「ショーケン」について知りたいことや今話題の「ショーケン」についての記事をチェック! (1/5)
俳優の松山ケンイチが17日、自身のXを更新。【画像】映画監督 福田雄一がイケメン俳優3人の”しょんぼり”ショットを公開!ファンから笑いと同情が集まる「Xの下にあるGrokってヤツを試してみました。」と投稿し、注目を集めている。話題のAIツール「Grok」を使用し、自身の画像生成を試みる様子を動画で公開。その中でなぜか狩野英孝が登場するハプニングがあり、ファンの間で笑いを呼んでいる。投稿された動画には、松山がGrokにさまざまな指示を与えながら画像生成を試している様子が収められている。本人の音声は入っていないが、画面上で動くカーソルや生成された画像から、試行錯誤を楽しんでいる様子が伝わってくる。動画の中で特に話題を呼んだのは、指示とは関係なく狩野英孝が画像に登場する場面。生成された画像に思わぬ形で狩野の姿が現れ、ファンからは爆笑コメントが殺到。AIツールを活用し、新たな一面を見せた松山ケンイチ。今回の動画をきっかけに、今後も意外な切り口の投稿が見られるのではないかと、ファンの期待が高まっている。Xの下にあるGrokってヤツを試してみました。 pic.twitter.com/6HUZUt3ELi — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) January 17, 2025 この投稿にファンからは「夜中に爆笑してしまったwwww 最後、狩野英孝とYOSHIKIを足して割った顔やんwwww」、「おもろすぎて電車の中でみるんじゃなかったです」などのコメントやいいねが多数寄せられている。
2025年01月18日ドイツ・シュニール織のブランド「フェイラー(FEILER)」から、“ひつじのショーン”モチーフのハンカチ「ショーンインザガーデン(SHAUN IN THE GARDEN)」が登場。2024年12月20日(金)より、ジュエリーカミネ芦屋店、アクタ西宮店、ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェほかにて発売される。四葉のクローバー持つ“ショーン”ハンカチ2023年4月に登場し、注目を集めた“ひつじのショーン”デザインのハンカチが、再び発売。好奇心いっぱいでいたずら好きなショーンが、沢山の草花に囲まれた華やかなデザインとなっている。四葉のクローバーを手に、何か面白いことを思いついたような表情がポイントだ。ショーンのトレードマークである“あたまのモコモコの毛”は、フェイラーを象徴するシュニール織りで再現。ずっと触っていたくなるような、柔らかな手触りも魅力だ。サイズは実用性の高い縦横約25cmで、ショーンと一緒にお出かけを楽しむことができる。【詳細】ひつじのショーン ハンカチ「ショーンインザガーデン」発売日:2024年12月20日(金)〜※ジュエリーカミネショッピングサイトでは、2024年12月17日(火)10:00から発売。取扱店舗:ジュエリーカミネ芦屋店(兵庫県芦屋市大原町9-1 ラポルテ東館204号)、アクタ西宮店(兵庫県西宮市北口町1-1 2階 アクタ西宮西館223号)、ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ(東京都町田市鶴間3丁目4-1)、ジュエリーカミネショッピングサイト、ひつじのショーン公式オンラインショップ価格:3,300円サイズ・素材:約25cm×25cm・綿 100%(スリット⽷⼊り)【問い合わせ先】株式会社ジュエリーカミネTEL:078-332-5575
2024年12月16日EXILEの橘ケンチが13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】橘ケンチ原案『あらばしり』がドラマ化決定!主演はTHE RAMPAGE藤原樹!!明日に迫る「THE FAR EAST COWBOYZ THE ENCORE」ツアーファイナルへの意気込みを綴り、ファンの期待をさらに盛り上げた。「#セカ友 #ありがとう」とのハッシュタグとともに、仲間やファンへの感謝も忘れない姿勢が印象的だ。 この投稿をInstagramで見る Kenchi Tachibana(橘ケンチ)/EXILE(@kenchitachibana)がシェアした投稿 コメント欄には「明日参戦めちゃめちゃ楽しみです!」「北海道から飛んで行きます✈️」と、ファイナル公演を待ち望む声が殺到。「ケンチさんにずっとついて行きます︎」「春からずっとSECONDを見れて最高でした✨」と、これまでのツアーへの感謝も多く寄せられている。また、「アーカイブ残してくれてありがとう」「二次会も楽しませてもらいました」と、インスタライブやCL配信でのファンサービスにも大絶賛の声。「明日は大成功なライブでありますように✨」とファン一丸で応援する空気に包まれ、ラスト公演への期待が最高潮に達している。
2024年12月14日拡散力があるSNS。きっと、情報を発信する人は、たくさんのフォロワーが欲しいでしょう。しかし、俳優の松山ケンイチさんは違いました。Xのフォロワーに対して「フォローを解除してほしい」と異例のお願いをしたのです。松山ケンイチ、3日でフォロワー13万人から7万人に減少何があったかというと…松山ケンイチ、1週間でフォロワー6万人減人気俳優にもフォロー解除させる2024年12月20日公開予定の『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』に出演する、松山さん。演じる役の「フォロワー数がとても少ない」というセリフをきっかけに、Xのアカウントを作成すると、フォロワーは13万人以上になりました。しかし、松山さんは映画の設定になぞらえて、フォロワーを減らしたいというのです。その数は、目標108人以下。呼びかけによってフォロワーは減るものの、残り約7万人となったところから減少スピードが落ちてしまいました。松山さんは、日々分析などをし、フォロワーを減らそうと画策。そして、同年11月10日、ついにフォロワー7万人を強制解除することに成功しました!X上での表示はフォロワー17人になっているものの、フォロワー欄には0人となったのです。【フォロワー殲滅メギド作戦完遂】結果報告【期間】7日間【戦果】フォロワー7万人を強制解除神ギネス記録樹立。皆様のおかげで無事イエスらしいアカウントになりました。暖かく見守って頂きありがとうございました。… pic.twitter.com/Yl7MFbxx93 — 松山ケンイエス (@K_Matsuyama2023) November 10, 2024 しかし、この発表の翌日、同月11日現在、フォロワー数を見てみると…約4700人。続々と増えるフォロワーに、松山さんは「また増えとるやないかい」とツッコミを入れざるを得なくなってしまいました。【ネットの声】・「よかった!」と思って、ホーム画面を見に行ったらもう増えていた。・13万人からここまで減るとはすごい。お疲れ様でした。・おめでとうございます!X上で攻防戦を見学していました。ちなみに松山さんは、映画公開から1か月ほどしたら「このアカウントを煮るなり焼くなり好きにして構いません」といいます。フォロー解除の依頼から、約1か月で目標を達成した松山さん。しかし、フォロワー数の増減を繰り返しているため、映画公開まで松山さんの戦いは続きそうです。[文・構成/grape編集部]
2024年11月11日LDH JAPANのSocial Innovation Officerを務める橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)が、10月31日(木)、 盟友EXILE SHOKICHIの地元・苫小牧市主催の『UDC苫小牧設立フォーラム』に出席し、講演を行った。橘は、所属する株式会社LDH JAPANが持続的に行っている地域共生及び社会貢献をテーマに登壇。公・民・学が連携するプラットフォームであるUDC(アーバンデザインセンター)の誕生を機に、未来創造型のまちづくりを加速させていく苫小牧市とLDH JAPANがより一層の連携を図っていくことを印象付けた。これまで苫小牧市とLDH JAPANは、EXILE SHOKICHIのソロツアーにおける初の地元公演と連動した『シンボルストリートテラス~光と音が出会う道~feat. EXILE SHOKICHI LIVE TOUR 2023 “BRAIN”』(2023年12月開催)や、次世代の環境への意識を醸成するゼロカーボンPR動画『EXILE SHOKICHIと学ぶ!わたしたちのゼロカーボン』(2024年3月公開)といった地元出身のEXILE SHOKICHIの取組を介して様々な施策を積み重ねてきており、今夏には改めて橘ケンチもLDH JAPANのSocial Innovation Officerとして初の視察を実施。苫小牧市の持つ観光や産業の拠点に足を運んだ他、自治体をはじめ市民や様々な団体が関わり合いながら地域の課題解決に向けて定期的に開催しているパブリックミーティングにも参加するなど、苫小牧市が掲げる〈創造的学びと暮らしが出会う街〉の実現へ向けた現場を実際に目にしていた。そうして迎えたUDC苫小牧設立の場において、先の訪問で感じた苫小牧市の将来への胎動と重ねるように、橘ケンチは「エンタテインメントの世界で培った経験を活かしながら、地域に根差すみなさんとともに街の持つ魅力を再発見していけたらと思っています」とLDH JAPANが大切にする地域共生及び社会貢献への想いを講演という形で伝えた。その後も、同会場で行われたパネルディスカッションを観覧、新装されたエリアの交流及び情報発信拠点COCOTOMAでのパブリックミーティングを訪れて、動き出した苫小牧市のまちづくりの新たな一歩となる1日を体感した。今回『UDC苫小牧設立フォーラム』を通して改めて衆目を集めることとなった苫小牧市とLDH JAPANの連携が今後どのように発展していくのか──。LDH JAPANのSocial Innovation関連の活動と併せて、EXILE SHOKICHIによる地元・苫小牧市での新たな動きにも注目したい。■橘ケンチ(EXILE)コメントこの度、EXILE及びEXILE THE SECONDの仲間であるEXILE SHOKICHIの出身地・苫小牧市においてLDH JAPANのSocial Innovation Officerとして新たなまちづくり組織・UDC苫小牧の設立フォーラムに参加させていただきました。この夏初めて訪れさせていただいた際にも、自治体の職員さんや民間の様々な人たちが苫小牧市の掲げる〈創造的学びと暮らしが出会う街〉の実現を目指して、ハードの整備にとどまらず、パブリックミーティングといった取組を通じて人材の育成などソフト面にも注力されている姿を拝見してこのエリアのみなさんが思い描く未来像に共感しました。そして、地域共生及び社会貢献を大切に考えているLDH JAPANのSocial Innovation Officerとして、改めてEXILE SHOKICHIによる地元での活動を支えていけたらと想いを新たにしました。エンタテインメントの世界で培ってきた経験と全国各地で得てきた気づきと学びを持って、今後も街の方々と連携させていただける機会を模索できることを望んでいます苫小牧市公式HP:
2024年11月01日俳優の松山ケンイチさんは、2024年10月12日に『非常に身勝手なお願い』と題し、Xのフォロワーに対して「フォローを解除してほしい」と異例のお願いをしました。同年12月20日公開予定の『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』。その中で、松山さんが演じる役の「フォロワー数がとても少ない」というセリフをきっかけに、Xのアカウントを作成したといいます。しかし、気付けばフォロワーは13万人まで増えていました。目標のフォロワー数を108人以下とする松山さんは、急遽フォロワーにフォローの解除を依頼したのです。松山ケンイチ、3日でフォロワー13万人から7万人に減少何があったかというと…松山ケンイチ、フォロワー解除依頼から1週間がたち…それからは、日々フォロワーの減少数などを報告してきた松山さん。『非常に身勝手なお願い』をしてから1週間がたち、どのぐらいの人がお願いを聞いてくれたのかを、発表しました。【神分析②】フォロー解除を祈願して1週間が経ちました。データを分析してみますと、12日から今日までで約6万人の方がフォロー解除していただいた一方で約4万人の悪魔軍団がフォローをしています。という事は本来なら10万人がフォロー解除してくれたって事か?どうなんだろう。… pic.twitter.com/KIlYWzVy4P — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 18, 2024 【神分析②】フォロー解除を祈願して1週間が経ちました。データを分析してみますと、12日から今日までで約6万人の方がフォロー解除していただいた一方で約4万人の悪魔軍団がフォローをしています。という事は本来なら10万人がフォロー解除してくれたって事か?どうなんだろう。悪魔軍団員の内訳です。65歳以上の手練れの軍団員が3800人いるのは驚きですが、今までこのアカウントをフォローしていない10代〜35歳の若い衆がフォロー祈願をきっかけに軍団入りしているようです。反抗期だな。反抗期悪魔軍団だな。仏の顔も三度までだよ?@K_Matsuyama2023ーより引用松山さんは、フォロワーの属性が分かる分析ページのスクリーンショットを公開。1週間で約6万人の人がフォローを解除した一方で、4万人が新たにフォローしたといいます。10〜30代が新たにフォローしたのではないかと考え、「仏の顔も三度までだよ?」と『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』にかけた言葉をつづっていました。小手伸也、松山ケンイチのフォローを解除し忘れ…同月17日までにフォローを外していなかった1人が、俳優の小手伸也さんです。誰がフォローを外さないかをチェックしていた松山さんは、小手さんのアカウントを見つけたのだとか。「松山ケンイチのフォローを解除しないと現場遅刻しがちになります。解除すると1時間前に現場入りするようになり役者の鑑と評判になる」と、神視点でフォローの解除を勧めました。小手さんは、「うっかり忘れていた」とし、急いでフォローを解除。偶然なのか、松山さんの『神の力』なのか、フォローを解除していなかった時は実際に遅刻をしてしまったことを明かしています。松ケンさんをフォローしていた昨日は、高速の事故渋滞で現場に15分遅刻してしまいましたが、フォローを外した今日は現場に20分早く着くことができました。早速の祝福に感謝します✝...ただ1時間前に現場入りするのはAPさんや支度部にご面倒をお掛けする場合もあるので、そこまでの祝福はいらないッス— 小手伸也 (@KOTEshinya) October 17, 2024 フォローを解除した小手さんに、松山さんは「小手さんが出るシーンが、全てアドリブになるお祈りをします」と『全方位アドリブ返し』の祈りでお礼しました。【ネットの声】・面白いからフォローしたくなるんだよね。リストに入れて、楽しんでいます。・最後の108人に残りたいけど、ここは我慢してフォローを外しますね。・悪魔軍団には入りたくないので、フォローを解除します!『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』で、イエス役を演じている松山さん。映画の公開までにフォロー解除を促す『SNSの神』となりそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月18日俳優の松山ケンイチさんが更新するXアカウントのフォロワーが、激減しているのをご存知でしょうか。2024年10月12日時点では、フォロワーが13万人以上いた松山さんのXアカウント。しかし、3日後の同月15日時点では、7.7万人まで減少しました。いったい何が起きたのでしょうか。それは、松山さんの『非常に身勝手なお願い』から、多くのフォロワーの協力のもと起きたことなのでした。松山ケンイチ、フォロワー数が激減した理由は?同月11日まで、松山さんは自身が出演していた連続テレビ小説『虎に翼』(NHK)を一気見し、その感想を投稿していました。松山さんならではの視点と感想に、多くの人がフォローのボタンを押して見守っていたようです。「ありがとうございました!」松山ケンイチの『虎に翼』イッキ見が終了しかし、松山さんはこの流れを「運用を間違った」というのです。僕はこのTwitter改めXはある目的があってアカウントを作りました。最初は良い感じに60人位のフォロワーでしたが僕が運用を間違え13万人を超えてしまいました。その目的とは来たる12月20日、聖お兄さんTHEMOVIEホーリーメンVS悪魔軍団が公開されますが、その中でイエスのXアカウントはフォロワー数がとても少ないという台詞があり、僕自身のアカウントもそれに倣った方が面白いんじゃないかとそんなマジで超どうでも良い個人的な狂った理由からアカウントを作りました。今ならまだ間に合うかもしれないと思い、決死の嘆願に至りました。@K_Matsuyama2023ーより引用松山さんがXのアカウントを作ったのは、同年12月20日公開予定の『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』に出てくるセリフがきっかけだったといいます。「フォロワー数がとても少ない」というセリフにあわせて、松山さんもXアカウントを作ったところ、あれよあれよとフォロワーは増え、13万人になってしまいました。松山さん演じるイエスが、作品内で崇拝しているブロガー・あ〜麺のフォロワーは、12万人。すでに、その数を超えてしまっていたのです。そのため、松山さんはこのようにお願いをしました。現状あ〜麺さんも超えちゃってるので、フォロワー数をできるだけ減らしていきたいです。目標は108人以下です。本当に身勝手兆なお願いではありますが皆様、このなんちゃってイエス(ジョニデ似)のフォローを外して頂けると幸いです。違うやり方としてアカウント削除を考えましたが、今までの投稿を無かった事にしたくないのと、年間課金してしまったので嫌です。@K_Matsuyama2023ーより引用松山さんは、フォローを外してほしいという異例のお願いをしたのです。アカウントの削除も考えたものの、年間での課金をしてしまったため「嫌です」と断固拒否。映画公開後、1か月ほどしたら「このアカウントを煮るなり焼くなり好きにして構いません」といいます。約8時間後、約2万5千人がフォローを解除し、10万8千人ほどになりました。しかし、目標としている108人以下には、まだほど遠い数字です。その後も、フォロー減少の経過を投稿している松山さん。解除数のスピードは緩やかになるものの、順調にフォロワーが減っていき、同月15日時点では7.7万人まで減りました。松山ケンイチ主演映画のアカウントも協力しかし、中には、フォローを外すことで松山さんの投稿文がタイムライン上に表示されなくなることを危惧し、なかなか外さない人もいるでしょう。そこで手を差し伸べたのが、『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』のXアカウントでした。同作のXアカウントが、「我々公式は、最後の1人になるまで松山ケンイチさんのフォローを続け、リポストを続けて参ります」と、松山さんが更新したらリポストをすることを約束。同作のXアカウントをフォローすれば、松山さんの投稿もタイムライン上に表示できるというのです。松山さんのフォローから『乗り換え』をした人は多くいたようで、2日で2万人のフォロワーが増えたといいます。【松山ケンイチさんのフォローを外してこちらのフォローに乗り換えられた皆様へ】一昨日から公式フォロワー数の激増が止まらず、たった2日間で2万人も増えました。松山ケンイチさんのフォロー解除後、こちらに乗り換えられた皆様かと存じます。「急激なフォロワー増加が逆に怖いです」と脳筋上司に報告したところ「逆の意味がよく分からんが、松山さんの思いに応えて泣く泣くフォローを外した熱い人達だろうから、松山さんのリポストをしっかりやれ。Xは楽しいを共有するツールだろ」と名言っぽい指導を受けましたので、松山ケンイチさんのリポストを聖おにいさんTHEMOVIEの公開日12月20日まで続けますので、ご安心下さい。まだ松山ケンイチさんのフォロー解除を躊躇されている方も、安心して解除してこちらのリポストをお楽しみ下さい。もしくは、松山さんのアカウントの検索、リスト登録でも見られますので、そちらもご利用下さい。尚、上司との関係は良好です。@saint023movieーより引用約束通り、松山さんの投稿をリポストし続ける同作のXアカウント。『虎に翼』で共演した、俳優の伊藤沙莉さんは「これからは検索して覗くことにします!」と協力体制を示しました。【ネットの声】・フォローしたくなる自分がここにいるけど我慢。・本当に身勝手すぎるけど、それがいい!映画を楽しみにしています。・SNS史上初のお願いでは!?泣く泣くフォロー解除しました。異例ともいえる呼びかけに、多くの人が協力をし、快調な減り具合を見せている、松山さんのフォロワー。まだフォローをしている人がいれば、映画公開までに108人以下になるようフォロー解除ボタンを押して協力したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月15日ドラマのエピソードをまとめて視聴することを意味する『イッキ見』。日付や週をまたがずに何話も観ることができるので、集中して楽しみたい人にはうってつけでしょう。2024年10月11日、俳優の松山ケンイチさんがXを更新。自身が出演していた、NHK連続テレビ小説『虎に翼』の『イッキ見』を終えたことを報告しました。同年9月29日に、松山さんは「出演していたけれども、思うところがあり、観ていませんでした」と作品を未視聴であることを告白。さらに「最終回が無事終わったこともあり、沙莉ちゃんに『観てください』といわれていたので、ここに見た証として感想をのせながら、最終回まで観ます」と『イッキ見』しながら、Xに感想を投稿することを宣言したのです。9月29日から12日間かけて、『虎に翼』の全130話を『イッキ見』した松山さん。出演者、そしていち視聴者として作品に対する思いをつづりました。虎に翼一気見を終えて。今日の深夜に無事ゴールすることができました。撮影中に観てたらスネ夫や寅ちゃんの顔芸の影響を受けてスネ夫の髪型で稲中前野な桂場になってたよみんなクセすごだった!ドラマは人それぞれの生き方を肯定しようとする言葉が一貫してたな。…— 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 10, 2024 『虎に翼』の放送終了後には、『トラつばロス』になる視聴者が続出しており、松山さんの投稿は、そんなファンの心の隙間を埋める存在になっていました。松山さんの『イッキ見』終了は、いわば2度目の『トラつばロス』。「さよなら、さよなら、さよなら」と締めくくられた投稿には、悲しみや感謝を伝える声が寄せられました。・すでに『傑作』と名高い『虎に翼』の魅力が、さらにアップしました!松山さんの感想も、作品の一部です。・新たな『ロス』が…でも『虎に翼』を振り返ることができて、2倍、3倍…それ以上に、作品を楽しめました!・松山さんの感想を見る機会は貴重なので、嬉しすぎました!『感想の完走』、お疲れさまです!放送が終わっても、なお惜しむ声があるのは、愛されている作品の証拠。「さよなら」の後も、登場人物たちは、ファンの心の中に残り続けることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日俳優の松山ケンイチが7日、自身のXを更新した。【画像】松山ケンイチ、農業への情熱をInstagramで披露ドラマ「虎に翼」を一気に視聴している松山は、「別に一気見疲れて甘いモノ欲しくなってメロンシェーク買いに来たわけじゃないから。甘味じゃあるまいし。」と強がりな言葉とともに、青森のシェイク専門店”みちのくシェーク”の前で腕を組む写真を投稿した。なお、リプライ欄でしっかりシェイクを飲む姿の写真も投稿している。別に一気見疲れて甘いモノ欲しくなってメロンシェーク買いに来たわけじゃないから。甘味じゃあるまいし。 pic.twitter.com/THlBfoYYcn — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 7, 2024 この投稿にファンたちからは「足なげぇええええ!かっちょいーーー!」「えぇ‥‥‥めっちゃスタイル良いし、貫禄あるしかっこよ.......なのにメロンシェークかわいい」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月08日この「ぴあ」で、2023年5月から2024年6月まで連載された、大槻ケンヂの“限りなくエッセイに近い幻想小説”、『今のことしか書かないで』が書籍化、10月4日(金) に発売になる。1991年以降、筋肉少女帯などでのミュージシャン活動と並行して、コンスタントに著作を刊行してきた、ベストセラー多数あり、受賞歴もあり、作品の映像化・漫画化・舞台化などもある小説家/エッセイストの大槻ケンヂだが、今回のこの本は、なんと10年ぶり。この『今のことしか書かないで』の帯に推薦コメントを寄せた、言わば「大槻チルドレン」の作家でありながら、逆に大槻にも影響を与えているという燃え殻と大槻に、本作について、お互いのことについて、7年ぶりに語り合ってもらった対談の動画バージョンをお届けします。スペシャル対談動画★アプリコメント投稿でサイン入りポスタープレゼント★ぴあアプリをダウンロードし、インタビュー記事を読んで、アプリからコメントを投稿してくれた人の中から抽選で10名様にサイン入りポスターをプレゼントします。対象記事: 大槻ケンヂ×燃え殻対談『今のことしか書かないで』は燃え殻調でいこうと思ったんだよ()受付期間:2024年10月31日(木) 23:59投稿分まで<書籍情報>大槻ケンヂ『今のことしか書かないで』発売日:2024年10月4日(金)予価:1,760円(税込)仕様:四六判 256P ソフトカバー販売場所:全国書店、ネット書店、CDショップ、筋肉少女帯ツアー会場 ほか【予約リンク】Amazon:ぴあ:<イベント情報>大槻ケンヂ『今のことしか書かないで』出版記念サイン会※各会場チケットは売切■タワーレコード錦糸町パルコ店開催日時:2024年10月4日(金) 19:00~場所:タワーレコード錦糸町パルコ店 5F イベントスペース■星野書店 近鉄パッセ店開催日時:2024年10月18日(金) 18:30~会場:星野書店 近鉄パッセ店■ジュンク堂書店大阪本店開催日時:2024年10月24日(木) 18:30~会場:ジュンク堂書店大阪本店 3Fイベントスペース関連リンク大槻ケンヂ公式サイト:燃え殻公式サイト:
2024年10月03日大槻ケンヂ率いるバンド“特撮”(vo. 大槻ケンヂ、g. NARASAKI、dr. ARIMATSU、piano. 三柴理)による、約3年ぶりのCD「雲雀の舌のゼリー寄せ」が、9月10日(火) にリリースされる。本作には、今年の5月4日(土) に東京ガーデンシアターにて開催された『EVIL LINE RECORDS 10th Anniversary FES.“EVIL A LIVE” 2024』で披露した、特撮・ドレスコーズ・イヤホンズによるコラボ楽曲「雲雀の舌のゼリー寄せ」の特撮セルフカバーver.をはじめ、同フェスの特撮ステージで披露した「オーバー・ザ・レインボー〜僕らは日常を取り戻す」「人として軸がぶれている」「綿いっぱいの愛を!」の『EVIL LINE RECORDS 10th Anniversary FES.“EVIL A LIVE” 2024』ライブ音源が収録される。なお、ライブ会場先行販売シングルとなっており、9月10日(火) より開催されるツアー『特撮2024 LIVE秋』の会場で発売され、ツアー終了後はオンライン限定での販売を予定している。併せて、本CDの発売を記念して、大槻ケンヂよりコメントが到着した。「雲雀の舌のゼリー寄せ」発売決定!<リリース情報>「雲雀の舌のゼリー寄せ」2024年9月10日(火) リリース価格:2,200円(税込)【収録内容】1. 雲雀の舌のゼリー寄せ2. 雲雀の舌のゼリー寄せ(off vocal ver.)3. オーバー・ザ・レインボー~僕等は日常を取り戻す(“EVIL A LIVE” 2024 ver.)4. 人として軸がぶれている(“EVIL A LIVE” 2024 ver.)5. 綿いっぱいの愛を!(“EVIL A LIVE” 2024 ver.)<ツアー情報>『特撮2024 LIVE秋』2024年9月10日(火) 大阪・umeda TRAD開場 18:00 / 開演 19:002024年9月18日(水) 東京・渋谷CLUB QUATTRO開場 18:00 / 開演 19:002024年9月24日(火) 東京・新宿LOFT開場 18:00 / 開演 19:00【チケット】オールスタンディング:6,900円(税込・ドリンク代別) ()※新宿LOFTは取り扱いなし特撮HP:
2024年08月06日町のあちらこちらで見かける、店のショーウィンドウには、洋服やインテリア雑貨などあらゆるものが飾られています。ショーウィンドウに並んだ商品が気になって、そのまま店に入ったことがある人もいるでしょう。ショーウィンドウに犬の『マネキン』が?チリに住むエルバ・マヨルガ(elbamayorga)さんが、ある店の前を通りかかった時のことです。彼女はその店のショーウィンドウに飾ってあるマネキンを見て、思わず立ち止まりました。子供用の服を着せたマネキンの横に、犬が座っていたのです。「あの犬のマネキン、本物そっくりなんだけど…?」そう思ったエルバさんがよく見ようとして、ショーウィンドウに近付くと…!何が起きたのかはこちらをご覧ください。@elbamayorga Tan lindo pense que era un maniquí #perroscallejeros #perroscriollos #humor #perrotiktoker ♬ sonido original - Elba Mayorgaまるでマネキンのようにショーウィンドウでポーズをとっていたのは、本物の犬だったのです!エルバさんが近付くまで、犬は一点を見つめてまったく動かなかったのだとか。そのため彼女は、初めはかわいい犬のマネキンだと思ったそうです。動画は反響を呼び、「超かわいいマネキン!」「ポーズが美しいね」「プロのモデルみたいだ」などの声が上がりました。エルバさんによると、おそらくこの犬は野良犬で、寒い時には店に入れてもらっているのではないかとのこと。きっとこの時はたまたま洋服店に入って、ショーウィンドウに座っていたのでしょう。本物のマネキンと見間違えるほど完ぺきなポーズで、エルバさんの足を止めさせた、犬。この店にとっては、たくさんのお客さんを呼び込む『招き犬』になってくれるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年07月29日小路紘史監督最新作『辰巳』の公開を記念し、デビュー作『ケンとカズ』が再上映されることが決定した。2016年に公開された『ケンとカズ』はその前年である2015年の第28回東京国際映画祭<日本映画スプラッシュ部門>にて作品賞を受賞したほか、将来性のある新人監督を選出して贈る2016年度の「新藤兼人賞銀賞」を受賞した作品。インディペンデント映画でありながら、劇場公開後、その作品評価の高さから上映期間が2度延長されるなどロングラン上映された。小路監督の短編を基に、覚醒剤の密売で金を稼ぐ2人の青年ケンとカズが、家族や恋人との関係の変化やヤクザの追跡によって窮地に立たされていく姿を描く。『ケンとカズ』は『辰巳』の公開の前週にあたる4月13日(土)~4月19日(金)まで渋谷ユーロスペースにて上映され、期間中、『ケンとカズ』で主演を務めたカトウシンスケや毎熊克哉らの登壇も予定されている。『ケンとカズ』は4月13日(土)~4月19日(金)、渋谷ユーロスペースにて期間限定上映。『辰巳』は4月20日(土)より渋谷ユーロスペースほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:辰巳 2024年4月20日より渋谷ユーロスペースほか全国にて公開©小路紘史
2024年04月05日2月22日、登録者170万人を超える女性3人組の人気YouTuber・ヘラヘラ三銃士が「松山ケンイチさんとご報告。」と題した動画を投稿。松山ケンイチ(38)が登場したことで注目を集めている。松山は動画内でYouTubeに出演することは初めてだと明かした。ヘラヘラ三銃士・ありしゃん(30)は、松山がプロデュースするアパレルブランド「momiji」と自身の愛犬・ごたんくんのコラボグッズを発売すると発表。収益の一部は、保護犬やレスキュー犬の支援、能登半島地震の被災地への寄付などにあてるという。「松山さんと小雪さん(47)夫妻がプロデュースする『momiji』は鹿などの害獣を駆除した際に捨てられることの多かった獣皮を有効利用するという目的で作られたブランドです。momijiでは、障がい者や働くことが困難な人が描いた絵をプリントした服を販売するといった形での支援活動を行っています。ヘラヘラ三銃士のありしゃんさんは犬の保護をはじめとした支援団体の活動に興味を持っており、今回のコラボに繋がったそうです」(芸能関係者)動画のコメント欄には肯定的なコメントが多く見られた。《素敵な活動をされているんですね》《ありしゃんほんとに立派なかっこいい女性だなぁ》《松山ケンイチさんがそういう活動してるなんて知らなかった!どんどん広まれば良いですね!》しかし、今回の異色コラボに複雑な思いを抱く松山ファンも多いようだ。その理由とは――。「ヘラヘラ三銃士は度々“炎上”するYouTuberとして有名です。21年にはヘラヘラ三銃士を含むYouTuber31名が、緊急事態宣言下ながら明け方まで大宴会していたことが『文春オンライン』に報じられました。当時、ネットやワイドショーで非難轟々でしたが、そんな中メンバーの1人が、謝罪でなく煽る内容の動画をアップして炎上。一連の炎上騒動で、彼女たちのYouTubeの登録者は一時7万人も減少しました。松山さんのファンの中には、彼女たちにあまり良い印象を持っていない人も多いのでしょう」(前出・芸能関係者)実際、松山のInstagramのコメント欄では、ファンから疑問の声があがっていた。《なんでそことコラボ?笑松ケンさんのファン層と合ってない気が…》《急になぜコラボすることに??マツケンさんの敷居が低くなってしまうように感じて》《こんなコラボ想定外笑マツケンは好きだけど、そのユーチューバーさんが苦手なので今回購入断念します》
2024年02月28日EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチが、「福井市特別1日駅長」に就任することが発表された。これまで福井市とLDH JAPAN は、福井駅前の複合施設ハピリンで2022年夏に行った『EXILE LIVE TOUR 2021“RED PHOENIX”』とのコラボイベント『FUKUI PHOENIX FESTIVAL feat. RED PHOENIX』や、LDH kitchen運営の店舗を始め、系列以外の飲食店とも展開してきた都市圏での数々の食フェアなど、連携の領域を広げながら歩みをともにしてきた。そして、3月16日(土) の北陸新幹線福井開業にあたり、福井市は福井市全体を観光客を受け入れるシンボル的な場所と捉えて、福井市食のPR大使でもある橘を「福井市特別1日駅長」に任命し、多面的に街の魅力を発信していく。まずは3月16日朝にハピテラスで行われる福井市主催の北陸新幹線福井開業イベント『北陸新幹線ウェルカムフェスタ』への橘の出演に始まり、駅隣接の福井市観光交流センター2階では、鈴木規仁写真展『ECHIZEN FUKUI Landscape -Things, Matters, and People.- ファインダーが捉え続けた福井市×LDH JAPANの軌跡』を実施。加えて、地元発のカフェ・さんじのおやつ観光交流センター店では、AMAZING COFFEEのPOP UP STOREを4月7日(日) まで開催する。また、LDH kitchen運営の中目黒とりまちでは『越前福井フェア2024春』が、ハピリン2階の福井市観光物産館 福福館では、Live & Restaurant LDH kitchen THE TOKYO HANEDAで販売された『福井市観光協会コラボ!発酵ランチフェア』メニューの一部提供がスタートする。さらに、EXILE THE SECOND全員によるスペシャルトークイベントが、3月20日(水・祝) にハピリンホールで開催されることが決定した。■橘ケンチ コメント改めまして令和6年能登半島地震により犠牲となった方々にお悔み申し上げるとともに被災されたすべての方々に対してお見舞い申し上げます。被災されたみなさまの安全と被災地域の1日も早い復興をお祈りいたしております。この度、来る2024年3月16日(土) の北陸新幹線福井開業にあたり、地域活性化連携協定を結ばせていただいている福井市さんより「福井市特別1日駅長」に任命していただきました。開業当日の朝、駅前のハピテラスで行われる記念イベントに参加させていただくほか、いつも撮影してくださっているフォトグラファー鈴木規仁氏による福井市×LDH JAPANの軌跡含め収めた写真展やAMAZING COFFEEのPOP UP STOREなどの企画に加えて、なんと3月20日(水・祝) にはEXILE THE SECOND全員でのトークイベントも決定しています。福井市の多彩なコンテンツを発信することで、地元のみなさんを始め他のエリアから足を運んでくださる方たちまで、すべての方々にこの街の持つすばらしさと越前福井の魅力を存分に感じていただけたらと思っています。そして、社会貢献及び地域共生活動を大切に考えているLDH JAPANのSocial Innovation Officerとして、福井市はもとより北陸のみなさまの支えになれるように引き続き努めてまいります。<イベント情報>福井市主催北陸新幹線福井開業イベント『北陸新幹線ウェルカムフェスタ』3月16日(土) ハピテラス出演:橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)詳細はこちら: THE SECONDエクスクルーシブトークin福井市3月20日(水・祝) ハピリンホール出演:橘ケンチ/EXILE TETSUYA/EXILE NESMITH/EXILE SHOKICHI/EXILE AKIRA詳細はこちら:鈴木規仁写真展『ECHIZEN FUKUI Landscape -Things, Matters, and People.- ファインダーが捉え続けた福井市×LDH JAPANの軌跡』3月16日(土)~4月7日(日) 福井市観光交流センター2階特設会場時間:6:00~23:00(最終日は15:00まで)※会期中無休/入場無料詳細はこちら: COFFEE POP UP STORE in 福井・さんじのおやつ観光交流センター店3月16日(土)~4月7日(日) さんじのおやつ観光交流センター店詳細はこちら:たちばな書店 in福井市立桜木図書館3月12日(火)~4月17日(水) 福井市立桜木図書館詳細はこちら:中目黒とりまちpresents『越前福井フェア2024春』3月16日(土)~4月7日(日) 中目黒とりまち詳細はこちら:
2024年02月22日1月28日(日) まで東急シアターオーブで上演中の『ミュージカル「オペラ座の怪人」 ~ケン・ヒル版~』にて、ベン・フォスターによるスペシャルアンコールが行われることが決定した。ベン・フォスターは、ウエストエンド30周年公演『オペラ座の怪人』ではファントム役を務め、同作品をオリヴィエ賞観客賞と5つ星の評価に導いた圧倒的な実力の持ち主。多くのミュージカル作品出演のほか、世界中のミュージカルコンサートで圧巻の歌声を披露してきた。今回は1月26日(金) 13時30分公演と千穐楽1月28日(日) 12時公演の終演後に本編以外の楽曲「ジーザス・クライスト=スーパースター」から“"Gethsemane(ゲッセマネ)”がスペシャル・アンコールとして披露される。<公演情報>ミュージカル『オペラ座の怪人』〜ケン・ヒル版〜原作:ガストン・ルルー脚本・作詞:ケン・ヒル出演:ベン・フォスター、ポール・ポッツ※上演時間2時間35分予定(休憩含む)※生演奏/英語上演/日本語字幕あり2024年1月17日(水) ~1月28日(日)会場:東京・東急シアターオーブチケット:()公式サイト:
2024年01月24日ハローキティのショーと食事が楽しめるシアターレストラン「HELLO KITTY SHOW BOX」では、大人気カフェショー HELLO KITTY PIANIST DREAMの冬公演 『Snowful Christmas』を11月16日(木)から12月25日(月)まで開催しています。© 2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L640006本公演では、「Christmas Medley」や「ママがサンタにキスをした」など誰もが知っている冬の名曲や「パプリカ(Xmas Edition)」など人気J-POP、みんなで踊れる定番ソングまで、冬の訪れを感じさせる計6曲の楽曲をお届けいたします。また、当施設が提供するメニューは、全てが牛乳や卵、小麦粉を使用せず、植物性由来の食材のみで調理されたヴィーガン料理で身体に優しいお食事を提供。りんごを模ったかわいい“特製アップルパイ”や肉厚パティと濃厚チーズが堪らない“ヴィ―ガンチーズバーガー”に、14種類のスイーツもご用意しております。ここでしか味わえないヴィ―ガン料理を味わいながら、可愛いハローキティのクリスマスショーをお楽しみください。■新作カフェ公演『HELLO KITTY PIANIST DREAM 《Snowful Christmas》』概要公演日時:2023年11月16日(木)~ 12月25日(月)営業時間:カフェタイム/14:00~17:00※カフェタイムの入退場は自由第1部14:00~15:30(SHOWTIME/14:30~15:00)第2部15:30~17:00(SHOWTIME/16:00~16:30)※11月25日~26日、12月16日、23日~25日のカフェタイムは1部のみ公演曲目:くるみ割り人形 小序曲/すてきなホリディ/Everything/ママがサンタにキスをした/Christmas Medley/パプリカ(Xmas Edition)場所:兵庫県淡路市野島平林177-5料金:大人/2,500円(税込)子供/1,500円(税込)※スイーツ/フード・ショー・グリーティング・ハローキティ アップルハウス入場料金を含む問合わせ:HELLO KITTY SHOW BOXTEL 0799-70-9022hellokittyshowbox | AWAJI HELLO KITTY APPLE LAND : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月21日マテル社が、実写映画『バービー』でライアン・ゴズリングが演じたケンをモデルとしたケン人形を発売することが分かった。同社がSNSで発表した。ライアン版ケン人形は、劇中でライアンが着ていた「I’m Kenough(ケン+イナフ…バービーのお飾りじゃない、自分自身の個性を発見したケンの意)」と刺繍されたタイダイ柄のパーカーを着用。頭に巻いているバンダナなど、ほかのアイテムも再現度が高い。顔については「ライアン・ゴズリングに似せて作った」という。価格は50ドル(約7500円)。配送日については「2024年10月31日またはその前に」とのこと。商品については「実写映画『バービー』で、自己発見をするケンを演じてくれたライアン・ゴズリングに感謝します。あの瞬間は、世界中の何百万人もの人にインスピレーションを与え、たちまち象徴的なものになりました」と説明されている。なお、タイダイ柄のパーカーは成人用の商品も販売されており、「今年のマストハブ」としてマテル社がケン人形と共にオススメしている。価格は60ドル(約9000円)。ライアン版ケン人形は、現在マテルのオンラインショップでプレオーダーを受け付けている。締め切りは現地時間11月14日。(賀来比呂美)
2023年10月31日EXILE / EXILE THE SECONDの橘ケンチが、10月15日親交の厚い酒造会社のひとつである奈良県御所市の油長酒造とともに杉浦農園の『収穫祭』にサプライズ登場し、多くの参加者とともに稲刈りを行った。パフォーマーとしてはもちろん日本酒をライフワークとしながら、所属するLDH JAPANの地方創生や社会貢献といった様々な活動を通して地域への造詣を深めてきた橘ケンチ。「現代の日本酒の味わい深さを始め、酒蔵さんが拠点のひとつを担っている各地の魅力を多くの方に知っていただきたい」とコメント。また、多くの実力派醸造家やカルチャーの現在を紡ぎ続けるキーパーソンとの対話を積み重ねる中で、「酒や文化の持つ底力が今こそ多くの人の心に灯をともすはず」とさらにその想いを強くしている。親交を深めてきた油長酒造は、清酒発祥の地と言われる奈良県は御所市にある享保4年(1719年) 創業の酒蔵。歴史の重みを感じる風土のもと、菩提酛造りなど文化を継承する『鷹長』や柔軟な発想で日本酒の可能性を追求する『風の森』といった銘柄を創造しており、日本酒ファンの間では常に伝統を改変しながら現代的な酒造りと魅力的な味覚体験を体現している酒造会社として知られている。特に近年は原料となる米や地域共生への意識を高めており、2020年より油長酒造の使用する秋津穂栽培農家・杉浦農園と独自に農家酒屋と呼ぶプロジェクトを促進、橘ケンチ自身も2021年の同酒造会社との初コラボレーション以降、2022年の圃場での作業にも参加、その際に収穫したお米が皇室行事『新嘗祭』の献上米に選ばれるなど「里山や中山間部の重要性の再認識及び持続可能な農業の実現」というその目指すところに共鳴して一貫した定点観測を継続してきた。作業を終えた後には、杉浦農園産の米を使ったおにぎりなどを手に直会にも加わって「日本酒が生み出すコミュニティのすばらしさと地域共生が持つ可能性を目の当たりにして、改めてしっかりと向き合っていきたいと感じました」と気持ちを新たに語った。■橘ケンチ(EXILE / EXILE THE SECOND)コメント油長酒造蔵元の山本長兵衛さんと出会って今年で約4年。美味しく面白いということを超えた文化的価値の創出、そして日本の原風景を守っていくための未来への一歩につながることを望んで生まれた2年前の刺激的な初コラボ以来の圃場での作業を経て、今年は初めて杉浦農園さんとの『収穫祭』にも参加させていただきました。油長酒造さんと杉浦農園さんの動きに共感して参加したみなさんとともに改めて里山の重要性を再確認にすると同時に、ライフワークとしている日本酒の活動や地域共生のプロジェクトにしっかりと向き合っていきたいとの想いを新たにしました。農業や食のフィールドを始め、今後も様々な形で日本が持つ固有の文化のすばらしさを伝えていけたらと改めて実感しています。
2023年10月16日グッチは、最新のGucci Valigeria 広告キャンペーンにラッパーでシンガーのバッド・バニーとモデルのケンダル・ジェンナーを起用。新クリエイティブ・ディレクター サバト・デ・サルノが示したGucci Ancora のスピリットのもとに、グッチのコミュニティの核である旅への情熱をたたえます。Courtesy of Gucci本広告キャンペーンは、旅のスタート地点であり待ち合わせの場である空港を舞台に、フォトグラファー アンソニー・セクラウイのクリエイティブな視点を通じて、一緒に旅立つ2 人の親密な雰囲気を表現しています。空港内を軽やかな足取りで進むバッド・バニーとケンダル・ジェンナーの姿を捉えた写真は、1990 年代のジェットセッターたちの魅力的なスタイルを現代的に描き出しています。Courtesy of Gucciエフォートレスでありながら洗練されたカジュアル ルックに、グッチのトラベルバッグならではのタイムレスなエレガンスが際立ちます。バッド・バニーとケンダル・ジェンナーが携えているのは、グッチの旅の物語を象徴する〔Gucci Savoy〕ラインのアイテムの数々。GG パターンやウェブ ストライプといった伝統的なデザイン エレメントを取り入れた、さまざまなサイズのGGスプリーム ダッフルバッグ、バックパック、ハード スーツケース、トロリーバッグなどが登場します。Courtesy of Gucciまた本広告キャンペーンで初公開となる新作、ラバー仕上げを施したレザーにGGパターンをエンボス加工で表現し、ネオンカラーのレザーディテールを組み合わせたトラベルバッグも紹介されます。Courtesy of GucciこのGucci Valigeria 広告キャンペーンを通じて、グッチの原点である旅の物語に敬意を表するとともに、クリエイティブ・ディレクター サバト・デ・サルノのビジョンのもと、ラグジュアリーかつ冒険心にあふれた旅へと誘う新たな時代の幕開けを告げます。Courtesy of Gucci広告キャンペーン クレジットCreative Director: Sabato De SarnoArtistic Director: Riccardo ZanolaDirector: Nikita KuzmekoPhotographer: Anthony SeklaouiMake-Up KJ: Mary PhillipsMake-Up BB: Mira Chai HydeHair: Paul HanlonStylist: Alastair McKimmTalents: Kendall Jenner & Bad BunnyGUCCI1921年、フィレンツェで創設されたグッチは、世界のラグジュアリーファッションを牽引するブランドのひとつです。ブランド創設100周年を経て、グッチはクリエイティビティ、イタリアのクラフツマンシップ、イノベーションをたたえながら、ラグジュアリーの再定義への歩みを続けています。グッチは、ファッション、レザーグッズ、ジュエリー、アイウェアの名だたるブランドを擁するグローバル・ラグジュアリー・グループであるケリングに属しています。
2023年10月03日ハローキティのショーと食事が楽しめるシアターレストラン「HELLO KITTY SHOW BOX」では、大人気カフェショー HELLO KITTY PIANIST DREAMの秋公演 『Autumn Scarlet』を9月1日(金)から11月14日(火)まで開催しています。©2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L640006本公演では、「Lemon」や「上を向いて歩こう」など誰もが知っている人気曲、「秋の童謡メドレー故郷の空~もみじ」など人気JPOPやクラシック、みんなで踊れる定番ソングまで、秋の訪れを感じさせる計6曲の楽曲をお届けいたします。また、当施設が提供するメニューは、全てが牛乳や卵、小麦粉を使用せず、植物性由来の食材のみで調理されたヴィーガン料理で身体に優しいお食事を提供しています。ここでしか味わえないヴィ―ガン料理を味わいながら、可愛いハローキティのショーをお楽しみください。■新作カフェ公演『HELLO KITTY PIANIST DREAM 《Autumn Scarlet》』概要公演日時:2023年9月1日(金)~11月14日(火)営業時間:カフェタイム/14:00~17:00※カフェタイムの入退場は自由第1部14:00~15:30(SHOWTIME/14:30~15:00)第2部15:30~17:00(SHOWTIME/16:00~16:30)場所:兵庫県淡路市野島平林177-5料金:大人/2,500円(税込)子供/1,500円(税込)※スイーツ/フード・ショー・グリーティング・ハローキティ アップルハウス入場料金を含む問合わせ: HELLO KITTY SHOW BOX TEL 0799-70-9022hellokittyshowbox | AWAJI HELLO KITTY APPLE LAND : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月04日『バービー』でケン役を演じているライアン・ゴズリングが歌うバラード「I’m Just Ken(ぼくはただのケン)」が、「Billboard Hot 100」で87位にランクインした。ライアンが同チャートにランクインするのは初めて。「I'm Just Ken」は、自分のことを「ただのケン」「いつも二番手」と悲観するケンが、「日焼けに隠れた魅力に気付いて」「ぼくそのものを見てほしい」と訴える歌。この歌をフィーチャーした予告編では、ケンに扮したライアンがムキムキの肉体や個性的なファッションスタイルも見せている。同曲は、デュア・リパ、サム・スミス、ビリー・アイリッシュといった大物アーティストの楽曲と共に『バービー』のサウンドトラックに収録されており、このサントラアルバムも今週アルバムチャート「Billboard 200」で初登場2位という輝かしい成績を収めている。ライアンは劇中で「I'm Just Ken」のほか、「マッチボックス・トゥエンティ」の「Push」のカバー曲も披露。シム・リウ、キングスレイ・ベン=アディールらほかのケンと一緒に歌う、楽しいシーンだという。映画ファンは「ライアンが87位!」というニュースに、「ライアンにできないことはなにもないね」「ただのケンなのにすごい!」「おめでとう」「もっと上に行けるはず!」と祝福・激励メッセージを送っている。(賀来比呂美)
2023年08月04日『ミュージカル「オペラ座の怪人」〜ケン・ヒル版〜』が、2024年1月17日(水) から28日(日) に東急シアターオーブで上演されることが決定した。“ロンドン・フリンジの鬼才”と呼ばれた劇作・演出家、ケン・ヒルが、ガストン・ルルーの小説『オペラ座の怪人』を初めてミュージカル化し、1976年に初演された本作。ファントムと歌姫クリスティーンの切ないラブ・ロマンスを中心に描かれているアンドリュー・ロイド=ウェバー版とは異なり、ガストン・ルルーによる原作小説のエッセンスを最も忠実に描いていると評価されている。その最大の特徴は音楽で、『ファウスト(作曲:シャルル・フランソワ・グノー)』『真珠採り(作曲:ジョルジュ・ビゼー)』『ルサルカ(作曲:アントニン・ドヴォルザーク)』『海賊(作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ)』、『ホフマン物語(作曲:ジャック・オッフェンバック)』など、珠玉のアリア(オペラの中で歌われる独唱曲)を散りばめ、ケン・ヒル書き下ろしの歌詞に乗せて紡がれる。ユーモアさえ感じさせる巧みな人間描写も見どころとなり、“愛するが故の悲劇”という原作のテーマが色鮮やかに描かれた、力強いクラシック・ミュージカルとなっている。6年ぶり7度目となる今回の日本公演でファントム役を務めるのは、イギリスのミュージカル俳優のベン・フォスター。彼はウエストエンド30周年公演『オペラ座の怪人』ではファントム役を務め、同作品をオリヴィエ賞観客賞と5つ星の評価に導いた実力者。“女王陛下のオーケストラ”とも称されるロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団との共演経験もあり、これまでに日本でもミュージカルコンサートに多数出演している。そして、原作の中でも最も有名なシーンのひとつである、シャンデリアが落ちる場面で上演されている、グノー作曲のオペラ『ファウスト』のファウスト役は、携帯電話のセールスマンをしながら、2007年英国の番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』初代チャンピオンに輝き、一躍脚光を浴びたオペラ・テノール歌手のポール・ポッツが務める。チケットは、最速先行(先着)が8月5日(土) 12時より開始される。<公演情報>ミュージカル『オペラ座の怪人』〜ケン・ヒル版〜2024年1月17日(水) ~28日(日) 東急シアターオーブ※上演時間2時間半予定(休憩含む)※生演奏/英語上演/日本語字幕あり原作:ガストン・ルルー脚本・作詞:ケン・ヒル出演:ベン・フォスター、ポール・ポッツ【チケット情報】(全席指定・税込)S席13,000円A席9,000円B席6,000円■チケット最速先行(先着)受付期間:8月5日(土) 12:00~9月1日(金) 23:59公式サイト:
2023年08月03日伊藤沙莉主演の連続テレビ小説「虎に翼」に松山ケンイチと小林薫が出演することが分かった。連続テレビ小説初出演となる松山ケンイチが演じるのは、司法の独立を重んじる気鋭の裁判官、桂場等一郎。堅物で腹の内を決して見せないため、周囲の人々も彼をつかみきれない。寅子に対して、女性が法律を学ぶことに疑問を呈するという役柄。「法の世界」の手ごわい先輩で、甘党。小林薫「天うらら」「カーネーション」で連続テレビ小説出演歴のある小林薫が演じるのは、高名な法学者である穂高重親。女子教育に熱心で明律大学女子部の立ち上げに尽力し、教べんをとる。おおらかで何事にも動じないが、ひょうひょうとしておちゃめな一面も。「法の世界」における寅子にとっての「生涯の師」。キャストコメント<松山ケンイチ>この度出演させて頂く事になり、とても嬉しく思っています。僕は15年前から朝ドラに出演する事を目標に俳優活動を続けてきました。このタイミングで目標が達成された事を考えると、活動を続けていく事が大切な事だと、改めて感じました。視聴者の皆様の心に残るよう僕自身も楽しんで演じていけたらと思います。<小林薫>キャスティングも楽しみな方たちばかりで、今からワクワクしています。現場の空気にも早く慣れて、足手纏いにもならないよう努めたいと思っております。伊藤沙莉(ヒロイン 猪爪寅子役)思わずガッツポーズをしてしまうほどの憧れの大先輩方のお名前をお聞きして良い緊張と興奮に揉まれております。どっしり構えたいところですが慎重に丁寧に楽しく寅子ができたらいいなと思っています。制作統括コメント 制作統括 尾崎裕和寅子の進んでいく「法」の世界は、これまで女性が誰も入ったことのない未踏の世界です。そこで寅子にとって道標となり、大きな壁にもなる先達を、松山ケンイチさんと小林薫さんという素晴らしいお二人に演じていただけることになりました。法を自らの生きる「仕事」の道として見定めていく寅子に、その厳しさを教え、時には強く励ます二人。寅子が、先輩であり師匠である彼らとどう対峙し、どう乗り越えていくか、リーガルドラマの中心にある人間ドラマにもご注目ください。連続テレビ小説「虎に翼」は2024年春、NHKにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2023年08月02日マーゴット・ロビー、ライアン・ゴズリング共演の『バービー』より予告<ただのケンver.>が解禁。サウンドトラックにも収録された、ライアン・ゴズリングが歌う「I’m Just Ken」が初お披露目された。世界で最も有名なファッションドール「バービー」を映画化した本作。キャストや監督が世界各国を訪れピンク旋風を巻き起こす中、主演のマーゴット・ロビー、ドラマ「アグリー・ベティ」で一世を風靡したアメリカ・フェレーラ、そして本作の監督・脚本を務めたグレタ・ガーウィグの来日が決定。ますますファンの期待が高まっている。そんな本作で、バービーのボーイフレンド、ケンを演じるのは、数々の賞レースを賑わせた『ラ・ラ・ランド』(16)をはじめ、『ブレードランナー 2049』(17)や『グレイマン』(22)など大作へ引っ張りだこで、アカデミー賞主演男優賞に2度ノミネートされた経験を持つライアン・ゴズリング。いまやハリウッド界に欠かせない俳優だ。日焼けした肌に鍛え上げられた筋肉、ブロンドに光る髪をなびかせる、ライアン演じるケンのビジュアルが解禁されると、瞬く間に話題に。すでにハリウッドのトップに上り詰めたライアンが渾身の姿で挑むケンがどんな活躍をみせてくれるのか、公開が近づくにつれ熱い視線が注がれている。「みんなバービー!みんなケン!」の中の1人で、その他大勢の“ただのケン”にすぎない存在だが、おしゃれで人気者のバービー(マーゴット・ロビー)に恋焦がれ、なんとかバービーの気を引くために目立とうと必死な毎日を送るケン。しかし、もう1人のケン(シム・リウ)も魅力的なバービーに想いを寄せている様で、「ハイ!バービー!」とアピール合戦を続ける2人は常にライバル同士だ。バービードールのボーイフレンドとして開発されたケンたちは、本作ではバービーの“お飾り”(?)としてバービーの引き立て役に徹している。そんなケンは、人間世界の常識を勝手にバービーランドに持ち込み、バービーたちを大変なことに巻き込んでしまう…。この度解禁された映像では、歌い、踊り、悩み、戦う、たくさんのケンが映し出される。「君無しの僕って何?」「僕だけじゃダメなんだ」と冒頭から、自身の存在意義に疑問を持ち、苦悶する。その後、楽曲にのせてケンの本当の想いが語られており、「見てくれ 僕そのものを」といった歌詞には、常に2番手で主人公にはなれず、バービーからも友達扱いされているケンの心の叫びが綴られている。さらに、バービーに良いところをみせようと、サーフィンで海に突っ込むもプラスチックの波にぶつかって吹っ飛んでしまったり、さりげなく鍛え上げられた上腕二頭筋を見せつけバービーにアピール、バービーを見つめギター片手に熱唱したりと、格好をつけた振る舞いもどこか残念で可笑しみを誘う。空回りしながらも、ひたむきにバービーのことを想うピュアなケンのことを、誰もがきっと応援したくなるはず。お茶目で愛らしい、ケンの活躍に注目だ。『バービー』は8月11日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2023年07月11日大槻ケンヂ(筋肉少女帯/特撮)が、エンタメ情報メディア「ぴあ」(アプリ+WEB)にて新たに連載を隔週でスタートさせた。大槻がぴあで連載を持つのは、エンタメ情報誌「ぴあ」(2011年休刊)でのエッセイ「神菜、頭をよくしてあげよう」(2001年~2011年)以来の12年ぶりとなる。大槻が新たに綴る新連載「今のことしか書かないで」は、タイトル通り、ここ2週間内に起こった個人的なトピックのみを拾い上げて書いていく、“現在進行形のオーケン“が詰まった内容だ。また、新進気鋭のイラストレーターせきやよいが挿絵を担当する。<連載情報>「今のことしか書かないで」5月10日(水) 連載開始著者:大槻ケンヂ■ぴあ総合:■ぴあ音楽:大槻ケンヂ(おおつき・けんぢ)1966年2月6日生まれ。1982年、ロックバンド「筋肉少年少女隊」結成。その後「筋肉少女帯」に改名。インディーズで活動した後、1988年6月21日『筋肉少女帯』でメジャーデビュー。バンド活動と共に、エッセイ、小説、作詞、テレビ、ラジオ、映画等多方面で活躍中。「特撮」「大槻ケンヂと絶望少女達」「オケミス」ほか、多数のユニットや引き語りでもLIVE活動を行っている。
2023年05月10日1978年に結成され、『テクノポリス』と『ライディーン』といった数々の名曲を生み出してきた、音楽グループ『イエロー・マジック・オーケストラ(通称:Y.M.O.)』。2023年1月15日、『Y.M.O.』でドラムとボーカルを担当していた、ミュージシャンの高橋幸宏さんが70歳で亡くなったことが分かりました。同じく著名なアーティストである細野晴臣さんや坂本龍一さんとともに『Y.M.O.』として活動するほか、さまざまなアーティストのプロデュースも手掛けた高橋さん。亡くなるおよそ半年前の、2022年6月の誕生日には、「みんな、本当にありがとう」というメッセージとともに写真を投稿していました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 高橋 幸宏(@room66_yukihiro)がシェアした投稿 あまりにも急すぎる旅立ちに、ネットからは多くの著名人やファンから悲しむ声が上がっています。大槻ケンヂ、高橋幸弘との『思い出』を明かす高橋さんの旅立ちが報じられた2023年1月15日、アーティストの大槻ケンヂさんがTwitterを更新。大槻さんといえばロックバンド『筋肉少女帯』が代表的ですが、『大槻モヨコ』の名義で『空手バカボン』という音楽ユニットにも参加しています。ひと昔前に大槻さんは、『ライディーン』に歌詞を付けた楽曲を作成。アレンジ曲『来たるべき世界(通称:テクノ・ライディーン)』はネットで拡散されました。それから数年が経ったある日、高橋さんのイベントに招待された大槻さんは、大胆にもある行動をとったのだそうです。昔「ライディーン」に勝手に歌詞つけ歌って音源作ったらその後ネットで拡散。数年前ユキヒロさんのフェスに招かれ「これそれやれって事?」おっかなびっくり歌付きライディーンやって大受け。楽屋に戻ると「しょうがないな」という表情のユキヒロさんが微笑んでくださいました。— 大槻ケンヂ・オーケン (@OfficialOken) January 15, 2023 『ライディーン』のアレンジは無許可で行ったもの。人によっては、自身の楽曲を勝手にアレンジされることに対して、よく思わないかもしれません。きっと、当時の大槻さんにも「もしかしたら、この楽曲を披露することで怒られるかもしれない」という一抹の不安があったことでしょう。しかし、高橋さんはイベントで『テクノ・ライディーン』を披露した大槻さんに対し、「まったく、しょうがないな」というかのように笑顔で受け入れてくれたのだとか!高橋さんが亡くなった後に明かされた、大槻さんとご本人しか知らない思い出のエピソード。温かい内容に、多くの人が心打たれました。・『テクノ・ライディーン』は今でも大好き!そんなエピソードがあっただなんて…。・温かさが伝わるエピソードで、読んでいたら泣けてきた。・ええ話や…。高橋さんは本当に優しくて懐の広い人だったんだなあ。大槻さんのアレンジによって、「原曲の『ライディーン』を聴くたびに、アレンジ版の歌詞が頭の中で流れ出す」という人は少なくない様子。エピソードを知った多くの人が、高橋さんの優れた音楽センスや人柄を再認識したようです。[文・構成/grape編集部]
2023年01月15日俳優の松山ケンイチと小雪が手掛ける、獣皮の利活用を目的としたライフスタイルブランド「momiji」(モミジ)が、和光本店で初のポップアップコレクションを開催中。一般客に向けた「momiji」コレクションは、和光が初めてとなる。松山さんは、畑の作物に被害を与える猪・鹿・熊などの害獣駆除に従事する中、獣肉は食肉として活用されていても、副産物ともいえる獣皮はほとんど活用されていない現状を目の当たりに。廃棄する際には費用がかかり、焼却すると環境にも影響を与えているのだ。そんな獣皮を、地球環境にやさしい鞣しで皮革にし、アップサイクルブランドとして商品化。コレクションでは、レザージャケットのセミオーダーを承るほか、活動に賛同するブランドとのコラボ帽子、システム手帳カバー、スリッパ、オーダーのブーツ、グリーティングカードなど、日々手にする身近なアイテムまで幅広く取り揃える。捨てられていくモノをアップサイクルし、製品化することで付加価値が生まれたアイテムの数々。手に取って見られる貴重な機会となっている。「モミジ レザーアイテムコレクション」は12月21日(水)まで和光 本店4階にて開催中。(cinemacafe.net)
2022年12月08日ショーガール体験実行委員会(実行委員長:後藤 尚子)は、「一夜限りのショーガール体験」の拡大版を開催いたします。■ショーガール体験公式HP ショーガール体験 イメージ写真新宿歌舞伎町でショーラウンジを経営する後藤 尚子は、コロナ禍で来店客数が激減し、店の存続を左右する状況となる中、2021年2月にステージに立つという体験を女性向けサービスとして提供しはじめました。当店舗を会場として使用し、衣装レンタル・ヘアメイク・振り付けのレッスンを行い、来場から4~5時間後には観客の前で踊る「本番」があり、それらをプロダンサーでサポートする「一夜限りのショーガール体験」。毎月の開催時には体験参加者は毎回満員となり、今年5月は大阪での開催も実現し、2022年9月時点の公式LINE登録は620名、体験者は120名を超えました。来年3月にはこのショーガール体験の拡大版として、渋谷の大型Clubを貸切り、動員200名を目標としたショーイベントの企画を予定しております。年内は10月23日(日)、11月23日(祝)、11月27日(日)の3回の開催となっております。一般のお客様も含めてお楽しみいただける「体験ステージ本番のご観覧イベント」を各回17:00-19:00にて開催しております。参加のハードルが高い方も一度観に来ていただき、検討ができますし、一緒に緊張感を感じながらステージを応援する楽しみも感じていただけます。《ショーガール体験&ご観覧イベントのご案内》会場:AFTER PARTY TOKYO東京都新宿区歌舞伎町2-46-7 第3平沢ビル6F日時:10月23日(日)、11月23日(水・祝)、11月27日(日)の3回衣装フィッティングからヘアメイク、レッスンまで12:00~16:00ステージ本番の観覧イベント17:00~19:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月11日俳優の松山ケンイチが主演を務める映画『BLUE/ブルー』(21)が、映像配信サービス・dTVで配信開始した。『愛しのアイリーン』、『空白』などの話題作を手掛けた吉田恵輔監督が、自らが青春を捧げたボクシングを題材にオリジナル脚本で作り上げた同作。誰よりもボクシングを愛する瓜田は、どれだけ努力しても試合では負け続き。一方、ライバルで、後輩の小川(東出昌大)は、自身の初恋相手で幼馴染の千佳(木村文乃)との結婚を控え、日本チャンピオン目前に迫っていた。それでもひたむきに努力を重ね、夢へ挑戦していた瓜田だったが、あることをきっかけに抱え続けてきた思いを小川と千佳に吐き出してしまう。同作は、約30年間ボクシングジムに通い、ボクシング映画を撮るのが夢だったという吉田監督が、殺陣指導も担当。キャスト陣もボクサー体型を作り上げて挑み、リアルさを追求した生々しいボクシングシーンは必見だ。
2022年10月09日