「チェックジャケット」について知りたいことや今話題の「チェックジャケット」についての記事をチェック! (4/4)
Y-3(ワイスリー)から、2019年冬シーズンに向けた新作の軽量ダウンジャケット「シームレス ダウン フーデッド ジャケット(Seamless Down Hooded Jacket)」と、ゴアテックス素材の冬用コート「ゴアテックス フーデッド パデッド パーカ(GORE-TEX Hooded Padded Parka)」がメンズ&ウィメンズで登場。Y-3の直営店および公式オンラインストアなどで発売される。軽量ダウンジャケット「シームレス ダウン フーデッド ジャケット」は、バッフル構造のウーブン(織物)素材を採用することで、従来のようにバッフル(隔壁)を縫い付ける必要を無くし、縫い目無く「パッド(中綿)入り」の保温効果を実現した軽量ダウンジャケット。この先進的なシームレス構造が、重量の軽量化、ダウン漏れの防止、ダウン移動の軽減、破損個所の削減などに貢献し、中綿の入っていない“コールドスポット”を無くしつつ全体の外観をクリーンに保ってくれる。また、ポケットの裏地に使用しているフリースや、シェイプの調整が可能な2wayのファスナー、フード、ファスナー付きのフロントポケットが、快適な着心地と保温性の担保に一役買っている。仕上げに、Y-3ブランドの証として控え目なブランドロゴを首の後ろにあしらっている。ゴアテックス素材のコート一方の「ゴアテックス フーデッド パデッド パーカ」は、通気性のよさと悪天候への耐性を兼ね備えた冬用コート。軽量で通気性がよく、耐水性で防風のナイロン製平織り素材である最新の「ゴアテックス(GORE-TEX)」をアウターレイヤーに採用した一着で、PTFE100%素材でできたライニングを使用している。ディテールには必需品を収納出来る内ポケット、保温性を高めてくれるリブ付きカフス、そして「GORE-TEX」と「Y-3」のロゴをあしらったカスタム仕様のラベルをバックに取り付けた、予測不能な都市の環境に対応出来るパワフルな防寒アイテムだ。商品情報Y-3「シームレス ダウン フーデッド ジャケット」80,000円+税 発売中「ゴアテックス フーデッド パデッド パーカ」105,000円+税 2019年9月下旬発売予定販売店舗:Y-3 直営店、Y-3 ZOZOTOWN、Y-3 公式オンラインストア【問い合わせ先】adidas fashion group showroomTEL:03-5547-6501
2019年09月21日ザラ(ZARA)が、アーティストのジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)とコラボレーションし、メンズのデニムジャケットを発売。1980年代のNYのストリートアートシーンに衝撃を与え、20世紀において最も影響力のあるアーティストの一人であるジャン=ミシェル・バスキア。今回発売されるコラボアイテムは、デニムジャケット1種。デニムには、ストレートフィットアシッドウォッシュ加工を施し、フロントと袖、バックにバスキアのグラフィックアートを大胆にあしらったデザインだ。ジャン=ミシェル・バスキアのイラスト入りデニムジャケット (税込1万1,990円)アイテムは現在、ZARAオンラインショップのみで先行販売を実施中。8月末から9月頭には店頭販売も予定している。
2019年08月20日リネンジャケットのコーデをご紹介リネンジャケットはかろやかな着心地で、シーンを問わず頼れるアウターのひとつ。屋内ではノースリーブやTシャツの上にリネンジャケットを羽織ると冷房対策にも◎。商談などがある日はきちんと感も出ます。リネンジャケットは、あらゆるシーンで着回せる万能アイテムなのです。そんなリネンジャケットのコーデを3パターンご紹介します。【リネンジャケットコーデ1】リネンジャケット×マニッシュなボトムスラフに羽織れるリネンジャケットですが、合わせるアイテムによってはオフィススタイルとしても充分通用します。打ち合わせやちょっとした商談など、さほど堅苦しくないオフィスシーンなら、センタープレスの入った綺麗めなワイドパンツを合わせます。ビッグシルエットのジャケットにワイドなボトムスを持ってくるとだらしない印象に陥りやすいですが、センタープレスの効いたワイドパンツならきちんと感を損なうことなく、今年風の抜け感のあるスタイルが叶います。ジャケットの下に着たトップスも、ホワイトのボートネックタイプのニットで、清潔感ときちんと感を出すよう心がけました。バッグやパンプスはレザーのややかっちりとしたデザインのものを選べばオフィス街でも浮きません。ベージュ系のカラーの濃淡は、メリハリが感じられずぼやけた印象になりがちですが、少し濃いキャメルの小物をプラスすれば統一感をキープしたまま全体を引き締める効果があります。コーディネートを考える上で大事にしたいポイントは、何といっても色使いです。オフホワイト、ライトベージュ、ベージュ、キャメルといった控えめな同系色のグラデーションで、オフィスシーンに相応しいきちんと感を出すよう意識しました。【リネンジャケットコーデ2】リネンジャケット×存在感のあるアクセサリー気の置けない女友達とのランチには、リネンジャケットに同じくリネンのクロップド丈パンツを合わせ、決めすぎない綺麗めカジュアルを目指します。軽やかな着心地と涼し気な見た目のリネンアイテムなら好印象を与えられます。ランチのときは上半身に視線が集まるので、アクセサリーが必要不可欠です。べっ甲のピアスとバッファローホーンのネックレスやバングルなど、存在感のあるアクセサリーをプラスすれば、何気ないシンプルな黒のトップスでも華やかさを出すことができます。ランチに全身無地のコーディネートでは少し面白味に欠けるので、足元はパイソン柄のパンプスを選びました。ベーシックなアイテムにアクセサリーや小物で変化をつければ、程よく洗練された装いを何通りも作り出すことができます。【リネンジャケットコーデ3】リネンジャケット×ストレートデニム子どもといってもふたりとも大きく、22歳と17歳の娘たちですが、休日はよく一緒に買い物に出かけます。自分のものより娘たちのものを探すことがメインなので、ボトムスは動きやすいデニムを選ぶことが多いです。そんなオフの日のアウターにナチュラルな素材のリネンのジャケットを選べば、リラックス感のあるコーディネートが完成します。こちらのデニムは裾が切りっぱなしのデザインになったもの。ナチュラルでややゆったりとしたシルエットのジャケットには、太すぎず細すぎず、それでいて脚のラインを拾わないストレートな型のデニムがよく合います。スタンダードなダブルブレストのテーラードジャケットも、べっ甲風のボタンや麻特有のしわ感のある生地がトラッドな印象を崩すことに一役買ってくれています。バッグはクリアなPVC素材のものをチョイスしました。Tシャツ×デニム×テーラードジャケットという定番スタイルも、旬の小物をプラスすれば今風の着こなしを演出することができます。リネンジャケット選び&コーデのコツこの季節、オン・オフ問わず活用頻度の高いリネンのジャケットですが、選ぶ際に気をつけているポイントが数点あります。1.ナチュラルすぎない明るめのベージュを選ぶ白すぎるとオフィスで浮いてしまいます。濃いブラウン寄りのベージュはナチュラル感が強すぎるため、コーディネートが難しく、顔映りも良く見えません。2.着丈はヒップが隠れるくらいやや長めの着丈が細身のパンツやワイドパンツ、ロングスカートなど、さまざまなテイストのボトムスと合わせやすいです。3.程よくゆとりのあるボクシーなシルエットややオーバーサイズのシルエットがこなれ感を演出し、堅苦しくなりすぎません。仕立ての良いテーラードジャケットほどの説得力はないけれど、ナチュラルさと洗練を併せ持ち、通気性に優れ清涼感のあるリネンのジャケット。カジュアルなアイテムとはもちろん、オフィシャルシーンでも品を損なわずに着回すことができる実用的なアイテムといえます。2018年6月7日公開2019年5月19日更新
2019年05月19日『LAVENHAM』は英国エリザベス女王が乗る馬用ブランケットから始まる老舗ブランド 1969年、イギリスで誕生した『LAVENHAM(ラベンハム)』。エリザベス女王のために作ったナイロンキルティングの乗馬用ブランケットが始まりという伝統あるブランドで、その軽さと丈夫さ、保温性の高さが評価されています。また、1993年にA.P.C.とコラボをしたのをきっかけに、グッチやフレッドペリーなど様々なブランドと手を組み、時代のトレンドに合わせたデザインを展開しているのも魅力の1つ。一生モノにふさわしいクオリティの高さと、ファッション感度の高さの両方を併せ持つブランドです。 NOLLEY’S 別注 SAPISTON ¥39,000 ノーリーズの人気コラボレーションモデル「NOLLEY’S 別注SAPISTON(サピストン)」。実は今回で3シーズン目だそうです。別注モデルが何度もリピートされることはとても珍しく、人気の高さが伺えます。『LAVENHAM』は通常「ダイヤモンドキルト」と呼ばれる菱形のキルティングを採用していて、この星型の「スターキルト」を今季扱うのはノーリーズ別注だけです。昨シーズンも大人気だったネイビーと今季新色のブラウンが揃います。 2WAYリバーシブル仕様だから2倍の着こなしが楽しめるNOLLEY’S 別注 SAPISTON ¥39,000NOLLEY’S 別注 SAPISTON ¥39,000 スターキルトが表に出ている面は清涼感あるポリコットン素材。裏面にはラベンハム定番のポリエステル生地を採用しています。ポケットの部分にラベンハムのロゴも入っているので、裏面感がなく主役レベルの仕上がりです。ポケット部分にはスターキルトが施されています。そして、トレンドの抜け感漂う丸みのあるシルエットが魅力。ショート丈で、ボリュームあるワイドパンツと合わせてもバランス良く着こなせます。着回しやすさの点でも優秀で、パーカなどとレイヤードしやすいノーカラーを採用。コートなどのインナーとしても着られるように、ボリュームを少し抑えたシルエットが計算されています。 キルティングのない春夏に最適なライトアウター「BRITISH MADE 別注 ALDHAM BM」BRITISH MADE 別注 ALDHAM BM ¥36000 セレクトショップ『BRITISH MADE(ブリティッシュメイド)』の別注アイテムを紹介します。日本国内でも『LAVENHAM』の取扱い数量が最も多く、日本のユーザーの声に英国本国工場が応えて生まれたアイテムも揃います。紹介するのは「BRITISH MADE 別注 ALDHAM BM(アルドハム ビーエム)」。高温多湿な日本の春夏のために作られたジャケットで、『LAVENHAM』のアイデンティティと言えるキルティングがないのが特徴。透湿性と軽い撥水性があるポリエステル・タッサー素材を採用しています。小雨の時にはおるのに最適。シワにもなりにくく持ち運びに便利で、夏のクーラー対策にも重宝します。コーデュロイ衿もなく、ライナーもついていないシンプルなデザインですが、パッチポケットなどのディティールが、クラシックなラベンハムらしさを踏襲していて、着るとしっかりとブリティッシュなイメージにきまります。 トレンドボトムスと相性抜群のノーカラージャケット「BRITISH MADE 別注 CLAYPITS」BRITISH MADE 別注 CLAYPITS ¥51000BRITISH MADE 別注 CLAYPITS ¥51000近年、ノーカラータイプのジャケットは『LAVENHAM』レディースの定番になりつつあるアイテム。この「CLAYPITS(クレイピッツ)」は、それを春夏仕様にアレンジし、ショート丈にデザインしたアップデート版です。肩の落ちるドロップショルダーとさり気ないAラインが、さっとはおるだけで抜け感あるこなれた着こなしを叶えます。また、胸の下あたりの内側のドローコードを絞ることによって、シルエットの調節も可能になっています。そして、こちらには『LAVENHAM』の代名詞とも言える、軽くて暖かいキルティングのデタッチャブルライナーが付属しています。袖のないベストタイプのライナーだから、肩まわりのシルエットもスッキリ。ライナーは取り外し可能で、ロングシーズン活躍するアイテムです。また、超高密度コットンを使用しており、撥水性と通気性を兼ね備えているのもポイント。 コットン素材のフードコート「BRITISH MADE 別注FLEMPTON」BRITISH MADE 別注FLEMPTON ¥68000 「BRITISH MADE 別注FLEMPTON(フレンプトン)」は、リラックス感のあるオーバーサイズのシルエットで、着丈も膝下までとトレンド感溢れるデザインです。浸透・通気性を両立したコットン生地を使用しており、 多少の雨や汚れもはじいてくれる心強い仕様です。さきに紹介した「CLAYPITS」同様、袖なしタイプのデタッチャブルライナーが付属しています。付属のベルトは後ろで結んでも、前身頃が引っ張られることがないように工夫されているため、全体的にきれいなスタイルで着ることができます。 『LAVENHAM』はロングシーズン活躍する春夏アウターも充実 長年ラベンハムはキルティングジャケットの温かさや軽さの面で、秋冬アウターのイメージが強かったのですが、ここ数年はこの「BRITISH MADE」の別注に代表されるように、ロングシーズン使える春夏アウターも充実しています。季節の変わり目、朝晩の寒暖差のある時期のアウターとして、ぜひワードローブの候補に入れてください。 【問い合わせ先】渡辺産業プレスルーム03-5466-3446lavenham.jp text:宮崎寛子
2019年04月17日パタゴニア(Patagonia)より、2019年春夏の「フーディニ・ジャケット」を紹介。フーディニ・ジャケットは、重みを感じない程の超軽量なアウター。外側のジッパー式チェストポケットに本体を収納することができるため、気軽に持ち運ぶことができる。後ろの裾を長く設定した細めのシルエットでフィット感に優れる一方、インナーを重ねて着ることも可能。裾にはドローコードを配し、袖口は部分的に伸縮性を備えている。ランニングやバイクライディング、ロッククライミングといったアクティビティにはもちろんのこと、タウンユースにもぴったりな1着だ。生地は、小雨や雪を弾く耐久性撥水加工を施した仕様となっており、悪天候の中でも快適な着心地をキープすることができる。2019年春夏シーズンからは、ロゴがワッペンタイプに一新されたほか、新たにリサイクル・ナイロン100%の素材を採用。機能的なだけでなく、環境にも優しいウェアとなっている。【詳細】パタゴニア 2019年春夏ウィメンズ&メンズ「フーディニ・ジャケット」発売中価格:14,580円【問い合わせ先】パタゴニア日本支社カスタマーサービスTEL:0800-8887-447
2019年03月11日オフィスシーンで必須アイテムともいえるジャケット。皆さんは、休日も活用できていますか?フォーマルなイメージのあるジャケットですが、実はデニムなどカジュアルなアイテムとの相性も抜群。いつものコーディネートにプラスするだけで、休日スタイルを簡単に格上げしてくれます。 ハンサムなダブルジャケットPlage - チェックダブルジャケット ¥38,880(税込)ウール素材を使用しており、寒い季節にも活躍してくれる1着。パット入りのショルダーや、すっきりとしたシルエットがエレガントさを演出。かっちりとまとめたい時にも、いつものカジュアルなコーディネートのアクセントにもぴったりです。メンズライクなダブルジャケットですが、綺麗さにこだわったデザインで女性らしく着こなすことが出来ます。 落ち感のある生地が女性らしさを演出ROOM211 - double jacket ¥29,160(税込)ポリエステルを使用しているため軽く、気張らずにさっと羽織れるジャケットです。てろんとした素材感ですが、ルーズすぎず女性らしいすっきりとしたシルエットに仕上がっています。付属のベルトは回して留めたり、そのまま垂らしたりとアレンジ自在! くすんだボルドーカラーが他と差を付けられる1着。セットアップで揃えるのもオススメです。 洗練されたノーカラージャケットJANE SMITH - NO COLLAR STRIPE ジャケット ¥62,640(税込)光沢感のある素材とストライプ柄で、綺麗めな仕上がりのジャケット。羽織ればいつものコーディネートもエレガントに格上げ。オフィスシーンではもちろん、デイリーにしっかりと活躍してくれます。きゅっと絞られたウエストが女性らしさをプラス。コンパクトなシルエットなので、フロントを開けてもすっきり。スタイリッシュにIラインで着ることが出来ます。 エッジの効いた存在感のある1着LES COYOTES DE PARIS - ピークドラベル W チェックジャケット ¥61,560(税込)パット入りのショルダーや、尖ったピークドラベルがエッジの効いたジャケット。細身のアームや、しなやかに絞られたウエストは女性らしさを演出してくれます。パンツはもちろん、スカートとも相性が良く、オン・オフ問わず幅広いシーンで活躍。グレーのチェック柄はどんなアイテムとも合わせやすく、着回し力も抜群です。 幅広いシーンで活躍してくれるジャケットは、合わせるアイテムによって様々な表情を見せてくれます。こだわりの1着を見つけて、色んな着こなしを楽しんでみて! text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 人気急上昇!『I Love Mr Mittens』のざっくりカーディガンをチェック ※ デザインで差をつけて。周りとかぶらない「おしゃれスウェット」6選 ※ 『FREAK’S STORE』から王道ブランドの本格アウターをピックアップ
2019年02月07日コーデを引き締めたいときに活躍するのはジャケット。ただ、無地だとフォーマル感が強くなってしまうので、少しラフにお洒落に着こなしたいならグレンチェックのジャケットがおすすめ。毎年流行りのチェック柄ですが、特に今年はグレンチェックが旬なんです!今年っぽいアイテムを集めたので、ぜひチェックしてみてください。 オンオフ使える万能アイテムCINOH - check short jacket ¥77,760(税込)ショート丈でスマートな印象のジャケットはボトムスを選ばず、幅広く着回しができるアイテム。グレーベースにイエローのラインが映えて、キチンとながらも遊び心が感じられます。上質なウール混素材を使用しているので、しっかりとした質感で長い間使うことができるはず。身体のシルエットにフィットするので普段使いはもちろん、お仕事用にもオススメです。 パンツと相性抜群なロング丈FRAMeWORK - グレンチェックジャケット ¥36,720(税込)シンプルなグレンチェック柄と長めの丈感が、マニッシュなジャケット。袖を折り返すとストライプ柄になっていて、様々な着方が楽しめます!ロング丈のジャケットはハイウエストのパンツと合わせるのが◎ スタイリッシュに着こなせると同時に、スタイルアップも叶えてくれますよ。 メンズライクなジャケットを女性らしく仕上げましたSpick and Span - チェッククロスピークトジャケット ¥34,560(税込)メンズライクな印象が強いジャケットを、コンパクトな肩回りと長すぎない袖丈で女性らしく仕上げた一着。ストレッチのウール素材を使用しているので動きやすく、ストレスフリーに着られるのが嬉しいポイント。ロングスカートと合わせて着てあげることで、秋冬らしいクラシカルなコーデになりますよ。 今年トレンドのグレンチェックのジャケットは、お洒落が好きな女性の方にぜひゲットしたもらいたいアイテムです!ジャケットの形やチェックの色合いで全く異なった印象になるので、自分の好みに合うものを見つけてみてください。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ カジュアルコーデの主役に着たい!トレンドの「ムートンジャケット」3選 ※ 「白パンツ」で、いつもの冬コーデに明るさをプラス! ※ 子どもっぽさはありません!大人コーデにぴったりなコートって?
2018年12月15日『LENO(リノ)』のデニムジャケットといえば、「BRENDA」と名付けられた1枚。そのベースのモデルとなったのは、「1st type」と呼ばれるジャケット。そのクラシカルなディティールは当時の働く男性のために考えられた、機能性を高めるものでした。例えば、シンチバッグで絞ったウエストだったり、背中のタックであったり、それがあることで、格段に動きやすくなるのです。そんな要素をしっかり受け継ぎ、女性に合うようにシルエットを変化させたのが「BRENDA」なのです。 「BRENDA」がビックシルエットに!“BRENDA”トラッカージャケット¥39,000/LENO(グッドスタンディング)そんな「BRENDA」がこのAWで進化。ビックサイズが新鮮な「トラッカージャケット」として誕生しました。秋ならまだしも、冬にデニムジャケット?と首をかしげるのはまだお待ちを。中に着込んでもさらりと羽織れるサイズは、立派なアウターです。ビックシルエットなのにスタイルよく見えるのは、『LENO』のなせる技です。 あたたかい要素はまだあります。裏地にはウールがベースになったボーダーブランケットを使用しているので、しっかりと防寒できます。裏地のボーダーがちらりと見えると心まであたたかくなりますね。 バッグシルエットまで抜かりなく。腰のシンチバックバックルなど、クラシカルな要素はバックシルエットまで共通。ウエストが絞られているので、ビックシルエットながらコンパクトな印象です。後ろ姿も美しく、また『LENO』のデニムらしい風合いも魅力。『LENO』では、現在主流になっているコンピューター制御の高速織機は使いません。高速織機の1/6のスピードでしか織れない旧式力織機を使うことで、デニム生地表面に凹凸の質感が生まれるのです。厚みがありながらも柔らかいデニムは、着るほどに体に馴染み、自分だけのデニムに変化していきます。 『LENO』のおかげで、今年の冬からはデニムジャケットをたくさん着られるように!女性らしさを引き出してくれるジャケットで、自分だけのスタイルを表現してください。 グッドスタンディング03-6447-2478www.lenoandco.com
2018年11月28日コーディネートをかっちりとまとめ上げてくれる、便利なジャケット。オフィスシーンに重宝するから、クローゼットに欠かせないアイテムですよね。ただ、ちょっぴり窮屈なイメージもあって、休日の装いにはあえて選ばない人も多いのでは。おしゃれな人はデイリースタイルにも、上手にジャケットを取り入れているんです。 カーディガン感覚で羽織るやわらかジャケット ALPHA STUDIO - テーラー3つ釦カットソージャケット ¥31,320(税込)やわらかなカットソー地のテーラードジャケットは、カーディガン感覚で羽織れる楽な着心地が人気。リラックス感のある表情は、大人のカジュアルスタイルに最適です。切りっぱなしのラフ仕上げに大きな3つのボタン、印象的な「ノッチドカラー」で、シンプルながら味わい深い一着です。 英国チェックで着こなしにエッジを EZUMi - オリジナルファブリックジャケット ¥66,960(税込)ハリのあるオリジナル素材を使ったジャケット。キャメルを基調とした英国風チェック模様と、女性らしいラインを叶えるシルエットが特徴。アンティーク調の上品なゴールドボタンは背中にも一列に並び、バックスタイルに小粋なアクセントを与えてくれます。羽織るだけでコーディネートにエッジを効かせてくれる、主張のあるジャケットです。 オフィス映えするノーカラーで「できる女」に FRAMeWORK - ノーカラージャケット ¥34,560(税込)すっきりと軽やかなノーカラージャケットは、スタイリッシュかつ程よくかっちり見えするグレーカラーで、オフィスにも溶け込んでくれます。ヒップに被さる着丈が、ハンサムな印象をプラス。フロントボタンは隠しボタンになっていて、すべて閉じればさらにミニマルな雰囲気に。ノーカラージャケットはストールなど首もとを飾るアイテムも合わせやすいので、毎日の着こなしに小物使いで変化をつけてみては。 今年らしい「グレンチェック」をメンズっぽく FRAMeWORK - グレンチェックジャケット ¥25,704(税込)今年らしい「グレンチェック」が、スタイリングの感度を高めるテーラードジャケット。メンズライクなシルエットは、パンツ合わせでとことんハンサムに決めるのが定番です。シックなイメージもありながら「柄」で遊び心を効かせたジャケットは、ライトアウターのバリエーションとして持っておきたいところ。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ コーデにすっと溶け込む!「グレーのロングコート」が圧倒的に便利 ※ 一生物の履き心地。イタリア発『PELLICO』のショートブーツは見逃せない ※ 楽なのに上品。カジュアルすぎない「ウエストゴムの楽パンツ」
2018年11月27日いつものコーディネートにプラスするだけで、洗練された雰囲気を演出できるジャケット。今回はオンオフ両方で活躍する、大人女子のためのジャケットを大特集。柄やシルエットにこだわった素敵なジャケットで、ワンランク上の大人コーデを目指してみてください! 秋らしいマニッシュなチェック柄ジャケット GOUT COMMUN - ウォッシャブルチェックノーカラージャケット ¥24,840(税込)メンズライクなグレンチェックが秋の気分を盛り上げてくれるジャケット。ボトムやトップスをブラウン系のカラーで統一し、グラデーションコーデを楽しむのがおすすめ。足元にはローファーを取り入れると、マニッシュさがプラスされてグッド。カーディガン感覚で使いやすい、シルエットが美しいジャケットです。 着回し力抜群のノーカラージャケット GUILD PRIME - ブラックノーカラージャケット ¥31,320(税込)シンプルなデザインで合わせやすい、ブラックのノーカラージャケット。オフィスコーデにはもちろん、フォーマルなドレスやカジュアルなデニムなど、様々なシチュエーションに映えるのがポイント。首回りがすっきりとしたデザインなので、タートルネックとの相性もばっちり。いつもの雰囲気を変えたいときに活躍してくれる、ハンサムな一着です。 着心地の良さがポイントのジャケット ALPHA STUDIO - テーラー3つ釦カットソージャケット ¥31,320(税込)ソフトで動きやすい生地を使用した、着心地の良いテーラードジャケット。シンプルなデザインなので、柄物のアイテムと合わせるのがおすすめ。特に今季トレンドのチェック柄などは、きちんと感のあるテーラードジャケットと合わせることで、より大人っぽく着こなすことができます。手持ちのアイテムの魅力をグッと引き出してくれる、大人女子必見のアイテム。 シルエットに魅せられるチェック柄ジャケット EZUMi - オリジナルファブリックジャケット ¥66,960(税込)大きめのチェック柄がインパクトのあるジャケット。ボトムスにはすっきりしたデザインのものを選ぶと、女性らしくシェイプされたシルエットを楽しむことができます。バッグやシューズにはエナメル素材のものを持ってきて、上品なツヤ感を出すべし。シンプルな秋コーデをブラッシュアップしてくれる、華やかな印象も◎ デニムと合わせて楽しみたいノーカラージャケット FRAMeWORK - ノーカラージャケット ¥34,560(税込)すっきりとしたフォルムで取り入れやすい、ミニマルなジャケット。絶妙なグレーはブルーデニムとの相性が良いので、定番のデニムと合わせてカジュアルアップさせてみて。これからの季節は、明るめカラーのストールやマフラーなどをプラスして、コーデに変化をつけるのも素敵。羽織るだけでスタイリングが決まる、着回し力抜群の一着です。 グレンチェックが今年っぽいテーラードジャケット FRAMeWORK - グレンチェックジャケット ¥25,704(税込)秋冬らしいシックなグレンチェックのテーラードジャケット。長めの丈のボトムスと合わせて、オーバーサイズなシルエットを楽しむのが今風。小物にはハットやローファーを取り入れると、季節感のあるマニッシュな装いに仕上がります。この季節に一着は持っておきたいアイテムですね。 オンオフ着まわせるジャケットは、一枚持っておくと便利。季節感をプラスしたいときは、チェック柄のジャケットを合わせるのがおすすめです。コーデに物足りなさを感じたときは、ジャケット取り入れて気分を変えてみて。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 今買い足すべき「スカート」はこれだ! ※ 大人気「カシミヤウールニット」がいよいよ発売! ※ 楽なのにしっかりキマる「イージーパンツ」集めました
2018年11月20日トレンドの「ミモレスカート」に似合うジャケットは、「ショート丈」であることがポイントです。ジャケットの丈感で上下の割合を調整することで、ウエスト位置を高く見せ、バランスの良いコーディネートに。それぞれ異なる素材感で、個性豊かな4点のショート丈ジャケットをご紹介します。 クラシカルな雰囲気のMIXツイード FIL DE FER - Fabric in Italy カラーツイード ハイネックジャケット ¥28,080(税込)ミックスカラーが華やかなツイードジャケット。デザイン性の高いハイネックや、ゆったりとしたサイジングで、スタイルの外しとしてアクセントに使えます。今シーズンらしいオレンジのチェックは、どこかクラシカルな雰囲気。トレンド感満点なので、ツイードジャケットでもコンサバに偏ることなくおしゃれに羽織れます。しっかりとした生地感ながら、見た目よりも重たくないのも嬉しいポイント。Fabric in Italyは、イタリアに出向いて探してきた特別なテキスタイルを使用したシリーズ。カラーや柄、テクスチャーなど上品でいて印象的な生地をセレクト。限定数のみの販売です。 ヘリンボーン模様のカジュアルブルゾン HAVERSACK - HERRINGBONE BOA BLOUSON ¥68,040(税込)陰影で表現したヘリンボーンが目を引くボアブルゾン。身幅の広いBIGサイズに、ドロップショルダーがカジュアルな印象。襟・袖・裾のリブはアクセントになるだけでなく、風の侵入を防いで防寒に役立ちます。軽く温かなブルゾンは、これからの時期に最適。ダブルジップなので、合わせるインナーによってフロントの開きを調節したり、シルエットに変化をつけて楽しめます。写真のようにパーカーを合わせるのもおすすめ。裏地はつるっとしたキュプラ素材を貼って、袖通し良く、着心地も抜群! ラフな素材のコットンライダース rekisami - pleated riders jacket ¥58,320(税込)軽いコットン素材で、ラフな質感のライダースジャケット。秋口や春、肌寒さを感じる季節にぴったりの羽織ものです。マットなブラックに、シルバーの金具使いが映えるモードなデザイン。ライナーにプリーツをあしらっているので、着こなしのシルエットに変化をつけるのにも役立ちます。全身ブラックでまとめたスタイルの、ポイントとして取り入れるのもOK。ライナーは取り外し可能なので、シンプルなショート丈ライダースとしても着られます。 質感の違いを楽しむ切り替えアウター RPKO - ショートアウター ¥51,840(税込)「ボア×コーデュロイ」の異素材タッグが特徴のボリュームアウター。秋らしい深みあるボルドーカラーで、カジュアルなのに女性らしい可愛さがあります。ファスナーのパイピングと首もとのベルトには合皮を使用して、ふわっとした素材の中で、ツヤ感がアクセントに。秋冬の素材をふんだんに使っているのに、見かけによらず軽いところも優秀です。今シーズンのRPKO(ルプコ)は、おばあちゃんのクローゼットの中をモダンに蘇らせたような、レトロで鮮やかな色彩が並ぶコレクション。 ミモレスカートにショート丈のジャケットを羽織り、足もとにはブーツを合わせれば、さらにスタイルアップ。誰でも簡単に最適バランスがつくれるから、ショートジャケットの力は偉大です。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 今買い足すべき「スカート」はこれだ! ※ 大人気「カシミヤウールニット」がいよいよ発売! ※ 楽なのにしっかりキマる「イージーパンツ」集めました
2018年11月15日今季、ファッション誌でもよく取り上げられるチェックジャケット。どのようなデザインがあって、どのようにコーディネートをしているのか?10月20日・21日にTENNOZ CANNAL EASTで開催された「Holiday Circus」に訪れた人々のファッションをチェック! オーセンティックな形×ハイブランドをデニムスタイルでまゆかさん23才営業職 古着屋で購入した「GIVENCHY」のダブル前ジャケットは、ブラウンベースのグレンチェックに、ポケットフラップと襟元がモスグリーンのベロアで切り替わったもの。オーセンティックな形に、ちょっと遊び心が加わったデザインです。 インナーのカットソーは「GU」、デニムは「UNIQLO」と、組み合わせにはリアルブランドをチョイスしていますが、ハイブランドの風格は健在です。 足元には同じく古着で購入した「GUCCI」のローファー。ジャケットの襟と合わせた、スウェードの奥深いグリーンが優し気に足元を彩ります。 ショートジャケットという大胆でモードな選択マイタさん21才美容学生 台湾発のレディスアパレルブランド「DRESSEUM(ドレジアム)」のチェックブルゾン。ジャスト丈のものを襟抜きすることで短く見せ、ハイウェストに吊り上げた「BERSHKA」のフェイクレザースカート丈とのバランスを見事に調節。 「Mistie」のジップアップヒールブーツ しかし後ろ姿にもこんな仕掛けが!もらいものという、トリコロールのサスペンダーを「無印良品」のスタンドカラーシャツとブルゾンの間に挟むことで、バックシャンなアクセントを加えていました。 チェック生地に異変!日差しにきらめく素材の正体は? 川崎加奈さん 日差しを浴びてキラキラと輝くチェックブルゾンに惹かれ、声をかけたところ、なんとチェックの生地に織り込まれているのは透明なビニール!銀糸だと勝手に思っていたため、未来感のある?素材は意外に感じられました。 「TARO HORIUCHI」のチェックブルゾン。近づかないとその素材感はわかりません ざっくりと着こんだニットブルゾンは縁が切りっぱなしのフリンジ状になっており、モノトーンのシンプルなチェックですが存在感は十分。 ニット「YUKI SHIMANE」、ボトムス「g.v.g.v」、バッグ「TENUSIS/MILESTO」 ほかの着合わせアイテムはカラートーンを落とし、ジャケットを主役としたスタイリングに仕上げていました。しかし重く見えないのは、ボトムスに浮き立つ白ステッチが絶妙なアクセントになっているから。 チェックジャケットの王道から変化形までをご紹介しましたが、いかがでしたか?【Holiday Circus SNAP】はまだまだ続きますので、今年の秋冬ファッションのコーディネートのヒントに、ぜひほかの記事もチェックしてみてくださいね。
2018年10月24日チェックがなくちゃ、始まらない! というほど、チェックアイテムが豊富にリリースされている今季。おしゃれ女子の間でも大人気でした!今回は、チェックパンツ、チェックスカート、チェックワンピ、それぞれのおしゃれ女子をスナップ。 まずはパンツコーデをcheck!こっくりブラウンとイエローのチェックが好相性。◆河野友香さん / 21歳・学生丈短トップスとハイウェストチェックパンツの旬度抜群のスタイル…!この秋のトレンドカラーとして、久しぶりに注目が高まってるブラウンの取り入れ方もとても上手。流行りのアイテム同士の組み合わせながら、バランスよく着こなしています。 こちらのボトムは「ベルシュカ」のもの。さすがのトレンド感ですね!トップスは「SLY」。足元は「コンバース」のオールスターを組み合わせ。 クリアピアスは「LOWRYS FARM」のもの。秋色コーデの中に、絶妙なぬけ感を醸しています。 続いて、スカートのコーデをcheck!古着のデニムとチェックのプリーツSKでレトロムード。◆るみさん / 22歳・学生リボンブラウス、デニムJK、プリーツスカートの組み合わせは、ちょっとレトロなコーデを楽しむのにぴったり。古着が好きというるみさん。スカートは「ZARA」で購入、そのほかはすべて古着屋さんで見つけたそう。 プリーツ×チェックの端正な表情にグッときますね。このきちんと感は、他のアイテムにはなかなかない魅力です。 足元はタッセルローファーを。こちらは「Oriental traffic」で購入したもの。白ソックス合わせで引き締めます。 最後に、ワンピコーデをcheck!きちんと見えと今っぽさを叶える、グレンチェック。◆Y325さん / 会社員 チェックを楽しむなら、思い切ってワンピで面積広めに取り入れるのもおすすめ。グレンチェックなら、柄が大きめでアクセントが効きながら、グレーの分量も多いから実は着こなしやすいんです。黒のシンプルなニットと合わせて大人っぽく楽しみます。 こちらは「BAITHDAY BASH」のワンピース。胸元と裾がアシンメトリーなデザインになっています。太めのベルト、ボタンも可愛い。フェミニンな雰囲気にお似合いです。 ツイードのフラットシューズは「ZARA」。チェックとツイードで秋気分を満喫しているそう。この生地感、秋になると必ず欲しくなるアイテムですよね。 いかがでしたか?チェックアイテムを1点投入するだけでグンと旬度が上がること間違いなし!まだ持っていない人は早めにお店にGO。21日もやっているので、ぜひこのイベントにも足を運んでくださいね。
2018年10月21日ビームス(BEAMS)は、デニムブランド「Lee(リー)」の人気「ロコジャケット」をモチーフにした別注コーチジャケットを発売する。「Lee」の「ロコジャケット」は、ヴィンテージ市場でも人気が高く、長く愛されてきた銘品。今回は、裏地に同じくLeeの1950年代を代表する名品であるデニムカバーオール「81-LJ」のブランケット柄を再現した。また、ワークウエアによく見られるトリプルステッチを採用しよりミリタリー感を強調している。さらに、オリジナルにはなかった中綿を入れることで、保温性も完備。これまでのデザインとモダンなエッセンスを融合させることで唯一無二の1着を完成させた。なお、カラ―はユーズドとワンウォッシュの2タイプ展開となる。【詳細】Lee × BEAMS コーチジャケット ※発売中価格:19,800円+税カラー:ユーズド、ワンウォッシュサイズ:S、M、L、XL
2018年10月04日パンツでもスカートでも色々なジャンルの洋服に合わせやすく、毎シーズン人気のデニムジャケット。ワードローブに一枚は持っておきたい必須アイテムですね。今回は、ショップスタッフが一押しアイテムをピックアップ。少しダボっとしたビッグシルエットのデニムジャケットをチェック! 特別なあなただけの一着 BONUM表参道 / DENIM BOLERO ¥30,024 (税込)定番アイテムだけどちょっと周りと差をつけたい!そんな方にオススメなのがこちらのデニムジャケット。ユーズドのデニムパンツを用いてリメイクしているため、古着ならではの色落ちやデザインが楽しめます。デニムジャケットですが、ざっくりと開いた襟元から女性らしさが感じられますね。 着回し楽ちん、優秀アイテム JOURNAL STANDARD 渋谷店 LADY’S / JOURNAL STANDARD - 13ozデニムビッグGジャン ¥19,440 (税込)アームホールまで全体的にゆったりとしたシルエットなのでインナーに着る服を選ばない一着。薄手のインナーや、袖にデザインがあるものも、どんなインナー問わず楽に着ることができます。肩を抜いて羽織って着るのが今年らしくていいですね。 着心地抜群の柔らかさ LICLE / WHIER BOBSON - BIG DENIM JACKET ¥27,000 (税込)ボディー脇と袖口に長いスリットが入っているのが特徴のデニムジャケットです。柔らかい生地感と、さりげないダメージ加工とビッグシルエットが相まってこなれ感のある着こなしができる一着ですよ。 今回は春まで着れるビッグシルエットのデニムジャケットをご紹介しました。コーディネートを問わないデニムジャケットは買って損はないアイテムですね。定番のアウターだからこそ、ビッグシルエットでこなれ感のある着回しを楽しんでみてはいかがでしょうか。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※エレガントなだけじゃない!即買い必須のワザあり「ノーカラージャケット」4選※通勤にも大活躍!オンオフ使える「キレイめスプリングコート」4選。※使えるベージュの春アウター「3万円以下」で集めました!
2018年04月20日オフィスの印象が強いネイビーのジャケットですが、ひとくせデザインのものを選べば、いつものコーデがワンランクアップ。少しフォーマルな場所へのお出かけにも使えちゃいます!そんなデザイン性のある「ネイビーのジャケット」はいかが?どこかレトロでメンズライクなダブルの紺ブレ GOUT COMMUN有楽町マルイ店 / GOUT COMMUN - ネイビーWブレザージャケット ¥28,944(税込)肩のしっかり感とストレートなシルエットがメンズライクな紺ブレ。今ならインナーにニットを着てアウターとして使いたいですね。メンズライクなシルエットだからこそ、あえてスカートスタイルにさっと羽織ってもよし、パンツでとことんかっこよくするもよし。そして一番のおすすめ、袖を通さず肩に羽織るだけ。大人の余裕と着慣れたオシャレさを演出できること間違いなしです! バックスタイルも抜かりなく la jeune Boutique / AMBALI - ノーカラージャケット ¥63,720(税込)ウエストリボン付きでまさに今年らしいのがこちら。バックにはウエストギャザー入り、ウエストシェイプのシルエットにウエストリボンに、と360度どこから見ても抜かりないスタイル。丈も短めなコンパクトなシルエットなので、トップスのようにコーディネートするのがおすすめ。もちろん、スカートやワイドパンツとの相性はばっちりです オン、オフの兼用が可能 ARISS / PUPULA - ノーカラーストライプジャケット ¥16,200(税込)オフィスでもちょっと使いたい、という方はストライプがおすすめ。スーツ地ではなくカットソー素材なので、着やすさとカジュアルさは抜群。カットソー&ストレット素材で、まさにノンストレスなジャケット。ノーカラーのベーシックなシルエットなので、ボトムスやTPOも選ばず着られます。きれいめスタイルが好きな方にはぜひおすすめの一着。 きれいめジャケットだからこそ、仕事でも私服でも、ちょっとしたお出かけにも重宝しますね。そして、デザイン性のあるものを選べばオンとの差別化もばっちり。オフ用のジャケット、一着持ってみてはいかがでしょうか。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※ビギナーから上級者まで満足する「おしゃれサングラス」って?※春の顔を飾る「シルバーの大振りピアス」5選※「ドット×チュール」の最強トレンド感を兼ね備えたパンプス
2018年04月14日ジェーンマープル(Jane Marple)より、60年代のイギリスをイメージした「スウィンギング・ロンドン」をテーマに、「ビッググレンチェック(Big glencheck)」シリーズが登場。ジェーンマープルのアイコンでもあるチェックを、大きめの柄で表現。トラッドなパターンのジャケットやスカートが、アイボリーやピンクなどのブライトカラーによってフェミニンな雰囲気を纏う。ブラウンのチェックはクラシカルなスタイルをより凛とした表情に。セットアップでスタイリングすれば、正統派な着こなしが実現する。コートやケープジャケットの襟には、ふわふわとしたファー素材を施し、エレガントで可愛らしく仕上げている。サイドにプリーツを寄せたスウィンギングドレスは、ミニ丈で明るく躍動的な印象。まさに“スウィング”しているかのように、ファッションを楽しめる。【詳細】ジェーンマープル ビッググレンチェック発売時期:2017年9月30日(土)※シリーズの一部は発売中取扱店舗:ジェーンマープル取り扱い直営店、その他取扱店舗■アイテム詳細・ビッググレンチェックのジャケット 43,800円・ビッググレンチェックのスカート 25,800円・ビッググレンチェックのスウィンギングドレス 37,800円・ビッググレンチェックのケープジャケット 49,800円・ビッググレンチェックのスウィンギングコート 59,800円【問い合わせ先】St Mary Mead co.,ltd.TEL:03-3468-0232
2017年09月30日今秋のマストアイテム(必ず持っていたいアイテム)といえば・ジャケット・チェック柄アイテム(グレンチェック、ガンクラブチェックなど)・ベリー系カラーアイテム・異素材アイテムトレンドは必ず取り入れるべき、というわけではありませんが、旬のアイテムを身につけると気分も上がります。秋になったら栗が恋しくなって、最も旬な栗の食べ方を楽しみたいと思いませんか?ファッションもその感覚に近くて、旬のアイテムを身につけると、自分自身の感覚もアップデートされていきます。昨年の今頃は、マストアイテムはジャケットでなくライダースジャケットでした。ライダースジャケットももちろん素敵ですが、今年はとくにジャケットがおすすめです。しかも、・ダブルボタン・ゴールドボタン・肩パット入り・ライナーの色が赤・グレンチェック柄など、少し難しいように感じるジャケットですが、羽織るだけで旬コーデが楽しめます。今回、ZARAのダブルボタンジャケット(正式な商品名は「ダブルブレザー」)を活用した3つのコーディネートでご紹介します。◼︎ダブルボタンジャケットで旬の着こなしをロングワンピースにジャケットをプラスして旬コーデMilaOwenのロングワンピースを今年の秋はダブルボタンでスタイリングするのが最旬。ダブルボタンだからこそ、フェミニンロングワンピースに合わせて、「おじかわいい」が今季のキーワードです(アラフォーでかわいいは無理がありますが、エッセンスだけ取り入れて!)。もちろん、ジャケットに袖を通してもOK。柔らかい素材のワンピースをお持ちでしたら、ぜひ今シーズンはダブルジャケットでコーディネートを楽しんでください。明るい色のスカートにプラスして旬コーデ赤も今年の定番カラーです。コーディネートに赤を取り入れるだけで、気分も上がりますし、今年の旬コーデになること間違いなし。昨年はライダースジャケットでコーディネートしていた赤色のスカートも、今シーズンはダブルボタンジャケットで楽しむのがおすすめです。グレンチェックパンツにプラスして旬コーデ最後にご紹介するのは、グレンチェックパンツとのコーディネートです。オフィスファッションでは肩かけコーデは実用的ではないですよね。ZARAのジャケットは着丈が腰の位置で長すぎないため、バランスが取りやすく、すっきりと着こなすことができます。UNIQLOのグレンチェックパンツとコーディネートするときちんと感も◯。着こなしのコツは、袖を少しまくること。手首を少しだけ出すことで、少し重たいシルエットのダブルボタンジャケットも、バランスよく着こなせます。◼︎ダブルボタンジャケット選びの3つのコツダブルボタンを選ぶコツは3つ。・肩の位置・着丈・色、柄1つめは、ジャケットのサイズ感でチェックしたいのは、肩の位置が綺麗に決まっているか?ということです。肩が出すぎていると、不必要に肩が強調されますし、小さいサイズで肩が詰まりすぎると、突っ張ってしまって、サイズの合わないものを着ているとわかってしまいます。必ず、試着をして肩の位置を確認してくださいね。2つめのポイントは着丈です。今年のジャケットは着丈の長いものが多いです。パンツとコーディネートする場合は、着丈が長くてもバランスの良いシルエットになりますが、スカートとのコーディネートになると、着丈を意識したほうが良さそうです。スカートの中でも、タイトスカートやペンシルスカートなどは、すっきりしたシルエットなので、着丈に左右されることなくコーディネート可能です。タイトスカートとは真逆のふんわりシルエットのスカートは、着丈が長すぎるジャケットをあわせるとバランスが悪くなり、スタイルが悪く見えてしまうことを知っておいてください。3つめのポイントは、色と柄選び。着まわしを考えるとネイビージャケットが良さそうです。定番の黒色だと、かなりマニッシュでカッコいい印象になると思います。また今シーズンはグレンチェック柄のジャケットも多く見かけます。トレンドの柄なので、今シーズンめいっぱい楽しみたい方にはおすすめです。ZARAで8990円で購入したダブルボタンジャケット(正式な商品名は「ダブルブレザー」)は、羽織るだけで旬コーデが叶います。今年らしいジャケットをお探しの方はチェックしてみてくださいね。
2017年09月21日安価な製品も増えているダウンジャケットは、子どものアウターとしても大活躍ですが、問題は洗濯です。何度もクリーニングに出すのはもったいないけど、頻繁に着ると汚れが気になってくる…。そんなママに朗報! 実は、ダウンジャケットを家で洗濯できる場合もあるのです。■家で洗えるもの、洗えないものの見分け方は?まず確認するのは、ダウンジャケットについている洗濯表示。「洗濯機マーク」や「手洗いマーク」があれば水洗い可能、家での洗濯OKです。「洗濯機マーク」があるものは家庭の洗濯機で洗えますが、傷みなどが不安な場合は手洗いをおすすめします。「ドライマーク」や「水洗い不可マーク」があるものでも、表地にナイロン・ポリエステルなどを使用している一般的なダウンジャケットなら、洗い方に注意すれば自宅での洗濯が可能です。注意が必要なのは、レザー・フェイクレザーを使用しているダウンジャケット。これらは、色落ち・型くずれ・素材の劣化などが起こる可能性が高いため、自宅での洗濯は避けましょう。また、ウール素材は縮みやすいため、こちらも自宅での洗濯は避けた方が良いでしょう。■洗うときの注意点ダウンジャケットの中に入っている羽毛はアルカリ性に弱いため、一般的な洗濯用洗剤を使うと素材が劣化することがあります。家庭で洗う際は、中性洗剤を使用すると良いでしょう。必要以上に生地に負担をかけないことも重要なポイント。強い力を加えながら洗うと、生地が傷んでしまいます。洗うときはできるだけ優しく、こすり洗いも避けましょう。また、生地の傷みを防ぐために、ファスナーやボタンなどの留め具類は留めた状態で洗います。■洗濯機を使った方法ダウンジャケットを洗濯ネットに入れ、バスタオルなどの大きなタオルで包み、タオルが外れないように縛ります。これは、ジャケットが浮きあがるのを防止するため。その状態で洗濯機へ入れて、「手洗いモード」「弱モード」などの優しく洗うモードで洗濯します。長時間の脱水は避けたいので、手動で行いましょう。1分程度脱水したらジャケットを取り出して羽毛をほぐす、また1分程度脱水する…という工程を3回ほど繰り返すと、羽毛の偏りを防ぐことができます。■手洗いの方法手洗いする場合は、洗濯槽・タライ・バケツなどに30度程度のぬるま湯を入れ、洗剤を加えて混ぜます。洗剤液は洗いたいダウンジャケットが浸かるくらいの量が必要。濃度は、洗剤のパッケージに書かれている使い方を参考に調節しましょう。続いて、ダウンジャケットを洗剤液に浸し、押し洗いしていきます。このとき、ジャケットをあまりクシャクシャと丸めず、なるべく形が整った状態を保ちながら洗います。押し洗いは、ゆっくり優しく。40回程度押し洗いをしたら洗剤液を捨て、キレイな水に交換して濯ぎます。ここでも、力を入れすぎないように注意して。水を取り替えて2回、濯ぎ洗いを繰り返します。濯ぎ終わったら軽く押してダウンの水気を軽く切り、さらにバスタオルなどではさむようにして優しく水気を吸い取ります。ここで時間をかけすぎると羽毛が偏る原因になるため、手早く水気を切り、その後軽く振りさばいて羽毛をほぐしましょう。洗濯機を使う場合と同様に、脱水機能を使用してもOKです。■ダウンジャケットの乾燥方法ダウンジャケットは羽毛が入っているため乾きにくく、干し方によっては羽毛が偏ってしまうことも。干すときはかならず形を整え、中の羽毛を軽くほぐしておきましょう。また、水を吸ったジャケットの重みで肩部分が変形してしまうことがあるため、干すときは太めのハンガーを使うのがおすすめです。形を整えてハンガーに吊るしたら、風通しの良い場所で陰干しします。気候にもよりますが、しっかり乾燥させるためには2~3日干す必要があります。手ではさんでみて、水分がつかなければ乾燥が完了した目安となりますが、念のためにそこからもう1日干すとより安心です。<裏ワザ!>上記の干し方ではスッキリ乾かない…という場合は、コインランドリーの回転式乾燥機にかける方法がおすすめ。ダウンジャケットを裏返し、低温で短時間乾燥機にかけると、ダウンがふっくら仕上がります。また、羽毛の偏り・ボリュームダウンも、この方法でフワフワの状態に戻せる場合があります。汚れが気になりはじめたダウンジャケットがあれば、まずは洗濯表示をチェック! 心配な場合は、着古したものでチャレンジしてみるといいかもしれませんね。
2016年12月27日2016年3月23日に発売される、Blu-ray&DVD「イヤホンズ vs Aice5 ~それがユニット!~NHKホール公演」のジャケットが公開された。ジャケットは、号外新聞をイメージしたデザインで、ライブに関する書き下ろし記事が掲載されており、パッケージには記事全文が読める「それスポ」号外が封入される。「イヤホンズ vs Aice5 ~それがユニット!NHKホール公園」はTVアニメ『それが声優!』をきっかけに誕生したイヤホンズと、同じくアニメをきっかけに8年ぶりに復活したAice5によって行われたライブイベント。3月23日に発売されるBlu-ray&DVDには、両ユニットのパフォーマンスはもちろん、このライブでしか見ることができないコラボパートやサプライズなど貴重な映像が収録される。ジャケット公開にあわせて、「イヤホンズ vs Aice5 ~それがユニット!~」Blu-ray&DVD発売記念特設サイトも公開された。特設サイトではBlu-ray&DVDの情報をはじめ、当日ライブを目撃した声優・アーティスト・アニメ関係者からのコメントが掲載されている。さらに3月1日からは、Twitterで質問を募集中の「ライブに関する質問」にイヤホンズとAice5のメンバーが回答していく一問一答が順次公開されていく予定。質問募集企画には2月29日までにライブに関する質問と一緒にハッシュタグ「#それがユニット質問企画」を付けてツイートすることで参加できる。なお、6月5日には「イヤホンズ vs Aice5 ~それがユニット!~NHKホール公演」とTVアニメ『それが声優!』第7巻、2タイトルの購入者全員が参加することができる貴重なトークイベント『「それが声優!」×「イヤホンズ vs Aice⁵」スペシャルトークイベント~それが打ち上げ!~』の開催も決定しているので、あわせてチェックしておきたい。詳細については特設サイトにて。
2016年02月27日ベーシックな黒のテーラードジャケットは、働く女性の大定番ですよね。はおるだけで、きちんと感がでるので、通勤コーデに困ったときに「とりあえずジャケット」という人も多いのでは?でも、定番アイテムだからこそ、かわり映えのしない地味な印象になってしまいがち。今回はそんなオフィスコーデの定番の「黒のテーラードジャケット」の新鮮な着まわしテクを探ってみましょう!白を効かせて、鮮度アップ!Photo by Pinterest清潔感と信頼感を与えてくれる「白」を効かせたスタイリングは、オフィスにもピッタリ!ふだん黒のスーツにパンプスを合わせていたところを、白のレースアップシューズやスリッポンに変えれば、鮮度抜群のスタイルに。ボーダーTシャツやロゴTシャツを合わせる!Photo by Pinterestプレーンな無地Tシャツにジャケットスタイルも、オフィスコーデの定番ですよね。ちょっとアレンジしたいときは、無地TシャツをボーダーTシャツに変えてみてはいかが?品のよさは残したまま、フレンチシックが香るスタイルに。Photo by Pinterest通勤コードがゆるめの場合は、インナーをロゴTに変えるのもアリ!シンプルなスタイリングに、アクセントをつけられます。「柄シャツ」で華やかさをプラス!Photo by PinterestTシャツと同じく、ジャケットの相棒として優秀な存在といえば、シャツですよね。こちらも、無地のシャツを柄シャツに変えるだけで、新鮮な雰囲気に変わります。定番ストライプは、ブルー系なら春夏らしく爽やかな印象に。注目のギンガムチェックで、かわいさをプラスしてあげるのも、今シーズンらしい感じ。オールインワンで、ハンサムに!Photo by Pinterestぜひ、通勤コーデにも取り入れてみてほしいのが、オールインワン。着るだけで、トレンド感たっぷりのアイテムです!アクセや靴で、女性らしさをプラスすれば、憧れの中辛スタイルに。新顔パンツで、旬のシルエットに!Photo by Pinterest今シーズンは、太めのパンツが大豊作!スカートライクなガウチョパンツや、8分丈のワイドパンツなど、新顔パンツを合わせれば、たちまち旬のオーラをまとえます。通勤には、足元はポインテッドトゥのパンプスで、クールにできる女を決めちゃいましょう。定番アイテムもスタイリング次第で、見違えますよ。着まわしのバリエーションを増やして、マンネリオフィスコーデにサヨナラしちゃいましょう!※もっと詳しくしりたい方にはスニーカーは休日限定じゃない!オフィスOKのシックなスタイルづくりのコツとは?
2015年04月27日日本の4人組ロックバンド、シャムキャッツが3月4日(水)にリリースするミニアルバム『TAKE CARE』のジャケットを公開した。同作のジャケットは昨年リリースしたアルバム『AFTER HOURS』に引き続き、イラストレーター・漫画家のサヌキナオヤが担当。また、現在、シャムキャッツのオフィシャルYouTubeでは、同作に収録されている『WINDLESS DAY』のライブ映像が公開中。同ライブ映像は、メンバーの出身地である千葉県浦安の湾岸地域の野外で撮影されたもの。なお、シャムキャッツは同作を引っ提げて3月27日(金)広島・HIROSHIMA 4.14より全国ワンマンツアーを開催。同ツアーのチケットは発売中。■『TAKE CARE』RELEASE TOUR3月27日(金)広島・4.14(広島県)3月28日(土)The Voodoo Lounge(福岡県)4月4日(土)TOKUZO(愛知県)4月5日(日)Shangri-La(大阪府)4月11日(土)BESSIE HALL(北海道)4月17日(金)LIQUIDROOM(東京都)■ミニアルバム『TAKE CARE』3月4日(水)発売料金:1,790円+税<収録曲>1.GIRL AT THE BUS STOP2.KISS3.CHOKE4.WINDLESS DAY5.PM 5:00
2015年02月17日VFジャパンはこのほど、同社が展開するブランド「ティンバーランド」から、全天候型の3WAYジャケット「ラギット マウンテン 3イン1 ジャケット ウィズ ハイヴェント ラミネーション」を発売した。同商品は、二層構造の「HYVENT素材」により、防水性、保温性、通気性を兼ね備え、天候や気温の変化にフレキシブルに対応できるジャケット。外層部分は雪や雨などのジャケット内側への侵入を防ぎ、内層部分は汗などの蒸気を放出する構造になっているため、雨や風を防ぎながら、ウェア内は快適な温度と湿度をキープするという。取外し可能なフリース素材のライニングを搭載しており、寒いときにはアウターとライニング、室内ではライニングのみ、雨の日にはアウターのみというように、さまざまなシーンに合わせてコーディネートが可能だ。取外しのできるフードとウェスト部分にフィット感が調整可能なコードが付くほか、マルチポケットを搭載し、雨風の侵入を防ぐジップとボタンのダブルデザインも施されている。カラーはブラック・グレイズドジンジャー・フォレストナイトの3色展開。サイズはXS・S・M・L・XLで、価格は3万4,560円(税込)となる。
2014年11月05日クールビズスタイルの傾向として、ジャケットのコーディネートスタイルやパンツスタイルが定着し、ますますその傾向が強まってきた今夏、コナカはジャケット&パンツスタイルにおすすめの快適機能性商品として、新たに吸水速乾機能に優れた「PLUS DRY メッシュジャケット」「PLUS DRY カジュアルパンツ」を発売した。”PLUS DRY”による優れた吸汗速乾性を実現した「PLUS DRY メッシュジャケット」は、メッシュ組織による抜群の通気性を持ち、胴・背裏は高通気性・軽量速乾性に優れた裏地を使用。袖裏も吸水速乾性に優れ、半袖シャツ着用時に汗をかいてもベタつきが少ない。カラーはネイビーで、自社ブランド「JOHN PEARSEブラックラベル」より展開。コナカ、フタタ250店舗で販売し、価格は1万9,950円。同じく”PLUS DRY”機能を持つ「PLUS DRY カジュアルパンツ」は、縦方向に畝のあるピケ組織で清涼感のある生地を使用。ストレッチ素材のポリエステル「T400」を30%使用し、伸縮性も優れた仕上がりに。自社ブランド「JASLEY」で展開し、価格は7,980円。コナカ、フタタ150店舗にて販売する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月25日コナカは17日より、ジャケット&スラックススタイルにおすすめの快適機能性商品として、独自のシャワークリーンテクノロジーによる人気商品「シャワークリーン ジャケット」「シャワークリーン スラックス」の新柄を販売開始した。同商品に採用されている「シャワークリーンテクノロジー」は、最高の湿度コントロール能力を持つウール素材を利用し、温水シャワーのみで簡単に汗や汚れを洗い流せ、そのままノーアイロンで気持ちよく着用できるよう開発されたもの。クールビズスタイルの傾向としてジャケットのコーディネートスタイルやパンツスタイルが定着し、昨今はその傾向がますます強まっている。コナカではジャケット&スラックススタイルにおすすめの快適機能性商品として、この「シャワークリーンテクノロジー」シリーズを拡充していく。「シャワークリーン ジャケット」は、「John Pearse」ラインから2万7,090円で、「シャワークリーン スラックス」は、「John Pearse クラシック」ラインから1万2,000円で、ともに全国のコナカ、フタタ店舗で発売される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月17日世界中の音楽ファンやメディアが“宇宙最高のライブ・バンド”と称賛するマイ・モーニング・ジャケットの来日公演が決定した。「マイ・モーニング・ジャケット」の公演情報全米ビルボード・チャート5位を記録し、世界中で話題となった最新アルバム『サーキタル』をひっさげて行われる来日ツアー。欧米では大型フェスのメイン・ステージ(多くの場合はヘッドライナー級で)を次々と制覇してきたその圧倒的なライブが、また日本に帰ってくる!前回来日の2009年は歓喜の満員御礼。さらにスケール・アップしたライヴは、2012年最も注目のライブになるだろう。マイ・モーニング・ジャケットの来日ツアーは、2012年3月26日(月)に大阪府・BIGCAT、同27日(火)に愛知県・名古屋クラブクアトロ、同29日(木)に東京都・SHIBUYA-AXで開催。チケットの一般発売は12月3日(土)10:00より。また一般発売に先駆け、11月22日(火)昼12:00より11月28日(月)昼12:00まで主催者先行を受付。■マイ・モーニング・ジャケット 来日ツアー2012年3月26日(月) 19:30開演BIGCAT (大阪府)2012年3月27日(火) 19:30開演名古屋クラブクアトロ (愛知県)2012年3月29日(木) 19:30開演SHIBUYA-AX (東京都)
2011年11月22日