MBSテレビは23日午後3時から『立場逆転マッチ 生徒が先生!』(※関西ローカル)を放送する。番組は、生徒と先生の立場を逆転させ、生徒から熱血指導を受けた先生が、生徒の代わりにライバル校とスポーツ対決を行うという内容。教わる立場の先生は、その種目の未経験者。生徒が試行錯誤して特訓メニューを考えたり、うまく指導できないモヤモヤを抱えたり…。先生は生徒の期待に応えようと、懸命に練習に打ち込む。MCは小籔千豊と伊原六花。吉本新喜劇の元座長として100人を超える座員たちを引っ張って来た小籔と、バブリーダンスでブレイクした大阪府立登美丘高校のダンス部でキャプテンを務めた伊原が、先生と生徒の逆転物語を見届ける。今回は卓球とバスケットボールの2種目を取り上げる。卓球は、関西を代表する強豪校で良きライバルでもある、京都の龍谷大付属平安高校と滋賀学園高校が対決する。「スポーツなんて今までほとんど経験ない」というジャズオーケストラ部の顧問や、ラケットに球を当てるのが精いっぱいという先生などが抜擢されるが。2週間後、小籔が「マジで!?」、伊原も「ウソでしょ!?」と驚くほどの大白熱の試合が繰り広げられる。生徒たちがおこなった指導とは。バスケットボールは、滋賀県草津市にある草津東高校に密着する。対戦相手は全国3位になったこともある超強豪の大阪薫英女学院高校。草津東の生徒は、一度も勝てたことのない強豪相手に闘志を燃やす。自称・日本一熱い男という保健体育の先生と、身長193センチ、ニュージーランド出身の英語の先生がシュート対決に挑む。【コメント】――高校同士の対決をご覧になって、いかがでしたか?伊原:対決のワクワク感とかもありながら、「人としてこうあっていたいな」ということを再確認できた番組でした。「努力することを諦めない気持ち」っていう言葉は、ちゃんと理由があって言われ続けているんだなっていうのを、すごく感じましたね。小籔:最初は「先生と生徒が逆転する」って聞いて、先生がドジったりとか、オモロなるシーンを探そうとしたんですけど、途中からそんな気持ちはなくなって、普通に「頑張れ!」と思って見てましたね。僕の日々にはないエッセンスやったんで、刺激になりました。誰かのためにちゃんと教えるとか、誰かのために期待に応えるように頑張るなんていうことを、やっていかなアカンなと思いました。いい番組でした。――自身がこれまで受けてきた指導の中で、印象的だったことは?伊原:私はダンスをやっていた時に、先生から「時間は有限、努力は無限」って言われたことがあって。その時は小学生ながらにすごく響いて。ダラっとしちゃう時とかは、その言葉を声に出すようにしていました。だから高校の部活も頑張れたし、今もモットーにしています!小籔:僕は漫才師時代の時に声ちっちゃいって言われてたんですよ。でも新喜劇に入って、内場(勝則)さんから「(劇場の)1列目も2階の奥も同じ値段を払ってはんねんから、同じ声量で聞かさなアカンと思う」って言われたことがあって。これは声を大きくしろということやなと思ったから、それから声を張るようにしていったんです。そしたら、今まで10ウケてたボケも15ぐらいウケるようになったんですよ。それはやっぱり僕の中では大きかったです。2年ぐらい経って、(島田)一の介兄さんが、「いま新喜劇で、一番声でかいのは小籔やな」と言ってくださって、先輩の言うことを聞いてよかったなと。本当にいろんな先輩方に言葉をいただいて、ベテランさんに感謝しています。――第2弾があるとしたら、どんな対決が見てみたいですか?伊原:相撲部とか!力士の役をやったことがあるんですけど、本当に基礎練習なんですよ。四股、すり足、テッポウみたいな。本当にそれの繰り返しで、特にコツコツがものを言う部活。それを指導する側になった時に、2週間って難しそう。そこがちょっと気になるかな。小籔:僕はやったことのない剣道ですかね。あと、エモさが失われるけれども、腹ちぎれるくらい笑うんは、ラップのフリースタイルバトルかなと思いますね。
2025年03月19日株式会社Beat meは、全国の中学・高校の弓道部を対象にしたオンライン指導サービス「Beat Me!弓道 チームプラン」の提供を2025年4月1日(火)に開始します。「Beat Me!弓道 オフィシャルサイト」URL: パンフレット[1ページ]■提供背景現在、日本スポーツ協会の調査によると、中学・高校の運動部の顧問のうち4人に1人は競技未経験であり、多くの教員が指導に自信を持てず、不安を抱えています。顧問の先生は、部員の「もっと上手くなりたい」という声に応えられず、もどかしさを感じています。しかし、実技指導の経験がなければ、どこをどうアドバイスすればいいのか分からないという声も多いです。この調査では「未経験の競技の部活の顧問が最も課題としているのは実技指導力不足」という結果が明らかになっています。これは、日々の練習で適切なアドバイスができないことに直結し、部員の成長機会を大きく制限する要因となっています。特にマイナースポーツや指導者の確保が難しい競技では、「上手くなりたい」と思いながらも適切な指導を受ける機会が限られているという課題が浮き彫りになっています。これは弓道に限らず、多くの部活動で共通する問題です。このような状況を受け、「Beat Me!」はこれまで個別指導を中心に展開してきましたが、弓道部全体の指導をサポートする「チームプラン」を新たに提供することで、より多くの学校の課題解決に貢献します。今後は、弓道に限らず、他の競技への拡大も視野に入れ、より多くの部活動が指導の質を向上できる環境を提供していく予定です。■サービスの特徴・競技未経験の顧問でも安心!生徒の射形を全国トップレベルの実績を持つコーチが徹底分析&フィードバック・全国どこでもスマホ1つで導入可能!弓道専門のオンライン指導・チーム全体で成長!射形の分析+メンタル強化+戦略指導・導入しやすい柔軟な料金プラン!■ご利用の流れたった1分で未来が変わる!無料説明会で、部員の成長の可能性をチェック!(1)申し込みフォームに入力(1分で完了!)(2)メールで日程調整(好きな時間を選べる)(3)Zoomで説明会(サービスの詳細&導入相談)■サービス概要サービス名: Beat Me!弓道 チームプラン(弓道部向け)提供開始日: 2025年4月1日(火)場所 : 全国対応(オンライン)料金 : オンライン説明会にて申込方法 : 下記URLより申し込みURL : ■会社概要商号 : 株式会社Beat me代表者 : 代表取締役 小原田 和恵所在地 : 〒467-0879 愛知県名古屋市瑞穂区平郷町3-7-2設立 : 2024年1月事業内容: オンラインスポーツ指導(弓道専門)資本金 : 100万円URL : 締切迫る!4月30日まで!今すぐ申し込み、無料説明会で詳しく知ろう!詳細・お申し込みはこちら → 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社Beat me お客様相談窓口TEL : 052-380-6697MAIL: beatmeisme58@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月19日吉沢亮、横浜流星らが出演する映画『国宝』において、中村鴈治郎が歌舞伎指導を担当していることが発表された。原作は、これまで数々の賞に輝いた吉田修一の最高傑作との呼び声高い同名小説。任侠の一門に生まれながらも、歌舞伎役者の家に引き取られ、芸の道に人生を捧げる主人公・喜久雄の50年を描いた壮大な一代記だ。渡辺謙、高畑充希、寺島しのぶ、田中泯、森七菜、見上愛、永瀬正敏、宮澤エマ、黒川想矢、越山敬達、三浦貴大、嶋田久作らが共演として名を連ねるほか、監督は『フラガール』などで知られる李相日が務める。人間国宝・四代目坂田藤十郎を父に持つ鴈治郎は、1967年に東京・歌舞伎座にて『紅梅曾我』の一萬丸で中村智太郎を名乗り初舞台。『廓文章 吉田屋』の藤屋伊左衛門、『恋飛脚大和往来 封印切』の亀屋忠兵衛を当たり役とし、2015年に四代目中村鴈治郎を襲名、2019年には紫綬褒章を授与された。原作者の吉田が本作を執筆するにあたり血肉とした3年間の黒衣経験も、鴈治郎のもとで培われたという。また、歌舞伎役者・吾妻千五郎役として自らも出演することが明らかに。千五郎は、森演じる彰子の父親で、スキャンダルで騒がれた喜久雄に同情して優しくアドバイスをするが、彰子が喜久雄に恋心を抱いていることを知り、娘を使って成り上がろうとする喜久雄に対して厳しくあたる、名門・富士見屋の当主を演じる。鴈治郎の映画出演は、2019年公開の『ねことじいさん』以来となる。■中村鴈治郎 コメント普段は優しい李監督ですが、撮影現場ではより良い作品を目指す方なので、とても厳しかったです。映画は舞台と違い、同じシーンを何度も撮るのでクタクタになると思います。ラッシュ版で吉沢亮さんを始め、彼らの歌舞伎のシーンを観た時に、その時の現場の状況を思い出し、とても感動しました。この映画を通して、歌舞伎を知らない方には、歌舞伎ってこういうものなのかと感じてほしいですし、歌舞伎を観たことのある方には違和感なく、作り事でもなく、自然に観ていただければ一番いいな、と思っています。そして、この作品をご覧になった方々が歌舞伎に興味を持っていただければ、こんなに嬉しいことはないです。吉沢亮さん、横浜流星さん、黒川想矢くん、越山敬達くん、田中泯さん、渡辺謙さんには本当によくやっていただいたと思っています。今は観客の皆さんに受け入れてほしいなと切に願っています。<作品情報>『国宝』6月6日(金) 公開公式サイト:吉田修一/朝日新聞出版(C)2025映画「国宝」製作委員会
2025年03月11日マルチタレントのマキタスポーツが5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「55歳の肖像」マキタスポーツ、自作のポートレートを公開「えらい写真出て来た」とコメントを添えて昔のライブ写真を公開した。ハッシュタグには「#マキタ学級」「#ウチノファンタジー」「#スーパーモリノ」「#グレート義太夫」といったワードが並び、当時の熱気が伝わる一枚となっている。長年のファンにとっては貴重なアーカイブ的ショットであり、音楽活動の歴史を感じさせる投稿だ。 この投稿をInstagramで見る マキタスポーツ(@makisupo)がシェアした投稿 これに対しファンからは「スクショさせていただきました♬」といったコメントが寄せられている。
2025年02月04日スポーツ現場から怒声をなくす株式会社カンゼン(東京都千代田区)は、スポーツ指導における「叱る」について、その本質や向き合い方をさまざまな角度から掘り下げていく『脱・叱る指導スポーツ現場から怒声をなくす』(村中直人 ・大利実 著)を1月21日に刊行いたします。『脱・叱る指導スポーツ現場から怒声をなくす』書影時代遅れの指導はなぜなくならないのか?ベストセラー「がとまらない」の著者が質す子どもたちの学びや成長の促進に必要な“真のコーチング”とは特別対談収録須江航(仙台育英硬式野球部監督)池上正(サッカー指導者)萩原智子(元日本代表競泳選手)スポーツ指導における「叱る」について、その本質や向き合い方をさまざまな角度から掘り下げていく一冊です。スポーツ界には未だに怒声や暴言、厳しい叱責を含めた「苦痛を用いた指導」が存在し、社会問題になっています。本書はスポーツライターの大利実氏との共著という形を取っています。私自身は対人支援やコンサルティングの現場からスポーツ指導に関心を持っている人間であり、実際にスポーツ現場で指導してきた専門家ではありません。そこで、野球界を中心に長年、育成世代の取材を続けている大利氏から、「叱る」についてさまざまな角度から問いを投げかけていただき、それに私が答える形で進めていきます。指導者自身が「叱る」の根本を知り、理解を深めていくことが、子どもたちの心を育てる指導につながっていくと、私自身は考えています。サンプルページそもそも「叱る」の定義とはなにか?叱られる側には、どんな影響があるのか?特別対談須江航仙台育英学園高等学校教諭硬式野球部監督特別対談池上正サッカー指導者特別対談萩原智子シドニーオリンピック女子競泳日本代表日本水泳連盟理事指導現場からの質問に答えます目次『脱・叱る指導』目次①『脱・叱る指導』目次②第1章人はなぜ叱りたくなるのか第2章叱ることで人の心は育つのか第3章スポーツ界に求められる指導法第4章指導現場からの質問に答えますプロフィール村中直人(むらなか・なおと)1977年生まれ。臨床心理士・公認心理師。一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事。Neurodiversity at Work株式会社代表取締役。人の神経学的な多様性に着目し、脳・神経由来の異文化相互理解の促進、および働き方、学び方の多様性が尊重される社会の実現を目指して活動。2008年から多様なニーズのある子どもたちが学び方を学ぶための学習支援事業「あすはな先生」の立ち上げと運営に携わり、「発達障害サポーター’sスクール」での支援者育成にも力を入れている。現在は企業向けに日本型ニューロダイバーシティの実践サポートを積極的に行っている。著書に『〈叱る依存〉がとまらない』(紀伊国屋書店)、『「叱れば人は育つ」は幻想』(PHP研究所)、『ニューロダイバーシティの教科書――多様性尊重社会へのキーワード』(金子書房)がある。大利実(おおとし・みのる)1977年生まれ、横浜市港南区出身。港南台高(現・横浜栄高)-成蹊大。スポーツライターの事務所を経て、2003年に独立。中学軟式野球や高校野球を中心に取材・執筆活動を行っている。『野球太郎』(ナックルボールスタジアム)、『ベースボール神奈川』(侍athlete)、『ホームラン』(ミライカナイ)などで執筆。著書に『高校野球激戦区 神奈川から頂点狙う監督たち』(小社刊)、『高校野球継投論』(竹書房)などがある。『導く力自走する集団作り』(長尾健司著/竹書房)、『仙台育英日本一からの招待幸福度の高いチームづくり』(須江航著/小社刊)などの構成も担当。2021年2月1日から『育成年代に関わるすべての人へ ~中学野球の未来を創造するオンラインサロン~』を開設し、動画配信やZOOM交流会などを企画している。 書誌情報書名:『脱・叱る指導スポーツ現場から怒声をなくす』ISBN:978-4-86255-736-0著者:村中直人 ・大利実ページ数:264P判型:四六判定価:1,980円(本体1,800円+税)発売日:2025年1月21日出版社:カンゼン商品URL: Rakutenブックス : Amazon : 【この件に関する問い合わせ先】株式会社カンゼン宣伝プロモーション部担当:伊藤真TEL:03-5295-7723MAIL: ito@kanzen.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月16日2024年12月7日(土)、森ノ宮医療大学(学長 青木元邦、大阪市住之江区)は、本学の複合型スポーツ施設(グリーンスクエア)にて、セレッソ大阪スポーツクラブのサッカースクールコーチを招き、地元の子ども達を対象にサッカークリニックを開催しました。本活動はサッカーを通じて、より多くの子どもたちにスポーツの楽しさを知ってもらい、興味関心を持つきっかけになってほしいという想いのもと2023年より開催しています。当日は幼児(年中)から小学生までの子どもたち68名とその保護者が集まり、大いに盛り上がりました。1部は幼児(年中)~小学2年生の41名が参加し「体とボールをあつかう」運動遊びや試合を行いました。体操や簡単なゲームで体をほぐした後、ボールを使った運動遊びを楽しみました。中にはまだボールを蹴るのが難しい子も。試合には保護者と一緒に手をつなぎながら挑戦しました。2部は小学3~6年生の27名が参加し、「体をあつかう」コーディネーショントレーニング、「ボールをあつかう」基本トレーニング、さらに後半は紅白戦を行いました。コーンを活用したドリブルやパス、シュート練習など、1部とは異なりサッカーの技術的な指導も行われ、最初は苦戦していた子どもたちも、コーチの指導によりみるみる上達していきました。紅白戦では白熱した試合が繰り広げられ、相手ゴールに果敢に挑む様子が印象的でした。寒空の中行われたサッカークリニックでしたが、子どもたちの中には汗をかいていた子も。あっという間の1時間でしたが、大盛況のうちに終了しました。参加者からは「難しかったけど、コーチがわかりやすく教えてくれたので上手にできるようになった」「楽しかった。また次回も参加したい!」などの声が聞かれました。今後も、このような機会を通じて、多くの方々にスポーツの楽しさを感じていただける機会を提供していきたいと思います■森ノ宮医療大学×セレッソ大阪の取り組み森ノ宮医療大学は、本学が所在している南港地域の活性化に寄与していきたいという想いから、同じ南港周辺地域を拠点とするセレッソ大阪と2013年から地域の活性化に関わる活動を実施しています。2023年9月にはオフィシャルスポンサー契約、またセレッソ大阪スポーツクラブとヨドコウ桜スタジアムパートナー契約を結び、スポーツを通じた地域貢献を行うため様々な活動を行ってきました。サッカークリニック以外にも、セレッソ大阪アカデミー(U18、15、12)のトレーニング見学会や現場トレーナーとの座談会などを実施し、将来スポーツトレーナーを目指す学生に対して、プロ選手やプロトレーナーと関わる機会を提供しています。今後もこのような取り組みを実施し、スポーツの楽しさを多くの人に感じていただくと共に、地域社会の発展に貢献してまいります。■森ノ宮医療大学について森ノ宮医療大学は、多岐にわたる医療系専門職養成学科を擁する西日本最大級の医療系総合大学です。各学部・各学科・専攻科・大学院はそれぞれ高度な医学教育・研究を展開しており、また専門領域の垣根を超えた横断的医療教育プログラムにより魅力的な多職種連携チーム医療教育を実践していきます。■看護学部:看護学科■総合リハビリテーション学部:理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科■医療技術学部:臨床検査学科、臨床工学科、診療放射線学科、鍼灸学科■大学院保健医療学研究科■助産学専攻科■森ノ宮医療大学附属 大阪ベイクリニック■森ノ宮医療大学附属 鍼灸臨床センター【関連リンク】・森ノ宮医療大学公式WEBサイト ・森ノ宮医療大学 高校生・受験生専用サイト ・医療知見に基づいたお役立ちコラム「セラピア」 ・森ノ宮医療大学公式YouTubeチャンネル ・森ノ宮医療大学公式X ・森ノ宮医療大学公式Instagram 【お問い合わせ先】担当:森ノ宮医療大学学長室企画課電話番号:06-6616-6911E-mail: kikaku@morinomiya-u.ac.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月18日「スポーツ価値創造Company」を目指し、20年以上にわたりスポーツを通した社会課題解決に携わってきた株式会社イースリーは、2024年9月17日に株式会社コチキャリを設立。収入面やキャリア形成に課題を抱えるスポーツ指導者に特化した人材紹介サービス「コチキャリ()」を12月2日よりスタートしました。■スポーツ指導者向け「短時間正社員」人材紹介サービス「コチキャリ」多くの指導者は夕方以降に指導にあたるため、それまでの時間を企業の短時間正社員として就労し、夕方以降をスポーツクラブなどで指導。収入面などに課題を持つスポーツ指導者のデュアルキャリアをサポートします。■不安定な経済環境で若い指導者の成り手不足・離職が課題民間のスポーツクラブにおいても、指導者が正社員雇用されるケースは少なく、アルバイトなどで両立するケースが多くあります。そのため、結婚などを機に離職するケースが多く。若い指導者の成り手不足や離職が課題になっています。また指導者にあった就業支援サービスや情報がほとんどないのが現状です。1.指導専門スタッフの正社員雇用割合は3割以下2.チーム運営者の7割以上が20代の指導者が不足していると回答3.就業支援サービスなどの活用経験なしが7割以上※自社調べ日本の行政機関であるスポーツ庁のスポーツ基本計画でも「地域スポーツの普及・発展」が掲げられ、学校部活の地域移行や総合型地域スポーツクラブへの移行が検討される中、育成年代のスポーツ指導者の人材確保・指導者養成は今後課題となってくるでしょう。■スポーツ指導者に「デュアルキャリア」という新しい選択肢をそこで我々は、厚生労働省も導入を推奨し拡大傾向にある「短時間正社員制度」に着目し、指導以外の時間を企業で短時間正社員として働きながら指導者を継続していくことで、安定的な収入とキャリア形成を目指せる環境を作っていきたいと考えています。■全国8万人の指導者ネットワークで求職者を募集2014年から運営しているサッカーの指導者向けサービス「COACH UNITED」など、指導者とのネットワークを活かして人材を確保していきます。【指導者(求職者)のリーチ】●COACH UNITED月間利用者数:約5万人●COACH UNITED公式LINE:約2万人●COACH UNITED ACADEMY登録会員:約1万人●全国約1,500クラブの代表者■指導者を目指す大学生、専門学校の新卒人材も確保スポーツ指導者を養成する専門学校、大学と連携。また大学生コーチを抱えるクラブとも連携し指導者志望の新卒人材のマッチングも行っていく予定です。■スポーツ指導者が持つスキルを企業の力に変化が激しく先行きが見えないVUCA時代において、どのような仕事でも転用・応用できるスキルである「トランスファラブルスキル」の高い人材が求められています。スポーツの指導で培った指導者のスキルは、まさに現代の企業が求める人材の能力そのものです。雇用機会の提供だけでなく、スポーツ人材の新しい価値創造を行っていくことで、我々が「スポーツ価値創造Company」として掲げる「スポーツに関わる誰もが幸せ(ウェルネス)になる社会を作る」というビジョンの達成につなげていきたいと考えています。【スポーツ指導者が備えるトランスファラブルスキル】①コミュニケーション力②問題解決力③リーダーシップとチームマネジメント④協調性⑤傾聴力とフィードバック力■次世代の子ども支援、地域貢献にもつなげるコチキャリは指導者、企業の課題解決はもちろん、地域、クラブ、選手(子ども)など「社会」にとっても大きなメリットがあります。今後、学校部活の地域移行が進めば、その受け皿となる地域のスポーツクラブにはより多くの指導者が必要になります。デュアルキャリアを実現した指導者が増えれば、クラブも雇用しやすくなり、地域の子どもたちは、より質の高い指導を受けられるようになります。こういった人材を活用していくことは企業においても地域貢献など様々なメリットを享受していけるでしょう。
2024年12月11日千葉県内で7つの体操教室を行っている株式会社フジスポーツクラブ(所在地:千葉県船橋市、代表取締役社長:宮下 裕至)は、近年スポーツの現場で指導者による暴力やハラスメントが急増している中、ハラスメントをゼロにする「プラチナ指導」で会員数が急増しています。2024年12月8日に千葉県佐倉市志津教室にてプラチナ指導で成績を出す、モーショントレーニング教室を開催します。詳細URL: スライドでの指導風景【精神論や根性論の押し付けがパワハラに】スポーツの現場で指導者による暴力やハラスメント、スポハラの被害が後を絶ちません。日本スポーツ協会へのハラスメント相談件数は、窓口開設当初の2014年度に23件でしたが、年々増えており、2023年度は前年度比2割増の485件となりました。相談内容は暴言が最多の39%、パワーハラスメントが22%、暴力は10%。被害者の4割は小学生です。(日本スポーツ協会(JSPO)暴力行為等相談窓口調べ)スポハラの大きな原因は、指導者自らがスポーツの現場で子どもの時に暴力・暴言などを受けてきた経験を肯定していることにあります。その経験に基づいて、自分も選手に対して同じような指導を繰り返してしまうのです。より良い指導方法を知らずに、科学的根拠に基づかない精神論や根性論を押し付けてしまうことにもあります。【一般的な口頭指導を廃止、プラチナ指導で会員数増】4歳から通える体操教室のフジスポーツクラブでは、ビジネスの現場で行われているパワハラ防止策を導入し、会員数が5倍に増えています。一般的な体操教室は口頭での指導が通常ですが、当クラブでは子どもたちの体操の様子を常に動画で撮影し、子どもたちは自分の番が終わったら動画を確認し次のステップを考えます。指導者からはワンポイントのアドバイスのみを行い、あえて細かく説明をしません。思考力を育てるために、自分で自分を見て考えるプロセスを重視し、それを次の挑戦に繋げる仕組みです。この珍しい指導方法を「プラチナ指導」と呼んでいます。他にも、一流体操選手の鉄棒種目を動画で見せ、演技を細分化し一つのポイントをやり続けることで「この部分は一流になれる」と自信をつけさせます。そのポイントに到達したら次のポイントを徹底的に練習し、これを積み重ねることで演技が磨かれていきます。簡単にできるポイントを続けることで難しいこともやり遂げ、成功体験を積むことでさらに意欲を増し、挑戦したくなる指導を行っています。【ハラスメントのない環境を整えることが重要】プラチナ指導の誕生にはこんな経緯があります。元代表がスポーツ用品メーカーに勤めていた頃から、さまざまなスポーツ現場での体罰やパワハラを目の当たりにしてきました。2015年に母が経営するスポーツクラブを引き継ぎました。外から見れば良いクラブでしたが、暴力やパワハラが行われていることが発覚しました。改革を決意し、ハラスメントをゼロにする指導法を模索してきました。マルチスポーツコーチの池上信三氏と出会い、協力を得てクラブの指導方法を改革していきました。指導するスタッフからは「当クラブではスポーツ動作学に基づいた指導体制が整っており、どの技でも動作を分解し、子どもたち一人ひとりに合った指導ができるようになりました。」代表のコメント「ハラスメントをゼロにするためには、被害者自身が勇気を出して声を上げることも必要です。それ以上に、スポーツ界全体でハラスメントのない環境を整えることが重要です。私たちが目指しているのは、子どもたちが大人になったときに、自らの道を切り開いていける人間としての基盤を作る体操教室です。」12月8日(日)15時から17時半に千葉県佐倉市志津教室にてプラチナ指導で成績を出すモーショントレーニング教室を開催します。《プラチナ指導で成績を出すモーショントレーニング教室のお知らせ》日時 :2024年12月8日(日)開催時間:15時から17時半所在地 :千葉県佐倉市井野1441-3 志津教室内容 :マルチスポーツコーチ池上氏が担当するモーショントレーニング教室です。対象者 :フジスポーツクラブ会員【会社概要】会社名 : 株式会社フジスポーツクラブ(代表取締役社長 宮下 裕至)本社 : 千葉県船橋市本町7-7-1 イトーヨーカドー西館7階事業内容: 体操教室URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月27日11月9日(土),10日(日)に群馬県主催の全国規模のeスポーツ大会「eスポーツ2days」を開催! 会場内コンテンツも充実!群馬県では、「eスポーツ2days」と題して、県を挙げて2日間にわたって全国規模のeスポーツ大会を開催します!豪華なゲストが多数登場するほか、会場内コンテンツも充実!eスポーツを知らなくても楽しめる大会となっております。入場無料!11月9日(土)、10日(日)は、Gメッセ群馬へお越しください!eスポーツ2dayseスポーツ2daysとは群馬県で全国規模のeスポーツ大会を開催する2日間「eスポーツ2days」。11月9日(土)「第4回全日本eスポーツ実況王決定戦」eスポーツ実況の技能を競う全国初のeスポーツ実況者大会11月10日(日)「U19eスポーツ選手権」今年度で5回目!地域や学校の枠にとらわれない19歳以下の全国大会MCとして大和周平氏と平岩康佑氏、アシスタントMCとして声優e-Sports部から鈴木絵理氏、髙橋麻里氏、城内由茄子氏が、本大会を盛り上げます!その他豪華出演者も登場!ポケモンユナイト体験会など会場内コンテンツも充実します。【公式HP】・全日本eスポーツ実況王決定戦: ・U19eスポーツ選手権: 第4回全日本eスポーツ実況王決定戦第4回全日本eスポーツ実況王決定戦第4回全日本eスポーツ実況王決定戦とは需要が拡大しているeスポーツ実況者の登竜門として定着させ、 eスポーツ周辺産業に不可欠な実況者の育成を図ることを目的としたeスポーツ実況者大会。日本を代表する、全国唯一の大会です。開催概要■日時令和6年11月9日(土)10時~17時■実施会場Gメッセ群馬(群⾺県⾼崎市岩押町12ー24)■入場料無料■実況タイトルストリートファイター6■実施内容第4回全日本eスポーツ実況王決定戦決勝大会(ストリートファイター6)ストリートファイター6試遊コーナーポケモンユナイト体験会GRAHTストア出張所(ストリートファイター6の関連グッズなどを販売)キッチンカー出店来場者プレゼント「クリスピーサンドザ・リッチキャラメル」(先着800名様)■出演者審査員長:平岩康佑 氏特別審査員:アール 氏審査員:RaMu 氏、岐部昌幸 氏メインMC:大和周平 氏アシスタントMC:鈴木絵理 氏■その他詳細は以下のHPよりご確認ください。第4回eスポーツ実況王決定戦 : U19eスポーツ選手権U19eスポーツ選手権U19eスポーツ選手権とはeスポーツを通じた若者の戦略的思考やコミュニケーション能力の向上と、群馬県のeスポーツが世界に認知されることを目的とした、日本を代表する全国規模のeスポーツ大会。都道府県・学校の枠にとらわれない、自由なチーム編成が可能。19歳以下の国内最強チームを決定します。開催概要■日時令和6年11月10日(日)10時~19時■実施会場Gメッセ群馬(群⾺県⾼崎市岩押町12ー24)■入場料無料■競技タイトルVALORANT(VALO)League of Legends(LoL)■実施内容U19eスポーツ選手権2024VALO部門決勝/LoL部門準決勝・決勝VALORANT試遊コーナーU19eスポーツ選手権限定ショップ(LoLやVALOを展開するRiotGamesの公式グッズ等を販売)キッチンカー出店来場者プレゼント「クリスピーサンドザ・リッチキャラメル」(先着800名様)■出演者メインMC:平岩康佑 氏アシスタントMC:髙橋麻里 氏、城内由茄子 氏(声優e-Sports部)実況:Syouryu 氏 (LoL部門)/ふり~だ 氏 (VALO部門)解説:Revol 氏(LoL部門)/yue 氏 (VALO部門)ゲスト:大友美有 氏(LoL部門)/RaMu 氏 (VALO部門)英語実況:Kaizer 氏(LoL部門、VALO部門)英語解説:JapaneseKoreanUG 氏(LoL部門)、TORANECO 氏 (VALO部門)■その他詳細は以下のHPよりご確認ください。U19eスポーツ選手権2024 : お問い合わせ先【所属名】群馬県産業経済部戦略セールス局eスポーツ・クリエイティブ推進課eスポーツ係【FAX】027-223-1197【電話】027-898-2706【所在地】群馬県前橋市大手町1-1-1【E-mail】 takenouchi-to@pref.gunma.lg.jp 【公式HP】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月28日今年のテーマは「カラダを動かす、ココロがつながる~キミのできたが、みんなの笑顔に~」。毎日のスポーツライフを「もっと楽しく」、これからスポーツを始めたい方には、「最初の一歩」をサポートするイベントを実施します!ぜひ、ご家族や仲間、友達と気軽に来場してください。日時【日時】令和6年10月14日(月・祝)10時~15時【場所】ゼオンアリーナ周南、周南東緑地公園※オープニングイベントは10時00分から、ゼオンアリーナ周南メインアリーナで開催します。※施設改修工事中のため、東緑地公園内のみで実施します。お問合せ周南市スポーツ協会(周南市大字徳山10427番地ゼオンアリーナ周南内)【電話】0834-28-0006【FAX】0834-34-0602※イベント中に撮影した写真を、主催者が発行する印刷物等に掲載する場合がありますので、ご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月30日乳房セルフチェックもできるプログラムコナミスポーツ株式会社は、同社が展開する『コナミスポーツ オンラインフィットネス(以下、オンラインフィットネス)』において、2024年10月10日(木)、10月17日(木)、10月24日(木)、10月31日(木)に『朝ヨガ30(ピンクリボン月間スペシャル/リンパトーンストレッチ(R))』を実施します。同プログラムは、毎年10月のピンクリボン月間に合わせて行われる特別プログラムで、乳房セルフチェックを兼ねたリンパマッサージやストレッチを実施します。インストラクターは村越美加氏が務めます。開催時間は各日8:00から8:30まで、定員は各回200名です。『オンラインフィットネス』に会員登録後に予約することができます。乳がん啓発運動指導士の資格を保有同プログラムのインストラクターを務める村越美加(むらこしみか)氏は、乳がん啓発運動指導士、健康運動指導士、介護予防運動指導員、ヨガRYT200Hライセンス、FTPピラティスライセンスの資格を保有しています。運動指導歴は35年を誇り、ヨガ、ピラティス、シニア向けの運動指導を行う他、エクササイズ監修やモデルとしても活躍中です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月29日足の専門家・トレーナーと共同開発フットヘルスウェア「ケアソク」を展開する株式会社山忠は9月20日より、スポーツソックス「ととのえるスポーツ」を発売した。足の専門家やトレーナーとともに、足の小指の機能に着目して共同開発されたソックスだ。足の小指は身体のバランスを維持する重要な役割を担っているが、多くの現代人は小指をうまく使えていない。そのためバランスが不安定となり、結果として足の疲れや痛み、運動時のパフォーマンス低下を招いている。親指と小指が独立した3本指構造今回のソックスでは、これを改善しようと、親指と小指が独立した特徴的な3本指構造を採用。親指と小指の動きが自由になることで、地面をしっかりつかんで身体を支えることが可能となる。親指と小指の部分は伸縮性の高いガーター編みで指にもしっかりフィットするため、従来の5本指ソックスとも明確に異なる履き心地を実感できる。また、運動時に負荷をかける前足部分は独自のハニカム状クッションとし、接地時や蹴り出し時の負荷を分散させる。指と前足部には高低差も生じるため、指を動かしやすくなり地面を指でつかむ感覚を意識しやすくなる。土踏まず部分はぐるっと囲むように編まれ、程よく快適に締められるため、足本来のアーチによる働きをサポートする。「ととのえるスポーツ」は、グレーとホワイトの2色展開。価格は(23~25cm)税込 3,410円、/(25~27cm)税込 3,630円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月22日IPU・環太平洋大学が、2025年4月、スポーツ科学研究科を新設します。本研究科では、スポーツの教育的な意味、身体パフォーマンスの向上、スポーツDX、地域創生など、幅広い分野を対象とした高度なスポーツ科学研究が行われます。また、大学院の開設に先立って、「オリンピックとスポーツ研究」をトピックとしたシンポジウムが開催されます。ぜひご来場ください!<スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻 設置の目的>競技スポーツや身体活動について、人文・社会科学的および自然科学的な分析により、スポーツの教育的意味、身体パフォーマンスの向上、スポーツDX、スポーツによる地域創生や健康増進などを探究します。<養成する人物像>本学スポーツ科学研究科(修士課程)では、多様化するスポーツに関連した社会のニーズに応えられる高度な専門的知識と倫理観を基礎に、自ら考え行動し、スポーツ科学に基づいた新たな知や価値を創り出し、 既存の枠を超えて活躍する高度専門職業人を養成します。①実践力を兼ね備えた中学校・高等学校専修免許をもつ教員②高度なコーチングスタッフ③競技力向上を支える情報・科学スタッフ④地域への部活動移行や自治体における「スポーツによる地方創生・まちづくり」に関わる専門スタッフ⑤健康スポーツ関連産業、 介護関連産業に、 高度な知識、能力あるいは技術を有した職業人<大学院開設記念シンポジウム>大学院 | IPU・環太平洋大学 : 環太平洋大学大学院開設記念シンポジウム参加希望調査フォーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月02日スポーツの秋に先駆けて、「スポーツ」をキーワードにした最新リリース情報を集めました。商品、イベント、企業動向まで、幅広くご紹介いたします。『THE FIRST SLAM DUNK』復活上映記念!One and Only『SLAM DUNK』フィギュアシリーズが再販バスケットボール漫画『SLAM DUNK』の湘北高校バスケ部メンバー5人、「桜木花道」「赤木剛憲」「三井寿」「宮城リョータ」「流川楓」がユニフォーム姿で再現されたフィギュアシリーズが再販されます。原作者、井上雄彦先生の徹底した監修により、緻密な造形と彩色で生き生きとしたフィギュアが完成。バスケシューズ箱をイメージしたパッケージも新感覚です。商品名:One and Only『SLAM DUNK』フィギュアシリーズ価格(税抜):各4,980円価格(税込):各5,478円材質:PVC+ABS商品内容:ノンスケール彩色済完成品フィギュア専用台座付属サイズ:全高約165mm(桜木花道), 全高約165mm(流川楓), 全高約160mm(三井寿), 全高約146mm(宮城リョータ), 全高約170mm(赤木剛憲)原型制作:鈴木剛(エムアイシー)製造・発売元:株式会社エムアイシーライセンス:株式会社ムーラン・プロモーション権利表記:(C)1990-2022 by Takehiko Inoue and I.T.Planning,Inc.Licensed by Mulan Promotion Co., Ltd. and authorized by I.T.Planning,Inc.オノフの受注生産クラブ「ONOFF IRON LABOSPEC RB-247M」が新登場ゴルフブランド「オノフ」が、カタログモデルでは満足できないゴルファーのために開発した受注生産クラブ「LABOSPEC HEAD」シリーズから、「ONOFF IRON LABOSPEC RB-247M」を2024年9月6日より発売します。契約プロの大城さつきプロ、飯島茜プロが特徴を徹底検証するインプレッション動画も公開中です。商品名:ONOFF IRON LABOSPEC RB-247M発売日:2024年9月6日コンセプト:縦距離がブレないIRON特徴:ONOFF IRON AKAの飛距離性能とやさしさ、ONOFF FORGED IRON KUROの操作性とフィールを融合した高機能アイアン商品詳細URL: “ミスタータイガース”掛布雅之氏のトークショー“ミスタータイガース”こと掛布雅之氏のトークショーがホテルアウィーナ大阪にて2024年9月21日(土)に開催されます。プロ野球ファンの皆様に「憧れの名選手と同じ空間で非日常な時間を体験してほしい」、「普段テレビやラジオでは聴けない貴重なお話を生で拝聴して楽しんでいただきたい」「サイン入りのグッズが手に入る喜びを感じていただきたい」という一心で開催される本イベントでは、トークショーの他、サイングッズがあたる抽選会や掛布氏とのツーショット写真撮影会も実施予定です。イベント名:掛布雅之氏トークショー開催日時:2024年9月21日(土) 開場 18:15、開演 18:45、終演 20:15会場:ホテルアウィーナ大阪葛城(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町19-12)アクセス:近鉄「大阪上本町」駅 14番出口より徒歩約4分参加費:7,500円/一名様運営:BSO株式会社定員:280名申込方法:下記URLからチケットをご購入くださいチケット販売URL: プロeスポーツ選手「Loid」による特別講演第一学院高等学校が「KONAMI eスポーツ学院」と連携し、在籍生でプロeスポーツ選手「Loid」による特別講演を2024年8月26日(月)に実施します。講演では、Loidがプロを目指す上での経験や心構えを語り、参加者は直接プロのアドバイスを受けることができます。eスポーツへの深い理解と情熱を持つ若者たちへの貴重な機会となること間違いなし!イベント名:プロeスポーツ選手「Loid」による特別講演開催日時:2024年8月26日(月)13:00~14:50開催場所:KONAMI eスポーツ学院 (東京都中央区)対象者:小学5年生~中学生参加費用:無料定員:10名内容:「プロを目指した学生生活と合同トライアウトの心構え」の特別講演とFORTNITEプレイイベント詳細URL: ハイセンスジャパンが横浜DeNAベイスターズをサポートハイセンスジャパン株式会社はプロ野球チーム「横浜DeNAベイスターズ」のユニフォームスポンサーとして、大型冷蔵庫「HR-G3601W」を選手ローカーとチーム運営室に設置。さらに、洗濯モードに「横浜DeNAベイスターズモード」を特別に設定した洗濯機「HW-DG100XH」も提供しました。選手とスタッフからは「新品の冷蔵庫と洗濯機になり、現場スタッフの負荷軽減に繋がり、ハイセンス様には感謝しております。」と感謝の声が上がっています。関連リンク: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月22日インクルーシブなスポーツイベントを行う一般社団法人アンリミテッド事業推進協会(所在地:大阪市西区、代表理事:北林 直哉)は、インクルーシブなスポーツイベント『2024アンリミテッド スポーツ フェスティバル』を2024年8月31日に大阪府大阪市東住吉区のヤンマースタジアム長居で行います。イベント詳細: <2024アンリミテッド スポーツ フェスティバル>■「2024アンリミテッド スポーツ フェスティバル」開催の背景2017年に世界初の「障がいのあるなし関わらず同じ土俵で競技をする融合大会」、「アンリミテッド パラ陸上」としてスタートしました。そして2023年には、多様性と融合をさらに進めるため、“パラ”という名称を外し、陸上競技に限らない幅広いスポーツを取り入れることで「アンリミテッド スポーツ フェスティバル」として再始動しました。<2023 アンリミテッド スポーツ フェスティバルの様子>■『2024アンリミテッド スポーツ フェスティバル』についてこのフェスティバルは、全ての人が平等に、垣根を越えてスポーツや遊びを楽しむことができる場を提供しています。子どもからシニアまで、幅広い年代の方々に愛されるこのイベントは、皆様にとって特別な体験となるでしょう。また、企業の皆様には協賛という形で、このフェスティバルを支えていただき、共に多様性と包括性の象徴となる場を作り上げています。今回で5回目の開催となります。■開催概要イベント名: 2024アンリミテッド スポーツ フェスティバル開催日時 : 8月31日(土)16:00~20:00予選:ボッチャ大会 13:00開始予選:eスポーツ部門 14:00開始会場 : ヤンマースタジアム長居(〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1)アクセス : Osaka Metro 御堂筋線「長居」駅 徒歩3分参加費 : 入場無料競技大会参加(事前申込み制)500~2,000円(税込)(競技内容による)参加条件 : どなたでも参加OK定員 : なし公式サイト: 主催 : 一般社団法人アンリミテッド事業推進協会後援 : 公益財団法人大阪観光局一般社団法人大阪障がい者eスポーツ協会大阪府eスポーツ連合大阪ボッチャ協会公益財団法人大阪陸上競技協会近畿パラ陸上競技協会一般社団法人日本パラ陸上競技連盟一般社団法人日本障がい者eスポーツ協会大阪市東住吉区大阪府(申請中)大阪市(申請中)協力 : ASA Films株式会社アビ株式会社アワハウス一般社団法人ウタのタネ株式会社クレアヴィータ神戸電子専門学校株式会社JTBシンク・ファンズ株式会社株式会社テクリオ株式会社TRINITY株式会社BBANDSB&CO.東住吉区青少年指導員協議会株式会社マッシュ一般社団法人メディ・ファONE TRIBEスポーツ庁(スポーツ庁委託事業)<2024アンリミテッド スポーツ フェスティバルフライヤー表><2024アンリミテッド スポーツ フェスティバルフライヤー裏><内容(1)競技大会>(1)陸上競技大会(1-1)トラック競技時間 :16:30~19:00(予定)申込み料金:1,000円(税込)(アンリミリレーのみ2,000円(税込)/チーム)競技内容 :男子100m (立位)、女子100m (立位)、男子100m(車いす)、女子100m(車いす)、男子1,500m (立位)、女子1,500m (立位)、男子1,500m(車いす)、女子1,500m(車いす)、アンリミリレー 4×100R(1-2) フィールド競技時間 :16:30~19:00(予定)申込み料金:1,000円(税込)競技内容 :男子 走幅跳(立位)、女子 走幅跳(立位)、男子 やり投げ(立位)、女子 やり投げ(立位)、男子 やり投げ(座位)、女子 やり投げ(座位)(2) eスポーツ大会時間 :予選14:00~、決勝19:15~申込み料金:500円(税込)競技内容 :「ぷよぷよeスポーツ」公式ポイント対象大会、「ストリートファイター6」公式許諾大会(3)専門競技大会 ボッチャ大会(男女混合無差別級)時間 :13:00~19:00申込み料金:1,000円(税込)目的 :誰でも垣根なく勝負できるインクルーシブスポーツ「ボッチャ」の大会を実施する・全国障がい者スポーツ大会ボッチャ競技のルールをもとに、個人戦にて実施する。なお、コートについてはアンリミ特製コートサイズとなる。・コートサイズ:W4m×D7m×6コート(予定)・原則2エンド制、決勝戦・3位決定戦のみ4エンド制で実施する。(ただしスケジュール遅延時は2エンドで実施する。)<内容(2)イベント関係>(1) パン食い競争時間 :18:00~18:30(予定)申込み料金:200円(税込)(2) ミュージックパフォーマンス時間:ミニライブ :17:00~、18:30~ファイナルライブ:19:30~2007年に結成した年齢、職業、環境を超えたメンバーで構成された総勢700名のシンガーグループ「human note」がライブパフォーマンスを行います。アンリミテッドスポーツフェスティバルのフィナーレではファイナルライブで来場者を1つにします。※当日参加メンバーはconversation singers含め、約80名(3) ブース関係時間:16:00~19:00会場内で様々なブース展開・注文に時間がかかるカフェ(吃音者自立支援のためのカフェブース)・トレーナーブース・福祉ネイルブース 他(4) エキシビション関係時間:16:00~19:00会場内で様々な体験会を実施・デフスポーツ体験、eスポーツ体験、ボッチャ体験、モルック体験■主催団体概要商号 : 一般社団法人アンリミテッド事業推進協会代表者: 代表理事 北林 直哉所在地: 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1-6-1-8F設立 : 2023年12月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月01日この夏トレンドのスポーツテイストは【スポーツサンダル】なら初心者さんも取り入れやすい! スニーカー感覚で履けるので、たくさん歩くおでかけにもぴったり♡ トレンドの厚底やフェミニンなデザインなど、毎日でも履きたくなりそうなスポサンを5点紹介します。おしゃれスポサンを探している人は、ぜひチェックしてみて。シンプルデザインでさまざまなコーデにマッチ出典:.st【グローバルワーク】「らくっションスニーカーサンダル」¥4,400(税込・セール価格)シンプルなベルトデザインのサンダルは、カジュアルだけでなくきれいめなスタイルにもなじみます。軽く弾力性のあるソールで、長時間歩いても疲れにくそう。足首とアッパーのベルトを調節すれば、フィット感を高めることができます。この夏1足は欲しい厚底スポサン出典:.st【LOWRYS FARM】「レースアップスポサン」¥6,050(税込)約8cmの厚底とドロストデザインが今年っぽいサンダルは、スタイルアップも期待できます。足の甲を覆うデザインなので、安定感がありそう。素足で履くのはもちろん、カラーソックスを合わせるのも◎大人っぽいナチュラルカラーがおしゃれ出典:.st【ORiental TRaffic】「ダブルベルトスポーツサンダル」¥4,900(税込・セール価格)カラバリ豊富な厚底スポサンは、カーキやネイビーもぜひ選択肢に。シンプルなデザインながらも、金具によって上品さがUPし、大人カジュアルなスタイルにも合わせやすそうです。ボリューム感が今っぽい個性派スポサン出典:.st【PAGEBOY】「ラインソールスポサン」¥11,000(税込)個性的なデザインが目を引く、ボリューム感たっぷりのサンダル。クロスデザインの太ベルトが、安定感とおしゃれの両立を叶えてくれそう。一癖あるサンダルを探している人は、ブロンズカラーがおすすめ。派手すぎずこなれ感がアップします。甘めムードのきれいめスポサン出典:.st【mysty woman】「シャーリングナロースポサン」¥8,250(税込)スポーティーながらもフェミニンさを感じるデザインのサンダルは、きれいめやガーリーなファッションと好相性。シャーリングや細ベルトが女性らしく、ワンピースやスカート、カジュアルなパンツスタイルに合わせてもキュートに決まりそう。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Momo Sawayama
2024年07月25日ゲームTやジャージなどのスポーツアイテムに、異なるテイストのアイテムを組み合わせた【スポーツMIXコーデ】が話題沸騰中! 今回はオシャレさんの着こなしを参考に、一気に旬顔になれるコーデ術を解説します。どうやら、ガーリー要素をバランスよく取り入れるのが、失敗しないコツみたい。この夏、スポーツMIXコーデにチャレンジするなら必見です!ユニフォームデザイントップス × レーススカート出典:.stオーバーサイズシルエットのユニフォームTにレーススカートを合わせた、トレンドど真ん中のスポーツMIXコーデ。スポーティー × ガーリーのギャップが、こなれ感アップに貢献。このユニフォームTは着丈が長めなので、ショーパンを忍ばせてミニワンピ風に着こなすのもおすすめ。ゲームシャツ × フレアスカート出典:.st大人っぽいスポーツMIXコーデを楽しむなら、モノトーンでまとめてみて。首まわりに抜け感が出るスキッパーカラーのゲームシャツなら、スポーティーさがややマイルドに。ハイウエストのフレアスカートにタックインすれば、脚長効果も期待できます。フリルキャミ × スウェットパンツ出典:.stフリルキャミ × スウェットパンツで、韓国っぽスポーツMIXコーデに仕上げるのもおすすめです。パンツがラフな分、フィット感のあるキャミでバランスを調整。メタリックなバッグとサンダルを選んで、手抜きに見せないのがポイントです。トラックジャージキャミワンピ出典:InstagramタンクトップやTシャツをインするだけのワンピースなら、難しいコーディネートいらずで即トレンドの着こなしが完成します。目を引く配色やハーフジップデザインが、オシャレ見えするポイントに。バッグやアクセサリーは女性らしいものを選ぶのが◎リボントップス × カーゴパンツ出典:Instagramトレンド継続中のカーゴパンツも、スポーツMIXコーデに活躍するアイテム。こちらはやや透け感のある素材で、大人っぽい着こなしにもマッチします。フロントリボンがアクセントになるノースリーブシャツで、ヘルシーな肌見せを狙ってみて。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、VIS、@mii_wear様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年06月25日生後6カ月のころ、健診で歯磨き指導がありました。これまで他人に対して歯磨きをしたことがないため、初めての子どもということもあり、どのように歯磨きをしたら良いのか不安でした。ショックだけど…その通り!不安なことを話せる場だと思い、健診時の歯磨き指導の場で「歯磨きが不安で、歯茎を傷つけないか、どのくらいの強さですればいいか不安です」と指導してくださった歯科衛生士さんに伝えました。すると「お母さんなんだからしっかりしないとダメよ!そんな歯ブラシのあて方をするから悪いのよ!」と威圧的な態度で言われ、とてもつらかったです。 ◇◇◇ 歯科衛生士に言われたことは、つらかったのですが、確かに言っていることは的確で「もっと自信をもって育児をしないと!」と思いました。ただ、あのような態度をされると日々一生懸命頑張っているママたちはつらいなぁと思いました。 作画/てる子著者:E.S30代、小学生のこどもを育てる母。育児に集中したいため、仕事は休職中。
2024年06月25日児童発達支援・放課後等デイサービス「スタジオそら」を運営するアース・キッズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:高見 裕一)は、スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(所在地:東京都中野区、代表取締役:小林 利彦)とパートナー企業として提携し、6月開講の発達が気になるお子さま向けパーソナルスクール「ミライクAID」に向け、研修を提供いたしました。ミライクAIDに向けた研修内容は、発達障害の特性と配慮のポイントなどの基礎知識から、対応方法、療育メソッドなどの指導ノウハウです。これらの内容は、2024年7月リリース予定の総合情報メディア「チャイルドラボ(R)」にて、類似の研修コンテンツの提供を予定しています。ミライクAIDに研修提供■野村不動産ライフ&スポーツ株式会社、ミライクAIDについて野村不動産ライフ&スポーツ株式会社は、「顧客満足を感動と喜びに変える」を企業理念に掲げ、スポーツクラブ「メガロス」、メガロスアフタースクール、バイリンガル幼児園などの事業を通じて地域に住まう方々に健康であることの「喜び」「大切さ」を伝え、「健康」と「生きがい」創造に貢献することにより、お客様や社会と共に栄え、成長することを目指す。また、運動能力の基礎が形成される3~8歳の子どもを対象とした、様々な動きを楽しみながら子どもの潜在能力を目覚めさせ、将来の可能性を無限に広げる体育スクール「メガロスミライク」を運営。2024年6月、障がいを抱えているお子さま、集団行動に不安のあるお子さまに対して、メガロスミライクの内容を提供するパーソナルスクールとパーソナルレッスン「ミライクAID」を開講。■総合情報メディア「チャイルドラボ」について2024年7月1日リリース予定のアプリ・WEBサイト。育児×保育×療育をつなぎ、すべての子どもの健やかな成長を支える総合情報メディアです。専門家監修の育児お悩み解決方法や発達障害の特性への対応例などを、じっくり学べる記事と数分で視聴できる動画で解説します。また全国の保育園、発達支援施設からの遊びや工作アイディアの発信など、最新情報を随時更新。家庭での育児や日々の保育に活かせる情報をお届けします。▼Instagram「チャイルドラボ準備室」 チャイルドラボに掲載予定のコンテンツより抜粋した育児情報や障害知識などの情報を、先取りして配信しています。■児童発達支援・放課後等デイサービス「スタジオそら(R)」について東京都、神奈川県を中心に、発達が気になる児童に発達支援療育(R)を提供する児童発達支援・放課後等デイサービスを合計28事業所運営。1対1の個別療育を中心に、子どもの「できた!」を成長に繋げます。粗大運動や微細運動などの運動プログラムの他、SST(ソーシャルスキルトレーニング)、学習支援など、子どもが楽しみながら課題にチャレンジできる支援を提供しています。チャイルドラボ■会社概要商号 : アース・キッズ株式会社代表者 : 代表取締役 高見 裕一所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-6 原宿MOA 2F設立 : 2000年1月28日理念 : 子どもたちのために。以上。ビジョン : すべての子どもたちが公平に可能性にチャレンジできる…。そんな社会を創る。事業内容 : 児童福祉法に基づく児童発達支援、放課後等デイサービス「スタジオそら」、子どもの健やかな成長を支える総合情報メディア「チャイルドラボ」公式サイト: TEL : 03-3403-4389FAX : 03-3403-4388Mail : info@studiosora.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月04日YOASOBI(ヨアソビ)が「NHKスポーツテーマ2024」を担当することが決定。YOASOBIが「NHKスポーツテーマ2024」を担当NHKの2024年度のスポーツ中継や番組を盛り上げるテーマソングとなる「NHKスポーツテーマ2024」。本楽曲のモチーフとなるのは、集英社『少年ジャンプ+』にて活躍するタイザン5、桐島由紀、そして春野昼下の3人のマンガ家が、それぞれスポーツをテーマに描き下ろした漫画作品だ。パリ オリンピックなどのスポーツ放送彩る新曲出来上がったこれらの漫画作品をもとに、『NARUTO ー ナルト ー サスケ烈伝 うちはの末裔と天球の星屑』や『サスケ新伝 NARUTO ナルト 新伝シリーズ』などで知られる作家・江坂純が小説を執筆。これを原作小説として、YOASOBIが楽曲を制作した。本楽曲は、日本陸上選手権や7月よりスタートするパリ オリンピック・パラリンピック 2024などのスポーツ放送で使用される。YOASOBI コメント■AyaseNHKスポーツテーマを担当させていただけること、大変光栄に思います。漫画と小説、たくさんの方々のお力を受け取って、色鮮やかな楽曲を放てるよう頑張ります。■ikuraこの度は素敵な機会をありがとうございます。皆さんの心に寄り添い、共に熱くなれる音楽をお届けします。どうぞよろしくお願いします。作品情報YOASOBI 新曲「NHKスポーツテーマ2024」(※タイトル未発表)リリース日:未定<楽曲原作となる作品>『はなれたふたり』作:タイザン5『パラレルレーン』作:桐島由紀『終わらないデュース』作:春野昼下小説:江坂 純
2024年05月26日通信指導実績34年・累計指導会員数50万人以上を誇る総合教育企業、CKCネットワーク株式会社(代表取締役社長:山崎 朋宏、本社:愛知県名古屋市)は、新サービス『オンライン家庭教師ハイタッチ』を提供開始しました。オンライン家庭教師ハイタッチ新規開講■オンライン家庭教師ハイタッチ『オンライン家庭教師ハイタッチ』は、「ティーチング」「トレーニング」「コーチング」の3本柱で、「自ら気づき、考え、行動できる力」を育てる家庭教師サービスです。「教える」ということが中心の一般的な家庭教師サービスではなく、生徒のやる気を引き出しながら授業以外の家庭学習までをサポートする『手厚い指導』が特長です。■背景CKCネットワークでは、創業以来「自力で問題解決を図る」子どもたちを育てるべく、家庭学習サポートのためにFAXを利用した通信添削指導を行ってきました。添削指導の中で、大切にしてきたことは「学ぶきっかけを与える」ことです。答えを教えるのではなく、どうすれば「わかる」「できる」ようになるかを一緒に『考え』、『気づかせる』。“わからなかったことがわかった”、“できなかったことができた”という経験を積むことが「自信」になり、『次の行動』につながります。そのために添削(トレーニング)と生徒をやる気にさせる電話でのフォロー(コーチング)に力を入れてきました。ただ、リアルタイムで子どもの考える過程へのサポートができないこと(ティーチング)が私たちの課題でした。そこで今回、CKCネットワークの強み・経験を生かし、添削指導と個別授業を組み合わせた新しい家庭教師サービス、自ら気づき、考え、行動できる「一生モノの学ぶ力」を育てる『オンライン家庭教師ハイタッチ』が生まれました。■サービス概要自宅で受講する生徒の様子◆「考える力」を育てるティーチング双方向・リアルタイムでノートを共有することで、解き方・考え方を先生と共有し、必要な教科・単元の理解度を深めます。定期テストや高校受験、大学受験など、生徒一人ひとりの状況に合わせた指導をします。◆「行動する力」を育てるトレーニングハイタッチでは、授業以外に、生徒の目的や習得状況に合わせた学習計画を策定しますので、何をするか、どこをやり直せばよいかが明確になります。また、添削指導で問題を解くためのアドバイスをすることにより、「できない」が「できる」に変わり、学習習慣がつきます。学習計画表と手書きで行う添削指導◆「気づく力」を育てるコーチング月2回のコーチングを行います。コーチングでは、学習状況の確認・進路指導やテスト分析から、生徒の『問題解決能力・自主性・モチベーション』を高め、進路の目標達成に導きます。【CKCネットワーク株式会社について】『家族に自慢できるサービスを、世の中に提供する。』を理念として1990年に愛知県で創業しました。通信指導実績34年、累計指導会員数50万人以上を誇る総合教育企業です。オンライン個別指導塾「Fit NET STUDY」や、マンツーマン学習サポート「Preステップオンライン」など、幅広い事業を運営しています。CKCネットワーク株式会社URL : オンライン家庭教師ハイタッチURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月09日最近は少なくなってきたとはいえ、少年サッカーの現場で怒鳴る指導スタイルは存在します。周囲のチームにも影響されて大声で怒鳴る指導スタイルになっているお父さんコーチの方もいるのでは。今回は、かつては怒る指導をしていたけれど「サカイク」に出会って指導スタイルがガラッと変わったお父さんコーチにお話を聞きました。チームの保護者にも「180度変わった」と言われ、我が子との親子関係にも変化があったそうです。写真は少年サッカーのイメージサカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>■違和感を感じつつも、周囲と同じように怒る指導をしていた和歌山県の岩出市サッカースポーツ少年団でお父さんコーチとして活動する谷さんは、お子さんがチームに所属したことでお父さんコーチとしてサッカーに関わるようになりました。「サカイク」に出会って指導スタイルが「180度変わった」以降サッカーの魅力にますますハマり、子どもたちがサッカーを楽しめるようにと指導者ライセンスやレフェリーの資格取得など日々学び続けていますが、かつては「怒る指導者」だったそうです。「違和感は感じつつも、 よそのチームも結構怒鳴って怒っている指導者もまだまだいて、先輩たちがそうしているからと自分も怒ることが多かったです」と語る谷さん。実際、厳しい指導をしているコーチが見ている学年は県大会で上位に入ったり、結果を残していたこともあり、結果だけ見たら厳しい指導をした方が勝てるのかなと思っていた時期があったそう。■厳しい指導を受けた子たちがサッカーをやめていくのを聞いて......ですが、ずっと違和感を感じ続けていたそう。子どもたちの競技人生を考えた時に、小学生年代から厳しい指導を受けた子たちが高校、大学、社会人になってもサッカーを続けているかというとそうでないことに気づいたのだとか。強豪校に進学して選手権やインターハイに出場した子が、大学以降サッカーをやめてしまったり「もうサッカーはいいや」と離れてしまう子たちがいるのを目の当たりにして、サッカーは元々楽しいからやるのに、厳しい指導や出場機会の問題でサッカーが面白くなくなってしまうことに心を痛めていたと教えてくれました。■サカイクの考え方の方がしっくり来たもともと谷さん自身が「自分の子とは自分で決めさせる」という親御さんの考えのもとに育ってきたこともあり、「怒って指示する指導で子どもたちが伸びるのか」という疑問を持っていたと言います。そんな時にたまたま「サカイク」に出会って、サッカー少年少女の保護者の心得10か条を知り、「育成に対する考え方とか、自分にとってはこっちのほうがしっくりくるかもと思ったんです」と振り返ります。「子どものことを否定せず、大人は見守り環境を作る考えに共感した」と、サカイクを知って以降は色んな記事を読んで情報をアップデートしている毎日だそう。■勝ち負けも大事だが「サッカーって楽しい」が大前提サッカーには勝敗があり、プレーする選手は勝ちたいと思うもの。監督やコーチ、保護者のみなさんだってわが子のチームに勝ってほしいと思うのは当然です。ですが、何をしても勝てばいい、というものではありません。その年代ごとのサッカーの理解であったり、原理原則をしっかり押さえて勝利を目指す。それが指導者としての力量であり、中学、高校と競技人生を続けていくために大事なことではないか、と谷さんは言います。「チームとして勝ち負けも大事だけど、サッカーって楽しいよね」が大原則にあるうえで、攻撃や守備の目的を教えるスタンスで指導にあたっているとのこと。サッカーを始めたころから辛い思いでしかなければ、それを続けたいとは思わないものですよね。「サッカーって楽しい」という気持ちを育むことは、やる気やサッカーに取り組む姿勢にも影響するものなので、指導者や保護者の皆さんは大事にしてほしいものです。■保護者の方にも「180度変わったね」と言われた谷さんはサカイクに出会い、自分が抱えていた違和感は間違いじゃなかったと確信したそうです。子どもたちを伸ばす大人の在り方に共感し、指導スタイルを変えたと言います。以前は違和感を感じながらも周囲のチームの影響もあり、怒る指導をしていましたが、サカイクに出会ってからは怒らなくなったそう。簡単なミスに対して指摘したり、失点した際はハーフタイムで叱責したりしていたのを全く言わないようにして、選手たちにどうして失点したのかを考えさせ、話を聞いてから谷さんがアドバイスをするようなやり方に切り替えたのだとか。それまでの指導方法と真逆のやり方に、最初は保護者も「どうしたの?」と戸惑いがあったそうですが、谷さんが指導についての考え方やスタンスを伝えていくことで「そういうのが良いよね。コーチ、180度変わったね」と言ってくれたそう。他のチームの指導者からも「子どもに対するジャッジが適切になったよね」「選手にとって何が良くて何がダメか分かりやすくなってる」と言われたのだと谷さんは嬉しそうに教えてくれました。■親たちの声かけも変わった谷さんの指導スタンスに保護者の多くも共感してくださり、今では応援の声かけも変わったそう。以前はそこまで保護者の声援がなかったとのことですが、最近は「ナイスプレー」などポジティブな声かけが増えたそうです。谷さんが変わったことで、保護者の皆さんも子どものサッカーに楽しんで関われるようになっているようです。■我が子との関係性にも変化が谷さんの周囲の変化はチームの保護者だけではありませんでした。以前は親子で同じチームに所属していましたが、指導者目線と親目線もあり息子さんに厳しく当たってしまうこともあったそう。ですがサカイクに出会って「親は子どもを応援しよう」という基本スタンスを改めて心に刻み、プレーへのダメだしはしない、勝とうが負けようが褒めるところはちゃんと褒める、試合後の会話は「今日も一生懸命だったね」から始めるなど、接し方を変えたそう。息子さんがチームを移籍したこと、谷さんが変わったことなどタイミングが重なったのはあるかもしれませんが、以前より息子さんが本音で話してくれるようになった気がする。「親子関係が良くなりました」と谷さん。サッカーの話も含めて、いろんな話ができるようになったことを嬉しそうに話してくれました。大人の接し方次第で子どもが変わり、チームも雰囲気が良くなった体験でした。皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか。サカイク公式LINEアカウントで子どもを伸ばす親の心得をお届け!>>
2024年04月17日皆さんは、早とちりをした経験はありますか?今回は「指導室に呼び出される友人」にまつわる物語とユーザーからの声を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!友人が心配で…カメラにハマっている、小学生の主人公。そんな主人公には、気がかりなことがありました。毎日放課後になると、友人が先生に呼び出されるのです。そして2人は指導室に入っていき、数分経つと友人は泣きながら出てくるのでした。その様子を見て、嫌な予感がした主人公は…。助けようと思い…出典:エトラちゃんは見た!「私が助けなくちゃ!」と思い、カメラを片手に指導室に乗り込みます。すると勝手に写真を撮ったことで先生に怒られ、主人公が指導室に呼び出されるハメに。しかしそこで話を聞くと、家庭の問題で苦しんでいて、先生はその相談に乗っていたようで…。早とちりで乗り込んだ結果、カメラを没収されてしまう主人公なのでした。読者の声今回は早とちりでしたが、友人を助けるために動いた主人公はかっこいいと感じました。毎日泣くほどつらい思いをしている友人が、心配になりますね…。(30代/女性)友人を助けたいと思って行動した主人公は、とても勇気ある優しい子どもだと思います。早とちりでも自分のために行動してくれて友人は嬉しかったでしょうし、先生たちも主人公の優しさを理解してくれているでしょう。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年04月06日広島ホームテレビ(本社:広島市中区)は、2024年2月28日(水)深夜0時15分から「eスポーツ道」を放送します。【番組名】「eスポーツ道」【放送日時】2024年2月28日(水)深夜0時15分~45分※広島エリアのみ【内容】広島ホームテレビが放送する、広島発のeスポーツ教養バラエティ番組「eスポーツ道」。今回は国内で初開催された「日本eスポーツアワード」を、大人気eスポーツキャスターの平岩康佑さんに徹底解説していただきます!日本国内のeスポーツ界における功績と貢献を称えることを目的に、今年1月に開催された「日本eスポーツアワード」。国内外で活躍するeスポーツ選手や、人気ストリーマーなどeスポーツ業界の立役者が一堂に会した大規模イベントです。その「eスポーツアワード」で自身も審査やMCとして携わった平岩康佑さんが、注目の受賞者や今知っておきたいeスポーツ業界のトレンドを紹介!さらに貴重な裏話も…!?これを見れば、eスポーツの今が分かります!【出演者】番組MC:中島尚樹(ローカルタレント)、廣瀬隼也(HOMEアナウンサー)平岩康佑(eスポーツキャスター・株式会社ODYSSEY代表取締役)【配信】放送後、YouTube「eスポーツ道」公式チャンネルで配信予定!過去放送回やプロゲーマーへのインタビュー動画も配信中!【「eスポーツ道」とは…】プロゲーマーや、eスポーツの関係者が講師役として登場し、「eスポーツ」の魅力やその奥深さを教える教養バラエティ番組。(広島ホームテレビ第5水曜・深夜0時15分~放送)WEB版では、豪華ゲストとのゲーム対決やプロ選手へのインタビュー企画など、eスポーツの魅力を発信中!【番組公式YouTubeチャンネル】 : 【番組公式Ⅹアカウント】 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月22日公益財団法人日本スポーツクラブ協会(所在地:東京都渋谷区、理事長:野川 春夫)は、学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員の養成を目的とした「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」を2022年より開始しています。北海道初開催となる第7回講習会を2024年3月1日(金)~3日(日)に北翔大学(江別市)にて開催いたします。今回の講習会では、2日目夕方にスポーツ庁の担当者から、部活動の地域移行について最新情報を提供していただきます。資格紹介ページ: 講習会チラシ■背景部活動指導員制度が法制化され、平成30年3月に「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」が策定されました。これを受けて、令和5年度から始まる学校運動部活動の学校から地域への移行に向けたモデル事業が日本全国各地で始まっています。学校の働き方改革を踏まえて、令和4(2022)年12月部活動の地域移行に向け、スポーツ庁と文化庁は「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を策定し、令和5年度から令和7年度までの3年間を「改革推進期間」と位置付け、地域連携・地域移行に取組みつつ、地域の実情に応じて可能な限り早期に実現することを明言しています。この改革推進期間に地域連携・地域移行に取り組める新たな部活動指導者の育成が喫緊となっています。本講習会では、中学生年代を対象としたスポーツ・運動の技術指導に加え児童・生徒の発育・発達、学校教育法の知識、教員・保護者との連携など広範囲な実践的知識を学習します。中学校部活動の地域移行に伴い、中学生年代が地域でスポーツ活動を楽しめる基盤を創り、学校と地域との機能的連携を推進できるスポーツクラブ指導者の育成を目指しています。■学習カリキュラム学校運動部活動は学校施設を使っての実技指導となるため、スポーツ・運動の技術指導に加え学校教育法の知識、教員・保護者との連携、生徒の発育・発達など広範囲な実践的知識が求められます。カリキュラムは、学校教育法、運動部活動のマネジメント、生徒のこころとからだの理解、アンガーコントロール等の理論編と運動学習理論、体力トレーニング、スポーツ指導法、コーディネーショントレーニング等のスポーツ科学領域の演習編を用意しています。受講生は、集合対面式の講義・演習とオンデマンドの講義を受講します。理論編は、「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」について配信を利用したオンデマンド形式で受講します。演習編は、集合型対面式の講義と実技を組み合わせて実施します。■指導者資格認定理論編および演習編を受講するには、部活動指導員に必須である総合的なガイドラインの知識について配信講義後にオンラインテスト(CBT)が実施されます。学校運動部活動指導士養成講習会の受講者は、講習会後にオンラインテスト(CBT)の実施と課題レポートを提出します。試験合格者には「学校運動部活動指導士A級」の資格が付与されます。※公益財団法人日本スポーツクラブ協会認定資格です。なお、資格保持者には、体罰やハラスメント根絶を厳守する「ハラスメント防止宣言」が義務付けられます。■協会概要商号 : 公益財団法人日本スポーツクラブ協会代表者 : 理事長 野川 春夫所在地 : 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1オリンピック記念青少年総合センター内設立 : 1977年3月(設立時は財団法人日本スポーツクラブ協会)事業内容 : 総合型地域スポーツクラブを始めとした地域のスポーツクラブの支援基本財産金: 3,000万円URL : ■カリキュラムと講師<2024年3月1日(金)>講義科目:スポーツ指導法(初心者・初級者指導のコツ)担当者 :竹田 唯史所属 :北翔大学教授講義科目:コーチングの心理学(モチベーション)担当者 :岩崎 由純所属 :トレーナーズスクエア株式会社 代表取締役講義科目:カウンセリングマインド/アンガーコントロール担当者 :畝中 智志所属 :北翔大学准教授講義科目:チームビルディング:個性を育むチームづくりとリーダーシップ担当者 :芳地 泰幸所属 :日本女子体育大学准教授講義科目:安全確保と成長期におけるケガ等の救急処置担当者 :吉田 真所属 :北翔大学教授<2024年3月2日(土)>講義科目:中学生年代の体力トレーニング法担当者 :大宮 真一所属 :北翔大学准教授講義科目:運動学習理論(段階的指導法)担当者 :増山 尚美所属 :北翔大学教授講義科目:中学生年代における性差とスポーツ指導法担当者 :北風 沙織所属 :北翔大学陸上部監督講義科目:コオディネーショントレーニングの理論と実践担当者 :吉田 昌弘所属 :北翔大学准教授講義科目:部活動改革と地域スポーツ(地域スポーツNOW!)担当者 :竹河 信裕所属 :スポーツ庁地域スポーツ課<2024年3月3日(日)>講義科目:部活動と地域スポーツクラブの組織連携マネジメント担当者 :川西 正志所属 :北翔大学教授講義科目:学校運動部活動の歴史的背景と指導員の職務・組織運営担当者 :永谷 稔所属 :北翔大学教授講義科目:部活動の継続とドロップアウト(スポーツの社会化)担当者 :石澤 伸弘所属 :北海道教育大学教授講義科目:中学生年代に必要なスポーツ栄養学担当者 :黒田 裕太所属 :北翔大学准教授講義科目:生活を豊かにする部活動指導の倫理・理念と指導者の役割担当者 :友添 秀則所属 :環太平洋大学教授<配信>講義科目:部活動指導員が知っておくべき運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン(2018年)のポイント担当者 :岡出 美則所属 :日本体育大学教授講義科目:学校スポーツ施設・設備・用具の安全管理担当者 :瀬戸口 祐剛所属 :セノー株式会社※時間割等は諸事情によって変更する可能性があります。■受講料受講料 20,000円(税込)■資格取得費用資格取得費用11,000円(税込)(内訳 2カ年分認定料6,600円 審査料2,200円 認定料2,200円) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月05日Y-3(ワイスリー)の2023-24年秋冬コレクションが発表された。アヴァンギャルドなスポーツスタイルアディダスがスポーツウェアで培ったイノベーションのレガシーと、山本耀司が誇るエレガントにしてアヴァンギャルドな美意識を融合させたウェアを展開するY-3。今季も、ブランドを象徴するブラックカラーを基調にしたモダンなスポーツスタイルを提案する。ボリューミー&アシンメトリーなフォルム特徴的なのは、ふっくらと身体を包み込むダイナミックなシルエットだ。たとえば、キルティング加工を施した中綿入りのスカートは、タイコードで形を調整することで、Aラインをアシンメトリーなルックスに変化させることが可能に。トラックジャケットは袖部分をパフスリーブに仕立て、スポーティーな中にエレガントな要素を溶け込ませた。“ブラシストローク”プリントで躍動感をブラシの筆跡をモチーフにしたグラフィックも特徴的。パファージャケットやベスト、ショルダーバッグなどにあしらわれたこの白黒プリントが、コレクションに躍動的なリズムをもたらしている。カレッジスタイルをアレンジ先シーズンに引き続き、カレッジスタイルのアイテムも多数お目見えした。Vネックのニットベストやバーシティジャケットには、ブラシで荒々しく描いたような「Y3」ロゴをオン。またボトムスにはスリーストライプス入りのバルーンパンツやカーゴパンツを合わせ、カレッジスタイルを、よりカジュアルかつスポーティーにアレンジした。遊び心あふれる新作シューズコレクションに遊び心を加える、斬新なフットウェアにも注目したい。新作「Y-3 GENDO」は、アディダスの人気モデル「スーパースター」をベースとしながら、ソールのTPU プレートを空洞化することでそのアイコニックなルックスにひねりを加えた1足。「Y-3 KYASU」は、プレミアムレザーのアッパーに、コンクリートのようなソールを組み合わせた無骨なモデルだ。
2023年12月26日スポーツの日に合わせて特別プログラムを実施コナミスポーツ株式会社は2023年10月9日(月・祝)、同社が展開する『コナミスポーツ オンラインフィットネス』でスポーツの日特別プログラムを実施します。特別プログラムは「朝ヨガ」「ボディバランス」「ストレッチ」「ボディコンバット」「ヨガ」の5本です。「ボディコンバット」のみ有料で、料金は330円となっています。櫻庭絵奈氏がインストラクターを務める「朝ヨガ」の開催時間は10:30から11:30までです。定員は150名。ベーシックなヨガプログラムとなっています。人気のスタジオプログラム「ボディバランス」の開催時間は12:00から13:00まで、定員は100名です。鎌田真生氏と齋藤香帆氏の2名がインストラクターを務めます同プログラムはオンラインフィットネス会員登録後に申し込みが可能です。予約は9月24日(日)から受け付けます。入会初月は月会費無料『コナミスポーツ オンラインフィットネス』は、コナミスポーツクラブインストラクターによるライブレッスンをオンラインで受けることができます。入会初月度は無料です。「ハワイアンフラダンス」や「リンパヨガ」「肩こり改善タオルストレッチ」など多彩なプログラムを用意しています。(画像はコナミスポーツ株式会社より)【参考】※コナミスポーツ株式会社 ニュース※コナミスポーツ株式会社 オンラインフィットネス
2023年09月21日広島ホームテレビ(本社:広島市中区)は、2023年8月30日(水)深夜0時15分から「eスポーツ道」を放送します。【番組名】「eスポーツ道」【放送日時】2023年8月30日(水)深夜0時15分~45分※広島エリアのみ【内容】広島ホームテレビが放送する、広島発のeスポーツ教養バラエティ番組「eスポーツ道」。今回は、シューティングゲームや対戦ゲームなど「eスポーツ」の原点ともいえる「ゲームセンター」に注目!コロナ禍やオンラインゲーム人気の影響もあり、その数は減少傾向にある「ゲームセンター」ですが…今、改めて家族や仲間とリアルで楽しめる、ゲームセンターの魅力や楽しさを考えていきます!広島エリアで人気の2店舗が全面協力!番組MC中島尚樹と新人アナウンサーの岡本愛衣が、イマドキのゲームセンターを遊び尽くします!【出演者】番組MC:中島尚樹(ローカルタレント)、岡本愛衣(HOMEアナウンサー)株式会社アミパラ川西浩二さん(エリアマネジャー)株式会社タイトー増田由佳さん(タイトーステーション広島本通店店長)【配信】放送後、YouTube「eスポーツ道」公式チャンネルで配信予定!過去放送回やプロゲーマーへのインタビュー動画も配信中!【「eスポーツ道」とは…】プロゲーマーや、eスポーツの関係者が講師役として登場し、「eスポーツ」の魅力やその奥深さを教える教養バラエティ番組。(広島ホームテレビ第5水曜・深夜0時15分~放送)WEB版では、豪華ゲストとのゲーム対決やプロ選手へのインタビュー企画など、eスポーツの魅力を発信中!【番組公式YouTubeチャンネル】 : 【番組公式Ⅹアカウント】 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月23日公益財団法人日本スポーツクラブ協会(所在地:東京都渋谷区、理事長:野川 春夫)は、学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員の養成を目的とした「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」を2022年より開始しています。関西初開催となる第5回講習会を2023年9月8日(金)~10日(日)に武庫川女子大学(兵庫県)にて開催いたします。今回の講習会では、1日目午後にスポーツ庁の担当者から、部活動の地域移行について最新情報を提供していただきます。講習会案内■背景部活動指導員制度が法制化され、平成30年3月に「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」が策定されました。これを受けて、令和5年度から始まる学校運動部活動の学校から地域への移行に向けたモデル事業が日本全国各地で始まっています。学校の働き方改革を踏まえて、令和4(2022)年12月部活動の地域移行に向け、スポーツ庁と文化庁は「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を策定し、令和5年度から令和7年度までの3年間を「改革推進期間」と位置付け、地域連携・地域移行に取組みつつ、地域の実情に応じて可能な限り早期に実現することを明言しています。この改革推進期間に地域連携・地域移行に取組める新たな部活動指導者の育成が喫緊となっています。本講習会では、中学生年代を対象としたスポーツ・運動の技術指導に加え児童・生徒の発育・発達、学校教育法の知識、教員・保護者との連携など広範囲な実践的知識を学習します。中学校部活動の地域移行に伴い、中学生年代が地域でスポーツ活動を楽しめる基盤を創り、学校と地域との機能的連携を推進できるスポーツクラブ指導者の育成を目指しています。■学習カリキュラム学校運動部活動は学校施設を使っての実技指導となるため、スポーツ・運動の技術指導に加え学校教育法の知識、教員・保護者との連携、児童・生徒の発育・発達など広範囲な実践的知識が求められます。カリキュラムは、学校教育法、運動部活動のマネジメント、児童・生徒の理解、アンガーコントロール等の理論編と運動学習理論、体力トレーニング、スポーツ指導法、コーディネーショントレーニング等のスポーツ科学領域の演習編を用意しています。受講生は、集合対面式の講義・演習とオンデマンドの講義を受講します。理論編は、「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」について配信を利用したオンデマンド形式で受講します。演習編は、集合型対面式の講義と実技を組み合わせて実施します。■指導者資格認定理論編および演習編を受講するには、部活動指導員に必須である総合的なガイドラインの知識について配信講義後にオンラインテスト(CBT)が実施されます。学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会の受講者は、講習会後にオンラインテスト(CBT)の実施と課題レポートを提出します。試験合格者には「学校運動部活動指導士A級」の資格が付与されます。※公益財団法人日本スポーツクラブ協会認定資格です。なお、資格保持者には、体罰やハラスメント根絶を厳守する「ハラスメント防止宣言」が義務付けられます。■開催概要第5回「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」会場 :武庫川女子大学所在地:〒663-8137 兵庫県西宮市池開町6-46日付 :2023年9月8日(金)~9月10日(日)■カリキュラムと講師<2023年9月8日(金)>講義科目:部活動の組織運営とステークホルダーマネジメント担当者 :柳沢 和雄所属 :武庫川女子大学講義科目:中学生年代の体力トレーニング法担当者 :田畑 泉所属 :立命館大学講義科目:中学生年代における性差とスポーツ指導法担当者 :谷口 有子所属 :元京都先端科学大学講義科目:コーチングの心理学(モチベーション)担当者 :岩崎 由純所属 :トレーナーズスクエア株式会社講義科目:部活動改革と地域スポーツ(地域スポーツNOW!)担当者 :竹河 信裕所属 :スポーツ庁地域スポーツ課<2023年9月9日(土)>講義科目:スポーツ指導法(初心者・初級者指導のコツ)担当者 :大友 智所属 :立命館大学講義科目:運動学習理論(段階的指導法)担当者 :大友 智所属 :立命館大学講義科目:カウンセリングマインド/アンガーコントロール担当者 :土屋 裕睦所属 :大阪体育大学講義科目:生活を豊かにする部活動指導の倫理・理念と指導者の役割担当者 :友添 秀則所属 :公益財団法人日本学校体育研究連合会講義科目:コオディネーショントレーニングの理論と実践担当者 :井原 一久所属 :特定非営利活動法人アスロン<2023年9月10日(日)>講義科目:チームビルディング:個性を育むチームづくりとリーダーシップ担当者 :高見 彰所属 :関西国際大学講義科目:部活動指導員の職務と部活動の組織運営担当者 :内田 遼介所属 :流通科学大学講義科目:部活動の継続とドロップアウト(スポーツの社会化)担当者 :山口 泰雄所属 :公益財団法人日本スポーツクラブ協会講義科目:中学生年代に必要なスポーツ栄養学担当者 :坂元 美子所属 :神戸女子大学講義科目:安全確保と成長期におけるケガ等の救急処置担当者 :安田 良子所属 :武庫川女子大学<配信>講義科目:部活動指導員が知っておくべき運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン(2018年)のポイント担当者 :岡出 美則所属 :日本体育大学講義科目:学校運動部活動の歴史と将来担当者 :友添 秀則所属 :公益財団法人日本学校体育研究連合会講義科目:学校スポーツ施設・設備・用具の安全管理担当者 :瀬戸口 祐剛所属 :セノー株式会社講義科目:学校と運動部活動担当者 :菅原 淳一所属 :一般社団法人おおたスポーツコミッション※時間割等は諸事情によって変更する可能性があります。■受講料受講料 20,000円(税込)※スポーツ振興くじの助成を受けて実施されます■資格取得費用資格取得費用 11,000円(税込)(内訳 2カ年分認定料 6,600円 審査料 2,200円 認定料 2,200円)■受講要件児童・生徒のスポーツ・運動部指導に興味・関心・経験等のある満20歳以上の方■協会概要商号 : 公益財団法人日本スポーツクラブ協会代表者 : 理事長 野川 春夫所在地 : 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1オリンピック記念青少年総合センター内設立 : 1977年3月(設立時は財団法人日本スポーツクラブ協会)事業内容 : 総合型地域スポーツクラブを始めとした地域のスポーツクラブの支援基本財産金: 3,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月16日スポーツロゴ入りのトップスやジャケット、ジャージやジョガーパンツなどのスポーティーなアイテムを取り入れた「スポーツミックス」がこの夏のトレンド。80年代~90年代のオールドスクールな気分はリバイバルする中で、やっぱりスポーツウェアを取り入れたスタイリングはマストになっています。普段のコーデの何かをスポーティーなアイテムにチェンジするだけで、手軽に今っぽいムードになりそう。今回は、スポーツミックススタイリングのコツを伝授。おすすめのアイテムと一緒にご紹介していきます。スポーティートップス × レディなタイトスカート出典:Instagram人気のスポーツブランドとして最初に思い浮かぶのが【adidas(アディダス)】です。有名な3本のラインは知らない人がいないほどではないでしょうか。このアディダスのTシャツを普段のコーデに取り入れるだけで、スポーツミックスにブラッシュアップ!スポーティーなTシャツをラフに見せないポイントは、大人っぽい長め丈のスカートと合わせること。カラーもシックにブラックでまとめるとTシャツの3本ラインが引き立ち、スポーツミックスの印象が強くなります。スカートのスリットからチラリとのぞく足首がヌケ感を演出するので、ぜひ素足にスニーカーや、ヌーディーなサンダルで試してみてください。大きめロゴトップス × マキシスカート出典:Instagram大きめロゴのアディダスTシャツも、スポーツミックスに使いやすいアイテム。ロゴを主役と位置づけ、ロゴを引き立てるようなアイテムでコーデを組み立てると可愛く仕上がります。ふんわりと風になびく様子がキュートなマキシスカートはロゴTシャツの相手役にうってつけ。ラフさと女性らしさの絶妙なバランスをキープした着こなしができますよ。キャップやスニーカーを足すと屋外イベントなどにぴったりなスポーティー寄りのコーデに。逆にタウンユースにしたい場合はゆるめにまとめたヘアやサンダル使いがハマります。サイドラインパンツ × きれいめトップス出典:Instagram【notch.(ノッチ)】の「サイドラインワイドトラックパンツ」はジャージライクなサイドラインがスポーティーな印象のパンツ。ワイドシルエット & ウエスト総ゴムの楽ちんな履き心地がたまりません。子どもっぽくならない秘密はセンタープレスが入っていること。これがきれいめトップスとの橋渡し役になってくれるので、スポーツミックスに取り入れやすくなります。シルバーアクセサリーやエッジの効いた柄物のトートバッグでアクセントをつけるのがこなれ見えのコツ。パフスリーブワンピース × ハイテクスニーカー出典:Instagramトップスやボトムスにスポーツブランドを取り入れることに抵抗があるなら、きれいめなワンピースにハイテクスニーカーを合わせたスポーツミックスはいかがでしょうか。1枚でコーデの主役になるパフスリーブワンピを【ニューバランス】のスニーカーでカジュアルダウンさせることで、主張しすぎないスポーツミックスに。バッグやアクセサリーを上質なものにすることで、上品さをキープできます。足首と手首、デコルテは意識的に肌見せしてこなれ感を演出しましょう。グレーやベージュなどニュアンスカラーのハイテクスニーカーは今季のトレンド。スポーツミックスだけでなく、カジュアルからきれいめまでどんなコーデにも合わせやすいので、お気に入りを見つけたらゲットしておくと便利ですよ!クロップド丈キャミソール × ストライプ柄シャツ出典:Instagram普段きれいめな着こなしが多い人にも、スニーカーをプラスするスポーツミックスはおすすめのスタイル。今までローファーやパンプスを合わせていたジャケットやセンタープレスパンツの足元をスニーカーにするだけで、今っぽい旬コーデになりますよ。ジャケットスタイルに取り入れるなら、履くだけで清潔感がアップするホワイトのスニーカーがベスト。グリーントップス × ホワイトパンツの爽やかな組み合わせをスニーカーが軽やかに引き立てます。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@kumika_iiio2様、@yun_wear様、@yui_life__様、@say011様、@naco_rooms様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:さくらこ
2023年08月03日