「ストック」について知りたいことや今話題の「ストック」についての記事をチェック! (1/2)
シャンプーやボディソープなど、毎日使う日用品に便利な『詰め替え用パウチ』。切らさないように常にストックしている人もいるでしょう。しかし使いたい時に限って「在庫がない…」という経験をしたことがある人も少なくないかもしれません。整理収納アドバイザーの『むらさきすいこ』(suiko_murasaki)さんは、身近な『ある物』を活用してストックを管理しやすくする方法を紹介しています。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る むらさき すいこ| 整理収納アドバイザー(@suiko_murasaki)がシェアした投稿 ストックは『付箋』を使って管理する!ストックを管理するのに便利なのが、丈夫で破れにくい『フィルムタイプの付箋』です。まず、付箋にストックしているアイテムを書き込みましょう。むらさきすいこさんは、シャンプーを『S』、トリートメントを『T』、ボディソープを『B』と記入しています。記入した付箋をそれぞれのパッケージに貼りましょう。シャンプー類を収納ボックスに入れます。使う時には付箋をはがして、収納ボックスに貼り付けておきましょう。付箋が貼られていれば、在庫が減っているサインです。補充する時には、その付箋を再びパッケージに貼って収納ボックスに入れましょう。この方法なら、収納ボックスの中を確認する手間が省けて管理が楽になり、在庫切れで困ることもなくなります。付箋は何度もはがして使うので、粘着力の強いタイプを選ぶといいでしょう。シャンプー類のストックは『2個まで』安売りしていると、ついまとめ買いをしたくなるものです。しかし、収納スペースがいっぱいになると全体量が把握しづらくなり、管理が難しくなります。むらさきすいこさんは、シャンプー類のストックを『2個まで』と決めているそうです。ストックを使ったら1つ買い足すようにすれば、管理が簡単になり、買い忘れや買いすぎを防げるでしょう。『収納スペースに見合った量だけストックする』ことも、ストックを上手に管理するポイントです。むらさきすいこさんは、ほかにも整理整頓をはじめとした暮らしに役立つ情報をInstagramで発信しています。収納アイディアや収納グッズを知りたいという人はチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日多くの家庭で活躍している、食品用のストックバッグ。食べかけのお菓子や使いかけの食材を入れて、冷蔵・冷凍するなど、さまざまな場面で役に立つ便利アイテムです。本記事では、100円ショップ『ダイソー』で販売されている『立つストックバッグ』が、「マチ付きで便利なうえにおしゃれ」と話題なので紹介します。保存に便利!ダイソー『立つストックバッグ』を使ってみた『立つストックバッグ』は税込み110円の商品。サイズは全部で5種類で、メモ欄のあるタイプと、持ち運びしやすいハンドルタイプがあります。筆者は5枚入りのメモ欄のあるタイプ『18cm×12cm×4cm』と、3枚入りのハンドルタイプ『17cm×24cm×8cm』を購入しました。底にマチが付いているのが特徴で、保管する際、自立するため場所を取りません。冷蔵庫に入れてもほかの食材の邪魔にならず、すっきりと収納できます。4cmくらいの隙間にも入りました!パッケージがおしゃれなのも特徴。ささやかな贈り物も『立つストックバッグ』に入れると、おしゃれに見えます。メモ欄にメッセージを書いて渡せるのも便利でした。筆者がこれまで使っていたストックバッグは、厚みやマチがなく、おしゃれな使い方もできませんでした。その点、『立つストックバッグ』は、通常のストックバッグの一歩先を行くもので、とても便利でしょう。気になる人はぜひ使ってみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月09日普段から、少し多めに食品や飲料品などを保存しておき、なくなったら買い足していくという備蓄の方法を『ローリングストック』と呼びます。防災対策の一環としてはもちろん、買い出しに行く頻度を減らすために、取り入れている家庭も多いのではないでしょうか。お茶の在庫をチェックしていたら…?@mofu_koteさんは、日常的に飲んでいるペットボトル飲料を、箱買いしているといいます。備蓄品を切らさないよう、定期的に『在庫チェック』をしているそうです。ある日も、いつものように在庫チェックをしていました。すると、お茶が入ったダンボール箱を、思わず二度見してしまったとか!その理由は…。あなたはもう気付いたでしょうか…。左上の緑茶『伊右衛門』の箱に、猫が入っていることに!あまりにも自然に馴染んでいるため、一度は素通りしてもおかしくないでしょう。思わず二度見して、びっくりする気持ちも分かりますね!愛猫のかわいい姿を公開した、飼い主さんの投稿には、3万件以上の『いいね』とさまざまな感想が寄せられました。・お茶になりきっていてかわいい。・うちにも常備させてください!かわいすぎます!・ジャストフィットしていて笑った!・いや、違和感なさすぎ!一瞬、気が付かなかった…。箱の中に、見事に紛れ込んだ愛猫。飼い主さんと『かくれんぼ』をしている気分だったのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日9月1日は防災の日。南海トラフ地震や台風など、災害への不安も高まっている今のタイミングだからこそ、非常時の備えを見直したいところです。今回は、5人家族の40代主婦が実際に常備している非常用アイテムをご紹介します。モバイルバッテリー©古賀令奈スマートフォンは緊急連絡や情報のリサーチなど、災害時にもさまざまな用途で活躍するアイテムです。しかし、どんなに便利でも充電が切れてしまうと使い物になりません。緊急時に対応できるように、防災リュックにモバイルバッテリーを常備しています。モバイルバッテリーは充電しておいても時間とともに放電してしまうため、定期的に充電しておくことが大切です。防災の日をきっかけに、充電を習慣化させることをおすすめします。携帯トイレ©古賀令奈災害時はトイレを使えない環境になる可能性も否めません。携帯トイレを持っておくと、万が一の備えとなります。水分を固めてニオイを閉じ込められるため、プライバシーが確保されにくい場面でも最低限の配慮ができるでしょう。筆者が用意しているのは1つにつき1回分ですが、1つで複数回使えるものもあります。買いやすさやコンパクトさを重視しているため、このタイプ25個を5人分として確保しています。一つのリュックに入れるとかさばるため、複数のリュックやバッグに分けて一人5個持つようにしています。よりしっかりと備えたい方は、複数回使えるタイプにしたり、尿取りパッドなどを併用したりと、万が一の場面に手厚く揃えておくとよいでしょう。軍手©古賀令奈災害によって家や家具が倒壊した場合、撤去作業を行わなければなりません。撤去作業でケガをしないように、家にある軍手をかき集めて人数分をリュックに入れています。災害時にはガレキやガラスの破片が散乱している可能性があります。うかつに触れるとケガをするだけでは済まないかもしれません。すぐに医療を受けられない場合は傷口が化膿したり、傷口から細菌が侵入して感染症にかかったりすることもあるため、必ず軍手などで手を保護した状態で撤去作業できるように備えています。パックごはん©古賀令奈災害リュックには食料も入れておきたいところです。パックごはんは、停電や断水時はパックのままお湯の中に入れて加熱するなどすれば、レンジなしでも食べられるものが多くあります。商品によって適切な食べ方が異なるため、リュックに入れる前に確認しておいてください。パックごはんはできるだけ多く備えておきたいところですが、たくさん持ち出すのは難しいものです。携帯トイレと同様に家族で手分けして運べるよう5個ずつ入れています。後悔のないように防災リュックの中身を見直そう万が一の事態にしっかりと備えておくのが理想的ですが、持ち出し用の荷物は量に限りがあります。緊急時に不可欠なものは持てる範囲で可能な限り用意しておきましょう。また、今回ご紹介できていませんが、水もしっかりとストックしておくことをおすすめします。緊急時に後悔しないように、万全の対策を目指したいですね。©yuz/Adobe Stock筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年08月31日Kith(キス)と、アメリカのブルックリン発に拠点を置くシューズブランド「ブラックストック&ウェーバー(Blackstock & Weber)」とのコラボレーションローファーが登場。2024年8月24日(土)より、Kith 東京にて発売される。Kith×ブラックストック&ウェーバーのペニーローファーKithとブラックストック&ウェーバーが展開するのは、甲部分を覆うサドルに切り込みを入れたペニーローファー。上質なスエード素材を使用しつつ、ベーシックで上品な佇まいにまとめている。また、インソールには、コラボレーション仕様のロゴをゴールドのエンボス加工であしらい、特別感をプラスした。カラーは、Kithの2024年秋コレクションのカラーパレットより4色を採用。ブラウン、ダークブラウン、ブラック、グリーンをそれぞれアッパーに纏わせた。【詳細】Kith×ブラックストック&ウェーバー「エリス ペニーローファー」発売日:2024年8月24日(土)取扱店舗:Kith 東京
2024年08月26日日常的に使う消耗品はいくらあっても困らないもの。しかし、ストックするためにも場所が必要なため、消耗品だからといってなんでも備蓄しておくのは難しいでしょう。そこで今回は、筆者がコスパのよさや緊急時の対策などを考慮し、絶対にストックを欠かさない消耗品をご紹介します。設置場所×2個の「固形石けん」©古賀令奈筆者がストックを切らさないようにしているアイテムに、固形石けんがあります。1階の洗面所や2階の洗面所、キッチン、浴室など石けんが必要な場所は意外と多いため、固形石けんを多用して消費ペースを抑えるように努めています。家族が液体タイプのハンドソープやボディソープを好んで使用していますが、液体タイプは消耗が早くコストパフォーマンスが高いとは言い難いです。そのため、わが家では液体タイプは家族からの要望があるときだけ購入しており、ストックはしていません。複数の水場で石けんが切れても困らないように、固形石けんは最低でも設置場所×2個以上の数をストックしています。液体タイプの詰め替え用と比べて安価な商品が多く、複数個入りでまとめてパック販売しているので、そうした商品をお得に購入するとよいでしょう。保管スペースが許す限りの「キッチンペーパー」©古賀令奈紙類のストックアイテムといえばトイレットペーパーが挙げられますが、筆者はキッチンペーパーのストックも重視しています。調理中に食品の水気や油分を抑える際に使うのはもちろん、キッチン以外でも活用できる便利なアイテムです。例えば、家庭内での感染症対策を徹底しているときは、タオルを使わずキッチンペーパーで手を拭くようにしたり、アルコールを浸して消毒作業で使ったりと、調理以外の用途でも使えて助かります。また、食器の水気を拭くふきんとしても便利です。ティッシュより厚手で吸水性が高く、水気をきっちりと拭き取れます。その丈夫さで汚れもしっかり拭き取りやすく、コンロや電子レンジの内部のお手入れにもおすすめです。キッチンに限らず、窓のサッシや階段の手すりなど幅広い場面の拭き掃除に重宝するでしょう。ペーパータオルもストックしておくと、用途に応じてキッチンペーパーと使い分けができ、より使い勝手がよくなるでしょう。ただし、キッチンペーパーはかさが大きく保管に場所をとるため、スペースが許す程度の数に留めておくことをおすすめします。まとめ買いパックなど大入りの「月経アイテム」©古賀令奈昔から月経アイテムは切らさないようにしていますが、娘の分も必要になってからはより気にかけるようになりました。女性2人分だと消費量が以前の2倍になるため、ストックの量も増やしています。私だけなら最安値の商品でも構わないのですが、通学や授業などでアクティブに過ごす娘はずれにくい商品や大判サイズを好むため、特定の商品を選ばなければいけません。まとめ買いパックやボリュームパックなど定番の量よりも多めのものを選ぶなどして、2人で使用する2か月分のゆとりを持つようにストックしています。多めに備えていると月経の周期が乱れて突然必要になった場合でも困ることがありません。ストックの優先度を考えて適切な量を備えておこう筆者のストック基準として考えているのは、無駄なく幅広い用途で使えるものです。ただし、安さばかりを重視せず、使い勝手に不満を感じるものは避けるようにしています。自分のなかのストックの基準があると、大量に買いすぎて失敗することもなくなるでしょう。ストックにお悩みの方は、お買い物の前にぜひ一度考えてみてくださいね。©buritora/Adobe Stock筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年08月25日2024年8月8日、気象庁が、南海トラフ地震臨時情報の『巨大地震注意』を発表しました。同月10日現在、今後1~2週間は、特に地震への備えが大切になります。食品の備蓄はどれくらい必要か?農林水産省はXアカウントを通じて、災害時に備えた食品ストックの目安を公開。食品ストックの目安を参考にして、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでの「過度な買いだめは控えてください」と呼びかけています。【食品の家庭備蓄 何がどのくらい必要?】まずは3日分(できれば1週間分)×人数分何が家にあり何が足りていないか、この機会に今一度、見直しをお願いします。また、目安を参考にして過度な買いだめはお控えください。 pic.twitter.com/oobSt3H2Gx — 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) August 9, 2024 3日ぶんから1週間ぶんの食品の備蓄を心がけてください。農林水産省が公開している『災害時に備えた食品ストックガイド』によれば、大人2人家族の場合は、飲料用と調理用を合わせて、水が1人当たり1日3ℓ必要とのこと。また『主食』の米は4㎏ぶん、カップめん類は6個を想定しています。その他、レトルト食品や缶詰といった『主菜』、調味料、日持ちする野菜などの『副菜』もカテゴリー別に紹介。加えて、補充する・蓄える・食べるの循環による『ローリングストック』についても解説しています。『ローリングストック』では、購入した食品の賞味期限を確認して、古いものから消費。消費したぶんを買い足すことで、常に一定量の食品が家庭で備蓄される状態を保てるようです。農林水産省の呼びかけに対して、たくさんのコメントが寄せられました。・災害が発生すると、店の商品を買いだめする動きがみられます。そうならないように、日頃から備蓄を心がけないといけませんね。・『巨大地震注意』が発表されてからスーパーマーケットに行ったら、水の在庫がありませんでした。暑い気候が続くので心配です。・連休中に家にあるものをチェックして、無駄な買い占めは止めます!各地で災害が発生すると「この先どうなってしまうのか」「食料は確保できるのか」と、不安を抱えてしまうでしょう。多くの人が同じ気持ちを抱いているはず。我先にと無駄な買い物をせず、必要なものを必要なぶんだけ買うようにしてください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月10日ますます完成度が高くなり、人気も高まっている冷凍スイーツ。なかでもニチレイの「今川焼」シリーズは定番の人気商品。選べるバリエーションも楽しく「あずきあん」「カスタードクリーム」「抹茶クリーム」に加え、今年仲間入りした「クリームチーズ プレミアム」も話題です。北海道産のクリームチーズと国産はちみつを使用した「クリームチーズ プレミアム」は、芳醇なはちみつの香りと、とろりとした、なめらかな舌触りのクリームがたまらない一品。まさにプレミアム感たっぷりです。温めても、ほんのり冷たいまま食べても美味。「あずきあん」は、おいしさの詰まった煮汁をあずきにしっかり吸わせるというこだわりの製法により、あずき本来の豊かな風味が楽しめます。ふんわりとした口どけのよさと、しっとり感も味わえます。「カスタードクリーム」にはマダガスカル産のバニラビーンズを使用。やさしく香り高い甘さに癒されます。軽い口当たりの生地はクリームとのバランスを考えてオリジナル配合しているそう。渋みと甘さのバランスが絶妙な京都宇治抹茶を使用した「抹茶クリーム」は奥深い味わい。抹茶好きにはたまりません。生地にも宇治抹茶が練り込んであるので、抹茶の香りが口いっぱいに広がります。冷凍庫にストックしておけば、レンチンで手軽に食べられるので、子どものおやつにもぴったり。いろんな味が楽しめて家族みんなで分けられるも魅力。ニチレイの公式サイトではアレンジレシピも紹介されているので、チェックして、新しい食べ方を楽しんでみてはいかがでしょうか?お問い合わせ:ニチレイ「今川焼」公式サイト
2024年06月22日気温が上昇すると欲しくなる、冷たい麦茶。夏になると、筆者の家では麦茶の消費量が増えて、時間をかけて作ってもすぐになくなってしまいます。手軽にストックを増やせる方法を調べたところ、気になるライフハックを発見。それは、濃縮した麦茶をあらかじめ凍らせておく方法です。実際に試してみたので、参考にしてくださいね!夏にやりたい!麦茶のストックを作る方法まず、水を沸騰させて濃縮した麦茶を作っていきます。水5003に対して、麦茶パック2つがちょうどよかったです。少しかき混ぜながら、鍋の底が見えないくらい濃くなるまで煮詰めましょう。煮詰まったら粗熱を取り、製氷器に流し込みます。あとは、これを冷凍庫に入れて凍らすだけ。簡単に麦茶の氷が完成しました!必要なぶんだけ氷をコップに入れて、水で溶かせばすぐに麦茶を飲むことができます。麦茶の濃さは、氷や水の分量で調整してください。ちなみに、大きなボトルで溶かす際は、先に水を入れるようにしましょう。麦茶の氷を先に入れると、底に氷がくっついてしまい上手に混ざらないことも…。今回は麦茶で挑戦しましたが、緑茶やアイスコーヒーなど、さまざまなドリンクで試すこともできますよ。麦茶を作り忘れてしまった時にも役立つライフハック。暑い夏を乗り切るために、覚えておいてくださいね![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年06月14日時短おかずとストックを同時に用意して負担軽減5月2日、時短テクニックと作り置きにより、料理の手間と時間を大幅に軽減する方法を紹介する新刊『作って仕込んでパパッと完了! ずっとラクするごはんのしくみ』が主婦の友社から発売された。B5変形判、128ページ、価格は1540円(税込)である。著者は雑誌や書籍、テレビなどでおなじみの料理研究家・上田淳子(うえだじゅんこ)氏で、既刊の著作には『今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES』などがある。なお、同社は2014年に上田氏による書籍『共働きごはん』を発売しており、新刊はこれに新たなレシピを加え、時代の変化に合わせるなどしてリニューアルしたものとなっている。料理初心者でもすぐに作れるおいしいレシピ仕事が忙しくなかなか帰宅できそうにない日、食事の準備で夫を頼ろうにも夫も同じ状況で期待できない。ぐったり疲れている中、無理矢理体を動かして料理をすることになる。また、休日には少しでも平日をラクにしようと作り置きに取りかかるが、買い出しと調理で1日を費やしてしまうことになる。新刊では、調理時間5~15分程の時短おかず作りと、その材料の残りで作り置き「ゆるストック」を仕込むテクニックとレシピを紹介する。鶏ひき肉であれば、半分は夕食用に、残りの半分は調味料と和えておくだけ、切って冷凍しておくだけのストック用になる。「ゆるストック」さえあれば、翌日以降の手間と時間が軽減され、何を作るか悩むこともない。1章で「肉・魚」、2章で「野菜」のクイック&ストックレシピを掲載。3章では、遅く帰った日などに活用できる1品「パパッと作れる お疲れさまレシピ」が紹介されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月10日株式会社シュシュ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:原田 隆幸)が提供する結婚式ムービー作成ツール「kitto」は、ムービー作成時に写真素材を簡単にストックして素早く選択する機能「フォトストック」機能をリリースいたしました。「kitto」URL: 結婚式ムービー作成ツール「kitto」1■「kitto」について「自由にウェディングムービー作成を楽しみたい」というカップルの希望を叶えるため、誰でも、簡単に、自分で結婚式のプロフィールムービーやオープニングムービーを作ることができる、結婚式ムービー作成ツールです。■新機能「フォトストック」について2022年2月にリリースした結婚式ムービー作成ツール「kitto」の入稿機能をパワーアップし「フォトストック」機能を搭載してシステムをバージョンアップしました。このバージョンアップにより、ユーザーはこれまで以上に、早く、簡単に結婚式ムービーを作成することが出来るようになりました。フォトストック機能1フォトストック機能とは、あらかじめムービーで使用したい写真を新郎フォルダ、新婦フォルダ、おふたりフォルダにそれぞれ100枚までアップロードすることができる機能です。フォルダを選択後に写真追加ボタンをタップすることで、1度に複数の候補写真を選んでアップロードすることができます。このフォトストック機能があれば、ムービーの素材入稿の際にスマホの写真フォルダから1枚ずつ写真をアップロードする必要がなくなり、大幅な制作時間の短縮になります。■使い方(1)マイページ内のムービー編集ルームの下にあるフォトストックボタンをタップ(2)フォトストックページで、ムービーで使用したい写真の候補を、新郎フォルダ、新婦フォルダ、おふたりフォルダにそれぞれ100枚までアップロードします。アップロードしたいフォルダを選択後に写真追加ボタンをタップすることで、1度に複数の候補写真を選んでアップロードすることができます。(3)ムービー編集ルームで使用する写真を入稿するときに、フォルダマークをタップすることで、フォトストック内の写真使用した写真を選んで入稿することができます。フォトストック機能について2フォトストック機能について3詳しくは、解説動画をご覧ください。 写真の選択や編集作業時間を大幅に短縮でき、おふたりの共同作業がスムーズになりますので、ぜひご活用ください。■サービス概要サービス名: 結婚式ムービー自作ツール kitto提供開始日: 2022年2月21日(月)提供時間 : 常時料金 : プレビュー動画作成は無料、納品版は6,600円(税込)/1本 など申込方法 : webサイトからURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月29日アダム エ ロペ オム(ADAM ET ROPÉ HOMME)から、ブラームス ルーツストック(blurhms ROOTSTOCK)の別注Tシャツが登場。2023年8月4日(金)よりアダム エ ロぺ オム店舗ほかにて販売される。ブラームス ルーツストック別注「ニルヴァーナ」Tシャツブラームスの中でも、着心地やリラックス感などを重視したデイリーユースの定番アイテムを揃えるライン「ブラームス ルーツストック」。アダム エ ロペよる別注では、伝説のロックバンド「ニルヴァーナ(Nirvana)」をモチーフにしたTシャツを用意する。Tシャツは、カート・コバーンが写ったオフィシャルのフォトプリントと、アイコニックな“スマイルマーク”を刺繍であしらった2デザインを展開。Tシャツのバックプリントには、ニルヴァーナを象徴する“オニキス(Onyx)フォント”で代表的なワードロゴがそれぞれ配されている。またボディには、プリントTシャツのために生産されたブラームス ルーツストックのオリジナル素材を使用。染色加工、プリントを施した後に複数回洗いをかけることで柔らかな風合いを生み出し、着心地の良い1着に仕上げている。詳細ブラームス ルーツストック for アダム エ ロぺ発売日:2023年8月4日(金)販売店舗:アダム エ ロぺ オム取扱い店舗、公式オンラインストアアイテム:・Embroidery Smile Tee 17,600円・Monochrome Photo Tee 17,600円サイズ:2、3、4【問い合わせ先】ワンダリズムTEL:03-6805-3086
2023年08月04日100均グッズ活用のストック収納アイデア特集ダイソーやセリアなどの100均グッズを活用したストック収納のアイデアを特集。キッチン用品のストックから食材ストックまで、在庫管理がしやすく整理整頓の行き届いた収納術をご紹介します。100均グッズを上手に取り入れたストック収納で、無駄な買い物を減らしましょう。100均グッズでストック収納|キッチン用品スポンジや水切りネットの収納instagram(@kazokushuno_yuri)ダイソーやセリアで購入できる仕切りケースを活用した、スポンジや水切りネットの収納アイデア。セリアの泡立ちスポンジがケースにピッタリ入り、気持ちよくストック収納&管理ができますよ。ジッパー付き袋&ごみ袋の収納instagram(@kazokushuno_yuri)ジッパー付き保存袋やごみ袋は、100均のゴミ袋ケースを活用して収納するのがおすすめです。同じデザインのケースを並べることで、引き出し内がすっきり片付き無駄なスペースがなくなります。残量が一目瞭然なので在庫管理がしやすくなりますよ。ゴム手袋のサイズ別収納instagram(@kazokushuno_yuri)ダイソーのケース連結パーツを使ったラベリングで、上からも在庫が一目瞭然です。サイズごとケースに収納しておけば、取り出しやすく整理収納できますよ。ラップとホイルの省スペース収納instagram(@kazokushuno_yuri)アルミホイルやラップのストック分は、引き出し奥のデッドスペースを活用すると補充しやすくなりますよ。突っ張り棒と棚を組み合わせれば、わずかな隙間も収納スペースに早変わり。ゴミ袋の簡単な吊るす収納instagram(@kazokushuno_yuri)セリアのリングブラケットと突っ張り棒を組み合わせたゴミ袋収納。ダストボックスの外側に吊るしておくことで、残りの枚数が分かりやすいうえに、ゴミ袋の交換もしやすくなりますよ。100均グッズでストック収納|生活用品ポケットティッシュの簡単収納instagram(@kazokushuno_yuri)お出かけの際に使うポケットティッシュは、無印良品のケースに立てて収納すると在庫管理がしやすくなりますよ。セリアの仕切りをプラスすると、倒れず取り出しやすい収納が叶います。乾電池が見えやすいすっきり収納instagram(@kazokushuno_yuri)乾電池はダイソーの仕切りケースを使って整理収納しておくと、在庫管理がしやすくなりますよ。しっかり在庫を把握しておくことで、いざ使うときに無駄に買ってしまうこともなくなります。フックやテープが整頓できる収納instagram(@kazokushuno_yuri)お家の整理整頓に使うフックやテープなどは、ひとまとめに収納しておくと無駄に買ってしまうことがなくなりますよ。セリアのハンカチスタンドを使って、立てる収納にすれば取り出しやすさも抜群になります。インクカートリッジの見やすい収納instagram(@kazokushuno_yuri)インクカートリッジを引き出しに並べて収納する際は、100均のカラーシールを貼っておくと色が分かりやすく整理収納できますよ。在庫が見やすいので足りないカラーを補充するのもスムーズになりますよ。フックを種類別に管理できる一括収納instagram(@kazokushuno_yuri)収納などに大活躍するフック類は、仕切りケースにひとまとめにしておくと便利です。フタを開ければ数が一目瞭然なので、無駄に買ってしまうこともなくなりますよ。100均グッズでストック収納|食料品デッドスペース活用の食材収納instagram(@kazokushuno_yuri)突っ張り棒やケースを活用した食材ストックの収納方法。突っ張り棒で収納スペースを手軽に作れるので、デッドスペースを有効活用できますよ。賞味期限が見やすい食材収納instagram(@kazokushuno_yuri)引き出し内に収納した食材は、賞味期限が見えるように並べておくと食材ロスが減りますよ。ブックエンドを組み合わせると、倒れず取り出しやすくなります。冷凍庫のうどん収納instagram(@kazokushuno_yuri)冷凍うどんはブックエンドを使って立てて収納しておくと、在庫が見やすくなりますよ。ブックエンドなら、ずらしてスペースを調整できるのも便利なポイントです。ラベリングを追加した保存収納instagram(@kazokushuno_yuri)作り置きおかずなどの保存容器にセリアのマスキングテープで日付を書いておくと、いつ作ったかが分かりやすくて便利です。日付を表示しておくことで、フードロスを減らせますよ。ペットボトルのストック収納instagram(@kazokushuno_yuri)お茶やジュースなどのペットボトルを取り出しやすくストック収納したアイデア。突っ張り棒なら棚に簡単に取り付けできるうえに、数量も把握しやすくなりますよ。100均グッズでストック収納をワンランクアップダイソーやセリアのグッズを上手に活用した、ストック収納のアイデアをご紹介しました。100均グッズを工夫して取り入れながら、在庫管理がしやすく整理整頓の行き届いたストック収納を目指しましょう。
2023年03月10日普段から食べているものを多めに備えておくことで、地震や台風などの非常時にも役立てるというローリングストックの重要性が高まっています。しかし、いざやるとなると賞味期限や在庫の管理が大変で失敗したという声もちらほら。そこで新しい食料ストック法として注目されているのが、誰でも手間なくスタートしやすい「コンテナストック」です。今回は、備え・防災アドバイザーで『今日から始める本気の食料備蓄』(徳間書店刊)の著書の中でコンテナストックを提唱している高荷智也(たかに ともや)さんに、コンテナストックの具体的なやり方について伺いました。教えてくれたのは…高荷智也(たかに ともや)さん備え・防災アドバイザー、BCP策定アドバイザー。「自分と家族が死なないための防災」をテーマに、地震・水害・パンデミックなどの自然災害から、銃火器を使わないゾンビ対策まで、堅い防災を分かりやすく伝える活動に従事。テレビや雑誌などのメディア出演のほか、防災系Youtuber・Voicyパーソナリティとしても活躍中。著書は 『今日から始める本気の食料備蓄』 (徳間書店刊)。HP: 「備える.JP」 YouTube「そなえるTV」 、 voicy「死なない防災! そなえるらじお」 、 Instagram @t_takani 「コンテナストック」の中にはどんな食料を入れる? 前編記事「『もしも』と『いつも』に使えて無駄にしない! 失敗しない食材備蓄の方法って?」 でも紹介したようにコンテナストックは、普段からストックしている缶詰やレトルト食品、インスタント食品やお菓子などを種類に関係なく1箱に詰めて、それを10箱ほど作り、1か月で1箱消費していくという「箱」単位の食料ストック方法です。「なかに詰める食品は、賞味期限が大体1年以上で、そのまま食べられるものか、カセットコンロがあれば食べられるものであれば何でもOK。どれだけ種類があっても大丈夫です。いろいろな食料を1箱に詰め、それを1か月で消費していきます。最初の1週間ですべて空にしてしまってもいいし、徐々に食べてもいいし、とにかく1か月かけて1箱を空にすることだけを考えます。そうすれば、ローリングストックのように缶詰なら缶詰で賞味期限の近いものから消費し、なくなりそうになったら補充するという“単品ごと”の在庫管理が不要になるので、たくさん種類があってもひとつひとつの賞味期限を気にすることなく、ラクに大量の食料を長期ストックできるんです」(高荷さん)コンテナストックの箱の大きさはどのくらい?では、箱の大きさはどのくらいのものにすればいいのでしょうか。じつは、1箱の大きさは各家庭によって異なります。というのも、家の中でストック置き場がどのくらい確保できるかによって変わってくるからです。「たとえば押入れ全部をストック置き場にできるのであれば、そのスペースを10分割した面積が1箱の大きさとなります。逆にカラーボックスくらいしかスペースがとれないということなら、そこを10分割して巾着袋や100円均一のケースを10個にしてもいいんです。とにかく、用意できるスペース=我が家のストックの上限ということ。大前提として最低3日分、できれば1週間分の「非常用のストック」( 前編 でご紹介した「行動食」「避難食」)は、マストでやって欲しいのですが、【それ以上のストック「日常備蓄」がどれだけ必要か】というのは、各ご家庭の状況により異なるので、まずはスペースから逆算して考えると無理のない範囲で始められて、継続することができます。高荷さんの著書『今日から始める本気の食料備蓄』(徳間書店刊) Amazonページ >> )では、コンテナストックを始め、“家族と自分が生き延びるための防災備蓄メソッド”がわかりやすく紹介されている。非常用も兼ねた「日常備蓄」は、ストック“すべき量”という考え方ではなく、ストック“できる量”で決めることが長続きのポイントになるんです」(高荷さん)箱を用意したらまず何をするべき?スペースを確保して1箱の大きさが決まったら、あとは入れる食料を特売日などで買って詰めるだけ。最初から10箱すべて用意しなくてもいいので、10箱揃った段階で1か月1箱消費をスタートしましょう。「箱を用意したら最初に優先的に赤ちゃんやアレルギーのある方、ペット、介護が必要な方などが避難所にいってももらえないものを準備してください。食料以外には、カセットコンロとガスボンベも別で忘れずにストックしておきましょう。それさえ注意すれば、あとは基本的に賞味期限が1年以上のものであれば、なんでも好きに入れてOKです。ポイントは、特売の激安品だけで構成しないこと。たとえばパスタソースでもプレミアムなものとかありますよね。そういうちょっといいもの、テンションが上がるものを1~2品入れておくと義務感ではなく楽しく続けられますよ」(高荷さん)一番大切なのは無理なく続けること!ストック置き場として新しくスペースを作ることができないという場合は、キッチンを見直してみるのもひとつ。お茶漬けの素やカップスープなどをなんとなくごちゃっと入れている棚など、ありませんか? そういった場所を一度見直して、10分割してみてもいいかもしれません。「コンテナストックは極力手間とお金をかけず、日常のライフスタイルの中でやれる範囲ではじめてみることが大切です。災害は明日来るかもしれないので早くはじめるに越したことはありませんが、防災対策で一番重要なのは“長距離走であること”。1日だけ瞬間的に用意しなきゃ! と焦ってやる気を出しても、1か月後にストックがなくなっていたのでは意味がありません。死ぬまで続ける必要があるんです。わたし自身がたくさん失敗しながらやってきましたが、防災対策は始めるのは簡単だけれど継続するのが難しいので、できるだけラクに手抜きでスタートしましょう。コンテナストックはやり方のひとつなので、自分にあったスタイルで続けてみてくださいね」(高荷さん)取材・文:佐々木彩子取材協力:合同会社ソナエルワークス
2023年01月20日いざというときのための食料ストック、していますか? 災害の多い日本に住んでいる限り、家族を守る備えは欠かせません。また、最近では急な自宅療養や在宅ワークの増加などにより、日常の食料ストックに助けられるシーンも増えています。そこで、『今日から始める本気の食料備蓄』(徳間書店刊)の著者で、備え・防災アドバイザーの高荷智也(たかに ともや)さんに、非常時でも日常でも役立つ、失敗しない食料ストック法について教えていただきました。教えてくれたのは…高荷智也(たかに ともや)さん備え・防災アドバイザー、BCP策定アドバイザー。「自分と家族が死なないための防災」をテーマに、地震・水害・パンデミックなどの自然災害から、銃火器を使わないゾンビ対策まで、堅い防災を分かりやすく伝える活動に従事。テレビや雑誌などのメディア出演のほか、防災系Youtuber・Voicyパーソナリティとしても活躍中。著書は 『今日から始める本気の食料備蓄』 (徳間書店刊)。HP: 「備える.JP」 YouTube「そなえるTV」 、 voicy「死なない防災! そなえるらじお」 、 Instagram @t_takani そもそも「非常用の食料ストック」って必要?どのくらい準備すればよい?パスタなどの乾麺やツナ缶、レトルトカレーなど、賞味期限が長くて子どもも好きな食料を普段から多めに買うようにしているという家庭は多いかもしれません。わざわざ災害に備えた非常食をストックしておく必要はあるのでしょうか。「日本は災害が多い国なので、備えはマスト。とりわけ赤ちゃんや妊婦さん、ペットや高齢者がいるようなご家庭は、ないと困るものもあるので準備は欠かせません。さらに近年は世界的な感染症が起きたり、燃料高騰で物価の値上げが続いていたり、非常用はもちろん日常用ストックの重要性も高まっています」(高荷さん)一般的に非常用の備えは最低3日分、できれば1週間分用意しておくのがよいとされています。というのも、災害が起きてから最初の3日間は、自衛隊などの公助は人命救助が最優先されるため、基本的には自助(自分たちだけでなんとかする)で乗り切らなくてはなりません。さらに最近は、首都直下型地震や南海トラフ地震のような広範囲の災害が起きたときは、4日目以降も支援が届かない可能性があるといわれているので、できれば1週間分の家族の食料をストックしておくことが推奨されています。「ただし、これはあくまでも全世帯に向けた目安で、具体的にどんな食料をどのくらいストックしておけばいいかというのは、自宅がある環境によって変わってきます。まずはハザードマップを見て、我が家の場合はどうなのかを考えることが大切です」(高荷さん)1)まずはハザードマップで自宅をチェック「メインとなる非常用対策」を決めるハザードマップは、災害が起きたときに被害が想定されるエリアや避難場所が書かれているもの。住んでいる地域の自治体から配布されることが多いですが、なければ役所に聞いたり、 国土交通省が運営するWEBサイト「重ねるハザードマップ」 からも確認ができます。「たとえば津波がくる可能性がある場所に住んでいる方は、大地震の後すぐに避難しなくてはなりません。非常用のリュックに火や電気を使わずそのまま食べられる「行動食」(羊羹や栄養補助食品、ゼリー飲料など)を入れたものをメインとして用意しておきましょう。なるべくかさばらず、効率よくカロリーが摂れて子どもも食べやすいものを選ぶのがおすすめ。重すぎると動きにくくなってしまうため、背負って走れる分だけ入れるようにしてください。▼「行動食」について一方で津波の心配もなく、火災や浸水も起こりにくい場所に住んでいる方は、災害後しばらくは自宅にとどまる可能性が高くなります。調理不要でできれば食器を使わず常温で食べられる「避難食」(パンの缶詰やレトルト食品、栄養補助食品や菓子類など)をメインに用意しておくと、ゆくゆく避難所に移動しなければならなくなったときも活用できて便利です」(高荷さん)▼「避難食」についてこの“メインに”というのは、ハザードマップの危険度によってどちらに重点をおいて準備するのかということ。危険度が低いからといって非常用リュックを用意しなくていいということではありません。いつ何が起きるか予測できない時代に突入しているいまこそ、とくに非常用リュックは全世帯で必ず準備しておきましょう。2)3日分以上の「非常用ストック」はどうする?ここまでの「行動食」と「避難食」は、最低3日分は用意しておいた方がいい非常用としてのストックです。それ以上のストックは、日常のストック=「日常備蓄」を非常用の長期ストックと兼ねることで無理なく対策ができる、というのが高荷さんの考えです。日常備蓄とは、普段から食べているものを多めに買っておくこと。最近ではローリングストックとほぼ同じ意味で使われることも増えています。ローリングストックは、日常備蓄を消費したらその分をまた買い足し、ストックを切らさないようにしておくことですが、日常のストックが非常時にも役立てられるという無駄のない防災対策で、東日本大震災以降広まっていきました。最低3日分、できれば1週間分といわれていますが、世界的な異常気象や戦争による物価の高騰などここ数年の状況から、長期的なローリングストックも必要とされています。▼1週間分「短期備蓄」について▼「長期備蓄」について「ただ、ローリングストックは食べ物の種類が増えると賞味期限や在庫管理が難しくなり、失敗した経験があるというのもよく聞きます。種類別にわけて賞味期限がパッと見でわかるように整理収納して…というのがこまめにできる方はいいのですが、小さなお子さんがいたりして忙しいと続けられないですよね。そんな方におすすめなのが、コンテナストックという方法です」手軽にできる「コンテナストック」とは?コンテナストックは、基本的にはローリングストックと考え方は同じ。管理の単位が食品ごとの消費期限や在庫ではなく、箱単位になる点が異なります。「じつはローリングストックには“向いている食べもの”と“向いていない食べもの”があるんです。ローリングストックに向いているのは、お米やシリアル、水など主食として毎日食べたり飲んだりするようなもの。この数種類の食べものだけはローリングストックで管理し、それ以外の缶詰や乾麺、レトルト食品やお菓子などは、種類や賞味期限関係なく箱にざっと詰めます。それを10箱ほど作り毎月1箱ずつ消費し、消費したらまた日常的に食べている食品を空いた箱に入れるというのがコンテナストックのやり方です。こうすることで賞味期限や在庫を細かく管理する必要がなくなります」(高荷さん)コンテナストックのメリットは、手間をかけずに多品種の食品を大量にストックすることができること。これなら忙しい方でも整理整頓が苦手な方でも気軽にスタートできます。なぜ10箱なの? 1つの箱の大きさはどのくらい? なかに入れる食料はどんなものがおすすめ? など、コンテナストックの具体的な方法については、 後編記事「賞味期限の管理が苦手でも大丈夫! いざというとき食料に困らない『コンテナストック』って?」 でご紹介します。取材・文:佐々木彩子取材協力:合同会社ソナエルワークス
2023年01月20日お酒・ブランド品・古銭・着物等のリユースブランド「ストックラボ」を運営する株式会社ストックラボ(本社:東京都新宿区)は、「ストックラボ 池袋店」オープンのご報告と共に、トレーディングカード買取の開始を告知いたします。お酒の高価買取【池袋店オープンについて】東京都内にリユース事業で4店舗(新宿本店、麻布十番店、渋谷店、LASTLAB渋谷)を展開するストックラボは、このたび、新たに池袋店を2022年11月16日(水)にオープンいたしました。城北最大のターミナル・池袋駅のC6出口からわずか徒歩3分、西口の飲食店街の中心地という利便性の高い立地で、数多くのお客様にご来店いただけることを心よりお待ちしております。■買取についてストックラボは高価買取に自信あり!ブランド品やトレカ、またはお酒(ウイスキー・ワイン・焼酎・日本酒・ブランデーなど全般)を高値で買取させていただきます。また、既に他社で査定された方の当社との比較も歓迎しております。実店舗ではもちろん、LINEでも査定が可能です。経験豊富な鑑定士のLINE査定をお手軽に受けることができます。鑑定・査定士■店舗概要所在地 :東京都豊島区池袋2丁目4番2号 YKビル2階アクセス:各線 池袋駅C6出口 徒歩3分電話 :03-5985-5088営業時間:11:00-20:00取扱品目:お酒・ブランドバッグ・時計・ジュエリー・貴金属・ダイヤモンド・宝石・骨董品・美術品・毛皮・財布・衣類・靴・ブランド小物・食器・家電製品・おもちゃ・ホビー・トレーディングカードゲーム・ライター・筆記具・食器・古銭・着物・切手 他【トレカ買取開始について】サービスサイト: 株式会社ストックラボは、循環型経済社会を推進すべく、かねてより酒類やブランド品、時計、文具等の買取販売を行って参りましたが、このたび、2022年11月1日よりトレーディングカードゲームも買取販売の対象とすることにいたしました。買取対象となるトレーディングカードは、下記をはじめとした有名タイトルとなります。◆対象タイトル・遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム・ポケモンカードゲーム・デュエル・マスターズ・スーパードラゴンボールヒーローズ ほかなお、多くのお客様にご利用いただけるよう、店頭買取・宅配買取・出張買取という3つの買取方法をご用意しました(いずれも査定料・手数料ともに無料)。また、あらかじめ査定結果を知りたいお客様は、LINEによるスピーディな仮査定もご利用していただくことが可能となっております。トレカ買取開始【ストックラボについて】私たちはお酒、アパレル、バッグなどの買取販売を行うリユース企業です。「新しいモノと昔からあるモノを繋ぎ、価値を創り出す」ストックラボはリユース×インターネットで、歴史あるモノの価値を再定義して必要な人に繋ぎます。●リユースブランド『ストックラボ』お酒を中心にブランド品・アパレルの買取・販売を行うリユース店舗を運営。公式サイト: ●革靴ブランド『LASTLAB』東京の中古革靴専門店 LASTLAB(ラストラボ)を運営。オールデン/ジョンロブ/エドワードグリーン/クロケット&ジョーンズ/チャーチ/ベルルッティ etc..また革靴の買取も行っています。渋谷/原宿に実店舗があります。公式オンラインサイト: 買取サイト : ●ポータルサイト『不用品買取.com』買取・不用品回収・遺品整理の総合ポータルサイトを運営。サービスサイト: ●メディア『SAKEURU』お酒の最新トレンドから売り方などをまとめたノウハウメディアを運営。サービスサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月28日メゾン マルジェラ(Maison Margiela)から、リーボック(Reebok)とのコラボレーションによる新作スニーカー「TZ ポンプ デッドストック(TZ Pump Deadstock)」が登場。2022年11月18日(金)より、メゾン マルジェラの一部直営店舗などにて発売される。メゾン マルジェラ×リーボックの「TZ ポンプ デッドストック」これまでも幾度かコラボレーションしスニーカーを展開してきた、メゾン マルジェラとリーボック。今回の新作は、1990年に発売されたリーボックのバスケットボールシューズ「TZ ポンプ」をベースに、時間の経過によって起こる変化をデザインに取り入れた。アッパーは、アーカイブのオリジナル「TZ ポンプ」を3Dスキャンしたデザインを採用。さらに、染色とディストーションでエイジング加工をすることで、ヴィンテージを彷彿とさせる佇まいに仕上げた。またミッドソールは、ハンドペイントやひび割れ加工などで、経年変化が感じられるディテールを施している。カラーは、ホワイト×ブラック×ネオンイエロー、ホワイト×ブラック×レッド、ホワイト×ブラック×ブルーの3色を展開する。【詳細】メゾン マルジェラ×リーボック「TZ ポンプ デッドストック」148,500円発売日:2022年11月18日(金)取扱店舗:メゾン マルジェラ(トウキョウ、オモテサンドウ、心斎橋パルコ)、メゾン マルジェラ公式オンラインサイトカラー:ホワイト×ブラック×ネオンイエロー、ホワイト×ブラック×レッド、ホワイト×ブラック×ブルー【問い合わせ先】マルジェラ ジャパン クライアントサービスTEL:0120-934-779
2022年11月20日思い立ったらすぐに飲みたい!飲むときにおつまみはかかせない。そんなときにササッと食べられるものをストックしておくと楽ちんですよね。今回ご紹介する商品はどれも包丁いらず!温めるだけで食べられるので本当におすすめです。しっかりボリュームがあるので、男性でも満たされる、みんなが笑顔になれるおつまみです。お酒のアテにはもちろん、御飯のお供にもどうぞ。思い立ったらすぐに飲みたい!飲むときにおつまみはかかせない。そんなときにササッと食べられるものをストックしておくと楽ちんですよね。今回ご紹介する商品はどれも包丁いらず!温めるだけで食べられるので本当におすすめです。しっかりボリュームがあるので、男性でも満たされる、みんなが笑顔になれるおつまみです。お酒のアテにはもちろん、御飯のお供にもどうぞ。中華料理の鉄人『陳 健一』氏監修!プロが生み出すワンランク上の味わいが1食なんと580円♪ご紹介する「エビチリ」は、本格中華料理店の味をご家庭でも湯煎するだけで味わえます。あの、料理番組で活躍した、四川飯店のオーナーシェフも努める、陳建一監修のエビチリで、本商品を製造している料理人も四川飯店のプロの料理人が調理しているからなし得た、この美味しさ!プロが生み出す味わいは通常のエビチリとは美味さが違います!まずは丁寧に下味をつけるところが美味しさのポイントです。エビに下味付けを施し、湯通しを行い、ピリ辛でありながらもマイルドなチリソースに絡ませて仕上げました。【お取り寄せ可】エビチリ陳建一監修約150g×10Pセット【送料無料】5,800円(税込)┃豊洲からの直送便20回以上テレビに取り上げられた人気店の激辛牛すじ煮込東京品川の地で創業から35年以上守り続けた当店自慢の『激辛牛すじ煮込み』素材にこだわり国産和牛、国産牛を100%使い、半日かけてじっくり煮込んだ商品。唐辛子は数種類の高品質な韓国産とハバネロをブレンドして激辛に仕上げました。2000年頃から20回以上テレビに取り上げられ、今では店舗に行列が出来るほどの商品になりました。この機会に是非ご賞味ください。【お取り寄せ可】激辛牛すじ煮込250g×3袋【送料無料】2,980円(税込)┃居酒屋路地裏品川本店湯煎5分ですぐに食べられる鰻大田区蒲田で創業、3代続く鰻専門店です。国産のうなぎを使用した蒲焼き・串焼きをセットにしてお届けいたします。蒲焼きは職人が一枚ずつ丁寧に手焼きをしており、適度な脂乗りと柔らかさが特徴です。串焼きは全国でも珍しいとされており、部位ごとに異なる食感や味わいをお楽しみいただけます。甘さを控えたやや辛口のたれには保存料・添加物を一切使用していないため、どなた様でもお召し上がりいただけます。いずれも5分の湯煎でお手軽に、うなぎを余すことなくお召し上がりいただけるセットとなっております。【お取り寄せ可】国産うなぎ蒲焼き・串焼き6種セット【送料無料】4,980円(税込)┃うなぎ藍の家亭おすすめの特集忙しいアナタの味方時短飯おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年10月16日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。みなさんはどんな防災対策をしているでしょうか。今回はわが家の防災対策について書いていきたいと思います。■普段使うものを意識して買っているわが家は、普段使うものや食べるものを多めにストックしておき、使ったら買い足すというローリングストック方式を採用しています。非常食などを備蓄しておくのではなく、“普段使うもの”を意識して買っています。普段食べていないものを買っておくと、賞味期限がきたときの消費が大変になるんですね。今はいろいろなものが出ているので、美味しいものもあると思いますが、私が購入していた缶に入ったパンは、あまり美味しくありませんでした。煮干しやドライフルーツなども普段食べていないものなので、賞味期限がきたときにあまり食べたいと思わず、これは無駄買い、無駄食いになってしまったな、と思いました。賞味期限がきたときに、美味しく無理なく食べられるものをストックしないと意味がないと気づいたんですね。 ■赤ちゃんの手口拭きが便利レトルトご飯はご飯が足りなくなったときに便利で買っておくことがありますが、200gだと私にはちょっと多いんですよね。賞味期限が近づいてくると、夫が仕事で、息子も学校に行っている日のお昼ご飯に私が食べることが多いので、120~160gくらいの小盛のものを買うようにしています。日用品についても同じく、普段使っているものを多めにストックしています。コロナが始まった頃、トイレットペーパーやティッシュ、生理用品などが品薄になったり、ドラッグストアに長蛇の列ができたりしていましたね。普段多めにストックしていたことで、わが家は焦ることがありませんでした。それから、息子が生まれてからは、赤ちゃんの手口拭きを箱で買うようになりました。いまだに便利で箱買いしているのですが、手や口を拭くのはもちろん、掃除にも使えますし、災害時には体を拭くこともできて、万能だと思います。赤ちゃんのおしりふきでもいいかもしれませんね。何も、特別なものを準備する必要はないと思うんです。夫はガソリンをこまめに入れるようにしていると言っていましたが、それだって防災対策につながると思います。普段使っているもの、食べているものを少しだけ多くストックするだけで、私は気持ちが安心するので続けています。こうして準備をしておいて、何事もないことが一番良いのですけどね。
2022年09月26日圧倒的な商品数行く度にワクワクする巨大スーパーのコストコと、世界各国の調味料や食品を取り扱うカルディ。行けば必ずヒット商品に出会える二大巨塔の大人気スーパーといえるこの両店のラバーズの多くが手に取っている商品が… 「スンドゥブチゲの素」なんです!【スンドゥブチゲとは】小型の土鍋に豆腐や殻つきのアサリをピリ辛のスープで煮込んで食べる豆腐入りのお鍋のこと。ニガリで固めずに作るおぼろ豆腐のようなやわらかい豆腐でつくられるので「純豆腐」(スンドゥブ)と言われている韓国の家庭料理です。・「濃縮スープの素」は時短の最強の味方!カルディ、コストコいずれもこの「濃縮スープの素」は具材を入れて火にかけて、最後に生卵を落とすだけであっという間に本場韓国の味が楽しめる時短料理の強い味方。それぞれじっくり見ていきましょう。■「カルディ」は気軽に買えるサイズ感が◎カルディのスンドゥブチゲの素は150g入りで205円(2人分)とリーズナブルでコンパクト。一人暮らしの方も気軽に買ってストックできるサイズ感がうれしい。製造は、冷凍食品やレトルト食品でお馴染みの「ニチレイフーズ」です。■「コストコ」はコスパ重視のビッグサイズが◎コストコの方はなんといってもビッグサイズ。8パックも入って、なんとお値段は約1200円!1袋あたり150円(1~2名分)とコスパが良い商品です。・豊富なアレンジレシピで大容量もすぐ食べ切れる?!こちらは韓国の老舗食品メーカーの「李王家」のもの。赤いパッケージの裏に掲載されているアレンジレシピはとても参考になります。うどんを入れた「スンドゥブうどん」や、炒めたひき肉豆腐と素にとろみをつけてアサリと豆腐をご飯に乗せた「スンドゥブ丼」。意外なところで、玉ネギとトマトを炒め、素を入れひと煮たちさせ、アサリのむき身を入れパスタと和える「ピリ辛トマトスープパスタ」などどれも美味しそうですね。カルディのスンドゥブチゲの素でも作れるので色々アレンジも楽しめます。コストコもカルディもなかなか行けない…でもスンドゥブチゲが食べたい方へ簡単におうちでも作ることができるレシピをご紹介します。■おうちで本格!スンドゥブチゲ~豆腐とアサリのピリ辛スープ~ごま油で豚肉などの具材を炒め、アサリを加え水と牛肉風味ダシや粉唐辛子などを入れてコトコト煮込みます。あとは豆腐をちぎって加え最後に卵を落として完成です。キムチも入って具沢山!しめじや白菜、ニンジンや大根など、具材を増やすと日頃の野菜不足も解消できます。お好みで唐辛子の量を変えてくださいね。コストコ、カルディの2大巨塔スーパーの大人気商品「スンドゥブチゲの素」。うどんや丼、パスタにもアレンジできちゃうので、次回のお買い物で見つけたら即買い決定の商品です。濃縮スープは味付け要らずでストックしておくと毎日のご飯作りもストレスフリーになりますね。「スンドゥブチゲ」をお鍋のように食卓にドーンと出して楽しむのもオススメですよ。季節の変わり目は、疲れやすくなります。無理せずに頑張っていきましょう。
2022年03月29日毎月の月経に欠かせないアイテムのナプキン。あると思ったらストックが切れてた!とあわてて買いに行ったことはありませんか?みんなはどのくらいの量をストックしているのでしょうか。anan Beauty+ clubのメンバーに「ナプキンのストック」について聞いてみました。女性約100人に聞いた「ナプキンのストック」さっそく、ナプキンのストックの量について聞いてみましょう。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q.ナプキンは1度にどのくらい買いだめしますか?1か月分、2か月分、3か月分と回答が見事に3つに割れました!それ以上という回答はなく、最大でも3か月分という結果に。その他には「2種類使い分けていて予備に1パック」(32歳・会社員)「3種類を使い分けているので、なくなりそうになったら補充」(39歳・会社員)という回答も。では買い足すタイミングはどんなときなのでしょうか?いつ買うかも聞いてみました。Q.ナプキンはどのタイミングで購入しますか?約60%の人がナプキンがなくなったら購入していることがわかりました。ストックがなくなったら補充という流れが多い様子。「オーガニックを購入してるので、売っている店に行ったら買う」(37歳・専門職)というこだわり派や、「ドラッグストアで安くなっている時に多めに購入するようにしています」(29歳・会社員)という節約派も!では、みんなナプキンをどこで購入しているのでしょうか?Q.ナプキンを購入することが多い場所はどこですか?約80%の人がドラッグストアでナプキンを購入していることがわかりました。ドラッグストアは取り扱っている種類が豊富だったり、価格が安いイメージですよね。Q.ナプキンはどこに、どのように収納していますか?ナプキンを使う場所=トイレに収納している人が圧倒的です。その他には「パジャマなどを入れる棚に全て保管しています」(33歳・自営業)「下着の入っている引き出しに専用スペースを作っています」(44歳・自営業)という回答も。ナプキンはトイレに収納する以外思いつかなかった筆者も、そのアイデアがあったのかと新しい気づきがありました!また、トイレに収納している人の中にも「トイレの横に入れ物を用意して、その中に詰め込んでいます」(29歳・会社員)「トイレの棚にストックも含め全て収納しています」(29歳・会社員)「開封済みのものはトイレの収納、それ以外は廊下の収納スペース」(32歳・会社員)と、トイレに全て収納する人、使っている分とストック分で収納場所を分けている人もいることがわかりました。ストック量が多い人は、トイレ収納に収まりきらないという可能性もありますね。安心できるストック量はひとそれぞれストック量は見事に1か月分、2か月分、3か月分に割れました。ナプキンを買うドラッグストアに、いつでもすぐ行けるなら少なめに、すぐには行けないなら多めになどによっても、そのストック量が違うのかもしれませんね。あると思っていたらなかった!なんてウッカリがないようにそれぞれの安心量をストックしておきましょう。(C)zoranm/Getty Images文・mayu
2021年11月04日■前回のあらすじ産後の身体を見ても動じず、たくましくなったことを実感。そして産後ボケか、マスクを忘れるということを繰り返した結果…。■入院時、衣類はどれくらい必要…?入院時のランジェリー手洗い、オススメです! これくらいの衣類の手持ちで、2回くらい手洗いするだけで済みました。■熟練助産師さん再登場!助産師さん、テレビまで直してくれました…!(コンセント抜けてただけ…)ただ、授乳と睡眠でそれどころではなく、テレビは結局一度もつけずに終わりました…。次回に続く「お産ウォーズ」(全17話)連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年10月15日9月1日は防災の日。わが家では毎年この時期に、非常持出袋の見直しを恒例にしています。小4の息子と保育園に通う5歳の娘の服なども、年齢に応じて見直しをしたり。一方で、難しいなと感じているのが、非常食のストック。フリーズドライの非常用ごはんを張り切って買い込んだものの、大量に賞味期限切れにさせた経験がある私。たまにしか食べないものを一気に買うと、期限切れも一気にやってくるのは当然ですよね。大災害はもちろんのこと、夫婦で発熱してしまう…といったアクシデントで何日ものあいだ買い物に行けないということだって明日にでもありえますよね…。「もしも」の際に、我が家は家族4人、ちゃんとやっていけるのかしら!? 非常食の備蓄、みんなはどうしている?! そんな、万が一の食材備蓄の不安をママ友に話したところ…※「ローリングストック」:普段から少し多めに食料を買っておき、使ったら使った分だけ買い足して、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法のことローリングストックに野菜ジュース?! 結局あまり減らなくて賞味期限が切れちゃったりしない? 子どもたちも飲んでくれるかな…うちがストックしているカゴメの野菜ジュース「野菜一日これ一本」(200ml)は、常温で約9ヶ月間保存(※製造日からの期間)できるからローリングストックにぴったり。なんと、30品目の野菜とレモン果汁だけでできているの。トマトの旨味をぎゅっと感じられるから、家族も喜んで飲んでいるよ~。なによりもおいしいし!たしかに、みんなトマト味は大好きだもんね。それならうちも喜んで飲んでくれるかも!濃厚なトマト味だから料理にも使いやすいの。さっと煮込むだけで時短料理とは思えない深い味わいになるよ~。おすすめは「濃厚野菜のキーマカレー」!濃厚野菜のキーマカレーのレシピ1. 玉ねぎ、根菜ミックスはフードプロセッサーで細かくする。2. 鍋にサラダ油を熱し、合いびき肉と 1 を入れて炒める(中火5分)。3.「野菜一日これ一本」を加え、ひと煮立ちさせる(中火3分)。4. 火を止めてカレールウを加え混ぜ、再度ひと煮立ちしたら火を止める。5. 器にご飯を盛り付け、4 をかけるあと、もっと簡単なのは「野菜一日これ一本」と同量の牛乳、コンソメを少し入れて、レンジでチンのポタージュ。朝ごはんにもぴったりよ! もちろん冷たいままmixしてもおいしいし。なるほど、ミキサーやブレンダーがなくてもポタージュが作れるんだね! 簡単だから、朝食の1品としてもいいね。紙パック入りの200mlサイズならコップは不要だし、停電で冷蔵庫が使えないときって、常温保存できる飲みきりサイズが便利なの。避難生活だと野菜不足になりやすいって聞くじゃない? そんなときにも野菜ジュースってありがたい存在だと思うよ。これぞ「ローリングストック」ならぬ「ローリング“ベジ”ストック」!ありがとう~すっごく参考になった! 災害対策は思い立ったら今、そのとき! が肝心だものね。早速やってみる!我が家も「ローリング・ベジ・ストック」を始めてみた!というわけで、わが家もさっそく缶詰やレトルトなどともにカゴメの「野菜一日これ一本」(200ml)を箱買いし、無理のないおいしいローリングストックを開始しました。思いがけず暮らしが変わったのは、時短料理のレパートリーが増えたこと。これはうれしい変化でした。最近は週に一度、ポタージュやスープ、カレー、シチューなど「野菜一日これ一本」を使ったメニューを意識して取り入れ、定期的に使うようにしています。トマト缶の代わりに、とイメージすると使いやすい!リモートワーク続きで、ずっとパソコンにかじりついているパパのランチに添えたり、息子の「塾弁」に添えたりも。私も家事の合間に、小腹が空いたら1パック……で、おやつ減につながっているかも。平日のお昼ごはんやお弁当のおかずを増やすのは大変だけど、30品目の野菜を350g使った「野菜一日これ一本」なら、気軽に毎日の野菜を補えて、さらには「ローリング・ベジ・ストック」まで。ちゃんと防災を意識しているという安心感も生まれて、なんだか私、家事スキルまでアップしたみたい!?「もしも」と「いつも」、どっちも助けてくれる「野菜一日これ一本」で始める「ローリング・ベジ・ストック」。これからも、長~くお世話になるつもりです!カゴメ「野菜一日これ一本」で始めようおいしい「ローリング・ベジ・ストック」!「野菜一日これ一本」は、彩り豊かな30品目の野菜で作られたカゴメの野菜ミックス濃縮ジュースです。添加物を使用せず(※1)1日に必要な350g分の野菜(※2)を使用、トマトをベースに野菜をバランスよくブレンド。濃厚な野菜の味わいを楽しみながら、不足しがちな野菜と野菜由来の栄養(※3)を手軽に補うことができます。 \アレンジレシピもあり!/「野菜一日これ一本」をチェック ※1 香料・保存料・栄養強化剤不使用※2 野菜飲料は原料野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。厚生労働省推進・健康日本21は、野菜を1日350g以上摂ることを推奨しています。※3 食物繊維、リコピン、カリウム、カルシウム、ビタミンA、マグネシウム、ビタミンE、ビタミンK、葉酸▼ジュースで野菜を備える「ローリング・ベジ・ストック」を始めよう野菜ジュースを普段から楽しみながらローリングストックする「ローリング・ベジ・ストック」なら、万が一のときでも手軽に野菜を摂ることができます。「野菜一日これ一本」には200ml、720ml、缶タイプなど様々な容量&パッケージがラインナップ。5年半持つ長期保存用もECサイト等で販売中です。ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。 「野菜一日これ一本」 ラインナップを見る [PR] カゴメ株式会社 イラスト:にわゆり※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2021年08月31日新作が登場するたびに瞬く間に売れていく、人気のダイソーミッフィーグッズ。今回の新作は、なんとパーティグッズです!発売から超速でSNSなどで話題になり、ベビーフォトや家族での誕生日会に使えるとストック買いしていく人が続出しているのだとか。この記事では、そんなダイソーの新作ミッフィーのラインナップを紹介します! パーティには欠かせないとんがりハット 誕生日などのイベントで欠かせない、とんがり型のパーティハット。ブルーとピンクの2色展開で、それぞれ2枚入り100円です。小さめサイズなので、幼稚園〜小学校低学年くらいのお子さんにちょうど良さそう。もちろん大人が使ってもOKです! 2WAY仕様のテーブルカード こちらのテーブルカードは、なんとお得な2WAY仕様!ミッフィーのお顔の背面がマジックテープで留めるハニカムボールになっていて、写真のように立たせればパーティの席次カードとして使えます。 また、マジックテープを外して折り畳むと裏面にメッセージが書けるようになっているので、付属の封筒に入れてギフトカードとしても使えます!ホワイトとブルー、それぞれ100円です。 ラッピングに使える!ギフトタグ カラフルなタッセルがついたこちらのギフトタグは、ラッピングの仕上げに最適。袋の口を結んだり、紙袋の持ち手に括るだけでも可愛い♡裏面はメッセージが書き込めるようになっています。3枚セットで100円なので、ちょっとお得感もありますね。 長さが調節できる!ガーランド パーティの飾り付けや、写真撮影の背景に使えそうなガーランド。大きい方はミッフィーの顔とキラキラのタッセル、小さい方はミッフィーの顔に月と星のチャームが付いていて、それぞれ100円です。自分でヒモを通す仕様なので、飾りたい場所によってチャームの量を調整して長さを変えられるのが何気に便利。使い終わったらチャームを外して保管しておけば、絡まって傷んだりせず何度も使えます。 ちょっとお姫様気分♡パーティカチューシャ ミッフィーの顔が並んだカチューシャは、女の子ママに特におすすめ!横一列に並んだ耳がティアラっぽくもあり、レースっぽくもあり……。ちょっとお姫様気分になれちゃいます。こちらは2枚入りで100円です。 メインの飾りに!大きめハニカムボール 吊り下げタイプと置くタイプのハニカムボールはそれぞれ100円。実物は結構大きくて、かなり存在感があります。置き型の方はケーキのようにテーブルの上を彩ってくれそうだし、吊り下げ型の方は壁や天井に吊るすだけで一気に華やぎそう。赤ちゃんがいるご家庭では、ベビーベッドの柵に吊るしたりしても可愛いですね。 仕上げはカラフルなコンフェッティで♡ 100円でたっぷり大容量のコンフェッティ(紙吹雪)。カラフルなお星さまの中に時折ミッフィー型のキラキラが混ざっていて、とにかく可愛い♡床やテーブルの上に散らして写真を撮ったり、バルーンの中に入れて飾ったり。何気にいろいろと使えそうです。 以上、ダイソーの新作ミッフィーグッズを紹介しました!「パーティグッズ」というとイベント事でしか使えなさそうな感じがしますが、ちょっとした贈り物をする時や、ベビーフォトの飾り付けなど、結構いろいろな場面で活躍してくれそうです。シーズンを問わないデザインなので、今すぐに使う予定がなくても買っておいて損はないと思いますよ!(※価格はすべて税抜き表示) ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2021年06月12日わが家でも子どもたちとのゆったりとした時間が流れている今日この頃。日々流れるニュースに、自分が親として何をすべきか、何ならしてあげられるのか…と考えさせられています。誰かを責めるだとか、豊かさに甘えるのではなく、こんな時だからこそ工夫して生きる力を身に付けてほしい。そう気づかされるのです。今だからこそ、暮らしの中でできること。今日は日用品ストックの収納の見直しをお手伝い。この機会に、ふと立ち止まる時間を持ち、これからの暮らしを見直してみませんか?ストック把握できる収納にきっとどこのおうちにもある日用品ストックの収納場所。がらんとした収納スペースを、そのまま使うのではもったいない。ただ雑然と置き場所として使うのではなく、在庫管理がしやすい機能的な収納に変えます。奥行のある収納も、収納用品を使って縦に区切れば、手が届きにくい奥のスペースも有効活用できます。(わが家は無印のファイルボックスを使用。)引き出せば奥のモノも軽々取り出しやすい。さらに、カテゴリーごとにボックスを分けて収納することで、在庫把握もできる収納に変身!これが、まとめ買いをする時に大きく役立つのです。一ヶ月に一回だけ、日用品をまとめ買いするわが家。奥の在庫まで把握しやすくすっきり収納することで、在庫管理までも一目瞭然。まとめ買いをする日は、ここで在庫数をチェックしてから買い出しに行きます。すっきり収納することで、だんだんと「わが家がひと月に使う量」が掴めてくるようになりますよ。適正量が分かりやすくなると、買いすぎ、二度買い、ため買いを防止できるように。こうして家計の無駄なコストをカットしています。「見せる収納」で目に飛び込んでくる在庫数トイレットペーパーのストックを収納するスペースを持つために、自分で付けたお手製の棚。ここに収納ボックスをぴったりとはめ込み、トイレ掃除道具や生理用品なども収納しています。トイレットペーパーの収納ボックスは、1袋丸ごと収納できるサイズ。もともとは中が見えないボックスで収納していたのですが、覗き込まないと在庫数を把握できないモヤモヤ感から、ワイヤーバスケットという「見せる収納」方法に。トイレに入った時に、考えなくてもパッ!と目に飛び込んでくるので、買い物メモの覚書も必要ありません。この収納で、大体月に2〜3袋くらいがわが家の適量数だということまでわかるようになりました。いつなくなるかビクビクする必要がなく、むやみにストックする必要もない。「大丈夫、この1ヶ月は困らない。」と構えていられるので、必要な分だけ買えばいいのです。無駄買いを避けるには、隠す収納より「一目で分かる」がいい家族の人数が多いので、日用品を消耗するのが目まぐるしく早いキッチン用品。気を付けているのは、ストックは必ずまとめて収納するということ。使う場所にあるのはもちろんのこと、ストック同士も近くにまとめて収納することで、「ついでチェック」もできるようにしています。何かのストックが切れて補充するついでに、全体の在庫数も把握できるという仕組み。隠す収納にはこだわらず、むしろ取り出しやすさや、在庫把握がしやすいことに重点をおいています。濡れた手でもサッと取り出しやすく、家族も分かりやすいように。効果絶大のラベリングも忘れずに。時間を与えられた今だからこそできること。たくさん持つことで安心するよりも、まずは問題点を改善することに目を向けたい。無駄に使うこと、必要以上に持つことの無意味さに気づくことができれば、と思うのです。 ■暮らしのはなし 連載:整理収納アドバイザーのお片付けノート nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2020年04月05日暮らしを豊かにするアイデアやアイテム、ライフハックなどをInstagramに投稿するricoさん(@rico_home25)。今回は、そのなかでもスケジュール共有・食材の在庫管理ができる「ストック管理ボード」に関する投稿をご紹介します。100均アイテムで簡単に作れるようです! ダイソー&セリアで道具を購入 ダイソーで購入したのはホワイトボードタイプのスケジュールボード、ホワイトボードマーカー、ホワイトボードイレーザー。 セリアでは両面使えるマグネットシートを購入。カレンダー部分に貼る日付や、在庫管理したい食材名などはテプラとマグネットシートで作ります。 テプラで作った食材シールを両面マグネットに貼る テプラを使って食材ごとに白背景と黒背景のシール2枚を作り、シールのサイズに合わせてカットしたマグネットシートの両面にそれぞれ貼ります。これを、スケジュールボードの右端にあるノート部分に並べれば、「ストック管理ボード」の出来上がり! ストックがないものは黒!一目瞭然 在庫があるものは白背景で、在庫が切れたら黒面にひっくり返せば、何が足りないかひと目でわかりますね。買い物に行くときは、この写真を撮っておくだけで買いそびれを防げるので便利♪ そして、在庫をきちんと把握しておくことは買いすぎ防止にもなり、節約にも繋がります。 スケジュールもわかりやすい! パパに「◯日は参観日だよ」「△日に町内の集まりがあるよ」と伝えても、生返事でちゃんと覚えてくれない……なんてときもありますよね。ricoさんはそんな問題も解決すべく、家族にシェアしたい子どもたちの習いごとや、学校行事の予定などをストックボードのカレンダー欄に書き込んで情報共有しているのだとか。 家の中の目に入りやすいところにボードを掲示しておけば、家族みんなで覚えやすいですよね。 食材の在庫とスケジュールをまとめて管理できる便利なボードを作ったricoさん(@rico_home25)は、ほかにも生活のなかで役に立つ情報をたくさんInstagramで発信しています。気になった方はぜひチェックしてみてください。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※細かいマグネットシートはお子さまの手の届かない場所に保管し、誤飲等にご注意ください。 この投稿をInstagramで見る rico...◡̈♥︎(@rico_home25)がシェアした投稿 - 2019年11月月15日午前4時15分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/ricoさん(@rico_home25)取材・文/寺田梓
2019年11月24日何かと着替えをするシーンの多い保育園。園用にお着替えのストックを何セットか置いている、というママも多いのではないでしょうか? 今回は、保育園用のお着替えストックを選ぶときに私が工夫していたことを紹介します。 プチプラ子ども服をセレクト!保育園用のお着替えストックには、常時トップス・ボトムス・肌着を何セットか置いておく場合が多いため、ある程度の数が必要になってきます。 今までの服だけでは足りない! 困った! そんなときに役立ったのが、プチプラ子ども服。ベビー用品専門店の「西松屋」、プチプラブランドの代名詞「ユニクロ」などで子ども服をまとめて購入しました。ネット通販サイトの「メイプルランド」「スキップランド」もおすすめ! 通常価格でも十分安いのですが、セール価格になると500円以下で購入できることもあります。種類やデザインも豊富です。 お着替えストック専用の洋服を用意!保育園のお着替えストック専用の洋服を用意すると、園の準備もスムーズにおこなえます。たとえば、収納する時点で保育園用と普段用の洋服を分けておけば、準備時間の短縮が可能。保育園用と普段用を明確に分けていなかったときは、「明日着せようとしていた服を保育園のストックに置いてきてしまった!」なんてこともありました。 また、急遽パパに保育園の準備をしてもらう際にも、保育園のお着替えストック専用の洋服があると「お気に入りのお出かけ服をパパが保育園に持って行ってしまった……」ということもありません。お着替えストック専用の服は普段使わないので、遠慮なく名前も書けます。先生の見えやすいところに大きく名前が書けるので、「名前が確認しやすいです!」と先生からも喜ばれました。 シンプルな無地ものをチョイス!ボーダーやドット、カラフルな洋服が好きな私。子ども服にもそういうものを選びがちです。気づけば保育園のお着替えストックがボーダーだらけになっていて、お迎えの際に子どもが全身ボーダーだったことがありました。また、着ていったオレンジのTシャツ×お着替えストックの真っ赤なパンツという原色ハデハデコーデだったことも……。 そんな珍コーデで帰宅することを防ぐため、どんなアイテムともコーデを組みやすいシンプルな無地の洋服を保育園のお着替えストック用の洋服にしました。色も黒・紺・グレー・白など、ベーシックで合わせやすいものをチョイス。コーデするものを選ばないので、ドット柄のTシャツやボーダーのパンツなどを着ていったときのお着替えも安心でした。また、シンプルな無地の洋服は男女問わず使えるアイテム。長女のときに用意したお着替えストック用の洋服を、そのまま長男・次男にも使うことができたので助かりました。 保育園のお着替えストックを選ぶときは、「保育園用!」と割り切って用意するのもアリかもしれません。準備する際の時短にもつながるので負担が減りました!著者:歯科衛生士・久保田さや長女(小6)・長男(小1)・次男(2歳)の母。歯科衛生士。育児と仕事を両立しながら衛生士としてキャリアを積む。第3子出産後は、専門知識や子育て経験を中心に記事執筆を行う。
2019年09月14日フレッドペリー(FRED PERRY)は、デッドストックのアイテムを集めた期間限定ストア「フレッドペリー・ゴールド(FRED PERRY GOLD)」を、2019年9月6日(金)から8日(日)までフレッドペリーショップ東京に、9月13日(金)から16日(月)までフレッドペリーショップ大阪にオープンする。日本では初の実施となる「フレッドペリー・ゴールド」は、80年代から90年代に生産され、手付かずのまま保管されていたフレッドペリーのデッドストックのアイテムを販売する期間限定ストア。日本から遠く離れていた倉庫で発掘されたアイテムは全てオリジナルパッケージ入りで、ミントコンディション(新品同様の状態)。当時のトレンドを感じさせるレトロな雰囲気のウェアの中には、今はないレアなデザインも含まれているので、宝探し感覚でお気に入りの一着を探してみてはいかがだろう。【開催概要】フレッドペリー期間限定ストア「フレッドペリー・ゴールド(FRED PERRY GOLD)」期間:・フレッドペリーショップ東京 2019年9月6日(金)〜9月8日(日)・フレッドペリーショップ大阪 2019年9月13日(金)〜9月16日(月)取り扱い商品:80年代から90年代に生産されたフレッドペリーのデッドストック※商品はなくなり次第、終了。※返品・交換不可。
2019年09月06日リノベーションから5年が経過し、家じゅうの機能や収納を見直し中です。今回は、ストックの見直しです。もっと暮らしやすい家を目指して、去年の秋くらいからコーナーごとに整理を始めています。自分でも驚くほど、使い切れていない日用品や食品がどんどんどんどん、奥から出てきたんです。■ ストックは、使い切らないとただのゴミ!slash / PIXTA(ピクスタ)我が家は節約のためにそれぞれ予算を決めて「食品は週に一回、日用品は月に一回」しか買い物に行かないようにしていました。食品の買い物は自転車でやや遠い安売りのスーパー、日用品の買い物は車で10分のホームセンターです。たくさんの束になって売られているネギは刻んで冷凍しておけばおトク!量が多いシャンプーやボディソープ、柔軟剤やハンドソープは日持ちするから良し!大きくて多いものを買いだめしていないと、損している気分になっていました。勝手に。しかし、ストックで溢れてしまった冷凍庫はごちゃごちゃしていて、どこに何があるのかもはや把握できていません。刻んだネギは小さく固まって冷凍庫のすみで化石化して発掘されました。いつか使うだろうと買い置きしていた乾物やレトルト食品も、引き出しの中に詰め込まれ、何がどれだけ残っているのか全然わからず。結局8割ほどは賞味期限切れになっていたりして……。でっかい容器に入ったボディソープは、ただでさえ狭いお風呂の洗い場を圧迫していますし、柔軟剤の容器も、洗濯機の横でダラーンとし、その周りは掃除がしにくく埃が溜まっていました。無駄な場所を取るし、散らかるし、整理しにくいし、いいことなしです。買いだめしていた食料品は期限切れが多く、そのほとんどを処分しました。おトクだと思って買っていたのに、これじゃお金を捨てていたのと同じじですよね……。■ ストックがなくても怖くない!もうひとつ、ストックをしすぎてしまう大きな理由が、来月の買い物までに使い切ってしまったらどうしよう?足りなくなったらどうしよう?という不安です。日用品は腐らないし、乾物やレトルト食品も賞味期限が長いし「あるに越したことはない」という安心感だけが欲しくて買い足していたような気もします。でも次の買い物まで1か月。大した量はいらないんです。実際に切らして本当に困るものって何だろう?お米とかトイレットペーパー、ティシューくらいで……ほとんどない(我が家は全員が鼻炎持ちなので、ティシューは多めに買っていますが)。いざとなったら、近所にドラッグストアもスーパーもコンビニも何軒もある。あれ?私は何にビビっていたんだろう。そうやって私はストック依存症に陥り、ストックブスになっていました。徒歩圏内にあるドラッグストアの会員割引制度をやっと知ったのは、去年の春です。「日用品の買い物=ホームセンターでの大量買いがお得」という貧乏神話を熱心に信仰していましたから、近所のドラッグストアはスルーしていました。しかしスマホ登録するだけで、月末に買い物をすると10%オフになるというチラシを見てひっくり返りそうになりました。それを機に、ストックブスを脱することにしたんです。■ 不安になったら「近所でいつでも買える」と心でつぶやくストックを増やすということは、その分暮らしのスペースをその収納に奪われることになります。大げさに言うと、収納スペースの面積分も毎月ローンで支払っているわけです。その割合は小さい方が経済的にもいいはず。それに日用品は腐らないものだと言っても、モノは必ず劣化していきます。一時的なおトク感より、劣化した商品を使う生活を良しとする方が怖い。子育て中は時にそう感じます。食品はなおのことそうです。大量買いはおトクと思っていたけど、そうではない。今では、写真のようにストック用の引き出しにスッカスカになっても不安に陥ることはありません。またストックしそうになったら、依存予防の一言を心の中でつぶやきます。「近所でいつでも何でも買えるよ!」
2019年03月11日今回ご紹介するのは、100均〔セリア〕で見つけた、使いかけの食材などを密閉して保存できるフードストックバッグです。これから年末年始にかけてとくに、買いだめをしたときに重宝しそうなキッチングッズですよ♪余った食材もこれで安心!おかずの大量ストックにも◎商品JAN:4978446018575こちらが、主に食パンの保存に最適なサイズの《フリーザーバッグ食パン用》です!山型の食パンがすっぽり入る大容量サイズだから、食パン以外の厚みのある食品や野菜、おかずの大量ストックにも使うことができますよ♪底マチ付きの構造も、用途の幅が広がってうれしいですね!これくらい開いてもまだ、余裕がありそうです♪しかもこのフリーザーバッグは、電子レンジ解凍にも対応!いちいちお皿に出してラップをかけて……なんて手間が省けちゃいます。何かと忙しい年末年始は、おせち料理をはじめたくさんの量を作り置きしておくご家庭も多いはず。そんなときにあるとうれしいアイテムです。5枚1セットで100円(税別)だから、多めに買っておくのもいいですね☆商品JAN:4582281738880次にご紹介するのは、つい長期間使わずにおいてしまう乾麺を保存しておける《マチ付きジッパーバッグLL》というアイテムです。主に、使いきれなかったパスタなどを保存しておくのに使えますよ。この商品の最大の特徴は、マチがついているから、物を入れると自立するということ。パスタの保存びんのデザインもおしゃれで、びんより省スペースだからキッチンの貴重なスペースを圧迫しません☆また、バッグの表面にはペンで文字が書けるようになっているので、ゆで時間や消費期限といった必要な情報を記入しておきましょう。これなら、包装を捨ててしまったりしても安心です♪1セットに2枚入り。サイズは、縦×横=約296.5×106mmで、もちろん乾麺以外にも細長いものを入れることができますよ!あると役立つストックバッグ!今回は、〔セリア〕のフードストックバッグを2種類ご紹介しました。日々の生活で役立つ場面の多いアイテムなので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね♪
2018年12月21日