「スタジオ」について知りたいことや今話題の「スタジオ」についての記事をチェック! (1/2)
リーボック(Reebok)とスタジオ セブン(STUDIO SEVEN)のコラボレーションアイテムが登場。2024年10月19日(土)より、スタジオ セブン 中目黒などにて発売される。リーボックとスタジオ セブンが初コラボEXILEおよび三代目J SOUL BROTHERSのパフォーマーとして活躍するNAOTOがクリエイティブ・ディレクターを務めるスタジオ セブン。今回、リーボックと初めてのコラボレーションを実現し、スニーカーとトラックスーツの2型を展開する。“注意”マーク入り「クラブシー 85 ヴィンテージ」スニーカースニーカーのベースとなるのは、テニスシューズから着想を得たリーボックのクラシックなスニーカー「クラブシー 85 ヴィンテージ(CLUB C 85 VINTAGE)」。コラボレーション仕様として、アッパーをクリーム色のワントーンでまとめている。カットアウトが施された“ウィンドウ”部分やシュータンに両ブランドのロゴを刺繍したほか、かかと部分には、スタジオ セブンを象徴する“注意”マーク「コーション(CAUTION)」を型押し。また、インソールにはネオンオレンジカラーを採用し、スニーカーを着脱するたびに視線が向くようなデザインに仕上げている。ネオンオレンジがアクセントのトラックスーツ一方、トラックスーツのベースとなるのは、リーボックの新モデル「ピーク パフォーマンス コーチ ジャケット」と「ウィンド パンツ」のセットアップ。ナイロン素材のジップアップジャケットと、フレア感のあるドローストリング付きパンツの組み合わせだ。ブラックやベージュを基調に、ネオンオレンジのパイピングを取り入れることで、カラーリングにアクセントを効かせている。【詳細】スタジオ セブン×リーボック発売日:2024年10月19日(土)取扱店舗:スタジオ セブン 中目黒、リーボック直営店舗、スタジオ セブン公式オンラインストア、リーボック公式オンラインストア■「リーボック×スタジオ セブン クラブシー 85 ヴィンテージ」価格:18,700円サイズ:22.5cm〜30.0cm■「リーボック×スタジオ セブン ジャケット」価格:16,500円サイズ:S、M、L■「リーボック×スタジオ セブン パンツ」価格:13,200円サイズ:S、M、L【問い合わせ先】スタジオ セブン 中目黒TEL:03-6303-2383
2024年10月12日Kroiの楽曲「Hyper」のスタジオセッション映像が公開された。「Hyper」は、昨年10月にリリースされたメジャー1stシングルの表題曲で、同年放送されたアニメ『アンダーニンジャ』のオープニングテーマ。すでに公開されている「Sesame」のライブセッションと同じく、映像のディレクションは1月20日に開催された初の日本武道館公演の演出や、Kroiの数々のミュージックビデオを手がける新保拓人が務めている。Kroi「Hyper」スタジオセッション映像<ツアー情報>Kroi Live Tour 20248月23日(金) 神奈川・KT Zepp Yokohama開場18:00 / 開演19:008月29日(木) 愛知・Zepp Nagoya開場18:00 / 開演19:008月31日(土) 福岡・Zepp Fukuoka開場17:00 / 開演18:009月1日(日) 広島・BLUE LIVE HIROSHIMA開場16:30 / 開演17:309月6日(金) 宮城・仙台PIT開場18:00 / 開演19:009月8日(日) 北海道・Zepp Sapporo開場16:30 / 開演17:309月12日(木) 大阪・Zepp Osaka Bayside開場18:00 / 開演19:009月13日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside(追加公演)開場18:00 / 開演19:009月15日(日) 香川・festhalle開場17:00 / 開演17:309月21日(土) 新潟・新潟LOTS開場17:15 / 開演18:009月26日(木) 東京・Zepp Divercity(TOKYO)開場18:00 / 開演19:009月27日(金) 東京・Zepp Divercity(TOKYO)(追加公演)開場18:00 / 開演19:00■追加公演FC先行抽選受付:3月17日(日) 23:59まで■その他の公演セブン-イレブン先行:3月17日(日) 23:59まで()特設サイト:オフィシャルサイト:
2024年03月08日レイズ&カンパニー株式会社が運営する、撮影スタジオ「湘南クリエイティブスタジオ」が2024年1月8日(月)、藤沢駅近くにオープンいたしました。湘南エリアでは数少ない白ホリゾント区画と、ハウススタジオ区画、そして拡張性の高い設備を備え、ハイレベルかつ自由度の高い撮影を可能にします。撮影だけでなくセミナー開催やライブ配信など、あらゆるシチュエーションでイメージ通りのクリエイティブを実現できる、「ちょっと欲張りな」撮影スタジオです。「ヒトの心を動かす」のに必要なだけの自由度を備えました理想を実現するのに必要なものは、必ずしも設備だけではありません。それでも「あと少しこうできればもっと思い通りになるのに…」と歯がゆい思いをすることは、クリエイター共通の悩みといえます。湘南クリエイティブスタジオは決して広い空間ではないかもしれませんが、拡張性の高い設備を揃え、小さな空間の中に大きな自由度を有しています。「あと少し…」に手が届く、便利で使い勝手のいい空間です。◆『創造、つながる。世界、広がる。』スタジオを運営する広報チームRAYTENOR VISIONSは、地域に根差した企業として、この湘南という地をクリエイター達の夢が叶う場所にしていきたいと考えております。たくさんのアイデアが生まれ、形になる場所。事業者やクリエイターが繋がり、新たなスキルや機会を得ることのできる場所。納得いくまで表現に向き合うことができる場所。そのような場所を実現するために、撮影スタジオのみならず、スキルアップを目的としたセミナー会場としても運用を予定しております。◆手軽さも魅力です湘南の中心藤沢駅南口より徒歩3分の好立地。最短60分からご利用いただける手軽な利用形態。※レンタル料金60分7,700円(税込)年末年始を除き、年中無休です。照明利用ももちろんOKです。※Aputure300X ×2灯/SmallRig RC220D ×1灯/NANLITE PavoTubeII30C ×4灯白ホリゾント区画に加え、背面パネル差し替え可能なハウス区画をご用意しています。※エレガンス調の白壁、ネイビー、木目写真、PV、Youtube撮影はもちろん、対談やオンラインセミナー、ライブ配信など幅広いシチュエーションに対応しています。■スタジオ詳細湘南クリエイティブスタジオ電話:0466-21-7373所在地:神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目1-17 米善ビル2階アクセス:JR東海道線、小田急線、江ノ島電鉄藤沢駅南口より徒歩3分営業時間:10:00~18:00定休日:年末年始を除き、年中無休(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月17日レイズ&カンパニー株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:杉山 巨樹)が運営する、撮影スタジオ「湘南クリエイティブスタジオ」が2024年1月8日(月)、藤沢駅近くにオープンいたしました。湘南エリアでは数少ない白ホリゾント区画と、ハウススタジオ区画、そして拡張性の高い設備を備え、ハイレベルかつ自由度の高い撮影を可能にします。撮影だけでなくセミナー開催やライブ配信など、あらゆるシチュエーションでイメージ通りのクリエイティブを実現できる、「ちょっと欲張りな」撮影スタジオです。白ホリゾント区画全景湘南クリエイティブスタジオ ◆「ヒトの心を動かす」のに必要なだけの自由度を備えました理想を実現するのに必要なものは、必ずしも設備だけではありません。それでも「あと少しこうできればもっと思い通りになるのに…」と歯がゆい思いをすることは、クリエイター共通の悩みといえます。湘南クリエイティブスタジオは決して広い空間ではないかもしれませんが、拡張性の高い設備を揃え、小さな空間の中に大きな自由度を有しています。「あと少し…」に手が届く、便利で使い勝手のいい空間です。◆『創造、つながる。世界、広がる。』スタジオを運営する広報チームRAYTENOR VISIONSは、地域に根差した企業として、この湘南という地をクリエイター達の夢が叶う場所にしていきたいと考えております。たくさんのアイデアが生まれ、形になる場所。事業者やクリエイターが繋がり、新たなスキルや機会を得ることのできる場所。納得いくまで表現に向き合うことができる場所。そのような場所を実現するために、撮影スタジオのみならず、スキルアップを目的としたセミナー会場としても運用を予定しております。◆手軽さも魅力です湘南の中心藤沢駅南口より徒歩3分の好立地。最短60分からご利用いただける手軽な利用形態。※レンタル料金60分7,700円(税込)年末年始を除き、年中無休です。照明利用ももちろんOKです。※Aputure300X ×2灯/SmallRig RC220D ×1灯/NANLITE PavoTubeII30C ×4灯白ホリゾント区画に加え、背面パネル差し替え可能なハウス区画をご用意しています。※エレガンス調の白壁、ネイビー、木目写真、PV、Youtube撮影はもちろん、対談やオンラインセミナー、ライブ配信など幅広いシチュエーションに対応しています。アンティーク調家具も常設アンティーク調のテーブルセットやソファも常設スタジオ全景■スタジオ詳細スタジオロゴ湘南クリエイティブスタジオ電話 :0466-21-7373所在地 :神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目1-17 米善ビル2階アクセス:JR東海道線、小田急線、江ノ島電鉄 藤沢駅南口より徒歩3分営業時間:10:00~18:00定休日 :年末年始を除き、年中無休HP : 公式X : 公式Instagram: ■会社概要会社ロゴレイテノールは『素肌が輝く、光が灯る。』をモットーとし、同じ悩みを持つ女性として、共に笑顔で人生を送る美容の相談役として、安心して末永く通い続けていただけるサロン運営を目指しています。また発毛サロン、コルギサロン、飲食店を運営し身体の内外から美容と健康をサポートするための事業を展開、そしてそれらを多くの方に伝えるためにYoutubeチャンネル(アンチエイジング専門*レイテノールチャンネル、登録者約9.2万人)の運営を始めとしたSNS・広告運用、動画web制作を行っています。スタジオを運営するRAYTENOR VISIONSは、「レイテノールの想いを形にする」という目的を掲げ活動する当社の広報チームです。会社名 : レイズ&カンパニー株式会社所在地 : 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-1-17 米善ビル4階代表者 : 杉山 巨樹事業内容 : エステサロン運営、発毛サロン運営、コルギサロン運営、飲食店運営、動画制作ホームページ : Youtubeチャンネル: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月16日マーベル・スタジオが、アニメ版『ブラックパンサー』を企画中であることが分かった。同スタジオでプロデューサーを務めるブラッド・ウィンダーバウムが、イベントでアニメ「ホワット・イフ…?」シーズン2のプロモーション活動中に、明かした。「Variety」誌が報じた。今作のタイトルは「Eyes of Wakanda(原題)」で、マーベルは「ワカンダの歴史を通して、勇敢な戦士たちは危険なヴィブラニウムの遺物を取り戻すため、世界中を旅する任務を負ってきました。これは彼らの物語です」と説明している。ヴィブラニウムとは、『ブラックパンサー』シリーズや『アベンジャーズ』シリーズなどのMCU作品に登場する架空の金属。ワカンダ王国を舞台とした作品は、ほかにも『ブラックパンサー』のライアン・クーグラー監督がドラマを企画中であり、クーグラー監督は今作のアニメにも携わるという。マーベルファンは「すごく楽しみ!」「いい作品になること間違いなし」「絶対に観る!」と期待の声を寄せている。「チャドウィック・ボーズマンが恋しい…」と『ブラックパンサー』に主演し2020年に病気で亡くなったチャドウィックを偲ぶ声も。イベントでは「Eyes of Wakanda」のほか、アニメドラマ「X-MEN ‘97(原題)」が2024年に配信されること、同じくアニメドラマの「Spider-Man: Freshman Year」のタイトルが「Your Friendly Neighborhood Spider-Man」に変更となったことが発表された。(賀来比呂美)■関連作品:ブラックパンサー 2018年3月1日より全国にて公開© Marvel Studios 2017 MARVEL-JAPAN.JP/blackpantherブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー 2022年11月11日より全国にて公開©Marvel Studios 2022
2023年12月13日ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオを舞台に、ディズニーの現在までのキャラクターたちが登場する短編「ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-」が、ディズニー創立100周年となる10月16日(月)より配信される。米国カリフォルニア州バーバンクにあるウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ。本作は、ここから生まれたキャラクターたちが集い、100周年の記念写真を撮る…という内容になっている。本編では、85作品以上の長編および短編映画から、総勢543のキャラクターが登場する。ミッキーやミニーらお馴染みのキャラクターが額縁から飛び出すキービジュアルと、予告編が初公開。仕事を終え、スタジオから帰路につくスタッフたちの様子から始まり、「みんな帰ったかな?」というミッキーのセリフと共に物語が動き出す。スタジオの中には様々なアートが飾られ、ミニーの掛け声と共に絵から次々とキャラクターたちが飛び出していく。また、スタジオの外では『眠れる森の美女』の3人の妖精たちがソーサラーハットをピンクやブルーに変える、映画を思い起こさせるシーンも。ヒーローやヒロイン、王子とプリンセス、そしてヴィランまでもが続々と集まってくる。最後は、カメラマンのグーフィーが集合写真を撮ろうとするが…。ほかにも、ディズニー作品最後の100%手書き長編アニメーション『ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!』の面々、『ラマになった王様』のクスコや『ヘラクレス』のフィル、『シンデレラ』のアナスタシアやドリゼラの姿も見られる。「ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-」は10月16日(月)よりディズニープラスにて独占配信開始。(シネマカフェ編集部)
2023年09月23日フロリダのユニバーサル・スタジオに、新しくドリームワークスランドがオープンすると発表された。ドリームワークス・アニメーションのテーマパークで、『シュレック』『カンフーパンダ』『トロールズ』などのアトラクションができるようだ。グランドオープニングは来年ということだが、正確な時期は明らかにされていない。ドリームワークス・アニメーションは1994年に創設。2016年にユニバーサル・ピクチャーズが買収した。これまでに44本の劇場用映画を公開している。文=猿渡由紀
2023年07月21日2023年8月7日㈪ ~ 11日㈮実施広島ホームテレビでは、小学生のみなさんを対象に、『ピタニュー』(月~金夕方4時40分から放送)のスタジオ観覧イベントを開催いたします。スタジオはどれくらいの広さなの?カメラは何台あるの?CM中の吉弘アナ、山﨑アナは何をしているの?などなどテレビ画面からは分からないテレビの舞台裏が丸わかり!さらに毎日1名、野仲気象予報士と一緒にお天気コーナーに出演できます。テレビのことが知りたい方、テレビに出てみたい方、夏休みはホームテレビに是非遊びに来てください。ご応募お待ちしています。概要対象小学生とその保護者※原則小学生が対象ですが、兄弟姉妹など同伴希望の場合は入力フォームに記載してください人数1日 20名程度※応募多数の場合は抽選とさせて頂きます日時2023年8月7日㈪ ~ 11日㈮午後3時30分~6時00分(予定)場所広島ホームテレビ(広島市中区白島北町19-2)内容『ピタニュー』1部▷生放送の見学(午後4時40分~5時50分)▷野仲気象予報士とお天気コーナー出演(希望者の中から毎日1名)※希望される方は、申込時におしらせください野仲郁宏 気象予報士参加費無料お申込み方法ホームページからご応募ください。応募締め切り2023年7月14日㈮☞当選者には7月中にEメールにてご連絡します応募はこちらから : 注意事項・自家用車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。・保護者同伴でお越しください。・事件、事故など緊急事態が発生した際はイベントを急遽中止させていただく場合がございますのでご了承ください。・スタジオ内ではスマホの電源はOFFにしていただきますようお願いします。・生放送中のスタジオ内での写真・動画撮影はご遠慮ください。ピタニュー㈪~㈮夕方4時40分~MC吉弘 翔・山﨑菜緒[HOMEアナウンサー]公式ホームページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月03日1Fは寝室とかぐや姫の間(和風ホテル)に3Fは備品を入れ替え株式会社プラネアールは、赤堤1スタジオをリニューアル、1Fは新たに寝室とかぐや姫の間(和風ホテル)に変更、また3Fの3部屋は備品を入れ替えました。1F寝室1F寝室1Fかぐや姫の間(和風ホテル)3F女子部屋3F男子部屋3F書斎スタジオの特徴赤堤1スタジオは自然光溢れる8SLDKの高級一戸建スタジオです。2Fにあるリビングは大きな窓が特徴の明るい部屋で、ダイニングは対面式キッチンで使いやすくなっています。また6畳の和室が2つあり家族が集う場所になっております。3Fは女子部屋・書斎・男子部屋があり家族のプライベートが撮影できる空間になっております。1Fには寝室と和風ホテルのかぐや姫の間を新設しました。地下室には、ビリヤード台を完備。商品概要名称:プラネアール赤堤1スタジオ営業時間:24時間撮影可能URL : 地図 : 会社概要商号:株式会社プラネアール代表者:代表取締役鍋島茂所在地:東京都渋谷区笹塚2-27-5B’s笹塚ビル3F設立:1990年12月URL: お問い合わせ先株式会社プラネアール担当:八代直樹電話番号:080-3735-4040E-mail: yatsushiro@planear.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月12日ジェームズ・ガン監督と、プロデューサーとのピーター・サフランが、「DCスタジオ」の共同会長兼CEOに就任することが決定した。「DCスタジオ」は、ウォルター・ハマダが率いていたワーナーの子会社「DCフィルムズ」に代わって11月1日に新設される会社。『ザ・スーサイド・スクワッド“極”悪党、集結』や「ピースメイカー」のメガホンを取ったガン監督に、『アクアマン』や『シャザム!』シリーズなどの製作を務めきたサフランという、すでにDCの世界に精通している2人。ガン監督はクリエイティブ面、サフランはビジネス面を主に担当することになるという。「私たちは、子どもの頃から愛し続けてきたDCのキャラクターの指揮を執ることになり、大変光栄に思います」と共同声明を出し、喜びを伝えている。また、「世界で最も才能のある脚本家、監督、俳優たちとのコラボ」も約束。この件を報告したガン監督のツイートには、「DCへようこそ!」「おめでとう!」「あなたによっても良いことだけれど、これからの映画にとっても素晴らしいこと」「今後の作品がすごく楽しみ」などの歓迎、祝福、期待のメッセージや、早くも今後のDC作品へのリクエストが多数寄せられている。(賀来比呂美)
2022年10月26日★永福スタジオが新たに追加★株式会社プラネアールは、お得な料金で撮影できる「スチールプラン」に、2022年10月20日から「永福スタジオ」もご利用できるようになりました。8mの長い縁側(永福スタジオ)四季折々の庭(永福スタジオ)スチールプランの特徴バラエティ豊かな背景をお得に撮影できるスチールプランは、プラネアールの特徴でもある数多くの背景(古民家・オフィス・病院・廃墟など)を、ご利用いただけます。スチールプラン対象スタジオはこちら [永福スタジオの特徴]広い玄関に二間続きの和室、約8mの長い縁側や広い庭が特徴の永福スタジオが新たに追加和室は8畳2部屋、6畳1部屋の計3部屋、他にも板間や寝室、ダイニングなど様々なタイプの部屋でスチール撮影が可能です。永福スタジオの概要名称:プラネアール永福スタジオ営業時間:8:00〜22:00価格:スチールプラン(8時間)95,000円〜URL: 地図 : 会社概要商号:株式会社プラネアール代表者:代表取締役鍋島茂所在地:東京都渋谷区笹塚2-27-5B’s笹塚ビル3F設立:1990年12月URL: お問い合わせ先株式会社プラネアール担当:八代直樹電話番号:080-3735-4040E-mail: yatsushiro@planear.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月26日リーボック(Reebok)と、米発のプリントスタジオ・ルックスタジオ(LQQK STUDIO)によるコラボレーションスニーカー「クラシックレザー」が、2022年9月21日(水)よりリーボック クラシックストア 原宿などで発売される。リーボックとルックスタジオが初コラボコラボレーションスニーカーは、リーボックと、アメリカ・ブルックリンを拠点とするプリントスタジオで、5人組デザイン集団・ルックスタジオとの初のコラボレーションによるもの。ルックスタジオが手掛ける、大胆な全面プリントが特徴的だ。ベースとなるのは、リーボックのアイコニックなシューズ「クラシックレザー(CLASSIC LEATHER)」。アッパーには、リーフ柄のカモフラージュプリントが施されている。土壌を表す「バブルガム」カラーと、常に青い葉を茂らす松をイメージした深みのある「パイングリーン」カラーの組み合わせており、細かいプリントデザインでありながら、統一感のあるアースカラーでまとめている。シュータンやサイドのウィンドウボックス、ヒール部分には、“LQQK STUDIO”のブランドロゴや星条旗をオン。細部にまでこだわり抜いた1足となっている。詳細リーボック×ルックスタジオ クラシックレザー 15,400円発売日:2022年9月21日(水)販売店舗:リーボック クラシックストア 原宿、ビリーズエンター、リーボック オンラインショップ、ゾゾタウンサイズ:23.0~30.0cm ※29.5cmの展開はなし。【問い合わせ先】リーボック アディダスお客様窓口TEL:0570-033-033(平日 9:30~18:00)
2022年09月17日TYCompany合同会社(所在地:神奈川県川崎市、代表:山下 智)は、2022年10月1日(土)、横浜市中区長者町にてエンターテインメント総合スタジオ「STUDIO JOURNEY(スタジオジャーニー)」をオープンいたします。普段は横浜JOURNEYとして、ジャズライブハウスの運営している傍、コロナ禍を見据えて、2022年8月に改装をし、海外の様な雰囲気と音でレコーディングやライブ配信もできる、本格的なレコーディングスタジオをオープンいたします。詳細URL: レコーディングブース■まるでロサンゼルスでレコーディングしているかの様な音と環境で録音できるSTUDIO JOURNEY【スタジオジャーニー】はジャズライブハウスとしても運営しておりますが、2022年8月に改装を行い、トップレベルのミュージシャンやアーティストでも満足いただける様に、ライブレコーディングだけでなく、スタジオレコーディングも行える様に最新のハイエンドレコーディングシステムを導入いたしました。インディペンデントに活動するアーティストは勿論、プロデューサー・エンジニア、小規模プロダクションの方達にこのシステムを利用し、宅録やリハーサルスタジオとは違う、プロの録音機材でしか味わえない良質な音を味わって欲しいと考えております。特に海外のアーティストの様な音質や空気感を味わいたい方にはピッタリの環境です。■音に集中出来る、アットホームでシンプルな空間収録ブースはアコースティックドラムは勿論、状態の良いYAMAHA G2Bのグランドピアノを常設。エレキ・アコースティックギター、エレキ・ウッドベース、ホーンセクションなどの管楽器、弦楽器、各種パーカッションからボーカルまで録音いたします。電源は200Vの専用電源を引き込み、清流回路を通して117V、100Vにそれぞれダウンコンバートしているため、ノイズの少ない安定した電源を供給。OYAIDEの電源タップを中心にシールドはMOGAMI、OYAIDEを揃えており、合計16chハイエンドマイクプリアンプ、各種レコーディング品質のマイクを常設、最大24chを同時録音可能です。オーディオインターフェイスは現代のHi-FIな音質にも対応する様に最新のavid Carbonを導入。DAWはPro Tools 2022を常設しています。■グラミー賞を受賞しているエンジニアにもミックスやマスタリングをお願いすることが可能で、世界中に音源を配信可能なレーベル機能もついています。当社はレーベルも運営しているため、レコーディングだけに留まらず、世界中のミュージックプラットフォームへの配信やハイレゾ音源、DSDの配信。著作権関連の申請のお手伝い、CD制作や映像作品制作のお手伝いも行えますので、音の入り口から出口まで一貫してお任せください。スタジオ近隣にコインパーキングもございますので、ドラムセット・ギターアンプ等機材の持ち込みも容易です。STUDIO JOURNEYは完璧な設備を備えたレコーディングスタジオと、あなただけのプライベートスタジオを実現できる、全く新しいスタジオです。■店舗概要名称 : Recording Studio Journey所在地 : 横浜市中区長者町8-133-6 サクラビル2F代表 : 山下 智オープン日: 2022年10月1日営業時間 : 11:00~21:00定休日 : 不定休URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月13日Netflixは、オーストラリアのアニメーションスタジオ「アニマル・ロジック」を買収予定であることを公式HPで発表した。同スタジオは1991年にシドニーに本社を設立し、2015年にはカナダのバンクーバーに第2スタジオを設けた。VFX(視覚効果)とアニメ制作に特化しており、『ハッピー フィート』『ガフールの伝説』『LEGO(R)ムービー』シリーズなどのアニメや、『ムーラン・ルージュ』『300<スリーハンドレッド>』『華麗なるギャツビー』などの映画製作に参加してきた。両社は買収前からすでに強固なパートナーシップを築いており、今後配信予定のウェンディ・ロジャース監督のアニメ映画『The Magician’s Elephant』(原題)、ロン・ハワード監督の『The Shrinking of the Treehorns』(原題)を製作することが決まっている。「アニマル・ロジック」のCEOは、「30年間、素晴らしい人たちとともに素晴らしい作品を製作してきました。これは、『アニマル・ロジック』にとって、完璧なネクスト・チャプターです。世界中の視聴者に向けて、多様なコンテンツの製作者たちとともに、斬新で興味を引くようなストーリーを作るという点で、私たちの価値観と想いはNetflixとこれ以上ないほどに一致しています。私たちが培ってきた経験と才能は、すべてのチームに新しい扉を開き、アニメーションにおける新たなレベルの創造性を高めることでしょう」とコメントしている。(賀来比呂美)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年07月21日デザインスタジオ「IN FOCUS」(運営:インフォーカス株式会社)は、アートやカルチャーに特化したクリエイティブスタジオ『CONTRAST』を2022年1月14日(金)、東京・富ヶ谷に開設いたします。ファサード(1)■概要2022年1月14日(金)、東京・富ヶ谷にクリエイティブスタジオ「CONTRAST(コントラスト)」が誕生します。築45年の躯体をベースとした内装は「再構築」をコンセプトに、1Fはコミュニケーションの始点となる「Lounge」と、作家がレジデンスとして制作活動を行う「Studio」、地下は表現の場としての「Gallery」という3つの空間で構成されています。「CONTRAST」は「多様なデジタル表現を交差することにより新しい視点を提案する」をテーマに、2019年には“インターネット界のアカデミー賞”と評される賞「The Webby Awards」にてWebby Honoreeを受賞した「IN FOCUS(インフォーカス)」によって運営されます。創業10周年を来期に見据え原点に戻り、クリエイターに寄り添ったスペースを設けました。「CONTRAST」は自社のクリエイティブスペースとしてだけでなく、一般にも広く開放し、枠に囚われず実験的、かつ利用者によって継続的に再構築されていく空間を目指します。多くの表現に焦点を当て、それらを生み出すクリエイター達と出会い、その姿勢を知ることは私たちに「CONTRAST=対比」の重要性を気づかせてくれるでしょう。Gallery(1)LoungeStudio■オープニングイベントCONTRASTは1月14日(金)、15日(土)、16日(日)の3日間、オープンスタジオを開催します。Studioでは2月にGallery COMMONで個展を開催予定のアーティスト、Ichi Tashiroが制作中の作品や作業風景をご覧いただけます。Galleryでは1月8日(土)より、Yutaka Kikutake Galleryで個展を開催中のNorimichi Hirakawaが映像データの色と動きと形を6次元空間で変換する映像インスタレーションを公開します。CONTRAST OPEN STUDIO Vo1『Default』会期 : 2022年1月14日(金) 18:00ー21:00(オープニングイベント)2022年1月15日(土)/16日(日) 12:00ー19:00所在地: CONTRAST(〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-49-4)HP : ※どなたでもご入場いただけます。ARTIST_Ichi TashiroNorimichi HirakawaDJ_Kazuki Sekiyama (IN FOCUS)msms (IN FOCUS)Yohsuke Watanabe (IN FOCUS)※1月14日(金)のみ■プロフィールIchi Tashiro1984年生まれ。幼い頃からスクラップブックを作ることに夢中だったTashiroは、漫画や雑誌の切り抜きを集めることが少年時代の癒しでもあった。また、厳しい家庭環境で自分の世界観を作り上げるための力となり、「脳と想像力を現在の息苦しさから解放する」ことを可能にした。18歳のときに2、3枚の洋服と画材が入ったリュックだけを持ってニューヨークに移住し、独学で美術を学び、路上で作品を売ることからキャリアをスタートさせた。新聞や雑誌の切れ端をゴミ箱から拾い、今では代表的な美学となっているコラージュ作品を制作し始めた。5年間ニューヨークのアートシーンで活躍した後、香港に拠点を移し9年間アジアとヨーロッパで積極的に展覧会とアートフェアで出展し存在感を確立。現在は東京に拠点を移して活動をしている。Ichi TashiroNorimichi Hirakawa1982年生まれ。もっとも原始的なテクノロジーとして計算に注目し、コンピュータプログラミングによる数理的処理そのものや、その結果を用いたインスタレーションを中心に、2005年から作品を発表。2016年、カブリ数物連携宇宙研究機構のレジデンスで作品「datum」シリーズの制作に着手、豊田市美術館、札幌国際芸術祭プレイベントなどで発表したのち、17年、チリの標高約5000mに位置するアルマ望遠鏡のレジデンスを経て、六本木クロッシング2019などで最新バージョンを発表。また池田 亮司、三上 晴子らの作品制作への参加、ARTSATプロジェクトのアーティスティックディレクション等も行う。2019年より札幌を拠点に活動。Norimichi Hirakawa 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月07日ゼロファーストデザインが提供する、LeCAVEスタジオが大幅にリニューアルしました!内部をVRで撮影しましたので、是非ご体感ください。【VRで見てみよう】Le CAVEスタジオが大幅にリニューアル致しました!【LeCAVEスタジオとは】渋谷区南平台町のお屋敷街。渋谷駅、代官山駅から徒歩圏内の『スタジオルケイブ』は、スチール撮影やムービー撮影、お洋服の展示会、ウェディングパーティなどにもご利用頂ける、『古き良きフランスのバレエ教室』をイメージした洋風ハウススタジオです。窓越しのグリーンが煌めく大きな窓。古いサーカス風のステージ。表情のある白壁…バスタブやベッド、ソファなどの大きな家具も豊富に揃っています。都内とは思えない静かで開放的な空間で、同録、音出し、24時間ご撮影可能です。【Le CAVE】VRイメージご利用料金・ご予約はこちらから
2021年09月08日「はい、ブロンクスレンタルスタジオです。ああ、先ほどはありがとうございました。え、忘れ物?わかりました。いま次の方がスタジオを使用中なので、終わり次第、探して連絡させていただきますね」声を弾ませながら、彼女は電話の向こうの相手に対して、何度も何度も頭を下げていた。不意の電話でインタビューが中断するのは、これでもう3回目だ。「ごめんなさいねぇ。たいへんなんですよ、ひとりでやってるから。もうね、休んでる暇がないの」こう言って、屈託のない笑みを浮かべるのは、女優の水沢アキさん(66)だ。17歳で、芸能界デビュー。以後、ドラマに歌、クイズ番組にバラエティにと、多方面で活躍してきた。人気に火をつけたのがグラビアだった。19歳、雑誌『GORO』で写真家・篠山紀信氏が撮り下ろす「激写」に登場すると、若い男性を中心に人気が沸騰。ダウンタウンの松本人志も「いつもは立ち読みだけど、水沢さんの号は2冊買った」と、後に語ったほどだ。しかし、最近は芸能界と距離を置いている、とも話す水沢さん。いま、彼女の生活の中心にあるのは、数年前から自身がオーナーを務める東京・下北沢のレンタルスタジオだ。オーナーといえば聞こえはいいが、スタッフはホームページの担当者が1人いるだけで、冒頭のような電話応対や受付、予約の管理、それに掃除、もちろん入出金の管理と、ほとんどすべてを水沢さんがひとりでこなしている。「土足厳禁なのに、土足で入っちゃう人もいれば、私が不在だと勝手に時間延長して使ってた人たちも。もちろん注意しますし、文句も言います。すぐ謝ってくださるお客さんもいれば『二度と来ねえよ!』って逆ギレする人も。いろいろね、たいへんなんです」そんな言葉と裏腹に、水沢さんの顔は、とても晴れ晴れとしていた。水沢さんがスタジオ運営に関わるようになったのは、ある時テレビに出演した水沢さんの息子が「虐待をされていた」と告発したことがきっかけだったという。「私は父に似て熱心な教育ママでしたから、子供たちに厳しく当たることはありましたけど……、その部分だけを切り取られ、かなり大げさに仕立て上げられてしまった、そんなふうに思いました。でも番組放送後、私、干されちゃって(苦笑)。1年間、ほとんど仕事ありませんでした。でもね、醜聞で仕事がなくなるっていうのも芸能界。ここで生きてる以上、当たり前のこと。そもそも、息子としっかりコミュニケーションがとれてなかった私のまいた種です」テレビなど芸能の仕事が急減したとき持ち掛けられたのが、ダンススタジオの経営権を譲りたい、という話だった。「60歳目前でした。還暦を迎えたら新しいことをしたい、そんなことを考えていたときで。じつは私、中学生のころからクラシックバレエやジャズダンスをやっていて。そのスタジオでも、40代からダンスを習っていたんです。私以外にも生徒は大勢いましたし『発表会やると儲かる』なんて聞かされて、それで15年に、多額のお金で経営権を買ったんです」ところが、ふたを開けてみれば、ダンススタジオは大赤字。68人ものスタッフを抱え、人件費だけでも毎月たいへんな支出だった。「そのうえ、儲かるはずの発表会のチケット代を持ち逃げされたり、経費を使い込まれたり。もう地獄のような日々でした」それまで経営などとは無縁だった水沢さん。知り合いの社長に帳簿を見てもらうと「明日にでも潰すべき」と助言されたという。「でも、ここでやめたら投資額が全部、無駄になっちゃうと思って。何か違うことができないか必死になって考えて。それで始めたのが、いまの1時間いくらでスペースを貸すレンタルスタジオ。人件費もかけられないから24時間、私がひとりでやってるんです。おかげさまで、お客さんがゼロの日がないんですよ。コロナ禍の時代に、本当にありがたいことに」スタジオの使用料は1時間2,420円。深夜パックは6時間半で6,600円(ともに税込)だ。「芸能界の仕事と比較するとゼロが2個ぐらい違いますけどね(笑)。でもね、若いダンサーのグループが深夜パックで稽古していたりするんですけど。二十数人だからリーダーが1人300円ずつ徴収しているんです。それを知ったら、この6,600円ってすごい重いですよ。だから、いまは儲けは度外視。ここで、いろんな人たちの夢を応援できるのが、何よりうれしいし、ありがたいんです」ここでまた、彼女の電話が鳴った。すかさず通話ボタンをタップすると、いつものように、元気いっぱいの声で答える。「はい、こちら、ブロンクスレンタルスタジオです!」「女性自身」2021年4月13日号 掲載
2021年04月05日オーディオテクニカ(audio-technica)から、EXILE/三代目J SOUL BROTHERSのNAOTOが手がけるファッションブランド、スタジオ セブン(STUDIO SEVEN)とのコラボレーションイヤホンが登場。2021年3月20日(土)よりスタジオ セブン 中目黒などで先行発売される。オーディオテクニカ×スタジオ セブンのコラボイヤホンベースモデルに採用されたのは、⼩型ながら迫⼒あるサウンドが楽しめる完全ワイヤレスイヤホン「ATH-SQ1TW SVN」と、キレのよい重低⾳が特徴的なネックバンドイヤホン「ATH-CKSXBT SVN」の2モデル。スタジオ セブン「CAUTION LOGO」をデザインした2モデル日常使いはもちろんスポーツでも活躍する連続再生機能、⾳と映像のずれを抑えることで動画やゲームを快適に楽しめる低遅延モードといった機能はそのままに、スタジオ セブンを象徴するグラフィック「CAUTION LOGO」をデザイン。カラーはオレンジ×ホワイトとグリーン×ブラックの2色展開で、本体だけではなく充電ケースやパッケージも同様の世界観で統一した特別なモデルとなっている。また、本コラボレーションを記念したオリジナルPVも公開。EXILE/GENERATIONS/PKCZで活躍するALAN SHIRAHAMAとトラックメーカーのSLAY HIROKIが作曲した楽曲をバックに、NAOTOとダンスプロリーグ「D.LEAGUE」の4名のダンサーがパフォーマンスを披露している。商品情報オーディオテクニカ×スタジオ セブン コラボレーションイヤホン発売日:・2021年3月20日(土) スタジオ セブン 中目黒、公式オンラインストアで先行発売・2021年4月8日(木) オーディオテクニカ公式オンラインストア、全国の家電量販店・雑貨店で発売※4月1日(木)より予約受付スタート。市場予想売価:・「ATH-SQ1TW SVN」10,000円前後・「ATH-CKSXBT SVN」5,000円前後@ 2021 Audio-Technica Corporation. All rights reserved.
2021年03月13日マーベル・スタジオ映画作品の世界を楽しめるイベント「マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ(MARVEL STUDIOS:A UNIVERSE OF HEROES)」が、2021年10月23日(土)から2022年1月2日(日)までの期間、埼玉・EJアニメミュージアムにて開催される。その後、2022年1月9日(日)から3月27日(日)まで北海道のサッポロファクトリー3条館3階に巡回する。マーベル・スタジオ映画作品のイベント2008年に公開された映画『アイアンマン』から始まったマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)。マーベル・スタジオは、アメリカン・コミック「マーベル・コミック」に登場するヒーローたちのストーリーを描き、時にはクロスオーバーさせながら、大ヒット作品を製作してきた。特に、2019年に公開された『アベンジャーズ/エンドゲーム』は、世界歴代興行収入トップの座につくなど、大きな話題を呼んだ。「マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ」は、そんなマーベル・スタジオ映画作品に登場するヒーローたちを象徴するアイテムを身近に展示し、その世界観の中で写真を撮りながら楽しめる体験型のイベントだ。注目は、『アイアンマン』の主人公トニー・スタークのラボに格納されたアーマー群がずらりと並ぶ圧巻の展示。間に立って写真を撮れば、映画の中に紛れ込んだような気分を味わえそうだ。また、『ドクター・ストレンジ』の"魔術"を映像で体験できる迫力ある展示や、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』に登場するキュートなルックスのアライグマ・ロケットの相棒・グルートと一緒にダンスできるユニークな展示も用意する。その他、イベントに合わせたグッズ販売も行われる予定だ。詳細「マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ」■埼玉会場期間:2021年10月23日(土)~2022年1月2日(日)時間:10:00~18:00会場:EJアニメミュージアム住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアム3F入場料:大人 1,500円、小学生 1,000円、大人ペア券 2,600円※入場料は当日料金。前売券は各券種100円引き。大人ペア券は前売りのみの販売。※前売券は10月22日(金)23:59までの発売。※チケットは土日祝日は日付指定制。(10月23日(土)・24日(日)のみ1時間ごとの日時指定)※毎月第1・第3・第5火曜日は休館。(祝日の場合は開館・翌日閉館)■北海道会場会期:2022年1月9日(日)~3月27日(日) ※1月9日(日)、10日(月・祝)は日時指定会場:サッポロファクトリー3条館3階住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目※東京・大阪・福岡・名古屋会場は終了
2020年12月07日ニューバランス(New Balance)が展開する東京デザインスタジオ ニューバランス(TOKYO DESIGN STUDIO New Balance)は、「東京デザインスタジオ ニューバランス ニオビウム カプセルコレクション」のスニーカー「TDS ニオビウム コンセプト 1」新色とアパレル、バッグを2020年9月12日(土)にディストリクトユナイテッドアローズをはじめとする限定店舗で発売する。アウトドア / 都市 / 家を繋ぐスニーカーやウェアカプセルコレクションでは、アウトドア / 都市 / 家までをシームレスに繋ぐ、新たなライフスタイルにぴったりのアイテムを展開する。サンダルに変形可能なスニーカー「TDS ニオビウム コンセプト 1」新色「TDS ニオビウム コンセプト 1」は、2020年8月にスノーピーク(Snow Peak)と東京デザインスタジオ ニューバランスのコラボレーションにより発売されたスニーカー。今回は、ヴィンテージ・アウトドアギアから着想を得たイエローと、都会的なトリプルブラックといった、2色の新色が登場する。「TDS ニオビウム コンセプト 1」は、透湿防水素材「eVent」のブーティーとサンダルライニング、2種類のアッパーを付け替えることができるのが特徴。ニューバランスのトレイルランニングシューズ「MT801」のソールユニットをベースに、水辺や悪天候時に最適な防水ブーツ、室内外の移動で簡単に着脱できるアウトドアサンダル、室内用スリッパの3段階に変形可能となっている。まさにアウトドア / 都市 / 家を繋ぐ1足だ。3WAYで使用できる防水トートバッグシューズと同じく変形可能な3WAYバッグも登場。透湿防水素材「eVent」で仕立てた防水トートバッグには、ナップサックとして独立可能なメッシュ素材のライニングが施されている。それぞれ単体でも、合体させて使用することもできるため、外出先で荷物が増えた際にバッグを分けて使用することができる。軽く暖かいステンカラーコートも最新技術を用いてより軽く、暖かくアップデートさせたステンカラーコートには、体温を逃がさず高い保温性を確保するニューバランスのテクノロジー「NB HEAT」に、エアメッシュをボンディングしたオリジナル素材を採用。汗をかいた状態でも体を冷やさずに高い保温性を持続し、肌に触れるメッシュ部分が適度に吸水速乾するため、快適な着用感をキープしてくれる。その他、ホールガーメントのクルーネックプルオーバーやワンピース、吸湿速乾性に優れた長袖Tシャツ、クロップド丈のテーパードパンツなどを揃える。【詳細】東京デザインスタジオ ニューバランス ニオビウム カプセルコレクション発売日:2020年9月12日(土)展開店舗:ディストリクトユナイテッドアローズ、ユナイテッドアローズ&サンズ、ビームス原宿、キス東京、ミタスニーカーズ、PHAETON、Leto、ダイスアンドダイス、ティーハウス ニューバランス、ニューバランス 六本木 19:06、ユナイテッドアローズ&サンズ オンラインストア、ニューバランス公式オンラインストア※キス東京、ミタスニーカーズはシューズのみ販売。※販売店舗は変更する場合あり。■アイテム例・TDS Niobium Concept 1 35,000円+税サイズ:D/23.0~29.0cm・TDS Bag “Niobium” 18,000円+税・TDS NB HEAT COAT 48,000円+税・TDS WHOLEGARMENT Crew Neck Pullover 23,000円+税【問い合わせ先】ニューバランス ジャパンお客様相談室TEL:0120-85-0997
2020年09月07日EXILE、三代目J SOUL BROTHERSのパフォーマーとして活躍するNAOTOがクリエティブディレクションを務めるファッションブランド、スタジオ セブン(STUDIO SEVEN)が2020年秋冬コレクションのルックを公開。スタジオ セブンの2020年秋冬コレクションは、ディレクターのNAOTOが影響を受けた90年代の音楽や、その時代を彩るアイコニックなアーティスト達からインスパイア。鮮やかなレオパードやビビッドなカラー、ブランドを象徴する「7」とクロスが重なるマークが大胆に描かれたアイテム、サイバーパンクを彷彿させる映画のようなグラフィックなどインパクトのあるデザインが印象的。架空の時代を描きつつ、どこか懐かしさをも感じさせるアイテムやスタイルにブランドらしい遊び心が表現されている。アイテムの裏テーマは「レイヤード」と「カスタム」。アームやショルダー部分にジッパーが施されたトップスは、 重ね着でインナーの柄を見せたり、あえて着崩したりするなど、自由なコーディネートで楽しみたい。また、コレクション内で展開されるコラボレーションアイテムにも注目したい。アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)とのカラフルなバッグ、ブランド初期より馴染みのあるミハラヤスヒロ(MIHARA YASUHIRO)とのシューズといったように、ファッショングッズにもこだわりを感じられる。ぜひ、洋服と合わせてチェックしておこう。>>その他のSTUDIO SEVENの記事はこちらから
2020年05月20日スタジオ セブン(STUDIO SEVEN)から、「ラビット タンブラー(Rabbit Tumbler)」が登場。2020年2月8日(土)より、スタジオ セブン 中目黒、バーティカルガレージ 渋谷などで発売される。スタジオ セブンの新作「ラビット タンブラー」は、愛らしいウサギのグラフィックとブランドロゴを配したタンブラー。持ち運びしやすいサイズ感となっており、普段使いにはもちろんのこと、バレンタインギフトにもぴったりのアイテムとなっている。カラーは、ブラックとレッドの2種類を用意する。なお、発売同日より渋谷パルコ 3Fのバーティカルガレージ 渋谷では、スタジオ セブンのアパレルアイテムが購入できる期間限定ストアをオープン。スタジオ セブンは併設のコーヒースタンド「アメージングコーヒー 渋谷店」ともコラボレーションし、オリジナルドリンクやブレンド豆、カカオハンター(CACAO HUNTERS)のチョコレートを使用したショコラなどを販売する。【詳細】スタジオ セブン「ラビット タンブラー」3,300円(税込)発売日:2020年2月8日(土)取り扱い店舗:スタジオ セブン 中目黒(直営店)、バーティカルガレージ 渋谷(渋谷パルコ 3F)、スタジオ セブン公式オンラインストアカラー:ブラック、レッド■スタジオ セブン「バーティカルガレージ 渋谷」期間限定ストア住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ3階TEL:03-5422-3991【問い合わせ先】スタジオ セブン 中目黒TEL:03-6303-2383
2020年02月06日全国の「スタジオ・ヨギー」にて11月~12月限定開催ヨガ、ピラティス、ビューティ・ペルヴィスを軸に様々なクラスを提供しているヨガ&ピラティススタジオ「スタジオ・ヨギー」は、11月~12月末までの期間限定で「温活ヨガ」クラスを開催する。「冷え」の改善を目的に開発されたオリジナルプログラムとなっている。大きな筋肉を使うことで血流を整える「温活ヨガ」は、多くの女性が悩まされている「冷え」を改善するため、常温の環境で大きな筋肉を効果的に使うプログラムである。血流やリンパの流れの滞りは、冷え性の原因の1つ。インナーマッスルを使い、体を支える下半身や体積の大きな筋肉を中心に動かし、効率よく代謝を高めることが出来る。腹筋群・背筋群・大腿四頭筋・殿筋などの大きな筋肉を効果的に動かすアーサナ(ポーズ)で構成された「温活ヨガ」は、エネルギー消費量が多い上、体力の強化にも効果的だ。インナーマッスルや筋肉を使い、血流を整えることで、内側から熱を作り出す体へと導くプログラムとなっている。スタジオ・ヨギーが初めてという人でも、1クラスだけの受講「ドロップイン」でのクラス参加が可能。ドロップイン代は3,300円(税込み)である。(画像はスタジオ・ヨギーホームページより)【参考】※スタジオ・ヨギー「温活ヨガ」
2019年10月13日毎年賑わいを見せているユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィン。この機会に大阪旅行に行く方も多いのではないでしょうか。今回はユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテルを8つご紹介いたします。パークから近い順に紹介して行くので、ぜひ参考にしてくださいね!なんでオフィシャルホテルがいいの?毎年盛り上がりを見せているユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベント。2019年は9月7日(土)から11月4日(月)までがイベント期間です。中にはこのために大阪に旅行に行く方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方のためにオススメなオフィシャルホテルをご紹介いたします!オフィシャルホテルはパークからのアクセスが快適なのはもちろん、ホテルでチケットが購入できたり、アトラクションの待ち時間などを確認できたりもするんです。中にはパークの人気者がデザインされたアメニティや、コンセプトルーム、オリジナルグッズをもらえるホテルもあるんですよ。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く方はぜひオフィシャルホテルをチェックしてくださいね。【徒歩1分】ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンまずご紹介するのは〔ザパークフロントホテルアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン〕。なんとユニバーサル・スタジオ・ジャパンまでは徒歩1分の近さです……!「朝早くから夜遅くまで、ギリギリまで楽しみたい!」という方にオススメですよ。ホテルのコンセプトは時空を超えたアメリカ旅行。〔ザパークフロントホテルアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン〕ではキッズゲストを盛り上げてくれるキッズ専用コンシェルジュサービス「タイムトラベル・コンシェルジュ」があります!コンシェルジュが押してくれるスタンプを集めるとステキなオリジナルグッズをもらえますよ♪客室までのエレベーターはタイムマシンをイメージしていて、古き良き時代のアメリカから未来のアメリカまで時空旅行が楽しめるルームデザインです。●施設名:ザパークフロントホテルアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン●住所:大阪府大阪市此花区島屋6丁目2番52号ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン【徒歩2分】ホテル近鉄ユニバーサル・シティ続いてご紹介するのは〔ホテル近鉄ユニバーサル・シティ〕。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンまでは徒歩2分です。〔ホテル近鉄ユニバーサル・シティ〕ではオリジナルの特典を受けることができます。2019年4月1日から2020年3月31日まではパークの人気者セサミストリート™️のオリジナルパスケースをゲットできちゃいますよ♪スタジオ・パスを入れたり、パークでも活躍しそうです。またパーク直営ストアがホテルの中にあるので、お土産を買い忘れても安心です。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内と同じグッズを買えるのは助かりますよね。客室はシンプルなものからウッディー・ウッドペッカーがデザインされたお部屋、セサミストリート™️の仲間たちがデザインされたお部屋もありますよ♪●施設名:ホテル近鉄ユニバーサル・シティ●住所:大阪府大阪市此花区島屋6丁目2-68ホテル近鉄ユニバーサル・シティ【徒歩2分】ホテル京阪 ユニバーサル・タワー続いてご紹介するのは〔ホテル京阪ユニバーサル・タワー〕。こちらのホテルもユニバーサル・スタジオ・ジャパンまでは徒歩2分です。〔ホテル京阪ユニバーサル・タワー〕の特徴は31階にあるスパリゾートです。パークでいっぱい遊んで疲れたら、天然温泉でしっかり疲れを癒やしませんか♪地上138m、32階建てという地域最大規模のオフィシャルホテル。シックでモダンな雰囲気で統一されたお部屋から大阪市街の夜景を眺めてゆっくりするのもオススメです。●施設名:ホテル京阪ユニバーサル・タワー●住所:大阪市此花区島屋6丁目2-45ホテル京阪 ユニバーサル・タワー【徒歩2分】ホテル京阪 ユニバーサル・シティ続いてご紹介するのは〔ホテル京阪ユニバーサル・シティ〕。こちらもユニバーサル・スタジオ・ジャパンまでは徒歩2分です。このホテルの特徴はまるでハリウッド映画の世界にいるような客室です。「フォレストの世界」「レイクの世界」「ムービーの世界」「案内人の隠れ家」の4つのコンセプトがあります。パーク内でハリウッド映画の世界を楽しんで、ホテルに帰っても映画の世界を楽しめるのはうれしいですよね!パークでもホテルでも思い出ができそうです。●施設名:ホテル京阪ユニバーサル・シティ●住所:大阪市此花区島屋6丁目2-78ホテル京阪 ユニバーサル・シティ【徒歩4分】ホテルユニバーサルポート続いてご紹介するのは〔ホテルユニバーサルポート〕。こちらはユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで徒歩4分です。このホテルには多くのフォトスポットやワクワクする仕掛けがたくさんあるんです♪パークで楽しんだ後はホテルを探検しながら写真を撮って思い出作りをするのもいいかもしれませんね。お部屋はスタンダードのものから写真のような大人数で泊まれるパーティールームがあります。オススメはミニオンとのコラボルーム!大人気映画「怪盗グルー」シリーズに登場するミサイル型のベットやワニのソファがあるお部屋や、マーゴ、イディス、アグネスの3姉妹を忠実に再現したお部屋もありますよ♪●施設名:ホテルユニバーサルポート●住所:大阪府大阪市此花区桜島1-1-111ホテル ユニバーサル ポート【徒歩4分】ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ続いてご紹介するのは〔ホテルユニバーサルポートヴィータ〕。こちらもユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで徒歩4分です。オフィシャルホテルとして2018年7月15日にオープンしたばかりの新しいホテルになります。スタンダードのお部屋の他に、夜空に輝く星をイメージしたお部屋や、雲間にかかる虹をモチーフにしたカラフルなお部屋もあります。かわいらしい空間にずっとお部屋にいたくなってしまいそうですね(笑)。●施設名:ホテルユニバーサルポートヴィータ●住所:大阪市此花区島屋6丁目1番16号ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ【徒歩5分】ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™️続いてご紹介するのは〔ザシンギュラリホテル&スカイスパアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン™️〕。こちらはユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで徒歩5分です。2017年の8月にオープンした比較的新しいホテルで、なんとユニバーサルシティ駅直結なんです♪「和」をコンセプトにしたホテルで、グリーンを基調としたお部屋になっています。全室に「こあがり」があり、足を伸ばしたり、寝転がってくつろぐこともできますよ!またベッドはシモンズ社製のベッドマットなので、ぐっすり眠ることができそうですね。〔ザシンギュラリホテル&スカイスパアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン™️〕には宿泊客なら無料で使うことのできるスカイスパもあるんです!ホテル最上階の14階にあるので、展望露天風呂からの景色は最高。パークで遊び疲れたら大きなお風呂にゆっくり浸かりながら、景色を眺めて癒やされるのもいいですね。展望露天風呂だけでなく内風呂やミストサウナ、男湯にはドライサウナもありますよ。●施設名:ザシンギュラリホテル&スカイスパアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン™️●住所:大阪府大阪市此花区島屋6丁目2番25号ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™️おまけ!【徒歩13分】リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最後にご紹介するのは〔リーベルホテルアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン〕。こちらはユニバーサルシティ駅のひとつ先、桜島駅が最寄りのホテルとなります。電車に乗らなくてもユニバーサル・スタジオ・ジャパンからは徒歩13分なので、歩いても行くことができますよ!オフィシャルホテルとしては1番新しいホテルで、2019年11月13日にオープン!なので「ハロウィーン・ホラー・ナイト」には間に合わないのですが、クリスマスのイベントが始まる頃にはオープンしているので、いまのうちにチェックしてみてはいかがでしょうか。甘すぎず、洗練されたおしゃれな空間はもちろん、大人気キャラクターのスヌーピーのお部屋もありますよ♪また映画「ジュラシック・ワールド」のコンセプトルームが登場!ツアービークル型のベッドはファンにはたまりませんよね。●施設名:リーベルホテルアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン●住所:大阪府大阪市此花区桜島1-1-35リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンホテルでも思い出を作ろう!今回はユニバーサル・スタジオ・ジャパンの周辺にあるオフィシャルホテルをご紹介いたしました。それぞれのホテルに世界観があるので、パークから出てもその世界観を楽しむことができます。パーク内ではもちろん、ホテルでも思い出作りをしませんか……?
2019年09月07日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで3月15日(金)、ファミリー向けレストランとして「スタジオ・スターズ・レストラン」をリニューアルオープンした。自由にメニューを選択可能な新たなメニューも登場している。これまでも同レストランでは、キッズに大人気のキャラクター「ミニオン」や「おさるのジョージ」をモチーフとしたキッズメニューやデザートの提供に加え、店内の大型モニターでは映画の予告映像を流すなど、パークの世界観の中でキッズが食事を楽しめるレストランとして好評だったが、今回のリニューアルではママたちにも満足してほしいという想いから、新メニューである「自由に選べるワンプレートセット」を用意した。「自由に選べるワンプレートセット」では、ラザニアやハンバーグなどのメインディッシュ5種と、キヌアやクスクスなど流行のヘルシーなデリ(サイドメニュー)8種の全13種の中から、メイン1つ、デリ3つを自由に選び、280通りにもなる組み合わせの中から、自分だけのワンプレートメニューを作るというもの。ポイントは、普段キッズに合わせてメニューを選びがちなママが、自分が食べたいものとキッズが食べたいものを一緒に選べるシステムとなっていること。ビュッフェほどの量は欲していないが、食事はきっちり自分の好みで楽しみたいママたちのニーズに応える。また、カウンターに並べられたカラフルな料理を目の前に、キッズと一緒に楽しく会話をしながら選べる店内レイアウトを採用したことで、食事だけではなく、レストランに滞在中の全ての時間を楽しめる趣向に。新たなパーク体験となる「スタジオ・スターズ・レストラン」に注目したい。(text:cinemacafe.net)
2019年03月18日NAOTO(EXILE / 三代目 J Soul Brothers)がクリエイティブディレクションを務めるスタジオ セブン(STUDIO SEVEN)初となる路面店「スタジオ セブン 中目黒(STUDIO SEVEN NAKAMEGURO)」が、2018年12月8日(土)東京・中目黒にオープンする。中目黒に初の路面店2015年のブランドデビューから、3年が経過するスタジオ セブン。節目の年を迎えてオープンする路面店の地には、NAOTO自身思い入れのあるという中目黒が選ばれた。背の高い塀でハンガーラックが隠されたショップは、中に入るまで何が陳列されているか分からない、ミステリアスな構造が特徴。一歩店内に足を踏み入れると、そこにはホワイト一色で統一されたミニマルな空間が広がっている。その内装を担当したのは、NAOTOと親交が深いことでも知られるNIGO。天井の蛍光灯や床には、シルバーの「7」を連想させるデザインがあしらわれており、その随所にブランドの世界観を落とし込んだ拘りを感じることができる。Tシャツなど限定アイテム店内には、常時幅広いラインナップを用意。オープン日には、NAOTOが産み出したアイコンキャラクター「Mr.Confused」をあしらったパーカーやTシャツ、バッグといったショップ限定アイテムが販売される。Tシャツはシンプルなデザインと、さらりとした肌触りの良さが魅力だ。また近日には、ヒューマンメイド(HUMAN MADE)とコラボレーションしたショップ限定アイテムも展開される予定だ。NAOTOにインタビュースタジオ セブン立ち上げから3年。今店舗をオープンしようと思った理由を教えてください。ここに狙いを定めていたわけではなく、色々な条件が揃って、ベストタイミングだと思えたので、オープンに踏み切りました。中目黒でいつかやりたいとは思っていたのですが、まさかこんなに早く良い物件と条件が揃うとは思っていなくて…。良い条件が揃うのって巡り合わせだと思うので、「今だ!」と思いました。元から店舗をオープンするなら中目黒に決めていたのでしょうか。そうですね。1店舗目は自分たちのホームタウンである中目黒がふさわしいかなって。店舗空間はどのように構想したのですか。内装はNIGOさんにお願いして、お任せしています。NIGOさんには、「お店に来て、楽しんでもらえるような感じに」とお伝えしました。僕が考えていたような、楽しい雰囲気を作るのはNIGOさんの得意技だと思ってはいたのですが、完成した店舗は、自分の想像の上の上を行く出来上がりになっていました。店舗限定のアイテムは今後も発売していくのでしょうか。そうですね。ここでしか手に入らないものを常に展開していきたいです。立ち上げ当初から店舗オープンに至るまで、様々な取り組みを行ってきたと思います。ブランドへの向き合い方はどのように変化しましたか?昔よりも肩の力を抜いて楽しみながら物作りできているような感じがあるかな。前はもっと気合いが入りすぎていたというか。「絶対に良いもの」「みんなに評価されるもの」を作ろう、みたいなことを考えていました。でも今は、洋服だけではなく、ライフスタイルの中に取り込んでいけるようなものも含めて、作りながら自分自身がワクワクできていると思います。ブランドをディレクションしていく中でご自身のファッション観に変化はありましたか。あまりファッションに対する考え方は劇的には変わっていないです。でも、洋服に限らず色々なことに影響を受けているとは思います。物作りのインスピレーションはどのようなものから得ているのでしょうか。僕は普段から、幅広い分野のことに興味を持っています。洋服だけではなく、衣食住すべてにおいて、何かハマると追求したくなるタイプなんです。人間の生活において欠かせない衣食住の要素がクロスオーバーして、インスピレーションの源になっていると思います。自分の年齢や、経験を増していくにつれて、興味範囲も広くなってきているように感じています。衣食住のなかでも、具体的にはどのようなことに興味を持たれているんですか。“食“は常に興味を持っていますね。いつかスタジオ セブンを通していい落とし込み方ができたらいいなあって考えています。自分が好きで、突き詰めていったものを形にできたら嬉しいですよね。自分が面白いと思っていることを、いつもスタジオセブンを楽しんでもらっている方にも感じてもらいたいです。今後はどのようにブランドをディレクションしていきたいですか。自分の興味範囲や引き出しを増やして、普通のファッションブランドではやらないことをやっていきたいです。例えば、先ほどお話しした“食”もそうですが、自分自身も欲しいと思うようなものや、生活の中でこれがあったら楽しい、と思うようなアイテムを増やしていきたいです。それでは、現在のファッションシーンにはどのような感想を持っていますか。ファッションシーンが次の段階に入っているな、っていう波を感じるんですよね。海外のブランドを見ていても、新しいニューウェーブが到来しそうな雰囲気を感じるので、自分自身もその流れの中で、どういう風に変化していけるのか楽しみだし、どんどん新しいものを作っていけたらいいな、と思います。スタジオ セブンでのクリエーションは、パフォーマンスにどのような影響を与えていますか?実際にパフォーマンスをしている時と物作りは違いますが、“ゼロから形にしていく”という点でライブを1つ作っていく作業には似ている気がします。パフォーマンスに限らず、ライブや普段の活動の中で、僕たちはいろいろなものを生み出していきます。CDジャケット、衣装、演出など、EXILEや三代目 J Soul Brothersのクリエイティブを考えていくにあたり、ブランドをディレクションしていると引き出しが増えたのを実感します。音楽も含め、EXILEや三代目 J Soul Brothersの活動全般のクリエーションと、スタジオ セブン、お互いが良い影響を与え合っていると思います。ファッションはショーやプレゼンテーションなど様々な発表形式がありますが、今後どのような形でスタジオセブンを発信していきたいですか。ランウェイショーを開催するというよりは、EXILEや三代目 J Soul Brothersが生きてきたエンターテインメントの世界とリンクさせた発表形式が一番面白いかなって思うんですよね。エンターテインメントを通してファッションを見せる、ということをいつかタイミングが来たらやってみたいです。自分たちらしさを出せると思うし、むしろ自分たちにしかできないことだと思うので。店舗詳細スタジオ セブン 中目黒オープン日:2018年12月8日(土)住所:東京都目黒区青葉台 1-22-3営業時間:12:00~20:00定休日:なしTEL:03-6303-2383ショップ限定アイテム例:・Mr.Confused Exclusive Hoodie Parka (White,Black,Grey,Purple) 各16,000円+税・Mr.Confused Exclusive Tee (White,Black,Navy) 各7,500円+税・Mr.Confused Exclusive Bandana (White,Black) 各2,000円+税・Mr.Confused Exclusive Masking Tape (White,Black) 各800円+税
2018年12月07日セルフエステスタジオ1号店が表参道にオープン株式会社ネクシィーズグループが手がけるセルフエステスタジオ「BODY ARCHI(ボディアーキ)」の1号店が、2018年11月15日(木)、東京・表参道にグランドオープンする。理想のボディラインを自らデザイン!「BODY ARCHI」のコンセプトは”なりたいラインに、私が私をデザインする”。「お腹周りを引き締めたい」「ヒップをもう3cm上向きに」など、なりたいボディラインを自分でデザインするための、定額制セルフエステスタジオだ。同スタジオは、他人の目を気にすること無く使用できる完全個室制。各個室に完備された最新の痩身エステマシン「フォースカッター」が、月額で何度でも使い放題という画期的なシステムだ。機器の使用には特別な資格や免許は不要。”ラジオ波・EMS/吸引・ポレーション・LED”の4つの機能を1台でこなすハイクオリティ機器で、自分の気になる箇所を重点的にケアすることができる。コストパフォーマンスがすごい通常フォースカッター施術を受けるには、1回あたり2~3万円が相場となる(同社調べ)。それが「BODY ARCHI」では、月額利用料10,000円~で通い放題と言うから驚きだ。デイタイム(45分/75分)、オールタイム(45分/75分)の4つのコースがあり、ライフスタイルに合わせてチョイスすることができる。都度払いのビジター利用も可能だ。初回限定で、45分間を1,000円(税抜)で利用できる体験も用意されているので、最先端の痩身エステ機器の実力を試してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ネクシィーズグループのプレスリリース※「BODY ARCHI」公式サイト
2018年10月29日シュリダイヴァヨガ専門スタジオ、新宿に登場アメリカ・デンバー発、その独特なポーズで注目を集める新スタイルヨガ”シュリダイヴァヨガ”の専門スタジオ「Studio BOWSPRING」が、2018年11月1日(木)、新宿マルイ本館にオープンする。”シュリダイヴァヨガ”とは?”シュリダイヴァヨガ”は、これまでのヨガの既成概念を覆す、全く新しいスタイルのヨガだ。基本となるポーズは”Bow-Spring(=しなる弓形)”。これは人が本来あるべき肉体的なカーブを描いたもので、特に身体の背面や臀筋などを鍛えることができる。携帯電話やパソコンの長時間使用で猫背になりがちな現代女性。身体を背面から強化することで、全身の各パーツとのバランスを整え、しなやかで美しいボディラインを叶えてくれる。また一般的なヨガにありがちな無理な姿勢のポーズが少なく、各々のレベルに合わせて調整することができるので、これまでヨガを敬遠してきた方でも安心してトライすることができるのも大きな特徴だ。まずは体験レッスンから「Studio BOWSPRING」では、まず体験レッスンを受講することをおすすめしている。エポスカードを提示すると、初回体験レッスン料が通常1,000円(税込)から750円(税込)に割引されるので是非活用を。さらに2名以上の場合、ひとり500円(税込)で受講可能。友達同士で参加してみては。「健康的にダイエットをしたい」「くびれを手に入れたい」「ポジティブになりたい」そんな女性にこそ試してもらいたい新感覚のヨガだ。(画像は「Studio BOWSPRING」公式サイトより)【参考】※「Studio BOWSPRING」公式サイト
2018年10月26日女性のための最新スタジオ「メガロスルフレ」全国に40店舗以上を展開するスポーツクラブ「メガロス」では、2018年11月1日(木)、女性専用スタジオ「メガロスルフレ」を大阪・心斎橋にオープンします。心斎橋店は、恵比寿、みなとみらい、麻布十番、河原町三条に続く全国5店舗目。”美ボディメイク”や”リラクゼーション”に特化した、女性のためのフィットネススタジオが、大阪エリアに初出店します。最旬プログラムが満載!同スタジオでは、「VOLTJUMP(暗闇トランポリン)」や「VOLTBOX(暗闇ボクシング)」など、注目の最旬プログラムが用意されています。ハンモックを使った「アンティグラビティフィットネス」や「ホットヨガ」などのリラクゼーション系も充実。多彩なプログラムの中から、その日の気分やなりたい自分に合わせて、プログラムをチョイスできます。まずは見学を!現在オープンに向け、施設見学やプログラム体験を実施しています。1レッスン2,000円(税込)で、希望のプログラムを体験可能です。最新設備がそろった女性専用スタジオで、全身ボディメイクを始めてみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※野村不動産ライフ&スポーツ株式会社のプレスリリース※メガロスルフレ心斎橋公式サイト
2018年10月19日子どもたちが、生活の場や学校でより楽しく過ごせるようにUpload By 発達ナビ施設インタビュー「スタジオそら 幡ヶ谷」は京王新線幡ヶ谷駅から歩いて6分ほどの閑静な住宅街のなかにあります。移転したばかりというスタジオは、すっきりと整理され、広々としています。メインで行われているのは、子どもと先生1対1の「スタジオ療育」。子どもの課題や環境に合わせた手助けを行なっています。訪れた子どもたちが、思いっきり体を動かし、汗をかいて、笑い、晴れ晴れとした気持ちになって帰っていってほしい。その思いのもと、オーダーメイドの支援が行われています。「スタジオそら」の大きな特色は、運動の設備・備品や絵カードなど一人ひとりに合わせた視覚教材が豊富に揃っていること。保護者からも、「体を動かしてほしい」「幼稚園や小学校での運動の基礎を身につけさせたい」という問い合わせも多く、運動をはじめ、さまざまなアプローチを通して、日々の生活がより豊かで楽しくなるような支援をしています。指導員の指示を聞いて動けるようになることは、園や学校などでの生活にも生きると考えています。もちろん、運動に限らず、学習支援やSST、音楽療法など多彩なプログラムが用意されており、子どもたちが日々楽しみながら療育を受けています。また、週末などを中心に行われているのが「あおぞら療育」です。近隣の公園などを利用し、五感を目一杯働かせて、思い切り体を動かすプログラム。「スタジオ療育」が個別で行われているのに対し、こちらは小集団活動がメインとなります。「幼稚園や小学校の休み時間に、他の子どもと混じって遊べるように、遊びのルールやコミュニケーションを伝えたいと思っています。経験があれば、他のお友達との遊びに入っていけることもあるはずなので」と先生方。「スタジオ療育」「あおぞら療育」を通して目指すのは、子どもたちが生活の場や学校で過ごす時間をより楽しめるようになること。そのための手助けをするのが「スタジオそら」の役割だそう。だからこそ、先生方にとって「家でもこんなことができようになりました」「学校の先生からこんなことができるって言われました」などの保護者からの報告が何より嬉しいと話してくれました。思い切り体を動かしながら、お友達との関係も育む“あおぞら療育”Upload By 発達ナビ施設インタビュー8月のとある土曜日。午前中に代々木公園で行われている集団療育プログラム「あおぞら療育」に同行。自然のなかでのびのびと活動すると、五感を目いっぱい働かせることができるのだそう。今回集まった4人の子どもたちは、元気いっぱいの子どもたち。まずは、「えいえいおー!」とみんなで声を上げて、公園の入り口付近から、公園内の活動場所まで走って向かいます。「あおぞら療育」では、基本的に、子どもと同じ人数の指導員が配置されているそう。スタートの際も、元気に走っていく子、まだエンジンがかからずゆっくり進みたい子、それぞれのペースに寄り添いながら子どもたちの気持ちを盛り上げます。この日のプログラムは、木陰での水鉄砲遊び。いろいろな場面や遊びを通して、子どもたち同士が交流することを目的としています。暑い日でしたが、一面の芝生と木々が生い茂る活動場所は、思いの外涼しく感じられます。まずは、水鉄砲の使い方やルールの説明をする先生。わざと小さい声で話し、子どもたちを自分のまわりに集めるなど、コミュニケーションにも工夫があります。活動のスタートに慎重になりがちな子どもには、ウォーミングアップとして「先に水にぬれる」機会を。この後押しで楽しそうにプログラムに参加できていました。こだわりをほぐすことができる自然な対応は、しっかりと日々子どもの様子を見ているからこそ。最初は少し乗り気でなかった子も、いつのまにか笑顔で水鉄砲を飛ばしていました。プログラムは、まず一人で水鉄砲を飛ばすところから始まり、徐々にグループ活動に。最後は、二人一組のチームになって、一人は水鉄砲に水を入れる係、もう一人は、水鉄砲を飛ばす係になって、吊るされた紙に描かれたモンスターを倒しました。子どもたちを積極的に褒める先生の様子が印象的でしたが、「大勢の前で褒められたい」「こそこそっと褒められたい」など、その子の性格によって褒め方も変えているのだそう。プログラムのスタート時には、駆け出す子、ゆっくり歩きたい子とばらばらでしたが、帰りは自分の前にいるお友達の肩に手を置き、電車ごっこをして保護者の方々が待つ場所へ向かいました。印象的だったのは、子どもたちの満面の笑顔。それは子どもたち同士が関われるよう、集団活動を目的としたプログラムでありながら、先生方の子どもたち一人ひとりに対する細やかな配慮があるからこそ。最初は一人で水を触っているだけだったのが、プログラムの終わりには仲間と一緒にゲームを楽しんでいる子どもたち。1時間弱と決して長い時間ではありませんが、皆、少し成長したように見えました。できないことは、アプローチを変えて再チャレンジ。一人ひとりに合わせた成長をサポートUpload By 発達ナビ施設インタビュースタジオでの「スタジオ療育」の様子も取材しました。「スタジオそら」では、子どもの発達を「言語コミュニケーション」「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「人間関係・社会性」の5領域にわけて細かく分析しています。各領域ごとに数値を出し、子どもの現状や課題を把握するアセスメントを取っているそう。それを元に個別支援計画を作成しています。「スタジオ療育」は、その個別支援計画の内容に沿って進みます。前回できたことを踏まえ、少しずつレベルアップさせながらゴールを目指しているのです。この日、「スタジオ療育」を受けていた子どもは3人。それぞれの子どもにマンツーマンで指導員が一人つき、加えて、全体を見渡しながら、補佐をしている指導員や児童発達支援管理責任者もいます。プログラムの内容は、子どもによってそれぞれ。メインは、「立ちます」「座ります」「走ります」など、実際にその動きをしながら、言葉と動きを一致させたり、器具を使ってジャンプの練習をしたり、ボール投げなどの粗大運動です。集中力を保てるよう、そのあいだに文字の学習や微細運動を組み合わせています。もちろん、全てのプログラムが円滑に進むわけではありません。子どもがつまずいた時には、アプローチや説明の仕方を変えてスムーズにできる方法を子どもと指導員が二人三脚で探ります。ジャンプの練習で、どうしてもうまく飛べなかった子が、これまで横に立って一緒に飛んで見せていた指導員が、前に立って両手を持ち、サポートの度合いを高めることで成功!必要に応じて臨機応変に調整しています。プログラム終了後には、保護者の方に先生から詳細な振り返りが伝えられます。もちろん、できるようになったことも伝えますが、できなかったことも伝えます。そして、こうアプローチを変えたらできるようになったということも。それは、保護者の方にそのアプローチを家庭に持ち帰って、実践してもらうためだといいます。「1mしか投げられなかったボールが4m飛ぶようになることなどは、とても嬉しいことです。でも、活動を通して指示を理解できるようになったり、自己肯定感が高まってチャレンジ意欲が増したり、数字では表れるのとは違うけれど、とても大切な成長もあります。スタジオそらでの活動を通してそういう成長を見ています」と先生方。その思いが子ども一人ひとりの成長を促しています。子どもたちの晴れた空のような笑顔がさらに広がっていくようにUpload By 発達ナビ施設インタビュー今後、発達の遅れなどの障害のある子どもが漏れなく適切な療育を受けることができるよう、スタジオを増やしていきたい。それが「スタジオそら」全体の今後の展望だといいます。その根底にあるのは“どんな子どもでも楽しく、幸せに生活を送ってもらいたい”という思い。それを実現させるため、スタジオや屋外での療育のほかにも、地域でのイベントを数多く開催しているのだそう。イベントを通して、発達障害とはなんなのか、発達障害の子どもとどんなふうに関わればいいのかなどを、子を持つ親や子どもと関わる学校の先生に対して伝えています。そのほかにも、障害のあるなしに関わらず、子どもたちが自分らしく楽しめるコンサートイベントも開催。次回は10月13日(土)を予定しています。日頃の療育ではもちろん、イベントなどを通しても、「スタジオそら」から子どもたちの晴れた空のような笑顔がひとつ、またひとつと大きく広がっています。絵本や手遊びを使って楽しくクラッシック・デビューできるコンサート。椅子席だけでなくマット席もあるので、リラックスして楽しむことができます。日時:2018年10月13日(土)10:15〜11:15(10:00受付)場所:三茶しゃれなあどホール(世田谷区太子堂2-16-7 5階)出演:こっころ/昭和音楽大学卒のよしだかおる(オーボエとうた)・はしもとなつき(フルート)・いのうえまい(ピアノ)によるトリオ対象:新生児~小学生(特に3~6歳程度)の子どもと保護者料金:大人1,000円小学生以下無料▼申込・詳細は下記より▼スタジオそらコンサート 申込・詳細※クリックするとスタジオそらのページに遷移します取材・文:秋定美帆撮影:鈴木江実子
2018年09月05日