こんにちは。渋谷です。長男ゆっくんが保育園で「チクチク言葉」という概念を教えてもらったようです。家では長女みったんがゲームに夢中。敵に負けて「くそーっ!」などと憤っていたところに彼はやってきました。「クソ ハ チクチクコトバダヨ!!」チクチク言葉警察の爆誕です。それからゆっくんは、チクチク言葉警察として家庭内にはびこるチクチク言葉をどんどん狩っていきます。(例:バカ、きらい、●ね、など)普通に話してても突然チクチク言葉警察がやってくるのでびっくりします。ある日、私の天敵のあの虫が出現。怖すぎて「あっち行け!」と叫んだところ…「アッチイケ ハ チクチクコトバダヨ!!」さっそうと現れるチクチク言葉警察。えぇ…!? 恐怖の叫びもダメなんですか!?チクチク言葉警察は今日も元気に巡回中。あなたの近くにもチクチク言葉警察はいるかもしれませんよ…(なぜホラー調なんだ)
2024年11月12日はらメディカルクリニック(院長:宮崎 薫、東京都渋谷区千駄ヶ谷)は、妊活中の人とその周りの方々のより温かい関係づくりを目的に「妊活中のチクチク言葉に関するアンケート」を実施しました。本プレスリリースでは、アンケート結果と妊活中の方々が直面する問題点、特にパートナーとのコミュニケーションに焦点を当てた分析を報告いたします。妊活中の「チクチク言葉」に関するアンケート結果■アンケート概要調査方法 :インターネット調査実施時期 :2023年8月6日~2023年8月29日有効回答者数:不妊治療経験のある759名(女性675名、男性84名)■アンケート結果「妊活中に他者からの言動に傷ついたことがあるか」78.3%が「ある」と回答しました。「誰からの言動に傷ついたか」-友人・知人から 48.3%(268名)-職場の上司・先輩から 32.1%(178名)-親から 30.1%(167名)誰からの言動に傷ついたか(自由記述抜粋)・(友人から)子供ができた友人に、出来なくて可哀想だと泣かれた。哀れまれてることが辛かった。・(友人から)病院通ってるの?など言いたくないことを聞かれる。・(職場から)まだ若いのに、と言われたこと。若い若くないは関係なく、体に原因があることを伝えてもピンときていないようだった。責めるような調子は一切なく、心配してくれていることはわかったが、それでも悔しくてつらいと感じた。・(職場から)妊娠できないことを憐れむような言葉をかけられた。受診の際に仕事を休みたいことを伝えたら、自分勝手と言われた。・(親族から)早く産まないと自分も歳をとるから手伝えなくなると言われた・(親族から)不妊治療を受けないと授かれない事に対して「残念」と言われた。「妊活中に他者からの言動が嬉しかったことがあるか」69.09%が「ある」と回答しました。「誰からの言動が嬉しかったか」・パートナー(夫)から 32.7%(160名)・友人・知人から 44.9%(220名)・親から 31.2%(153名)誰からの言動が嬉しかったか(自由記述抜粋)・(パートナーから)もしも子供ができなくても二人で仲良く暮らせれば幸せであること、私の後悔する姿は見たくないから、納得するまで妊活をしてほしいこと、逆に妊活が辛くなったらいつ辞めてもいいことを常に言ってくれていてありがたいです。・(パートナーから)1人で抱え込まなくて大丈夫だよ。・(友人・知人から)じっと話を聞いてくれた。息抜きに付き合ってくれた。治療している友達は大変さを分かり合えた。・(友人・知人から)同じように体外受精の経験があり、話や気持ちを受け止めてくれた。・(親から)自分たちの好きなようにしなさい。私達はそれをサポートするだけ。・(親から)母親に今日不妊治療の病院行ってきたよとメールすると、大変だったね疲れたでしょ、ゆっくり休みなと毎回返信をくれて嬉しいです。暖かい言葉をかけてくれるだけで疲れがなくなります。親が不妊治療していることを知ってくれているだけで、心が軽くなります。■パートナーとのコミュニケーションに焦点を当てた分析「妊活中に相手に求めること」・80%以上がパートナーに対して「話を聞いてほしい」「不妊治療の知識をもってほしい」「自身の不妊治療の状況を知ってほしい」「優しい言葉をかけてほしい」と回答しました。・一方で親族、友人、職場に望むことでは「今まで通り接してほしい」「放っておいてほしい」という回答が多くを占めました。相手に望むこと「パートナーからの嬉しかった言動(自由記述)」の頻出単語を調査・「一緒+頑張る」が14回で最多、「言葉+かける」が6回、「一緒+いる」が5回と続きました。・「一緒に頑張る」という内容の言葉が多くの人にポジティブな影響を与えていることがわかります。・前向きな言葉がけや励ましの言葉も、ポジティブな感情を生む要因となっています。「パートナーからのチクチク言葉(自由記述)」の頻出単語を調査・「夫+言う」が4回で最多、「採卵+移植」が3回、「仕事+休む」が3回、「病院+行く」が3回と続きました。・否定的なメッセージや治療の大変さへの理解不足が反映されています。パートナーからの嬉しかった言動分析自由記述の分析:2回以上の頻度で出現した話題一般(名詞+形容詞・形容動詞・動詞・サ変名詞(する・した))をグラフにまとめました。なお、言葉の組み合わせについて、それに該当する文章がどのようなカテゴリーに分類されているのかを色で示しました。■男女の回答割合とその意味アンケートの回答者は女性が675名、男性が84名でした。この結果は、男性が不妊治療に対して当事者意識を持ちづらいことを示していると考えられます。妊活、とりわけ不妊治療のメインは女性が行うため、男性側が治療に関わりづらく、当事者意識を持つのは難しい状況が見受けられます。このため、治療に対する知識不足やコミュニケーションの不足が生じ、夫婦間のチクチク言葉につながるのではないかと推測します。■まとめ今回のアンケート結果から、妊活中の方が他者からの言動に深く影響を受けることが明らかになりました。具体的には、78.3%が「他者からの言動に傷ついたことがある」と回答した一方で、69.09%が「他者からの言動に嬉しかったことがある」と回答しています。これらの結果は、良くも悪くも他者からの言動が妊活中の人々にとって深く影響を与えることを示しています。傷ついた言動は発言者本位な言動が多かった一方、嬉しかった言動には気持ちに寄り添った言葉が多くみられたのが特徴的でした。チクチク言葉の相手として上位に挙げられた友人・知人、職場の人、親に対しては「今まで通り接してほしい」「放っておいてほしい」という要望が多く寄せられていました。このことは、周囲の人々が適切な距離感を持ちつつ、支えになるような関わり方が求められていることを示唆しています。さらに、パートナーとの良好なコミュニケーションは、妊活を支える重要な要素であることがわかりました。パートナーからの嬉しい言葉やパートナーに求めることの多くに「一緒に頑張る」という姿勢が見受けられ、夫婦が一体となって治療に取り組むことの重要性が浮き彫りになりました。当院は、これらの結果を受けて、妊活中の方々がより良い環境で治療に臨めるよう、夫婦間の理解と協力を促進するための取り組みを強化してまいります。■会社概要はらメディカルクリニックは、30年以上の実績を持つ都内初の不妊治療専門クリニックです。26万人以上の患者様の治療や相談に応じ、多くのご家族をサポートしてきました。「最先端の医療で最短の妊娠を」目指し、個々の卵巣機能に合わせた治療プランで高い培養成績と妊娠率を実現しています。低刺激から高刺激まで患者の状態に合わせた卵巣刺激、オプショナル治療、着床不全検査、男性不妊専門外来、鍼灸治療など、多角的な治療アプローチを提供。また、痛みの少ない治療をモットーとし、採卵は静脈麻酔で行うことができます。多職種が連携し、患者様一人ひとりに寄り添った治療を行うための相談窓口を複数設けています。当院にて妊娠に至った患者様の声を集めた「妊娠体験記」をご覧ください。 商号 : 医療法人社団暁慶会 はらメディカルクリニック代表者 : 院長 宮崎 薫所在地 : 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-10巌ビル2F設立 : 1993年6月事業内容: 不妊治療専門クリニックURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月30日「ニットって可愛いけど、着たときにチクチクするのが苦手」という方も必見!今回は【ユニクロ】のチクチク感なしのグレーニットを取り入れたコーディネートを、インスタフォロワー6万人超えの@_maco210さんと、4万人超えの@asamimiiiiさんの投稿から紹介していきますよ。まだ持っていないという方はぜひチェックです。プレミアムラムクルーネックセーター出典:Instagram首元のデザインが締まりすぎてない絶妙な開き具合で、Tシャツとのレイヤードスタイルもきまりやすい!シンプルなシルエットや、明るすぎず濃すぎずなグレーで飽きがこないデザインです。白がミックスされたニットは、着るだけで着映え効果が期待できますよ。チクチク感無し!出典:Instagramニットが苦手な方の中には、かゆくなったり、チクチクが嫌いという方も多いはず…。このニットは素材がラムウールという仔羊の柔らかい毛を使用しているので、やさしい肌触りで気持ちよく着られます。ニットをストレスなく快適に着ましょう!×ダウンでかっこいい印象に♡出典:Instagramベストダウンをプラスして暖かくトレンド感も重視!グレーとの相性が、大人っぽくありつつもボーイッシュさも覗かせるかっこいい女性に。デニム、スラックス、ワイドパンツ、どのボトムスを持ってきてもまとまります!出典:Instagram青に近いネイビーとライトグレーを組み合わせた配色の上級者!少しだけみえる白のTシャツも抜けのないこなれ感の演出。黒のバッグを肩掛けしてることで、明るいグレーを引き締めバランスよくおさまってます。<商品情報>ブランド:ユニクロ商品名:プレミアムラムクルーネックセーター購入価格:1,290円(税込)サイズ:XS〜3XLカラー:オフホワイト、ライトグレー、ピンク2色、グリーン、ブルー、ネイビー1着持っていればコーディネートがラクになるニットアイテム。ユニクロのグレーは着る人を選ばず、誰でもこなれニットに変身させてくれます。持ってるとヘビロテ必至のアイテム、今すぐ買いに急ぎましょう〜!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではMACO/プチプラMIX低身長コーデ(@_maco210)様、(@asamimiiii)様のInstagram投稿を紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年02月07日冬のおしゃれは快適さも欠かせない!【グローバルワーク】の「優秀カーディガン」は、チクチク感ゼロでなめらかな肌触り。着心地にうっとりするその秘密とは何でしょうか? 独自の素材とデザインが融合し、寒い季節でも暖かさとスタイルを両立。この冬のマストハブな一枚を紹介します。着回し力抜群!優秀カーディガン出典:.stシンプルでありながら、着回し力抜群の優秀カーディガン。さまざまなコーディネートに合わせやすく、一枚でコーデを引き締める存在感が魅力です。オフィスやカジュアルな日常使いにも最適で、季節の変わり目から冬本番まで頼りになるアイテム! トレンドに左右されず、長く愛用できるデザインも人気な理由。柔らかな素材と程よいフィット感で、快適な着心地も堪能できる一着でおしゃれな日々を彩りましょう。パンツと合わせ爽やかカーディガンスタイル出典:.st寒い冬も爽やかなスタイルが楽しめる、パンツとの相性抜群なカーディガンコーデ。軽やかな素材や優れた保温性のアイテムを選ぶことで、寒さ対策もばっちりです。ベーシックなカラーバリエーションで、すっきりとしたボトムスともマッチし、コーディネートのバリエーションが広がります。さりげないディテールやシンプルなデザインが、清潔感と洗練された印象を与えてくれるので、仕事からカジュアルまで幅広いシーンで活躍してみてくださいね。ボルドーカーディガン×ブラウンパンツで冬感プラス♪出典:.st冬の装いにアクセントをプラスするなら、ボルドーカーディガン × ブラウンパンツの組み合わせがおすすめです! ボルドーカーディガンは深みのある冬らしいカラーで、コーディネートに温かみと華やかさを添えます。ブラウンパンツとの相性も抜群で、上品で落ち着いた雰囲気を演出。程よいトーンの組み合わせで、大人っぽく洗練された印象を叶えてくれるでしょう。ベレー帽との掛け算スタイルも可愛い♡出典:.stベレー帽とカーディガンの組み合わせは、可愛さとおしゃれさが相乗効果で広がるスタイル♪ ベレー帽がほんのりレトロで女性らしい印象を与え、カーディガンは優雅な柔らかさをプラス。ボリューム感のある帽子が、シンプルなカーディガンスタイルを一気に引き立て、おしゃれな雰囲気を演出します。季節感たっぷりであたたかみのあるカラーのカーディガンを選んで、冬の日差しを優雅に受け止めましょう!※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:楓乃
2024年01月04日快適な着心地で着る人を虜にする【ユニクロ】の「スフレヤーンニット」は、この冬マストで買いたいアイテム! チクチク感のない柔らかな肌ざわりが特徴で、暖かさと軽さを兼ね備えたニットです。この記事では、その魅力や幅広い着こなし術をご紹介。お手頃価格ながら高品質なスフレヤーンニットで、暖かくておしゃれな冬のスタイリングを楽しんでみては◎シルエット抜群な3Dニット出典:Instagramゆったりしつつもしっかりハリ感のある「3Dスフレヤーンモックネックセーター」は、立体的なシルエットが特徴のニット。ふわふわとした質感のスフレヤーンが使われていることで、ニット特有のごわつきも軽減されています。すっきりとしたモックネックで首元の窮屈感も少なく、インナーのチラ見せをしても可愛くキマリそうです◎ゆったりラフな着こなしも出典:Instagramストレスフリーに着たいときは「スフレヤーンハイネックセーター」がおすすめ。ゆったりシルエットでラクに着られるだけでなく、サイドのスリットで締めつけ感も軽減されています。前後で着丈を変えたハイローヘム仕様で、さりげなく体型カバーされるのもうれしいところ。淡色アイテムでまとめると、セーターの表面感も相まってコーデが柔らかい印象に仕上がります。きれいめパンツとも相性バツグン出典:Instagramスカートやパンツなど、合わせるボトムスを問わず着られる「スフレヤーンハイネックセーター」。タックワイドパンツと合わせると、さっときれいめコーデが完成します。ハイネックデザインがきちんと感を生んでくれるので、『ゆったり着たいけど上品さも取り入れたい』という日におすすめです。丸みのあるシルエットが可愛い短丈カーディガン出典:Instagramしっとりなめらかな肌触りの「スフレヤーンショートカーディガン」は、シーンを問わず着られる万能アイテム。丸みをもたせたシルエットと着丈短めのデザインが、今年らしいトレンドな印象を与えてくれます。ふわふわとした柔らかい生地なので、素肌に着てもチクチク感なく着られます◎※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ko.wear様、@_da_aco_様、@acco.mama様、@kaoriii_1012様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Sho
2023年12月19日今回みなさんにお届けするのは、【GU】で手に入る”くすみブルーニット”です。「チクチク感が少ない」ニットかつコーデしやすい色味で、魅力ポイントがたくさん詰まったアイテムですよ。インスタグラマーの@puuuu.piiiiさんの投稿から紹介していきます。【GU】「ラムブレンドクルーネックセーター」が可愛い♡出典:Instagram今回お届けするのは、こちらの「ラムブレンドクルーネックセーター」です。絶妙な色味が魅力的で、@puuuu.piiiiさんも「くすみブルーだから、コーデしやすい」と投稿されています。ノンストレスで着られるのが嬉しい出典:Instagram投稿によると「チクチク感が少ない」とのことで、乾燥する季節にはとくに嬉しいポイントですよね。ゆるっとしたシルエットも、そのまま着るだけで抜け感のある印象に仕上がりそう。毎日のコーデで使いやすいデザイン出典:Instagramアクセントにもなるブルーカラーですが、デニムやスカートなどどんなアイテムとも合わせやすいです。そのままデニムと合わせるだけでも、おしゃれなカジュアルコーデが完成。幅広く使えるアイテムなので、毎日のコーデで使いやすそうですね。気になる人はさっそくGUでGET♪出典:Instagram@puuuu.piiiiさんの投稿から、GUの「ラムブレンドクルーネックセーター」を紹介しました。気になる人は、GUの店頭やオンラインショップでもチェックしてくださいね。※こちらの記事では、ぷぅうtodaycodeシンプルコーデ(@puuuu.piiii)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年12月16日洋服の首元に付いているサイズやブランド名が書かれたタグは、チクチクするからと子供は嫌がることがあります。しかし、タグを取ってしまうとサイズが分からなくなるし、名前を書く場所も無くなるし…と迷ってしまいます。実はこの問題、ダイソーに売っているあるものを貼るだけで、簡単に解決します。朝日放送テレビが運営するオンネラ(onnela.tv)では、Instagramで目からうろこの縫わない裁縫テクを紹介しています。タグのチクチクをとる方法以外にも、服にまつわる2つの裏技を紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。首元のチクチクを解決しよう!タグがチクチクする問題は、DAISOの「すそ上げテープ」で解決できます。まずは、裾上げテープを用意します。裾上げテープを袋から出し、タグの幅に合わせてカットしましょう。この時、角は丸くカットします。カットした裾上げテープをタグの上に置き、アイロンを当てていきます。裾上げテープがタグに付いたら完成です。これでタグのチクチクから解放されます。裾上げテープに名前を書くこともできるので、着替えとして持たせる時に便利です。裾上げテープへ名前を書きたい人は、以下の記事も参考にしてください。タグに名前を書くとにじむ?とっさのときに使える文房具の裏技を紹介!裾上げテープを再度温めると、取り外せます。サイズアウトした服を譲る、リサイクルに出す時も安心です。続けて、針と糸を使わずできる、簡単で便利な裁縫テクニックもご紹介します。ゴムパンツの簡単ゴム交換術ゴム交換をする時に、ヘアピンやゴム通しを使って交換する人は多いのではないでしょうか。途中で引っかかってしまったり、途中でゴムが抜けてしまったりと、スムースにできないこともあります。ゴムパンツから、古いゴムを引き出しましょう。古いゴムを引き出したらハサミなどで切り、新しいゴムを切ったゴムの片方にホッチキスで固定します。もう片方の端を引っ張って古いゴムを引き出せば新しいゴムと入れ替えができます。ホッチキス部分が出てきたら、ホッチキスを外して結べば完成です。ボタン付けが苦手な人は、以下の記事も参考にしてください。ボタンが取れた!裁縫初心者でも失敗しない直し方を紹介しますアイロン以外で裾上げテープを貼る方法アイロンを出すのが面倒な時にぴったりの、代替えアイディアを紹介します。アイロンの代わりは、なんと髪の毛に使うストレートアイロンです。裾上げテープを服の上に置き、そのまま挟んで温めましょう。カールアイロンしかない場合は、タオルを挟んでカールアイロンを滑らすように当てて使いましょう。また、テープではなく針と糸を使った裾上げをする時は、以下の記事を参考にしてください。ズボンの丈が長すぎる!針と糸を使ってお直ししてみよう洋服のタグのチクチクだけでなくゴム交換や裾上げも、方法さえ知っていれば簡単にできます。ぜひ、紹介したテクニックを参考にチャレンジしてみてくださいね。Onnelaでは、日々の暮らしに役立つさまざまなライフハックを発信しています。Webサイトもぜひチェックしてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る オンネラ 暮らしの動画メディア(@onnela.tv)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年12月13日コーデスナップファッションライターのかえこです!冬の定番といえば「ニット」ですが、チクチクするのが苦手で避ける方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は【MARW UNITED ARROWS】で購入した、チクチクしにくいニットを紹介します。アゼクルーネックニットプルオーバー出典:Instagram普段はオンライン限定のブランドですが、今回はPOP UPにて直接商品を見ることができました!程よいゆるっとしたシルエットが歳を重ねても愛せる1着になっており、これは買い!と感じましたよ。ポイントは首元の糸づかい出典:Instagram毛とナイロンで作られているニットですが、チクチクしにくい秘訣は首元にあります。首周りの肌が当たる部分にはナイロン糸が使われているため、肌に優しいニットになっていますよ!ヒートテックなどのインナーを着用してしまえば、チクチクが気になりにくい仕様ということですね。シルエットが◎出典:Instagram1枚さらっと着るだけでキマるニットはワードローブに欠かせませんよね。どのアウターとも相性抜群なので、どんな系統でも合わせやすいと感じました。年末年始のお守りニット♡出典:Instagram人と会うことが多くなる年末年始。気合いを入れたいときにもおすすめです。今回はMARW UNITED ARROWSのニットを紹介しました。紹介カラーは残念ながら売り切れですが、他のカラーもきれいな色味なのでおすすめです。気になったら、各ECサイトにてチェックしてみてください。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<商品情報>商品名:MRW W/N AZE C/N POサイズ:FREEカラー:NATURAL品番:91136990020価格:12,100円(税込)<writer>かえこ(@ka_ecoooo)159cm/骨格ストレート/イエベ春秋アラサー主婦の休日コーデ録プチプラとミドルブランドのMIXコーデを発信中Instagram
2023年11月29日産後、性交痛を感じている方もいらっしゃるようです。中には、チクチクするような痛みがあった方も……。そこで今回のMOREDOORでは、「性交痛を感じたエピソード」をご紹介します。監修:森女性クリニック院長、森久仁子産婦人科専門医、医学博士。大阪医科大学を卒業後、同大学産婦人科学講座に入局、同大学産婦人科学講座助教、和歌山労災病院をへて、平成25年和歌山市に森女性クリニックを開院。産婦人科としての枠組みだけではなく、女性医療の充実を目指すべく診療を行っている。Dさんの場合……産後2~3ヶ月くらいの性行為で痛みを感じました。出産時、会陰を切る前に裂けてしまったらしく、少し縫う範囲が広く深くなったと聞いていました。そのせいなのか、チクチクとした痛みがあり……。「早く終わってほしい……もうしたくない」と思いました。どのようにして症状を改善しましたか?最初のころのような痛みは、現在はありません。しかし、体調によってはチクチクする感覚はまだあります。恐らく縫ったことによってその部分が固くなってしまっているので、会陰マッサージなどをすれば改善されるのだと思います。(匿名)違和感を覚えたときは専門家へ産後の性行為で、チクチクするような痛みがあったというDさん。徐々に痛みは和らいでいるようですね。性交痛の原因はひとりひとり異なりますが、痛みを我慢して性交を続けることで傷口から感染したり、膣の潤い不足によって痛みが増してしまうなんてことも……。また、性交痛には子宮内膜症、卵巣嚢腫などの婦人科系疾患が隠れている場合もあります。少しでも違和感を覚えたときは早めに婦人科で受診してみてくださいね。今回は「性交痛を感じたエピソード」をお届けしました。※監修:森女性クリニック院長、森久仁子※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年11月14日洋服を着た際、首元のタグが肌にあたり、チクチクして不快に感じることがあるでしょう。タグをハサミで切ろうとすると、洋服まで切ってしまったり、ほつれの原因になったりすることも。Instagramで数々のライフハックを投稿している、えみ(home_kagaya_o1)さんは、そんなプチストレスを解消する方法を紹介しています。『洋服のタグがチクチクする問題』を解消する方法えみさんが紹介する、タグのチクチクを抑える方法は、サージカルテープを貼ること!サージカルテープとは、包帯やガーゼなどを固定する時に使用する、医療用のテープを指します。このサージカルテープを、直接タグに貼り付けることで、チクチクを感じにくくなるのだとか。えみさんの娘さんが、テープを貼った洋服を実際に着たところ「全然チクチクしないし、貼ったところも気にならない」と、好評だったそう。貼る時には、タグが完全に覆われるようにしてくださいね。さらに、テープを貼ったままの状態で洗濯をしても、大丈夫だといいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る えみ|生活をラクにするためのお役立ち情報(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 テープを外す手間をかけず、気にせず洗濯できるのは嬉しいですね。えみさんの紹介したライフハックには、「早速試してみます!」など、さまざまなコメントが寄せられていました。・これは画期的!洗濯しても取れないのは、すごいですね。・テープの上から、名前を書くのもありですね!・私も、洋服に穴を開けてしまっていました…。サージカルテープ、買いに行きます!ちなみに、投稿内で使用したテープは、100円ショップで購入したものだそう。リーズナブルな価格かつ、身近な場所で手に入れることができるのも、嬉しいポイントですね。洋服のチクチクに悩まされている人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年10月23日秋冬の可愛いコーデがしたいけれど、ニットのチクチク感はどうしても苦手……こんな風にお悩みの方も、きっと多いはず。そこで今回は、チクチクしにくいと話題の【JEANASIS(ジーナシス)】のおしゃれカーデをご紹介。センス抜群のカーディガンで、いつもと違ったおしゃれを楽しんでみて。肌触り良好のおしゃれカーデが登場!出典:.stざっくり編みがとってもキュートな「ファンシーヤーンラスターVカーディガン」。梯子のような形の糸で編まれたニットのカーディガンで、チクチクしにくいというジーナシスこだわりの1枚。「柔らかく肌触りの良い素材感で着心地抜群」と、イオンレイクタウン店スタッフのHARUさんも絶賛中。落ち感のある柔らかカーデなので、そのまま着るだけでこなれ感満載になります。薄手だからINもサマになる出典:.st薄手素材の長袖カーデは、今買えば即戦力になってくれること間違いなし。厚みがあまりないのでアレンジもしやすく、ボトムスにINもしやすいです。ハイウエストのワイドパンツを合わせれば、スタイルUPコーデの完成。深めのVネックなので、顔周りもすっきりと見せてくれます。淡めコーデもメリハリのある雰囲気に出典:.stルミネ荻窪店のRIKOさんは、オフホワイトのカーディガンにグレージュのトラックジャージパンツを組み合わせ。全身を淡めのカラーで揃えたコーディネートも、印象的な素材のおかげで単調に見えることがありません! ざっくり編みならではの透け感があり、インナーがチラリと見えるのもポイントです。ヴィンテージ感のある大人ムードを演出出典:.stカーディガンには色違いもあり、京阪モール店のyoccoさんが採用したのはエレガントなブラック。印象的な素材感にルーズなシルエットが組み合わさって、どことなくヴィンテージ感のある仕上がりに。くすんだカラーのワイドデニムを合わせれば、より一層おしゃれ度がUPです。デイリー使いしやすいカーディガンなので、皆さんもぜひワードローブに加えてみては。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2023年10月10日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ第1子を出産した産院では、陣痛が来ていても生まれる直前まで何度か帰されてしまった私は、第2子を妊娠し、計画無痛分娩で産むことにする。しかし38週を迎え、予想外のとんでもないことが起きる…!?■チクチクする…!?■陣痛じゃないよね?朝起きて、「今日はどうしようかな~」と考えていると…、ん? なんだろうこの痛み…。前駆陣痛…??しばらくチクチクした痛みが続くが、間隔はバラバラ。やっぱり陣痛ではないのかな?このときの私はだいぶのんびりしていたのでした…。次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年08月21日チクチク言葉という単語を、聞いたことがありますか。心にチクッと刺さるような、嫌な気持ちになる言葉のことを指すチクチク言葉は近年、道徳の授業などで取り上げている小学校が多いようです。チクチク言葉の反語はふわふわ言葉といい、心が温かくなったり嬉しく思えたりする言葉のことを指します。人とコミュニケーションをとる際、年齢や環境、立場などに関係なく、チクチク言葉よりもふわふわ言葉が飛び交う会話のほうが、お互いに気持ちがいいですよね。くり(@Crystallineazu1)さんの娘さんである8歳の長女は、4歳の次女が発する言葉の中から「バカ」だけを無視していたといいます。その理由は…。「チクチク言葉に反応したらダメだから」不快に思う言葉を浴びせられた時、人は心を乱され、悲しんだり怒ったりするもの。しかし長女は、都度反応することなく無視をするという、大人でも難しいことを自然とこなしていたのです。次女は、長女が「バカ」という言葉に反応してくれないことを察したのでしょう。ある日「もうバカっていわない」と、長女に報告。すると長女は、こう返しました。「バカっていわないの?素敵」チクチク言葉を発さないといった次女に対し、合点するだけでなく、すかさず褒めたのです!その後、次女は本当に「バカ」ということはなくなり、完封勝利を収めた長女に、くりさんは拍手を送ったのでした。4才妹が8才姉に「バカ」と言う。すると姉は妹の「バカ」という言葉だけを無視している。理由は「チクチク言葉に反応したらダメだから」との事。ある日妹が「モウ バカッテ イワナイ」と言ったら姉が「バカって言わないの?素敵」とすかさず褒めたら本当に言わなくなった。姉の完封勝利に拍手。— くり (@Crystallineazu1) April 12, 2023 大人でも、言葉をうまくスルーしたり、ベストなタイミングで褒めたりすることは難しく、自らの直すべき点に自分で気付くことも簡単ではありません。ネットでは、姉妹のエピソードに「長女、人生何回目?賢いなぁ」「自分で気付くことができた次女、偉い!」などの称賛の声が多く寄せられました。長女の「素敵」という純粋無垢なふわふわ言葉は、次女の心に届いたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年04月17日「この服ムカつくんだよー!!」息子の怒りが爆発Upload By かなしろにゃんこ。「服についているメーカー名のタグや品質表示の素材ってなんとかならないかな~」と思ったことありませんか?うちのADHD息子は、小学校高学年まで肌がとても過敏でした。服のタグや、素材、縫い目がチクチクすると嫌がり、イチイチ怒ってイライラ。「この服ムカつくんだよー!!」って服にあたり散らすのです。服に怒ったってしょうがないじゃない!?って思いますけど、着るもののせいで24時間不快に過ごすのはツライのも事実。親子でチクチク、イライラ、チクチク、イライラUpload By かなしろにゃんこ。肌が過敏な人は、服を裏表逆に着てかゆみ対策をする人もいますよね。でも、部屋着以外はなかなかそうはいかないのが悩みです。洋服を購入するとすぐ、タグを切ってチクチク防止対策をするのですが、切り方が甘いと素材が残っている部分がやっぱりチクチク。「もっと切って」と頼まれるので全て取り除こうとすると服の生地まで切ってしまって大失敗!結局チクチク縫う羽目になります、トホホ(涙)親子でチクチク、イライラ、チクチク、イライラ…!こんなことならこうしてしまえ!と面倒なことに乗り出しました。面倒だけど欠かせない「細工」Upload By かなしろにゃんこ。「タグの切れ目を綿の布かガーゼ生地で覆ってしまう」チクチク作戦です。タグがうまく全て切り取れなかった服だけとはいえ、結構な量の服を縫わなければいけません。やり始めは大変でしたが、購入したら縫うようにしていきました。この「細工」作業はとても面倒くさいんですけど、息子のイライラの原因が一つでも減るなら、それで私の心の負担も減るので自分のためにもなりました。夜中にチクチク縫っていると一日を振り返って冷静に考える時間になっていたような気がするのでした。Upload By かなしろにゃんこ。服以外でも肌にあたる物にはこだわりがあるようで、「シーツの素材をツルツルした布にして欲しい」と息子からリクエストがありました。一緒に手芸店に行って肌に合う素材を選んだら、サテンの生地が気に入った様子。それでシーツをつくることにしました。一人でシーツがかけられるようになるといいな♡と思っていたので、不器用な息子でも簡単にシーツをかけられる形状にしてみたのが良かったようで、10年経った現在も気に入って使用しています。肌触りも満足、自分でシーツかけもできるようになり一石二鳥です!不器用なので裁縫は大変なのですが、「肌がすべる感覚が気持ちイイー。布団大好き!」と言ってもらえると、つくってよかったなと思えます。今度は私が過敏に!?Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。20歳になった息子、現在は肌の過敏症も少なくなりまして、タグの部分に布を縫うことはなくなりました。が、年のせいか?私のほうが過敏になりつつあります(泣)「着心地のいい服ってないかしら?」と肌のかゆみに悩んで百貨店をブラブラしていたら、ガーゼ生地でできた服を見つけました!この服はタグがなく、触った感触もフワフワ。まるで赤ちゃんの肌着のようにやさしい着心地です。日本アトピー協会推奨品だというので購入してみましたら…体が楽!着心地良すぎてヤヴァイっす。着心地って大事よね…改めて息子の気持ちが分かったのでした。参考:特定非営利活動法人日本アトピー協会参考:マシュマロガーゼⓇ | 内野株式会社
2018年10月18日つまり「キライ」っていうこと??息子が通うスイミングスクールでは、上の級へあがるためのテストがあります。テストの前日、こんなやりとりがありました。Upload By ラム*カナUpload By ラム*カナUpload By ラム*カナUpload By ラム*カナどうやら息子は、ホットケーキはあまり好きではないようでした(笑)実は息子、日頃から「きらい」というワードをあまり使わない子です。息子は意識していなかったようですが、これはとても大切なことだと思いました。息子は自然とできていた!ふわふわ言葉とチクチク言葉出典 : 「ふわふわ言葉とチクチク言葉」をご存知でしょうか。発達障害センターの先生によると、チクチク言葉は・「きらい」・「うるさい」・「やだ」という尖った言葉です。これを、・「すこし苦手」・「元気で声が大きい」・「あまりしたくない」など、柔らかい表現にしたものがふわふわ言葉です。ふわふわ言葉を使うことで、家族や周りのお友達を嫌な気分にさせずに自分の気持ちを伝えることができます。私は大学の授業や発達障害センターでこれを知ったのですが、息子はなんと自然に「ふわふわ言葉」を使っていたのです。ふわふわ言葉を使って、発達障害を前向きにとらえよう出典 : ふわふわ言葉は日常会話だけではなく、性格や特性を表わす言葉にも応用できます。発達障害の子どもが持つ・落ち着きがない・忘れんぼう・多弁・集団行動が苦手などの特性は、一般的にはマイナスなイメージかもしれません。しかし私はこれらの特性を、・とにかく元気!体力がすごい!・過去は振り返らず、「今」に全力!・頭の中に広がる想像力・創造力が壮大!・周りにとらわれず自分を貫く!というように、ふわふわ言葉に変換してとらえています。もちろんこれから社会に出て、息子の特性が短所になりうる場面も出てくるかもしれません。でも、息子には自信を持っていてほしい。自分の持っているものは力なのだと。そのためには、私たち親が子どもの特性をもっとプラスにとらえることが大切だと思うのです。息子のようにふわふわ言葉を使うことで、自分も周りも発達障害をポジティブに考えられるようになると良いなと思っています。
2016年08月20日