前回 からのあらすじ(全3回)夫がセクハラをしていた…! 私と夫のタツヤは被害者の女性部下アサダさんに誠意をみせるために動き始めました。その後、タツヤは自らの事例をもとに、会社でハラスメントを防ぐための講習をすることになったのでした…。※この漫画は実話をべースにしたフィクションです。イラスト・ みちこ
2020年07月22日前回 からのあらすじ(全3回)夫が会社で、部下のアサダさんにセクハラの被害届けをだされてしまった! 夫がしたことを問い詰めると…これは、アウトだ…。タツヤの数々の信じられない行動を聞いて、私の怒りは頂点に!同じ女性として、アサダさんを思うといたたまれない気持ちになりました。とにかくアサダさんに、誠意をこめて謝罪をしなければ… タツヤのセクハラ問題解決に向けて、私は動き始めました。次回は7/23更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです。イラスト・ みちこ
2020年07月21日セクハラやパワハラ…ハラスメント行為に社会の目が一段と厳しくなってきているこの頃。私自身は幸いにも職場の人間関係に恵まれていたため、他人事に感じてしまっていました。しかし、まさかの出来ごとがわが家に起こったのです…ウソでしょ!? うちの夫がまさかセクハラ加害者になるなんて…! 妻としては、情けなく思いつつもつい夫をかばいたくなってしまう気持ちが先行してしまい、「その程度ならコミュニケーションの一環とも捉えられるけど…」なんて思ってしまったのですが…。いや、待てよ。調子に乗りやすいタツヤのことなので余罪があるのでは…。そしてタツヤを問い詰めてみると、驚くべき自白をしてきたのです!次回は7/21更新…※この漫画は実話をべースにしたフィクションです。イラスト・ みちこ
2020年07月20日■前回のあらすじ出産を機に義父と同居することになった私(サヤカ)。義父のセクハラ発言がエスカレートしていき、限界を感じていたら…セクハラに耐え忍んでいたある日、姪っ子のユキちゃんが家に遊びに来ました。ユキちゃんが「それセクハラだよ!」とバシッと義父に言ってくれたおかげで、義父は自分が一線を越えていたことをやっと自覚したようです。このできごと以降、義父はかなり落ち込んだようで、私へのセクハラ発言はめっきり減りました。授乳を覗いたり脱衣所に来ることもなくなり、私にかなり気を遣って過ごしています。もし義父がまたセクハラをしてきたら、私もユキちゃんを見習ってガツンと「同居解消」をたたきつけてやろうと思っています!※この漫画はウーマンエキサイト読者の方からお寄せていただいたコメントをべースに作成したフィクションです。\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪イラスト・ 山口しずか
2020年06月26日■前回のあらすじ出産を機に義父と同居することになったサヤカ。授乳のたびにのぞきにくる義父に嫌悪感を感じるようになり…義父のセクハラは授乳だけでは終わりません。それどころか、さらにエスカレートしていったのです。夫にも理解してもらえなかったことは悲しかったですが、私がしつこく言うことで義父と夫の仲をこじらせるわけにもいかず、ただただ義父のセクハラを耐え忍ぶ日々。いよいよ限界かも…と思っていたら。私の前に、まさかの救世主が現れたのです!→次回(6/26UP!)に続きます※この漫画はウーマンエキサイト読者の方からお寄せていただいたコメントをべースに作成したフィクションです。\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪イラスト・ 山口しずか
2020年06月25日※この漫画はウーマンエキサイト読者の方からお寄せていただいたコメントを元に作成しています。授乳をわざわざ覗きに来てセクハラ発言連発!本人に悪気はないようですが、私からすると気持ち悪くて仕方ありません…。産後のホルモンバランスの乱れもあり、なんだか泣きそうになってしまいました。立ち去ろうかと悩みましたが、これからも一緒に住んでいくことを考えると義父との関係が気まずくなるのはよくない気がして…この時はグッとこらえました。しかし、義父のセクハラはこれだけでは終わらなかったのです。次回、さらに義父の行動がエスカレート!ヤバすぎる義父の暴走が止まらない…→次回(6/25UP!)に続きます※この漫画は実話をべースにしたフィクションです。\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪イラスト・ 山口しずか
2020年06月24日■前回のあらすじ2人目の子どもが男の子だとわかると、義父は大喜びしていましたが、私に対する言動は時代錯誤もはなはだしく…。その様子を見ていた義母は、昔「家のために子どもを産んだわけではない」と感じたことを話してくれたのでした。ママ友から大量に梨をもらったことで、義父母にもおすそわけをしようと久々に義実家を訪れることにしたある日のこと。前回のこともあり、緊張した面持ちで義実家に入ると、その日はちょうど義父の弟夫婦が来ていました。リビンクでとりあえずお茶を飲みながら皆で話していると、話題はお腹の赤ちゃんのことになったのですが…。義父の変化に驚きながらも、あの時義母に言われた言葉をなぞるように話す義父がなんとも微笑ましく感じられました。そして何より義母のうれしそうな笑顔が見られて、よかったと思えた瞬間でした。義理の叔父と叔母は私たちの様子を見て、少し困惑していましたが、「まぁ、そうだよな」と同意しながら、「もう時代も変わったからな…」と最終的には義父の話に納得している様子でした。そんな義父の様子を見て、夫も考え方を変えていこうと思ったようで…人はすぐには変われないけれど、時代に合わせて価値観をアップデートする必要はあるのだろうと思います。今回の一件で、私たち夫婦もわが子に対して、古い価値観を押し付けるのではなく、時代に則した考え方を伝えていこうと話しました。\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 無神経な義母に限界突破、「アレルギーなんてわがままでしょ…」【前編】 悪気もデリカシーもない義父…私のイライラが爆発する【第1話】 マザコン夫と過保護な義母にドン引き…! 2人のラブラブぶりに血の気が引いた瞬間【前編】
2020年06月05日■前回のあらすじ義父はいわゆる昭和スタイルの「男は外で働き、女はうちを守る」という古い考えの持ち主。「2人目の問題」についても、「次は男」と言われ続け、いざ妊娠が発覚すると義父は…。2人目の妊娠がわかってからというもの、義父のプレッシャーはますます強まり、電話口では「性別はわかったか〜?」としつこく聞かれるようになりました。そんな義父の言動に辟易しながらもやり過ごしているうちにお腹の赤ちゃんも安定期に入り、ついに性別が判明。なんと、「男の子」だったのです。早速夫に報告すると、飛び上がるように大喜び。しかし私は「もし女の子だったとしたら、今のように喜んでくれたのだろうか?」とどこかモヤモヤした気持ちになりました。翌週、性別の報告も兼ねて義実家を訪れた私たち。案の定、義父は性別を聞いて大喜びしていましたが、私に対する言動は時代錯誤もはなはだしく……。突然の声に後ろを振り返ると、義母が仁王立ちの状態で義父と夫を見つめていました。普段の義母は、亭主関白な義父のいうことを「はい、はい」と文句も言わずきくような人でした。あまり自己主張をするようなタイプではなかったので、義父も夫も義母の突然の反撃に意表をつかれて、何も言い返せない状態になっていました。あまりの気まずさにその後すぐに義実家をあとにすることに……。夫には言いたいことがたくさんありましたが、ひとまず義母の言葉に反省している様子だったので、私からはその話題に触れないようにしていました。その一件以来、しばらく実家から足が遠のいていた私たち。しかし2ヶ月ぶりに義実家を訪れると、そこには想定外の義父の姿があったのでした。次に続きます。6/5(金)16時公開予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 義母が夫に「きちんと食べてるの?」発言にモヤモヤ「義実家帰省」妻の仁義なき戦い【前編】 悪気もデリカシーもない義父…私のイライラが爆発する【第1話】 マザコン夫と過保護な義母にドン引き…! 2人のラブラブぶりに血の気が引いた瞬間【前編】
2020年06月04日性的な嫌がらせを行う『セクシャルハラスメント(以下、セクハラ)』は社会問題にもなっており、防止を訴えるさまざまな啓発活動が行われています。求人広告を出す会社で、営業として働いていたえりた(erita_enikki)さんは、自身がセクハラ被害に遭った実体験を漫画に描き、反響を呼びました。えりたさんにセクハラをしてきた相手は、なんと『取引先の人』だったそうです…。取引先からセクハラを受けた話同僚などがセクハラ被害に遭った話を聞き、身近な問題だと認識しつつも、「自分には起こらない」と油断していたといいます。しかし営業歴10年目、えりたさんに恐怖の出来事が降りかかってしまうのです。ある日、ほかの営業員から顧客を引き継いだえりたさん。新たに担当した店は夫婦で営んでおり、前の担当者からはこれまで特にトラブルもなかったと聞いていました。しかしえりたさんが、たまたま妻のいない時に店を訪れた日から、店主が妙に馴れ馴れしいメールを送ってくるようになったといいます。エスカレートする店主の行動最初のうちは当たり障りなく、店主からのメールを返していたえりたさんでしたが、メールの内容は徐々にエスカレート。周囲に相談すべきか迷ったものの、「ただのメールだし、私が我慢すればいい。売上や営業所のためだ」とやり過ごそうとしたそうです。しかし、メールの返信が滞ると店主は『逆切れ』するようになってきて…。店主の行動は悪化し、ついに営業所前で待ち伏せする事態にまでなってしまいました。さすがに恐怖を感じたえりたさんは、勇気を出して職場の仲間に相談することを決意します。セクハラ被害を打ち明けると…?同僚にセクハラ被害を打ち明けると、親身になって話を聞いてくれ、対策を一緒に考えてくれたそうです。その後はえりたさんが店主と接触を持たなくてもいいように、営業所が一丸となってサポート。被害をなかなかいい出せなかったえりたさんにとって、仲間たちの協力には心が救われたといいます。店主はしばらくえりたさんに執着していたものの、最終的には同僚の機転の利いた発言で、無事に縁を切ることができたそうです。「セクハラ被害は、誰にでも起こりうる」と実感したえりたさん。この時の経験を振り返り、このようなコメントを寄せています。セクハラに悩む従業員が会社に相談してきたとき会社はそれに真摯に受け止め、解決に向けて動かねばならないという法律があるのですから、「よくあること」「仕方がない」といった言葉で片付けては決していけませんよね。従業員を守りセクハラを断固拒否する会社の組織作りがいちばん大事なのではと感じた出来事でした…。erita_enikkiーより引用読者からはえりたさんの気持ちに共感する声などが寄せられています。・大変でしたね…。お客様あってのお仕事だから、我慢する気持ちがすごく分かります。・声を上げられずに、悔しい思いをしている人がたくさんいると思います。そんな人が少しでも救われてほしい。・ちゃんと解決できてほっとしました。営業所のみんなが温かくて、心強くて、感動しました。セクハラは被害に遭っても声を上げられない人が多く、問題が表面化しづらいといいます。また、せっかく周囲に助けを求めても、満足いく解決にならないケースも多いのが現状です。しかし事態を悪化させないためにも、けっして我慢せず、早めに相談することが大切でしょう。周囲に打ち明けられる人がいない場合は、まずNPO団体や自治体の相談窓口に連絡することをおすすめします。[文・構成/grape編集部]
2020年04月27日自民党の馳浩議員(58)が4月22日、虐待や性暴力で居場所を失った少女たちのために運営しているカフェを視察。その際にセクハラをしていたことなどがカフェを運営する一般社団法人「Colabo」の代表・仁藤夢乃氏(30)から指摘された。馳議員は同件について公式サイトなどで言及したが、火に油を注ぐ形となっている。23日、仁藤氏は自民党の議員らが視察のためカフェに訪れたことをTwitterで明かした。しかし「5名までなら受け入れ可能」と伝えていたにもかかわらず、彼らは15人ほどで訪問。さらに無許可での写真撮影や、10代メンバーの後ろを通った際に腰を触っていたことなどをつづった。すると馳議員はホームページで「いきなり大勢の男性が若年少女支援の現場に参集した事に多大な不安感と不愉快な思いをさせた事となり、お詫びします」とコメント。さらに「腰に手を当てたかどうかは、全く意識に残っておりません」とし、「それが事実ならば大変申し訳ない事であり、心より深くお詫び申し上げます」と記した。「カフェには他者の言動に敏感な少女たちが集まっています。そういった場所に訪れるなら、配慮がいっそう必要です。また、あくまで馳議員の公式サイトの文面は『腰に手を当てていたならお詫びする』と仮定形です。そのため、何に対して謝っているのかが不明瞭との指摘を受けているようです」(全国紙記者)24日、仁藤氏は抗議文と要望書を作成。参加した議員ら全員に今回の経緯の説明と謝罪を求めた。その後に馳議員は自身のブログを更新したが、「Colabo」と自らを取り持った議員に対して「失礼のあった事の謝罪をすると同時に、視察のお礼と、今後ともハウジングファースト政策推進や、アウトリーチ型の困窮女子支援にしっかりと予算付けできるように取り組む事を、団体側にも丁寧にお伝えください」と述べたことなどをつづっていた。そのため、仁藤氏は25日《私たちの抗議と要望は無視ですか?》と非難した。元文科大臣でもある馳議員。ネットでは、厳しい声がこう上がっている。《真っ先に自身のHPに釈明を掲載するの、誰の方を向いているかよく分かるよね。それは謝罪ではないよ》《コメントすら的外れであると思える。「大人」というのは謝れない存在なのか》《何の意識もなくしたことなら、また同じ行為を繰り返すだけです》
2020年04月27日■前回のあらすじ義父から電話で「おっぱいちゃんと出ているか!」とデリカシーのない発言…。夫に相談しつつも、私さえ我慢すれば丸くおさまるものだと思っていたのですが…。体調不良で寝込んだ翌日…、家族の誰かのことを「そういう人だから」と受け入れることも大事ですが、自分の素直な気持ちを伝えることも、時には大切だと感じたできごとでした。\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 無神経な義母に限界突破、「アレルギーなんてわがままでしょ…」【前編】 義母が夫に「きちんと食べてるの?」発言にモヤモヤ「義実家帰省」妻の仁義なき戦い【前編】 イラスト:田辺ヒカリ
2020年03月30日■前回のあらすじデリカシーのない義父に、気持ちはモヤモヤし続けるので、義父母の家に行くのが嫌になっていて…無事に女の子を出産し、体調がすぐれず寝込んでいたある日1本の電話が…デリケートな話だと思うのですが、全く気にすることもない義父の発言に、一瞬固まってしまいました。その夜、夫が帰宅してから義父の電話の内容について伝えると、義父に対して「なんてデリカシーのない奴なんだ」と、怒ってくれたのですが、私は「お義父さん、悪気はないみたいだから」となだめてしまいました。私さえ我慢すれば、丸くおさまるものだと思っていたんです。次回に続きます。→次回は3月30日(月)更新予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 無神経な義母に限界突破、「アレルギーなんてわがままでしょ…」【前編】 義母が夫に「きちんと食べてるの?」発言にモヤモヤ「義実家帰省」妻の仁義なき戦い【前編】 イラスト:田辺ヒカリ
2020年03月29日■前回のあらすじ思ったことをそのまま口にしてしまう義父。率直に言いすぎて時に相手を傷つけてしまうことも。妊娠中義父母の家を訪れたときも、義父のデリカシーのない発言が飛び出し…食事も終わり、帰宅しようとしたとき、またもその場が凍りつく義父の発言…。義父の言葉にあまり大きな反応を示さないように冷静に対応してその日は帰宅しました。そしてその数日後…体調が悪く寝込んでいたのですが…、義父からとんでもない発言を聞くことになります!次回に続きます。→次回は3月29日(日)更新予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 無神経な義母に限界突破、「アレルギーなんてわがままでしょ…」【前編】 義母が夫に「きちんと食べてるの?」発言にモヤモヤ「義実家帰省」妻の仁義なき戦い【前編】 イラスト:田辺ヒカリ
2020年03月28日義父は思ったことをそのまま口にしてしまうタイプで、時に相手を傷つけてしまうことも。私も妊娠中や出産後に義父のデリカシーのない発言に驚き嫌な思いをしてきました。妊娠中、義父母の家を訪れたときのこと…義父のデリカシーのない発言が炸裂…! 私は何も言えませんでしたが、夫がフォローしてくれました…。そして、お昼ごはんのときも…夫や義母も、義父に対して「そういう人だから仕方ない」と…諦めて、義父に強く言ってはくれません。義父に、私を傷つけるつもりがないのはわかっているので受け流すのですが、気持ちはモヤモヤし続けるので、義父母の家に行くのが嫌になっていました。次回に続きます。→次回は3月28日(土)更新予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【義父母がシンドイんです!】 連載 えっ…困る! 義母からのいらないプレゼント【前編】 無神経な義母に限界突破、「アレルギーなんてわがままでしょ…」【前編】 義母が夫に「きちんと食べてるの?」発言にモヤモヤ「義実家帰省」妻の仁義なき戦い【前編】 イラスト:田辺ヒカリ
2020年03月27日男性は露出度の高いファッションの女性を見ると、ドン引きする傾向にあります。そんなファッションは男性から逆セクハラだと思われ、不快感を与えてしまうことも。そこで、男性が呆れる「露出の多いファッション」を4つご紹介します。(1)胸の谷間を強調『あえて胸元が大きく開いたトップスを着ていると目のやり場に困るし、軽そうな子に見える』(29歳/教員)ブラウスのボタンを外し胸の谷間を強調している女性や、胸の谷間が丸見えなデザインのトップスを着ている女性を見ると、男性は目のやり場に困るそうです。胸の谷間が見えると、下品な印象を与えることにもつながります。そのため、胸元が露出されるような服はなるべく避けるよう心がけましょう。(2)生足を見せる『生足を見せつけるかのようにミニスカを履いているのを見ても興ざめするだけ!』(31歳/証券)女性の中には足が綺麗なことをアピールするように、ミニスカートを履いて生足を出している人がいます。しかし、男性は生足を堂々と露出するような女性には魅力を感じないようです。座ると下着が見えるようなミニスカートは、逆セクハラだと思われてしまうことも。そうならないためにも、短過ぎる丈のミニスカートはコーディネートに取り入れないことをおすすめします。(3)オフショルダー『少し肌が見えるのがセクシーであって、大きく背中が開いているのは下品にしか見えない』(27歳/広報)オフショルダーは若い女性の間で人気のアイテムですが、背中が丸見えになるので露出度が高いと思われてしまいます。男性の中には背中を出して出歩く女性に、ドン引きしている人もいるようです。そのため、オフショルダーを選ぶ際にはさりげなく背中が見える程度のものを選びましょう。(4)ボディーラインが強調されるファッション『上下ともに体のラインを強調するコーデは目のやり場に困るし、かえってダサく見えがち』(26歳/販売)肌が露出されていなくても、ボディーラインを強調し過ぎている女性は逆セクハラだと思われることがあります。そのため、全身フィットするようなファッションはNG。目のやり場に困るという意見もあるので、ボディーラインは強調し過ぎないよう注意しましょう。男性が呆れる「露出の多いファッション」を参考に、露出のしすぎを避けるよう心がけましょう。(恋愛jp編集部)
2020年03月25日義父はやさしい人で、私をよく気づかってくれます。長子を妊娠・出産した際は、義父にとっても初孫だったためか、いろいろな本を読んだりドキュメンタリー番組を観たりして得た知識をいろいろと教えてくれました。しかし、そのことで遠回しに傷つけられることもありました。 知っていることを延々と聞かされる義父は博識で、普段から私の役に立ちそうだと思ったことを教えてくれます。妊娠中も、「妊娠中はこんな栄養素を積極的に摂るようにしたらいい」「胎教にはこの音楽がいいらしい」などなど、いろいろな情報を教えてくれました。 しかし、それらはすでに知っているものばかり。妊娠している本人が1番アンテナを張っているのは当たり前なのですが、義父はそうは思わず、私がすべて初耳だと思って話しているので、期待を裏切るわけにもいかず……。 「へ~!」「そうなんですか~!」「あっ、それは前に助産師さんから聞いたことがある気がします!」などなど、義父の顔を立てるように返事をするのが大変でした。 「帝王切開の子は~だから」と言われる出産は帝王切開でした。出産する前は全然気になっていなかったようなことが、やはり自分で体験すると気になるようになりました。例えば、「帝王切開で生まれた子は、辛抱ができない子になる」とか「アトピーやアレルギーになりやすい」など、大抵は根拠のない話です。 生まれ方は関係ないと思いながらも気にしているところへ、義父から「帝王切開の子はアトピーになりやすいから食事に気を付けるように」だとか「たくさん母親の愛情を与えるように」だとか言われ、当時は深く傷つきました。 成長に関する心配私には親戚に障がいをもっている人がいます。そのことは結婚する前に夫の家族に話してありましたし、結婚に反対されることはありませんでした。 しかし、子どもが1歳になったころ、「子どもは大丈夫か」との言葉が……。意味がわからずにきょとんとしていると、「成長に変わったところはないか」と聞き直されました。それでも私は意図が読み取れず「はあ、大丈夫です」とあいまいに答えましたが、後日夫にそのことを話すと「障がいのことを心配してるんだよ」とのこと。夫は「余計なことを気にしないでくれ」と答えたそうです。 私は義父に対して「ひどい」と感じる半面、「気にするのも仕方ないことか」とも思い、複雑な心境でした。 義父は時々私の心の弱いところを突いてくるので、傷つくことがあります。しかし義父にはまったく悪気がなく、むしろ好意からしてくれているということはわかっていますし、私が気にしすぎている面もあるな、と気づかされることもあります。助言をありがたく聞き入れて、素直な気持ちでいることの大切さを、義父のおかげで忘れないでいられます。 著者:武田沙季子自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2019年12月19日米FOXニュース局のセクハラ騒動の真実を描いた『スキャンダル』で、実在の人物メーガン・ケリーを演じたシャーリーズ・セロンが、自身が過去に受けたセクハラについて明らかにした。「ナショナル・パブリック・ラジオ」とのインタビューで語った。1994年、ある有名監督の自宅に招かれたというシャーリーズ。家に着くと、その監督はパジャマを着ていて、酔っぱらっており、シャーリーズの脚を触ってきたため、シャーリーズはあわてて逃げ帰ったという話だ。以前、記者にこの話をしたことがあり、監督の名前も明らかにしたものの、記者が名前を伏せて記事にしたとシャーリーズは言う。「セクハラ問題というものが、いかに根が深いかということ」と指摘する。今回のインタビューでは、名前を出すべきかどうか「葛藤があった」という。現在、賞レースの真っ最中であり、『スキャンダル』でゴールデングローブ賞やSAGアワードなどで主演女優賞にノミネートされている自身や、同じく多くの賞にノミネートされている共演者のニコール・キッドマンやマーゴット・ロビーに影響が出るかもしれないからだ。ただし、シャーリーズはいずれ監督の名前を明らかにすると宣言している。「彼を守ろうだなんていう考えはまったくない。でもいまは、『スキャンダル』に影を落としたくない。この話をまたする良いタイミングが訪れたら、彼の名前を言うことにする」。(Hiromi Kaku)
2019年12月18日いまやセクハラは男性から女性だけでなく、女性から男性へのパターンも問題視されています。色っぽいコーディネートを通り越している場合はありませんか?今回は「逆セクハラでは?」と思われてしまうようなコーディネートをご紹介します。(1)下着が丸見え『見てはいけないのかなって思うし指摘もできないし、いやです』(29歳/サービス)男性は見えそうで見えないチラリズムに喜ぶ生き物だと言われています。しかし望んでもいないのに下着が見えてしまっている場合は「逆セクハラ!」と思われてしまっても仕方がないかもしれません。パンツはもちろんですが、ブラ紐がずっと出っ放しというのは案外気づかずやってしまっている場合があるので気を付けましょう。(2)下着が透けている『透けてるのを一生懸命みちゃってる自分も自己嫌悪……』(27歳/販売)直接は見えないものの、シャツからブラジャーが透けていたり、白のボトムにパンツが透けたりパンツのラインが響いていたり。男性も指摘しづらく本人も自分では見えないのでなかなか気づきにくいポイントではあります。キャミソールを着たり、透けにくい色の下着をチョイスして透けを防止するようにしましょう。(3)ミニスカート『あーもうそんなに動いたら!ってハラハラする』(28歳/輸入)ミニスカート自体は可愛くセクシーさもあり男女ともに人気のアイテムですよね。しかし活発に動く必要がある場合などは、動くたびに男性は目のやり場に困るようです。ミニスカートはTPOに応じて着用するように気を付けた方がいいかもしれません。(4)谷間が強調されすぎ『あざとすぎてちょっと引くレベル』(26歳/金融)胸元が大きく開いた服や、ぴったりと胸の形が分かるニットなどつい胸を強調するコーディネートをしていませんか?なかには喜ぶ男性もいますが、大半の男性は目のやり場に困り困惑しているものです。そこまで大きく胸元が開いていないつもりでも、少し前かがみになった時はしっかりと胸の谷間が見えてしまいます。「逆セクハラ」と言われないためにも動作にも少し注意したいですね。セクシーさを通り越して下品だと思われてしまうものばかり。男性が喜ぶどころか、少し見ただけで「セクハラ!」と訴えられるのではないか、と距離を置かれてしまう可能性の方が高いです!今一度自身の服装をチェックしてみて下さいね。(恋愛jp編集部)
2019年12月16日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Instagramでフォロワー2万人を超える「ぴまるママ」さん。2015年夏生まれの娘ぴまるちゃんの育児に関するマンガを描いています。 今回も、ぴまるママさんの「クセが強い義父」のエピソードをご紹介します。 お義父さんは、大嫌いな鯖が入っていたことが耐えられなかったのでしょうか。 せっかく送ったお歳暮を喜んでもらえず、ぴまるママさんのお母さんも残念だったことでしょう……。
2019年12月13日口から出た言葉は消すことができません。言うのは簡単ですが、言葉が相手に与える影響は絶大です。それを考えた上で見ていただきたい今回の記事。「女子に嫌われるセクハラ発言4選」です。軽い気持ちで言ったあの一言もランクインしているかもしれません。(1) 「彼氏いるの?」男性が気になる女性に「彼氏いるの?」と聞くのとはまた違い、職場など不特定多数の人物がいる中で雑談的にこの話題を出すのはアウトです。彼氏がいるかどうかは仕事には関係のないことのはずですし、絶対に知りたいと思ってもいないのに交友関係を聞き出すのはセクハラです。話のネタに聞くなら、読んでいる本の話題など、もっと他にも話すことがあるはず。(2)「もういい年だし」日本では若いことがある種のステイタスとされています。そんな環境で女性に年齢を聞くことはセクハラですし、ましてこの発言のように、年齢でその人を差別するような言い方はセクハラを超えた嫌がらせ行為です。親戚など、小さい頃から知っている人同士でこの発言はよく使われるのですが、言われた人の気持ちを考えましょうね。(3)「子どもはまだ?」女性が一番余計なお世話と感じてしまうのは、この発言ではないでしょうか。既婚者の女性が言われやすく、この一言でストレスを溜め、余計に落ちこんでしまうループもよくありますね。子どもはただ無責任に作ればいいものではありません。その行為もプライベートなものですし、他人が足を踏み入れていい領域ではないことを自覚しましょう。(4)「今度2人でご飯でも」これは男性上司が部下の女性に言うと、セクハラと捉えられやすい発言です。仕事の話なら、会社ですればいいのです。会社では信頼関係が築けないと考えている人は、今の時代から取り残されているかもしれませんよ。2人で会う必要はありません。もしこんなお誘いを受けた女性がいるなら、断固断る方が身のためです。特にお酒が入る席は危険ですよ。言う方は何気なく言った一言でも、言われた方は忘れません。気を付けていてもセクハラ発言してしまうことがあるくらいですから、よっぽど意識していないと、知らぬ間に女性を敵に回しているかもしれませんね。どちらも気持ちよく過ごすために、踏み込んだ発言は控えましょう。(恋愛jp編集部)
2019年12月06日みなさんは、義実家での授乳ってどうしていますか? 「義父母の前でも気にしない」という人もいれば、「恥ずかしくて見られたくない」という人もいると思います。私もどちらかというと後者のタイプでしたが、出産後、初めて義実家にお邪魔したときに義母との価値観の違いでちょっぴり困ってしまいました。 義家族の前で授乳すればと言われ…赤ちゃんが生まれて初めて義実家へお披露目に行ったときのこと。義両親とみんなで赤ちゃんを囲んでなごやかに話をしていたときに、「授乳がしたいのでお部屋を借りてもいいですか?」と切り出すと、義母から「ここですればいいじゃない」と驚きの発言が。 当時は出産したばかりで、まだ授乳ケープを準備していませんでした。それに授乳ケープがあったとしても、人前で授乳をするということに、どうしても抵抗がありました。 恥ずかしいと思う私がおかしい?こうした義母の発言に悩まされたというママが身近にも何人かいますが、ほとんどの場合はなんの他意もなく、“義母の時代は人前で授乳するのが普通だった”という価値観の違いだったり、純粋に“赤ちゃんがおっぱいを飲んでいる姿が見たい”という孫かわいさだったりするようです。 そう、私のおっぱいにはなんの興味もない。それはわかってはいても、やっぱり義家族に授乳を見られるのは恥ずかしい。だけど、そう思うことが自意識過剰なのだろうか……とモヤモヤしてしまいました。 夫には気持ちを伝えておくべし!義実家で話の続きですが、私が授乳できずに困っていると、空気を読んだ義父が「ここじゃあしにくいだろう」と助け舟を出してくれて、別室を借りることができました。ちなみに、夫はというと義母と一緒になって「家族しかいないんだから、ここでいいじゃん」などと発言していました。私が恥ずかしいと思っているなど、まったく考えもつかなかったようです。 こういう困ったことにならないために、夫には事前に「授乳は別室でしたい」と意思表明をしておくべきだと思いました。そうすれば義母から授乳を促されても、夫から「まだ授乳に慣れてないから部屋を貸して」など、角が立たないようにフォローしてもらうことができます。 ただ、義実家の住宅事情によっては、いきなり別の部屋を貸してほしいと言われても困るかもしれません。訪問前に夫から「授乳のための部屋を借りたい」と伝えておいてもらえば、義実家側も受け入れの準備ができると思いました。 イラスト/imasaku監修/助産師REIKO著者:高橋じゅんこ一児の男の子を育てるワーキングマザー。病気ネタやママ友ネタなど、ペンネームでリアルな体験談を執筆中。
2019年11月14日息子が生後10カ月ころから、私が仕事に行くときは義実家で預かってもらっていました。その義実家では、孫を溺愛する義父母がさまざまな神対応をしてくれたんです。周りのママ友からもいつも羨ましがられるほどだったので、今回はそのエピソードを紹介します。 おむつも離乳食もお任せ!最初に義実家で息子を預かってもらうことが決まったとき、「おむつを用意して離乳食も作って渡しておけば良いのかな?」なんて考え連絡すると、義母が「仕事もあるんだから何も用意しなくていいわよ」と言ってくれて驚きました。さらに「おむつはどのメーカー? サイズは?」「離乳食は何が好き?」と聞いてくれて、事前にいろいろと準備してくれていました。そして、息子を車で送り迎えしてくれていたのですが、何も言わずに専用のチャイルドシートも用意してくれていました。本当に私は見送るだけで、申し訳ないくらいでした。 キッズスペースは私よりも詳しい 最初は泣いていた息子も、快適な義実家の暮らしに慣れて、じいじ・ばあば大好きっ子になっていきました。義父母は、自らスマホで子連れスポット情報を検索し、毎日いろいろなキッズスペースなどに連れて行ってくれました。私も息子とお出かけするのが好きでしたが、知らなかったキッズスペースなど、逆に学ばせてもらうほどでした。「今度は新しくできたキッズコーナーのあるカフェに行ってくるね~」なんてメールが来ることもあって、いつも息子を喜ばせようと考えてくれているのが伝わってきてうれしかったです。 義実家に専用服コーナー着替えを持たせようと思っていたら、「手ぶらでいいのよ~」と言ってくれたため、いつもお言葉に甘えてそのまま預けていました。肌寒くなってきた時期に、そろそろコートを持たせようかなと思って聞いてみると、「もう公園へ行くための専用アウターを用意してあるわよ」とすでに準備済み! 私としては、義父母にも楽しんでもらいたいという想いもあったので、あえて義父母の方針には口を出さず、着替えやアウターまですべてにおいてお任せ状態でした。それがよかったのか、とても良好な関係を築けています。あるときは、「アウターは元気が出る赤いカラーを選んでみたの! また公園で着ている写真を送るからね」と服選びをとても楽しんでくれている様子のメールが届き、私も安心していつもお任せすることができました。 「こんなに私は任せっきりで良いのかな?」とも思いましたが、すべてをお任せしたことで、義父母も孫育てを楽しんでくれました。現在、息子は保育園に通っていますが、たまに義実家に預けるときは大喜びで出かけて行くほどです。 イラスト:sawawa著者:横田みお3歳と1歳の男の子の母。美容師の資格を取得後、ヘアカラーリスト・アイリストとして活動。結婚と出産を経てライターに転向し、主に美容の専門知識や子育ての記事を中心に執筆。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡
2019年11月04日エマ・ワトソンが「Time’s Up UK」とタッグを組み、職場でセクハラにあった被害者の相談ホットラインの開設に一役買った。イングランド及びウェールズの女性を対象とし、通話料は無料。エマは声明文で「自分の権利を理解し、もしハラスメントにあった場合に相手を制したり、自分がどんな選択を取れるのかを知ることは、みなさんにとって安全な職場環境を作るためにとても重要なことです」とコメントしている。「この相談ホットラインは、大きな進展です。どんなところで働いていようと、すべての女性がサポートを受けられるのです」。ホットラインは「Time’s Up UK」の「Justice and Equality Fund」(正義と平等基金)が開設し、エマや一般の人の寄付金によって運営され、相談者はチャリティー団体の「Rights of Women」から法的なアドバイスを受けられる。昨年、エマは「Justice and Equality Fund」に100万ポンド(約1億3000万円)を寄付し、オスカーのパーティーでは「Times Up」のフェイクタトゥーを腕に入れて登場し話題になった。「Time’s」のアポストロフィーが抜けていたことを指摘されたが、エマがこの運動を支持していることには違いない。(Hiromi Kaku)
2019年08月07日みなさんは職場でセクハラを受けたことはありますか?今は「髪切った?かわいいね」とほめられただけでセクハラ認定する女性もいると言うし、男性もコミュニケーションの取り方に悩んでいるかもしれません。その状況では、うかつに食事にも誘えないから、社内恋愛なんて夢のまた夢…って感じになりそうですよね。■セクハラがよくわらないこともある?「セクハラ=性的嫌がらせ」なる言葉は知っていても、実際、何をもってセクハラなのか?はよくわからない、という人も多いのでは?容姿をけなされるとか、スリーサイズを聞かれるとか、或いはボディタッチされるとか…そういうわかりやすい言動だったら「セクハラだ」と認識しやすいでしょう。でも本人は何とも思わず、周りの人から「あれセクハラじゃない?怒ったほうがいいよ」などと指摘されて「あ、セクハラだったのか?」と知ることもあるかと。筆者も学生時代、バイト先(事務職)の会社の上司に「スカート履いて来なよ。若いんだから足出さなきゃ」「(飲み会で)女の子でしょ。料理を取り分けてよ」と言われても「わかりました」と答えていたし、下ネタを連発されても笑って流していて。そのときは「ん?」と思っただけでしたが、後日、あれはセクハラだったんだろうなと気づきました。当時の筆者ではありませんが、被害者は咄嗟に、それがセクハラかどうか判断できないことも多々あると思います。■好意を持たれると被害を訴えづらい被害を受けた側が「セクハラだ」と感じたなら、それははっきり言ったほうがいいけれど、なかなか難しい場合もあるかもしれません。相手が上司で、職を失いたくないから…ということもあるだろうし、暴言を吐かれて怖くなり、何も言えなくなってしまう…といったケースもあるでしょう。また、相手が嫌がらせのつもりではなく、好意からセクハラ的な言動をしているときも、あまり冷たく「やめてください」とは言いづらいもの。前出のバイト先の上司も、筆者に好意を持ってくれていて、しょっちゅうメールが来たり、食事や飲みに誘われたりしていました。お誘いは、理由をつけてほとんど断ったものの、自分に好意を持つ人に対して、そこまで冷淡になれないのは確か。なので多少、不快に感じても言えなかったし、他の人に相談することもできずにいました。ただ、途中まではそんな感じだったのですが、相手が徐々にエスカレート。最終的にはストーカー張りに電話がかかってきて、深夜や授業中でも出ないとキレられるようになったのと、仕事帰りに無理やりキスされそうになったのとで、こちらが精神的に参ってバイトをやめました。その後、友達に愚痴ったりはしましたが、結局、本人にも会社にも言えず仕舞い。今思うと、出る所に出てもよかったのかも…。■相談できる環境を作ることが大事とはいえ、もしかしたら早い段階できちんと「やめてください」と告げていれば、相手がエスカレートすることはなかったのかもしれません。こちらが思わせぶりな態度を取ってしまった可能性もある?と反省しました。まあ、アラフォー・バツイチの男性が、20歳前後の女子大生に執着していたと思うと、なかなか気持ち悪いのですが…。とりあえず、それがセクハラかどうかわからず、「ん?」レベルでも違和感を覚えることがあるなら、周りの人に相談すること。というか、相談できる環境を作ることが大事なのではないかと考えています。そして、セクハラしてくる相手が自分に好意を持っていることがわかっているのなら、甘い顔はせずシャットアウトを。たとえ、そのせいで仕事がしづらくなっても、悪いのはあなたではありません。職場に話せる人がいないなら、労働局や法律家に相談するのもいいでしょう。■恋までシャットアウトする必要はなしでも、もし周りにはセクハラに見えていたとしても、自分も相手のことが好きで、その人の言動をうれしいと感じるのなら、気持ちに応えるのもあり。そうすれば、うまいこと社内恋愛に発展するかもしれません。ただし、職場で妙なプレイ(?)を繰り広げるとみんなに心配されかねないので、それはお付き合いしたうえで、プライベートの時間に堪能することをおすすめします。
2019年06月10日シドニーの「Daily Telegraph」紙にセクハラ疑惑を報じられ、名誉棄損で訴えていたオスカー俳優のジェフリー・ラッシュが勝訴した。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのバルボッサ役で知られるジェフリーは、2017年の終わりに、舞台「リア王」の公演期間中(2015-2016)、共演女優のエリン・ノーヴィルに不適切なセクハラを行ったと報じられた。ジェフリーはこれを否定し、同紙の発行元「News Corp」に対して名誉棄損訴訟を起こしていた。「Variety」誌などによると、木曜日(現地時間)、裁判官のマイケル・ウィグニーが同紙は「記事の信ぴょう性を証明できなかった」、「扇央主義的なジャーナリズムの、注意に欠けた無責任な記事」として、約6800万円(85万オーストラリアドル)の損害賠償の支払いを命じたという。ジェフリーはこの報道のせいで出演オファーや収入が激減。これに対する補償金の支払いも今後決められるとのこと。勝訴したジェフリーは裁判所を去る際、「よかった」と胸をなでおろし、妻や子どもたちに感謝の意を述べた。しかし、「この裁判で“勝った”人なんて、誰もいないんです。関わった人たちみんなが苦しんだのですから」と語り、訴訟の始まりから終わりまでの11か月間を「人生で最悪な11か月だった」とふり返った。(Hiromi Kaku)
2019年04月12日2019年4月から働き方改革関連法が施行されますが、みなさんの周りでは、働き方改革は進んでいますか? あからさまなパワハラ、セクハラに対しては比較的目が厳しくなっていますが、いざ男と女が1対1になると、いろいろなことが繰り広げられているようです! 今回は、anan総研メンバーに聞いたセクハラ実態をご紹介します!文・オリ子【アンアン総研リサーチ】枕営業って本当にあるの!?anan総研調べ。なんとこのご時世においても約30%が枕営業に誘われたことがあるという回答に! いったいどのようなシュチュエーションで起きたのでしょうか。リアルな声をきいてみました!最低! 上司からが意外に多い?現代もまだいたクズ上司セクハラエピソード「仕事の上司から、『次の仕事を君に任せたいから、打ち合わせがしたい』とメールがあり、『ぜひ、お願いします!』と返信したら、『○○ホテルのロビーに集合でいい?』と言われた。断ったら、翌日から仕事場で無視され、その仕事が終わる時に、『お前みたいな女は絶対成功できない』と言われた」(33歳・その他)「数年前の話ですが、上司から『ラブホ行こうよ〜』と軽いノリで言われました。飲みもサシで誘われたので、一度は行ったもののさすがに2回目は怪しく思い断ったら、その翌週に朝一で呼び出されて、上司の言うことを聞かないのはあり得ない、という趣旨の説教を1時間受けました。その後、そのことをその上の上司に報告したら、『誘われる女が悪い』と言われたことを鮮明に覚えています。大手企業ですが、その会社は1年弱でやめました」(33歳・会社員)パワーを利用して部下と肉体関係を持ちたいと、ありえないことを考えている上司はいまだにいるようです。最近では、パワハラ、セクハラに対しての制裁がかなり厳しい社会になってきているので、それに気づいて少しは変わってきてほしいですよね。最後に、実際に誘われてセックスしたことありますか!?誘われて断っている人が圧倒的ではありますが、約10人に1人は性行為に至っているという結果になりました。また、一度で終わらず何度もしているという回答も! お互い了承のうえで良い関係になっているなら良いですが、少し続きが気になるところですね。しっかり声を上げることも大切に!社会でいろいろなことが叫ばれていても、男と女が2人きりになると状況は複雑になってしまうこともあります。最近はさまざまな方面で女性が声を上げやすい環境を整える取り組みが行われています。今後、セクハラに遭う人をなくすためにも、また権利を対等にするためにも、何かあれば大きく声を上げられる社会になってほしいですね。いずれにせよ、自分の身を守る方法を知って、Noとしっかり言える人間としてたくましく生きたいものです。©Milkos/Gettyimages©courtneyk/Gettyimages
2019年01月25日東幹久(49)が起用された「セクハラ防止啓発ポスター」に、Twitter上で批判が相次いでいる。毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間。内閣府の公式Twitterは12日、ポスターの画像とともに以下のように告知している。《DVやセクハラなど、女性に対するあらゆる暴力は決して許されません。今年は俳優の東幹久さんを起用し、セクハラ防止をテーマとした動画やポスターを作成しました》ポスターでは「今日の服かわいいね。俺、好みだな。」「痩せてきれいになったんじゃない?」と話しかける東に対し、イラストの女性が「関係ないでしょ!」「そういうことだけ見てるんですね…」と答えている。そして中央には大きく「これもセクハラ?」の文字と、困った表情をする東の写真。その下にやや小さめのフォントで「セクハラを決めるのは、あなたではない!」「相手や周囲に配慮した言動を!」と書かれている。このポスターにTwitter上では、女性たちから批判が相次いでいるのだ。《なんで困り顔の男性俳優を真正面に据える?「これもセクハラ?」のデカいフォントと相まって『何でもかんでもセクハラ』と言ってるように見える》《女性じゃなくてセクハラおっさんを守るポスターになってますよ?》《職場におけるセクシャルハラスメントは被害者の生存権(職を奪われる可能性があるから)、人格権を侵害する卑劣な行為です。このポスターからは深刻さがまったく伝わりません。不適切です》「セクハラを決めるのは、あなたではない!」よりも「これもセクハラ?」の文字が目立ってしまっているこのポスター。全国の自治体や駅に掲示されているという。
2018年11月14日職場で上司のセクハラに遭っていて弁護士に相談したい、予定していたコンサートに急に行けなくなった、ペットが病気になったら病院に連れて行きたいけれども費用が不安……。こうした日常のさまざまな“困ったこと”に対応してくれる保険「少額短期保険」が相次いで発売されている。「’06年の保険業法改正以降に生まれた保険で“ミニ保険”とも言われています。保険期間は生命・医療保険は1年間、損害保険は2年間と短期間で、保障の内容も死亡保険なら300万円以下、医療保険は80万円以下、損害保険は1,000万円以下などと決められています。そのぶん、保険料が月額数百円~と安いのが特徴です」そう解説するのは、保険に詳しいファイナンシャルプランナーの平野敦之さん。少額短期保険会社の登録第1号は、日本震災パートナーズ(現SBIリスタ少額短期保険)が’06年から販売している「地震補償保険Resta」。地震保険は損害保険会社が取り扱い、火災保険とセットで契約するのが基本だったが、単独で加入できる商品にした。大きな地震が発生するたび、災害に関する保険を見直す人は多い。その後、かゆいところに手が届くミニ保険、いわば“ニッチ保険”が続々登場。日本少額短期保険協会によると、今年3月末の時点で加盟社は97社。契約件数は753万件、収入保険料は923億円にのぼる。平野さん監修の下、女性にとって心強いニッチ保険を紹介。■地震補償保険Resta(SBIリスタ少額短期保険)火災保険とは関係なく単独で加入できる。生活再建費用の保険金300万円から補償。保険料:月額1,210円~(加入年齢によって異なる)。■弁護士保険コモンLife(エール少額短期保険)パワハラ、マタハラ、セクハラなどの被害に遭ったとき、専門の弁護士に無料で電話相談でき、アドバイスを受けられる。保険料:月額1,080円(補償内容などで異なる)。■弁護士保険Mikata(プリベンド少額短期保険)近隣トラブルや子どものいじめなどに巻き込まれたとき、弁護士に相談・依頼したときに発生する費用を補償。保険料:月額2,980円。■男を守る弁護士保険・女を守る弁護士保険(ジャパン少額短期保険)痴漢冤罪などの無料相談、弁護士費用などを補償する。保険料:月額590円。■なでしこ保険(さくら少額短期保険)告知なしで加入でき、女性特有の7つの病気(乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮体がん、子宮平滑筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫)にかかったとき、一時金5万円~が支払われる。保険料:全年齢共通で月額400円。■認知症のささえ(セント・プラス少額短期保険)認知症になったら一時金60万円~が支払われる。要介護認定を受けた後でも認知症になっていなければ90歳まで申し込みができる。保険料:50歳女性で一時金60万円の場合、月額479円(年齢によってことなる)。■介護その時に(アスモ少額短期保険)公的介護保険で“要介護2~3”、あるいは4~5になったとき、一時金(重度100万円~軽度20万円~)が支払われる。保険料:65歳女性で月額404円~(年齢によって異なる)。少額で加入できるため、お守りのように入っておく人もいるそう。自分にあったニッチ保険を上手に活用して、“いざ”に備えよう!
2018年11月01日女優のニコール・キッドマンは、前夫である俳優のトム・クルーズと結婚したことでセクハラに遭うことがなくなったそうだ。現在はキース・アーバンと結婚し、2人の子供にも恵まれているニコールだが、1990年にトムと結婚し、2人の子供との養子縁組を経て2001年に離婚という過去を持つ。キースと結婚した現在、トムとの結婚についてあまり話すことのないニコールだが、まだハリウッドで若手だった頃は、トムの地位が自分の身を守るのに一役買っていたと認めている。ニコールはニューヨーク・マガジン10月号で「22歳でトム・クルーズと結婚したことについては、ずっと話すことに消極的だった。だって、今は別の愛する人(キース・アーバン)と結婚しているわけだから、失礼でしょ」と前置きした上で、「そうは言うものの、若くして結婚したことは、私の権力になったわけではないと間違いなく言えるけど、守りになった」と振り返った。そして、「愛があって結婚したんだけど、とても力のある人が夫だったおかげで、セクハラ被害を受けないで済んだわ。仕事はしていたけど、守られていた」と打ち明け、「だから、32歳とか33歳でまた1人になった時、成長する必要があったの」と語った。(C)BANG Media International
2018年10月17日「#Me Too」運動を支え、セクハラ被害者の女性を励ます存在だったアーシア・アルジェントが、未成年に対する性的暴行で訴えられていたことが明らかになった。親子役で共演して以来、「息子」と呼んでかわいがってきた子役出身のジミー・ベネットから「5年前に性行為を強要された」として昨年11月に訴えられたアーシア。事件が明るみになった先日、今年1月に4,200万円の和解金を支払っていたことが伝えられたが、アーシアは性的暴行については完全否定。しかし、和解金については当時交際していた有名シェフのアンソニー・ボーディン(今年6月に死去)が支払ったことを認めた。アーシアがジャーナリストのヤシャール・アリに送った声明文によれば、10月にハーヴェイ・ワインスタインによるレイプ被害を公表したところ、翌月にジミーに「(性的暴行を受けたとして)法外な金銭を要求されたことから友情が終わった」という。ジミーは経済的に困窮しており、アーシアに賠償金を求める前にはなんと自身の家族にも損害賠償を請求していた。そういった状況にあったジミーに対し、アンソニーは同情するとともに、長引いて脅されたり自身とアーシアに悪評が立ったりすることを懸念し、まとまったお金でジミーを「助ける」ことにしたのだそうだ。それで全てが終わったと思っていたアーシアにとって、今回の件は「本当にショックで傷付いている。だって、記事は完全に間違っているから。ジミーとセクシャルな関係を持ったことは1度もない!」と報じられているセクハラ事件を否定した。(Hiromi Kaku)
2018年08月22日