うるおうマスクで美肌に株式会社ハーバー研究所は、2018年7月24日より、数量限定で『パワフルホワイトマスク』を発売する。このマスクには、ビタミンC誘導体が高濃度で配合され、しっかりと肌にうるおいを与えて美肌へと導く商品だ。マスク1枚に美容液がたっぷり『パワフルホワイトマスク』の特徴は、マスク1枚に対して美容液が23mlも配合されていることだ。ビタミンC誘導体を高濃度で配合しているため、肌をしっかりと保湿。さらに、セラミドやオウゴン根エキス、カンゾウ根エキスといった植物エッセンスも配合。保湿成分であるグリチルリチン酸ジカリウムやビタミンPも配合されている。しっかりと顔にフィットする設計で、夏場の紫外線や乾燥で疲れた肌にたっぷりとうるおいを与えてくれる。10~15分の簡単ケアマスクの使用方法はいたってシンプルだ。洗顔後の状態で、マスクを目の位置に合わせて顔に乗せ、マスクを顔にフィットさせる。そのまま10~15分放置する。時間になったらマスクを剥がし、残った美容液は肌になじませてしまえばケアは完了だ。簡単で無駄のないケアで、肌をダメージから守り、うるおいのある美肌に導いてくれる、心強いアイテムとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所のプレスリリース
2018年05月19日「たくさん使うから徳用マスクを買っている」という方も多いですよね。でも文字がたくさん書いてあったり、派手な色のパッケージが多い徳用マスク。そんなマスクをおしゃれにストックしておけるディスペンサーが登場!ぜひチェックしてくださいね♪インテリアになじむマスクケース!風邪の予防や、花粉の対策などでマスクをする方も多いのではないでしょうか。「外出時にすぐ取り出せるように、徳用パックを部屋に置いてあるけどパッケージがインテリアに合わない……」なんてことありますよね。そんな方におすすめなのがこの《MaskDispenser60》です!徳用マスクが60枚、きっちり収まってくれるんです♪下にある取り出し口から1枚ずつ取り出せるのもうれしいですよね♪下から順番に取っていくので、最後の1枚まできっちりと取り出すことができますよ。カラーバリエーションはホワイト、ブラック、グレー、ライトブルーの全4色。インテリアに合わせて選ぶことができますよ!ふたの部分が木なので、インテリアにもなじみやすく、あたたかみのある印象です。まとめ「マスクのいい保存方法ないかなぁ……」なんて考えていたら、こんな商品が登場してたんですね♪玄関先に置いておくのにも、リビングに置くのにもぴったりなデザインの《MaskDispenser60》。ぜひチェックしてくださいね!【商品概要】●商品名:MaskDispenser60●販売開始:2018年3月●値段:3,780円(税込)●サイズ:幅230×奥行き115×高さ165mm●カラー::ホワイト、ブラック、グレー、ライトブルー公式ホームページはこちら!
2018年04月23日敏感な乾燥肌のためのうるおいマスク2018年4月20日、コーセーコスメポート株式会社は、シートマスクブランド『クリアターン』より、低刺激性処方の新商品を発売する。クリアターンは、1998年より、「うるおいから始まるきれいを、すべての肌に」をコンセプトに開発・発売されている人気のブランドだ。「独自のスキンケア技術」と「素材、フィット感にこだわったシート」の相性を大切にしている。これまで、人それぞれ違う肌の悩みや顔の形に合わせて全7ラインナップを展開してきた。今回、その中の「ベイビッシュプレシャス」シリーズから、ダメージを受けやすい乾燥肌のために、新たに3種類を発売。なりたい肌別に、しっとり肌へ導く「超濃厚うるおいマスク」、ふっくら弾むような肌へ導く「超濃厚ハリ弾力マスク」、みずみずしく明るい透明肌へ導く「超濃厚ホワイトマスク」の3タイプだ。しっかりうるおいを浸透させるシートマスクシートには、コットンの種子まわりのうぶ毛から生まれたベンリーゼ(R)を使用。柔らかく、すいつくような密着感で、肌に優しい使い心地を実現。このシートが、厳選した5種のボタニカルエッセンスとベビースキンヴェール成分を配合した濃厚保湿美容液の肌への浸透をサポートする。毎日10分間のケアで、うるおいたっぷりのすこやかな肌へと導く。32回分の大容量タイプで発売だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※コーセーコスメポート株式会社のニュースリリース
2018年04月13日クレイマスクで洗い流そう株式会社ハーバー研究所はミネラルクレイマスクを数量限定で新発売する。クレイマスクとはいわゆる泥パックのこと。同製品は洗い流すタイプの泥パックであり、昨年も販売されて好評を受けた。同製品はパックして洗い流すだけでザラつきや毛穴の黒ずみなどの肌トラブルを解消するのに効果を発揮する。落ちにくい肌の汚れや角質をクレイの力で吸着、除去し、肌にハリともちもち感を与えてくれる。同製品で肌をケアするのは週2、3回で十分である。ケアを継続するうちに化粧水や美容液の浸透力が次第に高まっていくのを感じるはずだ。3種のクレイが肌を明るくする同製品に配合されているのはフランス産ホワイトクレイ、ブラジル産ローズクレイ、そして沖縄産マリンシルトである。これらはミネラルが豊富であり美肌効果があるとされている。肌の明るさが気になる人にはとくにおすすめだ。3種のクレイに加えてローズプラセンタや発酵ローズハチミツも配合されている。洗い終わった後の肌の透明感やハリを直に感じて驚くだろう。価格は120gで税込1,944円。2018年4月23日(月)から全国のショップハーバー、通信販売にて発売される。数量限定のため、商品がなくなり次第販売終了となる。ぜひ早めの購入を検討してほしい。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ハーバー研究所
2018年02月23日マスクによる摩擦や湿気でのメイク崩れ……花粉症やインフルエンザ、冬から春にかけてのこの時期はマスクが手放せなくなります。マスクを付けていると、マスクとのこすれや湿気によるよれでメイクは崩れやすくなってしまいます。そこで今回は、ヘアメイクアップアーティストの新見千晶さんがおすすめするマスクを付けているときのメイク方法とスキンケアのポイントについてご紹介します。マスク着用時のおすすめメイク術マスクの時のメイクテクをご紹介します!【下地】なるべく肌への負担が少ないものを使いましょう。石けんで落とせるタイプの下地やミネラルファンデーションがおすすめです。【アイメイク】花粉症のときは涙でうるうるな目になってしまうことも…。目元は涙でアイメイクが落ちて目の中に入るのを防ぐために、マスカラは繊維が入っていないものを、アイシャドウはクリームタイプを選びましょう。アイライナーはペン先が柔らかいペンシルタイプがおすすめです。【眉メイク】マスクをしている時に眉メイクをしていないと、すっぴんに見えてしまいます。眉はきちんと描くようにしましょう。ただアイメイクは必要最低限のナチュラル仕上げなので、濃い眉だと悪目立ちしてしまいます。いつもより少しだけ薄めで仕上げる方がバランスが良いです。【リップ&チーク】口元とチークはマスクで隠れているので、メイクをしなくても大丈夫です。マスクを外したときにさっと塗りましょう。この時期は肌も敏感に。スキンケアにも注意して花粉症の時にいつもの化粧水や乳液がしみるようなら、肌への負担が軽い、敏感肌用のスキンケアに切り替えることをオススメします。特にクレンジング後に肌が赤くなってしまう場合は、 洗浄力の高いオイルではなく、ジェルやミルクタイプのクレンジング剤がオススメです。目元は、綿棒に乳液やワセリンを少量つけて軽くこすってアイメイクを落としてみましょう。マスカラやアイライナーが油分と混ざり合うので、クレンジングの代わりになります。肌に優しいスキンケアとメイクで、花粉症を乗り切りましょう。ヘアメイクアップアーティスト/新見千晶AUTHORs編集部
2018年02月20日渋谷発、感度の高い大人向けレストランとして人気の「バンクス」は、クリエイティブユニットのbitweenとタッグを組み、体験型プロジェクションマッピングイベント「Night Safari Restaurant “Banks cafe & dining 渋谷”」を、1月30日から2月3日まで特別開催する。イベントでは「ナイトサファリ」をVRで体験できる。VRアーティストの吉田佳寿美によって描かれたマテリアルを、プロジェクションマッピングでダイナミックに表現。ライオン、リスザル、シマウマなど、ジャングルに生息する動物たちがデジタルアートとなり店内を彩る。360度全方位から響き渡る怪しげな動物の鳴き声など、まるで本物のジャングルのような没入感あふれる演出が施され、入店からお食事が終わるまで楽しめるユニークな構成。イベントに合わせて、バンクスならではの本格料理「ナイトサファリコース」(税込6,900円)も登場。やわらかくクセのない、オーストラリアで人気の食用カンガルー「ルーミート」を用いた料理に注目だ。ディナーは18時半から、19時から、19時半からの完全予約制(2時間制)。21時以降は、ドリンクと軽食を当日のメニューから別途注文できる「ナイトサファリ・ラウンジ」(サファリチャージ 税込1,200円)が楽しめる。【イベント情報】Night Safari Restaurant "Banks cafe & dining 渋谷会期:1月30日~2月13日場所:Banks cafe & dining 渋谷住所:東京都渋谷区渋谷3-26-17 Duplex B’s 1F時間:18:30~23:00(~21:00コース料理、21:00以降アラカルト利用可)
2018年01月19日「パーフェクトポーション」よりマスクスプレー登場オーストラリア発の自然派コスメブランド「パーフェクトポーション」は、天然成分100%のマスクスプレー「マム&キッズ マスクスプレー」を発売しました。乾燥が進むこれからの季節、風邪やインフルエンザ予防にマスクは必須アイテムです。とは言え、長時間マスクをつけているのは息苦しさや匂いが気になるところ。「マム&キッズ マスクスプレー」はマスク装着時の不快感を取り除き、天然アロマの爽やかな香りでリラックス感を与えるスプレーです。子どもや妊婦に嬉しい100%天然成分100%植物から抽出したエッセンシャルオイルを独自の配合でブレンドしているので、小さな子どもや妊婦が口元に使用するのにも安全です。オーガニックのスイートオレンジやラベンダーなど、抗菌、消毒作用はもちろんのこと、気持ちを落ち着かせる効果が期待されるアロマが使われています。価格は25mlで税抜き1,350円。ポケットサイズなので、いつでもどこでも持ち運びOKです。この冬の風邪対策に、100%天然成分のマスクスプレーを常備してみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社たかくら新産業のプレスリリース(PR TIMES)
2017年12月15日ラッシュ(LUSH)から、ジェリー状のフェイスマスク「ジェリーマスク」が登場。2017年9月1日(金)より、全国の店舗とオンラインにて販売される。「ジェリーマスク」は、自然由来の成分がたっぷり入ったジェリーを顔に塗るだけで、しっとりとお肌を整えてくれる新感覚のオーガニックパック。乾燥を防ぐ海藻を主成分に、毛穴の汚れを取り除いてくれるクレーを配合。プルプルとしたジェリーの感触と、新鮮なフルーツの甘い香りで、心までリラックスしながらスキンケアが楽しめる。また、原材料は全て自然由来なのに、常温保存で4ヶ月間使用できるのも魅力だ。独自の処方「セルフプリザービング処方」で、4ヶ月経ってもジェリーはプルプルのまま。旅行先での持ち運びやギフトにも便利だ。自分の肌質に合わせ、異なる効果を持った5種類のジェリーの中から選んでみて。優しいグリーンの「1000ミリヘレンズ」は、収れん作用のある緑茶でハリのある締まった肌に。ブルーの「バース オブ ヴィーナス」は海藻や海水のリッチな潤いで肌を保湿する。オレンジの「ジャスト トゥ クラリファイ」は、パパイヤの果汁で肌の汚れを取り除き、なめらかな肌に。オレンジやグレープフルーツがくすみを抑え、明るいツヤを与える。さらに、同日からは、お風呂をトロトロに“ジェリー化”する新感覚のバスボム「ジェリーボム」も発売。楽しくキレイになれるアイテムたちで、バスタイムを彩ってみては。【詳細】ラッシュ「ジェリーマスク」発売日:2017年9月1日(金)販売店舗:全国のラッシュ、オンライン価格:「ジェリーマスク」バース オブ ヴィーナス、1000ミリヘレンズ、ジャスト トゥ クラリファイ、エフ オー エム オー、バニームーン 65g 各1,300円(税込)【問い合わせ先】ラッシュジャパンTEL:0120-125-204
2017年09月01日鴨川シーワールドは、夜の水族館探検「ナイトアドベンチャー」を2017年7月24日(月)から8月25日(金)まで開催する。「ナイトアドベンチャー」は、飼育員が説明しながら約1時間かけて夜の水族館を案内してくれるナイトツアー。普段見ることのできない、動物たちの独特な就寝方法や寝顔などを間近で楽しむことができる。鴨川シーワールドで人気のシャチやイルカに加えて、アシカやアザラシ、ペンギンなどの愛らしい動物たちの貴重な寝姿も観察可能。また、キラキラと優雅に泳ぐ魚たちのいる水槽やクラゲ展示施設「クラゲライフ」もコースに含まれているので、海の生き物たちの夜の姿に出会える貴重な機会となる。【イベント詳細】鴨川シーワールド「ナイトアドベンチャー」開催期間:2017年7月24日(月)~7月28日(金)、7月31日(月)~8月4日(金)、8月21日(月)~8月25日(金)※雨天決行※各日100名限定。住所:千葉県鴨川市東町1464−18参加料金:大人(高校生以上) 1,000円、小人(4才~中学生) 700円 ※3歳以下は無料。開始時間:1班 20:00 2班 20:10 3班 20:20※20:00~21:30内の約1時間コース※集合場所:鴨川シーワールド正面ゲート予約受付: 2017年7月1日(土)9:00より電話にて予約受付開始※定員になり次第締め切り。※人数に空きがあれば、参加当日の18:00まで受付申込み先:鴨川シーワールド サービス課 TEL 04-7093-4803(9:00~17:00)<見学場所>・ウミガメの浜(アカウミガメ・アオウミガメ)・サーフスタジアム(バンドウイルカ・カマイルカ)・オーシャンスタジアム(シャチ)・ポーラーアドベンチャー(極地ペンギン・アザラシ・エトピリカ)・ロッキーワールド(フンボルトペンギン・トド・アシカ・アザラシなど)・クラゲライフ(クラゲ類)・エコアクアローム(魚類)
2017年06月23日東京プリンスホテルのナイトプールが2017年7月8日(土)から9月18日(月・祝)までオープン。今年は「ナイトサーカス」をテーマに、サーカス小屋をイメージしたフォトスポットや色とりどりのLEDボールなどを用意。また、プール遊びには欠かせないビッグサイズの浮き輪なども充実しており、虹モチーフやロサンゼルスから直接買い付けたレアなビッグフロートが勢揃いする。なおプールデザインは2016年に引き続き、女性ファッション誌『CanCam』がプロデュース。また、4月にオープンした「カフェ&バー タワービューテラス」では、東京タワーが目前に広がるテラス席でくつろぎのひと時を過ごしながら、『CanCam』とコラボレーションしたオリジナルメニューが楽しめる。さらに期間中は、1名1万円でナイトプールと宿泊を楽しめる「CanCamスペシャルステイプラン」のほか、オープン初日の3日間は女性限定で40%OFFのスペシャルチケットが販売される。【詳細】CanCam × Tokyo Prince Hotel Night Pool期間:2017年7月8日(土)〜9月18日(月・祝)時間:18:00〜21:00(20:30最終入場)場所:東京プリンスホテル GARDEN POOL住所:東京都港区芝公園3-3-1 東京プリンスホテル 前庭入場料:女性 4,200円 / 男性6,000円※平日・土日祝日問わない※7月8日(土)〜10日(月)の3日間は2,500円(女性限定)※宿泊者は2,000円で利用可能。(宿泊当日にホテルでチケットを購入)■チケット発売日:6月16日(金)10:00〜販売方法:ローソンチケットウェブサイトでの予約、もしくは直接ローソン・ミニストップの店内設置ロッピーでの購入【問い合わせ先】プールに関して:東京プリンスホテル TEL:03-3432-1111チケットに関して:ローソンチケット:0570-000-777 (10:00~20:00)
2017年06月22日「ナイトワンダーアクアリウム」が2017年も開催。新江ノ島水族館で「ナイトワンダーアクアリウム 2017 ~満天の星降る水族館~」が、2017年7月15日(土)から12月25日(月)までの間、パート1~3に分かれコンテンツを変えて開催される。テーマは「満天の星降る水族館」新江ノ島水族館で2014年より毎年開催しているスペシャルイベント「ナイトワンダーアクアリウム」。昼とはまた一味違う、夜の水族館の新しい楽しみ方として提案してきた「魚たちとデジタルテクノロジーの融合」が、2017年も再び幕を開ける。4年目となる今回のテーマは「満天の星降る水族館」。より華やかに、よりドラマティックに、神秘的な夜の海をテクノロジーを使って描き出す。出来上がるのは、海に降りそそぐ満天の星空ときらめく魚たちが織りなす不思議な星夜の物語だ。“えのすい”を宇宙に変えてしまう映像コンテンツと美しい音楽が、未知なる感動体験へと観客を誘う。パート1:プロジェクションマッピング&天井イルミネーションで夜空の水族館を表現期間中は、3つのパートに分けて、季節とともにコンテンツを変化させて実施。館内の水槽やエリアでは、それぞれのテーマになった企画が行われる。7月15日(土)から9月30日(土)までのパート1では、プロジェクションマッピングや天井イルミネーションを使って、「満天の星降る水族館」を表現する。「海という名の宇宙、宇宙という名のいのち~海辺で見つけた不思議な物語~」相模湾大水槽は、星の光とともに幻想的な空間に。宇宙からやってきた星と地球が出会い、海が現れ、やがて命が生まれていく…そんな不思議な物語を華やかな映像と全身を包み込む壮大な音楽と一緒に綴る。大水槽で泳ぐ魚たちが光り輝き一つになる様は、私たちを新しい感動体験へと誘ってくれる。「海月の宇宙~そらを泳ぐクラゲ~」クラゲファンタジーホールは、海を飛び出し宇宙へと移動。宇宙の中から、クラゲの形をした天体を選び出し投影。小さな星々と浮遊するように泳ぐクラゲたちの融合は、ドラマティックでおとぎ話のように美しい空間を作り上げる。「空から降る小さな星々」相模湾ゾーン・長窓水槽は、星空?海の中?と見まがうほど当たり一面青一色に変幻。水槽で泳ぐ魚たちまで神秘的な青い光で灯され、一歩足を踏み入れると、星の光に包まれたような特別な雰囲気を感じることができる。「弾けて音を奏でる星たち」また、この時期だけのインタラクティブアートも用意。美しい夜空の映像が映し出された、相模湾ゾーン・沿岸水槽。ふいに目の前に流れてきたほうき星をそっと手で触れてみると、モチーフが弾け音を奏でて動き出す。パート2:相模湾大水槽がよりカラフルに!深海の不思議な物語がスタートそして、10月1日(日)から11月23日(祝・木)まで行われる、パート2では、相模湾大水槽がカラフルなってスケールアップ。パート1よりさらに迫力あるプロジェクションマッピング映像と音楽で、宇宙と深海の美しく不思議な物語へと観る者を誘う。「深い海に星降る夜 ~海辺で見つけた不思議な物語~」夜の相模湾大水槽を、星の光と美しい旋律が幻想的な空間へと染め変える。新コンテンツである「深い海に星降る夜 ~海辺で見つけた不思議な物語~」は、「ナイトワンダーアクアリウム」が描き出す不思議な物語。星空と深海が一つになり、未体験のファンタジックな世界の旅へ。華やかな映像と全身を包み込む音楽、そして大水槽に泳ぐ魚たちの光り輝く姿が一つとなる、“えのすい”ならではの幻想空間だ。「輝く星夜のプロローグ」相模湾ゾーン内の出会いの海では、不思議な宇宙の物語「輝く星夜のプロローグ」がスタートする。現れるのは、見たこともない深海の生きものや、きらめく星座の数々。神秘的な空間へと来場者を誘う。一方で、同ゾーン内、相模の沖では不思議な映像を写し出す3体のLEDボックス、海岸水槽では足元や壁面を華やかに照らし出すタペストリーが出現する。パート3:フィナーレを飾る、星降る聖夜の水族館11月24日(金)から12月25日(月)まで開催されるパート3では、プロジェクションマッピングと壮大な音楽で星降る聖夜を表現。4年にわたり開催してきた「ナイトワンダーアクアリウム」は今回が最後、見納めとなる。フィナーレにふさわしい、クリスマスにぴったりのゴージャスな演出の数々が楽しめる。「星と雪と魚たちの聖夜~海辺で見つけた不思議な物語~」夜の相模湾大水槽は、聖なる夜の贈り物かのように、星の光と雪の結晶がきらめくファンタジックな世界へと姿を変えた。冬化粧をした海や魚たちが織りなす、不思議な旅物語が始まる。華やかな映像と全身を包み込む美しい旋律、そして魚たちの光り輝く姿が一つとなる感動体験が味わえる。クリスマスソングと共に優雅に泳ぐ魚たちその他にもクリスマスをテーマにした名曲を聞きながら魚たちに癒される空間や、華やかなタペストリーのように赤や緑にライトアップされたゾーンが登場。フォトスペースの数々もサンタ帽をかぶったイルカや雪の結晶のイラストに彩られ、ムード満点の演出となっている。「ミノクラゲ」を日本初公開さらに12月5日(火)より、成長すると全身が蓑をまとったような姿になる珍しいクラゲ「ミノクラゲ(仮称)」の展示がスタート。「ミノクラゲ」は、成長すると傘の直径が50cm程になり、そこに毛ようにふわふわと長い突起が生えるユニークな見た目のクラゲだ。通常はタイやフィリピンでしか見れないこのクラゲだが、今回日本で初めて公開される。星のように光る、限定カクテルもさらに館内、オーシャンカフェでは、星のように光る限定カクテル「光るカクテル」を提供。アルコール入り4種、ノンアルコール3種の7つのバリエーションで揃うので、大人から子どもまで楽しめるようになっている。過去開催時来場者40万人を超えた人気イベントにぜひ足を運んでみては。【イベント詳細】ナイトワンダーアクアリウム 2017 ~満天の星降る水族館~開催期間:2017年7月15日(土)~12月25日(月)休催日:10月21日(土)■パート 1 7月15日(土)~9月30日(土) 17:00~20:00(終了)■パート 2 10月1日(日)~11月23日(祝・木) 17:00~19:00■パート 3 11月24日(金)~12月25日(月)※11月24日(金)~12月22日(金) 17:00~19:00※12月23日(祝・土)~12月25日(月) 17:00~20:00入場料:大人 2,100円、高校生 1,500円、小・中学生 1,000円、幼児(3歳以上) 600円会場:新江ノ島水族館住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 【問い合わせ先】新江ノ島水族館TEL:0466-29-9960
2017年06月09日インフルエンザや花粉症対策以外にも、寒いという理由やすっぴんを隠したいという理由でつけることも多いマスク。なかには、「マスクをしている日は顔も見えないし、恋愛もオフモード!」なんて考えている人もいるかもしれません。実は、マスクをしているからこそモテを呼び込むポイントがあるのです。ここでは、マスク女子のモテるポイントについて聞いてみました。■■大きめで小顔効果♡は間違い!?「マスクをつけるときは、必ず女性用にします。そのほうがサイズがぴったり合うし、小顔に見えるので。そのせいか、女性用の小さめマスクをして行ったら普段憎まれ口をたたく男友達に“お前、顔小さいなぁ”ってびっくりされてちょっと嬉しかった」(学生/20代)大きめマスクに覆われていたほうが小顔に見えると思いきや、ぶかぶかのマスクは、ほほ周りの布が余って顔が大きく見えてしまいがち。ぴったりサイズの合ったマスクを選ぶことがモテるポイントです。サイズの合った女性用マスクをつけることで、小顔効果も倍増。薄いピンクのマスクを選んでも可愛いですね。■■「声が聞こえにくい」から仕方がないんです!「マスクをつけているときは綺麗にメイクをした容姿では勝負できないので、あえてのスキンシップに出ます。マスクで声がくぐもって聞こえないと困るという体を装って、気になる人に顔を近づけて話したり。逆に男性からも近づいてきてくれます」(10代/学生)マスクをつけていると、どうしても声が聞こえにくくなるもの。そんなときは顔を近づけて男性をドキッとさせてしまいましょう。マスクをつけているという口実ができるので、顔を近づけても軽い女性だと思われません。「聞こえにくくてごめんね・・・」と言いながら近づけるといじらしさもアップします。■■「メイク取れちゃってる・・・」プラス、恥じらい「マスクをはずすとき“お化粧とれちゃって恥ずかしいなぁ”って言いながらはずすようにしてます。こうすると、メイクをしていても“すっぴんっぽくても可愛い”って勘違いされることが多くて。(笑)あと、恥ずかしがっている様子が好きみたい」(20代/学生)男性は女性が恥じらっている姿が大好き。顔を赤くして「恥ずかしいなぁ」とつぶやきながらマスクをはずす姿に萌える人も多いのです。このとき、しっかりメイクをしつつも「マスクしてるからほとんど落ちちゃってるなぁ」とつぶやくのがポイント。男性の目をごまかしちゃいましょう。■■隠れた部分が見えるときが勝負!「マスクをとったときに割増して可愛いって思われたいので、マスクを脱ぐ前にトイレに行って唇はぷるぷるにしておきます。隠していた唇が見えるレア感とギャップ萌えを狙って・・・!(笑)実際に、合コンに到着するときはマスク、飲み会がはじまってからはずすというプレイをしたらモテました!」(20代/IT)隠れている部分が見える瞬間にドキッとするのが本能です。マスクに隠れたレア度の高いパーツをお披露目するときは、最大限に磨いておきましょう。唇はほんのりピンクにし、ぷるぷるをキープ。男性をドキドキさせちゃいましょう。■おわりにマスクだからこそできるモテテクもたくさんあります。「すっぴん隠し」「防寒対策」と割り切らず、マスクの日はより一層気合いを入れてモテを意識してみるといいかもしれませんね。(小林リズム/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年03月02日レディー・ガガが、グラミー賞のアフターパーティーで、『サタデー・ナイト・フィーバー』のジョン・トラヴォルタとサンデー・ナイト・フィーバーを楽しんだようだ。授賞式では文字通り“燃え上がる”舞台の上でメタリカとパフォーマンスをしたガガ。ボーカルのジェイムズ・ヘッドフィールドのマイクが機能しないというトラブルがあったものの、途中からはガガのマイクを共有し、2人で迫力ある歌声で魅了した。トラヴォルタもある意味、授賞式で機材トラブルに遭った。プレゼンターとして舞台に上がった彼は、「プロンプターの文字が(小さすぎて)読めない」と自虐的に告白。文字が大きくなることを期待して時間稼ぎを行ったが、最終的にポケットから原稿を取り出してそれを読むという古典的な手法で乗り切った。こうしてトラブルに負けず大役を務めた2人が、アフターパーティーではリラックスした雰囲気の中、一緒にダンス。ガガとトラヴォルタの組み合わせが珍しいこともあり、会場で注目を集めたそうだ。「ETonline」によると、アフターパーティーにはガガのエージェントで交際相手のクリスチャン・カリーノも参加しており、ガガと腕を組んだりと仲睦まじい様子を見せていたとのことだ。(Hiromi Kaku)
2017年02月14日今の季節は、病気予防や花粉症対策で、マスクをつけて外出することが多くなります。顔の約半分がマスクで隠れると、その分、表に出る目元の与える印象が強くなります。「マスクで顔が隠れるから、メイクは手抜きでいいや」はNG。マスク美人になれるメイクのコツをおさえておきましょう。■マスク美人に見せるアイメイクのコツ顔の下半分が隠れるマスクスタイルのときに、美人度を大きく左右するのがアイメイクです。気をつけなければいけないのが、マスクから漏れる息による湿気です。メイクが崩れないように、アイシャドウは密着度の高いクリームタイプがおすすめ。ピンクやオレンジ、ベージュ系の、顔色を明るく見せてくれるカラーを選びましょう。ブルーやグレーの寒色系のカラーは、湿気で崩れたときにクマのように見えてしまうので注意。アイラインはアイシャドウの前に引いておくと、多少崩れても自然になじみます。仕上げに目頭側の涙袋やCゾーン(眉の下からこめかみを通って黒目の下)にハイライトを入れると、ツヤと立体感のある小顔を演出できますよ。また、マスクをするときには眉をいつもより丁寧に描きましょう。ペンシルとパウダーの両方を使い、眉尻を少し細めにするとキレイに仕上がります。■顔の印象を変えるマスクの選び方美人に見せるためにはマスク選びも重要です。サイズはジャストサイズか、やや大きめのものを。小さすぎるマスクは顔を大きく見せてしまい、逆にゆとりがありすぎるものはだらしない印象になってしまいます。顔の形に合わせて立体構造になっているマスクを選び、フェイスラインをスッキリさせましょう。また、一般的な白いマスクよりも、ピンクやベージュなどの暖色系カラーがおすすめ。明るい色味が、肌の血色をほんのりアップさせてくれます。■マスクによるメイク崩れを防ぐには?マスクをするときの大きな悩みがメイク崩れ。マスクを外したら、隠れていた部分のファンデーションやチークが崩れてしまっていた、という経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。ベースメイクの崩れを防ぐには、ファンデーションは薄めを心がけて。そのうえで、マスクと肌がこすれる部分に、やや多めにルースパウダーをのせておきましょう。パウダーがクッションの役割を果たし、マスクがこすれてもメイク崩れを起こしにくくしてくれます。パウダーを重ねるとメイクが濃くなりそう…と心配な場合は、マスクの方にベビーパウダーをはたいておいてもOKです。崩れやすいチークは、クリームとパウダーのダブル使いで。まずクリームタイプのチークを肌にたたき込むようにして密着させ、その上から軽くパウダーをのせて仕上げます。普段よりも少し高めの位置に斜めに入れるようにすると、マスクをしていてもチークが見えて、明るいイメージになれますよ。また、マスクをするときは、ハーフアップなどのヘアスタイルなら顔まわりがスッキリ見えます。コツをおさえて、マスクで美人度アップを目指してくださいね。
2017年02月04日「目袋リフトしナイト」株式会社イザヴェルでは、2017年2月1日(水)より「目袋リフトしナイト」の販売を開始する。「目袋リフトしナイト」は目の周りの筋肉を鍛えるアイマスク。カタログ通販や生協での発売となる。目袋のストレッチ!「目袋リフトしナイト」は1日1分着けるだけで「目尻を引っ張る」「おでこを持ち上げる」「目袋を持ち上げる」という目の周りの「眼輪筋」を鍛える3つの運動をおこなうことができるアイマスクだ。老けた印象のもとになる、ぽっこりした目袋をリフトアップして、若々しい目元を取り戻そう。価格は1,980円(税抜き)だ。筋肉の衰えで目袋が年齢と共に老化する肌。肌と同じように、目の周りの「眼輪筋」も老化し、これが目袋の原因となるという。目袋を改善するのに必要なのは、「目尻を引っ張る」「おでこを持ち上げる」「目袋を持ち上げる」というストレッチ。「目袋リフトしナイト」は、これらのストレッチを同時におこなうだけでなく、素材に、ヒト型プラセンタ、EGF、IGF,FGF、TRXなどの美肌成分も配合している。痛くなりにくいイヤーリングや日本人向けの立体構造の山切りカットなど、細かいこだわりのある商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※着けるだけの目袋ストレッチマスクを発売! ~1日1分着けるだけで目袋のたるみを解消~
2017年02月02日3Dだから顔にフィット!エスケイネット株式会社が「VIVOR(ヴィヴォア)プラチナパール粒子シリコンマスク」シリーズよりネックマスク、フェイスマスク、アイマスクの販売を開始した。医療用抗菌シリコンにプラチナ・パール粒子が配合されたマスクで、独自の3D立体設計構造により肌にぴったりフィットしてしっとりさせてくれるものだ。くり返し使える!この医療用抗菌シリコンは赤ちゃんのおしゃぶりなどにも使われているので抗菌力が高く、伸縮性にも優れているがゴム臭さはない。そのシリコンに精製されたプラチナ粉と真珠粉など、数々の成分が配合されている。使い捨てなくていいパックで、およそ100回洗ってくり返し使うことができる。特にネックマスクは手入れがしにくく、年齢がでやすい首やあごのケアにぴったりの商品だ。使用方法も簡単使い方は丁寧に洗顔した後、自宅にある化粧水や美容液をなじませ、マスクの滑らかな面を顔に貼る。ゆっくり2つの穴を両耳の上に配置し、マスクのたるみや張りが均一になるよう調整する。毎日20分~30分程度使用した後はマスクを外し、美容液を肌になじませ、乳液やクリームなどで肌を整える。マスクは使用後、優しく水で手洗いする。VIVORプラチナパール粒子シリコンマスクのネックマスクは6,980円、フェイスマスクが12,800円、アイマスクは6,980円、全て税込となっている。毎日使い続けてたるみなどを引き締めリフトアップに期待したい商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※エスケイネット株式会社
2016年12月04日著者撮影ベトナムから帰国するたびに思うんです、日本はマスク大国だなぁと。街を歩けば、マスクにマスクにマスクにマスク。 風邪を引いたときだけではなく、顔が乾燥しないからとか、あったかいからとか、ノーメイクでもバレないからとか、そんな事情もあるようです。台湾にもその気が無い訳じゃないのですが、これは日本の特色といっても良いかもしれません。 マスク大国は日本だけじゃない!実はベトナムも…さて、そこでベトナム、実はこの国もマスク大国。しかし、付ける理由は日本とまるで違って、排気ガスから身を守るため。そう、ベトナムといえばバイク社会ということはテレビなどを通じて知られてきましたが、バイク社会→排気ガスが多い→マスクで防ぐ、という訳なんですね。日本だと風邪対策用が多いため衛生面を踏まえてか使い捨てマスクが主流ですが、こちらは排気ガス用なので洗って何度も使える布製が主流です。 著者撮影感覚値ですが、バイクを運転している人の8割は付けています。実際に付けないとガス臭さは否めません、そうでなくとも街中には荷車の付いたゴミ箱が多いので、しょっちゅう「悪臭ポイント」に遭遇するんです。 著者撮影そんなマスク、実は…お土産としてのポテンシャルがめちゃくちゃ高い! 本来は日用品のため、一個につき1~2万ドン(50~100円程度)と非常にお安く、市場も大きいだけに種類も豊富。日本でバイクに運転しなくとも寝るときの保湿や満員電車での通勤のときなどにと実用性も高いので、使い方を提案できるなら外国のお土産にありがちなもらって困るという失敗も少ないでしょう。 それではマスクは、どこに行けばあって、どういうものが売られているのか?今回はそんな情報をお届けしたいと思います。 最安にしてシンプル!路上で買う著者撮影いきなり一番難易度が高いのですが、路上で買う。 街中にはこのような、日本で言うところの「たばこ屋さん」を見かけます。こういったところには、タバコはもちろん、ライター、ガム、飲み物、日よけグッズ、そしてマスクが売ってあるんですね。店舗がある訳でもないので、マスク界(?)の中でも一番安いクラス。おそらく高くて1万5千ドン(およそ75円)といったところでしょう。 著者撮影そして得てしてシンプルなデザインが多いので、相手の好みが分からないときのバラマキ土産にも良い。個人的に、ちょうど手に持ってる中央上のやつなんて配色もかわいいと思います。 著者撮影花柄ものもありました。同じ柄で色だけ違うので、友達グループ向けにひとつずつ、なんて良いかもしれません。 街中にあるため場所はどことは言えないのですが、写真のような屋台形式のタバコ屋さんを探してみてください。路上にプラスチック製のイスを置いただけの、路上カフェの近くによくあります。 ド定番?でも意外に安い!ベンタイン市場著者撮影ホーチミン市最大の観光スポット、ベンタイン市場。ぶっちゃけるとぼったくり市場として一部で悪名高くもありますが、逆に値切るつもりがあれば値段交渉もふくめて楽しいところです。一方で、観光客以外に地元住人も利用する場所であり、日用品となると途端に価格が下がるんですよね。 置き物や刺繍製品、またはTシャツなどの、いわゆるお土産品は(言い値だと)高いけど、日用品を買うにはハードルが低い。隣にあるバイクの駐車場は相場の倍はするけどね、とは言ってもそれも観光客の方にとっては関係のないことですが。 著者撮影ただし注意するべき点が、肝心のマスクが見えるところに置いてません。何しろお土産扱いされていないので、求めない限り出してはもらえないのです。ただベンタイン市場の売り子さんには簡単な英語(なんだったら日本語も)が通じるので、「マスクマスク」と言っていれば親切にあそこだあそこだと教えてくれます。で、私もそうやって探したんですが…。 売り子1「真っ直ぐ行って左だ」売り子2「真っ直ぐ行って左だ」売り子3「真っ直ぐ行って左だ」 うん、親切にもありがとう。でも…。 著者撮影この道の、どのタイミングで左だよ。 著者撮影結局5人くらいに聞いて回ってやっとのこさ見つけました。スマイルマークです、手堅い可愛さがありますね。 著者撮影ん?…これはちょっと、外で付ける気にはなれないな。 著者撮影こいつに至っては…幼児用パンツみたいだ。 著者撮影お前は完全アウトだから! そうです、日用品ということもあって、マスクのデザインって日本人にとってはかなり変化球だったりするんです。地元の人たちが使うものほどその国らしさが反映される、そういう観点で見るとものすごくおもしろい部分ではあるのですが。著者撮影そもそもこれも幼児用だった…。 著者撮影一応は、こういったサイケデリック方面で評価できるマスクもあります。市場内に片手で数えるくらいの店舗しかないかもしれませんが、是非探してみてください。 ------------------------ベンタイン市場住所:Cho Ben Thanh,Phan Boi Chau, Ben Thanh, Quan.1, TP.HCM 安心安全のスーパーマーケット(部分的に)!LUCKY PLAZA著者撮影次はここ、ガイドブックにもよく載っているであろうLUCKY PLAZA。 著者撮影この魅力は観光エリアにあるにも関わらず、住人目線のスーパーマーケットが三階にある点で、値段交渉もなく明朗会計にて、日用品寄りのお土産をたくさん買い込むことが出来ること。それもあって利用者のほとんどは、観光客か、日本人を含む外国人在住者です。 著者撮影ワゴン内にはマスクが平積みされており、これらもまた1~2万ドンの良心価格で購入することができます。 著者撮影ザ・子ども向けのマスクもあれば、 著者撮影やっぱり掟破りのマスクもある訳ですが…。 著者撮影そしてたまに出てくる、意図せず怖くなっちゃったタイプ。 著者撮影無理して目と口をつなげたもんだから、血の涙みたいになってるよ。 また、一階はお土産屋が集まるフロアで、客引きの強さはベンタイン市場と大差もなく、なんだったら価格も高かったりするのですが…。 著者撮影なんと、シャネル!バーバリー!ベルサーチ!なんてものも売ってます! って、そんな訳がないのですが、これをどこまで本気でやっているのか日頃から疑問です。バッグとかなら(偽物とかたる意図が)本気なんだろうけど、マスクに至っては意味があるのかと聞きたい。いや、もしかして店員さん自身が本物だと思っているのか? 著者撮影それでも、個人的に良いと感じるものはあるにはありました。といっても上のピカチュウはやっちゃダメなやつですけどね。右下ふたつもこの店で買ったやつ、サイケデリックな感じですが、かわいいと思います。ただし、ここは一個8万ドンとかなり高額設定だったのでご注意を(さすがにないわと、一個3万ドン近くまで値切りましたが…)。 問題は、このままだと写真を撮らせてくれなかったから買ったものの、マスクなんて一枚そうそう潰すことがないため、この枚数をどうしたものかという点だ。人に譲ろうかな。 ------------------------LUCKY PLAZA住所:38 Nguyen Hue, Ben Nghe, Quan.1, TP.HCM 圧倒的種類数!チョロン(中華街)のビンタイ市場これまで紹介した場所からは距離が離れてしまうのですが、ここもまた一大観光エリアですのでオススメ。チョロン、直訳すると「大きな市場」になりますが、ガイドブックにも必ず載っている中華街です。200年以上前に現在の中国から渡ってきた華僑のひとびとが築き上げた街で、漢字が書かれた看板や漢方薬のお店が並び、ベトナムにいながら中国の雰囲気が味わえるとして知られています。 著者撮影で!そんなチョロンを象徴する場所と言っても過言ではない、ビンタイ市場。ベンタイン市場と大きさは大差ないと言われていますが、卸市場であり2000以上の問屋がひしめき合っているため、こちらの方が巨大に感じるでしょう。そう、卸市場なので…。 著者撮影当然マスクの数もトップクラスにある訳です。 徹底的にマスクを探したい!という人は、どこを差し置いても最初にここへ行きましょう。ただ、ひたすら広く、位置の説明も出来る気がしないので、頑張って探してくださいとしか言えません。ビンタイ市場には電子機器以外のすべてが売っているのでは?というくらいなので、むしろ冒険のつもりで楽しむことがコツです。 ただし!このビンタイ市場、年内にはリニューアルのための取り壊しがはじまるんです。とはいえ、すぐ隣に仮設の建物はあったので、根気よく探せば見つかりはするでしょう。 ------------------------ビンタイ市場住所:Cho Binh Tay, Phuong.2, Quan.6, TP.HCM 種類は少なかったけど、かわいいものやベトナムらしいものまで著者撮影最後の最後におまけとして、この「HARU」というお店もオススメです。 著者撮影ここはお店でデザインしてつくっているものであり(もしかしたら違う店の可能性もありますが、市場に出回っているチープなやつではない)、高級感というか、シッカリと作り込まれてあります。チープなやつもチープなりの魅力がありますけどね。 著者撮影裏地が違ったりゴムバンドにもこだわりがあるところから、日本で普段から身につけることはなかったとしても、小物として持っておきたい気持ちに駆られます。ちなみにこちらは一個につき15万ドン(およそ750円)でした。 ------------------------HARU住所:87 Le Thanh Ton, Quan.1, TP.HCM 著者撮影そのほかにも、 著者撮影このような、「ザ・ベトナム」なマスクもありました。ここは国旗なども扱っているお店だからでしょうね、しかしながらお土産としてはベトナムに行きましたよ!感が満載で良いのではないでしょうか。 ------------------------Bich Tran住所:70 Pham Hong Thai, Quan.1, TP.HCM マスクは隠れた「名バラマキ土産」ですいかがでしたでしょうか? 意外に色・柄ともに同じものが少なく、一品物が多いマスクは、バラマキ土産に向いていると思います。そしてたまに、チープながらも輝くような良デザインを見つけるときもあり、この瞬間が楽しいんですよね。ぜひ、宝探し気分で探してみてください。 (text & Photo:ネルソン水嶋) ネルソン水嶋の「勝手にベトナム観光開発局」他の記事を読む>
2016年10月30日日常的にマスクを使っている女性は必見寒さと乾燥が気になるこれからの季節、マスクが手放せないという人も多いのではないだろうか。しかし、マスクを着けるとフェイスラインが膨らんで見えたり、顔が大きく見えたりしてしまう。今回発売するのは、“360度どこから見ても美しく見えるマスク”だ。「マスク姿を小顔に見せたい」声から開発株式会社アイリスプラザは、「マスクを着けていても小顔に見せたい」という声から生まれた「美フィットマスク ふつうサイズ PK-BF7M」、「美フィットマスク 小さめサイズ PK-BF7S」を2016年9月20日(火)にリニューアル発売する。3つの“美フィット”の秘密フェイスラインの美しさと密着感を両立するためにマスクの形状を徹底研究。マスク下部をV字に切り落とすことで、すっきりした印象とフィット性を高めた。プリーツの構造も追求。鼻とあごを結ぶラインをまっすぐ繋げることで、横顔をシャープに見せる。また、マスクの中央にワイヤーを入れることにより、マスクの形状を美しくキープし、口元に空間ができるため息がしやすくなる効果も。「美フィットマスク」で“マスク姿でも美しい女性”を目指してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アイリスプラザ プレスリリース
2016年10月18日歌手のロッド・スチュワート(71)が11日、バッキンガム宮殿で執り行われた儀式で、ウィリアム王子によりナイトの爵位を授与された。妻のペニー・ランカスター、息子のアリスター君(10)、エイデン君(5)と共に出席した。ロッドは、ウィリアム王子と音楽について話したと言い、「王子は『まだ現役なのが素晴らしい』って言ってくださいましたよ。自分は『やらざるを得ないんです。8人子供がいますからね!』って答えましたよ」と説明。また、「王子は僕の長いキャリアを祝ってくださいました。この授与がどれだけうれしいかってことを話しました」と伝え、さらに、「母と父がここでこの様子を見ることができていたらと願います」と両親に思いをはせた。晴れてロデリック卿となったロッドは、同日開催されたロイヤル・アカデミー・アーツのパーティーでエリザベス女王とも対面した。その日、ロッドのほかにも、『グローリー-明日への更新』で主役のマーティン・ルーサー・キング・Jrを演じたデヴィッド・オイェロウォがその功績をたたえられて大英帝国勲章を授与されている。(C)BANG Media International
2016年10月13日そろそろ本格的に秋が始まります。花粉症がひどいときや、風邪気味のときに役に立つのがマスクですよね。最近ではコンビニでもさまざまな機能やサイズのマスクが売られるようになり、これからの時期に欠かせないアイテムといえるでしょう。しかし、マスクの役割は感染予防だけではありません。最近では若者を中心に、顔を隠すための「伊達マスク」をする人が急増しているのだそう。今まさに、伊達マスクをしながら読んでいる方もいるのではないでしょうか。実はこの伊達マスク、やりすぎると思わぬ影響が生じることがあるのです。「冬はいつもマスクをしている」「マスクなしで外出するのはちょっと……」そう考えている方は、必見ですよ。■若い世代の女性4割が「伊達マスク」経験あり!インターワイヤード株式会社が運営するDIMSDRIVEは、マスクに関するアンケートを実施。2014年2月21日~3月7日にかけて、モニター7,583人から回答を得ました。その結果、10~20代女性の41.2%が「伊達マスクを経験したことがある」と回答。他の世代に比べ、最も高い割合でした。その理由として最も多かったのは、「マスクをしていると暖かいから」「すっぴんを気にしなくていいから」というものが挙げられました。さらに、「顔が隠れるのは安心感があるから」「湿度が保てて肌の調子が良いから」といった理由や、「口臭を気にしなくていいから」「目元が強調される気がするから」というものまで。なお、男性でも10~20代の伊達マスク経験率は24.3%にのぼり、他のどの世代よりも高い割合になっています。「無精ひげを気にしなくていいから」といった理由もありました。男女ともに、若い世代で伊達マスクが広まっていることがわかりますね。■「伊達マスク依存症」も増えているしかし、あまりに伊達マスクに頼りすぎてしまうと、「伊達マスク依存症」に陥ってしまう恐れもあります。「伊達マスク依存症」とは、マスクのない状態で他人の視線を過度に意識してしまったり、コミュニケーションがうまくいかなくなったりしてしまう症状のこと。社会不安障害の一種であると言われています。伊達マスク依存症になりやすいのは、「身体的なコンプレックスを見られたくない」「人と話すのが苦手」といった、他人との関わりに苦手意識を持つ人。「ネットやスマホばかり見ていて対面のコミュニケーションが減っている」「表情をつくるのが面倒」という人も、要注意です。食事・入浴・就寝時以外はいつもマスクをつけている、マスクがないと落ち着いていられないようであれば、伊達マスク依存症になっている可能性があります。暑い日や、体調が悪くないときでも絶えずマスクをしている場合も、依存症の疑いあり。■伊達マスク依存症の原因?もしも「私はブスだから」「口元をどうしても見られたくないから」「歯並びが汚いから」などといった気持ちが非常に強いようなら、それは「醜形恐怖症」という精神疾患かもしれません。必要以上に自らを醜いと思い込み、悩んでしまう状態です。醜形恐怖症は若い女性に多いと言われていて、症状が重くなると外出ができなくなり引きこもってしまう人もいます。多少のコンプレックスは誰にでもありますが、他人から見れば大したことではないことを深刻にとらえていることが多いです。心当たりがあるなら、一度カウンセリングを受けることをおすすめします。他にも対人恐怖症や、社交不安障害などといった精神疾患がマスク依存症につながっている場合も。もしもマスクを外すのが辛くて仕方がないようなら、医師へ相談してみましょう。■マスクをつけるのもほどほどに化粧をなおす時間がないときや、すっぴんで少し外出するときに伊達マスクをすること自体は問題ありません。しかし、エスカレートして依存症にまでなってしまうと一大事。長時間マスクをつけていることで肌荒れなどが起こりやすくなりますし、何より人間関係も希薄になってしまいます。また、ビジネスシーンやかしこまった場でマスクをつけっぱなしにしているのは、相手に失礼な印象を与えてしまいます。話も伝わりづらくなってしまうので、必要のないときはサッと外せるように心がけましょう。軽い気持ちで伊達マスクをしていた人は、つける時間を短くしたり、「電車の中でだけつける」などと自分でルールを作ったりするところから始めてはいかがでしょうか。
2016年09月30日話題の水素がマスクになった水素関連商品を展開する株式会社good jobは、9月28日に水素とうるおい成分を配合したフェイスマスク『SUI-JYUN水素と潤いフェイスマスクシリーズ至福のうるおいマスク』を発売する。美容液と反応し水素を発生させるセラミックボールを入れこむことで、スキンケアに水素の可能性を追求した。袋のなかで水素が発生するという、新発想のフェイスマスクだ。美容液がしっかり浸透もちろん、ヒアルロン酸やコラーゲン、スクワランといったしっとり保湿成分もしっかり配合されており、頑張る秋冬の肌をお手入れしてくれる。パラベン無添加の低刺激タイプなのも嬉しいポイントだ。とろ~りとした美容液をたっぷり含んだフェイスマスクを肌にのせれば、うるおいが肌の奥まで満ちていくのを感じられるだろう。乾燥が気になるこれからの季節でも、うるおい肌を実感。メイクのノリもよくなりそう。1パック5枚入りで、価格は2,000円(税別)。株式会社good jobのオンラインストアなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社good jobプレスリリース
2016年09月29日マスクは女性の味方2016年9月1日、日本バイリーン株式会社は「フルシャットマスク ふわっと」を発売する。世間では「不織布と言えば日本バイリーン」として認知されており、同社は不織布のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきている。そんな不織布のエキスパートがふわっとした着けごこちのやわらかいマスクを発売することになったのだ。日本では年間5億枚以上のマスクが消費されていると言う。特に秋冬になるとマスクを着けている人をよく見かける。風邪の予防に利用する人はもちろん、乾燥から喉を守るために着用する人も。男性はあまりピンとこないかもしれないが、女性ではすっぴんを隠すためや防寒のために使用する人も多い。ふわっとしていてもしっかりカット今回発売の新商品は椿オイルを配合したレーヨンを使っていることが最大の特徴。このレーヨンを採用することによってこれまでにない高い保水力を実現した。また、伸縮性も改良されているため長時間着けていても耳が痛くなりにくいところも嬉しいポイントだ。着けごこちがふわっとしていて息がしやすいのに、空気中の微粒子は99%カットできる。そのため、粒子が細かいと言われているPM2.5もしっかりカット。しかも、素材からすべてが日本製というところが安心できる。マスクの用途は様々。このマスクがあればどんな用途でも快適に使えることは間違いないだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※日本バイリーン株式会社プレスリリース
2016年08月31日ピュアスマイル(Pure smile)エッセンスマスクより、乳液タイプのマスクが新登場。種類はローズ、ストロベリー、アロエ、ビタミン、ローヤルゼリー、パール、大豆イソフラボン、馬油、絹、金、黒真珠、ミルクとピュアスマイルのエッセンスマスクシリーズで人気の12種類。価格も同じ100円で販売する。主成分としてコラーゲン、ヒアルロン酸、シア脂を配合し、その日の気分や肌質に合わせて選ぶことができるシートマスク。シートはエッセンスマスクで大人気の厚手タイプをそのまま採用。そこにミルクのような濃密乳液がたっぷり27ml入り、乳液には保湿成分のシア脂が配合されて密着感がUPしています。秋冬の乾燥する季節に向けて、美容液だけでは物足りない肌には濃密乳液タイプのマスクで潤いチャージしてハリ肌を実感できそう。
2016年08月06日ユニークで豊富なラインナップが大人気のピュアスマイル株式会社サンスマイルは、人気マスクシリーズ「ピュアスマイルエッセンスマスク」の新アイテムとなる乳液タイプのマスクの発売を発表した。価格は1枚100円(税抜)。同商品は、フルーツや花などの種類に加え、金や抹茶、赤ワイン、動物やキャラクターの顔に変身できるなりきり「アートマスク」などのユニークなラインナップで人気のシリーズ。幅広い年齢層から支持されており、累計出荷枚数2億枚突破を果たしている。潤い成分たっぷりのエッセンスマスク、種類は全12種類今回発売される乳液タイプのマスクは、ローズ、ストロベリー、アロエ、ビタミン、ローヤルゼリー、パール、大豆イソフラボン、馬油、絹、金、黒真珠、ミルクの全12種類。既存のピュアスマイルエッセンスマスクシリーズで人気がある種類から選出された。マスクはエッセンスマスクシリーズと同様の厚手タイプを採用。乾燥する秋冬に向けて、潤い成分がたっぷりと含まれており、全ての種類にコラーゲン、ヒアルロン酸、シア脂が主成分として配合されている。乾燥シーズンにも負けない潤いハリ肌を目指し、乳液タイプ特有の濃密な使い心地にこだわった同商品。夏が終わった後の肌がいたむ時期にも、お助けアイテムとして活躍しそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※サンスマイル プレスリリース
2016年08月06日伊勢丹新宿店では、5月27日に、ニューヨークのカルチャーを体感できるナイトイベント「ニューヨーク ナイト マーケット(NEW YORK NIGHT MARKET)」を同店本館6階催物場で開催する。イベントは午後8時から午後9時まで。(受付は午後7時30分から、同店6階催物場入り口 受付カウンターにて)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━本記事で募集を行っておりましたイベントへのご招待企画は、5月19日正午をもって締め切りとさせていただきました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。(当選者の方には20日14時に別途メールを送付させていただきました。)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━このイベントは、同店で5月25日から30日まで同会場で開催される「ニューヨーク展」の一環で開催されるもの。ニューヨーク展では、現地のグルメやファッションなど、ニューヨークの最新情報が“ブルックリン”、“アップタウン”、“ダウンタウン”の地区別に紹介される。会場ではベアバーガーやベイクドなどの出展ブースでの買い物や、購入したグルメ商品をイートインコーナーで堪能できるほか、ウェルカムドリンクの無料サービスや、マグノリアベーカリー特製プレゼントまで用意される。また、JAZZの DJとして活躍する音楽プロデューサーの大塚広子が来場し、同氏がフィーチャーするミュージシャンの生演奏やアーティストのライブペインティングなども楽しむことができる。大塚広子以外の出演予定者は、安藤康平、デイビッド・ネグレテ(David Negrete)、吉田サトシ、NOVOL、Saeko Sugaya、Shintaraw Sato、橋本現輝、荒川"B"琢哉、山本連、渡辺ショータ。安藤康平は、サックス奏者で平成第一世代のミュージシャンとして、アンダーグラウンドシーンから、メジャーアーティストのサポート、レコーディング等の活動まで幅広く活動している。デイビッド・ネグレテは、2004年に全額奨学金でバークリーで音楽院に入学、2011年に日本に移住し、バンド『Tribe of D』を結成した。吉田サトシは、2001年Gibson Jazz Guitar Contestで最優秀賞を授賞。現在、MISIA 星空VIII MoonJourney Tour に参加し、Hanah SpringのLIVE、アレンジやRecordingなどアーティストのバンドのメンバーとして都内を中心に全国でLIVEを行っている。NOVOLは、ペインターでデザイナー。2002年にJAZZに衝撃を受けてから絵を始め、人間と音楽の漲る関係を、人間性溢れる顔をベースに描き続けている。Saeko Sugayaは、10代からTAPダンスを開始し、様々なダンススタイルを実践。日本各地でAFRO CUBAN WORK SHOP、FREE STYLE CLUBを主催しその活動を通じて、様々な人と文化に触れる旅を続けている。Shintaraw Satoは、ブレイクダンスを軸に18歳でキャリアをスタート。数多くのフロアステップを主としたフリースタイルを重視、ジャムやセッション等に積極的に参加。橋本現輝は、Bosphorusシンバルのエンドーサー。オールラウンド・プレイヤーとして、国内外の多くのミュージシャンと共演している。荒川"B"琢哉は、16歳の時にラテンパーカッションに出会い、安定したビートとパワフルなプレイ、演奏を心から楽しむというスタイル。山本連は、14歳よりベースを始め、間もなくジャコ・パストリアスに影響を受けジャズ、R&B音楽に浸る。渡辺ショータは、自身のGroupや様々なアーティストのサポートなどでジャンルにとらわれず、東京、名古屋、大阪を中心に全国で幅広く活動している。尚、同店によれば、イートインコーナーのラストオーダーは午後8時30分まで。車(二輪車・自動車を含む)を運転する来場者と未成年の飲酒・試飲は不可。イベント内容は都合により変更する場合があるという。ファッションヘッドラインでは、このナイトイベントにメルマガ会員様の中から抽選で75組150名様をご招待いたします。応募締切は5月19日正午。当選者には5月20日午後2時にメールにてご連絡いたします。メルマガ会員の新規ご登録はこちらから応募の詳細は、午前7時30分に配信中のメルマガでお知らせいたします。
2016年05月12日だんだんと暖かくなってきて気持ちのいい陽気になりましたが、春は花粉をはじめとしたアレルギーがある人にとってはつらい季節ですよね。食べ物や飲み物、薬などで対処されている人も多いと思います。外出時にはマスクが手放せないという人も少なくないでしょう。そんなマスク生活がすっきり爽やかになるマスクスプレーを、簡単2ステップで手作りしてみませんか? マスクスプレーは市販されてもいますが、アロマの力を借りることで症状を一時的に抑えることが期待できます。ひと吹きでマスクが爽やかになる、マスクスプレーのレシピ<用意するもの>・無水エタノール、またはウォッカ 5ml・精製水 45ml・お好きな香りの精油・スプレー容器<作り方>1.スプレー容器に無水エタノールもしくはウォッカ5mlを入れ、精油5滴を垂らし、よく振りまぜます。2.精製水を45ml加えてフタをして、よく混ぜれば出来上がりです。使い方はマスクの外側にシュッとスプレーするだけ。また、マスクではなくルームスプレーとしても使用できますのでぜひ活用してみてください(※使用するたびに振り混ぜてください)。マスクスプレーにおすすめの精油どの精油にも殺菌作用や抗ウイルス作用があると言われていますが、その中でも「1,8シネオール」という成分が含まれているものは、とても特徴的でスーッとする感じがあり、鼻の通りが良くなります。ですから、その成分を多く含む、ユーカリグロブルスやユーカリラディアタは、すがすがしく清潔感のある香りでとてもおすすめです。また、さっぱりとした中に甘い香りのあるマートルや、抗アレルギーが期待できると言われているカモミールローマンなども花粉症対策にはおすすめの精油です。<精油ブレンド例>・ユーカリ+ペパーミント・ユーカリ+マートル・ユーカリ+カモミールローマン・ユーカリ+グレープフルーツアロマテラピーショップなどでは、この時期におすすめのブレンド精油を販売している所も多いです。何種類も精油がない場合は、あらかじめブレンドされた精油をひとつ購入するというのも手ですね。手作りマスクスプレーを使う際の注意精油は乳幼児がいても安心な滴数で記載していますが、直接吹きかかることがないよう、気をつけてください。また、ペットを飼っているご家庭では、ペットにも注意が必要です。作ったスプレーは冷暗所に保管し、2週間以内に使い切ること。妊娠中の人は、使用する精油にも注意することも忘れずに。(参考)・ アロマテラピーを安全に楽しむために大切な、正しい知識(妊婦・子ども編) (中山真澄)
2016年03月09日人気フェイスマスクがリニューアル統一超商東京マーケティング株式会社は台湾発のフェイスマスク「我的美麗日記(私のきれい日記)フェイスマスク」6種をリニューアル発売することを発表。10枚入りは3月6日、5枚入りは4月1日に全国のバラエティショップやドラッグストアから発売される。我的美麗日記は2004年に台湾で誕生した化粧品ブランドであり、「美しくなりたい」と思っている女性達をサポートするブランドだ。その人気は台湾だけに留まらず、アジア地域で熱い支持を得ており日本には2012年に上陸した。最も人気を集めているのは黒真珠マスクであり、「アットコスメ2015年 フェイスマスク部門1位」も獲得している。もっと高機能へ今回リニューアルされるのは、人気ナンバーワンの黒真珠マスクをはじめ、皇室白真珠マスク、高潤ヒアルロン酸マスク、アロエマスク、オリーブスクワレンマスク、官ツバメの巣マスクの6種類だ。これまでよりもフェイスシートが薄くなっており、肌への密着度がアップし途中で剥がれにくくなっている。また、肌保湿力も進化しているため、肌の隅々までしっとりと保湿。高級な天然由来成分をさらに増量し、安心して使えるようパラベンやアルコール、色素、蛍光剤、鉱物油などは使用していない。(画像はプレスリリースより)【参考】・統一超商東京マーケティング株式会社プレスリリース(@Press)
2016年03月08日今年も花粉が気になる季節が到来。くしゃみや鼻水、目のかゆみなどのアレルギー症状に悩まされている女性も多いのではないでしょうか。そこで、欠かせないのがマスク。近年では、その形も機能も進化し、これまでの常識をくつがえすマスクがたくさんお目見えしています。今回はそんな、女性にうれしい最新のマスクをご紹介します。■マスクは耳にかけるもの…はもう古い? 進化型マスクアイテム5つ・耳に掛けないマスクマスクにあるお悩みといえば、長時間つけていると耳が痛くなること。こちらは、日々マスクをつけて仕事をしている看護師の声をもとに開発された、その名もずばり「耳に掛けないマスク」。これまで耳にかけていたひも部分を首の後ろで固定することで、耳に負担をかけず、かつ顔にフィットできるつくりになっているそう。一般販売が待ちどおしい新商品です。・いやぁらっくすF一般的なマスクのひもを、首や頭のうしろで固定するための補助器具も登場。こちらは、バンド部分に服飾でも使われるストレッチ性の高いレーステープを採用しているのが特徴です。ずれにくく、ちらっと見えても安心なデザインが◎です。・ひもなしマスク耳にかけるひも自体がないマスクも。マスクの上部横にあるシリコンテープを頬骨にはり、下部をあごにひっかけて羽根の部分を上部のマジックテープで固定する構造です。べたつかないテープは何度でも貼ったりはがしたりできるから、着脱も簡単。輪郭にフィットするので花粉をしっかりシャットアウトできそうです。・アレルシャットスプレーするマスク、として発売時に話題になったアレルシャットの新商品です。アルコールフリー&ヒアルロン酸Na配合で、よりお肌にやさしく使えるようになりました。顔にシュッとスプレーするだけで、プラスイオンが鼻だけでなく目から入ってくる花粉を防ぎます。メイクの上からスプレーできるのが女性にとってはうれしいポイントですね。・多機能マスクFURAHAお肌のことを考えて布マスクを使いたいけれど、花粉対策としては物足りない…。そんな女性なら、布マスクと使いすてマスクのいいところどりのハイブリッドタイプはいかがでしょう。マスク本体には紫外線を98%以上ブロックする布を使用し、内部には花粉やPM2.5を捕集する特殊なフィルターがセットできるようになっています。もちろん、マスク本体はくりかえし洗って使えるのでエコ。UVカットも期待できるので、花粉の時期以外にも役立ちそうです。花粉によるアレルギー対策は、花粉を体のなかに入れないことが基本です。日々進化するマスクを上手に活用して、この季節を乗りきりましょう! ・耳に掛けないマスク ・いやぁらっくすF ・ひもなしマスク ・アレルシャット ・多機能マスクFURAHA
2016年02月19日資生堂はこのほど、マスク顔を魅力的にみせる「マスクメーク術」を解説したサイトを開設した。風邪やインフルエンザ、花粉やほこり予防のためにマスクを着ける人が多いが、顔の大部分を覆ってしまうため「普段どおりのメークが楽しめない」「化粧くずれが気になる」といった悩みも寄せられているという。そこで同社は、マスクをしている時にこそ、魅力的に見せることができるメーク術を特設サイトで公開した。コンテンツは「マスク美人と言われるためには欠かせない、最も重要なポイント」「マスク時に注意したいチークのマル秘テク」「マスクに化粧がつくのを防ぐちょっとしたコツ」など。資生堂トップヘア&メーキャップアーティストの西島悦氏が、基本的なテクニックはもちろん、マスク時ならではの意外なテクニックも紹介している。
2015年12月25日美の必須アイテム「マスク」ユニ・チャーム株式会社は来年1月、「装着感」と「見た目」にこだわった『小顔にみえマスク』を発売する。顔にフィットするサイド加工とマスクが浮きにくくなるプリーツ折設計は、同社の特許技術となる。最近、女性にとってのマスクは「風邪予防」のものではなく、口元の加湿やすっぴん隠し、なりきりメイクのためのアイテムなど、より「美」に密接した存在となっている。マスク選びは慎重に!新発売となる『小顔にみえマスク』は、そうしたマスクの多様性に沿う形で、「見た目」にこだわって開発された。マスクの角は丸くカットされており、ラウンドフォルムが丸みのある頬やあごにもしっかりフィット。あごを細く見せてくれる。また、幅3ミリの耳ひもを採用したことで、顔のラインがスッキリ。細かいところまで計算されたこのマスクは、20~30歳代の女性モニターの7割以上が「見た目が良い」と回答するほどの優秀さだ。数字が示す、小顔効果『小顔にみえマスク』と「一般的なプリーツマスク」を装着した女性の顔を撮影し、頬とあごを結んだ三角形の角度と高さを比較したところ、あご部分の三角形の角度が平均7%狭くなるというデータも出た。頬からあごにかけてのラインをシャープに見せることで、小顔に見せてくれるのだ。もちろん、3層構造の「99%カットフィルタ」で遮断性もバッチリ。この冬、マスクを着けた小顔美人が急増しそう。(画像はプレスリリースより)【参考】・ユニ・チャーム株式会社プレスリリース
2015年12月11日