「ジェイミー・ベル」について知りたいことや今話題の「ジェイミー・ベル」についての記事をチェック! (1/9)
2021年の日本初演で大きな感動を呼んだミュージカル『ジェイミー』。7月9日(水) の東京・東京建物 Brillia HALLでの再演の開幕を控え、6月12日、全キャストと演出家が参加する「稽古場お披露目&取材会」が行われた。また、「稽古場のぞき見Instagram Live」として生配信も実施、一般オーディエンスと共にリアルタイムで盛り上がった本イベントのレポートが到着した。前半パートでは、楽曲を中心にいくつかのシーンを披露。さらに各シーンの間には、振付も手がける演出ジェフリー・ペイジによるノートの時間も設けられ、よりリアルな稽古場の風景を垣間見ることが出来た。1曲目の「誰も知らない」は、ジェイミー・ニュー役の髙橋颯(WATWING)、プリティ役の唯月ふうか、ディーン役の神里優希ほか、若手キャスト中心のポップなナンバー。中盤にはミス・ヘッジ役のかなで(3時のヒロイン)も登場し、初ミュージカルとは思えない圧倒的な歌声とダンスを見せつけた。左から)かなで、小向なる、星野勇太、MAOTO、髙橋颯、神里優希左から)元榮菜摘、小向なる、澤田真里愛、髙橋颯、かなで、東間一貴、神里優希、里中将道左から)東間一貴、唯月ふうか、神里優希、リコ、里中将道、髙橋颯、小向なる、元榮菜摘、澤田真里愛、星野勇太2曲目の「乗り越えるの」は、夢へと踏み出すジェイミーと、そんな彼の背中を押すドラァグクイーンとのパワフルなナンバー。ジェイミー役(Wキャスト)の三浦宏規のピュアな魅力も光るが、やはり目を奪われるのはドラァグ・クイーン4人衆だろう。ロコ・シャネル役の石川禅、サンドラ・ボロック役の岸祐二(※ジェイミー父との2役)、ライカ・バージン役の泉見洋平、トレイ・ソフィスティケイ役の渡辺大輔が扮装姿で登場すると、共演者やスタッフから大きな歓声が上がる。ビジュアルの強さはもちろん、ミュージカル界を代表する面々による歌声は、圧巻のひと言だ。左から)三浦宏規、石川禅左から)渡辺大輔、岸祐二、泉見洋平、三浦宏規、石川禅左から)泉見洋平、岸祐二、渡辺大輔、石川禅3曲目の「限定モノ」は、ジェイミーがまさに“限定モノ”のプロムドレスを母親のマーガレット・ニューとレイに披露するナンバー。ジェイミー役の髙橋、マーガレット役の安蘭けい、レイ役の保坂知寿によるコミカルなやり取りが楽しい。※今回の披露ではドレス未着用左から)髙橋颯、保坂知寿、安蘭けい左から)ジェフリー・ペイジ、保坂知寿、髙橋颯4曲目の「噂のジェイミー」は、ドラァグクイーンデビューを果たしたジェイミーの話題で持ち切りの教室が舞台。プリティ役(Wキャスト)の遥海、ディーン役(Wキャスト)の吉高志音ら、生徒たちの興奮が伝わるダンサブルなナンバーで、作品を象徴する、耳馴染み抜群の1曲でもある。左から)東間一貴、遥海、澤田真里愛、栗山絵美、元榮菜摘左から)遥海、東間一貴、澤田真里愛、リコ、里中将道、元榮菜摘、小向なる、吉高志音、星野勇太、MAOTO最後の5曲目「我が子、あなたの子」は、三浦と安蘭が子として、親として、お互いを思いやる美しい心を歌い上げる感動的なナンバー。ジェフリーのノートはどれも丁寧かつ的確で、しかも否定的な言葉を決して使わない。特にこの最後のナンバーの「大変美しかったです」は心からのひと言であり、それは稽古場の全員がふたりの熱演に釘づけだったことからも明らかだ。左から)安蘭けい、三浦宏規後半パートは、演出家とキャストへの質疑応答。初演から母としてジェイミーを見守ってきた安蘭が、「(三浦)宏規くんは初めて、(髙橋)颯くんは初演に続き2回目ですが、宏規くんは初めてとは思えないし、颯くんは2回目とは思えなくて……」と切り出すと稽古場にドッと笑いが。すると「それは悪い意味ではなく(笑)、ふたりともすごくフレッシュながら、それぞれ全然違うジェイミーになっていると思います」と続ける。安蘭や三浦から「パパよりもパパ」と言われるレイ役の保坂は、「ジェイミーとしてだけでなく、ジェイミーを演じている彼らをすごく応援したくなるんです」と語るその口調は、非常に優しく温かい。芸人として大人気のかなでは、本作でミュージカルデビュー。一番の強みは「声量」と明かし、「この声の大きさを糧に、生徒たちをまとめていきたい」と教師役としての意気込みを語る。さらに「芸人だけど、ミュージカルもやれるんだっていうのを見せられたら」と次回作への期待も含ませた。「ドラァグクイーンの扮装をすると、なにも怖くなくなるんです」と自信に満ちた表情を見せるのは、初のドラァグクイーン役に挑む渡辺。報道陣に向け、「“綺麗”って書いておいてください(笑)」とアピールも忘れない。初演からの続投で伝説のドラァグクイーンを演じる石川は、「4年前の初演は(コロナ禍で)マスクをしながらの稽古でしたが、今回はこんなにオープンな稽古場で毎日楽しいです。ただ世の中的には、よもや多数派と少数派が争うような、4年前よりももっと怖い時代になってしまった気がして……。前回は少し華美に、ドラマチックに演じていましたが、こんな今だからこそ、リアルに演じられたらと思っています」と力強く語った。演出・振付ジェフリー・ペイジ演出のジェフリーは、この前日の稽古を振り返りつつこう語る。「ディーンがジェイミーの手を取るという瞬間の稽古をしたのですが、これは自分と一番対立していた人間に対し、自分の中でどんな落としどころを見つけられるのか、という瞬間を象徴していると思います。そしてそれは、この現代社会を比喩的に表していると僕は思っていて。ぜひお客様にも、そういった点をこの作品の中から見出していただきたいと思っています」左から)三浦宏規、髙橋颯そして最後に読者に向け、三浦と髙橋から熱いメッセージが贈られた。「この作品の登場人物はみんな完璧ではないですし、間違いも犯します。でもそれを認めて、乗り越えて、強くなる。そんなメッセージを僕自身、ジェイミーを演じながらもらっているような気がして。きっとお客様にとっても、自分の人生を見返す機会になるような、そんな作品になるのではないかと思います」(三浦)。「キャストの皆さんひとりひとりがすごく輝いていて、パワフルで、そして愛に満ちています。そんなカンパニーだからこその相乗効果が生まれていると思いますし、ぜひそのエネルギーを、お客様とも交換し合えたら嬉しいです」(髙橋)撮影:渡部孝弘/取材・文:野上瑠美子■フジテレビにて特別番組放送決定2025年7月6日(日) 27:00~27:30放送予定※関東ローカル※詳細は後日発表<公演情報>ミュージカル『ジェイミー』HoriPro in association with Nica Burns presentsBy Dan Gillespie Sells and Tom MacraeFrom an original idea by Jonathan Butterell音楽:ダン・ギレスピー・セルズ作:トム・マックレー日本版演出・振付:ジェフリー・ペイジ翻訳・訳詞:福田響志【キャスト】ジェイミー・ニュー:三浦宏規 / 髙橋颯(WATWING)マーガレット・ニュー:安蘭けいプリティ:唯月ふうか / 遥海ディーン・パクストン:神里優希 / 吉高志音ベックス:小向なるサイード:里中将道ファティマ:澤田真里愛ミッキー:東間一貴サイ:星野勇太リーバイ:MAOTOベッカ:元榮菜摘ヴィッキー:リコ(HUNNY BEE)(50音順)ライカ・バージン:泉見洋平トレイ・ソフィスティケイ:渡辺大輔ミス・ヘッジ:かなで(3時のヒロイン)ミス・ヘッジ(女性役U/S):栗山絵美ジェイミー父 / サンドラ・ボロック:岸祐二レイ:保坂知寿ヒューゴ / ロコ・シャネル:石川禅学生スウィング:山村菜海、増山海里※ミス・ヘッジ役のかなで(3時のヒロイン)が出演しない回あり。該当回はアンダースタディの栗山絵美がミス・ヘッジ役で出演。【東京公演】2025年7月9日(水)~7月27日(日)会場:東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)<東京公演イベント>【ドラァグス お見送り会】下記公演にドラァグスが登場。終演後にホワイエで観客をお見送りします。対象日程:2025年7月14日(月) 13:302025年7月19日(土) 13:30お見送り予定キャスト:石川禅×岸祐二×泉見洋平×渡辺大輔【来場者全員ポストカードプレゼント】2025年7月24日(木) は“卒業アルバムの日”。対象公演に来場した全員に学生役キャスト卒アル風特製ポストカードをプレゼント対象公演:2025年7月24日(木) 13:00回/18:00回来場者全員プレゼント:学生役キャスト卒アル風特製ポストカード【アフターパーティー(アフタートークイベント)】2025年7月10日(木) 18:00:三浦宏規、髙橋颯、安蘭けい2025年7月13日(日) 17:00:三浦宏規、遥海、神里優希、星野勇太2025年7月16日(水) 18:00:髙橋颯、澤田真里愛、東間一貴、MAOTO、リコ2025年7月18日(金) 18:00:安蘭けい、保坂知寿、かなで、栗山絵美2025年7月20日(日) 17:00:石川禅、岸祐二、泉見洋平、渡辺大輔2025年7月22日(火) 18:00:唯月ふうか、吉高志音、小向なる、里中将道、元榮菜摘【全公演】カーテンコールの一部が撮影可能【プロムデー】『ジェイミー』の世界観をイメージした洋服、メイク、小物等を身に着けて来場した方にオリジナルステッカーをプレゼント対象公演日:2025年7月13日(日) 12:00/17:00回【Wジェイミー観劇コンプリートキャンペーン】東京公演期間中、三浦宏規&髙橋颯それぞれのジェイミーを観劇した方に「非売品特製チャーム」をプレゼント詳細はこちら:【ツアー公演】■大阪公演2025年8月1日(金)~3日(日)会場:新歌舞伎座■愛知公演期間:2025年8月9日(土)~11日(月・祝)会場:愛知県芸術劇場 大ホールチケット情報:公式サイト:
2025年06月13日2025年7月9日(水) に東京・東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)で開幕するミュージカル『ジェイミー』。このたび、6月の“Pride Month”にちなんだ新ビジュアルが公開された。『ジェイミー』は、英国BBCのドキュメンタリーに基づいたミュージカル。ドラァグクイーンを夢見る高校生ジェイミーが、差別や偏見と闘いながらも自分らしく生きていく様を見て、周囲の価値観が変わっていく、感動的なサクセスストーリーが描かれる。2021年の日本初演では、疾走感あるポップなメロディ、パッションとエネルギーにあふれたダンスといったミュージカルの魅力は十分に、ジェイミーと母マーガレットの絆、親友プリティとの友情、宿敵ディーンや父親、先生との確執、憧れのドラァグクイーンたちとの邂逅といった中で、ジェイミーが成長していく様が大きな感動を呼んだ。6月が”Pride Month”(プライド月間)と呼ばれるきっかけとなったのは、1969年6月28日にニューヨークで起きた“ストーン・ウォール事件”で、その後のセクシュアル・マイノリティの人権運動へとつながっていく転換点としてその名を歴史に残すことになった。プライドとは「誇り・衿持」を意味すると同時に、「セクシュアル・マイノリティのパレード」を指すものとして国際的に認知され、プライド月間には、LGBTQの権利に関するイベントが世界中で行われている。また、東京公演において追加イベントの実施も決定。2025年7月14日(月) の13時30分回、7月19日(土) の13時30分回は、終演後に石川禅、岸祐二、泉見洋平、渡辺大輔が参加する「ドラァグス お見送り会」が実施されるほか、7月24日(木) の13時回、18時回は、来場者全員に学生役キャスト卒アル風特製ポストカードがプレゼントされる。<公演情報>ミュージカル『ジェイミー』HoriPro in association with Nica Burns presentsBy Dan Gillespie Sells and Tom MacraeFrom an original idea by Jonathan Butterell音楽:ダン・ギレスピー・セルズ作:トム・マックレー日本版演出・振付:ジェフリー・ペイジ翻訳・訳詞:福田響志【キャスト】ジェイミー・ニュー:三浦宏規 / 髙橋颯(WATWING)マーガレット・ニュー:安蘭けいプリティ:唯月ふうか / 遥海ディーン・パクストン:神里優希 / 吉高志音ベックス:小向なるサイード:里中将道ファティマ:澤田真里愛ミッキー:東間一貴サイ:星野勇太リーバイ:MAOTOベッカ:元榮菜摘ヴィッキー:リコ(HUNNY BEE)(50音順)ライカ・バージン:泉見洋平トレイ・ソフィスティケイ:渡辺大輔ミス・ヘッジ:かなで(3時のヒロイン)ミス・ヘッジ(女性役U/S):栗山絵美ジェイミー父 / サンドラ・ボロック:岸祐二レイ:保坂知寿ヒューゴ / ロコ・シャネル:石川禅学生スウィング:山村菜海、増山海里※ミス・ヘッジ役のかなで(3時のヒロイン)が出演しない回あり。該当回はアンダースタディの栗山絵美がミス・ヘッジ役で出演。【東京公演】2025年7月9日(水)~7月27日(日)会場:東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)<東京公演イベント>【ドラァグス お見送り会】下記公演にドラァグスが登場。終演後にホワイエで観客をお見送りします。対象日程:2025年7月14日(月) 13:302025年7月19日(土) 13:30お見送り予定キャスト:石川禅×岸祐二×泉見洋平×渡辺大輔【来場者全員ポストカードプレゼント】2025年7月24日(木) は“卒業アルバムの日”。対象公演に来場した全員に学生役キャスト卒アル風特製ポストカードをプレゼント対象公演:2025年7月24日(木) 13:00回/18:00回来場者全員プレゼント:学生役キャスト卒アル風特製ポストカード【アフターパーティー(アフタートークイベント)】2025年7月10日(木) 18:00:三浦宏規、髙橋颯、安蘭けい2025年7月13日(日) 17:00:三浦宏規、遥海、神里優希、星野勇太2025年7月16日(水) 18:00:髙橋颯、澤田真里愛、東間一貴、MAOTO、リコ2025年7月18日(金) 18:00:安蘭けい、保坂知寿、かなで、栗山絵美2025年7月20日(日) 17:00:石川禅、岸祐二、泉見洋平、渡辺大輔2025年7月22日(火) 18:00:唯月ふうか、吉高志音、小向なる、里中将道、元榮菜摘【全公演】カーテンコールの一部が撮影可能【プロムデー】『ジェイミー』の世界観をイメージした洋服、メイク、小物等を身に着けて来場した方にオリジナルステッカーをプレゼント対象公演日:2025年7月13日(日) 12:00/17:00回【Wジェイミー観劇コンプリートキャンペーン】東京公演期間中、三浦宏規&髙橋颯それぞれのジェイミーを観劇した方に「非売品特製チャーム」をプレゼント詳細はこちら:【ツアー公演】■大阪公演2025年8月1日(金)~3日(日)会場:新歌舞伎座■愛知公演期間:2025年8月9日(土)~11日(月・祝)会場:愛知県芸術劇場 大ホールチケット情報:()公式サイト:
2025年06月06日リンジー・ローハン、ジェイミー・リー・カーティス共演の『シャッフル・フライデー』(原題:Freakier Friday)が9月5日(金)に全国公開されることが決定。特報映像と日本版ティザーポスターが解禁された。本作は、リンジー・ローハンとジェイミー・リー・カーティスが、体が入れ替わってしまう親子を演じて話題となった2003年の映画『フォーチュン・クッキー』の続編。今回は祖母、母、孫娘の3世代がシャッフルで入れ替わり、大混乱になる様子が描かれる。シングルマザーのアンナ(リンジー・ローハン)は、母テス(ジェイミー・リー・カーティス)に支えられながら忙しくも充実した日々を送っていた。ある日、高校生になった娘が同級生の女の子と授業中に大喧嘩し、学校に呼び出される。そこで喧嘩した相手の父親と出会ったアンナは、なんと運命的に恋に落ちる。2人の関係は順調に進み、ついに結婚を決意するが、娘同士は相変わらず仲が悪く、新しい家族を素直に受け入れられない。そんな中、開催された婚約パーティーに現れた占い師の呪文によって翌朝の金曜日、アンナと実の娘(母/娘)、祖母テスと連れ子の娘(祖母/義理の孫)の体が入れ替わってしまう。結婚を阻止する絶好のチャンスと考えた娘たち2人は、親同士を引き裂く計画を企てる。果たして、2人は親たちの結婚を阻止できるのか?それとも…?W主演を務めるのは、リンジー・ローハンとジェイミー・リー・カーティス。解禁された特報映像では、金曜日の朝、まさに入れ替わったばかりの4人が大混乱に陥る様子が捉えられている。孫娘は「おばあちゃんになっちゃうとか、ムリすぎる!この顔じゃ学校に行けないよー!」と絶叫。それでも「バレないようにお互いになり切るの」と力を合わせようとする4人だが…。明らかに挙動不審なピンク色尽くしのおばあちゃんや、苦い?スムージーを職場で噴き出すママ、果てにはダンスにサーフィンに車でジャンプ…最後はホールでコンサート!?に興じる姿など、パワフルに動きまわる4人の姿がコミカルに映し出される。日本版ティザーポスターではW主演の2人がメインに描かれている。監督はコメディ映画『レイトナイト 私の素敵なボス』(2019)を手掛けたニーシャ・ガナトラが務める。『シャッフル・フライデー』9月5日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:シャッフル・フライデー 2025年9月5日より全国にて公開©2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2025年06月05日接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!第60回『落ち着き…すぎ?!』『災害大国』と呼ばれるほど、地震などの緊急事態が発生しがちな日本。だからこそ、こういった状況になった時、よくも悪くも冷静なのかもしれません。また人には、平静を保とうとすべく、非常時に対して鈍感になってしまう『正常化バイアス』というメカニズムが備わっているのだとか。しかし、「どうせ大したトラブルではないだろう」と自分を安心させているうちに、とんでもない事態に発展してしまう可能性はゼロではないでしょう。今回の件も、結果的に誤報だったものの、いつも通りのやり取りをしているうちに、店員やお客さんが火災に巻き込まれていたかもしれません。店員とお客さん、両者の命を守るためにも、非常時は危機感をしっかりと持ったほうがよさそうです。天霧漫画家。アニメ『ラブライブ!』シリーズやエッセイ漫画を中心に創作活動を行い、『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー3』にも参加。漫画『ぷにっと ゲルぴよ』作画担当など。⇒ X[文・構成/grape編集部]
2025年05月22日ジェイミー・ドーナン主演のクライムサスペンスドラマ『ザ・ツーリスト 俺は誰だ? in アイルランド』(全6話)が、BS10スターチャンネルにて7月2日(水) より独占日本初放送、Prime VideoのBS10スターチャンネルEXでは6月2日(月) より先行配信されることが決定した。本作は、旅先のオーストラリアの大砂漠地帯で交通事故に遭い記憶を喪失、記憶を失ったまま命を狙われる男の過去を探る旅を描いた作品。シーズン2となる本作では、シーズン1のオーストラリアの大砂漠地帯から一転し、アイルランドの片田舎に舞台を移す。脚本と製作総指揮は、『Fleabag フリーバッグ』のハリー&ジャック・ウィリアムズ兄弟が続投する。自分自身の“訳あり“の過去を探っていく主人公、エリオット・スタンリーに扮するのは、北アイルランド出身で製作総指揮にも名を連ねているジェイミー・ドーナン。『フィフティ・シェイズ』3部作の都会的で洗練された青年実業家クリスチャン・グレイ役で一躍脚光を浴び、ケネス・ブラナー監督の映画『ベルファスト』では頑固だが家族愛に満ちた父親役で高い評価を受けた。本作では「自分が何者なのか分からず迷走するヒゲ面の主人公」という、これまでとは違うワイルドな役柄で新境地を開拓している。共演には、エリオットの母親役のオルウェン・フエレ(『ザ・ウォッチャーズ』)、スレイター刑事役のコナー・マクニール(『インダストリー』)、フランク・マクドネル役のフランシス・マギー(『ゲーム・オブ・スローンズ』)、ファーガル・マクドネル役のマーク・マッケンナ(『シング・ストリート 未来へのうた』)など、アイルランドの個性派俳優たちが勢揃い。さらに、今作の監督陣は3人ともアイルランド出身となっている。物語は、オーストラリアでの事故で記憶を失ったエリオットが、世話をしてくれた元警官ヘレンと結ばれ、共に新たな人生をスタートするところから始まる。約1年間、世界各地を旅して過ごすが、エリオットの過去を知る人物からの手紙をきっかけに故郷アイルランドへ向かう。到着早々、エリオットに因縁のあるマクドネル家の一味に誘拐され、マクドネル家とキャシディ家の長年の確執を知る。さらに、キャシディ家を率いるニーヴがエリオットの実母であり、本名がユージーン・キャシディであるという衝撃の事実が判明。一方、ヘレンは地元警察のスレイター刑事に助けを求めるが、スレイターの秘密を知ってしまい監禁される。同じ頃、ヘレンの元婚約者イーサンもヘレンとよりを戻すためアイルランドに現れる。キャシディ家とマクドネル家の対立が激化する中で、エリオットとヘレンにさらなる危険が降りかかる。次々と困難に立ち向かう中で、エリオット(ユージーン)自身の過去、両家の複雑な関係、そして隠された真実が明らかになっていく。併せて公開された場面写真では、頭から血を流し呆然とするエリオットの姿や、不安げな表情のヘレンとアイルランドの緑豊かな背景に立つエリオット、新たな登場人物たちの姿など、新たな土地でも相変わらず困惑顔なジェイミー・ドーナンの姿が切り取られている。なお、本作の独占日本初放送を記念して、前作『ザ・ツーリスト 俺は誰だ?』(シーズン1)が「BS10スターチャンネル」にて6月23日(月) より一挙放送される。<作品情報>『ザ・ツーリスト 俺は誰だ? in アイルランド』(全6話)配信:BS10スターチャンネルEX for Prime Video字幕版:6月2日(月) 独占日本初配信スタート 毎週1話更新シーズン1 配信中:放送:BS10スターチャンネル(BS10-2,201ch)字幕版:7月2日(水) より毎週水曜23:00頃ほか※6月23日(月)~25日(水) 深夜 シーズン1一挙放送作品公式ページ:
2025年05月14日ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、60年以上の歴史を誇る三脚ブランドVelbon(ベルボン)より、アウトドアのメジャーブランド「Coleman(コールマン)」とコラボした「Coleman セルフィーマルチスタンド MAX」を発売いたします。人気のカメラ取り付けネジ付き万能モデル「セルフィーマルチスタンド」に、待望のロングタイプが登場!■Velbon(ベルボン)Coleman セルフィーマルチスタンド MAX簡単操作でカメラとスマートフォンどちらも取り付けることが出来る、一台二役のロングスタンド。最大で約157cmまで伸長可能となり、これまで以上に自由度の高い撮影体験を提供します。スマートフォンは、縦、横のどちらの向きでも取り付けが可能。ホルダーが左右に180°回転するので縦横の切り替えもスムーズに行えます。 前後の角度も自在に調整することができるので、思いのままのアングルで撮影が可能です。ホルダー上部を押し下げることで、格納された取り付けネジが現れ、アクションカメラやコンパクトカメラも簡単に装着できます。スタンドの脚部は、折りたたむと自動ロック、展開時は解除ボタンを押して広げるだけの簡単操作。強度を保つメタルステーと脚先の滑り止めグリップで、ロングタイプでも抜群の安定性を実現しました。自撮り棒時にグリップから手を離さずに手元でシャッターが切れるBluetooth対応リモコンを搭載。スタンドとして使用する場合には、リモコンを取り外して離れた位置(約10mまで)からシャッターを切ることもできます。スタンドの脚やスマートフォンホルダーを本体と一体化して収納でき、一見スタンドや自撮り棒とは思えないスタイリッシュさ。携帯性の高いスリムなデザインで、日常はもちろん、旅先でもレジャーでも、どんなシーンでもスマートに持ち運べます。発売開始日:2025年04月24日希望小売価格:オープン価格URL: 会社概要商号: ハクバ写真産業株式会社所在地: 東京都墨田区亀沢1丁目3番地7号設立: 昭和30年6月(1955年)事業内容: 写真、映像、音響、OA、通信関連用品の販売資本金: 5,000万円URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月24日2025年7月9日(水) に東京・東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)で開幕するミュージカル『ジェイミー』のプレイベント(製作発表)が4月3日に開催。ジェイミーを演じる三浦宏規、髙橋颯(WATWING)を含む18名が登壇し、劇中より計3曲が披露された。英国の公共放送局「BBC」で放送された、ドキュメンタリー番組を基に制作された『ジェイミー』。2017年、英国のシェフィールド劇場で開幕するとヒットを記録し、ニューヨーク・ブロードウェイと並ぶミュージカルの聖地、ロンドン・ウエストエンドへ進出。さらには英国最高峰の演劇賞であるローレンス・オリヴィエ賞に5部門でノミネートされた。2021年にはAmazon Prime videoで映画版も世界配信され、英国アカデミー賞優秀英国映画賞ノミネート。その後も世界各地で上演され続け、好評を博している。2021年の日本初演では、疾走感あるポップなメロディ、パッションとエネルギーにあふれたダンスなどミュージカルの魅力は十分に、ジェイミーと母マーガレットの絆、親友プリティとの友情、宿敵ディーンや父親、先生との確執、憧れのドラァグクイーンたちとの邂逅……そうした中でジェイミーが成長していく様が大きな感動を呼んだ。4年ぶりの再演となる今回は、初演でセンセーショナルな感動を届けたキャスト陣に加え、エネルギッシュで才能あふれる新キャストも合流。製作発表では、劇中曲より「誰も知らない」「ビューティフル」「頭の中の壁」の3曲が披露された。♪「誰も知らない」歌唱:三浦宏規・髙橋颯コーラス:唯月ふうか・遥海・神里優希・吉高志音・小向なる・里中将道・澤田真里愛・東間一貴・星野勇太・元榮菜摘・リコ♪「ビューティフル」歌唱:唯月ふうか・遥海♪「頭の中の壁」歌唱:三浦宏規・髙橋颯コーラス:唯月ふうか・遥海・神里優希・吉高志音・小向なる・里中将道・澤田真里愛・東間一貴・星野勇太・元榮菜摘・リコ東京公演は2025年7月27日(日) まで。その後、8月1日(金) から3日(日) に大阪・新歌舞伎座、8月9日(土) から11日(月・祝) に愛知・愛知県芸術劇場 大ホールで上演される。撮影:田中亜紀<公演情報>ミュージカル『ジェイミー』HoriPro in association with Nica Burns presentsBy Dan Gillespie Sells and Tom MacraeFrom an original idea by Jonathan Butterell音楽:ダン・ギレスピー・セルズ作:トム・マックレー日本版演出・振付:ジェフリー・ペイジ翻訳・訳詞:福田響志【キャスト】ジェイミー・ニュー:三浦宏規 / 髙橋颯(WATWING)マーガレット・ニュー:安蘭けいプリティ:唯月ふうか / 遥海ディーン・パクストン:神里優希 / 吉高志音ベックス:小向なるサイード:里中将道ファティマ:澤田真里愛ミッキー:東間一貴サイ:星野勇太リーバイ:MAOTOベッカ:元榮菜摘ヴィッキー:リコ(HUNNY BEE)(50音順)ライカ・バージン:泉見洋平トレイ・ソフィスティケイ:渡辺大輔ミス・ヘッジ:かなで(3時のヒロイン)ミス・ヘッジ(女性役U/S):栗山絵美ジェイミー父 / サンドラ・ボロック:岸祐二レイ:保坂知寿ヒューゴ / ロコ・シャネル:石川禅※ミス・ヘッジ役のかなで(3時のヒロイン)が出演しない回あり。該当回はアンダースタディの栗山絵美がミス・ヘッジ役で出演。【東京公演】2025年7月9日(水)~7月27日(日)会場:東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)<公演中イベント>【アフターパーティー(アフタートークイベント)】2025年7月10日(木) 18:00:三浦宏規、髙橋颯、安蘭けい2025年7月13日(日) 17:00:三浦宏規、遥海、神里優希、星野勇太2025年7月16日(水) 18:00:髙橋颯、澤田真里愛、東間一貴、MAOTO、リコ2025年7月18日(金) 18:00:安蘭けい、保坂知寿、かなで、栗山絵美2025年7月20日(日) 17:00:石川禅、岸祐二、泉見洋平、渡辺大輔2025年7月22日(火) 18:00:唯月ふうか、吉高志音、小向なる、里中将道、元榮菜摘【全公演】カーテンコールの一部が撮影可能【プロムデー】『ジェイミー』の世界観をイメージした洋服、メイク、小物等を身に着けて来場した方にオリジナルステッカーをプレゼント対象公演日:2025年7月13日(日) 12:00/17:00回【Wジェイミー観劇コンプリートキャンペーン】東京公演期間中、三浦宏規&髙橋颯それぞれのジェイミーを観劇した方に「非売品特製チャーム」をプレゼント詳細はこちら:【ツアー公演】■大阪公演2025年8月1日(金)~3日(日)会場:新歌舞伎座■愛知公演期間:2025年8月9日(土)~11日(月・祝)会場:愛知県芸術劇場 大ホールチケット情報:()公式サイト:
2025年04月04日このたびメインビジュアルが解禁された、三浦宏規と髙橋颯のWキャストによるミュージカル『ジェイミー』。そのプレイベント(製作発表)が4月3日(木) に開催されることが決定した。本作は、英国BBCのドキュメンタリーに基づき制作されたミュージカルで、ドラァグクイーンを夢見る高校生ジェイミーが、差別や偏見と闘いながらも自分らしく生きていく様を見て、周囲の価値観が変わっていくホットで感動的なサクセスストーリーだ。プレイベントは、3月23日(日) までにチケットを購入し、申込んだ人の中から抽選で招待される。三浦宏規、髙橋颯をはじめ、安蘭けい、石川禅、唯月ふうから主要キャストが登壇する予定だ。<イベント情報>『ジェイミー』プレイベント(製作発表)2025年4月3日(木) 11:30~12:15(予定)会場:都内某所(当選者にのみ通知)登壇者:三浦宏規、髙橋颯(WATWING)、安蘭けい、石川禅、唯月ふうか、遥海、神里優希、吉高志音、岸祐二、泉見洋平、渡辺大輔、小向なる、里中将道、澤田真里愛、東間一貴、星野勇太、元榮菜摘、リコ(HUNNY BEE)(予定)内容:歌唱披露、製作発表記者会見※登壇者及び内容は変更になる可能性あり<公演情報>ミュージカル『ジェイミー』HoriPro in association with Nica Burns presentsBy Dan Gillespie Sells and Tom MacraeFrom an original idea by Jonathan Butterell音楽:ダン・ギレスピー・セルズ作:トム・マックレー日本版演出・振付:ジェフリー・ペイジ翻訳・訳詞:福田響志【キャスト】ジェイミー・ニュー:三浦宏規 / 髙橋颯(WATWING)マーガレット・ニュー:安蘭けいプリティ:唯月ふうか / 遥海ディーン・パクストン:神里優希 / 吉高志音ベックス:小向なるサイード:里中将道ファティマ:澤田真里愛ミッキー:東間一貴サイ:星野勇太リーバイ:MAOTOベッカ:元榮菜摘ヴィッキー:リコ(HUNNY BEE)(50音順)ライカ・バージン:泉見洋平トレイ・ソフィスティケイ:渡辺大輔ミス・ヘッジ:かなで(3時のヒロイン)ミス・ヘッジ(女性役U/S):栗山絵美ジェイミー父 / サンドラ・ボロック:岸祐二レイ:保坂知寿ヒューゴ / ロコ・シャネル:石川禅※ミス・ヘッジ役のかなで(3時のヒロイン)が出演しない回あり。該当回はアンダースタディの栗山絵美がミス・ヘッジ役で出演。【東京公演】期間:2025年7月9日(水)~7月27日(日)会場:東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)■チケットS席:平日13,000円/土日祝 13,500円A席:平日 9,000円/土日祝 9,500円B席:平日 6,000円/土日祝 6,500円Go Jamieチケット(25歳以下当日引換券):平日 6,500円/土日祝 7,000円プロムシート:平日 14,500円/土日祝 15,000円一般発売:3月19日(水) 11:00~【ツアー公演】■大阪公演期間:2025年8月1日(金)~3日(日)会場:新歌舞伎座■愛知公演期間:2025年8月9日(土)~11日(月・祝)会場:愛知県芸術劇場 大ホール公式サイト:
2025年03月21日2003年に公開された『フォーチュン・クッキー』の続編『Freakier Friday(原題)』より、ついに初の予告編が解禁となった。前作は、ジェイミー・リー・カーティスとリンジー・ローハン演じるテス&アンナ親子の中身が入れ替わってしまうというドタバタコメディ。ジェイミー・リー・カーティスとリンジー・ローハンは、親子を演じたことで私生活でも親子のように仲が良く、長年2人は『フォーチュン・クッキー』の続編を作るということに前向きな姿勢を見せてきた。予告編の冒頭では、手相を見てくれている占い師に過去の「入れ替わり」を見透かされたような気がして焦るテス&アンナ親子。占い師から「あの時、教訓を得たはずです。再び役に立つことになる、教訓を」と言われて怯える。実際に、その教訓を生かすことになってしまった。今度は「親子2人」の入れ替わりではなく、もっと複雑な「三世代4人」で入れ替わってしまうことに。アンナは娘のハーパー、テスはアンナの彼氏の娘リリー、ハーパーはアンナ、リリーはテスの中身と入れ替わる。予告編のラストには前作から引き続きジェイク役を演じるチャド・マイケル・マーレイが登場!予告編は映画ファンに大好評で、「リンジー・ローハンが再びメジャー作品に出演しているだけでうれしくなる」「リンジーが再び輝き始めた。完全復帰だ!」「泣くほど感動している。前作を観た時、私は8歳だった。続編は30代になった私への最高の贈り物になる」「ディズニーに感謝」などの感想がSNSに寄せられている。『Freakier Friday』は8月8日全米公開予定。(賀来比呂美)
2025年03月17日三浦宏規と髙橋颯のWキャストで送るミュージカル『ジェイミー』東京公演の詳細が発表された。本作は、英国BBCのドキュメンタリーに基づき制作されたミュージカルで、ドラァグクイーンを夢見る高校生ジェイミーが、差別や偏見と闘いながらも自分らしく生きていく様を見て、周囲の価値観が変わっていくホットで感動的なサクセスストーリーだ。2017年、英国のシェフィールド劇場で開幕するや大ヒットを記録し、ニューヨーク・ブロードウェイと並ぶミュージカルの聖地、ロンドン・ウェストエンドへ進出。さらには英国最高峰の演劇賞であるローレンス・オリヴィエ賞に5部門でノミネートされ一大旋風を巻き起こした。21年にはAmazon Prime videoで映画版も世界配信され、英国アカデミー賞優秀英国映画賞ノミネート。日本では2021年に初演され、今回は4年ぶりの再演となる。併せて、三浦宏規、髙橋颯(WATWING)、安蘭けいのコメント動画も到着した。三浦宏規:ジェイミー・ニュー役髙橋颯(WATWING):ジェイミー・ニュー役安蘭けい:マーガレット・ニュー役<公演情報>ミュージカル『ジェイミー』HoriPro in association with Nica Burns presentsBy Dan Gillespie Sells and Tom MacraeFrom an original idea by Jonathan Butterell音楽:ダン・ギレスピー・セルズ作:トム・マックレー日本版演出・振付:ジェフリー・ペイジ翻訳・訳詞:福田響志【キャスト】ジェイミー・ニュー:三浦宏規 / 髙橋颯(WATWING)マーガレット・ニュー:安蘭けいプリティ:唯月ふうか / 遥海ディーン・パクストン:神里優希 / 吉高志音ベックス:小向なるサイード:里中将道ファティマ:澤田真里愛ミッキー:東間一貴サイ:星野勇太リーバイ:MAOTOベッカ:元榮菜摘ヴィッキー:リコ(HUNNY BEE)(50音順)ライカ・バージン:泉見洋平トレイ・ソフィスティケイ:渡辺大輔ミス・ヘッジ:かなで(3時のヒロイン)ミス・ヘッジ(女性役U/S):栗山絵美ジェイミー父 / サンドラ・ボロック:岸祐二レイ:保坂知寿ヒューゴ / ロコ・シャネル:石川禅※ミス・ヘッジ役のかなで(3時のヒロイン)が出演しない回あり。該当回はアンダースタディの栗山絵美がミス・ヘッジ役で出演。【東京公演】期間:2025年7月9日(水)~7月27日(日)会場:東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)■チケットS席:平日13,000円/土日祝 13,500円A席:平日 9,000円/土日祝 9,500円B席:平日 6,000円/土日祝 6,500円Go Jamieチケット(25歳以下当日引換券):平日 6,500円/土日祝 7,000円一般発売:3月19日(水) 11:00~【ツアー公演】■大阪公演期間:2025年8月会場:新歌舞伎座■愛知公演期間:2025年8月会場:愛知県芸術劇場 大ホール公式サイト:
2025年01月23日東京ディズニーシーで1月14日(火)、スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」のプレビューが実施され、リーナ・ベルのキャラクターグリーティング風景がお披露目された。東京ディズニーシーの冬のスペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」の開催中、アメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパークでは、東京ディズニーリゾートのキャラクターグリーティングで初登場となるクッキー・アンやリーナ・ベルとのグリーティングを楽しめる。その開幕前日の14日(火)は、リーナ・ベルとのグリーティング風景が報道陣に公開された。リーナ・ベルクッキー・アンやリーナ・ベルは、2023年夏のハーバーショー、「ダッフィー&フレンズのスマイル&ファン」にすでに登場していたが、キャラクターグリーティングとしての登場は、東京ディズニーリゾート初。スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」は、1月15日(水)~3月31日(月)まで開催。クッキー・アンとリーナ・ベルのキャラクターグリーティングは、アメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパーク内にて期間を分けて実施され、リーナ・ベルは1月15日(水)~2月24日(月)まで、クッキー・アンは2月25日(火)~3月31日(月)まで登場する。クッキー・アン東京ディズニーリゾートのキャラクターグリーティングで初登場となるクッキー・アンとリーナ・ベルとのふれあいをぜひ楽しんで!※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2025年01月14日ミュージカル『ジェイミー』が、2021年の日本初演以来4年ぶりに再演されることが決定した。本作は、英国BBCのドキュメンタリーに基づき制作されたミュージカルで、ドラァグクイーンを夢見る高校生ジェイミーが、差別や偏見と闘いながらも自分らしく生きていく様を見て、周囲の価値観が変わっていく様子を描く。2017年、英国のシェフィールド劇場で開幕すると大ヒットを記録し、ニューヨーク・ブロードウェイと並ぶミュージカルの聖地、ロンドン・ウェストエンドへ進出。さらに、英国最高峰の演劇賞であるローレンス・オリヴィエ賞に5部門でノミネートされ一大旋風を巻き起こした。2021年にはAmazon Prime videoで映画版も世界配信され、英国アカデミー賞優秀英国映画賞ノミネート。その後も世界各地で上演され続けている。2021年の日本初演では、疾走感あるポップなメロディ、パッションとエネルギーに溢れたダンス等ミュージカルの魅力は十分に、ジェイミーと母マーガレットの絆、親友プリティとの友情、宿敵ディーンや父親、先生との確執、憧れのドラァグクイーンたちとの邂逅といった中でジェイミーが成長していく様が大きな感動を呼んだ。2021年上演舞台写真撮影:田中亜紀主人公ジェイミー役は、舞台『キングダム』での主演・信役や、ミュージカル『レ・ミゼラブル』マリウス役等、数多くの作品に出演する三浦宏規が新たに演じる。そして、初演でもジェイミー役を演じた髙橋颯がWキャストとして続投。母親マーガレット役も前回に引き続き安蘭けいが演じ、温かい愛を持ってジェイミーを支える。ヒロインのプリティ役にはWキャストで唯月ふうか、遥海。ジェイミーと敵対するディーン役にはWキャストで神里優希、吉高志音らが今回から新たに参加。生徒役には、小向なる、里中将道、澤田真里愛、東間一貴、星野勇太、MAOTO、元榮菜摘、リコ(HUNNY BEE)らが集結する。舞台に鮮烈な華を添えるドラァグクイーンのライカには泉見洋平、トレイに渡辺大輔。現実主義の下、生徒たちの進路を指導する教師ミス・ヘッジ役には3時のヒロインのかなでがミュージカル初挑戦。同役をアンダースタディで栗山絵美が演じる。ジェイミーの父とドラァグクイーンのひとりサンドラに岸祐二、マーガレットとジェイミーの一番の理解者で、ふたりを支える友人レイには保坂知寿、そして、ジェイミーの夢を応援するヒューゴであり伝説のドラァグクイーン、ロコ・シャネルには石川禅が扮する。ミュージカル『ジェイミー』は、7月に東京・東京建物 Brillia HALLにて上演。その後8月に、大阪・新歌舞伎座、愛知・愛知県芸術劇場 大ホールにて上演される。<キャスト コメント>■三浦宏規:ジェイミー・ニュー役ジェイミー役として出演します、三浦宏規です。「なぜこの素晴らしいミュージカルを今まで知らなかったんだ!!」お話をいただき初めて拝見した時にあまりの素晴らしさに衝撃を受け、強くそう思いました。この作品は、夢や自分らしさを追い求めることの大切さを鮮烈に描いた物語です。私が演じるジェイミーは「ドラァグクイーン」を夢見る高校生。挫折や困難を乗り越えながら、自分の道を切り開いていく姿が本当にパワフルで、愛らしい存在です。自分にとって新たな挑戦の連続になるであろうこの作品。プレッシャーに負けない強い意志を!ヒールに負けない強い足首を!この作品の一員になれる喜びを噛み締めながら、覚悟を持って挑みます。観る人それぞれが「自分らしさ」を再発見できるような、特別な時間を作り上げられたらと思っています。■髙橋颯(WATWING):ジェイミー・ニュー役前回はジェイミーという役を演じるにあたり、「美しい」ということ以外も表現できるよう、自分自身のトラウマや葛藤などを糧にしながら、力強くやりたいことに向かって突き進む、という一心でお届けさせていただきました。ミュージカル『ジェイミー』はネガティブな部分も、大きな愛と幸せで包んで、お客様にパワフルな力を届けてくれる作品です。やはり生きていく中で色々なことがありますが、明るく、楽しく、時に激しく、アグレッシブに前を向けるように。ジェイミーという役を通して、全力で皆さんの背中を押して応援したいなと思っています。来ていただければめちゃくちゃ大満足していただけること間違いなしですので、自信を持ってお届けしたいです。そのために稽古を頑張りますので、ぜひ楽しみにしていてください!劇場でお待ちしております!<公演情報>ミュージカル『ジェイミー』【キャスト】ジェイミー・ニュー:三浦宏規 / 髙橋颯(WATWING)マーガレット・ニュー:安蘭けいプリティ:唯月ふうか / 遥海ディーン・パクストン:神里優希 / 吉高志音ベックス:小向なるサイード:里中将道ファティマ:澤田真里愛ミッキー:東間一貴サイ:星野勇太リーバイ:MAOTOベッカ:元榮菜摘ヴィッキー:リコ(HUNNY BEE)(50音順)ライカ・バージン:泉見洋平トレイ・ソフィスティケイ:渡辺大輔ミス・ヘッジ:かなで(3時のヒロイン)ミス・ヘッジ(女性役U/S):栗山絵美ジェイミー父 / サンドラ・ボロック:岸祐二レイ:保坂知寿ヒューゴ / ロコ・シャネル:石川禅※キャストスケジュールは後日発表。なお、ミス・ヘッジ役のかなで(3時のヒロイン)が出演しない回あり。該当回はアンダースタディの栗山絵美がミス・ヘッジ役で出演。【東京公演】期間:2025年7月会場:東京建物Brillia HALL【ツアー公演】■大阪公演期間:2025年8月会場:新歌舞伎座■愛知公演期間:2025年8月会場:愛知県芸術劇場 大ホール公式サイト:
2025年01月09日「逆走プリンス」ボムジン、ジェイミー、パク・ヒョンギュ、イ・バダ、「KR TRAIN」大阪公演で集まり日本にアピールする「K-バラード」。歌手のボムジンに続き、ジェイミー、パク・ヒョンギュ、イ・バダが日本の大阪でK-バラード公演を披露します。KRTRAINバラード[写真提供:JMG(ダブルエックスエンターテインメント)]2025年1月から日本の大阪で「KR TRAIN FOR OSAKA、BALLAD LINE VOL.2」と「VOL.3」(コリアトレインフォー大阪、バラードラインボリュームツー、スリー)公演が開催されます。今回の公演にはボムジンを皮切りにジェイミー、パク・ヒョンギュ、イ・バダが参加し、音楽的多様性を見せてくれます。まず、ボムジンは2025年1月11日と12日、PLUSWIN HALL OSAKAで「KR TRAIN FOR OSAKA、BALLAD LINE VOL.2」を進行します。先立ってボムジンが「KR TRAIN FOR TOKYO、BALLAD STATION VOL.1」(コリアトレインフォー東京、バラードステーションボリュームワン)を進行し、現地ファンの熱狂を引き出しただけに、今回の大阪でもファンの熱い熱気が予想されます。代表曲「挨拶」をはじめ、多様な舞台で深い余韻を抱かせるボムジンに続き、2月にはジェイミー、パク・ヒョンギュ、イ・バダが大阪ファンに会います。3人は2025年2月8日と9日、PLUSWIN HALL VILLEBOAで「KR TRAIN FOR OSAKA、BALLADLINE VOL.3」公演を開催し、3人3色の舞台をプレゼントします。ジェイミーは重い低音と爆発的な高音を誇る実力派アーティストで、最近新しいシングル「Bad Luck」(バッドラック)を発売し疎通を続けてきました。グループブロマンス出身のパク・ヒョンギュはファンの間で「和音自販機」として有名です。速いテンポの歌でも卓越したリズム感を与え、ハスキーさが混ざった歌声が魅力的なアーティストです。JTBC「シンガーゲイン3」1号歌手として出演し、ジャンルを合わせたしっかりした実力と舞台掌握力を見せたイ・バダまで、3人は各自の音楽色を大阪ファンに披露する展望です。一つの舞台で3人が描いていくパフォーマンスと感性に期待が集まります。「KR TRAIN FOR OSAKA、BALLADLINE」は汽車(TRAIN)をテーマに、汽車が色々な都市と小都市を巡回するように公演を繰り広げる旅程を含んでいます。該当公演シリーズは各都市ごとに特有の感情と雰囲気を反映した舞台で構成され、多彩なセットリストで観客に忘れられない思い出を抱かせます。一方、ボムジンの大阪公演は2025年1月11日と12日に行われ、チケットは今月14日正午、楽天チケットで予約できます。ジェイミー、パク・ヒョンギュ、イ・バダの公演は2月8日と9日に開催され、チケット関連の詳しい事項は今後公開される予定です。■開催概要イベント名:KRTRAIN for OSAkA BALLADE LINE Vol.3開催日時 :2025年2月8日、9日会場 :プラスウインホール ビレボア〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江 1丁目15-11 WINビル2F 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月19日1978年に『ハロウィン』のローリー役で映画デビューを果たしたジェイミー・リー・カーティス。長年『ハロウィン』シリーズに出演してきたが、2022年の『ハロウィン THE END』でついにシリーズが完結し、ジェイミー・リー・カーティスも同シリーズを「卒業」したかと思われたが、再び『ハロウィン』の世界に戻る可能性も残っているという。「Entertainment Weekly」誌とのインタビューで語った。「私は(ローリーの衣装の)ベルボトムと淡い青色のボタンダウンシャツをハンガーに掛け、すべての年月と思い出に『アロハ』の温かい言葉と感謝の気持ちを込めて(ローリー役を手放したのです」とローリー役からの卒業を明かしたジェイミー・リー・カーティス。しかし、「でもね。地球で65年間生きてきて学んだことがあるとすれば、『絶対にないということはない』ということ」と、ローリー役を再演する可能性はゼロではないことをほのめかした。ファンの間では、『ハロウィン THE END』のエンディングは「シリーズ完結編にふわさしいものだった」という声が上がっている。また、新たな『ハロウィン』シリーズが作られるのを仮定して、「ジェイミーはローリーではない役を演じてもいいかも」「(2028年に)50周年記念作を待っている!」などのリクエストを寄せている。(賀来比呂美)■関連作品:ハロウィン(2018) 2019年4月12日より全国にて公開(C)2018 UNIVERSAL STUDIOSハロウィンKILLS 2021年10月29日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©UNIVERSAL STUDIOSハロウィン THE END 2023年4月14日、TOHOシネマズ日比谷、渋谷シネクイントほか全国にて公開Ⓒ2022 UNIVERSAL STUDIOS
2024年11月07日『エスター』シリーズのイザベル・ファーマンが主演をつとめ、ボート競技の世界に魅入られたある女性の激浪の物語を描く『ノーヴィス』から、イザベル・ファーマン演じる主人公がライバルに啖呵を切る本編シーンが解禁となった。第20回トライベッカ映画祭にて作品賞・主演女優賞・撮影賞を受賞、『セッション』のサウンドクリエイターであるローレン・ハダウェイが監督・脚本・編集を手がけた本作。この度解禁となったのは、主人公アレックス(イザベル・ファーマン)が、ボート部でライバル視していたエイミー(エイミー・フォーサイス)と激しい口論を繰り広げる緊迫シーン。エイミーはアレックスに対して「あんたの執着は異常だよ」とその常軌を逸した言動を突き放すが、それに対してアレックスは「楽な道ばかり選ぶ人には分からない お気の毒様」と応酬。エイミーはチーム戦が何たるかを説くが、その言葉はアレックスに届くのか…。主演のイザベル・ファーマンはボート競技について、この映画の主演に抜擢されるまではほぼ知らなかったと言う。「『ソーシャル・ネットワーク』を見た以外、ボート競技について何も知りませんでした。まさか自分がやるとは思いませんでした。脚本を読んで、恋をするように、このスポーツに魅了されたんです」と語る。また役作りのために、撮影前の6週間に行っていたトレーニングについて、「監督のローレンと初めて会ったときから、この映画のためにトレーニングを始めました。朝4時半に起きて、マリーナまで車を運転し、3時間漕いで、30分休憩のなかで15分昼寝をして、食べ物をほおばって、それからあと3時間は水上にいることになります」と過酷な日々を思い返し、ローレン・ハダウェイ監督からは「1週間でできるようになるスポーツじゃない、多くの献身と努力が必要だ」と言われたといい、トレーニングに打ち込んだ日々を回想する。そして、「映画が描いているアレックスと同じように私も変化していきました。アレックスがこのスポーツを愛するようになり、このスポーツに恋するようになるのがわかりました。それに、私も彼女と同じように、マメができたり、手から血が出たり、それでマメがつぶれたり…。毎日毎日、漕ぎ続けるうちに、肉体的な疲労が限界に達していくのを感じました」と話す。「そのおかげで、自分のキャラクターに入り込むことができました。それは私にとっては役作りの入り口のようなもので、私はアレックスと同じような意欲と野心と執着を持って、彼女と同じ道を辿った感じでした」と主人公アレックスが憑依するような形で役作りを進めていたことを語った。また、チームメイトとの過酷なローイングシーンでの撮影では、「俳優として両手で数えられるほどしかないような特別な瞬間を見つけることができました。ある瞬間に完全にコントロールが効かなくなるような、何が起こっているのかよくわからないような、でも本当にリアルで大切な瞬間がありました」と、自身の俳優人生においても重要な撮影であったことを語った。さらに、イザベル・ファーマンを主役に抜擢したローレン・ハダウェイ監督は、起用理由を「オーディションに参加してくれたのですが、そのプロセスでイザベルは私に手紙を書いてきてくれました。実際に会ったときに、彼女にすごく強烈な部分を感じたんです。アレックスを演じる人は、そのような強烈さを持つ人でないといけないと思っていたし、彼女自身が作品で描かれた妄執をよく理解できる人だと感じたんです」と明かす。そして「イザベルが主人公アレックスのキャラクターをしっかり自分のものにしてくれたことに感謝しています。私はイザベルに大したことはしてあげられなかった。私は撮影中、ボートが動いていないことをモニターで確認していたようなもの。彼女は本当によくやってくれました」と絶賛を送る。撮影中は、「毎朝イザベルがメイクアップしている間にシーンの確認をして、イザベルにアレックスの状態や頭の中の話をします。それだけで彼女は大丈夫なんです。イザベルのことを信頼していたから彼女にお任せすることができました」と全幅の信頼を置いていたという。印象的だったやり取りについて「後半にでてくる1シーンだけ、イザベル自身の体験からいってもどう演じたら良いのか分からないと言われたので、その時は2人で親密な会話をしました。私の体験に基づいている脚本なので、私のプライベートな話や、それに対するイザベルの話を密に。そのようなこともあり、この撮影をしたのは前の話ですが、イザベルとは今でも良き友人です。本当にこの映画は彼女とのコラボレーションがあってこその作品だと思っています」と、イザベル・ファーマンあっての本作であることを語っている。『ノーヴィス』はヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋、シネマート新宿ほか全国にて順次公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ノーヴィス 2024年11月1日よりヒューマントラストシネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷、 シネ・リーブル池袋、シネマート新宿ほか全国順次公開© The Novice, LLC 2021
2024年11月03日サンローラン(Saint Laurent)の2024年冬ウィメンズコレクションから、新作バッグ「ジェイミー4.3 トート」が登場。全国のサンローランストアほかにて発売される。「ジェイミー」トートバッグの24年冬新作ライトブロンズカラーにきらめくカサンドラロゴと、格子状の「カレ リヴゴーシュ」トップステッチをあしらった、サンローランの「ジェイミー」ライン。その新作「ジェイミー4.3 トート」は、チェーンストラップで仕上げたトートバッグだ。素材には、柔らかなナッパレザーを採用。ボディにはドローストリングを備えているため、サイドを絞ることでシルエットを変えて使用することができる。詳細ジェイミー4.3 トート取扱店舗:全国のサンローランストア、公式オンラインストア価格:561,000円※11月5日(火)からの新価格。それ以前は533,500円【問い合わせ先】サンローラン クライアントサービスTEL:0120-95-2746
2024年11月02日イザベル・ユペール主演最新作『不思議の国のシドニ』が12月13日(金)より公開されることが決定。ビジュアルと予告編が解禁された。フランス人作家シドニが、日本の出版社から招聘される。見知らぬ国、見知らぬ人への不安を覚えながらも、彼女は未知の国ニッポンにたどり着く。寡黙な編集者の溝口に案内され、日本の読者と対話しながら、桜の季節に京都、奈良、直島へと旅をするシドニ。そんな彼女の前に、亡くなった夫アントワーヌの幽霊が現れて…。自身が初来日した時の印象や旅情を詰め込み物語を紡いだのは、フランス人女性監督エリーズ・ジラール。物語の随所にちりばめられた、日本映画や文化への溢れんばかりの愛も見どころだ。シドニを演じるのは、『ピアニスト』『エル ELLE』などのイザベル・ユペール。本作では、美しい日本の風景を旅しながら、過去を手放すことで喪失の闇を抜け、新たな一歩を踏み出すヒロインを軽やかに演じている。さらに、シドニと全編フランス語で会話し、深い喪失を共有する編集者の溝口健三役には、日本国内にとどまらず世界で活躍する国際派俳優の伊原剛志。そしてシドニの最愛の夫アントワーヌの幽霊役を、『イングロリアス・バスターズ』(09)『名もなき生涯』(19)のアウグスト・ディールが演じ、愛と再生の物語にユーモアを添えている。この度解禁されたのは、美しい日本の魅力を再発見することができるビジュアルと予告編。ビジュアルには、イザベル・ユペール演じるシドニが日本庭園を背景に、物憂げな表情で遠くを見つめる姿が切り取られ、周りには羽ばたく鶴の絵や桜の花びらなど、伝統的な日本を感じられる和のモチーフが印象的にちりばめられている。さらに、京都・奈良の歴史ある寺社仏閣や旅館、青空に映える鮮やかな桜など、美しい風景が並び、シドニの旅に想いを馳せることができる。併せて解禁された予告編では、シドニが“不思議の国”ニッポンに降り立ち、溝口が出迎えるシーンから始まる。亡き夫の幽霊との出会い、そして異国の地での交流を通して新たな一歩を踏み出していくシドニの様子が描かれている。さらに、フランス人監督の目を通して映し出される自然あふれる京都、奈良、直島の情景が美しく、私たちは日本の魅力を再発見することができるだろう。名優イザベル・ユペールが絵葉書のように美しい日本の風景を旅する6日間の物語に期待が高まる。『不思議の国のシドニ』は12月13日(金)よりシネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開。『不思議の国のシドニ』©2023 10:15! PRODUCTIONS / LUPA FILM / BOX PRODUCTIONS / FILM-IN-EVOLUTION / FOURIER FILMS / MIKINO / LES FILMS DU CAMÉLIA(シネマカフェ編集部)
2024年10月22日ファストノットが運営するBELMISE(ベルミス)は、忙しい日常の中で「タイパ」を重視する女性たちに向けた新商品として、これまでにないソックスタイプの着圧アイテム「ベルミス スリムフルレッグ Quick+」を発売しました。ベルミスはこれまでに、“オシャレも楽しむ着圧レギンス”というコンセプトで誕生した「スリムレギンス color+」をはじめ、レギンスタイプの着圧アイテムを数多く展開。業界トップレベルの強着圧に加え、カロリー消費率や筋肉活動量UPが期待できる機能も兼ね備えており、脚の悩みを持つ女性を中心に支持を得ています。■開発のきっかけは「タイパを重視するユーザーの声」「スリムフルレッグ Quick+」開発のきっかけは、ユーザーの声でした。・「ベルミスの強い着圧レギンスは好きだけど、家事や仕事でバタバタの日々で、着圧を履く時間の余裕なんてない」・「仕事から帰ってきて、疲労が溜まった1日の終わりに、着圧を履く元気なんて残ってない……」といった声が届くこともあり、そういったユーザーは忙しい日々の中で、自分自身をケアする時間が限られるからこそ、「タイパ」を重視する女性が多いことがわかりました。現に、令和5(2023)年の女性の就業率は15〜64歳で80.8%に推移しており、平成17(2005)年の58.1%と比較して大幅に高くなっています。(※1)このデータから同社は、仕事をしながら家事や育児をこなす忙しい毎日でも、“生活の流れを止めず手軽に使えて、しっかり効果を実感できるアイテム”が今のベルミスにも必要だと気づきました。しかし、ベルミス独自の強着圧を追求した設計にすると、着用時に生地を引き延ばしながら履かなければならないため、どうしても着用に時間がかかってしまいます。・「着圧ブランドとして、仕事や家事、育児を頑張る女性たちでも、手軽に着用できる商品を開発したい!」・「履きやすさを追求しつつも、しっかりと効果を実感できる着圧アイテムを作りたい!」そんな思いから今回、ソックスタイプの着圧アイテムを開発に至っています。(※1)参照:男女共同参画局 女性就業率の推移■「強着圧」と「履きやすさ」の両立できた秘密は【特殊繊維】(※2)商品の開発に向けて、壁となったのは「強着圧でも履きやすい生地選び」でした。従来と同じ生地を使用しても履きやすさの改善は難しく、工場との打ち合わせを重ね、国内外のあらゆる生地を使ってサンプルを作りました。そして何人もの女性社員に試着してもらい、修正を重ねた結果……通常着用に2〜3分かかるレギンスタイプと比較してベルミス独自の強着圧はそのままに、短時間で着脱が可能な「スリムフルレッグ Quick+」が誕生しました。(※3)肝心の履きやすさを実現した秘密は、優れた伸縮性となめらかな肌触りが特徴のハイマルチナイロンを使用すること。ハイマルチナイロンとは、素材自体がとにかく柔らかく肌あたりのなめらかさが特徴で、1年中使用できるシーズンレスな素材です。この機能性を兼ね備えることにより、タイパ抜群の「強着圧」と「履きやすさ」を両立した商品が誕生しました。(※2)ネパール山脈で発掘される、天然の希少なケイ素結晶鉱石(遠赤外線鉱石)「TAI CHI STONE」をナイロンに練り込み使用(※3)片足のみ/同社従来品と比べて短時間で履けること■商品特徴01.強着圧なのに、片足たった10秒で着脱可能好きな時に場所を選ばず脚のケアが可能で、スポット利用にもぴったり!忙しい日常の中でも、手軽にケアを取り入れられる着圧ソックスです。02.業界トップレベルの着圧力で、短時間の着用でも驚くほどスッキリ最大着圧力は、驚異の38.8hpa。(※4)ギュギュっとした引き締めで、短時間の着用でもクタクタな脚の疲れをリセットします。03優れた伸縮性と圧倒的な履きやすさハイマルチナイロンを使用しているため、抜群の伸縮性となめらかな肌触りで、圧倒的な履きやすさを実現しました。04.遠赤外線鉱石を練り込んだ特殊繊維を使用遠赤外線鉱石を練り込んだ特殊繊維を使用し、スポット利用でも効率的なケアをサポート。(※4)衣服圧測定結果に基づくhpa値◇忙しい日常の中で、【タイパ】を重視する女性たちを救いたい「スリムフルレッグ Quick+」は、仕事・家事・育児をこなし、自分自身のケアに十分な時間をかけられない人にぜひ手に取ってほしい商品。家事の合間やクタクタに疲れて帰ってきた日や忙しくて自分のために使う時間がない時こそ、「手軽で」「効率的な」ケアが叶う同アイテムがオススメです。■商品概要BELMISE スリムフルレッグ Quick+サイズ:M-L、L-LLカラー:黒価格:・5着セット 19,990円(1着あたり3,998円)・3着セット 14,990円(1着あたり4,997円)・1着単品 6,490円(エボル)
2024年10月12日デジタルリマスター版として23年ぶりに蘇る『リトル・ダンサー デジタルリマスター版』よりオフショット写真が解禁された。本作は、1984年のイギリス北東部の炭鉱町を舞台に、11歳の少年ビリーがバレエダンサーを目指す姿を描いた感動作。2000年の公開以来、世界中の映画祭で高い評価を受け、1億ドルを超える大ヒットを記録した。この度解禁されたのは、1999年撮影当時のオフショット写真。写真では、バレエの練習をしたり、笑顔で撮影を楽しむ、ジェイミー・ベルの撮影当時の様子が分かるものとなっている。ウィルキンソン先生を演じるジュリー・ウォルターズや父親役のゲイリー・ルイスとの撮影の合間の2ショットから、同級生デビー役のニコラとの可愛いショット、さらにはバレエの練習を笑顔で楽しむジェイミー・ベルの初々しい姿が微笑ましい写真ばかりとなっている。本作で映画デビューを果たした当時13歳のジェイミー・ベル。初めての映画撮影に最初は戸惑ったそうだが、「(ダルドリー)監督はこうしなさいではなく、こんな風にやってみてもいいよって言うんだ。だから僕のアイデアも取り入れられたよ。ダンスシーンはみんなで完璧にやらなくちゃいけないから、すごく疲れた。T・レックスやその他の音楽がだんだん好きになっていったので、音楽にとても助けられたけどね」と撮影をふり返っている。また、2000人を超える候補者の中からオーディションで選ばれたジェイミー・ベルに対し、スティーヴン・ダルドリー監督は、「演技ができて、踊れて、北東部出身で正しい訛りがあって、年頃もピッタリの子を見つけようなんて高望みだった。だが、ついにジェイミーを見つけたんだ。干し草の中から針を見つけたんだよ」とキャスティングの苦労を明かしている。ジェイミー・ベルの、軽やかな動きだけでなく、力強く激しく「これが僕のバレエなんだ」と訴えてくるダンスシーンの数々は圧巻だ。『リトル・ダンサー デジタルリマスター版』は10月4日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:リトル・ダンサー デジタルリマスター版 2024年10⽉4⽇より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2000 Tiger Aspect Pictures (Billy Boy) Ltd.
2024年08月20日ジェイミー・リー・カーティスが、現在『フォーチュン・クッキー』続編『Freaky Friday 2(原題)』の撮影中であり、「すごく楽しい時間を過ごしている」とインスタグラムで報告した。『フォーチュン・クッキー』は2003年に公開されたリンジー・ローハン&ジェイミーの主演映画で、リンジー演じる娘のアンナと、ジェイミー演じる母親のテスの身体が入れ替わってしまったことから起きる、大騒動を描いたコメディ。公開後、長年続編を望んできたファンに、2024年3月にリンジーが「(続編企画は)進行中です」と認め、6月にディズニーが「いま製作中です」と発表していた。『フォーチュン・クッキー』での共演以来、リンジーと親しい関係を築いてきたジェイミー。インスタには、撮影現場でリンジーからもらったという目元用パックを貼って微笑む自身の画像を投稿。リンジーとの仲良しぶりがうかがえる。「ロサンゼルスで撮影できることと、この地で暮らし、この地で働き続けたいというアーティストたちのタレント・コミュニティを結集させることができて、とてもうれしいです。世界のエンターテインメントの中心地であり、私の故郷ですから」とつづった。『Freaky Friday 2』には前作よりチャド・マイケル・マーレイ、マーク・ハーモンも出演。2025年公開予定。(賀来比呂美)
2024年07月22日株式会社ベルデザイン(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役CEO:鈴木 健一郎、以下 ベルデザイン)は、リゾートトラスト株式会社が運営する会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート高山」へ2024年3月のオープンと同時に“ホテル業界初”となる、当社50Wワイヤレス給電プラットフォーム「POWER SPOT(R)」製品HOME-insideを客室に採用されたことを発表いたします。サンクチュアリコート高山外観本施設は新たな滞在体験・価値観を提供し、ホテルへ行くこと自体が旅の目的となる「ディスティネーションホテル」をコンセプトとし、本製品を通じて快適な空間づくりを提供することを導入背景とされております。今後開業するホテルや既存のホテルにおきましても導入を検討しています。今回ベルデザイン社が提供する50Wワイヤレス給電プラットフォーム「POWER SPOT(R)」のプロダクトであるHOME-insideを各客室のベットサイドテーブルへ導入いたしました。埋め込み型の基盤を導入することで見た目もスタイリッシュに仕上げ、置くだけでスマートフォンの充電が可能な為、ケーブルレスでの利便性向上が見込めます。会員様へ新たな体験を提供して参ります。ベルデザインでは引き続き、50Wワイヤレス給電プラットフォームPOWER SPOT(R)を通じて、ケーブルに縛られない新たな給電プラットフォームの実現を目指し、ホテルや住まい、オフィス、駅や商業施設への導入を推進してまいります。ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までWebまたはEmailにてご連絡下さい。<問い合わせ先>株式会社ベルデザイン Email: info@bell-design.co.jp ホームページ: ■POWER SPOT(R)とはPOWER SPOT(R)は株式会社ベルデザインが株式会社ベルニクスの電磁誘導方式給電の技術を用い、生み出した50Wワイヤレス給電プラットフォームです。POWER SPOT(R) はケーブルから機器を開放し、ケーブルから解放された機器は左右に回転させることで、電源のON/OFFなどの直感的な操作を実現します。POWER SPOT(R)は電源をデジタル化し、電気の使用状態などを可視化することにより、電気とサービスの連携を実現します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月09日サンローラン(Saint Laurent)の巾着タイプのバッグ「ジェイミー(JAMIE) 4.3」から、2024年秋の新色が登場。2024年6月中旬に全国のサンローランストアほかにて発売される。「ジェイミー 4.3」巾着バッグに24年秋の新色「ジェイミー 4.3」は、2024年春夏シーズンに登場した巾着タイプのバッグ。幾何学模様の「カレ リヴ・ゴーシュ ステッチ」やゴールドのカサンドラロゴが特徴の、2018年春夏コレクションでデビューした「ジェイミー」をベースに、デイリーに使用できる巾着デザインにアップデートしたバッグだ。今回ラインナップする新色は、ライトムスク。淡いカーキ色のしなやかなラムスキンを採用している。付属のミニポーチは貴重品など小物を収納できるので、機能性も抜群だ。【詳細】サンローラン「ジェイミー 4.3」発売時期:2024年6月販売店舗:全国のサンローランストア、公式オンラインストア価格:459,800円カラー:ライトムスクサイズ:38×33×2cm【問い合わせ先】サンローラン クライアントサービスTEL:0120-95-2746
2024年06月21日浮世絵デザインのプリザーブドフラワー作品を創る特別なサステナブル体験を。フラワーデザインカンパニーの株式会社ベル・フルール(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:今野亮平)は、トップデザイナーでもある今野亮平のプロデュースのもと、5つ星ホテルの「ザ・ペニンシュラ東京」と協業し、「ザ・ペニンシュラアカデミー」に新プログラムの提供をスタートいたします。The Peninsula Academyとは。アメリカの権威ある「フォーブス・トラベルガイド」のホテル部門にて、2016年から9年連続で最高ランクの5つ星に輝くザ・ペニンシュラ東京(東京都千代田区、総支配人: マーク・チューン)では、ご宿泊のお客様にとってご滞在がより思い出深いものになるよう、体験型プログラム「ザ・ペニンシュラアカデミー」を開催しています。1997年に旗艦ホテルであるザ・ペニンシュラ香港でスタートした「ザ・ペニンシュラアカデミー」は、全てのザ・ペニンシュラホテルズで提供されており、各地の文化や歴史、ライフスタイルなどをペニンシュラならではの様々なプログラムでラインナップされています。旅やライフスタイルに於いて、「体験」が重要視されている昨今、この「新プログラム」は、より日本らしい、そしてザ・ペニンシュラ東京でしか経験できないリュクスなプログラムとしてスタートいたします。ベル・フルール銀座でのアカデミー風景「富嶽三十六景」浮世絵デザインのプリザーブドフラワーサステナブルな花の作品を創る:浮世絵デザインプリザーブドフラワー生花を加工し、数年間瑞々しい姿を楽しめる、サステナブルなプリザーブドフラワーの日本におけるパイオニアであり、日常を美しい花々で演出したいという理念のもとにフラワーアレンジメントの制作・販売・スクール運営などを手掛けている「ベル・フルール」。社長として、またブランドを率いるフラワーデザイナーの今野亮平が全面的にプロデュースしました。蓋の裏側には特殊なレーザー加工で浮世絵の名作のひとつである葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」をデザインした桐箱の中に、日本庭園のような世界観をプリザーブドフラワーでお好きにデザインしていただくプログラムです。トレイに用意される、上質な桐箱、日本庭園に欠かせない苔、「神奈川沖浪裏」の波の揺らぎよりヒントを得て選ばれたプリザーブド加工の花材の数々を使って、ハサミや針金などを使用するリュクスな体験が始まります。桐箱の中に、配置する花材の高さや位置、色合いなどを考えながら、自分だけのオリジナルデザインを作ることをお楽しみいただけます。日本での滞在を特別な体験の思い出として・・・製作した作品は、外箱に入れてお持ち帰りいただけます。プリザーブドフラワーは、生花に保存液と染料を吸収させたもので、水やり等のメンテナンスは一切不要なうえ、数年もの間、生花のような瑞々しい質感を保ちます。また鮮やかで美しい発色、花粉や香りもなく、防虫加工もされているため、アレンジメントにしてご自宅に飾ったり、ギフトにも最適です。本プログラムは、銀座の「ベル・フルール」銀座本店にゲストをお迎えし、体験を行っていただくもので、ザ・ペニンシュラ東京より送迎の車がアテンドされます。体験セット<新プログラムの概要>『浮世絵デザインプリザーブドフラワー』所要時間:2時間実施日:月〜金の13:00〜17:00の間で、ご都合の合う日をご調整実施人数:1名様〜5名様対象年齢:6歳以上ご料金:1名様 95,000円 / 2名様 170,000円 / 3名様 250,000円6歳以上12歳未満:おひとりにつき15,000円※上記は、消費税、サービス料込ご予約:ザ・ペニンシュラ東京コンシェルジュ7営業日前までに要予約Tel: 03 6270 2888(7:00〜22:30)/ E-mail: conciergeptk@peninsula.com 備考:プログラム開始の24時間前を過ぎてのお取り消しは正規料金の100%を申し受けます。予約状況によりご希望の日程にお受けできない場合もございます。サステナブルな花の作品を創る:浮世絵デザインプリザーブドフラワー : フラワーデザイナー今野亮平RYOHEI KONNO株式会社ベル・フルール代表取締役社長株式会社エミリオ・ロバ代表取締役社長豊富な海外経験から受けた感性とアメリカ・ポートランドで学んだライフスタイルデザインを基礎に、⽇本フラワーデザイン⼤賞において⽇本⼀に輝く。緻密な構成と⾃然美に独⾃の世界観を創造するフラワーデザイナー。⽇本で初めてのブリザーブドフラワー専⾨店「ベル・フルール」を率いる代表取締役として、東京・銀座本店を中⼼に銀座本店を始め、⽇本橋三越店・銀座三越店・松屋銀座店・⾼島屋横浜店・JR名古屋⾼島屋店・⻄武池袋店・松坂屋名古屋店・⼤丸⼼斎橋店・⼤丸神⼾店の直営ショップを展開。ショップチャンネル等TV・ラジオ出演、雑誌掲載、デモンストレーションからセミナーまで、「⽇本⼈の美意識・⾃然美をもとに都会的で洗練されたスタイル」は多くの顧客の⼼を掴む。2020年からは、フランス発祥の⽼舗アートフラワーブランドの「エミリオ・ロバ」をイトキングループから事業譲渡され、全国に12店舗展開中。1級フラワーデザイナー/1級フラワー装飾技能⼠/グラフィックデザイナー/ディスプレイクリエイター(公社)⽇本フラワーデザイナー協会本部講師/韓国LG設⽴⼤学「Cheonan Yonam College」講師/⼤東⽂化⼤学オープンカレッジ講師/東京テクノ・ホルティ園芸専⾨学校講師/三越カルチャーサロン講師/ジャパンディスプレイクリエイターアカデミー講師会社概要社名:株式会社ベル・フルール本社所在地:〒174-0074 東京都板橋区東新町2-8-6代表者:代表取締役社長 今野 亮平創業:1981年設立:2003年1月14日事業内容:フラワーギフト販売/通信販売事業/フラワースクール運営/ブライダル事業/店舗、イベントディスプレイ、インテリアコーディネート/法人向けリース事業 (プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー)/フラワーデモンストレーション、講演/トークショー、講習会の企画運営/TV出演、演出/監修、雑誌、書籍関連事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月15日サンローラン(Saint Laurent)の「ジェイミー(JAMIE) 4.3」から、巾着タイプの新作ウィメンズバッグが登場。2024年4月22日(月)より、全国のサンローランストアほかにて発売される。「ジェイミー 4.3」2024年春夏の新作は、巾着バッグ「ジェイミー」は、2018年春夏コレクションにて発表されたバッグシリーズ。1966年にオープンしたプレタポルテブティック「リヴ・ゴーシュ」のスクエアロゴに着想を得た、アイコニックな幾何学模様の「カレ リヴ・ゴーシュ ステッチ」があしらわれているのが特徴だ。今回新たにラインナップに加わるのは、「ジェイミー 4.3 チェーンバッグ」の巾着タイプ。しなやかなラムスキンに施されたステッチと、ゴールドのカサンドラロゴはそのままに、デイリーシーンで使いやすい巾着へとアップデートした。軽やかな仕上がりで、普段使いやお出かけなどあらゆるシーンで使用することができる。ミニポーチ付きまた、身の回りの貴重品を収納できるミニポーチも付属。ドローストリングのチェーンは、長さ調節可能のため、自分好みにアレンジして、ショルダーやクロスボディなど多彩な持ち方を楽しめる。軽量ながらも、高い収納力を備えるバッグとなっている。【詳細】サンローラン「ジェイミー 4.3」販売店舗:全国のサンローランストア、公式オンラインストア価格:459,800円サイズ:38×33×2cm【問い合わせ先】サンローラン クライアントサービスTEL:0120-95-2746
2024年04月21日バリー(Bally)の2024年春夏コレクションから、「ベル(Belle)」シリーズの新作ウィメンズバッグが登場。“鈴”着想の「ベル」シリーズに新作バッグ「ベル」は、スイス各地で放牧される牛の首によく見られる大きな鈴、“カウベル”の形から着想を得たシリーズだ。新作バッグでは、カウベルのフォルムを彷彿とさせる台形シルエットのボディを採用。ストラップは取り外し可能なため、クロスボディバッグとしてもハンドバッグとしても使うことができる。本物の“カウベル”付きバッグチャームまた、本物の小さなカウベルにレザーのケースをかぶせた「ベル」のバッグチャームもお目見え。バッグとチャームはいずれも柔らかなカーフレザーを用いて、前面にはバリーのロゴをゴールドトーンで配している。詳細バリー「ベル」24年春夏新作バッグ発売日:2024年4月1日(月)<アイテム例>・ベル トップハンドルバッグ 253,000円・ベル チャーム 39,600円【問い合わせ先】バリー・ジャパン カスタマーサービスTEL:050-1743-8146
2024年04月15日東京ディズニーシーから、ポール & ジョー(PAUL & JOE)のプロデュースによるリーナ・ベルのグッズが登場。2024年5月23日(木)より、「マクダックス・デパートメントストア」にて発売される。ポール & ジョーが手掛ける“リーナ・ベル”グッズ今回登場するのは、ダッフィー&フレンズでは初めてとなる、ポール & ジョーのプロデュースによるグッズ。謎を解くのが大好きなリーナ・ベルが、花の図鑑で調べ物をしている姿を描いたシリーズだ。パステルカラーを基調としつつ、ポール & ジョーのアイコンモチーフである花柄“クリザンテーム”を散りばめたアイテムを取り揃えている。チャーム付きトートバッグトートバッグは、ノートパソコンなども入るゆとりのあるサイズ。バッグの内側にも“クリザンテーム”柄を採用したほか、リーナ・ベルの顔をデザインしたチャームを飾り付けている。淡いパープルのポーチポーチは、淡いパープルを纏った上品なデザイン。コスメなどを入れて持ち運ぶのに便利なサイズ感だ。“ポール & ジョー”ロゴ入りミニタオルピンクとパープルで展開されるミニタオルは、縁の部分にポール & ジョーのブランドロゴをさりげなく取り入れたアイテム。こちらも、シーンを問わず普段使いしやすいデザインに仕上げている。そのほか、ショッピングバッグやショルダーバッグ、パスケースがラインナップする。【詳細】東京ディズニーシー リーナ・ベルグッズ発売日:2024年5月23日(木)取扱店舗:東京ディズニーシー「マクダックス・デパートメントストア」住所:千葉県浦安市舞浜1-1アイテム:・トートバッグ 8,600円・トートバッグ 5,000円・ショッピングバッグ 3,600円・ショルダーバッグ 8,600円・ポーチ 4,400円・パスケース 3,600円・ミニタオル 1,500円※購入にスタンバイパスが必要となる場合がある。※状況により販売店舗が変更になる場合がある。※グッズの内容は予告なく変更になる場合がある。また、期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、期間終了後も販売を継続する場合がある。
2024年04月14日アンドリュー・スコット、ポール・メスカル、ジェイミー・ベル、クレア・フォイらが豪華共演する、『荒野にて』『さざなみ』などのアンドリュー・ヘイ監督が手掛ける『異人たち』。この度、故・山田太一作の長編小説「異人たちとの夏」(新潮社刊)を蘇らせた愛と喪失の物語について監督・キャストらがガイドする豪華特別映像が解禁となった。2023年11月29日に逝去された山田さん原作による本作は、英国インディペンデント映画賞で作品賞・監督賞・脚本賞・助演男優賞(ポール・メスカル)など最多7冠に輝き、第77回英国アカデミー賞では作品賞・監督賞・助演男優賞・助演女優賞・脚色賞・キャスティング賞にノミネートされた。今回解禁された映像で、本作の監督・脚本を手掛けたアンドリュー・ヘイは、「自分の世界に閉じこもり建設的な生き方をやめた男」と主人公・アダムを紹介する。少しずつ明かされていく物語と共に、12歳で両親を亡くして以来、喪失感を埋められずに孤独を抱えているアダムの姿や、互いの寂しさを感じ取り、少しずつ惹かれあっていくアダムとハリーの様子、そして、亡くなった当時のままの姿で現れた両親との再会に戸惑いながらも、彼らの前では子どものような笑顔を見せるアダムの姿などが次々と紡がれていく。少しずつ物語を紐解いていく監督、キャストらの姿が映し出されていく中で、「誰もが思うだろう。過去に戻って両親との関係を見直したいと」と明かすのはヘイ監督。もし、あのときに戻れたら?もし、過去に戻ってやり直せるとしたら?そんな、誰もが一度は考えたことのある切なくも苦しい想いが感じ取れ、大人になったアダムだけではなく、30年前の姿のままで再会した両親にも、多くの葛藤と後悔があった様子が映し出される。主人公のアダムを演じたアンドリュー・スコットは、本作について「心揺さぶる物語だ。演じていてもその悲しさと美しさに打たれる」と明かしており、いま蘇った奇跡の映画化に賞賛を送っている。◆映画『異人たち』公開とともに、山田太一氏の追悼企画を実施中なお、神保町シアターでは3月23(土)~4月19日(土)まで、追悼企画<映画で辿る――山田太一と木下惠介>を実施予定。日本を代表する名脚本家・作家である山田太一氏の軌跡を辿る。『異人たち』は4月19日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:異人たち 2024年4月19日より全国にて公開© 2023 20th Century Studios. All Rights Reserved.
2024年03月21日つくば市のベルファーム有機農場にて開催農業生産法人の株式会社ベルファームが茨城県つくば市下岩崎にあるベルファームの有機農場において、『有機ケール花芽収穫体験イベント2024』を開催中である。3月7日(木)から始まっており、3月31日(日)まで実施。予約不要で参加希望者はジューススタンドにて、参加したい旨を伝えれば参加可能。費用は1袋1,000円(税込)で、収穫したケール花芽が袋からはみ出ていても、袋に入っている状態であれば持ち帰ることができる。有機春にんじん収穫体験イベントも同時開催ベルファームでは、独自の自家発酵堆肥を使用し、30年にわたりケールの種(原種)にこだわった有機農法を農薬不使用で続けている。ケールやにんじんなどを栽培から加工、販売までの自社一貫生産。また、農業を目指す人材の育成に力を入れ、生産者と交流できる農場イベントなども行う。『有機ケール花芽収穫体験イベント2024』は、雨天時や荒天時以外はいつでも参加可能で、縦44cm、横21cmの袋には20~30本のケール花芽を入れられるという。なお、参加者には手袋(軍手)、長靴、タオルの持参と、汚れてもいい服装が求められている。そのほか、有機春にんじん収穫体験イベントも開催中である。日時: 3月31日(日)まで場所: 畑の中のジューススタンド ベルファームつくば茨城県つくば市下岩崎1041-1費用: 1袋1,000円(税込)申込: 不要(ベルファームのサイトより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年03月09日オスカー俳優のジェイミー・フォックスが、ある女性に性的暴行を加えたとして訴えられた。「People」誌がニューヨーク最高裁判所に提出された女性の訴状を入手した。※以下には性暴力被害に関する記述がございます。ご注意ください。訴状によると、2015年8月、友人と共にニューヨークのレストランのルーフトップバーを訪れた女性はジェイミーが来店していることに気づき、写真を撮らせてもらえないかと声をかけた。ジェイミーは「もちろんだよ、ベイビー」と快諾。何枚か写真を撮ったというが、その時のジェイミーは泥酔しているように見えたという。女性はジェイミーに店の奥の方に連れていかれ、「ワオ…スーパーモデルみたいなボディだね」「とてもいい匂いがする」などと言われた。そしてジェイミーは女性のトップスの下に両手を入れて触ってきたため、女性はジェイミーから離れようとした。近くにセキュリティースタッフがいたが、見て見ぬふりをして去っていったという。すると、ジェイミーは女性の下半身にまで手を入れて触ってきた。女性の友人がやってくると、やっと止めたということだ。女性は「肉体的、精神的に傷つき、不安、苦痛、経済的な損害を受け続けている」として損害賠償を求めている。ジェイミー側は「そのような事件は決して起きていない」と広報担当者が声明を発表し、全否定している。ニューヨーク州では、2022年11月24日から2023年11月24日の一年間に限り、「Adult Survivors Act」が施行されていた。これは、成人の性的暴行被害者が、いつ被害を受けたかということに関わらず(時効が過ぎていても)加害者に対して民事訴訟を起こすことができるという法律。施行中に訴えを起こされたセレブリティにはジェイミーのほかにアクセル・ローズ、キューバ・グッディング・Jr.らがいる。(賀来比呂美)
2023年11月24日電話面談システム「bellFace(ベルフェイス)」の開発・販売事業を行う、ベルフェイス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中島 一明、以下「ベルフェイス」)は、健康保険組合連合会東京連合会に「健康企業宣言」を行い、健康経営に向けた職場の健康づくり及び環境整備などの積極的な取組みが評価され、2023年9月22日、健康優良企業の証として「銀の認定」(健康優良企業認定番号 協銀第819号)を受けたことをお知らせします。「銀の認定」取得のお知らせ当社の健康診断受診率・健診結果の活用・健康づくり環境・食・運動・禁煙・心の健康に関する取組みが評価され、認定にいたりました。当社では、重視すべき価値観として6つのValesを定めており、その中で「For Friends」を掲げております。会社として、そして従業員同士の繋がりや助け合いの精神として、同Valesを掲げておりますので、従業員の健康促進と職場環境の継続的な向上は当社における会社経営上における重要項目と捉えております。また、このような取組みを通じて従業員の満足度の向上を行うことが、最終的には顧客に提供する価値の向上へと繋がるものと考えております。今後は更に「社員主体の健康経営」を目指し、取組みを継続してまいります。■健康優良企業認定制度とは健康優良企業認定とは、健康優良企業を目指して、企業全体で取り組むことを宣言し、一定の成果を上げた企業を「健康優良企業」として認定する制度です。審査基準を満たした企業に、健康保険組合連合会東京連合会が発行する「健康優良企業 銀の認定証」が交付されます。▼詳細はこちら ■bellFace(ベルフェイス)とは電話面談システム「bellFace」は、アプリインストールやURL発行などの事前準備が不要で、電話とPC・スマートフォンを使って、簡単に資料や画面の共有ができるオンライン営業システムです。ネットが苦手なお客様にも快適にご利用いただけるため、特にリテール営業でのご利用に適しています。セキュリティ国際規格ISO27001(ISMS)およびISO27017(CLS)認証を取得し、厳格なセキュリティ基準に則って運用をおこなっているため、大手企業や行政、金融機関等の導入実績も多数ある、安全なシステムです。サービスサイト: ベルフェイスは「テクノロジーとデータで営業の未来を創造する」というミッションを実現すべく、今後も企業の営業活動を支援してまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月12日