「トム・クルーズ」について知りたいことや今話題の「トム・クルーズ」についての記事をチェック! (25/30)
先日、舞台の役作りのためとはいえ、あまりにも変わり果てた現在の姿に誰もが驚愕した『ハリー・ポッター』シリーズのロンこと、ルパート・グリント。また、『シックス・センス』『A.I』のハーレイ・ジョエル・オスメントの“激太り”報道には、放心した映画ファンも多かったのでは?子役出身の俳優といえば、ロバート・ダウニー・Jr.のように見事復活を遂げた者や、クリスチャン・ベイル、ナタリー・ポートマンなどキャリアを継続しながらオスカーを手にしたり、ジョセフ・ゴードン=レヴィットのように監督業にも進出する者たちがいる一方で、マコーレ・カルキンやエドワード・ファーロングなど、ちょっぴり残念な現在を送る面々も。しかし、ここ日本に目を移してみると、『るろうに剣心』完結2部作や11月15日(土)公開『神様の言うとおり』などに出演する神木隆之介を筆頭に、かつて“名子役”といわれた俳優たちは、華麗なる脱皮を遂げ、いまや各方面から引く手あまた。紆余曲折を経てきた者もいるが、それさえも芸の肥やしに日本映画界を席巻している。■かつてのイメージから見事に脱却! 俳優として新境地を開拓■まずは、「同情するなら、金をくれ!」という「家なき子」のセリフで一世を風靡した安達祐実の主演作『花宵道中』が現在公開中だ。安達さんは、何と今年がキャリア30周年に当たる節目の年。“イメージからの脱却”を目指し、本作では肌も露わに艶やかな演技を披露。吉原の花魁が捧げた一途な恋の儚くも美しい運命を熱演する。幼いころに身売りに出され、酸いも甘いも知りながらその道を歩み続けてきた役柄は、安達さん自身とも重なるハマり役ともいわれている。あるいは、子役時代の栄えある受賞歴が足かせになることもある。だが、14歳にして是枝裕和監督『誰も知らない』でカンヌ国際映画祭「主演男優賞」を史上最年少で受賞した柳楽優弥は、『クローズEXPLODE』でも、『闇金ウシジマくん Part2』でも存在感ある怪演を見せ、「あれが、あの柳楽優弥!?」と“いい意味”で観客たちを驚かせた。現在は月9ドラマ「信長協奏曲」に出演し、11月8日(土)より公開中の4年ぶり主演作『最後の命』では、子どものころに巻き込まれた凄惨な事件から逃げようともがく青年を熱演し、さらなる成長ぶりを見せている。■子役から活躍する若手実力派は主演作、続々■9歳のときに映画『STACY』でデビュー後、『ピンポン』や『パンドラの筺』などを始め、22歳にして映画出演は50本以上という染谷将太。2011年、園子温監督『ヒミズ』で第68回ヴェネツィア国際映画祭の最優秀新人賞にあたる「マルチェロ・マストロヤンニ賞」を、二階堂ふみとともに受賞したことも記憶に新しい。今年も主演作『WOOD JOB!~神去なあなあ日常~』を始め、『TOKYO TRIBE』『ぶどうのなみだ』『神様の言うとおり』などに出演し、不可能といわれた大ヒットコミックの実写映画化『寄生獣』が11月29日(土)より公開に。阿部サダヲが“パフォーマンス・キャプチャー”で扮した寄生獣・ミギーとの丁々発止のやりとりには注目。2015年も早々から、前田敦子と共演する『さよなら歌舞伎町』、そして『ストレイヤーズ・クロニクル』などの公開が控えている。また、おそらく2015年最大の話題作となるのは、実写版『進撃の巨人』だろう。本作には子役時代から活躍する三浦春馬が主演することが分かっており、原作者・諫山創の監修により、原作をベースにしたオリジナル・ストーリーが展開されるという。4歳から児童劇団に所属し、7歳のとき朝ドラ「あぐり」でデビューした三浦さん。「14歳の母」で一躍注目を集めた彼は、本作のほか『真夜中の五分前』(12月27日公開)でアジアに進出するなど、着実に活動の場を広げている。また、『HINOKIO』で映画初主演を果たして以来、映画・ドラマ・舞台と幅広く活躍する本郷奏多も、役名はまだ発表されていないものの本作キャストに名を連ねている。本郷さんは子役から活躍する親友の神木さん同様、着実に“男前”へと成長してきているようだ。■東京国際映画祭で話題を呼んだあの映画は子役出身ばかり!?■モデルとしてデビューし、かつて初代「三井のリハウスガール」や後藤久美子と共演した「キットカット」のCMなどでブレイク、その後、日本を代表する女優へとなった宮沢りえの7年ぶりの映画主演作『紙の月』(11月15日公開)もまた、元・子役俳優たちが集結。言わずと知れた2014年最大のブレイク男子、池松壮亮は10歳でミュージカル「ライオン・キング」でデビュー。『ラスト・サムライ』ではトム・クルーズや渡辺謙らと共演して映画デビューを果たし、学業とうまく両立させながら、さまざまなジャンルの作品に次々に出演。今年は『愛の渦』『海を感じる時』、ドラマ「MOZU」などで圧倒的な演技力を発揮し、12月20日(土)には『バンクーバーの朝日』が公開される。さらに、『紙の月』の舞台となる銀行の窓口係役を務めた大島優子も、「AKB」以前は長らく子役として活動。和久井映見(「バージンロード」)や水野美紀(『千里眼』)などの幼少時代を演じたこともあり、芸歴は20年近い。また、大島さんとともに宮沢さん演じるヒロインを追い詰めていく先輩行員を演じる小林聡美も、デビューは「3年B組金八先生」の生徒役、14歳のときだった。ほかにも枚挙にいとまがない、活躍著しいかつての子役たち。どうやら「大成しない」と言われたのも、今は昔といえそうだ。(text:cinemacafe.net)
2014年11月10日“第2のジェニファー・ローレンス”といわれる『ダイバージェント』のシャイリーン・ウッドリーを主演に、『(500)日のサマー』の脚本家コンビが人気ベストセラー小説を映画化した『The Fault in Our Stars』(原題)が、『きっと、星のせいじゃない。』というタイトルで2015年2月20日(金)より日本公開されることが決定。眩しくも、どこか儚げな若いカップルのポスタービジュアルが解禁となったヘイゼル・グレース(シャイリーン・ウッドリー)は、いまは奇跡的に薬が効いているが、学校にも行けず、友達もなく、酸素ボンベが手放せない末期のがん患者。あるとき、ヘイゼルは嫌々ながら参加したがん患者の集会で、片脚を切断して骨肉腫を克服したガス(アンセル・エルゴート)と出会う。ガスは独自の感性が光るヘイゼルに惹かれるが、彼女はいつも人とは距離を置いてきた。だが、大好きな作家がきっかけとなり、2人は“友達”としてオランダへ旅に出る──。本作の主人公は、不治の病にかかった若い男女。にもかかわらず、自らを悲観せず、夢を追いかけ恋に落ちる2人の姿に、眩しいくらいの明るさと抱えきれないほどの希望がもらえると、全米ではトム・クルーズ主演の『オール・ユー・ニード・イズ・キル』など超大作を押しのけて全米初登場1位を記録。その後も世界各国で大ヒットを記録し、ティーン・チョイス・アワード2014では「チョイス・ムービー(ドラマ賞)」、「主演女優(ドラマ賞)」、「主演男優賞(ドラマ賞)」など7冠を達成するという快挙を成し遂げ、社会現象ともなった。主人公のヘイゼルとガスを演じるのは、『ファミリー・ツリー』で数々賞を受賞したシャイリーン・ウッドリーと、クロエ・グレース・モレッツ主演『キャリー』のアンセル・エルゴート。シャイリーン主演の『ダイバージェント』では兄妹役を務めていた彼らは、本作では、限られた時間の中で運命に導かれて出会う若き恋人同士に。さらに、『インランド・エンパイア』のローラ・ダーン、『グランド・ブダペスト・ホテル』のウィレム・デフォーら個性派俳優が脇を固めている。原作となるのは、作家ジョン・グリーンが16歳で亡くなった友人のエスター・アールをモデルに書き上げ、「ニューヨーク・タイムズ」の2012年ベストセラーリスト第1位となった小説「さよならを待つふたりのために」。脚本は『(500)日のサマー』のスコット・ノイスタッター&マイケル・H・ウェバーが手がけ、注目の新鋭ジョシュ・ブーン監督がメガホンをとる。全米で社会現象を巻き起こし、世界中が恋に落ちた人生を輝かす感動の物語。“運命がくれた、今日が愛しい”2人に、思いを馳せてみて。『きっと、星のせいじゃない。』は2015年2月20日(金)よりTOHOシネマズ日本橋ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年11月04日リンジー・ローハンとの急接近が報じられたばかりのトム・クルーズだが、今度はなんとミランダ・カーとの交際がうわさになっている。トムとミランダは昨年パーティで知り合い、それから何度か会っているという。オーストラリアの「New Idea」誌に関係者が明かしたところによると、昨年11月にロンドンで開かれた私的なディナー・パーティで互いを紹介されて以来、トムはミランダに夢中になっているそうだ。現在トムは『ミッション・インポッシブル』シリーズ第5作をロンドンで撮影中。2人は電話で連絡を取り合い、ミランダがロンドンに行くたびに密会を続けているという。トムは2012年にケイティ・ホームズと離婚、ミランダは昨年10月にオーランド・ブルームと離婚している。ミランダはその後、友人だったジェームズ・パッカーと交際が伝えられていたが、いつの間にか破局を迎えていたようだ。リンジーは代理人を通じて、トムとの交際は事実無根と否定したが、果たしてミランダは、あるいはトムはどう反応するだろうか。(text:Yuki Tominaga)
2014年11月04日トム・クルーズにリンジー・ローハン、どちらも俳優という共通点があるとはいえ、あまりに意外過ぎる2人の急接近が報じられている。現在2人はどちらもロンドンに居て、そこで急速に距離を縮めているのだという。ある情報筋は「OK!」誌にリンジーのトムへの気持ちについて次のように語っている。「リンジーは年上の男性と付き合うことで得られる安心感や知的素養を切望しているのです。だからロンドンで過去の想い人(トム)に偶然会えたことを信じられない幸運だと思っています。もうぞっこんですよ」。リンジーはトムとの恋愛で巻き込まれるといわれる怪しいビジネスの問題も、全て受け入れる気でいるという。完全にぞっこん状態のリンジーは、トムを“生きている中で最もセクシーな男性”と思っているんだとか。また恋愛関係だけではなく、リンジーはトムが彼女の停滞しているキャリアを取り戻す助けになってくれるとも思っているのだそうだ。トムの方も彼がリンジーといればリラックスし、より楽しみを見つけられると考えているという。離婚歴は多いが俳優としてのキャリアは絶好調の一流俳優トム・クルーズと、舞台など新たな活躍の場を広げてはいるものの、パーティー好き・トラブルメーカーといったイメージを払拭出来ないできるリンジー・ローハンでは、あまりに意外な組み合わせだと思う人は多いだろう。衝撃的な今回の報道だが、ただの遊びなのか真剣な交際に発展していくのか、続報が待たれる。(text:cinemacafe.net)
2014年10月31日「パルムドールを受賞して、確かに人生が大きく変わったわ。でも、女優として10年歩んだ積み重ねがあるからこそ、より幅広いチャンスに恵まれるようになったんだと思うの。今回、『美女と野獣』のベルを演じたおかげで、街で子どもに声をかけられることも増えたのよ」。『アデル、ブルーは熱い色』で女優として史上初めて、カンヌ国際映画祭で最高賞の「パルムドール」を受賞。数々の話題作に出演する一方で、「PRADA(プラダ)」の新作フレグランス「PRADA CANDY FLORAL (プラダ キャンディ フロラーレ オーデトワレ)」の広告モデルを務め、ファッションアイコンとしても注目を浴びるのがフランス生まれの女優、レア・セドゥだ。来年クランクインが予定される『007』シリーズの最新作『Bond 24』(原題)で、ボンドガールにも決定した彼女が、フランスで語り継がれる永遠のファンタジーを実写映画化した『美女と女優』でヒロインのベルを演じている。公開を前に約2年ぶりの来日を果たし、インタビューに応じた。ディズニー長編アニメでも知られる『美女と野獣』だが、もとは18世紀にフランスで生まれたおとぎ話が原作。母国では1946年に芸術家のジャン・コクトーが映画化しており、「私にとっても、コクトー版はインスピレーションの源になったわ。違いがあるとすれば、今回私が演じたベルは愛を発見することで、少女から大人への成長を遂げる点。自分自身で運命を切り開こうとする姿もとてもモダン的だと思うわ」と語る。さらに「私はベルが強い意志をもった女性であってほしいと願った。運命に流されるのではなく、野獣と対等な存在にしたかったの」とも。そんな思いは、役柄を飛び越えて、彼女自身の仕事に対するスタンスにも色濃く反映されている。「作品選びのキーになるのは、監督ね。題材や役柄、共演者も大切だけど、やはりどんな監督と仕事できるかが最も重要な要素だわ」。野獣を演じるのは、フランスを代表する国際派スターのヴァンサン・カッセル。レアにとっては世界を舞台に活躍する“先輩”でもある。「彼とはキャリアについて話をしたわ。ちょうどこの作品を撮っている頃は、多忙を極めていたの。そんな私にヴァンサンは『そろそろバカンスを取ったら?』って言ってくれた。ただ、いまは彼の方が働き過ぎかもしれないけれど(笑)。現場での彼は本当に冗談好きで、何度も笑わされた。バカンス?去年のクリスマス休暇にモロッコに行ってきたわ」と共演をふり返る。「野獣はもちろん、家族のなかで孤立しているベルもまた、アウトサイダーなの。そんな2人が結びつくのが今回の『美女と野獣』のユニークな魅力ね。私もどこか夢見がちで、想像上のお友だちと遊んでいるような子どもだった。周りからはちょっと浮いていたかもね。ベルを演じるということはとても光栄だし、すぐさま私のための映画だと確信したわ。魅惑的なヒロインが、愛を見つけるために冒険に繰り出すなんて、とっても素敵だもの」。■レア・セドゥ1985年7月1日、フランス・パリ生まれ。セザール賞にノミネートされた『美しいひと』(’08)で注目を浴びた後、クエンティン・タランティーノ監督の『イングロリアス・バスターズ』、リドリー・スコット監督の『ロビン・フッド』、トム・クルーズと共演した『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』といったハリウッド大作で存在感を発揮。ブノワ・ジャコー監督の『マリー・アントワネットに別れをつげて』で再びセザール賞候補となり、ウェス・アンダーソン監督の『グランド・ブダペスト・ホテル』、本年度のカンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された『イヴ・サンローラン』、レイチェル・ワイズと共演する“THE LOBSTER”など話題作への出演が相次いでいる。『美女と野獣』は11月1日(土)よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開。(photo / text:Ryo Uchida)■関連作品:美女と野獣 2014年11月1日よりTOHOシネマズスカラ座ほか全国にて公開(C) 2014 ESKWAD - PATHE PRODUCTION - TF1 FILMS PRODUCTIONACHTE / NEUNTE / ZWOLFTE / ACHTZEHNTE BABELSBERG FILM GMBH - 120 FILMS
2014年10月27日『アナと雪の女王』が驚異的大ヒットを記録し、ミュージカルブームを作り上げたディズニーの最新作『イントゥ・ザ・ウッズ』の日本公開が、2015年3月14日(土)に決定。おとぎ話を“卒業した”大人のためのミュージカル作品であることが明らかとなった。主役となるのは、誰もが知っている赤ずきん、シンデレラ、ラプンツェル、ジャック(ジャックと豆の木)などといった“おとぎ話の主人公たち”。しかし、本作では、おとぎ話の「めでたし、めでたし。」というハッピーエンドと思われていた物語の“その後”が描かれる。願いを叶えたはずの主人公たちを待ち構えていた、思いがけない運命とは…。そもそも本作の原点は、「ウエスト・サイド物語」で知られ、数多くの賞を受賞しているブロードウェイの生ける伝説、スティーヴン・ソンドハイムによるロングラン・ミュージカル。スティーヴンは、トミー賞を受賞している原作ミュージカルの楽曲に加え、今回の映画化のために新たに曲を提供。“おとぎ話の主人公たち”が、それぞれのWISH=願いを叶えるために迷い込む“魔法の森”を、ディズニーらしさを加えてより魅力的に描き出すミュージカルへと変貌させた。そんな本作には、名実ともに超豪華な俳優陣が集結。魔女役にはアカデミー賞の常連であり『マンマ・ミーア!』でも歌声を披露したメリル・ストリープ。赤ずきんのオオカミ役には、いまやファンタジー・ストーリーには欠かせない存在となったジョニー・デップ。“究極のコスチュームプレイヤー”として、ジョニーがどのようなオオカミに変身しているかにも注目だ。また、シンデレラ役に抜擢されたのは『マイレージ、マイライフ』のアナ・ケンドリック。その王子役には『スター・トレック』シリーズのクリス・パイン。さらに、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』でトム・クルーズの相手役を演じきったエミリー・ブラントは、魔法の森に迷い込むパン屋の妻に。夫役には、トニー賞受賞俳優である『ワン チャンス』のジェームズ・コーデン。さらに「ジャックと豆の木」のジャックには、『レ・ミゼラブル』のガブローシュ少年を好演したダニエル・ハトルストーンが抜擢されている。名作ミュージカルを作り上げるのは、『シカゴ』で軽快なダンスと大胆な演出の指揮をとり、アカデミー賞6部門を受賞した巨匠ロブ・マーシャル監督。得意のミュージカルで音楽と豪華キャストを最大限に魅せ、おとぎ話の常識を覆すこととなる。誰もが知るおとぎ話への期待と予想を鮮やかに裏切り、ハッピーエンドの先にある“真実”を描く本作。大人のためのおとぎの国のミュージカルは、『アナ雪』に続き話題を呼ぶに違いない。『イントゥ・ザ・ウッズ』は2015年3月14日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月27日このコラムでは、Yahoo!占いで大人気!有名芸能人もお忍びで通う、恋愛セラピストMASAYUKIが、「マヤ占いで、豊かな人生と運命の恋を手に入れる方法」をお届けしていきます。今回は、マヤ占いでの紋章「白い世界の橋渡し」を持つ彼の恋愛傾向についてご紹介いたします。■白い世界の橋渡しを持つ芸能人は?紋章に「白い世界の橋渡し」を持つ芸能人には、器の広い大物揃いです。男性では、玉木宏、ラルクアンシェルのHyde、レオナルド・デカプリオ、ジョニー・デップ、トム・クルーズ。女性には、山本美月、すみれ、宇多田ひかる、シャーリーズ・セロン、クリスチャン・ディオールがいます。小さなことは、あまり気にせず、大きな心で全てを受け入れてくれる男らしさのある人です。人望が厚く、仕事ができるイケメンが多いため、草食男子が増殖中の現代にはとても稀少な存在です。起業家や外資系ビジネスマン、商社マン、政治家や俳優といったエリートが多くいる星。「世界の橋渡し」という名前だけあり、海外を渡り歩き活躍している人が多く、こんな彼を持ったら、あなたも夢の海外生活がおくれるかもしれませんよ。海外好きな人には、絶対オススメの相手です。■白い世界の橋渡しを持つ彼の恋愛観恋のキーワード:「器が大きい」「思いやりが深い」「ワガママを聞いてくれる」「喜ぶ顔を見るのが好き」白い世界の橋渡しの彼は、自分のことよりも恋人のことを1番に気にかけてくれる、思いやりのある人です。どんなに忙しくても、彼女の喜ぶ顔を見る為に、あの手この手で尽くしてくれます。例えば、記念日に、サプライズのアニバーサリーをしてくれたり、何ヶ月も前から人気のレストランを予約してくれたり、海外旅行の計画を率先して立ててくれたり。ワガママもワガママだと思わないくらいキャパシティーが広いので、むしろ「ちょっとワガママなくらいの方が可愛気があっていい」と思うくらいの人です。■気になるセックス観と彼を振り向かす方法白い世界の橋渡しの彼のセックス観は、相手によって、SとMどちらもこなせるタイプです。経験豊富な彼は、自分がまだ経験したことのない世界を教えてくれる人に惹かれます。性欲が物凄く強いタイプではないですが、元々、平凡を嫌う彼は、普通のSEXに物足りなさを感じてしまう性格です。コスプレをしたり、SMごっこをしたり、ちょっとマニアックなセックスをすると、喜んでくれると思います。いつも一生懸命な彼に、夜の営みでたくさんのおもてなしをしてあげたら、2人の距離は近付くこと間違い無しです。■おわりにいかがでしたか?マヤ占いを毎日に取り入れていくと、恋愛運がどんどんUPしていきます。あなたが、「白い世界の橋渡し」を紋章に持っていれば、恋の運気は絶好調です!星を占いたい方は、私のプロフィール覧にある無料の鑑定アプリで占えますので、是非占ってみてください。次回のコラムもお楽しみに!(銀座の兄MASAYUKI/ハウコレ)
2014年10月10日『ラッシュアワー』シリーズのブレット・ラトナー監督が贈る、世界で最も有名な勇者を描いた映画『ヘラクレス』。主演を演じるのは『ワイルド・スピード』シリーズを始め、数々のアクション映画で世界にその名を轟かせた“ザ・ロック”ことドウェイン・ジョンソン。魔物を相手に立ち向かうドウェインの暴れっぷりが見どころでもある本作だが、シネマカフェでは、伝説が生み出される歴史の裏を支えていた4人の“ヨーロッパ美女”に注目した。恐るべき怪物と戦う“12の難業”を成し遂げ、生きる伝説となったヘラクレスは、いつしか金のためだけに戦う傭兵となり、仲間とギリシャ諸国を彷徨っていた。あるとき、国を守る依頼を受けた彼は国王の娘ユージニアとの出会いで何かが変わり、過酷な闘いへと挑んでいく…。いずれも劣らぬ4人の美女たち。まずは、ドウェイン演じるヘラクレスが仕える、トルキア国の王女・ユージニアを演じるスウェーデン出身の女優レベッカ・ファーガソン。ドウェインは「レベッカには目に見えない未知の資質があって、人を夢中にさせてしまうんだ。彼女は非常に美しくて、この役に命を吹き込んでくれた」と大絶賛!実はハリウッドではまだ無名ながらも、大人気シリーズ『ミッション・インポッシブル』の新作にトム・クルーズのヒロイン役に大抜擢される期待の新星だ。続いて、ヘラクレスの妻として妖艶な姿を披露するのはイリーナ・シェイク。サッカーポルトガル代表クリスティアーノ・ロナウドの恋人である彼女は本作で映画デビュー。米男性誌で「最もセクシーな女性100人」で4位に選ばれるなど、本作でもセクシーさを存分に発揮している。そしてアテネの王女、アンティマケをフレッシュに演じるのは、ハンガリー出身バーバラ・パルヴィン。バーバラも本作でハリウッドデビューとなる。2010年ミラノ・コレクションでランウェイ・デビューしている彼女は、実は日本でもグリコ・ドロリッチのCMに出演の経歴も!最後にイングリッド・ボルゾ・ベルダル。ノルウェー出身の彼女は『ヘンゼル&グレーテル』にも出演しており、本作ではヘラクレス率いる傭兵軍団の紅一点、アタランテを演じており、美しい身のこなしで戦闘シーンに挑んでいる。『ヘラクレス』は10月24日(金)TOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ヘラクレス 2014年10月24日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開(C) 2014 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
2014年10月09日「トム ブラウン ニューヨーク(THOM BROWNE. NEW YORK)」がメンズテーラードの新ライン「トム ブラウン クロージング プログラム(THOM BROWNE. CLOTHING PROGRAM)」が登場。デビューイベントが8月20日より阪急メンズ東京にて行われる。同ラインは、クラシックなグレースーツをメインに、スーツ、シャツ、タイ、コートで構成。これまでの同ブランドのスーツと比べオーソドックスなシルエットで、ジャケットのパターンもクラシックで丈がやや長く、ラペルも広め。トラウザーもくるぶしが見えない丈となっている。素材も含めすべてがメイド・イン・アメリカで、様々な気候に対応しうるステップ・ツイル、ウール、フランネル、梳毛ウールなど伝統的な素材を用いた。デビューに伴い、8月20日から26日までの期間、阪急メンズ東京1階イベントスペースにてスーツやジャケット等をオーダー出来るイベントを開催する。価格はシャツが3万4,000円(予価)、オーダースーツは29万円から。
2014年08月18日気温も連日30度を超え、夏真っ盛り!そんな中、夏休みにイメチェンを考えている方も多いのではないだろうか?カラーを入れたり、パーマをあてたりもいいが、男子たちの間では今年は往年の“テクノカット”が流行るかも…なんて噂も。そこでシネマカフェでは、ハリウッドスターで見る「最新ヘアカタログ~2014夏・秋/七三Ver.~」をご用意。クールなヘアスタイルで、スクリーンを駆けまわる彼らを参考にしてみて。<七三・刈上げツーブロック>最初にご紹介するのは、最新作でイメチェン(?)を果たしたアーノルド・シュワルツェネッガー。これまでほとんど変わらぬ短髪で戦場を駆け巡ってきた彼が、最新主演作『サボタージュ』(公開:11月)では<七三・刈上げツーブロック>というオシャレヘアで登場している。■こんな人にオススメ!地毛のクセを活かしつつ、サイドとバックに刈上げを入れ、ワイルドな印象に。スタイリングも楽なので、時間のない朝や、急な任務でもセットが決まる高機能型。ヘアモデル:ジョン・ウォートン(アーノルド・シュワルツェネッガー)職業:DEA(麻薬取締局)特殊部隊リーダー髪が一切邪魔にならないので、麻薬カルテルとの命がけの戦闘を繰り広げるDEA(麻薬取締局)特殊部隊にはもちろん、日頃から体を激しく動かす方にオススメ。車から身を乗り出しての銃撃戦でも決して乱れない。トップを自然に七三分けにすることで、ワイルドに決めつつ好感度の高いスタイルなので、荒くれ揃いの部下たちからも信頼を得ること間違いなし!<七三・ビジネスショートスタイル>戦場ではなく、ビジネスステージで活躍する方にはこちら!海外ドラマ「MAD MEN」でもオールディーな七三を披露していた、ナイスミドル俳優のジョン・ハム。最新作であるディズニーの実写映画『ミリオンダラー・アーム』(公開:10月4日)でも見事な七三で登場する。■こんな人にオススメ!仕事で一発逆転の起死回生を狙う野心家の方にぴったりのスタイル。全体に髪を濡らした後、軽くドライし、ムースで根元からスタイリング。簡単に仕上がるスタイルなので、インドなどの海外出張にも最適。ヘアモデル:JB・バーンスタイン(ジョン・ハム)職業:スポーツ・エージェント<七三・おしゃれ角刈りスタイル>シビアな現実に生きる2人にピンッとこない方は、SFの世界でステキ七三を披露するトム・クルーズを参考にしてみては?大ヒットを記録した『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(公開中)では“角刈りスタイル”で登場する。■こんな人にオススメ!全体的に短くカット、前髪をスタイリングでアップさせることで上方からの宇宙生命体からの攻撃にも俊敏に対応できる。何度も訪れる“寝覚めの悪い朝”にも、気持ちをスッキリ切り替えさせてくれるスタイル。ヘアモデル:ウィリアム・ケイジ(トム・クルーズ)職業:軍属の報道官・少佐<七三・ツーブロックリーゼントスタイル>もう少しこの夏を攻めたいという方には、最新主演作『フューリー』(公開:11月)のブラッド・ピットだ!『ジョー・ブラックをよろしく』で魅せた爽やかな七三とは全く異なる、ワイルドな仕上がりとなっている。■こんな人にオススメ!トップに長さを残しつつ、サイドを限界まで刈り上げたワイルド&セクシースタイル。アーミースタイルのファッションとの相性抜群で、飾らない男の強さを演出できる。ヘアモデル:ウォーダディ(ブラッド・ピット)職業:アメリカ陸軍・軍曹彼らのほかにも、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』で狂気のビジネスマンを演じたレオナルド・ディカプリオや、政治家~強盗犯まで幅広い演技を見せながらほとんどヘアスタイルは変えないジョージ・クルーニー、さらに日本に目を向ければトレンディードラマ時代から左に流す七三を貫く男・中井貴一などなど…この夏はクールな七三でイメージを変えてみてはいかが?(text:cinemacafe.net)■関連作品:ウルフ・オブ・ウォールストリート 2014年1月31日より全国にて公開(C) 2013 Paramount Pictures. All Rights Reserved.オール・ユー・ニード・イズ・キル 2014年7月4日より全国にて公開(C) 2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS(BMI)LIMITED
2014年08月17日ニューヨークを拠点に活躍するアーティスト、トム・クリストファー(Tom Christopher)の個展が、6月19日より大阪のホテルニューオータニ内「ギャルリーためなが」にて開催される。1993年にニューヨークで開催されて以来、パリ、東京、大阪など合わせて18回目となるギャルリーためながでの個展。今回は最新作を含む30点を展示。摩天楼やイエローキャブ、自転車メッセンジャー、行き交う人々など、写実性をベースにわずかなデフォルメを加えたニューヨークの姿を描き出す。クリストファーは1952年カリフォルニア州ハリウッド生まれ。81年よりニューヨークを描きはじめ、作品はニューヨーク市立美術館やCBS社、タイムワーナー社に収蔵される。95年にロックフェラーセンター壁画、98年にタイムズ・スクエアに巨大壁画を制作。2001年にはワールドトレードセンターを描いた作品が話題となった。米国のみならずスイスやドイツなどでも個展を開催している。【イベント情報】トム・クリストファー展―サムシング アバウト ニューヨーク シティ(Something about New York City)―会場:ギャルリー ためなが 大阪住所:大阪市中央区城見1-4-1ホテルニューオータニ大阪1階会期:6月19日から7月13日時間:11:00から20:00入場無料
2014年06月11日6月末に20回目の来日を果たすトム・クルーズが携えてくる最新作として注目を集めている映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』。そんな本作から、主人公を導いていくタフで美しい“戦場の女神”リタ役のエミリー・ブラントの魅力が詰まった映像が解禁!トムも「グッとくる」と手放しで大絶賛を贈っている。舞台は侵略者から猛襲撃を受ける、近未来の地球。だが、人類の軍事力では太刀打ちできず、対侵略者の決死の任務に就くことになったウィリアム・ケイジ少佐(トム・クルーズ)は、戦闘開始まもなく、一矢を報いることもなく戦死してしまう。しかし、次の瞬間、ケイジは自分が不可思議なタイムループの世界に囚われていることに気づく。無限に繰り返される戦闘、そして自らの死…。やがて、ケイジは同じようにタイムループを繰り返しているという、特殊部隊の軍人リタ・ヴラタスキ(エミリー・ブラント)と出会い、彼女と共に敵との戦いを繰り返す間に、次第に戦闘技術を磨き上げていく。そして、終わりのない戦いに敗北を続ける2人は、少しずつ敵を倒す糸口を掴んでいく…。今回、公開された映像は「エミリーの役作りは見事だった」というトムの絶賛コメントから始まる。「見ていて感動させられたよ。完璧だった」とも。エミリーと言えば、アン・ハサウェイと共演した『プラダを着た悪魔』やユアン・マクレガー主演の『砂漠でサーモン・フィッシング』、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット主演の『LOOPER/ルーパー』などラブコメディからサスペンスまでこなしてきた実力派だが、本格アクションは本作が初挑戦。やはり「キツかった」と胸の内を語っている。しかし「リタのようなタフな役をやりたかった。体を張って」と、この役を熱望したことも明かしている。初のアクション映画に挑戦したエミリー、これまでのクール&ビューティに“タフ”が加わった彼女の魅力に、トムでなくても「グッとくる」はずだ。『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は7月4日(金)より2D/3D/IMAXで同時公開。(text:cinemacafe.net)
2014年06月02日「シャネル(CHANEL)」は、14-15クルーズコレクションをアラブ首長国連邦・ドバイにてランウエイショーで発表した。会場として特別にドバイ海岸に建設された砂色の建物はマシュラビーヤ(格子窓)で装飾され、中にはオアシスが設けられた。日没後、キャンドルの光の下でショーがスタート。アーティスティックディレクターのカール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)は、「これは万人のための、理想の東洋を表現したもの。伝説から映画、ドラクロワの絵画から1914年のポール・ポワレの作品まで、様々なものから影響を受けた」と語る。ボリュームのある袖に極小のスパンコールを刺繍したボレロジャケット、ウエストをベルトでマークしたツイードのプレースーツ、ゴールドのルレックスシルク製バギーパンツ、ネオプレンのカメリアが刺繍されたジャケットなどがキーアイテム。東洋のモザイク柄からインスピレーションを得たプリントは、花柄と幾何学模様が組み合わさり、ドレスやシルクシフォンのチュニックなどを彩った。イブニングでの、胸元に宝飾を散りばめたシルクのクレープドレスや、ブレード刺繍が施されたロングドレスはドバイにある世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」を思わせる。素材には軽量ツイード、シルクシフォン、リネン、ゴールドラメにコットンボイルなど軽くて繊細なものが多く用いられ、透け感やレイヤリングで遊び心を持たせたスタイルが提案された。アクセサリーには、ウォッチやファインジュエリー、コスチュームジュエリーなどを合わせ、ゴールドのキルトレザーで作られたジェリー缶型のハンドバッグ、宝飾をまとったサンダルやオリエンタルなスリッパなども登場。エルザ・スキャパレリの孫で女優のマリサ・ベレンスン風のカールヘアには三日月のティアラが飾られた。ショーには、シャネルのアンバサダーである女優のヴァネッサ・パラディ、ティルダ・スウィントン、アンナ・ムグラリス、アリス・デラル、ジョウ・シュン、更に、ダコタ・ファニング、フリーダ・ピントー、エリザ・セドナウィ、ヤスミン・ハムダン、ラザーヌ・ジャマル、映画監督のナディーン・ラバキー、アブドゥラ・アル・カービといったセレブリティを含む1,000人が来場。歌手のジャネール・モネイのコンサートも行われた。
2014年05月24日ハリウッドの映画業界で、トム・クルーズほどキャリアのアドバイザーにふさわしい人物はいないかもしれない。少なくともザック・エフロンはそう考えているようだ。2010年の『きみがくれた未来』以来、ヒット作に恵まれていない現状をよしとしていないザックは、ハリウッドきっての国際的スターにアドバイスを求めたと米エンタメ情報サイト「eonline」が報じている。「アドバイスの内容を詳しく話すことはできないけれど、それは単刀直入で、常識にあふれたものだったよ」と、TV映画「ハイスクール・ミュージカル」(’06)で大ブレイクし、いまは26歳になったザックは語った。「問題は、自分が誰であり、何をもたらすことができるのか、とりわけ、それらをきちんと自分が理解しているかどうかだと思う。自分がいまいる位置をしっかり自覚して、自分が将来、なりたいと目指すものに向かって、ステップを上っていくことが大切なんだ」。ザックは「ハイスクール・ミュージカル」以降、様々なジャンルの映画に挑戦したが、それがある程度裏目に出てしまったことも分かっており、「次から次へと映画に出演したことで、完全に燃え尽きてしまったんだ」と米エンタメ情報誌「The Hollywood Reporter」のインタビューに答えている。当然、ザックのメンターとなったトムも、ザックと同じような経験をしているだろう。1986年のインタビューで24歳だったトムは「過去何年もの間、僕の持っているものといったら、ベッドと机と椅子だけだったんだ。仕事の間はホテルに缶詰めになり、仕事と仕事の間にアパートに戻る。僕のライフスタイルは、それはみじめなものだった。不思議なもので、(ヒット作が出て)権力を手にすると、やりたいことが出来るようになる。仕事は選び放題になるけれど、一年のうち半年やそれ以上は仕事をしないんだ。次に何をするのが適切かを熟考したいからね。僕のものの考え方と価値観はずっと変わらない。みんな僕のことをあちこちと動かそうとするけれど、ライフスタイルを変えたくないんだ」と語っている。また「誤解しないでほしいんだけれど、僕は自分でありたいからね。でも周りにはあまりに多くの情報があふれている。だからその中から何をすべきか選ぶのに時間を費やすよ。チャリティーや慈善事業、仕事のオファー、要望なんかをね。それから、僕はあまり大勢の人たちと仕事をしたくないんだ。僕と仕事してくれる人たちを本当に信頼しているし、彼らとだけ一緒にいて、アイディアを聞き、連絡を取り合っている。今の僕にとってのチャレンジは、ただ人生をまとめるってことだよ」とも答えている。ちょうど『卒業白書』(’83)『トップガン』(’86)の大ヒットで一躍スターダムに上り詰めたばかりの頃のトムのこれらの言葉を聞けば、ザックが正しいメンターを選んだことが分かるようだ。(text:Mieko Nakaarai)
2014年05月09日毎週水曜21時にBS-TBSで放送中の紀行番組『極上のクルーズ紀行』と伊勢丹メンズ館がコラボレーションし、大人のクルーズファッションを提案する。この取り組みに際し、同番組のナビゲーターを務める俳優の高橋克典が同館を訪れ、クルージングの魅力や旅先のファッションについて語った。同館では、5月11日までの期間、注目が高まりつつあるというクルーズに着目し、大人の旅装を提案する「トラベラーズウィーク」を開催中。館内入口や各階の特設モニターで、同番組のクルーズ紀行の映像をディスプレイとして放映している。番組の収録で来館した高橋氏は、昨年訪れたという地中海クルーズを振り返り、「(クルーズは)毎日ゆったりとした時が流れ、豪華な居住空間の中で、非日常の感覚を味わうことができる。寄港する都市では、その土地の歴史や文化にも触れることができ感動した。夕暮れ時に1人で大海原に沈む夕日を眺めたのも、良い思い出。クルーズは自分へのご褒美。人生の新しい楽しみになるのでは」とクルージングの魅力をアピールした。また旅先のファッションについて、「頑張りすぎる必要はなく、自分が楽しめて、その土地にあったファッションが大事だと思う。TPOにあわせて、ジャケットやスーツはもちろん、時計やサングラスも使い分けることで旅を楽しむことができるのでは」とコメント。彼が撮影日に身につけていたストールも船上で冷えてきた時などにとても便利だという。この収録の様子は4月30日と5月7日の2回、BS-TBSで放映される。
2014年04月28日トム・クルーズが数か月前から、サイエントロジー信者の女優と交際を続けているようだ。お相手はTVシリーズ「ザット’70sショー」に出演していた女優のローラ・プレポン。トムと同様にサイエントロジーを信奉している彼女とは昨年11月にも交際報道が出た。ロサンゼルスのホテルで食事しているところを目撃されたのだが、2人はその頃から密かにデートを重ねていたという。人目につかないよう、細心の注意を払っていた2人だが、現在ローラが出演中のTVシリーズ「Orange Is the New Black」(原題)のセットでうわさになっていた。実はトムはこの番組を見て彼女を気に入り、デートに誘ったそうだ。「New York Post」紙によると、2人はその後も日曜にブランチを楽しんだり、サイエントロジー信者のジョン・トラヴォルタ&ケリー・プレストン夫妻の自宅でのディナーに一緒に招かれたという。トムは2012年6月に3番目の妻ケイティ・ホームズと離婚した後に、ローラとは別のサイエントロジー信者の女優を始め何人かとデートのうわさはあったが、その後の進展はなかった様子。34歳のローラは、サイエントロジー信者で俳優のクリス・マスターソンと交際していたが、2012年に破局している。(text:Yuki Tominaga)
2014年04月18日レゴ(R)の世界のアドベンチャーを描いた史上初の長編映画『LEGO(R) ムービー』の日本公開日が、春休み3月21日(金)に決定。あわせて、「ルパン三世」や「クレヨンしんちゃん」、さらにはハリウッドスターの吹き替えでお馴染みの豪華声優陣による、日本語吹き替え版キャストが発表された。レゴ(R)ブロックの世界に暮らす住人であるにも関わらず、ひょんなことから伝説のヒーローであると思い込まれてしまう、平凡で生真面目な主人公・エメット。彼はそのせいで、邪悪な暴君に立ち向かうため、大冒険の旅に出ることに――。世界を救うヒーローと間違えられてしまうエメットの声を務めるのは、ハリウッドを代表するスター、トム・クルーズやブラッド・ピットの吹き替えで知られる森川智之。また、エメットが恋心を寄せるカッコいいヒロイン・ワイルドガールの声には、「ルパン三世」最新作で峰不二子を担当する沢城みゆき、レゴ(R) ワールドの支配者でブロックの自由を奪う恐るべき悪者“おしごと大王”の声には、『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』で銭形警部を担当した声優界のドン・山寺宏一が決定している。さらには、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」で野原しんのすけを担当している矢島晶子や、モーガン・フリーマンや『ホビット 思いがけない冒険』のガンダルフことイアン・マッケランなどで知られる日本声優界の大御所・羽佐間道夫、アーノルド・シュワルツェネッガーの吹き替えでお馴染みの玄田哲章と、脇を固める声優陣も錚々たるメンバー。しかも、彼らを含めた“たった8人”で150以上登場するレゴ(R)キャラクターたちを、すべて吹き替えるという大胆な試みも実施。“七色の声を持つ”山寺さんを筆頭に、日本を代表する声優陣たちが繰り出す声の変化にも注目だ。そんな本作の日本語吹き替えの監修は、放送作家・鈴木おさむさんが担当することも決定。あのレゴ(R)ブロックの世界を舞台にした冒険ストーリーに、ますます期待は高まりそうだ。『LEGO(R) ムービー』は3月21日(金・祝)新宿ピカデリーほか全国にて3D/2D同時公開。(上原礼子(cinema名義))
2014年01月15日クルーズ旅行と言うと、どんな旅行を思い浮かべますか? リッチなおじさまおばさまが、ドレスアップしてゆったりと過ごす、そういう雰囲気を想像する人が多そうですが、実は最近話題のクルーズ旅行はもっと異なるものもあるのです。興味をそそられたのは、大型外国客船による日本発着のクルーズ旅行。調べてみると、若い女性が楽しめる要素がたっぷり。今まで知らなかっただけで、実はとっても狙い目の旅行だったのかも。■次の目的地へ動くホテルクルーズというのは、つまり次の目的地へと動いてくれるホテルのようなもの。だから、スーツケースは置きっぱなし。荷物を持って移動することがないのがとにかく楽ちん。もちろん飛行機のように重量制限もないので、韓国などで大量にお買い物をしてもOK。また、飛行機などの旅行では目的地に着いてから、ホテルのチェックインの時間までロスすることもあるけれど、そんなことももちろんなし。■充実したエンターテインメントずっと船に乗っていたら暇を持て余しそうなんて思う人もいるかもしれませんが、6日間の旅程では、終日航海しているのは2日間だけ。その間では遊び尽くせないほどのエンターテインメントがあるから、思う存分楽しめます。仮装パーティやダンスイベント、マジックショーなど観て楽しむものから、参加型のイベントが数多く開催され、また外国人スタッフは盛り上げるのが上手だから、一緒になっておおいに楽しんで。普段はカジュアルな洋服でOKですが、1日だけフォーマルにドレスコードが決められている日があるので、その日は思い切りドレスアップして、おしゃれ自慢。そして、2,000人もの人が正装をする非日常の世界をたっぷり味わいましょう。■お得でお財布いらずもっともお得に感じられる点は、メインダイニング・ビュッフェでの食事やカフェでの軽食が無料なこと。全て旅行代金に含まれているので、それ以上食費がかからないのは安心ですね。もちろん和食、中華、イタリアンに、充実のスイーツまで、バラエティに富んだお料理の数々を選ぶ楽しみも魅力のひとつ。また、マシンなどが使えるフィットネス、屋内・屋外のプール、テニスコートやバスケットコートも使い放題です。■女子に嬉しい設備スパやエステ、マッサージ(有料)もあるので、たっぷり時間を利用して、ゆったり癒されるのもステキ。そして外国客船ならではの楽しみとしては、カジノも忘れないで。日本ではできない体験にドキドキしてみては?■いろいろな人と楽しんで女友達どうしで行くのはもちろんオススメ。特に4人グループで4人部屋にすれば、連休利用の5月2日出発のGWクルーズ6日間がなんと、ひとり5万円以下で楽しめます。GWでこの価格はビックリですね。(※港湾税、船内チップが別途必要)これは大型の外国船籍をHISでチャーターするからこそ、できる価格なのだとか。だから外国客船と言っても日本人スタッフが多数いて、言葉の心配は無用なのです。また、子どもを産んで少し疎遠になってしまった女友達を誘うのにもオススメ。船内には無料のキッズプログラムがあるから(3歳以上、トイレが自分でできればOK)、子どもは預けて、ママになった女友達に思い切り羽を伸ばしてもらうのもよさそう。さらに、お母さんを誘えば、一緒に仮装パーティに参加したり、野外のステージで行われるフラのレッスンを受けるなど、普段とは違う体験を共有できそう。お母さんの誕生日などの記念日に親孝行してみては?クルーズ旅行のイメージがかなり違ってきたのでは? 飛行機や新幹線などだけではなく、クルーズ旅行という新しい選択肢をぜひ考えてみて。これまでとはひと味違う旅行が楽しめるかも。・HIS 公式サイト
2013年12月26日(photo by Splash/アフロ)12月も中盤にさしかかり、気分はいよいよクリスマスモード全開!マライア・キャリーの名曲『恋人たちのクリスマス』が、さらに心を弾ませれくれる季節がやってきました!米国では感謝祭(11月最終週の木曜日)の次の日から、本格的にクリスマスモードに突入。いまのこの時期は、クリスマスギフトのショッピングはもうほとんど終わり、最終段階に入ったところといった感じです。ご存知の通り、日本では恋人達にとってのクリスマスですが、米国では家族とともに過ごす日。日本では24日のイブが大事だったりしますが、こっちの24日は準備に忙しく、25日が本番です!また多くの人が実家に帰って家族と過ごします。カップルが互いの実家にそれぞれ行く場合は午前、午後と2回に分けたり、遠い場合はイブとクリスマスに分けて移動します。日本のお正月と一緒ですよね。また、日本ではレストランやお店が稼ぎ時ですが、米国ではもちろんほとんどのお店が閉まっています。ただ夜は映画を見に行く家族やカップルが多いので、映画館は開いていますよ!クリスマスで行うことは、それぞれの家庭によって多少違いますが、一般的にはギフトを送り合って、食事を一緒に取ることがメイン。うちの場合は、とりあえず順番にそれぞれギフトを開けてお礼を言うのですが……、これがまた大変! ギフトを贈り合うのがとても好きな家族なので、とりあえずギフト数が多く、掛かる時間は3時間ほど!しかも一個一個リアクションを取るのは、結構疲れるものです。気に入らなかった場合はレシートをもらって返却し、その代金で自分の好きな物を買うという合理的なルールなのですが、プレセント返却って日本人にとってはなかなか残酷な気がしますよね。というか、されたらショック……!(ま、ありがたいことに返却したことも、されたことも今までありませんが。)ハリウッドセレブのクリスマス事情・・・1,290万円/240万円などさてさて、気になるハリウッドセレブ達はどんなクリスマスを過ごしているのかといいますと……。多くのセレブ達も、一般家庭同様に家族と過ごします。グウィネス・パルトロウもプレゼント交換に加え、料理を作って過ごすと最新のインタビューで語っています。ちなみに彼女が作るのは七面鳥や赤ワインにスパイスを入れるモルド・ワインなど、伝統的なクリスマスフードだそう。ちょっと違うといえば、プレゼントが豪華ということでしょうね。ご存知高額セレブ夫婦のディヴィッド・ベッカムはヴィクトリアに1290万円のエルメスのバーキンを(うらやましい!)、ケイティ・ホームズはトム・クルーズとの娘スリちゃんに240万円のビクトリア調のおもちゃの家をプレゼントしたそう(この家に生まれたかった!)。お金持ちはやっぱりケタが違います!また、クリスマスを一緒に過ごす=本格的な交際のわけですから、一緒にいるところを写真で撮られて交際が発覚したり、復縁が明らかになったり……なんてこともセレブの宿命です。ちなみに普通の家庭は次の日から仕事がありますが、セレブはそのまま年明けまでのバケーションに突入。雪が積もっている国内リゾートほか、メキシコなど温かい場所で過ごすのが定番です。皆さんの今年のクリスマスの予定はもう決まりましたか?恋人と過ごす人も、家族や友達と過ごす人も、最高のクリスマスになると良いですね♪
2013年12月17日シーズンごとに人気が過熱し、全米で最もアツいドラマとして注目されている「ゲーム・オブ・スローンズ」。ついに日本でも「第二章:王国の激突」がリリースとなったが、いまや、本作の主要キャストたちは次々にブレイクを果たし、ショービズ界を賑わせる存在となっている。ジョージ・R・R・マーティンによるベストセラー長編小説を原作にしたTVシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」は、王国の覇権を巡る陰謀と対立、甲冑をまとった男たちによる迫力のアクションだけでなく、愛憎が絡み合い “禁断の愛”に溺れる男女のベッドシーンまでも赤裸々に描く、見応えある“大人向け”のスペクタクル・アクション巨編だ。メインキャストの中でもとりわけ注目度が高いのは、「世界で最も美しい顔100人」(2012年度)で第1位に選ばれたエミリア・クラーク。オールヌードを披露するなど体当たりで挑んだデナーリス・ターガリエン役でエミー賞にノミネートされた彼女は、新作映画『Dom Hemingway』(原題)ではジュード・ロウと共演。プライベートでは、続編公開も決まった『テッド』のセス・マクファーレンと交際後、ジェームズ・フランコと真剣交際のうえ婚約かといううわさもあったりと、まさにハリウッドの“新・モテ女優”といわれているほどのモテぶりだ。また、先日、2013年のポップ・カルチャーで最も評価の高い作品やアーティストに贈られる第40回ピープルズ・チョイス・アワードのノミネーションが発表されたが、本作は昨年に引き続いて「お気に入りのプレミアム・ケーブルTV番組部門」にノミネート。今年から新設された「お気に入りのテレビのアンチヒーロー」には、ニコライ・コスター=ワルドー演じる、双子の姉と不貞の関係にある“ワルメン”キャラクター、ジェイミー・ラニスターがノミネートされている。渋いイケメンのニコライは、トム・クルーズ主演の『オブビリオン』や、ジェシカ・チャステイン主演によるホラー『Mama』(原題)にも出演するなど、映画界でも大注目されている。本作は、全米では第三章まで放映済み。先月には、本作の製作助手スタッフが、アイルランド北部やクロアチア、アイスランドの3か国で約4か月半に渡って行われていた第四章の撮影がすべて終了したことをTwitterでアップ。2014年春に放送が予定されている第四章では、原作にはない驚きの展開が用意されているらしく、スターとなったキャストたちのさらなる活躍が期待できそうだ。「ゲーム・オブ・スローンズ第二章:王国の激突」ブルーレイ&DVDはレンタル&発売中。ブルーレイ コンプリート・ボックス 価格:11,800円(税込)DVD コンプリート・ボックス価格;9,800円(税込)発売/販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ(上原礼子(cinema名義))■関連作品:ゲーム・オブ・スローンズ[海外TVドラマ](C) 2012 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and all related programs are the property of Home Box Office, Inc.
2013年12月06日合コンで隣に座った男性から、突然「どんな男性がタイプ?」と聞かれてしまった。好きなタイプは「身長180cm以上で経済力のあるイケメン」だけど、正直に答えないほうがいいよね? 無難に「優しい人」とでも言っておけばいいか……。今回は、マイナビニュース会員のうち独身女性200人に、「好きな男性のタイプは?」と聞かれたら何と答えるか聞いてみた。Q.「好きな男性のタイプは?」と聞かれたら何と答えますか?そのタイプが好きなのはどうしてですか?■芸能人でいうなら……・「西島秀俊、Sっぽい顔つきが好き」(31歳女性/アパレル・繊維/事務系専門職)・「トム・クルーズ、かっこいいから」(39歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「佐藤隆太、笑顔がいいし親しみやすい」(29歳女性/医療・福祉/専門職)・「要潤さんのような色気がある人、顔の輪郭、顔のバランス、背丈、すべてにおいて理想にあてはまっているから」(30歳女性/その他/その他)・「堺雅人、藤原竜也、それぞれの顔、性格が好きだから」(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■優しい人・「優しい人、物心ついた時から優しい人が好きだった」(31歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)・「優しい人、あまり異性から優しくされないから」(25歳女性/学校・教育関連/その他)・「優しくて誠実な人、寂しがり屋なのできちんとかまってくれる相手が良いです」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「優しくて誠実な人、自分がきつい性格なので相手が優しい人でないとやっていけない」(33歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「優しくて怒らない人がいい、注意くらいならいいけど、罵声とかデカい声だしたりとかする人は怖い」(27歳女性/その他/事務系専門職)■頭がイイ人・「頭の良い人、世の中を渡っていくためには頭の良さが不可欠だから」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「頭のいい人、自分が知らないことを知っている人に惹かれるから」(31歳女性/医療・福祉/専門職)・「物知りでいろんな話をしてくれる人、一緒にいていろんな話をしてもらって楽しい時間が過ごせるから」(28歳女性/自動車関連/技術職)・「かしこい人、人生に有利だと思うから」(30歳女性/自動車関連/事務系専門職)・「頭の回転が速い人、1を伝えると10理解してくれるか……10言って1しか理解できない人を見るとイライラする」(41歳女性/ソフトウェア/技術職)■背が高い人・「爽やかで背の高い人が好み」(27歳女性/生保・損保/営業職)・「背の高い人、自分自身の背が低いので大きい人に憧れる」(30歳女性/生保・損保/事務系専門職)・「身長が高い、自分をお姫様みたいに扱ってくれる人、自分より身長が低い人は嫌だから」(23歳女性/食品・飲料/事務系専門職)■面白い人・「面白い人、相手を退屈させたくない、という優しさがあるから」(24歳女性/農林・水産/専門職)・「面白い人、自分がつまらない人間なので、面白い人でないと会話が続かない」(27歳女性/商社・卸/営業職)・「面白い人、自分が話下手なので、相手は何か面白いことを言って間をもたせてくれる人でないと、まともに付き合えないような気がするので」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/技術職)■イケメン・「背が高くて色白で二重まぶたのイケメン、見た目がタイプじゃないと付き合えないから」(26歳女性/金融・証券/営業職)・「キレイ系のイケメン、主役じゃないけど華がある」(24歳女性/食品・飲料/事務系専門職)・「外見がかっこいい人、容姿を最重要視しているから」(23歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)■マッチョ系・「細マッチョ、筋肉フェチなので」(26歳女性/その他/その他)・「ガタイのいい人、守ってくれそう」(25歳女性/金融・証券/専門職)・「レスラータイプのガッチリ、ムッチリ」(48歳女性/その他/その他)■一途な人・「自分のことを何があっても好きでいてくれる人、愛するよりも愛されたい派なので」(25歳女性/食品・飲料/技術職)・「自分に一途で絶対浮気をしない、優しい、結婚を意識すると一途じゃないとだめ」(21歳女性/学生/その他)・「真面目で一途なヘタレ、女性に対して真面目で一途でないと落ち着かない、ただし完璧なのはつまらないので、たまにドジしたりするヘタレの方が可愛くて好き」(26歳女性/情報・IT/技術職)■草食系・「草食系、ガツガツしていて、むさそうな人が苦手だから」(28歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「眼鏡をかけた草食系ぽい人、理知的な人が好きだから」(45歳女性/その他/その他)■その他・「好きになった人がタイプ、それぞれ違うから」(36歳女性/情報・IT/事務系専門職)・「お金持ち、お金が好きだから」(23歳女性/情報・IT/技術職)・「肉食系、行きたいと思った場所に行けるなどフットワークが軽そう」(30歳女性/その他/その他)・「頼りがいのある背中の人、言い表せないけど、この人の背中に抱きつきたいと思う人がたまにいる……抱きつきたい、自分から触れたいと思えるから」(23歳女性/アパレル・繊維/事務系専門職)■総評「好きな男性のタイプ」として、芸能人の名前を挙げた人が非常に多かった。三浦翔平さん、西島秀俊さんなど今をときめくイケメン俳優や、同性からも好感度の高い堺雅人さんや阿部寛さん、トム・クルーズなどハリウッドスターの名前を挙げた人もいた。また、実在の人物ではないが「もののけ姫のアシタカ」という回答も。現代人にはない勇ましさがタイプということだった。イケメンすぎる男性をタイプとしてあげると、異性がひいてしまう……という話も聞いたことがあるが、抽象的に答えるよりは自分の好みが伝わりやすいかもしれない。「優しい男性」がタイプという人も多かった。定番の答えではあるが「まず、優しさがないとだめ」「優しいに勝るものはない」ということだ。もはや絶対条件なのかもしれない。ただ優しいだけではつまらないので「意地悪だけど優しい人」(ツンデレ?)と答えた人もいた。また、「賢い男性」や「頭の回転が速い男性」も女性から人気。理由は「会話がはずみ、楽しい時間を過ごせるから」ということだった。学歴の高さというよりも、社会的スキルやコミュニケーション能力の高い男性、知識があるだけでなく、それを使いこなせる男性が求められているようだった。イケメンやマッチョなど外見の好みを挙げた人もいた。見た目の好みばかりあげると表面的な部分しか見えない女性に思われがちだが、外見は内面を映す鏡。無視できないという気持ちもわかる。顔が好みであれば「ケンカしても許せる、許容範囲が広がる」という回答もあったが、これも多くの女性の本音かもしれない……。この他にも、「スーツが似合う男性」や「動物好きの男性」「料理好きな男性」など、様々な理想のタイプが挙げられていた。理想の男性を巡る、女性たちのホンネが見えた今回のアンケート。男性の皆さんはどう感じただろうか。調査時期: 2013年9月2日~2013年9月3日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性200名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年09月30日(画像は公式サイトトップより参考)ケイティ・ホームズとコラボ!ハリウッド女優として活躍するKatie Holmes(ケイティ・ホームズ)。ファッションモデルとしての活動経験もあるほか、コーチやGAP、miumiuといった著名ブランドのイメージモデルも務めている。私生活ではトム・クルーズとの結婚、離婚で話題を集めた。母ともなった彼女だが、その美しさは変わることなく、多くの女性の支持を得ている。そんなケイティ・ホームズとBOBBI BROWN(ボビイブラウン)がコラボレーション。スペシャルなポイントメイクパレットの「ボビイ&ケイティパレット」が誕生した。8月30日より限定発売となる。これ1つでさまざまなメイクが可能!豪華なこのパレットには、なんと8色ものアイシャドウがイン。マットタイプ、微粒子パール配合のシマーな質感のタイプ、ほどよいツヤ感のあるしっとりとしたクリーミーなタイプ、パールとグリッターを効かせたメタリックなタイプと、4つの異なる質感をもつカラーで、秋メイクに大活躍しそうなシェードミックスとなっている。パレット中央には、リップにもチークにも使える、ポットルージュ2色をセット。ニュアンスが美しい秋色最新色で、旬顔を彩ることができそうだ。さらにチョコレート色のミニアイペンシルもセットされており、これで11アイテムが1つのパレットに収められていることになる。まさにポイントメイクはこれひとつで完璧、さまざまな表情を、工夫次第で自由に生み出すことのできる、可能性無限大の秋色パレットとなっている。メイクセンスにも定評のある、ケイティとのコラボパレットらしい完成度の高さ。価格もリーズナブルで、ぜひチェックしておきたい限定パレットといえるだろう。【参考】▼ボビイブラウン公式サイト“脱・クレンジグ”&“脱・ファンデ”で美肌に導く!紫外線対策もできるとっておきのアイテムとは?(8月25日)元の記事を読む
2013年08月27日『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』から20年。鬼才ニール・ジョーダンが再びヴァンパイアを描く、最新作『ビザンチウム』が、ついに日本でも公開される。永遠の孤独を運命づけられた哀しき少女の物語の主人公エレノアを演じるのは、『ラブリーボーン』『ハンナ』の若き天才シアーシャ・ローナン。そしてたったひとりの肉親クララ役を演じた『アンコール!!』のジェマ・アータートンが、これまでのイメージを一変させ、妖しく美しいヴァンパイアに変身した!誰にも明かせない秘密を抱えた少女・エレノア。唯一“血のつながった”8つ年上のクララとともに街から街へと移り住み、海辺のゲストハウス“ビザンチウム”にたどり着く。ヴァンパイアという呪われた運命を受け入れたはずのエレノアだったが、難病のフランクと恋に落ちてしまう。やがて遠い過去からの追跡者が2人に忍び寄る――。1994年の『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』では、当時、若手俳優だったトム・クルーズとブラッド・ピットが共演。製作開始当初は原作者がクルーズの起用に反対し問題になった。しかし、ジョーダン監督の見事な演出により、完成品を見た原作者が意見を180度変えて絶賛したというのも有名な話。妖しくも美しいヴァンパイアを好演したトムとブラッドが、その後スターダムをのぼりつめたのは誰もが知るところだ。そんなトップスターの立役者とも言えるジョーダン監督が、今回“セクシー・ヴァンパイア”に選んだのが、ジェマだった。『007/慰めの報酬』でボンドガールに大抜擢されたジェマは、その後も大作『タイタンの戦い』『プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂』でヒロインを務め、ハリウッドでも引っ張りだこ。最近『アンコール!!』で清楚で恋愛ベタな音楽教師役を演じたが、本作ではそのイメージをガラリと変えて大胆で恋愛上手(?)なヴァンパイアに変身!黒のビスチェ、ガーターベルト、網タイツという、“小悪魔3点セット”に加え、真っ赤な口紅と妖艶なメイクで過激なヴァンパイアを好演している。ジェマは、「とても強いクララを演じたかったから、3か月間週6日間トレーニングをしたわ。肉体的な強さと、機敏な動きを手に入れたかった。彼女は男性より強くなくてはいけない。強さが彼女の力であり、肉体なのよ」とコメント。並々ならぬ意気込みを持って挑んだことが分かる。セクシーすぎるヴァンパイア、ジェマ・アータートンに小悪魔ぶりを学びたい女性はぜひ劇場へ。でも血を吸われないように気をつけて…!『ビザンチウム』は9月20日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて公開。(江﨑仁美(cinema名義))■関連作品:ビザンチウム 2013年9月20日よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズほか全国にて公開(C) Parallel Films (Byzantium) Limited / Number 9 Films (Byzantium) Limited 2012, All Rights Reserved
2013年08月14日オリエンタルランドは7月12日、東京ディズニーランドのアドベンチャーランドにあるアトラクション「ジャングルクルーズ」を、2014年秋にリニューアルオープンすることを発表した。「ジャングルクルーズ」は、1983年の東京ディズニーランドのオープン時から開催しているアトラクション。ボートに乗り込み、船長の軽妙なトークを楽しみながらジャングルを探険するアトラクションで、多くのゲストに親しまれている。今回のリニューアルでは、イルミネーションやスペシャルエフェクトなどの新しいショー効果が加わる。また、世界の「ジャングルクルーズ」で初めて、アトラクション全体にオリジナルの音楽を導入するという。その他、夜間だけしか味わえない「ナイトクルーズ」を実施。クライマックスとなる伝説の神殿の中では、動物の守り神との出会いもあるなど、更に幻想的でスリルあるジャングル探険ができる。なお、リニューアルに伴い「ジャングルクルーズ」は、2014年1月6日よりクローズ。開業は2014年秋を予定している。(C)Disney【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年07月17日夏の太陽にふさわしいツヤめき美を手に入れて!GIVENCHY(ジバンシイ)から、待望の今夏最新コレクション、「クルーズコレクション 2013」が5月2日より全国で限定発売開始となった。先月の先行発売でも話題を集めた各アイテムが、ついに正式デビューとなっている。「クルーズコレクション 2013」は、健康的に輝く夏の美をイメージしたシリーズで、ヴァカンスで訪れた地のまぶしい太陽のもとに、ツヤめく美肌と、ジュエリーのように煌くヴィヴィッドなカラーに彩られたリゾートメイクを演出するコレクションとなっている。ウォータープルーフマスカラ、限定カラー、ボディファンデと目白押し!新発売となるのは、ジバンシイが生んだ革命的マスカラ「ノワール・クチュール」のウォータープルーフタイプ。特徴的な3つの球形ブラシでおなじみのマスカラが、汗や水にも強い仕様となって、夏の目元をエレガントに演出してくれる。リップスティックの「ルージュ・ジバンシイ」からは、初の限定色となる「パープルレッド」と「コーラルオレンジ」が誕生。ちょっぴり大胆にキメたい夏のメイクにぴったりだ。ネイルカラー「ヴェルニ・ジバンシイ」からも限定色が2色デビュー。透明な輝きが印象的な「クルーズ・パープル」と、ビーチに映えるマットで鮮やかなカラーの「クルーズ・マット・オレンジ」がラインアップされた。ツヤめく夏肌作りには、限定品の「ルフレ・プレシュー」を。ホワイトのマザー・オブ・パールが、美しい夏肌を生み出してくれる、フェイス&ボディファンデーションとなっている。やさしいオレンジ・ブロッサムの香りもリゾート気分を盛り上げてくれそう。昨年の「クルーズコレクション」で大人気となったフェイスパウダー「プードル・クルーズ」も限定再登場しているので、ぜひチェックしたい。このほかにも日本限定展開のパウダーブラシや、限定リップグロスの「バーム・グロス・クルーズ」、限定オーデトワレの「ヴェリィイレジスティブルジバンシイクロワジェール」と、終わらない夏を思わせる、魅力的なアイテムがたくさん。5月2日~26日にかけて、各地で発売イベントも順次実施予定となっており、一部ではイベント限定キットも用意されている。輝く夏に向けて、いちはやく最新コレクションをチェックして。元の記事を読む
2013年05月03日5月31日(金)より公開となる最新作『オブリビオン』のプロモーションのため、世界各国を飛び回っているトム・クルーズが、先日、ロシアのモスクワにて行われたプレミアイベントにヒロイン役のオルガ・キュリレンコとともに出席。互いに共演の印象を語った。『猿の惑星:創世記』のプロデューサー陣と『トロン:レガシー』のジョセフ・コシンスキー監督がタッグを組んだ本作は、誰もが予想していなかった未来の地球を描いたアクション・エンターテイメント。地球にたったひとり残された男を演じるトム・クルーズの相手役に、『007/慰めの報酬』でボンドガールを務めたウクライナ出身のミューズ、オルガ・キュリレンコが抜擢された。舞台は、地球はエイリアンによって攻撃を受け壊滅となった2077年。人類はほかの惑星へと移住を果たすが、ジャック(トム・クルーズ)は地球にひとり残り、高度1,000メートルの上空から地球を監視していた。ある日、ジャックは墜落した宇宙船で眠る美女・ジュリア(オルガ・キュリレンコ)を発見する。目を覚ました彼女はなぜか逢ったことのないジャックの名を口にした。断片的な記憶を辿るジャックだったが、誰もいないはずの地球で謎の男・ビーチ(モーガン・フリーマン)によって拘束される。ジュリアは何者なのか?ビーチの目的は?彼らによってジャック自身、そして地球の運命が大きく動き始める――!トムは、共演したオルガについて、「オルガとの仕事は楽しかった。彼女は本当に優れている女優だよ。僕たちは彼女を発掘できてラッキーだったと思う。彼女の役は挑戦的な役どころだし、とても強さを持った役だから、彼女はその役にさらにエレガントさを加えて演じてくれたんだ」と大絶賛。宇宙船の美女のキャラクターはすでに脚本に描かれていたが、「重要な役だったし、彼女以外に考えられなかったよ。オルガをオーディションした後、彼女のために役をロシア人という設定に変更したんだ」と、惚れ込んだことを明かした。対するオルガも「トムとの仕事はずっと夢だったの」と語り、「トムと仕事ができて最高よ。普通の人だったら、半分くらいでやることも、彼は全力でやるの。最高のパートナーだと思ったわ」と、スーパースターとの共演に感動した様子を見せていた。ひとり地球に残された男と、地球に墜落した宇宙船の美女という謎の多い役柄を演じている2人は、劇中でいったいどんな関係になっていくのか。来月の公開に向け、期待は高まるばかりだ。『オブリビオン』は5月31日(金)TOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:オブリビオン 2013年5月31日よりTOHOシネマズ 、日劇ほか全国にて公開(C) 2013 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.
2013年04月13日トム・クルーズが、懐かしのテレビドラマ「0011ナポレオン・ソロ」映画化主演を検討していることが明らかになった。「0011ナポレオン・ソロ」は米NBC局で1964年から1968年にかけて放送されたテレビドラマで、国際秘密機関「U.N.C.L.E.(アンクル)」の諜報員の活躍を描くスパイ・アクション。ナポレオン・ソロはボスの指令を受け、相棒のイリア・クリアキンと共に世界征服を企む謎の組織「THRUSH(スラッシュ)」と戦うというストーリー。洒脱なソロと堅物・クリアキンという水と油のコンビの軽口とクールな掛け合いや、アンクルの本部の入り口が洋服店の更衣室にあるといった、奇抜なアイディアで、高い人気を得た作品だ。日本では、1966年から1970年まで放送され、特にクールなイリア役のデヴィッド・マッカラムは大人気俳優となった。また、本作はドラマのエピソードを再編集した劇場用映画やスピンオフも製作されている。今回の映画化に関しては、米ワーナ・ブラザーズが長い間、製作を進めており、一時期はスティーヴン・ソダーバーグ監督、ジョージ・クルーニー主演で企画が進行していたが、ジョージが体調の問題でアクションができないことを理由に降板。その後、製作方向の不一致で、ソダーバーグ監督も降板し、『シャーロック・ホームズ』シリーズのガイ・リッチー監督がメガホンを取ることで企画が進んでいた。トムが主演を決めれば、やはり往年の人気ドラマ「スパイ大作戦」を映画化した『ミッション:インポッシブル』と同様に、シリーズ化される可能性は高い。『アウトロー』でも続編が決定しており、トム主演の人気シリーズが複数確立されるかもしれない。今回の作品では相棒のイリア・クリアキンのキャスティングも気になるところだ。(C) Getty Images(text:Mieko Nakaarai)
2013年03月21日トム・クルーズが、新作映画『All You Need Is Kill』(原題)の打ち上げパーティーのために、自腹で10万ポンド(約1,400万円)を支払っていたことが明らかになった。同作の撮影をイギリス・ロンドンで行っていたトムは、キャストとクルー全員のために盛大なパーティーを開くことを前々から計画していたようで、トムのパーティーは国会議事堂近くの豪奢なミルバンク・タワーの28階を全面貸し切り、3月10日(現地時間)にキャストとクルー総勢400人が参加したと英「Daily Mail」紙は伝えている。同映画のスタッフは、「トムがその場所を選んだのは、ロンドンが一望できる一大パノラマが楽しめるからです。彼はロンドンでの撮影は彼の人生の中で最も素晴らしい経験の一つだったと言っていました。ですから、このパーティーを開くことが製作チームへの感謝の証と思ったのでしょう」と話している。ほかにも、「この作品の撮影では、トムはヴィンテージのバイクでバッキンガム宮殿に乗り付けたり、ヘリコプターでトラファルガー広場に降り立ったりしていましたからね」とコメントするスタッフも。パーティーでは、DJが夜中の3時まで音楽を流し続け、キャストやクルーたちは350本のシャンパンを空け、クラブケーキや飲茶、神戸牛のミニバーガー、ソーセージ&マッシュポテトやサテー・チキンなどの豪華なカナッペに舌鼓を打ったという。主催者のトムは残念なことに、映画の最後のシーンを撮影していたため、参加できなかったそうだ。それでも出席者たちは『ミッション:インポッシブル』の服装で自身の写真が写せるフォト・ブースで遊んだりと、おおいに楽しんだようだ。トム・クルーズは、まぎれもなくハリウッドいち寛大なスターなのではないだろうか。『All You Need Is Kill』は2014年3月7日(現地時間)に全米公開を予定している。(text:Mieko Nakaarai)■関連作品:オブリビオン 2013年5月よりTOHOシネマズ 、日劇ほか全国にて公開
2013年03月18日トム・クルーズ主演最新作 『アウトロー』が本日より公開!トム扮する世界で最も危険なニュー・ヒーロー“ジャック・リーチャー”と共に事件の真相を追う女性弁護人・ヘレンを演じたロザムンド・パイクのインタビュー映像が解禁となった。ピッツバーグ近郊。突然、白昼に公然と6発の銃弾が発射され、5人が殺害される事件が発生。そして、警察の捜査が進み、わずか1時間後には容疑者として、元軍人のスナイパー、ジェームズ・バーが逮捕される。しかし、容疑者のジェームズは殺人容疑を否認し、彼自身がかつて軍で最も恐れていた男、ジャック・リーチャーへの連絡を要求する…。トムや本作の監督を手がけたクリストファー・マッカリーが絶賛したというロザムンド。ピアース・ブロスナン演じる“5代目ジェームズ・ボンド”シリーズ『007/ダイ・アナザー・デイ』(’02)でボンドガールに抜擢され、2010年の大ヒット作『タイタンの戦い』の続編、『タイタンの逆襲』にも共演し着実に注目を集めてきた期待の女優だ。トムとの共演について、ロザムンドは「トムはアメイジングな俳優だわ!」と興奮した様子でふり返る。さらに、「トムがこれまで演じたキャラは外に向かうエナジーがあったと思う。それに対しジャック・リーチャーはヘヴィーで内に秘めたエナジーがあるの」と、本作で誕生したニュー・ヒーローを分析する。また、トムの代表作とも言える『ミッション・イン・ポッシブル』の主人公イーサン・ハントと本作のジャック・リーチャー、ボーイフレンドにするとしたら?という質問には、「どちらかしら?ジャック・リーチャーはモラルが強い男だと思う。その点とても特異な存在だと思う。彼の信じる信念が好きだわ。でもイーサンもジャックも両方ともボーイフレンド向きの男性ではないと思うわ。2人とも一緒にいてくれるタイプじゃないから(笑)」と危険な男たちに翻弄されることなく冷静に見極めるあたりは、本作のヒロイン・ヘレンとも重なる。父親はオペラ歌手、母親はヴァイオリニストという名家の生まれ。そして自身もオックスフォード大学で英文学を専攻し、優秀な成績で卒業し、ピアノとチェロもたしなむ美しき才女・ロザムンド。まづはこちらの映像から、本作の魅力を存分に味わってみて。『アウトロー』※こちらの劇中映像はcinemacafe.net記事ページより、ご覧いただけます。(C) 2012 Paramount Pictures. All Rights Reserved.(text:cinemacafe.net)■関連作品:アウトロー 2013年2月1日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開(C) 2012 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
2013年02月02日『レ・ミゼラブル』でゴールデン・グローブ賞や全米映画俳優組合(SAG)賞を受賞し、2月24日(現地時間)発表の第85回アカデミー賞でも本命視されているアン・ハサウェイだが、実はケイティ・ホームズと犬猿の仲だと言われている。トム・クルーズと離婚後、ブロードウェイの舞台に出演するなど女優業も再開したケイティだが、アンはケイティが女優としてキャリアを築けたのはトムと結婚したからだと考えているという。アメリカのゴシップ雑誌「The National Enquirer」に「アンとケイティは昔からライバル同士です」と話す関係者は「アンは、ケイティがトムのハリウッドでのコネを通じて自分のキャリアを進めたと考えているんです。だから、いつもケイティのことを馬鹿にしていますよ。女優として認めていないし、そのことはケイティにも伝わっています」と語る。「アンはフレンドリーなイメージがありますが、ものすごく負けず嫌いなんです。以前はよくケイティと同じ役を競い合っていたこともあって、ケイティのことが嫌いなんです」。実は、2人にはクリストファー・ノーラン監督の『ダークナイト』シリーズへの出演という共通点がある。ケイティは『バットマンビギンズ』(’05)でレイチェルを演じたが、その後トムと結婚。『ダークナイト』(’08)ではマギー・ギレンホールが演じた。アンは『ダークナイトライジング』(’12)でキャットウーマンを演じている。(C) 2013 WireImage(text:Yuki Tominaga)■関連作品:レ・ミゼラブル 2012年12月21日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開(C) 2012 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.
2013年01月31日