「ジャルジャル」について知りたいことや今話題の「ジャルジャル」についての記事をチェック! (3/3)
ヒュー・ジャックマン出演のミュージカル・エンターテインメント『グレイテスト・ショーマン』と、よしもとクリエイティブ・エージェンシーとのビッグプロジェクト「グレイテスト・よしもと・ショーマン」の特別映像が、このほど公開された。「チュートリアル」の徳井義実を団長として結成されたこの「グレイテスト・よしもと・ショーマン」は、「トレンディエンジェル」、「尼神インター」、「南海キャンディーズ」しずちゃん、椿鬼奴、「ジャルジャル」、「マテンロウ」、「しずる」、そして「ピスタチオ」が、ゴールデン・グローブ賞主題歌賞受賞楽曲「This Is Me」に込められた、“ありのままの自分で生きよう”というメッセージを体現すべく集結。映像では、団長をはじめとする団員たちが撮影場所のYouTube Space Tokyoへ入ってくる様子から始まり、汗だくになりながらの練習を経て、深夜に及ぶまで40~50テイク撮影したというバーナム一座に負けない見事なダンスを披露。バーナム役のヒューが「本作は人々の胸をいっぱいにしてくれ、人は立ち上がって笑顔になり元気いっぱいになるだろう。この世に生まれたことを誇りに思えるような映画だ」と表現する言葉を裏付けるように、団員たちの笑顔が印象的で、ひとりひとりオンリーワンの個性を輝かせている。また、ミュージカルはちょっと苦手なジャンルだと言う徳井さんだが、「この映画は『ラ・ラ・ランド』と同じようにストーリーもシンプルで本当に見やすい作品です。だから、演出が際立っていると思います。気づいたら3~4回泣いていました」と本作を絶賛。団員たちは、「私たち芸人もいろいろなコンプレックスを持っていることが多いのですが、それを笑いに上手く使える方法が見つかったとき、一気に人生が変わるんです。ユニークな人物が数多く出てくるこの映画にとても共感しました」(しずちゃん)、「僕も石を投げられていた頃がありましたが、それを跳ね返すのは才能しかないことを思い出しました」(斎藤司)とコメントしている。『グレイテスト・ショーマン』は2月16日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2018年02月05日中居正広とナインティナインが3人で日本各地を巡る「めちゃ×2イケてるッ!中居&ナイナイ日本一周の旅FINALスペシャル」が1月2日(火)放送となる。11回目となる今回で最後となる本企画、今回こそ“中居さんがやりたいこと”は叶うのだろうか!?前身番組の「めちゃ×2モテたいッ!」時代からおよそ20年にわたって続いてきた「中居&ナイナイ日本一周の旅」。ナインティナインの2人が多忙な国民的スターである中居正広を連れ出し、日本全国各地を旅をするという「めちゃイケ」を代表する人気企画なのだが、これまで中居さんにオバケのQ太郎やデーモン小暮閣下などさまざまな格好をさせたり、巨大なウォータースライダーに落とすなど、さんざん中居さんをふり回してきた歴史もある。今回は“ファイナル”ということもあり企画11回目にして初めて“中居さんがやりたいこと”を事前にアンケート。ナインティナインの2人が希望を叶えるべく忠実に旅をプロデュースする。今回は「Kis-My-Ft2」北山宏光、二階堂高嗣とプライベートでゴルフを楽しむ中居さんの元に、キャディに扮したナインティナインが登場し、中居さんはゴルフ場からそのまま日本一周の旅に連れ出されることに。今回の旅で3人が巡るのは北海道、東京、神奈川、静岡、大阪、福岡、沖縄とまさに全国津々浦々。今回こそは中居さんの希望を忠実に叶える旅になるはずだったが、「おいしい赤身の肉が食べたい」というリクエストに答え、大阪でたむらけんじが経営する「炭火焼肉たむら」に連れて行くも、赤身の肉に合うワインで中居さんが酔っ払ってしまうなど、訪れた先々で様々なトラブルが発生する。出演は中居さんと「ナインティナイン」岡村隆史、矢部浩之の3人のほか、「よゐこ」濱口優、有野晋哉、「極楽とんぼ」加藤浩次、雛形あきこ、鈴木紗理奈、「オアシズ」光浦靖子、大久保佳代子、武田真治、敦士、「ジャルジャル」後藤淳平、福徳秀介、「たんぽぽ」川村エミコ、白鳥久美子、重盛さと美らレギュラー陣に加え、「Kis-My-Ft2」北山さん、二階堂さん、たむらさん、「博多華丸・大吉」博多華丸、博多大吉ほか。「めちゃ×2イケてるッ!中居&ナイナイ日本一周の旅FINALスペシャル」は1月2日(火)18時30分~フジテレビ系にて放送。(笠緒)
2018年01月02日今後がちょっぴりキツそうだなあ……。 12月3日放送の『M-1グランプリ(以下M-1)』を視聴しながら、筆者は熱戦に注目していました。 芸人がブレークするための登竜門として、毎年1回おこなわれる漫才の祭典であるM-1。「いつになく激戦だった!!」「みんな面白い!」などクオリティの高さが話題を呼んだ今年の決戦戦。4094組の頂点に立ったのは結成15年目、今年がM-1ラストイヤーだった「とろサーモン」の2人でした。 クオリティの高い漫才はもちろん、リアクションの面白さも際立っており“さすが”という感じ。これからブレークをもくろむ2人にとっては今年の空気感をはじめ、次のような2つの問題が待ち構えていると思うのです。 1つ目は「クオリティが高い!」に代表される今年のM-1全体の出来栄えが、次なる壁になることです。多くの視聴者が「今年はハズレなし!」というほど、和牛もミキもジャルジャルもかまいたちも全部のコンビが面白かった本大会。しかしだからこそ、とろサーモンの面白さが際立っていないのです。 実際1日すぎてネットニュースにはとろサーモンだけでなく和牛に対しての話題が集まっている印象も。「和牛のほうが良かった」という声も多いようです。さらに注目という意味ではマヂカルラブリーの2人が審査員の上沼恵美子さん(62)に“愛ある激怒”をされるなど、ある意味爪痕をのこしました。 安定して面白く、番組として優秀だった本大会。それだけにとろサーモンの今後の起爆剤になりにくく、もしかしたら『キングオブコント2017』のかまいたち以上に厳しい状況になるのかなと思えてなりません。 そして2つ目の問題は、キレッキレのボケ担当・久保田和靖さん(38)のキャラクターにあります。ためしに彼の名前を打ち込んでみると、予測変換には「とろサーモン 久保田 クズ」と出てくるほど、個性が際立っているようす。調べてみるとかなり“ワイルドな経歴”の持ち主らしく、本気の常識破りキャラのニオイがします。 個性が強いことは芸人として大きな武器ですが、今の芸能界で売れるにはキャラの強烈さとさりげなく空気を読む社会性が大事。本気でぶっ飛んだ人よりも“ぶっ飛んだふうの人”が重宝されるのです。久保田さんのキャラがその微妙なラインを狙えるかどうかが、ブレークするためのカギかもしれません。 ちなみに常識破りで思い出されるのが、平成ノブシコブシの2人です。“破天荒キャラ”の吉村さんと“本気のクズ”として名高い徳井さんコンビ。キャラが濃いのは徳井さんだけれど、ぶっ飛びすぎていて使いにくいようす。それもあってか、吉村さんのほうがテレビ出演も多い気がします。だからこそ同じ方向性の久保田さんも、「使いにくい」と判断されてしまうのではないか。そんな不安もよぎってしまいます。 涙あり笑いありの特別なイベント。最後は感動のうちに幕を閉じましたが、とろサーモンがスターになるのか、ただの優勝芸人で終わるのか。お笑い界はなんとも賑やかな18年を迎えそうです。
2017年12月12日漫才No.1決定戦「M-1グランプリ」で審査員を務めた博多大吉(46)が12月6日、TBSラジオ「たまむすび」のラジオクラウド特別配信で自身のM-1での審査を振り返った。 番組冒頭で自身がレギュラーを務める生放送とは別枠であえて収録番組を配信したことについて、「生放送だと慌てちゃう、というのもあるし。でもやらないわけにはいかない。こういう時間は大事だと思う。なんでこの点数を付けたのか、とか」と語った大吉。 その言葉通り、時間に囚われず1組目のゆにばーすから10組目のジャルジャルまでリアルタイムで感じたことを織り交ぜながら、自身がつけた点数の理由を丁寧に解説した。 10組の最初のネタと点数について解説を終えると、話題はいよいよ「激戦」と言われた和牛・ミキ・とろサーモンの最終決戦に。 「M-1グランプリ」当日では、和牛ではなくとろサーモンに入れた理由について「つかみが一番早かった」とコメントしていた大吉。しかし「テレビでは言いづらいと思ったから言わなかったけど」と、とろサーモンにはもうひとつ勝因があったことを明かした。 その勝因とは――。 「どっちが爆笑のまま終わったかと言うと、とろサーモンなんよ。和牛は爆笑の後もうひとくだりあるの。その差なんね」 とろサーモンの「続行!」と漫才を終わらせないというボケを反則とは言いつつも、笑いのなか逃げきったことを評価した。 大吉はデビューしたころから「漫才師にとって一番大事なのは最初と最後だ。誰よりもお客さんを笑わす。で、空気を作って爆笑で終わらせる。これが漫才師にとって一番大事なものだ」と言われていたという。 最終決戦のネタで、この価値観に合っていたのがとろサーモンだったのだ。 だが「こんなたられば言っても仕方ないけれど」と付け加えて「もし和牛のネタが逆やったら、最後にウェディングプランナーがステージにぱーんと飛び出してたら、俺は文句なしに和牛で入れてる。あんな見事な終わり方ないもん」と和牛の一本目を讃えた。 35分に及ぶ、大吉の一連の丁寧な解説に、《プロは見るところ違うんだなやっぱり》《ラスト数分鳥肌立った!》《M-1見た人全員聞いてほしい》とお笑いファンからは絶賛の声が上がり、この放送を受けてのM-1グランプリの感想ツイートも増えている。 今年の“激戦”の熱は、まだまだ冷めやらなさそうだ。
2017年12月08日1996年秋から放送が開始され、フジテレビの看板番組として多くの視聴者に愛されてきた「めちゃ×2イケてるッ!」が来年春で終了することが、11月4日昨夜の放送で発表され、ネットには終了を惜しむ声が続々と投稿されている。同番組は1996年10月19日(土)から放送を開始。「ナインティナイン」岡村隆史、矢部浩之を中心に加藤浩次、「よゐこ」濱口優、有野晋哉、俳優の武田真治、女優の雛形あきこ、鈴木紗理奈、「オアシズ」光浦靖子、大久保佳代子らをはじめ、現在は「ジャルジャル」後藤淳平と福徳秀介、重盛さと美、敦士、「たんぽぽ」川村エミコ、白鳥久美子らが出演。昨夜の4日放送分までで717回のオンエアを数え、平均視聴率14.4%、歴代最高視聴率は2004年10月9日(土)の「めちゃ×2イケてるッ! オールスター夢の激突8周年大感謝スペシャル!!」の33.2%と、フジテレビを代表する人気番組として、これまで「オファー企画」や、元「SMAP」の中居正広と旅をする「日本一周企画」、「AKB48」らも出演した「抜き打ち期末テスト企画」などさまざまな企画を次々と生み出してきた。昨夜の放送終盤、三浦大知のオファーシリーズの衣装であるブラックスカルを着用した岡村さんに放送終了が告げられると、SNSには「岡村さんの姿と話が温度差ありすぎる」「悲しい…めちゃイケが終わるなんて…」などの声が続々投稿。「めちゃイケ終わるんだぁ。いいとも終了くらいの切なさ」とやはり同局の看板番組だった「笑っていいとも」と並べてその終了を惜しむ声や「ひとつの時代が終わった感じ」と、80~90年代から続いた番組が終わることへの感慨を綴った投稿も。「まだ受け入れられない」というツイートの一方で「あと半年楽しみに見よう。」と終了を受け入れて気持ちを切り替えた声も上がるなど、多くの視聴者が終了発表に千差万別な反応を見せていた。「めちゃ×2イケてるッ!」は毎週土曜20時~フジテレビ系で放送中。(笠緒)
2017年11月05日女優の米倉涼子、お笑いコンビ・ジャルジャルの後藤淳平が14日、都内で行われたロッテ『キシリトール オーラテクトガム』新CM発表会に出席した。同社は『キシリトール オーラテクトガム』の新CM「やる気!元気!歯ぐき!」編を 3月21日から全国で放映開始。CMのイメージキャラクターには、米倉涼子と後藤淳平が起用され、熱血部長を演じた米倉が、車内の中で従順な部下の後藤に同商品をすすめるという内容になっている。CM撮影でも着用したスーツ姿で登場した米倉は「自分のことよりも後藤さんの最後の表情に圧倒されて、すべてが後藤さんの印象になりました。あれですべてお笑いになりましたね。(お笑いは)まだまだだなと思って反省しました」と撮影を振り返った。一方の後藤はロケ中に米倉からむちゃぶりをされたようで「撮影が止まっている間に米倉さんのメイクさんがダメージのジーンズをはいていらして、『後藤さんこれ見てなんて突っ込む?』と言われて『やめてくださいいよ~』とお茶を濁す感じで終わりました。でも後々になり思いついたりしたので反省がありましたね」と話していた。CMは、車内という狭い空間で撮影され、米倉は「運転席と助手席で2人とも並んで前を向いてました。横を向くと短い距離だったので、結構私は恥ずかしかったです。話さないと余計に恥ずかしくなって(笑)」と意外にも後藤を意識した様子。それを聞いた後藤は「僕が恥ずかしがるというか、圧倒されるのは分かりますが、米倉さんはならないですよ~」と指摘して笑いを誘っていた。
2017年03月14日若手漫才師の王座決定戦『M-1グランプリ2016』の決勝進出者が、カミナリ、スーパーマラドーナ、アキナ、相席スタート、ハライチ、銀シャリ、スリムクラブ、さらば青春の光の8組に決まり、20日、東京・六本木のテレビ朝日で行われた会見で意気込みを語った。決勝戦は12月4日(18:30~21:00)に、ABC・テレビ朝日系列で生放送される。ネタ順は、抽選の結果、アキナをトップに、カミナリ、相席スタート、銀シャリ、スリムクラブ、ハライチ、スーパーマラドーナ、さらば青春の光となった。昨年、5年ぶりに復活した『M-1』は、敗者復活戦から勝ち上がったトレンディエンジェルが優勝し、視聴率は関西で21.4%、関東で17.%を記録(ビデオリサーチ調べ)。今年は、結成15年以内のプロ・アマ3503組がエントリーし、優勝賞金1,000万円をかけ、熱戦を繰り広げている。決勝戦当日には、今回も敗者復活戦を実施(14:30~16:30に生放送)。準決勝まで残ったコンビのうち、視聴者投票による最多得票者1組も決勝に進出し、計9組で王座が争われる。決勝戦は、今田耕司と上戸彩の司会で開催。当日の18:00~21:00には、ABCラジオで、M-1を愛する芸人や業界関係者が、決勝の模様をリアルタイムで見ながら"ウラ実況"する番組も放送される(※radikoのタイムフリーは非対応)。●『M-1グランプリ2016』準決勝進出29組カミナリ、霜降り明星、三四郎、スーパーマラドーナ、アインシュタイン、かまいたち、アキナ、Aマッソ、マヂカルラブリー、インディアンス、錦鯉、大自然、ニューヨーク、とろサーモン、和牛、学天即、相席スタート、ミキ、ハライチ、銀シャリ、メイプル超合金、ジャルジャル、南海キャンディーズ、アルコ&ピース、スリムクラブ、さらば青春の光、東京ダイナマイト、馬鹿よ貴方は
2016年11月20日"今日一番面白い芸人"を決める、フジテレビのバラエティ特番『~笑わせたもん勝ちトーナメント~KYO-ICHI』が、11月11日(21:30~23:22)に生放送されることが21日、明らかになった。この番組は、漫才、コント、ピン芸、音ネタなど、全てのジャンルから選りすぐりの芸人たち12組がネタを披露し、"今日イチ"をトーナメントで決めるもの。今年7月に放送された『FNS27時間テレビフェスティバル!』で第1回が放送され、このときは兄弟コンビのミキが優勝した。今回は、先日の『キングオブコント』で優勝したライスをはじめ、ジャルジャル、ニッチェ、横澤夏子、とろサーモン、タイムマシーン3号、さらば青春の光、錦鯉、ZAZY、レイザーラモン、ダイアン、笑撃戦隊が出場。審査は、dボタンとスマホによる視聴者投票のみで、MCはおぎやはぎと松岡茉優が、ナレーションは綾小路翔が務める。対戦の組み合わせは後日発表予定。演出・チーフプロデューサーのフジテレビ藪木健太郎氏は「最初から出し惜しみなし! もったいないと言われるような対戦をマッチメイクします!」と胸を張っている。
2016年10月21日アートディレクターの千原徹也が代表を務めるれもんらいふによる「れもんらいふデザイン塾」の第2期が始動。11月5日より京都のマテリアル京都にて全16回に及ぶ講義がスタートする。「れもんらいふデザイン塾」は、CDジャケットや雑誌、映画など様々なデザインを手掛けてきた千原徹也が代表を務めるれもんらいふのデザイン塾。第一線で活躍する様々なジャンルのクリエイターをゲスト講師として迎え、“超実践型”と“京都と東京のクリエイティブの融合”をコンセプトに実在する社会課題をデザインで解決する力を養っていく。なお、社会人から学生まで年齢職業問わず誰でも応募が可能。第2期となる今回は全16回で構成され、それぞれ豪華ゲスト講師によるオープン講義と交流会が行われる。今回講師を務めるのは、れもんらいふの千原徹也を始め、フォトグラファーのレスリー・キーやモデルの秋元梢、スマイルズの遠山正道、アーティストの舘鼻則孝、エドツワキ、タレントで女優のMEGUMI、作家や映画監督、画家など幅広く活動する大宮エリー、スペースコンポーサーの谷川じゅんじ、『GINZA』編集長の中島敏子、芸人のジャルジャル、放送作家の倉本美津留、スタイリストの斉藤くみ、アートディレクターの秋山具義、映画監督でありCMディレクターや脚本家としても活躍する犬童一心ら。なお、受講料は税込12万円。10月14日の19時、18日の12時からマテリアル京都にて同塾の説明会も行われる。
2016年10月11日5月14日に開催される「第51回 上方漫才大賞」のノミネート者発表会が12日、大阪・カンテレ本社で行われた。発表会には、奨励賞、新人賞のノミネート者が出席。奨励賞には、銀シャリ、チキチキジョニー、スーパーマラドーナ、なすなかにし、ジャルジャルの5組が候補に決まり、欠席のジャルジャルを除く4組が登場した。銀シャリは鰻が「去年結婚しましたが、ノミネートは結婚よりうれしいです!」と喜びを語るも、併せて行われたネタ順を決める抽選会で、賞レースには不利ともいわれるトップバッターに決定。「1番を引いたら賞も獲れると思ってたんですよ!なんとなくですけど…」と強がってみせ、笑わせていた。一方、4番目に決まり、ラストのジャルジャルの前にネタを披露するなすなかにしは、中西が「今日からジャルジャルのネタを研究して、先に同じネタを被せたろうかなと思ってます(笑)」と奇策を明かしていた。新人賞には、ミキ、コマンダンテ、トット、どんぐり兄弟、尼神インター、アルミカン、マルセイユの7組がノミネート。男勝りなやんちゃキャラで知られる尼神インター・渚は、同じ女性コンビのアルミカン・赤坂に「おまえ、えらいブスやな~」といきなりケンカをふっかけ、これには一同から「ガラ悪い!」と総ツッコミが。だが、まったく動じない渚は「関西の女性漫才コンビでどちらがおもしろいかを見せつけたいです。あと、誰も見てなかったら手ぇ出したい(笑)」とぶち上げ、これに赤坂が「それなら、私も手ぇ出します(笑)」と応戦するなど、オンナのバトルで会場を盛り上げていた。大賞の候補者には、海原やすよともこ、中川家、オール阪神・巨人が決定。受賞者は大会当日に発表され、会場で授与式が行われる。なお、「第51回 上方漫才大賞」の模様は、5月14日(15:00~)よりカンテレ、ラジオ大阪で生放送される。
2016年04月13日ルミネ新宿では12月26日~2016年1月5日の期間限定(2016年1月1日を除く)で、フォトブース「FRAME IN! 2016 NEW YEAR’S CARD」がオープンする。同コーナーでは、ユニークな年賀状写真を撮影できる。2種類のフレームやさまざまなフォトプロップスを使ってオリジナル写真を製作し、そのまま年賀状として携帯電話から送信することも可能となっている。また、開催期間中にはお笑い芸人のとにかく明るい安村さんや、お笑いコンビのトレンディエンジェル、平成ノブシコブシらがフォトブースに登場。一緒に撮影ができるチャンスもあるとのこと。なお、お笑い芸人との撮影会参加条件は、飲食・食品を除くルミネ新宿(ルミネ1・2)のショップにてルミネカードで2,016円(税込)以上の買い物をした上で、ルミネカード控えを持参した先着10組20人(各回)となる。ルミネエスト新宿やルミネザよしもとのレシートは対象外。当日11:00より、「ルミネ2」2階インフォメーション前のイベントブースにて整理券を配布する。なお、お笑い芸人の登場スケジュールは以下の通り(敬称略)。2015年12月26日 15:00~/16:30~: 27002015年12月27日 15:00~/16:30~: バイク川崎バイク2015年12月28日 15:00~/16:30~: チーモンチョーチュウ2015年12月29日 13:00~/15:00~: トレンディエンジェル2015年12月30日 15:00~/17:30~: 平成ノブシコブシ2016年1月2日 13:00~/15:00~: ジャルジャル2016年1月3日 13:00~/15:00~: しずる2016年1月4日 15:30~/17:30~: とにかく明るい安村2016年1月5日 15:00~/17:00~: ピスタチオ
2015年12月25日アートディレクターの千原徹也が11月26日から12月20日まで、自身としてもれもんらいふとしても初となる展示会「『TOKYO FRIENDS』れもんらいふ展」を大阪・梅田のE-MA 1階のイベントスペースにて開催する。同展では、れもんらいふのアーカイブ作品の中から、厳選した作品の数々を展示。大阪時代に始まり、28歳で上京してからこれまで千原徹也とつながった仕事仲間や友達、大切な人たちとの関係から作品の中身を紐解く内容となっている。また、千原徹也がディレクションを手掛けた商品の販売を行う他、週末にはモデルの秋元梢やスマイルズ代表の遠山正道などが出演する特別イベントも実施する。11月26日のオープニングレセプションには、秋元梢が登場し、トークイベントを実施。28日には放送作家の倉本美津留とお笑いコンビ・ジャルジャルによるコント会議が、29日にはファッション通販のhaco!と千原徹也本人によるライブペイントが行われる。12月以降では、5日にイラストレーターのエドツワキとの合作ライブペイント、『ヌメロ・トウキョウ(NumeroTOKYO)』の田中杏子と軍地彩弓によるファッショントークを、6日にhaco!と千原徹也によるライブペイント、谷川じゅんじ、エドツワキ、ヒロ杉山、伊藤弘、千原徹也によるトークショーを開催。19日にはカメラマンのレスリー・キーと秋元梢による大阪での撮影に加え、写真を見ながらのトークショーが、20日にはミュージシャンの香月や坂本美雨によるライブや遠山正道とのトークショーが実施される。【イベント情報】「『TOKYO FRIENDS』れもんらいふ展」会場:E-MA 1階 イベントスペース住所:大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-MA 1階会期:11月26日~12月20日時間:11:00~21:00
2015年11月12日今回で29回目を迎える「FNS27時間テレビ」。この度、お笑いコンビ「ナインティナイン」が4年ぶり3回目の総合司会を務めることが決定。岡村隆史、矢部浩之から喜びのコメントが到着した。フジテレビ系列の夏の風物詩として1987年にスタートした「27時間テレビ」。今年は7月25日(土)~26日(日)に放送され、今秋で20年目を迎える大人気バラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!」が中心となり番組構成される。出演者は「ナインティナイン」の2人を始め、「よゐこ」濱口優&有野晋哉、加藤浩次、雛形あきこ、鈴木紗理奈、「オアシズ」光浦靖子&大久保佳代子、武田真治、「ジャルジャル」後藤淳平&福徳秀介、「たんぽぽ」川村エミコ&白鳥久美子、敦士、重盛さと美、三中元克らめちゃイケメンバーが集結している。そして番組テーマは“本気”。先月、実施要綱が発表された「FNSちびっこホンキーダンス選手権」を筆頭に多数の“本気企画”が鋭意進行中だが、今回“27時間マラソン”の復活が決定している。「ナインティナイン」が総合司会をした過去2回には、2004年に加藤浩次、2011年に矢部浩之が大役を努めてきたが、果たして今回もめちゃイケメンバーから選ばれるのか…?注目のランナーは9日(土)19時から放送の「めちゃ×2イケてるッ!2時間SP」の放送内で発表されるという。司会を務めることが決定した岡村さんは「今年はないと思っていたので、油断してました」と話すも、「いつもどの番組に対しても本気でやっているんですが、今回はさらにもう一つ上を目指して気合いを入れて27時間テレビに挑もうと思います」と気合十分の様子。矢部さんは、“本気”というテーマについて「最初聞いたときは恥ずかしい!そんなストレートに!と思いましたが、あえてテーマを“本気”と打ち出すということは、いままでやったことのないことをやるのが“本気”かなと思いました」「僕たちがこれまでお世話になってきたフジテレビの調子がいま悪いと言われているので、少しでも力になれたらと思っています!」とコメントを寄せた。「FNS27時間テレビ」は7月25日(土)~26日(日)、フジテレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年05月07日沖縄・宜野湾市で開催中の「第6回沖縄国際映画祭」。ビーチにて毎年恒例の「ちゅらイイ GIRLS UP!ステージ」が開催され、ダレノガレ明美や「テラスハウス」でお馴染みの今井華などがランウェイに登場し、今年春夏の最新トレンドを着こなした。この日、「ちゅらイイ GIRLS UP! ステージ」の最初にランウェイを歩いたのはダレノガレさん。渡辺直美がプロデュースするブランド「PUNYUS(プニュズ)」の服に身をつつみピンクで統一。続いて「東京ガールズコレクション」でも活躍する人気モデル秋元梢や玉城ティナ、カロリナなどがランウェイを歩くなか「ハリセンボン」近藤春菜&箕輪はるか、「森三中」黒沢かずこ、そして司会を務める「ピース」綾部祐二&又吉直樹が登場し、会場は笑いに包まれた。続いてゆるきゃらと登場した今井さんは今回が初の沖縄。感想を求められると「沖縄の“バイブス”が高くて、ギャルもギャル男もみんなイケイケで最高!」と興奮。さらに今年は、日本の“KAWAii”を世界へ発信している「ASOBI SYSTEM」とのコラボレーション企画として「OKINAWA KAWAiiステージ」も行われ原宿人気モデルEVA、武智志穂、三戸なつめなどが参加。「ジャルジャル」、「ロバート」、「ウーマンラッシュアワー」らと一緒にランウェイを歩いた。芸人たちと歩くランウェイは決めポーズが肝心だが、「ロバート」秋山竜次は体モノマネで梅宮辰夫に変身。モデルとの息が合ったポーズを披露していた。ほかにも沖縄でよく着られているかりゆしウェアをテーマにした「かりゆしCOLLECTION」やリゾートファッションをテーマにした「RESORT COLLECTION」など夏を感じさせるファッションショーとなった。また今回はレディー・ガガのヘアメイクを担当する経験をもつ原宿を代表するカリスマ美容師・奈良裕也による即興ヘア&メイクや、お笑いライブのほか、天使過ぎるアイドル・橋本環奈が所属する「Rev. from DVL」や、モデルとしても活躍の近藤夏子、そして絶大な人気を誇る「NMB48」のライブが行われオールスタンディングで盛り上がりを見せていた。(text:cinemacafe.net)
2014年03月24日有吉は人気者?今や、テレビに出ている芸能人の中で、お笑い芸人の占める割合は相当なものではないでしょうか。『彼ら』の顔は、ゴールデンタイムのバラエティー番組や、深夜帯の冠番組など、見ない日はないといっても過言ではありません。そこで、最近テレビに出すぎと思われるお笑い芸人は誰?というテーマでアンケートを採ってみました。>>男性編も見るQ.最近、テレビに出すぎと感じるお笑い芸人を教えてください(複数回答)※敬称略1位有吉弘行28.55%2位ピース23.05%3位スリムクラブ8.70%4位ロンドンブーツ7.79%5位ジャルジャル7.02%■有吉弘行・「有吉は出すぎだが面白いからよい」(32歳/自動車関連)・「バラエティーで有吉さんを見ない日はない」(24歳/電力・ガス)・「見ない日はないような気がする。昼の番組や深夜の番組まで出ずっぱりな気がする」(23歳/医療・福祉)■ピース・「綾部さんはよく見る。熟女ネタでどこまでも」(29歳/金融・証券)・「面白いと思えないけれどよく見かける」(25歳/ソフトウェア)・「ピースを毎日のように見ます。2人ともキャラが違うので見ていて面白いです」(23歳/医療・福祉)■スリムクラブ・「出すぎている」(25歳/ホテル・旅行)・「正直面白いのかどうか分からない。テレビにはたくさん出ている」(25歳/医薬品・科学)■ロンドンブーツ・「司会が多い」(31歳/商社)・「いろんなところで見かける」(22歳/学生)■ジャルジャル・「たくさん出ているけどなぜか好きになれない」(29歳/金融)総評女性票でも、有吉さん、ピースが2トップで、圧勝。有吉さんはたくさん出ており、好きという女性意見が多数ありました。一方、ピースに対しては「又吉さんは知的でおしゃれだから、引っ張りだこになっても納得」という意見もありましたが、意見は少数にとどまってしまいました。全体的に辛口の票が多かった印象です。人気者たるゆえんでしょうか?(文・OFFICE-SANGA沢井輝一)調査時期:2011年12月27日~1月13日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性 485 名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】バラエティ番組に出演していて好感度が高いと思うハーフ&クォータータレントランキング【女性編】近いうちNHK朝ドラマの主役を演じそうな若手女優ランキング【女性編】冷えた手を温めてほしい有名人ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月21日順当な2トップ? テレビに出すぎ芸人テレビをつければ必ずといっていいほど顔を見るタレントさんっていますよね。特に最近では、お笑い芸人が目立つように感じることもしばしば。彼らの持つお笑いのセンスが、番組の進行を盛り上げているからこそ、楽しいお茶の間の時間が過ごせるというものです。そこで、今回はテレビ番組でよく見かけるお笑いタレントをランキングにしてみました!>>女性編も見るQ.最近、テレビに出すぎと感じるお笑い芸人を教えてください(複数回答)※敬称略1位有吉弘行28.1%2位ピース21.7%3位ロンドンブーツ8.7%4位ジャルジャル7.6%5位スリムクラブ7.1%■有吉弘行・「テレビの出演回数が上位に入っていたから」(36歳/金属・鉄鋼)・「いつでも見る」(30歳/運輸/倉庫)■ピース・「又吉はいいけど綾部が……」(45歳/生保/損保)・「男前だけど……」(37歳/小売業)■ロンドンブーツ・「司会がうまいと思う」(29歳/運輸/倉庫)・「どこで笑えばいいか分からない」(28歳/その他)■ジャルジャル・「漫才は面白かったけど……」(23歳/ソフトウェア)・「これといった芸がない気がする」(26歳/医薬品・化学)■スリムクラブ・「M1で2位だったのにこんなに出るの?って思う」(40歳/その他/事務系)・「よく見かける」(23歳/機械/精密)総評インパクト面からも本命かと思われたピースでしたが、実際に露出が多いというデータのある有吉さんが辛うじて振り切った格好となった今回の結果。有吉さんは「努力の人に思える」、「毒舌キャラ少しずつ変えてない?」など、さまざまな意見がありました。一方、ピースは、男前だけど……という意見がちらほら。ほかのランクインした芸人が選ばれた理由は「よく見るから」という多数意見のほか「笑いのつぼがよく分からない」という声も多かったようです。(文・OFFICE-SANGA沢井輝一)調査時期:2011年12月27日~1月13日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性 336 名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】バラエティ番組に出演していて好感度が高いと思うハーフ&クォータータレントランキング【男性編】近いうちNHK朝ドラマの主役を演じそうな若手女優ランキング【男性編】冷えた手を温めてほしい有名人ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月21日1位は引き立て役にもなってくれそうなあの2人合コンで重要なのは、メンバーの選定ですよね。合コンを進行するリーダーのほかに、癒やし系、盛り上げ系、知的系、いろんなメンバーを揃えておくと参加したメンバーに喜ばれること間違いなしです。ただ、なかなか場をパアっと明るく盛り上げるムードメーカーを探すのはなかなか難しいもの。そこで今回は、20代女性700名に合コンに連れて行くと盛り上げてくれそうなM-1グランプリに出演していた芸人さんを聞きました。>>男性編も見るQ.合コンに連れて行くと盛り上げてくれそうな『M-1グランプリ』(2009年か2010)の決勝戦に出演していた芸人を教えてください(複数回答)1位ハリセンボン21.4%2位ピース20.7%3位南海キャンディーズ16.9%4位NON STYLE15.0%5位ジャルジャル14.9%■ハリセンボンを連れて行きたい……・「自分を犠牲にしてでも合コンを盛り上げてくれそう。真剣に恋の応援をしてくれそう」(28歳/団体・公益法人/秘書・アシスタント系)・「春菜さんに突っ込んでもらうだけで盛り上がりそう」(28歳/団体・公益法人/事務系専門職)・「場がしらけても春菜さんにいろいろ振ったら盛り上がりそうなので。2人ともいじりやすそう」(23歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「あの2人がいたら絶対面白いと思う!引き立て役にもなってくれそうだし(ヒドイ!?)」(28歳/建築・土木/秘書・アシスタント系)・「モテないキャラを演じて盛り上げてくれそう」(25歳/情報・IT/技術職)■ピースを連れて行きたい……・「綾部さんが明るく盛り上げ役になってくれそう」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「綾部さんは女性慣れしていそうだし、そういう場に慣れていそうだから」(23歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)・「綾部さんは絶対的に盛り上げてくれるだろうし、又吉さんはいじられてめちゃ盛り上がりそうだから」(24歳/金融・証券/専門職)■南海キャンディーズを連れて行きたい……・「2人とも面白くてセンスがあって空気が読めるから」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「男性側からも女性側からもどちらもそれぞれ違う視点で楽しませてくれそう」(28歳/農林・水産/技術職)・「山ちゃんがいろいろ質問して盛り上げてくれ、しずちゃんとは女子トークで盛り上がれそう」(28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)■NON STYLE……・「井上さんのナルシストぷりを見ているだけで、後々まで語り草になる合コンになりそうな気がします」(29歳/金融・証券/秘書・アシスタント系)・「スピード感があって面白いから盛り上がりそう」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「井上さんのナルシストキャラが面白く、場を盛り上げてくれそうだから」(29歳/団体・公益法人)■ジャルジャルを連れて行きたい……・「性格が明るそうだし、その場の雰囲気を楽しむのが得意そうなイメージ。会話を盛り上げてくれそう」(23歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「空気を読みながら頑張ってくれそう。顔もかっこいいし、合コンなら楽しそう」(25歳/金融・証券/事務系専門職)・「若いし2人ともなかなかイケメンだから」(29歳/建築・土木/秘書・アシスタント系)総評「自分を犠牲にしてでも会を盛り上げてくれそう」と考えた女性が多く、「ハリセンボン」が1位に輝きました。年齢とかけ離れた中年顔をネタにするなど、女を捨てた笑いで場が盛り上がりそうというコメントが多く寄せられました。また、自分を引き立ててくれそうという声も。女性芸人だからこそ女性の応援をしてくれそうという意見も多かったです。2位「ピース」の綾部祐二さんと3位「南海キャンディーズ」の山里亮太さんには、合コンの進行を任せたいという意見が多かったです。男性編でも人気があった2組ですから、彼らのようなタイプの人がいてくれたら、本当に合コンで活躍してくれそうですよね。アンケート結果から女性は、いじられキャラや、場の進行を任せられるムードメーカーが合コンにいてくれるとうれしいと考えているよう。次回のメンバー選定の参考になりましたか?調査時期:2011年2月17日~2月28日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性700名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】歴代のM-1優勝者で一番好きな芸人【ランキング女性編】ベテラン芸人限定の漫才グランプリで優勝しそうなのは?【ランキング女性編】好きな「お笑い芸人が監督の映画」完全版(画像などあり)を見る
2011年05月13日TVの枠に収まりきらず、映画やドラマ、文筆活動など多彩な活躍を見せるお笑い芸人が続々!もし彼らとデートできるなら誰とどこでどんなことをして楽しみたい?シネマカフェの読者の心の内…すなわち“読者ゴコロ”を調査する投票企画「シネマカフェゴコロランキング5」第2回の結果を大発表!テーマは「あなたがデートしたい芸人は誰?」。最も多く票を集めたのは、TVに引っ張りだこのオードリーの2人(若林正恭&春日俊彰)。個人ではなくコンビに対して「一緒にドライブして、2人のボケとツッコミの会話を楽しみたい」(30代・女性)といったコメントや、若林さんに対して「一緒におしゃべりして人見知りを直してあげたい」(30代・女性)、春日さんに対して「肩を貸してほしい!」(20代・女性)など様々なコメントが寄せられた。2人は高校時代、アメリカンフットボール部に所属。一緒にスポーツ観戦などしたら、楽しい解説を聞かせてくれるかも。2人は現在、映画『ヒックとドラゴン』の宣伝キャプテンを担当しており、今後の映画界進出にも期待?第2位は主演映画『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』が4月に公開されたナインティナインの岡村隆史。映画では普段のバラエティで見せる顔とはまた違った表情を見せてくれている。スキューバダイビングが趣味で、映画の舞台、沖縄にも何度も足を運んでいるというだけあって、投票のコメントにも「一緒に海に潜りたい!」(20代・女性)という声が多数。また「『ぐるナイ』(日本テレビ)の“ゴチ”シリーズで訪れたおいしいレストランに連れて行ってほしい!」(20代・女性)という声も。意外と…と言うべきか?男性読者の高い支持を集め、3位にランクインしたのは鳥居みゆき。「デート中、何が起こるか分からなくて面白そう」(40代・男性)、「不思議な魅力がある。一緒に占いの館に行きたい」(20代・男性)など、その独特の魅力に惹かれるという男性が続出!ほかにチュートリアルの徳井義実、しずるの村上純といった“イケメン芸人”として人気の面々と「ディズニーランドに行きたい」といった、ごくストレートなデートを望む声や、品川祐(品川庄司)や劇団ひとりと「一緒に家電を買いに行きたい」といった願望も多く寄せられた。若手コンビ、ジャルジャルが主演を務める『ヒーローショー』にはんにゃの金田哲が出演する『私の優しくない先輩』、世界のナベアツが初めてメガホンを握った『さらば愛しの大統領』など、芸人の出演、監督作品の勢いはまだまだ衰えることを知らず!映画で観ると普段のTVとはまた違った魅力が見えてくるかも?デートしたい芸人ランキング1位:オードリー2位:岡村隆史(ナインティナイン)3位:鳥居みゆき4位:徳井義実(チュートリアル)、劇団ひとり「シネマカフェゴコロランキング5」■関連作品:てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜 2010年4月24日よりバルト9ほか全国にて公開© 『てぃだかんかん』製作委員会私の優しくない先輩 2010年7月17日より新宿バルト9、新宿武蔵野館ほか全国にて公開© 2010 アニプレックス/講談社/アスミック・エースエンタテインメント/グッドスマイルカンパニー/ファントムフィルムヒーローショー 2010年5月29日より角川シネマ新宿ほか全国にて公開© 2010「ヒーローショー」製作委員会さらば愛しの大統領 2010年秋、新宿バルト9ほか全国にて公開© 2010「さらば愛しの大統領」製作委員会ヒックとドラゴン 2010年8月7日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2009 by PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved.■関連記事:ジャルジャル×ちすん『ヒーローショー』インタビューin 沖縄ラブシーンは一発OKすっかり“ご意見番”井筒監督沢尻エリカで『ヒーローショー』続編構想アリ?『てぃだかんかん』岡村隆史×松雪泰子インタビュー意外と(?)似たもの夫婦な2人3Dで「トゥース!!」オードリーのネタ付き『ヒックとドラゴン』予告編が到着井筒和幸監督×ジャルジャル『ヒーローショー』試写会に50組100名様ご招待
2010年06月02日3月に開催された第2回沖縄国際映画祭で初主演映画『ヒーローショー』(井筒和幸監督)が初披露されたお笑いコンビ、ジャルジャル(後藤淳平&福徳秀介)が、ヒロインの女優・ちすんと共に上映後、沖縄・宜野湾市内の同映画祭会場でインタビューに応じ、撮影での真剣勝負から年頃男子のエロ心まで約50分にわたり語った。バツイチで子持ちの女性、あさみ(ちすんさん)との将来を真剣に考えて生きる元自衛隊員の勇気(後藤さん)とお笑い芸人を目指しながらも中途半端に生きている若者・ユウキ(福徳さん)が、チンピラ同士のささいないざこざに巻き込まれ、思いもよらない結末を迎えるまでを描く青春バイオレンスエンターテイメント。『ガキ帝国』(紳助竜介主演)、『岸和田少年愚連隊』(ナインティナイン主演)、『パッチギ!』の井筒和幸監督の下、ジャルジャルの2人は今回、初めてとは感じさせないほどの、自然体の演技を繰り広げた。――演技初挑戦の感想は?福徳:いかに自然にするかの演技が難しかったですね。後藤:全然、自分じゃないキャラだったんで、逆にやりやすかったし、監督の演出を信じて演技してました!福徳:撮影中、カメラが僕だけに向いているときに、ちょいちょい、(後藤さんが)変な顔したり笑わせにきたりと邪魔されました。後藤:娯楽でした(笑)。福徳:撮影前に1か月みっちり稽古がありまして、公民館みたいなところで週に3〜4回、みんなで稽古しました。ちすんさんは、そのとき、すっぴんにジャージで来ていた。「ちすんさんキレイ」って声があるんですけど、どんだけキレイに化粧しても、そのイメージが抜けない(笑)。それもなかなかいいもんでしたよ。――演技はどっちが上手だと?福徳:周りに決めてもらいたい。気持ち的には2人で1つだったんで、片方がヘタだともう片方もヘタやし、お互いが刺激し合ったんじゃないかな、と。――役と自身で似ているところは?後藤:不器用さですよね。僕の役は本当に不器用な性格。例えば劇中で、親しい同級生のたくやに「子持ちのバツイチと付き合っているらしいな、遊びなんやろ」って言われて、「そんなことないよ」って言ったらいいのに、「いや違う」と言えず、ちょっとキレてたりするだけ(苦笑)。そんな不器用なところが、人間味ある、人間らしいなと思います。――ご自身も不器用だと?後藤:不器用な方ですけど、あそこまでではないかな。――同じ質問で、似ているところは?福徳:僕の演じたユウキがビビっている状態のところに勇気の彼女、あさみが来て、ユウキはいつ殺されるかわからない状況にもかかわらず、この恋人同士の2人(後藤さんとちすんさん)を見たときに、「ああ、この2人は普段セックスしてるんやろな。ああ、これが彼女なんや、コイツら普段乳繰り合っているんやろな」って(笑)。僕も普段からたまにそういうこと考えていたりする。後藤:中学生やー(笑)。福徳:殺されるかもしれない状況やのに、そういうことを考えてしまうリアルな部分が、一緒でしたね。若者ですよね。――歴代井筒作品の先輩と並ぶプレッシャーにはどう向き合った?福徳:まだ分かんないですよ!公開されるまでは。後藤:プレッシャーの合間に、ハンバーグを食べて乗り越えました。大好きなので、ハンバーグ食べて元気つけて撮影に挑む。でも、紳助竜介さんがどうやとか、ナイナイさんがどうやとか、いろいろ考えるヒマないくらい大変でしたね。――男臭い映画ですが女性の観客へのおススメポイントは?福徳:女性同士でも、いざこざとか、あの子嫌いとかいろいろあると思いますけど、それの男版です!男子はストレートやし正直やから。女性から見たら子供な部分もありますけど。あと、僕らが本当に真剣に芝居をしている姿をぜひ見てほしい。後藤:僕、ペーパードライバーなんですけど、撮影で、車運転したんです!!そこは見てほしいな。普段乗っている感じで演技できているか心配なんですけど。ちすん:男、男した映画ですけど、それをずっと超えたメッセージ性がある。血は無理、暴力は無理とか言わないで、とりあえず観てほしい。あと、女子にはない勢い、強い部分がいっぱい出ているので、カッコイイですよ!後藤さんは、ちすんさんを相手にラブシーンにも初挑戦。情熱的に愛し合う“濡れ場”は、大きな見どころだ。――ラブシーンはスムーズでした?後藤:超スムーズ、一発OKでした。ちすん:一発です。福徳:多分、普段からやってたから、ちゃうん?普段からやっていたんで、本番も一発OK(笑)。後藤:かも(笑)。ちすん:(笑)。――緊張はしましたか?後藤:めっちゃしました。もちろん初めてですし、静まりかえった中での撮影で、周りにはスタッフの方も沢山いるし…。すごい緊張感でしたね。ちすん:せまい部屋に(手で近くを指して)この辺の距離にみんないますし。でも監督が細かく指示をしてくれたので、その通りにやったって感じです。後藤:この角度でこっちに顔を向けて何秒、次、こっちで何秒、って。ちすん:始まる前は緊張していましたけど、いざスタートしたら、意外に平気でした。井筒監督には、全幅の信頼を寄せている。後藤:一つのことに愛を持って、集中して取り組めるところ、真似できないなって思いました。福徳:ホントおもしろい人です。撮影中は、僕らをリラックスさせようとしてくれているなって感じたことは多々ありました。ちすん:井筒監督と7年前ぐらいに初めて出会って、今回また一緒に仕事ができて、人生の中でホントに出会えてよかったって思える人ですね。最後に、映画祭にちなんで、それぞれ沖縄にまつわるエピソード、思いなどを質問。――沖縄にはよく来ます?福徳:30回くらい、本島のみですが、ヨットとかやりに来ます。大学のときとか、よく来ました。やっぱりオリオンビールがたまんない。あとゴーヤチャンプル、大阪のと違ってゴーヤの量が多い、たまんないっすね。後藤:僕は、1か月住んでいたことがあるんです。大学のとき、海の家の経営で、本島の名護市。経済学部で経済学んでいたので経営に自信があって、資金を借金して大学の友達と3人で海の家を出した。夏休みの間に採算取れるハズだったのが、大変なことになりまして、600万円の赤字に。でもホンマにビックリするんですけど、その後、宝くじで500万当たった。それでほぼ返して…いやビックリしました。たった3か月の出来事でした。思い出しますねぇ。ちすん:私は2回目。1回目は旅行で。昨日、今日とこっちに来て、タクシーのおっちゃんとかすごく優しい。一度知り合ったら友達って沖縄の言葉で何かあるんですよね(「イチャリバチョーデー」=沖縄の方言で「出会えば皆兄弟」)。それを肌で感じることができて、温かい人たちがたくさんいる。解放感があって、いい意味でも悪い意味でも緩くなりますね。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:ヒーローショー 2010年5月29日より角川シネマ新宿ほか全国にて公開© 2010「ヒーローショー」製作委員会■関連記事:すっかり“ご意見番”井筒監督沢尻エリカで『ヒーローショー』続編構想アリ?井筒和幸監督×ジャルジャル『ヒーローショー』試写会に50組100名様ご招待ランキング企画!シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5デートしたい芸人といえば?【沖縄国際映画祭】井筒和幸監督、ジャルジャル主演『ヒーローショー』続編構想語る井筒監督、芸能活動再開予定の沢尻エリカにエール「よかったやん」
2010年05月24日井筒和幸監督が5月12日(水)、東京・池袋シネマサンシャイン噴水広場で行われた監督作品『ヒーローショー』のイベントに出席。離婚騒動の渦中にいる女優、沢尻エリカに同情を寄せた。2005年公開の『パッチギ!』でヒロインに起用し、見事な演技を見せてブレイクしただけに、以降、お騒がせ女優となった沢尻さんがコトを起こすたびに感想を求められる、エリカのご意見番的存在に。この日も「ヒーローとは、まつり上げられているだけで、生け贄ですから」と考えを述べたところで、取材陣から沢尻さんの名前を持ち出されると「彼女も血祭りに上げられ、生け贄にされて、それが現代」と同情。「彼女は演技、滅茶苦茶上手いからね。魅力があるから(世間が)叩く、気にするんでしょ。復帰したら活躍してくれる、いい仕事してくれるでしょうねぇ」と期待を寄せた。イベントでは映画初出演で初主演のお笑いコンビ・ジャルジャル、ヒロイン役のちすん、女芸人・椿鬼奴らが、劇中をモチーフにしたヒーローショーの寸劇を“熱演”。だが、すっかり沢尻さんの話題になった中、後藤淳平は「僕らのコメント、(翌日のワイドショーなどで)使われないでしょう。何とかしてください、監督」と大汗。状況を読んだ井筒監督から「ごっちゃんも上手かった。(沢尻と)いっしょにやったらええよ。この続き、やろう、5年後に」と振られ、「沢尻さんとですか?やったー!」と大喜びだった。一方、後藤さんは劇中、ちすんを相手にラブシーンにも挑戦。「フリスクを3箱食べて、臨みました。ベロベロチューでした。ごちそうさまでした!」と無邪気に話し、福徳秀介から「下品な言い方すんな!」と突っ込まれていた。『ヒーローショー』は5月29日(土)より角川シネマ新宿ほか全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:ヒーローショー 2010年5月29日より角川シネマ新宿ほか全国にて公開© 2010「ヒーローショー」製作委員会■関連記事:井筒和幸監督×ジャルジャル『ヒーローショー』試写会に50組100名様ご招待ランキング企画!シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5デートしたい芸人といえば?【沖縄国際映画祭】井筒和幸監督、ジャルジャル主演『ヒーローショー』続編構想語る井筒監督、芸能活動再開予定の沢尻エリカにエール「よかったやん」
2010年05月12日お笑い芸人、ケンドーコバヤシが3月27日(土)、第2回沖縄国際映画祭の「Laugh部門」に出品中の世界のナベアツ、宮川大輔とのトリプル主演映画『さらば愛しの大統領』の公式上映前の舞台挨拶で“暴走”した。ナベアツさんがCMディレクターの柴田大輔と共同監督を務め、長編初監督デビューを飾った作品で、キャストはほかに、この日も同席した女優の吹石一恵、釈由美子ら豪華布陣。ケンコバさんは「柴田さん、ナベアツさん、釈さん、吹石さんとすごい人ばかりなので、僕と宮川さんが遅れをとったらあかんと思って、ディスカッションを毎日しようと思ったんですけど、撮影後の解散場所の新宿から宮川さんが韓国エステに向かうんで…初台の。次の日は『店、どうやった?』っていうディスカッションになってしまいました」と得意の好き勝手なトークで、ナベアツの晴れ舞台に花ならぬ笑いを添えた。宮川さんが「何でそんな話すんの?(韓国エステ)行ってませんよ〜」と怒りつつ否定すると、ケンコバさんは「僕が嘘をついてました」と殊勝な顔で謝った。ケンコバさんは一方で、女優陣の“口撃”の標的に。釈さんが「このキャストが揃うとセクハラの嵐でした。さっきも狭いエレベーターの中でケンコバさんが『屁こくぞー』って…」と暴露。吹石さんは「ケンコバさんと宮川さんはちょっとエッチで私たちが答えづらい会話を現場で延々としているんです。その会話が完成度が高くて、ある意味、贅沢な現場でした」と話した。本作は大阪府知事に当選した芸人・世界のナベアツの暗殺予告を受け、大阪府警随一の迷コンビ刑事(ケンコバさん&宮川さん)が犯人逮捕のため奔走する物語で、この日、一般客向けに初上映。ナベアツさんは満場の観客約1,000人に「コバヤシくんが大橋のぞみちゃんより可愛い顔をしているシーンがあるので楽しみにしていていください」と“予告”した。上映では「5秒に1度はギャグがある」の触れ込み通り、コンスタントにギャグが炸裂。観客からは何度も爆笑が起こり、終映後は大きな拍手が沸き起こった。『さらば愛しの大統領』は秋、新宿バルト9ほか全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催さらば愛しの大統領 2010年秋、新宿バルト9ほか全国にて公開© 2010「さらば愛しの大統領」製作委員会■関連記事:【沖縄国際映画祭】次長課長・河本が沢尻ネタで悪ノリ&大鶴義丹の衝撃NGを暴露【沖縄国際映画祭】レイザーラモンRGと椿鬼奴がノリノリデュエット【沖縄国際映画祭】井筒和幸監督、ジャルジャル主演『ヒーローショー』続編構想語る【沖縄国際映画祭】ロンブー淳、キム兄から安室ネタでいじられ大テレ【沖縄国際映画祭】椿鬼奴は「アンニュイで絵になる」
2010年03月27日お笑いコンビ、次長課長の河本準一が3月27日(土)、先日より開催中の第2回沖縄国際映画祭の「Laugh部門」出品作の出演映画『お墓に泊まろう!』の公式上映前に行われた舞台挨拶で、女優の沢尻エリカの“不機嫌舞台挨拶”で知られる「別に」発言ネタで観客を笑わせた。地上波デジタルに移行する2011年に倒産して葬儀屋に買収されたテレビ東京の社員らの奮闘を描く物語で、監督は同局勤続15年というプロデューサーの伊藤隆行。河本さんと同じキャストのひとり、はんにゃの金田哲は、出演の経緯を司会者から尋ねられ「言っていいですか?ホントに急遽で、ランクインの2日前に台本をもらい、3日間ぶっ通しで寝ずに撮影しました。ね?河本さん」と先輩へ発言を“バトンタッチ”。すかさず河本さんはうつむき加減で「別に…」とひと言。約2年半前に物議を醸した沢尻さんの発言だけに、金田さんは「なんで?沢尻さんも大人になったのに…」と驚いていた。だが河本さんの悪ノリはエスカレートし、「僕らは2日間で台本を覚えて、(演技も)全て一発OKでした」と意味ありげに含み笑い。金田さんから「なんでそんな嘘を?」と聞かれると「だってNGは本当に少なかった。…っていうか大鶴義丹さんがNG出し過ぎ。『お墓に泊まろう!』と書かれた台本を見ながら『田舎に泊まろう』って言った」と暴露していた。『お墓に泊まろう!』は現在のところ劇場公開は未定。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催■関連記事:【沖縄国際映画祭】ナベアツの晴れ舞台でケンコバ暴走挨拶【沖縄国際映画祭】レイザーラモンRGと椿鬼奴がノリノリデュエット【沖縄国際映画祭】井筒和幸監督、ジャルジャル主演『ヒーローショー』続編構想語る【沖縄国際映画祭】ロンブー淳、キム兄から安室ネタでいじられ大テレ【沖縄国際映画祭】椿鬼奴は「アンニュイで絵になる」
2010年03月27日お笑い芸人のレイザーラモンRG、椿鬼奴が3月26日(金)、開催中の沖縄国際映画祭で、携帯電話向けお笑いコンテンツサイト「au oneお笑い」(吉本興業などが運営)の新展開発表会見でデュエットソングを披露した。同サイトは昨年10月に開設され、新たに芸人同士が共通の趣味について語り合う「サークル」など2つのコンテンツが今年5月末(予定)に追加される。同コンテンツでやりたいサークルについて鬼奴さんは「実はRGさんと洋楽クラブを結成しているので、それを」と会見に出席したほかの芸人らをやんわり勧誘。RGさんは「カラオケでオールナイトで洋楽だけを歌い続けるんです。あと“バービーボーイズクラブ”っていうのも2人でやっています」と説明。2人でステージ中央に出て2曲を熱唱した。千原ジュニアから「やってみてどうですか?」と尋ねられ、RGは「充実感でいっぱいです!」。世界のナベアツからは「ワム!とかできるの?」と聞かれ「はい!」と元気に答えていた。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催■関連記事:【沖縄国際映画祭】ナベアツの晴れ舞台でケンコバ暴走挨拶【沖縄国際映画祭】次長課長・河本が沢尻ネタで悪ノリ&大鶴義丹の衝撃NGを暴露【沖縄国際映画祭】井筒和幸監督、ジャルジャル主演『ヒーローショー』続編構想語る【沖縄国際映画祭】ロンブー淳、キム兄から安室ネタでいじられ大テレ【沖縄国際映画祭】椿鬼奴は「アンニュイで絵になる」
2010年03月27日井筒和幸監督の最新作でお笑いコンビ、ジャルジャルの後藤淳平、福徳秀介が映画初出演にして初主演した『ヒーローショー』が3月26日(金)、開催中の第2回沖縄国際映画祭の「Peace部門」出品作として一般客向けに初お披露目された。舞台挨拶に出席した井筒監督は「5〜6年後くらいに続きの物語をやってもいいかも」と続編の構想を口にした。芸人志望の青年・ユウキ(福徳さん)と自衛隊上がりの不器用な青年・勇気(後藤さん)が無意味にエスカレートしていく抗争に巻き込まれる姿を描く青春ドラマ。ブレイク中の2人とあって、約1,000席の会場内には女性ファンが目立ち、2人が発言するたびに「キャー!」の黄色い大声援。2人の俳優ぶりに井筒監督は「思ったより上手かったよ。やれイケメンとかアイドルとか歌うたいと違って、お笑いの人は1つ持っているところからのスタートやから挑戦ができる」と太鼓判。「(ジャルジャルの)やつらが30歳くらいになって、この業界を辞めてなかったら続きの物語をやってもいいかも、という気がしてきた。5〜6年後くらいにね」と話した。一方、後藤さんは「観終わった後、ズンとくる映画。みなさんの観終わった後の顔が見たい」と反応が気になる様子。24日(水)のオープニング・セレモニーに、先輩芸人のお笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳と熱愛中と報道されている歌手、安室奈美恵がサプライズ参加したことを引き合いに、「安室奈美恵さんが来て話題になっていますが、それを超えるほどすごい映画です」と軽妙な調子でPR。福徳さんは「僕らが芸人ということは忘れて観てください」と呼びかけた。『ヒーローショー』は5月29日(土)より角川シネマ新宿ほか全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催ヒーローショー 2010年5月29日より角川シネマ新宿ほか全国にて公開© 2010「ヒーローショー」製作委員会■関連記事:【沖縄国際映画祭】ロンブー淳、キム兄から安室ネタでいじられ大テレ【沖縄国際映画祭】椿鬼奴は「アンニュイで絵になる」【沖縄国際映画祭】哀川翔『ゼブラーマン』続編初公開に拍手【沖縄国際映画祭】破局の松雪泰子、結婚の話題に「機会があれば」【沖縄国際映画祭】パンク黒瀬、“セクシー”谷村美月に「ヤキモチ焼いています」
2010年03月26日歌手の安室奈美恵と熱愛中と言われるお笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳が3月26日(金)、沖縄・宜野湾市の沖縄コンベンションセンター内で行われたイベント「CMコンペティション」でMCを務め、先輩芸人の木村祐一らから安室さんネタでいじられるひと幕があった。課題商品のCMの最終選考作品を上映しグランプリを選出するもの(28日発表)で、木村さんは審査員で出席。淳さんは、同じ審査員のCM演出家、中島信也氏とCMについて対談した話題を持ち出し、「中島さんに僕が出演するCMの絵コンテを描いてもらったんですよ」と自慢げに話すと、中島さんが「ビールのCMの絵コンテで、淳さんの後ろを女の人が歩いていて…安室さん、じゃないんですけど」と突っ込み。芸人魂が反応したのか木村さんは「僕がコカ・コーラの『一(はじめ)茶花』のCMを撮っていた日に、安室ちゃんはコカ・コーラ ゼロのCMを撮っていたらしいよ」とニヤリ。淳は思わず吹き出しつつ「そんなプチ情報いらないですから」と照れながらも、客席と後方の取材陣に向かって「僕の方から特にコメントはないです」と言ってCMの話題に話を戻した。(text/photo:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催■関連記事:【沖縄国際映画祭】井筒和幸監督、ジャルジャル主演『ヒーローショー』続編構想語る【沖縄国際映画祭】椿鬼奴は「アンニュイで絵になる」【沖縄国際映画祭】哀川翔『ゼブラーマン』続編初公開に拍手【沖縄国際映画祭】破局の松雪泰子、結婚の話題に「機会があれば」【沖縄国際映画祭】パンク黒瀬、“セクシー”谷村美月に「ヤキモチ焼いています」
2010年03月26日お笑いトリオ、森三中の黒沢かずこ、ピン芸人の椿鬼奴が3月25日(木)、沖縄・宜野湾市の沖縄コンベンションセンター内のシアターで、第2回沖縄国際映画祭の「Laugh部門」出品作の出演映画『クロサワ映画』の公式上映で舞台挨拶を行った。女芸人の悲喜こもごもの私生活を描くドキュメンタリー風ガールズムービーで、黒沢さんを始め、登場人物のほとんどが本人役で出演。フジテレビでバラエティ番組を手がけるディレクター、渡辺琢が初メガホンを取っている。森三中の3人の中で唯一のシングル、黒沢さんは「恋愛が苦手な女芸人さんが何人か出ていて、仕事と恋愛は両立できるのか?というテーマを描いたりしています」とリアリティたっぷりな言葉。「顔がスクリーンに大きく映っちゃうんじゃないかしら?」と両手を頬に当てて乙女の顔をのぞかせる一幕も。渡辺監督が「女芸人さんってコミカルで滑稽ですが、素顔は本当にキュート。間近で見ていて素敵だ!と思い、この映画を作ろうと思った。女芸人さんたちに恋をしていただけたら」とPRすると、黒沢さんは「100点!」と言いながらも照れた。一方、黒沢さんは鬼奴さんについて「監督もよく言うんですけど、椿鬼奴がスクリーンに映るとフランス映画のよう。アンニュイで絵になるんです」と知られざる魅力をPRし、鬼奴さん本人も「アンニュイってよく言われます〜」。また鬼奴さんが「塩ちんすこうが美味かった!」と話すと、すかさず黒沢さんが「家のオーブントースターで塩をトーストしているんですよ」と暴露。鬼奴さんは「結局、ビールに1番合うつまみは塩ってことです」と淡々と話し、会場の笑いを誘っていた。『クロサワ映画』は現段階で劇場公開は決定していないが、調整中だという。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催■関連記事:【沖縄国際映画祭】井筒和幸監督、ジャルジャル主演『ヒーローショー』続編構想語る【沖縄国際映画祭】ロンブー淳、キム兄から安室ネタでいじられ大テレ【沖縄国際映画祭】哀川翔『ゼブラーマン』続編初公開に拍手【沖縄国際映画祭】破局の松雪泰子、結婚の話題に「機会があれば」【沖縄国際映画祭】パンク黒瀬、“セクシー”谷村美月に「ヤキモチ焼いています」
2010年03月26日哀川翔が主演する映画『ゼブラーマンゼブラシティの逆襲』(三池崇史監督)の本編が3月25日(木)、初公開された。沖縄・宜野湾市の沖縄コンベンションセンターほかで開催中の第2回沖縄国際映画祭の「Laugh部門」出品作として同所内シアターで公式上映されたもので、この日のために作られた特別バージョンを最初で最後としてお披露目。哀川さんはスコールの中、シアター前のレッドカーペットを歩き、舞台挨拶を行った。この日は、スコールと強風のため3月下旬の沖縄では珍しく、肌寒く感じるあいにくの空模様。だがレッドカーペット上に透明のビニール傘を斜めに掲げたスーツ姿の哀川さんが登場すると、カーペット脇からは「キャー!」の大歓声と「翔さーん!」の野太い呼びかけの大合唱。熱気が急上昇した。哀川さんは握手を求めるファンにハイタッチなどで快く丁寧に応じた。舞台挨拶では「『ゼブラーマン』が6年の時を経て、新たに完成しました。自分でもかなり自信を持っております。笑えるところもあるかもしれませんが、本人はいたって真面目にやっております。昨年、デビュー25周年を迎え、その25周年記念で製作していただいた作品です。集大成という感じが出ております。自分はこの映像を5回、観ました。いろんな思いが秘められています」と清々しい表情。撮影をふり返ると「かなり過酷になると予測はしていましたが、予想以上でした。撮影の3分の2は吊られていましたね、ワイヤーに」と苦笑いで、会場の笑いを誘った。今回、新キャラクターで悪の象徴・ゼブラクィーンに扮する仲里依紗が、露出度大のセクシー衣裳3変化で登場することでも話題を呼んでいるが「かなりいいですよ!ドンときます」と太鼓判を押した。上映では物語の奇抜な展開に時折、観客からは笑いが何度か起こった。本編上映が終わりエンドロールが流れ始め、哀川さんの名前が出ると、会場から拍手が沸き起こった。同作は、父親としても小学校教師としても落ちこぼれの中年男性・市川新市(哀川さん)が正義のヒーロー、ゼブラーマンとして悪に立ち向かう姿を描いた物語の続編で、2025年、悪の新体制が敷かれたゼブラシティという名の東京を舞台に、人々を守るためゼブラーマンが再び覚醒する。昨年10月に行われた製作会見で三池監督は「観た人が納得するか、『バカヤロー、金返せ』と思うか、どっちかです」と振り切ったストーリー展開を強調していた。『ゼブラーマンゼブラシティの逆襲』は5月1日(土)より全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催ゼブラーマンゼブラシティの逆襲 2010年5月1日より全国にて公開© 2010「ゼブラーマン2 ゼブラシティの逆襲」製作委員会■関連記事:【沖縄国際映画祭】井筒和幸監督、ジャルジャル主演『ヒーローショー』続編構想語る【沖縄国際映画祭】ロンブー淳、キム兄から安室ネタでいじられ大テレ【沖縄国際映画祭】椿鬼奴は「アンニュイで絵になる」【沖縄国際映画祭】破局の松雪泰子、結婚の話題に「機会があれば」【沖縄国際映画祭】パンク黒瀬、“セクシー”谷村美月に「ヤキモチ焼いています」
2010年03月26日井筒和幸監督が3月12日(金)、東京・スペースFS汐留で行われた最新作『ヒーローショー』の完成披露試写会に来場し、約2年半ぶりに芸能活動を再開させる予定の女優、沢尻エリカにエールを送った。井筒監督は、監督作『パッチギ!』のヒロイン役に沢尻さんを起用し、国内映画賞の新人賞総なめの高評価を得て彼女がブレークするのにひと役買った父親的存在。取材陣から、沢尻さんの名が出ると「聞くな!俺に」と怒鳴ったが、「実の親みたいになってんねん」と心配そうにつぶやき、約2年半ぶりにCM出演で芸能活動を再開させる予定と聞かされると「よかったやん。全然いいんじゃないですか?捨てる神あれば拾う神ありですよ。一層磨きがかかって帰ってきたらええ」と温情あふれる言葉。また起用したい?の問いは「いまは『ヒーローショー』やから」とバッサリ切り捨てた。同作は、中途半端な日々を送る若者たちのもがき苦しむ姿を描く青春バイオレンス。井筒監督は、自作では初のR-15指定となったが「いままで食らわなかったのが不思議なくらい。名誉ある烙印」と大喜び。内容について「考えるチャンスがなく流されている若者や若いサラリーマンが2〜3日、学校や会社を休みたくなる映画を作った」と熱弁をふるった。一方、これまで沢尻さんのほか『ガキ帝国』で島田紳助と松本竜介らを俳優としてブレイクさせるなど個性的なキャスティング眼に定評があり、今回は吉本興業のお笑いコンビ「ジャルジャル」(後藤淳平&福徳秀介)を主演に抜擢。「吉本の製作やったから」とトボケたが「何組かノミネートしてもらって、周りの人はほかのコンビがいいと言ったけど、俺だけはこいつら2人や!って。今日初めて言うけど」と告白。映画初出演にして初主演の後藤さんは「(紳助さんら)その並びは恐れ多いですが、正直、ニヤけてしまう」とニヤニヤ。福徳さんは「僕のヒーローはやっぱりブルース・リー。あんな風に人を魅了したい」と話し、井筒監督を「おっ、いいねぇー」と喜ばせていた。『ヒーローショー』は5月29日(土)より角川シネマ新宿ほか全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:ヒーローショー 2010年5月29日より角川シネマ新宿ほか全国にて公開© 2010「ヒーローショー」製作委員会
2010年03月13日