「ジャニー喜多川」について知りたいことや今話題の「ジャニー喜多川」についての記事をチェック! (4/13)
7月9日、ジャニーズ事務所の代表取締役社長でありプロデューサーのジャニー喜多川さん(享年87)が亡くなってから1年を迎えた。当日はTwitterで「ジャニーさん」がトレンド入りを果たし、改めてその死を悼む声が上がっている。プロデューサーとして多くのアイドルを手がけてきたジャニーさん。28年前、本誌にアイドル育成の極意についてこう語っていた。「僕はひと山いくらで売り出すためにグループをつくっているんじゃない。個々のキャラクターを生かすために組ませているんです。“18歳までに基礎を教えれば育つ”というのが僕の信念。才能を磨いて輝かせるのがわれわれの仕事です」本誌では、そんなジャニーさんのプロデュース力を伝える数々の証言を紹介してきた。例えば19年10月、あおい輝彦(72)は「ジャニーさんは命名の天才だよね。光GENJIとか嵐とかさ。全部おもしろい!」と命名センスに一目置いていると語った。“あおい”を平仮名表記にしたのもジャニーさんの意向だと明かし、「今は選挙ポスターとかでよく見るけどさ(笑)。当時は画期的なことだった」とも述べた。さらにあおいがジャニーさんについて「昔から演出力がすごかった」と明かすと、対談相手であるA.B.C-Zの河合郁人(32)はあるエピソードを明かした。それは彼がレッスン生の時に下に着るTシャツを忘れたため、裸にパーカーを着て前を閉めて踊っていると「それ前開けて、はだけてやりなよ。そのほうがカッコいいよ!」とジャニーさんに声をかけられたというものだった。そして「それも一種の演出ですよね」と感心した。また堂本光一(41)主演の舞台「SHOCK」に携わっている作曲家の船山基紀氏(69)は同年10月、ジャニーさんの“音楽へのこだわり”についてこう明かしている。「ジャニー喜多川さんが好きなサウンドは“派手”。でも、ただ派手なだけじゃダメで、そこにこれまで聴いたことのない、『えっ?』という“驚き”が必要なんです。それこそ、車が宙を舞うような、ラスベガスの手品師みたいなことを、求められてきたわけですよ」さらに「タレントだけじゃなく、スタッフの才能を見抜く力も抜群だった。一生懸命、作ってきたものを鼻先で突き返すようなことは絶対にしない」とその審美眼を讃えた。稀代のプロデューサーであるジャニーさん。その仕事ぶりは多くの人々の胸に刻まれている。
2020年07月10日「7月9日でジャニーさんが亡くなってちょうど1年。新型コロナの影響もあり、昨年9月に行われた東京ドームの『お別れの会』のような大規模な一周忌イベントの予定はありません」(音楽関係者)ジャニー喜多川さん(享年87)は今、高野山に眠っている。「ジャニーさんの実父が米国・ロサンゼルスにある高野山真言宗別院の主務だったこともあり、便利な都内ではなく、高野山にお墓を建てたんです。滝沢(秀明)副社長は定期的にお墓参りに行っていると聞いています。最近、真新しいが立てられていましたから、少人数の親族や関係者で、一周忌法要を済ませていたようですね」(寺院関係者)高野山まで足を運ぶことができない所属タレントたちは、都内で追悼する予定だという。「事務所の関連会社には約6畳の通称“ジャニーさん部屋”があり、生前愛用していた車いすやつえ、キャップ、似顔絵などが置かれている小さな祭壇があります。ふだんは鍵がかかっているのですが、9日は仕事の合間を縫って、お線香をあげるタレントも多いと思います」(前出・音楽関係者)「女性自身」2020年7月21日号 掲載
2020年07月09日ジャニー喜多川さん(享年87)一周忌のタイミングで、ジャニーさんへの“追悼歌”ともいえる曲を発表したユニットがいる。KinKi Kidsの堂本光一(41)と堂本剛(41)だ。「ジャニーさんはキンキの2人を特にかわいがっていました。ジャニーさんの話をメディアで言えるようになったのは、剛さんが『LOVE LOVEあいしてる』(フジテレビ系)で『YOUやっちゃいなよ!』とジャニーさんの口癖をまねしてから。あれは“秘蔵っ子”のキンキでなければ許されなかったこと。昨年末、2年ぶりにキンキのドームコンサートが開かれたのですが、ある曲の最後に光一さんがジャニーさんにして登場。こんなことができるのは光一さんならではです」(テレビ局関係者)その曲こそ、6月17日に発売された最新シングル『KANZAI BOYA』。「今作もオリコン1位となり、『デビューからのシングル連続1位獲得作品数』を42作連続に、’97年から続く自己の『シングル1位獲得連続年数』記録を24年連続に更新しました。実は『KANZAI BOYA』は、ジャニーさんが2人に最初に提案したグループ名。でも当初2人はこの名前がイヤだったそうで、1年後にようやくキンキに改名してもらった経緯が。原点でもあるユニット名をタイトルにして、ジャニーさんへの感謝を込めて、剛さんが作詞作曲を手がけたのです。本来なら5月発売の予定でしたが、やはりコロナの影響で延期になったのです」(前出・音楽関係者)光一は6月17日の発売日に「運命を感じた」と公式サイト『Show must go on』につづっている。「ジャニーさんは倒れる前日まで仕事現場に足を運んでいて、“最後の仕事日”が6月17日だったんです。『こんな偶然ある?』と感慨深げでした」(前出・音楽関係者)最近では後進の演出指導にもあたっている光一。それもジャニーさんの背中を見ていたからこそだ。今年初めのインタビューで光一はこう断言している。《僕が常に念頭に置いているのは、「ジャニーさんだったらどう考えるかな?」ということです。ジャニーさんの思いを一番に考えてから、じゃあ僕はどうすればいいかと考える。ジャニーさんにはなれないんだから、自分なりに考えながらやるしかない》(『婦人公論』’20年2月10日号)その光一が、ジャニーさんから直接受けた“遺訓”が、サイトのタイトルにもなっている『Show must go on』なのだ。「“何が起きてもショーは続けなければならない”という、生前のジャニーさんのモットーでした。ジャニーさんが手がけ、20年続く光一さんの主演舞台『SHOCK』シリーズは2月28日に公演を中止。再開されることなく、20周年の記念舞台は幕を閉じました。現在もジャニーズ事務所の全舞台、ライブはお客さんの前で公演できない状態です。“このままではいけない”と強く感じた光一さんは、3月22日、真っ先に無観客の帝国劇場から公演を無料生配信。スマートフォンを駆使して、通常観客席からは見られない光一さん目線のフライングや階段落ちなど迫力ある映像を撮影。40万人の閲覧者を記録しました」と、舞台関係者は語る。だが、完璧主義の光一は納得していなかったようだ。最近の取材で、彼はこう“懺悔”している。《無観客パフォーマンスを配信しましたけど――あんなのじゃ生の舞台の1%も伝えられないってこと。舞台というのはその場の空気と振動と、アナログ感に良さがありますが、それに代替するものは、今のところ見つかりません。舞台とかライブといった生もののコンテンツが復興するのは多分、一番最後になるでしょうし。こればっかりは抜け道がない》(『日経エンタテインメント!』’20年7月号)前出の舞台関係者が語る。「ジャニーさんがテレビではなく、なにより舞台やコンサートを特別視していたのは、タレントと観客が同じ空間で同じ空気を吸って時間を共有することができるから。それが、双方、一生心に残る原体験になると確信していたからです。それにもかかわらず、現在のコロナ禍では、ジャニーさんの“遺訓”に応えられないことに光一さんは悩んでいました」6月末、光一は8月10日からミュージカル『ナイツ・テール』に出演すると発表。約50人の東京フィルハーモニー交響楽団との共演となるが、感染防止対策のため、シンプルな演出となるという。「お客さんの安全第一のため、観客を多く入れない客席にはなりますが、『生のライブこそエンタメの命』という判断です。厳しい状況下で、少しでも前に進むため、今できる限りのパフォーマンスを見せようと光一さんは試行錯誤しながら全力で取り組んでいます。まさに光一さん流の『Show must go on』精神なのでしょう」(前出・舞台関係者)一周忌となるジャニーさんの遺訓を胸に、光一は再び舞台に立つ。「女性自身」2020年7月21日号 掲載
2020年07月09日アイドルグループ・関ジャニ∞がファンと紡いだ新曲「Re:LIVE」が、8月19日にシングルリリースされることが8日、明らかになった。関ジャニ∞の44枚目のシングルとなる今作は、12年ぶりの47都道府県ツアーを行っている最中に、新型コロナウイルス感染症が流行し、ツアー中断を余儀なくされた彼らが、会えない時だからこそ彼らのファンである“エイター”と「絆」や「繋がり」をテーマに共に作成した楽曲。1番の歌詞を関ジャニ∞が作るとともに2番の歌詞についてはエイターから言葉を募集した。1週間の応募期間にも関わらず、4万通を超える応募が届き、ファンとの絆から生まれたEight×Eighter作詞のメモリアルな曲となっている。カップリングにはCD化が望まれていたフジテレビ系スポーツ情熱ソングである「歓喜の舞台」を初収録、さらに過去にリリースした楽曲を新たに5人の歌声でアップデートする「Re:8EST Project」をスタートし、この夏に前向きなオモイを届けられる2曲、2014ABC夏の高校野球応援ソング/『熱闘甲子園』テーマソングだった「オモイダマ」と、「前向きスクリーム!」を収録する。同シングルは、「初回限定盤」、「期間限定盤A(20/47ツアードキュメント盤)」「期間限定盤B(20/47ツアーライブ盤)」「通常盤」の4形態。「初回限定盤」には、「Re:LIVE」Music Clip & ソロアングルに加え、「Re:LIVE」Music Clipメイキングを含む「Re:LIVE」ができるまでのドキュメント映像を収録。「期間限定盤A(20/47ツアードキュメント盤)」には、47都道府県ツアーが中断する前までの20/47ツアードキュメント映像を3時間超えの超長尺収録する。「期間限定盤B(20/47ツアーライブ盤)」には、47都道府県ツアーより、バンドバージョンの愛媛公演(2020.1.11@西予市宇和文化会館大ホール)と、ダンスバージョンである高知公演(2020.1.12@須崎市立市民文化会館)を収録。「通常盤」には、カップリングとしてフジテレビ系スポーツ情熱ソングである「歓喜の舞台」、「オモイダマ -Re:8EST edition-」と「前向きスクリーム! -Re:8EST edition-」を収録する。なお、各CDショップ・オンラインショップにて順次予約受付中。■関ジャニ∞コメント『Re:LIVE』は、様々な我慢が続く日々の中で、これまでの色んな苦難や逆境を乗り越えてきた仲間であるファンの皆様と共に歌詞を紡いだ、大切な一曲です。たくさんの時間を費やし、たくさんの想いを込めて作り上げました。そして、開催中だった47都道府県ツアー『UPDATE』もいまだ完走できていない状況です、そんな今だからこそ、僕たちEight×Eighterみんなが一緒にRe:LIVEする方法は何かを考え、今回、20/47の旅の途中ではありますが、その模様や道中を特典映像として収録し、『Re:8EST Project』で皆さんに最新の関ジャニ∞をお届けすることに決めました。後半戦が再開する時は、UPDATEされたセットリストで皆さんを楽しませたいと思っております!僕たちの今が込められたニューシングル『Re:LIVE』、この夏皆さんに届けていきます!
2020年07月08日関ジャニ∞初となるLINEスタンプ「関ジャニ∞ スマイルアップスタンプ」が、25日に発売された。本企画は、ジャニーズグループの社会貢献活動「Johnny’s Smile Up ! Project」の一環として制作されたドネーション(寄付)スタンプ。新型コロナウイルス感染拡大を受け、メンバーが「医療従事者の皆さんへの支援、ファンの皆さんを笑顔にすることができないか?」と考えて実現した。イラストはメンバー自らが考案した40点で、その制作過程は公式YouTubeチャンネル「Johnny’s official」で公開。日常で使いやすい言葉に加え、「STAY SAFE」「Wash your Hands」など、新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした言葉もスタンプになっている。関ジャニ∞メンバーは、「この度、『Smile Up! Project』の一環としまして、関ジャニ∞オリジナルスタンプを作成しました!」とあらためて報告し、「メンバーそれぞれのオリジナリティーあふれるメッセージスタンプなので、楽しんでいただけると思います」と自信作に仕上がった様子。「普段よく使えるモノから、これどこで使うねん! みたいなモノまで幅広く作ってみました」とアピールし、「みんなで、一生懸命考えたので、もし良ければこの機会に皆さんも使ってみてください!」と呼び掛けている。1セットあたり250円(税込)、または100コイン(Android端末・iOS端末のみ)。なお、本ドネーションスタンプの売上(アプリマーケット運営会社Apple・Googleや決済代行会社への各種決済手数料を差し引いた金額が対象)は、「Smile Up! Project」を通じ、医療従事者への支援に充てられる。
2020年06月25日アイドルグループ・Snow Manの初主演映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』(2020年全国公開)の公開が28日、明らかになった。同作は2006年よりジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、滝沢秀明が主演した和によるスーパーエンタテインメント『滝沢歌舞伎』シリーズの初映画化作。2018年に滝沢が引退を表明した後、Snow Man主演で『滝沢歌舞伎 ZERO』として生まれ変わり、本年も『滝沢歌舞伎 ZERO 2020』として上演を予定していた。7月~8月に新橋演舞場での公演が発表されていたが、この度、世界中で猛威を振るう新型コロナウィルスの影響により公演を見合わせることに。しかし、「滝沢歌舞伎 ZEROの公演を待ち望んでいるお客様がたくさんいらっしゃる」「こんな時だからこそ皆さまに笑顔を届けたい」「エンターテインメントの力を信じたい」という気持ちから、ジャニーズ事務所と、配給の松竹で協議を重ねてきたという。そして今回、舞台と映画を融合させた新時代 舞台映画として、滝沢が監督を務め年内の公開を目指すことが決定した。ダンス、アクロバット、腹筋太鼓、鼠小僧といった舞台骨子を生かしつつ、映画ならではの物語を組込み、滝沢歌舞伎の持つ日本の美、日本人の力強さ、悲しみや喜びを描き出していく。また、観る人自身が舞台にいるかの如くリアルな映像を作るための施策を現在検討中だ。主演は今年1月にCDデビューを果たしたSnow Man(深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介)で、映画単独初主演となる。振付は、舞台と同じく五関晃一(A.B.C-Z)が担当、ほかジャニーズJr.も出演する。撮影は夏を予定し、舞台パート部分は無観客で撮影する。○Snow Man コメント予定されていた舞台公演『滝沢歌舞伎ZERO 2020』は中止となってしまいましたが、映像という形で今年も演じられることをとても嬉しく思います。僕たちはジャニーズとして、エンターテイナーとして、どんな時でもショーをお届けして皆さまを楽しませたい。このような事態だからこそ生まれたこの新しい挑戦を、2020年日本で1番熱いパフォーマンスにするんだ、と期待で胸が高鳴っています。監督としてご一緒する滝沢くんから今まで学んできたことや今回吸収することを全て発揮しSnow Man単独初主演の映像作品としても成功させたいです。本作品で演じられる演目の全てに、映像でも生で舞台を見ているかのような漢気・迫力・臨場感をお届けできる自信があります。ジャニーズが誇る最高の和のエンターテインメントの世界へ皆様を御招待させていただきます。是非期待していてください。○監督・滝沢秀明 コメント2020年滝沢歌舞伎ZEROが実現出来ず大変残念な気持ちと同時に、こんな時だからこそエンタメの力が必要だと強く感じました。滝沢歌舞伎はどんな状況でも舞台を続ける、止まる事は考えてはいけないと今まで教わってきましたので、緊急事態宣言が解除され、お客様の安全を確保出来次第、ベストな形で公開したいと考えております。今年は映像という形でお届け致しますが、滝沢歌舞伎を一番理解している私が、Snow Manの魅力を全面的に引き出し、見た事のないSnow Manの形を立体的に表現致します。変化ではなく進化した滝沢歌舞伎ZEROをご覧頂き、エンターテイメントの素晴らしさを皆様と共にもう一度感じていきたいと思います。これは映画でも舞台でも無い、新たなる幕開けです。
2020年05月28日舞台「滝沢歌舞伎 ZERO」が、『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』として映画化されることが決定。年内の公開を予定している。ジャニー喜多川が企画・構成・総合演出を務め、2006年より始まった「滝沢歌舞伎」。昨年には滝沢秀明演出、「Snow Man」出演で「滝沢歌舞伎 ZERO」として新たに生まれ変わった。しかし、新型コロナウィルスの影響により数々の舞台が中止や延期に追いやられ、本舞台も同様に公演を見合わせることに。今回舞台を離れ、より多くの人たちに楽しんでもらうべく、ジャニーズ事務所と松竹で協議を重ねた結果、舞台と映画を融合させた新時代舞台映画を製作することで双方一致。映画では、ダンス、アクロバット、腹筋太鼓、鼠小僧といった舞台骨子を生かしつつ、映画ならではの物語を組込み、「滝沢歌舞伎」の持つ日本の美、日本人の力強さ、悲しみや喜びを描き出す。また、観る人自身が舞台にいるかの如くリアルな映像を作るための施策を現在検討中だという。主演は、「Snow Man」深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介。本作で映画単独初主演を果たす。また、監督は滝沢秀明。今回初めての映画監督となる。「Snow Man」は「僕たちはジャニーズとして、エンターテイナーとして、どんな時でもショーをお届けして皆さまを楽しませたい。このような事態だからこそ生まれたこの新しい挑戦を、2020年日本で1番熱いパフォーマンスにするんだ、と期待で胸が高鳴っています」と心境を明かし、「監督としてご一緒する滝沢くんから今まで学んできたことや今回吸収することを全て発揮しSnow Man単独初主演の映像作品としても成功させたいです。本作品で演じられる演目の全てに、映像でも生で舞台を見ているかのような漢気・迫力・臨場感をお届けできる自信があります」と意気込みを語る。そして、滝沢監督も「滝沢歌舞伎はどんな状況でも舞台を続ける、止まる事は考えてはいけないと今まで教わってきましたので、緊急事態宣言が解除され、お客様の安全を確保出来次第、ベストな形で公開したいと考えております。今年は映像という形でお届け致しますが、滝沢歌舞伎を一番理解している私が、Snow Manの魅力を全面的に引き出し、見た事のないSnow Manの形を立体的に表現致します」とコメントを寄せている。なお、振付は舞台と同じく「A.B.C-Z」五関晃一が担当。撮影は夏を予定しており、舞台パート部分は無観客での撮影を行う予定だ。『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』は2020年全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2020年05月28日アイドルグループの『関ジャニ∞』が、ジャニーズ事務所のYouTubeチャンネルで歌唱動画を公開。社会貢献・支援活動を行う『Johnny’s Smile Up ! Project』の一環として、多くの人を歌で励ましました。その中で、メンバーの安田章大さんは自身が2017年2月に患った、脳腫瘍の1つである『髄膜腫(ずいまくしゅ)』の後遺症について明かし、日々の葛藤を明かしました。安田章大「全然強くなれない自分がいる」動画では、メンバー5人でスポーツ番組『熱闘甲子園』(テレビ朝日系)の2014年のテーマソングとなった『オモイダマ』を熱唱。歌唱前に、安田さんはこのようにコメントを残しました。関ジャニ∞のファンのみなさんが僕に教えてくれた言葉なんですけど、弱っている時は強がらなくていいよって、しんどい時はしんどくていいよって教えてくれたんです。だから今はみなさんもしんどい時はしんどいでいいと思います。だってしんどいですもんね。まあそれはちゃんとつらいはつらいで受け止めて、つらいをしっかり感じたのちにまた新しく明るい未来に向かって一歩、半歩でもいいですからゆっくり歩んでもらえたらなと思います。Johnny’s officialーより引用また、メンバーから歌唱動画の前後に、1人でメッセージを発信する機会を貰ったという安田さん。歌唱後には、頭の手術跡を見せながら病気の後遺症について明かしました。今もその後遺症が正直残っているんですよね。日々葛藤しています。全然強くなれない自分がいるし、けど仕方がないことなんでね。このメガネもそうで、この色付きのメガネをつけないとステージとかテレビには、日常生活も無理なんで。けど、それでも芸能界に身を置こうと思えたのは、やっぱりすごく大切な仲間と、大切なスタッフさんとか、大切な応援してくださってるファンのみなさんとかもういっぱいです。いろんな人たちが支えてくれているからです。だから覚悟を持って今、僕は皆さんの目の前に立っています。こうやって関ジャニ∞から生きる力を受け取ってもらいたいなと思って届けています。Johnny’s officialーより引用テレビ番組に出演する際や、コンサートでも色付きのメガネが手放せず、日常生活もままならないと吐露した安田さん。それでも、さまざまな人の支えがあって、活動を続けられているといいます。最後は前向きなメッセージで動画を締めくくりました。関ジャニ∞もみんなで必死に闘っています。みなさんもなんとかしんどい思いをしていると思いますが、生き抜いて未来を勝ち取ってやりませんか。一緒にこの先も旅をしませんか。頑張りましょう。頑張るというか楽しんでいきましょう、笑っていきましょう。小さな幸せを見つけて歩みましょう。Johnny’s officialーより引用動画には、同じく病気で闘っている人からもコメントが寄せられていました。・長年病気と闘っています。「生き抜いて未来を勝ち取ってやりませんか」という言葉にとても励まされました。・しんどい時は、しんどいでいいのかと気付かされました。ありがとうございます。・医療従事者です。毎日つらいですが、『オモイダマ』で元気付けられました。・私も髄膜腫の後遺症に葛藤しています。病気を受け入れられない時もあるけど、安田君に生きる力をもらいました。安田さんの言葉に、病気と闘っている人だけでなく多くの人が励まし、勇気づけられたようです。[文・構成/grape編集部]
2020年05月26日「手越さんも今回の騒動はさすがに言い逃れできず、所属事務所から『いいかげんに覚悟を持て』ときつく言われたそうです。しかし、手越さんはチャリティユニットから外されたことに納得がいかず、感情的に不満を言っていたといいます」(音楽関係者)NEWS・手越祐也(32)が正念場を迎えている。新型コロナウイルス感染拡大防止のために緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛を求められていた4月下旬に、手越が飲み会を主催。さらに、女性も呼びつけていたことが『週刊文春』5月21日号で報じられたのだ。事態を重く受け止めたのが所属するジャニーズ事務所。5月15日、公式サイトで同所のタレント76人による期間限定のチャリティユニット「Twenty★Twenty」(通称・トニトニ)への、手越の参加を見送ると発表。そして、《ファンの皆さま、そして関係者の皆様へ、深くおび申し上げます》と陳謝していた。「トニトニは昨年亡くなったジャニー喜多川さん(享年87)の遺志を継いで、滝沢秀明副社長(38)が始めた一大プロジェクト。また、事務所として医療従事者への支援や嵐や木村拓哉さん(47)らによる手洗い動画の公開といった啓発活動も行っていました。率先して感染予防を呼び掛けていた立場だけに、事務所としても手越さんの行動を見過ごすわけにはいかなかった。プロジェクトの趣旨にそぐわないということで、トニトニから手越さんの除名を決定しました」(前出・音楽関係者)今回の騒動は手越がレギュラーを務める『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)にも波紋を広げているという。「レギュラーの森三中・黒沢かずこさん(41)が3月下旬に新型コロナに感染したことで、『出演者に絶対、感染させてはいけない!』と現場では徹底した感染対策が行われていました。またウリである海外ロケができない状況で、出演者・スタッフ一丸となって今後の対策を練っていました。そんなときにこの報道ですからね……。自粛期間中の別の日も遊びに出かけていたそうですし、出演者とスタッフも手越さんのあまりの危機感のなさにあきれかえっているそうです」(日本テレビ関係者)しかも、手越がコロナ禍中に“仲間”の足を引っ張るのは今回が初めてではない。3月下旬に安倍昭恵夫人(57)らとの“桜を見る会”に参加していたことが一部週刊誌で報じられていた手越。このことがNEWSのメンバーに思わぬ形で飛び火していたという。別の音楽関係者はいう。「3月29日から4月1日にかけて、事務所の各グループによるライブ動画配信企画が行われ、NEWSも参加する予定でした。しかし、昭恵夫人との花見疑惑が噴出し、社会問題にまで発展したことでグループでの参加を自粛することに。そもそもこの企画は“この時期に予定していたライブが中止になったグループがメイン”という成り立ちだったので、NEWSも早い段階で出演が決定していました。それなのに手越さんの行動で取り消しになり、ほかのメンバーもショックを受けていたそうです」この数年、立て続けに問題を起こした手越に対して、事務所も我慢の限界に達していた。「話し合いのなかで、手越さんに『次、問題を起こしたら退所を覚悟して』と告げたそうです」(前出・音楽関係者)奔放すぎる手越に放たれたジャニーズ事務所からの“クビというまさかの最後通告”。これまでに数々のスキャンダルを起こしてきた手越だが、一時期はそんな自分を変えようとしていたという。「事務所から交友関係を再三注意されていたこともあって、昨年の正月には『事務所をやめて実業家になる!』とまで手越さんが周囲に話をしていたそうです。しかし、その直後に嵐が’21年以降の活動休止を発表。その状況を逆手に取ろうと考えた手越さんは一転して、『俺らで天下を取ろう!』とNEWSのメンバーにゲキを飛ばしたとか。派手な遊びも一時は控えていたといいます」(前出・別の音楽関係者)殊勝な心意気を手越は『レタスクラブ』’19年9月号でこう明かしていた。《仕事ではもっともっとNEWSを大きくしたいという夢がある。僕、ソロ活動に重きを置いてないんです。なぜならNEWSの楽曲のよさ、メンバーの人間性のすばらしさを、16年間一緒にやっている僕がいちばんよくわかっているから》しかし、自分を律することができなかった手越にNEWSのメンバーは怒り心頭だという。「ほかのメンバーも『今年は本気で頑張っていく!』と気合を入れていただけに、さすがに『ふざけるな!』という気持ちでしょう。手越さんとも連絡を取らないようにしているそうです」(前出・音楽関係者)崖っぷちに立たされたことで、反省の日々と思いきや……。「外出はさすがに控えているようですが、自宅にこもって大好きなゲームざんまいのようです。何が悪いのか本人はよくわかっていないのでしょう……」(前出・日本テレビ関係者)今もなお、奔放な生活を続ける手越。次の“ニュース”は吉報か。それとも――。「女性自身」2020年6月9日号 掲載
2020年05月25日「SixTONES」「Snow Man」ら当時の東西のジャニーズJr.の豪華共演で話題になった2019年公開の『映画 少年たち』が、5月25日(月)にWOWOWで放送。前回放送時にTwitterトレンド入りを果たし、多くの反響を呼んだSNS企画が再び実施されることが分かった。今作は、1969年の初演以来、何度も上演が重ねられた、ジャニー喜多川氏が企画・構成・総合演出を務めた舞台「少年たち」を初映画化。「SixTONES」「Snow Man」ら、当時の東西のジャニーズJr.が華麗なミュージカル場面に加え、熱いドラマや体当たりのアクションに挑んだ姿にも注目。メガホンをとった本木克英監督は、今回の放送に際し「公開から一年以上経った今も『映画 少年たち』を観てくださる皆様に感激です。ありがとうございます! キャストそれぞれが新たなステージへと進み、大活躍している姿を我が事のように喜んでいます。今はテレビの前で一緒に歌って踊って盛り上がっていきましょう!」と語った。SNS企画【今日もおうちでみんなで少年たち】とは?リアルタイムでWOWOWの放送、およびネット同時配信を視聴しながら、“今日も”みんなで本作を楽しもうというもの。メインハッシュタグは「#今日もおうちでみんなで少年たち #おうち時間」、出演者と一緒に放送を楽しむハッシュタグは「 #◎◎(出演者名)とWOWOW中」となっている。『映画 少年たち』は5月25日(月)17時15分~WOWOWシネマにて放送、WOWOWメンバーズオンデマンドにて同時配信。(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 少年たち 2019年3月29日より全国にて公開©映画「少年たち」製作委員会
2020年05月22日《ジャニーが残したこの最後のグループ名は、今このような状況だからこそできる事があるはずと想いを新たに、役回りは変わりましたが、Twenty★Twenty、ジャニーの集大成として社会貢献できればと思います》こうコメントを出したのは、ジャニーズ事務所の滝沢秀明副社長(38)だ。ジャニーズ総勢75人からなる期間限定ユニット「Twenty★Twenty(通称・トニトニ)」の結成を発表。亡きジャニー喜多川さん(享年87)の、最後の構想を実現させるかたちとなっている。「そもそもは、今年の東京五輪に合わせて披露する新ユニットとして考えていたのがトニトニでした。しかし、昨年7月にジャニーさんが亡くなり、東京五輪も1年延期になってしまった。滝沢さんはコロナ禍で大変な状況のなかで世の中の力になりたい、という思いと、平和なくしてエンターテインメントは成立しないというジャニーさんの信念に基づき、形は変わりましたが、新たな支援活動ユニットとしてスタートさせたのです」(芸能関係者)ジャニーズ事務所は、過去、阪神・淡路大震災の被災地復興支援プロジェクトとして’97年に「J-FRIENDS」というユニットを結成し、チャリティソングを制作したことがある。当時は、関西出身のメンバーがいるTOKIO、KinKi Kids、V6の3グループ13人が参加していた。「今回は、滝沢さんが“有志”でとタレントたちに呼びかけました。フタを開けたら15組75人という大所帯となっていましたね」(音楽関係者)チャリティソングの楽曲提供者として滝沢副社長が白羽の矢を立てたのは、Mr.Childrenの桜井和寿(50)。ジャニーズ事務所に楽曲提供するのは今回が初めてだ。当初、滝沢副社長は及び腰だった、と前出の音楽関係者は話す。「結果的に快諾してもらったわけですが、桜井氏と滝沢さんとは一切面識がなかったことなどもあり、引き受けてもらえるかどうか、少し心配していたようです」桜井からトニトニへの提供曲の曲名は『smile』と決まった。「“君の笑顔に逢えるそれだけで生きていける僕がいる”というフレーズがあるんですが、ジャニーズの皆さんがこの曲を歌ってくださることを前提としたからこそ書けた歌詞だと、桜井氏は話しています」そう教えてくれたのは、別の音楽関係者だ。「ミディアム・バラードで、日常の情景を織り交ぜた胸に響く歌詞とやさしい曲調に仕上がっているそうです。レコーディングは、このご時世なので75人が勢ぞろいして行うのではなく、それぞれのグループごとに行い、組み合わせていくことになるようです。歌割りがどうなるか、各グループのみで歌うバージョンの音源も披露するかなど、まだまだ調整中のことも多いとか。話題となった手洗いソング『Wash Your Hands』も、この機会に音源化されると聞いています」滝沢副社長やジャニーさんの思いが実現したチャリティソング――。きっと明日の日本を笑顔にしてくれるはずだ。「女性自身」2020年6月2日号 掲載
2020年05月22日俳優で歌手の山下智久が16日、自身のインスタグラムでライブ配信を実施。昨年7月9日に亡くなったジャニー喜多川さんへの感謝を語った。インスタグラム開設1周年の記念日にインスタライブを行った山下。「僕にとって大事な記念日なのでみなさんと、感謝の気持ちも込めて一緒に共有させていただけたらなと思っています」と伝え、これまで投稿した写真を振り返りながら思い出などを語った。ジャニーさんへの思いをつづった7月10日の投稿も振り返り、「これはジャニーズに入りたてのときの写真。実は腕を骨折しているときなんですけど、この骨折が僕のジャニーズ人生を変えてくれたのかなと、今考えると思う。初めてのジャニーズJr.の番組の収録があって、その日にうれしくてはしゃいじゃって、体育の時間かなんかで骨折しちゃったんですよ。病院行って、すぐ手術したほうがいいという話だったんだけど、今日を逃したら僕はもう呼ばれることはないだろうと思い(現場に行った)。当時の怖いダンスの先生に『根性あるな』って言われて」とエピソードを披露。「それからたくさん現場に呼んでいただけるようになり、このときの気持ちがつながったのかな」と話した。続けて、「ジャニーさんが旅立ったのでそのときに、ジャニーさんへの感謝とか、みんなにすごいプロデューサーがいたんだっていうことを忘れないでほしいなっていう思いでこれを投稿させていただいた」と説明し、「ジャニーさんは僕の人生を輝かしいものにしてくれた最も尊敬する方なので、僕の中にはずっと生きてますし、今も見てるんじゃないかなと思っています」とジャニーさんへの思いを語った。そして、「僕が何かやりたいっていうことに対して、基本的に全部『YOUやっちゃいなよ』ってやらせてくれた。時には失敗したりもしたけど、それも含めて『やっちゃいなよ』って言ってくれるあの育て方は僕にはありがたかった。山下はこういう性格だから、やっちゃいなよって言ってくれていたんだろうなと思います。ジャニーさん、ありがとう!」と感謝。さらに、「不思議でさ、本当は夏前、海外ドラマの撮影でスペインに行かなきゃいけなかったんだけど、行く1週間前くらいに、ビザが下りないから予定の日に行けないってなって。2週間くらい延びちゃったんだけど、その間にジャニーさんに直接会ってお別れすることができたんだよね。それは感慨深いなというか、最後ちゃんと『俺、頑張ってくるよ』って直接報告させてくれたのかなって」と振り返り、「たくさん思い出があって、これだけじゃ語り尽くせないんですけど」と優しい笑顔を見せた。
2020年05月16日ジャニーズ事務所は12日、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにチャリティーソングの制作を開始することを発表した。所属アーティスト総勢76人が参加する新たな期間限定ユニット「Twenty★Twenty」を結成。長期にわたり精力的にチャリティー活動を行っている櫻井和寿(Mr.Children)が、このプロジェクトのために楽曲「smile」を書き下ろした。ジャニーズグループでは、新型コロナウイルス感染拡大防止を支援する活動を「Smile Up! Project」として展開中。現在、医療機関で不足している医療用マスクや防護服を調達し、必要な医療機関にお届けする活動を続けている。そしてこのたび、「Smile Up! Project」の一つの取り組みとして、チャリティーソングの制作を開始した。同事務所は「このチャリティーソングが、最前線で働く医療従事者の皆様、ライフラインに携わり国民の生活を支えてくださっている多岐にわたる産業従事者の皆様、長期の外出自粛を頑張る皆様、全ての方々に支援の想いと共に届けられたらと思っております」とコメントしている。期間限定ユニット「Twenty★Twenty」に参加するのは、V6、KinKi Kids、嵐、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、山下智久、Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、A.B.C-Z、ジャニーズWEST、King & Prince、SixTONES、Snow Manの15組76人。楽曲「smile」の作詞・作曲を手掛けた櫻井は「このプロジェクトに、楽曲提供という形で参加できることを、とても光栄に思っております。ジャニーズの皆さんがこの曲を歌ってくださることを前提としたからこそ、書けた歌詞があります。『だけど忘れないで [君の笑顔に逢える] それだけで生きていける僕がいる』」と歌詞の一部を紹介。「ジャニーズの皆さんほど、このフレーズを歌うにふさわしい方はいないと感じます。大切な人の心や体が弱っている時、その人の為に『美味しくなれ』『元気になれ』と、心を込めておにぎりを握るように歌う皆さんの姿を想像して書きました。この歌を聴いた多くの人達が笑顔になることを願っています」と楽曲に込めた思いを明かした。プロデューサーの滝沢秀明氏は「ジャニーが生前2020年東京オリンピック開催にあたり期間限定ユニットTwenty★Twentyを結成するとの壮大なプロジェクトがございました。しかし東京オリンピックは来年に延期となり、この様な情勢下、2020年Twenty★Twentyプロジェクト、グループ名は消滅しかけていました。ジャニーが残したこの最後のグループ名は、今このような状況だからこそできる事があるはずと想いを新たに、役回りは変わりましたが、Twenty★Twenty、ジャニーの集大成として社会貢献できればと思います」と、ジャニー喜多川さんが残した最後のグループ名だと説明。「このプロジェクトに賛同して頂き、ジャニーズとしては初めてのコラボレーションになります櫻井和寿さんに依頼をさせて頂きました。チャリティーに関して様々なご経験がある方なので、櫻井さんが作る楽曲の力、Twenty★Twentyの歌声でこの楽曲に命を吹き込む瞬間を皆様にお楽しみ頂ければと思います。日本の笑顔に繋がるキッカケの為に」とメッセージを寄せた。なお、同事務所では、1995年1月に発生した阪神淡路大震災支援のため、1997年12月に「J-FRIENDS」を結成しチャリティーソングを制作。2003年まで活動を行い、その収益を災害支援活動として寄付している。○Twenty★Twenty 参加アーティスト・スタッフ一覧■参加アーティスト(CDデビュー順)V6KinKi Kids嵐NEWS関ジャニ∞KAT-TUN山下智久Hey! Say! JUMPKis-My-Ft2Sexy ZoneA.B.C-ZジャニーズWESTKing & PrinceSixTONESSnow Man■作詞・作曲櫻井和寿■プロデューサー滝沢秀明■エグゼクティブプロデューサー藤島ジュリーK.
2020年05月13日アイドルグループ・KAT-TUNの亀梨和也と歌手・俳優の山下智久によるユニット・亀と山Pが29日、インスタライブでコラボ配信を実施。ジャニーズJr.時代にマイケル・ジャクソンのDVDを教材として見せられていたことを明かした。亀梨が、“おうち時間”の過ごし方について「映画を見てる。昨日はマイケル・ジャクソンの昔のDVDとか」と語ると、山下は「フォー!」とポーズを披露。亀梨も「フォー! って1人でやってた」と動きを見せ、「マイコーと赤ワインをマリアージュしてました。唐揚げなんか揚げちゃったりして」と笑顔で話した。また、山下は「子供の時、ジャニーズJr.時代すごいマイケルのビデオを見せられた記憶がある。『YOU、見ちゃいなよ』みたいな」と、ジャニー喜多川さんからマイケル・ジャクソンのDVDをよく見せられていたことを明かし、亀梨も「うちの会社そうだよね。“歌って踊って”のすごく大きな教材だったよね。演出とかもそうだし。(当時)12、13歳で海外のアーティストのこととかそんな知らなかったから、そこから入っていったよね」と振り返った。
2020年04月30日アイドルグループ・関ジャニ∞が24日、ジャニーズ事務所の公式YouTubeチャンネルで、動画「Smile Up ! Project~For Heroes~関ジャニ∞」を公開。同グループの楽曲「ひびき」を熱唱し、医療従事者にエールを送った。同曲は、災害派遣医療チーム(DMAT)の奮闘を描いた大倉忠義主演のTBS系ドラマ『Dr.DMAT』の主題歌。大倉は「今、最前線で頑張っていらっしゃる医療従事者の方たちに、関ジャニ∞僕たちなりに何かエールを送ることができないかなということで、DMATは災害医療派遣チームですけど、命をつなぐという意味では一緒なのかなと思いまして」と説明した。そして、「『手をつないで歩いていけたらいいな』というメッセージが込められた曲です。この環境なのであまり歌声の音質良くないかもしれないですが、一生懸命歌います」とメッセージ。その後、5人がそれぞれの自宅と思われる場所で歌唱し、最後には「いま最前線で働く方々のために僕たちにできること一緒に#StayHome しようともに手を取り合って乗り越えていこう みんなの笑顔のために医療現場を支える“HERO”に心からの感謝を込めて…」というテロップも表示された。
2020年04月24日テレビ朝日系「徹子の部屋」の4月22日放送回に「NEWS」の加藤シゲアキがゲスト出演。梅干し作りが趣味だという加藤さんの自作梅干しに「グッズで売って」の声や、故・ジャニー喜多川氏との最期の会話にも驚きの声が上がっている。番組は「NEWS」のライブ映像からスタート。トーク番組として親しまれてきた本番組でライブ映像が流されたことに「ライブ映像嬉しいな~!」「徹子の部屋でNEWSのライブ映像流れてた」など喜びの声がSNSに上がる。プライベートでは自炊することが多いという加藤さん。自ら梅干しを作っているという話題から、自作の梅干しをスタジオに持参、MCの黒柳徹子に進呈したのだが、梅干しをソファの裏側からいきなり取り出したことに視聴者からは「梅干しどっから取り出してんねん!!びっくりしたよ笑」「クッションの下に自前の梅干しを隠し持つシゲちゃん」など驚きの声が。また「梅干しひと粒がデカいね」「シゲの梅干しいいなぁ美味しそう」「頼む~梅干しグッズで売ってください!!」など“販売希望”のツイートも多数。その後トークは、昨年亡くなったジャニー喜多川氏からかけられた“最期の言葉”に関するエピソードへと展開。ジャニーズJr.時代はジャニー氏からかわいがってもらっていたという加藤さんだが、高校時代にデビューしてからは会う機会が減ってしまったとか。そんな加藤さんが久々にジャニー氏としっかり会える機会ができたところ、ジャニー氏は加藤さんがJr.だった当時を覚えておらず、「あの時のYOU? こんなんなっちゃって最悪だよ!」と言われ、それが結局最後の会話になったという。そのことについて加藤さんは「いま思えば、僕を叱るような、喝を入れるように励ましてくれたのかな」と語っていた。2003年にCDデビューしてから17年、一線で活動を続けるトップアイドルのメンバーにも関わらず、ジャニー氏とはなかなか話す機会がないことに驚いた視聴者も多かった様子で「結構、ジャニーさんとは会えないんだね」「そんなに会えないんだ」などの声も数多く投稿されていた。(笠緒)
2020年04月22日2020年1月に発生し、4月になった現在も世界各国で感染が拡大している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。国内の感染者は17日時点で9千人を超え、全国で緊急事態宣言が発令されました。このような危機的状況で、多くの人が身を守るために自衛をしています。しかし、マスクの供給不足はなかなか解決しません。医療機関でもマスクが足りておらず、ネットでは多くの医療従事者から「マスクが1週間に1枚しか使えない」「買い占めは止めて」といった声が上がっています。ジャニーズ事務所、医療用マスクと医療用ガウンを寄付同年4月18日、コロナウイルスの感染拡大を受け、ジャニーズ事務所がウェブサイトで支援活動について告知。2018年に発足した社会貢献活動を行うプロジェクト『Smile Up ! Project』の一環として、不足している医療用マスクや防護服を必要な医療機関に寄付することを発表しました。寄付する医療用マスクは50万枚、防護服は3万3千着であり、総額は8千万円相当とのことです。このような大変厳しい状況の中、Smile Up ! Projectとして、今、自分達にできること、世の中のお役に立てることを考えておりましたところ、あるテレビ番組を通じて、改めて、医療機関の危機的状況を目の当たりにいたしました。そのテレビ番組は、ジャニーが亡くなるまでの1カ月間、大変お世話になりました日本赤十字社医療センターの現状を伝えるものでした。日本赤十字社医療センターは早くから新型コロナウイルス感染症患者の受け入れをされております。常に満床の中、医療物資不足で4月末には医療用マスクが底をつき、医療用ガウンも同様の状態にあります。「戦う武器がない」「自分の部下や一緒に働いてくれる看護師さんに“なしでいってください”とはとても言えない」と医師が訴えている姿に胸が痛くなりました。これは日本赤十字社医療センターだけの問題ではなく、全国の医療機関が危機的な状況に陥っており、その様子が、連日、報道されております。医療の最前線で仕事に従事し、懸命に患者様を救おうと力を尽くしてくださっている皆様が、医療物資が十分でないばかりに目の前の患者様との向き合いに加えて、院内感染の恐怖や不安とも戦わなければならない状態は肉体的、精神的な負担があまりにも大きく、危機的な状況でございます。「守りたいものが守れなくなる」目の前の患者様、医療従事者の皆様の心身の健康、その皆様の大切な方、そのいずれもが一度に守れなくなる状況に日を追うごとに近づいており、危機感を感じずにはいられません。Johnny’s netーより引用社長を務めていたジャニー喜多川さんが生前に医療従事者から受けた恩を返すべく、こうして寄付を行うことにしたというジャニーズ事務所。今後、同プロジェクトで有料の動画配信サービスを行い、一定期間内の収益を医療物資の購入費用に充てるとのことです。寄付と今後の支援について、ジャニーズ事務所はこのように思いを明かしました。地域医療が適切に医療を提供できることは皆様の日常生活と密接な関係がございます。そして、医療従事者の皆様にも守るべき大切なご家族、ご友人が皆様と同様にいらっしゃいます。一人一人がそのことを理解して、行動を変えることにより、危機的な状況を脱することができ、医療従事者の皆様の安全が保たれるということをご理解いただけますと幸いでございます。皆様の温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。Johnny’s netーより引用ジャニーズ事務所の寄付に対し、ネットからは「災害の時も寄付をしていて素晴らしい」「医療従事者への感謝の気持ちを感じた」といった声が上がりました。ほかにも『Smile Up ! Project』では、所属タレントが手洗いうがいをうながす動画を投稿するなどいろいろな活動をしています。これらの寄付や熱い想いは現場で闘っている多くの医療従事者に届き、助けとなることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年04月18日4月18日、ジャニーズ事務所はSmile Up! Projectとして新型コロナウイルス感染拡大に対する支援活動を行っていくと発表した。まずは日々最前線で治療にあたる医療機関に向けて、不足している防護服33,000着と医療用マスク計500,000枚を調達・提供するという。西日本豪雨が発生した18年7月、ジャニーズグループとして社会貢献活動を行っていくべく立ちあげられたSmile Up! Project。昨秋に発生した台風15号&19号の際には、嵐・松本潤(36)、生田斗真(35)、V6・井ノ原快彦(43)ら多くの所属タレントが被災地で炊き出しなどを行っていた。また新型コロナウイルス感染拡大によって全国的に外出自粛が呼びかけられている現在も、同プロジェクトの一環として木村拓哉(47)やKiss-My-Ft2らが奮起。正しい手洗い方法をレクチャーするべく、動画などを発表していた。昨年亡くなったジャニー喜多川さん(享年87)が息を引き取った日本赤十字医療センターを始め、全国各地の医療機関で医療用マスクやガウンが不足している。そんな医療機関の窮状を受け、ジャニーズグループとして支援活動を行っていくことが決定したという。さらにYouTube、Twitter、Instagramに加えて、ジャニーズネットで新たな有料映像配信サービスを立ち上げる準備も進めているとのこと。そこでの収益は医療物資の購入費用に充てられ、医療機関に提供されるという。
2020年04月18日「ジャニーズ最後の日、中居さんは事務所に挨拶に行く予定です。約2年半前、稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんが退所する際、3人も最終日に事務所へ挨拶に行っていました。中居さんはこのとき3人と直接会うことはありませんでしたが、スタッフにねぎらいの贈り物を託したといいます。30年以上、お世話になった事務所ですから“けじめをつけたい”と話していました」(音楽関係者)入所から34年、3月末でジャニーズ事務所を退所した中居正広(47)。2月21日に行われた退所会見で中居は、滝沢秀明副社長(38)に頼んで手に入れた、芸能界の父・故ジャニー喜多川さん(享年87)の遺骨をポケットから取り出し、披露していた。「中居さんのテレビのレギュラー番組6本は独立後も継続します。“順風満帆な再出発”に映りますが、彼がいちばん心配しているのは、かわいがっていた後輩たちの今後です。その代表的な存在が、Kis-My-Ft2でしょう。本人は『これからも指導していく』とは言っていますが、やはり独立後は、直接関わる機会は少なくなるでしょう」(別の音楽関係者)中居は’13年、キスマイの後列メンバーである横尾渉(33)、宮田俊哉(31)、二階堂高嗣(29)、千賀健永(29)の4人を「舞祭組」としてプロデュース。CDデビューさせ、週間売上げ1位も記録した。「玉森裕太さん(30)、藤ヶ谷太輔さん(32)、北山宏光さん(34)の前列3人に比べ目立たなかった彼らに『ブサイク』というユニット名を考えたのは中居さんの“親心”でしたが、これに漢字を当てたのはジャニーさん自身です。ジャニーさんとの共同作業の思い出もありますし、思い入れが強いからこそ、中居さんはキスマイのメンバーだけには事前に退所を打ち明けていました。中居さんは彼らが出るテレビはほとんど目を通していますし、気づいたことがあればアドバイスもしている。それだけ特別な後輩なんです」(テレビ局関係者)自分が退所した後も“さらに成長してほしい”という思いを日々強くしていたという。「昨年末、中居さんは『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)で共演する笑福亭鶴瓶さん(68)から『最近、藤ヶ谷とよく会ってるよ』と言われ、非常に喜んでいたそうです」(制作関係者)去年8月、鶴瓶が司会の『A-Studio』(TBS系)に藤ヶ谷がゲスト出演。それ以降、藤ヶ谷が鶴瓶の独演会に出向いたり、鶴瓶が藤ヶ谷の舞台に足を運んだり、私的な交流が始まったという。「あるとき、鶴瓶さんと藤ヶ谷さんの話題になった際、中居さんは『あいつのこと、使ってやって!』と鶴瓶さんに頼み込んでいたそうです。ふだん、中居さんはそういうことを言わない方だったので、鶴瓶さんも内心驚いていたといいます」(前出・制作関係者)“鶴瓶へのお願い”が功を奏したのだろうか。今年4月から『A-Studio+』に藤ヶ谷のレギュラー出演が決定した。「4月から12年目を迎えるこの長寿番組の共演者は歴代11人、すべて女性でした。最終的に藤ヶ谷さんを抜擢したのは制作サイドの判断ですが、鶴瓶さんの意向が大きかったといいます。中居さんとしては、鶴瓶さんへのお願いは、タレント育成に人生をささげたジャニーさんへの“最後の恩返し”の意味もあったのでしょうか」(前出・制作関係者)当の藤ヶ谷は中居を“芸能界の師”と仰いでいる。3月21日放送の『人生最高レストラン』(TBS系)でこう熱く語っている。「(中居と)食事をご一緒させていただいたとき、いろいろなアドバイスをいただいたんですけど、印象的だったのが『3かきをしろ』って言葉で。『汗をかいて、恥をかいて、ベソをかかなきゃダメだ。じゃないと、感動するものは生まれないよ』ということなんです」中居がジャニーさんから教わった芸能界の心得は、愛する後輩の心に深く刻まれていたのだ。「女性自身」2020年4月14日号 掲載
2020年04月02日黒柳徹子が司会を務めるトークショー「徹子の部屋」が45年目に突入。これを記念して放送されるゴールデンタイム3時間スペシャルに、木村拓哉、マツコ・デラックスが登場する。「徹子の部屋」は1976年2月2日にスタートして以来、編集を加えない“生放送スタイル”を貫き通し、のべ1万人以上のゲストとトークを展開。今年で放送45年目に突入し、3月30日(月)からは午後1時に“お引越し”する。そんな中、今回、黒柳さんがこよなく愛する帝国ホテルでの出張ロケに同行するのは、高校時代に同級生だったことがある木村拓哉とマツコ・デラックス。黒柳さんとマツコさんがトークをする中、木村さんが45年目突入を祝福する大きな花束を手に華麗に登場し、黒柳さんを感激させる。3人で帝国ホテルへ!匠の技を堪能舞台となるのは、帝国ホテル最大級の面積を誇る宴会場“富士の間”。テニスコート6面が入る大広間に、帝国ホテル130年の歴史を支える“おもてなし職人”たちが登場し、ホテルに関するクイズを紹介しながら、3人の目の前で匠の技を披露していく。宿泊客を案内して1日3万歩を歩き回るというベルマンや、ホテル内にある5万球もの電球を見て回る電球交換師、世界大会で受賞経験もあるスゴ腕の氷彫刻師、故・森光子さんも愛した絶品レシピを生み出した特別料理顧問らがおもてなしの技を見せていく。なかでも、氷彫刻師の男性は、3人の目の前でライブパフォーマンスを披露!黒柳さんが大好きな“パンダ”と番組のロゴ、花束をデザインした美しい作品で、なんと木村さんが“赤ちゃんパンダ”を取り出す大役を担うことに!黒柳さんから「落とさないでね~!」と何度も注意された木村さんは…!?繊細な氷彫刻に大興奮!3ショットで仲良くお買い物もそしてついに作品が完成すると、その迫力かつ繊細な技の数々に、木村さんもマツコさんも「コレはスゴイ!」を連発。黒柳さんも「パンダの手足の白いところはどうやって作るの?」と興味津々の表情を浮かべて…!?さらには、帝国ホテルインペリアルタワー内にある専門店街“帝国プラザ東京”にある店が出張販売にやって来るひと幕も。3人はカートを押しながらショッピングも堪能。高級アンティークショップでは、超貴重な美術品に黒柳さんの目が釘付けに。伝統工芸品店やドライフルーツの店では、3人が仲良くお買い上げ。また、木村さんとマツコさんが「徹子の部屋」に初出演したときの秘蔵映像をふり返りながら、豪華3ショットトーク!木村さんが初めて登場したときに驚いたこととは…!?また、マツコさんが木村さんの自宅に遊びに行ったときのエピソードや、黒柳さんと故・ジャニー喜多川との思い出など、ほかではなかなか聞けないトークも繰り広げられる。寺島しのぶ、息子とスタジオトークに登場なお、スタジオでのスペシャルトークのゲストには、女優・寺島しのぶと7歳の長男・寺嶋眞秀くんが揃って出演。フランス人のローランさんを父に持つ眞秀くんはCMや映画の吹き替えなどで活躍中。2歳で歌舞伎に興味を持ち、4歳で歌舞伎デビューを果たしている。今回は、そんな眞秀くんの素顔が分かる自宅でのホームビデオやフランスへの家族旅行のホームビデオを公開、黒柳さんとのトークも弾むことに!?「徹子の部屋 45年目突入SP」は4月2日(金)19時よりテレビ朝日系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2020年03月30日Hey! Say! JUMPの薮宏太(30)が、早稲田大学人間科学部人間情報科学科(通信制)を卒業したと3月26日に報じられた。12年に入学した薮は、在学期限にあたる8年目で卒業を果たした。その努力を讃える声が広がっている。《薮くん、卒業おめでとうございますあんなに忙しいツアーの合間にも、ちゃんと受講してやり遂げたとはすごいなぁ!!》《8年ギリギリかかったとはいえ早稲田の通信をちゃんと卒業するって大変だったと思う、偉いなぁ》各メディアによると、薮は文化人類学を専攻し、都市人類学のゼミに在籍していたという。卒業論文のためにスペイン・バルセロナを訪れ、文化を取材するなど積極的に取り組んだという。また論文も「20回ほど書き直した」と、その奮闘ぶりを明かした。「薮さんは、高校3年生の時にグループでCDデビュー。ですが、デビューできなければ進学するつもりでした。メディアに出るようになってからは、一層学ぶことの大切さに気づいたようです。ジャニー喜多川さん(享年87)も『子どもを預かっている』という考えだったので、学業を後押ししてくれたと聞きました」(芸能関係者)年末年始のNHK紅白歌合戦やドーム公演の合間をぬって、勉学に励んだという薮。多忙を極めるなかでも、薮のように学業に奮闘する芸能人は多い。特殊な職業であるがゆえ、卒業にかける思いも強かったという。「薮さんは何度も挫折しかけたようですが、一念発起して単位を取得しました。桐谷美玲さん(30)も2年間の休学を挟みましたが、7年目で無事に卒業。土屋太鳳さん(25)は今年で8年生です。授業の出席が欠かせない舞踏学を専攻していますが、卒業を目指して励んでいるようです。多忙な芸能人だからといって、『特別視されたくない』や『入学したからには』といったプライドがあるようです」(前出・芸能関係者)今後は、コメンテーターやクイズ番組にも意欲的だという薮。新たな可能性に期待が集まっている。
2020年03月26日ゲストの食の話題から人生を掘り下げていく「人生最高レストラン」の3月21日(土)今夜放送回に、「Kis-My-Ft2」の藤ヶ谷太輔が登場。これまで数多く共演してきた、ジャニーズ事務所を退所する中居正広に対する想いを語る。1998年、小学5年生でジャニーズ事務所に入所。北山宏光、千賀健永、宮田俊哉、横尾渉、玉森裕太、二階堂高嗣と「Kis-My-Ft2」を結成。2011年に「Everybody Go」でCDデビューすると、昨年11月発売の「Edge of Days」までシングル25作、ベストアルバムを含めるとアルバム9作をリリースしたほか、昨年は初の紅白出場を果たすなどアーティストとして輝かしい実績を挙げた藤ヶ谷さん。その一方で「美咲ナンバーワン!!」「美男ですね」などで俳優としても注目を集め、「仮面ティーチャー」「MARS~ただ、君を愛してる」などの作品に主演。昨年放送の「ミラー・ツインズ」では対照的な双子を一人二役で演じ話題を呼んだのも記憶に新しい。今回はグループのメンバーである玉森さん、横尾さんからの暴露で“禁断モノマネ”を披露するなど、クールな二枚目イメージをくつがえす面白い一面を披露するほか、故・ジャニー喜多川氏から「YOUたち、このままじゃ仕事なくなるよ」と告げられた下積み時代の(秘)話も明かす。さらに過去番組で幾度も共演してきた中居さんへの本音を激白。“師弟関係”的な存在でもある中居さんに対するいまの想いが語られる。2020年の「Kis-My-Ft2」が放つ最新アルバム「To-y2」が3月25日(水)に発売。彼らが生み出す「音楽=おもちゃ」を使って一緒に遊び、幸福・感動を分かち合い、人生を豊かに彩ろうという想いから生まれたピースフルな1作となり、CMソングで話題の「りあらぶ」「Smilest」「My Place」や、藤ヶ谷さん主演のドラマ「やめるときも、すこやかなるときも」の主題歌「memento」などが収録。「人生最高レストラン」は3月21日(土)今夜23時30分~TBS系で放送。(笠緒)
2020年03月21日中居正広は高層ビルの屋上と屋上をつなぐ細い綱を笑顔で渡れるような人物なのだと思った。中居正広が34年間もの長きに渡って所属したジャニーズ事務所を3月いっぱいで退所して新会社「のんびりな会」を立ち上げると発表したのは2020年2月21日。ここでは、テレビ局各局で放送された会見や、書き起こされた記事を見て感じたことを書きます。2時間ものロングインタビュー形式による世紀の会見を自身で仕切った中居。会場も自分で探したとか。マスコミを会場に迎え入れ、時間が来たら改めて会見場に入ってくるというサービスっぷり。『サンデーLIVE‼』の東山紀之(ジャニーズの先輩)によると最初、パンツのファスナーが開いていたとか。それも含めて、こういう場にありがちなピリピリ感のない、終始笑いの絶えないアットホームな雰囲気の会見は、中居正広のエンターテイナーっぷりが遺憾なく発揮されたと感じた。しょっぱな、挨拶と辞めるまでの経緯の説明では「退所?」「退社?」とどっちが正しいのか何度も迷いながら言うおとぼけ感で「事務所を辞める」という重い空気を振り払う。司会のキャリアが長い中居は、単語ひとつひとつをくっきりはっきり程よいリズムで語り、とても聞きやすく、内容もしっかり伝わってくる。今回の決断を誰に報告したかの話では、おもむろに立ち上がり、東山紀之のモノマネを交えて、退所報告の様子をひとりふた役のお芝居のように再現。オチ(城島(茂)くんに報告してない!と焦る)ところまでしっかり考え抜かれたミニコントのようだった。生粋のエンターテイナーである。解散したSMAPのメンバーからの反応や再結成の可能性という多くの人が気にしていることに関しては、どちらにもとれるような希望をもたせた言葉を選ぶ。どの話題にも必ずといっていいほど笑いがまぶしてあって、絶対に深刻な雰囲気にならない。ちょっとでもタイミングを外したら、マスコミがぐいっとツッコんでくるところを徹底的にやんわり交わしていく様は、まるで細い細い綱の上を笑いながら渡っているようで。「カイジ」の「鉄骨渡り」に例えたほうがわかりやすいだろうか。あんなこわいものを笑いながらやれる人ってたぶんいないが、でも中居正広にはそれができる。○■本音も散りばめられているんじゃないかと思わせる中居「ずっとアマチュアみたいな感じで、ハッタリでやって来た感じですかね。自分のメッキが剥がれてきていることも感じてたりしますね」「歌って踊ってってところが僕ひとりでは自信ない」(大意)なんて謙遜していたが、とんでもない。長い間、ショービジネスのトップを走ってきただけあって、こんなにもリズム感があって、どんなに大きな場でも俯瞰で見て、空気の流れを作れるゲームメーカーはなかなかいない。歌が下手設定をずっと通してきたけれどほんとは巧いんじゃないか説もあって、私もそっち派だ。ふつうに歌えるのに、へったくそキャラをずっと通し続けてきたのではないかと思わせる演技の力で、見た多くの人が「うまい」と絶賛した、徹底的に演出された会見は、ただ「うまい」「面白い」ではなく、そこのあちこちに本音も散りばめられているんじゃないかと思わせるところも含めて圧巻だった。真実味の最たるものは、恩師であるジャニーズ事務所の創始者・ジャニー喜多川の骨の入った小瓶。ちいさな小瓶を取り出して、「ジャニーさんの骨」と言ったときの会場の悲鳴にも似たざわつき。カメラのシャッターが一斉に押される音がする。翌朝のスポーツ紙はこの骨の小瓶をもった写真が多かった。私はネットに続々アップされる各媒体の写真のどれが一番、本人の表情も小瓶の中身もしっかり撮れているか比べてしまった。正面よりもサイドから写していた媒体がこの写真はうまく撮れていた気がする。「SMAPの中居(正広)くんは全然しゃべれない人間だったけど、いましゃべりを専門にやってるわけでしょ。彼なんか一言しゃべるのが大変でしたもん。それがまた楽しいんですよ」"ジャニー喜多川さんが生前に語った言葉「SMAPの中居くんは…」"(バズフィード 2019年7月10日配信)にジャニー喜多川の言葉が残っている。少年の頃、見いだされ、トップスターに上り詰めたのはジャニー喜多川のおかげ。だからこそ決断は亡くなってからになった。「ジャニーさん力をくれ」という思いで持ってきたと言ったときには笑いはない。ぞくりとするような緊張感。さんざん笑わせてリラックスしてしまった空気に真剣を抜いて切り込んでいく。このひと、本気だ。まるで任侠映画。高倉健も菅原文太もいない令和、義理と人情の昭和感に誰も何も言えなくなる。亡父の命日に新会社を設立したことも然り。減量し、髪を坊主にした映画「私は貝になりたい」(08)の主人公のような高潔さ。高校球児のような純粋さ。それもまた「これはいい感じではないですか。2分くらい保ちましたよね?」などと笑いでかき消してしまったが、いや、中居正広の殉教者のような澄みきった瞳はどんなに茶化しても隠せない。
2020年03月08日3月末をもってジャニーズ事務所から退所することを発表した中居正広(47)。最近の中居の退所への決意は非常に固いものだった、とテレビ局関係者は言う。「それはこの2年間、彼が新たなCMに出演していないことでも明らかです。CMは年間契約が多く、期間中で退所ともなれば、影響も波紋も大きい。もちろんスポンサーにも迷惑がかかります。身動きが取れなくなってしまうことを恐れ、新CM出演を拒み続けてきたのです」決断の大きな引き金となったのは昨年7月の“育ての親”ジャニー喜多川氏(享年87)の死だった。「中居さんは“自分のトークを生かせる仕事以外、モチベーションが上がらない”と周囲に明かしているほど、MCなどのトークの仕事に非常に重点を置いています。そのトーク力を15歳のときに見い出してくれたのが、まさにジャニーさんでした。中居さんは、30年間かけて、トーク力を磨いてきたんです」(制作関係者)そのジャニーさんが心を痛めていたのがSMAP解散騒動だった。「当の中居さんが、思い悩むジャニーさんの姿をすぐそばで見ていたわけですからね。昨年6月、ジャニーさんがクモ膜下出血で倒れ、入院。亡くなるまでの20日間、中居さんは毎日仕事の合間を縫って病室を訪れ、ジャニーさんを励まし続けたんです。病室で先輩や後輩と話すこともあり、ジャニーさんや事務所への感謝の気持ちを再確認するとともに“引き際”についても気持ちがハッキリ固まったと聞いています」(前出・制作関係者)そんな彼の唯一の心残りがKis-My-Ft2のことだった、と中居の知人は打ち明ける。「11年にデビューしたキスマイですが、当時のSMAPのチーフマネージャーが手がけていたこともあり、中居さんとはデビュー直後から番組共演が多かったんですね。中居さんは以前から『俺らを超えるグループになれ!』と話していました。13年には、後列の4人が脚光を浴びるようプロデュース。自ら『舞祭組』と命名したんです」中居はキスマイのメンバーの兄弟を連れて福島へ旅行に行ったり、定期的に自宅に招いたりするほど彼らをかわいがっていた。「SMAP解散後の18年1月に行われた舞祭組のコンサートに中居さん自身がサプライズ出演。解散後、中居さんがステージで踊った最初で最後となったんです」(前出・知人)しかし、これだけ親身になっていたキスマイのメンバーたちにも、中居は自分の連絡先をあえて教えていなかったという。「実は昨年に入ってから、中居さんは目に見えてキスマイの面々と距離を置きはじめました。昨年2月、キスマイのメンバーがコンサートツアーの演出を中居さんに直談判したことがあったんです。でも中居さんはそれを断った。『もう自分たちでできる実力があるだろう。俺がずっとジャニーズにいるかわかんないし』。ハッキリそう告げたそうです」(前出・知人)自分がいなくなった後も、ほかの先輩たちとも交流して吸収していってほしいという願いから、あえて距離を置いたのだという。それから1年。ついに中居は34年間在籍したジャニーズ事務所を辞める決断をした。「記者会見を21日にしたのは、木村拓哉さん(47)の初のソロツアーが20日まで行われていたため。それが終わるのを待ったそうです。木村さんもまた、20日の最終日にはSMAPの『俺たちに明日はある』を歌い、ひそかに中居さんへエールを送っていました」(前出・テレビ局関係者)退所会見の約1週間前の2月12日、中居はある劇場に足を運んでいた。「実は舞祭組のメンバーが出演する舞台をお忍びで観劇していたんです。後方の席で見守り、終演直後にひっそり会場を出ていました。中居さんは2月になって、3日間に分けて、キスマイのメンバーたちと直接会って、自分の口から退所の意思を伝えたそうです。その席で『ジャニーさんのためにも、お前たちはSMAPを超えてほしい』という思いを熱く語ったといいます」(音楽関係者)「世界に通用するスターになれ」。それがジャニーさんの教えだった。その遺志を伝えていくためにも、ジャニーズの後輩を思う気持ちは退所後も変わらないことだろう。「女性自身」2020年3月10日号 掲載
2020年02月26日元SMAPの中居正広が21日、都内で会見を開き、3月いっぱいでジャニーズ事務所を退所することを発表。30年以上所属した事務所への感謝の思いを語った。中居は「ジャニーズ事務所は中居さんにとってどんな場所でしたか?」と聞かれ、「僕自身、実力があるとか、テクニック、力がある人間とは…何か秀でたものがあるわけでもない僕をここまで押し上げていただいたのは会社のおかげ以外なにものでもない」と感謝。「5万人の前で歌ったり、歌えないのに歌わせてもらえたり、運と会社の後押しだけでここまでこられたと思っています」と笑いを交えて話した。続けて、「よく『プロとして…』『我々プロは…』って言いますが、ずっとアマチュアみたいな感じでやってきたので、プロって言われたときに胸張って言えるものはないなって。ずっとアマチュア感、はったりでやってきた感じですかね」と自身について言及。「でも、自分のメッキがはがれているのも、うすうす感じていたりもします」と語った。そして、「今まで会社の力やSMAPのブランドで好きにやってきましたけど、人よりも努力を重ねてここまできたっていうのでもないし、そう考えると本当にここまでしてもらったのは間違いない」と改めて事務所に感謝。「会社の力でここまでこれたっていうのがありますから、出るっていうのは、自分が試される。でもそれくらい環境を変えなければならないと感じた3年だった」と心境を明かした。事務所の中で一番感謝している人を聞かれると、「ジャニーさん」と昨年7月に亡くなったジャニー喜多川さんの名前を挙げ、「それは間違いないと思います」ときっぱり。会見の途中にジャニーさんの遺骨をポケットに忍ばせていることを明かし、遺骨を入れた小瓶を披露。「『力をくれ』って思いながらポケットに入れたんですけど、まだ力くれてない」と笑いを誘った。
2020年02月21日元SMAPの中居正広が21日、都内で会見を開き、3月いっぱいでジャニーズ事務所を退所することを発表。昨年7月に亡くなったジャニー喜多川さんへの思いを聞かれた場面で、ジャニーさんの遺骨をポケットに忍ばせていることを明かした。中居は、ジャニーさんへの思いを聞かれると「僕なんかの世代はちょっと厳しいというか、怖い存在の人だった。いろいろなことを教えてもらいましたし、人間的にも、ショーを作るにあたっても教えてもらった」と答え、「一人前になるというか、一つ階段を上がると、そのタレントから急にひいてしまう。大人になっていくとジャニーさんと会う機会もなくなる」と話した。そして、「とっておきのエピソードをお話ししましょうか」と切り出し、「今日はこういうの初めてじゃないですか。理想があれば準備できるんですけど、会見の成功は何かわからない。神頼みとかするほうじゃないですけど、これをポケットに忍ばせてきました。ジャニーさんの骨です」と遺骨を入れた小瓶を披露。「僕(葬儀に)行けなかったので、滝沢(秀明)くんに『骨をかっぱらってきて』って言ったら、かっぱらってきてくれました」と説明した。「『力をくれ』って思いながらポケットに入れたんですけど、まだ力くれてない」と笑い、「滝沢もかっぱらったらしいですよ」という情報も。ちなみに、家ではもう少し大きな瓶に入れているそうで、「うちのパパの隣にあります」と明かした。さらに、ジャニーさんからどんな声が聞こえてきそうか聞かれると、「YOU、最悪だよ」と回答。「『おはようございます』っていうような挨拶みたいなものなので」と補足した。
2020年02月21日中居正広(47)が2月21日に会見を開き、ジャニーズ事務所を退所すると発表した。会見で中居は「3月いっぱいをもって、退社・退所することになりました」と明かし、「4月以降も、これまで通り、できる限りやりたいなと思っております」と挨拶。ときに笑いを交えるみごとな話しぶりが注目を集めた。SMAP時代から名司会者として名高かった中居。そのスタートは97年、25歳で初めて「紅白歌合戦」(NHK総合)の白組司会となったことだった。白組史上最年少の司会者となった彼はその後、04年のアテネ五輪から8大会連続でTBSの五輪キャスターにも起用された。16年5月には、自身が司会を務める番組「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)で復帰直後のベッキー(35)にインタビュー。厳しくも優しく彼女の本音を聞き出す姿が話題となった。また昨年12月の「ワイドナショー2019年末SP」(フジテレビ系)ではゲストにもかかわらず、MCの松本人志(56)から「松本動きます」ツイートの真相を聞くことにも成功。生放送での対応力もピカイチと評判になっていた。司会の才能をいち早く見抜いたのは、ジャニー喜多川さん(享年87)だった。19年7月、中居は「中居正広のニュースな会」(テレビ朝日系)で明かしている。ジャニーさんは中居にライブの前説をするよう勧め、台本を書いて手助けしてくれたという。そして中居のスキルが鍛えられたのは、レギュラー出演していた番組「うたばん」(TBS系)だった。10年10月、中居は「うたばん」に起用された当時について「STOP THE SMAP」(文化放送)で語っている。石橋貴明(58)とともにMCを務めた中居は「僕なんか、もう全然でしたよね」と回想。「基本的には僕と石橋さん任せの番組なんですよ」「台本があってないような感じで。話が広がったら広がったで……」と明かし、「だから、すごくやりがいがあった番組なんですね。石橋さんもゲストみたいな感じですから。もう毎回、毎週、ゲストがいるわけですから」と成長の経緯について話していた。「話すのは、正直、苦手分野なんですよ」と「PHPスペシャル」09年1月号で話していた中居。そんな彼は14年1月に放送された「ナカイの窓」(日本テレビ系)で、“紅白歌合戦では台本を全部頭の中にいれて臨む”と明かしている。さらに、それぞれの歌手に関するメモを書いておく。そうして、トークの時間を伸ばす必要が出た際に対応できるよう準備していたという。彼の司会スキルは、努力の賜物だったのだ。たとえジャニーズ事務所を退所しても、その司会術があれば前途洋々なはずだ。
2020年02月21日1月22日に発売されたデビューシングルが初日で77万枚を突破したSixTONESとSnow Man。「発売初週の売り上げでは、KAT-TUNの75.4万枚を超えるジャニーズ歴代1位の快挙。2組とも10年以上Jr.時代を送った苦労人が多いだけに、メンバーの喜びもひとしおです」(音楽関係者)その一人が、SixTONESの京本大我(25)だ。「彼の父・京本政樹(61)も16日のイベントで息子のデビューについて聞かれ『Jr.として14年間やってきましたから感慨深い』と満面の笑みで告白。デビュー記念公演にも滝沢秀明副社長(37)とともに駆け付けていました」(前出・音楽関係者)京本は7年前の’13年、「滝沢歌舞伎」に初出演。父子初共演も果たしている。「同じ舞台にはJr.時代のSnow Manメンバーも多数出演したこともあり、京本さんは2組のメンバーを定期的に食事に連れていくようになりました。なかにはあの京本さんにタメ口で話しかけ“父子”のように仲よくなったコもいるそうです」(舞台関係者)彼がジャニーズの若手たちを応援してきたのには、理由があった。「昨年亡くなったジャニー喜多川前社長(享年87)と京本さんは、父子2代にわたって深い縁があるんです。京本さんは中学時代、学校内に私設ファンクラブができるほどの人気で、ジャニーさんから直接、スカウトされました。しかし、美大進学を決めていたため断った過去があったのです」(京本家の知人)それから約30年――。「11歳になった大我の写真を偶然見たジャニーさんが京本さんに連絡したことで、彼のジャニーズ入りが決まったんです。ジャニーさんに運命的な縁を感じた京本さんは“恩返し”の意味も込めて、特に下積みを送るコたちを支えてあげたいと思うようになったといいます。ジャニーさんの死後は、後継者である滝沢副社長をもり立てたい思いも強めているとか。周囲にはよく『大我が成長できたのは、俺じゃなくて滝沢くんのおかげ』と話していました」(前出・舞台関係者)京本は彼らへ親身なアドバイスを送っているという。「Snow Manの宮舘涼太くん(26)も誕生日に京本さんから長文のメールがきて『時代劇にも出たいと言っていた僕に《夢に向かって頑張れよ》とアドバイスしてくれました!』とうれしそうに話していました」(前出・音楽関係者)京本は切磋琢磨する2組の“影の必殺仕事人”として、今後も強力なサポートを続けていく。「女性自身」2020年2月11日号 掲載
2020年01月31日恋愛って疲れる!だからって、ときめきを忘れて生活していると、枯れてしまうかも…ということで、恋愛力をアップするべく、胸キュンを求めて様々な場所へGO!辛酸なめ子さんの妄想入り混じる体験レポをお届けします。■「恋愛ホルモンアップ・妄想レッスン」とは?恋をすると脳内で活発に分泌されるという「恋愛ホルモン」。この恋愛ホルモンをアップさせるべく、色々なシチュエーションで「妄想レッスン」を展開していきます。今回は、イケメンが歌い踊る舞台『ジャニーズアイランド』の鑑賞体験をレポート! イケメンの魅力で恋愛ホルモンアップできるでしょうか。■第13回 イケメン集合!ジャニーズアイランド世界はイケメンで回っている……そう確信させられる舞台が、帝国劇場で1月27日まで上演の『ジャニーズアイランド』です。2012年以降シリーズ化された大人気の舞台で、ジャニーズのメンズの歌や踊り、お芝居を鑑賞しながら、平和の大切さや地球環境について考えさせられる深い内容となっています。今回の主要キャストはKing & Princeの平野紫耀、永瀬廉、髙橋海人という豪華メンバーで、ジャニーズJr.のHiHi Jetsや美 少年、7 MEN 侍、少年忍者なども出演します。個人的に最近かすみ目の症状に悩まされていたのですが、帝国劇場では不思議と後列のジャニーズJrの顔まで見えて、もしかしたらイケメンにしか焦点が合わなくなったのかもしれません……。◎悲劇から平和を学ぶ、感動的なストーリーストーリーはかなりシュールで、ジャニーさんの天才ぶりに感じ入ります。劇中でショーを作り上げる青年たちが「13ヶ月目を探したい」という思いで宇宙に旅立つというのがざっくりしたあらすじです。まず1月から12月までのカレンダーになぞらえた演出がイケメンたちによって繰り広げられます。お祭りや和太鼓など賑やかなパフォーマンスのあとは急に悲劇的な展開に。4月はタイタニック号の沈没(下等船室の少年たちが船とともに沈む演出が……)5月はヒンデンブルク号(飛行船)の水素爆発、そして6月は空襲、7月は学徒出陣……と戦争の色が濃厚な印象です。涙なくしては見られません。この舞台は毎年のように悲劇の再現があり、逆説的に平和について考えさせられる演出となっています。平和の大切さをジャニーズアイランドで学びました。劇中では、随所にフライングの演出もあり、客席の上を飛び回り回転するジャニーズの勇姿を仰ぎ見させていただきました、身体能力のすごさに圧倒されます。◎やっぱり慕われていた、ジャニーさん後半、青年たちは宇宙に飛び出します。そこにはジャニーさんの思い出の品と思われるアイテムが展示されていて、出演者それぞれが思い出を語るシーンに胸が熱くなりました。「覚えてもらおうとして稽古で毎回ロンTを着てました」「俺のダンスホメてくれて嬉しかった」「誕生日にちゃんちゃんこをプレゼントしたらリハーサルで着てくれて嬉しかった」「毎日いろんなところに連れて行ってもらいました」と、それぞれ競い合うように語っていて社長が慕われていたのが伝わります。そんなふうに、公演中ずっと熱く語りかけていたら「YOUたち、成仏できなくなるよ」と上空でおっしゃっていそうですが……。◎生身のイケメンを見すぎた副作用!?最後のほうは怒涛のショータイムで、キレのいいダンスや曲に、生きる気力をもらいました。お客さんもみなさん終わったあとは幸せそうな表情になっていました。余韻に浸りながら、やはり帝国劇場で生身のイケメンをたくさん見てしまうと、しばらく世のフツメンに焦点が合わなくなってしまうのが副作用かもしれないと思いました。■なめ子’sジャッジ今回の妄想レッスンでの「恋愛ホルモンアップ率」は?(※個人の感覚値です)★★★★☆星4つイケメンは恋愛ホルモンにも効く!?恋愛ホルモン的には、かなり女性性が活性化された感じです。和太鼓で全身が振動し血行も良くなった感が……。リスクがほとんどない脳内疑似恋愛は、過度な妄想に走らなければ日常に潤いを与えてくれます。------------------『JOHNNYS’ ISLAND』ジャニーズアイランド2019年12月8日~2020年1月27日まで、帝国劇場にて上演。作・構成・演出ジャニー喜多川------------------プロフィール辛酸なめ子漫画家・コラムニスト。東京都生まれ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。近著は『大人のコミュニケーション術』(光文社新書)『おしゃ修行』(双葉社)『魂活道場』(学研)など。
2020年01月16日「スーツ姿の滝沢さんはシャープになって精悍な顔つきになりました。往年のアイドル時代と比べたら5kgは痩せたように感じましたね。一部の取材陣の間から『タッキー、雰囲気変わったね。大丈夫かな!?』と気にする声が次々にあがりました」(メディア関係者)昨年末、『NHK紅白歌合戦』の早朝リハーサルに姿を見せた滝沢秀明ジャニーズ事務所副社長(37)。この現場にいた彼と旧知の記者の1人は、彼と言葉を交わす機会があったという。「よく見ると肌荒れもあったので、思わず『ちゃんとご飯、食べてる?』って聞いちゃいました。すると彼は『うん、ちゃんといっぱい食べているから』って笑いながら言っていましたけどね……」滝沢副社長は’18年末で、芸能界の表舞台から引退した。「故・ジャニー喜多川氏との約束どおり、彼は年明けすぐジャニーズJr.の育成やマネージメントを行う子会社・ジャニーズアイランドの社長に就任しました。現在に至るまで、彼にとってまさに激動の1年でした」(音楽関係者)昨春、東京ガールズコレクションの舞台裏で彼を見かけたというイベント関係者はこう語る。「今月22日にデビューするSnow Manのラウールくん(16)が出演するため自ら来ていました。その4カ月後の7月、ジャニーさんが急逝しました。出棺の際、本来は親族が座ることが多い霊柩車の助手席に滝沢さんが座り遺影を持っていましたね。彼は業務の引き継ぎに加え、同時に家族葬、そして9月4日の東京ドームでの『お別れ会』の準備に奔走していました。それから3週間後の27日、子会社社長に加え、ジャニーズ事務所の副社長にも就任したのです」さらなる重責を背負った滝沢副社長に、トラブルも襲いかかった。「副社長就任直前に、彼が仕切っているJr.ユニット・HiHi Jetsの橋本涼(19)、作間龍斗(17)のプライベート写真が流出。9月10日、事務所は2人の年内謹慎を発表したんです」(スポーツ紙記者)この事件はおもに千葉県に甚大な被害を及ぼした台風15号の直撃を受けた時期と重なった。「同月22日、1万戸以上が被害を受けた千葉県館山市に、嵐の松本潤さん(36)やKAT-TUNの亀梨和也さん(33)らが駆け付け、被災者約800人に炊き出しを行いました。実は同日、滝沢副社長も館山市を訪れて、謹慎中の2人を含めたJr.の有志たちを引き連れて、別の場所でがれき撤去作業をしていたんです」と語るのは、滝沢副社長の知人。「滝沢さん自ら、ボランティア支援する自治体や団体と連絡をとり、スコップや土のう袋などの買い出しまで、スタッフに丸投げすることなく準備に奔走していました。彼なりの“けじめ”だったんでしょう。この日も含め5日間、がれき撤去作業を続けたんです。通常の仕事をこなしながらですから、かなり大変そうでした」前出のスポーツ紙記者も言う。「12月上旬には追い打ちをかけるようにJr.内のユニット『MADE』の秋山大河くん(28)と神田沙也加さん(33)の不倫疑惑が報じられました。滝沢さんはショックを受けていましたね」1月22日には、SixTONESとSnow Manがついにデビューを迎える。「2組同時はジャニーズ史上初で、滝沢副社長の発案だったそうです。ジャニーさん追悼企画の一環として2組を『紅白』で先に“お披露目”することに決めたのですが、《デビューしているグループでも『紅白』に出られないのにデビュー前に出演って……》など、一部のファンから主にSNSで異論もあがったのです。不祥事や批判の対象としてタレント名やグループ名が世に知られていくことは滝沢さんの本意ではありません。頭を抱えていました」(前出・滝沢の知人)引退から約1年、ジャニーズ副社長としての奮闘は続く。「女性自身」2020年1月28日号 掲載
2020年01月15日