「家の整理をしていたら、出てきた」及川悠介(@RautavaaraE)さんは、そんなひと言とともに、1枚のメモの写真をXで公開しました。このメモは、2020年以降に新型コロナウイルス感染症が流行し始め、外出などが制限されていた、いわゆるコロナ禍に『ある隣人』から送られた手紙。書かれていた内容に「感動した」という声が多数集まっています。『ある隣人より』と書かれた手紙及川さんは東京藝術大学、そしてパリ国立高等音楽院を卒業した、25歳のヴァイオリニスト。コロナ禍に、海外から日本に帰国した際、数日間ホテルで隔離生活を送ったことがあったそうです。部屋からまったく出られない状況の中で、及川さんは、周囲の人に配慮をしつつ、ヴァイオリンを弾いて過ごしていました。時には「うるさいと思われていないかな」と不安に思うこともあったようです。隔離生活がいよいよ終わる最終日の夜、配膳された弁当の袋に『その手紙』は入っていました。長期の隔離の中で、あなたの素晴らしい音色に癒されました。本当にありがとうございます。ぜひこれからも観客を喜ばせてください。個人的にはショーソンとシベリウス、ブラームスを楽しみにしていました。ある隣人より。隣人は、ホテルの部屋からまったく出られないという、心身ともに閉鎖的な空間の中で、及川さんが奏でる音色に、癒されていた模様。手紙の内容を見るに、隣人は普段から音楽を聴くのが好きだったのでしょう。自分の演奏が誰かの心に届いたことを嬉しく思い、2024年7月現在まで大切に手紙を保管していた、及川さん。当時のことを振り返り「温かく受け止めてくださり、ありがとうございました」と感謝をつづったのでした。【ネットの声】・とてもいい話。音楽の力って素晴らしいな。・粋なやり取り。こんなふうに、想いを伝えられる人になりたいな。・コロナ禍に「芸術は不要不急」といわれていたけれど、人の心には本当に必要だと思う。・及川さんの動画を観てきた。本当に素敵な音色。隔離中に聴こえてきたら、癒されるだろうな。及川さんによると、ホテルを出た時にはすでに隣の部屋の人はいなかったようで、誰が手紙を渡してくれたのかは、未だに分からないとのこと。「またどこかでお会いできたらな」とつづっていました。及川さんがヴァイオリニストとして活躍する中で、再び『ある隣人』と会う日が来たら、とても素敵なことですね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月17日バイオリンとチェロのデュオ。ハイレベルなアンサンブル編曲をお求めの方へ株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:東京都豊島区代表取締役:堤 聡)は、新刊「バイオリン&チェロ コンサート・レパートリー」を、2024年6月25日に発売いたします。バイオリン&チェロ コンサート・レパートリー「プロや音大生が本番で演奏できるレベルの編曲」をテーマに、ピアノや伴奏楽器がなくても成立するバイオリンとチェロのアンサンブル譜です。人気の映画音楽、ピアソラ、クラシック曲まで様々な楽曲に技巧を凝らした演奏しごたえある内容で、美しい響きをお楽しみいただけます。発表会・コンサートプログラムにもぜひご活用ください。編曲:森川拓哉【収載曲】アディオス・ノニーノ/ラヴィン・ユー/80日間世界一周/エンターテイナー/ラストエンペラー/海の見える街/春の海/亡き王女のためのパヴァーヌ/火祭りの踊り-全9曲-商品詳細バイオリン&チェロ コンサート・レパートリー定価:3,080円(10%税込)仕様:菊倍判縦/40ページ+別冊パート譜2冊(24ページ/28ページ)発売日:2024年6月25日ISBN:978-4-636-10904-7商品コード:GTW01101275 ご予約受付中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店またはオンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部 ( 問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月19日不思議で妖しい楽器 バイオリンの魅力の根源に迫る!株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:東京都豊島区代表取締役:堤 聡)は、新刊「1冊でわかるポケット教養シリーズ バイオリンを知る本」を、2024年3月27日に発売いたします。1冊でわかるポケット教養シリーズ バイオリンを知る本クラシックの華であるバイオリンには謎がいっぱい。音はもちろん、存在そのものが人々を魅了してきた。バイオリンにまつわる知識とともに歴史も学べる。バイオリニスト、職人や演奏家、銘器のエピソードも満載。※本書は2017年に発刊した『おもしろバイオリン事典』(小社刊)を文庫化したものです。第1章:バイオリンの歴史第2章:タメになるバイオリンの知識第3章:バイオリンの役割第4章:バイオリンの不思議第5章:バイオリニスト物語①19世紀~20世紀編第6章:バイオリニスト物語②20世紀~21世紀編■筆者について奥田 佳道(おくだ・よしみち)音楽評論家。1962年東京生まれ。バイオリンを学ぶ。立教大学文学部を経てウィーン大学に留学。くらしき作陽大学講師、エリザベト音楽大学講師などを務めた。これまでにNHK、日本テレビ、WOWOWなどの音楽番組に出演。長年にわたり<ウィーン・フィルニューイヤーコンサート>生中継の解説をFM、Eテレで行ったほか、NHK音楽祭のプレトークを担当した。2020年4月からNHK「音楽の泉」第4代解説者。ほかラジオ深夜便「クラシックの遺伝子」、FM「オペラ・ファンタスティカ」に出演中。著書に『これがヴァイオリンの銘器だ!』(音楽之友社)。朝日カルチャーセンター新宿、中之島、北九州講師。NPO法人東京ジュニアオーケストラソサエティ理事。(公財)音楽鑑賞振興財団理事。新国立劇場専門委員。山田 治生(やまだ・はるお)音楽評論家。1964年京都市生まれ。87年、慶応義塾大学経済学部卒業。90年から雑誌などで音楽に関する執筆活動を行っている。著書に、小澤征爾の評伝である『音楽の旅人』『トスカニーニ』、訳書に『レナード・バーンスタインザ・ラスト・ロング・インタビュー』(以上、アルファベータ)などがある。ビオラを中山良夫、矢浪礼子、エリオット・マガジナーの各氏に師事。商品詳細1冊でわかるポケット教養シリーズ バイオリンを知る本定価:1,045円(10%税込)仕様:A6判縦/248ページ発売日:2024年3月27日ISBN:978-4-636-11429-4商品コード:GTB01101743 amazonにてご予約受付中! : ★「1冊でわかるポケット教養シリーズ」特設ページ1冊でわかるポケット教養シリーズ : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または各オンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月21日世界的ヴァイオリニスト、葉加瀬太郎による 新しいバイオリン実用書が登場!! バイオリンを触ろう! まずは音を出そう!株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:東京都豊島区代表取締役:堤 聡)は、新刊『弾きながら覚える!バイオリン入門~2週間で「エトピリカ」計画~』を、2024年3月27日に発売いたします。弾きながら覚える!バイオリン入門~2週間で「エトピリカ」計画~【2週間で「エトピリカ」が弾ける!】【バイオリンを弾く楽しさから始められる!】「いつかはバイオリンを弾いてみたい」「せっかくなら有名曲を弾きたい」そう考えたことのある方は多いはず。けれど、「音を出すのが難しそう……」「弾けるまでに時間がかかりそう……」と躊躇してしまうことも……。そのようなバイオリン未経験の方にこそ手に取ってほしい、ヴァイオリニストの葉加瀬太郎が届ける初のバイオリン実用書が登場!難しい理論は飛ばして、とにかくバイオリンを触る!音を出す!演奏する!誰もが耳にしたことのある名曲「エトピリカ」を、2週間で完成させることに特化した一冊。次のシンプルなステップを経て、少しずつ1stポジションで弾ける本格的な「エトピリカ」に近づけます。1. 慣れる …… 音を出しながら「メリーさんの羊」で肩慣らし2. 弾く ……… 「エトピリカ」簡単アレンジをマスター3. 磨く ……… 「エトピリカ」フルサイズにチャレンジ演奏に必要な基本奏法をしっかりと取り込んでいるところがポイント。はじめてバイオリンを手に取るところからスタートし、音を出す楽しさを存分に味わえる、理論から入らない「弾きながら覚える」バイオリン入門書です。【サンプル】●目次準備編バイオリンを弾く前に知っておくこと1. 各部の名称と役割2. バイオリンの扱い方column1バイオリンって大人になってから始めてもいいの?入門編弾きながら基礎を覚えようDAY1音を出してみようDAY2「メリーさんの羊」で開放弦とリズムの練習DAY3「メリーさんの羊」でスケールとピッチカートの練習column2本番15分前までのルーティン基礎編「エトピリカ」簡単バージョンを弾こうDAY4移弦をマスターDAY5メインの音を2分音符で弾こうDAY6メインの音を4分音符で弾こうDAY78分音符を取り入れようDAY8音に厚みをもたせようDAY9通して弾こうcolumn3好きな作曲家ベスト3はブラームス、モリコーネ、ジョビン完成編1stポジションで「エトピリカ」を弾こうDAY10Aメロを弾こうDAY11Bメロを弾こうDAY12Cメロを弾こうDAY13エンディングを弾こうDAY14「エトピリカ」を弾こうcolumn4みんなにおすすめ「朝バッハ」日々の練習編1. 基礎練習:開放弦2. 基礎練習:開放弦の移弦3. 基礎練習:スケール(音階)、アルペジオ4. 効率のいい練習ポイント5. ストレッチ6. 左手のトレーニングcolumn5世界で一番、弦を使う演奏家!?知識編1. 各パーツのメンテナンス方法2. お悩みQ&Acolumn6好きな音色と球体のような丸い音楽column7公開! バイオリンケースの中身●著者葉加瀬太郎(はかせ・たろう)ヴァイオリニスト1968年1月23日 大阪府生まれ1990年KRYZLER & KOMPANYのヴァイオリニストとしてデビュー。セリーヌ・ディオンとの共演で世界的存在となる。1996年にKRYZLER & KOMPANYを解散後、ソロでの活動を開始。2002年、自身が音楽総監督を務めるレーベルHATSを設立。2007年秋から、原点回帰をテーマにロンドンへ拠点を移す。自身のコンサートツアーに於いてはワールドツアーや全都道府県ツアー、オーケストラコンサートツアーを行うなど、1年を通して100本近い公演を毎年休むことなく開催し、日本全国、そして世界に向け葉加瀬太郎の音楽を発信し続けている。また、様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションも数多く、年々支持層も拡大している。今後も公演を中心に多方面に活動の場を広げ、唯一無二、独自の世界を作り上げていく。2022年4月1日付、東京藝術大学客員教授就任。商品詳細弾きながら覚える!バイオリン入門~2週間で「エトピリカ」計画~定価:1,980円(10%税込)仕様:A5判縦/160ページ発売日:2024年3月27日ISBN:978-4-636-10433-2商品コード:GTB01100628 amazonにてご予約受付中! : 【関連商品 好評発売中!】1stポジションで情熱大陸が弾ける 葉加瀬アカデミー バイオリン・メソッド 入門編定価:2,750円(10%税込)仕様:菊倍判縦/96ページ+別冊16ページISBN:978-4-636-10554-4商品コード:GTB01100768 お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または各オンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月20日西島秀俊がマエストロを演じる「さよならマエストロ」の3話が1月28日に放送。5年ぶりにバイオリンを手にした響の迫力ある演奏に「鳥肌が止まらなかった」や「泣きそうになった」など絶賛の声が上がっている。芦田愛菜と西島秀俊が親子を演じる本作は、ある事件を機に家族からも音楽からも離れていた天才指揮者の父と、そんな父を拒絶し音楽を嫌う娘の物語。かつて世界的な活躍をし現在は晴見フィルで指揮を務める天才指揮者・夏目俊平を西島秀俊、娘で元バイオリニストの響を芦田愛菜、妻で画家の志帆を石田ゆり子、息子の海を大西利空、晴見市役所観光課の職員で市民オーケストラ・晴見フィルハーモニーの団長でもある古谷悟史を玉山鉄二、同じく晴見フィルのメンバーで響と同じ観光課に勤める森大輝を宮沢氷魚、チェリストの羽野蓮を佐藤緋美、俊平の弟子・天音を當真あみ、オケへの助成打ち切りを推進する市長の白石一生を淵上泰史が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。ロッシーニ作曲の「ウィリアム・テル」を演奏し、気持ちが昂った俊平(西島秀俊)は、晴見フィルでのコンサートを提案。しかし、市の圧力もあり予定していたホールは使えなくなってしまう。さらに演奏レベルに差があるオケでは、不穏な空気が。プロレベルの蓮(佐藤緋美)が、メンバーの演奏ミスなどを厳しく責め立て、大輝(宮沢氷魚)が途中で練習を抜け出してしまう。そんなオケ団員たちが最悪な雰囲気の中、俊平は奇想天外な場所での演奏を提案。一方、響(芦田愛菜)は上司からの命令で晴見フィルを妨害させられており、そんな姿を見ていた俊平は、響の部屋に向かって――というのが3話の展開。俊平は響に「正直、すごく腹が立ってる」と発言。「だから、私のせいじゃ」と返す響に「伝えにくいことを君に伝えさせる君の上司に」と言うのだった。そんな俊平の響を想う発言に、SNSでは「好きすぎる」や「今の上司に腹が立ってるのところ良すぎて思わず持ってた食器落としそうになった」、「ぐっときた」など称賛の声が。その後、俊平たちは人が集まるマルシェ会場でコンサートを行う。俊平の計らいで、大輝と蓮はベートーヴェンの「田園」第2楽章をふたりで演奏し、関係を修復。課長から連絡を受けた響も、オケの音楽を聴くのだった。後日、練習室に置かれていたヴァイオリンを手に取った響は、5年ぶりに演奏。響の迫力ある演奏に、「響役の芦田愛菜さんが演奏するところ、思わず鳥肌。泣きそうになった」や「今までずっと抑え付けてきたバイオリンへの情熱が一気に弾けた圧巻の演奏シーンに鳥肌が止まらなかった」などの声が上がっており、ついにバイオリンを手にした響の今後から目が離せない。【第4話あらすじ】響がバイオリンを弾くところを目撃した大輝と天音(當真あみ)と蓮。凌駕した技術に驚く3人。大輝は響を晴見フィルに誘う。しかし響は、演奏していたことは内緒にして欲しいと懇願。その代わりとして響はある条件を提示される。一方、出前コンサートの会場で志帆(石田ゆり子)に会った俊平は、気になってオケの練習に身が入らない。そんな様子にドギマギしていた古谷(玉山鉄二)には、俊平に隠している秘密があった。そんな中、5年ぶりに偶然鉢合わせてしまう俊平と志帆。さらに、俊平を捜す謎の男(満島真之介)も登場し――。「さよならマエストロ~父と私のアッパシオナート~」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年01月29日葉加瀬太郎、初のバイオリン教本。 入門者のためのバイオリンレッスン書が登場です!株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:東京都豊島区代表取締役社長:堤 聡)は、新刊「1stポジションで情熱大陸が弾ける葉加瀬アカデミー バイオリン・メソッド 入門編」を、2023年9月27日に発売いたします。1stポジションで情熱大陸が弾ける 葉加瀬アカデミー バイオリン・メソッド 入門編葉加瀬太郎が“校長”を務めるオンライン・バイオリンスクール「葉加瀬アカデミー」のメソッドより、入門者向けのファーストポジション・レッスンが一冊の本になりました。バイオリンをはじめてみたい、一度チャレンジしたものの挫折してしまった、そんな方でもこの一冊があれば安心。葉加瀬アカデミーのていねいなノウハウとサポートで、楽器の持ち方・構え方から音出し、曲の演奏までをスムーズに習得できます。ファースト・ポジションで「エトピリカ」や「情熱大陸」が弾けてしまう充実の一冊。ピアノ伴奏譜も付いているので、ピアノとのアンサンブルもお楽しみいただけます。Part 1バイオリンの基礎知識・楽器を知ろう・楽器の扱い方・楽器と弓を構えて音を出す・弓を動かす・開放弦を弾く・左手の構え方と左指の抑え方・ピッチカートで左指を置く練習・初めの一曲に挑戦!「メリーさんの羊」を弾いてみようPart 2葉加瀬太郎の楽曲を弾く・ひまわり・エトピリカ・Another Sky・情熱大陸●葉加瀬アカデミーとは?『葉加瀬アカデミー』は、2018 年にスタートした、葉加瀬太郎が“校長”を務めるオンライン・ バイオリンスクールです。バイオリンを“聴く”だけでなく、バイオリンを“弾く”喜びも知って欲しいという葉加瀬太郎の願いから生まれました。「情熱大陸」「エトピリカ」「ひまわり」「Another Sky」「博士ちゃん」他、葉加瀬太郎の名曲 55 曲以上の本人によるレッスン動画に加え、クラシック、ワールドミュージック等、多くのレッスン曲を揃えています。オンラインスクールならではの、日々追加され続ける700以上に分類されたレッスン、1,200本以上の動画、楽譜が読めなくても弾ける独自開発の動く練習譜面、見て読んで学ぶ図解など、オリジナルの教材コンテンツが満載です。バイオリン初心者から、「情熱大陸」にチャレンジしたい方まで、一人ひとりのレベルに合わせて、いつでもどこでも楽しく学べます。 商品詳細1stポジションで情熱大陸が弾ける葉加瀬アカデミー バイオリン・メソッド 入門編定価:2,750円(10%税込)仕様:菊倍判縦/96ページ+別冊16ページ発売日:2023年9月27日ISBN:978-4-636-10554-4商品コード:GTB01100768 amazonにてご予約受付中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または各オンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月06日『エルヴィス』『WAVES/ウェイブス』『ルース・エドガー』などに出演してきたケルヴィン・ハリソン・Jrらが出演し、実在したフランスのバイオリン奏者・作曲家の実話にインスパイアされた物語『シュヴァリエ』が、デジタル配信中(購入)。予告編が公開されている。本作の舞台は、マリー・アントワネット時代のフランス宮廷。作曲家、バイオリニスト、そして剣士として多才に活躍し、一世を風靡したジョゼフ・ブローニュ・シュヴァリエ・ド・サン=ジョルジュ。アフリカ人奴隷とフランス人農園主の間に生まれ、バイオリン奏者・作曲家、フェンシングの名手として、その類稀な才能で奇跡的にフランス社交界の頂点に登りつめる。しかし、それも束の間、悲恋に身を焦がし、マリー・アントワネットとその廷臣たちの不興を買い反目し、次第に宮廷での地位を失っていくことに…。ハリウッドで注目の若手が集結。音楽、衣装、美術にも注目!主要キャストには、『エルヴィス』のケルヴィン・ハリソン・Jr や、『レディ・オア・ノット』のサマラ・ウィーヴィング、そして『ボヘミアン・ラプソディ』のルーシー・ボーイントンなど、ハリウッドで注目される俳優たちが迫真の演技で競演。物語を彩る素晴らしい音楽や、豪華で魅了される衣装の数々、美術も大きな見どころとなっている。『シュヴァリエ』はデジタル配信中(購入)、6月30日(金)よりデジタル配信開始(レンタル)。(シネマカフェ編集部)
2023年06月17日『屋根の上のバイオリン弾き物語』より、3月8日に亡くなった、映画版『屋根の上のバイオリン弾き』テヴィエ役のイスラエル人俳優トポルのインタビューが収められた特別映像が解禁された。ヒットミュージカルとして世界的に広く知られている『屋根の上のバイオリン弾き』。本作はキャストやスタッフの証言、貴重な映像によってその映画版製作の裏側を紐解くドキュメンタリー。先頃3月8日に、その映画版の主人公テヴィエを演じたイスラエル人俳優トポルが87歳で亡くなったと報じられ、多くの哀悼のメッセージがSNSに溢れた。トポルは、イスラエル、テルアビブ生まれ。イスラエル軍が指揮したアマチュア劇に出演したのが始まりで、その後ハイファに自らの劇団を設立。ミュージカル版「屋根の上のヴァイオリン弾き」では、1967年にロンドンでテヴィエ役を演じて以降、2,030回に渡り公演を行った。映画版ではアカデミー主演男優賞にノミネートされ、ゴールデングローブ賞主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)、ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞主演男優賞ほかを受賞。『フラッシュ・ゴードン』(1980年/マイク・ホッジス監督)、『007/ユア・アイズ・オンリー』(1981年/ジョン・グレン監督)、『ナチ・ハンター/アイヒマンを追え』(1979年/ピーター・コリンソン監督)、『ジョセフ・ロージー 四つの名を持つ男』(1998年/中田秀夫監督/ドキュメンタリー)等出演作多数。図らずも『屋根の上のバイオリン弾き物語』が、トポルの独占インタビュー映像をおさめた唯一のドキュメンタリー映画となった。解禁された映像は、2009年のインタビューが映し出された本作の本編映像。ノーマン・ジュイソン監督とのエピソード、自身の家族のことなどを感慨深く語っている。『屋根の上のバイオリン弾き物語』は3月31日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、アップリンク吉祥寺にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:屋根の上のバイオリン弾き物語 2023年3月31日よりヒューマントラストシネマ有楽町、アップリンク吉祥寺にて公開© 2022 Adama Films, LLC
2023年03月21日リモワ(RIMOWA)初となるバイオリンケース「リモワ×ゲバ バイオリンケース」が登場。2023年3月23日(木)より、一部のリモワストアほかにて数量限定で発売される。リモワ初のバイオリンケースが誕生スーツケースメーカーのリモワ初となるバイオリンケースは、ドイツの老舗管楽器ケースブランド・ゲバ(GEWA)とのコラボレーションによって実現したもの。革新的な技術、機能的なデザイン、高品質という両ブランドの共通価値を落とし込んだ、“究極のバイオリンケース”に仕上げている。洗練された佇まい&高い耐久性まず目を惹くのは、シルバーカラーの洗練された佇まいだ。リモワの「クラシック」シリーズのデザインを採用し、アイコニックなグルーヴ(溝)が施された、都会的なアルミニウムの外観に仕上げている。またリモワならではの優れた耐久性も踏襲。さらにケース内部にも、繊細な“バイオリンのため”の特別な仕掛けをたっぷりと詰め込んでいる。あらゆるバイオリンのサイズに適応例えばケース内部には、マイクロファイバーを使用し、手作業でフィニッシング加工を施したほか、バイオリンのサイズに合わせて調節可能な中綿入りネックパッドを採用。またケースの温度を管理できる湿度計や加湿器に加え、ストリングチューブ、アクセサリー収納用コンパートメント、楽器を保護するブランケットも全て完備されている。ショルダーストラップ&TSA認証ロックもそのほか、ケースの外側には、旅行中や輸送中の利便性を考えたショルダーストラップも付属。TSA認証ロックも2か所に配置することで、高いセキュリティも確保している。【詳細】リモワ×ゲバ バイオリンケース 492,800円発売日:2023年3月23日(木)数量限定発売展開:一部のリモワストア、リモワ公式オンラインストア※様々なバイオリンのサイズに適応するが、中でも4/4または3/4サイズが最適。【問い合わせ】リモワ クライアントサービスTEL:03-4571-1319
2023年03月19日8日(現地時間)、『屋根の上のバイオリン弾き』の主人公テヴィエ役で知られるトポル(ハイム・トポル)が、イスラエルの自宅で亡くなった。87歳。アルツハイマーを患っていたという。1971年に公開された『屋根の上のバイオリン弾き』で、ゴールデングローブ賞主演男優賞を受賞したトポル。同年、アカデミー賞主演男優賞にもノミネートされたが、『フレンチ・コネクション』のジーン・ハックマンに敗れた。2015年には故郷イスラエルで生涯功労者に贈られるイスラエル賞を受賞。トポルの死はイスラエルの大統領イツハク・ヘルツォグによって発表された。声明文の中で、ヘルツォグ大統領は「トポルはイスラエルと海外の舞台で名声を獲得し、映画館のスクリーンを存在感で満たし、私たちの心を揺さぶるという才能にあふれた俳優でした」と追悼している。『屋根の上のバイオリン弾き』で有名なトポルだが、長いキャリアの中で『フラッシュ・ゴードン』のハンス・ザーコフ博士役、ジェームズ・ボンド映画『007/ユア・アイズ・オンリー』のミロス・コロンボ役なども演じ、イスラエル吹き替え版『ハリー・ポッターと賢者の石』『ハリー・ポッターと秘密の部屋』でハグリッドの声優(ヘブライ語)も務めた。(賀来比呂美)
2023年03月10日名作に隠された秘話に迫るドキュメンタリー『屋根の上のバイオリン弾き物語』よりポスタービジュアルと予告編が解禁された。本作は、ヒットミュージカルとして世界的に広く知られている「屋根の上のバイオリン弾き」の映画化までをとらえたドキュメンタリー。成立過程を丹念に追い、監督やキャスト、関係者の証言から、華やかなハリウッドとブロードウェイの光と影、そこに隠されたユダヤ人たちの苦難の歴史を紐解いていく。この度解禁された予告編では、映画版を手掛けたノーマン・ジュイソン監督(『夜の大捜査線』『ジーザス・クライスト・スーパースター』)が「この物語を誰もが見られるものにしたかった」とユーモアを交えて裏話を語り、映画化にあたり音楽を担当した、巨匠ジョン・ウィリアムズ(『E.T.』『ジョーズ』)、主人公テヴィエ役のトポルや3人の娘役たちも当時の思い出をふり返る姿が映し出されている。映画は、家族の絆、愛、伝統、父と娘、別れなど、人間にとって永遠のテーマを織り込み、涙なくしては見られない作品として完成し、ユダヤ人だけでなく世界中で愛される名作となったのだ。併せて解禁となったポスタービジュアルでは、映画の名シーンとともに監督やキャストらの姿が切り取られている。本作の監督を務めたダニエル・レイム(『ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー』)は、「ホロコーストを生き延びた祖父母に勧められて、子供の時に見たミュージカルが失われた故郷への扉を開いてくれた」と語っている。幾世代にも渡って語り継がれる名作の知られざるバックストーリー。『屋根の上のバイオリン弾き』を観ていなくても、そこに秘められた関係者たちの思いにきっと心打たれるはずだ。『屋根の上のバイオリン弾き物語』は3月31日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、アップリンク吉祥寺にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:屋根の上のバイオリン弾き物語 2023年3月31日よりヒューマントラストシネマ有楽町、アップリンク吉祥寺にて公開© 2022 Adama Films, LLC
2023年02月15日ドキュメンタリー映画『屋根の上のバイオリン弾き物語』が、2023年3月31日(金)に公開される。監督は、ダニエル・レイム。名作ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』の背景の物語映画『屋根の上のバイオリン弾き物語』は、ミュージカルの金字塔『屋根の上のバイオリン弾き』のバックストーリーを丹念に追った、ドキュメンタリー作品だ。世界的なヒットミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』は、帝政ロシアの時代を背景に、今を一生懸命生きようとするユダヤ教徒の家族を描く「愛と絆の物語」。日本でも森繁久彌や市村正親主演による公演が長年にわたって多くのファンを引き付け、半世紀以上にわたって愛されている。映画版の監督ノーマン・ジュイソンらが登場ドキュメンタリー『屋根の上のバイオリン弾き物語』では、ロシア⾰命前夜、ウクライナのユダヤ人⼀家の日常と苦難の歴史が垣間見える名作ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』の“背景”に迫り、日本ではほぼ知られていない意外な事実を明らかに。1971年の映画版『屋根の上のバイオリン弾き』の監督ノーマン・ジュイソンがユーモアを交えて裏話を語る他、主人公テヴィエ役のトポルや映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズも作中に登場する。監督はダニエル・レイム監督は、『ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー』も手掛けたダニエル・レイム。ダニエル・レイムは、「ホロコーストを生き延びた祖父母に勧められて、子供の時に見たミュージカルが失われた故郷への扉を開いてくれた」と語っている。【詳細】映画『屋根の上のバイオリン弾き物語』公開日:2023年3月31日(金)~ ヒューマントラストシネマ有楽町、アップリンク吉祥寺にてロードショー監督:ダニエル・レイム製作・編集:ダニエル・レイム脚本:ダニエル・レイム、マイケル・スラゴウ出演:ノーマン・ジュイソン、ロバート・ボイル、ジョン・ウィリアムズ、トポルナレーション:ジェフ・ゴールドブラム製作:サーシャ・バーマン音楽:デヴィッド・レヴォルト撮影:シニサ・クキッチ配給:パンドラ
2023年01月27日ミュージカルの金字塔『屋根の上のバイオリン弾き』の知られざるバックストーリーを追ったドキュメンタリー映画『屋根の上のバイオリン弾き物語』が3月31日(金)より公開決定、場面写真が解禁となった。ヒットミュージカルとして世界的に広く知られている「屋根の上のバイオリン弾き」。日本でも森繁久彌や市村正親主演による公演が長年に渡り多くのファンを引き付け、2021年に公演開始から50周年を迎えている。その物語の背景にはロシア革命前夜、ウクライナのユダヤ人一家の日常と苦難の歴史が垣間見える。本作ではミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」の成立過程を丹念に追い、日本ではほぼ知られていない意外な事実が明らかになっていく。映画版の監督、ノーマン・ジュイソン自身がユーモアを交えて裏話を語り、主人公テヴィエ役のトポルも登場、映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズも当時の思い出を語る。ナレーションは『ジュラシック・パーク』シリーズのジェフ・ゴールドブラムが務めた。監督は『ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー』(2017年公開)のダニエル・レイム。「ホロコーストを生き延びた祖父母に勧められて、子供の時に見たミュージカルが失われた故郷への扉を開いてくれた」とレイム監督は語る。幾世代にも渡って語り継がれる名作の知られざるバックストーリーが明かされる。『屋根の上のバイオリン弾き物語』は3月31日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、アップリンク吉祥寺にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:屋根の上のバイオリン弾き物語 2023年3月31日よりヒューマントラストシネマ有楽町、アップリンク吉祥寺にて公開© 2022 Adama Films, LLC
2023年01月24日我々クロノスプロジェクトチームは、バイオリンでもビオラでもない新しい5弦楽器「クロノス」を制作し、400年先の未来までつなぐプロジェクトを、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて6月17日(金)から開始しました。開始から15日目の7月1日時点で、すでに100%を超えるご支援を賜っています。「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト クロノスプロジェクト メイン画像■目的1. バイオリンでもビオラでもない、新しい5弦楽器「クロノス」を作る。2. 新しい5弦楽器クロノスを、400年先の未来までつないでいく。■背景バイオリンとして演奏できる楽器に5弦目(C線)があることで様々なメリットがあります。しかし、生楽器として5弦目が実現できているバイオリンは実はほとんど存在しません。また、理想とする5弦のバイオリンを生み出すための実験の前例が見当たりません。未来の演奏者の表現のために、実験のノウハウなどの蓄積も含めて「クロノス」から始めていきます。■特徴*バイオリンとビオラの音域をもち、全く新しい構造を持つ楽器5弦目がボディに響くために、ボディやパーツのサイズなどを変更する必要がありますが、4弦バイオリンとの持ち替えが違和感なく行える構造を独自に設計して制作します。*5本の弦がバランスよく響く楽器現存するバイオリンは4弦がバランスよく響くように制作されており、5弦目を合わせてバランスよく鳴らせる楽器がありません。クロノスでは様々な独自の設計に挑戦し、究極の5弦バイオリンの制作を目指します。*5弦バイオリン製作の礎となる楽器現在我々が5弦バイオリンをするために過去の試みを調査したところ、5弦バイオリンの制作のナレッジはとても少ないです。我々はクロノスの試みを記録し、誰もが閲覧できる状態で楽器と共に未来につなぎます。■リターンについて30,000円 :クロノス(5弦バイオリン)の鑑定書にお名前を記載100,000円 :クロノス本体内部ラベルにお名前を記載1,000,000円:クロノスプロジェクト主催イベントの400年パスポート、またはクロノスと同じ設計を持つ5弦楽器Kairosを制作■プロジェクト概要プロジェクト名: クロノスプロジェクト期間 : 2022年6月17日(金)18:00~7月24日(日)23:59URL : ■プロジェクト運営チーム概要名前 :クロノスプロジェクト代表者 :バイオリニスト 野武 大誠設立 :2022年4月事業内容:5弦バイオリンクロノスを製作し、未来へつなぐ【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】MAIL: chronus.5strings@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月01日アメリカで活動をしている、ヒップホップ・バイオリニストのビッグ・ラックスさん。普段は多くの人たちを前に演奏をしているラックスさんが、特別なファンのためにプライベートコンサートを開きました。彼が訪れたのは、コネチカット州にある『ミスティック水族館』。大きな水槽の中には、この日のお客さんである3頭のベルーガがいます。ラックスさんがバイオリンを弾き始めると、ベルーガはどんなリアクションを見せたのでしょうか。その様子はこちらをご覧ください。We recently had a private performance for Juno, Kela, and Natasha! This type of enrichment is great for animals and humans alike! Thanks for playing Big Lux! #MysticAquariumPosted by Mystic Aquarium on Tuesday, July 20, 2021We recently had a private performance for Juno, Kela, and Natasha! This type of enrichment is great for animals and humans alike! Thanks for playing Big Lux! #MysticAquariumPosted by Mystic Aquarium on Tuesday, July 20, 2021笑顔で演奏するラックスさんを、興味しんしんにじっと見つめるベルーガたち。手前のベルーガは音楽に合わせて胸びれを動かして、まるで踊っているように見えますね。この動画には、たくさんの驚きの声が寄せられています。・すごい!なんてクールなんだ!・手前の子、踊ってるよね!かわいい。・なんだか感動して泣けてきた。水族館の投稿には「このような心を豊かにするものは、動物にも人間にも最高です!」とつづられています。明るい曲を聞くと、思わず体が動いてしまうのは人間だけではないようです。言葉を超えて楽しい時間を共有できる、音楽の力は偉大ですね![文・構成/grape編集部]
2021年07月30日脳も心も豊かになる音楽の習い事今も昔も人気の習い事といえば「ピアノ」です。譜面を見て曲が弾けるようになるだけでなく、左右の手で別の音を弾いたり、音の聞き分けをすることで、脳に良い効果も期待できそうです。ピアノにかぎらず音楽は脳に刺激を与え、豊かな表現力を身につけたり、演奏することや聞いてもらう楽しさを手に入れることができるもの。そしてなんといっても、一度習えば大人になっても楽しめる一生モノです。そこで、ピアノ、リトミック、バイオリン講師に、それぞれのメリットや上達するコツ、かかる費用、親がするべきサポートまで、アレコレ聞いてきました。新年度に何か始めたい、何をやるか迷っているという人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。ピアノ、リトミックはいくつから始めるのがいい?2歳と5歳の男の子のママでもあり、ピアノ&リトミックの講師でもある足立恵子さん。ピアノは3歳から教えていますが、始めるなら指番号や数字が理解できる4歳からがベストだといいます。「数字や音符の長さを理解するために、リトミックを混ぜながら教えています。例えば123のリズムをいちご、バナナに置き換えたり、四分音符はワンワンワンワンとか二分音符はモーモーとか、動物の鳴き声に置き換えることで楽譜が読めるようになります。絶対音感が身につくのは6歳頃までなので、そこに向けて慣れさせていくことが大切です。ピアノでなくても、音にふれる経験をしてほしいですね」小さいころから音にふれる経験をすることで、音楽を習うときにスムーズにストレスなく始めることができるそう。0歳から始められるリトミックは、まさに遊びながら音にふれることができるぴったりの習い事です。「リトミックは音を聞いて走ったり歩いたり、音の聞き分けができるようになります。将来、音楽を習わせたいと思っているなら、音楽の導入としてリトミックがおすすめです。0歳からお母さんと一緒にできますが、やっていることが理解できるのは2歳頃。始めるなら2歳がベストです。リトミックをやっている子がピアノを習うと、すんなり習得していきます。音符の長さやリズムが体になじんでいるので、説明しなくてもスムーズに習得していくんです」宿題より何より大切なことは嫌いにさせないこと足立さんがレッスンで主に行っているのは、ピアノとリトミック、ドレミに合わせて正しい音程で歌う「ソルフェージュ」、音を聞いて楽譜に書き記す「聴音」の4つ。これらを組み合わせて1回約30分のレッスンを行います。とはいえ、上達させるために、親がきちんと自宅で宿題をやらせないといけないというストレスが…。「いいえ、未就学児に宿題は無理なので出しません。例えば、“おじいちゃんおばあちゃんに聞かせてきてね”とか、音符が書けるようにするために、“りんごの〇を書いて見せてね”と絵を描いてもらうことはあります。あとは、お母さんが、“この指何番?”って指番号を普段から聞くようにしたり、肩たたきしながらリズムを取るのでもいいんです。ピアノを練習させなきゃ!って必死にならなくて大丈夫です。何より大切なことは嫌いにならないこと。〇〇しなさい!ではなく、できることを褒めることです。ドの音ってどこだっけ?と、できることを確認していくと自信につながります。その繰り返しが大切です」意外とお手頃!?バイオリン教室にかかる費用とは…音楽の習い事のなかでも、ちょっと敷居が高いイメージなのがバイオリン。楽器代をはじめ、月謝や教材費もお金がかかりそうですよね。そこで、バイオリン講師の波多野瑞穂さんに話を聞いてみました。「バイオリンの価格は、6万円から8万円くらいが主流です。手の長さに合わせてサイズを選ぶので、大人サイズが使えるようになる身長(145cm以上)になるまでは、レンタルを利用するのもアリです。子ども用のバイオリンは分数バイオリンといって、2、3歳は1/16サイズ、4歳は1/10、小学生は1/4または1/8サイズを使います」10万円以上するかと思っていましたが、6万円代から買えるとは意外です。ところで、2歳から習えるとはいえ、おすすめの習い始め時はいつくらいですか。「個人差はありますが、自分がやっていることを理解できる4、5歳くらいです。早く始めたからといって上達するわけではありません。小学校1年生からでも大丈夫ですよ。最初はバイオリンの持ち方や姿勢、音を出す練習をします。楽譜は読まずに、指番号を覚えて音を鳴らすことから始めます」音楽を習うのが初めてで、全く楽譜が読めない子でも、バイオリンをスムーズに弾けるようになれるのか不安になりますが…。「わたしは2歳半から習ったのですが、楽譜が読めるようになったのが小学校3年生でした(笑)。指番号で覚えて弾いた方が早くできるようになって。読めた方がいいですが、読めなくてもそんな困らないです。小学校の授業でも習うので、3年生までには必ず読めるようになるし、心配しなくて大丈夫です」プラスアルファとして宿題があると思いますが、どんなことをどれくらいやるのでしょうか。「必ず宿題を出すわけではないです。無理なことはやらせないようにします。その子に合わせて、ここを1日3回弾いてこよう、ここを5回弾いてこようという感じです。もちろん練習に比例して上達しますが、1日5分から始めて少しずつ伸ばしていくのでも大丈夫です」ピアノとは違って扱いが難しそうなバイオリンですが、親がサポートしなければならないことはありますか。「幼児が調弦するのは難しいので、親御さんにやってもらいます。手のひらサイズのチューナー(2000円くらい)を使って調弦します。ネジを締めたりするだけなので、難しくはありません」持つだけでもオシャレにかっこよく見えるバイオリン。ピアノに比べて場所を取らないというメリットはありますが、ほかにどんなことが得られますか。「弦の押さえ方によって音が変わるので、ピアノよりも細かい音がわかるようになります。ピアノは単体で演奏しますが、バイオリンは合奏することが多いので、一緒に曲を作れる楽しさが得られます。合奏は本当に楽しいですよ!それに、落ち込むことがあっても、バイオリンで感情表現することで発散できたり、バランスを取ることもできます。音楽は不思議なもので、途中で辞めたとしても体が覚えているんです。60歳から再び始めた人や、94歳になっても習いにくる人もいます。人生が豊かになりますね」この春、お子さんの習い事を考えるなら、音楽を選択肢の一つとして考えてみませんか。<取材協力>ピアノ・リトミック教室TEL090-4719-0666(※ピアノは現在空なし)波多野バイオリン教室<文・写真:フリーランス記者岩本亜実>
2018年03月11日バイオリンの最高峰「ストラディヴァリウス」に焦点を当てた、世界初の体験型クラシックフェスティバル「東京ストラディヴァリウスフェスティバル 2018 –”f”enomenon-」が2018年5月から10月にかけて開催される。「東京ストラディヴァリウスフェスティバル 2018 –”f”enomenon-」は、コンサートや、トークライブなどのイベント、展覧会を通じて300年以上もバイオリンの最高峰として在り続けるストラディヴァリウスの魅力を体感できるフェスティバルだ。20挺、推定総額200億円のストラディヴァリウスがアジアに初めて集結する貴重な機会となっている。2018年5月に行われる、11挺のストラディヴァリウスによるベルリンフィルハーモニーのコンサートを皮切りに、7月には本イベントのメインコンサート「ストラディヴァリウス ソロイスツ コンサート」が開催される。世界でも注目を集めるヴァイオリン奏者の三浦文彰と、チェロ奏者の宮田大をソリストに迎え、日英を代表する音楽大学の混成オーケストラとともに演奏。ストラディヴァリウスならではの響きを実感することができる。8月から9月にかけては、大ホールのコンサートよりもカジュアルなサテライトイベントを開催。演奏は勿論のこと、トークライブなどより身近なシチュエーションでストラディヴァリウスの音色を楽しめる。10月に行われる展覧会では、様々な視点からストラディヴァリウスの魅力を解明していく。300年もの間愛好家から愛され、“生きた楽器”として存在し続けた背景が明らかになる。【詳細】東京ストラディヴァリウスフェスティバル 2018 –”f”enomenon-会期:2018年5月~10月■プログラム・メインコンサート「ストラディヴァリウス ソロイスツ コンサート」日程:2018年7月1日(日)会場:サントリーホール 大ホール住所:東京都港区赤坂1-13-1出演:英国王立音楽院、東京藝術大学選抜オーケストラメンバーゲストソリスト:三浦文彰、宮田大チケット:2018年3月3日(土)発売予定 S席 7,000円、A席 5,000円、B席 3,500円チケットに関する問い合わせ:株式会社1002(イチマルマルニ) TEL:03-3264-0244・サテライトイベント/コンサート開催時期:2018年8月~9月・ストラディヴァリウス エキシビジョン(展覧会)日程:2018年10月9日(火)~10月15日(月)会場:森アーツセンターギャラリー住所:東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階■パートナーシップイベント「ストラディヴァリウス サミット・ コンサート2018」開催時期:2018年5~6月場所:東京・サントリーホールを始め全国10箇所【問い合わせ先】東京ストラディヴァリウスフェスティバル 2018実行委員会TEL:03-6237-0497
2018年01月27日杏が映画初主演を務め、初のバイオリン演奏にも挑戦したことでも話題の『オケ老人!』。本作の公開を記念し、杏さんはじめキャストたちの楽器練習の風景やインタビュー、本編映像を含めた特別番組の映像がシネマカフェに到着した。歴史と伝統ある「梅が岡交響楽団」(梅響)は、年寄りばかりのアマチュア・オーケストラ。そんな彼らのもとに入団してきたのは、高校教師・千鶴。昔、演奏していたバイオリンをまた始めたいという思いからだったが、なんと楽団の名前を間違えて入団してしまった!そんな千鶴の失意とは裏腹に、久しぶりの若手の登場に盛り上がる梅響。千鶴は彼らのペースにすっかり翻弄させられてしまう。何をやっても中途半端だった千鶴とオケ老人たちは、果たして華麗なる復活を遂げられるのだろうか――?杏さん待望の映画初主演作となる本作。平均年齢がおそらく世界最高齢のアマチュア・オーケストラの笑いと涙の奮闘と青春を描き、老若男女問わず、元気と幸せを届ける痛快なクラシックエンタテインメントとなっている。今回の公開記念特番、「映画『オケ老人!』~元気と幸せと感動のフィナーレまでの道」は、未公開の本編映像もふんだんに盛り込み、メイキング映像を交えた豪華な内容。クランクイン当日、早速バイオリン演奏のシーンに挑んだ杏さんの感想や、自身の“天然”なキャラクターを「母性本能をくすぐるような感じの男の子」とはにかみながら答える坂口健太郎も印象的だ。また、小松政夫が淀川長治のモノマネをしてインタビューに答えたり、笹野高史や左とん平をはじめマイペースなベテラン俳優陣が撮影の合間にふざけあい、和気あいあいと過ごす様子にもご注目!映画本編では見られない、役者たちの素の顔をとらえた貴重な番組映像となっている。『オケ老人!』は11月11日(金)より全国にて公開。「映画『オケ老人!』元気と幸せと感動のフィナーレまでの道のり」は11月13日(日)に九州朝日放送、北海道テレビにて放送。(text:cinemacafe.net)■関連作品:オケ老人! 2016年11月11日より全国にて公開(C) 2016荒木源・小学館/「オケ老人!」製作委員会
2016年11月10日久々に、ぐっと来るラブストーリーに出会いました。この作品をラブストーリーと定義するかは人それぞれだと思いますが、『チキンとプラムあるバイオリン弾き、最後の夢』は私にとってまぎれもなく、切なくも美しい恋物語なのです。主人公の天才バイオリニスト、ナセル・アリは死ぬことにしました。なぜなら大切なバイオリンを壊されたから。そして8日にわたる最期の日々に、人生で起きたさまざまなことをふり返ります。辛かった修業時代、聞く者を涙させる音色で人気を得た黄金時代、最愛の人ながらも最も怖かった実の母親、その母に無理強いされた結婚、大好きだったソフィア・ローレンとチキンのプラム煮。中でも、もっとも彼を涙させたのは、叶わなかった人生で唯一の恋。時にコミカルに、時にしっとりと、ファンタジックな映像表現を用いながら、ひとりの男の人生が走馬灯のように映し出されているのです。でも、物語の核となっているのは、叶わなかった恋のこと。ラストに訪れるクライマックスの胸も高鳴るような高揚感は、この恋物語があるから生きるものなのですから、やっぱり本作はラブ・ストーリーなのでしょう。舞台となっているのは、1958年の秋、テヘランの街角。クラシカルなファションに身を包んだ主人公たちは、主にヨーロッパの香りを感じさせています。実はこれはイラン映画ではなく、ヨーロッパ映画。原作者で、本作の監督も共同で務めたマルジャン・サトラピは1969年、イランのラシュト生まれ。14歳のときに亡命し、ウィーン、ストラスブールを経て現在はパリ在住と聞けば納得がいくでしょうか。ただ、舞台がイランと聞けば、イメージするファッションは、女性たちがスカーフとマントウという丈の長いトップスを着ている姿。ただし、それは現在のこと。作品に描かれている時代には、もっとファッションは欧米の影響が色濃く、70年代にはタンクトップやミニスカートに身を包み、長い髪を好きなようにアレンジした女性たちの姿も記録されているのです。現在のイランは、1979年から続くイスラム共和制。イスラム教の最高指導者が最高権力を握っているので、女性は肌や髪を露出することが許されません。ここ数年は徐々にお化粧や服の色が派手になりファッションの自由化を望む声は大きくなってきたものの、髪や肌を人目に晒さないという基本はそのまま。その様子は、サトラピ監督が2000年に発表した自伝的コミック「ペルセポリス」でも語られています。30か国語に翻訳される世界的ベストセラーとなった『ペルセポリス』は、同作を原作としたアニメーション映画でもカンヌ映画祭部門賞を獲得しているので、映画ファンの中には観た方も、覚えている方も多いでしょう。映画『ペルセポリス』では、若い頃、サトラピ監督がイスラムの風習に従うことを拒み、反抗を繰り返す様子が描かれています。ファッションが自分を表現するひとつの手法であることを当然だと思っている私たちには、かなり異様なエピソードばかり。1979年以降のイランを描けば、服装の制限は自動的に事実として付きまとってしまうのです。でも、『チキンとプラム~』では、ファッションに自由と喜びがあった頃のテヘランが見られます。レースやリボン、花柄を用いたアイテムに、色を重ねたレイヤードファッションは、ファッショナブルでとっても優雅。ナセル・アリの恋物語も、エレガントなファションに包まれて、より普遍的な華やかさを帯びています。そして、主人公も“恋の国”の言葉、フランス語で話していることで、その性格はより強まっているのです。国の文化や背景を必要以上に意識させることなく、観客を物語が内包するメッセージや美しい映像、独特の語り口に没頭させることこそ、サトラピ監督の本望に違いありません。サトラピ監督としても、現代イランの物語をこういった自由を得て描くことを夢見ているのかもしれませんね。(text:June Makiguchi)■関連作品:チキンとプラム~あるバイオリン弾き、最後の夢~ 2012年11月10日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開© Copyright 2011Celluloid Dreams Productions-TheManipulators-uFilm Studio 37-Le PacteArte France Cinéma- ZDF/Arte-Lorette Productions-Film(s)
2012年10月10日