「スターリン」について知りたいことや今話題の「スターリン」についての記事をチェック!
劇団俳優座主催、劇団俳優座LABO公演vol.40『スターリン』が2024年2月9日 (金) ~2024年2月16日 (金)に俳優座スタジオ(東京都港区六本木4-9-2 5F)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 劇団俳優座公式ホームページ X(旧:Twitter) 1985年に作家ガストン・サルヴァトーレによって生み出され、世界中で上演されている『スターリン』。舞台はモスクワから32キロ離れた別荘。齢70歳のスターリンと、リア王を演じている老ユダヤ人役者サーゲリが出会うところから物語は始まります。本邦初演となるこの作品を、3人の演出家・3つのチームによって上演いたします。劇団俳優座とは1944(昭和19)年2月に青山杉作、千田是也、東野英治郎、小沢栄太郎、東山千栄子、岸輝子、村瀬幸子ら10名の同人をもって設立されました。近年は俳優座劇場をはじめとする中・小劇場での本公演を中心に活動しています。演劇は時代を映し出す鏡と言われていますが、急激な速度で変容しつつある現代社会において、その重要性はこれまで以上に増していると言えるでしょう。創立80周年を迎える2024年を節目に、新生に向けて全劇団員の創意とエネルギーを結集して、さらに邁進いたします。公演概要劇団俳優座LABO公演vol.40『スターリン』公演期間:2024年2月9日 (金) ~2024年2月16日 (金)会場:俳優座スタジオ(東京都港区六本木4-9-2 5F)■出演者◆落合演出キャスト:巻島康一/島英臣/山本順子/馬場太史/釜木美緒/山田貢央/長井優希●村雲演出キャスト:斉藤淳/小田伸泰/丸本琢郎/あり紗/井口敬太他★中村演出キャスト:川口敦子/中野誠也/小島颯太■スタッフ脚本:ガストン・サルヴァトーレ翻訳/ドラマトゥルク:酒寄進一演出:落合真奈美/村雲龍一/中村圭吾美術/衣裳:大島広子照明:廣田恵理音響:木内拓舞台監督:川口浩三/石井道隆/宮下卓宣伝美術:海岸真紀子制作:劇団俳優座 演劇制作部■公演スケジュール2月09日(金)13:00◆ / 19:00●2月10日(土)13:00★(終演後、創立80周年記念シンポジウムあり)2月11日(日・祝)13:00●A / 19:00◆2月12日(月・祝)13:00★A / 19:00●2月13日(火)13:00◆A / 19:00★2月14日(水)13:00● / 19:00◆P2月15日(木)13:00★ / 19:00●P2月16日(金)13:00◆ / 19:00★PA=アフタートークP=プレトーク※開場は、開演の45分前です。■チケット料金一般:4,500円シニア(65歳以上):4,000円学生:3,000円【劇団のみ取り扱い】ハンディキャップ:3,300円2作品通し割:7,500円3作品通し割:10,500円グループ割:3,800円(3人以上のグループで1名)ギフトシート:高校生以下チケットプレゼント(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月12日イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの自伝的小説「デイヴィッド・コパフィールド」を映画化した『どん底作家の人生に幸あれ!』。この度、主演デヴ・パテルやティルダ・スウィントン、ベン・ウィショーら豪華俳優陣たちによる、ヴィクトリア朝時代の衣装に身を包んだ個性際立つキャラクターカットなど新場面写真が一挙12点解禁となった。ディケンズ自ら「著作の中で一番好きだ」と公言し、これまで6度も映像化されているイギリスの国民的作品を原作の持つユーモラスな魅力に新たな光を当て、絶品のエンターテイメントに生まれ変わらせたのは、『スターリンの葬送狂騒曲』のアーマンド・イアヌッチ監督。監督が、本作で最もこだわったのがキャスティング。「なるべく多彩なキャストにしたかった」と、あらゆる人種を混ぜ合わせたキャスティングにこだわり、まず主役のデイヴィッドに『LION/ライオン~25年目のただいま~』『ホテル・ムンバイ』のデヴ・パテルにオファー。インド系の両親のもとロンドンに生まれ、アカデミー賞ノミネート経験のあるパテルを最初から念頭に置いていた監督は「デヴ以外考えられなかった。彼には真っ先にこの映画の話をしたんだ。役を受け入れてくれて、本当に安心したよ。他の選択肢などなかったからね!」。さらに、監督は『スターリンの葬送狂騒曲』のキャスティング・ディレクターとともに主人公を取り巻く個性的な登場人物にぴったりな俳優たちを見つけ出していった。裕福で気性が激しいが、路頭に迷ったデイヴィッドを支えていく伯母役に、今年9月のヴェネチア国際映画祭で栄誉金獅子賞を受賞した名女優ティルダ・スウィントン。「007」シリーズのQ役で人気を博し、最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の公開も待たれるベン・ウィショーは、デイヴィッドに爬虫類のように付きまとう奇妙な世話係ユライア・ヒープを怪演!伯母の同居人ミスター・ディック役に「Dr.HOUSE」「ナイト・マネジャー」のヒュー・ローリー、下宿先の主人ミスター・ミコーバー役に「ドクター・フー」『パディントン』のピーター・キャパルディ。そして『ダンケルク』のアナイリン・バーナード、マーベル映画『ドクター・ストレンジ』『アベンジャーズ』シリーズでウォン役を演じたベネディクト・ウォンらの姿も。この顔ぶれにはパテルも「ピーター・キャパルディ、ヒュー・ローリー、ティルダ・スウィントン、ベン・ウィショーが醸し出す空気感を、僕、つまりデイヴィッドが観察しているって感じ。見事なキャストに支えられてます。最高ですよ!」と大絶賛。解禁となったキャラクターカットからも伝わる、強烈だけど憎めない魅力的なキャラクターを、英国を代表する俳優たちが嬉々として演じているのが本作の大きな魅力のひとつとなっている。『どん底作家の人生に幸あれ!』は2021年1月22日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、シネマカリテほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:どん底作家の人生に幸あれ! 2021年1月22日よりTOHOシネマズ シャンテ、シネマカリテほか全国にて公開©2019 Dickensian Pictures, LLC and Channel Four Television Corporation
2020年12月21日『スターリンの葬送狂騒曲』で世界中をブラックの笑いに包みこんだアーマンド・イアヌッチ監督の最新作『The Personal History of David Copperfield』(原題)。この度、邦題を『どん底作家の人生に幸あれ!』として日本公開されることが決定、そのポスタービジュアルと場面写真が届いた。あらすじデイヴィッドは少年の頃、周囲の“変わり者”たちのことを書き留めては、空想して遊んでいた。優しい母と家政婦の3人で幸せに暮らしていたが、暴力的な継父の登場によって人生が一変。都会の工場へ売り飛ばされ、強制労働のハメに!しかも里親は、借金まみれの老紳士だった…。歳月が過ぎ、ドン底の中で逞しく成長した彼は、母の死をきっかけに工場から脱走。たった一人の肉親である裕福な伯母の助けで、上流階級の名門校に通い始めたデイヴィッドは、いままで体験した“作り話”を同級生に披露して人気者になる。さらに、令嬢ドーラと恋に落ち、卒業後に法律事務所で働き始めた彼は、順風満帆な人生を手に入れたかに見えた。だが、彼の過去を知る者たちによって、再びドン底に!?全てを失っても綴り続けた、愛すべき変人たちとの《物語》が完成した時、彼の人生に“奇跡”が巻き起こる――。チャールズ・ディケンズの代表作を豪華キャストで映画化原作はイギリスの国民的作家であるチャールズ・ディケンズの代表作「デイヴィッド・コパフィールド」。ディケンズの自伝的要素が強いことでも有名で「著作の中で一番好きだ」と自ら公言しており、世代を問わず世界中から愛されている。本作のメガホンをとったイアヌッチ監督はディケンズの長年のファンであり、「現代に通じる物語だと感じた」として映画化を決意した。主人公デイヴィッドを演じるのは『LION/ライオン ~25年目のただいま~』『ホテル・ムンバイ』のデヴ・パテル。さらに、デイヴィッドを助ける裕福だが気性が激しい叔母役に『デッド・ドント・ダイ』『アベンジャーズ/エンドゲーム』のティルダ・スウィントン、デイヴィッドに付きまとう奇妙な世話係に『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』のベン・ウィショー、『トゥモローランド』のヒュー・ローリー、『パディントン』シリーズのピーター・キャパルディなどが脇を固め、世界中の演劇界や映画界から色とりどりの豪華キャストを迎えた。今回届いた日本版ポスタービジュアルは、「ありがとう 愛しの変人たち」という言葉とともに、デヴ・パテル演じるデイヴィッドを“愛すべき変人たち”が取り囲んでおり、彼の波乱万丈な人生に期待が高まる。また同時に公開された場面写真から垣間見えるビクトリア時代のイングランドを見事に再現した世界観にも注目だ。『どん底作家の人生に幸あれ!』は2021年1月22日(金)よりTOHOシネマズシャンテ、シネマカリテほか全国にて公開。(伊藤ももこ(cinemacafe名義))
2020年11月09日ソビエト連邦がひた隠しにした歴史の闇を照らし出す衝撃作『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』が、明日8月14日(金)より公開。この度、本作の監督アグニェシュカ・ホランドが作品の出会いをふり返るコメントがメイキング写真とともに到着した。イギリスの俳優ジェームズ・ノートンが、若き英国人記者役で主演を務める本作は、スターリン体制下のソ連という大国に、命がけで立ち向かったあるジャーナリストの実話を描いた物語。そして本作の監督を務めたのは、『僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ』『太陽と月に背いて』『ソハの地下水道』などを手掛け、米アカデミー賞ノミネート経験もあるホランド監督。本作の脚本担当アンドレア・チャルーパは、ホランド監督の歴史的な映画や政治的発言を鑑み、映画化の話を持ち掛けたという。普段から歴史上の惨状を題材にした脚本が多く届き、チャルーパの執筆した本作もその多くの中のひとつ。ホランド監督は「重要性は評価しますが、あまり気乗りしないものがほとんどです。忠実に再現するのは気が重いし、そういう脚本のほとんどがとても浅薄なのです」と言い、今回も当初は気乗りしなかったという。「読み始める前は途中でやめてしまうだろうと思った」と語る監督だが、「ストーリーと登場人物、そしてジョージ・オーウェルの『動物農場』と結びつくコンセプトに惹きつけられました」と映画化へのきっかけを明かす。またホランド監督は、実話ものや歴史大作にありがちな堅苦しさを避け、あらゆるシーンに観客が“共感”できる人間味を出すようにしたのだという。「撮影監督のトマシュ・ナウミュクとともに、作品に独自のエネルギーを持たせたいと思っていました。トマシュは若く、とてもオープンでクリエイティブです。私は『こういうふうにやって』とは言いません。制作側・役者、皆で協力しあいながらクリエイティブでいられる環境づくりを意識した」と現場の様子を話した。一方で撮影監督のトマシュ・ナウミュクは「とても知的かつ感性が豊かで、ビジネスで映画を作っているという感覚がない。だからアグニェシュカの前では決して手を抜けないんだ。彼女は映画における技術や質などを知り尽くしている。常に最高のシーンのために闘わなくてはならないし、妥協は許されないんだ」とホランド監督について語っている。さらに、ロンドンのシーンを撮影する際にはローアングルの照明を多用したり、モスクワでは照明を上から当てるといった工夫をしたり、ウクライナの場面では質素な雰囲気を出すために、ツァイス製の古いタイプのレンズを使ったという撮影の裏側を明かしている。『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』は8月14日(金)より新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:赤い闇 スターリンの冷たい大地で 2020年8月14日 新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開© FILM PRODUKCJA – PARKHURST – KINOROB - JONES BOY FILM - KRAKOW FESTIVAL OFFICE - STUDIO PRODUKCYJNE ORKA - KINO ŚWIAT - SILESIA FILM INSTITUTE IN KATOWICE
2020年08月13日おとな向け映画ガイド今週は、バラエティにとんだセレクト3本をオススメします。ぴあ編集部 坂口英明20/8/9(日)イラストレーション:高松啓二今週のロードショー公開は17本(ライブビューイング、映画祭企画を除く)。全国100スクリーン規模以上で拡大公開される作品は『弱虫ペダル』『思い、思われ、ふり、ふられ』『劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]III.spring song』の3本。あとの14本は中規模公開とミニシアター系の作品です。今回はその中から、おとな向けの作品3本を厳選して、ご紹介します。『ジェクシー!スマホを変えただけなのに』なんだか気詰まりな夏休み、というかたも多いでしょうから、あえて、気軽に楽しめて気分が上がる、ぶっちゃけていえば「おバカ映画」を最初にご紹介しましょう。サンフランシスコが舞台。主人公のフィルは、やわらかニュース系配信会社に勤める、不器用な独身男。かなりのスマホ依存症です。ところが、歩きスマホが原因で愛機を破損してしまい、機種変更をするはめに。購入した最新鋭のスマホには、Siriの上をいく、ジェクシーというフェロモン声の「ライフコーチ」機能がついていて、お節介な生活指導が始まります。仲間も増え、仕事もうまくいき、恋人まで出来て!、と効果はバッチリなのですが、実はこのジェクシー、ジェラシーもすごくって……。銀行のパスワードはもちろん、恥ずかしい写真だって、こっそりやった検索だって、個人情報はすべてスマホが知っています。しかも、超優秀なジェクシーはクラウド上にいるので、あらゆるデバイスを駆使してフィルにせまるのです。人工知能型OSと恋におちる、『her/世界でひとつの彼女』という映画がありました。設定は似ています。あの作品が作られたのは2013年。近未来におきるかもしれないというラブファンタジーでしたが、7年もたってみると、「ハイ、Siri」とか日常的にやってるわけですからね。ずっとリアル感あります。なんといっても、あの『ハングオーバー!』シリーズの原案・脚本を手がけた、ジョン・ルーカスとスコット・ムーアが脚本・監督。下ネタもふくめ、やんちゃなギャグやセリフは、おとなも楽しめること請け合いです。『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』このところ毎週のように、スターリン時代のソ連を舞台にした映画が公開されています。それも決して良い時代として描いているわけではありません。この映画もそんな一本。1930年代前半、ソ連の経済は好調と伝えられた裏で、ウクライナでは「ホロドモール(飢餓による殺害)」と呼ばれる飢饉が起き、死者は300万人以上にのぼったといいます。この隠蔽されている状況を取材し、世界に伝えようとした実在のイギリス人記者、ガレス・ジョーンズの物語です。力をつけてきたヒトラーにインタビューをしたこともあるジョーンズは27歳、野心と正義感に燃えるジャーナリストです。元首相ロイド・ジョージに買われ、外交顧問をつとめたこともあります。大陸の政治状況が劇的に変化しつつあることに警鐘を鳴らし、ヒトラーに対抗するためにもイギリスはソ連と組むべきだと主張しますが、耳を貸す政治家はいません。彼は、スターリンに単独インタビューを試みるため、モスクワに乗り込みます。功名のためはもちろんですが、ジャーナリストとして、大恐慌で世界中が苦しむ中でなぜソ連は繁栄を続けているか、という疑問の答えを見つけたかったからです。前半はスパイ映画のようにテンポよく進み、ウクライナに潜入してからは、まるでモノクロのドキュメンタリー映画のようなタッチで衝撃の事実が描かれます。監督はポーランドの社会派、アグ二ェシュカ・ホランド。脚本と製作を担当したのは、ホロドモールを生き延びた祖父を持つアンドレア・チャルーパ。イギリス、ポーランド、ウクライナの合作映画です。『ファヒム パリが見た奇跡』これも実話をもとにした映画です。バングラデシュから父親とふたりでフランスに亡命してきた8歳の少年ファヒムが、チェスのフランス全国大会で、ジュニアチャンピオンになるという、一見おとぎ話のようですが、いろいろな苦難や、複雑な社会背景もかいまみえる、なかなか深い映画です。母国を出た理由は、親族が反政府組織に属していたことと、ファヒムがチェスの大会で優勝したことへの妬みから、一家が脅迫を受けたため。決意した父親はそれ以上に、ファヒムの才能を伸ばしてやりたかったのでしょう。ふたりが、チェスのトップコーチ、シルヴァンと出会えたのは幸運としかいいようがありません。シルヴァンを演じているのが、フランスの名優、ジェラール・ドパルデュー。ちょっと変わり者、巨漢の熱血コーチです。ファヒム役は、やはりバングラデシュ出身の子役アサド・アーメッド。この師弟のドラマ、父子のドラマを中心に映画は進みます。心がなごむのは、彼らをとりまく大人たちや、チェス学校の級友たちの、人情といいますか、温かいまなざしと支え。ちょっとステキな話、です。
2020年08月09日秘密主義の独裁国家に潜入し、真実を追い求めた実在の英国人記者の姿を描いた映画『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』が、8月14日(金)より日本公開。今作でキーパーソンを演じている、『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』『ミッション:インポッシブル』シリーズなど、いま大注目の女優ヴァネッサ・カービーの魅力に迫った。ヴァネッサ・カービーは1988年4月18日生まれ、イギリス・ロンドンの出身。舞台で女優活動を開始し、英国女王エリザベス2世の半生を描くNetflixオリジナルシリーズ「ザ・クラウン」の奔放なマーガレット王女役で一躍人気に。最近では『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』(18)に出演した際にはトム・クルーズを翻弄した謎の美女としても話題を呼び、『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』(19)の圧巻のアクションシーンで、まさに世界的女優に一気に上り詰め、活躍の幅を広げている。さらに、現在は撮影延期となっている『ミッション:インポッシブル』シリーズの第7弾&8弾への出演も発表され、乗りに乗っている女優のひとり。重要な秘密を持つ!?物語のキーパーソン、エイダの役どころとは?今作でのヴァネッサの役どころは、ニューヨーク・タイムズのモスクワ支局長であり、ピューリッツァー賞も受賞したウォルター・デュランティ(ピーター・サースガード)のもとで働く優秀な女性記者エイダ。そんなエイダのもとに、友人が殺害された原因を探るべく主人公のジョーンズ(ジェームズ・ノートン)が訪れる。しかし、日頃から当局に監視されているエイダはなかなか口を開こうとしない。そんなエイダを見てジョーンズは熱心にジャーナリズムの想いを語る。ひたむきに真実を追い求めようとするジョーンズに、心を動かされたエイダは、「ウクライナ」というキーワードをジョーンズに告げるのだった――。ハリウッド作品では迫力のあるアクションシーンをこなし、心身共にタフな女性を演じていたヴァネッサだが、今作では様々な圧力を受けながら悩みもがくエイダを繊細に表現。また、ほんの一瞬だけ、ひとりの女性としてジョーンズを引き止めたい衝動に駆られた顔を垣間見せる場面も。同じジャーナリストであるという誇りを持ち、彼を慈しみを持って想う芯の強い女性を見事に演じ切る。これまでのタフさとはまた違う、ヴァネッサの演技に注目だ。「スクリーンの注目をさらってしまう」監督が語る彼女の魅力とは?そんなヴァネッサとの撮影について、アグニェシュカ・ホランド監督は「お祭り騒ぎですね(笑)」と話す。「ヴァネッサは凄くエネルギッシュな人なんです。カリスマ性にあふれ、スクリーンの注目をすべてさらってしまう。だからこそ主役を食ってしまうのではないかと少し心配しましたが、そんなことはありませんでした。ジェームズとは対照的でありながら、絶妙に調和していました」と、彼女の実力は折り紙付き。ワールドクラスの女優に成長した彼女が、冷たい大地を舞台にした物語に鮮烈な印象を放つ。『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』は8月14日(金)より新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:赤い闇 スターリンの冷たい大地で 2020年8月14日 新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開© FILM PRODUKCJA – PARKHURST – KINOROB - JONES BOY FILM - KRAKOW FESTIVAL OFFICE - STUDIO PRODUKCYJNE ORKA - KINO ŚWIAT - SILESIA FILM INSTITUTE IN KATOWICE
2020年07月29日英国俳優ジェームズ・ノートンが秘密主義の独裁国家“ソ連”に潜入した実在の若きジャーナリストを熱演する、『太陽と月に背いて』『ソハの地下水道』の女性監督アグニェシュカ・ホランドの最新作『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』から日本版予告編が解禁された。1933年、大戦間期のソビエト連邦。世界恐慌の中、ソ連の景気だけ絶好調という状況に、主人公で英国人記者のガレス・ジョーンズ(ジェームズ・ノートン)はその資金源が怪しいと疑いの目を向ける。ヒトラーに取材をした経験を元にスターリンにもインタビューを試みるも、モスクワに乗り込んだジョーンズの周りでは不可解な事件が次々と起きる。そしてニューヨーク・タイムズのモスクワ支局に勤める女性記者・エイダ(ヴァネッサ・カービー)に、「謎はウクライナに」と告げられるのだった。すぐさま汽車に乗り込み、肥沃な土地と伝えられていたウクライナに向かったジョーンズが目の当たりにしたのは、食料を奪い合い、狂うほどに餓えた冷たい大地の人々。当局から逃れて行き場を失ったジョーンズはようやくスープにありついたが、隣でそれを口にした少女の咀嚼音が耳に響く。その意味するものとは…。権力に屈するか、真実を世に伝えるか。ジャーナリストの激しい葛藤と衝突の中、果たしてジョーンズは自身の目で見た真実=ソ連の繁栄の裏に隠された闇を世に知らしめることができるのか。戦慄の実話を捉えた映像に注目だ。『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』は8月14日(金)より新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:赤い闇 スターリンの冷たい大地で 2020年8月14日 新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開© FILM PRODUKCJA – PARKHURST – KINOROB - JONES BOY FILM - KRAKOW FESTIVAL OFFICE - STUDIO PRODUKCYJNE ORKA - KINO ŚWIAT - SILESIA FILM INSTITUTE IN KATOWICE
2020年06月04日スターリン体制下のソ連という大国に、命がけで立ち向かった1人のジャーナリストの実話を描いた『MR.JONES』(原題)の邦題が『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』に決定。併せて、日本版ポスタービジュアルが解禁となった。1933年、ヒトラーに取材した経験を持つ若き英国人記者ガレス・ジョーンズには、大いなる疑問があった。世界恐慌の嵐が吹き荒れるなか、なぜスターリンが統治するソビエト連邦だけが繁栄しているのか。その謎を解くために単身モスクワを訪れたジョーンズは、外国人記者を監視する当局の目をかいくぐり、全ての答えが隠されているウクライナ行きの汽車に乗り込む。やがて凍てつくウクライナの地を踏んだジョーンズが目の当たりにしたのは、想像を絶する悪夢のような光景だった…。主演を務めたのは、TV「グランチェスター 牧師探偵シドニー・チェンバース」やNHKでも放映された、BBC制作の超大作ドラマ「戦争と平和」で主演を務め、次期ジェームズ・ボンド役ともうわさされる注目度NO.1の若手俳優ジェームズ・ノートン。無力な存在でありながら命の危険も顧みず、眩しいほどまっすぐに真実を追い求めた英国人記者ガレス・ジョーンズを演じる。ニューヨーク・タイムズのモスクワ支局に勤める女性記者エイダには、Netflixドラマ「ザ・クラウン」でエリザベス女王の妹で自由奔放なマーガレット王女を見事に演じ切り、英国アカデミー賞のTV部門において、2019年の最優秀助演女優賞を受賞したヴァネッサ・カービー。近年では『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』や『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』にも出演し、硬軟を演じられる女優として日本でも話題を集めている。さらにニューヨーク・タイムズのモスクワ支局長であり、ピューリッツァー賞も受賞したウォルター・デュランティを演じたのはピーター・サースガード。『ニュースの天才』にて全米映画批評家協会賞の助演男優賞を受賞し、『フライトプラン』など、数々のハリウッド大作に出演する演技派俳優が脇を固める。監督を務めたのは、米アカデミー賞ノミネート経験もあり、世界的に活躍するアグニェシュカ・ホランド。本作では、息もつかせぬサスペンスフルな語り口、陰影豊かなビジュアルで、秘密主義の独裁国家に潜入した実在のイギリス人ジャーナリストの闘いを描いている。今回解禁された日本版ポスタービジュアルには、邦題の背景に雪の降る寒空の下、こちらを見つめるウクライナの人々。「皆、狂うほどに餓えている-」のキャッチコピーが添えられ、その地に暮らしているであろう人々の苦悩する姿が描かれている。そんな中、目を引くのが真っすぐな眼差しを向けるジョーンズ、斜めからこちらの様子を伺う表情のエイダ、ジョーンズの陰に隠れこちらを睨むウォルター。それぞれの表情から、“スターリンの冷たい大地”に隠された闇に、記者としてどう向き合うべきなのかが示唆された1枚に仕上がっている。『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』は8月14日(金)より新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2020年04月23日朝鮮戦争のさなか、故郷・北朝鮮からモスクワ国立映画大学に留学し、その後ソ連に亡命した8人の若者の“その後”を追ったドキュメンタリー映画『さらばわが愛、北朝鮮』が、5月2日(土)より日本公開。この度、その予告編映像が解禁された。予告編でも登場するように、8人のうち3人はカザフスタンとソ連で映画製作者となった。キム・ジョンフンはカザフスタンで特殊効果の専門家となり、チェ・グギンは 『The Year of The Dragon』(英題・1980)で高く評価される映画監督としての地位を確立し、ウイグルのレジスタンス運動に結束を呼びかけた。ハン・ジン(後に改名してハン・デヨン)は、中央アジアに居住する朝鮮民族のための劇場、“高麗劇場”の作家となった。彼は1993年に亡くなっているが、本作では彼のロシア人妻がインタビューに答えている。第42回モントリオール世界映画祭ワールド・ドキュメンタリー部門(コンペティション部門)をはじめ、山形国際ドキュメンタリー映画祭2019、第9回釜山平和映画祭コンペティション部門、2019年ソウル国際女性映画祭ニュー・ウェイブ部門に出品。監督は、連作ドキュメンタリー「女性史三部作」(2000~04)や劇映画『ビューファインダー』(2010)などを発表する女性監督キム・ソヨン。今作はそれらに続く「亡命三部作」(2014~19)の完結篇にあたる。キム監督は、「製作に着手した際、8名のうち7名がすでに亡くなっていた。撮影当時の生存者はただ一人が最後のサバイバーであり、朝鮮戦争、南北朝鮮分断、金日成、そしてスターリンの目撃者でもある。彼らは、未だ語られない歴史についての生身のアーカイブである」との言葉を寄せている。『さらばわが愛、北朝鮮』は5月2日(土)より新宿K’s cinemaほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:さらばわが愛、北朝鮮 2020年5月2日より新宿K’s cinemaほか全国にて順次公開©822Films+Cinema Dal
2020年03月27日ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田にて開催中の「未体験ゾーンの映画たち 2020」で上映される『ナンシー』の予告編とポスター&場面写真が到着した。親の顔を知らず、生まれてからずっと暗い闇の中で生きてきたナンシー。特技は嘘をつくこと。ある日、彼女は5歳で行方不明になった娘を探す夫婦をTVで見かける。その娘の30年後の似顔絵が自分と瓜二つなことに気づき「自分が娘ではないか」と接触を試みるが…。本作は、“新人監督の登竜門”サンダンス映画祭で脚本賞を受賞したほか、シッチェス・カタロニア国際映画祭で最優秀女優賞、ファンタスポア監督賞受賞など映画祭が喝采した話題作。嘘をつくことでしかコミュニケーションを取ることができない女性の繊細な心理をスリリングに描き出す。今回到着した予告編は、ナンシーが娘を探す夫婦をTVで見かけるシーンからスタートするサスペンスフルな映像となっている。監督・脚本を務めたのはクリスティーナ・チョウ。これまでに製作した短編作品が高い評価を得ており、『007』シリーズに最も大きな影響力を持つプロデューサー、バーバラ・ブロッコリに才能を見出され本作で長編デビュー。ナンシー役には、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』『スターリンの葬送狂騒曲』などに出演したアンドレア・ライズボロー。本作でシッチェス・カタロニア国際映画祭主演女優賞を受賞し、いま8本の作品が公開を控えている。彼女のほかにも、『レザボア・ドッグス』のスティーヴ・ブシェミ、『ジョン・ウィック』シリーズのジョン・レグイザモ、『ヘレディタリー/継承』のアン・ダウドら演技派俳優が本作に出演している。『ナンシー』は3月6日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて公開。※「未体験ゾーンの映画たち 2020」特集上映作品(cinemacafe.net)
2020年03月05日ミュージシャンの遠藤ミチロウさんが、膵臓ガンのために亡くなっていたと5月1日に発表された。享年68。遠藤さんのTwitterアカウントによると先月25日に逝去し、葬儀は近親者のみで執り行われたという。遠藤さんは80年代にパンクバンド「ザ・スターリン」の中心メンバーとして一世を風靡。ライブ中に動物の死骸を投げたり、全裸で放尿するなど過激なパフォーマンスが話題を呼んだ。しかし素顔は裏腹に心優しく、晩年は故郷・福島の震災復興に尽力する姿にスポットライトが当たることも。その人柄もあり、各界でファンが多かった。「宮藤官九郎さん(48)は、遠藤さんの大ファン。自身が監督を務めた映画『少年メリケンサック』に遠藤さんを出演させたり、グループ魂のライブで共演を果たしたこともありました。また昨年7月に放送されたドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)に出演して話題を呼んだ峯田和伸さん(41)は、ミュージシャンとして遠藤さんからの影響を強く受けているといいます。稲垣吾郎さん(45)主演の映画『半世界』の阪本順治監督(60)とも古くからの付き合いがあり、ジャンルを問わず幅広い分野に大きな影響を与えた人です」(音楽関係者)Twitterでは思想家・吉本隆明さん(享年87)の娘である吉本ばなな氏(54)が《ミチロウさん、ずっとうちの父の友だちでいてくれてありがとう。今頃ふたりが久しぶりに出会っていますように。安らかに》と投稿。さらにその死を悼む声も上がっている。《同郷と知って以降、ミチロウさんという人にひかれ、震災後の行動や存在も含め誇りで。本当に残念です》《ミチロウさん。アルバム”TRASH”は中坊の頃の青春の一枚でした》《福島のパンクはミチロウさんが誇りでした みんなはじめてお会いした時スターリンのイメージで怖い人なんだろうと思って恐る恐る話しかけるんだけども 心より優しいかたでした》亡くなるまで福島の復興に奔走していた遠藤さんだが、もともとは福島が嫌いだったという。そのため大学入学とともに早々と町を出た。「そんな遠藤さんが復興に懸命になったのは、不思議なことに思えるかもしれません。ですが震災直後に福島への”差別”を目の当たりにした遠藤さんは、憤りから立ち上がることを決意しました。またこれまでも“世の矛盾”をテーマに歌ってきましたが、『福島の矛盾は隠ぺいされ、忘れられている』と告白。1人の表現者として、その矛盾に目を背けたくなかったようです」(前出・音楽関係者)復興は志半ばとなったが、これからの福島を天国で見守ってくれることだろう。
2019年05月01日マーベルが、アジア人のスーパーヒーローでカンフーマスターのシャン・チーを主役とする映画の製作に着手したという。「Deadline」が報じた。アジア人のスーパーヒーローが主役となって活躍するマーベル映画はこの作品が初めて。すでに脚本家は中国系アメリカ人のデイヴ・キャラハム(『GODZILLA ゴジラ』)に決定。キャラハムは、今後公開予定の『ワンダーウーマン 1984』(原題)、『ゾンビランド2』(原題)、マーベルのCGアニメ映画『スパイダーマン:スパイダーバース』の続編の脚本も担当している、いま旬な脚本家。監督もアジア系で探しているという。マーベルはシャン・チーの映画に、伝統的なアジアとアジアン・アメリカンのどちらのカルチャーも取り入れたいと考えており、キャストも製作陣もそのようなバックグラウンドを持つ人たちを起用する意向を示している。シャン・チーは、スティーヴ・エングルハートとジム・スターリンが生み出し、1973年12月に発売の「スペシャル・マーベル・エディション #15」に初登場したキャラクター。このコミックは10年以上売れ続け、アメリカでマーシャル・アーツがブームになったきっかけの1つともいわれている。シャン・チーの映画は2006年から企画がスタートしたが、10年以上を経てついに本格的に製作が始まる。(Hiromi Kaku)
2018年12月04日映画『スターリンの葬送狂騒曲』が、2018年8月3日(金)よりTOHOシネマズシャンテほかにて全国で順次公開される。ソ連最高権力の座をめぐる狂気の椅子取りゲーム映画『スターリンの葬送狂騒曲』は、1953年のロシア(旧ソ連)を舞台にしたブラックコメディ。当時恐怖政治を強いてきた、絶対的独裁者ヨシフ・スターリンの死とともに巻き起こった、最高権力の座を巡る側近たちの争いや混乱の様子を辛辣かつコミカルに描く。コミカルな政治風刺ドラマに定評、アーマンド・イアヌッチが監督・脚本監督・脚本を務めるのは、エミー賞受賞とアカデミー賞ノミネートの経験をもつアーマンド・イアヌッチ。英国政権の内部を描いたドラマシリーズ「官僚天国」、米国の女性副大統領を主人公にその日常を描いたドラマシリーズ「Veep/ヴィープ」、米英両国の閣僚や官僚を描いた映画『Inthe roop』など、コミカルな政治風刺作品に定評のある監督だ。ロシアでは上映禁止、各国映画祭では話題と笑いを呼んだ問題作第42回トロント国際映画祭での初披露以降、各国映画祭で話題と笑いを提供、映画批評家による世界最大級の映画レビューサイト「ロッテン・トマト」でも97%FRESH(高評価)を得ている(2018年4月20日時点)。3月18日に大統領選が迫るロシアでは、政府が急遽上映を禁止を命じ話題を呼ぶ。ロシアの政治家であるニコライ・スタリコフは、作品が“anti-Russian information war=(反ロシア情報戦争)"の一部であると主張するなど、多方面で様々なニュースが巻き起こる問題作だ。作品情報映画『スターリンの葬送狂騒曲』公開時期:2018年8月3日(金) TOHOシネマズシャンテほかにて公開監督:アーマンド・イアヌッチ出演:スティーヴ・ブシェミ、ジェフリー・タンバー、オルガ・キュリレンコ、マイケル・ペイリン
2018年03月19日滝千春が、大好きなプロコフィエフの作品で、デビュー10周年記念リサイタルを行う。滝千春(vl) チケット情報「語り掛けてくる旋律、独創的で誰も思いつかない音楽の展開がとても好き。彼が作るリズムも、私に合っているみたいです」作曲家に向き合うとき、多くの場合は意識して心がけることがあるという滝だが、プロコフィエフに関してはそんな努力を必要とせず、「唯一意識することがあるとすれば、どう弾けば自分が楽しいか、聴く人に楽しく聴こえるか」だと話す。「高校2年生で初めてソナタ第2番に取り組んだときから、自然で何の無理も感じませんでした。近代ロシアの作曲家に親しみを感じることが多いようです。スターリン体制下で思い通りの活動ができない葛藤のなか生まれた、美しいだけでない音楽に共感するのかもしれません」今回は原曲がヴァイオリンの作品と、バレエ音楽の編曲ものなどを取り上げる。「まず、ヴァイオリニストだからこそ表現できるプロコフィエフの魅力を伝える意味で、ふたつのヴァイオリンソナタは欠かせません。加えて、彼が大切にしていた物語というものが存分に表現できる作品を取り上げます。彼は自ら短編小説も書いていて、例えば『ピーターと狼』はそれを音楽に置き換えて表現したものだと思います。ユーモアもあり、小さな作品の中に彼の想いが詰まっていると感じるのです。ピーターのテーマは有名ですし、聴いていて心がウキウキする、楽しい場面をリサイタルの中に盛り込みたいと思いました」物語を創作するような感性の持ち主だったプロコフィエフ。それだけに、「シンデレラ」や「ロミオとジュリエット」というバレエ音楽においても「登場人物のキャラクターを際立たせる旋律を創ることが上手。それにより物語に立体感が生まれる」と滝は話す。共演は、高校時代の同級生でモスクワ音楽院で学んだピアニストの沼沢淑音。「3年間ともに学んだ仲間ですが、卒業後、実は一度も会っていないんです。その後のご活躍は見聞きしているので、共演が楽しみ。お互い遠慮も妥協もない音楽づくりができるのではないかと期待しています」デビューからの10年を振り返ると、自身の中に多くの変化があった。「自分がどこまでこの楽器を弾きこなせるようになるのか、先生を変える経験も経て、上手になりたいという想いで走り続けた10年でした。そんな中、ヴァイオリンを弾くことでその先に何があるのかを考えるようになりました。東日本大震災が起きたこと、ベルリンで難民支援活動に参加した体験などを経て、考えが変化していきました。今は個性あるヴァイオリニストとして存在を確かなものにしたいと同時に、社会のために何かができる人間でありたいと思っています」公演は東京・紀尾井ホールにて3月8日(木)19:00開演。チケットは発売中。取材・文:高坂はる香
2018年01月31日2018年もスタートして2週間。仕事や勉強に取り組んでいるけれど、もう次の休みが待ち遠しい。そんなあなた、1月のうちに今年の旅行計画でも立ててみませんか?12星座別に2018年の運勢とオススメの旅行先をご紹介!雑誌やウェブ、テレビなど多数メディアで活躍のステラ薫子先生に解説いただきました。■牡羊座…モルディブ冒険心を忘れずに、行ったことのない場所を探検してみて!・オススメの旅行先モルディブその他:カトマンズ(ネパール)、モロッコもオススメ・2018年の運勢環境が大きく変わっていく運勢です。一番変動がきやすいのが仕事やキャリア。今まで考えていた将来設計を変換するような出来事が起こりそうです。ただしこれはよい予兆。あなたらしい生き方を発見するチャンスの年に。恋愛価値観が変わり予想外の人と恋に。再会や親しい人からの紹介も有望。・運気を上げる旅のポイント変動の運勢なので冒険心を忘れずに。友人が行ったことのない場所を探検することでチャレンジ欲が湧いてきます。・ラッキーグッズキーケース◎モルディブのパワースポットをご紹介フクル・ミスキー:島そのものが絶景パワーで溢れるモルディブ最古のモスク。モルディブの海のサンゴで使られたここ最近人気のパワースポット。■牡牛座…マレーシアリッチなホテルで優雅に。ゆったりとした旅が吉!・オススメの旅行先マレーシアその他:オーストリア、ベニス(イタリア)もオススメ・2018年の運勢春先までは穏やかな運勢ですが、5月になると恋も仕事も急にハイスピードで物事が展開していくようになります。じっくり考えて行動するよりも即座に対応することが幸運をつかむカギに。お金に関しては冒険を控えて。恋愛では恋に繋がる出会いあり、受け身でいるとチャンスを逃します。・運気を上げる旅のポイント素早く動くことが必要になるこの時期は旅ではゆったりとしてリラックスを。いつもよりリッチなホテルで優雅に過ごして。・ラッキーグッズスマートフォン◎マレーシアのパワースポットをご紹介バトゥ洞窟:ヒンドゥー教の聖地と崇められる石灰岩の洞窟。272段の階段の先には、天から降り注ぐ幻想的な光景が。洞窟内のマイナスイオンでパワーをチャージ。■双子座…ローマ親しい友人と一緒に珍道中の旅を!・オススメの旅行先ローマ(イタリア)その他:北京(中国)、ミャンマーもオススメ・2018年の運勢友情運が好調。交友関係が広がったり、ピンチのときには友からのサポートが。友人との交流に力をいれることが運気アップに。また過去の問題が再び浮上する暗示が。トラブルの気配を感じたら早めの対処ですべて解決に。恋の未練を断ち切ることで新しい愛が訪れます。友人からの紹介にも良縁あり。・運気を上げる旅のポイント旅は親しい友人と出かけましょう。あえてラフなスケジュールで珍道中の旅を。友情が深まる上、刺激的な時間に。・ラッキーグッズ腕時計◎ローマのパワースポットをご紹介ジュリエットの家:ローマから列車で3時間、ヴェローナにある「ロミオとジュリエット」の舞台となったバルコニーのある家。ちょっと足をのばして恋愛運パワーアップに♡■蟹座…上海高級ディナーで、ちょっと背伸びした楽しみを♪・オススメの旅行先上海(中国)その他:バンコク(タイ)、ベルリン(ドイツ)もオススメ・2018年の運勢ステップアップしていく運勢。仕事では難しいことに挑戦を。また遊びもワンランクアップした楽しみを追求してみましょう。少し背伸びをすることで、今後のあなたにチャンスをくれるラッキーパーソンと出会うことができそう。恋愛運は上々。年上の人、成功者と縁ができる時期です。知的な会話が吉。・運気を上げる旅のポイント一度は高級ディナー、舞台やコンサートを楽しむなど、ちょっと背伸びした楽しみを用意することが運気アップに。・ラッキーグッズキラキラアイテム◎上海のパワースポットをご紹介龍華寺(りゅうかじ):上海最古の寺院「龍華寺」は、商売繁盛、祈願成就で知られる上海きってのパワースポット。チャイナパワーのご利益が得られるかも。■獅子座…ニューヨーク最先端の街が幸運のカギ!・オススメの旅行先ニューヨーク(アメリカ)その他:パリ(フランス)、香港もオススメ・2018年の運勢海外から幸運がやってきます。海外旅行する人、またはグローバルな仕事をしている人は大活躍の予感。昔からの友人や、家族との関係も安泰です。将来の目標が見えてくる時期なので、早めに計画を立てて夢への第一歩を踏み出しましょう。遠くから来た人や今まで周囲にいなかったような人と恋が始まりそう。・運気を上げる旅のポイント友人と行くとしても、ひとりで行動する時間を作って現地の人とコミュニケーションを。最先端の街がラッキースポット。・ラッキーグッズクリアカラーのアクセサリー◎ニューヨークのパワースポットをご紹介アンパイアロック:セントラルパークにあるアンパイアロックは、マンハッタン島の岩盤が露出しているところ。氷河時代からのエネルギーが放出されているスポット。■乙女座…ソウル異文化体験で将来の可能性が広がる!?・オススメの旅行先ソウル(韓国)その他:サンフランシスコ(アメリカ)、ミュンヘン(ドイツ)もオススメ・2018年の運勢探求心が強まります。この年に本気で取り組んだことは才能として開花しそう。今、得するかどうかではなくやってみたいことをとことん追求してみましょう。仕事では慎重、丁寧をモットーにすることで周囲からの評価が大きく上がります。復活愛の暗示。懐かしい人の再会から生まれる恋もありそう。・運気を上げる旅のポイント芸術からサブカルチャーまで、様々な異文化体験をすることで、価値観が変わり将来の可能性が広がります。・ラッキーグッズキャップ◎ソウルのパワースポットをご紹介景福宮(キョンボックン):白岳山をバックに建つ「景福宮」は「万年も輝く大きな福を示す宮殿」という意味を持つ。風水的に韓国最強のパワースポット。■天秤座…トロント恋人や親友と美しい景色を堪能して!・オススメの旅行先トロント(カナダ)その他:フロリダ(アメリカ)、フィレンツェ(イタリア)もオススメ・2018年の運勢対人関係がキーワードとなる年。恋を求めている人はパートナーが、また仕事や趣味で切磋琢磨していける頼もしい仲間と巡り合える暗示が。チームプレーもうまくいきます。対人関係を大事にすることが福を招くことになるでしょう。恋愛運、結婚運ともに上昇。フリーは婚活を始めるのも◎。・運気を上げる旅のポイント恋人や親友を同行することが幸運の旅に。美しい景色を堪能しながら、二人だけの会話を重ねることで絆が深まります。・ラッキーグッズコットンのシャツ◎トロントのパワースポットをご紹介ナイアガラの滝:アメリカ、カナダにまたがる北米のパワースポット。壮大なマイナスイオンパワーは、ヒーリング効果のほか、美肌効果も期待できるとか。■蠍座…ラスベガス活気あふれる都市でエネルギーを補充!・オススメの旅行先ラスベガス(アメリカ)その他:ハノイ(ベトナム)、ホノルル(アメリカ)もオススメ・2018年の運勢意志が強まり、人に与える影響も強まるとき。普段はあまり前に出ない人も積極的な言動が人気を集め、一目置かれるようになるでしょう。気を付けたいのはコミュニケーショントラブルの暗示。言葉を発信するときは気をつけましょう。職場やサークル仲間など身近なところで出会いがありそうです。・運気を上げる旅のポイント一歩前に出ることで脚光を浴びられる時期。活気あふれる都市でエネルギーをもらうことで、積極性が出てきます。・ラッキーグッズミュージックプレイヤー◎ラスベガスのパワースポットをご紹介セドナ:ラスベガスから日帰りの距離にある世界的なパワースポット。ネイティブ・インディアンが信仰した赤岩のボルテックスからピリピリするほどエネルギーを感じて。■射手座…ロサンゼルス刺激的な街で日常のモヤモヤを発散!・オススメの旅行先ロサンゼルス(アメリカ)その他:ブラジル、マドリード(スペイン)もオススメ・2018年の運勢冒険心が強くなっていく時期。チャレンジ運はあるのでやりたいことにはまずは挑戦してみましょう。ただし独立心が旺盛すぎて、チームの輪を乱しやすいときでもあります。周囲には気遣いを。スポーツを始めるのもよいでしょう。情熱的な恋が始まりそう。出会ってすぐに電撃婚の可能性も。・運気を上げる旅のポイント冒険心の強い射手座を満足させてくれる刺激的な街がラッキースポットに。旅で発散すれば日常では衝動を抑えられます。・ラッキーグッズカメラ◎ロサンゼルスのパワースポットをご紹介トパンガキャニオン:ネイティブインディアンの言葉で「天国の扉」。マリブやサンタモニカにも近いハイキングコース。イーグルロック目指してパワーをチャージ。■山羊座…ヒロ何も考えず気持ちを開放できる場所でリラックス・オススメの旅行先ヒロ(ハワイ島/アメリカ)その他:メキシコ、グアム(アメリカ)もオススメ・2018年の運勢責任感と冷静さが出てきます。トラブルが起きてもドン、と構えられる度胸のようなものが出てきそう。その頼もしさから人気が上がることに。また家の模様替えや転居など家にも幸運が宿ります。親孝行は大きな運気アップに。恋愛は助言に恵まれます。年上の人の恋愛談には耳を傾けて。・運気を上げる旅のポイント信頼は上がるけれどがんばりすぎてしまうこの時期は、なにも考えず気持ちを開放できる場所でリラックスしましょう。・ラッキーグッズ外国のコイン◎ヒロのパワースポットをご紹介ココナッツアイランド:ハワイ語で「モクオラ」と呼ばれる癒やしの島。罪人はこの島に逃れみそぎを捧げることで罪が晴れ、病人は病が治ったという癒やしのスポット。■水瓶座…ニュージーランドまったく違う環境で知識欲を満たす旅に!・オススメの旅行先ニュージーランドその他:マニラ(フィリピン)、フィンランドもオススメ・2018年の運勢コミュニケーション運が快調。人との出会い、欲しかった情報がすんなり入ってくる、などの幸運に恵まれます。また小旅行や遠出も運気アップに。うまくいかないことが続いたらすぐに遠出を。運が切り替わり、幸運を呼び寄せます。恋を求めている人は趣味の場で出会い、カップルは問題解決の年。・運気を上げる旅のポイント知識欲が旺盛になるこの年は、環境がまったく違う場所への旅が吉。感覚がとぎすまされ、将来役に立つ気づきを多数得られそう。・ラッキーグッズ新しいノート◎ニュージーランドのパワースポットをご紹介スターリンの滝:ミルフォードサウンドにある「スターリンの滝」の水しぶきを浴びると10歳若返るという若返りのパワースポット。■魚座…シドニー観光地の名スポットを巡って旅を満喫して♪・オススメの旅行先シドニー(オーストラリア)その他:バリ(インドネシア)、シンガポール(マレーシア)もオススメ・2018年の運勢金運が好調。趣味や自分磨きに投資してみましょう。新しいことに挑戦をするのならアーティスティックな分野のものが◎。よい買い物もできる年なので、思い切ったイメチェンに挑戦してみて。仕事ではぼんやりミスに気をつけましょう。恋愛では知識の深い人、セレブ層など願ってもない人たちと縁が。・運気を上げる旅のポイント観光地の名スポットを巡って「旅をしている感」を満喫しましょう。気持ちが満足すると新たな幸運がやってくる運勢。・ラッキーグッズミニポーチ◎シドニーのパワースポットをご紹介ポルチェリーノ:シドニー病院前にある猪の像。鼻の頭をなでると幸運を招くと言われ、世界中にレプリカがある人気のラッキーパワースポット。(パワースポットの紹介:スカイスキャナー)アプリダウンロード数7,000万回!旅を一括比較検索するスカイスキャナー監修者紹介ステラ薫子愛とパワーあふれるメッセージで女性を幸せに導く大御所占い師。幼少の頃より霊感に優れ、数々の怪奇現象を体験する。西洋占星学、タロットを独学で習得し、日本を代表する西洋占星学、タロット占いの第一人者となる。その驚異的な的中率と依頼人の運命を好転へと導く的確なアドバイスには定評がある。日本はもとより広く韓国など海外のメディアからも注目を集めている。韓国や日本で公開されたドラマ「魔王」で物語のキーとなるタロットカードもステラ薫子のタロットが使用されるなど、人気と注目が高まるきっかけとなる。主な著書としては「婚期は12年に7回やってくる」や「One Oracle Tarot」(竹書房) などがある。その他「女性自身」(光文社)、「GLOW」(宝島社)をはじめとする雑誌の連載、ウェブやモバイルのコンテンツ・サービスをはじめ、独自の占いロジックをシステム化したスマートフォンアプリや、オリジナル運気アップグッズの販売など幅広い活動を展開している。
2018年01月16日ナチスとスターリンに引き裂かれた国エストニアを舞台に、秘密警察に追われる元フェンシングのスター選手と子どもたちが希望を取り戻すまでを描く『こころに剣士を』。実話から生まれた本作から、主演を務めたマルト・アバンディのコメントとともに、子どもたちとフェンシングとの“出会い”のシーンをとらえた本編映像がシネマカフェに到着した。舞台となったエストニアは、第二次世界大戦中はドイツに、その末期からはソ連に占領され、2つの国に翻弄された人々は鬱屈した生活を強いられていた。父親がいなくなり、母親は働きに出て子どもたちは放っておかれ、誰もが下を向いてひっそりと暮らしている。そんな日常に、まっすぐに相手と向き合い、必要とあれば立ち向かっていくフェンシングというスポーツが、元フェンシング選手のエンデル・ネリスによってもたらされる。息の詰まる生活をしていた子どもたちはたちまちフェンシングに夢中になり、そこに希望が芽生え始める。さらに、秘密警察に追われるエンデル自身も、いつしか剣士のこころを取り戻していくが…。あるフェンシングの指導者の実話をもとにした本作。監督は、『ヤコブへの手紙』などで知られるフィンランドの名匠クラウス・ハロ。長編監督作全5本のうち、本作を含む4本がアカデミー賞外国語映画賞のフィンランド代表作品に選ばれている。2004年にはスウェーデンのアカデミー賞「イングマール・ベルイマン賞」を受賞。また、2016年の第73回ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞にもノミネートされた。そんな本作から届いた映像は、1人で壁に向かい、フェンシングの練習をするエンデル(マルト・アバンディ)に、地元の少女マルタが声をかける本編シーン。エンデルの人生も、子どもたちの人生も変わり始める“出会い”のシーン。「なにをやってるの?教えてください。バレエを習いたいけど教室がないの」とお願いするマルタの健気な様子が印象的だ。エンデルを演じたマルト・アバンディは、「この映画が大好きです。出演作だからではなく、客観的にみてもいい映画だと思います。誠実さがこの映画のいいところです。正直でまっすぐなのです。本作の強みである誠実さが、皆さんにも伝わるはずだと思います」と力強いコメントを寄せている。『こころに剣士を』は12月24日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年12月18日資本主義社会においては、とても貧乏な人がいる反面、お金持ちは想像を絶するほどお金を持っています。では人類の歴史上、もっともお金持ちだった人は誰なのでしょう?そして、どれくらいお金持ちだったのでしょう?『Money』の記事を参考に、人類の歴史のなかでもっともお金持ちだった10人の真実に迫りましょう。■1:マンサ・ムーサ/マリ(1280年−1337年)・保有財産:歴史上最多西アフリカにあるマリ国トンブクトゥの王であるムンサ・マーサは、歴史上もっともお金持ちだったのではないかといわれています。フェラム大学の歴史学教授リチャード・スミス氏によると、マリは金の最大生産国であったそうなのです。ただお金を貯めこむだけでなく、彼は惜しみなく使いました。その消費ぶりは、何度か通貨危機を引き起こすほどだったそうです。■2:アウグストゥス/ローマ(紀元前63年−紀元14年)・保有財産:4兆6千万ドル(約574兆円)当時のローマ帝国は、世界経済の25%から30%をも占める超巨大国家でした。スタンフォード大学の歴史学教授イアン・モリス氏によると、この経済大国を治めたアウグストゥスは、個人的にも帝国経済の5分の1に達する資産を保有していたそうです。2014年度の価値に換算すると、4兆6千万ドル(約574兆円)になるとか。これは現代日本の東証1部の総額に匹敵します。それを個人で保有していたというのですから恐るべしです。■3:神宗/中国(1048年−1085年)・保有財産:世界のGDPの25%~30%中国の北宋は、五代十六国時代を終わらせ中国を統一した力ある王朝です。長い中国の歴史のなかでも、もっとも経済的に強力な帝国のひとつでした。第6代皇帝である神宗のころにピークを迎えたといわれています。淡江大学の宋王朝の経済史家、ロナルド・A・エドワーズ教授によると、このころの神宗の保有財産は世界のGDPの25%~30%を占めていたそうです。北宋は、技術革新と徴税の巧みさに秀でた国でしたが、それは神宗による強力な中央集権が実現したためであると教授は指摘しています。■4:アクバル1世/インド(1542年−1605年)・保有財産:世界のGDPの25%世界経済の4分の1を担っていたインドのムガル帝国最大の皇帝、アクバル1世。その治世の素晴らしさは、いまでもインドで尊敬され人気を集めていることからもわかります。当時のムガル帝国は1人あたりのGDPも高く、イングランドの黄金時代と名高いエリザベス朝に匹敵するほどだったそうです。ムガル帝国を研究する経済学者ブランコ・ミラノビックは、人口に対してもっとも経済生産効率が優れていた国のひとつである、と述べています。■5:ヨシフ・スターリン/ソ連(1878年−1953年)・保有財産:世界のGDPの9.6%(に相当する国の権力者)冷戦期にはアメリカと覇を競った世界最大の経済国、ソビエト連邦。スターリンはその頂点に君臨する独裁者でした。当時世界経済の9.5%を占めたソ連の保有財産は、2014年では約7.5兆ドル(約936兆円)に相当します。スターリンがすべて保有していたわけではありませんが、強大な力であらゆるものを意のままにしていたことは事実です。圧倒的な権力も資産価値と捉えるならば、スターリンの名がこのリストに入るのは当然でしょう。■6:アンドリュー・カーネギー/アメリカ(1835年−1919年)・保有財産:3720億ドル(約46兆円)お金持ちのアメリカ人といえばこの人、「鋼鉄王」の異名を取るカーネギーです。安価で鋼鉄を大量生産できる技術を確立し、アメリカの発展を支えた功労者。1901年、66歳のカーネギーは引退するにあたって、自らの会社「USスチール」を4億8千万ドル(約599億円)で売却しました。これは当時アメリカのGDPの2.1%以上に相当し、2014年に換算すると3720億ドル(=46兆円)もの大金だったのです。当時、史上最大の個人取引でした。■7:ジョン・D・ロックフェラー/アメリカ(1839年−1937年)・保有財産:3410億ドル(約43兆円)ロックフェラーはアメリカの石油王。当時急激に需要が伸びていたエネルギー資源を供給し、大成功を収めました。1863年に石油産業への投資を始め、1880年に彼の会社はアメリカ石油産業の実に90%を占める大会社へと成長したのです。1918年の連邦所得税申告書を参考にすると、ロックフェラーの年収は1918年の時点で15億ドル(約1871億円)だったそうです。これは当時のアメリカにおける経済生産の約2%にも相当します。■8:ウィリアム2世/イングランド(1040年−1093年)・保有財産:1940億ドル(約24兆円)叔父のウィリアム1世とともにノルマン・コンクエストに参加した後、王位を引き継ぎ「赤顔王」ウィリアム2世となりました。フィリップ・ベレスフォードとビル・ルービンシュタインの著書によると、彼は1万1千ポンドを残して死亡したそうです。これは当時のイギリスにおけるGDPの7%に相当します。2014年度に換算すれば、1940億ドル(約24兆円)です。■9:ビル・ゲイツ/アメリカ(1955年-)・保有財産:789億ドルいわずと知れたMicrosoft創業者が、現在存命の人物として唯一ランクインです。コンピュータ産業にいち早く注目し、情報化革命に貢献した人物。現在、文句なしに世界第1位のお金持ちです。フォーブスによる純資産の推定によると、2位であるZARAの協同経営者アマンシオ・オルテガより80億(約9980億円)も多いそうです。■10:チンギス・ハン/モンゴル(1162年−1227年)・保有財産:多くの土地すべての時代のなかで、もっとも成功した軍事指導者のひとり。モンゴル帝国のリーダーとして、巨大な帝国を統治しました。クイーンズ大学のモリス・ロサビ教授は、彼が部下や他の指揮官と戦利品を共有していることに成功の礎があるといいます。チンギス・ハンは、個人資産に対して執着せず、勝ち取ったものは分配しました。自分自身や家族のための宮殿や家もなかったといいます。死後も一般の人と同じように埋葬されました。しかしその世界史上に残る帝国の巨大な領土は、素晴らしい財産だったといえるでしょう。(文/スケルトンワークス)【参考】※The 10 Richest People of All Time-Money
2015年08月14日早くも全世界3億ドルを越える大ヒットを記録、批評&観客たちから熱い支持を集める『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。シリーズ誕生から36年を経て完成した最新作の世界的な好評価は、メル・ギブソンに代わって主役を務めた英国人俳優トム・ハーディの“マックスぶり”が熱烈に歓迎された結果ともいえるだろう。この夏、6月20日(土)日本公開の本作を皮切りに、彼の主演作が3本連続で公開される。ジョージ・ミラー監督も絶賛する“繊細な野生”俳優が演じ分ける、ニッポンの夏を熱くする3つのキャラクターに迫った。ACT-1資源が枯渇し荒廃した砂漠を彷徨う、愛する家族を失った元警官『マッドマックス』といえば、当時、全く無名だったメル・ギブソンを大スターに押し上げた、彼の代表作。そのシリーズの創始者であるオーストラリアの映画監督ジョージ・ミラーが、今回、寡黙な肉体派という「新たなマックス」として白羽の矢を立てたのが、1977年生まれで現在37歳のトム・ハーディだ。名匠リドリー・スコットの『ブラックホーク・ダウン』(’01)でハリウッド・デビュー。演技派として注目を集めた『裏切りのサーカス』(’11)では、首刈り人リッキー役で異才を放ち、『Black & White/ブラック&ホワイト』(’12)では、リース・ウィザースプーンをクリス・パインと奪い合う三角関係ラブコメ・アクションにも挑戦。また、禁酒法時代を舞台にした『欲望のバージニア』(’12)では、寡黙だが不屈の長男を演じ、強い印象を残した。何より彼の名を一躍世界に知らしめたのは、クリストファー・ノーラン監督の『インセプション』(’10)、そして、凶悪なマスクで顔を隠し冷酷な悪役ベインを演じた『ダークナイト ライジング』(’12)での怪演ぶりだろう。先日、来日したミラー監督は、「第1作の『マッドマックス』が公開されたとき、トムは生後6週間だった」と冗談を飛ばしながら、「新たな作品のためには、自分の中にマックスを見いだせる俳優が必要だった。ナイーブな一面と、何をしでかすかわからない、内に秘めた野生を兼ね備えた俳優、それがトム・ハーディだ」と、新マックスへの起用のポイントを明かしている。一方、トムは「メル・ギブソンのマックスは伝説だ」と言う。「でも、ジョージにこのキャラクターを演じてくれと言われたとき、僕は、この『怒りのデス・ロード』のストーリーに合ったマックスを創り直すため、ジョージとのコラボレーションを始めた。これはすばらしい題材であり、この役を演じるのは大きな名誉だよ」と語っている。メルとランチを共にし、“マックス”というバトンを渡されたトムは、本作でどんな熱演を見せているのか。スクリーンで確かめてみてほしい。ACT-2建築家としてのキャリアも家族をも捨て、ハイウェイをひた走る男6月27日(土)公開の『オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分』は、スクリーンに登場する人物は、BMWを運転して高速道路を走るトム1人だけ、という異色のワンシチュエーション・リアルタイム・サスペンス。わずか4日間のリハーサルと、8日間の撮影期間で完成されたこの作品は、大手建設会社の社員で、現場監督でもある主人公アイヴァンが、ある1本の電話を受けたことから、ロンドンへとハイウェイをひた走る姿を描いている。実はこのドライブは、彼にとって人生最大の転機となる86分間だ。車中では、ひっきりなしに電話が鳴る。部下へ指示を出し、上司からは叱咤を受け、そして家で待つ妻と息子とも話すトム。カメラは電話での会話と、刻一刻と変わる彼の表情だけをとらえていく。時に歯ぎしり、時に鼻をかみ、時に「MAD」と毒づきながら、翌日に迫った大規模な工事や家族との約束もかなぐり捨て、ただ走るだけ。トムは、本作でのミニマムな演技によって、LA批評家協会賞、トロント映画批評家協会賞で「主演男優賞」を見事受賞している。ACT-3国家保安省エリートから転落するも、国家が認めぬ殺人事件に挑む7月3日(金)から公開されるのは、2009年の「このミステリーがすごい!」海外編で第1位に輝いたベストセラー小説を、リドリー・スコットがプロデュースした『チャイルド44 森に消えた子供たち』。トムが演じるのは、愛する妻と仲間との友情のために命がけの捜査に挑むことになる元・国家保安省のエリート捜査官レオだ。1953年、スターリン政権下のソ連。戦争の英雄としても一目置かれていたレオは、ある日、愛する妻ライーサ(ノオミ・ラパス)にスパイ容疑かかけられる。妻を告発しなければならぬ立場に追い込まれた彼は、迷うことなくすべてを捨てて愛する妻と生きることを選択、結果、地方都市に左遷されてしまう。そこに待っていたのは、保身ばかりを考えるネステロフ将軍(『裏切りのサーカス』でも共演のゲイリー・オールドマン)。やがて、森の中で見つかった幼い少年の死体を見て彼は愕然とする。その死因は、国家保安省時代に見た戦友の息子に刻まれたものと全く同じだった。理想国家を掲げる社会主義国家では、犯罪など存在してはならない。相次ぐ子どもの変死体にレオは事件解明を決意するが、彼の前には容赦ない独裁国家による妨害が待ち受けていた…。同作では荒々しいアクションから、繊細な演技まで、感情の振り幅が広い難役をこなしているトム。待機作には、アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督作でディカプリオと共演する『The Revenant』、ミステリーサスペンス『London Road』、ギャングを演じる『Legend』(いずれも原題)などがあり、今後の活躍が最も期待される俳優の1人といわれている。そんなトムが、「新たなマックス」を皮切りに“すべてを失った男”を熱演する3作品。いずれも、今年の夏を熱くしてくれそうだ。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は6月20日(土)より新宿ピカデリー・丸の内ピカデリーほかにて2D/3D&IMAX3D 公開。『オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分』は6月27日(土)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて順次公開。『チャイルド44 森に消えた子供たち』は7月3日(金)よりTOHOシネマズみゆき座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:マッドマックス 怒りのデス・ロード 2015年6月20日より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国にて公開(C) 2015 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED
2015年06月16日「このミステリーがすごい!」で第1位を獲得した、トム・ロブ・スミス原作のミステリー小説をトム・ハーディ主演で映画化する『チャイルド44森に消えた子供たち』の予告編映像が、このほど解禁となった。1953年、スターリン政権下のソ連で、子どもたちの変死体が次々と発見される。年齢は9歳から14歳、現場は山間の線路沿い、全裸で胃は摘出され、死因は溺死。だが、殺人は“国家が掲げる思想に反する”ため、すべて事故として処理されることに。秘密警察の捜査官レオ(トム・ハーディ)は、親友の息子の死をきっかけに事件解明に乗り出すが、捜査が進むにつれ、元同僚の秘密警察に追われ、さらに愛する妻ライーサ(ノオミ・ラパス)にも不当な容疑がかけられてしまう…。08年英国にて刊行され、同年英国推理作家協会であるCWAのイアン・フレミング・スティール・ダガー賞を受賞しその年の最も優れたスパイ・冒険・スリラー小説に認定されたトム・ロブ・スミスの小説「チャイルド44」。日本でも09年に「このミステリーがすごい!」海外編第一位を獲得した話題の本作を、名匠リドリー・スコットが製作を務め映像化した本作。今年の夏、最注目のミステリー作品だ。今回公開となった予告編冒頭で描かれるのは、線路で一人遊ぶ少年に近づく黒いロングコートの男の影、そして少年の死。家族は殺人と主張するが、スターリン政権下のソ連では殺人はタブーとされているため、事故として処理されてしまう。やがて真実を追い求めていく主人公だが、次第に国家権力の魔の手が家族にも及び、苦悩する姿が描かれている。主人公を演じるトム・ハーディが助けを求める人物である警察署長のネテロフ将軍を演じるのは、『裏切りのサーカス』でもハーディと共演した名優ゲイリー・オールドマン。予告編中盤では、制服に身を包んだオールドマンの姿が登場し、並々ならぬ存在感を発揮している。真犯人を探すミステリーとしてはもちろん、50年代ソ連を舞台にしたクラシカルな衣装や本格的なビジュアルにも注目したい本作。『マッドマックス怒りのデス・ロード』の公開を控え、いま最も勢いのある俳優のひとりであるトム・ハーディから目が離せない。まずは予告編から、緊迫した彼の演技をのぞいてみて。『チャイルド44森に消えた子供たち』は、7月3日(金)よりTOHOシネマズみゆき座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:チャイルド44森に消えた子供たち 2015年7月、TOHOシネマズ みゆき座ほか全国にて公開(C) 2015 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2015年05月01日2009年版「このミステリーがすごい!」海外編で見事第1位を獲得した原作を、リドリー・スコット製作で映画化する『チャイルド44森に消えた子供たち』。その公開日が7月3日(金)に決定、あわせて緊迫感ただよう日本版ポスタービジュアルも到着した。1953年、スターリン政権下のソ連で起きた子どもたちの連続変死事件。現場は山間の線路沿い、溺死していた子どもの姿は全裸で胃は摘出されているという凄惨なものだった。だが、“国家の思想に反する”ためこれらの事件は事故扱いされた。秘密警察捜査官のレオ(トム・ハーディ)は親友の息子の死をきっかけに、事件解明に乗り出すものの、周りの愛する者が危険にさらされてしまう…。原作出版前から映画化権を獲得した『エクソダス:神と王』のリドリー・スコットが製作、『デンジャラス・ラン』のダニエル・エスピノーサが監督を務め、創り出す本作。公開になったポスタービジュアルは、歪曲した線で区画され、線路沿いに座り込む子どものモノクロ写真とともに、トム・ハーディ演じる主人公・レオを始め、捜査に協力する警察署長・ネステロフ将軍役のゲイリー・オールドマン、レオの愛妻・ライーサ役ノオミ・ラパスらがそれぞれ謎めいた表情を見せている。原作となったのは、2008年に刊行されたトム・ロブ・スミスによる「チャイルド44」。CWA(英国推理作家協会)の「イアン・フレミング・スティール・ダガー賞」を始め、数々の賞を受賞し、日本でも「このミス」第1位に選出された。原作者トム・ロブ・スミスは映画化にあたり、次のようなコメントを寄せている。「『チャイルド44』は実話がベースで、実在の刑事が事件を解決した話です。僕は、犯罪のストーリーを通して、ソ連という社会を描いていきました。推理小説とは、舞台となる社会を深く掘り下げていくものなんだと思っていて、その国や文化を理解していけるものなんだと思っています。映画化にあたっても、その部分を深く理解してくれていたと思います。本当にすばらしいのはキャストたちでした。脇役も含め全員、その役作りがよかったです。8年前の作品だから不思議な気分だったが、皆が熱心に映画化を進めてくれたことに感謝しています」。原作者もスタッフ・キャスト陣の熱意を称える本作。「真実は、歪められる。犯罪も、愛さえも」というミステリアスなコピーさえ歪む本ビジュアルだけでも、私たちを原作の世界に迷い込ませている。『チャイルド44森に消えた子供たち』は7月3日(金)よりTOHOシネマズ みゆき座ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月21日2009年版「このミステリーがすごい!」海外編で第1位を獲得した原作を、リドリー・スコット製作、トム・ハーディやゲイリー・オールドマンら豪華キャスト共演で映画化した『CHILD44』の邦題が、『チャイルド44森に消えた子供たち』に決定、7月に全国公開されることが決まった。1953年、スターリン政権下のソ連で、子どもたちの変死体が次々と発見される。年齢は9歳から14歳、現場は山間の線路沿い、全裸で胃は摘出され、死因は溺死。だが、殺人は“国家が掲げる思想に反する”ため、すべて事故として処理されることに。秘密警察の捜査官レオ(トム・ハーディ)は、親友の息子の死をきっかけに事件解明に乗り出すが、捜査が進むにつれ、元同僚の秘密警察に追われ、さらに愛する妻ライーサ(ノオミ・ラパス)にも不当な容疑がかけられてしまう…。原作は、ソ連で実際に起きた事件に着想を得たトム・ロブ・スミス原作のミステリー小説。日本でも「このミステリーがすごい!」海外編第1位を獲得するなど、ミステリーファンから注目を集めていた衝撃作を、原作の出版前から映画化権の獲得に乗り出した名匠リドリー・スコットが映画化。監督は『デンジャラス・ラン』のダニエル・エスピノーサ。国家への忠誠を翻してでも事件真相に迫ろうとする主人公レオ役には、6月に『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の公開も控えるトム・ハーディ。また、レオの捜査に協力する謎の警察署長ネステロフ将軍役にはゲイリー・オールドマン、国家にスパイ容疑をかけられるレオの愛妻ライーサ役には『プロメテウス』『ミレニアム』のノオミ・ラパス。さらに、『ロボコップ』『ラン・オールナイト』のジョエル・キナマン、『ボーン・アルティメイタム』『パレードへようこそ』のパディ・コンシダイン、『ターミネーター:新起動/ジェニシス』『猿の惑星:新世紀(ライジング)』のジェイソン・クラーク、そして『美女と野獣』のヴァンサン・カッセルと国を超えた豪華キャストが集結。原作発売以来、映画化が待望されていた極上のミステリー。併せて解禁となった、ハーディ演じる主人公がスパイ容疑をかけられる妻を守ろうとするメイン写真からも、ただならぬ緊迫感を伺い知ることができる。『チャイルド44森に消えた子供たち』は7月、TOHOシネマズ みゆき座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月10日声優・上坂すみれの「第二回 革ブロ総決起集会 -ファイナル-」が11日、東京・中野サンプラザで行われ、イベント中に2016年2月11日、12日に2daysライブが開催されること、さらにオフィシャルファンクラブ「コルホーズの玉ねぎ畑」の発足が発表された。「革命的ブロードウェイ主義者同盟」(革ブロ)は2013年2月11日に結成された、上坂と同志諸君(ファンの呼称)の同盟。その1年の総決算とも言える「総決起集会」は2014年に続き2回目の開催となる。前回と同じ会場である中野サンプラザは、サブカルチャーの聖地・中野ブロードウェイに隣接した上坂にとって憧れの場所。その地に今回も約2,200人の同志諸君が集結した。今回のサブタイトル「ファイナル」について上坂は、「中野サンプラザの解体が決まってしまって。すぐに解体されると思い早とちりで『ファイナル』とつけてしまいました」と真相を明かす。次回のライブが2daysであることを受けて「来年は2倍の労力が必要なので、がんばって体力をつけていこうと思う次第です」と意気込んだ。解体はまだ先だと安心した様子の上坂は、デビュー前にハロプロや筋肉少女帯のコンサートで何度も中野サンプラザに足を運んでいたという思い出を振り返った。また、ファンクラブの名前は上坂が大好きなロックバンドであるザ・スターリン(THE STALIN)から拝借したことを明かし、当初は「上坂◯◯」「すみれ◯◯」といった名前も案としてあったようだが、響きとして「コルホーズの玉ねぎ畑」が最もしっくりしたため、採用したという。ファンクラブでやりたいことを聞かれると、ロシアが大好きでロシア語も堪能な上坂らしく「ファンクラブイベントをロシアでやりたい」と話す。具体的な企画として「シベリア鉄道1週間耐久ツアー。人がどんどん抜けていくみたいなのがいいです(笑)」、作ってみたいグッズは「ちょっと豪華な物がいいですよね……壺とかですか?」と上坂節を披露。2015年の目標を聞いてみると「声優業をしっかりやること。インフルエンザにかからないこと」と回答し、声優としての意識が向いていることをアピール。加えて、「ロシアに行きたい。これまでモスクワしか行ったことがないので、第2の都市のサンクトペテルブルグやウラジオストク、イルクーツクなどメジャーな都市をどんどん踏んでみたい」との野望も語ってくれた。2015年もさらなる活躍が期待される上坂。現在「上坂すみれイラスト原画展」が中野ブロードウェイにて2月17日まで開催中、さらに昨年9月14日に行われたライブイベント「決起集会 vol.8 病み・病みヤングパラダイス in 東京」のBlu-ray&DVDも好評発売中。本人いわく「物好きな人は買えばいいと思います」とのことだが、彼女独特の口調によるオーディオコメンタリーなどは必聴だろう。どちらもぜひチェックしてみてはいかがだろうか。
2015年02月12日みなさん、車のウィンカーの点滅速度にも意味があるってご存知でしたか?1分間に70~80回に設定されているのですが、これは人がちょっと緊張したときの心拍数と同じ回数なのです。理由は、ウィンカーの点滅を目にしたドライバーや車を取り巻く人々に適度に緊張を促し、事故防止につながるようにするため。あんな何気ない数字にも、実は意味が込められているものなのです。こういった話を聞くと、「すごい!」と感心してしまいませんか?そこで今回は、このような数に絡んだトリビアの世界を、ミッチェル・サイモンズの新刊から5つご紹介します。覚えておくと、話のネタになりますよ!■1:アメリカのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートは、世界で最も小さいバチカン市国を5つ合わせた面積よりも広かった!東京ディズニーランドとシーでさえ、東京ドーム21個分。でも、ディズニー・ワールドは、東京ドームでいえば2,500個分になるのです!比べものにならない広さですよね!ちなみに、バチカン市国の面積は0.44平方kmです。この大きさは日本の皇居(1.15平方km)の半分以下。小国って感じですよね。■2:ジェームズ・ボンドの映画『007』シリーズを最低1回観たことがある人は世界人口の約50%だった!もちろん筆者もその1人。だって、ボンドがカッコイイもの!それにしても、世界の2人に1人がジェームズ・ボンドを観ていたというのはビックリです。ついでに、歴代ジェームズ・ボンドの中であなたは誰がお好きですか?筆者は、ダントツでダニエル・クレイグです!■3:頭を壁に1時間打ち付けた時に消費するカロリーは、たったの150kcalだった!セルフ壁ドンですね。じゃあ、この150kcal使うにはどんなことをすればいいのか調べたら、だいたい時速5kmの速さで1時間前後歩くことで消費できるカロリーだそう。たったの150kcalなんて言いましたが、1時間も歩くなんてけっこう大変でしたね。しかしながら、いくら壁ドンが流行っていても、自分の頭を壁に打ち付けるなんて絶対に真似しないように!■4:イギリスの政治家ウィンストン・チャーチル卿が生涯に吸った葉巻の数は、250,000本だった!相当な数ですよね。葉巻1本400円だとしても、25万本吸っていたら1億円もします。お金持ちのみ許される贅沢ですね。ちなみに葉巻愛好家は、主にその香りや複雑な味を楽しむそうで、お酒やコーヒー、チョコレートとも相性が良いです。■5:ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンが亡くなった時、歯が3本しか残っていなかった!スターリンは、75歳でこの世を去っています。75歳だと歯は大体9本くらいが平均の残存数なので、相当少なかったようです。以上、意外と知らない数字の雑学でした。いかがでしたか?どれも、知っていて損はない情報でしたよね。筆者はこういう類の話が大好きで、「へぇ~!」とか「ふ~ん」とか言いながら、いつまでも読み続けてしまいます。ぜひ、あなたの知っているトリビアも教えてください!(文/喜田宏美)【参考】※Average human grows 590 miles of hair and eats 35 tons of food… AMAZING human stats- Daily Express
2015年01月07日全世界800万部というスウェーデンの大ベストセラー小説「窓から逃げた100歳老人」を映画化し、本国ではあの『アナと雪の女王』を超える社会現象的大ヒットを記録した『100歳の華麗なる冒険』が現在、公開中だ。本作で“史上最高齢”の主人公・アランじいさんを演じたのは、スウェーデンで大人気のコメディアン、ロバート・グスタフソン(49歳)。実は、アランの20代から100歳までを、彼がひとりで演じている。このほど、“1回70万”(!)ともいわれる特殊メイクで100歳のおじいさんが“誕生する”までを収めたメイキング映像が、シネマカフェに到着した。100歳を迎えるアランは、誕生日パーティの当日、お祝いなんてまっぴらと老人ホームを窓から抜け出してしまう。しかし、ひょんなことから大金入りのスーツケースを手にしてしまい、ギャングと警察の両方から追われるはめに。かつて爆弾の専門家としてスターリン、ゴルバチョフ、レーガンら、錚々たる要人と渡り合い、知らず知らずの間に数々の歴史的事件の修羅場をくぐり抜けてきたアランは、旅先で出会うクセ癖ある仲間たちを巻き込みながら、自身のハチャメチャな人生をふり返っていく…。100歳の誕生日に老人ホームを抜け出した、アランじいさんの奇想天外なアドベンチャーコメディは、原作が人口約900万人のスウェーデンで口コミにより100万部以上を売り上げ、ここ日本でも翻訳小説としては異例の重版が続くほどの人気を博している大ベストセラー。映画版で100歳のアランを演じたのは、本国スウェーデンで有名なコメディアン、ロバート・グスタフソンだ。今回、解禁となったメイキング映像では、その100歳メイクの裏側が明らかにされている。先日、来日した“イケメン”のフェリックス・ハーングレン監督が「今回、ひとりの俳優に25歳~100歳までを演じてほしいという強いこだわりがあった」と語っていただけに、主演のロバートは、100歳になるために撮影現場でなんと毎回5、6時間かけて特殊メイクをしていたそう。たとえば、午後1時過ぎに撮影を始めるために、彼は早朝4時からメイクをし始めなければならなかったというくらい、大変なものだったようだ。しかも、「この特殊メイク、1回70万くらいかかり、その日の撮影が終わると使い捨て!全部で55回くらいかなぁ、予算の多くを占めるほど費用がかなりかかりました(笑)」と監督が苦笑するほど、こだわり抜いたという。その甲斐あってか、破天荒おじいちゃん・アランの100歳メイクは、同じ俳優が演じているとは気づかない人もいるほどの出来栄えで、メイキングの映像も本編同様、そんな撮影現場の様子や裏話が満載の、楽しく賑やかなものとなっている。高齢者福祉の先進国として知られるスウェーデンから、超高齢社会に突入する日本に届いた、ユニークなる新たな傑作。“100歳になっても未来はいつだって予測不可能”ということを教えてくれるアランじいさんに、あなたも会いに行ってみては?『100歳の華麗なる冒険』は新宿ピカデリーほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:100歳の華麗なる冒険 2014年11月8日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) NICE FLX PICTURES 2013. All Rights Reserved
2014年11月10日3月11日。本日は「ゴルバチョフが旧ソ連の指導者に就任」した日でもあります。旧ソ連の時代も遠くなってしまいましたが、旧ソ連、そして現在のロシアの最高指導者を決定づける恐ろしい法則があるのをご存じでしょうか。その名も「ハゲフサの法則」です!ソ連の最高指導者は、髪の毛の生え具合によって代替わりしている。すなわち、「ハゲ」「フサフサ」「ハゲ」「フサフサ」……と交互に! これを「ハゲフサの法則」と呼びます。この法則は、漫画家・片山まさゆき先生が『ウォッカタイム』という、旧ソ連の指導者・チェルネンコ書記長を主人公にした漫画の中で喝破された法則です。本当にそうか見てみましょう。■「ハゲフサの法則」はこのように成立している!●ウラジーミル・レーニン(ハゲ)旧ソビエト連邦の偉大な創始者。役職は「人民委員会議長」でした。⇒画像●ヨシフ・スターリン(フサ)いろんな言い方がされますが力強いリーダーだったことに変わりはありません。故・岡田真澄さん似で、ヒゲがトレードマーク。⇒画像●ニキータ・フルシチョフ(ハゲ)米大統領J・F・ケネディーと丁々発止のやりとりをした偉大な指導者でした。大変にユーモアのあるおじさんだったようです。⇒画像●レオニード・ブレジネフ(フサ)1964年から1982年までの長きにわたって旧ソ連を引っ張ったリーダーでした。⇒画像●ユーリ・アンドロポフ(ハゲ)眼鏡と禿頭がトレードマーク。愛きょうのある笑顔が特徴でした。わずか2年の最高指導者でした。⇒画像●コンスタンティン・チェルネンコ(フサ)就任後すぐ亡くなったので、わずか1年しかリーダーの地位にはいませんでした。⇒画像●ミハイル・ゴルバチョフ(ハゲ)旧ソ連最後の書記長。西側陣営から信頼の厚い政治家でした。特に英首相だったサッチャーさんからは「あの男は話ができる」と思われていたそうです。⇒画像●ボリス・エリツィン(フサ)ソ連の崩壊とともに成立したロシア連邦の初代大統領。⇒画像●ウラジーミル・プーチン(ハゲ)旧ソ連のKGB出身の強面政治家。エリツィンさんの跡を継いで2代目大統領に。⇒画像●ドミートリー・メドヴェージェフ(フサ)プーチンさんが首相になって、3代目の大統領に就任。⇒画像●ウラジーミル・プーチン(ハゲ)今度はメドヴェージェフさんが首相になって、二度目の4代目大統領に返り咲き。■法則に難点がいくつか……(笑)一見きれいに並んでいるように見えますが、実は、ヨシフ・スターリン(フサ)とニキータ・フルシチョフ(ハゲ)の間に、わずか8日間だけですが、書記長を務めた人物がいるのです。それがゲオルギー・マレンコフという人です。この人物が残念なことに写真をどう見ても「フサ」なのです。ですから、この8日間はなかったことにしないと「ハゲフサの法則」は成立しないのです。また、写真によって「この人はフサ?」といった人物もいます。チェルネンコさんの晩年がそうです。そこは大目に見てください。また、プーチンさんも今でこそ禿頭っぽいですが、数年前の写真を見ると「フサ?」といったものも。■交代交代が続くと……プーチンさんとメドヴェージェフさんが今後も交代でロシアの最高指導者を務めるのであれば、ハゲフサの法則は保証され続けることになります。また、最近ではプーチンさんに対する批判勢力も台頭しているようですので選挙が白熱する際には、この法則が発動するかどうかに注目したいところです。(高橋モータース@dcp)*……片山先生は『ウォッカタイム』作中でこの法則を「ハゲフサ理論」と呼んでおられます。この言葉は単行本『ウォッカタイム』の第2章P.32に登場します。⇒片山まさゆき先生のホームページ⇒ゲオルギー・マレンコフの画像
2013年03月11日アンディ・サーキスが、ジョージ・オーウェルの小説「動物農場」の再映画化作品で監督デビューを果たすことになった。『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズに続き、12月14日(金)より日本公開予定の『ホビット 思いがけない冒険』でもゴラム役を演じているアンディは、『ホビット』シリーズでセカンドユニット監督を務めた経緯もあり、1945年に出版されたオーウェルの同小説の再映画化にあたって初めて監督の座を獲得している。『ホビット』シリーズのピーター・ジャクソン監督からセカンドユニットの監督に抜擢されて監督業のノウハウを学んだアンディは「僕は今回の映画化で新鮮なテイストを加えられると思っているんだ。もちろんモーションキャプチャーも使うけど、背景の撮影のためにも通常のセットやロケでの撮影と融合させるつもりさ」と抱負を語っている。原作「動物農場」は、人間の農場主に対する革命を起こした動物たちの姿を描き、旧ソ連のスターリン主義を批判した風刺小説だが、アンディは今回のリメイク化ではあまり政治的メッセージを強調ぜず、むしろキャラクターの感情の移り変わりに焦点を当てたいと「The Hollywood Reporter」誌に語っている。「僕たちは寓話風に仕上げて、ファミリー向けの映画にしたいんだ。あまり重厚な作品にして政治的なメッセージを入れるようなことにはしないよ。これまでの原作の映画化では見られなかったように、もっと感情面にスポットを当てるつもりさ。今回はいままでの解釈とは違った角度で捉えることになるね。原作に新たな光を当てるってわけさ」。同原作はこれまでにも1954年にアニメーション映画化され、1999年には実写版としてTV映画化された経緯があるが今回、アンディは監督だけでなくキャラクターの一つを演じるかもしれないとも明かしている。「僕がキャラクターの一つを演じられたらいいと思うけど、まだ何も決まっていないんだ。いまのところ監督としてキャラクターや映画の世界の創造に力を注いでいるところだよ」。■関連作品:ホビット 思いがけない冒険 2012年12月14日より全国にて公開© 2011 WARNER BROS. ENTERTAINENT INC. AND LEGENDARY PICTURES
2012年10月23日パリでは引っ越し祝いや誕生日など、何かの節目のたびに気軽にホームパーティが開催されています。パリジャン・パリジェンヌたちは、一体どのように盛り上がっているのでしょうか?彼らの家飲み会をのぞいてみましょう。■決め手は「テーマ」まず大切なのは、「その日のテーマを設定する」ことです。例えば、誕生日会に友人を呼ぶ場合、参加条件として「私の名前マリーにちなんで、Mに関係するものを身につけてくること」などと指定します。「Mに関するもの」についての解釈は自由。そのため、集まった人たちは、初対面でも相手が考えた「Mに関するもの」について質問したり、評価したりと、会話のきっかけとなるのです。ここでは、自分の奇抜な発想やアイデアを披露することが大切です。どこかにMと書かれたTシャツやアクセサリーなどを身につけることは簡単ですが、それでは芸がなさすぎて受けはよくありません。少なくとも、「M&Mのチョコレートの袋を帽子に安全ピンで複数個取りつけて、ジャラジャラいわせながら登場!」くらいのことはします。また、表現方法によっては「M」とどこかに表記されていなくてもいいわけですから、たとえばマクドナルドの店員さんの格好をまねた服装で登場するなど、ユーモアを織りまぜて参加することが人気者になる秘訣(ひけつ)です。■パリジェンヌの集まりはドレスコード指定おしゃれ好きなパリジェンヌは、機会さえあれば、気合を入れてめかし込みます。そのため、女の子がメインの集まりの場合によく使われるのが「ドレスコード」。「赤を効果的に取り入れた服装で」などセンスを求められる集まりから「60年代風のファッションで」という時代指定の会などさまざまですが、基本的には「会の趣旨に関連したテーマを設定する」、または、「普段はあまり機会がないような、とびっきりおしゃれができる環境を提供してあげる」ことを意識すると盛り上がるといいます。■ひげのパリジャンがエスコート役にまた、男性軍が「ピエロ」になって女性を楽しませようというときは、たとえば、「付けひげパーティ」が行われます。まずは形が違う安い付けひげを複数、買い集めます。ポイントはダリ、チャップリン、スターリンなど、著名人のひげに似た形を探すこと。欲しいひげが見当たらない、もしくは高すぎる場合には、黒のフェルトを好きな形に切り取り、裏に両面テープを張るなどという工夫もアイデアのひとつです。そして、招待客がやって来たら順番にその人の性格や顔立ちに合わせてひげを付けてもらいます。そうすると、次に「ピンポーン」とインターホンが鳴ってお客が入ってきたときに、「何でみんな変なひげをしているの?」となり、到着した瞬間から新しいお客をパーティの雰囲気に巻き込むことができます。会場はなごみ、女性たちはそんな男性陣を見て笑い転げ、ひげを生やしたちょっと変わった「紳士」にエスコートされながら楽しい一晩を過ごすことができるというわけです。ホームパーティの達人と呼ばれているアリーヌ(Webデザイナー・31歳)は、「その場が沸くためには、集まる人たちがほかのお客を楽しませようというサービス精神が大事だけど、それ以前にまずは自分が楽しまなきゃ!」と言います。飲み会やコンパもいいけれど、たまにはこんなユニークで一芸ある家飲み会を催してみると、思わぬ出会いに恵まれたり、人気者になるチャンスが訪れたりするかもしれません。コミュニケーションのコツは、「何よりも自分が楽しむこと」というパリジャン・パリジェンヌの基本姿勢をまねること。今度の週末はオモシロ家飲みと行きましょう!(蘭景×ユンブル)【関連リンク】【コラム】恋の達人。パリジェンヌに教わる甘い恋が長続きする方法とは?【コラム】男性から好かれる女性の会話術【コラム】徹底調査!「浮気」と「風俗」どっちが悪い!?
2011年06月25日