「スリーピー」について知りたいことや今話題の「スリーピー」についての記事をチェック! (2/2)
「ティム・バートン&ダニー・エルフマンのハロウィーンコンサート」が、2016年10月22日(土)・23日(日)の2日間、東京・有楽町の東京国際フォーラム ホールAで開催される。映画監督ティム・バートンと映画音楽界の巨匠ダニー・エルフマン。2人が共に手がけた作品は「アリス・イン・ワンダーランド」や「シザーハンズ」、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」、「チャーリーとチョコレート工場」など全15作品。全世界で多くのファンに愛される作品を次々と世に送り出す、ハリウッドを代表する名タッグだ。今回開催されるコンサートでは、その15作品の中から選りすぐられた楽曲を、総勢130人にのぼる「東京フィルハーモニー交響楽団」のオーケストラとコーラスが生演奏。さらに舞台上に設置された大スクリーンには、映画の名場面やティム・バートンの手描きアイディアスケッチが映し出される。過去開催時には、映画でも主役のジャック・スケリントンの歌を担当しているダニー・エルフマン本人が「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」を歌ったり、アメリカのヴァイオリニストが「シザーハンズショー」を行ったりと、特に作品ファン垂涎の演出が用意されているのも嬉しいポイント。日本公演が開催される10月の街は、ハロウィーンモード真っ最中。会場となる東京国際フォーラム・ホールAもハロウィーン仕様に装飾される予定なので、映画に合わせた仮装で来場すれば、より一層コンサートを楽しめそうだ。【開催概要】「ティム・バートン&ダニー・エルフマンのハロウィーンコンサート」開催日:2016年10月22日(土)・23日(日)会場:東京国際フォーラム ホール A映画・原画:ティム・バートン作曲・編曲・出演:ダニー・エルフマン指揮:ジョン・マウチェリヴァイオリン(ゲスト):サンディ・キャメロン管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団コーラス:洗足フレッシュマン・シンガーズ/NHK 東京児童合唱団チケット料金(全席指定):S席 9,800円(税込)、A席 7,800円(税込)、B席 5,800円(税込)<チケット販売>先行販売日:2016年7月12日(火)11:00〜一般発売日:2016年8月27日(土)10:00〜※3歳以下は入場不可。一人につき1枚チケットが必要。※上演時間は約2時間30分を予定(休憩20分含む)。【上演プログラム】「ピーウィーの大冒険」(1985)、「ビートルジュース」(1988)、「バットマン」(1989)、「シザーハンズ」(1990)、「バットマン・リターンズ」(1992)、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(1993)、「マーズ・アタック!」(1996)、「スリーピー・ホロウ」(1999)、「PLANET OF THE APES/ 猿の惑星」(2001)、「ビッグ・フィッシュ」(2003)、「チャーリーとチョコレート工場」(2005)、「コープスブライド」(2005)、「アリス・イン・ワンダーランド」(2010)、「ダーク・シャドウ」(2012)、「フランケンウィニー」(2012)※( )の中の数字はアメリカ公開年。【問い合わせ先・チケット予約】キョードー東京TEL:0570-550-799(平日 11:00〜18:00/土日祝 10:00〜18:00)
2016年07月15日雑誌『vikka』掲載、新作スリープウェア「人生の1/3から幸せに」をテーマにしたスリープウェアブランド『Sleepy Sleepy(スリーピー・スリーピー)』から、ラグジュアリーでスタイリッシュな秋冬デザインが登場。大人女子の寒い夜を“眠れるウェア”でやさしくサポートする。『Sleepy Sleepy』は寒くなるこれからの季節に向けて、加湿器やあたたかな毛布などと共に、あたたかく柔らかなスリープウェアで「ベッドの冬支度」を整えることを提案している。帰宅後すぐに、着心地が極上でリラックスできるスリープウェアに着替えれば、眠るまでの時間も気持ちよく過ごすことができる。触っても着ても、やさしいウェア同ブランドは甘すぎず、シンプルなのに女性らしいデザインが特徴。これは、流行やブームに振り回されず自分の選ぶものを大事にする「働く大人の女性」をイメージしているから。食事や健康にストイックな女性達のライフスタイルを、“眠り”の幸せで応援したいとしている。一枚で楽ちんな着心地のボーダーワンピース(税抜7,000円)は、毛足が長くやさしい手触りのフェザーニット。腰回りまでしっかり包み込むので、ゆったりあったかい。ザックリ編み込まれた、トレンドのケーブルニットワンピース(税抜7,000円)は雲のようにフワフワ軽い「クラウドニット」素材。誰にでも好かれるシンプルなデザインは、贈り物にもぴったりだ。そのほか、衣服内の温度を32度にコントロールしてくれる体温コントロールニット「Sleepy inner」や、ナイトキャップ、シュシュなど小物も充実。新作は11月20日(金)より、『Sleepy Sleepy』各店舗にて販売される。とっておきのスリープウェアで、寒い冬だってよい夢を見よう。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社プロビジョンプレスリリース
2015年11月18日今年で放送30周年を迎える記念企画として、『思い出のマーニー』を「秋のジブリ」や、佐藤健主演の大人気シリーズ全3作を放送した「るろうに剣心祭り」を開催し注目を集めた日本テレビ「金曜口ードSHOW!」。今夜の放送では、大人気声優・宮野真守がジョニー・デップ演じるウィリー・ウォンカの声を務めるバージョンの『チャーリーとチョコレートエ場』を放送!チャーリー(フレディー・ハイモア)は、貧しいけれど家族に愛されて育った心優しい男の子。家の近くには、美味しくて不思議なお菓子を生み出す天才、ウィリー・ウォンカ(ジョニー・デップ)が経営する巨大な工場があり、そこで働いていたジョーおじいちゃん(デイビッド・ケリー)の思い出話を聞くのが大好きだ。しかし5年前のある事件以来、ウォンカ氏は工場を閉鎖。美味しくて不思議な商品が生まれる秘密は、謎に包まれてきた。そんなある日、ウォンカ氏は工場に5人の“幸運な”子どもたちを招待することを発表。チケットを手に入れたのは、肥満少年のオーガスタス(フィリツプ・ウィーグラッツ)と大金持ちの少女・ベルーカ(ジュリア・ウィンター)、負けず嫌いのバイオレット(アナソフィア・ロブ)、ゲームオタクのマイク(ジョーダン・フライ)、そしてチャーリー。胸を躍らせる彼らを待ち受けていたのは、妙な笑顔を顔に張り付けた謎めいた人物・ウォンカ氏と、奇妙なダンスを踊るウンパ・ルンパたちだった。子どもたちは巨大なチョコレートの滝が流れる工場に感動するが…果たして子どもたちは、無事に工場から出ることができるのか!?『シザーハンズ』『スリーピー・ホロウ』『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』『アリス・イン・ワンダーランド』『ダーク・シャドウ』…と数々の名作を生み出してきたジョニー・デップとティム・バートン監督の最強タッグが放つ、極上の冒険ファンタジー大作である本作。天才お菓子発明家・ウォンカ氏が経営する巨大チョコレートエ場に招待された5人の少年少女たちの冒険をコミカル&シニカルに描き出し、公開当時大きな話題を呼んだ。今回、日本テレビ「金曜口ードSHOW!」にて放送されるにあたり、声優・宮野真守がジョニー・デップ演じる主人公・ウィリー・ウォンカの日本語吹き替えを担当。宮野さんといえば、TVアニメ「DEATH NOTE」夜神月役や「機動戦士ガンダム00」刹那・F・セイエイ役、「Free!」シリーズ松岡凛役、「亜人」永井圭役など数々のアニメ作品で主演やメインキャラクターを演じる超人気声優のひとりだ。また、アニメ作品だけではなく、『ハリー・ポッター』シリーズではルパート・グリント演じるロン・ウィーズリーの兄、パーシー・ウィーズリー役を務め、そのほか「AKB48」渡辺麻友との共演でも話題を呼んだ『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』の主人公・パーシー・ジャクソン役や、最近では『ミニオンズ』で2役演じるなど洋画の吹き替えも数多く担当。さらに、アーティスト活動も活発で、男性声優のソロ公演としては初となる日本武道館公演を成功させ、4月15日発売のシングル「シャイン」では、オリコンシングルデイリーランキングで1位を獲得し、女性声優・水樹奈々についで2人目、男性声優としては史上初の快挙を達成。アニメに映画に歌手活動と、高いエンターテイメント性と確かな実力で幅広く活躍する日本を代表する声優のひとりといえるだろう。今回の吹き替え声優陣には、宮野さんのほかにも実力派がキャスティング。ゲームオタクのマイク役を、「ONE PIECE」ウソップ役や「名探偵コナン」工藤新一役で知られる山口勝平が、肥満少年のオーガスタスを「タッチ」浅倉南役や『となりのトトロ』草壁サツキ役の日高のり子らがそれぞれ演じる。日本語吹き替え版ならではの魅力が詰まった今夜の『チャーリーとチョコレートエ場』をぜひチェックして。「金曜口ードSHOW!」『チャーリーとチョコレートエ場』は11月13日(金)21時より日本テレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年11月13日ジョニー・デップが、先日亡くなったイギリスの名優、クリストファー・リーへの追悼コメントを発表した。7日(現地時間)に93歳で亡くなった名優とジョニーは1999年、ティム・バートン監督の『スリーピー・ホロウ』で初めて共演。その後も『ティム・バートンのコープス・ブライド』『チャーリーとチョコレート工場』(共に2005年)、『アリス・イン・ワンダーランド』(’10)そして『ダークシャドウ』(’12)とバートン監督作で共演している。ジョニーは「サー・クリストファー・リーは素晴らしい人でした。とても優しく寛大で、温かく、魅力的な人でした。完ぺきな紳士です。彼は芸術と人生、双方のインスピレーションでした。僕たちは一緒に時間を過ごし、僕は彼の輝かしさの近くに迎え入れられる名誉と幸運を得ました。彼の友情を、これからもずっと僕の心の中で大切にしていきます」と綴る。「彼は、彼と同種の人間の最後の人でした。稀な見本です。魔法にかけるようであり、威厳があり、その賢明さと同じくらい高貴で勇ましかった。素晴らしい精神と美しい心と意志の強さは、後に続く世代に受け継がれていくでしょう。永久に続く尊敬と愛、称賛と感謝を大切な友人に、彼の家族と彼が愛した女性、ギッテに捧げます」。(text:Yuki Tominaga)
2015年06月17日GW直前の4月24日(金)、東京ディズニーシーにある「マーメイドラグーンシアター」では、新しいミュージカルショー「キング・トリトンのコンサート」がスタートするが、それに先駆け、ディズニー映画『リトル・マーメイド』に登場するアリエルをデザインした新メニュー&新グッズが現在発売中だ。そのかわいすぎる新アイテムの数々をチェック!新メニューで、とりわけ目を引くアイテムが、ピンク色のポップコーンバケット! アリエルをデザインしたかわいすぎるデザインで、早くもパークでは人気を集めている模様だ。また、新しいミュージカルショー「キング・トリトンのコンサート」のワンシーンをイメージしているというシェフのおすすめセットも注目で、フライドシュリンプをピンク色の貝殻形のパンでサンドした世界観満点の一品。アリエルのお友だち、フランダーをモチーフにしたスーベニアカップ付のデザートも、見た目にもかわいらしくて要チェックだ。新グッズはメモなどの文房具をはじめ、カップやクッションなどの生活雑貨まで、マーメイドラグーン内にある店舗「スリーピーホエール・ショップ」にて販売中。各グッズにはピンク色を基調にアリエルがキュートにデザインされ、自分用にもお土産用にもピッタリのアイテムが揃う。かわいすぎる新メニュー&新グッズの数々で気分を上げ、4月24日(金)に新しく始まるミュージカルショー「キング・トリトンのコンサート」を楽しもう!ポップコーン、バケット付き(1,600円)【販売店舗】ポップコーンワゴンシェフのおすすめセット、スーベニアプレート付き(1,850円)【販売店舗】セバスチャンのカリプソキッチン ※スーベニアプレートのみ、現在販売中マンゴーとヨーグルトのムース、スーベニアカップ付き(880円)【販売店舗】セバスチャンのカリプソキッチン ※現在販売中ですメモ(460円) カップ(850円) クッション(2,800円)【販売店舗】スリーピーホエール・ショップ※メニューやグッズについては、デザイン・価格の変更や品切れとなる可能性があります。※価格はすべて税込となります※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年04月21日8月28日、大阪・梅田のファッションビル「ルクア」がリニューアルオープンした。今回のリニューアルでは58店を改装。全国初の新規出店は「フクスケ」「221リステア」「ルリア4C」「ロデスコアーバンリサーチ」「スリーピー・スリーピー」「ビバ!チチカカ」と惣菜・食品の「ブーズキッチン」の7店舗。その他、「ミラオーウェン」や「スポーツラボBYアトモス」「ムーミンショップ」など17の西日本初出店があった。今回の改装では、2階から4階に移転したラメールがライセンス生産するウィメンズブランド「ランバン オン ブルー」が4つの限定商品を販売するとともに、28日・29日の両日限定で商品購入者に「マグノリアベーカリー」のクッキーがプレゼントされた。「マグノリアベーカリー」はニューヨーク発の人気カップケーキ店で、人気ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』をはじめ、『プラダを着た悪魔』、『サタデー・ナイト・ライブ』、『ゴシップガール』などの人気テレビ番組や映画に登場しており、今年6月に東京・表参道に初上陸したばかりで関西には未上陸。今回のようなアパレルとのコラボレーションも、店外へのケータリングも初めての試みとなる。もちろん関西では初登場だ。ランバン オン ブルーの限定品として販売されている4品は、半袖裏毛スエット、バルーンスカート、キャンバストートバッグ、裏毛ブルゾン。半袖裏毛は胸に大きなグログランのリボンが縫いこまれており、価格は1万4,000円となる。裏毛ブルゾンは1万6,000円、バルーンスカートは1万7,000円、キャンバストートバッグは大が1万円、小が7,000円。また3万円以上を購入した客にはキャンバス製のミニポーチがプレゼントされる。
2014年08月30日その人気を世界的なものにした『シザーハンズ』の公開から20余年、黄金のタッグと言われるティム・バートン監督作然り、作家性の強い作品に数多く出演しその存在感を確立、さらに『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの爆発的ヒットで一層幅広いファンを獲得してきた、ジョニー・デップ。ハリウッドで随一の人気を誇る彼が自身の企画で映画化した『ラム・ダイアリー』が6月30日(土)より公開となる。この日本公開に先駆けて、6月9日(土)、ジョニーの49歳の誕生日を記念して、彼をこよなく愛する日本の女性ファンたちによるバースデイ・イベントが都内にて行われた。長きにわたり衰えることないジョニーの人気の秘密とは?ファンの声からその秘密を探ってみた。ジョニーが敬愛してやまない伝説のジャーナリスト、故ハンター・S・トンプソンの原作を基に、灼熱のプエルトリコを舞台にしたスリリングなラブロマンスを描いた、ジョニーの素顔が存分に楽しめる本作。バースデイ・イベントには都内近郊に住む女性を中心に、はるばる名古屋から足を運ぶ人も。先日のジョニーの来日時にゲットした直筆サイン入りグッズを始め、各々のお宝グッズを持ち寄って披露したり誕生日を祝して手作りのジョニー・グッズが配られたりと、熱心なファンぶりがうかがえた。また、店内にジョニーの映像が流れると悲鳴に似た歓声が沸いた。ジョニー・デップ49歳を記念して「JDB49」と称されたこのイベント、昨年「AKB48」とかけて「JDB48」なるパーティを開催したのをきっかけに、ファンコミュニティの間でスタートしたという。お宝グッズはもちろん、ファンにとって一番語りたいのはハリウッドスターの中でも1、2位を争うファンサービス精神を誇るジョニーとの“接触”体験。来日時に空港に駆けつけるのは当然、中には「大変なときは朝から晩まで空港で待ち、3食空港で食べた」、「プライベートジェットで来たときのために、トム・クルーズが来たときにシチュエーションを練習した」といった涙ぐましい(?)逸話も。ジョニーが20代の若かりし作品から50代を目前に迎えた現在まで、長きにわたり彼を追いかけてきたそんなファンたちにとっての彼の最大の魅力を聞いたところ、口々に出てきたのは「セクシー」、「エロカッコイイ」というキーワード。そのポイントは、声や目、タバコを吸う仕草などそれぞれ異なるが、それは年齢を重ねても変わらないよう。また昨年、シネマカフェでジョニー・デップ出演映画の中での人気投票を行った際には『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズが圧倒的な人気を見せていたが、一番好きな作品を尋ねたところ、『シザーハンズ』(’90)が第1位に。次に『ナインスゲート』(’99)や『スリーピー・ホロウ』(’99)、『デッドマン』(’95)と、『パイレーツ』以前の90年代の彼の代表作が並んだ。中でもティム・バートン監督とのタッグ作はやはり不動の人気を得ており、「コスプレで白塗りの方が振り切ってる感があって、その下から彼の内面が見える気がする。それはティム・バートンだから見せられるものなのかも」という興味深い見解も。どこかミステリアスな雰囲気の中で、役柄を通して彼が見せる内面的な魅力もファンにとっては愛してやまない理由の一つのようだ。そんなジョニーが年齢を重ねた色気を放つ『ラム・ダイアリー』は、6月30日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。久しぶりに素顔をさらしている作品とあって、ファンにどう受け止められるのか、期待したいところ。■関連作品:ラム・ダイアリー 2012年6月30日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2010 GK Films, LLC. All Rights Reserved.
2012年06月11日