「タイ世界遺産」について知りたいことや今話題の「タイ世界遺産」についての記事をチェック! (1/21)
株式会社ホロニック(本社:神戸市東灘区、代表取締役:長田 一郎、以下、当社)は、世界遺産登録を目指す奈良県明日香村にて、レストラン併設型の宿泊施設「ブランシエラ石舞台テラス」(以下、本施設)の運営を担うこととなり、2025年7月24日のグランドオープンに向けて本格的に準備を進めております。なお、宿泊の予約受付は2025年6月19日より開始いたします。本施設は、株式会社長谷工コーポレーションと明日香村および一般財団法人明日香村地域振興公社との官民連携により推進されている「古民家等再活用事業」の第2弾として整備されるもので、株式会社長谷工ヴィレッジライフ(本社:東京都港区、代表取締役社長:西川 典男)による事業運営のもと、当社は地域の魅力を最大限に活かした宿泊・飲食サービスの提供を通じ、明日香村に根ざした交流とにぎわいの創出に取り組み、施設運営してまいります。本施設は、かつて約40年にわたり多くの来訪者に親しまれた「レストランあすか野」の跡地に整備されるもので、地域の記憶と風景を大切にしながら再生される複合施設です。周辺の景観に調和した安心・快適な設計を施し、1階には店内62席+テラス16席のレストラン、2階には全5室の宿泊施設を備えています。客室は全室テラス付きで、天井高のある開放的な設えで、奈良県産の吉野杉を使用した家具に囲まれ、明日香の自然と歴史を感じながら、心地よい滞在をご提供します。明日香村の穏やかな風景を一望しながら、心からくつろげる時間をお楽しみいただけます。レストランでは、奈良の旬の食材や食文化を活かした料理を提供。ご宿泊のお客様はもちろん、日帰りの観光客や地域の方々も気軽にお立ち寄りいただける空間です。さらに、散策のお供にぴったりな軽食やスイーツのテイクアウトもご用意。開放感あふれるテラス席でゆったりとした時間をお楽しみいただけます。また本施設は、世界遺産登録を目指す明日香村の取り組みにも連動し、地域の魅力発信、関係人口の拡大、雇用創出にも貢献してまいります。今後は、ここでしか体験できないアクティビティもお届けしていく予定です。泊まるだけでなく、地域を感じる、地域の情報が集まる、ここにしかない体験型施設を目指します。ブランシエラ石舞台テラス―外観客室_201 完成イメージパース■ブランシエラ石舞台テラス 公式ウェブサイト 宿泊予約受付開始Take Out 完成イメージパース食材イメージ■【明日香村に佇む寛ぎの宿・レストラン「ブランシエラ石舞台テラス」「石舞台古墳に最も近い、自然と歴史に包まれる宿。」爽やかな朝風、星降る夜空、花咲く季節を感じるひととき。■『ブランシエラ石舞台テラス』過ごし体験●「食」奈良県産のお肉をメインにした「夕食」、心も体も喜ぶ「朝食」夕食には、奈良県が誇る“お肉”を主役に据えた、地産食材との新たな出会いをご用意。大和牛、大和肉鶏、大和ポークの特徴を活かした調理方法で食べ比べをお楽しみいただけます。メインのお肉は、旬の野菜とともにお客様ご自身で仕上げてお召し上がりいただきます。オールインクルーシブでお好みのドリンクとともに、心ゆくまでご堪能ください。朝食には、奈良県産のお米をふっくらと炊き上げ、炊きたてごはんに合うおかずを揃えた、素朴ながらも心温まる和朝食をご提供。心と身体が喜ぶひとときをお届けします。朝食_メニューイメージ●明日香村の散策の合間に気軽に楽しめる「ランチ」と「テイクアウト」本施設のレストランでは、明日香村の観光や散策の途中に気軽に立ち寄っていただけるランチメニューとテイクアウトメニューをご用意。ランチでは、奈良県産の食材を使用した大和牛ローストビーフや大和肉鶏のチキン南蛮、季節野菜のカレーからメインをお選びいただけ、サラダとスープはお好みの量を自由に楽しめるスタイルです。また、明日香村散策のお供にぴったりの大和牛のメンチカツや特製コロッケなど軽食やスイーツもテイクアウトでご用意。地元の特産品である「あすかルビー(苺)」を使ったデザートなど、奈良ならではの味わいをお楽しみいただけます。開放的なテラス席もご利用いただけますので、明日香の風景とともに、心地よいひとときをお過ごしください。ランチ_メニューイメージ●「Lounge&Library」で心ほどける滞在時間をご宿泊のお客様専用の「Lounge&Library」では、思い思いのひとときをお楽しみいただけます。ラウンジでは、アルコール・ノンアルコールドリンク、スナックなどを自由に楽しめるオールインクルーシブスタイル。夜には、満天の星空を眺めながらゆったりと過ごす贅沢な時間が広がります。ライブラリーには、旅のひとときに寄り添う本や、お連れ様と一緒に楽しめるボードゲームもご用意。静かに読書を楽しむもよし、語らいの時間を持つもよし。明日香の自然とともに、心ほどける寛ぎの時間をお過ごしください。書籍 イメージ●明日香の風景を望む「全室テラス付き」、「オールインクルーシブ」で心ほどける滞在石舞台古墳のすぐそば、明日香村の風景に溶け込むように佇む「ブランシエラ石舞台テラス」。客室はわずか5室、すべてにテラスとハンモックを備え、明日香の四季折々の景色を感じながら、静かで贅沢なひとときをお過ごしいただけます。館内には、奈良の魅力を詰め込んだセレクトショップも併設。ご滞在中は、食事やドリンク、ラウンジのスナック類まで追加料金なしでお楽しみいただけるオールインクルーシブスタイル、心ゆくまでお寛ぎいただけます。*一部、有料もございます。ラウンジ イメージ<Guest Room -客室->明日香村の景色をゆったりと楽しめる全5室テラス付きの客室。天井が高い開放的な空間に、奈良県産材の吉野杉を使用した家具をご用意。旅する中での寛ぎのひと時をお過ごしいただけます。客室5室/収容人数2名~4名/広さ31.27m2~53.86m2<Restaurant -レストラン->宿泊のお客様はもちろんのこと、ランチでは明日香村を堪能する日帰りのお客様や地域の方々も集える店内62席+テラス16席のレストラン。地産の食材や食文化をお楽しみいただけます。<Lounge -ラウンジ-&Library-本やボードゲーム->〇ラウンジ:滞在中セルフサービスで楽しめるオールインクルーシブOPEN 15:00~22:00/7:00~10:00〇ライブラリー:1階から2階にかけての階段には滞在中手に取りたくなるような本やお連れ様と楽しめるボードゲームをご用意。<TAKE-OUT -テイクアウト->明日香村散策のお供に手軽に楽しめる軽食やデザートをテイクアウトでご用意しております。テラス席もご用意しております。OPEN 11:00~17:00 (定休日:火・水曜日予定*1)*1:営業日や定休日が変更になる場合がございます。事前に、公式WEBサイトにてお知らせさせていただきます。■施設概要建物名称 :ブランシエラ 石舞台 テラス所在地 :奈良県高市郡明日香村大字島庄165番1、209番2交通 :近鉄吉野線「飛鳥」駅よりバス16分 バス停より徒歩1分敷地面積 :815.73m2地目 :宅地建築面積 :298.49m2延べ面積 :455.05m2地域地区 :第一種低層住居専用地域・にぎわいの街特別用途地区・第3種風致地区・第二種歴史的風土保存地区・景観計画地区・建築基準法22条指定区域構造・規模:鉄骨造瓦葺2階建用途 :宿泊施設・飲食店・物販店建築主 :株式会社長谷工コーポレーション〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号設計・監理:株式会社ピーピーアイ計画・設計研究所施工 :かねまつ建設株式会社事業運営 :株式会社長谷工ヴィレッジライフ〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号施設運営 :株式会社ホロニック■メディア向け内覧会のご案内2025年7月24日(木)に「ブランシエラ石舞台テラス」グランドオープンに伴い、本施設の内覧会をメディア向けに開催いたします。当日は施設内の自由内覧の他、レストランでの提供予定のお食事のご案内やプチ試食会もご用意しております。ご多忙のこととは存じますが、この機会にご来館賜りますよう、心よりお待ち申し上げております。■詳細日時 :2025年7月18日(金) 14:00~17:00場所 :ブランシエラ石舞台テラス※内覧会にご参加いただけない場合は、7月21日(祝月)に地域向け内覧会も開催しております。内容 :施設内自由内覧・レストランでの提供予定のお食事のご案内(写真撮影可)・プチ試食会など締めきり:2025年7月14日(月)まで申込方法:取材希望、時間帯、御社名、媒体名および取材者のお名前とご連絡先を明記の上、株式会社ホロニック広報担当宛にメールにてお申込みください。追って、ご連絡させていただきます。現地までの交通はご自身で手配をお願いいたします。駐車場には限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用くださいませ。駐車場をご利用の方は、必ずその旨もメールに記載ください。■ブランシエラ石舞台テラス アクセス〒634-0112 奈良県高市郡明日香村島庄165-1TEL:0744-32-1180近鉄吉野線「飛鳥」駅よりバス16分「石舞台」バス停より徒歩1分※駐車場には限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用くださいませ。【内覧会申込・お問い合わせ先】株式会社ホロニック 事業企画室広報担当: 舩木 久美子メール : funagi@hol-onic.co.jp 電話 : 080-4071-6661■会社概要株式会社長谷工コーポレーション◯代表者 : 代表取締役社長 熊野 聡◯資本金 : 575億円◯設立年月: 1946年8月22日◯所在地 : 東京都港区芝二丁目32番1号◯事業所 : 関西、横浜支店、名古屋支店、京都支店、九州・沖縄事業部、中四国不動産営業部、技術研究所(東京都多摩市)、ベトナム駐在員事務所◯事業内容: 建設事業、不動産事業、エンジニアリング事業◯URL : 株式会社長谷工ヴィレッジライフ◯代表者 : 代表取締役社長 西川 典男◯資本金 : 2,000万円◯設立年月: 2021年1月8日◯所在地 : 東京都港区芝二丁目32番1号◯事業内容: 地域活性化事業、ホテル及び宿泊・料飲施設等の経営、運営並びに業務の受託◯URL : 株式会社ホロニック◯代表者 : 代表取締役 長田 一郎◯資本金 : 5,000万円◯設立年月: 1998年12月◯所在地 : 神戸市東灘区向洋町中6-9 神戸ファッションマート10階◯事業内容: コミュニティ型ホテルの企画・開発・運営/地域資源の企画事業/コンサルティング事業/SETRグループの運営◯URL : (ホロニック)◯URL : (SETRE)明日香村の魅力を含めた詳しいプレスリリースは、こちらから▽ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月19日タイ王国大阪総領事館商務部(所在地:大阪市中央区)と大阪市は、「タイビューティー&ウェルネス製品商談会」をマイドームおおさかにて、2025年7月8日(火)・9日(水)に開催します。タイビューティー&ウェルネス製品商談会公式ホームページ 「ビジネスパートナー都市等交流事業」サイト内 特設ページ 本商談会では、アジア有数の美容大国といわれるタイから、伝統医療やナチュラル素材・オーガニック素材を活用した、スキンケア、ヘアケア等の美容・トイレタリー製品を取り扱うタイ企業(サプライヤー)を招き、直接商談いただける機会を提供します。1.日時・2025年7月8日(火)10時30分~16時40分まで・2025年7月9日(水)10時00分~15時55分まで2.会場マイドームおおさか 2階 展示ホールC(大阪市中央区本町橋2-5)3.募集対象企業タイ産の美容・トイレタリー製品の輸入、委託生産、共同開発等に関心がある企業・団体。大阪府内に事業所等(本社、支社、営業所等)を有する企業・団体を優先的に案内します。4.募集企業数30社程度5.応募条件・商談会後に成果把握のために行うアンケート調査へのご協力をいただけること6.参加費・無料・必要に応じて、日本語・タイ語の通訳を無料で提供します。※商談会当日のみ7.プログラム以下の時間帯(1枠40分)で、タイ企業20社(予定)との商談を実施します。(注)商談相手企業や商談時間等について、ご希望に添えない場合があります。(注)参加するタイ企業は変更になる場合があります。最新の参加企業は「ビジネスパートナー都市等交流事業」サイト内イベント特設ページの「参加企業リスト」よりご確認ください。・7月8日(火):各40分10時30分~11時10分まで11時15分~11時55分まで13時00分~13時40分まで13時45分~14時25分まで14時30分~15時10分まで15時15分~15時55分まで16時00分~16時40分まで・7月9日(水曜日):各40分10時00分~10時40分まで10時45分~11時25分まで11時30分~12時10分まで13時00分~13時40分まで13時45分~14時25分まで14時30分~15時10分まで15時15分~15時55分まで8.申込方法「ビジネスパートナー都市等交流事業」サイト内イベント特設ページの専用フォームからお申込みください。9.申込締切2025年7月1日(火)(注)定員になり次第、締め切ります。10.主催大阪市、タイ王国大阪総領事館商務部11.受託事業者BPC交流事業共同体(一般財団法人大阪国際経済振興センター、公益財団法人大阪産業局)12.共催大阪商工会議所13.後援大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月17日世界的に有名な数々の聖遺物の知られざる歴史的背景に迫るドキュメンタリー番組『聖なる遺産 ~神秘の創造X』(全8話)が、6月17日(火) 20時よりヒストリーチャンネルにて日本初放送される。本番組は、『デイ・アフター・トゥモロー』や最新作『サブスタンス』の悪徳プロデューサー役の“怪演”で注目を集めるデニス・クエイドがナビゲートを務めるドキュメンタリー。世界各地で発見されている古代遺物の中でも、特に複雑で神秘的な物語をはらむ聖遺物。旧約聖書に描かれる契約の箱やノアの箱舟、不老不死をもたらす賢者の石、『指輪物語』のテーマにもなった指輪の伝説まで、それらが誕生した歴史的背景と、人類が込めたストーリーをひも解いていく。今回TV初放送を記念して、第1話『契約の箱とノアの箱舟』の冒頭映像が初公開された。『インディー・ジョーンズ』シリーズ第1作にも登場し、聖遺物の中でも最も神聖で強い力を宿すとされる契約の箱アークと、『天地創造』や『ノア 約束の舟』にも登場する、神が大洪水を起こした際にノアと動物たちを救ったと伝えられるノアの箱舟。ふたつの遺物は、何世紀にもわたり多くの探検家や研究者を魅了してきた。ナビゲートを務めるデニス・クエイドとともに、聖なる遺産の驚くべき物語に迫る。『聖なる遺産 ~神秘の創造』本編映像『聖なる遺産 ~神秘の創造』予告編<番組情報>『聖なる遺産 ~神秘の創造X』(全8話)6月17日(火) 20:00スタート、(月)~(木) 20:00 他
2025年06月16日俳優の吉沢亮が主演を務める映画『国宝』(6月6日公開)のジャパンプレミアが30日、世界遺産である京都・真言宗総本山 教王護国寺(東寺)で開催された。当日は、李相日監督と、キャストの吉沢亮、横浜流星、渡辺謙、高畑充希、寺島しのぶ、田中泯、森七菜、見上愛が登壇した。○京都・東寺の「国宝」金堂にて開催された『国宝』のジャパンプレミア会場となった真言宗総本山 教王護国寺(東寺)は、国宝指定されている「金堂」「五重塔」「御影堂」ほか、 重要文化財の「講堂」「南大門」など貴重な建造物が多数あり、 境内一帯も史跡に指定されている京都を代表する遺構。東寺で映画のイベントが行われるのは今回が初であった。吉沢は「ついに皆さんにこの映画を届けられる日が来ました。撮影の地でもある京都の世界遺産で、こんな素敵な空間で皆様にお届けできるというスペシャルな日を、すごく楽しみにしていました。」とあいさつした。当日は雨模様であったが、イベントが始まる頃には雨があがり、そのことについて横浜は「今日は不安定な天候で、自分が雨男なので不安ではありましたが、晴れ男・吉沢亮のおかげで晴れました! 東寺という世界遺産で皆様にこの作品を届けられることを幸せに思います」と顔を綻ばせた。ジャパンプレミアに先立って、第78回カンヌ国際映画祭で公式上映が行われた本作だが、渡辺は「歌舞伎というだけでなく、演目に色々な意味が込められているシーンが多くて、字幕だとどこまでご理解いただけているか分からないという不安はありましたが、映画はお客様に観ていただいてそれで完成するんだというのは、どこの国でも同じだということを実感しました」とコメントした。『国宝』は、芥川賞受賞作家である吉田修一氏の小説が原作で、任侠の一門に生まれながらも、歌舞伎役者の家に引き取られ、芸の道に人生を捧げる主人公・喜久雄の50年を描いた作品だ。本作の京都での撮影に話題が移ると、吉沢は「僕と横浜くんの踊りから入りました。一つの役の準備にここまで長い期間を設けるというのは初めての経験だったので、僕自身どんな体験をするのか未知数でした。不安を抱えながらも、この作品は自分の集大成であり、僕の代表作になって欲しいという想いも乗せた撮影だったので、ものすごい覚悟を持っていましたし、その分苦しみもしました」と熱く語った。高畑は「エキストラの皆さんと一緒に客席で見させていただくタイミングが多かったので、本当ただのファンみたいに観ていたのですが、やはり歌舞伎や舞台は引きの世界で、空気で受け取るものが多いと思うんですけど、映画になると圧倒的にすごい寄りの強さがあって感動しました。撮影中に見せてもらった吉沢さんの寄りのカットがあまりに美しくて、引きでも寄りでも見られてラッキーだったなと思いました」と述べ、笑いを誘う。寺島は「私は歌舞伎の世界の生まれなので、自分が今まで生きてきた環境などのエッセンスなど、どこか私が存在することでこの映画にリアリティが出ればいいな、そういう役割で李監督は私を呼んでくださったのかなと思っておりました」と自身の出自に寄せて想いを巡らす。森は「私は京都での撮影はそんなに多くなかったのですが、2人(吉沢と横浜)の演目の時にセットを見に行きました。今日はそれ以来の京都なのですが、あのセットを見てからだと京都の街並みにすごくもっと興味が湧いてきて、こんな素晴らしい街で撮られた映画がこれから公開されると思うと……」と喜びをあらわにした。見上は「私は屋内も屋外も全て京都で撮っていたのですが、今回場所の持つパワーみたいなものをすごく感じた現場で、今まで屋内撮影は東京のセットでもそんなに変わらないだろうと思ってるところもありましたが、実際に京都でお茶屋さんのシーンなどを撮影していく 中で、床や壁、そういうところに滲み出る色々な人の匂いや歴史みたいなものが、街にも建物にもすごく漂っているなと思って、そういうところにもすごく助けられた撮影だったなと思います」と振り返った。田中は「とにかく桁外れの門外漢があって、やってはいけないことかもしれないとドキドキするような仕事で、まだ未だに僕の中では終わった気がしてないというか。いわゆる伝統と呼ばれている芸能には、この80歳になるまで触れてきてないんです。僕はそういうものは全部生活の中にあるだろうというふうに自分に言い聞かせてきて、そして前へ行こうという風にして生きてきた人間なので、どのくらいショックが大きかったかご想像できるかと思いますけれども。ぜひ映画の中で僕の内面を想像してご覧になっていた だけたらと思います。2人(吉沢・横浜)の努力はもう壮絶です。本当にこれは、きっと伝統のためにもなると思います。2人の体を伝統が侵食した、これは大事件だと僕は思っています」と吉沢・横浜の演技を絶賛した。最後に、公開まであと1週間と迫る現在の心境について、吉沢は「我々のこの作品に込めた思いというのは皆様に伝わっていると思いますが、ここまで関係者の試写やカンヌ国際映画祭でたくさんの方に、この作品を絶賛していただいています。皆様の中でもこの作品のハードルや期待値が高まっているともいますが、確実にその期待は超えていく作品になっていると思います。極上のエンタテインメント作品を皆様にお届けできると確信しております。ぜひ最後まで楽しんでご覧ください」と語った。(C)吉田修一/朝日新聞出版 (C)2025映画「国宝」製作委員会【編集部MEMO】メガホンをとった李相日監督は、2006年に公開された『フラガール』で、第30回日本アカデミー賞最優秀作品賞、文化庁芸術選奨新人賞を受賞している。2010年に公開された『悪人』は、『国宝』と同じ吉田修一氏の原作による作品で、第84回キネマ旬報ベスト・テンにおいて日本映画ベストの1位に輝いている。
2025年06月01日諸説ありますが、おおらかで温厚な性格の持ち主や、笑顔を見せる人が多いことから、『ほほ笑みの国』と呼ばれている、タイ。実際に訪れて、現地の人と触れ合うことで、『ほほ笑みの国』である所以に気付かされるかもしれません。タイを訪れたヨハヌン(yohayoha.7)さんは、そんなタイの温かさを身をもって体験したといいます。タイの『セブン-イレブン』で大事なものを失くしたことに気付き?ヨハヌンさんが現地で訪れたのは、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)の『セブン-イレブン』。日本のコンビニですが、タイにも出店しており、現地では見慣れた『7』の看板を目にすることがあるようです。食べ物を購入し、いつものように支払いを済ませようとした、ヨハヌンさんだったのですが…海外旅行であってはならない重大なミスに気付きました。市内を全力疾走し、財布とパスポートが入ったバッグをなんとか見つけて、コンビニへと戻ったヨハヌンさん。汗だくの状態を見た店員は、「ぷっ」と吹き出しながら、先ほどヨハヌンさんがレジに持ってきた品を取り出し、笑顔で対応してくれたのです!きっと、ヨハヌンさんが戻ってきた時にすぐ会計ができるよう、商品を手元に残してくれていたのでしょう。その優しさと、笑顔の温かさに感動したヨハヌンさんは『世界一のコンビニ』と表現しています。その後、なぜか箸の代わりにつけられた竹串2本を頑張って使いこなし、カップラーメンをおいしく味わったそうですよ。まさに、『ほほ笑みの国』といわれるタイのイメージをそのまま描いたような、ヨハヌンさんのエピソード。漫画を読んだ人からは、ヨハヌンさんのバッグが無事に見つかったことを祝福するほか、「なんて優しい世界…」「オチまで最高」といった声が上がりました。タイで出会った『世界一のコンビニ』は、海を越えてたくさんの人に笑顔を届けたようですね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2025年05月30日タイでの快適な長期滞在や移住を検討する日本人の皆さまに向け、タイ政府認可の長期滞在プログラム「Thailand Privilege(旧Thailand Elite)」の最新情報をはじめ、タイの医療・保険・教育など、暮らしに関わる重要な情報を一度に学べる特別セミナーが、バンコクにて2025年6月14日(土)に開催されます。バンコクセミナーバナー本イベントは、タイ国政府観光庁の後援のもと、Thailand Privilege Co., Ltd.および、同プログラムの日本正規代理店であるタイランドエリートインフォメーションセンター(運営:株式会社大丸トレーディング)の主催により開催されます。公式無料セミナーのお申込はこちら 【セミナー概要】イベント名: タイ移住・長期滞在 タイランドプリビレッジ公式セミナー in タイ日時 : 2025年6月14日(土) 14:00~16:00(受付開始13:30)会場 : THE WESTIN GRANDE SUKHUMVIT(バンコク)7階 Ballroom B259 Soi Sukhumvit 19, Khlong Toei Nuea,Watthana, Bangkok 10110アクセス : スカイトレイン(BTS)-アソーク駅地下鉄(MRT)-スクンビット駅定員 : 50名(先着順)参加費 : 無料特典 : セミナー参加者限定の特典あり申込ページ: 【プログラム内容】●タイのビザ概略プルックサージャパン行政書士事務所●タイランドプリビレッジ ~政府による長期滞在プログラム~タイランドエリートインフォメーションセンター●タイでの長期滞在に最適で信頼できる健康保険Pacific Cross●バンコク病院の概要と医療サービスについてバンコク病院●タイの国際教育事情と学校選びSGB International Co., Ltd.近年、タイは「第二の人生の地」として注目を集めています。温暖な気候、良質な医療サービス、豊かな食文化と親日な国民性。加えて、政府公認の長期滞在プログラム「Thailand Privilege」は、ビザ取得のハードルを下げ、多くの日本人移住希望者から関心を集めています。本セミナーは、こうしたニーズに応えるべく、「安心してタイで暮らすために必要なすべての情報を一度に手に入れられる機会」として企画されました。タイ移住や長期滞在を検討されている方々にとって、有益な情報を得る絶好の機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。公式無料セミナーのお申込はこちら バンコクセミナープログラムAバンコクセミナープログラムB【協賛企業について】〇バンコク病院1972年に創立されたバンコク病院。50年前に、7名のタイ人医師と30名の看護師による私立総合病院として設立したのが始まりです。現在タイ全土に57病院、カンボジアのプノンペンとシェムリアップに2病院を展開する病院グループに成長。1977年には日本人向けサービスを始め、現在も院内に日本人専門クリニック(JMS)があります。バンコク病院内には、心臓専門、がん専門、整形外科&脳神経専門病院も設置しており、重症度の高い疾患、または希少治療のできる医療体制と設備が整っています。がん治療では米国のMDアンダーソンがんセンター、日本の国立がん研究センターと診療連携を行なうなど、それぞれの治療分野で国際的な医療機関との提携も積極的に行っています。〇Pacific Crossパシフィッククロスは75年以上の実績と、全国550以上の提携病院でキャッシュレス診療に対応しております。多言語サポート、世界中の緊急治療もカバーしております。初年度10%割引&新規加入者にはPA(傷害)補償付き。タイ滞在をより安心・快適に。タイランドプリビレッジ会員様限定で、予期せぬ医療費をカバーする安心の健康保険をご提供しております。〇SGB International Co., Ltd.School Guide Bangkokはタイのインターナショナルスクールに特化したプロが数ある中からご家族に合った学校を提案させていただき、お申し込みから入学後までフルサポートをさせていただいている教育移住専門のコンサル会社です。インター校のみならず、住居選び、生活環境、習い事など子育てをする上では欠かせない有益情報なども配信しております。ビザの取得のしやすさ、年中常夏の国、日本との往き来のしやすさからなど年々とタイへの教育移住者は増えております。日本人の為の生活環境が整ったタイ・バンコクでは世界クラスの質の高い教員が揃ったインターナショナルスクールが集まっております。タイランドプリビレッジビザ■タイ長期滞在ビザのタイランドプリビレッジとはタイランドプリビレッジは、2003年にタイランドエリートとしてスタートした、タイ国政府観光庁直営の国営企業が運営するタイ長期滞在プログラム。メンバーには、入出国時のVIP待遇やリムジン送迎などを含む、各種の特典がある他、5年から最長20年のタイ滞在が可能になる特別なビザ【タイランドエリートビザ】が発給され、タイ長期滞在を実現できる。タイランドプリビレッジの詳細はこちら 【2024年・2025年タイランドプリビレッジ正規代理店Best Cooperation賞連続受賞!】正規代理店 タイランドエリートインフォメーションセンター運営 : 株式会社大丸トレーディング所在 : 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町中3−17電話 : 0120-859-777日本国外から : +81-50-3521-0296LINE無料電話受付中: WEB : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月29日タイランドエリートインフォメーションセンターは、タイ長期滞在プログラム「タイランドプリビレッジ」による公式無料セミナー【Japan Roadshow 2025 タイ移住セミナー】を、東京で2025年5月18日(日)、大阪で5月20日(火)に開催いたします。タイ移住・国際教育セミナー2025コロナ禍においても人気の衰えなかった海外移住。中でもタイは日本人の移住・長期滞在先として人気を博しています。一年中温暖な気候、手ごろな物価、親日で穏やかな国民性。医療レベルも高く、日本食レストランや日本のチェーン店もあちこちにあり日本人にはとても過ごしやすい国です。多くの人が一度は考えたことのあるであろう海外での暮らし。その最も大きなハードルの一つがビザではないでしょうか。■タイ長期滞在ビザそんな海外での暮らしを夢見る方々の一助になるべく、タイ移住・長期滞在プログラム「タイランドプリビレッジ」の公式無料セミナーを開催いたします!タイの国営企業が運営する「タイランドプリビレッジ」に入会することで、最長20年間タイに長期滞在できるビザが入手できる他、国際空港におけるVIP待遇、タイ銀行口座開設など様々な特典をお楽しみいただけます。今回のセミナーではタイランドプリビレッジの情報のみならず、タイのビザ、インターナショナルスクールの情報などタイ移住を検討なさっている方にオススメの講演が盛りだくさん!ココでしか聞けない特別なセミナーでございますので、皆様、この機会に是非ご参加くださいませ。【公式無料セミナー概要】●東京会場日時:5月18日(日) 14:00-16:00会場:帝国ホテル 東京 本館2階牡丹の間所在地:〒100-8558東京都千代田区内幸町1丁目1-1●大阪会場日時:5月20日(火) 14:00-16:00会場:ホテル日航大阪7階フォンタナ所在地:〒542-0086大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目3-3<講演内容>・タイ国政府観光庁 :アメージングタイランド タイの魅力・プルックサージャパン行政書士事務所 :タイのビザ概略・日本正規代理店 タイランドエリートインフォメーションセンター(運営:株式会社大丸トレーディング):タイランドプリビレッジ~タイ政府による長期滞在プログラム~・KIS International School Reignwood Park:タイ最大のインターナショナルスクールKIS International School Reignwood Park・SGB International Co., Ltd.竹川千晶:タイの国際教育※東京100名/大阪50名限定となっております。申込受付は先着順となっておりますので予めご了承ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月28日申込期間:2025年5月10日(土)~5月30日(金)子ども英会話ペッピーキッズクラブ(運営:イッティージャパン㈱愛知県名古屋市)では、この夏、世界遺産の屋久島で英語づくしの宿泊型イベント、Summer Camp in 屋久島(以下、サマーキャンプ)を実施いたします。(旅行企画・実施:平成センバス株式会社愛知県名古屋市)サマーキャンプは、屋久島の大自然の中で、外国人講師やお友だちと一緒に英語のアクティビティを行う3泊4日のイベントです。外国人講師やお友だちと英語でコミュニケーションを取りながら、英語が伝わる楽しさを実感して自信をつけたり、新しい課題を見つけることもできます。また、家族の元を離れての生活は自立心を育み、初めて会う仲間と共同生活を通して協調性やコミュニケーション力が身につくなど、子どもたちの前向きな姿勢の変化や成長を実感していただくことのできるイベントです。今年は、8月6日(水)~8月9日(土)と、8月20日(水)~8月23日(土)での実施を予定しております。2025年5月10日(土) 11:00より申し込みを開始いたしますので、ぜひご参加ください。屋久島の大自然を満喫!外国人講師とのオリジナルアクティビティが満載!Summer Camp サマーキャンプ詳細について サマーキャンプ in 屋久島概要■対象学年:小3~小6■申込期間:2025年5月10日(土)11:00~5月30日(金)18:00まで■日程:①2025年8月6日(水)~2025年8月9日(土) (2泊3日)②2025年8月20日(水)~2025年8月23日(土) (2泊3日)■定員:日程①40名(先着順)※最少催行人員:30名日程②30名(先着順)※最少催行人員:20名※最少催行に達しない場合は、催行中止の場合があります■宿泊先:日程①鹿児島県屋久島ホテル屋久島山荘日程②鹿児島県屋久島民宿前岳荘2024年の様子はこちらから「ペッピーキッズクラブ」とは「ペッピーのえいごは、魔法を授けてくれる、きみの一生のともだち」をタグラインとして掲げ、全国1500教室、1歳から高校生まで13万人の子どもたちが楽しく英語を学んでいます。ペッピーキッズクラブでは、お子さまの小さな姿勢の変化やがんばりに対しても「褒める」ことを大切にしています。教室のレッスンや家庭でたくさん褒められた子どもたちは自信がつき、新しいことに積極的にチャレンジできるようになります。また年齢や習熟度、目的に合わせて参加できる各種検定やコンクール、イングリッシュキャンプや留学などの様々なイベントも企画し、身につけた英語を実践できる環境を整えています。新しいお友だちや初めての場所、海外の人々との異文化交流を通して、英語力だけではなく、積極性や協調性、コミュニケーション力などの社会性も身についていきます。まるで「魔法」にかかったみたいに、子どもたちの表情や姿勢が変化していくペッピーのえいごは、子どもたちが未来に向かって一歩踏み出す勇気と自信をくれる一生のともだちです。ペッピーキッズクラブ子ども向け英会話教室のペッピーキッズクラブ : 会社概要サービス名:子ども英会話ペッピーキッズクラブ運営会社:イッティージャパン株式会社代表者:川口 路広所在地:名古屋市名東区姫若長3番地の2URL: ペッピーキッズクラブロゴお問い合わせ先<お問い合わせ>平成センバス株式会社担当:松山TEL:052-451-5196受付時間:平日9:00~18:00(土・日曜・祝日は除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月28日タイランドエリートインフォメーションセンター(運営:株式会社大丸トレーディング)は、タイ長期滞在プログラム「タイランドプリビレッジ」による公式無料セミナー【Japan Roadshow 2025 タイ移住セミナー】を、東京で2025年5月18日(日)、大阪で5月20日(火)に開催いたします。公式無料セミナーのお申込はこちら タイ移住・国際教育セミナー2025■タイ移住・国際教育セミナー2025コロナ禍においても人気の衰えなかった海外移住。中でもタイは日本人の移住・長期滞在先として人気を博しています。一年中温暖な気候、手ごろな物価、親日で穏やかな国民性。医療レベルも高く、日本食レストランや日本のチェーン店もあちこちにあり日本人にはとても過ごしやすい国です。多くの人が一度は考えたことのあるであろう海外での暮らし。その最も大きなハードルの一つがビザではないでしょうか。タイ長期滞在ビザ■タイ長期滞在ビザそんな海外での暮らしを夢見る方々の一助になるべく、タイ移住・長期滞在プログラム「タイランドプリビレッジ」の公式無料セミナーを開催いたします!タイの国営企業が運営する「タイランドプリビレッジ」に入会することで、最長20年間タイに長期滞在できるビザが入手できる他、国際空港におけるVIP待遇、タイ銀行口座開設など様々な特典をお楽しみいただけます。今回のセミナーではタイランドプリビレッジの情報のみならず、タイのビザ、インターナショナルスクールの情報などタイ移住を検討なさっている方にオススメの講演が盛りだくさん!ココでしか聞けない特別なセミナーでございますので、皆様、この機会に是非ご参加くださいませ。【公式無料セミナー概要】●東京会場日時 :5月18日(日) 14:00-16:00会場 :帝国ホテル 東京 本館2階 牡丹の間所在地:〒100-8558 東京都千代田区内幸町1丁目1-1●大阪会場日時 :5月20日(火) 14:00-16:00会場 :ホテル日航大阪 7階 フォンタナ所在地:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目3-3<講演内容>・タイ国政府観光庁 :アメージングタイランド タイの魅力・プルックサージャパン行政書士事務所 :タイのビザ概略・日本正規代理店 タイランドエリートインフォメーションセンター(運営:株式会社大丸トレーディング):タイランドプリビレッジ~タイ政府による長期滞在プログラム~・KIS International School Reignwood Park:タイ最大のインターナショナルスクールKIS International School Reignwood Park・SGB International Co., Ltd. 竹川千晶:タイの国際教育※東京100名/大阪50名限定となっております。申込受付は先着順となっておりますので予めご了承ください。公式無料セミナーのお申込はこちら プログラム表プログラム裏【協賛企業】〇KIS International School Reignwood Park東京ドーム約5個分にも及ぶ東南アジアトップクラスの施設を誇るバンコク唯一のフル国際バカロレアボーディングスクール。創立25年の歴史を持つKISバンコク校の姉妹校として2024年8月に開校しました。探究ユニットを通じて教科を超えたテーマを探求し、識字、数的思考力、クリティカルシンキングなどの基礎スキルを身につけます。学問的な卓越性に加え、研究力や自己成長にも重点を置き、生徒の責任感、リーダーシップ、国際的な視野を育みます。90%の教師陣が10年以上の勤務経歴を持ち社会スキル、自己管理スキル、コミュニケーションスキル、リサーチスキル、思考力スキルなど世界中のあらゆる場面で応用できる『生きるスキル』の育成に力を入れております。姉妹校のKISバンコク校では毎年平均より高いIBDPスコアを獲得しており世界トップクラスの大学へ輩出しております。〇SGB International Co.,Ltd.School Guide Bangkokはタイのインターナショナルスクールに特化したプロが数ある中からご家族に合った学校を提案させていただき、お申し込みから入学後までフルサポートをさせていただいている教育移住専門のコンサル会社です。インター校のみならず、住居選び、生活環境、習い事など子育てをする上では欠かせない有益情報なども配信しております。ビザの習得のしやすさ、年中常夏の国、日本との往き来のしやすさからなど年々とタイへの教育移住者は増えております。日本人の為の生活環境が整ったタイバンコクでは世界クラスの質の高い教員が揃ったインターナショナルスクールが集まっております。【タイランドプリビレッジ - 最長20年間長期滞在ビザ!】2003年にできた法律に基づいてタイ国政府観光庁直営の国営企業が運営。外国人のタイでの長期滞在や快適かつ迅速な入出国を可能にするタイの居住プログラムです。当初は、外国人富裕層向けのサービスに主眼を置いていましたが、近年プログラムの内容を細分化し、外国人の長期滞在実現にフォーカスしたレジデンシープログラムとして再スタートしました。その最大の特徴は年齢制限のない長期滞在ビザ。タイ長期滞在を希望する外国人が年々増えている中、他のビザとは大きく異なる「長期滞在特化型」とも言えるタイランドエリートビザが注目を浴びて入会者が急増しています。タイランドプリビレッジは世界中どこからでも、インターネット経由で簡単に申請可能。詳細はこちら: 【2024年・2025年タイランドプリビレッジ正規代理店Best Cooperation賞受賞!】正規代理店 タイランドエリートインフォメーションセンター運営 : 株式会社大丸トレーディング所在 : 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町中3−17電話 : 0120-859-777日本国外から : +81-50-3521-0296LINE無料電話受付中: WEB : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月23日タイの人気POPバンド「Scrubb」が5月8日に開催される「タイフェスティバル東京2025」一夜限りのスペシャルライブを行うことが決定した!リード・ボーカルのThawatphon Wongbunsiri(通称 Meuy)とギターのChantabubpha(通称 Ball)によるタイのPOPバンド「Scrubb」が再び日本にやってくる。2003年にメジャーアルバム『SSSSS..!』をリリースすると、そのブリットポップのスタイルと独自性が大きな反響を呼び、タイ国内で複数の音楽アワード賞を獲得した。タイ国内での人気を確立した彼らの楽曲がより拡散されたのは、ドラマ「2gether」がきっかけとなった。「2gether」の原作者が大のScrubbファンで、彼らの楽曲にインスパイされて「2gether」のストーリーを構想したという。「2gether」はBLドラマの火付け役的作品で、Twitter(現在のX)の世界トレンド1位を記録するなど、世界へと広がっていった。ドラマ内で主人公のタインとサワラットの二人もScrubbの大ファンという設定もあり、ドラマの人気と共にScrubbもグローバルに羽ばたいていった。2023年の初来日公演はチケットがわずか10分でソールドアウトしたほどの人気で、ファンの声に応えて2024年11月にも東京と大阪で単独ライブを行い大盛況となったのも記憶に新しいところ。そんな彼らが半年という短いインターバルで日本にやってくる。今回は「タイフェスティバル東京2025」の有料イベントで「The 25th Thai Festival Tokyo- Special Live Concert in YOKOHAMA」と題して神奈川・Billboard Live YOKOHAMAで5月8日に行われる。Billboard Liveというステージと客席との距離も近く、彼らの歌と音楽がより身近に感じられるラグジュアリーな空間でのライブとなり、これまでの来日公演ともまた違った雰囲気が味わうことができる。「Khu Kan(Together)」「Klai(Close)」「Thuk Yang(Everything)」など、ファンにはたまらない”2gether”劇中曲のパフォーマンスも予定。さらに「Thai Festival ×Scrubb」のスペシャルグッズ付きチケットやMeet & Greet付きVVIP席も数量限定で用意されており、ファンにとって特別な一夜になりそうだ。チケットは各プレイガイドで発売中。また、同じく「タイフェスティバル東京2025」主催の有料イベントとして、「Thai Festival Tokyo 2025 Special Fanmeeting」、「T-POP Showcase in Japan」、「4MINUTES FANMEETING in TOKYO」が開催される。ホットなタイの音楽文化から目が離せない。●Scrubb -The 25th Thai Festival Tokyo- Special Live Concert in YOKOHAMA2025年5月8日(木)[1st] Start 16:30[2nd] Start 20:30会場:Billboard Live YOKOHAMAチケット(税込)VVIP SS席 ¥22,000 前⽅席・スペシャルグッズ付・MEET&GREETVIP S席 ¥16,000 スペシャルグッズ付S席 ¥10,000A席 ¥7,700 1ドリンク付き一般発売プレイガイドticket board: ローソンチケット: イープラス: チケットぴあ: 楽天チケット: 主催︓ 第25回タイフェスティバル東京実⾏委員会企画・制作︓ ZICCA RECORDS & SABAAY STYLE MARKETお問い合わせ:事務局 thaifestokyo@tsp-work.jp 公式ホームページ: ●Thai Festival Tokyo 2025 Special Fanmeeting会場:ニューピアホール(東京・竹芝)DAY1 〜KRIST-SINGTO〜2025年5月8日(木)[1st] Start 15:00[2nd] Start 19:00DAY2 #1 〜NAMTAN-FILM〜2025年5月9日(金)Start 14:00DAY2 #2 〜MILK-LOVE〜2025年5月9日(金)Start 18:00DAY3 〜TAY-NEW〜2025年5月10日(土)[1st] Start 13:00[2nd] Start 17:00チケット(税込)※特典付きVIP席 ¥30,000(A席¥17,000+アップグレード¥13,000)S席 ¥23,000 (A席¥17,000+アップグレード¥6,000)A席 ¥17,000主催:第25回タイフェスティバル東京実行委員会後援:外務省企画・制作:GMMTV CO., LTD.お問い合わせ:事務局 thaifestokyo@tsp-work.jp ●T-POP Showcase in Japan会場:渋谷ストリームホールDAY12025年5月8日(木)出演: LYKN15:00 Private Photo16:30 Fan Sign18:00 Sound Check19:00 SHOW21:30 Hi-TouchDAY22025年5月9日(金)出演:Krist / Nanon / LYKN15:00 Private Photo18:00 Sound Check19:00 SHOW21:30 Hi-TouchDAY32025年5月10日(土)出演:Nanon15:00 Private Photo16:30 Fan Sign18:00 Sound Check19:00 SHOW21:30 Hi-TouchDAY42025年5月11日(日)出演:Krist15:00 Private Photo16:30 Fan Sign18:00 Sound Check19:00 SHOW21:30 Hi-Touchチケット(税込)※ドリンク代別オールスタンディング:¥15,000Private Photo Upgrade Ticket(1:1 / 5:1):¥15,000Fan Sign Upgrade Ticket(各アーティスト):¥15,000Group Photo Upgrade Ticket(5:7):¥12,000主催:第25回タイフェスティバル東京実行委員会後援:外務省企画・制作:GMMTV CO., LTD.お問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799 (平日:11時〜/土日祝:10時〜18時)●4MINUTES FANMEETING in TOKYO会場:Billboard Live YOKOHAMA2025年5月12日 (月) Start 18:00出演:JES・BIBLE・BAS・FUAIZチケット(税込)※ドリンク代別VIP席:¥40,000A席:¥33,000B席:¥26,000C席:¥19,000主催︓ 第25回タイフェスティバル東京実⾏委員会お問い合わせ:事務局 thaifestokyo@tsp-work.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月14日「第25回タイフェスティバル東京」が、2025年5月10日(土)・11日(日)の2日間、東京・代々木公園で開催される。タイ文化の祭典「タイフェスティバル東京」2000年にスタートした「タイフェスティバル東京」は、本場タイの文化を体感出来るカルチャーフェス。日本では唯一、タイ王国大使館と民間企業が共同開催する公式タイフェスティバルとなっており、毎年約30万人の人々が来場する人気イベントだ。ガイヤーン&ガパオライスなど本場タイグルメ会場には、約150のブースが出店。中でも注目は、本場のタイ料理が一度に楽しめる飲食ブースだ。タイの代表的な焼きそば料理“パッタイ”や炭火焼き鶏料理“ガイヤーン”、鶏肉のバジル炒めごはん“ガパオライス”など、現地の味が味わえる。スイーツやドリンクも充実しており、もっちりとした食感のタイ風揚げパン、マンゴーをたっぷりと使ったかき氷、甘いフルーツスムージーなどを用意する。カレーペーストなど食材も販売また、食品販売ブースも登場。ここでは、タイの生鮮果物や野菜、米、カレーペースト、おなじみの調味料など、家で簡単に美味しいタイ料理が作れる食材が勢揃い。自宅用はもちろん、お土産にもぴったりだ。タイパンツ&工芸品を販売する雑貨ブースこのほか、タイシルクを用いたウェア、現地の装いを楽しめるタイパンツ、個性的なムエタイパンツ、手工芸品、彫刻品といったアイテムも展開される。ステージではタイ舞踊もさらにステージでは、タイから来日したアーティストによるライブコンサートやタイ舞踊、ムエタイのデモンストレーションなど多彩なパフォーマンスが行われ、会場を盛り上げる。【詳細】「第25回タイフェスティバル東京」開催日:2025年5月10日(土)・11日(日)時間:10:00〜20:00会場:代々木公園(入場無料フードフェス&無料ステージ)会場住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1フード参考価格:・マムウアンナムケンサイ マンゴーかき氷 600円・パートンコー タイ風揚げパン 700円
2025年04月12日遺産相続はしばしば予想外のトラブルを引き起こします。とくに親からの相続が関係する場合、家族間で金銭の扱いに関して異なる見解が衝突することがあります。こうしたデリケートな問題をどのように解決し、家族との関係を保つのかが重要です。【相手の意見を理解しよう】家族間で金銭トラブルが起こった場合、その背景にはさまざまな理由が存在するかもしれません。遺産を巡るトラブルの裏には、期待や不安、恐怖など複雑な感情が絡み合っている可能性があります。これらの真の理由を理解しようとすることで、表面上の問題だけではなく、その根本的な解決策に辿り着くことができるでしょう。【価値観の違いを認識する】家族だからといって、全員が同じ価値観を共有しているわけではありません。とくに遺産相続においては、それぞれの人が異なる期待や希望を持っていることを理解することが大切です。お互いの違いを認め合い、理解し合うことで、争いを避け、より健全な解決策を見つける道が開けるかもしれません。【家庭内での支出の取り決め】「早くに母を亡くした私を男手ひとつで育ててくれた父も亡くなり…遺書で”1億円の相続人”になりました。葬式当日、遺書を隠れて見ていた義母が『家族だからもちろん半分くれるわよね?』と。丁重にお断りしたのですが、義母は私への逆恨みで『浮気してるのよ』と夫に嘘を吹き込み、夫はまんまと信じてしまったのです。」(女性)遺産問題はしばしば家庭内の財政管理に大きな影響を及ぼします。このような場合、お金の使い道についてオープンに話し合い、共通の理解を築くことが、争いを防ぐ鍵になります。相互の信頼と理解を深めつつ、こうした問題に前向きに取り組むことが、家族との幸せな関係を維持するために必要かもしれません。すぐにすべてが解決するわけではありませんが、お互いを尊重し、理解し合うことの大切さを忘れないでください。(Grapps編集部)
2025年04月02日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家の古臭い考え方についていけず、義父と離婚を巡るほどのケンカになった主人公・さゆ。義実家での食事会に妻が出向くことはなくなりましたが、代わりに幼馴染のかおりが来ることに。かおりが夫をデートに誘ったことをきっかけに、妻は夫に離婚を言い渡し実家へ戻りました。しかし、かおりものちに義実家のヤバさを知ることになり、義実家と縁を切ってしまいます。義姉に離婚しないよう言われた夫は妻をどうにか説得しようとしますが、妻が家に戻ることはありませんでした。数か月後、心筋梗塞で突然亡くなってしまった義父。葬式の日、妻は香典の用意はしたものの、行くべきか葛藤していました。妻が不在の中、義実家の面々の前に突然妻のことを知る見知らぬ男性が現れて…。■男性の正体は…■遺産相続に妻の名が…!?弁護士だと名乗る男性は、遺産相続の件について義実家の面々に話をしにきました。その内容は、義父の遺書により、妻にも財産分与の権利があるとのこと…。あんなにお互い嫌っていて、犬猿の仲なのにそんなはずがない!と主張する夫ですが、義父はある時遺書を書き換えたのだそう…。いったいどういうことなのでしょうか…!?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月30日萩博物館では、世界遺産登録10周年記念企画展「明治日本の産業革命遺産―製鉄・製鋼、造船、石炭産業―」を開催中です。この世界遺産は8県11市に点在する23件の資産で構成され、山口県萩市の萩反射炉・恵美須ヶ鼻造船所跡・大板山たたら製鉄遺跡・松下村塾・萩城下町の5件が含まれています。企画展では、「萩の世界遺産」にかかわる最新情報を、展示に合わせて新しく制作したマンガを交えながら紹介します。タイトル_横1.会期 :令和7年3月15日(土)~7月6日(日)※休館日:令和7年6月11日(水)~13日(金)2.会場:萩博物館(山口県萩市堀内355)3.開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)4.観覧料:大人520円、高校・大学生310円、小・中学生100円【団体割引】20名以上 20%引【障がい者割引】20%引5.展示資料数:88点※実物のほか、複製・写真パネルなどを含めた合計の点数。【初公開資料】井上勝が英国の恩師に贈った「逢坂山隧道竣工記念小箱」【注目資料】高杉晋作が丙辰丸に乗って航海した際の日記「東帆録」ほか6.特別講演会「ここまでわかった!萩の世界遺産」日時:令和7年5月24日(土) 午後2時~3時30分講師:道迫真吾(当館総括学芸員)会場:萩博物館 講座室定員:100人 ※参加費無料、申し込み不要、先着順。概要:企画展で紹介した世界遺産最新情報を、さらに詳しく解説します。7.ギャラリートーク日時 :令和7年4月12日(土)・6月21日(土)時間 :各回午後2時~午後2時45分参加費:無料 ※申し込み不要、ただし展示観覧料は必要です。概要 :学芸員が展示の見どころを解説します。企画展示室にお集まりください。8.「マンガでわかる!萩の世界遺産」のネット公開・企画展「シン・萩の世界遺産」で展示するマンガをインターネットでご覧いただけます。・マンガは、萩市観光協会公式サイト内特設ページにて公開いたします。 ・マンガの公開日とラインナップは、下記の通りです。第1話:令和7年3月15日(土) 萩城下町第2話:令和7年3月29日(土) 恵美須ヶ鼻造船所跡第3話:令和7年4月12日(土) 大板山たたら製鉄遺跡第4話:令和7年4月26日(土) 萩反射炉第5話:令和7年5月10日(土) 吉田松陰密航失敗第6話:令和7年5月24日(土) 松下村塾第7話:令和7年6月7日(土) 長州ファイブ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月28日日本中が涙した名作が、韓国でリメイク決定。『パラサイト 半地下の家族』「怪しい彼女」のチョン・ジソと「無人島のディーバ」のチャ・ハギョンを主演に迎えた『タイヨウのウタ』が、5月16日(金)より日本にて世界最速のワールドプレミア公開されることが決定した。2006年にシンガーソングライター・YUIと塚本高史が主演した映画『タイヨウのうた』は大ヒット。世界各国でリメイクされてきた感動のラブストーリーが韓国でリメイク。本作『タイヨウのウタ』は、1993年の香港映画『つきせぬ想い』を原案に、坂東賢治の脚本により色素性乾皮(XP)を患い、夜しか活動できないミュージシャンの少女と彼女に出会った少年の純愛を描いたオリジナルストーリー。2006年に公開された映画『タイヨウのうた』の主演には映画初出演のYUIが抜擢され、太陽の光にあたれない“XP(色素性乾皮症)”という病気の雨音薫役を熱演し、第30回日本アカデミー賞にて新人俳優賞を受賞。その後、本作は映画化に続き、2006年に沢尻エリカと山田孝之によるTVドラマも放映された。2015年にはベトナムでベトナム語版ドラマを発表。2018年にはハリウッドでもリメイクされた映画『ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた~』が公開。またドラマや映画だけでなく、日本をはじめ韓国でも舞台化されるなど、時代や国境を越えて世界中で愛される<王道のラブストーリー>として知られている。今回のヒロインには、2019年に公開された映画『パラサイト 半地下の家族』でダヘ役を演じて大ブレイクし、ドラマ「カーテンコール」「ザ・グローリー ~輝かしき復讐~」「怪しい彼女」などに出演するチョン・ジソ。月明かりのように儚くも、優しい輝きを放つミソルを演じる。また、韓国の人気バラエティ番組「撮るなら何する?」で結成されたプロジェクトガールズグループの「WSG WANNABE(WSGワナビー)」のメンバーの1人でもあり、本作でも美しい歌声を披露している。そして月明かりのようなヒロインを支える、太陽のように明るく真っ直ぐな少年を演じるのは、男性アイドルグループ「VIXX」のメンバー・リーダーであるチャ・ハギョン。2018年にドラマ「赤い月青い太陽」でMBC演技大賞、最優秀演技賞を獲得。その後も「知ってるワイフ」「バッド・アンド・クレイジー」「Mine」「ザ・フェア」「無人島のディーバ」など話題作に多数出演。また幾度もミュージカルの舞台に立って俳優としても活躍中しており、本作では、病気により大好きな歌をあきらめていたミソルを影ながら支えるミンジュンを熱演する。『タイヨウのウタ』は5月16日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:タイヨウのウタ 2025年5⽉16⽇より新宿ピカデリーほか全国にて公開©︎2025 K-MOVIE STUDIO ALL RIGHTS RESERVED.
2025年03月27日女優の木﨑ゆりあが24日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】木﨑ゆりあ、7歳のフィルムカメラ使いこなしに驚きの声!「街全体が世界遺産であるルアンパバーンの朝はとても早く僧侶が静かに托鉢をする光景は見ていて言葉にできないものがありました。」と綴り、1枚の写真をアップ。手前に整然と並べられた青い椅子と、オレンジの袈裟を身にまとった僧侶たちのコントラストも印象的で、街全体が文化遺産であることを感じさせる美しさ。早朝の光と寺院の灯りが織りなす空気感もとても幻想的で、旅先でしか味わえない特別な瞬間が見事に切り取られている。 この投稿をInstagramで見る 木﨑ゆりあ(@yuria_kizaki211)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「写真見ただけで想像できるね。素敵なものいっぱい見て来たね!共有してくれるの嬉しい。☺️」といったコメントの他に、いいね!が寄せられている。
2025年03月24日味の素は、「世界のおいしさを日本に届け、手軽に食べてもらいたい」という想いから、タイを中心に愛される人気の本格エスニック即席麺シリーズ「Yum Yum®」を、2025年3月15日より日本で本格的に発売開始します。「Yum Yum®」は、味の素グループのワンタイフーヅ社が1972年にタイで発売開始して以来、本場の味わいを気軽に楽しめる一杯として、タイを中心に愛され続けている本格エスニック即席麺シリーズです。海老やパクチーなど豊富な生鮮原料を煮込んだスープに、酸味(レモングラスなど)・辛み(唐辛子など)・甘み(たまねぎなど)などのおいしさが詰まった本格的なトムヤムクンヌードルとして人気を集めています。近年エスニック料理は日本でも高い人気を集めており、中でも2023年度の国内のエスニック即席麺市場は54億円(2019年度比163%)※1と、今とっても勢いがあるのだとか。こうした背景から、国内の一部チャネルにてテスト販売をしていた「Yum Yum®」を、今回全国発売することに至ったのだそう。■本場のおいしさをそのままに“モチモチ食感の麺”を採用「Yum Yum®」は、発売から53年が経過した現在でも、競争が激しいタイ国内の即席麺市場においてNo.2(※2)を誇っており、タイ国内で年間8億食(※3)を販売しています。そんな人気を誇る本格エスニック即席麺の「Yum Yum®」を、今回日本で本格展開するにあたって本場のおいしさをそのまま日本に届けるためにさまざまな工夫もしたのだといいます。◇味わい・食感本場屋台の味のトムヤムクンスープを忠実に再現。海老やパクチーなど豊富な生鮮原料を煮込んだスープに、酸味(レモングラスなど)・辛み(唐辛子など)・甘み(たまねぎなど)などのおいしさが詰まった本格的な味わいが特長です。モチモチ食感の日本オリジナル麺を採用し、スープとの絡みやすさを追求。麺の量を20g増量し食べ応えをアップすることで満足感を強化しています。◇製造・輸入方法本場の味わいをそのまま届けるために、スープは海老やパクチーなど豊富な生鮮原料から煮出したパウダー・オイルとして、味の素グループのワンタイフーヅ社で製造し輸入。これらの小袋と国内で製造された麺をパッケージに封入して届けています。◇パッケージデザインより製品情報が分かりやすく、手に取りやすいデザインにリニューアル。従来のデザインを活かしつつ、味のイメージや製品特長を瞬時に伝えられるよう工夫しています。■忙しい女性の強い味方に。ぜひ堪能してみては?今後は、全国のスーパーマーケットやECチャネルなどで販売を開始し、プロモーションの強化・ブランド認知拡大を目指しているのだそう。また、2025年初夏にはTVCMの放映を予定しているほか、デジタル広告やキャンペーン活動を行い、「Yum Yum®」の魅力を届ける予定とのことです。これからの時期にもぴったりな「Yum Yum®」。簡単に本場の味わいを楽しむことができるので、忙しい女性の強い味方になってくれるかもしれません。ぜひこの機会に堪能してみてはいかがでしょうか。※1)当社調べ※2)出典:Nielsen retail index_Apr.’24※3)出典:世界ラーメン協会市場推計(2023年)、Nielsen(2023年)■製品概要「Yum Yum®」トムヤムクンヌードル96g(1食)/ 288g(3食)「Yum Yum®」トムヤムクンクリーミーヌードル8g(1食)/ 294g(3食)価格: オープン価格発売日:2025年3月15日発売地域:全国(スーパーマーケットやECチャネルなど)(マイナビウーマン編集部)
2025年02月26日俳優の永田聖一朗が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「落ちるかと思った」永田聖一朗が絶景が楽しめるタイの有名スポットを満喫!「改めて、『旅する信長』にて、人生初タイに行ってきました✈️」と綴り、最新ショットを公開。貴重な機会を作ってくれた佐藤信長に感謝の思いを綴り、2ショット写真もアップした。また、タイ旅行について「文化とか伝統にも触れつつタイの最先端なものだったり場所に行けてとっても楽しかったです!」と綴り、「また、、行きタイ、、、な!!笑」とギャグを交えて投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 永田聖一朗/ Seiichirou Nagata(@nagata_s_16)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「楽しそうなのが伝わってきました!」、「思い出を共有してくれてありがとうございます!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年02月14日阪急電鉄は、2025年2月13日(木)に、文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を締結しました。「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」は、文化庁と企業・団体が相互に協力し、日本の文化・伝統の魅力を国内外に向けて発信する取組で、日本遺産ストーリーを体験・体感していただくことを通じて、有形・無形の魅力ある文化資源への理解を深めるとともに、日本遺産の所在する地域の活性化につなげることを目指しています。阪急沿線では、「1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~」と、「『伊丹諸白(いたみもろはく)』と『灘の生一本』下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷」の2つのストーリーが日本遺産に認定されています。このうち、西国三十三所観音巡礼は、日本で最初の巡礼と言われており、京都府・大阪府・兵庫県など2府5県にまたがる33の札所をお参りし、日本人に最も親しみを持たれてきた仏の一つである「観音菩薩」に祈りを捧げて巡るものです。当社沿線にも善峯寺(よしみねでら)、総持寺(そうじじ)、勝尾寺(かつおうじ)、中山寺(なかやまでら)などがあり、多くの方々が参拝されています。また、「清酒発祥の地」とされる伊丹市は、江戸時代には造り酒屋が60軒余りあり、そこで造られた日本酒は「伊丹諸白」と呼ばれ、極上の酒の代名詞となりました。その後、酒造りは水と流通に恵まれた西宮市から神戸市にかけて広がる「灘五郷」にも伝わり、日本酒技術の発展を支えています。当社では、これまでも沿線の自治体や施設と連携しながら、歴史や文化などの魅力を発信しております。今般の「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」の締結を契機に、日本遺産の魅力も発信していくことにより、さらに沿線地域の活性化に貢献してまいります。■参考:日本遺産ポータルサイト・1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~ ・「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 阪急電鉄株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月13日阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)は、本日、文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を締結しました。「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」は、文化庁と企業・団体が相互に協力し、我が国の文化・伝統の魅力を国内外に向けて発信する取組みで、日本遺産ストーリーの体験・体感につなげることによって、有形・無形の魅力ある文化資源への理解を深めるとともに、日本遺産の所在する地域の活性化につなげることを目指しています。当社沿線地域では、西宮から神戸にかけて酒蔵が集結した日本一の酒どころ「灘五郷」が、『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷』の構成資産として、日本遺産に認定されています。清酒づくりの波は、摂津国の伊丹(兵庫県伊丹市)から湧き起こり、一大消費地だった江戸まで運ばれた伊丹酒=伊丹諸白(いたみもろはく)は極上の酒の代名詞にもなりました。その後、中心地は水と流通に恵まれた西宮から神戸にかけての「灘五郷」へと移り、日本酒技術の発展を支えました。現在でも約25%のシェア、我が国清酒の4本に1本が灘五郷の酒であり、今なお銘醸地として名を馳せています。当社は、2017年から「灘の酒蔵」活性化プロジェクト実行委員会に参画しており、そのメンバーとして日本遺産を構成する灘五郷のPRに取り組んできました。その一環として、同年10月からラッピングトレイン「Go!Go!灘五郷!」を運行しており、これからも沿線自治体や関係者と連携し、日本遺産の魅力を発信することで、地域の活性化に貢献してまいります。阪神グループは、「“たいせつ”がギュッと。」のブランドスローガンの下、これからも一人ひとりのお客様の“たいせつ”と向き合い、グループ一丸となって阪神らしいブランド体験を提供し続けることで、その信頼と期待に応えてまいります。阪神電気鉄道株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月13日タレント、キャスター、元ファッションモデルの廣岡まりあが9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「青色が強くなりそうな予感」中日ファン廣岡まりあ、同じく中日ファン"人気芸人"トークショーのMCを担当!「【まりあの世界遺産ノート㉙】岩手県平泉にある世界遺産 #中尊寺中尊寺といえば#金色堂 が有名ですよね!✍️✨」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。「【世界遺産クイズ】Q. 旧覆堂 の近くにある銅像は誰のもの?(5枚目)」など、さすが世界遺産検定マイスターといった廣岡の投稿にファンも興味津々のようだ。 この投稿をInstagramで見る 廣岡 まりあ | Maria Hirooka(@maria_hirooka)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「まりあちゃん、中尊寺は絶対行ってみたいところ。投稿観て、気持ちが高まったわ☺️」といったコメントが寄せられている。
2025年02月11日動画配信サービス「FOD」は2月1日 0時より、タイBLドラマ『1000 Years Old』の独占見放題配信を開始します。■監督は“X”世界トレンド1位『2gether』のウィーラチット『1000 Years Old』は2024年制作、ウィーラチット・トーンジラーが監督を務めたタイBLドラマ。同監督は、2020年2月にタイ本国で放送開始するやいなや、Twitter(現X)世界トレンド1位を記録するなど各国で話題沸騰となったタイBLドラマ『2gether』でメガホンを握っています。ある日、オカルト好きの大学生ヨーは、よく通う屋台でクールな青年パンに出会います。パンはいつも“豚の血スープ”を飲んでいて、その正体は千年近く前から生き続けている吸血鬼でした。不思議な魅力を持つ彼に興味を抱いたヨーは、パンに接近すべく彼の住むアパートの隣へ引っ越すことに。人間との交流を避けてきた孤独な吸血鬼のパンと平凡な男子大学生のヨーに芽生えた感情を描く、心温まるポップな物語です。◇【ストーリー】宇宙人の存在を信じて疑わない、オカルト好きな大学生“ヨー”。いつものように大好物の“豚の血スープ”を食べていると、クールで風変わりな青年“パン”に出くわす。浮世離れした様子のパンに好奇心を抑えられないヨーは、同じアパートに引っ越して急接近していく。果たして彼はただの変わり者なのか、それとも地球に降り立った宇宙人なのか?毎夜大量の豚の血スープを平らげる彼は、なんと千年近く前から生き続けている吸血鬼だった。これまで人間との交流を避けてひっそりと生きてきたパンも、ヨーに対しては特別な感情を持ち始める。平凡な男子学生と孤独な吸血鬼の間に芽生えた温かい友情は、次第に愛に変わっていく。■番組概要『1000 Years Old』(全12話)配信:2025年2月1日 0時〜独占見放題配信開始出演:ナチャポン・チェワパンヤロイ/クリッサパートーン・チャワンワッチャラーゴーンスタッフ:監督 ウィーラチット・トーンジラーURL:(配信ページ)(エボル)
2025年02月03日本国タイをはじめ世界で人気のBLドラマ「2gether」シリーズに出演し、俳優、歌手、起業家としてマルチな才能を発揮するBRIGHT(ブライト)。Instagramのフォロワー数は1700万人を超えるなど、世界的に支持されている。MUSIC ON! TV(エムオン!)では、2024年12月に東京・豊洲PITで開催した「『BRIGHT×GULF×F.HERO COUNTDOWN SPECIAL LIVE in JAPAN』-BRIGHT SOLO LIVE-」の模様を独占放送!同じくタイの人気俳優であるGULF(ガルフ)もゲスト出演し、夢の共演が実現!貴重な公演の模様をお見逃しなく!■■番組情報■■<番組名>M-ON! LIVE BRIGHT 「『BRIGHT×GULF×F.HERO COUNTDOWN SPECIAL LIVE in JAPAN』-BRIGHT SOLO LIVE-」<放送日時>2025/2/16(日)22:00~23:30\プレゼントキャンペーン実施中!/この放送を記念して、期間中にスカパー!サービスでエムオン!単チャンネルを新規ご契約いただき、キャンペーンにご応募いただいたお客様の中から抽選で計2名様に、「直筆サイン入りチェキ」をプレゼント!▼本キャンペーンに関する詳細は、こちらをご覧ください 以上MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、ケーブルテレビ、ひかりTV、auひかりテレビサービスなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイト( )まで。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日■ このたび奈良交通では、「吉野・金峯山寺蔵王堂仁王門解体修理工事現場拝観・見学ツアー」を発売します。当ツアーは、吉野大峯世界遺産登録20周年記念事業協議会とのタイアップ事業です。講師として、元・奈良文化財研究所副所長の杉山洋先生をお迎えし、各所で解説をしていただきます。【当ツアー参加者限定 特別体験】〇国宝仁王門の解体工事現場見学・金峯山寺学芸員と講師の解説つき・素屋根内からの見学 ※注意事項あり〇金峯山寺蔵王堂の拝観(僧侶の案内つき)〇昼食は東南院にて精進料理をご用意【安全にご見学いただくための注意事項】見学現場(素屋根)は工事用の仮設工作物ですので、入場の際は十分ご注意いただくようお願いします。・ヘルメット・軍手を準備しますので、着用をお願いします。・スニーカーなど、歩きやすく安定した靴でお越しください。(ハイヒールや草履などは控えてください。)・写真・動画の撮影、飲食、喫煙はご遠慮ください。・立入禁止区域等には入らず、係員の誘導に従ってください。■ 1.ツアー内容(1)出発日 2025年3月15日(土)(2)出発時刻 近鉄大和八木駅(南口) 9時45分(3)行 程近鉄大和八木駅(南口)== 吉野歴史資料館(吉野町宮滝)== 東南院(昼食)… 金峯山寺 … 銅の鳥居・吉野山散策 == 近鉄大和八木駅(南口)(17時頃解散予定)[ == バス … 徒歩 ](4)料 金 おひとり様 12,800円(参加条件:中学生以上)(5)講 師龍谷大学 文学部 教授 杉山 洋 氏(元奈良文化財研究所副所長)1956年、愛知県生まれ。九州大学、名古屋大学で考古学を学ぶ。1981年に奈良県文化財研究所に入所。平城宮跡の文化財の保存と活用に力を注ぎ、平城宮跡歴史公園・いざない館の監修も担当された。研究所退所後、龍谷大学文化遺産学専攻の教授として各種イベントやツアーの講師として活動。■ 2.ご予約・お問合せ奈良交通ホームページ 奈良交通株式会社 本社旅行センターTEL 0742(20)3140電話受付/9:00~18:00(年中無休) ※電話受付のみ奈良交通株式会社 八木旅行センターTEL 0744(22)6880電話・窓口受付/10:00~18:00(年中無休) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月30日卓球選手の加藤美優が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】加藤美優、タイ旅行の締めくくりはまさかの#最後食中毒滞在中のタイ・バンコクでのオフショットを投稿した。「遊んでくれた皆さんありがとうございました」と感謝を綴り、話題のカフェで撮影した写真を公開。カップを片手にリラックスした様子がうかがえる。 この投稿をInstagramで見る 加藤美優 Miyu Kato(@miyu.chibicha)がシェアした投稿 遠征や試合で多忙な日々を送る加藤にとって、束の間の休息となったようだ。
2025年01月29日写真家の蜷川実花が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「蜷川実花展」京都で大盛況スタート!豪華ゲスト来場に感激の声!「去年世界遺産に登録された佐渡に行ってきましたとても興味深い場所ですごく印象的な一日でした。金山の中はアリの巣のようになっていたり、金を求めて掘り続けた結果、山がとんでもない形になっていたり色々すごかった!トキもみれました❕」と綴り複数枚の写真をアップ。全てモノクロ撮影の写真の数々に魅了されるファン続々。「今回は短い滞在だったので、次回は二泊くらいしてみたいな。」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 蜷川実花(@ninagawamika)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月19日タイ長期滞在ビザ「タイランドプリビレッジ」の日本正規代理店であるタイランドエリートインフォメーションセンター(運営:株式会社大丸トレーディング)は、2025年1月1日から同年3月31日まで、旧会員権において売買成約の方へ期間限定のお得なプロモーションを実施します。■タイ長期滞在ビザの「タイランドプリビレッジ」とはタイ国政府観光庁直営の国営企業が運営するタイ長期滞在プログラムです。2003年にタイランドエリートとして開始し、2023年に20周年を迎え、名称をタイランドプリビレッジへと変更してメンバーシップをリニューアルしました。現行会員には入出国時のVIP待遇や銀行口座開設などを含む各種の特典がある他、タイ滞在が可能になる特別なビザ【タイランドエリートビザ】が発給され、タイ長期滞在を実現できます。タイランドプリビレッジ■旧会員権とはタイランドエリート旧会員権は2003年から数年間の限られた期間に販売された初期の会員権です。現在は販売されておらず、個人間売買でのみ入手可能です。この初期に販売された旧会員権は、生涯にわたってビザが受給可能(5年毎更新)、譲渡が回数無制限、年会費なしとなっています。タイに長期滞在を希望する方が増えてきている昨今、タイランドエリート旧会員権は何度でも譲渡可能なタイ生涯居住権として再注目されています。タイ各地での提携ゴルフ場のグリーンフィーが毎日18ホール無料、提携マッサージが毎日1回無料、提携病院の健康診断も年1回無料など、とても魅力的な内容となっています。■会員権比較会員権比較■当センターの旧会員権売買の仲介タイランドエリートインフォメーションセンターでは独自のサポートシステムで旧会員権の売買仲介を行っております。タイランドプリビレッジ運営会社であるタイ国営企業では、旧会員権の買主様の入会審査と名義の書き換えは行っておりますが、旧会員権売買の仲介は行っておらず、売買取引は売りたい方と買いたい方の個人間での取引となります。旧会員権の売買には、売主様・買主様の意思確認だけでなく、買主様の入会申請の手続きも必要となり、契約締結から、入会申請、売買完了まで数ヶ月必要です。当センターでは、タイランドエリート旧会員権の安全かつスムーズな売買成立のため中立的な立場で仲介をしております。独自のサポートシステム■期間限定お得な新春プロモーションタイランドエリートインフォメーションセンターでは、期間限定で旧会員権をお得に売買できる新春プロモーションを実施しています。2025年1月1日から同年3月31日の間に売買契約した売主様・買主様双方に決済・引渡し完了後、下記いずれかをプレゼントいたします。・日本国内で使える9万円の全国百貨店共通商品券・SIAMグループで使える2万バーツの商品券新春プロモーション■お問合せはこちら【タイランドプリビレッジ正規代理店】タイランドエリートインフォメーションセンター運営 : 株式会社大丸トレーディング所在地 : 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町中3-17電話 : 0120-859-777日本国外から : +81-503-521-0296LINE無料電話受付中: 当センターHP : 旧会員権について : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日世界の国や州、都市は漢字でどう書く?知っているとちょっとだけ自慢できるかも♪「聖彼得堡」の読み方は?ロシアの主要な都市であり、街が世界遺産に登録されているほど歴史的な建造物が多いあの場所です!正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「サンクトペテルブルグ」でした!ロシアの主要な都市であるサンクトペテルブルグ。街が世界遺産に登録されているほど、歴史的な建造物が多い都市として知られています。中でも世界三大美術館の1つであるエルミタージュ美術館は有名で、、サンクトペテルブルグの代表的な観光スポットとなっていますよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 知っているようで知らない世界の国名、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2025年01月09日長野県富士見町の「縄文人ムサイさん」が、日本遺産『星降る中部高地の縄文世界』を巡る旅に出ています。井戸尻遺跡を出発して、八ヶ岳を一周する彼の旅に同行し、縄文時代の遺跡をはじめとする、計7エリアで撮影されたポスターが公開中です。縄文時代から現代まで続く雄大な風景、そして現代にタイムスリップした「縄文人ムサイさん」と共に日本の歴史を感じることができます。■プロジェクトについて富士見町商工会・mokoprojecT・井戸尻考古館は、多くの方々に富士見町やその周辺の縄文時代の文化財の魅力を感じていただくために、富士見町の「縄文人ムサイさん」と『星降る中部高地の縄文世界』のコラボ企画をリリースしました。■「縄文人ムサイさん」とは「ムサイさん」は縄文時代の「井戸尻遺跡(富士見町)」に暮らし、時たまタイムスリップして現代に出没します。縄文時代の姿のまま、あらゆるスポットで現代を大いに楽しんでいます。【旅の経路】長野県/富士見町・井戸尻遺跡 → 山梨県/北杜市・梅之木遺跡 → 長野県/川上村・大深山遺跡 → 長野県/下諏訪町・星ヶ塔黒曜石原産地遺跡 → 長野県/諏訪市・曽根遺跡 → 長野県/茅野市・尖石石器時代遺跡 → 長野県/原村・阿久遺跡 → 帰郷B2ポスター 長野県/諏訪市B3ポスター 長野県/諏訪市■Instagramで旅の模様が楽しめるInstagramでは、「縄文人ムサイさん」が各地を訪れた遺跡や施設情報を紹介したうえで、五・七・五音のリズムで読める俳句風の一言も投稿。縄文時代から現代へタイムスリップした縄文人目線の感性に触れた言葉あそびや、「縄文人ムサイさん」の旅の模様を追って楽しめます。「イタ。縄文人ムサイ」Instagram: Instagram■日本遺産の魅力を発信するポスター掲示に協力していただける方を募集中2018年5月24日、長野県の八ヶ岳を中心とした中部高地の縄文文化が、文化庁から「日本遺産」の認定を受けました。公開中のポスターは、この長野県と山梨県にまたがる14市町村の『星降る中部高地の縄文世界』構成文化財から、計7エリアで撮影されたものです。実際に「縄文人ムサイさん」が旅している様子を7組(組みポスターのため計14枚)のポスターで紹介し、縄文時代から変わらぬ地域ならではの魅力を発信しています。ポスター全7組14枚の掲示にご協力いただける方を募集しています!■担当者からメッセージ「縄文人ムサイさん」が富士見町の井戸尻遺跡を出発して4ヶ月が経過しました。そろそろ家に帰って冬籠し、暖かい季節がやってきたら、またぜひ旅に出てほしいです。今後、全国各地に点在する縄文遺跡を「縄文人ムサイさん」が巡り、日本遺産に関連した地域イベントを盛り上げてくれることを心から願っています。長野県/茅野市 池ノ平御座岩遺跡長野県/茅野市 尖石石器時代遺跡長野県/原村 阿久遺跡長野県/諏訪市 曽根遺跡長野県/下諏訪町 星ヶ塔黒曜石原産地遺跡長野県/川上村 大深山遺跡山梨県/北杜市 梅之木遺跡長野県/富士見町 井戸尻遺跡※B3ポスターは割愛いたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月08日ウクライナの文化遺産を取り巻く現状を、現地で活躍する考古学者たちが報告します。開催趣旨2022年以降現在も続くロシアによるウクライナ侵略。ウクライナの文化遺産を取り巻く現状について、現地で活躍する考古学者たちから詳細な報告を行っていただきます。開催概要日時:2025年1月19日(日)13:30-17:00(開場13:00)会場:奈良春日野国際フォーラム甍能楽ホール参加費無料事前申込制定員:200名(先着順)言語:英語(日本語同時通訳付き)主催:文化庁・独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所プログラム13:00-13:30 開場・受付13:30-13:35 主催者挨拶13:35-13:40 趣旨説明13:40-14:25 講演「戦争とウクライナの考古遺産」ヴィクトール・チャバイ14:25-15:10 講演講演「考古遺産保存対象としてのウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所所蔵の科学的コレクション」リュドミラ・ミロネンコ、オリハ・マニフダ、オレクサンドラ・コザク(講演者:ミロネンコ)15:10-15:25 休憩15:25-16:00 講演「ウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所所蔵の戦闘地域出土考古学的遺物について」セルヒイ・テリジェンコ16:00-16:35 講演「リトアニアによる戦時中のウクライナ遺産保護対策」ゲードレ・M・マトゥゼヴィクテ16:35-16:40 閉会挨拶講演者ヴィクトール・チャバイウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 所長リュドミラ・ミロネンコウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 研究員オリハ・マニフダウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 研究員オレクサンドラ・コザクウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 主任研究員セルヒイ・テリジェンコウクライナ国立科学アカデミー考古学研究所 書記官ゲードレ・M・マトゥゼヴィクテリトアニア国立ヴィリュニュス大学生物考古学センター長申込方法国際シンポジウム「ウクライナの文化遺産と戦災」参加申込受付フォームPublic Form : もしくは下記メールアドレス宛に氏名・連絡先を記入の上、お申し込み下さい。 kokusaiiseki_nabunken@nich.go.jp 申込締切2025年1月13日(月・祝)→2025年1月17日(金)まで延長しました交通手段奈良春日野国際フォーラム甍能楽ホール奈良市春日野町101徒歩:近鉄奈良駅2番出口より徒歩20分バス:(1)近鉄奈良駅5番出口より奈良交通バス1番のりば(2)JR奈良駅より奈良交通バス東口2番のりば(1)、(2)とも「春日大社本殿」行き「奈良春日野国際フォーラム甍前」下車すぐ又は、「市内循環(外回り)」バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、大仏殿交差点東へ徒歩3分※会場へは公共交通機関でお越しください地図 : お問い合わせ奈良文化財研究所国際遺跡研究室〒630-8577奈良市二条町2-9-1TEL:0742-30-6757チラシkokusaisympo_20250119.pdf : 報道発表・取材について文化庁の報道発表ページをご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月25日