「バクステ外神田一丁目」について知りたいことや今話題の「バクステ外神田一丁目」についての記事をチェック! (5/11)
「バクマン。」THE STAGEが2021年10月8日(金) に東京・天王洲 銀河劇場にて開幕した。原作は2008年から2012年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載されていた原作:大場つぐみ、漫画:小畑健のコンビによる大人気マンガで、主人公の高校生マンガ家コンビが、「週刊少年ジャンプ」のトップを目指して奮闘する様子を描いた青春ストーリー。「週刊少年ジャンプ」編集部がモデルになっていることで話題になり、2010年から2012年にかけて3期にわたってアニメ化、2015年には実写映画化もされている人気作品だ。左から鈴木拡樹(真城最高役)と荒牧慶彦(高木秋人役)演出・脚本はウォーリー木下、音楽を和田俊輔という、ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』シリーズのタッグで初の舞台化が実現。高校生マンガ家コンビ、真城最高(ましろもりたか/愛称:サイコー)を鈴木拡樹、高木秋人(たかぎあきと/愛称:シュージン)を荒牧慶彦が演じる。左からオレノグラフィティ(福田真太役)、橋本祥平(新妻エイジ役)、鈴木拡樹(真城最高役)最高&秋人と「ジャンプ」連載をめぐり、競い合う最強のライバル新妻エイジを橋本祥平が全力で怪演。ライバル、友人として最高&秋人と張り合うマンガ家、福田真太をオレノグラフィティ、平丸一也を福澤侑、中井巧朗を村上大樹が演じ、マンガ家同士の熱い絆を描いていく。中央・福澤侑(平丸一也役)左から橋本祥平(新妻エイジ役)、片桐仁(川口たろう役)、村上大樹(中井巧朗役)そして、ジャンプ編集部編集長・佐々木尚(唐橋充)、最高&秋人の才能を見抜きふたりを担当するジャンプ編集部・服部哲(長谷川朝晴)はもちろん、最高の叔父でマンガ家の川口たろう(片桐仁)が全編を通し登場し、最高の心情に寄り添う。今作は、真っ白な舞台セットに映像や原作漫画のシーンを映し出すなど、ウォーリー木下らしいプロジェクションマッピング演出に加え、水盤舞台を設置し、冒頭から大量の水が使用された演出で、幕が開いた直後から衝撃を与えてくる。荒牧慶彦(高木秋人役)雨のシーンから始まり、そのまま濡れるキャスト、さらに舞台上に溜まった水に思い切り飛び込んだり、走り回ったりと、“漫画を描く”という、一見、目に見える大きなアクションが見えにくい題材の本作に、ダイナミックな動きや繊細なゆらぎを出すなど、 登場人物たちの心情を表現するための重要な要素として「水」を取り入れた挑戦作だ。お馴染みの個性豊かなキャラクターも登場また、『CROW(クロウ)』『ラッコ11号』など、ライバルたちの描く人気漫画が舞台上で表現されるシーンも見どころ。個性豊かなキャラクターが舞台上で再現され、原作ファンにはたまらない胸が躍る夢のような豪華なシーンだ。そして、舞台作品ではキャストがアンサンブルとして演出を盛り上げたり、サブキャラクターも兼任することが多々あるが、ダンスを得意とする福澤侑がキャスティングされていることに納得する場面もあるので期待してほしい。アニメや実写映画などメディアミックス展開されてきた『バクマン。』だが、キャストとキャラクターの融合、そしてアナログな「水」という要素を追加し3次元空間と重力を活かした、これぞ演劇、舞台作品ならではの、これまで想像し得なかった新たな『バクマン。』が誕生した。公演は10月17日(日) まで天王洲 銀河劇場、10月21日(木) ~24日(日) TOKYO DOME CITY HALL、10月28日(木) ~31日(日) メルパルクホール大阪にて上演。生配信も実施される。取材・撮影・文:能一ナオ鈴木拡樹「忘れられない作品になる事間違いありません」【キャスト・演出家コメント】【演出・脚本:ウォーリー木下】はやく皆さんに観て欲しいとこんなに思った舞台は珍しいです。創っている自分たちがまずはわくわくしている証拠だと思います。もちろん創作の悩みや苦労なども沢山ありましたが、それを凌駕する興奮にあふれた稽古でした。それはひとえに初めての挑戦が多かったからだと思います。それに挑んでくれたキャスト・スタッフの皆さんのおかげです。青春に、年齢は関係ありません。と僕は思います。まさに「バクマン。」のような舞台になったかと思います。ぜひ体験してください。【真城最高役:鈴木拡樹】舞台でやる意味をフルに活かした作品に仕上がりました。息づかいだけではなく、様々な仕掛けで役やストーリーの変化を表現しています。忘れられない作品になる事間違いありません。お待ちしています。【高木秋人役:荒牧慶彦】「演劇」というものの底力を感じました。今作では「水」を漫画を描くためのインクの表現や感情の表現としてふんだんに使っているのですが、その「水」が「今ここに生きているもの」を表す表現としてこの上ない表現方法となっております。豪華な役者陣が織りなす真っ直ぐに、熱く、純粋に夢を追いかける物語を楽しんで頂けたら幸いです。(C) 大場つぐみ・小畑健/集英社・「バクマン。」THE STAGE 製作委員会■チケット情報
2021年10月09日舞台「バクマン。」THE STAGEの公開ゲネプロが7日に東京・天王洲 銀河劇場で行われ、鈴木拡樹、荒牧慶彦らが登場した。同作は2008年から2012年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)で連載されていた大場つぐみ(原作)、小畑健(作画)のコンビによる大人気マンガの舞台化作。真城最高(通称:サイコー/鈴木)と高木秋人(通称:シュージン/荒牧)の高校生マンガ家コンビが、『週刊少年ジャンプ』のトップを目指して奮闘する様子を描く。『週刊少年ジャンプ』編集部がモデルになっていることで話題になり、2010年から2012年にかけて3期にわたってアニメ化、2015年には実写映画化もされている。舞台中央は水の溜まったプールになっており、出演者たちは水しぶきを上げながら演技。さらに上からも雨が降り注ぐなど、びしょ濡れになる。プロジェクションマッピングや映像も駆使し、時にはキャスト陣が漫画のキャラクターまで演じるなど、熱いステージを見せた。橋本祥平(新妻エイジ役)、 オレノグラフィティ(福田真太役)、福澤侑(平丸一也役)、村上大樹(中井巧朗役)、唐橋充(佐々木尚役)、長谷川朝晴(服部哲役)、片桐仁(川口たろう役)ガ登場。東京公演は天王洲 銀河劇場にて10月8日〜17日、TOKYO DOME CITY HALLにて10月21日〜24日、大阪公演はメルパルクホール大阪にて10月28日〜31日。「シアターコンプレックス」での生配信も実施される。○演出・脚本:ウォーリー木下 コメントはやく皆さんに観て欲しいとこんなに思った作品は珍しいです。創っている自分たちがまずはわくわくしている証拠だと思います。もちろん創作の悩みや苦労なども沢山ありましたが、それを凌駕する興奮にあふれた稽古でした。それはひとえに初めての挑戦が多かったからだと思います。それに挑んでくれたキャスト・スタッフの皆さんのおかげです。青春に、年齢は関係ありません。と僕は思います。まさに『バクマン。』のような舞台になったかと思います。ぜひ体験してください。○鈴木拡樹 コメント舞台でやる意味をフルに活かした作品に仕上がりました。息づかいだけではなく、様々な仕掛けで役やストーリーの変化を表現しています。忘れられない作品になる事間違いありません。お待ちしております。○荒牧慶彦 コメント「演劇」というものの底力を感じました。今作では「水」を漫画を描くためのインクの表現や感情の表現としてふんだんに使っているのですがその「水」が「今ここに生きているもの」を表す表現としてこの上ない表現方法となっております。豪華な役者陣が織りなす真っ直ぐに、熱く、純粋に夢を追いかける物語を楽しんで頂けたら幸いです。
2021年10月08日宝石肌を叶える『ポードビジューウノ』2021年9月24日(金)、神田うのがプロデュースする化粧品ブランド『ポードビジューウノ』の美容クリームの先行予約が開始される。同商品には、神田うのがこだわった特別な成分「NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」を配合。既に販売されている美容化粧水と同様、「3種の幹細胞」「3種のジュエルエキス」「バラの効果と香り」も含まれており、高い保湿力とエイジング効果が期待される。予約開始日の9月24日(金)には、インスタライブを実施予定。神田うのオフィシャルインスタグラムのフォロワーからは、「早く!24日になれ~~」「欲しい欲しい」「わあーたのしみでーす」などのコメントが寄せられている。ジュエリーなどのプロデュースも手掛ける神田うのは1975年3月28日生まれ。神奈川県出身。14歳の時にモデルデビューを果たし、その後、バラエティ番組やドラマ、映画など幅広い分野で活躍。「第33回ゴールデン・アロー賞新人賞(芸能)」や「ネイリスト協会ネイルクィーン賞」など、数々の賞に輝いている。オフィシャルブログのフォロワー数は144,000人以上。インスタグラムのフォロワー数は133,000人を超えている。著書には『うの樫木やせ』などがある。(画像は神田うのオフィシャルブログより)【参考】※神田うのオフィシャルブログ※神田うのオフィシャルインスタグラム※ポードビジューウノ
2021年09月21日人気マンガを原作にした舞台「バクマン。」THE STAGEが10月に上演される。真城最高と高木秋人の高校生マンガ家コンビが「週刊少年ジャンプ」のトップを目指して奮闘する様子が描かれる本作は、2008年から 2012年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載された<原作:大場つぐみ・漫画:小畑 健>による大人気マンガの初舞台化作品。演出・脚本は、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」(以下、演劇「ハイキュー!!」)シリーズなどで知られるウォーリー木下が手掛ける。W主演を務める鈴木拡樹と荒牧慶彦に話を聞いた。マンガのつくり方なんて知らなくても引き込まれる――「バクマン。」THE STAGEに出演が決まって今どんなことを楽しみにされていますか?鈴木さんは上演決定の際に「舞台化熱望していました」というコメントも出されていましたが。鈴木僕はこの作品を「みんなに知ってもらいたい」「ぜひいろんなメディアで展開してほしい」と勝手に思っていたんですよ(笑)。だから今回の舞台化もすごく嬉しいです。舞台としては、マンガを描くことが軸のストーリーなので、もしかしたら「座ったまま動かない作品なのかな」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大体の場合、こういう内容を舞台化すると通常の倍動くことになりますし、この予想は多分、当たるのではないかと思っています(笑)。身体表現で、彼らが紙にぶつける熱量をどれだけ客席に向かって放つことができるかは勝負になってくると思いますし、肉体的にはしんどそうですが、楽しみにしているところでもあります。――荒牧さんは、製作発表会見でこの舞台の発案者だったことが判明しましたが。荒牧そうなるんですかね(笑)。でも本当に、想いは口に出していかないとな、ということを改めて感じる出来事でした。この作品が舞台化されたらいいなとか、拡樹くんがやったら面白いだろうなっていうのは本当にただの願望だったので、まさかこんなふうに叶うとは思っていませんでしたし、それがこうやって実現するのが嬉しいです。――「バクマン。」THE STAGEに出演されることはどのように思われていますか?荒牧ウォーリー(木下)さんがどんな演出をされるのかはまだわかりませんが、マンガの描写を舞台に置き換えた時、すごく面白くなるんじゃないかなと単純に楽しみにしています。今、僕が勝手に想像しているのは、例えばふたりが描いているマンガを役者が演じるとか。鈴木なるほど~。発想が天才的だ。荒牧え、本当ですか?(笑)でも本当に無限の可能性がある作品ですよね。――おふたりとももともと原作がお好きだったそうですが、どういうところが好きだったんですか?荒牧“マンガを描く”って傍から見ると地味な作業なのに、ちゃんと熱いストーリーが組み込まれているところに惹きつけられました。僕、同じ小畑 健さんの『ヒカルの碁』(原作:ほったゆみ・漫画:小畑 健)も大好きなんですけど、この作品も碁のことは一切わからないのにむちゃくちゃ面白かったんですよ。それと同じで、マンガのつくり方なんて全然わからないのに引きこまれていくことが本当にすごいし、そこが面白かったです。鈴木僕もそこはすごいなと感じました。あと、週刊誌で連載しているものって特に、文字数が多ければ多いほど難しい戦いだと思うのですが、『バクマン。』は文字数が結構多いんですよね。荒牧かなり文字を使ってますよね。鈴木なのについ読んじゃうんですよ。多分タイミングも計算されていて、文字がたくさん出てくるのは、物語にぐっと引きこまれた後なんです。これは舞台でも届け方としてすごく勉強になりました。今作での共演は“ご褒美”――鈴木さんは真城最高(ましろ・もりたか)役、荒牧さんは高木秋人(たかぎ・あきと)役ですが、ご自身の役柄の印象を教えてください。荒牧僕はシュージン(高木秋人の通称)と似ている部分があってアイディアはポンポン思いつくのですが……アイデアだけ出して事務所の人に全投げみたいな(笑)。シュージンもアイデアを出して、サイコー(真城最高の通称)に全投げなので(劇中では原作をシュージン、漫画をサイコーが担当している)。そういうところが似てるなって。考え方もちょっと似ていますし。だから自然体でできるのかなと思います。――演じるうえでどこがキーになると思いますか?荒牧引っ張っていく力かな。サイコーはもともとマンガへの想いを持ってはいますが、シュージンがそこにきっかけを与えてマンガの世界に引っ張りますし、きっとお客さんの感情もシュージンが引っ張っていくことになるのかなと思うので。率先してそういう役割をやっていこうと思っています。鈴木僕が演じるサイコーは、割と普通の、漠然と生きているタイプの人で、才能はあるかもしれないけど、それがプロで通じるかは確かめもせずに生きていたような。だけどシュージンにきっかけをもらったことで、爆発的にマンガにのめり込んで、変わっていくんですよね。その変化を見せていきたいので、漠然とした生き方こそ繊細に演じたいなと思っています。――変化を描くために、漠然と生きるサイコーを繊細に演じるのですか。鈴木はい。最初の漠然とした感じを表現できればできるほど、シュージンとの出会いが印象に残るというか。観た方が上演後に、「あの出会いで」と思い返せるような出来事にできると思うので。――何度も共演してこられたおふたりですが、お互いの「この役柄で見たいところ」をお聞かせください。荒牧僕は拡樹くんの描いている絵を見たいですね。鈴木え?僕が描くの?(笑)荒牧舞台で描かないとは思いますけど(笑)、でも描く絵を見てみたいです。なんかうまかった気がするんですよね。鈴木雑な絵なら描けるって感じかな。でも今回、唐橋(充)さんも(片桐)仁さんもいらっしゃいますし、さすがに「描けます」とは言えない……(笑)。荒牧(笑)。あとは、「見たいところ」とは違うけど、芝居でやりとりがしたいですね。これまで共演した作品ではできなかった部分をやってみたらどうなるのかなっていう。鈴木僕も単純な話、今回は舞台上でいっぱい会話ができそうなのが嬉しい。少なかったもんね、舞台上での会話が。荒牧共演していても、大体どっちかが出てる時はどっちかが舞台ソデにいるから(笑)。鈴木そういうケースが多いので、一緒に出演できて、かつたくさん喋れる、さらにバディという関係性、というのがいいなって。今までの役はいつもパワーバランスがあったから、今回同じ目線でのやり取りができるのも本当に嬉しい。これはもう“ご褒美”ですよね。――ご褒美ですか。鈴木はい。嬉しいですよ。――共演の方々も面白そうな顔ぶれで。荒牧僕は橋本祥平と久しぶりの共演なので楽しみです。彼の芝居が好きなんですよ。すごくムードメーカーでがんばり屋さんで、人を楽しませたいっていう素敵な心の持ち主ですし、一緒にやっていて楽しい人です。鈴木演じるうえでの心強さで言うと、唐橋さんと片桐 仁さんの存在は大きいですね。アートをやられているおふたりなので、画材とかにも詳しいでしょうし。今回は芸術家揃いで多彩なので、例えばオレノグラフィティさんの音楽の話だったり、村上大樹さんの演出の話だったり、現場でいろんなお話を聞けたらいいなと思っています。僕らの関係値で決まる芝居だと思う――演出のウォーリー木下さんとは、おふたりとも初タッグですが、作品にどのような印象がありますか?荒牧演劇「ハイキュー!!」を拝見したのですが、緻密ですよね。鈴木僕も演劇「ハイキュー!!」に衝撃を受けた。出演している役者にもですし、これをつくっているウォーリーさんにも。今回もおそらく(演劇「ハイキュー!!」のように)“演劇的なルール”が随所にある作品になるのかなと思っていて。つまり、ここに人がいます、隣にも人がいます、でもふたりがいるのは全く別の空間です、みたいな。そういう(お客さんと舞台上で共有される暗黙の)ルールが生まれると、それを破る瞬間も面白くなりますよね。せっかくお客さんがルールを理解して観ているのに、空間をぶち抜いて勝手に入ってきちゃう新妻エイジがいるんだろうなとか(笑)。そういうのを想像すると面白いじゃないですか。荒牧それありそう(笑)。面白そうですよね、演劇的要素が。鈴木なんの疑いもなく空間だって信じてもらえるようにするにはパワーも必要になるはずだけど、でもそれは楽しいと思います。――演じるうえでキーになるのはどういうところになりそうでしょうか?荒牧僕らの関係値で決まる芝居だと思っているので、掛け合いはしっかりときめていきたいところです。ふたりがやり取りする言葉の数もすごいだろうし。鈴木台詞量、すごそうだよね(笑)。荒牧そのぶん呼吸も合わせなきゃいけないし、勢いもつけなきゃいけないと思うので。そこは楽しみでもあり、しっかりやりたいところです。鈴木そういう意味では、まっきーとは何度も一緒にやってきて、安心感は既にあるし、迷ったとしても相談しやすい。その点で圧倒的に有利なので、活かしていけたらなと思いますね。――余談ですが、ふたりが揃うとこうなっちゃう!みたいなことがあれば教えてください。荒牧小芝居を始めますね、誰も観ていないところで。鈴木お客さん0のところでね(笑)。まあこれは僕のせいです……。荒牧あはは。僕ものりたがりなので。――稽古場でやられているということですか?荒牧はい。関係ない芝居をふたりで(笑)。鈴木ちょっとしたエチュードみたいな。前は手紙を読む芝居をしてたよね。荒牧やりましたね。鈴木その時は、僕らは最後の最後のシーンでしか出会わないストーリーだったので、なかなか一緒にならなくて。だからそれぞれの稽古が終わってハケてくるたびに、「拝啓、こちらはこういう稽古をしております。そちらはいかがお過ごしですか?」みたいな……。荒牧「こちらは皆様のお帰りをお待ちしております」みたいな小芝居を(笑)。――仲がいいですね(笑)。そんなおふたりがガッツリ肩を組むような役柄は、見てみたいです。荒牧はい、僕らも楽しみです。鈴木楽しみだね。――最後に、現時点でお客さんにここを楽しみにしていてほしい、ということがあれば聞かせてください。荒牧ウォーリーさんもおっしゃっていた、全世代のどんな方が観てもワクワクドキドキさせられるような作品づくりをしたいと思っています。だからお客様にはぜひ期待を膨らませていてほしいです。今回はチームワークの舞台になると思いますし、みんなで息を合わせてがんばっていきたいです。鈴木究極は、どんな作品でもどの世代にも楽しんでもらえるものをつくりたいですし、さらに言えば、海外でも楽しんでもらえるようなものにできたらいいなと思うのですが、そういうものを、じゃあすべての作品で目指せるのかというと難しいんですよね。でも今作はその可能性があると思うので、すごくいい挑戦になるんだと思います。「バクマン。」THE STAGEの東京公演は10月8日(金)から17日(日)まで天王洲 銀河劇場、10月21日(木)から24日(日)までTOKYO DOME CITY HALL、大阪公演は10月28日(木)から31日(日)までメルパルクホール大阪にて上演。取材・文:中川實穂撮影:源賀津己スタイリスト/中村美保(鈴木)、宇都宮春男(YKP)(荒牧)ヘアメイク/AKI(鈴木)、鈴木りさ(STRINGS)(荒牧)衣装協力/semoh(鈴木)、CULLNI(荒牧)チケット情報
2021年08月26日恋愛対象にならない女性に対して、彼はどんな顔を見せるのでしょうか。意外にブラックな一面を見せるのかも?そこで今回は、男性の星座別に、恋愛対象外の女性に見せる「ブラックな一面」を占ってみました。前編に引き続き、後編をご紹介します!■ てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)【好きでもないのに期待させる】ジェントルマンのてんびん座男性は、「恋愛対象にならない」と思っても、露骨にそれを態度に示すことはありません。なんとも思っていない女性にも愛想よくしますし、レディーファーストとしてドアを開けてあげたり、重い物を持ってあげたりするでしょう。そんな紳士的な振る舞いが、「私のこと、特別扱いしてる?好きなの?」という誤解を与える場合も。本人にその気がなくても、つい思わせぶりな態度を取ってしまうようです。しかも、恋愛対象外の女性であっても、告白されるとノーと言えず、曖昧な返事をしがち。自分が嫌われたくないだけなのですが、付き合う気がないならバッサリ断ったほうがマシかもしれません。■ さそり座(10月24日~11月21日生まれ)【興味がなさすぎて無視しがち】さそり座男性は、好きな女性には重たいほどの情熱を注ぎますが、恋愛対象外の女性には見向きもしないかも。「ゼロか100か」というくらい極端なタイプなので、いったん「興味ナシ」と判断した人を好きになることもまずないでしょう。そのため、なんとも思っていない女性とふたりきりでいると、いないものとして無視したり、明らかに間が持たないと困惑したりするはず。仕事関係者であれば、業務の話に終始して、ハッキリと個人的な興味がないことがわかるでしょう。さそり座男性にとっては、好きな女性以外はすべて恋愛対象外。視界にすら入っていないようです。■ いて座(11月22日~12月21日生まれ)【誰に対しても同じ態度をとる】ノリの良いいて座男性は、恋愛対象の幅が比較的広いでしょう。好みのタイプはあっても、話してみて「いいな」と感じれば、デートに誘うくらいは普通にするはず。ただ、男女の関係になっても、本気で好きになるかどうかは彼次第。結婚してもいいほどの本命彼女以外は、いて座男性にとっては結局、「どうでもいい」なのかもしれません。身体の付き合いを持つようになってから、彼のいい加減さに気づいて「遊ばれた!」と憤りを覚える女性も少なくないでしょう。本当の意味での恋愛対象になる・ならないの線引きが、いて座はかなり曖昧だといえます。■ やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)【距離感がありドライ】奥手な面があるやぎ座男性は、そもそも恋愛の優先順位が高くありません。「恋愛対象になる=妻にしたい女性」と考える傾向があり、大多数の女性が恋愛対象外といっても過言ではないでしょう。そのため、彼女候補に見ない女性については、仕事ができるかどうか、自分とウマが合うかどうかで付き合う距離感をはかるよう。ひとりの人間として尊重はしても、女性として意識することはほとんどなさそうです。ドライで利害が絡んだ付き合いになりやすいだけに、そんな状態でもしやぎ座男性を好きになったら、自分がツラくなるだけ。愛は一方通行で報われることがないかも。■ みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)【態度が悪く、自己中心的】みずがめ座男性は、恋への関心度にムラがあるタイプ。いつも恋していたいとは思いませんし、恋愛対象の条件はやや厳しめ。誰に対しても優しくはしないでしょう。しかも、それほど愛想が良いほうではないので、恋愛対象外の女性には、冷たい言動を示すことがありそう。あからさまに近寄りがたい雰囲気を漂わせたり、仕事や趣味に没頭するほど自己中心的に振る舞ったりと、付き合いづらさを感じさせるはず。みずがめ座男性に「いいな」とときめいても、態度の悪さに恋心はすぐ冷めてしまうかもしれません。■ うお座(2月19日~3月20日生まれ)【曖昧でふわふわした態度】柔和なうお座男性は、基本的に人に優しく、「恋愛対象になる・ならない」という理由だけで態度を変えるタイプではありません。他人に合わせることが上手で感受性も豊かなため、最初は恋愛対象外と思っても、気づいたら好きになっていた……というパターンが少なくないはず。そのため、うお座男性は、とにかく曖昧なところが罪作り。好きでもないのに甘い顔を見せて、三角関係や中途半端な仲になれば、自分の気持ちを正しく把握できないことも。「本気で好きなの?遊びなの?」と問い詰めても、彼の心がふわふわするばかり。うお座男性には、本当の意味での恋愛対象外はいないのかもしれません。■ 人にはブラックな一面が…どんな人間にも、ブラックな一面はあるもの。恋愛対象外の人の前で見せる態度こそが、その人の本性かもしれません。(沙木貴咲/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年08月25日GReeeeNの新曲「lemonade」が、8月24日22時より放送の「ABEMA」オリジナル恋愛番組『恋ステ』シリーズ最新作『恋する♡週末ホームステイ in the Resort』の主題歌に決定した。『恋ステ』シリーズは、遠く離れて地方に住む男女が週末だけ集まり限られた期間のなかで恋に落ちていく恋愛番組。シリーズ19作目となる本作の舞台は沖縄で、女子メンバーは全員高校生、男子メンバーは高校生から20歳までの幅広い年齢のメンバーが参加しており、2週間の特別な週末を過ごす彼ら、彼女らの恋模様が見どころとなっている。同番組のために書き下ろされた「lemonade」は、そんな沖縄のリゾートを舞台に情熱を燃やす男女の一生懸命な気持ちを代弁するような歌詞とサウンドとなっている。■GReeeeN コメント好きな人を目の前にすると、自分の本音の気持ちに正直になれないこともあります。相手が自分のことをどう思っているかわからない不安、かけひきをしてしまったり、変に強がってしまったり……それでもその相手に感じた恋する気持ち、直感を信じて、時には、苦く酸っぱいこともあるかもしれませんが、甘いひとときを願って、「君の1番なれるといいな」という想いに向かって、焦らず踏み出してほしいと応援しています!!<番組情報>ABEMA『恋する♡週末ホームステイ in the Resort』『恋する♡週末ホームステイ in the Resort』メインビジュアル初回放送日:8月24日(火) 22時~(毎週火曜日22時、全8回予定)放送チャンネル:ABEMA SPECIAL参加メンバー紹介映像:第1話放送URL:■主題歌GReeeeN「lemonade」GReeeeN「lemonade」〜恋ステ✈️Special ver.〜<ライブ情報>GReeeeN 2021年ツアー『ツーナゲール 全繋大作戦 ~何処かに広がる大きな声が~』※終了分は割愛『ツーナゲール 全繋大作戦 ~何処かに広がる大きな声が~』ポスター【日程】8月21日(土) 新潟・新潟テルサ開場 16:00 / 開演 17:008月22日(日) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)開場 16:00 / 開演 17:008月28日(土) 東京・Zepp DiverCity TOKYO開場 16:00 / 開演 17:008月29日(日) 山梨・山梨YCC県民文化ホール開場 16:00 / 開演 17:008月31日(火) 東京・Zepp Tokyo開場 17:30 / 開演 18:309月4日(土) 神奈川・厚木市文化会館 大ホール開場 16:00 / 開演 17:009月10日(金) 大阪・オリックス劇場開場 18:00 / 開演 19:009月11日(土) 大阪・オリックス劇場開場 14:00 / 開演 15:009月12日(日) 福島・いわき芸術文化交流館アリオス開場 16:00 / 開演 17:009月15日(水) 東京・中野サンプラザホール開場 17:30 / 開演 18:309月16日(木) 東京・中野サンプラザホール開場 17:00 / 開演 18:009月23日(木・祝) 宮城・東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)開場 16:00 / 開演 17:00【チケット料金】(全席指定)前売 VIP席:15,000円(消費税込み / 豪華プレゼント付き ※詳細は後日発表)前売 指定席:9,800円(消費税込み)※Zepp公演はドリンク代別途必要チケット発売中関連リンクGReeeeN 公式サイト: 公式Twitter:
2021年08月17日歌手で女優の神田沙也加がコンダクターを務める、ストライプインターナショナル「Maison de FLEUR Petite Robe canone(メゾンドフルールプチローブカノン)」の新ビジュアル13点が20日に公開された。レーベル誕生2周年を記念した秋楽章は「Conte de fées secret au miel~秘蜜童話~」をテーマにアイテムを展開。幼い頃に読み終えた童話の中のお姫さまたちの「めでたしめでたし」のその後を想像し、「本当にお姫さまたちはお城で幸せに暮らしているのか、もしかしたら新たな焦がれを持て余し、蜜のように甘い“はじめて”にまた憧れているのではないか」、そんな好奇心を止められない少女をイメージしたコレクションとなっている。「クロエが微笑むワンピース」の“クロエ”は、特別なタイミングで名付けようと神田自身があたためていたネーミング。原点回帰し、デビューコレクションと同じ場所で撮影された。このたび公開されたビジュアルは、クラシックなピアノやシャンデリアなど童話の世界のようなロケーションで、神田がカチューシャが似合うボブヘアやロングのウェーブヘアの少女たちに変身。着用アイテムによってさまざまなヘアスタイルや表情で差をつけながら、複数の少女を演じ分けている。
2021年07月20日恋愛対象にならない女性に対して、彼はどんな顔を見せるのでしょうか。意外にブラックな一面を見せるのかも?そこで今回は、男性の星座別に、恋愛対象外の女性に見せる「ブラックな一面」を占ってみました。■ おひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)【露骨に興味がない対応】おひつじ座の男性は、割り切りが上手なタイプ。恋愛対象になるか・ならないかは、かなり早い段階で見極めてしまうはず。そして、「恋愛対象外」と決めたら、明らかにそうとわかる態度を取るでしょう。自分のなかでナシ判定をした女性からアプローチされても、素っ気なく断ったり、思いやりに欠ける言葉を言いそう。「好きだったのに、最低!」と彼の評価を覆す女性もいるかもしれません。■ おうし座(4月20日~5月20日生まれ)【その気がないのに優しくする】奥手なおうし座男性は、軽々しく恋をするようなタイプではありません。恋愛対象になるか・ならないかを見極めるのに時間がかかりますし、そもそも恋に対して疎い人が多いはず。ただ、温厚で優しい性格なので、なんとも思っていない女性にも親切にしてしまい、その気にさせることがありそう。「あのときの優しさが……」と告白されても、彼はキョトン。「なんの話?」とすっとぼけて、女性を置き去りにするでしょう。おうし座男性は、友情の延長上で、時間をかけて恋心を育てるタイプ。恋愛対象になると気づくまでは、どの女性にも親切……というズルさを隠し持っています。■ ふたご座(5月21日~6月21日生まれ)【友達の一線を超えない】ふたご座は、恋愛対象にならない女性でも、「話が面白い」「一緒にいて楽しい」と感じれば、積極的に仲良くするでしょう。彼女候補になるか・ならないかだけで、態度を変えるようなことはしません。ただ、異性として意識する女性と、友達としか見ない女性が同席すると、態度の差は歴然!あくまで友人と考える女性には、男友達と同じような態度を取るはずです。一線を越える兆しはなさそう。■ かに座(6月22日~7月22日生まれ)【親切で甘い対応をする】かに座男性は、女性に優しいフェミニストな傾向が。心のなかでどう思っていようと、誰に対しても平等にやわらかな物腰で接するはずです。そのため、「もしかして、私のこと好きなの?」と、誤解する女性は多いかもしれません。でも、かに座は親密な関係の相手にこそ、厳しい顔を見せるタイプ。本気で好きな女性には、遠慮なくダメ出しをして、真正面からぶつかっていくでしょう。恋愛対象外の女性ほど、当たり障りなく親切で、甘い顔を見せやすいようです。だから、「付き合ってると思ったのに、好きじゃないってどういうこと?」と愕然させられる展開が、かに座男性にはよくありそう。■ しし座(7月23日~8月22日生まれ)【愛想を振りまかない】公明正大なしし座男性は、「恋愛対象になる・ならない」がハッキリしているでしょう。しかも、顔を合わせて数秒で判断し、それが後からひっくり返ることはまずありません。面食いの傾向があるので、外見で判断してしまう人も多いはず典型的な「俺様」タイプですが、甘い顔を見せるのは彼女だけ。恋愛対象外の女性に愛想を振りまくことはしませんし、必要以上に優しくもしないでしょう。勇気を出して告白しても、しし座男性はバッサリ断るはず。あまりの素っ気なさに、「もうちょっと言い方があるでしょ」と悲しくなるかも。■ おとめ座(8月23日~9月22日生まれ)【上から目線で見下ろす】おとめ座男性は、口に出して言わなくても、心のなかで「好き・嫌い」を明確にするタイプ。じつは理想が高かったり、好みにこだわりがあったりして、恋愛対象はそれほど幅広くないでしょう。しかも、おとめ座男性は意外に自意識が高く、シニカルな一面を持つので、恋愛対象外の女性をあからさまに見下すことがしばしば。「キミのようなレベルの女性がボクに見合うはずがない」という態度を取るかもしれません。真面目なタイプだからこそ、彼のブラックな一面を垣間見ると、ショックを受けてしまいそう。■ 人にはブラックな一面が…どんな人間にも、ブラックな一面はあるもの。恋愛対象外の人の前で見せる態度こそが、その人の本性かもしれません。(沙木貴咲/占い師)(愛カツ編集部)●てんびん座~うお座の彼が恋愛対象外の女性に見せる「ブラックな一面」は?presented by愛カツ ()
2021年07月06日7月2日丸ビルホールにて『バクマン。』THE STAGEの製作発表会が開催され、鈴木拡樹、荒牧慶彦、演出・脚本を務めるウォーリー木下、プロデューサー松田誠の4名が登壇。また、本日発売の『ジャンプ SQ.8 月特大号』にて、全キャラクターのビジュアルが公開された。本作は、『週刊少年ジャンプ』で連載されていた、大場つぐみ・小畑健による大人気マンガ『バクマン。』を舞台化した作品。「週刊少年ジャンプ」の連載を目指す高校生マンガ家コンビのうち、高い画力を持つ真城最高を鈴木。最高がコンビを組む、同級生で文才に長けた高木秋人を荒牧が演じる。さらに、『ジャンプ』連載をめぐり、彼らと競い合う最強のライバル新妻エイジ役には橋本祥平。ライバル、友人として最高&秋人コンビと張り合うマンガ家、福田真太役にオレノグラフィティ、平丸一也役に福澤侑、中井巧朗役に村上大樹。ジャンプ編集部編集長・佐々木尚役に唐橋充。最高と秋人の才能を見抜き、ふたりを担当するジャンプ編集部・服部哲役に長谷川朝晴。最高の叔父で漫画家の川口たろう役に片桐仁という、個性豊かな実力派のキャストが揃った。製作発表会では、舞台への意気込みなどを語ったほか、高校生マンガ家コンビが『週刊少年ジャンプ』のトップになるという夢を追いかける『バクマン。』という作品にちなみ、将来の夢に向かっている学生を招待し、学生からの質問に登壇者が答える形でのトークセッションも実施した。●鈴木拡樹(真城最高役)この作品の上演決定を発表したとき、想像を超える反響をいただいてびっくりしまして、また本日は、製作発表会に沢山の方に集まっていただけたことにびっくりしております。この調子で舞台の完成も想像を超えるものとなって、沢山の方に楽しんでいただけたら嬉しいです。舞台は映画とはまた違って、生の迫力で皆様に熱い臨場感を届けるものになると思います。演劇はお客様が入って初めて完成するものだと思っていますが、こちらが想像して届ける力に、お客様に想像していただく力も1つのピースとして加え、作品を完成させたいと思います。きっちり皆で作り上げたものを用意してお待ちしますので、是非劇場へお越しください。●荒牧慶彦(高木秋人役)僕はこの「バクマン。」という作品が本当に大好きでコミックスを全巻持っていますし、原作者である大場つぐみさんの世界観、小畑 健さんの画もすごく好きなので、お2人の作品に俳優として加われることに誇りと喜びを持って臨みたいと思います。「バクマン。」ならではの空気感、夢に向かうことっていうのはこんなに素晴らしいことなんだ、こんなに熱い気持ちにさせてくれるんだという気持ちを僕ら自身も持って、観に来てくれた方々にもそういう気持ちを持っていただけるように作品作りをしていきたいと思います。頼もしい仲間たちと素晴らしい演劇を作りたいと思っていますので、どうぞ楽しみにしていてください。●演出・脚本 ウォーリー木下演劇は集団創作で、僕一人で創るわけではなく、企画する人が居て、クリエイターが集まって、キャストが中心になって創っていくものです。「バクマン。」は、原作が非常に面白く、少年マンガの王道の部分もあれば泥臭い部分もあり、How to的な側面、友情や家族など、色々な要素が複雑に詰まっている作品なので、僕たちスタッフとキャストの皆とで、素材を壊さないようにしながら、演劇として面白いものを作れたら良いな、と思っています。是非ご期待ください。●プロデューサー松田誠「バクマン。」は皆様もご存じの通りマンガとしてものすごくヒットし、アニメ、劇場映画と色々な展開があり、その全てのクオリティがとても高い作品です。それを僕らが舞台でやるときに何が出来るか、今このタイミングで「バクマン。」を舞台化することにどういう意義があるか、自問自答しました。そこで、今回はかなり演劇的チャレンジをしたい、舞台ならではの「バクマン。」をお見せしたいと思っています。そのための旗手として、新しい表現のアイディアを豊富にお持ちのウォーリー木下さんに演出していただき、舞台化するならば是非とも彼らに!というトップランナーのお2人に主演していただきます。恐らく、皆さんが想像しているものとは違う、想像を超える舞台をお見せできると思いますので、楽しみにしていただけたらと思います。【公演概要】「バクマン。」THE STAGE<東京公演> 2021年10月8日(金)~17日(日)天王洲 銀河劇場<東京公演> 2021年10月21日(木)~24日(日)TOKYO DOME CITY HALL<大阪公演> 2021年10月28日(木)~31日(日)メルパルクホール大阪原作:大場つぐみ、小畑健『バクマン。』(集英社 ジャンプ コミックス刊)演出 ・ 脚本:ウォーリー木下音楽:和田俊輔<キャスト>真城最高役:鈴木拡樹高木秋人役:荒牧慶彦新妻エイジ役:橋本祥平福田真太役:オレノグラフィティ平丸一也役:福澤侑中井巧朗役:村上大樹佐々木尚役:唐橋充服部哲役:長谷川朝晴川口たろう役:片桐仁一般発売日:2021年9月12日(日)10:00チケット料金:S席 12,000・A席¥8,000(全席指定/税込)チケットぴあ: 銀河劇場チケットセンター ※天王洲 銀河劇場公演分のみ取り扱い(平日 10:00~18:00)主催: 「バクマン。」THE STAGE 製作委員会公式サイト:
2021年07月02日舞台『「バクマン。」THE STAGE』の製作発表会が2日に行われ、鈴木拡樹、荒牧慶彦、ウォーリー木下(演出・脚本)、松田誠(プロデューサー)が登場した。同作は2008年から2012年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)で連載されていた大場つぐみ(原作)、小畑健(作画)のコンビによる大人気マンガの舞台化作。真城最高(通称:サイコー/鈴木)と高木秋人(通称:シュージン/荒牧)の高校生マンガ家コンビが、『週刊少年ジャンプ』のトップを目指して奮闘する様子を描く。『週刊少年ジャンプ』編集部がモデルになっていることで話題になり、2010年から2012年にかけて3期にわたってアニメ化、2015年には実写映画化もされている。今回の舞台化のきっかけについて、松田プロデューサーは「荒牧くんとは色々将来のことを話すことがありまして、『バクマン。』が大好きだという話をして、『いつか舞台やれたらいいね』と。その時に相手は誰だという話が出て」と明かし、荒牧も「理想ですけど、多分無理だと思うんですけど、鈴木拡樹くんがいい」と会話を振り返る。その話を聞いた鈴木は「すごいですね、企画もしていただいてキャスティングもしていただいて、プロデューサーじゃないですか」と驚いていた。2人の配役については「絵が得意じゃないので、やるなら想像力、企画力のシュージン派でした」と最初から構想していた様子。松田プロデューサーは「相当前、リアルな会議とかではなく、『将来的にこんなことできたらいいね』という話だったので、種って意外と色んな所に小さくいつの間にか芽吹いてる」としみじみとしていた。相棒役に鈴木を希望した理由について、荒牧は「鈴木拡樹という役者が僕の中で最も尊敬すべき役者の1人であるというのが第一。そして、相棒という間柄で芝居をしてみたいという役者としての気持ち。2つがあった」と告白すると、鈴木は「嬉しいですね」と喜ぶ。荒牧が「以前共演した作品で拡樹くんと殺陣があり、呼吸を合わせないとうまくいかない、一つ間違えれば大怪我につながってしまう部分なんですけど、打ち合わせとか何もなく、互いの目や身体の動かし方でその日の殺陣のスピードがわかる。これは絶対避けられるとか、避けてもらえるとか。そういった部分で心の底から信頼できると思える役者さん」と語り、鈴木も「目が合っているだけだけど、『これがいける』とか、確実にわかるもんね、お互い。そういう言葉のないコミュニケーションがすごいですね」と同意していた。また鈴木は荒牧と期待できる化学反応について「僕はここ何年か座長をやらせていただく機会が多くて、(『バクマン。』は)座組の作り方に似てるかな、と。主演だけがいてもピースって全然そろわない。僕は後輩に対して、強く言うことができないタイプです。でもそれをうまく言うことができるタイプの人に任せることによって、『彼に任せた方がいいな』と、介入しすぎないようにできる。互いに埋めてくれるピースがあって、それが全部集まって作品になると感じているので、(サイコーとシュージンが)2人で作品を作り、物語を分けて作る作業がとっても舞台の作業に似てるなと思います」と表した。演出のウォーリーは、2人について「松田さんから、とりあえずナイスガイだと聞いてる。『優しい人だよ、怯えなくていいよ』と言われた」と明かしつつ、「お二人の活躍は遠くで見てて素晴らしいなと思っているので、逆にそういうお二人がペアでやる作品が初めてだということも聞いて、今の彼らの最大限の魅力が出るといいな」と意気込む。「アニメ化とか映画化とか見てましたけど、とってもうまくいってるので、舞台化してこけたら大変だろうなって」と会場を笑わせつつ、舞台版については「生身の俳優さんが今、演じてると言うことが大きい。そこに身体があると全然違うというか、オンラインで会議とかしてるけど、実際に会うと違うということもあるし、身体ってそれほど色んな情報を発してる。それを最大限生かしていきたいなと思います」とポイントも。「絶対に誰も想像できていないもので、逆に『当たってました』と言われたら謝りますけど、いい想像をしていただければと思います」と自信を見せた。この日はキャストのビジュアルも公開され、それぞれの感想も。松田プロデューサーは「全然気付いてなかったけど、演出家、イラストレーター、作曲、振り付けと皆クリエイティブな方ですね。すごい面白い。多彩なメンバーが集まっています」と称賛した。○各キャストビジュアルを見ての印象・橋本祥平(新妻エイジ役)荒牧「橋本祥平にこういう格好をやらせたらピカイチ。楽屋での彼なんですよ。楽屋でいつもこういう感じではしゃいでるんで」鈴木「想像できますよね。ステージでも多分彼が一番動きますから」ウォーリー「動かそうと思ってます」・オレノグラフィティ(福田真太役)松田「劇団鹿殺し、小劇場出身のゴリゴリの演劇人の方で、とってもシャープなお芝居される方です」鈴木「ビジュアルを見てすごい納得感がありました」松田「圧みたいなのが見える」・福澤侑(平丸一也役)荒牧「独特な雰囲気をうまく再現されてますね」鈴木「難しいのかな、誰かはまり役の人いるんだろうなって想像してたんですよ。こうやって見るとびっくりします」ウォーリー「人殺しのような目をね」松田「やめてください」・村上大樹(中井巧朗役)荒牧「まんまですね」松田「お芝居の演出をされてる方だから、演出家さんを演出するって、どうなんですか?」ウォーリー「役者さんとしても活躍されている方なので、そこはあまり心配はしていないです」・唐橋充(佐々木尚役)荒牧「似合ってますね」鈴木「一言で言うと、とても変わった方。色々不思議なのでどんどん知りたくなってくる先輩で、昔からいろんなことを何気なく言ってくれる。唐橋さんの言葉は聞き逃しちゃダメだなとアンテナをはってます。イラストレーターとしてもプロ」荒牧「不思議な方。めちゃくちゃ低姿勢の方で、あいさつのときもだれよりも腰が低い、尊敬できる方」・長谷川朝晴(服部哲役)松田「ジョビジョバのメンバーで、演劇界に彗星のように現れて新しい時代を作った方の1人。長谷川さんとやれるのはすごく楽しみ」ウォーリー「緊張しますね」・片桐仁(川口たろう役)荒牧「すばらしい」鈴木「芸術家ですもんね。造形やられたりとか、本当にすごいです。1度共演したことがありまして、そのときも楽屋で作ってる姿を見て、すごい職人さんです」(C)大場つぐみ・小畑健/集英社・「バクマン。」THE STAGE 製作委員会
2021年07月02日一般的に、猫は狭いところや高い場所を好むといわれています。時には、人目に付かないカーテンの下や本棚のすき間など、飼い主が予想もしていないところに隠れていることも。きくこ(@u6dlcmZ5okfwVN1)さん夫婦の身に起きた、驚きのエピソードをご紹介します。ある日、自宅できくこさんの夫がこう訴えてきました。「猫がいない!きっと外に逃げたんだ!」愛猫が家を飛び出して行方不明になったとしたら、大変な事態です。きくこさん夫婦は、泣き叫びながら1時間ほど外を探し回ったといいます。汗だくになったため、1回着替えようと自宅に戻った、きくこさん。ふと目の前に飛び込んできたのは…。夫が「猫いない!きっと外に逃げたんだ!」と言うので小一時間外を泣き叫びながら探し回り、汗だくになって帰って一回着替えようとした私の目に飛び込んできた光景 pic.twitter.com/yqMx5TGWAQ — きくこ (@u6dlcmZ5okfwVN1) June 24, 2021 そこにいたんかーい!なんと、行方不明だと思っていた猫は、洗濯機の中でのんびりとしていたのです。猫の「どうしたの?」といいたげな顔を見ると、飼い主さんでなくとも安堵と驚きで脱力してしまいますね。自由気ままな猫に、つい振り回されてしまうのは、飼い主の宿命といえるでしょう。何ごともなくて本当によかったです!実は洗濯機の中に入っていることが多い猫洗濯機や炊飯器の中などといったスペースを好み、入りたがる猫は多いもの。家電機器を扱う際は、「こんな場所にいるはずはない」と思わずに、こまめに確認することが大切です。猫をはじめとする家族と、北フランスに住んでいるきくこさんは、日常についてつづったブログを公開しています。興味のある人はチェックしてみてくださいね。嫁激(とつげき)★北フランス家族[文・構成/grape編集部]
2021年06月26日気になる彼から一度「恋愛対象外」認定されたら逆転は難しいかも……なんて考えることはありませんか?そんなことはないので安心してください!今回は、男性が「恋愛対象外だった女性」を意識した瞬間をご紹介します。■ 1.人気者だと知ったとき男性が女性を好きになる基準には「他人からの評価」が少なくない割合を占めているもの。「いいかな」と思った女性も、友達の評価が低いと「そうでもないかも」と冷めた目で見てしまうことも。逆に、自分ではなんとも思っていなかったのに、自分の周囲で人気があることを知ると、なんだかその女性が気になってくることもあります。男性は「みんなが欲しがっているものを競争に勝ち抜いてゲットしたい」と思う習性があるのですね。狙っている彼だけに良く思われようとするのではなく、彼の周りでの人気をアップできるように振る舞ってみることで、じわじわと恋愛対象内に食い込めるかも。■ 2.見た目が変わったとき客観的には可愛いのに「タイプの顔じゃない」「細い人が好きだからぽっちゃりした子は好きじゃない」など、好みで左右されるのがルックスの評価。女性から見ても「みんなにイケメンと言われている人だけど、イマイチ好みじゃない」という人もいますよね。外見を変えることで、恋愛対象の圏外から圏内へランクアップできるケースは少なくありません。彼の好みをリサーチしてそれに近づくもよし、王道のモテ系を目指すもよしです。ヘアメイクやダイエットでの大変身が出来るのは女性の特権。とくに眉・髪・ファッションは即効で美人になれるポイントなので研究の余地ありです。「イマイチ女としてみられていないかも?」と思ったらまずは見た目をチェンジ!■ 3.人として尊敬できると知ったときビジュアルや人気の問題以外にも「性格がキツそう」「ちょっとバカっぽい」と思われてしまったせいで恋愛対象から外れることだってあります。とはいえムリにおとなしく振る舞ったり、知ったかぶりをしても逆転は出来ません。今自分に付いているマイナスのイメージと真逆のイメージもアピールして、「本当はいい子なんだ!」と思わせる方が自分の持ち味を殺すことなく恋愛圏内に入るポイント。じつは敬語がきれいに使える、いつもバッグのなかがキレイに整頓されている、礼儀正しい、字がきれい……など、性別関係なく「人としてステキ」というポイントをアピールするのが吉です!■ 人の気持ちは変わるもの自分への評価は変わらないと思いがちですが、人の気持ちはつねに変わるもの。あきらめずに逆転を狙っていきましょう!(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、大場つぐみ・小畑健による大人気マンガ『バクマン。』が鈴木拡樹・荒牧慶彦のW主演で舞台化することが決定した。「週刊少年ジャンプ」の連載を目指す高校生マンガ家コンビのうち、高い画力を持つ真城最高を演じるのは鈴木拡樹。最高がコンビを組む、同級生で文才に長けた高木秋人を演じるのは荒牧慶彦。人気実力ともにトップクラスの俳優ふたりが青春のすべてをマンガにかける最高&秋人を演じる。さらに、「ジャンプ」連載をめぐり、彼らと競い合う最強のライバル新妻エイジ役には橋本祥平。ライバル、友人として最高&秋人コンビと張り合うマンガ家、福田真太役にオレノグラフィティ、平丸一也役に福澤侑、中井巧朗役に村上大樹。ジャンプ編集部編集長・佐々木尚役に唐橋充。最高と秋人の才能を見抜き、ふたりを担当するジャンプ編集部・服部哲役に長谷川朝晴。最高の叔父で漫画家の川口たろう役に片桐仁という、個性豊かな実力派のキャストが揃った。「バクマン。」THE STAGEは2021年10月より東京・大阪にて上演予定。詳しい日程や会場、チケット情報などは続報を待とう。【公演概要】「バクマン。」THE STAGE公演期間:2021年10月より東京・大阪にて上演原作:大場つぐみ、小畑健『バクマン。』(集英社 ジャンプ コミックス刊)演出 ・ 脚本:ウォーリー木下音楽:和田俊輔<キャスト>真城最高役:鈴木拡樹高木秋人役:荒牧慶彦新妻エイジ役:橋本祥平福田真太役:オレノグラフィティ平丸一也役:福澤侑中井巧朗役:村上大樹佐々木尚役:唐橋充服部哲役:長谷川朝晴川口たろう役:片桐仁主催: 「バクマン。」THE STAGE 製作委員会公式サイト:
2021年05月28日コスメブランド『ポー デ ビジュー ウノ』が誕生神田うのは、2021年5月21日、SNSを通じて、プロデュースコスメブランド『ポー デ ビジュー ウノ』を立ち上げたことを発表。こだわりを詰め込んだ美容化粧水を作ったことを報告した。『ポー デ ビジュー ウノ』の美容化粧水は、厳選した3種類の幹細胞エキスを配合。さらに、錆びない肌を作る3種の宝石由来エキスやダマスクローズから抽出したオイルなどを加え、宝石のように輝く肌へと導く。同商品はTOKYO COSMETICのサイトにて購入可能で、販売価格は1本8,580円。お得な2本セット(15%OFF)や定期コース(20%OFF)も用意している。インスタグラムのフォロワーからは、「うのちゃん、おめでとう」「今朝さっそく買いました」などの声が寄せられている。幅広い分野で活躍している神田うの神田うのは1975年3月28日生まれ。神奈川県出身。14歳でモデルデビューし、その後、バラエティ番組やドラマ、映画などで活躍。2001年からはストッキングやジュエリーなどのプロデュースを開始し、パリコレにウエディングドレスを出展した経験をもつ。オフィシャルブログのフォロワー数は14万人以上。インスタグラムのフォロワー数は12万人を超えている。(画像は神田うの オフィシャルブログより)【参考】※神田うの オフィシャルブログ※神田うの オフィシャルインスタグラム※TOKYO COSMETICS
2021年05月23日舞台『魔法使いの約束』(通称:まほステ)の第1章が、14日に東京・天王洲 銀河劇場にて初日を迎えた。『魔法使いの約束』(通称:まほやく)は2019年11月の配信以降、現在500万ダウンロード数を超える人気ゲーム。現代から魔法の世界に召喚された主人公が、「大いなる厄災」と戦う21人の魔法使いの賢者として世界を救うために活躍する物語となる。今回初舞台化が決定し、原作ゲームのメインストーリーを3章に分け、順次上演を予定している。第1章が無事に開幕し、魅力あふれる魔法使いたちが『まほステ』の舞台で個性豊かに生き、賢者と心を通わせていく姿が描かれる。ライブ配信やマルチアングル配信も予定しており、公演は東京・天王洲 銀河劇場にて5月14日〜30日。○【中央の国】オズ役:丘山晴己色々な情勢の中で、まず開幕できることが奇跡であり、僕たち舞台をつくる人間にとって、本当にありがたいことです。こうして無事に初日を迎えられることを嬉しく思います。自由に出かけられない今、この作品を観ていただくことで、別世界に旅した気持ちになっていただけると思います。”魔法”のお話しであり、”魔法”いわゆるイリュージョンを舞台で使っていて、そういう部分が新しいなと感じています。演じる側も観る側もすごくワクワクする作品になっています! 千秋楽まで誰一人欠けることなく迎えられるよう頑張ります!応援よろしくお願いいたします。○【中央の国】アーサー役:北川尚弥 コメント繊細に作り込まれた重厚なストーリーと、個性豊かな魔法使いたちと人間による、儚くてとても美しい世界を、この舞台で皆さまにお届けできることがとても嬉しいです。今までにない新しい舞台になっていると思います。皆さまの心に響くものをお届けできるよう、最後まで精一杯演じさせていただきます。○【東の国】ファウスト役:矢田悠祐 コメント久しぶりの2.5次元作品への出演ということもあり、とてもとても楽しみにしてきた作品です。ビジュアル撮影から稽古を経て、ビジュアルやセットなども含め、キャストスタッフ全員で、世界観を妥協なくつくり込んできました。舞台上では、お客さまを「賢者」と同じように『魔法使いの約束』の世界に引き込んでいけるよう、ファウストとして生きられればと思います。とてもファンタジックで綺麗な世界観ですが、それだけではない深いストーリーとなっておりますので、ぜひお楽しみください。○真木晶(賢者)役:新正俊 コメント賢者 真木晶役の新正俊です。ついに舞台『魔法使いの約束』が開幕しました。原作のファンの皆さまや初めてご覧になる皆さまにも、この『魔法使いの約束』の世界を楽しんでいただけるように、キャスト、スタッフ全員でつくりあげてきました。この作品を、このご時世の中、お客様にお届けできることがすごく嬉しいです。最後まで誰も欠けずに走り抜けますので、ぜひご来場、ご視聴ください!よろしくお願いいたします。○ヴィンセント役:今拓哉 コメントいよいよ舞台『魔法使いの約束』の幕が開きます!独特の世界観を持つ“まほやく”の世界が、劇場と言う夢の空間で、更に美しく熱量を伴って立ち現れるハズです。現実世界でも“大いなる厄災”に見舞われている“緊急事態宣言”発出下で、無事に開幕できることが、すでに“魔法”にかかっているようにも感じます。このような状況下だからこそ、劇場文化も“必要不可欠”であり、健康に必要なココロのビタミンをお届けできると信じます。そんなココロのビタミンが、舞台『魔法使いの約束』にはたっぷり!!キャスト、スタッフ一丸となって創って来た作品。ワクワクドキドキを客席に、そして配信先へもお届けできるように、心を込めて一回入魂の心持ちで臨みます。どうぞお楽しみください♪○演出:ほさかよう コメント舞台『魔法使いの約束』いよいよ開幕です。この日のためにキャスト、スタッフ一丸となって力を尽くしてきました。「魔法」の定義を「およそ人の力で成しえない奇跡」とするのならば、その完成まで後一歩です。何故ならこの魔法は皆様の目を、耳を、心を通し、初めて舞台上に現れるからです。ようこそ壊れかけの世界へ。この作品の上演を信じ、楽しみにしてくださった方々に心からの感謝を申し上げます。どうかこの儚く美しい物語のはじまりを見届けてください。(C)coly/舞台まほやく製作委員会
2021年05月14日1990年代に放送されたバラエティ番組『料理の鉄人』(フジテレビ系)に出演していたことでも知られる、料理研究家の神田川俊郎さんが、2021年4月25日、大阪市内の病院で亡くなったことが分かりました。81歳でした。同月16日に体調を崩したため病院に搬送されていた神田川さん。産経新聞が伝えたところによると、神田川さんは検査の結果、新型コロナウイルス感染症の感染が判明し、治療を受けていました。神田川俊郎さんの訃報に悲しみの声全日本調理師協会の名誉会長である神田川さんは、『料理の鉄人』をはじめ、CMなどでも活躍。料理の腕前はもちろん、軽快なトークや親しみあふれる人柄で、お茶の間でも人気を博しました。神田川さんの訃報は世間をかけめぐり、特に『料理の鉄人』をリアルタイムで見ていた人たちから驚きの声が寄せられています。・テレビ番組とかで何度か見かけて、面白い人だったな。ご冥福をお祈りします。・また1つの時代が終わった。素晴らしいキャラクターでした。・料理人として人として親しみがありました。神田川さんの葬儀・告別式は親族、関係者で行われ、後日、お別れの会が開かれる予定とのことです。料理の世界で高い人気を誇った神田川さんの訃報に、1つの時代の終焉を感じずにはいられません。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2021年04月26日女優の朝夏まなと&神田沙也加が、ミュージカル『マイ・フェア・レディ』の主演を務めることが28日、明らかになった。オードリー・ヘップバーン主演の映画版でも広く親しまれている『マイ・フェア・レディ』。ロンドンの下町の花売り娘が、言語学者のレッスンで、見違えるように麗しい貴婦人に変貌するという物語で、1963年に日本で初めて上演されたブロードウェイミュージカルとしても記録に残っている。日本初演50年を迎えた2013年には、翻訳・訳詞・演出を手掛けるG2の手により演出等がリニューアルされ、クラシカルな英国の香りと華やかさはそのままに、個性豊かな登場人物たちの生き生きとした情感がより際立つ作品としてリボーン(再誕生)し、日生劇場他で上演され大好評をもって迎えられていた。2018年に朝夏まなと&神田沙也加を主演に迎え、寺脇康文&別所哲也を相手役に東急シアターオーブ他で上演され、時代を超えて愛される不朽の名作として、その人気を証明してみせた同作だが、この度、2009年以来12年ぶりにミュージカルの殿堂・帝国劇場にて上演される。相島一之(ピッカリング大佐役)、今井清隆(ドゥーリトル役)、春風ひとみ(ピアス夫人役)、伊東弘美(アインスフォードヒル夫人役)、前田美波里(ヒギンズの母役)など、2018年公演の続投キャストに加え、フレディ役で前山剛久&寺西拓人が初参加し、作品世界にフレッシュな彩を添える。上演は東京・帝国劇場にて11月を予定している。○朝夏まなと コメント帝劇コンサート(2020年8月上演の『THE MUSICAL CONCERT at IMPERIAL THEATRE』)で、この作品の素晴らしさを改めて痛感し、今回は帝国劇場で上演できる嬉しさに声を上げました。宝塚歌劇団を退団して初めて出演させていただいた作品。あれから3年を経て、どれだけ進化したイライザをお見せできるのか、また新たな挑戦です。皆様に楽しんでいただけるよう精一杯つとめます。是非ご覧ください!○神田沙也加 コメント愛する『マイ・フェア・レディ』で再びイライザ・ドゥーリトル役を演じさせていただくことになりました、神田沙也加です。もう1度イライザになれることはもちろんですが、この名作が12 年ぶりに帝国劇場で上演されることが本当に嬉しいです。沢山のかたに愛され続けてきた作品の歴史を、今回は気負いすぎずに、楽しみながら軽やかに歌い演じられればと思います。ぜひ皆さまお運びください。どうぞ宜しくお願いいたします。○寺脇康文 コメントG2さんとご一緒し、この作品に取り組ませていただいて早、4シーズン目となりました。これまでも素敵なイライザと一緒に、素敵な劇場で演じさせて頂きましたが、今回は帝国劇場です!こちらも素晴らしい劇場なので、今からとてもワクワクしております。今回3年ぶりにヒギンズ教授を演じさせて頂きますが、この3年間で培ったものをもって、また新たな気持ちで挑みます。そして、お相手が前回のペアとシャッフルで、神田沙也加さん。どのような「マイフェア」になるのか、共に化学反応を起こしたいと思っております。エンターテイメントで、皆様に、心の栄養を! 是非是非、劇場にお越しくださいませ!○別所哲也 コメントヒギンズ教授にまた出会い、そして体現できることは光栄の極みです。数多くのミュージカルの中でも語り継がれ歌い継がれる作品は一握り。多くの諸先輩が演じ伝えてきたメッセージを、今の時代に時間を重ねてどのように表現するか。再演による再発見はエキサイティングに違いありません!言葉の持つチカラ、階級社会、本当の成熟した大人への成長、そして、愛の本質。劇場で皆さんと共にマジカルな旅が出来ること願っています。○相島一之 コメント「またピッカリング大佐を演じられる!」この一言に尽きます。『マイ・フェア・レディ』という誰もが知っている物語。前回その物語に参加させてもらい感じたのは、戯曲が抜群によくできていて、全ての登場人物がチャーミングで、一度聴いたら忘れられない程素晴らしいナンバー! だからこそ50年以上愛されているのか! という驚きでした。幕が降りる時に至福感に満たされます。何だか全てが可愛らしい。ピッカリングはそれを優しく見ている。イライザとヒギンズを見守る...幸せです!○今井清隆 コメント日本ミュージカルの金字塔とも言うべきこの作品に、再び出演できる喜びを心から感謝しています!私の役どころは意外に歌って踊りまくる(動きまくる?)シーンが多いので、その為の体力作りは、シッカリしておかなければ成らないと思っております! 前回公演から確実に3年、歳を重ねて居ますので、、、こんな状況の中ですが前回より成長したお芝居をお見せ出来るよう頑張りますので、どうぞ劇場にお運び下さいませ。○前山剛久 コメントこの度、ミュージカル『マイ・フェア・レディ』にフレディ役で出演致します前山剛久です。まず、率直に今作に参加出来る事が心から嬉しいです!フレディが歌唱する「君が住む街」はボイストレーニングを始めた際、初めに練習した楽曲でした。そんな思い出深い曲を舞台上で歌える日が来るとは、とても感慨深いです! 素晴らしいキャスト・スタッフの方々と共に良い舞台を作れるよう、精一杯努力しようと思います。皆様、是非お楽しみに!○寺西拓人 コメント今回、『マイ・フェア・レディ』に初めて出演させていただきます、寺西拓人です。言わずと知れた名作に自分が出演できることを心から嬉しく思います。こんなに素敵な作品を、素敵なキャストやスタッフの方々と共に作っていくことが、今からとても楽しみです。こんな世の中ですが、少しでも、観てくださったお客様にポジティブな感情を持って帰っていただけるよう真摯に取り組みたいと思っています!○春風ひとみ コメント世界中で愛され続けているミュージカル『マイ・フェア・レディ』。名曲、名シーンの数々にミュージカルっていいなぁ、と心から思える大好きな作品です。この作品に再びピアス夫人役で参加出来る事、とても嬉しく思います。イライザ様、ヒギンズ様そして今回はフレディ様がWキャスト。皆様に振り回される日々が愛おしく待ち遠しくてならないピアスでございます(笑)体力バッチリで挑む覚悟です、よろしくお願い致します。○伊東弘美 コメント震災から10年。この10年、世界はなんと騒がしいことか。演劇の世界にいる者は、あの時も、昨年も今年も、皆「存在理由」を考えさせられている。不要不急と言われたら言葉を失う。反論したいが『命』を前に、軽くは出来ない。考えて考えて、「当たり前が当たり前じゃない」と今さら気付く。毎回フレッシュに感謝できる自分でありたい。そして当たり前に少し肩の力を抜ける日常が来ることを祈りつつ、『マイ・フェア・レディ』の舞台に立つ。○前田美波里 コメントかつてバレリーナであったオードリー・ヘップバーン好きだった私は、『マイ・フェア・レディ』を初めて映画で観た時にそのお転婆ぶりと美しさに圧倒され、これまで何回観た事でしょうか。日本でも舞台上演が決まり、江利チエミさんのイライザも観た覚えがあります。そんな大好きな名作に、“マザコン息子を持つ母”としてまた出演させて頂ける幸せ。イギリス貴族の知的でユーモア溢れる母親を今回も生きたいと胸を膨らませております。
2021年03月28日3月22日に公開された、『報道ステーション』(テレビ朝日系)のWEB用CMが物議を醸している。番組公式ツイッターは「報ステ WEB用CM作りました」と題し、《「より深く、よりカラフルに」 今後とも #報ステ を何卒よろしくお願いします》と15秒の動画を紹介。「これは報道ステーションのCMです」というテロップから始まり、若い女性が仕事から帰宅するシーンが描かれた。このCMで女性は、「いい化粧水買っちゃった」「消費税は高くなったけど、今のうちにお肌に手をかけていれば裏切らないじゃんと思って」と笑顔で語っている。いっぽうYouTubeにアップされた30秒バージョンでは、女性は陽気にこう語り続ける。「ただいま!なんかリモートに慣れちゃってたらさ、ひさびさに会社に行ったら、ちょっと変な感じしちゃった」「会社の先輩、産休明けて赤ちゃん連れてきたんだけど、もうすっごくかわいくて」「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的に掲げている時点で、『何それ、時代遅れ』って感じ」「いい化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。それにしても消費税高くなったよね。国の借金って減ってないよね」そしてTwitterに投稿された動画と同じく、女性の顔の上に表示された「こいつ報ステみてるな」という大きなテロップで締め括られた。「先日も東京五輪をめぐって、森喜朗氏(83)の女性蔑視的な発言が問題視されたばかりです。その後もCMクリエイターの佐々木宏氏(67)が渡辺直美さん(33)に対して、侮辱的なプランを提案していたことが明るみになりました。『世界経済フォーラム』が19年に発表した『ジェンダーギャップ指数2020』では、日本は153カ国のうち121位。このCMでは“ジェンダー平等は達成されている”という認識にも受け取れますが、一体どのような意図で『時代遅れ』などと発したのか不可解です。さらに、“若い女性”に言わせていることも問題でしょう。最後の『こいつ報ステみてるな』というテロップは、『もともと女性を見下していた』と捉えられてもおかしくありません」(全国紙記者)■CMを削除、謝罪するも火に油状態番組は24日、TwitterとYouTubeにアップしたCMを削除。Twitterを更新し、「今回のWebCMは、幅広い世代の皆様に番組を身近に感じていただきたいという意図で制作しました」と謝罪文を掲載した。ジェンダーの問題について、「世界的に見ても立ち遅れが指摘される中、議論を超えて実践していく時代にあるという考えをお伝えしようとした」「意図をきちんとお伝えすることができませんでした」と釈明。そして「不快な思いをされた方がいらしたことを重く受け止め、お詫びするとともに、このWebCMは取り下げさせていただきます」と締め括った。だが謝罪文を発表したものの、“受け取り側が誤解して、不快になった”という説明に批判は収まらないようだ。《お詫びかこれ?批判されて言い訳してるみたいに見えるけど。 だって「ジェンダー問題も遅れている中議論を超えて実践していく時代だと伝えようとした」って具体的にどこの台詞のこと言ってるの?見たい人は不快な思いしたのではなく、ただ貴方たちが女性蔑視と時代遅れなCMを作ったんですよ》《「不快な思いをした方がいらした」って、結局他人のせいじゃないですか かつ、意図を正しく伝えられないのって報道機関としては致命的な欠陥だと思いますよ》《悪気は無かったと言い訳をさんざん並べてご不快構文、取り下げて終わりにできると思ってんなら無敵だな。今まで何度となく繰り返されてきた火に油を注ぐ謝罪文まんまじゃん》
2021年03月24日舞台『魔法使いの約束』(通称:まほステ)の第1章キャストが23日に明らかになった。『魔法使いの約束』(通称:まほやく)は2019年11月の配信以降、現在500万ダウンロード数を超える人気ゲーム。現代から魔法の世界に召喚された主人公が、「大いなる厄災」と戦う21人の魔法使いの賢者として世界を救うために活躍する物語となる。今回初舞台化が決定し、原作ゲームのメインストーリーを3章に分け、2021年5月より順次上演を予定している。「第1章」公演には、丘山晴己、北川尚弥、矢田悠祐や今拓哉など演劇界を席巻する実力派が集結した。第1章に出演する魔法使いは10人。【中央の国】から、かつて世界を支配した最強の魔法使いオズ:丘山晴己、心優しい王子の魔法使いアーサー:北川尚弥、正義の騎士の魔法使いカイン:岩城直弥、【北の国】からは、可愛いお茶目な双子の魔法使いスノウ:奥田夢叶とホワイト:田口司、好戦的な囚人の魔法使いブラッドリー:中村太郎、【東の国】からは、人間嫌いで引きこもりの魔法使いファウスト:矢田悠祐、引っ込み思案な美貌の魔法使いヒースクリフ:加藤大悟、【西の国】から、アダルトでマイペースな魔法使いシャイロック:山田ジェームス武、月に恋するトリッキーな魔法使いムル:橋本汰斗が決定した。さらに、賢者の真木晶:新正俊、中央の国の書記官クックロビン:星乃勇太、魔法管理大臣ドラモンド:平川和宏、アーサーの叔父で中央の国の政務を行っているヴィンセント:今拓哉らの出演が決定し、魔法使いたちの物語に彩りを加える。公演は東京・天王洲 銀河劇場にて5月14日〜30日。○出演者一覧【中央の国】オズ:丘山晴己、アーサー:北川尚弥、カイン:岩城直弥【北の国】スノウ:奥田夢叶、ホワイト:田口司、ブラッドリー:中村太郎【東の国】ファウスト:矢田悠祐、ヒースクリフ:加藤大悟【西の国】シャイロック:山田ジェームス武、ムル:橋本汰斗真木晶(賢者):新正俊、クックロビン:星乃勇太、ドラモンド:平川和宏ヴィンセント:今拓哉上野聖太 川口大地 山口敬太 杉山諒二(C)coly/舞台まほやく製作委員会
2021年02月23日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 1歳ちょうどくらいの子の外遊び、難しくないですか? 芝生のあるような公園が近くにないので、遊ばせる場所に難儀しております……。 育児書などに「公園遊びを」と書かれているから、家から出さなきゃと思うんですけど、「この状況で? マジかよ〜!」ってなります。 すごい勢いで石を食べようとするから、こっちもバッと手を出してしまって、はたき落とすような形になり、そまが怒るというループ……。 遊ばせ方がわからないし、うちの子にはまだ早かったみたい。 意を決して整備された公園に解き放ってみましたが、運動はそこそこに、落ち葉やプラスチック片ばかりに興味を持って、30分くらいで切り上げました〜!30分くらいだけど、手も足もドロドロ~(涙)!!! 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2021年01月13日審査員賞を獲得した第72回カンヌ国際映画祭をはじめ、世界各国の映画祭・映画賞で喝 采を浴びた『バクラウ地図から消された村』から、狂気で不可解な予告編と日本版アートワークが解禁された。今回解禁となる日本版アートワークには、頭上を飛び交う謎の飛行物体、緊張した面持ちで銃器を操る人々など、カンヌをはじめ世界の映画祭を席巻した本作を象徴する不穏な光景が描かれている。また、予告編では、本編でも流れるホラー映画の巨匠ジョン・カーペンター監督によるトラック「NIGHT」が起用され、不可解な出来事とショッキングなヴァイオレンスの緊張感をいっそう昂ぶらせるものに…。ブラジル片田舎の村バクラウで起こる不可解な出来事と暴力の災禍…鬼才クレベール・メンドンサ・フィリオが描いた、血と暴力に彩られた現代の寓話、その結末がますます気になる映像となっている。『バクラウ地図から消された村』は11月28日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:バクラウ 地図から消された村 2020年11月28日よりシアター・イメージフォーラムにて公開© 2019 CINEMASCÓPIO – SBS PRODUCTIONS – ARTE FRANCE CINÉMA
2020年10月29日映画『バクラウ 地図から消された村』が、2020年11月28日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開。カンヌ国際映画祭審査員受賞作、ついに日本へ映画『バクラウ 地図から消された村』は、『パラサイト 半地下の家族』がパルムドールを受賞した第72回カンヌ国際映画祭で審査員賞を獲得。シッチェス・カタロニア国際映画祭では、監督賞含め3冠を達成し、フランスの名映画誌「カイエ・デュ・シネマ」では、2019年ベスト10に選ばれるなど、世界で注目を集めた作品だ。地図上から消えた村「バクラウ」物語の舞台は、ブラジルの片田舎の村「バクラウ」。主人公のテレサは、村の老婆・カルメリータの死をきっかけに、久しぶりに故郷へ帰省する。その日を境に、村では血まみれの死体が発見されたり、給水車のタンクに銃が撃ち込まれるなど、不可解なことが起こり始める。インターネット上の地図から「バクラウ」村は姿を消し、上空には正体不明の飛行物体が現れるように。しかし、これらの出来事は、暴力と惨劇に満ちた世界の幕開けでしかなかった…。ブラジルの名優ソニア・ブラガが主演主人公のテレサを演じるのは、アカデミー賞受賞作『蜘蛛女のキス』のソニア・ブラガ。ブラジルの若手女優バルバラ・コーレン、『奇跡の海』『ダンサー・イン・ザ・ダーク』などラース・フォン・トリアー作品の常連としても知られるドイツ出身の俳優ウド・キアなど、国際色豊かな俳優が脇を固める。監督は、前作『アクエリアス』でカンヌ国際映画祭コンペティション部門に選出された、クレベール・メンドンサ・フィリオ。前作に引き続き、ソニア・ブラガと再びタッグを組む。あらすじ村の長老である老婆カルメリータの死をきっかけに故郷の村バクラウに戻ったテレサ。しかしその日から村では不可解なことが次々に起こり始める。突然、村はインターネットの地図上から姿を消し、上空には正体不明の飛行物体が現れる。村の生命線である給水車のタンクに何者かが銃を撃ち込み、村外れでは村人が血まみれの死体で発見される。めったに現れないはずの他所者の来訪、それは血で血を洗う暴力と惨劇の幕開けだった。【作品情報】映画『バクラウ 地図から消された村』公開日:2020年11月28日(土)シアター・イメージフォーラムにて公開監督:クレベール・メンドンサ・フィリオ脚本:クレベール・メンドンサ・フィリオ出演:ソニア・ブラガ、ウド・キア、バルバラ・コーレン、トマス・アキーノ
2020年10月12日第72回カンヌ国際映画祭にて、『レ・ミゼラブル』と共に審査員賞を受賞する快挙を成し遂げた怪作『バクラウ地図から消された村』が日本公開決定。メイン写真が到着した。村の長老である老婆カルメリータの死をきっかけに、故郷の村バクラウに戻ったテレサ。しかし、その日から村では不可解なことが次々に起こり始める。突然、村はインターネットの地図上から姿を消し、上空には正体不明の飛行物体が現れる。村の生命線である給水車のタンクに何者かが銃を撃ち込み、村外れでは村人が血まみれの死体で発見される。めったに現れないはずの他所者の来訪、それは血で血を洗う暴力と惨劇の幕開けだった――。本作の監督は、『アクエリアス』で世界最高峰のカンヌ国際映画祭コンペティション部門に選出され、その年の映画界を席巻したブラジルの俊英クレベール・メンドンサ・フィリオ。本作で描くのは、現代社会に警鐘を鳴らす、暴力に彩られた寓話的世界。『アクエリアス』から引き続き、『蜘蛛女のキス』でその名を国際的に知らしめたソニア・ブラガ、ブラジルを代表する若手女優バルバラ・コーレンが出演し、ラース・フォン・トリアー作品の常連としても知られる怪優ウド・キアら国際色豊かなキャストが出演している。また本作は、カンヌ国際映画祭では、審査員賞を受賞しブラジルに初めての栄冠をもたらし、シッチェス・カタロニア国際映画祭で3冠を達成したほか世界各国の映画祭・映画賞を席巻。フランスの有名映画誌「カイエ・デュ・シネマ」2019年ベスト10で外国映画としては『パラサイト』に次ぐ第4位に選ばれた話題作。そして本作は、映画監督ジョン・カーペンターの楽曲を使用しており、ジャンル映画の巨匠へオマージュが捧げられている。『バクラウ地図から消された村』は11月28日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:バクラウ 地図から消された村 2020年11月28日よりシアター・イメージフォーラムにて公開© 2019 CINEMASCÓPIO – SBS PRODUCTIONS – ARTE FRANCE CINÉMA
2020年10月09日昨年のヴェネチア国際映画祭で話題を集めた問題作『異端の鳥』。本作では、ナチスのホロコーストから逃れた主人公の少年が出会う大人たちを、ステラン・スカルスガルド、ハーヴェイ・カイテルをはじめ、“国際派いぶし銀オールスターズ”ともいうべき豪華俳優たちが演じている。ホロコーストから逃れるべく、ひとりで田舎に疎開した少年(ペトル・コトラール)は、預かり先の叔母が病死したことで、「家に帰る」という強い願いを胸に大自然の中をさまよいながら、村から村へと流浪の旅に出る。その行く先々の場所で出会うことになるのが、ステラン・スカルスガルド、ハーヴェイ・カイテル、ジュリアン・サンズ、ウド・キアー、バリー・ペッパーが演じる様々な立場の大人たち。彼ら5人の、それぞれのインタビューを収めた貴重な特別映像が解禁された。『プライベート・ライアン』でもスナイパー役だったバリー・ペッパーが演じるのは、ソ連軍の狙撃兵のミートカ。寡黙でとっつきにくい性格だが、少年に親近感を覚えたのか何かと面倒を見る優しさを見せる。ペッパーは「胸を打たれる物語だ。少年を虐待する者もいれば助ける者もいる」と本作を紹介。さらに「“異端の鳥”としての少年を描いている」と、映画のテーマの“核”にも言及する。タランティーノからウェス・アンダーソンまで、名作映画への出演が数えきれないハーヴェイ・カイテルが演じるのは、命の危険が迫っていた少年を助ける心優しい司祭。しかし彼は病に侵され、その余命は幾ばくもなかった。「これは何度も繰り返し伝えられるべき物語」と力説するカイテルは、本作で使用されている人工言語スラヴィック・エスペラント語に挑戦。監督によるとこの言語を使った出演者の中で最も苦戦したのがカイテルだったといい、自分が口にする言葉について「意味も分からない。そんな経験をする俳優も珍しいだろ」と笑顔を見せる。近年ラース・フォン・トリアー作品への出演や『アイアン・スカイ』などに出演するウド・キアーが演じるのは、少年が身を寄せることになる粉屋のミレル。働き者である一方で嫉妬深く、若い妻と同居する作男の不倫を疑い、日増しにその猜疑心が肥大化していく。キアーは「人は嫉妬心から人を殺すこともある」と演じるミレルが抱く感情の行く末をほのめかす。映像にはミレル最大の“見せ場”ともいえる“ちゃぶ台返し”シーンも収録されている。『眺めのいい部屋』など過去120作品以上もの役柄を演じてきたジュリアン・サンズが演じるのは、司祭(カイテル)に助けられた少年を引き取ることになる農夫ガルボス。表の顔こそ敬虔な信者だが、その裏で弱き者を手にかける異常者だった。演じる役柄について、サンズは「とても気性の荒い性格をしている。無骨な男なんだ。非常な面があり、サディスティックでもある。悪いことをして楽しんでる」とガルボスが隠し持つ一面について触れた。そして、アート系から大作まで幅広く出演し、息子たちも俳優として活躍する北欧の“最強一家”の父でもあるスカルスガルドが演じるのは、ナチスの年老いた兵士ハンス。少年が送られてきたドイツ軍の駐屯地で、ナチスの将校から射殺を命じられる。スカルスガルドは、「どんな人間も善と悪のどちらかに分けるのはよくない。人にはいろんな面があるんだ。環境や生い立ちが影響するものだしね」と、本作に登場する全ての人物にも通じる“人間の心理”について言及。ハンスが軍人としての“任務”を果たしたのかは、映画を観れば分かると笑顔をのぞかせた。『異端の鳥』は10月9日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:異端の鳥 2020年10月9日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開@2019 ALL RIGHTS RESERVED SILVER SCREEN ČESKÁ TELEVIZE EDUARD & MILADA KUCERA DIRECTORY FILMS ROZHLAS A TELEVÍZIA SLOVENSKA CERTICON GROUP INNOGY PUBRES RICHARD KAUCKÝ
2020年09月23日2020年8月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を防ぐべく、夏の風物詩である祭りや花火大会が続々と中止になっています。心を躍らせる娯楽やイベントがない日常に、退屈さやさびしさを感じている人も多いでしょう。神田明神が公開した『動画』に、注目が集まるワケコロナウイルスによる影響で、東京都千代田区にある『神田明神』も、『納涼祭り』を中止しました。神田明神の納涼祭りでは、やぐらを組んで催される『アニソン盆踊り』や特設ステージでのライブ、アニメとコラボしたイベントが開催され、毎年4万人以上が訪れていたそうです。しかし、中止となった2020年、神田明神の関係者は、「納涼祭りの雰囲気を少しでも味わっていただきたい」と、あるゲームで祭りを再現した様子を動画で公開しました。その映像がこちら。なんと、神田明神の関係者は、任天堂の大人気ゲーム『あつまれどうぶつの森』で納涼祭りを再現したのです!神田明神の社号と神紋はもちろん…。参拝できるスペースまで設置されています!ほかにも、神田明神文化交流館『EDOCCO』をイメージしたカフェスペースや、屋台や花火などまであり、見ているだけで祭りの雰囲気を楽しめますね。さらに、『あつまれどうぶつの森』をプレイしている人は、ゲーム内の『ゆめみ』機能にて、実際に『かんだみょうじん島』を体験できるとのこと。また、特設サイトにはゲーム内で利用できる神田明神のオリジナルコスチュームなどのIDや、『神田明神音頭』の振り付け動画などが公開されています。みなさんも、神田明神が公開した動画やゲームで、夏祭りに思いを馳せてみてはいかがでしょう。【神田明神】特設サイト:神田明神 X あつ森 納涼祭り『ゆめみ』解放期間:2020年8月28日〜9月30日ゆめみ番地:DA−0760−0601−9410[文・構成/grape編集部]
2020年08月28日一部週刊誌で不倫が報じられたお笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが、2020年6月10日、所属事務所を通して芸能活動の自粛を発表。既婚者でありながら複数の女性と関係を持ったことを認めており、世間からは批判の声が上がっています。そんな中、妻である佐々木希さんは自身のInstagramに謝罪文を投稿。そのコメントに、心を痛める人が続出しました。佐々木希が夫・渡部建の不倫について投稿謝罪の言葉に「めちゃくちゃ悔しい」「涙出る」神田愛花アナウンサーが佐々木希の謝罪文から推測した『あること』同月15日、報道番組『グッとラック!』(TBS系)は、渡部さんの不倫報道にまつわる佐々木さんの謝罪を取り上げました。MCの立川志らくさんは一連の報道に厳しい意見を述べつつも、「救いは妻の気持ちが夫から離れていないこと」と発言。佐々木さんは「夫婦でしっかり話し合いたい」とコメントで表明しています。立川さんに意見を求められたフリーアナウンサーの神田愛花さんは、謝罪文から推測したことを次のように語りました。佐々木さんの「夫婦でしっかりと話し合いをしようと思います」というコメントで私が感じたのは、渡部さんはちゃんとご家庭では希さんやお子さんに対しての愛情は日頃から示していたんだろうなっていうことを感じました。渡部さんの愛情を佐々木さんは妻としてしっかり受け取っていたからこそ、今回のことが起きた時に「話し合いなんかするどころじゃないわよ!」とはならなくて、「ちゃんと話し合いをしていこう」という風に、気持ちになれたんだなぁって感じたんですね。グッとラック!ーより引用神田さんは「全部推測なので間違ってたら申し訳ない」と付け加えつつも、「渡部さんは日頃から家族へ愛情を示していたのでは」と持論を展開しました。神田さんといえば、お笑いコンビ『バナナマン』の日村勇紀さんの妻です。佐々木さんと同じ、お笑いタレントの妻として、感じ取れる部分があったのかもしれません。神田さんのコメントに、ネット上では納得の声が上がっています。・確かに。愛情を感じなかったら、すぐに別れているかもしれませんよね。・神田さんの言葉を聞いて、納得できました。・幼いお子さんもいらっしゃいますものね。神田さんのいう通り、渡部さんは日頃から、佐々木さんや子供に愛情を注いでいたのかもしれません。しかし、渡部さんが2人の心を傷付けたのは、紛れもない事実です。今後の渡部さんの誠意ある行動に、注目が集まります。[文・構成/grape編集部]
2020年06月16日かつては歯に衣着せぬ発言で、ワイドショーやバラエティ番組で人気を誇っていた、タレントで実業家の神田うのさん。2020年6月現在、テレビのほかにYouTubeにも活動の幅を広げ、自身のYouTubeチャンネルでは料理や子供の習いごとなど、さまざまな動画を公開しています。また、同月4日には『神田うの流子育て論!』と題した動画を投稿。そこで出た『夫婦間で子育てに気を付けていること』への回答が「見習う」「イメージ変わった」と反響を呼んでいました。どんなことがあっても、絶対に子供に、グチというか「パパ、こういうところがダメなんだよね」とかいったりすると、尊敬もしなくなっちゃうから。悪口は子供の前では絶対にいわないっていうのは決めていますね。神田うの‐うのちゃんネルーより引用子供を注意する時など、父親だけを『悪者役』にする発言や姿勢はとらないという神田さん。そうすると、子供は自分に味方をしてくれるほうへ逃げ道を作ってしまうという考えからのようです。また、違う状況であっても、決して子供の前で父親、つまり神田さんの夫の悪口はいわないともいいます。そうした神田さんの子育て論に、共感のコメントが多く寄せられていました。・すごいしっかりとしたお母さんだということがよく分かりました。・子供の前で、父親の悪口をいわないのはとても大事だと思います!・うのさんに対して、昔の奔放なイメージしかなかったですが、とても素敵なママになっていて、好感度がとても上がりましたー!親にとっては何気ない発言や行動であっても、子供はちゃんと見ています。もしも両親のどちらかが、一方を悪くいっていれば、その姿や考えを子供も真似してしまうことでしょう。相手を尊敬する気持ちは、身近な環境で育つもの。神田さんの子育て論は多くの人の目に『お手本』のように映ったようです。[文・構成/grape編集部]
2020年06月05日講談師の神田伯山のYouTubeチャンネル「神田伯山ティービィー」が、第57回ギャラクシー賞テレビ部門フロンティア賞を受賞したことが1日、放送批評懇談会ホームページで発表された。同チャンネルは、2月の真打昇進を機に襲名した、神田松之丞改め神田伯山が「何としても講談の面白さを知ってもらいたい」と立ち上げた。襲名披露パーティから披露興行まで、口上や高座の映像だけでなく楽屋の風景までもが臨場感たっぷりに編集され、約1カ月間リポート動画として、興行の翌日に毎日配信された。選考理由として、「撮影は芸人仲間の落語家たち。芸人同士だからこそ撮れる楽屋での芸人たちの姿は茶目っ気たっぷり。これまでテレビや寄席の現場では知ることができなかった寄席演芸の世界を魅力的に伝え、貴重な記録映像となっています。現在チャンネル登録者数は12万9千人、ユニーク視聴者数は126万人にのぼり、講談界に新風を吹き込む新しい映像コンテンツとして注目されています」としている。
2020年06月01日東京都港区北青山にある和食「否否三杯(イヤイヤサンバイ)」にて、家庭やオフィスで楽しめるテイクアウト&デリバリーがスタートします。「否否三杯」は、旬の食材を使った美味しい和食をテイクアウト&デリバリーをはじめました。否否三杯の人気メニューを取り合わせたオードブルを始め、和食屋さんがつくるたまごサンドやハムカツサンドなど気軽に楽しめるテイクアウト限定メニューが揃います。もちろん人気のおばんざいやお酒のあてにもオススメなメニューも充実。おうちで三杯 色々取り合わせ否否三杯の人気メニューを取り合わせたオードブル。旬のお刺身から、定番の雲仙ハムカツ、手作りおばんざいや鯖の棒寿司、出し巻きたまごまで10種以上のアイテムを盛り合わせです。ファミリーでのお食事から家飲みシーンでも重宝すること間違いなしです。(2人前2,200円/4人前4,400円/8人前8,800円)和食屋のたまごさんど自社のパン工場で作るフワフワもちもちの食パンをいちばんおいしく食べれる厚さ4センチにカットし、表面をカリっと焼き上げ、和食の技術が光る出汁がしっかり効いた出し巻きと、柚子胡椒と自家製マヨネーズで仕上げたたまごサラダをふんだんに挟んだ和食屋ならではのたまごサンドです。〆鯖の棒寿司(2種)長崎産の脂ののった鯖を旨味が残るようにさっと〆、表面を炙って脂のうまみを出した炙り鯖寿司と、おぼろ昆布を巻いて旨味を引き出した鯖寿司の2種類をご用意。4貫ずつのハーフも対応可。注文方法に関して・電話(TEL 03-3470-1838)のみの受付。事前の予約注文で、スムーズに受け取り可能。・青山一丁目駅の近隣オフィス・近隣に住んでいる方限定の配達。(1キロ圏内)・デリバリーは3,000円以上注文した場合のみ。(相談可)・支払いは現金のみ。※テイクアウトは税込、デリバリーは別途消費税8%。
2020年05月13日女優の神田沙也加が23日、オフィシャルブログを更新し、4日に離婚を発表した元夫で俳優・村田充との一部報道を否定した。神田は「お願い」と題し、「SNS等長くお休みをいただいております。日々様々な報道がなされ、ファンの皆様には多大なご迷惑やご心配をお掛けしており、誠に申し訳ありません」と謝罪。「本日は村田充さんに関しての誤った情報について、村田さんの名誉の為にもわたしの立場から否定させてください」と投稿の趣旨を説明した。その上で、「『村田さんからの過剰な束縛』というのは事実ではありません。村田さんから束縛や干渉を受けたことは今までありません」と一部報道をきっぱりと否定。さらに、「子供については、結婚当初は将来的に子供を、という共通見解でした。村田さんは表舞台から家に入り、子供の居る生活の環境づくりをしてくれていました。お仕事を続けながら結婚生活が続き、予定していた時期が近づいてくる中で不安感が大きくなり、やはり勇気を持てないとわたしが身勝手に志を変えてしまったことが起因であり、結婚前から意見の相違があったわけではありません」と補足した。「村田さんが、現場復帰されるという事を本日発表されましたが、これからお仕事や生活をされていく中、誤った情報で前途の邪魔をしてはいけないので書かせていただきました」と切実な思いを伝えた神田。「違う道を歩む事になりましたが、それぞれの今後を見守っていただければ幸いです。ご一読いただきありがとうございました」と結んでいる。
2019年12月24日