スパークリングワイン・シャンドンのイベント「シャンドン シークレット ガーデン ミッドパーク ラウンジ」が、2022年7月15日(金)から8月28日(日)まで、六本木・東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内にオープンする。スパークリングワイン「シャンドン」のガーデンリゾートプレミアム スパークリングワイン「シャンドン」のカクテルや限定フードが味わえる、ガーデンリゾート「シャンドン シークレット ガーデン ミッドパーク ラウンジ」が2022年夏限定オープン。自然を大満喫できる開放的な空間で、オリジナルカクテルやスイーツ、フードメニューを味わうことが可能だ。新作スパークリングワインをグラス1杯から目玉となるのは、2022年4月発売になったばかりのスパークリングワイン「シャンドン ガーデン スプリッツ」。ヨーロッパで人気のカクテル「スプリッツ」に着想を得て、乾燥させたネーブルオレンジやブラッドオレンジの果皮と、スパイス、ハーブなどを浸漬させて作った「ビターズ」をブレンドしている。オレンジの酸味やフレッシュ感が楽しめ、後味はスッキリ。繊細な苦みなども感じられるスパークリングワインは、暑い夏にぴったりだ。「シャンドン シークレット ガーデン ミッドパーク ラウンジ」では、新作のスパークリングワイン「シャンドン ガーデン スプリッツ」はグラス1杯から提供。氷を浮かべ、オレンジとローズマリーを添えた特別な1杯は、デートや友人とのおでかけにぴったりだ。また、「シャンドン ガーデン スプリッツ」をボトル1本オーダーすると、トッピングセットも併せて用意してくれる。オレンジやミント、ローズマリーなどがセットになっているので、好みのフルーツやハーブでアレンジして楽しむことが可能だ。好みのフルーツやハーブでアレンジよりおしゃれに楽しみたいときには、パイナップルと山椒を合わせたアレンジカクテル「シャンドン ガーデン スプリッツ ”トロピカル スパイス ガーデン」や、グレープフルーツピールとバジルを使用した「シャンドン ガーデン スプリッツ ”ガーデン ブリーズ”」をチョイスしてみるのもグッド。シャンドントッピングの「大人なかき氷」さらに、シャンドンをトッピングして楽しむ“大人のかき氷”「シャンドン シェイブアイス」も揃うので、シュワシュワとしたスパークリングワインの味わいをスイーツでも楽しむことができる。【詳細】シャンドン シークレット ガーデン ミッドパーク ラウンジ開催期間:2022年7月15日(金)~8月28日(日)※荒天中止時間:平日 17:00~22:00 / 休日 12:00~22:00※ラストオーダー21:30。※お盆期間<8月13日(土)~8月16日(火)>は12:00オープン。場所:東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン住所:東京都港区赤坂9-7-1※東京ミッドタウンの夏イベント「ミッドタウン サマー 2022」内で開催。席数:100席程度※一部予約席※画像はいずれもイメージ。<メニュー例>・シャンドン ガーデン スプリッツ “パーフェクト サーブ” 1,200円・シャンドン ガーデン スプリッツ ボトル1本 6,000円+フレッシュハーブセット 2,200円+フルーツポンチセット 2,200円・シャンドン ガーデン スプリッツ ”トロピカル スパイス ガーデン 1,200円・シャンドン ガーデン スプリッツ ”ガーデン ブリーズ” 1,200円・シャンドン シェイブアイス(ストロベリー / マンゴー) 各1,200円【問い合わせ先】東京ミッドタウン・コールセンターTEL:03-3475-3100
2022年06月23日『バッド・ジーニアス危険な天才たち』の監督とアジアの巨匠ウォン・カーウァイがタッグを組んだことで話題の『プアン/友だちと呼ばせて』。この度、主人公2人の旅を収めたアルバムのような場面写真が一挙解禁となった。世界中からリメイク権を熱望され、日本でも大ヒットを記録した『バッド・ジーニアス危険な天才たち』のバズ・プーンピリヤ監督の才能に心底惚れたウォン・カーウァイが、自らプロデュースを熱望した本作。プーンピリヤ監督が脚本制作の段階でウォン・カーウァイから常に言われていたのが、「自分らしくあれ、自身のストーリーを綴れ」ということだった。そのため、音楽や衣装、ボス(トー・タナポップ)とウード(アイス・ナッタラット)が旅をする車でさえ、全て監督が個人的に思い入れあるもので揃えられた。また、監督が紡いだ物語は、余命宣告を受けるウードが“もし、自分だったら?”ということを念頭におき、ボスがいることで、2人で人生のレッスンを学び、1人が生き残ることでこの学びを未来へと継承していくことをテーマに脚本づくりにとりかかった。彼の元恋人たちのキャラクター設定やキャスティングには困難を極めたが、自身の恋愛経験に基づいたイメージで選んでいったという。今回解禁された場面写真は、車で元恋人たちのもとへ車を走らせるウードと、ボス。そして、その道中で酒を楽しむ2人。さらに、元カノたちとの甘酸っぱい思い出がつまった写真の数々など8点が一挙解禁。監督が「タイという国の地域によって異なる美しさを映像に残したかった」という写真には、様々な表情が切り取られた。アジアの青春映画を象徴するようなバイクでの2人乗りや、ウォン・カーウァイ作品を彷彿とさせるネオンの下で唇を重ねそうな2人など、エモーショナルな雰囲気に溢れている。『プアン/友だちと呼ばせて』は8月5日(金)より新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座、渋谷シネクイントほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:プアン/友だちと呼ばせて 2022年8月5日より新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座、渋谷シネクイントほか全国にて公開©2021 Jet Tone Contents Inc. All Rights Reserved.
2022年05月25日日本フィルハーモニー交響楽団が5月18日、都内で記者会見を行い、シンガポール出身の指揮者カーチュン・ウォン(現・首席客演指揮者)が首席指揮者に就任すると発表した。任期は2023年9月より5年を予定。会見を前に寄せたメッセージでは「“昭和のプリン”のような音作りを目指していきたい」と抱負を明かしている。また、会見当日には、男の赤ちゃんが誕生するという吉報もあり、ウォン氏は「今日という日は忘れられない日になりました。喜ばしい発表ができたのはもちろん、息子の誕生日であり、グスタフ・マーラーの命日でもあるのですから」と喜びを胸に、首席指揮者としての決意を新たにしていた。日本フィルハーモニー交響楽団の魅力は「独自で素晴らしい“音”を持っていること」だと語り、「世界中に素晴らしいオーケストラが存在しますが、どうしても同じ音になりがちな傾向があります。そういう意味で、日本フィルが持つ独自な音を守りつつ、かつ成長させていきたい。そのポテンシャルは十分感じていますし、この5年間で音作りを確立させたい。どう成長するか、楽しみです」と強い意気込みを明かした。また、日本独自の文化的特徴として「伝統を守りながら、現代性も取り入れている姿勢」を挙げて、「クラシックに、技術面も含めた新しいものを取り入れ、どんな形で音楽を残していくか。長い旅路は始まったばかりですが、そのプロセスで何ができるのか一緒に歩んでいきたい」と話していた。会見にはウォン氏をはじめ、理事長の平井俊邦氏、事務次長/企画・制作部部長の益滿行裕氏が同席した。平井理事長は今後、年3回のサントリーホールでの東京定期演奏会(年間12公演予定)をはじめ、九州公演や全国ツアー、加えて、日本フィルが足を運んでいないアジア諸国への楽旅も目指していると明かした他、日本フィルの大きな特徴でもある社会貢献、教育活動と地域活動、東北地方で行っている「被災地へ音楽を」の活動にも意欲を見せていた。<カーチュン・ウォンメッセージ>日本フィルハーモニー交響楽団の皆様とこれまで以上に深く、密接に関わることが出来ることに、光栄であると同時に身の引き締まる思いです。私はいつもどの演奏会もそれが地球上で最後の演奏会だと思うように指揮をしています。ですから、作曲家が紡いだ一音一音を逃すことなくホールに響かせたい。そして、日本フィルハーモニー交響楽団とは、この想いを共にし、叶えることが出来ると強く信じています。私のレパートリーには、マーラー、バルトーク、シベリウス、細川、武満、伊福部などの作品の数々、そして、ベートーヴェン、ブラームス、ワーグナー、ラフマニノフなど、私の好きな作曲家の作品があります。また、あまり知られていないカリンニコフやミャスコフスキーの作品にもとても心惹かれています。もちろん、どの作曲家にもそれぞれの音のカラーがあります。しかし、敢えて申し上げるならば、私の理想とするオーケストラの音は、「昭和のプリン」の様な、とても豊かで甘美で、甘すぎず、どこか大人っぽい苦味があり、どこかカタイ音でなければならないと思っています。柔らかすぎると、音の輪郭や構成がはっきりしなくなる。ジェラートのようにクリーミーであったり、レアチーズケーキのようにふわふわであってはならない。日本フィルハーモニー交響楽団の皆様とは、この様な「昭和のプリン」のような音作りを目指していきたいと思っています。日本フィルハーモニー交響楽団の皆様が私に寄せてくれている信頼に感謝をし、今まで以上に濃密な音楽づくりに励みたいと思います。<今後の演奏会>■第740回東京定期演奏会2022年5月27日(金)、28日(土)サントリーホールピアノ:務川慧悟*ソプラノ:三宅理恵**伊福部昭:ピアノと管絃楽のための《リトミカ・オスティナータ》*マーラー:交響曲第4 番ト長調**■第135回さいたま定期演奏会2023年1月14日(土)埼玉会館■第399回名曲コンサート2023年1月15日(日)サントリーホールギター:村治佳織ロドリーゴ:アランフェス協奏曲ベートーヴェン:交響曲第3番《英雄》■第747回東京定期演奏会2023年1月20日(金)、 21日(土)サントリーホール伊福部昭:シンフォニア・タプカーラバルトーク:管弦楽のための協奏曲■第384回横浜定期演奏会2023年1月28日(土)横浜みなとみらいホール■第244回芸劇シリーズ2023年1月29日(日)東京芸術劇場ピアノ:小菅優ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ラフマニノフ:交響曲第2番■第750回東京定期演奏会2023年5月12日(金)、13日(土)サントリーホールチェロ:佐藤晴真ミャスコフスキー:交響曲第21番《交響幻想曲》芥川也寸志:チェロとオーケストラのためのコンチェルト・オスティナートヤナーチェク:シンフォニエッタ取材・文・写真=内田涼
2022年05月18日『恋する惑星』『花様年華』のウォン・カーウァイと、日本でも大ヒットした『バッド・ジーニアス危険な天才たち』の監督バズ・プーンピリヤがタッグを組んだことで話題となり、サンダンス映画祭で絶賛された『One For The Road』(原題)が、邦題『プアン/友達と呼ばせて』として8月5日(金)より公開決定、予告編が解禁となった。N.Y.でバーを経営する青年ボスのもとに、バンコクで暮らす友人のウードから数年ぶりに電話が入る。がんで余命宣告を受けたため、帰ってきてほしいというのだ。バンコクに戻ったボスが頼まれたのは、元恋人たちを訪ねる旅の運転手。カーステレオから流れる思い出の曲が、2人がまだ親友だった頃の記憶を呼びさます。忘れられなかった恋への心残りに決着をつけたウードを、ボスがオリジナルカクテルで祝い、旅を仕上げるはずだった。だが、ウードがボスの過去も未来も書き換える、“ある秘密”を打ち明ける――。本作は、天才学生たちの危うい集団カンニングを描き、本国タイで年間ランキング1位、アジア各国でタイ映画史上歴代興収1位を獲得、世界中からリメイク権を熱望された『バッド・ジーニアス危険な天才たち』のバズ・プーンピリヤ監督最新作。彼の才能に心底惚れた、巨匠ウォン・カーウァイが自らプロデュースを熱望。完成した作品はサンダンス映画祭でプレミア上映され、ワールドシネマドラマティック部門で審査員特別賞に輝いた。プーンピリア監督の半自伝的な物語であり、実在し、若くして他界した親友に捧げている作品でもある。邦題『プアン/友だちと呼ばせて』のプアンはタイ語で“友だち”という意味。余命宣告を受けた親友との友情が永遠に続くことに願いを込めた副題が添えられている。予告編では、女性客といちゃつくN.Y.のバーテンダーのボスの元に懐かしい親友ウードから電話が。「タイに帰ってきてくれ」と言われ、バンコクへ戻ったボス。痩せて弱々しいウードに驚きながらも「元カノに返したいものがある」というウードの願いを聞き入れ2人で旅に出る。道中、かつてのように酒を飲みかわし楽しい時間を共有する2人だったが、ウードは血を吐き、気を失ってしまう。それでも旅は続き、病気を隠して元恋人たちに会おうとするウードに気を揉むボス。しかし、旅も終わりにさしかかったその時、ウードはボスに「おまえにも返すものがあるんだ」と切り出す。「永遠の<友>(プアン/タイ語で友だちの意味)でいたいから」と語られる、ウードの“秘密”とボスの未来が匂わされる映像となった。ポスタービジュアルは、さわやかな青空を背景に、親友同士が車のボンネットに腰をかけ、肩を組んだ1枚。旅の足となる車をBMWのクラシックカーにするあたりにも監督のこだわりを感じる。さらに、「言えなかったことがあるんだ――」という過去のある秘密を暗示するコピーが配されている。『プアン/友達と呼ばせて』は8月5日(金)より新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座、渋谷シネクイントほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:プアン/友だちと呼ばせて 2022年8月5日より新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座、渋谷シネクイントほか全国にて公開©2021 Jet Tone Contents Inc. All Rights Reserved.
2022年05月12日「フアン家のアメリカ開拓記」『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』への出演などで知られるコメディエンヌのアリ・ウォンが、監督デビューを果たすことがわかった。「Variety」誌が報じた。アリが初めてメガホンを取ることになるのは、Netflixの1時間モノのコメディ・スペシャルで、コメディアンのシェン・ワンのNetflixデビュー作。6月12日にロサンゼルスのベラスコ劇場で撮影し、今年後半に配信予定だという。アリとシェンは、テレビ界のベテランプロデューサーのジョン・アーウィンとともに製作総指揮も務める。アリはインスタグラムでニュース記事を引用し「兄弟(ほど親しい)のシェン・ワンと一緒にこの作品を製作するのが、ものすごく楽しみで光栄です。彼はすごくおもしろくて、独創的で、それにとても素晴らしい人。6月12日にロサンゼルスで撮影されるショーのチケットは22日午前10時に発売開始です。「PEPPER」のコードを使ってね。詳しくはリンクにあります」とインスタグラムでショーの宣伝を行っている。「エミリー、パリへ行く」のアシュリー・パーク、『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』のオリヴィア・ワイルド、「マーベラス・ミセス・メイゼル」のレイチェル・ブロズナハンらから激励コメントや絵文字が送られている。(Hiromi Kaku)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年04月21日90年代日本のミニシアターブームを牽引する存在となった、香港の名匠ウォン・カーウァイ監督作5作品が4Kレストアされ、8月19日(金)より順次公開されることが決定した。2000年、第53回カンヌ国際映画祭にてトニー・レオンが主演男優賞を獲得し、カーウァイ監督の代表作となった『花様年華』(00)。その制作20周年を記念し、監督自らの手により過去作を4Kレストアするプロジェクトが実施。『花様年華』その中より、香港の重慶マンション周辺を舞台に、トニー・レオンと金城武が演じる2人の警官の失恋とすれ違う恋模様を描き、フェイ・ウォンも一躍注目を集めた『恋する惑星』(94)、香港のネオン街で織りなされる男女5人の恋と青春を描く群像劇『天使の涙』(95)。『天使の涙』レスリー・チャンとトニー・レオンが傷つけ合いながらも愛し合う恋人同士を演じた『ブエノスアイレス』(97)、トニー・レオンとマギー・チャンが互いに伴侶を持つ身でありながら惹かれ合う男女を演じた大人のラブストーリー『花様年華』。トニー・レオン、チャン・ツィイー、コン・リー、木村拓哉などアジアの人気スターが多数出演するSFラブストーリー『2046』(04)の5作品を公開。現在、各国でリバイバル上映が開催されている。カーウァイ監督は「観客は、その作品を初めて観た時の記憶が強烈に残っているもの。今回のレストアは、単なる焼き直しではなく、新たに生まれ変わった作品と位置付けることにしました。この新しい作品を楽しんでもらいたい」とコメント。『恋する惑星』そして、「『恋する惑星』と『花様年華』は私のお気に入りのアスペクト比1.66:1で撮影され劇場公開されましたが、ビデオ化の際に1.85:1に修正されました。そこで今回のレストアでは元のアスペクト比に戻しました。『天使の涙』は、元々意図していたスコープサイズに変更しています。当時はスタンダード画面で撮影したものをワイド画面に編集することは不可能でしたが、今回のレストアで実現することができました。また、『恋する惑星』は公開当時5.1chが存在しなかったため、今回5.1ch音声を再構成。『花様年華』もリミックスしています」と、画面サイズや音声の修復についてこだわりを明かしている。2019年におきた火災によって、残念ながらオリジナルネガの一部が焼失してしまった『ブエノスアイレス』についても、「(火事が原因で)一部のシーンを短くする必要がありましたが、ほとんどのシーンは以前よりも美しく復元することが出来ました」と自信をのぞかせた。『ブエノスアイレス』なお、1967年の香港で近未来小説を書く男の現在と、小説の中の世界が交錯して描かれる『2046』は、2004年の初公開以来、18年ぶりの全国公開となる。『2046』ウォン・カーウァイ監督×撮影監督クリストファー・ドイルの名コンビが生み出す映像は、それまでのアジア映画のイメージを一新。そのスタイリッシュな映像と世界観は『ムーンライト』のバリー・ジェンキンス監督をはじめ、いまもなお多くのクリエイターに影響を与え続けている。『恋する惑星 4K』『天使の涙 4K』『ブエノスアイレス 4K』『花様年華 4K』『2046 4K』は8月19日(金)よりシネマート新宿、グランドシネマサンシャイン 池袋、立川シネマシティほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2022年04月01日ペットの飼い主の中には、自宅に動物を見守るためのカメラを設置している人もいます。カメラの種類によって異なりますが、動くペットの姿を写真に収めたり、動画として録画したりなど、その機能はさまざまです。インコのゴルちゃんと、カチョカバロちゃんを飼っている、えるぽ(@lpo_on)さんは、愛鳥を見守るため、ホームカメラを購入しました。設置後、録画されたかわいい愛鳥の姿を確認しようとしたのですが、そこには予想だにしていなかった光景が残されていたのです…。ペットカメラの録画を確認したらやべー人が映ってたよ371 #えるポピの絵日記かくところ pic.twitter.com/tmFkeO90Bd — えるぽ ⚠️オーダー停止中 (@lpo_on) March 1, 2022 「私が帰ってきた瞬間、愛鳥たちが喜んでいるのではないか…?」そんな淡い期待を胸に、動画を確認したえるぽさん。しかし、帰宅を一番喜んでいたのは「おかえりー!」「ちゃんとご飯食べましたかー!?」と叫ぶ、えるぽさん自身だったのです…!この投稿には共感の声が多数寄せられています。・私も帰宅と同時に「ちゃんとご飯食べましたかー!?」といっています…。・ほぼ私と同じ行動!こんなことをしているの、私だけじゃないと分かって安心しました!・他人には絶対に見せられない姿…。・飼い主であれば、まったくもって、正常な行動ですよ!えるぽさんが、帰宅とともに「おかえりィー!」というのには理由があります。それは、いつかインコたちが「おかえり」といってくれるのではないかと期待しているから。ちなみに、『セルフおかえり』を始め、10年ほどが経ったものの、いまだに「おかえり」といってもらったことはないそうです。しかし、愛鳥たちはきっと、心の中でえるぽさんの帰りを喜んでくれていることでしょう…たぶん!えるぽさんは、ブログでも日常のエピソードを投稿しています。興味がある人は、ぜひチェックしてください!えるポピハッピーオタクライフ[文・構成/grape編集部]
2022年03月03日チョン・ウソン×クァク・ドウォン×ユ・ヨンソクが豪華競演する『スティール・レイン』から、チャーミングな笑顔やヤン・ウソク監督と真剣に打ち合わせをするキャスト陣をとらえたメイキング写真が解禁された。ウェブコミック作家でもあるヤン・ウソク監督は、自身の原作「鋼鉄の雨」シリーズが累計6,000万回の閲覧を記録、自らメガホンを取り映画化した『鋼鉄の雨』(18)でも主演チョン・ウソンとクァク・ドウォンとタッグを組んでいる。米朝の間で調停役を担う韓国大統領役のチョン・ウソンは、国家のトップとしての卓越した理性と、一家の主である父親としての人間味にあふれた両面を披露。目的達成のためなら無慈悲な行為も躊躇しない北朝鮮高官に扮したクァク・ドウォンは、威圧的な熱演で魅せる。さらに北朝鮮の最年少指導者を、ユ・ヨンソクは瞳に炎を宿したかのような気迫と共に演じた。この度解禁されたメイキング写真では、チョン・ウソンがカメラに向けたなごやかな笑顔や、強面で冷血な北朝鮮護衛司令部総局長パク・ジヌを演じたクァク・ドウォンが潜望鏡を覗き込んで楽し気に笑顔を見せる様子など、映画本編では決して見ることのできない役柄のイメージとは異なるチャーミングな姿も公開。そのほか、狭い潜水艦のセットで、役者たちの熱演をすぐ背後から狙うカメラマンやスタッフなど、撮影中の様子も切り取られ、ヤン・ウソク監督と共にモニターで演技をチェックする俳優たちの真剣な表情や、監督と真剣な面持ちで話し合うユ・ヨンソクの姿なども切り取られている。『スティール・レイン』は12月3日(金)よりシネマート新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:スティール・レイン 2021年12月3日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2020 YWORKS ENTERTAINMENT & LOTTE ENTERTAINMENT & STUDIO GENIUS WOOJEUNG All Rights Reserved.
2021年11月25日ハンバーグ、スープやドリンクも自由に選べる同商品は、2018年に50周年記念の限定メニューとして登場してから毎年好評だという、びっくりドンキー自慢のメニュー。ハンバーグディッシュ、スープ、ドリンク、デザートまたはアラカルトを自由な組み合わせでカスタマイズできます。その組み合わせは、全部で150通り!ハンバーグディッシュは「レギュラー」「チーズ」「エッグ」「おろしそ」「パイン」の5種類から選べます。サイズは150gと300gから選択可能です。レギュラーバーグディッシュチーズバーグディッシュエッグバーグディッシュパインバーグディッシュおろしそバーグディッシュスープメニューは、「みそ汁」「コーンスープ」の2種類からひとつを選べます。みそ汁コーンスープドリンクは、人気の「つぶつぶ食感イチゴミルク」を含む、「シングルエステート珈琲」「カフェオンザロック」「みるく愛すカフェ」「太陽のオレンジ」の5種類からひとつ選べます。シングルエステート珈琲カフェオンザロックみるく愛すカフェ太陽のオレンジつぶつぶ食感イチゴミルクさらに、デザートの「ストロベリーソフト」「珈琲ソフト」、アラカルトの「びっくりフライドポテト」から、どれかひとつ選択できます。ストロベリーソフト珈琲ソフトびっくりフライドポテト商品概要※地域、店舗によって価格が異なります。一部店舗では取扱いのない商品もあります。※季節・時間帯・店舗によりメニュー内容・一部商品の食器・容器が異なる場合があります。※ドンキー満喫セットはテイクアウト・デリバリーできません。びっくりドンキーアレフ(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>→焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」、ジンギスカン、紅ズワイがに、塩ホルモンなどの北海道グルメが楽しめるフェアを開催→豚汁定食専門店「ごちとん」に新グランドメニュー! 組み合わせ自由な豚汁定食が誕生→「海鮮三崎港」が「回転寿司みさき」に生まれ変わる!新名物は極旨(ごくうま)まぐろ
2021年11月24日どんなに性格がよくても、「行動が残念」だと男性は引いてしまうもの。でも具体的には、どんな言動にドン引きされちゃうのでしょうか?そこで今回は、男性が「一瞬でドン引きする女性」について、ご紹介します。■ お酒を飲むと豹変するお酒を飲むと、ついつい気が大きくなってしまう女性っていますよね。ですので、できれば本当に信頼している男性の前以外では飲まない、もしくは、飲んでもコップ半分などルールを決めたほうが◎。またお酒を飲んでスキンシップ過多になる女性もいます。こういった女性は、彼女になってからも、他の男性に抱きつくかも……とネガティブな想像を持たれがち。自分がお酒がどのくらい強いのか分からない場合は、家族との宅飲みや気心の知れた友達との女子会などで試してみて。もしも酒癖が悪い可能性があることが分かっている場合は注意が必要です。■ 相手の交友関係に口を出す大切な友人のことを悪く言われたら、いい気はしませんよね?それは男性も同じこと。彼の友人について悪く言うと、どんなにほかが素敵でも一瞬でドン引きされてしまうでしょう。男性のタイプによっては、激しく怒りだすかも……。■ 自撮りを過剰に加工する「盛れる」写真加工アプリで、過剰に自撮り写真を加工する女性っていますよね。ただその「作りもの感」は、男性にマイナスイメージを持たれがち。あえてアプリ加工無で勝負した方が、結果的には男性から好感触かもしれません。■ 食事マナーが難アリどんなにほかが素敵でも、食べ方が汚いと男性は幻滅してしまいがち。デートでは、食事シーンも多いでしょう。そこで素敵な作法で料理を楽しめれば、きっと「次もデートに誘いたい!」と思ってもらえるはず。食事をする機会は恋愛以外でもたくさんありますので、早い段階でマナーを一通り身に着けておいたほうが◎。また、料理が出てきたときに、会話を広げられるようにしておくのも大事です。味の感想なども「ヤバイ」以外の言葉で表現できるよう、いろいろ調べてみてくださいね。■ もっと魅力的な女性に!今回ご紹介したポイントを避けることで、好感を持たれやすくなるはず。そうすれば、きっと気になる彼からも一目置かれる女性になるかもしれません。気になる彼が、思わず「イイ女!」と言いたくなるような、魅力的な女性をめざしてくださいね!(お坊さん恋愛コーチさとちゃん/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月17日(左から)イ・ビョンホン、ぺ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、ウォンビン“世界一位(拍手の絵文字)日本のエンタメもそろそろ、食らいつかないとヤバい。けど本気で尊敬。”賀来賢人がインスタで称賛を送った韓国ドラマ『イカゲーム』。Netflixのオリジナル作品として全世界配信され、9月27日時点で世界83か国のうち76か国のテレビ番組部門で1位に。日本のランキングでも連日1位に輝いた。大金を手にするために命をかけてゲームに挑むストーリーから、韓国版『カイジ』と言われている『イカゲーム』。このドラマの重要なキャラクターでカメオ(友情)出演しているのがイ・ビョンホン。SNS上ではドラマを見終わった人から、《イカゲーム見終わった!!イ・ビョンホン出てくるって知らなくて鬼びっくりした》《イカゲーム完走。久しぶりにイ・ビョンホンssiが見れて嬉しかったな》といったコメントが。ハリウッド作品にも出演し、カンヌ映画祭のプレゼンテーターを務めるまでになったトップスターの彼がサプライズで登場したため、驚いた人が多いようだ。■イ・ビョンホンと“5億円脅迫事件”昨年のドラマ『愛の不時着』の大ヒットや、BTSの活躍で第4次韓流ブームが到来しているが、2004年、最初の韓流ブームを巻き起こした“四天王”のひとりがビョンホンだった。“キラースマイル”の愛称で多くの日本女性を虜にし、ファンを集めたイベントを開催すれば東京ドームが埋まる人気ぶりだった。そんな彼が、現在、韓国でどんな評価を受けているのか韓国在住の記者に聞くと、「イ・ビョンホンは、日本で人気が出た以降も作品に出続け、韓国で確固たる地位を確立しています。一度女性問題で叩かれましたが、自粛後は恋愛要素がないストーリーの作品に出演。演技に関しては、誰も彼を否定することができません」この女性問題というのが、妻で女優のイ・ミンジョンと結婚したばかりの’14年に起きた“5億円脅迫事件”。ガールズグループのメンバーとして活動していた女性と友人モデルが、ビョンホンと食事をした際の会話や動画、コミュニケーションアプリでのやり取りを記録し、ネット上で拡散させると脅して約5億円を要求した(ふたりの女性には、ビョンホンを脅迫した容疑で懲役1年、執行猶予2年の判決が言い渡された)。この一件で離婚するのではとささやかれた夫婦だったが、すぐに男児が誕生。危機を乗り越え、さらに絆が深まったのか“おしどり夫婦”と呼ばれるように。「イ・ミンジョンさんに対して“旦那はあんななのに”って言う人は、少なくなりましたね。最近、彼女をバラエティー番組でよく見かけます。少し前の番組で、自宅で料理している姿を公開したんですが、その映像を撮っていたのがイ・ビョンホンさんでした。お子さんの声も聞こえてきて、幸せな家庭そのものでしたね」と話す韓国人記者は、妻のミンジョンにインタビューをしたことがあるという。「プライベートなことを聞かないでと事前に伝えられていたにもかかわらず、ミンジョンさんから話してくださって。お子さんの話や“夫が健康ドリンクを買ってきてくれたのよ”とか。飾り気のない親しみやすい人柄で、イ・ビョンホンさんはいいパートナーを選ばれたなと思いました」途切れることなく作品に出演し続け、自身が立ち上げた芸能事務所には人気俳優が多数所属するまでになったビョンホン。韓国囲碁界で伝説と言われるふたりを描いた映画『勝負(原題)』の公開が控え、現在、ハリウッド作品に挑戦している『梨泰院クラス』のパク・ソジュンと共演する映画『コンクリート・ユートピア』への出演も決定と、公私ともに順風満帆だ。■姿を消したチャン・ドンゴンとぺ・ヨンジュンビョンホンの妻・ミンジョンがインスタ上でメッセージを送るほど仲がいいのがチャン・ドンゴンの妻のコ・ソヨン。「誰もが憧れる美男美女ぶりから韓国では“世紀のカップル”と呼ばれたふたりです。先日の芸能ニュース番組で約11億円のマンションを購入し、生活していると伝えられていました。韓国の芸能人は売れると投資目的に不動産を購入することが多いのですが、彼らもそう。ただ、チャン・ドンゴンさんは親友の俳優チュ・ジンモのハッキング事件以降、まったく表舞台に出てくることはありません。CMもすべてなくなりましたし」チュ・ジンモの事件というのが、昨年、韓国のハッカーがジンモの携帯電話をハッキングし入手した個人情報を元に金銭を要求したというもの。流出した情報の中にはドンゴンとのメッセージのやり取りもあり、露出の高い女性の画像を見ながら品定めする内容や、芸能界の人物の下ネタ話で盛り上がっていたと報道され、大幅にイメージダウン。いまは、自粛期間のようだ。気になるのがほかの四天王たち。最近、近況を聞かないヨン様こと、ペ・ヨンジュンはどうしているのだろうか?「まったく姿を見せませんね。芸能ネタを扱った番組で、不動産王とか、豪華旅行に行った芸能人というようなランキングで名前を聞くくらいです(笑)。ランキングのトップに入ることはないですね。高額旅行をした芸能人のトップは、BTSでした」ヨンジュンと結婚し、1男1女の母となったパク・スジンは、’17年第一子を出産した際にICUの中にマネージャーや両親を入れ、食べ物を差し入れさせたとネットに書き込まれ、炎上。実際には両親だけがICUに入り、差し入れはなかったと本人が文書で否定し、一連の行動を謝罪したが、彼女を批判する声は大きかった。事件から3年たった昨年、久しぶりにSNSを更新させたスジンは、今年からヘアケアブランドのイメージモデルで芸能活動に復帰した。ただ、SNSにアップするのは、自撮りや風景などの写真。夫や子どもが写っているものや、イメージさせる写真はまったくない。ヨン様のことで聞こえてくるのは、自身が立ち上げた芸能プロダクションを売却したのち、コンサルタントとして活躍するほかに、投資でも成功。資産が150憶円を超えているという報道くらい。「もともとペ・ヨンジュンさんは演技派というイメージの俳優ではなかったですし……。たまに、バラエティーで『冬のソナタ』のパロディを見ることがあるのですが、そこから“また、ヨン様の演技を見たい”という話にはならないですね。実業家のほうが彼の肌には合っているのだと思います。ヨン様以上に四天王の中でいちばん復帰が期待されている俳優が、ウォンビンだと思います」■YouTubeで話題になるウォンビン“韓国のキムタク”と呼ばれるイケメンで、韓流四天王のひとりだったウォンビン。映画『パラサイト』でカンヌ国際映画祭の最高賞、パルム・ドール賞を獲得したポン・ジュノ監督作品『母なる証明』(’09年)や翌年の映画『アジョシ』以降、まったく俳優活動をしていない。「“大作への出演が決定”というニュースが流れても、そのあとなにかしらの理由で覆されることが多いです。オファーされた役柄と違ったとか、プレッシャーが大きすぎるとか理由はさまざまですが。最近も10年ぶりにドラマ『プルガサリ』で復帰か?と報道されましたが、事務所が否定しました。ただ、ウォンビンと妻で女優のイ・ナヨンはCMがなくなることがないんです」夫妻は同じブランドの別のコービー商品のCMにそれぞれ出演中。夫はほかにアパレルブランドのイメージモデルに、妻は化粧品などのイメージモデルを務めている。「ふたりとも家庭を大切にしていて、まったく私生活を公開しません。神秘主義というか。CMでしか見ることができないということで、さらに希少価値が上がっているんじゃないですかね(笑)。ウォンビンの映画『アジョシ』は10年以上前の作品になりますが、いま見てもカッコいい。最近も韓国の人気YouTuberが名作映画として紹介していました。採り上げられるたびに、また人気が復活するんです。こうやって期待されることで、また作品に出にくくなっちゃうのかなとも思いますけど(笑)」イ・ビョンホン、ペ・ヨンジュンといった俳優たちが旋風を巻き起こした第1次韓流ブームから約20年。いまのブームを牽引するBTSや、ヒョンビン、パク・ソジュンたちは20年後、どんな姿で私たちを楽しませてくれているだろうか?
2021年10月17日チョン・ウソン、クァク・ドウォン、ユ・ヨンソク共演で贈る緊迫と迫真の軍事エンターテインメント超大作『スティール・レイン』から予告編と場面写真が解禁となった。ヤン・ウソク監督が『鋼鉄の雨』主演チョン・ウソンとクァク・ドウォンを再び起用し、“全く新しい内容”で作りあげた本作。南北に分断された朝鮮半島を舞台に、韓国・北朝鮮・アメリカの3か国の首脳たちが一人の北朝鮮高官の陰謀に巻き込まれたことから、歴史を揺るがす恐ろしい危機に直面。脱出不可能な深海を航行する潜水艦、密室で繰り広げられる息詰まる心理戦と銃撃戦、浸水の危機と急減する酸素など、猛攻撃に晒される潜水艦に取り残された人々の物語が深く熱く交錯していく。この度解禁された予告編では、首脳会談での「平和協定締結」に向け、韓国大統領ハン(チョン・ウソン)が北朝鮮とアメリカの間に入り、仲をとりもつ様子から始まる。しかし、北朝鮮の軍事クーデターにより三首脳は弾道ミサイルを搭載した原子力潜水艦「白頭号」に拉致監禁され、中国や日本の陰謀も絡み、戦争まで一触即発の状況となる。それまで穏便に北朝鮮とアメリカの間に入っていたハン大統領もついに「もうすぐ平和協定だった」と声を荒げ、潜水艦内外での激しい攻防が繰り広げられる様子が切り取られ、手に汗握る迫力のある予告編となっている。併せて解禁された場面写真では、首脳たちの鋭い表情を写し出したものや、潜水艦内で北朝鮮の軍人に銃を向けられるチョン・ウソン演じるハン大統領、クァク・ドウォン演じる北朝鮮の護衛司令部パク総局長、ユ・ヨンソク演じる北朝鮮の最年少指導者であるチョ委員長の様子などが切り取られている。『スティール・レイン』は12月3日(金)よりシネマート新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:スティール・レイン 2021年12月3日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2020 YWORKS ENTERTAINMENT & LOTTE ENTERTAINMENT & STUDIO GENIUS WOOJEUNG All Rights Reserved.
2021年10月12日たとえどんなに見た目がかわいくても、内面がドン引きするような女性は、やはり恋愛対象外にされてしまうでしょう。では、いったいどんな女性が「ドン引き」されるのでしょうか?今回は、男性の意見をもとに、いくつかのNGをご紹介します。■ 素直に謝れない何かしらのミスや失敗を犯してしまうことは、誰にだってあるもの。そこでちゃんと素直に謝罪の言葉を述べることができるかどうかで、その人の内面を見ることができます。ぜったいに自分の非を認めなかったり、責任逃れをしたり、自分が悪いのに不機嫌になったりする……。こんな女性は、男性からも確実に嫌われてしまうだけ。そもそも恋愛対象としても見てもらえなくなりますよ。■ なにごとも自分中心常に自分が中心になっていないと気が済まない人、たまにいますよね。こんな人は、男女問わず本当に面倒に感じるものではないでしょうか。また、自分が話題の中心じゃなくなると、すねたり不機嫌になったりすることもあり、余計にめんどくさいと思われるでしょう。「付き合ったら大変そうだな」と確実に思われるでしょう……。■ 人の幸せをねたむ人の幸せを素直に喜んだり祝福したりできない人は、「嫌な人だな」と思われてしまうもの。仮にその人のことが好きではないとしても、ねたんだり、わざわざ欠点を探すようなことをしたりするのは、まさに性格の悪さが前面に出ている行動。男性からのみではなく、周囲の人々から引かれるだけですよ。■ 思いやりを忘れずに今回ご紹介したいくつかの特徴は、だれしもしてしまうことがあるもの。ただし、他人への思いやりが見られないと、内面がヤバいという認識を持たれることになるだけ。自分のことばかりになるとどんどんと人も離れていきます。いつでも思いやりを忘れないようにしたいものですね。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年09月21日韓国で公開7日連続ボックスオフィスNo.1大ヒットを樹立した、チョン・ウソン×クァク・ドウォン×ユ・ヨンソク共演の超大作『スティール・レイン』(英題 Steel Rain 2:Summit)が、12月3日(金)に日本公開決定。迫力のポスタービジュアルが解禁となった。南北に分断されたまま長く冷戦状態が続く朝鮮半島を舞台に、韓国・北朝鮮・アメリカの3か国の首脳たちが1人の北朝鮮高官の陰謀に巻き込まれる。脱出不可能な深海を航行する原子力潜水艦、密室で繰り広げられる息詰まる心理戦と銃撃戦、浸水の危機と急減する酸素など、猛攻撃に晒される潜水艦に取り残された人々の物語が深く熱く交錯していく。チョン・ウソン×クァク・ドウォン×ユ・ヨンソクが大激突米朝の間で調停役を担う韓国大統領役の『藁にもすがる獣たち』のチョン・ウソンは、国家のトップとしての卓越した理性と父親としての人間味にあふれた両面を披露。目的達成のためなら無慈悲な行為も躊躇しない北朝鮮高官に扮した『KCIA 南山の部長たち』クァク・ドウォンは、威圧的な愛国者を熱演。「賢い医師生活」ユ・ヨンソクは、北朝鮮の最年少指導者を瞳に炎を宿したかのような気迫と共に演じてみせた。自己中心的な米大統領に扮したアンガス・マクファーデンや、日本の名優・白竜なども加わり、実在する各国首脳を彷彿とさせるキャラクターを個性的に演じている。監督・脚本を務めたのは、観客動員数1,100万人突破の大ヒットを記録した実話映画『弁護人』のヤン・ウソク。ウェブコミック作家でもある自身の原作「鋼鉄の雨」シリーズは累計6,000万回の閲覧を記録し、自らメガホンを取り映画化した『鋼鉄の雨』(18)はNetflixで配信されて話題を呼んだが、その主演チョン・ウソンとクァク・ドウォンを再び起用し、さらに世界観を広げた“全く新しい内容”で本作を完成させた。この度解禁されたポスタービジュアルでは、韓国大統領ハン、北朝鮮の護衛司令部パク総局長、北朝鮮委員長チョ、アメリカ大統領スムートの各国首脳メンバーたちが切り取られ、その険しい表情から緊迫した様子が伝わってくる。「原子力潜水艦爆破まで、残り”9秒”―」というコピーと、原子力潜水艦が燃える様子が映し出され、脱出不可能な潜水艦内で起きた激闘に、興奮と期待が高まるポスタービジュアルとなっている。『スティール・レイン』は12月3日(金)よりシネマート新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:スティール・レイン 2021年12月3日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2020 YWORKS ENTERTAINMENT & LOTTE ENTERTAINMENT & STUDIO GENIUS WOOJEUNG All Rights Reserved.
2021年09月13日ウォン・カーウァイ監督が代表作『花様年華』の未公開映像を、10月上旬にサザビーズのオークションに出品することになったという。未公開映像の尺は1分半ほどで、「In the Mode for Love - Day One」(「花様年華―1日目」)とタイトルが付けられ、同映画の撮影1日目…1999年2月13日に撮影されたもの。「映画製作における1日目というのは、理想の恋人との初デートのようなものです。怖くもあり、うれしくもあり、薄い氷の上をスケートするような感じです。矢が一度放てば弓のもとに戻ってこないかのように、20年経ってもその矢は上昇し続けています」とカーウァイ監督はコメント。「今日、私たちはこの“1日目”を全く新しい形で永遠のものとすることができます。ブロックチェーンの世界で、この矢は新しい進路を切り開きます」とも語っている。この未公開映像は、カーウァイ監督にとって初めてのNFT(非代替性トークン)の作品だという。トニー・レオンとマギー・チャンが主演した『花様年華』は、2000年に公開され、トニーがカンヌ国際映画祭で男優賞を獲得したほか、モントリオール映画祭作品賞、セザール賞外国語作品賞など多数の賞に輝き、高い評価を得た。未公開映像は同作の製作会社「Jet Tone Production」のSNSで観られるが、音声を聴くことはできない。(Hiromi Kaku)
2021年09月08日日本フィルハーモニー交響楽団(以下、日本フィル)の首席客演指揮者に、シンガポール出身の指揮者カーチュン・ウォンの着任が発表された。契約期間は2021年9月1日から2年間の予定だ。本来ならば2020 年3月6日に、日本フィルの東京定期演奏会にマーラーの交響曲第5番を引っ提げてデビューの予定だったカーチュン・ウォンだが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために公演は直前に中止となった。幸運にもちょうど1年後の 2021年3月に改めて初共演が実現。これを契機として、2021年9月から日本フィルの首席客演指揮者に就任することが確定した。2021年12月には昨年実現できなかったマーラーの交響曲第5番も予定される。2016 年のグスタフ・マーラー国際指揮者コンクールで優勝した実績を持つカーチュン・ウォンと日本フィルの熱演に期待したい。● 「日本フィルハーモニー交響楽団の家族の一員になれることを真摯に受け止め、そして光栄に思います。 メンバーの皆様と初めて音楽を共にしたその瞬間から、メンバー1人1人の「職人魂」に圧倒されました。日本フィルの皆様と実り多き「芸術の旅路」を共にできることを楽しみにしています。」 (カーチュン・ウォン)
2021年09月03日どんなに彼女を愛していとしても、「それはないでしょ……」とドン引き引きする瞬間があるようです。今回は彼氏たちに、どんなことで彼女にドン引きしたのか調査しました。もしかしたら、あなたも無意識のうちにやっているかも?心配な方はぜひチェックしてみてください。■ 同じものが部屋にたくさんある「付き合い始めて間もない頃、彼女がデートに遅刻してきました。慌てて家を出たのか『あれ~どこいったんだろ?』と、ものを探している彼女。カバンに目をやると、妙にゴチャゴチャしていたんです。それからというもの、『○○なくしちゃった』『新しく買っちゃった』とよく聞くようになりました。おまけに部屋に遊びに行くと、同じものが3つも4つもあるではありませんか。失くすから新しく買う、を繰り返した結果だそうですが、だらしなさに引いてしまいました」(34歳男性/医療)いい大人になって、整理整頓、持ち物の管理がなってなさすぎると、ドン引きされる可能性があります。思い当たる節がある人は、物の置き場所や入れ場所を決めてみてはいかがでしょうか。指定の位置に置く、入れる、しまうタイミングを決められれば、どこにいったかわからなくなるものは減るはずですよ。■ お泊りなのに着替えがない「付き合い始めて3ヶ月目、初のお泊りデートでした。『おじゃましまーす!』と入ってきた彼女。でも、妙に荷物が少ないんです。それもそのはず、彼女は着替えを一切持ってきていなかったんです。お風呂の後、『服、貸してね!』と、おもむろに僕の服を着だす彼女……。しかもパンツまで……。正直、自分の着替えくらい持ってきてほしいです」(25歳男性/公務員)お泊りデートは楽しみですが、自分の素も出やすいですよね。しかし相手に気を許しすぎて、何でも相手任せにするのはよくないでしょう。自分のものはしっかり用意して持って行くのがいいですよ。■ 部屋がゴミでいっぱい「仕事でイヤなことがあったのか、愚痴と一緒にお酒のペースが速い彼女。案の定グデグデになり、彼女の部屋まで送ることになりました。玄関を開けるとビックリ!ゴミだらけで散らかりっぷりがハンパないんです。以前おうちデートできたときはすごくキレイだったんですが、普段はこんな感じなのかとドン引きしてしまいました……。大きなイビキを描く彼女を後目に、大掃除を開始したのでした……」(29歳男性/出版)来るとわかっていればキレイにしますが、思わぬ形で普段の有様を見られることがあります。言うまでもなく、普段からキレイにしておく、掃除の習慣が大切です。毎週や毎月単位で、おそうじスケジュールを決めてみてはいかがでしょうか。■ 自宅だからこそ気を引き締めていつもの彼女からは想像できないからこそ、男性たちはドン引きするのかもしれません。素がでやすい自宅は、男性にドン引きされやすい場所。普段からしっかり掃除しておけば、だらしない姿を見られずに済むはずですよ。(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年08月27日ペ・ヨンジュンさん、イ・ビョンホンさん、チャン・ドンゴンさんとともに、元祖『韓流四天王』と呼ばれた、韓国の俳優、ウォンビンさん。テレビドラマ『秋の童話』でブレイクしたウォンビンさんは日本でも高い人気を誇り、2002年には深田恭子さん出演の日韓共同制作ドラマ『フレンズ』(TBS系)にも出演しました。日本でブレイク時、20代半ばだったウォンビンさんも、2021年で44歳に。しかし、現在のウォンビンさんが「日本で活躍していた頃とまったく変わっていない」としてウォンビンの現在に驚きの声本当に40代!?韓国のファッションブランド『OLZEN』の広告モデルを務めているウォンビンさん。2021年4月現在、43歳のウォンビンさんですが、まるで青年のような幼さとさわやかさを漂わせています…!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 올젠 공식 인스타그램(@olzen_official)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 올젠 공식 인스타그램(@olzen_official)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 올젠 공식 인스타그램(@olzen_official)がシェアした投稿 2011年の東日本大震災発生時、「日本のファンから多くの応援を受けただけに、恩返しをしたい」と、日本円で千万円超の義援金をしたことでも知られているウォンビンさん。日本とのかかわりも深いウォンビンさんの現在に、ファンからは驚きのコメントが寄せられています。・ウォンビンさん、ずっとかっこいいけど、年を取らない薬でも持っているのだろうか。・本当に43歳?いまだにめちゃくちゃかっこいいんですけど。・ウォンビン、懐かしい!なのに見た目20代で、ヤバい。2015年に韓国の女優と結婚し、今や1児の父親となったウォンビンさん。俳優として新たな出演作の情報は長い間なく、もしかしたら子育てを優先していたのかもしれません。しかし、こうしていまだに反響を呼ぶあたり、日本での人気は健在。ぜひまた映画やドラマで活躍するウォンビンさんを見たいですね![文・構成/grape編集部]
2021年04月28日子育てをしていると、予想だにしなかった子供の反応に驚くことがあります。10歳と6歳の娘さんを育てる母親の、吉田いらこ(@irakoir)さん。娘さんたちと出かけていた時のエピソードをTwitterへ投稿し、反響を呼びました。外出先で検温を求められた、吉田さんたち。スタッフはおでこで測るタイプの体温計で、次女を検温します。すると、スタッフは次女が抱えていたぬいぐるみに気が付き…。せっかくやってくれたのに pic.twitter.com/XYCmltltkQ — 吉田いらこ/大阪おでこ姉妹 (@irakoir) March 19, 2021 おそらく、スタッフは次女を少しでも楽しませようと思ったのでしょう。遊び心でぬいぐるみを検温するスタッフに、吉田さんはホッコリとしますが次女はドン引き…!「あの人、ぬいぐるみの熱を測ってた…」と、ぬいぐるみをおもちゃだと理解し、冷静に反応するのでした。ネット上では、次女の言動にクスッとしてしまう人が続出しています。・子供って、大人が思ってるより子供じゃないんですよね…。・娘さんの大人な反応に笑ってしまいました!・スタッフさん気まずいだろうな…。日々、成長を続ける子供たち。大人が思っているよりも、子供は現実を見ているのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月20日『哭声 コクソン』『アシュラ』『KCIA 南山の部長たち』などで強烈な印象を残す、信頼の置ける名優クァク・ドウォンをはじめ、豪華キャスト共演で話題を呼んだ韓国映画『国際捜査!』が3月12日(金)に公開決定、併せて日本版アートワークと予告映像も完成した。主演のクァク・ドウォンは、本作では異国の地で事件に巻き込まれる元ボクサーの田舎刑事役をコミカルに熱演。さらに、「賢い医師生活」『ゴールデンスランバー』のキム・デミョン、『名もなき野良犬の輪舞』『鬼手』のキム・ヒウォン、「Sweet Home ー俺と世界の絶望ー」『焼肉ドラゴン』のキム・サンホら韓国を代表する名バイプレイヤーたちが脇を固めている。監督を務めたのは、第39回モスクワ国際映画祭で主演男優賞と最優秀アジア映画賞を受賞した傑作社会派サスペンス『ありふれた悪事』のキム・ボンハン。熱気あふれる南国フィリピンを舞台に、予想不可能な展開と俳優陣のケミストリーが生み出す笑い、ひしめく陰謀、さらには激しいアクションの数々に埋蔵金までもが絡み合うエンターテインメント・ムービーとなっている。主人公は、人生初の海外旅行でフィリピンを訪れた田舎警察の刑事ビョンス(クァク・ドウォン)。楽しい日々も束の間、ビョンスは地元の犯罪組織が起こした事件に巻き込まれ、殺人事件の容疑者になってしまう。濡れ衣を晴らすため、ビョンスはフィリピンで観光ガイドになっていた故郷の後輩マンチョル(キム・デミョン)とともに真相を追う。ところが、真実を求めて激しく燃える刑事としての本能とは裏腹に、平和ボケしたビョンスの体力と語学力は全くついてこない。そこに、フィリピンでまさかの再会を果たしたかつての親友ヨンベ(キム・サンホ)が参入し、捜査は予期せぬ方向へ…。果たしてビョンスは濡れ衣を晴らし、再び故郷の地を踏むことができるのか!?コリアン・ポリスの意地と威信を賭けた国際捜査が幕を開ける!『国際捜査!』は3月12日(金)よりシネマート新宿ほか順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:国際捜査! 2021年3月12日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2020 SHOWBOX AND JANGCHOON FILM ALL RIGHTS RESERVED.
2021年02月04日彼女とのおうちデート、楽しみにしていたはずなのにドン引き展開を迎えた経験のある男性も!今回は男性陣に、おうちデートに関するドン引きの瞬間を聞いてみました。女性目線だと意外と見落としがちなポイントもご紹介。「言われればたしかに……」と納得できるエピソードもあるかもしれませんよ。■ 自分の部屋に彼女を呼んだら捜査官並みに捜索開始「年下の彼女はけっこうやきもち焼きで、よく元カノの話を聞いてくるんです。この前部屋に呼んだときも、元カノの気配がないかと捜査官並みにすみずみまで見られ……やきもち焼かれるのは可愛いなって思えるけど、部屋で捜査開始されたら引きますね」(28歳/運送会社スタッフ)「せっかく彼氏の部屋に呼ばれたんだし、チャンス!」と思う女性もいるかもしれませんが、捜査官並みのチェックは男性にとってドン引き要素のひとつ。元カノのことを知りたい、浮気が怪しいなど理由があったとしても、あからさまな操作は避けるのがベターです。「○○くんの昔の写真見たいな」のような流れでアルバムを見せてもらうなど、あくまで自然なチェックを心がけましょう!■ 彼女の部屋のトイレが汚かった「急だったのに“寄ってく?”と言われたので彼女の部屋へ。洗濯物が少し散らかってはいたけど、基本的にはきれいな部屋で“やっぱ女子だな~”と感心していた俺。しかし!トイレを借りたところ一気にがっかり……女子って便座を上げることがないから、裏側を見落としがちなんだよね」(25歳/銀行員)彼氏を部屋に呼ぶ前に欠かさずチェックしておきたいのがトイレ!男性は便座を上げて用を足すこともあり、女性が普段見ない裏側の汚れにドン引きするケースは多いものです。ぱっと見てきれいなトイレも、いざ使うと汚さにがっかり……と彼氏を幻滅させないためにも、デート前のトイレチェックはマストと思ったほうがようさそうです。■ ビジュアル系アイドルの写真がいっぱい「彼女の部屋にはじめて遊びに行ったときに、何気なく本棚を見ると、自作したビジュアル系男性アイドルのスクラップブックが見開きの状態で飾られてたんです。俺も知ってるアイドルで、本棚には写真集もびっしり。前に彼女から“○○くんってメイクしたら映えそう”と言われたこともあって、俺にもそういうの求めてるのかなって……」(24歳/自動車メーカー)彼女の部屋に男性アイドルの写真が飾ってあったり、写真集が並んでいたりすると、気になるという男性は意外と多いもの。「自分にもこういうイケメン感を求めているのかな」と不安になる、自信を無くすという部分が気になるようです。彼氏に好きなアイドルのことを隠す必要はありませんが、あまりに過度だとドン引きされる可能性も!目立つ位置に置かない、本棚に目隠しをつけるなど、ちょっとした工夫が必要かもしれません。■ 彼氏とのおうちデートの前に要チェック!彼氏の部屋へ呼ばれる、自分の部屋へ呼ぶなど、おうちデートの前には事前準備が大切です。自分にとっては何気ない行動も、彼氏から見るとドン引き要素になることも。楽しいおうちが幻滅するきっかけになった……そんな悲しい展開を迎えないためにも、ご紹介した例を参考に準備と対策を考えましょう!(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月13日映画パーソナリティであり、心理テストカウンセラーでもある伊藤さとりさんによるオリジナルの心理テスト『心理テストで今のあなたがまる分かり!』。結果から導き出される「今」のあなたにぴったりの今月のオススメ映画をご紹介します。さらに心理面から映画を分析した「オススメ心理映画」コラムも掲載。【問題】アナタ宛に懐かしい人から花束が届きました。それはとても美しい色合いの花束で、嗅ぐとその人を思い出し、胸がキュンとしたのでした。カードを開くとそこにはこんな文字が「〇〇〇〇〇」。さて、なんて書いてあったのでしょうか?A「応援しているよ」(#a)B「無理しないでね」(#b)C「寂しい時は連絡してね」(#c)D「幸せを願っています」(#d)E「また会いたいな」(#e)この心理テストで分かることは、今年のアナタの“ラッキーカラー”と“ラッキーフラワー”、そしてアナタへの“メッセージ”です。2021年がより輝かしい1年になりますように、アナタに似合う花束を贈ります。A“赤”と“ガーベラの花束”今年は、新たなことにチャレンジして大吉の1年。ただし、年初めの序盤はスローペース、桜の蕾が開花するあたりにはギアチェンジで発進がベスト。2020年はコロナで思い通りに動けず、ジレンマもあったかと思いますが、それまでに考えていたことを形に変えて、アナタ自身が表に出て、願っていたことを口にしながら行動を起こしてください。人に会って話す、形にして人に見せるが幸運への鍵です。ラッキーカラー&フラワーは、やる気スイッチオンになる赤とガーベラ。ガーベラの花言葉は“前進”です。そんなアナタにオススメの映画は、綾野剛、舘ひろし共演の『ヤクザと家族 The Family』。血の繋がらない男同士の絆と彼らを取り巻く女性たちのドラマに胸が熱くなります。B“紫”と“ラベンダーの花束”2020年で疲れがどっと溜まっているアナタに必要なのは心の休息。そしてアナタに吉をもたらすのは人を癒す仕事やお手伝い。自分と同じように人間関係などで疲れている人の心に寄り添うことを念頭において行動するとさまざまなラッキーが飛び込んできます。動物にまつわることもアナタに幸運を招きます。温もりを感じる体験を意識していると、アナタ自身も癒されながら人に役立つことができるのです。ラッキーカラー&フラワーは神秘の力を持つ紫とラベンダー。ラベンダーの花言葉は“献身”です。そんなアナタにオススメなのは大ヒットした『新感染』の続編とも言える『新感染半島 ファイナル・ステージ』。カン・ドンウォンのキレキレのアクションと人間ドラマに感涙。C“黄色”と“ひまわりの花束”人恋しくなってしまいがちな2021年。昔の恋人に連絡したくなるのを我慢したり、誰かに癒されたいと思っているようです。だけどその気持ちを新たな出会いに向けると大吉を招きます。恋愛でも仕事でも趣味でも、新しい人との出会いがアナタ自身の未来を明るく照らすので、新しい場に足を踏み入れる意識をしてみると良いです。これから出会う人の中にアナタを輝かしてくれる人がいるので、意識して。ラッキーカラー&フラワーは元気になる黄色とひまわり。ひまわりの花言葉は“アナタを見ています”。そんなアナタにオススメの映画は、ZOOMが招く恐怖を描いた『ズーム/見えない参加者』。ハラハラドキドキの恐怖で心がビックリし、出会いもUPすること間違いなし?D“ピンク”と“スイートピーの花束”「今年こそは幸せになりたい!」と強く願っているアナタ。その思いは間違っていないし、今年はアナタ自身が幸せを掴む1年。今まで誰かのために頑張ったり、誰かに花を持たせることをしていたようですが、今年は、アナタが称賛される年になります。そのためには、断捨離も必要。余計な仕事を減らしたり、ボランティアのような仕事を避け、アナタが本当にやりたかったことに時間を使うことで実を結びます。ラッキーカラー&フラワーは愛されカラーのピンクとスイートピー。スイートピーの花言葉は“門出”。そんなアナタにオススメの映画は、有村架純、菅田将暉共演、極上のラブストーリー『花束みたいな恋をした』。大人も心がピンク色に華やぐ懐かしさも漂わせる傑作で潤いを。E“白”と“ジャスミンの花束”ちょっと不安な気持ちに包まれていた2020年。人との関係が希薄になり、忘れられたような感覚も持ってしまったかもしれませんが、それはアナタが次のステージに上がったということ。今までのアナタはよく頑張ったのです。今年はアナタにとって新しい才能の開花の始まりと言える年に。真っ白な気持ちで未来を見つめ、今まで培ったことを土台に文章をしたためてみると吉。知的な人柄が頭角を現していきます。ラッキーカラー&フラワーは気高さの白とジャスミン。ジャスミンの花言葉は“優雅”。そんなアナタにオススメの映画は、多くの映画賞で称賛された韓国映画『チャンシルさんには福が多いね』。40過ぎても再出発でき、夢は叶うことを監督自らが体現したコメディ。【今月のオススメ心理映画】『花束みたいな恋をした』~価値観が合えば運命の相手なのか?~『花束みたいな恋をした』知らずにやっている共感ポイント探し恋をするときによく言われる“価値観の合う人”という言葉。価値観が合えば運命の相手なのか?その謎を読み解くような、多くの人が自分ごとになって観てしまう話題の映画が公開されます。それが『花束みたいな恋をした』というオリジナル脚本の映画なのです。『花束みたいな恋をした』人との会話作りは“共通”のもの探しから始まり、同じスニーカーを履いていた、同じ作家が好きだった、というような“共感”を集め始め、結果的に“同じ感性を持っているからきっと上手くいく”と確信していく過程の先に恋があるのかもしれない。いわば共感することが多ければ、相手の気持ちを理解しやすいし、それは側から見ていてもお似合いのふたりであるのと同時に、絶対に上手くいくという自信がふたりを輝かせ、最高のひとときを味わうんじゃないでしょうか。この映画はその過程がお見事なまで臨場感たっぷりに再現され、私たちを恋するふたりにさえしてしまう魔法を持っておりました。さて、本題の“価値観が合えば運命の人”なのか?『花束みたいな恋をした』価値観が合えば恋に発展しやすい確かに一緒に暮らしていくには、食べ物への価値観や服の価値観や、共通の趣味があれば休日のデートも楽しい。けれど映画はそこをリアルに突いていて、彼と彼女が社会人になっていくことでそれだけではないことを描いていくのです。ここから先は映画を観てのお楽しみということで。確かに“価値観”が合えば恋に発展しやすいのは事実。しかし、価値観がすべて一緒という人は世界中を探してもいないだろうし、顔つきも肌の色も体型も性別も人それぞれのように性格も感性も人それぞれ。『花束みたいな恋をした』価値観や共感力よりも大切なもの価値観は、その人を取り巻く環境によって育まれていくので、色んな人と出会い、人の言葉や行動に刺激されて生きる私たちの価値観は日々、上塗りされていくんですもの。だからこそ、その瞬間、その時に共鳴したふたりが一緒に長い期間過ごす上では、互いの変化を受け入れていかなければならない試練が待っているんですよね。『花束みたいな恋をした』“価値観が合う”は、時に“共感してくれるはず”にはき違えてしまう恐れがあるので、多角的に相手を見られないと、共感されない(理解されない)ときのジレンマに苛まれてしまうやも。恋から愛に変わるのは“価値観”から外れた“相手の状況を読む力”。共感ではなく、相手の状況を考え気持ちに寄り添うことで、“じっくり話を聞いてくれる”=“信頼感”となって、必要な存在になっていくとカウンセリングでも言われているのでした。(C)2021『花束みたいな恋をした』製作委員会プロフィール伊藤さとり(いとう・さとり)邦画&洋画の記者会見や舞台挨拶を週5回は担当する映画MCであり、年間500本以上は映画を見る映画コメンテーター。TSUTAYA店内放送「WAVE-C3」で新作DVD紹介のDJ、ケーブルテレビ無料放送チャンネル×ぴあ映画生活×Youtube:動画番組(俳優と対談)「新・伊藤さとりと映画な仲間たち」、雑誌「シネマスクエア」コラムや、デイリースポーツでスターの魅力コラム連載、スターチャンネルで映画紹介他、TV、ラジオ、雑誌、WEBなどで映画紹介のレギュラーを持つ。心理カウンセリングも学んだことから映画で恋愛心理分析や心理テストも作成。
2021年01月01日人間をゾンビ化させる謎のウイルスが韓国各地で発生。その感染者が紛れ込んだ新幹線の車内で起きたパニックを描き、世界160か国以上で大ヒットを記録した映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』。あれから4年、アフター・パンデミックの世界が観たいという熱い声に応え、前作でもメガホンをとったヨン・サンホ監督の手によって、ついに続編『新感染半島 ファイナル・ステージ』が完成。そんな世界中から注目を集める超話題作の主演に抜擢されたのが、カン・ドンウォンさんだ。大ヒットした前作から4年後のアフター・パンデミックの世界を描く。「前作は4年前に僕も劇場で見たのですが、とてもおもしろかった。自分がその続編に出演するからには、それを超えるような作品にしなければと思いましたし、前作のファンの方をがっかりさせたくないとも思いました。でもシナリオを見たら、ケイパームービーの要素も含んだ、前作とは全く違う内容でしたし、以前から出演してみたいと思っていたポスト・アポカリプスの世界が描かれているのもとてもよかった。起承転結もしっかりしているし、これは前作のファンにもきっと気に入ってもらえるだろうなと思いました」物語はパンデミックから4年後の荒廃した半島が舞台。カン・ドンウォンさんが演じるのは、ウイルスによって大切な家族を失い、亡命先の香港で廃人のような暮らしを送っていた元軍人のジョンソク。そんな彼のもとに、ロックダウンされた半島に戻り、大金を奪って帰還するという危険なミッションが舞い込む。絶望の日々から抜け出すべく、4年ぶりに潜入した半島でジョンソクたちを待ち受けていたのは、さらに増殖した感染者たちと、この世の地獄を楽しむ狂気の民兵集団だった―。「ジョンソクは世の中を厭世的に見ているところがあるのですが、物語が進むにつれて徐々に変わっていきます。観客のみなさんがジョンソクのあとを追って映画を観ることができるように、そんな心境の変化をしっかり見せられたらいいなと思いました。難しかったのはやはり、ゾンビとのアクションですね。ゾンビはある程度動きが決められていて防御ができないので、こちらが怪我をさせないように注意して演じました」そんなアクションシーンや射撃戦、荒れた都市を背景に繰り広げられるカーチェイスも大きな見どころ。しかし、「常に体を鍛えているので、特別な準備は必要なかった」という。「銃は映画『MASTER/マスター』や『人狼』を撮った時に訓練を受けていましたし、体づくりに関してはアクションチームに、最近は映画『Tsunami LA』の撮影のためにLAでサーフィンをしていると伝えたら、『だったら大丈夫だね』と言われて。格闘技の経験もあるので、大勢は無理かもしれないけれど、一人二人のゾンビなら倒せるくらいの力はあると思います(笑)」本作が公開されるのは、奇しくもパンデミックの最中。最後にドンウォンさんからこんなメッセージが。「この映画を撮っている時は、まさか世界がこんなことになるとは予想もしていなかったのですが、今の現実と重なるところがたくさんあります。きっといろんなことを感じさせてくれる時間になるはずですし、癒しにもなると思うので、みなさんにも劇場で安全を確保しながら観ていただけると嬉しいです」地獄からの脱出に追い詰められたジョンソク(カン)は、とある生存者の母娘と手を組む。彼らの決死の作戦とは…?監督/ヨン・サンホ出演/カン・ドンウォン、イ・ジョンヒョンほか。2021年1月1日全国公開。©2020 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & REDPETER FILMS.All Rights Reserved.『新感染半島 ファイナル・ステージ』1981年1月18日生まれ、韓国出身。2000年にモデルデビューし、’03年に俳優に転身。是枝裕和監督が手掛ける韓国映画『ブローカー(仮)』や、ハリウッド進出作『Tsunami LA(原題)』も準備中。※『anan』2020年12月30日-2021年1月6日合併号より。インタビュー、文・菅野綾子(by anan編集部)
2020年12月31日感染爆発のその後を描くノンストップ・サバイバルアクション大作『新感染半島 ファイナル・ステージ』から、主演のカン・ドンウォンや監督のヨン・サンホが語るメイキング映像が初解禁となった。さらに壮大なスケールで描かれ、250人を超えるVFXスタッフにより作り上げられたビジュアルと、20分に及ぶ刺激的なカーチェイスは圧巻。カンヌ映画祭オフィシャルセレクションにも選出され、本国では今年7月に2,338スクリーンで公開されて大ヒットを記録、コロナ禍にあえぐ韓国映画界において“救世主”といわれて話題となった本作。この度解禁となったのは、本作の裏側「製作過程」が見えるメイキング映像。あの感染爆発から4年後、半島は感染者で溢れていた…!元軍人・ジョンソク役のカン・ドンウォンが銃を片手に走り、撃ちまくる。ヨン・サンホ監督は「今の半島がどうなっているか映画を見ながら一緒に楽しんでもらえると思う」とコメントし、撮影準備に1年をかけ、2000平方メートルの巨大セットでキャストたちが感染者と対峙する姿が!前作以上にスケールアップした世界観に主演のカン・ドンウォンは「前代未聞です。映画のハイライトですね」と話す。本作のPRインタビューで「ゾンビとの闘いは難しかった」とふり返っていた彼の言葉通り、こんな動きの速い感染者が大量に襲ってきたら絶望的では…!?妥協ゼロ、本作のキャスト・監督・製作陣全てのスタッフの全力で撮影に挑んだ本気の姿が映画からも分かる。併せて解禁するのは、ふり返ってこちらを見つめるジョンソクの場面写真。スケールアップした世界観と結末は、大きな劇場のスクリーンで見届けたいところだ。『新感染半島 ファイナル・ステージ』は2021年1月1日(金・祝)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:新感染半島 ファイナル・ステージ 2021年1月1日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2020 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & REDPETER FILMS.All Rights Reserved.
2020年12月31日2020年、おうち時間が増えたタイミングで「愛の不時着」「梨泰院クラス」が話題になり、その後も新たな作品が様々なプラットフォームにて続々配信・放送されている韓国ドラマ。シネマカフェでは12月上旬に編集部4名でひたすら好きなドラマと俳優を語り合う“ゆるり座談会”を実施しました。これまで夢中になったドラマや、ロスになったときの対処法などをご紹介します。▼座談会参加者Yさん:韓国映画は劇場・配信含め観るものの(『哭声』『新しき世界』『タクシー運転手』がお気に入り)、これまでドラマはあまり見てこなかった。「愛の不時着」「梨泰院クラス」をきっかけに韓国ドラマを見始めるように。Tさん:去年まではもともと関心のあった洋画・海ドラを中心に観ており韓流コンテンツへのアンテナは0だったが、映画『パラサイト』のクオリティーに感動。その後、3月にたまたま見始めた「愛の不時着」が心に刺さって号泣したことをきっかけに、そのままK沼にどっぷりハマる事に…。Eさん:「天国の階段」を地上波で見て以来、韓国ドラマは見ていなかったが今年に入りおうち時間が増え「愛の不時着」を見たのがきっかけに韓ドラにハマり始めた。Uさん:2010年ごろから、応援しているK-POPアーティストの出演ドラマを見るように。今年は「愛の不時着」から「BTS」まで韓流三昧。「NiziProject」ロスで「ドリームハイ」を見返す。映画、欧米/国内ドラマもチェックする。リアルタイムで見ている作品は?E:今日は韓国ドラマについてゆるゆる話せればと思います。早速ですが、みなさん、今見ているドラマはありますか?Y:私はNetflixで配信している「客-ザ・ゲスト-」を見ています。悪魔退治に挑むストーリーで、これまで見てきた韓国ドラマとはまた違うテイストで、1本の映画を見ているような感覚に陥るんですよね。私はまだまだ序盤ですが、過去に最強悪霊に取りつかれた過去がある霊媒師、悪魔払いの司祭、刑事と3人のメインキャラクターが出てくるので、協力して事件を解決しながら、最強悪霊・パクイルドと戦っていくのかな?と今後の展開に期待しています。キム・ユンソク&カン・ドンウォン共演の『プリースト 悪魔を葬る者』とか、Netflix映画『サバハ』とか、韓国の悪魔祓いジャンルは面白い作品が多くて。E:日本ではそういうジャンルのドラマは少ないですよね。Y:韓国ドラマを見ていると、そのジャンルの幅広さに驚かされます。たまに、違うジャンルの作品を見てみると面白いのかなと思いました。「客-ザ・ゲスト-」は、夜に見ると外に出るのが怖くなるので明るいうちの鑑賞をおすすめします(笑)。E:食事中もNGですね…。Tさんは何か見ていますか?T:ちょうど「スタートアップ」が先週終わって、今並行して4つ見てます!Y・E・U:すごい…。T:次Netflixにイム・シワンの主演作「それでも僕らは走り続ける」が来るんですけど(※現在4話まで配信中)、ちょうど彼が主演のお仕事系ドラマ「ミセン -未生-」を見ています。新卒1年目の子が主人公なので、主人公が周りの同期たちと仕事に奮闘するところや、上司との関係性など、一緒に頑張っている気持ちになって共感できる部分が多いんです。ただ、リアルすぎてちょっと重たい気持ちになってしまうのでゆっくり見ています(笑)。これもちょっと古いんですけど「スタートアップ」の脚本家が担当している「ピノキオ」も見ています。イ・ジョンソクとパク・シネが出ています。E:イ・ジョンソク好きです。T:今兵役に行っちゃっていますよね…。あとはナム・ジュヒョクがすごくかっこいいと思ったので「恋のゴールドメダル~僕が恋したキム・ボクジュ~」を見始めました。Y:結構、過去作と新作を並行して見てるんですね。T:新作はリアルタイムで追いたくて、特に毎週更新のやつはできるだけ見るようにしています。そこで気になった俳優さんがいたら、過去作も一緒に見ている感じです。E:素晴らしい…。Uさんは最近何見ていますか?U:「スタートアップ」がまだ5話なんですけど、今のお話を聞いてすごく気になっています。あと「秘密の森」がシーズン1の7話で止まっています(苦笑)。E:私も「スタートアップ」を見ているのですが、まだ12話なんです。T:13話からちょっとフェーズが変わるんですよね。個人的には後半部分はもっと色んなストーリーが見たかったのでちょっと話数が足りていないなと感じました。メインの2人はもちろん良いのですが、何よりもチーム長のハン・ジピョン役を演じるキム・ソンホが大好きになってしまうので是非完走してほしいです!Y:韓国ドラマってほとんどが16話くらいですかね? 日本のドラマと比べると話数が多いですよね。E:しかも1時間ちょっとあるのでなかなか完走するのが大変ではありますよね。Y:Netflixは韓国ドラマの新作が出るスピードが早いから「これも気になるな~」と並行して見ているうちに、一つが途中で止まったままになってしまったりして…。私は一作品ずつ完走スタイルにしたほうがいいのかも。「賢い医師生活」が気になっているけどまだたどり着けていない。。T:「賢い医師生活」はシン・ウォンホPDがYouTubeにキャスティングの過程やNGなど、未公開映像をずっとアップしてくれていて、ロスを埋めながらシーズン2を楽しみに待つことができています。他にもYouTubeがロスを埋めてくれる材料になっていて、それこそ、Netflixの「The Swoon」や事務所のチャンネル、俳優さん自身がやっているVlogなどのコンテンツも充実しているのでドラマが終わってしまっても、関連の情報を見たりしていてひたすら沼にハマれます(笑)。U:すごい!ドラマ以外のコンテンツもチェックしているんですね。T:去年見た韓ドラは1本だけだったんですけど、今年は「愛の不時着」をきっかけにハマってしまって16本くらい見ています…!Y:韓国ドラマって出演している俳優さんが被ってたりするじゃないですか。サブキャラクターで出演されていた俳優さんも、本数を重ねてくると顔を覚えてきて、別の作品に出演しているのを発見するのが楽しいっていうのもありますよね。私は「椿の花咲く頃」の署長役のチョン・ペスさんを今年いろんな作品で見ましたね。『#生きている』(Netflix配信中)、「客-ザ・ゲスト-t」、「秘密の森」など…。T:「椿の花咲く頃」の主演のカン・ハヌルがチョン・ぺスさんとは共演したかった、すごくリスペクトしてると言っていて韓国ではすごい俳優さんなんだなと思っていました。夢中になって見たドラマは?E:今まで見た韓国ドラマの中で完走するほど夢中になった作品があれば教えてほしいです。Y:私は「椿の花咲く頃」と「秘密の森」です。「秘密の森」に関してはシーズン2配信直前に見始めたのですが、序盤で心をつかまれ、1週間でシーズン1を見終えました。ぺ・ドゥナ演じるハン・ヨジン刑事が最高にかっこいいんですよ!ファッションも好き。「椿の花咲く頃」はラブコメのパートとサスペンスのパートのバランスがちょうどよくて、飽きずに見れたということが大きいかも。本当に脚本が素晴らしくて…。話数を重ねるほどに、登場人物たちが愛おしくなるんですよ。ある回をきっかけにヒャンミのことが大好きになって…、もう号泣でした。U:私もヒャンミが一番好きなキャラクターかも。Y:最初は何考えているんだろうと掴みどころがない子だったんですけど、彼女のバックストーリーが分かったりとか、ドンベクとのシスターフッド的な繋がりがあったりとか。あれだけ話数があるからこそ描けることなのかなとは思うんですけど。韓国ドラマにハマるきっかけだったかもしれないな…。T:私は「サイコだけど大丈夫」が一番好きです。登場人物たちがそれぞれの出会いや関わりを通して自分を愛することが出来るようになっていく過程で、作品のメッセージ性が伝わってきて毎話号泣してました。あとは「椿の花咲く頃」と「スタートアップ」も結構良かったかな。ロマンス要素だけじゃなくて、人間としての成長や、サスペンス要素があったりいろんなジャンルが1つのドラマに集約されているところが飽きないですよね。E:韓国ドラマはそういうところが特徴でもありますよね。Y:価値観がアップデートされ続けている気がします。そこも見ててしっくりくるところかな。U:みなさん「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」などもお好きかと思うんですが、今見返すと、ちょっぴり気になるところがあったりするんですよね。4年前くらいの作品なので…。その間もアップデートされてて。私、実はガッツリ完走したのが久しぶりなんです、その作品が「愛の不時着」で。それから「梨泰院クラス」や「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」なども完走して…という感じで見てきたのですが、私もヒューマンな「椿の花咲く頃」と「サイコだけど大丈夫」が好きかな。OSTは「梨泰院クラス」。あとは全6話×2シーズンの「キングダム」に夢中になりました。豪華キャストなんですが、特にチュ・ジフンがカッコよくて…。海外では「ゲーム・オブ・スローンズ」と「ウォーキング・デッド」みたいって言われていて、もともと「ゲーム・オブ・スローンズ」の大ファンなので好きな俳優さんと世界観でハマってしまいました。E:私は癒しを求めることが多く単純にキュンとしたいと思って、話題だった「愛の不時着」を完走してそのあとも恋愛色が強めの作品を探していたんですよね。そのときに「ロマンスは別冊付録」に出会ってしまって…。3周くらい完走しました(笑)。Y&T:3周!?E:当時は疲れていたんだと思います(笑)。とにかくイ・ジョンソク演じるチャ・ウノのツンデレを求めていました。日本ドラマで話題になった「恋はつづくよどこまでも」とか「初めて恋をした日に読む話」とか好きな方はこの作品にハマってくれるんじゃないかな。そのほか「青春の記録」「椿の花咲く頃」「梨泰院クラス」「賢い医師生活」「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」など全て完走できず、ちょこちょこつまんで見ていました。Y:でもこれだけ、いろんなタイプの作品があるから自分の好きな作品を見つけやすい、というのもあるかなと思いました。胸キュンがあったり、ミステリー色が強いものがあったり、「保健教師アン・ウニョン」(Netflix配信中)ではファンタジー要素があったり…、すごいバラエティに富んでるなと。T:「保健教師アン・ウニョン」全部見ました!世界観が独特だったんですけど、若手の俳優さんたちとかも含め、結構個性派が揃っていて、これから注目したい俳優さんたちが多かったです。あと、世界観の作り込みでいうと「Sweet Home -俺と世界の絶望-」という作品がNetflixに来るんですけど(現在配信中)、予告を見ると「ストレンジャー・シングス」みたいな怪物がやって来るんですよね。「キングダム」とか「アン・ウニョン」とかゾンビ、モンスター系の作品で言うと、次はこの作品が面白そうだなと思っています。Y:面白そう!予告編を見ると、制作費もかかっていそうですね。U:Netflixと提携しているスタジオドラゴンは、親会社が『パラサイト』のCJ ENTERTAINMENTなので予算なども潤沢だと思います。E:韓国ドラマを見るときNetflixに依存しているというのもあるけど、ドラマ始まる前に必ずスタジオの名前が出てくるのほとんどスタジオドラゴンだ…。T:実力のある脚本家がスタジオドラゴン所属だったりするので、作品の構想過程からクリエイターをしっかり囲い込んでいるイメージがあります。注目している俳優は?E:映画・ドラマに出演している方で今注目している俳優さんとかいますか?U:「スタートアップ」を最後まで見ていないんですけど、ナム・ジュヒョクは今勢いがすごいですよね!『ジョゼと虎と魚たち』の韓国リメイクに出ていますよね、ハン・ジミンと共演の。T:カン・ハヌルの次に推している俳優さんです!泣きの演技や切ない顔がなんか…エモいんですよね。とても魅力的です。E:わかる!「スタートアップ」で泣いてるシーンが多いけど本人も「The Swoon」で涙もろいって言っていて、なんだか納得した。U:昔モデルさんだったんですよね。T:そうなんです!これも、「The Swoon」の動画なんですが、キム・ソンホがナム・ジュヒョクは結構自由に演技するタイプだと言っていたのが印象的でした。あとは「スタートアップ」ではカメオ出演していたヨ・ジングが気になっています。最近だと「ホテルデルーナ~月明かりの恋人~」なんかに出演していて。韓国は兵役があるので、20代の男性俳優が少ないイメージなんですけど、最近は若い俳優さんが気になっています。U:ヨ・ジング、子役からすっかり立派になって。Y:俳優さんを知ればもっとドラマが楽しめますよね。私は「客-ザ・ゲスト-」を見て、司祭役のキム・ジェウクに注目しています。「彼女の私生活」とかも出演しているんですけど、「客-ザ・ゲスト-」での司祭服姿がとてもかっこよくて…。U:「コーヒープリンス1号店」にも出てますよね。Y:そうだったんですね!これから過去作も見たいなと思っています。あとは他の作品でもよく見る俳優さんたち、気になりますよね。E:それで言うと私はキム・ソニョンが気になっています。「愛の不時着」の村のおばちゃん…。Y:この前公開された『マルモイ ことばあつめ』にも出てましたよね!E:ターゲティングされているんじゃないかと思うくらいに私が見ていた作品に全て出ていて(笑)。とても気になる俳優さんです(笑)。あとは「Sweet Home」にも出ているパク・ギュヨン。「ロマンスは別冊付録」にもちょっとぶりっ子で可愛い役だったんですけど、その子のインスタをたまたま覗いてみたらトレーニング風景だったり結構ストイックな感じでやっていてそこから応援しています。U:「サイコだけど大丈夫」でキム・スヒョン演じるガンテのことが好きだった子ですね、可愛い!ロスになったときどうする?E:個人的な質問なんですけど…ドラマ見た後必ずロスになるんです。次になかなかハマる作品も見つけられなくて、果てしなくネトフリの海を彷徨っている状態になるんですけど、みなさんどうしてますか?Y:私はSNSや友人の間で話題に上がっていた作品を次に見るっていうパターンが多いかもしれない。U:Netflixを開くとTOP10が目に入るので、ランクイン作品は自然と追うようになりますね。E:やっぱりみなさんもNetflixで見ることが多いですか?Y:最新の韓国ドラマを見るとなるとそうなっちゃうかな。U:まだ見てないんですけど、『エクストリーム・ジョブ』イ・ビョンホン監督の「恋愛体質~30歳になれば大丈夫」はU-NEXTにきてた(笑)。T:U-NEXTも結構充実していますよね。Y:KNTVで放送していた「夫婦の世界」が見たいです。U:その作品はなかなか配信にこないですよね。配信に来てほしい…!これから見る予定T:みなさんがこれから見る予定の作品も知りたいです。私は映画『スウィング・キッズ』でのディオ(D.O.)が心に残っているのと、キム・ソンホが出演しているので「100日の郎君様」を見ようかなと思っています。E:まだ全然見れていないですが、「人間レッスン」が気になっています。Y:「梨泰院クラス」グンス役のキム・ドンヒが出ているドラマですね。私はNetflixで配信中の「補佐官」を見ようと思っています。あとはマ・ドンソクの「元カレは天才詐欺師 ~38師機動隊~」。U:私も「元カレ」見たいです、マ・ドンソク!でもまず、お話を聞いて「秘密の森」と「スタートアップ」を完走したくなりました。あと、「キングダム」のスピンオフというか外伝という形でスペシャルエピソードの製作が発表されたんです。その主演が『猟奇的な彼女』や「星から来たあなた」のチョン・ジヒョンなんですけど、ファンなので気になってますね。チュ・ジフンと新作ドラマでも共演しますし…。E:ひとまず完走を目指して、これからも韓ドラ楽しみましょう!(text:cinemacafe.net)
2020年12月29日カン・ドンウォン主演、前作『新感染 ファイナル・エクスプレス』ヨン・サンホ監督が引き続きメガホンをとり、さらに壮大なスケールで描かれる『新感染半島 ファイナル・ステージ』。この度、謎のウイルスが感染爆発し、高速列車を襲った4年前の“あの日”、別の場所にいたカン・ドンウォン演じる主人公をとらえた冒頭映像を独占入手した。それは、前作『新感染 ファイナル・エクスプレス』で描かれた4年前の謎のウイルス爆発に襲われた日、ジョンソク(カン・ドンウォン)と姉一家が韓国から脱出しようとしているシーン。本作の開始早々に映し出されるのは焼け焦げた車のそばで、“音”に反応するゾンビの姿。元々人間だったとは思えないほどに変わり果て、謎のウィルスの脅威を感じられる。そんなゾンビにも構わず、ジョンソクは姉夫婦と幼い甥を乗せ、崩壊した韓国から何とか脱出しようと車を走らせていた。軍人であるジョンソクは日本行きの船に乗るため部下に到着するまで待つよう伝える。すると目の前に突然人の姿が!車を停止させ近付いてくる男に驚きと恐怖を感じるジョンソクと義兄のチョルミン(キム・ドユン)。男は小さい娘と妻がいて港まで乗せてほしいと懇願するが、男の服が血で真っ赤に染まっていることに気付いたジョンソクは車を発進させる…。男のものであろう故障した車の横を通り抜けようとしたところ、車の裏から娘を抱いた女性が飛び出し、娘だけでもと頼み込む。だが、感染者ではないと確信できない人を乗せることは、非常にリスクが高い。家族の安全を第一に考えたジョンソクは答えることなくアクセルを踏み込む。顔を歪めたジョンソクの表情から、苦渋の決断であったことが伝わってくるシーンとなっている。『新感染半島 ファイナル・ステージ』は2021年1月1日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:新感染半島 ファイナル・ステージ 2021年1月1日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2020 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & REDPETER FILMS.All Rights Reserved.
2020年12月27日今週の「おとな向け映画ガイド」新年1月1日公開!あのゾンビ大作続編『新 感染半島 ファイナル・ステージ』と、東京が舞台の香港アクション『燃えよデブゴン TOKYO MISSION』をオススメ。ぴあ編集部 坂口英明20/12/27(日)イラストレーション:高松啓二元日と2日に公開される作品は6本(ライブビューイング、映画祭企画を除く)。全国100スクリーン以上で拡大公開されるのは『新 感染半島 ファイナル・ステージ』の1本。中規模公開とミニシアター系の作品が5本です。その中からスリリングな2本をご紹介。『新 感染半島 ファイナル・ステージ』前作では、謎のウィルスによって国民が次々とゾンビ化し、1日で国の機能が停止してしまった韓国。あれから4年。ゾンビがいなくなったわけではありません。まだ立ち入り禁止は続いています。国に残された資産も凍結状態。その資産金目当てに再上陸をはかった命知らずがいて……という新展開です。主人公は命からがら香港に逃げ延びた元韓国軍人ジョンソク。これを、是枝裕和作品の出演も予定されている国際派スター、カン・ドンウォンが演じています。香港では、ましな仕事もなく、お酒を飲んでいても、韓国人とわかると、出ていけ、と罵声をあびせかけられます(コロナ感染でも欧米ではアジア人に対し当初似たようなことがありました……ね)。そんな生活の中で自暴自棄になっていた彼に、香港のギャングから声がかかります。韓国内に置き去られた現ナマ2000万ドルを回収してくれば分け前は半分。危険この上ないやばい仕事です。同じようにかき集められた命知らずのメンバーは5人。夜陰に乗じてひそかに入国します。監督・脚本は前作と同じヨン・サンホ。韓国内にはゾンビから逃れて生き延びている人たちもわずかにいるのですが、631部隊と名付けられた私兵組織が牛耳っているという設定です。ゾンビと狂気の集団、両者に挟まれたなかで展開されるノンストップ・サバイバル・アクション。特に廃墟のなか、薄汚れた車でのカーチェイスは『マッドマックス』シリーズを連想させる迫力です。ジョンソクとともに立ち向かうのは、訳ありの生存家族、ミンジョン母娘。母役は石田ゆり子にちょっと似たイ・ジョンヒョン、そして14歳の少女ながら、超絶ドライビング・テクニックで場をさらうイ・レに、必ずや魅了されるはずです『燃えよデブゴン TOKYO MISSION』同じタイトルですが、サモ・ハン・キンポー作品の続編ではありません。原題も同じですので、オマージュを捧げているのかもしれません。何といっても、主演がハリウッドでも活躍する現代中国のトップ・アクションスター、ドニー・イェン。監督は『るろうに剣心』などを手がけ、香港でもアクション監督として大活躍する谷垣健治です。内容は相当ふざけています。その香港映画らしい力いっぱいのおふざけぶりがオススメの理由です。香港警察のやり手刑事フクロン。犯人逮捕の成績は優秀なのですが、あちこちぶっ壊すし、熱血が過ぎてついに閑職に左遷されます。部下たちはそれを悲しむかと思いきや、やっと休みがとれると大喜び。つまり人望がないのです。その後、フクロンは仕事が暇なあまり、暴飲暴食に走って、なんと体重120キロのおデブに。そんな彼に、出世した昔の仲間が、ある特別ミッションの仕事を振ってきます。うまくいけば刑事にもどれるかもしれません。その仕事とは、香港で逮捕された日本のヤクザを東京へ護送することです。冒頭の15分は、きびきびとしたカー・アクションとカンフー・シーンの連続。舞台が日本に移ってからは、コミカル度数がパワーアップします。日本からは竹中直人、渡辺哲、注目のダンサー&アクション俳優・丞威らが出演。竹中さんはおなじみのカツラを使ったギャグを繰り出し、楽しそうに演じています。香港の人気監督ウォン・ジンが、フクロンの元先輩刑事いまは歌舞伎町の甘栗屋という、カンフー使いの重要な役で大活躍です。撮影は豊洲移転前の築地などでもロケをしているようですが、歌舞伎町の飲み屋街はかなり精巧なセット、ヘリも使った東京タワーでのアクションシーン、我々はその高さをよく知っているだけに、ど迫力です。
2020年12月27日感染爆発から4年後の世界を描く『新感染半島 ファイナル・ステージ』から、新たにカン・ドンウォンのアクションが光る場面写真が初解禁。さらに、その撮影秘話も明かされた。今回解禁されたのは、半島へと再び戻ってきたものの、かつての面影はなく感染者たちで溢れている様子に言葉を失うジョンソク(カン・ドンウォン)の姿!製作のキム・ヨンホは「前作のレベルで満足したくなかった。もっと新しいものを取り入れる努力をした」と話し、撮影技術、プロダクション・デザイン、特殊効果、振付、CGまで、それぞれの分野で活躍する旬のクリエイターたちが力を合わせて、1年間をかけて撮影の準備を行った。また、半島に義兄チョルミン(キム・ドユン)と足を踏み入れるが途中で半島を仕切る民兵集団・631部隊と感染者の攻撃により離ればなれになってしまったジョンソク。チョルミンの居場所を知ったジョンソクは銃を手に取り、救助へ向かう!半島を脱出するための唯一の方法は、2000万ドルが詰まれたトラックを落ち合い場所である港へ3日間以内に届けること!港へ向かうまでの631部隊による妨害に応戦するシーンや、20分にも及ぶ高速カーチェイスは本作の見どころのひとつ。いまだかつて見たことがないようなカーチェイスについてヨン・サンホ監督は、「特に心血を注いだシーンだ。荒れた都市を背景に繰り広げられるカーチェイスを、現実感があるように作り上げるために大変な努力を傾けた」と解説。激しく闘う人間たちに、感染者の大集団も襲いかかる。あの感染爆発から4年後、感染者たちは光と音に対してさらに敏感になっていた!振付師のジョン・ヨンは、「前作を超える恐るべき感染者たちを創作するために、前よりも洗練された細かいジェスチャーや振り付けを取り入れるように心掛けた」と語る。そのため、本作の感染者たちは前よりもグレードアップし、“特殊技能”を獲得しているかのように見える。「背景の地形を利用したアクションシーンを作り、新しい感染者アクションを生み出したいと思っていた」と話すスタント・ディレクターのハー・ミョンヘン。本作ではさらなるK-ZOMBIEの進化が見られるだろう。さらに、1度観たら忘れられないカーチェイス・シーンに大貢献したジュニ役のイ・レは、「今は、多くの人が大変な思いをして疲れている。そういう人たちに、この映画を観て元気になってほしいし、ギフトになる映画になればいいなと思う。それに、そういう映画になれると信じてもいる」と断言している。『新感染半島 ファイナル・ステージ』は2021年1月1日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:新感染半島 ファイナル・ステージ 2021年1月1日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2020 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & REDPETER FILMS.All Rights Reserved.
2020年12月26日元日公開の韓国映画『新感染半島 ファイナル・ステージ』より、若手俳優の磯村勇斗が本作の魅力を語る映像が到着した。「仮面ライダーゴースト」や連続テレビ小説「ひよっこ」などに出演し、幅広い年代から支持され、「今日から俺は!!」の相良猛役や、「きのう何食べた?」のジルベール役、「TWO WEEKS」の灰谷役と、その役柄の幅も話題になった磯村さん。実は大のゾンビマニアだそうで、到着した映像では「いい意味で裏切られた!」と、『新感染 ファイナル・エクスプレス』 の4年後の世界を描く本作を語り始める。半島で暮らす家族と主人公の元軍人ジョンソクとのドラマも見どころの本作だが、「ゾンビ映画こそヒューマンドラマ」と磯村さんも気に入った様子。さらには「怖いよりかは、ワクワクしたり緊張感を持って楽しめる作品」「ここまでカーチェイスを楽しめるゾンビ映画は初めて」と驚き、新しいゾンビ映画になっていることを示唆する。ジョンソクを演じたのは、「1%の奇跡」『MASTER/マスター』『ゴールデンスランバー』などに出演するカン・ドンウォン。磯村さんはカン・ドンウォンの目力を激推しし、「あの半島のボスになりたい」などと、本作の魅力を語りつくしている。なお、本作の監督ヨン・サンホ自らが原作を手掛けた前日譚漫画「新感染半島 ファイナル・ステージ アナザーストーリー」が、「ピッコマ」にて映画公開同日より配信決定。先駆けて、0~3話が先行無料公開中だ。『新感染半島 ファイナル・ステージ』は2021年1月1日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:新感染半島 ファイナル・ステージ 2021年1月1日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2020 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & REDPETER FILMS.All Rights Reserved.
2020年12月25日《text:桑畑優香》『パラサイト 半地下の家族』が米アカデミー賞4部門に輝き、女性監督の『はちどり』が日本でミニシアターを中心にロングランを記録するなど、今年、日本と世界で進撃を続けた韓国映画。2021年も話題作の日本上陸が続々決定している。中には今年大ヒットしたドラマで人気の俳優が出演している作品も。大作、社会派、コメディ、青春ドラマetc. 来年必見の多様で多彩な4本をピックアップした。壮大なるディストピアで生き抜く人々『新感染半島 ファイナル・ステージ』コン・ユが釜山行きの列車でゾンビと闘った『新感染ファイナル・エクスプレス』の4年後の物語。とはいえ、『新感染半島 ファイナル・ステージ』は、おそらく多くの人にとって、予想を裏切る(いい意味で!)はずだ。なぜなら『新感染半島 ファイナル・ステージ』が描くのは、完全なるアナザーストーリー。本作の舞台は、もはや現実社会でいうところの日常が崩壊した後の終末後の朝鮮半島だ。前作からさらにスピード感を増したアクロバティックなゾンビが恐怖を高める中、ヨン・サンホ監督ならではのヒューマン・ドラマはしっかり健在。軸となっているのは、ディストピアと化した朝鮮半島で生きるために抗う生存者一家の奮闘だ。監督に「彼の目から伝わってくる思いがあまりにも強烈で、つい引き込まれてしまう」と言わしめたカン・ドンウォン。そして「冬のソナタ」でヨン様の上司役で人気を博したクォン・ヘヒョが、生存者一家の祖父役でいぶし銀の演技を見せる。さらに、「美しき日々」でチェ・ジウ扮するヒロインの妹的存在の少女を演じたイ・ジョンヒョンが、家族を守るために体を張って闘う母親(!)役に。ダークカラーの服に身を包み、銃を手にする凛とした姿は、『ターミネーター』シリーズのお母さん戦士、サラ・コナーを彷彿させる。怖いのはゾンビのみならず、人間の渦巻く欲望。極限状態に置かれた人たちに残された未来は、破滅か希望か――。知られざる「闇の40日」を掘り下げる『KCIA 南山の部長たち』社会派サスペンスの真打が『KCIA 南山の部長たち』。韓国現代史最大の事件のひとつ、パク・チョンヒ大統領暗殺を正面から捉えた作品だ。「独裁者」「経済発展の立役者」といまも見方が大きく分かれるパク・チョンヒ大統領だが、本作が焦点を当てるのは単なる人物評価ではない。全編を貫くのは、「大統領に次ぐ強大な権力を持っていたと言われるKCIAのトップが、なぜ大統領を射殺したのか」というミステリー。1979年10月26日に至るまでの40日間に関わった人物の行動を掘り下げ、歴史の闇に肉薄する。特筆すべきは、「ミニマムな演出」だ。KCIAの部長に扮する主演のイ・ビョンホンも、大統領役のイ・ソンミンも、抑えたトーンのセリフと動作を生かしつつ、目や眉、唇の小さな動きで深い感情を表す。それが一層ひりひりかつジリジリと、誰もが知る歴史的な「暗殺の日」に向けて緊張感を高めていく。韓国映画評論家協会賞で作品賞と主演男優賞を受賞し、2021年開催のアカデミー賞国際長編映画賞韓国代表にも選出。まさに名実ともに今年の韓国映画界を象徴する作品といえるだろう。ユーモアたっぷりで心ほっこり『チャンシルさんには福が多いね』2020年の韓国は、女性監督が相次いでデビューした年だった。そのひとりが、『チャンシルさんには福が多いね』のキム・チョヒ監督だ。キム監督は、もともと『ハハハ』『ソニはご機嫌ななめ』『自由が丘で』などホン・サンス監督のプロデューサーを務めていたが41歳で辞め、今後に悩んでいた時に女優のユン・ヨジョンの映画での方言指導の仕事をゲット。それが「元プロデューサーが俳優の家で家事手伝いをすることになる」という本作の着想につながったという。映画はチャンシルさんがともに仕事をしていた映画監督が突然亡くなるところからスタート。職を失ったチャンシルさんは、年下の俳優ソフィのお手伝いさんとなり、ソフィのフランス語の先生(年下!)に心をときめかせ……。アラフォー女性の切ない物語かと思いきや、ちょっぴりとぼけたハートウォーミングなコメディだ。カン・マルグム扮する、のびのび自然体なチャンシルさんに加え、『ミナリ』でアメリカの賞レースで高い評価を受けた演技派ユン・ヨジョン、ランニング&トランクスで『欲望の翼』のレスリー・チャンのそっくりさんに扮するキム・ヨンミン(ご存じドラマ「愛の不時着」の耳野郎!)など、脇のキャラも立ちまくり。‘太陽のように輝く果実’という名前のごとくポジティブで明るいチャンシル(燦実)さんの姿ににっこり、ほっこり。かけがいのないものをひとつ失っても、それに代わるたくさんの福が実は身近にあるということを、気づかせてくれる。現実にもたくさんいる私たちの物語『野球少女』まず、冒頭に流れる文字に驚く。「韓国のプロ野球が始まった当時、医学的に男性でない者は不適格選手とされた。1996年の規約改定により、現在は女性もプロになれる」とある。つまり、女性もプロ野球選手になれるのだ。『野球少女』は、そんな女子にとって稀有なプロの世界を目指す高校3年生のスインが主人公。演じるのは、ドラマ「梨泰院クラス」のトランスジェンダーの料理長役でブレークした、イ・ジュヨンだ。天才少女と称えられ、韓国で高校野球20年ぶりの女子選手として注目されるスイン。ところが、憧れのプロ球団に指名されたのはチームメイトで幼なじみの男子だった。母や友達、野球部の監督からも夢をあきらめるように忠告され、女子だからという理由で入団テストを申し込むのもままならず――。監督が「シナリオを書きながら多くの人にインタビューをしたところ、現実にも大勢のスインが存在すると気づいた」と言うように、学生時代は男女平等だったはずが社会に出たら実は不公平というのは、日本でもあるあるな出来事。すなわち、『野球少女』は特殊なスポーツの世界ではなく、現実にもたくさんいる私たちの物語だ。真っすぐに夢を信じるスインの姿に勇気をもらえるのはもちろん、コーチのジンテのアドバイスも心に響く。そう、若者のみならずビジネスにも役立つヒントがちりばめられた、「NiziU」の生みの親J.Y.Parkの金言のように。(text:桑畑優香)■関連作品:チャンシルさんには福が多いね 2021年1月8日よりヒューマントラストシネマ渋谷、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開© KIM Cho-hee All RIGHTS RESERVED/ ReallyLikeFilmsKCIA 南山の部長たち 2021年1月22日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2020 SHOWBOX, HIVE MEDIA CORP AND GEMSTONE PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.新感染半島 ファイナル・ステージ 2021年1月1日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2020 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & REDPETER FILMS.All Rights Reserved.野球少女 2021年3月より全国にて公開© 2019 KOREAN FILM COUNCIL. ALL RIGHTS RESERVED
2020年12月25日