EXILE AKIRA(43)の妻で台湾人俳優・トップモデルの林志玲(リン・チーリン/50)が4日、自身のインスタグラムを更新。わが子への“手作り弁当”を公開した。リン・チーリンは「最近、私の小さな赤ちゃんのために作りました(※翻訳)」とつづり、5枚の写真をアップ。わが子への愛情たっぷり手作り弁当で、どれも色鮮やかで栄養バランスが考えられていることが見て取れる。この投稿に「おいしそう」「愛情感じる 素敵なお弁当~」「とても気さくなママ」「私も食べたいです」「可愛いお弁当 美味しそうですね」「とても素晴らしい」などの声が寄せられている。リン・チーリンとAKIRAは、2011年に舞台『レッドクリフ ~愛~』で共演し、18年末頃から交際に発展。約半年間の交際を経て19年6月に結婚した。22年1月、第1子誕生を報告した。
2025年04月04日この度、2024年3月2日(土)よりシネ・ヌーヴォにて公開中チャン・チー監督によるアートサスペンス『海街奇譚(※読み:うみまちきたん)』のチャン・チー監督と串田壮史(マイマザーズアイズ)監督のコラボ対談が実現いたしました。世界の映画祭で評価された現代的な映画作り、自由な発想で生み出すアート映画の技法など、貴重な意見交換が披露されました。(左から)チャン・チー監督、串田壮史監督コラボ対談2024年3月2日(土)よりシネ・ヌーヴォにて公開中チャン・チー監督によるアートサスペンス『海街奇譚(※読み:うみまちきたん)』のチャン・チー監督と串田壮史(マイマザーズアイズ)監督のコラボ対談が実現!公式インタビューが解禁。姿を消した妻を探しに、彼女の故郷である離島の港町へ訪れた男。相次ぐ海難事故で住民の行方不明が続く寂れた町で、妻の面影を持つ女と出会うが…。カブトガニの仮面、消えた“仏”の頭、永遠の8月5日、呪われた海。夢と現、過去と現在を彷徨する迷宮の物語を、1987年生まれで本作が長編デビュー作となる中国の新たな才能チャン・チー監督が、卓越した映像感覚と比類なきイマジネーションで描き出す幻惑の映画体験。第41回モスクワ国際映画祭審査員特別賞(シルバー・ジョージ)と第18回イスタンブール国際インディペンデント映画祭批評家協会賞(メインコンペティション)を受賞。映像表現も高く評価され、第27回カメライメージ映画祭ではゴールデンフロッグ賞・撮影監督デビュー部門の2部門ノミネートを果たしている。原題の「海洋動物(かいようどうぶつ)」が示すとおり、作中には海の生物をメタファーとした様々な演出が登場。いずれもチー監督自身が生まれ育った港町がモチーフとなっているが、それらの海の生き物たちが作中において何を意図しているのかを類推しながら楽しむことができるのも、本作の魅力の一つとなっている。また、キャスティングも本作のセールスポイントのひとつで、主演の妻を探す男を演じたチュー・ホンギャンは本業が機械技師という変わり種。その妻を演じたシューアン・リンは妻役以外にも2役を演じ、そのファム・ファタール的な存在感が新鮮な魅力に満ちている。■映画『海街奇譚』チャン・チー監督×串田壮史監督:特別座談会『海街奇譚』劇中場面より「越境するアートハウス映画の“表現と視座”」串田:映画『海街奇譚』を面白いと感じたのは、まず、主人公が俳優業という設定です。俳優であるからこそ、本当の自分を隠しつつ、自分が考えた役をこの街で演じているに過ぎない、信用できない語り手として存在しており、もはや今の時代は何が現実で何が嘘かを区別せずに生きるべきであると、強く訴えられました。私たちが今生きるべき姿を提示している、とても現代的な映画ですね。AIとか、役というアバターでの生活、時代に根差している作品です。チャン:あなたの前作『写真の女』にも同じような現代性を感じましたよ。加工で美しく盛った写真を自分自身の姿だと思い込んでいく様子は、とても現代的です。より作家性が際立ったのが、『マイマザーズアイズ』ではないでしょうか。私と串田監督は同世代の映像作家でお互いイギリスで映像制作を学んだ出自も共通しています。串田:私の監督した2作品はどちらも「デヴィッド・クローネンバーグの影響を受けた」と評されています。意識した自覚は無いのですが。チャン:『海街奇譚』を海外の映画祭で上映したとき「冷たいマルホランド・ドライブのよう」とデイヴィッド・リンチ監督作品との親和性を指摘されました。私は意識しましたよ(笑)。串田:それはチャン監督が映画を撮るにあたり、中国国内だけではなく、最初から海外の国際映画祭で勝負しようという意気込みがあったからですよね。青を基調とし、昼と夜でその色彩設計が異なるバランスで調整されている美しさは、舞台演出を映画として昇華していると感銘を受けましたし、俳優さんたちの演技も抑制が効いていて、アジア映画に留まらないという洗練された雰囲気に満ちていましたね。自戒を込めて言うと、日本のインディーズ監督の作品は身近な暴力を描きがちで、創造力が半径数メートルの身近な世界で止まっているんです。チャン:『マイマザーズアイズ』にも暴力が出てきましたね。しかし、とても芸術的であると感じましたよ。中国は審査制度があり、過度な暴力表現は出来なかったため、『海街奇譚』では、主人公がカメラを使い、撮影という行為でもって殺人を行う抽象的な暴力演出を行いました。チェロの弓で人体を引き裂く『マイマザーズアイズ』しかり、私たちは芸術を生み出す道具を用いて殺人を描くという唯一無二の共通点がありますね。串田:作家自身が描きたいという自由な発想を用いて、アートハウス映画を作る環境は、年々厳しくなっています。私もあなたも自身で制作したインディペンデント映画を映画館で上映できる最後の世代になるかもしれません。最近は、現代的な作品作りは映画の在り方そのものを考え直す時期に差し掛かっていると感じています。離島の港町を舞台に描かれる幻想的なビジュアルイメージをモスクワ国際映画祭はじめ高い評価をチャン・チー監督と最新作『マイマザーズアイズ』にて世界主要ホラー映画祭での受賞経験を持つ串田壮史監督との対談では、共にアジア出身の監督でありながら、自国の文化にとらわれない自由な発想と表現を国際マーケットでアピールする重要性と、減少するインディペンデント映画の劇場公開においては自分達が最後の世代かもしれないという危機意識も露わにした。<チャン・チー監督プロフィール>1987年、中国浙江省寧波生まれ。ノッティンガム大学国際コミュニケーション学科卒業、北京電影学院演出科修了。舞台演出家、舞台美術家としても活動。2010年から2015年まではCMや短編映画などを手がけ、2016年に中編『Edge Of Suspect』でデビュー。2019年に長編デビュー作『海街奇譚』にてモスクワ国際映画祭審査員特別賞を受賞。2021年の長編第2作『ANNULAR ECLIPSE』は釡山国際映画祭に出品された。学生時代から演劇を学んでおり、演出を手がけた最新の舞台は、2021年に上演された戯曲「三字奇譚」。同作品は浙江省文化芸術基金の資金提供対象に選ばれている。チャン・チー監督<串田壮史(くしだたけし)監督プロフィール>1982年大阪生まれ。ピラミッドフィルム所属。2020年に発表した長編デビュー作『写真の女』は、世界中の映画祭で40冠を達成し、8か国でのリリースが決定している。長編第二作『マイマザーズアイズ』は、スクリームフェストやフライトフェストなど、世界の主要ホラー映画祭に選出されている。現在、長編第三作の製作中。串田壮史監督【『海街奇譚』 ※読み:うみまちきたん】<公式サイト> 2019年/112分/中国/映倫 G/原題「海洋動物」/英題「In Search of Echo」脚本・監督:チャン・チー撮影 :ファン・イー視覚効果 :リウ・ヤオ音楽 :ジャオ・ハオハイ美術 :ポン・ボー共同脚本 :ウー・ビヨウ編集 :シュー・ダドオ出演 :チュー・ホンギャン、シューアン・リン、ソン・ソン、ソン・ツェンリン、チュー・チィハオ、イン・ツィーホン、ウェン・ジョンシュエ配給・宣伝:Cinemago (C)Ningbo Henbulihai Film Productions/Cinemago姿を消した妻を探しに、彼女の故郷である離島の港町へ訪れた男。相次ぐ海難事故で住民の行方不明が続く寂れた町で、妻の面影を持つ女と出会うが…カブトガニの仮面、消えた“仏”の頭、永遠の8月5日、呪われた海。夢と現、過去と現在を彷徨する迷宮の物語を、1987年生まれで本作が長編デビュー作となる中国の新たな才能チャン・チー監督が、卓越した映像感覚と比類なきイマジネーションで描き出す幻惑の映画体験。第41回モスクワ国際映画祭審査員特別賞(シルバー・ジョージ)と第18回イスタンブール国際インディペンデント映画祭批評家協会賞(メインコンペティション)を受賞。また映像表現も高く評価され、第27回カメライメージ映画祭ではゴールデンフロッグ賞・撮影監督デビュー部門の2部門ノミネートを果たしている。<公開概要>2024年3月2日(土) シネ・ヌーヴォ3月9日(土) CinemaKOBE、川崎市アートセンター3月15日(金) アップリンク京都 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月07日岸本斉史氏による大人気漫画「NARUTO -ナルト-」が、いよいよハリウッドで実写映画化される。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のデスティン・ダニエル・クレットン監督がメガホンを取ることになったという。「The Hollywood Reporter」が報じた。クレットン監督は脚本も担当し、ジェレミー・ラッチャム(『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』)、製作会社「Hisako」のジェユン・マンフォード、「Arad Productions」のアリ・アラッド(『ゴースト・イン・ザ・シェル』)、エミー・ユー(『Borderlands』)と共にプロデューサーも務める。映画製作・配給会社の「ライオンズゲート」は2015年から「NARUTO」の実写映画化に取り組んでいたが、ここ数年その動きは報じられていなかった。9年を経てクレットンが監督に就任し、いよいよ本格始動が予想される。原作者の岸本氏は「デスティンが作品に参加すると聞いたのは、偶然にも彼の大ヒットアクションを観た直後でした。彼なら『NARUTO』の監督にぴったりじゃないかと思いました」とコメント。また、ほかのクレットン監督作も観て、「しっかりとしたヒューマンドラマを描くのが得意で、『NARUTO』の監督には彼以外考えられないと確信しました」とのこと。すでにクレットン監督は東京を訪れ、岸本氏に対面した。岸本氏は「私の意見を受け入れてくれるオープンマインドな監督で、製作過程において一緒に協力できると強く感じました」とクレットン監督に太鼓判を押した。(賀来比呂美)■関連作品:シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2024年02月26日プーマ(PUMA)から、アメリカの人気スナック菓子「チートス(CHEETOS)」とのコラボレーションスニーカー「スクート ゼロス チートス(Scoot Zeros CHEETOS)」が登場。2024年2月17日(木)より、プーマストア 原宿キャットストリートなどで発売される。「チートス」風デザインのシューズ「スクート ゼロス チートス」は、1948年の販売以来世界で愛されているパフスナック菓子「チートス」を思わせるデザインを落とし込んだスニーカー。ベースには、NBAのバスケットボールプレーヤー、スクート・ヘンダーソンのシグネチャーシューズ「スクート ゼロス(Scoot Zeros)」を採用した。このモデルは、日常からコート上まで、幅広いシーンで着用できる耐久性・クッション性を兼ね備えている。燃えるようなプーマ フォームストリップ本シューズのテーマとなるのは、「チートス」のパッケージに載っているオリジナルキャラクター「チェスター・チーター(Chester Cheetah)」だ。メインカラーは、「チートス」を象徴する、鮮やかなオレンジ。サイドには、「チェスター・チーター」のボディをイメージさせるドット柄を配し、その上に炎の様にアレンジされた、プーマのフォームストリップをあしらった。また、かかとの内側には、「チートス」の“激辛チーズ味”「フレーミンホット(Flamin Hot)」フレーバーを表現した、炎のミニフォームストリップを施している。「チートス」のパッケージ風シューズケース付属なお、シューズには、「チートス」を思わせるシューズケースが付属。まるでスナック出荷時の様な、段ボール風パッケージに収納される。【詳細】プーマ「スクート ゼロス チートス」16,500円発売日:2024年2月17日(土)販売店舗:プーマストア 原宿キャットストリート、一部取り扱い店、プーマアプリ【問い合わせ先】プーマ お客様サービスTEL:0120-125-150
2024年02月19日1月6日(土)19時放送のTBS系TV番組「ジョブチューン」に、昨年8月に続き、ローソンのスイーツ10商品が登場。今回は、過去に超一流スイーツ職人による満場一致合格をしたローソンスイーツ10品で頂上決戦を行います。 いずれも気になるスイーツばかりですが、この記事では、今週再販されたばかりの1/2発売「バスチー バスク風チーズケーキ」、1/5発売「贅沢チョコレートバー 濃密プラリネ」の2商品と、根強い人気のカヌレから、「濃密カヌレ」、「焦がしバター香るカヌレ (冷凍スイーツ)」の2商品、計4商品をご紹介します!あの大人気商品が復活!「Uchi Café バスチー バスク風チーズケーキ」265円(税込)2019年3月に発売されるやいなや爆発的人気で、3日間で100万個突破の記録を打ち出したバスク風チーズケーキ。その後も、クリームのせバスチーや、プリンが乗ったバスチー、フワフワしたクリームチーズが乗ったスノーバスチーなど、いろいろなアレンジ商品が発売されてきましたが、2024年1月2日(火)に「Uchi Café バスチー バスク風チーズケーキ」が復活販売!2種類のクリームチーズを使用していて、しっとり濃厚な味わいが楽しめるバスク風チーズケーキです。久しぶりに食べたバスチー、スプーンで一口食べたら、レアともベイクドともつかない絶妙な食感、チーズの濃厚な美味しさにとろけました・・・!プロセスチーズの塩気もきちんと感じられましたよ。バスチーの底の部分はカラメルの苦みがして、全体の甘さを引き締めていました。ペロリと1つを完食!これは美味しい!復活が嬉しい~!!あのねっとりアイスも復活!「Uchi Café 贅沢チョコレートバー 濃密プラリネ」227円(税込)昨年1月にジョブチューンで満場一致合格を果たした、「Uchi Café 贅沢チョコレートバー 濃密プラリネ」が2024年1月5日(金) に再登場。フランス産のチョコレートにヘーゼルナッツのプラリネペーストを組み合わせた食感が楽しめます。「濃密プラリネ」の名のごとく、内側のプラリネ部分は、ねっとりとした食感。ほんの少し1分程常温で置いてから食べると、より一層ねっとりとしたプラリネ部分が楽しめました!このプラリネ、一口食べただけで、ヘーゼルナッツの香りが、フワーンと鼻にぬけるほどとても濃いです。一方、筆者の5歳、10歳の子どもはチョコレートを強く感じたそうです。それが、パリパリのチョコレートでコーティングされているので、とてもリッチなチョコレートスイーツを食べている気分になります。冬になってあちこちからチョコレート商品が発売されていますが、まさにチョコレートの冬!という感じのするアイスでした。「Uchi Café 濃密カヌレ」171円(税込)&「焦がしバター香るカヌレ (冷凍スイーツ)」441円(税込)この数年でスイーツとして確固たる地位を築いた「カヌレ」。ローソンからも冷蔵スイーツの「濃厚カヌレ」と、冷凍スイーツの「焦がしバター香るカヌレ」の2つが発売中。いずれも過去に満場一致合格を果たした美味しさ間違いなしのカヌレです。「焦がしバター香るカヌレ」は昨年8月に社内で試食したときも一番人気を集めていました。袋の中にはカヌレが2つ入っています。大きさは同じ、値段は…?どちらもカヌレ、似たような商品の為2つを並べて比べてみました。下の写真を見るとわかる通り、左の「濃密カヌレ」も右の「焦がしバター香るカヌレ」(10分程常温で解凍)も同じ大きさ。焦げ具合は、左の濃密カヌレの方がやや黒い気もしますが、個体差かもしれません。値段は、濃密カヌレが171円(税込)なのに比べ、焦がしバター香るカヌレが1つ当たり約220円(税込)とやや高級!カヌレの味に違いは…?半分に切って比べてみると、右の濃密カヌレに比べ、焦がしバター香るカヌレの方がやや薄いクリーム色をしていました。カヌレの空洞も濃密カヌレの方が目立ち、焦がしバター香るカヌレの方は、ねっちりと生地が詰まっていました。味は、濃密カヌレの方がバニラっぽい甘みが強くスイーツっぽさが上。焦がしバター香るカヌレの方は、甘みがちょっと上品で、大人好みの味でした!実は、「焦がしバター香るカヌレ」が前回ジョブチューンに登場したときに「冷凍庫から出してすぐに食べても美味しい」というローソンの従業員の人が話していた言葉が忘れられず、今回、解凍せずに食べてみました・・・!確かに“これぞカヌレ”という外カリカリ&中モッチリ、という食感とは違うけど、ひんやりカヌレのねちーっ!とした歯応えが何とも言えず面白い。これはこれでスイーツとして最高の一品です!一方、トースターで焼いてみると、外はカリッ、中はモチっとした焼きたてカヌレに大変身!どっちで食べてもとっても美味しかったです。2つ入りだから食べ比べするのに便利ですね(笑)?以上、濃密カヌレ、焦がしバター香るカヌレを比較してみたところ、値段を知ってしまったからそう感じるのかもしれませんが、筆者の個人的な感想では、焦がしバター香るカヌレの方に軍配が上がりました!編集部的No.1ローソンスイーツは・・・?全10商品中、4つのスイーツをじっくり考えながら食べてみましたが、筆者が選んだNo.1スイーツは…「バスチー」!!濃厚なチーズの味、カラメルのほろ苦さ…紅茶と一緒に食べたら最高の組み合わせでした!1/6のジョブチューンに登場するスイーツは全10商品。この記事で紹介した以外のスイーツがNo.1になるかも!? あなたの中でのNo.1もぜひ見つけてみてくださいね。<放送の結果>ローソンスイーツのNo.1はどれだ!?満場一致合格のスイーツばかりを集めた今回の頂上決戦。超一流スイーツ職人7人も過去に合格を出したスイーツばかりとあってジャッジにもとっても苦戦していました。頂上決戦に登場するローソンスイーツ10商品はコチラ!どらもっち 192円バスチー 265円贅沢チョコレートバー濃厚プラリネ 227円もち食感ロール 397円ミルクワッフルコーン 279円濃密カヌレ 171円濃厚生チーズケーキ 254円ふわサクっ!メロンパン 127円焦がしバター香るカヌレ 441円プレミアムロールケーキ 194円1回戦:◎<どらもっち> VS <バスチー>▼評価ポイント・(どらもっち)皮の生地が美味しい!長芋とお米ペーストを練り込んだもっちもちの食感。・(バスチー)中のチーズ感と香りがしっかりしている。この価格でこのクオリティが素晴らしい。・(決め手)美味しさは比べようもないけど、どらもっちの方がとてもコスパが良い。もちもち感が素晴らしい。どら焼きにありがちなパサつきがない。特徴があってよいお菓子。TBS系「 #ジョブチューン 」で紹介♪/「どらもっち あんこ&ホイップ」が選ばれました!\もっちり生地の「どらもっち あんこ&ホイップ」と、しっとりなめらかな「バスチー バスク風チーズケーキ」どちらもおいしいです(^^) #ローソン #ローソンジョブチューン pic.twitter.com/guaMM0j7vv — ローソン (@akiko_lawson) January 6, 2024 2回戦:<贅沢チョコレートバー濃密プラリネ> VS ◎<どらもっち>▼評価ポイント・(チョコレートバー)中のプラリネが素晴らしい。鼻にぬけるナッツの香り、鮮度が良い。最高においしい!・(決め手)チョコレートバーだけ食べると最高の完成度だけど、どらもっちを食べちゃうと、やっぱりどらもっち。何度食べても最初の一口目から感動。不思議な魔力がある。3回戦:◎<もち食感ロール> VS <どらもっち>▼評価ポイント・(もち食感ロール)塩見・もちもち・ふわふわのバランスが良い。スイーツ職人が考え付かないようなアイディア、作った人は天才。塩分が良い。・(どらもっち)焼き目が良い。あんこの量が素晴らしい・・・(決め手)もちもち食感の対決で難しかったけど、もち食感ロールのアイディアが100点だった。考え付かないようなアイディア、技術力。4回戦:<ミルクワッフルコーン> VS ◎<もち食感ロール>▼評価ポイント・(ミルクワッフルコーン)さっぱりしてて牛乳の味がストレートに伝わってきて、食べやすくて美味しい。・(決め手)求肥とスポンジを一緒に焼いたという技術的な発想で、もち食感ロールに軍配。5回戦:<濃密カヌレ> VS ◎<もち食感ロール>▼評価ポイント・(濃密カヌレ)ここまでカリモチに仕上げたのはブラボー。コンビニで出せるカヌレの限界まで達しているのでは?このカヌレが当たり前にコンビニで買えるようになっていることがすごい。・(決め手)アイディアに勝ったのがもち食感ロール。6回戦:◎<濃厚生チーズケーキ> VS <もち食感ロール>▼評価ポイント・(濃厚生チーズケーキ)パーフェクト!柑橘(日向夏・いよかん・ライム)のバランスが良い。・(決め手)濃厚生チーズケーキのなめらかな食感をこの固さで保っていることがすごい。チーズの味を引き出すために、3種の柑橘類を使っているとすればすごい上級テクニック。焼き色、しっとり感、食感がパーフェクト!TBS系「 #ジョブチューン 」で紹介♪/「濃厚生チーズケーキ」が選ばれました!\なめらかな食感がくせになるチーズケーキ!チーズと柑橘のバランスが絶妙です(^^) #ローソン #ローソンジョブチューン pic.twitter.com/C83UITkWHz — ローソン (@akiko_lawson) January 6, 2024 7回戦:<ふわさくっ!メロンパン> VS ◎<濃厚生チーズケーキ>▼評価ポイント・(メロンパン)クッキー生地がサクサクをキープしつつ、中生地がしっとりという相反するものが混在していて、ものすごいテクニックが入っている素晴らしい商品。メロンパンのコスパ最高。味も形も素晴らしい。・(決め手)メロンパンのコスパ最高、味も形も素晴らしいけど、濃厚生チーズケーキの香り、味、焼き加減が丁度良い。コンビニだけじゃなく、ケーキ屋さんの中でも一番美味しいチーズケーキ。できればレシピを公開して日本全国のお菓子屋さんで売るべき!8回戦:◎<冷凍カヌレ:焦がしバター香るカヌレ> VS <濃厚生チーズケーキ>▼評価ポイント・(冷凍カヌレ)冷凍でそのままでも、トーストしても美味しく食べられ、2通りの食べ方があるのがいい。温めるとバターの香りがふわっとする。冷凍はバニラや卵の味わい、ラムの香りが香ってよかった。・(決め手)冷凍カヌレは、これからスイーツを冷凍で売る時代がくるのかな、と思わせてくれる革命的な商品。TBS系「 #ジョブチューン 」で紹介♪/「焦がしバター香るカヌレ」が選ばれました!\食べたいときにトースターで焼くだけで、外はカリッと、中はとろっと!焼きたてのようなカヌレが楽しめます(^^) #ローソン #ローソンジョブチューン pic.twitter.com/2Y9COwJ6FC — ローソン (@akiko_lawson) January 6, 2024 9回戦:◎<プレミアムロールケーキ> VS <冷凍カヌレ:焦がしバター香るカヌレ>▼評価ポイント・(プレミアムロールケーキ)クリームが異次元のレべル。軽いけどコクがある生クリーム。余計なものが入っていないから嫌な味もしない。最高!・(決め手)100%のデリケートな生クリームは冷凍したら物性が崩れてしまうものだが、フレッシュに挑戦しているこの商品を評価せざるを得ない!TBS系「 #ジョブチューン 」で紹介♪/「プレミアムロールケーキ」が選ばれました!\ローソンスイーツ定番のプレミアムロールケーキ!生クリーム100%のクリームとしっとりとした生地が自慢です(^^) #ローソン #ローソンジョブチューン pic.twitter.com/z6fYGjmRz1 — ローソン (@akiko_lawson) January 6, 2024 というわけで、超一流スイーツ職人が選んだスイーツNo.1は、プレミアムロールケーキになりました!なんと、2009年の販売以来、シリーズ販売個数が4億6000万個以上というから驚きです・・・!やはりローソンスイーツの代名詞は「プレミアムロールケーキ」なのですね!
2024年01月06日乳酸菌入り飲料のニーズに対応して株式会社伊藤園は、チチヤス株式会社と共同開発した炭酸飲料『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』を12月18日(月)に発売することを発表した。2023年3月には、両社で共同開発した、乳酸菌がおいしく楽しめる『チー坊の乳酸菌ソーダ』を発売した。乳酸菌は、フェカリス菌とチチヤス独自の乳酸菌「ST9618」が入っている。クリーミーでやさしい甘さの乳性炭酸飲料である。チチヤス社は、広島合資ミルク会社として1886年(明治19年)に創業した、歴史のある乳業メーカー。1917年(大正6年)には、日本で初めてヨーグルトを発売した。チチヤスでお馴染み!レトロな「チー坊」が目印新商品『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』は、爽快感が高い味わいの乳酸菌入り炭酸飲料。『チー坊の乳酸菌ソーダ』と比較して少し強めの炭酸とスッキリとしたヨーグルトテイストが特長となっている。『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』にも、チチヤス独自の乳酸菌「ST-9618」が含まれており、乳酸菌をおいしく手軽に摂取できる。パッケージには、安全・安心・おいしい・健康のしるしである、チチヤスの“チー坊”が登場している。販売価格は、500mlペットボトル入りで、172円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社伊藤園※伊藤園
2023年12月12日チーズの優しい味わいが楽しめる、ローソンの「しっとりチーズスフレケーキ4個入」小ぶりなサイズ感で、小腹がすいたときにもぴったり◎カロリーも1個当たり68kcalと低めなのがうれしいポイントですよ!3時のおやつにもぴったり♪出典:coordisnap「しっとりチーズスフレケーキ4個入」は6月20日からローソンより発売されました。価格は181円(税込)です。手のひらよりも小さめのチーズスフレケーキが4個入っています。しっとり軽めの食感です出典:coordisnap袋を開けるとチーズの甘い香りがふんわりと広がりました。チーズスフレケーキを袋から取り出してみると、ペタペタとした触り心地でしっとりしているのが伝わります。チーズの優しい風味がおいしい◎出典:coordisnap一口食べてみると、しっとりシュワっと軽めの食感。パサつきはなく、チーズのほのかな酸味が感じられます。甘さがしっかりとあるので、小ぶりでも甘いもの欲が満たされます。ブラックコーヒーや紅茶と一緒に食べるのがおすすめです。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり68kcalです。小ぶりですが、カロリーも低めなのがうれしいポイントですよね♪ちょっと小腹がすいたときや、お子さまの3時のおやつにもぴったりですよ。小ぶりでも満足度は高めです出典:coordisnapローソンの「しっとりチーズスフレケーキ4個入」は、シュワっと軽めの食感とチーズの優しい風味がおいしいですよ♡小ぶりなサイズ感で、カロリーも低めなので3時のおやつにも最適◎気になる方はローソンへ足を運んでみてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年06月29日ねこねこ(NEKO NEKO)の人気スイーツ「ねこねこチーズケーキ」「にゃんチー」がリニューアル。2023年4月1日(土)より順次発売される。「ねこねこ」人気スイーツが“より美味しく”進化キュートな“ねこ形”のフォルムと、こだわりの原料を組み合わせたスイーツや食パンを中心に展開している「ねこねこ」。今回はそんなブランドの中でも、高い人気を集める「ねこねこチーズケーキ」「にゃんチー」の2種が、さらに美味しくパワーアップする。「ねこねこチーズタルト」まず「ねこねこチーズケーキ」は、名前を新たに「ねこねこチーズタルト」へとリニューアル。また商品名の変更だけでなく、“美味しさと製法”にこだわった、よりリッチな味わいへと進化を遂げる。特徴的なのは、タルトの中にバスク風チーズケーキを流し込んでいること。2種のクリームチーズをブレンドし、本格的なバスク風チーズケーキを目指した配合で、じっくり時間をかけて焼くことで、チーズ本来の美味しさが際立つ仕上がりを実現した。またタルト生地とチーズ生地のバランスを変更したことで、タルトのサクサク感もより一層UP。さっぱりとしたアプリコットジャムがアクセントになる、爽やかな後味にも注目だ。「にゃんチー」手のひらに収まるサイズと、コロンとしたフォルムが愛らしい「にゃんチー」。今回はパクっと食べやすいサイズ感はそのままに、よりチーズの濃厚さが引き立つ味わいへとアップデートしている。チーズの美味しさを際立たせるために、高温でじっくり焼く製法へとチェンジ。また原料には、甘味と酸味のバランスがとれたチーズを厳選することで、焼いた時にチーズの旨味をギュッと引き出すことに成功した。さらにリニューアルにあたり、新材料として“はちみつ”を加えることで、まろやかで自然な甘さも実現。おいしさがワンランクUPした「にゃんチー」は、1個入り・4個入りの2種が展開される。詳細・「ねこねこチーズタルト」1,650円販売期間:2023年4月1日(土)〜通年取扱店舗:「ねこねこ」商品取り扱い店舗、オールハーツ・カンパニー公式オンラインストア「オールハーツモール」※公式オンラインストアでは、4月10日(月)より取扱を開始。・「にゃんチー」1個 270円/4個入 1,180円販売期間:4月3日(月)〜通年(順次発売)取扱店舗:「ねこねこ」商品取り扱い店舗、オールハーツ・カンパニー公式オンラインストア「オールハーツモール先行発売店舗:関東エリアの「パステル」店舗 ※4月1日(土)~先行発売。
2023年04月01日阪急うめだ本店では、バレンタインシーズンに向けたチョコレートスイーツと雑貨のイベント「キャッチー&ハーモニー(Catchy&Harmony)」を、2023年1月20日(金)から2月14日(火)にかけてイベントごとに開催する。阪急うめだ本店、チョコレート&雑貨のバレンタインイベント期間中は、思わず誰かに共有したくなるようなキャッチーなチョコレートスイーツと雑貨が集結。阪急うめだ本店初登場となるスイーツブランドや、阪急百貨店限定となるアクセサリーなど、様々なバレンタイン商品が展開される。「<フェアリーケーキフェア>My favorite Mint chocolate Cookie」たとえば、菓子研究家いがらしろみがプロデュースするカップケーキ&ビスケット専門店「フェアリーケーキフェア」からは、爽やかなチョコミントフレーバーが楽しめるねこ型のサンドクッキーが登場。「<レイカカオ>カカオ弁当」カカオ本来の美味しさを引き出したチョコレート菓子専門店「レイカカオ」は、チョコレートで作る「カカオ弁当」などを提案。ご飯と梅干しに見立てたライスパフやボンボンショコラなどを弁当箱に詰め合わせた、遊び心溢れる一品だ。「デモデ」のドールチャーム、「ブルスコリ」の金装飾レザー小物個性溢れるバッグチャームを主に展開している「デモデ」は、人気のドールチャームの限定商品を販売。このほか、バッグギャラリーのプロモーションスペース12でも、バレンタインギフトに最適な「ブルスコリ」の金装飾レザー小物が用意されている。開催概要「キャッチー&ハーモニー(Catchy&Harmony)」開催期間:・「フェアリーケーキフェア」2023年1月20日(金)~31日(火)・「レイカカオ」2023年2月1日(水)~14日(火)・「デモデ」2023年2月1日(水)~14日(火)場所:阪急うめだ本店1階シーズンイベント・「ブルスコリ」20231月18日(水)~24日(火)場所:阪急うめだ本店1階プロモーションスペース12
2023年01月23日“ねこ”をモチーフとしたフードショップ「ねこねこ(NEKO NEKO)」から、ねこの形のチーズケーキ「にゃんチー いちご」が登場。2023年3月31日(金)まで期間限定発売される。“ねこの形”のチーズケーキ「にゃんチー いちご」「ねこねこ」は、「ねこねこ食パン」「ねこねこチーズケーキ」「ねこねこファクトリー」を統合する形で2022年7月に新しく誕生したブランド。今回発売される新作は、冬に旬を迎える“いちご”を使用した甘酸っぱい苺風味のチーズケーキ「にゃんチー いちご」だ。「にゃんチー いちご」は、苺風味の味わいに加え、ほんのりピンクに色づいた“ねこの形”のキュートなビジュアルも魅力的。手のひらサイズの小さめのチーズケーキなので、ちょっとした手土産やプレゼントにもおすすめだ。【詳細】「にゃんチー いちご」販売期間:2022年12月1日(木)~2023年3月31日(金)取扱店舗:ねこねこチーズケーキ取り扱い店舗、全国のハートブレッドアンティークやパステル、ピネードなど110店舗(※1)価格:4個入 1,100円※1:2022年12月1日現在。※画像はすべてイメージ。※一部取り扱いのない店舗がある場合がある。※販売期間は予告なく変更する可能性がある。
2022年12月11日BiSHが、2023年1月7日(土) にフリーライブ『BiSH 解散パーチー 中夜祭』を日比谷野外音楽堂にて開催することを発表した。本ライブは、2022年1月より12カ月連続リリースされたタイトル12作品を全てコンプリート購入した人のみが抽選応募できる「12作品コンプリート特典」の“特別賞”として企画された。BiSHにとって、日比谷野外音楽堂でのワンマンライブは2017年1月18日に行われた『Less Than SEX TOUR FiNAL“帝王切開”』以来、6年ぶりの開催となる。なお、そのほかの12作品コンプリート特典も発表。非売品B2告知ポスター12タイトルセットや12タイトルCD盤展示アクリルパネル、メンバー直筆「BiSH iS 想い出カード」6枚セットなどが用意されており、さらに参加賞としてBiSHコンプリートセンキュームービーを視聴することができる。応募サイトのオープンは12月20日(火) から。BiSH 12作品コンプリート特典一覧『BiSH 解散パーチー 中夜祭』開催決定<12作品コンプリート特典情報>■特典内容<コンプリート特典応募者全員抽選対象>特別賞:2023年1月7日(土) at 日比谷野外音楽堂 BiSHフリーライブ『BiSH 解散パーチー 中夜祭』抽選でご招待<選択応募特典>A. 非売品B2告知ポスター12タイトルセット:抽選で100名様B. 12タイトルCD盤展示アクリルパネル:抽選で5名様C. メンバー直筆「BiSH iS 想い出カード」6枚セット:抽選で1名様参加賞:BiSHコンプリートセンキュームービー(ストリーミング視聴)■応募方法・応募受付〆切対象タイトル各形態に初回封入されている「BiSH iS カード/メンバー直筆(印刷)Ver.」の裏面記載のシリアルナンバー(数字12桁)を12タイトル全て集めた上で、応募サイトにてご応募ください。シリアルナンバー記載箇所:BiSH iS カード/メンバー直筆(印刷)Ver裏面.特典応募サイトは12月20日(火) よりオープンを予定。応募サイトURL:オープン次第ご案内致します。※特別賞応募受付期間について特別賞は2022年12月27日(火) 正午までにご応募頂いた全員の中から抽選を実施し、当選者の方へ12月28日(水) 目途でメールでご連絡致します。A~Cはご希望の特典を選択の上ご応募ください。参加賞は応募者全員ご覧になれます。応募受付〆切:2023年1月16日(月) まで当選者への賞品発送は2023年3月までのお届けを予定しております。BiSHコンプリートセンキュームービーの視聴は2023年1月16日(月) まで。詳細ページはこちら:<リリース情報>BiSH 2022年12カ月連続リリース第12弾『ZUTTO』12月21日(水) リリース●初回生産限定盤(CD+Blu-ray+Live CD+PHOTOBOOK):11,000円(税込)※BiSHメモリアルボックス仕様※豪華初回仕様※100P豪華写真集付属※ライブ映像には、メンバーによる裏話満載のオーディオコメンタリー収録『ZUTTO』初回生産限定盤イメージ●DVD盤(CD+DVD):4,950円(税込)『ZUTTO』DVD盤ジャケット●CD盤(CD only):1,100円(税込)『ZUTTO』CD盤ジャケット【CD収録内容】1. ZUTTO2. CALL ME AGAiN【Blu-ray / DVD収録内容】■2022.07.03 COLONiZED TOUR at 鳥取県立倉吉未来中心01. FiNAL SHiTS02. HiDE the BLUE03. 愛してると言ってくれ04. SMACK baby SMACK05. I have no idea.06. ZENSHiN ZENREi07. My landscape08. DiSTANCE09. stereo future10. プロミスザスター11. ごめんね12. ぴょ13. DA DANCE!!14. GiANT KiLLERS15. オーケストラ16. サラバかな17. beautifulさ18. NON TiE-UP19. ALL YOU NEED IS LOVE20. BiSH-星が瞬く夜に-※Blu-rayのみ・ZUTTO (MUSiC ViDEO)・ZUTTO (MAKiNG MOViE)・脱・既成概念 (MUSiC ViDEO)・脱・既成概念 (MAKiNG MOViE)【ライブCD収録内容】■2022.07.03 COLONiZED TOUR at 鳥取県立倉吉未来中心・Disc101. FiNAL SHiTS02. HiDE the BLUE03. 愛してると言ってくれ04. SMACK baby SMACK05. I have no idea.06. ZENSHiN ZENREi07. My landscape08. DiSTANCE09. stereo future10. プロミスザスター11. ごめんね12. ぴょ13. DA DANCE!!14. GiANT KiLLERS・Disc201. オーケストラ02. サラバかな03. beautifulさ04. NON TiE-UP05. ALL YOU NEED IS LOVE06. BiSH-星が瞬く夜に-【店舗別特典】■初回生産限定盤、DVD盤・タワーレコード:A5ノート・HMV:50mm角マグネット・TSUTAYA:ICカードステッカー・アマゾン:A4クリアファイル・楽天ブックス:ステッカー・その他CDショップ:ポストカード・BiSH FC LiMiTED SHOPオリジナル特典:(初回生産限定盤)メンバー全員直筆サイン入りポスター / (DVD盤)ポストカード『ZUTTO』店舗別特典一覧■CD盤・全国汎用特典:12カ月連続ステッカー【12月】予約リンク:商品情報はこちら:<ライブ情報>BiSH『世界で一番綺麗なBiSH』12月22日(木) 東京・国立代々木競技場 第一体育館OPEN17:30 / START18:30【チケット料金】通常チケット 指定席:8,500円(税込)※未就学児童入場不可※全て電子チケットとなります。詳細はこちら:関連リンクBiSH Official HP: Official Twitter: Official YouTube:「BiSH iS OVER!」特設サイト:
2022年12月05日ねこをモチーフとしたフードショップ「ねこねこ(NEKO NEKO)」から、新作チーズケーキ「にゃんチー ブラック」が登場。2022年11月1日(火)から11月30日(水)までの期間限定で、ねこねこチーズケーキ取扱店舗などにて発売される。”まるで黒ねこ”な「にゃんチー ブラック」「にゃんチー」は、“ねこの形”をモチーフにしたキュートなバスク風チーズケーキだ。今回はブラックカラーで彩った、黒ねこのようなビジュアルの季節限定フレーバー「にゃんチー ブラック」が仲間入りする。濃厚チョコチーズケーキ×ザクザク食感ブラウニー「にゃんチー ブラック」は、フランス産のチョコレートを贅沢に使用した、とろけるような口当たりのチョコレートチーズケーキ。トップには、ザクザクとした楽しい食感のブラウニーをたっぷりとトッピングしている。一口頬張ると、チョコレートの濃厚な味わいやブラウニーの優しい甘みが口いっぱいに広がり、そのあとにチーズケーキのすっきりとした爽やかな風味を楽しむことができる。【詳細】「にゃんチー ブラック」250円(1個)販売期間:2022年11月1日(火)〜11月30日(水)取扱店舗:ねこねこチーズケーキ取扱店舗※一部取り扱いのない店舗あり。※画像はすべてイメージ。
2022年10月29日パステル(Pastel)から、「ねこねこチーズケーキ」とコラボレーションした「にゃんチープリン」が、2022年11月1日(火)から11月30日(水)まで期間限定で発売される。なめらかプリン×ねこの形のチーズケーキ「にゃんチープリン」再販パステルの看板メニュー「なめらかプリン」と、“ねこの形のチーズケーキ”でおなじみ「ねこねこ」のコラボレーションによって誕生した「にゃんチープリン」。特別にアレンジを加えた「なめらかプリン」に、ねこの形のチーズケーキ「にゃんチー」を大胆にトッピングした、見た目にも愛らしい一品だ。2020年、2021年に発売され、人気を博した「にゃんチープリン」が、今回は、大人から子供まで楽しめるミニサイズとなって登場する。なめらかプリンには、アプリコットソースとキャラメルクリームをトッピング。仕上げに外はこんがり、中はとろりとした口当たりに仕上げたバスク風「にゃんチー」をのせている。【詳細】「にゃんチープリン」500円販売期間:2022年11月1日(火)~2022年11月30日(水)取り扱い店舗:パステル※イオンモール新利府南館店、イオンモール岡崎店、THE OUTLETS HIROSHIMA店では販売なし。※期間は予告なく変更する可能性あり。
2022年10月21日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)から、新宿中村屋とコラボレーションした新作「チーズカリードッグ」が登場。2022年6月22日(水)から9月中旬まで、全国のコメダ珈琲店で販売される予定だ。新宿中村屋とコラボした新作「チーズカリードッグ」コメダ珈琲店の「チーズカリードッグ」は、新宿中村屋との共同開発によるオリジナルカリーソースを使用したホットドッグ。コメダ珈琲店特製のドッグパンに、パリッとした食感のソーセージ、“とろ~り”熱々のチーズ、オリジナルカリーソースを使った「チーズカリードッグ」用特製ソースを合わせた。特製ソースは、オリジナルカリーソースに、10種類以上のスパイスやじっくり炒めた玉ねぎ、人参、りんご、デーツ、牛肉・豚肉のひき肉を加えて煮込み、ブイヨン、ウスターソースで仕上げたもの。ソーセージの肉汁に、コクのあるチーズや、スパイシーな香り、凝縮された野菜や果物の旨味が相まって、暑い夏でも食欲をそそる一品に仕上がっている。「エビカリーパン」や「カツカリーパン」も同期間、コメダ珈琲店では「カリー祭り」と題し、2021年に好評を博した「エビカリーパン」や、人気定番商品の「カツカリーパン」も販売。厳選したスパイスのみを使用した、新宿中村屋とのオリジナルカリーソースの味わいを存分に楽しむことができる。なお、新宿中村屋とのコラボレーションは、「カツカリーパン」「カリーコロッケバーガー」「カリーメンチカツバーガー」「エビカリーパン」に続く5度目となる。【詳細】コメダ珈琲店「カリー祭り」販売期間:2022年6月22日(水)~9月中旬(予定)販売店舗:全国のコメダ珈琲店※販売は一部店舗を除く。・チーズカリードッグ 580円~640円・エビカリーパン 910円~1,000円・カツカリーパン 910円~1,000円※カツカリーパンは通年商品。※価格は店舗により異なる。※画像は全てイメージ。盛り付け、器は店舗により異なる場合がある。※テイクアウトは店舗により希望に添えない場合がある。詳細は直接店舗へ問い合わせ。
2022年06月23日アジア系のヒーローを描く『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のMovieNEX発売を記念し、ボーナス・コンテンツから迫力あるアクション・シーンについてのキャストやスタッフのインタビュー、メイキング映像を一部解禁。また、主演シム・リウのインタビュー映像も公開された。シャン・チーを演じるシム・リウは「彼(シャン・チー)はカンフーの達人だ。僕はそこまでじゃない」と言う一方で、監督デスティン・ダニエル・クレットンは「シム・リウが見事にシャン・チーになりきった背景には、シャン・チーと同じような過酷な訓練を彼もたどったことにある」と語っている。ケイティ役のオークワフィナも本作でのマーシャル・アーツの重要性について強調し、「トップクラスの人々が、その技能に対し最大限の敬意を払いながら行った」とシム・リウが受けたトレーニングの凄さに触れる。さらに監督は「どの戦いもストーリー上で重要なポイントであり、これらすべての動きが物語である」と語り、本作の最も大きなポイントとして、アクション・シーンとストーリーの強い結び付きから生まれた物語であることを付け加えている。さらに、MCUヒーローの誇りについて語るシム・リウのインタビュー映像が公開。監督だけでなく、製作のジョナサン・シュワルツも「コミック版の主人公のままだと今の観客に響く存在にならないので、アップデートが必要だった」と、映画化のためにさらに主人公を引き立たせることに注力したという。見事にアップデートされた“シャン・チー”を演じたシム・リウは「この立場がどれほど幸運か毎日痛感していた」、「アジア系ヒーローが世界を救う姿を見られるなんて、ファンとして俳優としてアジア人として意義深い」と語りながら、初めて脚本を読んだときは涙が出たことも吐露。MCUにおけるアジア系ヒーローという存在に誇りを持っている、と力強い笑顔を見せている。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』はMovieNEX発売中/デジタル配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2021年12月10日マーベル・スタジオの新たな時代を築く、ヒーロー誕生の物語『シャン・チー/テン・リングスの伝説』MovieNEXと4K UHD MovieNEXが12月10日(金)より発売。そのボーナス・コンテンツから、シャン・チーの母の故郷であり、物語の重要な舞台となる“ター・ロー村”のメイキングが一部先行解禁された。今回解禁となったのは、幻想的な“ター・ロー村”ができるまでに迫ったメイキングの一部。終盤で戦いの舞台となる、シャン・チーの母の故郷でもあるター・ロー村のセットが建設されたのは、オーストラリアのシドニーのとある貯水池。プロダクション・デザイナーのスー・チャンは「どの建物にも石の土台を造った。セットをリアルに作ることは重要です。中国の建築を研究して本物らしく仕上げました」と、歴史を踏まえて細部まで造り込んだセットについて説明。加えて、シャン・チーの親友ケイティ役オークワフィナは「クルーは村全体を造り上げた。トイレがあるような家を何軒も。配管までちゃんとしてる」とスタッフの熱意にただただ感嘆。さらに、シャン・チーたちの村への旅を助けるトレヴァー・スラッタリー役ベン・キングズレーは、「ある家屋の床でさえ、恐らく映らないのに深緑色のタイルが敷かれてた。怠け者の作り手ならそこまでしない。だが俳優はそれを見て活力とし、この村の空気をまとうことができる。感銘を受けたよ」と、驚きとともに絶賛を贈る。細部まで突き詰めたこだわりと、高い技術を駆使して制作されたセット。プロダクション・デザイナーのスー・チャンは、先見的な中国人映画監督チャン・イーモウやアン・リー監督の映画を参考にしたほか、香港映画のアクション大作も見直し、それらの映画が構造的にどのように撮影されていたのかについて研究した。「カンフーなどの武術を撮影するためには、多くのショットが必要になることになるため、床がとても重要であることに私は気づきました」とチャンは言い、「また、壁や柱や小道具や備品といったものも使うことができるようにセットを組まなければなりません」と語っている。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は12月10日(金)よりMovieNEX発売。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2021年12月07日『シャン・チー/テン・リングスの伝説』の続編製作が正式に決定した。監督と脚本は前作から引き続きデスティン・ダニエル・クレットンが務める。「The Hollywood Reporter」によると、クレットン監督はマーベル・スタジオ及びHuluの「Onyx Collective」と複数年にわたるオーバーオール契約を結んだとのことで、これによりクレットン監督はどちらに対するプロジェクトを開発するのも可能になった。現在、クレットン監督は『シャン・チー』の続編以外にDisney+でマーベルのコメディドラマを企画中だという。マーベルの社長ケヴィン・ファイギは、「デスティンは、『シャン・チー/テン・リングスの伝説』に独自の視点と技術を取り入れた、才能豊かなコラボレーターです。映画製作を通して、共に素晴らしい時間を過ごしました。それに、Disney+に興味をかき立てるような物語のアイディアをたくさん持っているのです。そのため、彼との関係を深めることを楽しみにしていますし、始めるのが待ち遠しいです」とコメントしている。なお、前作でタイトルロールのシャン・チーを演じたシム・リウは「あんなに大コケしたのに続編製作だって!!」とウィットに富んだツイートで続編製作を伝えている。(Hiromi Kaku)■関連作品:シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2021年12月07日ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」から新作「にゃんチー いちご」が、2021年12月1日(水)から2022年3月31日(木)まで発売される。ねこねこチーズケーキの「にゃんチー」に、旬を迎えるいちごを使用した新メニューが仲間入り。「にゃんチー いちご」は、いちごのピューレを用いて、甘酸っぱいいちご風味に仕上げた1品。ピンクに色づいたお馴染みの猫型のビジュアルもポイントだ。「にゃんチー いちご」は、プレーンとセットになった4個入りのボックスでも販売。なお、クリスマス期間には、ねこねこチーズケーキのキャラクター「ブリー&モー」がサンタの帽子とトナカイの耳をつけたキュートなグラフィック入りの限定ボックスが登場する。【詳細】にゃんチー いちご販売期間:2021年12月1日(水)~2022年3月31日(木)展開:「ねこねこチーズケーキ」取り扱い店舗価格:1個 237円、4個入(プレーン&いちご) 1,080円
2021年12月03日マーベル・スタジオがアジア系の新たなヒーローを描く『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のMovieNEX発売を記念し、ボーナス・コンテンツから豪華キャストたちのNGシーン集が一部先行解禁された。敵と対峙するシリアスなアクションシーンでのシャン・チー役シム・リウのNGシーンや、親友ケイティ役のオークワフィナのセリフの言い間違いで、ほかのキャストや監督までが爆笑に包まれるシーンなどなど、NGを出してもすぐに笑いに変えてしまうキャストやスタッフたちの明るく陽気な一面を目にすることができる。また、本作の重要な役どころのトニー・レオンやミシェル・ヨーなど、ハリウッドや日本でも大人気の俳優たちが、撮影の合間に楽しそうにおどけるようなシーンなど、本編からは想像できないキャストたちの笑顔に触れることができる貴重な映像となっている。親友役を好演!オークワフィナがキャスティングされた理由ニューヨーク生まれのオークワフィナを、主人公シャン・チーの親友役ケイティにキャスティングした理由について、デスティン・ダニエル・クレットン監督は「ノラ(オークワフィナ)は私たちが最初に起用した出演者でした。アジア系アメリカ人文化にいるシャン・チーにとって要となる人物が必要であることはわかっていました。そういうことをできる人物として、オークワフィナ以上の存在は考えられなかったのです」と語る。『クレイジー・リッチ!』以来の共演、ミシェル・ヨーがオークワフィナを絶賛シャン・チーの伯母イン・ナンを演じるミシェル・ヨーは、本作でオークワフィナと再び共演できることを喜び、「オークワフィナは最高」と言う。「『クレイジー・リッチ!』に次いで、また彼女と共演できたことは本当に嬉しい。単に共演するということだけでなく、彼女を見られることが嬉しい。だって、彼女のエネルギー、笑いのタイミング、そしてとても感情的な雰囲気を、彼女はあのキャラクターに注ぎ込んでいるから、それを見ているととても嬉しくなる!」とコメントを寄せている。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は12月10日(金)よりMovieNEX発売。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2021年11月16日マーベル・スタジオの新たな時代を築くヒーロー誕生の物語『シャン・チー/テン・リングスの伝説』が、12月10日(金)よりMovieNEXと4K UHD MovieNEXで発売。本日11月12日(金)より、デジタル配信(購入)開始を記念し、8分超えの本編プレビュー映像が解禁された。今回解禁となった映像は、突然の刺客に襲われ、驚異的な戦闘能力を発揮した主人公シャン・チーが、同僚であり親友でもあるケイティに初めて自分の本名を明かし、幼いころ父ウェンウーから厳しい武闘の訓練を受けたのちに家を出た経緯について語る場面から始まる。父に命を狙われていると察したシャン・チーは、10年前に別れたきりの妹に会うため、アメリカから次なる舞台マカオへと移り、謎の地下格闘場での試合に巻き込まれていくことに。果たして、格闘場のリング上で対峙することになった相手とは!?この後のさらなる“闘い”への火蓋が切られる、重要で見ごたえたっぷりの映像。ケイティとの掛け合いも見逃せない。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は11月12日(金)よりデジタル配信開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2021年11月11日ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」から、新作「にゃんチー ブラック」が、2021年11月19日(金)から28日(日)まで発売される。期間限定“ブラック”ねこねこチーズケーキ「にゃんチー ブラック」は、アメリカの感謝祭の翌日にあたる通称“ブラックフライデー”に向けた新作。 カカオが香るチーズケーキにブラウニーをのせた、“ブラック”なにゃんチーだ。一口頬張ると、チョコレートの濃厚な風味が広がり、そのあとにチーズケーキのすっきりとした後味を楽しめる。さらに、「ねこねこチーズケーキ」で人気の「ねこねこティラミス」も用意。コーヒーシロップを染み込ませたスポンジの上にマスカルポーネチーズのムースを重ね、ココアパウダーとコーヒーパウダーで仕上げた。ビターで濃厚な大人のチーズケーキとなっている。【詳細】「にゃんチー ブラック」 1個237円、4個入1,080円「ねこねこティラミス」 2,430円販売期間:2021年11月19日(金)~2021年11月28日(日)展開:「ねこねこチーズケーキ」取り扱い店舗※なくなり次第終了。
2021年11月07日全米でディズニープラスが提供開始した11月12日(金)を「ディズニープラスの日(ディズニープラス・デイ)」とし、マーベル・スタジオ最新映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』が早くも見放題に登場するほか、人気アトラクションの実写映画化『ジャングル・クルーズ』、人気シリーズの最新短編「オラフが贈る物語」、クリスマス定番映画から生まれた完全新作『ホーム・スイート・ホーム・アローン』など全10作が一挙に配信されることになった。「ディズニープラスの日(ディズニープラス・デイ)」では、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、そして10月27日に新たに追加されるスターを含めた各ブランドから、大型コンテンツを多数配信開始。以下の10作品がラインアップされている。●全世界興行収入での週末興行収入ランキングNo.1を記録し、北米ではコロナ禍で初めて興行収入2億ドルを突破する大ヒットを記録した、マーベル・スタジオ最新映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』が早くも見放題で登場。●人気アトラクションを実写映画化し、この夏大ヒットを記録した『ジャングル・クルーズ』が見放題配信開始。●クリスマスの定番映画『ホーム・アローン』が完全新作となって帰ってきた『ホーム・スイート・ホーム・アローン』も登場。●『アナと雪の女王』の人気キャラクター、オラフがディズニーの名作映画を再現!?ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの完全新作であるディズニープラス オリジナルショートシリーズ「オラフが贈る物語」配信決定。●ディズニー&ピクサーからは、この夏大ヒットしたアニメーション映画『あの夏のルカ』のアルベルトにフィーチャーした短編アニメーション『アルベルトの手紙』が登場。●「スター・ウォーズ」史上最強の伝説的な賞金稼ぎ、ボバ・フェットの起源と伝説を讃える特別番組が登場。●マーベル・シネマティック・ユニバースの今後の展開を紹介する特別番組が登場。●ファン待望、「ザ・シンプソンズ」の新作短編が配信開始。●ナショナル ジオグラフィックの「ジェフ・ゴールドブラムの世界探求」から、シーズン2の最初の5話が一挙に配信開始。●マイケル・キートン主演の話題のドラマ「DOPESICKアメリカを蝕むオピオイド危機」がスターにて配信開始。上記の10作品は11月12日(金)よりディズニープラスにて配信開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ジャングル・クルーズ 2021年7月29日より全国にて公開、2021年7月30日よりディズニープラス プレミア アクセスにて配信© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2021年10月15日9月24日から26日にかけての週末、北米のボックスオフィスで首位を獲得したのは、マーベルの『シャン・チー/テン・リングスの伝説』だった。4週連続の1位で、ここまでの北米の総売り上げは1億9,650万ドル。『ブラック・ウィドウ』を抜き、パンデミック下に公開された作品としてはトップとなった。2位は今週末デビューのミュージカル『ディア・エヴァン・ハンセン』。3位は公開7週目にしてまだ絶好調の『フリー・ガイ』、4位は『キャンディマン』、5位は『クライ・マッチョ』だった。文=猿渡由紀『シャン・チー/テン・リングスの伝説』全国公開中
2021年09月27日あらゆる武術を習得した主人公シャン・チーの魅せる迫力満点のバトルシーンが話題となっている、現在公開中の映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』。この度、そんな本作から、シャン・チーのファイトシーンに期待が高まる本編映像が到着した。犯罪組織<テン・リングス>のリーダーである父シュー・ウェンウーの元で、幼い頃から厳しい鍛錬を積み重ねてきたシャン・チーは、あらゆる殺人技術を教え込まれていたが、その運命から逃げ出し、平凡な青年ショーンとして暮らしていた。しかし、因縁の父が彼のもとに刺客たちを送り、連れ戻そうとする。到着した映像では、そんなシャン・チーが暗殺術を極めた刺客、デス・ディーラーと死闘を繰り広げる場面が収録されている。クリップ/暗殺術を極めた刺客デス・ディーラー武器を両手に構え、襲い掛かってくるデス・ディーラーは、実はシュー・ウェンウーの古くからの部下であり、幼少期のシャン・チーに最強の武術を教え込んだ師匠的存在。かつて一度も勝つことができなかった師を相手に、シャン・チーは驚異的な武術を駆使しながら交戦していく。シャン・チー役のシム・リウは、アクションについて「人類に知られているほぼすべてのファイティング・スタイルを考え得る限りおさらいした。結果的にこの映画では使われていないものも含めてね」「太極拳や、もちろん中国武術とかホン・チェンといった中国の伝統的なカンフーもやったし、東南アジアの武術の動き、ムエタイ、シラット、クラヴマガ、柔術、それにボクシングやストリートファイトもやった」と語っており、多種多様な武術を取り入れたアクションがシャン・チーの最大の武器。それらを自在に組み合わせ、型にとらわれない柔軟な戦い方ができるシャン・チーだが、彼を鍛え上げたデス・ディーラーもまた、様々な武術を自在に操る人物であり、一進一退の攻防戦の結末は見逃せない。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2021年09月18日大ヒット公開中の映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』の新たな本編映像が公開された。全世界を席巻し、衝撃と感動を巻き起こした映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』のマーベル・スタジオが送り出す最新作『シャン・チー/テン・リングスの伝説』。USを含む全世界42カ国で公開された本作は、公開週末に全米No1だけでなく、全世界興行収入での週末興収ランキングNo.1を記録し大ヒットスタートで幕を開けた。さらに2週連続で全世界興行収入No.1を記録、公開からわずか2週間の週末で、世界全体で推定2億5,760万ドル(約280億円)を突破した。北米でも1億4,560万ドル(約160億円)で1位をキープしており、2週目週末の成績としては同じマーベル・スタジオ作品である『ブラック・ウィドウ』の成績を早くも上回る結果を叩き出している。世界中でも本作への絶賛は相次いでおり、映画評論家による米レビューサイト<ロッテン・トマト>で92%の高評価(9月13日現在)を獲得、さらに、同サイトのAudience Score(一般観客のスコア)では、これまでのマーベル・スタジオ作品の中ではトップとなる98%の高評価を達成(9月13日現在)。コミック原作の映画史上ナンバー1(フレッシュ)の記録を塗り替えた歴史的な一作にますます熱い視線が注がれている中、この度、まさかの展開へといざなわれていく主人公シャン・チーの姿を捉えた本編映像が公開となった。今回公開となったのは、シャン・チーが奇妙なファイトクラブに初めて足を踏み入れる一幕。犯罪組織「テン・リングス」のリーダーである父シュー・ウェンウーに手塩にかけて育てられ、あらゆる武術を習得した過去を持つシャン・チーは、組織の後継者となることを期待されていたが、その運命から逃げ出して戦うことを辞め、米サンフランシスコのホテルで駐車係として平凡な暮らしを送っていた。そんな中、長年離れて暮らしてきた妹シュー・シャーリンの身に危機が迫っていることを知り、マカオにいるという彼女の元を訪れることに。そこで行き着いたのが、映像にもあるファイトクラブだ。世界中の個性豊かなファイターたちがあらゆるバトルを繰り広げ、ダークウェブで配信されているという明らかにやばい場所の異様な光景に、シャン・チーはちょっと困惑気味。一方で、彼に連れ添う長年の親友ケイティは、その謎の空間を楽しんでいる。さらに“バス・ボーイ”としてちょっとした有名人になっていたシャン・チーはこのバトルに勝手にエントリーされ、戦うことに。しかも、その舞台となる一際目立つ位置にあるメインステージではすでに『インクレディブル・ハルク』のヴィラン・アボミネーションと『ドクター・ストレンジ』のウォンが戦っている姿が。妹を探しに来たシャン・チーは果たして誰と戦うのか?突然のバトルの行方は?そして妹は見つかるのか?このシーンの撮影について、パンデミックの最中での撮影を実施することになったことについてデスティン・ダニエル・クレットン監督は「この撮影は多くのチャレンジがあった」と明かしつつも「僕らはとてもラッキーだった」と語る。「撮影が中断した後、僕らが撮影に戻った最初の大きなスタジオ映画だったんだ。だから、僕らは全く新しい撮影の方法を実行しないといけなかった」と撮影のためにあらゆる方法を模索したという。特にこのファイトクラブのシーンの撮影については「リングの周りにエキストラの人たちがたくさんいる。リングの周りにそれらのエキストラの人たちがいるワイドショットがある。僕らはそれを4つの違うパス(同じショット4回に分けて撮影すること)で、それらのエキストラを毎回違う場所に配置しながら撮影しないといけなかった。そして、VFXでそれらを合成するんだ」と人を集めることがむずかしかったからこそ、このシーンに限らず本作のあらゆるシーンで通常よりもかなりの労力を割きつつも、それを違和感なく仕上げるという最新技術を活用。「そして僕はとても誇りに感じている。なぜなら、実際僕らは、一つの感染者も出さずに、残りの撮影をすべて乗り切ったんだ。そのことはまた、この家族のテーマにもつながる。僕らは、この映画を作ることで大きな家族になったんだ。そして、僕らはみんな、お互いに安全でいられるようにしたかった。だから僕は、このグループと共にこの問題を乗り切ったことをとても誇りに感じているんだ」と、まさにスタッフたちも“家族”となって、シャン・チーの家族の物語が作り上げられていたのだ。ちなみに映像内では、『アイアンマン3』に登場したエクストリミスを投与された人物と、『ブラック・ウィドウ』に登場したウィドウズのヘレンが戦っているエリアも。映像の隅々までチェックすると、過去作との繋がりも見えてくるかもしれない。一度は自らの運命から逃げ出したものの、再び家族の問題に向き合うこととなるシャン・チー。葛藤しながらも家族と向き合い、ヒーローとして“本当の強さ”に目覚めていくシャン・チーの成長にも注目してほしい。マーベル・スタジオの新たな幕開けを飾る重要作『シャン・チー/テン・リングスの伝説』を隅々までお見逃しなく。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』本編映像『シャン・チー/テン・リングスの伝説』公開中
2021年09月17日9月10日から12日にかけての週末、北米では先週末デビューしたマーベルの『シャン・チー/テン・リングスの伝説』が首位をキープした。北米でのこれまでの興行収入トータルは1億4,500万ドル。2位はライアン・レイノルズ主演作『フリー・ガイ』。公開5週目にしてまだまだ大健闘している今作は、すでに続編へのゴーサインも出ている。3位は今週末デビューのホラー映画『マリグナント 狂暴な悪夢』。4位は『キャンディマン』、5位は『ジャングル・クルーズ』だった。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』公開中文=猿渡由紀
2021年09月13日ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」が、新作「にゃんチー かぼちゃ」を2021年9月22日(木)から10月31日(日)まで発売する。高温焼成でこんがりと焼き色を付け、バスク風に仕上げた“ねこ型”チーズケーキ「にゃんチー」に、秋の味覚・かぼちゃフレーバーが仲間入り。優しい味わいのチーズに、ほんのり甘いかぼちゃピューレが絶妙にマッチする、“ほくほく”とした美味しさを堪能することができる。また「にゃんチー かぼちゃ」と、定番プレーンの食べ比べを楽しめる4個入りセット「にゃんチー 4個入(プレーン&かぼちゃ)」も販売。10月以降はハロウィンピックを飾った期間限定デザインで登場する。【詳細】「にゃんチー かぼちゃ」237円「にゃんチー 4個入(プレーン&かぼちゃ)」1,080円販売期間:2021年9月22日(木)~10月31日(日)展開:「ねこねこチーズケーキ」取り扱い店舗
2021年09月13日全世界で大ヒットを連発し続けているマーベル・スタジオがこの秋、新たなヒーローの登場を描く『シャン・チー/テン・リングスの伝説』を公開し、好評を集めている。スタジオを率いるケヴィン・ファイギはスタジオを統括する最重要人物で、若い映画作家を抜擢し、観客にとってあまりなじみのないキャラクターをスクリーンに送り込んで大成功させてきた。実は“シャン・チー”はスタジオが映画づくりをはじめた初期の段階から映画化候補リストにいたが、彼らはこのタイミングでシャン・チーを描くことに決めた。ファイギは語る。「ありがたいことに、すべてのマーベル映画はいつも正しい時期に生まれる」学生時代に映画プロデューサーの見習いを始めたファイギは、『X-メン』などの作品で研鑽を積み、2007年にマーベル・スタジオの社長に就任。人気コミックを映画会社に“貸す”のではなく、自ら映画製作に乗り出すことを決めた。「みなさんがご存知のように、コミックブックの映画ビジネスは、人気のあるヒーローたちで始まったのです」とファイギは振り返る。「僕が子どもの頃、スーパーマンやバットマンが唯一のコミックブック映画だった。そして、僕はとても幸運にも『X-MEN』『スパイダーマン』『ファンタスティック・フォー』、ベン・アフレックの『デアデビル』といったマーベル・キャラクターたちの復活が始まる時にそこにいた。これらはすべて人気のあるコミックとみなされていて、おそらく映画でやる上で“安全な賭け”と思われていました。そして、僕らがマーベル・スタジオを作った時、そういったキャラクターたちを映画化する権利はひとつも持っていませんでした」彼らが自前で映画づくりを始めた当初、人気キャラクターの映画化権はすでに別の会社が保有していた。でも、ファイギたちはこう考えた。「僕らには他のすべての作品へのアクセスがある」「それで、アイアンマン、ソー、キャプテン・アメリカのようなあまりに知られていないキャラクターたちを映画化することからはじめて、『アベンジャーズ』に導いていった。そうやって、僕らは自分たちを際立たせたのです。僕らには共有できるユニバースがある。僕たちは素晴らしいキャラクターたちのリストに戻り、とても多くのキャラクターたちを紹介した。それが“インフィニティ・サーガ”でした」現在では超人気キャラクターとして知られているアイアンマンやソーも、ファイギたちが映画づくりを始めた時はスーパーマンのようなアイコン的な存在ではなかった。そこで彼らは発想を逆転して、ファイギ曰く「コミックを映画化するのではなく、コメディだったり、スリラーだったり、SFだったり自分たちのやりたいジャンルの映画がまずあって、それに合うコミックを見つけ出してくる方法」で映画をつくり、圧倒的な成功をおさめた。そしてファイギはこう宣言する「そして今、観客にさらに新しいキャラクターを紹介したい」映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は、犯罪集団を率いる父に最強の武術を仕込まれるも、優しすぎるゆえに戦うことを自ら禁じ、父のもとを離れた青年シャン・チーが主人公だ。親友や周囲の人を大事にし、穏やかな日々を過ごしていたシャン・チーは、父が恐ろしい力を秘めた伝説の腕輪テン・リングスのパワーによって悪に染まり、世界の脅威になっていることを知り、自身の運命に向き合う。スパイダーマンやドクター・ストレンジなど他のマーベル作品と同じ世界観を共有することから生まれる楽しさは健在で、そこに新たな世界観やドラマが描かれるのがポイントだ。なかでもアジア映画が長年に渡って培ってきた技や伝統を、彼らは敬意をもって新作に取り込んでいる。「香港アクションの振り付けは20年に渡って、ハリウッド映画にインパクトを与えている。僕は最初の『X-MEN』映画の時に香港のチームがやってきて、仕事を始めたときを覚えているよ。この映画でなにが楽しかったかというと、そこには確かにスーパーパワーが関わっていて、たくさんの派手なマーベル・アクションがある。でも、同時に僕らは純粋なマーシャル・アーツ・ファイトを貫くことも出来たのです。今回のバスのファイトは、人々の注目を集めている。高層ビルの側面での竹を使ったファイトもね。僕らは素晴らしいスタッフたちに『あなたたちがやりたいことがなんでもできるとしたら、なにをする? ここにマーベル・スタジオの予算がある。あなたたちが僕らのためにできる最も大きなファイトはどういったものになるだろう?」とたずねた。そこで彼らはそんなシーンの数々を僕たちに与えてくれた。それは素晴らしいことでした」劇中にはトニー・レオン、ミシェル・ヨーら世界に名だたるアジア系キャストが集結し、日本にもルーツをもつデスティン・ダニエル・クレットンが監督に就任。シャン・チー役には中国系カナダ人シム・リウが抜擢された。これまでのマーベル・スタジオ映画にはなかったテイスト、登場しなかった俳優たち、そして描かれなかったアクションが満載だ。そして、多くの人が予想する通り、シャン・チーの物語は、マーベルの巨大な世界=ユニバースにつながっていくことになる。「僕たちと(監督)のデスティンにとって、主演のシムがもっと大きなMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の世界に足を踏み入れるのを何かしらのかたちで見せることは重要でした」ついに訪れたシャン・チーのスクリーン登場と、マーベルの巨大なユニバースへの参入。ファイギはこの瞬間を長年に渡って待ちわびていたはずだ。「僕はマーベルに入って最初の数年間、コミックスを丹念に読んだり、素晴らしいキャラクターのリストを見ていました。素晴らしい映画になりえるであろうキャラクターのね。そのリストにはずっとシャン・チーがいました。僕はいつも言うんです。『ありがたいことに、すべてのマーベル映画はいつも正しい時期に生まれる』とね。もし、僕らがこの映画を5年前か10年前につくろうとしていたら、主演のシムは若過ぎるだろうし、デスティンは監督する立場にいなかったでしょう。そして、トニー・レオンはハリウッド映画をやることに興味がなかったかもしれない。映画化のタイミングは時々、一番いい形でうまくいくんです。『シャン・チー』の場合は明らかにそうでしたね」マーベル・スタジオが長年に渡ってリストにその名をキープし、ベストのタイミングで映画化した“シャン・チー”は今後、インタバールを置くことなく、再びスクリーンに姿を現すことになりそうだ。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』公開中(C)Marvel Studios 2021
2021年09月10日パステルは、「ねこねこチーズケーキ」とコラボレーションした「にゃんチープリン」を、2021年9月10日(金)から9月30日(木)まで期間限定で発売する。「なめらかプリン」でおなじみのパステルから、看板メニュー「なめらかプリン」に、猫型のチーズケーキをのせた限定品がお目見え。今回は、チーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」とのコラボレーションのもと、同店の人気商品「にゃんチー」を大胆にトッピングした。ベースとなるプリンは、アプリコットソース、キャラメルクリームを重ねることで奥深い味わいに。口の中でなめらかにとろける食感とともに、キャラメルの甘くコクのある味わいを楽しむことができる。【詳細】にゃんチープリン 1個 540円販売期間:2021年9月10日(金)〜2021年9月30日(木)取り扱い店舗:パステル
2021年09月10日興行収入が公開日から右肩上がりとなり、話題となっている『シャン・チー/テン・リングスの伝説』。ついにベールを脱いだ、マーベル・スタジオの新ヒーロー誕生の物語に早くも絶賛の声が相次ぐ中、ひと際熱い視線が注がれているのが、本作のヴィランを演じたトニー・レオン。その「繊細な演技」により「好きなヴィラン1位更新した」と称賛の声が相次いでいる中、日本のファンへ語りかけるメッセージ映像が到着した。トニー・レオンといえば、言わずと知れたアジアが誇るトップ俳優。演じたどの役柄からも感じられる叙情的な表現力で、世界中に多くのファンを抱えている。そんな彼が新たに演じるキャラクターには熱い視線が集まっていたが、早々に本作を鑑賞したファンたちからは「悪役としての繊細な演技がたまらない」「アクションと繊細な表情の演技がほんと素晴らしかった…」「好きなヴィラン1位更新したかも」など称賛の声が続々。主人公の敵という役柄を演じているにも関わらず、観る者全てを魅了している。そんなトニー・レオンからメッセージ映像が到着。直々に、日本のファンに向けて語り掛ける贅沢な内容となっており、本作をまだ観ていない方にはお茶目なひと言を、1回観てくれた方にはセクシーなウインクを、そして2回以上観てくれた方にはなんと愛のメッセージも…!?本作では最凶のヴィランとして、エモーショナルな演技で魅せる鋭い眼差しや迫力満点のアクションでファンたちのハートを掴んでいるが、そんな役柄とは対照的に、本映像内ではチャーミングで愛らしい姿が見られ、そのギャップは必見となっている。今回トニー・レオンが演じたのは、主人公シャン・チーの父で、伝説の腕輪<テン・リングス>を操る悪の組織のリーダー《シュー・ウェンウー》。息子シャン・チー(シム・リウ)は父が思い描いた通りの悪の道へは進まず、「二度と戦わない」と自らの力を封印し、姿を隠してしまう…。だが、父シュー・ウェンウーは、ある事を理由に、平凡な青年として生きていた彼を再び荒波の道へと引き戻そうと暗躍。次第にその父子の関係が、地球の命運すら握る壮大なストーリーへと発展していく。マーベル・スタジオの新時代を築くヒーロー《シャン・チー》と、“最凶の父”《シュー・ウェンウー》とのドラマ、“ヴィラン”として新たな魅力を発揮したトニー・レオンの演技に要注目だ。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャン・チー/テン・リングスの伝説 2021年9月3日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2021年09月10日