「ホテル グランパシフィック LE DAIBA」(東京・台場)は、「機動戦士ガンダム」をモチーフとしたコンセプトルーム「PROJECT ROOM-G」を29日宿泊分より販売している。同ルームは、3年ぶりにお台場に戻ってきたガンダム立像とともに、4月に開業したエンターテインメント施設「ガンダムフロント東京」とのコラボレーション企画。機動戦士ガンダムの世界観を表現した日本初のコンセプトルームだという。84平方メートルの客室で、主人公「アムロ・レイ」属する「地球連邦軍」カラーのリビングルームと、ライバル「シャア・アズナブル」属する「ジオン公国軍」カラーのベッドルームに分かれている。壁紙・絨毯・ベッドスローにいたるまでガンダムデザインが満載で、連邦側の部屋にはRX-78-2ガンダムのガンダムのコックピットをイメージしたフォトポイントを設置。さらには、シャアの名ゼリフやシャアが搭乗するモビルスーツも壁面にデザインされているとのこと。カードキーからオリジナルパッケージのアメニティ品約20種類まで、連邦・ジオンというコンセプトで用意されており、記念に持ち帰ることができる。また、プラン限定のルームサービスメニューが用意されており、ガンダムの世界に浸りながら部屋で食事をとることができる。コンセプトルームに泊まる「ROOM-G スペシャルタイプ」プランの販売予定価格は、1室2名利用時、1名2万6,000円~。3名利用時、1名2万5,000円~。スペシャルプランの予約ができなかった人のために通常の部屋の一部をガンダムアレンジしたコンセプトルームに宿泊する「ROOM-G スタンダードタイプ」プランは、1室2名利用時、1名1万3,500円~。3名利用時、1名1万2,500円~。いずれのプランもルームサービスの利用とアメニティの持ち帰りができ、さらにガンダムフロント東京の入場券も付いている。予約はホテル公式サイトから。(C)創通・サンライズ【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月22日三井住友カードは21日、アニメ「機動戦士ガンダム」オリジナルカードの新たなラインナップとして、ガンダムの人気メカ「ザク」をモチーフとした『ZAKU VISA CARD(ザクVISAカード)』を発行し、同日に募集を開始すると発表した。三井住友カードでは、2010年12月に「GUNDAM VISA CARD(ガンダムVISAカード)」を発行し、オリジナルのカードデザインと特典内容で、多くのガンダムファンから好評という。今回発行する「ザクVISAカード」は、手ごろな年会費で充実した特典を用意しているため、「ガンダムVISAカード」のエントリーカードとして、「幅広い年齢層のファンに持ってもらいやすい1枚となっている」(同社)。新カードのモチーフとなっている「ザク」は、ガンダムシリーズに登場するロボットの中でも、ガンダムの敵機でありながらファンからの人気が非常に高いといい、関連グッズも数多く出されている。同社では今回、「ザクVISAカード」発行を記念して、「ザク」グッズが抽選で当たるキャンペーンも実施する。カードの特長は以下の通りとなっている。(1)オリジナルのカードデザインカードフェイスは、ガンダムシリーズのメカニックデザインを手がける大河原邦男氏が、同カードのために描きおろしたオリジナルデザインとなっている。(2)カード利用などで「オリジナルガンプラ」をプレゼント入会時に「マイ・ペイすリボ」を申込み、入会月+2カ月以内に合計3万円以上(含む消費税等)を同カードで利用した人にもれなく、三井住友カードとガンダムのコラボレーションをイメージしたカラーのオリジナルガンプラ(HG 1/144 RX-78-2 GUNDAM G30th〈MITSUI SUMITOMO VISA CARD Ver.〉)をプレゼントする。(3)ポイントの交換景品にオリジナルアイテムを用意カードご利用金額に応じて貯まる「ワールドプレゼント(※1)」のポイントを、「ガンダムVISAカード」「ザクVISAカード」共通のオリジナルアイテムに交換することができる。申込方法は、同カード特設サイトからオンライン入会。カード年会費は初年度年会費無料、前年度1回以上のカード利用で、次年度以降も年会費無料(※入会後に「マイ・ペイすリボ」以外の支払い方法に変更した場合、翌年度から通常の年会費1,312円(含む消費税等)がかかる)。対象は、満18歳以上の人(高校生は除く)となっている。また、「ザク」グッズが抽選で当たるキャンペーンの名称は、「ZAKU ZAKU ZAKUキャンペーン」で、実施期間は、2012年6月21日~2012年9月30日。応募条件は、(1)2012年9月15日までに同カードを発行された人、(2)2012年7月1日~2012年9月30日までに、同カードで50,000円以上買物利用した人。条件(1)および(2)を満たした人の中から、以下のザク関連グッズを抽選でそれぞれ10名ずつ、計30名にプレゼントする。ガンプラ「RG 1/144 MS-06F 量産型ザク」ザクマニア 第1弾 ジオンの脅威ザクシルエットTシャツ三井住友カードでは、今後も「ザクVISAカード」および「ガンダムVISAカード」の会員のニーズに応えた特典・サービスを提供し、さらなるカード利用促進を図るとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月21日人間らしい姿に共感!!『ガンダム』シリーズには戦うことに苦悩する主人公をはじめ、魅力的なキャラが多数登場しています。そこで女性381名に「好きな『ガンダム』シリーズのキャラ」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.好きな『ガンダム』シリーズのキャラは?(複数回答)1位アムロ・レイ47.4%2位シャア・アズナブル25.4%3位キラ・ヤマト8.9%4位アスラン・ザラ6.8%5位ヒイロ・ユイ5.0%■番外編:このキャラが好き・アーノルド・ノイマン:「操舵(そうだ)技術はピカイチだし、冷静で面倒見もよくて頼れるところがとてもかっこいいと思います」(23歳/ソフトウェア/事務系専門職)・ラクス・クライン:「優しさと強さが好き。ただのお嬢様かと思っていたら、目的のためには武力行使も辞さないという意外性があった」(26歳/その他/販売職・サービス系)・ムウ・ラ・フラガ:「大人の色気がムンムン出てるので(笑)。私もあんな先輩が欲しいと思います。キラ・ヤマトがうらやましい!」(25歳/情報・IT/技術職)・シン・アスカ:「気の強さ、家族を思う強い心を持っているところと見た目が好き」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・ルー・ルカ:「美しく、キリッとしたかっこいい女性が好き。髪形をまねしたいほど好き」(23歳/生保・損保/営業職)■アムロ・レイが好き・「草食系な感じがリアルだから」(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「ガンダムといえばアムロです」(27歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「1番感情移入しやすいから」(33歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・「人間臭いところがいいから」(31歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「『アムロ行きまーす』のセリフが印象深い」(24歳/商社・卸/その他)(評)1979年に制作された『ガンダム』シリーズの1作目の主人公。度重なる戦闘でノイローゼになるような人間臭い部分が支持されていました。■シャア・アズナブルが好き・「年齢に驚いた!あのストイックさが好き」(36歳/通信/秘書・アシスタント職)・「名言が多く、かっこいい」(34歳/商社・卸/事務系専門職)・「陰があるところがいい」(32歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)・「『赤い彗星』というあだ名がかっこいい」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)・「仮面を取ると意外とかっこいい!」(23歳/金融・証券/専門職)(評)『機動戦士ガンダム』の主人公アムロ・レイと敵対するシャア。男性からはもちろん、女性人気が高いのが特徴です。■キラ・ヤマトが好き・「声優さんが好きだし、名言もあるから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)・「私にとってカリスマ的存在でした」(25歳/小売店/販売職・サービス系)・「顔も声もかわいいなと思っていました」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「『機動戦士ガンダムSEED』世代だから」(23歳/情報・IT/技術職)(評)平井久司さんによるキャラクターデザインが多くの女性ファンをつかみました。■アスラン・ザラが好き・「アイドルみたいな見た目だけど中身は人間臭くて親近感がわいた」(31歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・「大人の魅力にあこがれました。悩んでいる感じが好き」(26歳/情報・IT/技術)・「声優さんが好きだった」(24歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)(評)3位のキラ・ヤマトの幼なじみでありながら敵対することになったアスラン・ザラ。声を演じた石田彰さんへの支持も高かったようです。■ヒイロ・ユイが好き・「クールでかっこいいと思うから」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「子どものころ見ていてかっこいいと思った」(25歳/金融・証券/専門職)(評)非宇宙世紀のガンダムシリーズ第2弾として登場したテレビ作品『新機動戦記ガンダムW』の主人公。クールですてきですね!(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年3月30日~4月4日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性381名(その他と回答した32.4%を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】苦労が多くて大変そうと思うマンガに登場する戦う系キャラ【ランキング女性編】祝連載再開!!『HUNTER×HUNTER』の中で好きなキャラ【ランキング女性編】『NARUTO―ナルト―』の中で好きなキャラ完全版(画像などあり)を見る
2012年06月04日ファーストガンダムが人気!!『機動戦士ガンダム』の放送開始から30年以上にわたって人気のある『ガンダム』シリーズ。子どものころから大好きという人も多いのでは?そこで男性456名に「好きな『ガンダム』シリーズのキャラ」聞いてみました。>>女性編も見るQ.好きな『ガンダム』シリーズのキャラは?(複数回答)1位アムロ・レイ34.0%2位シャア・アズナブル32.7%3位セイラ・マス8.1%4位キラ・ヤマト6.8%4位マスター・アジア(東方不敗)6.8%■番外編:このキャラが好き・ドモン・カッシュ:「『機動武闘伝Gガンダム』は、リアルタイムで見ていたので思い入れが強い。主人公のドモン・カッシュとマスター・アジア(東方不敗)との修行や対決にはアニメの王道が凝縮されている」(24歳/警備・メンテナンス/技術職)・ヒイロ・ユイ:「1番ハマった『新機動戦記ガンダムW』の主人公。あのクールさは男から見てもかっこいい」(27歳/商社・卸/営業職)・刹那・F・セイエイ:「『俺がガンダムだ』はいろんな意味で衝撃的だった」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・アスラン・ザラ:「仲間思いで正義感が強いところ」(26歳/小売店/販売職・サービス系)・カイ・シデン:「最も人間臭いキャラ」(45歳/アパレル・繊維/事務系専門職)■アムロ・レイが好き・「『アムロ行きまーす』、『親父にもぶたれたことないのに!』など有名なセリフが多い。声も独特で好き」(29歳/建設・土木/技術職)・「モビルスーツの存在感と対照的に繊細な主人公像が新鮮だった」(37歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「声が特徴的だし、よくモノマネされているから印象的」(28歳/運輸・倉庫/技術職)・「やっぱりガンダムといえばアムロ・レイ」(30歳/金融・証券/営業職)・「彼の心の葛藤、そして成長過程がよかった」(37歳/農林・水産/営業職)(評)内向的で精神的なもろさを持つアムロ。人間臭い部分が人気を集めました。■シャア・アズナブルが好き・「理想のリーダー像。ついていくなら彼以外いない」(30歳/建設・土木/技術職)・「迷うことはあっても、貫くべき『己』を持っているため」(34歳/情報・IT/営業職)・「名言も多く、敵キャラなのに絶大的な人気があったから」(30歳/情報・IT/技術職)・「少々身勝手なところはあるが、かっこいいと思った」(41歳/電機/技術職)・「あのシリアスさが最高!!」(38歳/学校・教育関連/営業職)(評)『赤い彗星』の異名を持つジオン公国軍のエースパイロット。遺児であるという過去も。■セイラ・マスが好き・「考え方に共感できるところがあるから」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「年上の金髪のお姉さんという感じがいい」(35歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「声と顔がたまりません」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「秘密めいたセクシーな感じがたまらない」(43歳/商社・卸/営業職)・「金髪が好きだった」(46歳/電機/技術職)(評)シャアの実の妹であるセイラさん。そのことに苦悩する姿もまたはかなく、美しかったですね。■キラ・ヤマトが好き・「フリーダムガンダムが圧倒的な強さで敵MSを撃破するのがかっこよかった」(28歳/情報・IT/技術職)・「かっこいい!!特にバーサーカー!!」(26歳/小売店/販売職・サービス系)・「繊細で優しいキャラだから」(41歳/ソフトウェア/技術職)(評)21世紀に入って初めて製作されたテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED』の主人公も人気でした。■マスター・アジア(東方不敗)が好き・「『ガンダム』シリーズではなかなかいない武道の達人」(25歳/医療・福祉/専門職)・「存在感が強烈だから」(30歳/その他/事務系専門職)(評)『機動武闘伝Gガンダム』の主人公ドモンの師匠だった彼ですが、物語が進むにつれてライバルに。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年3月30日~4月4日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性456名(その他と回答した16.9%を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】苦労が多くて大変そうと思うマンガに登場する戦う系キャラ【ランキング男性編】祝連載再開!!『HUNTER×HUNTER』の中で好きなキャラ【ランキング男性編】『NARUTO―ナルト―』の中で好きなキャラ完全版(画像などあり)を見る
2012年06月04日日本マクドナルドは18日、「ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツのカードがセットになった「ハッピーセット」を「マクドナルド」店舗にて発売する。ハッピーセットは、「ハンバーガー」や「ホットケーキ」、「チキンマックナゲット」などにサイドメニューやドリンク、マクドナルドオリジナルのおもちゃがセットになったキッズ向けメニュー。年間販売個数は1億個を超える商品という。今回セットになるおもちゃは、「ガンダムトライエイジ」のカード。ガンダムトライエイジは様々なガンダム作品からモビルスーツやパイロットが参戦するデジタルカードゲーム。なお、ガンダムがハッピーセットに登場するのは初めてとのことだ。今回は、最新のガンダム「ガンダムAGE」の他、初代ガンダムや、「ザクⅡ」(シャア専用機)など、過去のガンダムシリーズで人気の高いモビルスーツも登場する。「どのカードがもらえるかはお楽しみです」(同社)。また、カードをマシン(1プレイ100円・全国の玩具売場やアミューズメント施設等に設置)に読み込ませると、カードに描かれた機体が登場するバトルが楽しめるとのことだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月07日『SHAMEーシェイムー』、『ドライヴ』のキャリー・マリガンが、ロックバンド「マムフォード&サンズ」のフロントマン、マーカス・マムフォードと21日(現地時間)、イギリスで挙式した。イギリス南西部のサマセットにある農場で行われた結婚式には家族や友人ら100人が招かれ、シエナ・ミラー、コリン・ファース、そしてジェイク・ギレンホールも参列した。キャリーは背中が大きく開いたアイヴォリーのプレーンなロングドレスを着たという。幼い頃にロンドンでペンパル同士だった2人は現在、キャリーが26歳、マーカスが1歳下の25歳。昨年、久々に再会した彼らは約5か月の交際期間を経て、8月に婚約した。「Us Weekly」誌によると、実は昨年2月、キャリーはジェイク・ギレンホールとテネシー州ナッシュヴィルで行われたマムフォード&サンズのシークレット・ライヴに出かけ、そこでマーカスと再会したという。彼女は前年10月にシャイア・ラブーフと破局したばかりだった。打ち上げの席でバンドメンバーやほかのミュージシャンたちと一緒にジェイクがギターを弾き、それに合わせてキャリーが「アメイジング・グレース」を唄ったという。そこで意気投合し、交際がスタート。1年が経ち、2人は晴れの日を迎えた。「とても素敵な、可愛らしいカップルです」と友人は新郎新婦を評している。(text:Yuki Tominaga)© Rex Features/AFLO■関連作品:SHAME−シェイム− 2012年3月10日よりシネクイント、シネマスクエアとうきゅうほか全国にて公開© 2011 New Amsterdam Film Limited, Channel Four Television Corporation and The British Film Instituteドライヴ 2012年3月31日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2011 Drive Film Holdings, LLC. All rights reserved.The Great Gatsby (原題) 2013年、全国にて公開■関連記事:ライアン・ゴズリング、ニューヨークの路上でタクシーと接触しかけた女性を救出俳優ライアン・ゴズリングに迫る!vol.3鬼才ニコラス・W・レフンが語る「愛」男も女も惚れこむ!『ドライヴ』ライアン&キャリーの新ビジュアル公開俳優ライアン・ゴズリングに迫る!vol.2運命に翻弄される“正義”の若き野心家俳優ライアン・ゴズリングに迫る!vol.1『ドライヴ』で魅せる“謎”の男
2012年04月23日「機動戦士ガンダム」の世界を体感できる「ガンダムフロント東京」が4月19日(木)、東京・お台場の新施設「ダイバーシティ東京プラザ」内7階にオープンする。【写真集】「ガンダムフロント東京」内部の様子など写真30点「ガンダムフロント東京」は、「1/1」や「リアル」をコンセプトに、ガンダムを身近に体感できるエンターテインメント空間。有料ゾーンと無料ゾーンがあり、有料ゾーンの中心部には直径16メートルの巨大ドーム「DOME-G」が設置されている。「DOME-G」では新作フルCGのガンダム映像をはじめ、歴代シリーズの名シーン、ディテールアップされたRX-93 ν(ニュー)ガンダムなど、天球いっぱいに映し出される大迫力の映像を楽しむことができる。「DOME-G」を囲むエクスペリエンスフィールドには、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」からストライクフリーダムガンダムの1/1サイズ胸像と、「機動戦士ガンダム」のラストシーンを再現した1/1コア・ファイターが展示されており、自由に撮影することができる。その隣には宇宙要塞ア・バオア・クーも約1/3000スケールで再現され、壁面に映像を投影するプロジェクタータワーの役割を果たしている。「キャラクターフォトスポット」では、歴代主人公や人気キャラの中から1人を選択して、等身大の彼らと2ショットで記念撮影ができる。さらにミュージアムスペースでは、ファン必見の貴重な原画や設定資料、最新作「機動戦士ガンダムUC」「機動戦士ガンダムAGE」の情報や、歴代声優たちのサインパネルなどが展示されている。中央のアーカイブカウンターはテーブル型の情報端末で、ガンダム全作品の主要キャラやモビルスーツ、名シーンなどを閲覧することができる。沢山並ぶ画像の中からタッチパネルで選択して拡大表示すると、その操作状況が壁面にも大きく映し出されるというもので、実際に操作して楽しむことができるため、人気を呼びそうだ。施設内の無料ゾーンには、1980年から現在までのガンプラ1000体以上を一挙展示する「ガンプラTOKYO」や、ガンダムの世界観を表現するアパレルショップ「STRICT-G」の旗艦店が登場する。また、ダイバーシティ入口正面の広場には、2009年夏にお台場の潮風公園に展示された実物大ガンダム立像が再登場。今回は「機動戦士ガンダム」に登場した新技術「マグネット・コーティング」を再現、関節部分に円形のパーツが追加されている。初登場時に好評を博したミスト噴射や夜間ライトアップなどの演出も行なわれる。ダイバーシティ2階には、秋葉原の「GUNDAM Cafe」2号店がテイクアウトとグッズ販売の専門店としてオープン。同店限定の「ガンプラ焼 シャアザク」や「ガンダムカフェラテ」、限定キーチェーンやマグカップなどを販売する。「ガンダムフロント東京」の入場チケットは、日時指定の予約制。毎月1日より翌々月分のチケットを抽選先行予約、15日より一般発売を開始する。当日でも入場可能な時間帯については、エントランスゲートにて当日券の販売を行う。
2012年04月18日12月17日(土)から公開される“ガン”をテーマに描いた映画『私だけのハッピー・エンディング』の配給会社であるファントム・フィルムが、映画の興行収入の一部をガン患者や家族を支援するNPO法人へ寄付することを発表した。その他の写真本作は、突然ガン宣告を受けた30代のキャリアウーマンが、余命半年の時間の中で、大切な家族や友人、恋人に本気で向き合い、懸命に生き抜く姿を描いた作品。今回、ファントム・フィルムは、ガン患者・家族への医療情報の発信、そしてガン疾患啓発を行っているNPO法人のキャンサーネットジャパンに対して、本作の興行収入の一部を寄付することを決定。団体はこれらの寄付を、大腸ガン疾患啓発“ブルーリボンキャンペーン”のグッズ制作費にあてるそうで、今までに無かった映画とガン疾患啓発の協業を実現させる方針だ。また、本作を通してガンを前向きに捉える“キャンサーギフト”(ガンがくれた贈り物)という考え方や、日本人の2人に1人はガンで亡くなる時代、ガンは決して他人事ではなく早めの検診が大切だということを、一人でも多くの人に訴えていく姿勢を見せている。キャンサーネットジャパンの事務局長・柳澤昭浩氏は、「この映画は、元気そうな人でもガンと闘っている人はたくさんいるということを感じさせてくれます。もし、知り合いがガンになったとき、どのように接したら良いか、そしてどう考えたら良いかが描かれているので、一人でも多くの人にご覧いただきたいです」とコメントを寄せている。『私だけのハッピー・エンディング』12月17日(土)新宿ピカデリーほか全国ロードショー(C)2010 Earthbound Films, LLC
2011年12月15日2009年夏、お台場で展示された全高18メートルの実物大ガンダム立像をパーツ展示する「お台場ガンダムプロジェクト2011」が、8月13日から21日までの期間限定で、東京・お台場シンボルプロムナード公園 セントラル広場にて開催中。【ガンダムのパーツ写真30点を見る】『機動戦士ガンダム』アニメ放映30周年を記念して制作された実物大ガンダム立像は、緑あふれる都市再生と魅力あふれるまちづくりを目的とした「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」開催時の2009年夏に、東京・お台場の潮風公演に初めて展示され、約415万人を動員した。また、2010年には東静岡「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」内に「RG1/1 ガンダムプロジェクト」として、ガンプラ生誕30周年を記念して再び登場し、いずれも多くの反響を呼んだ。約2年ぶりにお台場に帰ってきたガンダム立像は、今回はパーツ展示となるため、今まで立像の状態では見ることのできなかった部分を、間近でじっくりと観察することができる。展示パーツは頭部やビームサーベルをはじめ、胸部やフンドシ、ふともも、つま先など全14パーツ。一部(右手)は自由に触れたり、その上に座ったりすることができ、立像時には味わえなかった圧倒的な迫力を体感できる。また、自転車をこいで人力発電によりガンダムの目を光らすことができる体験型アトラクションも楽しめる。立像のパーツ展示のほか、会場内には飲食ブースや縁日ゾーンが設けられており、立ち寄ってひと息つくこともできる。飲食ブースの5店舗では、ビールや焼きそばなど夏ならではの飲食が、また縁日ゾーンでは、わなげ、クジ引き、ヨーヨー釣り、わたあめ、ソースせんべいなどが用意されており、大人も子どもも楽しむことができる。入場券は1DAYパスポートで、当日の再入場が可能。絵柄は日替わりで、毎日異なる歴代ガンダム作品の主人公とその搭乗機がデザインされている。なお、本プロジェクトは東日本大震災へのチャリティを目的としており、収益の一部は復興支援の義援金として寄付される。「お台場ガンダムプロジェクト2011」開催概要【実施期間】2011年8月13日(土)~21日(日)9日間【開催時間】10:00~18:00【実施場所】シンボルプロムナード公園セントラル広場(お台場合衆国サンサンアイランド横)【主催】お台場ガンダムプロジェクト実行委員会【共催】臨海副都心まちづくり協議会、東京臨海副都心グループ【後援】第29会全国都市緑化フェアTOKYO 実行委員会【協賛】バンダイナムコグループ、日清食品【入場料】500円(未就学児童は無料)※入場券は会場にて販売※期間中、実物大ガンダム立像の展示はございません。
2011年08月18日宇仁田ゆみの人気漫画を原作に、7月8日(金)深夜よりフジテレビの「ノイタミナ」でアニメーションとして放送が開始される「うさぎドロップ」。8月には松山ケンイチと大人気の天才子役・芦田愛菜をキャストに迎えた実写映画も公開となるが、アニメ放送開始にあわせて、アニメ版、実写映画版でダブル主題歌に起用されている「PUFFY」の2人の動画インタビューが到着した。独身サラリーマンの大吉が、祖父の死後にその存在が明らかになった6歳の隠し子・りんを引き取り、育児という未知の世界に困惑しつつも奮闘!りんと共に成長していく姿をが描かれる。元々、PUFFYの2人は原作漫画のファン。由美さんが「ジャケ買いで」買って読んで気に入り、亜美さんに勧めたということで、今回の主題歌決定には2人とも喜びいっぱい。原作者の宇仁田先生ともお会いしたそうだが、亜美さんは、劇中に登場するりんの実母である正子が漫画家であることが気になる様子。「(宇仁田先生は)正子と結構、近いのかもと思いました。漫画家(である正子)と自分との距離感をどうしているのか聞いてみたい」と興味津々。一方、由美さんは下の名前が同じということで「ある意味ライバル」と笑う。「いつでもチェンジが効く」とユーモアたっぷりに親近感を語ってくれた。主題歌「SWEET DROPS」のジャケットでは、PUFFYと宇仁田先生のコラボレーションが実現。「まさかやっていただけるとは思わなかった」(由美)と驚きと喜びの気持ちを語っている。楽曲も作詞作曲を手掛ける鈴木祥子に「ちゃんと原作を読んでもらった上で、子供っぽくなり過ぎず、大人っぽ過ぎず、切ないところも入り混じるような感じでお願いした」という自信作となっている。実際に楽曲が入ったアニメに関しても2人は絶賛。「心の声の部分は大吉がすごくよく見えるところ」と見どころを明かしつつも、“大吉LOVE”な由美さんは「あまり、みんなが好きにならないでほしい。独占したいんで…(苦笑)」と複雑な乙女心を吐露していた。アニメはもちろん、PUFFYが引き続き主題歌を務める映画も楽しみ。松山さんと、いまをときめく愛菜ちゃんがどんな関係性を築いていくのか…?アニメと比べてみても楽しめるかも!アニメは「ノイタミナ」枠にて7月8日(金)の24:45より放送開始(初回のみ25:00開始)。実写映画版『うさぎドロップ』は8月20日(土)より全国にて公開。「SWEET DROPS」は8月17日(水)リリース。※こちらの特別映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:うさぎドロップ 2011年8月20日より全国にて公開© 2011『うさぎドロップ』製作委員会■関連記事:松山ケンイチ、中国初上陸!サプライズ舞台挨拶に上海のファン熱狂独身男の子育てデビュー?TVアニメ「うさぎドロップ」試写会に10組20名様ご招待芦田愛菜“父の日”のプレゼントは「秘密です」、松ケンも思わずメロメロ松山ケンイチらキャスト陣登壇『うさぎドロップ』特別試写会に15組30名様ご招待深田恭子、平清盛の妻に抜擢!大河ドラマ「平清盛」女性キャストついにお披露目
2011年07月07日宇仁田ゆみの人気漫画を原作に、松山ケンイチを主演に迎えて映画化される『うさぎドロップ』。映画公開前の7月からTVアニメとしても放送されるが、「PUFFY」(大貫亜美&吉村由美)が映画版、アニメ版共に主題歌を担当することが決定!同一の主題歌が実写映画とTVアニメで連動して起用されるのは業界初のこととなる。祖父の死をきっかけに久々に訪れた実家で、祖父の隠し子である6歳の少女・りんと出会った27歳の独身青年・ダイキチがひょんなことから彼女を引き取ることに。不器用な男としっかり者だがどこか不思議な雰囲気を持った少女のちぐはぐで波乱万丈の共同生活が展開する。『ノルウェイの森』、『GANTZ』シリーズ、そして『マイ・バック・ページ』と次々と出演作が公開される松山さんが、本作では“イクメン”を演じることで製作当初から注目を集めてきた。この実写版と共に、話題となっているのがフジテレビのアニメ枠として高い人気を誇る「ノイタミナ」にて放送されるアニメ版。映画公開に先駆けて、7月より放送が開始となる。今年でデビュー15周年を迎え、つい先ごろ、アニバーサリー・イヤーを飾るニューアルバム「Thank You!」をリリースしたばかりのPUFFYだが、大貫さん、吉村さん共に原作漫画の大ファン。その「うさぎドロップ」熱は、原作本の帯に「はじめて会ったその日から決めてました。大吉さん!大好きです。できることなら一緒にりんちゃんを…」との言葉を寄せているほど。一方の原作者・宇仁田さんもまた、彼女たちのコンサートに足を運ぶほどのPUFFYファン!まさに相思相愛の関係から今回の業界初のコラボレーションが実現した。PUFFYの2人は今回の決定に際し「『うさぎドロップ』は私たちも大好きなコミックなので、主題歌のお話がきたときはものすごく嬉しかったです」と喜びを語り、新たに主題歌として書き下ろされた「SWEET DROPS」(作詞・作曲:鈴木祥子)についても「原作の世界観を壊さないように、そしてPUFFYらしく…。すごく納得のいくPUFFYらしい楽曲に仕上がったと思っています。映画、アニメともに、この楽曲で素敵に花を添えられたら幸せに思います」とアピール。宇仁田さんも「PUFFYさんデビュー15周年のこの年に『うさぎドロップ』の主題歌を歌っていただけるなんて夢のようです。心がふわっと軽くなる『SWEET DROPS』、映画館で歌うと怒られるので、みなさんおうちでアニメ観ながら歌ってくださいね」との喜びのコメントを寄せてくれた。ダイキチとりん――2人の絆が観る者の心を温かくしてくれる本作だが、「SWEET DROPS」はひとつ屋根の下に暮らす2人をどう謳い上げる?『うさぎドロップ』は8月20日(土)より全国にて公開。■関連作品:GANTZPERFECTANSWER 2011年4月23日より全国東宝系にて公開© 奥浩哉/集英社© 2011「GANTZ」FILM PARTNERSマイ・バック・ページ 2011年5月28日より新宿ピカデリー、丸の内TOEIほか全国にて公開© 2011映画『マイ・バック・ページ』製作委員会 僕達急行 A列車で行こう 2011年秋、全国にて公開予定© 2011『僕達急行』製作委員会うさぎドロップ 2011年8月20日より全国にて公開© 2011『うさぎドロップ』製作委員会■関連記事:『宇宙兄弟』が小栗&岡田で映画化『テルマエ・ロマエ』ほか人気漫画も続々実写映画化二宮×松ケン主演 SF超大作がついに完結『GANTZ』試写会に25組50名様ご招待二宮和也観客と『GANTZ』鑑賞し「僕の中で答えが見つかった!」二宮和也、2年連続の手作りバースデーケーキで松山ケンイチに“スキ”と告白『マイ・バック・ページ』山下監督があの青春映画の秘話披露カエラや沢尻が…
2011年04月01日累計発行77万部の宇仁田ゆみによる同名人気漫画を映画化した『うさぎドロップ』の最新特報映像と、松山ケンイチ&芦田愛菜のキュートなポスタービジュアルが解禁!27歳の独身サラリーマンと6歳の少女の共同生活の一端が明らかに。亡くなった祖父の葬式の場で、祖父の隠し子である少女・りんを引き取ることを宣言した27歳で独身、彼女なしのダイキチ。その日から不器用な男としっかり者の少女のちぐはぐで、心温まる共同生活が描かれる。ダイキチを演じるのは、先日『GANTZ』が公開され、その後編となる『GANTZ:PERFECT ANSWER』、さらに妻夫木聡との共演作となる『マイ・バック・ページ』の公開も控える松山ケンイチ。今回到着した特報映像では、「おれんち、来るか?」と渋く(?)決めたかと思えば、鏡を見ながら「またカッコつけちゃったよ、おれ」と嘆く姿など不器用な男っぷりが満載!そして、独特の雰囲気を持った少女・りんを演じるのはドラマ「Mother」(日本テレビ)や映画『告白』などでの名演で、天才子役と名高い芦田愛菜ちゃん。松山さんと並んでごはんを食べる姿や、電車で松山さんにもたれかかって眠る姿などキュート!解禁となったポスターでも、愛らしい笑顔を見せてくれている。おんぶして、指切りして…と独身ながら、意外にも(?)イクメンぶりが板についている松山さん。いや、愛菜ちゃんのようなかわいい女の子が相手なら当然か?香里奈に桐谷美玲、池脇千鶴に木村了など豪華共演陣にも注目!『うさぎドロップ』は8月20日(土)より、全国にて公開。※こちらの特報映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:うさぎドロップ 2011年8月20日より全国にて公開© 2011『うさぎドロップ』製作委員会■関連記事:シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第11回) 家事に積極的に参加してくれそうな俳優は?
2011年02月21日品川ヒロシが『ドロップ』に続いて自身の小説を映画化した『漫才ギャング』の完成報告会見が新宿のルミネtheよしもとで行なわれ、品川監督と、主演の佐藤隆太、上地雄輔が登壇した。会見の様子『漫才ギャング』は、売れない漫才師とストリートギャングが出会い、漫才コンビを組むことで成長していく姿を描いた青春映画。佐藤、上地のほか、石原さとみ、綾部祐二(ピース)、宮川大輔らが出演している。本作で漫才師を演じた佐藤隆太は「実は生意気にもこの作品には運命的なものを感じていてハードルが高い分、漫才師というキャラクターに挑戦したいと思った」とあいさつ。品川監督については「現場では想像以上の監督ぶりで、常にポジティブで不安も多かった僕の背中を押してくれた。『この人についていけばいい作品に仕上がる』と思える監督だった」とその仕事ぶりを絶賛した。ドレッドヘアーにタトゥーだらけのギャングを演じた上地は「この作品はいろいろな素材がミックスジュースのように混ざった濃いものになってます。老若男女、絶対後悔させないと自信を持っている」とコメントし、「格闘技をやってらっしゃる監督なので、今回の作品ではリアルかつ魅せるアクションにこだわった」と作品をPRした。「『ドロップ』よりもポップな映画にしたかった」と話す品川監督は「ふたりの役に向かっていく過程を観させてもらった。ネタ合わせなど、どんどん漫才が上手くなって行く姿は観ていて感動した。自分の初舞台を思うと、あんなに堂々と出来ないだろうなと思った。まさにベストのキャスティングだと思います」と胸を張った。『漫才ギャング』2011年3月19日(土)より角川シネマ新宿他全国ロードショー
2010年12月22日