「ストレートアイロン」について知りたいことや今話題の「ストレートアイロン」についての記事をチェック! (1/9)
ふるさと納税還元率比較サイト【とくさと】ふるさと納税返礼品の還元率を比較できるサイト『とくさと』では、ふるさと納税でもらえる『ヘアアイロン』の還元率ランキングを発表します。【ヘアアイロンの還元率1位】大阪府泉佐野市の~KINUJO~ ヘアアイロン ワールドワイドモデル 絹女(ブラック) /(ホワイト)還元率37.50%寄付額44000円ヘアアイロンの還元率1位は、髪に優しいSILK PLATEを採用したストレートヘアアイロンである、大阪府泉佐野市の~KINUJO~ ヘアアイロン ワールドワイドモデルです。髪の水分を守り、摩擦による髪のダメージを軽減するので、毎日使用しても髪を傷めにくいヘアアイロンです2位以降の返礼品も見たい方ふるさと納税でもらえる『ヘアアイロン』の還元率ランキングをもっと見たい方は特集ページをご覧ください。還元率37%も!ふるさと納税『ヘアアイロン』コスパ還元率ランキング【2024年版】 : その他の家電も含めた、家電全体の還元率ランキングを見たい方は以下の特集ページをご覧ください。1位は還元率100%!ふるさと納税『家電&電化製品』還元率ランキングTOP500 : 還元率の計算方法当サイトでは、還元率(返礼率/返戻率)を以下の式で計算しています。■還元率の計算方法還元率=(商品の販売価格(※)÷寄付金額)×1001万円の寄付で、1000円の返礼品がもらえる場合:還元率10%(1000円÷1万円×100)3000円の返礼品がもらえる場合:還元率30%(3000円÷1万円×100)5000円の返礼品がもらえる場合:還元率50%(5000円÷1万円×100)となります。つまり、還元率が高ければ高いほど、寄付金額に対する返礼品の価格(価値)が高くなります。※計算に用いる商品の販売価格の調べ方や定義詳細は、以下のサイト内ページにて掲載しています。[ ]{ }※還元率の計算に用いる『商品の販売価格』は『とくさと』が独自で調べたものです。各自治体から発表されたものではございません。ふるさと納税の還元率比較サイト『とくさと』『とくさと』は、ふるさと納税返礼品の還元率を調査し、比較するサイトです。還元率データ以外にも、実際に利用した返礼品の口コミも掲載しています。ふるさと納税をもっと身近に、もっと手軽に、もっと楽しく利用できることを目指して運営しています。1位は還元率145%!ふるさと納税還元率&コスパ(量)ランキング_2024年12月 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月30日ヘアアイロンブランド「agetuya」から、モデル・タレントとして活躍中の“まえのん”こと前田希美さんとのコラボ製品「URUヘアアイロン」が登場!11月24日(日)にはビックカメラ新宿東口店にて発売記念イベントが行われ、前田希美さん自ら「URUヘアアイロン」の製品開発秘話やこだわりポイントについて話しました。■開発期間はなんと1年!まえのん渾身の「agetuya URUヘアアイロン」「agetuya URUヘアアイロン」は、“まえのん”の愛称で親しまれているモデル・タレントの前田希美さんがプロデュースした製品。長年芸能界で活躍する前田さんが「こんな機能があったら良いのに!」と思ったものを全て詰め込んだ渾身のヘアアイロンです。イベントでは前田さん本人も登壇。新製品開発にあたりこだわったポイントについて一つひとつ熱量たっぷりに語ってくれました。■まえのんのこだわりポイントは?(1)プレートの使用感まずこだわったと話すのが、プレートの使用感。ヘアアイロンを使う時、しっかり髪をはさんでスタイリングしたいけれど、髪は傷めたくない……と葛藤することもありますよね。そこで「URUヘアアイロン」では、プレートが髪をふわっとはさみ、カチッと固定する、“ふわカチ”な使用感を追求したのだそう!こんな些細なところにもこだわりがあるなんて、前田さんの本気度に期待感も高まります。ちなみにスタイリング中も腕が疲れないように、コンパクト&軽量仕上げにすることにも注力したのだとか。ヘアアイロンを使い続けてきたからこその視点……!(2)ダメージレス仕様でうるツヤの仕上がり「URUヘアアイロン」は、ダメージレスにこだわり抜いているのも特徴の一つ。というのも商品名にもなっているURUプレートは、髪の水分蒸発を最低限に抑えてくれる機能があり、なめらかで“うるうる”の仕上がりをかなえてくれるのだとか!水分蒸発が起こりにくいので、「URUヘアアイロン」はヘアオイルを馴染ませた後でも使えるというのもうれしいポイントです。(3)カールアイロンは38mm&立体感が出やすい形状これも「URUヘアアイロン」ならでは!と思ったのが、カールアイロンの形状。朝に一生懸命髪を巻いても、目的地に着いたらカールがダレていた……ということもありますよね。そこで今回は、スタイリングを長持ちさせるために「ラウンドスクエアパイプ」を採用。パイプを完全な円形ではなくやや角のついた形状にすることで、しっかりと立体感のあるカールを作れるようにしたのだそうです。また、パイプの直径は韓国風のゆるっと巻きスタイルを作りやすい38mmに、そしてロングヘアの人でも一度に髪を巻きやすいよう、パイプの長さを約13.4cmと長めの設計にしたのもこだわりポイント。時間の無い朝でも素早くきれいにスタイリングできる工夫が施されています。その他にも、温度を目視で確認できるように液晶パネルを搭載したり、スイッチを入れてからわずか約53秒で170℃まで温まるなどスピード立ち上げをかなえたり、「あったらいいな」な機能がギュッと凝縮された本製品。前田さん本人も「自分も、みんなも大満足してくれるものを作れたと思う」と話していました。■髪を巻く時は、“冷めてから毛束を下す”のがポイントイベントでは、ヘアメイクアーティストの後口早弥香さんが「URUヘアアイロン」シリーズを使ってスタイリングを実演。ストレートヘアにする時、髪を巻くときそれぞれのポイントを解説してくれました。後口さんによると、髪を巻く時はアイロンに毛束を通したら、“ちょっと冷めてから”下すのがポイントなのだそう。熱が冷めるまでカールを固定することで、よりしっかりと巻きが固定されるのだそうです。ぜひ試してみてくださいね!■特別な日のヘアアレンジにも!うるツヤ髪が簡単に作れる「URUヘアアイロン」シリーズは、ビックカメラ店舗やオンラインストアなどで販売中。「ストレート&カールヘアアイロン」はもちろん、立体的なカールを作れる「カールヘアアイロン38mm」は、華やかなスタイリングに仕上げたい時にもぴったり!ヘアアイロンを新調したい、持っていないサイズのカールアイロンが欲しいという方は、ぜひチェックしてみてください。■商品概要「URUストレート&カールヘアアイロン」12,100円「URUカールヘアアイロン38mm」16,100円(取材・文:仲野もも)
2024年12月11日テクニック不要で、艶のある美しい髪へテスコム電機株式会社は2024年12月上旬、同社が展開する『Nobby by TESCOM』ブランドから、最上位のヘアアイロン『プロフェッショナル プロテクトイオン ストレートアイロン NIS700A』を発売する。同商品はプレートに独自の「シルキースムースコーティング」を施すことで、髪へのダメージを軽減。髪に負担をかけることなく、艶のある美髪に仕上げることができる。高度な熱コントロールを行うことで、髪にムラなく熱を伝えることが可能。温度は60~200度まで5度刻みに29段階調整できるため、その日の髪のコンディションに適した温度でスタイリングすることができる。カラーは「-K(ブラック)」のみ。本体寸法は収納時が幅約250mm×奥行約30mm×高さ約40mm、使用時(プレートを開いた状態)が幅約250mm×奥行約30mm×高さ約80mmとなっている。市場想定価格は16,500円。全国の家電量販店やテスコム公式オンラインショップなどで販売される。プロ専用ブランド『Nobby』から誕生『Nobby by TESCOM』はテクニック不要で、サロンクオリティのヘアスタイルを叶えるヘアドライヤー&ヘアアイロンを展開。洗練されたデザインも人気を集めている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月03日モデル・タレントの前田希美さんとコラボ株式会社ACROVEの連結子会社である株式会社ローネジャパンが展開するヘアアイロンブランド「agetuya(アゲツヤ)」から、「agetuya URU ストレート&カールヘアアイロン」と「agetuya URU カールヘアアイロン38mm」が11月2日に発売された。「agetuya URU ストレート&カールヘアアイロン」は、わずかなスタイリング時間で理想のストレートヘアを作るもので、価格は12,100円(税込)。「agetuya URU カールヘアアイロン38mm」は自然な立体感のあるカールを簡単に作ることができ、価格は16,100円(税込)である。また、ローネジャパンはモデルでタレントの前田希美さんとコラボ。前田さんはヘアアレンジ動画を配信するなど、スタイリングへのこだわりが強いことから、同社は手軽に高クオリティなスタイリングができる仕様を追求したとしている。時短と髪をいたわりながらのスタイリングを両立食事にメイクに何かと忙しい朝。ヘアアイロンにもあまり時間をかけたくない。新発売の「ストレート&カールヘアアイロン」は、立ち上げ約30秒、100度から200度まで5度ずつの温度設定と、静電気を除去しながら、パサつきやダメージから髪を守りつつ長持ちするスタイリングを約30秒で実現する。「カールヘアアイロン38mm」は、スタイリングが長持ちするスクエアラウンドパイプが採用され、角が設けられているため、簡単に立体感のあるカールを作ることができる。100度から200度まで、5度ずつの温度調節が可能で、髪の負担を抑えながらのスタイリングを可能にする。いずれもアルミニウム加工のプレートにフッ素樹脂素材をコーティングしたダブルレイヤード設計の「agetuya “URU”プレート」を採用。ともにブラックとホワイトの2色展開である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月19日髪を一気に挟んで時短を叶えるテスコム電機株式会社から、忙しい朝も手早くストレートヘアができる「マイナスイオン ストレートアイロン TS360A」が11月上旬に発売される。滑りやすさ32%アップ今回のヘアアイロンは、髪を一気に挟む長さ110mmのロングプレートで、髪の量が多い人やロングヘアの人も時短が可能なストレートアイロンだ。アイロンのプレート面は、細かい粒子の「ナノセラミック」を配合したコーティング仕様。摩擦ダメージに配慮し、滑りやすさ32%アップのスムーズな髪滑りを実現した。プレートは、両面が上下左右に傾き、毛束に密着する3Dプレート「ぴたっと」を搭載。ひとすべりで毛先までサラツヤに美しいストレートを叶える。温度は、スタイリングや髪質に合わせて、120度から200度までの5段階設定が可能で、プラスボタンとマイナスボタンで温度を調整するシンプル設計。デジタル表示を採用しているため、一目で温度がわかる。本体はスリムで持ちやすく、マットなカラーで、便利な専用ポーチ付き。AC100-240Vの地域なら海外でも使用できる。「マイナスイオン ストレートアイロン TS360A」は、ブラック/ホワイト。価格はオープン。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月07日ヘアアイロンブランド「agetuya(アゲツヤ)」を展開するローネジャパンは、モデル・タレントとして活動する前田希美さんとコラボを実施。11月2日、忙しい朝をサポートする新商品「agetuya URU ストレート&カールヘアアイロン」と、スタイリングが長持ちする「agetuya URU カールヘアアイロン38mm」を同時リリースしました。◇コラボ背景(agetuyaコメント)agetuyaは「瞬間、あげる。あなたらしさを。」コンセプトとして、忙しい毎日でも手軽に飾らず、自分らしいスタイルを実現できるブランドを目指しています。前田希美さんは昨年30才という節目を迎え、自分と同じように忙しく働く同年代の女性がもっと手軽に美しくなれる製品を作りたいという強い思いがあり、さらにYouTubeでは定期的にヘアアレンジ動画を出すなどスタイリングへのこだわりが強いことから、今回のコラボに至りました。双方の強みをふんだんに詰め込み、より手軽に高クオリティなスタイリングが出来る仕様を追求しました。■【agetuya URU ストレート&カールヘアアイロン】商品特徴1.時短の追求髪を一度に挟んで瞬時にまっすぐにできるよう、ワイドなプレート設計。従来品のagetuyaプロと比較してもサイズが1.24倍大きくなり、一度挟むだけでサラサラな ストレートヘアを作ることができます。100℃到達は33秒、170℃到達は53秒で、圧倒的な立ち上がりの早さが特徴。 温度表示液晶パネルが搭載されており、設定温度に到達するまで何℃に到達しているのかを目視できます。2.髪を労わりながらスタイリングが可能ヘアオイルとの併用が可能。アルミニウム加工のプレートに熱伝導の良いテフロン素材をコーティングしたダブルレイヤード設計を施した「agetuya “URU”プレート」により、髪にスタイリング材がついていても、髪の水分蒸発を最大限に防止しながら、“うるツヤ”な指通りの良い仕上がりになります。プレート下部には「トリプルイオンホール」が搭載されており、静電気を除去しながら、乾燥によるパサつきやダメージから髪を最大限守ります。静電気を帯びた髪は乾燥していてパサつきやすくなり、髪の絡まりやダメージに繋がります。3.夜までスタイリングが長持ち上下左右に沈み込みが良いクッションプレートを採用。髪の根元から毛先まで熱が均一に行きわたるので、一日中外出してもスタイリングが崩れにくいです。4.どんな髪質の方でも納得のいく仕上がりに100℃から200℃まで、5℃ずつ温度調節が可能です。癖毛や猫っ毛など、どのような髪質でも瞬間ストレートに仕上げられます。■【agetuya URU カールヘアアイロン38mm】商品特徴1.スタイリングが長持ちする「スクエアラウンドパイプ」パイプの形が完全な円形ではなく角がついているため、立体感のあるカールを簡単に作ることができます。形状を記憶しやすく、一日中外にいても崩れにくいです。2.「巻きすぎ」ない、ゆるっとウェーブが素早く簡単にトレンドの38mmを採用。また、約13.4cmとパイプ部分を長く設計しているため、巻いているときに髪がこぼれることなく、一度に巻くことが可能です。3.髪を労わりながらスタイリングが可能ストレート同様に、ヘアオイルとの併用が可能。アルミニウム加工のプレートに熱伝導の良いテフロン素材をコーティングしたダブルレイヤード設計を施した「agetuya “URU”プレート」により、髪にスタイリング材がついていても髪の水分蒸発を最大限に防止しながら、ツヤのある指通りの良い仕上がりになります。プレートの滑りが良いため、髪を挟んで巻く際に髪が引っ張られた感じがせず、髪への負担を抑えながらスタイリングできます。4.どんな髪質の方でも納得のいく仕上がりに100℃から200℃まで、5℃ずつ細かい温度調節が可能です。■商品概要【agetuya URU ストレート&カールヘアアイロン(ブラック/ホワイト)】価格:12,100円【agetuya URU カールヘアアイロン38mm(ブラック/ホワイト)】価格:16,100円販売・流通:・2024年11月2日(土)から楽天市場・Amazon・ローネ公式オンラインストアにて販売を開始しております。・ 2024年11月15日から随時出荷を開始。また、Qoo10・zozotown・Yahoo ショッピングでも販売開始予定です。取扱い店舗:・ビックカメラビューティー家電取扱い全店・MEGAドン・キホーテ渋谷本店(2024年11月11日現在 URU ストレート&カールヘアアイロンのみ取扱)※現在は、上記の店舗のみで販売。順次、取り扱い店舗を拡大します。※在庫状況は店舗状況により異なります。※「agetuya URU カールヘアアイロン38mm(ブラック/ホワイト)」に関しては11月19日以降、順次展開します。(エボル)
2024年11月06日外出先でこそ前髪を整えたい小泉成器株式会社から11月1日、外出先でも手軽に前髪を整えられる手のひらサイズの超コンパクト「コードレス前髪アイロン(KHR-6420)」が発売された。顔の印象を変える前髪こそ、外出先できちんと整えたい。今回の新商品は、こんな要望に応えた、手のひらサイズで持ち運び可能なコードレス前髪用ブラシ型アイロンだ。小回りのきくサイズで前髪が作りやすいアイロン部分は丸みのあるブラシ形状で、カールが作りやすく、頭頂部や後頭部のあほ毛直しに便利。また全長約14cmの小回りがきくサイズのため、前髪や顔周りのカールやうねりを整えやすい。さらに、ブラシ形状だから梳かしながらセットができる。プレートはコームが2列になっているため、髪をしっかりキャッチし、セラミックコーティングで最高約180度までの熱を髪にすばやく伝える。熱を通して髪のツヤアップや、おくれ毛のアレンジ、前髪を根元から立ち上げるなど、さまざまなスタイリングを楽しむことができる。「コードレス前髪アイロン(KHR-6420)」はキャップ付き。カラーは、ピンク、ホワイト、ブラックの3色。キャップを含むサイズは、約139mm(W)×22mm(D)×22mm(H)。価格は税込3,300円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月02日アクシージアは11月29日、美しさを進化させる次世代*¹コーム型ヘアアイロン「メデュラックス コームアイロン」を発売。一部アクシージア公式ショップでは、11月22日より先行発売を開始します。*¹ アクシージアにおいて同社は、総合的なグローバルビューティーカンパニーを目指し、スキンケアからインナーケア、美容家電まで様々な製品をグローバルに展開する化粧品会社。2024年9月には、サロン専売品開発によって蓄積したノウハウを応用したサロン専用ヘアケアブランド「NICE GLOW(ナイス グロウ)」をローンチし、ヘアケア領域への拡大を発表しました。今回、さらにユーザーのヘアケア悩みに寄り添うため、洗練された美しいスタイリングを叶えるヘアケアブランド「Medullux(メデュラックス)」を立ち上げ、コーム型アイロン「メデュラックス コームアイロン」を発売します。◇「Medullux(メデュラックス)」とは「Medullux(メデュラックス)」は、髪の芯にあたる組織層「毛髄質」を指す「Medulla(メデュラ)」と、「優雅」を意味する「Luxe(リュクス)」の融合から誕生。洗練されたスタイリングへ、芯に秘めた可能性を解き放ち、美しさを進化させるヘアケアブランドです。■25枚のプレートが一体化、次世代ヘアアイロン(1)ストレートアイロン24台分で、素早く時短ストレート25枚の両面加熱プレートを搭載し、24台のヘアアイロンが同時に働くような大きな加熱面積を実現した、新“コーム型”ヘアアイロン。プレートは、1枚1枚セラミックコーティングが施され、摩擦ダメージを軽減。サッとひとくしで、さらツヤのストレートヘアへ導きます。(2)“とかすだけ”だから、髪をつぶさずダメージ軽減髪をとかすコーム型だから、プレートを使用した美しいスタイリングを叶えながら、髪をつぶさず過度な圧力がかからないため、ダメージを軽減。テクニックいらずで、やさしく髪のスタイリングを叶えます。■ダメージ軽減なのに、速攻ツヤ髪美人(3)発熱部分が肌に触れず、顔まわり・前髪も、簡単スタイリング発熱部分のプレートはむき出しにならず、直接肌にふれない構造。やけどしやすい顔まわりや前髪も、簡単にスタイリングすることができます。(4)とかす・ととのえる・まく、マルチに使えるオールインワンストレートはもちろん、カール、コーミングも、ブラシなしで、前髪やボリュームUPのスタイリングや、寝癖・浮き毛をととのえることができます。1台でマルチに使えるオールインワンのヘアアイロンです。■ストレート、カール、前髪もボリュームUPも自在◇使いやすさのPOINT■商品概要・「Medullux Comb Iron(メデュラックス コームアイロン)」<コーム型ヘアアイロン> 18,700円25枚のプレートが1台のアイロンに一体化したコーム型アイロン。セラミックコーティングが施されたプレートが髪一本一本を捉え、スピーディーにスタイリング。ストレート、カール、ボリューム、前髪、寝癖までおもいのまま。美しさを進化させる、次世代ヘアスタイリングを叶えます。販売場所:(取り扱いの状況については各販売店、販売サイトを確認してください。)【製品仕様】(エボル)
2024年10月29日I-neのミニマル美容家電ブランド【SALONIA(サロニア)】は10月1日、2024年秋冬限定カラーのドライヤーとヘアアイロン「My Nuance(マイニュアンス)シリーズ」を、数量限定で発売しました。■秋冬のムードが似合う、くすみカラー「My Nuance(マイニュアンス)シリーズ」は、ベーシックな5色(ブラック・ホワイト・グレー・ネイビー・ベージュ)のほか、季節ごとに限定カラーを展開しています。2024年秋冬限定カラーのテーマは「My Nuance (マイ ニュアンス)」。2024年のトレンドカラーである、くすみカラーのピンクとパープルを採用し、ドライヤーとヘアアイロン3種(ストレート・カール・2WAY)展開します。ヘアアイロンのバレルとプレートはピンクメタリックとし、統一された色味としました。「サロニア スピーディーイオンドライヤー」は、スピーディーに髪をほぐしながら、しっかり乾かすドライヤー。「サロニア ストレートヘアアイロン 24mm」には、髪にうれしいマイナスイオン機能を搭載しています。「サロニア セラミックカールヘアアイロン 32mm /25mm」は、握りやすいグリップ設計でヘアアレンジがしやすいヘアアイロン。「サロニア 2WAY ストレート&カールヘアアイロン 32mm」は、ワンタッチで簡単にストレートとカールを切り替えできる2WAYタイプです。■商品概要商品名:サロニア スピーディーイオンドライヤーカラー:マイニュアンスピンク、マイニュアンスパープル価格:5,918円商品名:サロニア ストレートヘアアイロン 24mmサロニア セラミックカールヘアアイロン 32mm /25mmサロニア 2WAY ストレート&カールヘアアイロン 32mmカラー:マイニュアンスピンク、マイニュアンスパープル価格:3,828円発売日:10月1日販売ECサイト:公式オンラインストア、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどにて発売店頭販売:全国の家電量販店、ドン・キホーテ(一部店舗を除く)などで順次発売(フォルサ)
2024年10月04日ポール & ジョー(PAUL & JOE)は、ヴィダルサスーンとのコラボレーションによる「モバイルストレートアイロン」を2024年10月上旬より発売する。いつでもどこでもスタイリング!携帯可能なストレートアイロン登場するたび人気を博すポール & ジョーと、ヘアサロン発想から生まれたヴィダルサスーンのコラボレーション。「モバイルストレートアイロン」は、軽量で持ち運びやすいUSB給電式の新作だ。専用のUSB-ACアダプターとUSBケーブルが付属するので、モバイルバッテリーやコンセントなどに繋いで使用することが可能。全長約16cm、重量約60gのコンパクト設計なので、コスメポーチに忍ばせて、外出先で前髪のセットやうねりを直すにも便利だ。猫or花のフェミニンなデザインポール & ジョーならではのキュートなデザインも魅力的。2色展開のうち、ペールピンクには、クリエイティブディレクター、ソフィー・メシャリーの愛猫である“ミックス猫”の「ヌネット」があしらわれている。一方、ペールブルーには、ブランドを象徴するアイコンモチーフの「クリザンテーム(西洋菊の一種)」が配されている。【詳細】ヴィダルサスーン モバイルストレートアイロン発売日:2024年10月上旬想定価格:6,100円【問い合わせ先】小泉成器株式会社 お客様相談窓口TEL:0570-07-5555(ナビダイヤル)
2024年09月27日ここ数年で髪がだいぶ伸びて、ヘアアイロンが欠かせなくなりました。旅行先にもアイロンを持って行く機会が増えたのですが、ヘアアイロンを旅行に持って行くと困るのが収納場所です。そのままスーツケースやバッグに入れると、コードが絡まってぐちゃぐちゃになることもしばしば。傷がつくのも心配でした。新しいヘアアイロンを購入したのをキッカケに、気になっていたへアアイロンポーチを迎えることに。今回はその使い勝手をご紹介します。使用後のヘアアイロンをスリムにしまえるわたしが選んだのは、最近新たに発売されたマチなしタイプの薄型ヘアアイロンポーチ。マチありタイプの すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ と比べると、マチがない分よりスッキリした印象です。既存のアイロンポーチ同様ループがついているので、使い終わった後のアツアツのヘアアイロンを洗面所にぶら下げて使えたり、広げてその上に置けたりと噂通り使い勝手よし!普段家で使うときは、ファスナーを開け広げてアイロンの一時置きとして使用しています。ヘアアイロンが冷めるのを待つことなく収納できるのは、内側の素材は300℃までの耐熱生地が使用されているから。髪が硬めのわたしは150〜180℃の温度でアイロンを使用していますが、使用後も安心して置くことができます。裏側にはコードをまとめて入れられるポケット付き。結束バンドをしなくてもコードがまとまり、絡まることなくスッキリIN!このまま引き出しにしまえるところもうれしいポイントです。ヘアアイロンを収納してもポーチの厚みは5cm未満とスリムでかさばらないので、おうちで活躍してくれるのはもちろん旅行先にも持ち運びやすくなりました。旅行先のどんな洗面台でも快適に使える旅行先でメイクや髪の毛のセットをするとき、宿やホテルによって洗面所のカウンターが狭かったりカウンター自体がない場所も。夏休み、家族旅行で泊まった宿も洗面所にカウンターがなく、メイクをするときは近くにある椅子の上にポーチを置いてしていました。ヘアアイロンポーチなら置き場所がなくても、引っ掛ける場所さえあればOK。▲洗面所ドアに取手があったので、そちらに引っ掛けてアイロン中、子どもにママ〜!と呼ばれてちょっとその場を離れるときも、電源をつけたままサッとポーチにしまえて便利。使用後も電源をOFFしたら、アツアツのままポーチにINできるのが助かります。子どもが近くをうろちょろしても熱いアイロンに触ってしまう心配がありません。ポーチ底にマチはありませんが、スリムなヘアアイロンであればコードも一緒にメインポケットに入れることができましたよ。コードを入れるポケットにヘアオイルやブラシをまとめて入れておけば、旅行先で髪の毛のセットがパッと準備できて◎。▲小さめスーツケースにも省スペースで収納が叶いますチェックアウト直前までアイロンを使用していることがよくあるのですが、ヘアアイロンポーチを取り入れてからは使用後すぐにバッグやスーツケースにしまえるようになり、チェックアウト間近に使っても慌てることがなくなり快適になりました。普段使いも、旅行先にも持ち運びやすい薄型ヘアアイロンポーチ。アツアツのヘアアイロンを広げたポーチに置く、吊るしたポーチに入れるの2パターンで使えて便利なアイテムです。ヘアアイロン収納にお困りの方、ぜひチェックしてみてください! 【ご紹介したアイテム】耐熱素材のヘアアイロンケース薄型タイプ。洗面所に吊るしておけば、アイロンをスムーズに出し入れ&収納。アイロンホルダーとしてや旅行用のヘアアイロンポーチとしても使えます。⇒ bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ マチなしタイプ/ボンモマン 中村綾子小学生と幼稚園児の男兄弟の母。中古マンションを少しずつセルフリノベしながら暮らしています。インテリアにもなる、実用的なアイテムが好き。
2024年09月26日枕の形状・高さ・硬さをプリセット「枕×AI」の枕ブランド「THE PILLOW」は9月13日、ストレートネックに負担をかけず、「眠りやすい」をコンセプトに設計した「THE PILLOW Preset 03 Straight Neck」を発売した。新製品は、ストレートネックに負担をかけないよう、枕の形状・高さ・硬さをあらかじめプリセットした枕。首に負担のかかる「矯正」は行わない。枕をプリセットするにあたっては、睡眠統計12万件以上のデータから、いびき・肩こりなどの悩み、高さ・硬さの好み、寝姿勢、年代などを22パターンごとに分類。これをもとに、AIが最適な枕素材と容量を導き出した。枕の形状は、軽い傾斜状で頭の先端に向かって高くなるようにした。これによって、頭を首ではなく枕全体で支えるようにしている。高さはストレートネックカルテをもとに5.8cmとし、素材はスムーズに寝返りができるよう、沈み込みすぎず、適度な弾力と反発力を備えたものを使用している。カラーは6種類、専用カバー付き「THE PILLOW Preset 03 Straight Neck」の枕本体の大きさは、約 幅66×奥行45cm×マチ9cm、高さは約5.8cm。専用カバー付き。カラーは、オフホワイト×ホワイト、オフホワイト×グレージュ、オフホワイト×ブラウン、グレー×チャコール、グレー×ブルー、ピスタチオ×カーキの6種類。価格は、27,500円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年09月20日出かけるために着替えようと服を出したらシワシワだったという失敗は、誰もが経験したことがあるでしょう。諦めてシワだらけの服で出かけるか、ほかの服を選ぶしかありませんが、仕事や冠婚葬祭などではそうもいかず困ってしまいます。アイロンがけをする手間をかけられない時や、そもそもアイロンがない状況で、服のシワを取ることはできるのでしょうか。そんなお困りに役立つ情報を、宅配クリーニングの『ココアラ』(coco_ara_cleaning)の公式Instagramの投稿から紹介します。アイロンを使わずに洋服のシワをとる方法※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 宅配クリーニングのcoco-ara(ココアラ)(@coco_ara_cleaning)がシェアした投稿 『ココアラ』の投稿では、シワ伸ばしの方法を簡単度別に分けて紹介しています。ご自分の状況に合わせて、お好みの方法を選んでみましょう。簡単度☆☆☆☆☆出かける前にシャワーを浴びる人は、一番簡単なこの方法がオススメです。ハンガーにかけた服を浴室内につるし、服が濡れないようシャワーを浴びましょう。浴室内の蒸気で服のシワを少し伸ばしてくれるのだそうです。くれぐれも服に水がかからないように気を付けてください。「シャワーは浴びない」という人は、霧吹きを使ってみましょう。シワのある部分に霧吹きで水を吹き付け、シワを伸ばしながらパンパンと手で叩きます。その後は天日干しをしておけば、出かける時までには乾いているでしょう。蒸気や霧吹きの水でシワを伸ばすだけの簡単な方法ですが、シワ取れ度は低めです。この方法でシワが上手に取れなかったり、乾かない場合は次の方法を試してみましょう。簡単度☆☆☆☆最初の方法より少し手間のかかる方法ですが、シワ取れ度は高くなります。使用するものは霧吹きとドライヤーです。シワのある部分に霧吹きで水をかけたり、濡らした手でシワをなでて服を湿らせましょう。その後は軽く手でシワを伸ばしながら、ドライヤーの温風を当てていきます。シワを濡らすだけではなく、ドライヤーで温風を当てて手でシワを伸ばす方法は、手軽にできる上にシワも取れやすくなります。簡単度☆☆☆それでもまだシワが気になる場合、少し手間はかかりますが『ホットタオル』を使う方法を試してみましょう。ホットタオルは、濡らしたタオルを軽く絞って電子レンジで500~600Wで20~30秒温めて作ります。服のシワを伸ばしながら、ホットタオルを当ててそのまま置いておきましょう。その後はドライヤーの温風で乾かすか、時間があれば天日干しをしておきます。少し手間のかかる方法ですが、取れにくいシワにも効果があるのではないでしょうか。簡単度☆☆これまでの方法でもシワが取れない時は『ストレートのヘアアイロン』を使ってみましょう。ヘアアイロンの当て面の汚れをきれいに拭き取り、120~160℃程度の熱で温めます。ヘアアイロンでシワを挟み、伸ばしながらスライドさせていきます。なお、ヘアアイロンを使う時は、シワを伸ばす服の洗濯表示タグの確認を必ず行ってください。温度指示があればそれに従い、衣類を傷めないよう温度に注意して行いましょう。旅先で「アイロンはないけれどヘアアイロンならある」という場合にも役立ちそうな方法ですね。アイロンがあれば一番きれいにシワを取ることができますが、アイロンがない時は、ココアラのInstagramで紹介している方法が役立つのではないでしょうか。シワシワの服でも諦めずにシワ取りをして、気持ちよくお出かけしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月11日服やハンカチのアイロン掛けって、始めるまでにハードルの高さを感じませんか?クローゼットやサニタリー、ごちゃまぜ収納スペースからひっぱり出してくる、このひと手間。そして、出しっぱなしにしておくとヤケドや落下の心配も。ずっと身近に存在してきた道具なのに、片付け位置がいつまでたってもパッとしない(笑)!そんなアイロン収納に目を付けたアイテムが、新発売の「bon moment リビングに置ける アイロンケース」です。■ アイロン掛けのハードルを下げるためになんだかアイロン掛けがオシャレな家事に思えてくるような、自分の中で好きな家事ランキングの順位が上がりそうな?インテリア雑貨好きのツボをおさえたシンプルさ。もちろん、使いやすさへのこだわりも忘れていません。見た目はバニティ風、中はアイロン一式いつも特大の生活感を放っているアイロンが、微光沢の生地をまとってリビングに堂々と出し置きできるほどにドレスアップです。ハードさを抑えた、一式持ち運びやすいバッグタイプなところも◎。この中に生活家電を入れているようには見せない「bon moment」らしいインテリアに馴染むデザインに仕上がっています。アイロン小物も収納できるポケット付きただアイロンを隠すためだけのボックスではありません。アイロン本体、霧吹きスプレーだけでなく、細々した小物も一緒にまとめて入れられる内ポケット付きなんです。アイロンのお供の当て布、裾上げテープ、アイロン接着のお名前シール、ゼッケンなども、全部まとめてココへ集合~。耐熱素材で、5分後にお片付けOKアイロン使用後、いつもは・・・じーっと冷めるまで1~2時間くらい待ってから片付け。なので、出かける前に慌ててアイロン掛けすると、アチアチのままで心配になることも。このアイロン収納ボックスなら・・・底面が耐熱素材なので、アイロンを使用後スピーディーに収納できます!(あまりにも高温なままだと変質してしまいます)5分ほど放置して冷めたら、もうしまって大丈夫です。「アイロン、まだ熱いから触らないでね」の心配も減らせますね。■ もう、アイロンむき出しで放置しないリビングに出し置きしても違和感のないデザイン、そして一式まるごとの収納力。アイロン収納にしておくだけではもったいない気もする。ということで、衛生用品や防災用品入れ、コロコロ替えテープやスプレー類をまとめてお掃除グッズ入れに、なんて使い方もスタッフから挙がっていました。リビングに出し置きしてもよし、クローゼットに入れてもよし。アイロン本体を出しっぱなしにせず、コードのぐるぐる巻きも見せず、当て布も迷子にならない。アイロンを安心して収納できる、可愛い家事の相棒ボックスです。シャツもハンカチも給食着も勝負カットソーも、これからは自前アイロン掛けを心軽やかにスイスイーッとはじめましょう。 【ご紹介したアイテム】アイロン本体や給水カップや霧吹きもすっぽり入る、アイロン収納ボックスです。耐熱素材を使用しているので安心。アイロンの生活感をオフしてリビングに堂々と出し置きできます。⇒ bon moment リビングに置ける アイロンケース 収納ボックス/ボンモマン T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年09月10日ReCuteは8月26日、都内の複数施設でヘアアイロンのシェアリングサービス「ReCute」の提供を開始し、実証実験を開始しました。同社は「美をインフラ化する」をミッションに掲げ、ヘアアイロンのシェアリングサービス「ReCute」を提供。外出先で、いつでもどこでも髪の毛を巻き直せる世界観を実現することで、全ての女性が本来の美しさを取り戻し、自信を持って外の世界に飛び出すことができる未来を目指しています。これまでの実証実験ではアプリの提供は実施しておらず、特定施設の女性用化粧室でヘアアイロンの貸出のみを行ってきました。今回の実証実験では、実際にアプリケーションをリリースし、商業施設やオフィスビルなど複数施設の女性用化粧室でヘアアイロンを利用できるようになります。■「ReCute」サービス概要スマートフォンアプリ「ReCute」を用いて、商業施設やオフィスビルなど普段女性が利用する外出先の化粧室で、ヘアアイロンをレンタルできます。●利用料金(2024年8月23日現在)1回10分385円、それ以降時間利用1分あたり33円例)10分59秒の場合…385円、11分00秒の場合…418円●設置施設2024年8月26日から開始する実証実験では、以下の施設でサービス提供予定です。設置スポットは9月以降順次拡大します。詳細はReCuteアプリ内の施設情報を確認してください。・大手町ビル2階「MIRAI LAB PALETTE」居室内・渋谷ヒカリエ ShinQs3F・B3Fスイッチラウンジ・住友不動産渋谷タワー(Abema Towers)11階女性用化粧室・みなとみらい東急スクエア (2) 1階女性用化粧室・東京ガーデンシアター各階女性用化粧室●提供期間2024年8月26日〜10月31日※施設ごとに異なります。詳細はReCuteアプリ内の施設情報を確認してください。●利用可能なヘアアイロンヘアアイロンは有名ブランドを取り揃えており、貸出スポットに応じて異なるヘアアイロンをお試し利用することが可能です。現在、提供予定のブランドは以下のとおりです。なお、ラインナップは順次拡充予定です。※施設ごとに貸出するヘアアイロンが異なります。詳細はReCuteアプリ内の施設情報から確認してください。・クレイツ・KINUJO・SALONIA●ReCuteアプリの利用方法※ReCuteを利用する前に、以下を必ず確認してください。1.「ReCute」をダウンロードし、会員情報・決済情報の登録を行ってください。ダウンロードリンク:「利用可能な施設一覧」もしくはマップ上から、ヘアアイロンの貸出スポットを探します。3.利用するスポットに着いたら、ボックスに付いているQRコードをアプリのQRコードリーダー機能でスキャンします。4.ボックスからアイロンを取り出して、レンタルを開始。アイロンの電源をONにし、温度調整を行ってください。5.利用後はヘアアイロンの電源をOFFにし、ボックスに返却してください。6.返却を報告するため、ボックス全体が映るように写真を撮影してください。写真を送信したら決済が完了し、レンタルが終了します。(エボル)
2024年08月30日FEATHER AQUA JAPAN株式会社(本社:神奈川県綾瀬市、代表取締役社長:星野 秀隆)はこの度、ストレートヘアアイロン「FA-SHI24PWH」(ホワイト)、「FA-SHI24PBK」(ブラック)を2024年8月22日に発売しました。製品WEB: ナノシルクプレート採用、マイナスイオン機能搭載のストレートヘアアイロン【製品の概要】「FA-SHI24PWH」、「FA-SHI24PBK」はプレートサイズ24mmのストレートヘアアイロンです。プレートにはナノシルクプレートを採用しており、摩擦と水分の蒸発を防ぎ、潤いのある滑らかな仕上がりを実現しました。【製品の特長】・ナノシルクプレート採用耐熱接着剤、テフロン+炭素繊維層混合素材、耐熱接着剤の三層構造でダメージを抑えながら髪質を整えます。ナノシルクプレート採用・マイナスイオン機能搭載マイナスイオンを放出することで静電気によるパサつきを抑え、摩擦を軽減し、スタイリングをしながら髪をしっかりとケアします。マイナスイオン機能搭載・3Dフローティングプレート採用動きに合わせて髪にかかる圧力を均一にすることで、余計な力がいらず美しい仕上がりに。摩擦を抑え、圧力を分散させダメージを軽減します。3Dフローティングプレート採用・MCHヒーター搭載マイクロセラミックヒーター(MCH)を採用。電源を入れてから約30秒で使用可能で、時間のない朝でもスピーディーにスタイリングすることができます。※最低設定温度に到達するまでの時間です。MCHヒーター搭載・ロック機能でコンパクトに収納閉じた状態で固定できるので、コンパクトに収納することができます。ロック機能でコンパクトに収納今回、当社WEBダイレクトショップはじめ、各WEBショッピングモールにて送料込み12,800円(税込)で販売開始いたします。■製品情報製品名 :ストレートヘアアイロン販売開始時期 :2024年8月22日出荷開始予定型番 :FA-SHI24PWH / FA-SHI24PBKJANコード :4589969401395 / 4589969401401メーカー希望価格:16,800円(税込)■製品仕様 製品WEB : ダイレクトショップ: Amazon : 楽天市場 : Yahoo!ショッピング: au PAYマーケット : Qoo10 : ■FEATHER AQUA JAPAN株式会社の概要会社名 : FEATHER AQUA JAPAN株式会社代表者 : 代表取締役社長 星野 秀隆所在地 : 〒252-1107 神奈川県綾瀬市深谷中8-3-4設立年月: 2020年4月事業内容: 化粧品の企画、開発、販売/美容家電の企画、設計、製作URL : ■読者(ユーザー)様からのお問い合わせ先FEATHER AQUA JAPAN株式会社 ※社名及び製品名は各会社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月22日クローゼットから出すと、着たかった服がシワシワだった経験はありませんか。出かける前はバタバタしていることが多いので、アイロンをかけたり、使用後のアイロンが冷めるのを待ったりする時間はないもの。そんな時、忙しいあなたの代役がシワを伸ばしてくれたら助かりますよね。本記事では、洗濯機の乾燥機能を使って服のシワを取る裏技を紹介します!乾燥機で服のシワを伸ばす方法検証で使うのは、筆者のお気に入りのTシャツ。衣装ケースの下のほうから出てきたので、家で着るのも気が引けるほどクシャクシャな状態です。シワシワ度合いがひどすぎて、裏技でどれほどシワが伸びるのか不安がよぎります…。正直想像がつかないですが、いざチャレンジです。洗濯機の乾燥機能のほか、2~3個の氷が必要なので、準備しましょう。やり方はいたってシンプルです。服と氷を洗濯機に入れ『乾燥』ボタンを押すだけ!乾燥させる時間は15分くらいでOKなので、キッチンタイマーで計測しました。15分後に洗濯機から取り出したTシャツがこちらです。シワの状態はかなり改善されているように見えます!ただ、15分ではまだ服が湿っていました。湿ったままでは気持ちが悪いため、追加でさらに10分間の乾燥をかけてみます。乾燥を終えて洗濯機から取り出すと、服は完全に乾燥していました!服の正面は、袖や裾に少しシワが残った程度。反対側は左側の袖部分のシワがやや気になりますが…十分外出できるほど改善されていました!ほかの部分については、アイロンをかけたかと見間違うぐらいピンとしていて驚きです!洗濯機に入れる前の状態とは全然違いますよね。今まで着たかった服がシワシワな場合、ほかの服を選んでいましたが、もう諦めなくてよさそうです。服と一緒に氷を洗濯機に入れて、乾燥ボタンを押すだけなので、準備にかかる時間も1分程度。出かける準備をしている間に、洗濯機と氷がいい働きをしてくれるので任せましょう。アイロンが壊れていたり、使う時間がなかったりする時は、真っ先にこの裏技を思い出してくださいね。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年08月20日ヘアアイロンの時間をヘアケア時間へクラシエ株式会社(ホームプロダクツカンパニー)は2024年9月30日(月)、同社が展開するヘアスタイリング剤ブランド『プロスタイル』から、『ヒートケア&スタイリング』シリーズ3種を発売する。同シリーズは、ヘアアイロンによるダメージ補修とスタイリング効果の両方を実現したラインナップを用意。「ヒートリファインテック」によって、ヘアアイロンの熱が髪のダメージを補修。艶のある美髪へと導く。また、「質感コントロール処方」を採用することで、スタイリングのしやすい髪を実現。「ペア&ジャスミンローズ」の香りが心地良く香る。理想の髪によってアイテムを選ぼう!『ヒートケア&スタイリング ミストシャワー』は、髪にうるおいを与える「ローズウォーター」を配合。美容成分が毛先にまでしっかり浸透し、寝ぐせやハネを素早くリセットする。本体の容量は280mL、詰め替え用は420mL。いずれも価格はオープンとなっている。『ヒートケア&スタイリング ローション』はさらさらな指通りを実現。アレンジした髪型をキープしたい時にもおすすめだ。容量は120mL、価格はオープン。『ヒートケア&スタイリング ミルク』は髪をしっとりうるおし、まとまりのある美髪に整える。容量は120mL、価格はオープン。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月06日パンク・ウエスタン・ムービー『ストレート・トゥ・ヘル』が、オリジナル版でカットされたシーンを追加し、『ストレート・トゥ・ヘル:リターンズ』として2024年8月30日(金) より公開されることが決定した。本作は、その型破りな作風でクエンティン・タランティーノやロバート・ロドリゲスらに影響を与えたと言われる映画界の異端児アレックス・コックスが、セルジオ・レオーネのマカロニ・ウエスタンにオマージュを捧げた異色西部劇。当時、アレックス・コックスが『シド・アンド・ナンシー』でサウンドトラックを担当した「ザ・クラッシュ」のボーカル兼ギタリスト、ジョー・ストラマーとエルヴィス・コステロ、ザ・ポーグスらを率いて大規模なロックンロール・ツアーを計画したが、予算の関係で頓挫。その時、ストラマーが「マカロニ・ウエスタンでも撮らないか?」と提案したことから本作の製作がスタートした。本作にはストラマーらに加え、コートニー・ラヴ、ジム・ジャームッシュ、デニス・ホッパーら豪華キャストが集結。4週間の撮影期間の中、脚本変更やシーンの追加が繰り返されながらも完成した。『ストレート・トゥ・ヘル:リターンズ』は、当時カットされたシーンが残されたディレクターズ・カット版のインターポジから2010年に映像と音声のリマスターを行い、新たなシーンも追加した91分版。本ver.は、日本では長らく配信もソフト化もされておらず、本上映が初公開となる。併せて、ポスタービジュアルと予告編が公開された。ポスターには、ストラマーとその隣に不気味かつ陽気に映る骸骨、タランティーノ作品に登場する殺し屋にも影響を与えたと言われるサイ・リチャードソン、そして妊婦役のコートニー・ラヴの姿が。予告編はストラマーのほか、ホッパーやザ・ポーグスのシェイン・マガウアンなど、今となっては実現不可能なキャストたちが縦横無尽に暴れ回る映像となっている。『ストレート・トゥ・ヘル:リターンズ』ポスタービジュアル『ストレート・トゥ・ヘル:リターンズ』予告編<作品情報>『ストレート・トゥ・ヘル:リターンズ』2024年8月30日(金) よりシネマート新宿にてロードショー(C)1987 Initial Pictures Ltd. All rights reserved. (C)2010 SJC. All rights reserved.
2024年08月02日ポケットに入るヘアアイロン!株式会社スマトナの美容家電ブランド「SUMATONA(スマトナ)」は7月19日から、従来のヘアアイロンの常識を覆した超小型コードレスヘアアイロン「Smart Mini(スマートミニ)」を公式オンラインショップにて発売した。Smart Miniは高さ約10cmとスマホより小さい手のひらサイズの革新的コードレスヘアアイロン。超小型・軽量で持ち運びしやすく、外出先でも手軽にヘアセットができる。小型でもスタイリッシュで高性能従来のヘアアイロンは細長く小型化には限界があったため、ヘアアイロンを持ち運ぶことは現実的ではなかった。しかし今回の商品は、トリガーを引いてプレートで髪を挟み込んでスタイリングするという革新的な方法により、超小型・軽量を実現。プレートが細く小回りが利くため、気になる部分を素早くセットできる。ボディはホワイト/ブラックにワンポイントでゴールドを効かせた、スタイリッシュで洗練された高級感のあるデザイン。また、小型でコードレスながら最短約40秒で立ち上がり、時間が無いときもすぐに使用できる。温度は3段階で、最高温度190度で連続使用しても約1時間使用可能だ。そのうえ、ヘアダメージを抑える「スパイダープレート(TM)」の搭載により、ダメージを軽減して素早いツヤ髪を実現する。「SUMATONA Smart Mini」はホワイト/ブラックの2色展開。価格は14,300円(税込)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月26日最近、伸ばしかけの髪の毛が気になってきて、子どもを出産後は時々しか使っていなかったヘアアイロンをよく使うようになりました。ちょっとしたことですが、髪の毛のセットが上手くいった日は、なんとなく一日の満足度が違ってくるので不思議です。ところで、ヘアアイロンを毎日使うようになって不便に感じるのが・サッと取れる収納場所がない・冷ますまでに置く場所が困るということ。特に、朝の身支度中は子どももいるので、なるべく手の届かないところに置きたいところ。そんなちょっとした悩みを解決してくれたポーチを今日はご紹介します。耐熱のヘアアイロンポーチ私が使用しているのは「bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ マチなしタイプ」※別商品で、 マチありタイプ もあります。このヘアアイロンポーチは、なんと耐熱温度が約300℃なんです。冷めるのを待たずにさっとしまえるので、本当にありがたい。・ループがついているので、洗面所にぶらさげておける・外側のポケットにコードを収納できるなど、実際に使ってみて便利な点がたくさんありました。タオル掛けのところにループを使ってぶら下げて、コードをポケットに入れればOK。毎日の身支度がかなり時短になりました。また、そのまま洗面所に出しておくと、意外とほこりがつきやすい、、、ほこり除けにもなるのも嬉しいポイントです。ビックリするぐらいスリムなポーチまた、このポーチの魅力でもある「薄さ」。コンパクトですがファスナーの開きやボタン位置などが工夫されていて、ブラシタイプやカールタイプのアイロンも収納できます。一般的な長さ30cmのストレートアイロンを収納した場合、厚みはわずか4cm程になるコンパクトさです。なので、ヘアアイロンを旅行先に持っていきたいときにも便利です。旅行に持っていこうか毎回悩むアイテムなのですが、このケースのおかげで省スペースにヘアアイロンを持ち運べます。今度の旅行では「持っていきたい!」と思えるようになれました。ヘアアイロンを持ち運べるケースでもあり、収納ケースでもある。そして、コード部分もキレイにまとめられる、、、毎日使うアイテムをしまうのに、とても理にかなったケースだと感じました。ヘアアイロンを毎日のように使う方も、時々使うけれど収納に困っている人も、是非チェックしてみてください! 【ご紹介したアイテム】ストレスフリーな「理想の食器拭き」です。⇒ bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ マチなしタイプ/ボンモマン よしかわりな地方暮らしの主婦。小さな家に家族4人暮らし。シンプルで理にかなったもの選びを意識しています。
2024年07月25日シイノ通商株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:椎野 泰行)は、オランダの家庭用品メーカー、ブラバンシアから、ドアやクローゼットにかけられる「スチームアイロンブランケット」「フォーダブルスチームボード」を7月26日に発売します。【公式サイト】ブラバンシア日本公式サイト Door Steam Blanket【製品概要】ハンガーにかけた衣類へのスチームアイロンは、プレスが難しく、シワが残りやすく時間と手間がかかりストレスに感じることもあるかと思います。特に、袖部分のアイロンがけは難しいというお悩みを解決するために、画期的なアイロンブランケットが登場しました。【製品特長】■Door Steam Blanket (ドアスチームブランケット)ドアやクローゼットドアにアイロンブランケットをかけて、スチームアイロンができる便利なアイテムです。ハンガーを吊り下げられるループが3つ付いており、衣類を移動させると袖のアイロンがけをスムーズに行えます。付属のドアハンガーフック2個と保護シールが2枚付き、厚さ2~4cmのドアにしっかりフィットします。使用しない時は折りたたんで、コンパクトに収納可能です。アイロンをかける部分のサイズは50 x 100cmで、様々な洋服に対応します。ブランケットの層は熱と湿気からドア面を保護するため、安心して使用できます。Door Steam Blanket 使用イメージ■Foldable Steam Board (フォータブルスチームボード)シャツをボードにかけてスチームアイロンを簡単に使用できるアイテム。ハンガーラックにかけられる固い表面のボードは、スチームアイロンの熱を効率的に伝え、より早くアイロンがけができるように設計されています。また、360°回転するフックが付いているため、洋服の前面と背面を簡単にアイロンがけすることができます。ボードは両面使用が可能で、洋服を掛け直す必要がありません。使わないときは折りたたむことができ、コンパクトに収納可能です。アイロンをかける部分のサイズは40 x 85cmで、さまざまな洋服に対応することができます。Foldable Steam Board 使用イメージ使わない時はコンパクトに収納できます使用イメージ■スチームアイロンブランケットで叶える、快適なアイロンライフこのスチームアイロンブランケットを使用することで、ストレスのないアイロンライフを楽しむことができます。忙しい朝や外出前の時間が限られた状況でも、効率的にアイロンがけを行いたい方や、服のシワにお困りの方に特におすすめです。出張先やお出かけ先への持ち運びも可能です。Door Steam Blanket 製品画像【製品仕様】商品名: Door Steam Blanket (ドアスチームブランケット)発売日: 2024年7月26日(金)サイズ: 幅 510mm、奥行 8mm、高さ 1100m、重量 479gカラー: グレイ素材 : (カバー・ストラップ・バインド)コットン(フォーム)ポリエステル、フェルト、ポリエチレン(コーティング)アルミニウム(フック)ステンレススチール価格 : 13,200円(税込)URL : ※7月26日 HP掲載予定Foldable Steam Board 製品画像【製品仕様】商品名: Foldable Steam Board (フォータブルスチームボード)発売日: 2024年7月26日(金)サイズ: 幅 404mm、奥行12mm、高さ 930mm、重量 993gカラー: ペッパーブラック素材 : (ハンガー・クリップ・フック・型)ポリプロピレン(カバー)コットン(フォーム)ポリエステル価格 : 13,200円(税込)URL : ※7月26日 HP掲載予定ブラバンシア【ブラバンシアとは】ブラバンシアは、1919年にオランダで創業された100年以上の歴史を誇る家庭用品メーカー。品質とデザイン性を兼ね備え、サステナブルな製品も多く環境に配慮した優しい暮らしができます。ゴミ箱、キッチンツール、ランドリー用品、バス用品など、幅広いジャンルのブラバンシア製品でライフスタイルをより豊かにします。【会社概要】商号 : シイノ通商株式会社代表者 : 代表取締役 椎野 泰行所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門1-11-9-201設立 : 1973年8月事業内容: 家庭用品、雑貨の輸入業及び販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月17日湿気の多いこの季節は、髪が広がったりセットが崩れたりと、ヘアスタイルの悩みが増えがちだ。そんな時におすすめなのが、ヘアアイロンを使ったスタイリング。注目のヘアアイロンや売れ筋のヘアアイロンを紹介する。スピーディーに髪型を整えるならヘアアイロン梅雨時はロングヘアでもショートヘアでも、髪がうねったり膨らんだりと、ぼさぼさになりがち。ヘアアイロンは忙しい朝にも手軽に髪をまとめることができ、手早く髪を整えることが可能だ。また、コンパクトサイズなら、旅行先でも活躍できる。女性だけでなく男性も使用しやすいタイプもあり、夫婦や恋人同士でシェアできれば二重にオトクだ。サロニア ストレート ヘアアイロン/ショップ名:【公式ショップ】SALONIA・BOTANIST・YOLU髪に優しいコーティングプレートを採用したストレートアイロン。選べる3種類のプレートサイズでなりたいスタイルを叶える。ホワイト、ブラック、ベージュ、グレー、ネイビーと多くのカラーから選べるのも魅力だ。KINUJOストレートアイロン/ショップ名: beautycrea ビューティークレア髪へのダメージを最小限に抑える独自のプレートを採用。パサつきの原因となる髪の水分の蒸発を抑え、潤いを守る。海外対応なので、海外旅行にも持っていけるアイロンだ。ミラーダブルイオン ストレート ヘアアイロン/ショップ名: SALONMOON一本でカールもストレートも可能な2wayタイプ。15mm幅なら、ショートカットやメンズヘアのアレンジにも使いやすい。30秒で使えてスピーディー。ダブルマイナスイオンで髪がうる艶に仕上がる。流行りのワッフルヘアにおすすめのヘアアイロンSNSで話題のワッフルヘアが手軽にできるヘアアイロンもたくさん出ている。ワッフルヘアが作れるヘアアイロンはこちら。■ウェーブアイロン/ショップ名:kricsonシンプルで使いやすいウェーブアイロン。初心者でも操作が簡単で使いやすく、手軽にふわふわヘアが完成。ピンクとホワイトのボディがかわいい。自動電源オフ機能付き。■ヘアアイロン カールアイロン/ショップ名:ICHIKA.BEAUTY挟むだけで、誰でもふわふわのウェーブを簡単に実現できるヘアアイロン。マイナスイオン付きも嬉しいポイント。485gと軽量で、自動電源オフ機能付きなので安心。■CkeyiN ヘアアイロン/ショップ名:ドラーズ4つのセラミックプレートが付属し、ストレート、カール、ウェーブを1本でこなせるヘアアイロン。滑りの良いセラミックピースが髪への摩擦を軽減する。ヘアアイロンがあれば、ストレートもカールも思いのまま。髪の広がりが気になる湿気が多い季節にも大活躍だ。クセ毛や寝ぐせのケアに悩んでいる人も、ヘアアイロンを活用してみては。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年07月05日ヘアアイロンを使用する際、避けるべきNG行動があるのをご存じでしょうか。今回は美容師の筆者が、正しいヘアアイロンの使い方と注意点、ヘアアイロン選びのポイントなどをご紹介します。NG1.髪が濡れた状態で使用する髪が濡れたままヘアアイロンを使用するのは、非常に危険です。加熱されたプレートにより、水分が瞬間的に蒸発し、髪が大きくダメージを受けてしまうでしょう。必ず髪を完全に乾かしてから使用するようにしてください。ドライヤーで丁寧に乾かすことで、スタイリングの持ちも良くなりますよ。NG2.同じ部分を何度もアイロンする同じ箇所を何度もアイロンすることも、髪に大きな負担をかけます。必要以上に高い温度で繰り返し使用すると、髪のキューティクルが壊れてしまうことも。一度で均等に熱が伝わるように、ゆっくりと滑らせるようにするのが理想です。NG3.設定温度が高すぎる(180度以上)高温でアイロンを使用すると髪が焼け、ダメージに繋がります。特に細い髪やダメージを受けやすい髪は、低温でスタイリングすることが大切。初めて使用する場合や新しいアイロンを購入した場合は、低温から始めて、様子を見ながら徐々に温度を上げていきましょう。ヘアアイロンの正しい使い方ヘアアイロンを効果的に、そして安全に使用するための正しい手順を理解することは重要です。基本的な使い方をおさらいしましょう。©森岡萌絵1.ヘアアイロンの温度を適切に設定します(180度以下)。2.髪を少量に分け取り、根元から毛先にかけてゆっくりと滑らせます。根元から引っ張りすぎないように注意し、最後にスタイリング剤を使用するのも効果的です。3.使用後のアフターケアも忘れずに行いましょう。ヘアアイロンを使用した日の夜は、特に髪の保湿を心がけて。保湿効果の高いオイルやトリートメントを使用し、しっかりケアを行うと、次回のスタイリングも楽になりますよ。ヘアアイロンの選び方のポイントヘアアイロンを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。髪質やスタイルの好みによって適切なアイロンが異なりますので、慎重に選ぶことが大切です。温度調整機能温度調整機能があるヘアアイロンは、髪質に応じた使用が可能です。温度が高すぎると髪がダメージを受けるため、細かく調整できる物が好ましいでしょう。また温度が均一に伝わる物を選ぶと、ムラのない仕上がりを実現できます。プレートの材質とサイズプレートの材質も重要な要素です。セラミックやチタンなどの材質は、髪の滑りを良くし、ダメージを軽減してくれるとされます。また、プレートのサイズもチェックポイント。髪が長い場合やボリュームがある場合は大きめのプレートが便利ですし、短髪や細い髪には小さなプレートが適しています。持ちやすさとフィット感©森岡萌絵長時間使用することを考慮すると、持ちやすさも重要です。軽量で手にフィットするデザインがおすすめ。滑りにくいグリップや360度回転するコードも便利な機能です。ちなみに筆者が愛用しているのは『radiant』のヘアアイロンです。ヘアアイロンを使いこなすには、NG行為を理解し、正しい選び方と使い方をマスターすることが不可欠です。これからも髪の健康を保ちながら、スタイリングを楽しんでくださいね。【参考】『radiant』公式サイト文/森岡萌絵
2024年06月29日衣類のシワをのばす時、アイロンのスチームを活用している人も多いのではないでしょうか。では、スチームを使用した後、タンク内に残った水はどうしていますか。「残ったタンクの水はきちんと捨てたから大丈夫」と思いがちですが実はもうひと手間が必要なのです。アイリスオーヤマの公式サイトでは、アイロンのタンク内の水を捨てた後にするべき大切なことを教えてくれています。アイロンの水タンクの水はどうしたらよいのかスチームアイロンを使った後、タンク内に水が残ってしまうことは多いのではないでしょうか。残った水をきちんと捨てている人もいれば、次もまた使うので少しくらい水が残っていても気にしていない、という人もいるかもしれません。「水タンクの水は捨てた後にそのままでもよいのか?」という質問に、アイリスオーヤマの公式サイトでは以下のように答えています。水を捨てた後スタンドで加熱しスチームを全て出してから冷まして保管して下さい。内部に水が残るとカルキ等の形成になります。アイリスオーヤマーより引用使用後は再度アイロンを加熱して、タンク内や加熱部の水をすべて出しきる必要があるのだそうです。水を残ってしまうと、カルキ汚れだけではなく雑菌繁殖のおそれもあるとのこと。アイロンを快適に使うためにも、使用後のひと手間をおこなうように気を付けましょう。カルキ汚れとはカルキ汚れは、水道水に含まれるミネラル分が原因。水分だけが蒸発してカルシウムなどの成分だけが残ったものがカルキ汚れといわれるものになります。水道水が原因なので、水を使う製品に多く発生します。汚れの性質はアルカリ性で、蓄積してしまうとなかなか落ちません。アイロンにカルキ汚れが付いてしまうとアイロンを使用している時に、アイロンのかけ面から白い粉が出てきたことはありませんか。この白い粉は、水に含まれるカルキやミネラル成分が結晶となって出てきたものです。払うと取れますが、お手入れをきちんとしないとアイロンの不具合につながってしまう可能性もあるそうです。そのためカルキ汚れを出さないよう、スチームアイロンの使用後はタンク内の水をすべて出す作業を忘れないようにすることが大事です。カルキ汚れは付いてしまうと落としにくく、厄介な汚れです。できればアイロンに付いてしまう前に防ぎたいですね。スチームアイロンの使用後に加熱をする、というひと手間。アイロンを長くきれいに使いたい人は忘れず実践して、アイロンを快適に使っていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月18日高機能のプレミアムラインに「ピンク」登場株式会社I-ne(アイエヌイー)は、美容家電ブランド「SALONIA(サロニア)」から、『スムースシャイン ストレートヘアアイロン』のニューカラー「ピンク」を公式オンラインストアとECサイト(楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング)にて6月17日に発売する。「SALONIA」では、スタンダードラインのヘアアイロンを、気軽にスタイリングが楽しめるように、3,000円台(税込み)の価格設定で販売している。2012年の発売以来、高品質で使いやすいヘアアイロンとしてロングセラー商品となっている。2023年には、高機能ヘアアイロンへのニーズに応えるために、ブランド初のプレミアムラインとして『スムースシャイン ヘアアイロン』(税込み 13,200円)を発売した。新色は人気のニュアンス「ピンク」『スムースシャイン ストレートヘアアイロン』は、ブラックとグレーの2色を展開だったが、スタンダードラインで発売した限定色の中で人気が高いカラー「ピンク」を追加した。やわらかなニュアンスカラーとマットな質感を採用し、洗練された印象になっている。『スムースシャイン ストレートヘアアイロン』は、“SILKY TECH(R)(シルキーテック)プレート”採用により、髪がゆるやかに温まり水分が蒸発しにくいので、ダメージを受けにくい。髪のイオンバランスを整える“ダブルリペアイオン”を搭載しているため、髪をいたわりながらスタイリングできる。まとまりにくく広がりやすい髪も、毛先までまとまってシルクのようなツヤめく髪に仕上がる。価格は、既存カラーと同様に、税込み 13,200円。全国の家電量販店やドン・キホーテなど(一部店舗を除く)では、7月1日から順次発売する予定である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月16日蒸気の力でシワ伸ばしやちょっとした水濡れを乾かせるスチームアイロン。製品によっては使い終わった後にしばらく通電させることを推奨するタイプがあります。使用後になぜそのようなことをする必要があるのでしょうか。使用後に通電が必要な理由本体に給水して使えるため、霧吹きいらずで便利なスチームアイロン。スーツや制服をはじめ、幅広い衣類や布製品に活用している人も多いでしょう。使用後は熱が冷めるまで放置してから収納するというのが一般的ですが、中には「使用後は通電してから片付けて」という製品もあります。家電メーカー・『HITACHI』(日立)でも、自社製品のスチームアイロンではそのような使い方を推奨していました。水を捨て、収納する前に一度、ドライに切替え(高)温度設定で通電してください。その後、電源プラグを抜いて、本体を冷ましてから収納してください。日立ーより引用使い終わったら早めに収納したいと考えそうなものですが、日立では一度高温にしながらの通電が必要とのことです。一体なぜなのでしょうか。これは霧吹きを使わなくても使えるスチームアイロンの構造に理由がありました。残った水が汚れの原因に使用後には給水タンクの部分に残った水を捨ててから収納するものですが、サッと捨てただけではタンクに水分が残ってしまうことがあります。「少しの量なら放置しておいても大丈夫じゃないの?」と思うかもしれませんが、例えばシンクを思い出してみてください。拭き取らなかった水分がシンクで水アカになっていたり、雑菌が繁殖して黒くなってしまっていたことはありませんか。スチームアイロンも同様で、タンクに水が残っているとカルキ成分が水アカになったり、それどころか雑菌が繁殖してしまったりすることがあるのです。そんな状態のタンクにまた水を入れてスチームアイロンを使うと考えると、背筋が寒くなる人もいるのではないでしょうか。つまり、使用後の高温での通電は衛生に関係する大切なお手入れということです。故障につながることもまた、タンクに水が残っている場合、加熱部に水が入ってしまう可能性もあります。故障の原因になりかねないため、こちらを防ぐためにも最後の通電が必要です。少し手間だと感じることも確かですが、衛生的に心配なく、そして故障を防ぎながら使うためにはぜひこのひと手間をプラスしてみてください。便利なスチームアイロンも、衛生面や故障面の心配があっては十分に使いこなせません。日立の回答を参考に、「高温で通電してから本体を冷まし、収納する」という習慣を身につけましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月11日アイロンがけをする時に欠かせないのが電源。コンセントの位置によってはアイロンが使いにくく、テーブルタップ(延長コード)を活用している人もいるのではないでしょうか。アイロンでのテーブルタップの使用について、家電メーカーとして知られるHITACHI(日立)の公式FAQに掲載されている内容を紹介します。アイロンにテーブルタップの使用はNGアイロンを使う際、アイロンがけのスペースとコンセントの位置関係によっては、「コードの長さが不十分で扱いにくい…」というケースもあるでしょう。このような場面ではテーブルタップが役立ちますが、アイロンでの使用について日立の公式FAQでは以下のように注意喚起しています。テーブルタップでのご使用はおやめください。消費電力が1,200Wあり、テーブルタップが熱を持ったり接触不良が起き易く危険です。日立公式ーより引用1つのコンセントで使える電力は、一般的に1千500Wといわれています。一般的なアイロンの消費電力が1千2000Wなので、アイロン以外の製品を同じコンセントにつなげると電気の容量を超える可能性も。思わぬトラブルを防ぐためにもテーブルタップは使用せず、コンセントの位置に合わせてアイロンスペースを確保するのがおすすめです。ただし消費電力や使用上の注意はアイロンによって異なります。まずは使っているアイロンの説明書で、消費電力やテーブルタップの使用について確認しましょう。テーブルタップを使えない家電製品は意外と多いコンセントまでの距離があると「とりあえずテーブルタップでつないでおこう」と安易に考えがちですが、延長コードを使えない家電は意外に多くあります。アイロン以外には、ドライヤーや洗濯機、炊飯器、電子レンジ、エアコンなどもテーブルタップが使用できません。普段何気なく扱っている家電ですが、消費電力が大きいものには相応のリスクが伴います。アイロンにテーブルタップを使用するリスクについて、「知らなかった」「これまで知らずにやっていた」という人も多いはず。火災や感電、ヤケドなどのリスクを避けるために、正しい使い方を意識しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月09日意外に難しいハンカチのアイロンがけ。ぴったりと角を合わせてきれいに仕上げたくても、「なかなかうまくいかない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。本記事ではPanasonic(パナソニック)の公式サイトに掲載されている、ハンカチにアイロンをかける際のコツを紹介します。ハンカチにアイロンをかける前のチェックポイントハンカチにアイロンをかける前にチェックしておきたいのが、『アイロンをかける方向』です。以下の方法でハンカチの『タテ糸』を確認してください。ハンカチを引っ張って「糸が伸びる方向・伸びない方向」をご確認ください。パナソニック公式ーより引用一般的な布地は『タテ糸』と『ヨコ糸』が交差しています。そのうち伸びにくい性質のタテ糸と平行にアイロンをかけると、きれいに仕上がるそうです。アイロンをかける時のコツアイロンをかける際は以下のポイントを押さえておきましょう。・アイロンをかける前に、ハンカチのシワを手で伸ばす。・アイロンを持っていないほうの手で縫い目を引っ張りながら、アイロンをかける加えて以下のテクニックも覚えておくのがおすすめです。シワを伸ばしたい時シワを伸ばしたい時は、軽くアイロンを滑らせるようにしましょう。力を入れすぎるとかえってシワが付いてしまいます。折り目を付けたい時折り目を付けたい時は、上から軽く押さえ付けてください。もし折り目をはっきりと付けたければ、しっかりめに押さえましょう。ほんの少しのコツを覚えておくだけで、ハンカチの仕上がりが変わります。本記事で紹介したコツを参考に、お気に入りのハンカチにアイロンをかけてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年05月27日ワイシャツのアイロンがけ作業に対して、「あまりきれいにならないし苦手…」と感じていませんか。きちんとした手順やちょっとしたコツを意識するだけで、よりきれいに仕上げられるでしょう。家電製品メーカーとして知られるPanasonic(以下パナソニック)の公式FAQより、ワイシャツの上手なアイロンのかけ方を紹介します。面積が小さいところからスタートしてワイシャツを広げてアイロンをかけようと思った時、目に付いた部分からとりあえずシワを伸ばしていくという人も多いのではないでしょうか。しかしこれは、あまり効率のよい方法ではないそうです。パナソニック公式FAQでは、アイロンがけをする順番について、面積が小さい部分から大きい部分へと進めていくようおすすめしています。より具体的には、以下の順番を意識してみてください。まずは手のひらで軽く形を整えてからアイロンかけをスタートしてください。「袖・袖口」→「肩」→「右前身ごろ」→「背中(後ろ身ごろ)」→「左前身ごろ」→「襟」の順番であててください。「襟」「前立て」「カフス」など、目立つところは念入りにアイロンをかけてください。パナソニックーより引用袖部分のアイロンがけは、縫い目を基準にして下から上に、たるみを引き上げるようにして行いましょう。袖口は、カフスの内側にまでアイロンを滑り込ませるのがポイントです。左右から中央へという流れを意識すると、より美しく仕上げられます。肩部分を美しく仕上げるためのポイントとはワイシャツをきれいに仕上げるために、重要なポイントとなるのが肩部分です。縫い目に従って平面的に仕上げてしまいがちですが、アイロン台の端部分を使うことで、より立体的に美しく仕上げられるでしょう。人の視線を集めやすいポケットや襟部分は、外側から中央へと、たるみを寄せるような感覚でアイロンがけしましょう。ポケットの場合は最後に下から上へとアイロンがけをし、襟部分は熱いうちに手で伸ばして形を整えるのがおすすめです。こうすることで、ポケットや襟の端部分にたるみやシワが寄りにくくなります。細部までピシッとした仕上がりになるので、ぜひ意識してみてください。つい「面倒だな…」と思ってしまいがちなワイシャツのアイロンがけですが、自分でやれば節約にもつながります。クリーニングに出したり引き取ったりといった手間も、減らせるでしょう。パナソニック公式FAQが紹介するコツも意識して、美しい仕上がりを目指してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年05月22日