「トンデモ行動」について知りたいことや今話題の「トンデモ行動」についての記事をチェック! (3/14)
恋愛が【長続きしない】理由彼氏ができても、いつもあまり長続きせずに、短命の恋で終わってしまう。そんな女性には、ちょっとした原因があるかもしれません。今回は、恋愛が「長続きしない」理由を紹介します。彼氏への期待度が大きすぎる?「友達に『彼氏への期待度が大きすぎる』って言われてるんです。だから、すぐに嫌になってしまうのかも……」(29歳/女性)相手に求めるばかりであれば、男性も息苦しさや窮屈さを感じるでしょう。してくれないことへの不満を募らせるよりも、してくれたことへの感謝を表した方が、関係性は深まりますよ。「好きじゃない」状態で付き合う「『好きだ!付き合いたい!』って言われると、流されてOKしちゃうことが多いんです。で、付き合った後に、私はあまり好きじゃないかもって思っちゃうんです」(27歳/女性)もし後から「やっぱり好きじゃないかも」と感じるなら、付き合う前にはっきりと気持ちを確かめることが重要です。重くなりすぎる「付き合うと一気にスイッチが入っちゃって、過剰に愛情表現をしてしまうかもしれないです。だから、男性から『重いんだよね』って言われることも多いですね……」(31歳/女性)相手のペースに合わせながら、一方的に思いをぶつけることがないように注意しましょう。そうすれば、長続きする恋愛を築くことができますよ。ルックスだけで選んでいる「やっぱりルックスばかりで選んでしまうから、長続きしないのかもしれません。カッコイイんですけど最低な男に何回か引っかかっちゃいました……」(25歳/女性)もちろんルックスも重要ですが、それだけにこだわるのは危険です。大切なのは相手の中身です。長く付き合っていくためにいつまでも長続きする恋愛を望むのであれば、付き合う前の見極めが非常に重要です。勢いに任せすぎると、冷静になった時に「なんか違うな」と感じることもあるかもしれません。(Grapps編集部)
2024年02月08日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:LOTS ING料理をさせる義母頻繁に主人公の家に来るようになった義母。料理をするのが面倒なようで、食材を買ってきて主人公に作らせているのです。文句も…出典:CoordiSnap義母は料理を作らせておいて「まあまあね」と文句を言うので、主人公はイラっとします。さらに義母は驚きの行動をとりました。問題さあ、ここで問題です。この後、義母は料理をどうしたでしょう?ヒント主人公が困る行動でした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:CoordiSnap正解は「保存容器に入れて持ち帰ろうとした」でした。保存容器に料理をつめる義母に「ちょ…お義母さん!?」と主人公は驚きます。そして義母が料理を持ち帰ろうとしたとき夫が帰宅し…。義母が持つ袋の中身を見た夫の一言で、義母の持ち帰り作戦は失敗するのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年02月03日皆さんは、義家族の行動に悩んだ経験はありますか?今回は義母からの電話に悩む嫁のエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:シイダ義母からの電話ある日、主人公のもとに義母から電話がかかってきました。義母は主人公の予定も聞かずに…。決めつけてくる義母出典:CoordiSnap「今日、暇に決まってるわよね?」と言ってくるのです。主人公は義母の迫力に押されて「はい、暇です…」と言ってしまいました。すると義母は友人とのランチの送迎をお願いしてきたのです。心の中で「タクシー使ってよ!!」と激怒する主人公ですが、渋々承諾することに…。嫁をこき使う義母なのでした。読者の感想予定も聞かずに暇だと言ってくる義母に呆れてしまいますね。さらに一緒に出かけるわけでもなく、送迎を頼むだけの義母に驚愕です。(20代/女性)嫁の状況をきちんと確認せず、自分の送迎を依頼するなんて自分勝手すぎるなと思いました。同じことが何度も続くようだったら、はっきりと意見を言って改善してもらう必要がありますね。(40代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年01月26日皆さんは、パートナーの言動に絶句した経験はありますか?今回は「多額の借金をしていた夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言借金を告白され…夫と娘と暮らしている主人公。夫は多趣味で、趣味の道具を頻繁に購入していました。そのため主人公は「娘のために貯金したいからほどほどにね」と忠告していたのですが「大丈夫、全部安く友達から譲ってもらってるし」と夫は言っていました。しかしある日、夫が「借金がある」と白状します。そしてその額を聞き「500万の借金!?」と絶句した主人公。夫は「本当にすまん…」と反省していたため、2人で借金を返していくことに決めました。その後、主人公は在宅ワークを始め、夫は仕事終わりにバイトを始めます。しかしバイトを始めてから、夫の様子に違和感を抱いた主人公。そこで夫のスマホを見てみると…。浮気が発覚出典:モナ・リザの戯言なんと、借金返済のためのバイト先の女性と夫の浮気が発覚して唖然とする主人公。激怒した主人公は徹底的な復讐を計画し、夫を撃沈させたのでした。読者の感想お金の使いすぎを忠告していたにもかかわらず、500万円も使い込むなんて、夫の行動は許せないですね。さらに浮気までして主人公を裏切る夫に、呆れ果ててしまいます。(30代/女性)借金のことも浮気のことも隠して自分のことしか考えていない夫にうんざりしました。一緒に借金を返してくれような主人公に甘えているのでしょうね…。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2024年01月24日皆さんは、コンビニで働いた経験はありますか?今回は「タバコを要求する未成年客」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!未成年の客が来店して…コンビニチェーンの本社で働いている主人公。ある日、上司に頼まれて店舗の視察に行きました。そしてレジをしていると、明らかに未成年の客がタバコを要求してきます。身分証の提示を求めても拒否するため、主人公は「お売りできません」と告げました。すると客は「は?」と激怒して…。いつもの店員とかわれと言い…出典:エトラちゃんは見た!客は「今まで言われたことない!いつもの店員にかわれ!」と怒鳴ります。そして逆上した客は小銭を投げ、その小銭がレジ前のおでんの中に入り…。おでんの熱い汁を浴びた客は驚き、その場で転倒します。客の自業自得な展開に困惑しますが、この後主人公はさらなるトラブルに巻き込まれてしまうのでした。読者の感想販売を断った結果怒鳴られるなんて、真面目に仕事をしている主人公がかわいそうだと思いました。いつもの店員は売っているようですが、違法なのでやめたほうがいいですね。(30代/女性)おでんの熱い汁を浴びて驚き、その場で転倒した客は自業自得の結果だなと思いました。この後のトラブルが心配ですが、事態が無事解決するといいなと思います。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年01月23日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。嫁イビリをする義母夫と義両親と暮らす主人公。同居前は感じのよかった義母は、同居後に豹変しひどい嫁イビリをするようになりました。「女として価値ないわ!」とひどいことを言う義母でしたが…。動じない主人公出典:エトラちゃんは見た!主人公は、義母の嫁イビリをあまりに気にしていませんでした。そんな動じない主人公に腹を立てた義母は、ある手段に出ることにしたのです。ここでクイズ義母は、嫁イビリに動じない主人公を見てどんな手段に出たのでしょうか?ヒント!義母は嫁イビリをあらぬ方向へ拗らせていきます。「悪霊が…」と言う義母出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「主人公に悪霊がとりついていると言い出した」でした。嫁イビリを変に拗らせ、主人公に悪霊がとりついていると言い出した義母。家族に起こる悪いことをすべて主人公のせいだと言うようになったのです。それでも動じない主人公を見た義母は、ありえない最低な発言をしてしまい…。ついに主人公の怒りに触れてしまうのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年01月19日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。高級マンションを無断でキャンセルされた…新たにマンションを購入しようと考えていた主人公。不動産屋と話し合い、いい物件があったので押さえることに。その後、収入面での審査に少し時間がかかってしまい…。不動産屋から「勝手にキャンセルしますねー」と連絡があったのです。納得できず「ちょっと!?」と止めようとする主人公。しかし結局、勝手にキャンセルされることになってしまいます。収入証明を送るが…出典:Youtube「Lineドラマ」その後、収入証明の書類を送り「もう一度審査してほしい」と頼みます。それでも不動産屋はまともにとりあわず、衝撃の一言を口にしました。問題さあ、ここで問題です。1週間後、収入証明の書類を送る主人公。この後、不動産屋が放った衝撃の言葉とは一体何でしょう?ヒント不動産屋としてあまりに無責任な言動です。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「もう売っちゃった」でした。主人公が押さえていたマンションをキャンセルしただけでなく…。「すでに他の人に売約済みだ」と告白する不動産屋。身勝手すぎる言動に怒りがこみあげてくる主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月15日今回は、物語を元にしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:モナ・リザの戯言<特定の女性社員を責めるトンデモ上司>主人公の同僚にはすごい女性がいました。何がすごいのかと言うと、社内でも評判の美人で…。仕事もできて性格もいいという完璧超人なところ。そんな女性を社内の男性陣がほっとくわけもなかったのですが…。女性は既婚者であらゆる男性社員の誘いを突っぱねていました。そんな中でも課長がしつこく迫って行き、何度も玉砕。今までモテてきた課長は初めての塩対応に酷くプライドを傷つけられ…。何かと「女は色んな手が使えていいな」と言い、逆に女性へ嫌がらせをしてくるようになりました。周りは課長の目を気にして助けてはくれませんでしたが…。主人公と本社から研修で来ていた後輩社員がフォローします。後輩の送別会でのこと…出典:モナ・リザの戯言そんなことが続いた数ヶ月後のこと…。研修を終えた後輩社員が本社へ戻ることとなり送別会が行われました。その場で支社長に促されながら後輩社員がとある報告をします。問題さあ、ここで問題です。後輩社員からの大事なご報告とは何でしょうか?ヒント男性社員は一同驚愕します。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「女性社員と結婚することになった」でした。実は既婚者だと偽っていた女性。女性は美人故にトラブルに巻き込まれることも多く…。旧知の仲であった支社長へ相談し、独身である事実を隠していたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月05日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:sakupuスーパーのレジ主人公は仕事帰りにスーパーで買い物をしていました。買い物を済ませレジへ向かうと、行列ができていたのです。出典:愛カツイライラしている女性客出典:愛カツやっと順番がきたと思ったら出典:愛カツここでクイズやっと順番が回ってきたときに起きた出来事とは?ヒント!主人公は衝撃の光景を目撃しました。女性客が横入り出典:愛カツ正解は…正解は「さっきの女性が横入りしてきた」でした。女性客は「さっさと会計して」と悪びれる様子もありません。店員が注意しますが「私は年配者だから優先されるべき」と言います。女性客の言葉に呆れる主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月02日今回は「LINEエピソード」をクイズ形式で紹介します!このやりとりがどんな結末になるか考えてみてくださいね。トンデモ勘違い彼氏の浮気主人公には付き合っている彼がいます。しかしお互いに忙しく、すれ違いの日々が続いていました。ようやく明日は2週間ぶりに会えるはずだったのですが…。2週間ぶりに会えるね!出典:Grapps主人公は会えなくなったことを彼に謝ります。すると翌日、彼から目を疑うLINEが届きました。ここでクイズ多忙によるすれ違いでなかなか会えない2人。主人公のもとに届いたLINEとは?ヒント!初めはなんのことかわかりませんでした。彼の誤送信?出典:Grapps正解は…正解は「『ごめんね。話聞いてくれて。彼女が冷たいこと』という内容の誤送信LINE」でした。その後さらに、彼は主人公と気づかないまま「また2人でお酒飲みに行こうね?」とLINEを…。まさかの内容にショックを受ける主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年01月01日みんなで盛り上がることが大好きな義母は、ある年自宅で忘年会を開催。その年は私たち家族だけでなく、義母の友人たちも招いて、大人数の宴会になりました。まさか大惨事が起こるなんて、思ってもみませんでした……。 義母宅の忘年会で大惨事!義母の友人の中に柔道経験者の方がいて、退屈した子どもたちのために、お酒も飲まず柔道の受け身のとり方を教えてくださいました。飲み会が退屈な子どもたちは、畳で受け身を練習して大盛り上がりです。 義母は、孫や友人に囲まれて上機嫌で、もともとお酒が好きなこともあり、いつもより早いペースでお酒を飲み続けていました。すっかり出来上がった義母は、楽しそうな子どもたちのところにフラフラとやってきたのです。義母はお酒を飲むとトラブルを起こすことがあるので、私はヒヤヒヤしながら見ていました。すると義母は……。 「自分にも受け身を教えてほしい!」と言い出したのです。 何事にも動じない柔道家の方もそれには驚いて、危ないからダメだと説得しますが、義母は全く聞かず……。しびれをきらした義母は、次の瞬間「受け身だあっ!」と言って、バーンと大の字になりました。しかし、そこはあろうことか、調度品の並ぶ床の間の部分! 床の間の壺が粉々に割れ、子どもたちは悲鳴をあげました。心配して駆け寄ると、義母は粉々に割れた壺の隣で横たわり、腕から血を流しながらガハハハと笑っていたのでした……。 幸い腕のけがは大事に至らず、少し切っただけで済みました。その後申し訳なさそうにしていた柔道家の方にも、義母は気にするな!とバンバン肩を叩いていました。義母の酒癖の悪さには辟易しますが、ガハハと笑ってすませてしまうのが、義母の憎めないところです。しかし、酒癖が悪いことに変わりはないので、義母には夫からしっかり注意してもらいました。 ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
2023年12月20日皆さんは、義家族との関係に悩んだ経験はありますか? 今回は「身勝手な義姉」にまつわる物語とその感想を紹介します。借りる気満々の義姉新車を購入したばかりの主人公。するとある日、義姉から「新車を貸して」とお願いされます。義姉は保険に入っていないため、主人公は「怖いのでダメです」と断りました。しかし義姉は、借りる気満々だったようで…。不満そうな義姉出典:スカッとドラマそんなある日、車が突然なくなります。義姉を疑って連絡すると、やはり義姉が勝手に乗っていました。しかも事故を起こして、車に傷をつけたようで…。義姉の身勝手な行動に唖然とした主人公なのでした。読者の感想人の車に勝手に乗るなんて、非常識すぎる義姉に驚きです。車を貸すなら、信用する人だけにしないといけませんね。(30代/女性)一度断られているのに、勝手に人の車に乗る義姉には呆れてしまいます。これを機に、義姉には改心してほしいなと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年12月17日皆さんは、他人の行動に驚いたことはありますか?今回は「代金を無料にするよう要求してきた客」を紹介します。イラスト:zoezoe1カフェにきたカップル主人公の働くカフェにやってきたカップルの話です。カップルが注文した飲み物を、席に運んだ主人公。するとカップルの彼女が「私の彼を狙ってる!やめて!」と急に怒り出したのです。彼女の誤解出典:CoordiSnap主人公が「そんなことは…」と否定しても、彼女は聞く耳を持ちません。そして「イヤな気分になった!今日の代金はタダにして!」とトンデモ要求をしてきたのです。すると、それを聞いていた彼は“衝撃の行動”に出るのでした。彼女の被害妄想で…彼女の被害妄想で責められてしまった主人公。彼女には節度ある行動を心がけてほしいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年12月15日主人公・みちこは、夫の浮気を理由に離婚をしようと決意。ところが、離婚届を突きつける前日、浮気相手のお兄さんが訪れ、「妹がここに引っ越したので呼ばれた」と。「妹がここに引っ越したので呼ばれた」と言うものの、みちこさんはこれを浮気相手からの宣戦布告だと受け取る。お兄さんが帰ったのも束の間、再び玄関のチャイムが鳴って…… あれ、たくみさん忘れ物?と思って玄関を開けたら… ついに、夫の浮気相手と対面した主人公・みちこさん。冷静に話すつもりが、今まで踏みにじられてきた思いが高ぶって、言葉よりも手が出てしまいました。一方で、浮気相手は自分のやったことを1ミリも悪いことと思っていません。 皆さんは、もしパートナーの浮気相手と直接話すことになったとき、冷静にいられますか?みちこさんは、どんな対応をするのが良かったのでしょうか。 著者:マンガ家・イラストレーター サレ妻 みちこ
2023年12月13日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか、考えてみてくださいね。迷惑オバサンの非常識行動主人公は久しぶりに実家に帰省します。すると家に着く前に1人のご近所さんに話しかけられました。そのご近所さんにしつこく絡まれたことを家族に話す主人公。出典:エトラちゃんは見た!ご近所さんは半年前に引っ越ししてきたのですが、非常識な行動が多いと聞かされます。「田舎では助け合うのが当たり前」と、家族に何かと関わってくるのです。ここでクイズご近所さんの非常識行動とは?ヒント!ご近所さんはかなり図々しい性格をしているようです。遠慮ゼロのご近所さん出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「BBQへの乱入」でした。しかも、ご近所さんが非常識行動をするのは家族に対してだけとのこと。ご近所さんのトンデモ行動に、主人公は唖然とするのでした…。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年11月28日皆さんは義家族の行動に驚愕したことはありますか?今回は「義父のトンデモ行動」を紹介します!イラスト:hosogaya『義父のトンデモ行動』夫と生後5ヶ月の子どもと暮らしている主人公。ある日、義弟の結婚祝いで義実家を訪問しました。日本酒を飲んでいて、相当酔っ払っている様子の義父。そんななか、主人公は夫に子どもを任せてお手洗いに行きました。そしてお手洗いから帰ってくると、義父が…。信じられない行動出典:愛カツ子どもにお酒を近づけていたのです。子どもは大号泣。子どもを任せたはずの夫は酔っ払って寝ていて、まったく頼りになりません。しつこくお酒を近づける義父に激怒した主人公は、子どもを連れて帰宅しました。その後も、非常識な行動や言動を繰り返す義家族と夫にうんざりした主人公。我慢の限界に達して、子どもを守るために離婚したのでした。離婚を決意頼りにならない夫と、非常識な義父。そんな人たちとは一緒にいられないと考え、離婚を決意した主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月22日皆さんは、義家族との関係に悩んだことはありますか?今回は義姉の過干渉に困惑した主人公の物語と、その感想を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言義姉の過干渉主人公は、夫のことが大好きな義姉の過干渉に悩んでいました。主人公の料理を勝手に食べては「まっず」と文句を言う義姉。我慢できなくなった主人公が義姉を一喝すると、2人の仲はますます険悪になってしまいます。それから数年後、なんと夫の浮気が明らかに。すると義姉は「夫と浮気相手の分の慰謝料を立て替えてあげる」と言い、夫に主人公と離婚するよう要求したのです。その後、主人公夫婦は離婚。しばらく平和な暮らしを送っていた主人公ですが、ある日突然、義姉から連絡があり…。夫と浮気相手がいなくなった出典:モナ・リザの戯言どうやら夫と浮気相手が、義姉に立て替えた慰謝料の返済をしないまま逃げてしまった様子。義姉は夫の居場所を探すために必死で主人公を頼ってきたのです。自業自得な義姉の末路にスカッとした主人公。その後、主人公は浮気夫への復讐計画を企てるのでした。読者の感想いくら弟のことが大好きでも悪いことまで擁護するのは理解できません…。結果的に夫と浮気相手に裏切られてしまい、自業自得だと思いました。(30代/女性)夫のことが好きすぎるあまり、主人公にひどく当たった義姉…。最初から主人公に寄り添っていれば、このような結果にはならなかったかもしれませんね。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月21日皆さんは、ママ友の発言に悩んだことはありますか?今回は「自分勝手に節約するママ友」を紹介します。イラスト:西谷まみママ友の家でお茶会中主人公がママ友の家に遊びに行ったときのこと。途中でトイレを借りようとすると…。電気はつけないで出典:CoordiSnap「電気代もったいないから電気つけないでね」と言ってきたママ友。そのうえ主人公が手を洗っていると「水出しすぎ!」と指摘してきたのです。主人公は節約を強いてくる神経質なママ友に困惑しました。それから後日、ママ友が主人公の家へ遊びにきたときのこと。ママ友はスマホの充電器を取り出すと「充電させてもらっていい?」と言ったのです。さらにはトイレで電気をつけ、大量の水で手を洗っていて…。人の家ではまるで節約しようとしないママ友に、主人公は唖然とするのでした。人の気持ちを考えないママ友主人公には厳しい節約を強いたにもかかわらず、人の家では好き放題するママ友。自分勝手なママ友を見て、言葉を失った主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年11月15日皆さんは、義家族の言動に困ったことはありますか?今回は「娘の面倒を見てもらおうとする義姉の話」とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!義姉家族が引越してくるマイホームを購入した主人公夫婦は、平和な日常を送っています。ある日、義姉から主人公宅の近くに引越すと連絡が入りました。義姉の娘は、主人公の娘と同じ幼稚園に通わせるとのこと。主人公の妻は「娘も喜ぶと思うよ」と伝えたそうなのですが…。手土産を持ってきた義姉の夫が「娘の面倒見てくれるんでしょ?」と言い出したのです。突然の話に「は?待ってください!」と主人公は驚きます。どういうこと!?出典:エトラちゃんは見た!引越し後、パートに出るつもりだった義姉。そのため同じ幼稚園に通う娘を持つ主人公夫婦に、自分の娘を任せようとしたのです。「娘も喜ぶ」と伝えたのは、面倒を見るという意味ではないと愕然とする主人公夫婦。勝手に物事を決める義姉の厚かましさに主人公夫婦は驚くのでした。読者の感想近所に住んでいるのであれば、どうしても用事があるときだけ面倒を見るのはよいですが…。毎日のように世話を押しつけられるのは困ってしまうので、適切な距離感を保ちたいと思いました。(30代/女性)こちらが承諾もしていないのに、勝手に決められるのは困りますね。早めに事実がわかりよかったと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年11月10日皆さんは、義両親との付き合いで悩んでいることはありますか?今回は家族で義実家を訪問したときのエピソードと、その感想を紹介します。イラスト:南野ななみ義実家を訪問夫と息子と一緒に義実家を訪問した主人公。義母は、夫と息子を歓迎しますが…。手土産を渡して…出典:CoordiSnap主人公には「いたの?」とそっけない態度をとる義母。主人公は我慢しながらも、義母にお土産を渡します。義母は和菓子が好きなので人気店の羊羹を用意したのですが、義母からは「この安っぽい羊羹で喜ぶと思ったの?」と言われてしまい…。さらには「こんなものいらない!」と言って、義母は羊羹の箱をゴミ箱に投げ捨てたのです。あまりにもひどい嫁イビリに限界がくる主人公でした。読者の感想いくら主人公のことが気に入らないとはいえ、お土産を捨てるのはやりすぎですね。食べ物を粗末にすることもよくないと思います。(30代/女性)お土産を目の前で捨てるなんて、信じられない行動にとても腹が立ちました。こんな義母とは、無理に関係を保とうとしなくていいと思います。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年11月09日皆さんは、義両親の言動で困ったことはありますか?今回は、人の気持ちに疎い義母のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:たまなべ人の気持ちに疎い義母誰よりも目立って…何してるんですか!?おばあちゃん嫌いー!義母の身勝手な言動で、娘に恥ずかしい思いをさせてしまいました。義母に悪気はなかったのかもしれませんが…。相手の気持ちや状況を考えて言動ができるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年10月31日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。近くに引っ越してきた図々しい義姉主人公は念願かなってマイホームを購入します。それからしばらくして義姉が近くに引っ越すことを知り…。義姉の娘は主人公の娘と同じ幼稚園に通うことに。すると義兄が手土産を持ってやってきました。主人公が「わざわざすいません」と言うと義兄は…。娘の送迎のお礼出典:エトラちゃんは見た!義兄が「娘の面倒を見てくれるんですよね?」と言い出します。驚いた主人公は思わず「は?」と言ってしまいました。そこで主人公が義兄に詳しく話を聞いてみると…。すべては義姉の仕業だったことが判明したのです。ここでクイズ義姉のトンデモ行動とは?ヒント!主人公は義兄の娘を預かることを知りませんでした。義姉の考え出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「主人公の了承なしに送迎を頼むことを決めた」でした。義姉は主人公たちに何の相談もしなかったどころか…。勝手に娘の送迎や面倒を見てもらうことを決めていたのです。義姉の自分勝手な行動に呆れてしまう主人公。義姉は、この事態を知った義両親からキツイお説教を受けるのですが、直後さらなる事件を起こすのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年10月31日今回は、ママ友の行動に衝撃を受けたエピソードを紹介します。新築のマイホームに、家族で引っ越してきた主人公一家。潔癖気味の主人公は、自宅に渋々ママ友を招いたのですが…。ママ友が自宅へ!潔癖気味だが…[nextpage title="moj_0"]洗濯機を借りるママ友…貸すことに…[nextpage title="Z0jNa0L…"]嫌な予感がする…家族以外の人を家に招くことに抵抗があった主人公ですが…。ママ友との関係が悪くならないよう、洗濯機を貸すことになってしまいました。果たして、この後どうなってしまうのでしょうか。作画:kinako原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年10月30日皆さんは、買い物中にモヤっとした経験はありますか?今回は、ミスを隠蔽しようとする店員のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:龍弌割引になっている靴いざお会計をすると…店員がレジから飛び出してきて…表示持っていかれちゃった…ミスを謝らず、隠蔽しようとした店員。店員として正しい対応をしてほしかったですね。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年10月30日皆さんは、ヒヤッとした経験はありますか?今回は「我が家に隠されていたトンデモない秘密」を紹介します。イラスト:進撃のミカお風呂に入ろうとすると…ある日、主人公がお風呂に入ろうとしたときのこと。明らかに家族のものではない、黒くて長い髪の毛が排水溝に詰まってるのを発見しました。思わず叫び声をあげた主人公。母は気にしていないようでしたが、それ以降家で怪奇現象が起こるようになり…。怪奇現象の正体は…出典:進撃のミカ母の発言に心当たりがなかった主人公は、家に何かがいるのではないかと疑いながら過ごしていましたが…。そんなある日、お風呂に入ろうとした主人公は、妹が友人と一緒にいるところを発見。話を聞くと、妹の友人は親が離婚後してからというもの、お風呂に入らせてもらえなくなったと言うのです。そんな友人を助けようと、妹がお風呂を貸していたとのこと。排水口の長い髪も、濡れた廊下も全てはこれが理由でした。その後、問題行動を知った主人公の母親は、友人を泊まらせることを決意。結局、児童相談所に保護された友人は、離婚した父親と一緒に暮らすことになったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年10月29日いくら話をしても通じない相手もいますよね。中には、夫との結婚を夢見る愛人が、子どもを引き取りたいというトンデモ要求をしてくることも……。今回はサレ妻リナ(@rina_saretsuma)さんの体験を描いた大人気マンガシリーズ、『娘が初めてママと呼んだのは、別の女でした』をご紹介します。夫の浮気現場に突撃……夫と愛人A子との浮気を確信し、決定的な証拠をつかむ決意をしたリナ。夫と愛人を待ち伏せしたリナは、2人の不貞行為を録画し、浮気現場に乗り込みました……。後日、愛人との“話し合いの日”を迎えるも次々とありえない要求をされ……!?夫の気持ちを見透かす愛人リナとの離婚を拒否する夫。でもこんな小声では何の説得力もありませんね。その後、愛人は子どもを引き取って夫と育てるとありえない宣言をし、リナを更に困惑させるのでした……。この漫画に読者からは『根性のない男だなぁと思いました。嫌なら嫌と言い、別れないと言ったのだからしっかり浮気相手の前で自信持って言うべきです。』『こちらから別れてしまえばいいと思います。こんな頼りない男に縋るなんてアホらしくなります。もっと良い人がいます。』『順風満帆な夫婦生活だったからこそそれが壊されてしまう辛さは計り知れないと思いました。』と、夫への厳しい声だけじゃなく、リナへの同情の声も集まりました。なぜか強気の愛人愛人と夫が謝罪すべきはずなのに、これから先の話しかしない愛人。リナの要求は無視し、離婚や親権、慰謝料の減額など自分の思い通りに話を進めようとするのでした。都合のいいように考える愛人……、あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@anerie_pic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月27日皆さんは義母の行動に驚いたことはありますか?今回は「信じられない義母の行動」を紹介します。イラスト:義実家に帰省中小学生の子どもを連れて義実家に帰省した主人公と夫。夕食は、子どもの希望で回転寿司になりました。子どもがお寿司を食べようとすると…。なんと義母が「いいから残しなさい」とお寿司のご飯を残すように言ったのです。そんな義母に、息子は「え?」と戸惑いますが…。店を出るまでずっと…出典:CoordiSnap食べたいように食べられず、落ち込んでしまう子ども。主人公も「なにこれどういうこと?」と驚いてしまいました。結局、義母の指示はお店を出るまで続いたのです。そんな義母に、食べ物を粗末に扱うような指示はしないでほしいと思う主人公なのでした。義母の指示に納得できない義母は、美味しいネタをたくさん食べてほしいと思ったのかもしれませんが…。食べ物を粗末にしてしまう義母の指示に納得がいかない主人公でした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年10月24日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。トンデモ義母主人公は、夫と娘そして義母と一緒に暮らしています。共働きで家事も担う主人公は忙しく、休む暇もありません。それなのに義母はお客様状態で家事は一切せず「遅いわよ?」と文句を言ってばかり。そんな義母の様子を見かねた娘が…。娘の一言に…出典:CoordiSnap「お母さんばっかり」と義母にチクリと言ってくれます。続けて「そんなんだったら…」と衝撃の一言を放ったのです。問題さあ、ここで問題です。この後、娘は何と言ったでしょうか?ヒント娘は母だけが苦労することが嫌なようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:CoordiSnap正解は「お母さんと家出しようかな」でした。娘の容赦ない言葉に愕然とする義母。少しは心を入れ替えたのか、その日はしぶしぶ家事を手伝ってくれたのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年10月24日これは、私が普段よく利用しているドラッグストアのレジで経験したことです。店員さんは若い男性。店員さんのご厚意で商品の確認をしてくださったことを勝手に勘違いしてしまった私は……。 ドラッグストアの青年店員私の家から車で3分のドラッグストア。家から近く、食品の取り扱いも多いため、食品からおむつ、日用品、生理用品もこのドラッグストアで購入しています。 そして、このドラッグストアを利用する理由がもう1つ。それは、店員さんがみんな、好印象だということ。1歳半の娘を連れて買い物をしていたとき、店員さんが声をかけてくれ荷物を荷詰台まで運んでくれたり、娘とコミュニケーションをとってくれたりと、私にとってとても気持ちよく買い物ができる場所なのです。 この日も、よく見かける笑顔のすてきな20代くらいの青年がレジに立っているのを目にしていました。 かみ合わない会話にあたふたこの日は、4歳になる息子のおむつ(Lサイズ)、私の生理用品、あとは食品をいくつか買い物かごに入れていました。そして、会計に向かうと……。このとき、お客さんが少なかったためか、稼働していたレジは3つあるうちの1つ。青年が立っているレジのみだったのです。 生理用品を購入するのに男性に対応してもらうのは恥ずかしい思いがあり、「ちょっと気が引けるな」と思いつつも、仕方なく男性の店員さんが立つレジへ。 私の順番がくると、その男性店員さんは私に「Lサイズでお間違いないですか?」と、息子のおむつのサイズを笑顔で聞いてきました。しかし、このとき私の頭の中では「男性の担当するレジで生理用品を買う」ということに「恥ずかしい」という思いでいっぱい。そのため、店員さんの言う「Lサイズ」の意味を理解できず、かつ自分の生理用品のことを聞かれているのだと勘違いして「いえ、夜用です!」とトンチンカンな回答をしてしまったのです。 このとき、場の空気が凍ったのをすぐ感じました。店員さんは顔を真っ赤にして「おむつのサイズです……」と再び聞いてくれ、私は自分の勘違いをやっと理解。顔が急に熱くなったのをはっきりと覚えています。 恥ずかしさのあまり…その後、あまりに恥ずかしい思いをしたため、私は1、2週間、そのドラッグストアを利用できずにいて……。 しかし、家が近いこともあり、急な買い物が必要な際に立ち寄ることに。すると、先日レジを担当してくれたあの男性店員が! 急に恥ずかしくなり、急いで買い物を済ませ、店を出ようとすると……店の出口でその店員さんに声をかけられたのです。 「最近、お見かけしていなかったのでお元気かな?と思っていました!」と。私はまさか声をかけられるとは思っておらずびっくり。しかし、その様子に「もしかして、ずっと気にしていたのは私だけだったのかも」と感じて……。いち客である私のことを覚えてくれて声をかけてくれたのもうれしかったです。このことをきっかけに、ドラッグストアでその店員さんと会うと、あいさつを交わすようになりました。 今でも生理用品を買うときは、できれば女性の店員さんのレジに並びたいと思ってしまいます。とはいえ、この一件で「そこまで気にしなくてもいいのかな」とも感じるように。男性の店員にとって、生理用品を購入するお客さんの対応もよくあることだろうと思えるようになったのです。別に生理用品を買うことは悪いことではないのだから、堂々と買い物していいのだと思えるようになりました。 著者/なかまる あゆみ作画/ちゃこ監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2023年10月22日「いますぐ減税!いますぐ減税!とっとと減税!いますぐ減税!」れいわ新選組の山本太郎代表(48)がデモ行進中に見せた“ある行動”が波紋を呼んでいる。問題視されているのは、10月13日に大分県で行われた増税反対や消費税廃止を訴えるデモ。スピーカーから流れる大音量の音楽をBGMに、歩道を進むデモ隊。その先頭では、マイクを握りしめた山本代表が冒頭のように声を張り上げて歌っていた。続けて「減税!」とコールアンドレスポンスを始め、左耳に手を添えた“聞くポーズ”で車道側に寄って行く。すると山本代表はガードレールを跨ぎ、信号待ちの車に接近。窓の開いた車内にマイクを持つ手を伸ばし、「減税!」「いますぐ減税!」とコールアンドレスポンスを求めたのだった。歌手さながらに「ありがとうございます!」とデモ隊に戻っていったが、車道に出ている山本代表の後ろからは自転車も接近していた。だが山本代表が車道に出ていたためか、自転車は避けるようにガードレール内側の自転車専用通行帯にハンドルを切り替える様子が映像に収められていた。この一部始終を収めた動画がX上で拡散すると、山本代表に「危ない」と指摘する声が続々。《あら、これ道路交通法違反でしょ》《車道に飛び出すな 後ろから来てるチャリの邪魔するな 迷惑やろ》《デモの列から外れ、ガードレールを超えて車道に出るのは法に抵触する気がします。ましてや、信号待ちだとしても運転中の車にちょっかい出すのも危険行為だと思います》《車道にいきなり出てきて、車に絡んでいくの普通に危ない》《単なる迷惑行為》なおこの場面は、YouTubeの「れいわ新撰組公式チャンネル」でも確認できる。デモの最中に車道へ出て信号待ちの自動車に接近・話しかける行為は、道路交通法に抵触するだろうか?そこで本誌は16日、本デモの管轄である大分県警本部の交通指導課に見解を聞いた。当該動画を確認してもらった上で担当者より19日に返答があったが、「個別の事案について特定の犯罪に該当するかどうか、捜査しているかも含めて回答は控えさせていただきます」とのことだった。デモで減税を訴えるのはよいが、市民を巻き込んだ事故が起きないことを願うばかりだ。
2023年10月19日