「ジュディ・ガーランド」について知りたいことや今話題の「ジュディ・ガーランド」についての記事をチェック! (3/3)
サルヴァトーレ フェラガモが、フィレンツェと京都の姉妹都市提携50周年を記念したエキシビション「Salvatore Ferragamo Jewels & Creations Shoes Exhibition」を開催する。会場は京都の二条城で、期間は4月16日から22日まで。フェラガモでは日本の歴史や文化にインスピレーションを受けながら、これまで数多くの作品を手掛けてきた。中でも、両者の関係を象徴するのが、51年に発表された「Kimoサンダル」。この作品では日本人女性の足袋に敬意を表し、サンダルとソックスを融合させた画期的なシューズを生み出している。会場にはブランドの本拠地「スピーニ・フェローニ宮殿」のフレスコ壁画を模したキャンバスが設置され、日本とブランドの関係を体感出来る空間となった。その中で展示されるシューズの中でも、特に注目なのが「Kimoサンダル」をはじめとする、サルヴァトーレ・フェラガモが自ら手掛けたアーカイヴ作品。38年にクーチ・ビハール王国の王妃のために作られた「マハラニ」、ルネサンス時代の木製厚底ハイヒールにインスパイアされた「ハイヒールサンダル」、イタリアの女優ソフィア・ローレンのために57年にデザインされた「ダミジェラ」など、フェラガモ・ミュージアムの収蔵品が今回特別に出展されている。その他、会場では今回のために特別に制作された限定アイテムや、アーカイブシューズの限定復刻版など、ブランドの様々な作品が登場。その中には、アイコンシューズをモチーフとする18金ペンダント「ミニチュア・プレツィオーゼ」の姿も見ることが出来る。このジュエリーではマリリン・モンロー(Marilyn Monroe)の「レッド」や「ハニー」、歌手のジュディ・ガーランドの「レインボー」などをモチーフに、そのフォルムが忠実に再現された。なお、4月15日には姉妹都市提携50周年を記念したイベントを開催。将軍塚青龍殿でブランドの15-16AWコレクションのファッションショーが開催され、16年プレスプリングコレクションの一部が公開された。会場では女優でタレントの森星が、50周年記念の限定ドレスを身に着け登場している。また、このイベントでフェラガモグループ社長のフェルッチォ・フェラガモは「父・サルヴァトーレは日本を愛し、日本から受けたインスピレーションをもとに『Kimo サンダル』をつくりました。我々にとって、いわばこの場はホームなのです」と話している。その他、ブランドでは姉妹都市提携50周年を記念し、京都の織物屋「近江屋」とコラボ。絹織物「三軸組織」を使用したバッグやシューズ、ドレスを限定発売する予定だ。【イベント情報】Salvatore Ferragamo Jewels & Creations Shoes Exhibition会場:元離宮二条城 二の丸御殿台所住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町 541会期:4月16日から4月22日時間:8:45から17:00(入場は閉館の1時間前まで)
2015年04月16日だんだん寒くなってくると、お部屋の中のものを暖色系の色に模様替えしたくなりますよね。とはいえ、模様替えにはお金も手間もかかるもの。そんな時にオススメなのが、「フラッグガーランド」です。初めて耳にする方もいらっしゃるかもしれませんね。ガーランドとは、インテリアとして花や木の実を吊るしたもののことをいいます。その中でも今回は、旗の形のものを吊るすので、「フラッグガーランド」と呼ぶわけです。ちょっとお部屋に飾るだけで、雰囲気も気分も変わります。特に、子ども部屋のイメチェンにはぴったりです。今回は、秋冬の季節に合わせたフラッグガーランドの作り方をご紹介します。■ひと手間で子供部屋をイメージチェンジ、フラッグガーランドの作り方<準備するもの>・フラッグの型紙用厚紙・暖色系の色のフェルト(複数色あると見た目も華やかです)・チャコペン・ひも(あらかじめ必要な長さに切っておく)・糸、針もしくは布用両面テープ・はさみ<作り方>1.フラッグの型紙を作ります。(今回は1辺が8cmの三角形になるようにしました)2.1で作った型を使って、フェルトに型を取り、切ります。この時、時間が経つと自然に消えるタイプのチャコペンを使うと便利です。3.切ったものを三角になるように上部を縫う、もしくは両面テープで貼り、ひもを通す場所を作ります。4.出来上がったものを好きな順番にひもに通します。これで完成。ひもは、飾る時に両端をフックなどに結びつけられるよう、少し余裕を持たせた長さにしておくと便利です。飾ると、こんな感じです。夏には、寒色系のフェルトを使ったり、フェルト以外の素材を使ったりすると、印象が変わっておもしろいですよ。たとえば、夏であれば麻やチュール素材のものなどがオススメです。また、クリアファイルを用いてポケットのよう作ると、好きなキャラクターの切り抜きを入れて楽しむこともできます。▼クリアファイルをフラッグの大きさに合わせてカットし、その中に雑誌などの切り抜きを入れています。飽きたらすぐに中身を変えられるので便利です。 お部屋のイメチェンに、ぜひ取り入れてみてくださいね。
2014年10月07日イギリスが誇る大女優ジュディ・デンチが主演し、国際映画祭で多くの観客の心をつかんだ感動作『あなたを抱きしめる日まで』。アカデミー賞を受賞した『クィーン』や『マーガレット・サッチャー鉄の女の涙』などを手がけたスティーヴン・フリアーズ監督の最新作で、すでにジュディが2014年のアカデミー賞主演女優賞最有力候補に挙げられるなど、注目を集めている本作のポスタービジュアルが到着した。10代で未婚のまま妊娠して家を追い出されたフィロミナは、修道院に入れられ、男の子を出産する。しかし、アンソニーと名付けた我が子とフィロミナが会えるのは1日1時間だけ。やがて、アンソニーは3歳で養子に出されてしまう…。50年後、フィロミナは隠し続けてきたその秘密を娘のジェーンに打ち明ける。アンソニーを思い続ける母のため、ジェーンはBBCをクビになった元エリート記者のマーティンに話を持ちかける。愛する息子にひと目会いたいフィロミナと、再会を果たす親子の記事に再起をかけるマーティン。全く別の世界で生きてきた2人の旅が始まる――。原作は、イギリスで出版されたアイルランド人主婦の実話。生き別れた息子を探すため、わずかな手掛かりを頼りにアメリカに渡り、真実を見出した彼女の姿を映画化した本作は、ヴェネチア国際映画祭脚本賞、トロント国際映画祭観客賞次点を受賞。「会場は拍手と喝采の嵐で大いに沸いた。これほどまでに大きな称賛はヴェネチア映画祭史上初に違いない」(英タイム誌)、「本作がこれから確実にアカデミー賞に絡んでくるであろうことを観客が証明している」(ロサンゼルス・タイムズ)など、各国のメディアからも絶賛された。今回公開されたのは、ジュディの柔らかく包み込むような笑顔がチャーミングで、心が温かくなるビジュアル。教育はないが愛情にあふれたフィロミナと、セレブから転落したマーティン、まるで『最強のふたり』のように正反対な2人の間に生まれる不思議な友情が生まれる。フィロミナとマーティンの旅の中で描かれる母親の深く切ない愛、親子を引き裂いた真実、人生の大切なものを見つける姿にあなたもきっと心を打たれるはず。『あなたを抱きしめる日まで』は2014年3月15日(土)より全国にて公開。(丸山こずえ(cinema名義))
2013年11月22日映画『オズの魔法使』(’54)で主役のジュディ・ガーランドが着用したドレスが来月オークションにかけられることになった。カリフォルニア州ビバリーヒルズにあるジュリアンズ・オークションズで開催される「アイコンズ・アンド・ドールズ2012:ハリウッド」の一環で来月出品されるのは、アメリカの女優で歌手のライザ・ミネリの母でもあるジュディが劇中で着た白と青のギンガムチェックのワンピースで、開始値は20万ドル(約1,570万円)と設定されているが、1日だけで落札価格が50万ドル(約3,900万円)にまで跳ね上がるものと見られている。アメリカで1939年に公開された『オズの魔法使』用に複数の同ドレスが作られているものの、完璧な形で現存するオリジナルの衣装は今回オークションにかけられるただ1着のみだ。そのギンガムチェックのワンピースは現在、ロンドンのスタッフォード・ホテルで展示されており、その後、現地時間の11月5日から9日までジュリアンズ・オークションズ内で展示される予定だという。また先日には、『オズの魔法使』でドロシーが履いたルビーの靴が、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館(V&A)で10月20日から11月18日(現地時間)までの期間限定で展示されることが決定している。■関連作品:オズ はじまりの戦い 2013年3月8日より全国にて公開
2012年10月11日ハリウッド映画の名作で使用された衣装の数々が、今秋にロンドンで展示されることになった。この展示会は、ジュディ・ガーランドの代表作『オズの魔法使い』で使用したギンガムチェックのワンピースを始め、『ティファニーで朝食を』のオードリー・ヘップバーンの黒のドレス、シャロン・ストーンが『氷の微笑』でまとったセクシーなホワイトのドレスなどが、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館の特別展「Hollywood Costume」としてお披露目される予定だ。今回の展示会は開催までに5年の歳月を要しており、世界中の美術館や映画会社、衣装倉庫、さらに衣装の個人所有者などから集められたという。同展示会のゲストキュレーターでハリウッド映画の衣装デザイナーでもあるデボラ・ナドゥールマン・ランディスは、「この象徴的な展示会は、ハリウッドの歴史において最も愛されたキャラクターを再発見するための一生に一度の機会であり、衣装デザイナーの役割やその衣装が映画のストーリー展開に大きく貢献してきたことを示す重要なイベントなんです」と抱負を語る。この展示会にはほかにも、『お熱いのがお好き』で使用されたマリリン・モンローの白のカクテルドレスや『ハリー・ポッター』シリーズでお馴染みのダニエル・ラドクリフが着用したグリフィンドールのユニフォーム、さらには『ファイト・クラブ』、『アダムス・ファミリー』、『スター・ウォーズ』、『アバター』などで使用された衣装も展示される予定だ。ヴィクトリア&アルバート博物館の特別展「Hollywood Costume」は10月20日から来年の1月27日(現地時間)まで公開される。■関連作品:オズ はじまりの戦い 2013年3月8日より全国にて公開ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 2011年7月15日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2011 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights © J.K.R. Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and © Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.スター・ウォーズ 特別篇 1997年5月、公開アバター 2009年12月23日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved
2012年08月28日名画「オズの魔法使い」のドロシーが履いた“ルビーの靴”靴にはこだわってこそ真のおしゃれ通…といえど、これはさすがに手にはできないか。1939年に公開された名作映画として知られる「オズの魔法使い」のなかで、Judy Garland(ジュディ・ガーランド)扮する主人公のドロシーが履いていた魔法の赤い靴“ルビーの靴”が、オークションにかけられることになった。予想される落札金額は200~300万ドル(約1億5300万~2億2900万円)というから驚きだ。オークションは、今年の12月15日から17日、ロサンゼルスで展開される「プロファイルズ・イン。ヒストリー」で行われるそうだ。撮影した靴のうち現存する4足のうちの1足が出品されることになっているという。魔法も使えてしまいそう?!このルビーの靴は、映画「オズの魔法使い」の最終場面で、かかとを3回鳴らすと、靴がその魔法の力で家まであっという間に連れて行ってくれるという場面で着用されたものだとか。靴底が赤く塗られているところと、内側に記された「#7 Judy Garland」という文字が特徴で、輝きはまさにリアルなまま。かかとを鳴らすシーンを何カットも撮影したことによる軽い傷だけが残っており、それもまた当時そのままの姿をとどめているという貴重なものだ。この他の3足はそれぞれ、ワシントンのスミソニアン博物館所蔵品、個人所有物、盗難被害による行方不明品となっているという。いったいいくらで落札されることとなるのか…世紀の美しい魔法の赤い靴、一見の価値はあるだろう。元の記事を読む
2011年10月09日