「バックパック」について知りたいことや今話題の「バックパック」についての記事をチェック! (1/13)
最近「リースバック」をめぐるトラブルが増加しています。リースバックとは、自宅を売却したうえで賃貸契約を結び同じ家に住み続けるというものです。国民生活センターに寄せられたリースバックに関する相談は、2019年度の24件から2024年度には239件と、わずか5年で10倍に増加しています。しかも契約者の約7割は70代以上の高齢者といいます。トラブルの多くは“押し買い”のように、営業員が来て自宅の買い取りを持ち掛けることから始まります。わが家にも時々「この家を〇千万円で買いたい人がいます」など高額買取をにおわせるチラシが入りますが、そうしたものがきっかけになる人もいるでしょう。営業員は自宅の売却資金で老後が豊かになる、売却すれば固定資産税が不要、住宅ローンが残っていてもなくなり老後資金の不安が解消する、家賃を払えば住み慣れた家に住み続けられるなどとメリットを強調しますが、実は重大なデメリットが3つあります。1つめは“買いたたき”です。国土交通省による実態調査でも、リースバックでの買取価格は「周辺物件の6?7割」とする業者が52%いました(2024年12月~2025年1月実施)。通常3千万円の物件が1千800万円で買われると、固定資産税や住宅ローンがなくなっても、損失のほうが大きいでしょう。■「定期借家契約」を結ぶと契約期間が終われば退去に2つめは賃貸契約です。利用者は「死ぬまで住み続けられる」と思う人が多いようですが、先の調査では「定期借家契約を結ぶ」業者が48%でした。定期借家契約は原則契約更新ができません。つまり、2~3年の契約期間が終わったら退去しなければなりません。また、定期借家契約でなくても、更新のタイミングや途中で持ち主が変わるなどで家賃が上がることも。年金暮らしで家賃が上がると住み続けるのは難しいでしょう。こうした契約内容をよく理解せずに決断するケースも多いようです。3つめは「クーリングオフ」です。クーリングオフとは、訪問販売や電話勧誘での契約では契約の日から8日以内なら無条件で契約を解除できる制度ですが、リースバックは対象外。いったん契約すると、解除するのは困難です。若いころより判断能力が落ちた高齢者を急がせて、子どもらに相談する時間を与えず契約に追い込むケースも見受けられます。しかもクーリングオフができないことを「説明していない」業者が22%、「質問されたら説明する」業者が22%もいます。現在リースバックを扱う業者は約10%とまだ少数ですが「今後扱いたい」業者が25%もいます。リースバックはますます増えていくでしょう。“終活”の一環などと勧める業者もいるようですが、「自宅の売却益をしっかり受け取れて、良心的な家賃で自宅に住み続けられる」なんて“おいしい話”はありません。加えて、結論をせかす業者は、疑ってみるのが賢明です。くれぐれもご用心を。
2025年06月06日おもてなしやイベントのごはんにぴったりな『てまり寿司』。見た目がかわいらしくて、子供から大人まで大人気のメニューです。しかし「形をきれいに作るのが難しい」「大きさが不ぞろいになってしまってキレイに作れない」と思う人も多いでしょう。そこで本記事では、のぼ(nobo_room_life)さんのInstagramの投稿から、『卵のパックで作る簡単てまり寿司』のレシピをご紹介します。特別な道具は必要なく、簡単に作れる方法なので子供と一緒に作ることも可能です。 この投稿をInstagramで見る のぼ | 1円も1秒も大切にする暮らし術(@nobo_room_life)がシェアした投稿 卵パックで作るてまり寿司まず、きれいに洗って水気をとった卵パックにラップを敷きます。ラップの上から好きな具材、お米の順で詰めていきましょう。この時にできるだけ空気をなくすイメージで詰めると仕上がりがきれいになります。いくらなどの潰れやすい具材は中に入れず、仕上げのタイミングでのせるようにしましょう。のぼさんはアボカドとサーモン、マグロとブロッコリースプラウトの組み合わせで詰めています。てまり寿司のなかにアボカドを入れる場合は、アボカドにレモン汁を数滴加えると変色を防げるのでおすすめです。具材とお米を詰めたら、その上から卵パックの大きさに海苔を切って置きます。海苔があるとごはんがお皿にくっ付かずきれいに取れるので、必ず最後に海苔を置くようにしましょう。卵パックは10個入りがほとんど。「このパックが置ける大きさのお皿が家にない」という人も安心してください。お皿の大きさに合わせて、ラップの上から卵パックをハサミで切ります。この時、切り口でケガをしないように気を付けましょう。お皿にひっくり返してからそっとパックを取れば完成です。フォルムが重要なてまり寿司ですが、卵パックを使用すれば形の整った仕上がりになります。パックは使い捨てできるので、洗い物が少ないのも嬉しいポイントですね。「てまり寿司を作るのは少しハードルが高い」と感じていた人も、これなら気軽に挑戦できるはず。お祝いやイベントの食事に、ぜひ卵パックで作るてまり寿司を試して、食卓をかわいく彩ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2025年06月02日ビューティフルピープル(beautiful people)は、2025年秋コレクションの新作バッグ「オーバーエンジニアリング(over engineering)」を、2025年5月30日(金)よりビューティフルピープル各店にて発売する。“過剰な機能”を搭載したバッグ「オーバーエンジニアリング」「オーバーエンジニアリング」は、1つのバッグに機能を詰め込んだバッグシリーズだ。機能を過剰なほど搭載することで、装飾やデザインとしての役割も担っている。3通りの持ち方ができるサコッシュやショルダーラインナップは全3型で、いずれも、ブランドロゴ入りのテープや、トレッキングに用いられるロープ、コブラ編みのハンドルなどを配置。それぞれが機能することで、サコッシュ型はリュックサック・クロスボディ・ハンドバッグ、トート型とミニショルダー型はクロスボディ・ワンショルダー・ハンドバッグとそれぞれ3通りの使用が可能となっている。収納力抜群のメッシュポケット&内部を保護するキルトライニングバッグの側面は、2種類のメッシュ素材を2層に重ねて組み合わせた構造に。それによって側面全体がポケットとなり、優れた収納力を保持している。また、内側には複数のポケットを配置。トートバッグ、ミニショルダーの底部分には隠しポケットも備えるなど、抜群の機能性を誇っている。素材には、シワを手でなぞることでフラットな表情になる、メモリー機能を有するポリエステル 100%の素材を採用。内側は中綿キルトで、内部のものを保護している。【詳細】ビューティフルピープル「オーバーエンジニアリング」発売日:2025年5月30日(金)販売店舗:ビューティフルピープル(青山店・伊勢丹新宿店・渋谷パルコ・阪急うめだ店・ジェイアール名古屋タカシマヤ店)、オンラインショップ価格:・オーバーエンジニアリング ショルダーバッグ 69,300円・オーバーエンジニアリング サコッシュ 79,200円・オーバーエンジニアリング ハンギング トートバッグ 86,900円【問い合わせ先】ビューティフルピープル 伊勢丹新宿店TEL:03-3352-1111(大代表)
2025年06月01日麦茶パックを保存する時、袋のまま輪ゴムで留めて、冷蔵庫にしまっていませんか。その方法では、湿気がこもったりカビが生えたりしてしまう可能性があります。清潔に保存するには、密閉できる保存容器に移し替えることが大切です。本記事では、Instagramでズボラママの暮らし術を発信している、ゆー(yuuu_kurashi_uma)さんの投稿から、麦茶パックがシンデレラフィットする容器をご紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆー⌇ズボラママの楽しい暮らし術(@yuuu_kurashi_uma)がシェアした投稿 美しく密閉も可能な容器はコレ!ゆーさんが麦茶パックの保存に使っているのが、『OXO オクソー ポップコンテナ2 レクタングル ミディアム 2.6L』(税込2千750円)です。密閉性、見た目、使いやすさの3拍子がそろった優秀アイテムで、SNSでも「麦茶パックがシンデレラフィットする!」と話題になっています。あまりの人気に売り切れが続出しており、送料がかかる店舗や、素材が異なる別モデルでの取り扱いが増えているようです。麦茶パックを入れてみようこのコンテナの最大の魅力は、袋からそのまま麦茶パックをスルッと入れられる、ちょうどいいサイズ感です。袋の上部を開けて、コンテナに逆さにして入れると、まるでオーダーメイドのようにフィットします。片手でポンと押すだけで密閉できる、ワンタッチ仕様も魅力の1つです。リニューアルされた柔らかいシリコン蓋がしっかり密着するので、湿気やダニ、カビの防止効果も期待できるでしょう。お手入れも簡単で毎日が快適に蓋内側のシリコンが外しやすい設計になっており、簡単に外してお手入れできるので、清潔な状態を保てます。この投稿を見た人からは、以下のようなコメントが寄せられています。・まさにシンデレラフィット!・一気に入れられるのは助かりますね。・便利すぎる!買ってみます!毎日使うものこそ、ストレスなく気持ちよく使いたいもの。麦茶パックの保存にモヤモヤしていた人は、ぜひ本記事でご紹介した容器をチェックしてみてください。小さな工夫が、暮らしの快適さにつながる第一歩になるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2025年05月31日MoMAデザインストアでは、香港発のバックパックブランド「エイブルキャリー(ABLE CARRY)」の期間限定ストアを2025年6月3日(火)から7月2日(水)まで開催する。“無重力バックパック”「エイブルキャリー」「エイブルキャリー」は、“無重力バックパック”とSNSで称され注目を集めた香港発バックパックブランド。都市生活に便利な高い機能性と、ユニセックスで使用できる洗練されたデザインが魅力だ。まるで荷物が軽くなったかのような感覚を生み出す「Aフレーム(A-Frame)」という独自構造を用いており、通勤通学時の肩や背中への負担を軽減してくれるのも嬉しい。抜群の収納力&コンパクトなサイズ感「マックス EDC」そんな「エイブルキャリー」注目アイテムは、“エブリデイ キャリー(Every Day Carry)”を冠した「マックス EDC(Max EDC)」。豊富なポケットを備え、日常の必需品、PCやタブレットといったガジェット類をスマートに収納することができる。「エイブルキャリー」代表商品の1つ「マックス バックパック(Max Backpack)」をベースとしており、機能性はそのままに30Lから26Lへとサイズダウン。コンパクトでありながら、毎日使いやすい仕様へとアップデートした。ちょっとしたお出かけ時にも活躍する「サーティーン デイパック」「サーティーン(Thirteen) デイパック」は、13Lというサイズ感で、通勤時にはもちろん、ちょっとした外出時やレジャーシーンにも活躍してくれるバックパック。メインコンパートメントに、PCやメモ帳、ペンなどを収納できる細かなポケットを備えている。このほか、MoMAデザインストアで開催する期間限定ストアには、「エイブルキャリー」の人気アイテムが多数集結。日常使いからアウトドアまで、幅広いシーンで使用できるバックパックをぜひチェックしてみて。【詳細】「エイブルキャリー」期間限定ストア期間:2025年6月3日(火)~7月2日(水)場所:MoMAデザインストア 表参道・京都・心斎橋、MoMAデザインストア オンラインストア商品例:・マックス EDC 26L 47,300円・サーティーン デイパック 13L 27,500円・デイリー プラス バックパック 21L 38,500円※店舗により取扱商品が異なる。
2025年05月30日忙しい日々を送っていると「もう何もしたくない…」と、あらゆる物事へのやる気を失う時があるでしょう。中でも、サボりたくなることの筆頭といえるのが、自炊。ネット上では『自炊キャンセル』という言葉が話題になるほど、自炊を面倒だと感じている人は多いようです。用意した『自炊キャンセル飯』にじわじわくるある日、自炊を『キャンセル』することにしたのは、ミスターいーじー(@ijimax_)さん。パックご飯を活用して、簡単な食事を用意しました。前述した通り、やる気がない日の自炊ほど、面倒なことはありません。ミスターいーじーさんは、とことん楽をしようと考えた結果、なんとも衝撃的なビジュアルの料理を完成させてしまいました…。次の1枚をご覧ください!ベーコンがドーン!自炊を『キャンセル』したい日は、食材を切るのも面倒に感じるでしょう。最大限、手間を省いた結果、豪快にベーコンをのせることになったようです…!とはいえ、ベーコンの塊にかぶりつくのは『むしろ夢がある光景』でもあります。手抜きとはいえ、ワクワクするようなミスターいーじーさんの『自炊キャンセル飯』に、多くの人が興味を引かれたようです。・そうそう、こういうのでいいんだよ。・たまにはこういうシンプルで幸せなご飯もいいよね!・『自炊キャンセル飯』の中で一番好き。・ご馳走じゃん!おいしそう。コメントの中には「箸を出している時点で自炊」「電子レンジを使ったからOK」という声もありました。自炊のハードルは、思った以上に低いのかもしれませんね…!やる気が出ない日は、ミスターいーじーさんのように『豪快な一品』で自分の心身を癒すのもアリでしょう。[文・構成/grape編集部]
2025年05月04日スーパーマーケットなどに並んでいる卵は、パックに入った状態で販売されています。卵パックは薄い透明な素材で作られていますが、売り場で縦に積まれてもつぶれることはないですよね。では、卵パックはどのくらい頑丈なのでしょうか。また、袋詰めの際は、上にそっとのせている人が多そうですが、どこに入れるのがいいのでしょうか。卵パックを製造しているエフピコダイヤフーズ株式会社に聞いてみました。卵パックが頑丈な理由とは――卵パックは一般的にどのくらい頑丈なのか?約3kg、卵パック5段積みに耐えられます(保証値ではありません)。具体的には、Lサイズ卵1個64~70g(平均67g)×10個入り=670g×5段積みでも、一番下がつぶれないように工夫しています。ただし、衝撃が加わらない前提です。――5段積みでも耐えられる仕組みとは?卵のパック自体は薄いシート状のものですが、本体側の形状、蓋側の形状を工夫することにより、上からの重量に耐えられるようになっています。パックを閉じると、卵が入っていない部分が重なり合い、1本の柱のような構造になります。パック内に柱ができることで『縦に芯がとおる状態』になりパックがつぶれにくい要因となります。また、本体・蓋の側面部分にリブという『細かい溝(凹凸)』を付けることで、容器そのものが変形することを防いでいます。本体・蓋の側面部分に細かい溝がある(画像提供:エフピコダイヤフーズ株式会社)――中に入っている卵がつぶれないのはなぜ?縦に積んでも卵同士が当たりにくくしてあるからです。また、卵が入る部分を八角錐形にして、卵がパックの底面に接していない、宙に浮いた状態にしています。画像提供:エフピコダイヤフーズ株式会社よく見ると、卵が宙に浮いた状態に(画像提供:エフピコダイヤフーズ株式会社)卵パックは袋のどこに詰めるといいのか――袋詰めをする際、どの位置に卵を置くとより安全?袋の上部よりも中段から下のほうがおすすめです。卵自体が上からの衝撃には強いが、横からの衝撃に弱いため、袋の上に置いてしまうと側面から転がって割れるおそれがあります。中段以下のほうが、パックが安定していてグラグラしないため、卵の弱い部分である横当たりを防げます。ただし、あまりにも重い物をパックの上にのせる場合や、自転車カゴの中で路面の起伏により衝撃が加わるような場合は例外なので注意してください。卵パックが頑丈なのは、パックの形状を工夫することで、縦方向の強度を保っているからでした。ただし、横から衝撃を受けるとパックがつぶれたり、卵が割れたりする可能性があるため、袋詰めの際は上部よりも中段から下のほうに詰めましょう。[文/大西トタン@dcp・構成/grape編集部]取材協力エフピコダイヤフーズ株式会社
2025年04月25日吸着力に優れたクレイで毛穴汚れをオフ株式会社OSAJIは、スキンケアライフスタイルを提案する敏感肌ブランドOSAJIの『クレイパック』を、5月21日より全国でリニューアル発売する予定だ。OSAJIの『クレイパック』は、クレイ(カオリン)と火山岩(汚れ吸着成分)を微細な粒子で組み合わされており、肌へのフィット力を高め、毛穴の汚れや老廃物の吸着を効率的に行える。今回のリニューアルでは「コルネオ リペアリング メソッド」採用。乳酸とミネラルをかけ合わせた乳酸K・乳酸Ca・乳酸Mgといった3種の保湿成分を、独自のバランスで配合。肌のバリア機能をサポートし、ゆらぎにくい肌へと導く。チューニング/ニュートラルの2つのラインへ今回のリニューアルによって、アロマティックウッディの香りを楽しめる「チューニングライン」と、無香料の「ニュートラルライン」の2つのラインとなった。また、CO2排出量の少ないバイオマスプラスチックが使用され、石油資源の使用量軽減と、植物の生育過程でCO2が吸収されるというメリットをもたらす。「オサジ チューニング クリアリング クレイパック」と、「オサジ ニュートラル クリアリング クレイパック」のいずれも内容量は180gで、税込み価格は3,630円となる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月07日ハマダファクトリー(代表:浜田 圭祐)は、イギリスで有名な創業75年の老舗ブランド「SILVIANO」から、ソーラーパネル搭載軽量レザーバックパック「THE SOLAR BAG」をMakuakeにて2025年4月3日より日本での予約販売を開始いたします。応援購入の特典として、最大35%割引でお求めいただけます。レザーなのに軽量で移動中にもデバイスを充電できる注目の商品です。販売ページ: 移動中に、充電■商品概要【ソーラーパネル搭載】通勤中にスマホやモバイルバッテリーを充電でき、忙しい朝をスマートにすることができます!【デザイン】軽量かつ洗練されたフォルム。ビジネスミーティングでも自信を持って使えるデザインとなっています。【快適な背負い心地】通気性の良い背面パッドと、肩の負担を軽減するストラップで長時間の使用も快適。■特徴<ソーラーパワーで充電可能>バッグ表面に搭載された高性能ソーラーパネルが太陽光を効率よく吸収し、スマートフォンやタブレットを充電可能。営業まわりや長時間の移動時、電源が確保できない状況でも充電できます。<快適な背負い心地>長時間の使用でも快適さをキープするために、背面とストラップに通気性に優れたメッシュパッドを採用。汗をかいても蒸れにくく、長時間の移動や満員電車の中でも快適に背負い続けられます。<整理整頓が簡単>ノートパソコン専用ポケットをはじめ、A4サイズのドキュメントやタブレット、手帳、筆記用具、充電器、小物などを分類できる複数のコンパートメントを搭載。ミニマル設計でバッグの中で物が迷子になることなく、必要なアイテムをすぐに取り出せます。<デザイン性>シンプルでありながら洗練されたフォルムは、ビジネスパーソンの品格を引き立てます。素材の質感にもこだわり、高級感のあるレザーを採用。触れるたびに感じる滑らかさが、持つ人の満足度を高め、長く愛用したくなる一品となっています。<環境にやさしい>一般的に革は環境に優しいとは考えられていませんが、SILVIANOでは革を自然の素材とみなし、ストック用に飼育された革のみを使用しています。また、すべての革がLWG認証を受けていることを確認しています。またSILVIANOは、本製品1つの販売につき、樹木を1本植えることを宣言しております。■Makuakeにて先行販売を実施しますTHE SOLAR BAGは、“応援購入サービス”Makuakeで4月3日より先行販売を実施しています。5月7日までの約1カ月間限定販売となっております。プロジェクト : 【英国発】ソーラーパネル搭載!ビジネス準備万全で堂々と臨めるレザーバッグパック受付期間 : 2025年4月3日(木) 18時 ~ 5月7日(水) 22時目標金額 : 100,000円詳細URL : リターン最大割引: 35%一般販売価格 : 49,980円(税込)【THE SOLAR BAG 正規代理店】屋号 : ハマダファクトリー代表者 : 浜田 圭祐事業内容 : 通信販売、WEB制作HP : 公式X(旧Twitter): 公式Instagram : 公式Facebook : 公式LINE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月03日ロロ・ピアーナ(Loro Piana)の2025年春夏コレクションから、「エクストラ」シリーズの新作ウィメンズバッグ「エクストラ・ドローストリング・バックパック」が登場。2025年3月13日(木)より、ロロ・ピアーナの一部店舗ほかにて発売される。「エクストラ・ドローストリング・バックパック」誕生「エクストラ・ドローストリング・バックパック」は、フロントポケットで煌めくLPパドロックや、ボディとコントラストをなすステッチが目を引く新作バックパックだ。軽量でありながら収納力に優れており、バッグの開口部は便利なドローストリング式を採用。柔らかですっきりとした上品なデザインは、コーディネートに洗練されたムードをもたらす。多彩な素材とカラーバリエーションそんな新作「エクストラ・ドローストリング・バックパック」は、滑らかな手触りとほのかな光沢を持つテンダーカーフとラウンドレザー、半光沢仕上げのレザーとナチュラル・キャンバスをあわせたデザインで展開。ライトベージュや、ブルーネイビー、ブラック、ホワイト、レッド、ウォームタンなど、多彩なカラーを取り揃える。なお、ショルダーストラップは長さ調節可能なので、バックパックとしてはもちろん、ワンショルダーバッグとしても活用可能。デイリーユースにぴったりなバッグに仕上げた。詳細ロロ・ピアーナ「エクストラ・ドローストリング・バックパック」発売日:2025年3月13日(木)取扱店舗:ロロ・ピアーナの一部店舗、公式オンラインストアアイテム例:・エクストラ・ドローストリング・バックパック 601,700円・エクストラ・ドローストリング・バックパック 541,200円・エクストラ・ドローストリング・バックパック 634,700円【問い合わせ先】ロロ・ピアーナ ジャパンTEL:03-5579-5182
2025年03月15日Base on Base合同会社は、2024年12月にMakuakeで累計800万円以上の応援購入を集めたトラベルバックパックのアンコールプロジェクトを、2025年2月12日より開始しました。本製品は、米国の著名ライフスタイル誌『People』が選ぶ「People Travel Award 2024」を受賞。旅のプロフェッショナルが実際に使用し、高く評価された高機能バックパックです。People Travel Award 2024受賞(バックパック部門)1. 旅がもっと自由になる時代へ。再登場の背景URL: 2025年は、旅がより身近になり、移動の機会が増える年と予測されています。・国内旅行市場は回復基調(前年比19.1%増/観光庁調査)・週末旅行・ワーケーションなど、新しい旅のスタイルが定着・2025年7月のEXPO 2025 大阪・関西万博をはじめ、大型イベントによる国内外の移動需要の増加こうした状況を受け、「もっと自由に、快適に旅をしたい」という声が高まり、多くの要望を受けて本プロジェクトが実現しました。2. People Travel Award 2024受賞。旅のプロが認めた機能性People Travel Awardは、アメリカの著名ライフスタイル誌『People』が実施する「本当に旅で役立つ製品」を選ぶ賞です。本製品は、旅行のプロフェッショナルが実際に使用し、以下のポイントが特に高く評価されました。【このバックパックが選ばれた理由】・スーツケースのように開くメインポケット → 荷造りも整理も瞬時に完了・盗難防止ポケット×耐水仕様 → 貴重品を守り、天候の変化にも対応・容量は28Lと38Lの2サイズ展開 → 1泊から長期旅行まで用途に合わせて選べる・わずか900グラム。多機能なのに「重さを感じない」設計これらの機能が「いつでも旅に出られる自由」をサポートします。スーツケースのようにパカッと開くメインポケット3. 旅の準備から、すでに旅は始まっているバックパックは、単なる荷物を運ぶ道具ではなく、旅をもっと自由に、快適にするためのギアです。「このポケットには何を入れよう?」「次はどこへ行こう?」そんなふうに、バックパックに荷物を詰める瞬間から、旅のワクワクが始まります。前回のプロジェクトで800万円以上の支援をいただいたこのバックパックを、再び旅を愛するすべての人の手元へ届けたいと思います。多くのモノが入る4. Makuakeアンコールプロジェクト概要プロジェクト期間 : 2025年2月12日~3月30日販売プラットフォーム: Makuake販売URL : 超早割 : 15,000円(税込)Makuake限定のセット割(最大30%OFF)も実施中! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日ミーンズワイル(meanswhile)より、「ウルトラウィーブ(UltraWeave)」コレクションが登場。ミーンズワイル旗艦店ほかにて発売する。ミーンズワイルの"拡張可能"バックパック注目は、拡張性を重視してデザインされたバックパック。シワ感ある表情で耐久性に優れたナイロン素材を採用している。最大の特徴は、用途に合わせて別売りのウエストバッグやヒップベルトなどが取り付け可能な点だ。ドライサックやヒップベルトの外付けもできる。また、内部には15インチまでのPCスリーブや小物ポケットを完備している。単体でも使用可能なショルダーバッグバックパックの拡張だけでなく、単体でも使用可能なウエストバッグも見逃せない。ウエストバッグとしてもショルダーバッグとしても使⽤可能だ。外側のポケットの左右のテープを引くことで、荷物をしっかりと⾝体側に引き寄せられ、ブレを抑えて荷物を安定させることができる。また軽量かつ耐久性に優れた素材を使用しているのもポイントだ。この他、4つのポケットを備えたヒップバッグや、PCスリーブ付きの軽量デイパックも展開される。【詳細】ミーンズワイル「ウルトラウィーブ」コレクション発売日:2024年12月下旬発売店舗:ミーンズワイル フラッグシップショップ、ラージ ラボ タウン(福岡県福岡市野⽥町3-10-28)、公式オンラインストア※ラージ ラボ タウンではヒップバッグのみ取扱いアイテム:・バックパック 60,500円容量:30Lサイズ:W30×H52×D26cm重量:1,100g・デイパック 66,000円容量:29.24Lサイズ:W34×H47×D20cm・ウエストバッグ 33,000円容量:9Lサイズ:W32×H18×D18cm・ヒップバッグ 25,300円容量:2Lサイズ:W88(MIN)〜W143(MAX)×H14cm
2025年01月21日シーンによってバッグを使い分けていますか?お仕事用には綺麗めバッグ、自転車の日はバックパック。子どもと一緒に出かけるときは、見た目より容量が命だったり・・子どもの送り迎えや近所のスーパーに行くくらいの「ちょっとそこまで」には、スマホとお財布とが入るくらいのワンマイルバッグに持ち替えたり。今回はそんな「ちょっとそこまで」にちょうどいい、bon moment(ボンモマン)ヌビバッグのお話です。3名のインスタグラマーさんから届いた使用レポートも紹介します。見た目も使い勝手も「ちょうどいい」そもそも、「ワンマイルバッグ」を持っていますか?お仕事などで使うメインバッグは中身も多くて重くなりがち。そのメインバッグをちょっとしたお出かけに使うとなると、わざわざ中身を減らしたり、整理したりと面倒です。だからこそ用意しておくと便利なのが、ワンマイル専用のお手軽バッグ。ボンモマンのヌビバッグは、そんなワンマイル用にぴったりのサイズ感。スマホ、お財布、ティッシュにハンカチ。ペットのお散歩に行くなら水が入ったボトルも持って。必要最低限の物ををサッと入れて、身軽にお出かけできるんです。ふわふわ優しい風合いのヌビ素材は軽さも魅力。バッグ本体は約190gと軽く、気兼ねなく持てるのも魅力です。コンパクトに見えるけれど、マチがあるので収納力も◎。実はポケットやドリンクホルダーなど機能も充実していて、荷物の整理が叶うのもポイントです。シーズンレスな素材感で、365日ずっと使えるのもメリット。さらに洗濯機で丸洗いもOKなので、汚れが気になってもラクラクお手入れできます。見た目も使い勝手も両立したバッグは、モノ選びのプロでもあるインスタグラマーさんからもご好評。ここからは3名から届いた、ヌビバッグの使用レポをお届けします。犬ちゃんのお散歩にもぴったり(@yuki____04.home さま)天然素材とホワイト系で統一されながら、アクセントも効いたお部屋づくりが参考になる yuki____04.home さま。気軽に丸洗いできる、ヌビのメリットにご好評いただきました。今人気のヌビ風バッグをお迎えしました軽くて持ちやすいだけじゃなくて、小さすぎず、大きすぎないちょうどいいサイズ感で使いやすいです何より、汚れたら丸洗いできるので公園などに持って行けるのも嬉しい犬ちゃんのお散歩にもぴったり<写真・コメント@yuki____04.homeさま>旅先でのサブバッグとしても(@uca__kurashiさま)素敵なインテリアに囲まれた、ご家族での日常がほっこり癒しの uca__kurashi さま。いつでもどこでもサッと使いやすいヌビバッグだから、ご旅行にも連れて行ってくださいました。「ちょっとそこまで 」にちょうどいいのがこの絶妙サイズのヌビ風バッグ。近場へのお買い物はもちろん、旅先でのサブバッグとしても活躍していて使い勝手が良いから、ついつい手に取ってしまうバッグのひとつです。コンパクトながら、500mlのペットボトルや水筒もすっぽり入って、思った以上に収納力あり。内側はドリンクホルダーやポケットが充実しているからなかでごちゃごちゃしないところも気に入っています。なによりふんわり素材のヌビ風生地が可愛くて。ウォッシュ加工をかけたこなれ感のある杢調の風合いがどんなお洋服にも合わせやすくてとても良いです◎<写真・コメント@uca__kurashi さま>使いやすくておすすめです◎(@y.myhome.mさま)木のぬくもり溢れるおうちと、こだわりが詰まった雑貨が素敵な y.myhome.m さま。優しい風合いのヌビバッグは、ナチュラルカラーのインテリアの中でも馴染んでいますね。小さすぎず、大きすぎず絶妙なサイズで普段使いにぴったりなヌビバッグマチがあるので見た目以上に収納力抜群水筒や500mlのペットボトルもすっぽり入ります!優しい風合いのヌビ素材は手触りもふんわり柔らか汚れたら洗濯機で洗えます使いやすくておすすめです◎<写真・コメント@ y.myhome.mさま>いかがでしたか。デザインや収納力はもちろん、洗濯機で洗えることも好評でした。「いろんなバッグに目移りしても、結局いつも同じバッグを使っている。」そんな経験を、誰もが一度はしているのではないでしょうか。無意識に手に取ってしまう理由は、やっぱり使い心地がいいから。そんな「気づけばいつも使っている」の条件を満たした、シンプルながらも侮れないバッグです。 【ご紹介したアイテム】毎日のお出かけ気分を盛り上げてくれる、ふんわりヌビ風素材のミニバッグ。シンプルなフォルムながら、優しい風合いの素材に心惹かれる絶妙サイズのおでかけバッグです。⇒ 使い勝手の良い ヌビ風 キルティング トートバッグ/bon moment ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年01月20日セリーヌは、2025年スプリングコレクションの新作となるバックパック「セリーヌ ボニー」を発売します。Courtesy of CELINE今回登場するミニサイズのバックパックは、フラップのクロージャー部分にメゾンのシグネチャーであるトリオンフがあしらわれ、エレガンスと実用的なラグジュアリーが見事に融合されています。ブランドを象徴するモノグラム トリオンフ キャンバス素材のほか、春らしいパステルカラーを中心としたスムースカーフスキン素材の4色展開となっています。また、ヌードカラーは1月16日から2月16日まで広島の福屋 八丁堀本店1階で開催されるポップアップストア限定カラーも登場します。Courtesy of CELINEセリーヌ ボニー バックパック トリオンフ キャンバス35万2,000円(税込、予定価格)W17.5 x H21 x D 13.5cmCourtesy of CELINECourtesy of CELINECourtesy of CELINEセリーヌ ボニー バックパック各41万2,500円(税込、予定価格)W17.5 x H21 x D 13.5cm素材:スムースカーフスキンカラー:アイスブルー、ライス、ブラックCourtesy of CELINEセリーヌ ボニー バックパック ※広島福屋ポップアップストア限定カラー41万2,500円(税込、予定価格)W17.5 x H21 x D 13.5cm素材:スムースカーフスキンカラー:ヌードお問い合わせ:セリーヌジャパンTeal. 03-5414-1401
2025年01月16日ネクサスセブン(NEXUSVII.)とジェネラルリサーチ(GENERAL RESEARCH)とグレゴリー(GREGORY)のコラボレーションによるバックパックが登場。2025年1月10日(金)より順次、アーバンリサーチ各店などで発売される。“無数のポケット”配したバックパックミリタリーに精通したアイテムを展開するネクサスセブンが、カリフォルニア発のバックパックブランド・グレゴリーとバックパックを製作。ベースとなるのは、ジェネラルリサーチが90年代に展開していた“無数のポケットが洋服に寄生する”というコンセプトのシリーズ「パラサイト(PARASITE)」のバックパックだ。軽量&頑丈なコーデュラナイロンでラインナップするのは、ずらりと並ぶパラサイトポケットをバックの前面に配した3型のバックパック。カラーはグレゴリーのアーカイブで象徴的に用いられていたブラックとパープルを落とし込んでいる。生地には軽量性と耐久性を兼ね備えた「330Dコーデュラナイロン」を採用することで、機能性も叶えた。詳細ネクサスセブン×ジェネラルリサーチ×グレゴリー バックパック販売店舗:アーバンリサーチ 各店、アーバンリサーチ オンラインストア発売日:・「デイパック パラサイト」37,400円発売日:2025年1月10日(金)先行販売:ネクサスセブン ウェブストア/マウンテンリサーチ ウェブストア(2024年12月20日(金))・「デイ&ハーフ パラサイト」39,600円発売日:2025年1月24日(金)先行販売:マウンテンリサーチ ウェブストア(2024年12月27日(金))、ネクサスセブン ウェブストア(2025年1月17日(金)・「シングルポケット パラサイト」11,000円発売日:2025年2月7日(金)先行販売:ネクサスセブン ウェブストア(2025年1月31日(金))、マウンテンリサーチ ウェブストア(2025年1月3日(金))
2024年12月30日BABYMETALの2024年の活動を振り返る1分間のルックバック・ショート動画が公開された。今回の動画は、2024年にリリースされた作品のMusic Videoやワールドツアーを通して世界各地で撮影されたライブ映像から構成され、BABYMETALの充実した2024年を時系列にまとめた内容となっている。2024年最初のアリーナ公演は、世界25カ国を巡ったグループ最大規模のワールドツアーの日本凱旋公演で、2024年3月2日・3日に神奈川・横浜アリーナで2デイズ開催されたMOMOMETALの“聖誕”を祝うライブ。聖誕祭ならではの演出とともに、ワールドツアーを通して進化を遂げたBABYMETALの姿を披露した。今年はBABYMETALにとって多くのコラボ曲がリリースされ、世界で高く評価された1年でもあった。3月14日には、BABYMETALとタイ屈指のラッパーF.HERO、そして同国の人気ロック・バンドBODYSLAMとのトリプル・コラボレーションによるシングル「LEAVE IT ALL BEHIND」が配信リリースされ、3組が共演したMVも公開された。3組の異なるアーティストたちのエッセンスを取り入れたラップ、ロック、メタル・スタイルが融合したこの曲は、前を向いていく力強さを綴った楽曲として、アジア諸国を中心に広く聴かれた。3月23日・24日には、沖縄・沖縄コンベンションセンターでライブが開催され、初の沖縄公演とワールドツアーファイナルのスペシャルパフォーマンスを見ることができる。2023年から2024年3月まででBABYMETALは、最終的に世界25カ国を巡り、国内外で通算約100公演を行い、約28万人を動員した。続く4月にはUS TOURが敢行され、サンフランシスコで開催されたヘッドラインショーやラスベガスの音楽フェス『Sick New World』に出演を果たした。5月25日・26日には、BABYMETALが初めて主催するフェス『FOX_FEST』が埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催され、BABYMETALのほかに、ELECTRIC CALLBOY、POLYPHIA、Bilmuri、METALVERSE(Guest Band ASTERISM)が出演し、次世代のシーンを担うメンバーで構成されたスペシャルなステージを披露した。『FOX_FEST』ならではの演出として、POLYPHIAのギタリストのTim HensonとScott LePageが、「Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage)」でゲスト出演を果たした。ふたりの華麗なギタープレイとともに幻想的な楽曲の世界観をBABYMETALと表現し、待望のライブ初共演が実現した。また、BABYMETALとELECTRIC CALLBOYがタッグを組み、共に制作したコラボ曲「RATATATA」(5月23日配信リリース。米国ビルボードのハードロック・デジタル・ソング・セールスで1位を獲得)を、ELECTRIC CALLBOYのボーカルのNico SallachとKevin Ratajczakが、ゲスト出演してBABYMETALとライブ初披露した。ELECTRIC CALLBOYのエンターテインメント性の高い、ユーモラスで楽しいメタルダンスチューンとBABYMETALのキャッチーで変幻自在なパフォーマンスが世界中で大きな話題となった。6月には、再び海外へと活動の舞台を移し、UK & EUROPE TOURを通して、海外8カ国の音楽フェス10本に出演を果たし、ワンマン公演もオランダ、ポーランド、フランスで開催し、通算13公演を敢行した。8月には2度目のアジアツアーも開催し、シンガポール、クアラルンプール、バンコク、ジャカルタの4都市を巡り、BRING ME THE HORIZONがアジアで主催したフェス『NEXFEST』にも出演を果たした。タイ・バンコクで初開催された『SUMMER SONIC BANGKOK 2024』にもスペシャルゲスト出演し、BODYSLAMのステージにF.HEROとともに登場し、トリプル・コラボ・シングル「LEAVE IT ALL BEHIND」で3アーティストの共演が実現した。さらに、10月から12月は初となる南米ツアーを開催。Slipknotが主催する『KNOTFEST』にも4公演出演し、ブラジル、アルゼンチン、コロンビア、ペルー、チリ、そして、メキシコを含める中南米6カ国で8公演を行い、現地で熱烈な歓迎をうけて、18万人を動員した。そして、勢いそのままに、全15都市18公演からなる全米ワンマンツアーを完遂。2024年4月以降から世界22カ国、国内外通算51公演を行い、スペシャルゲスト出演の公演を除いた総動員数は、約101万人に上る驚異的な記録を打ち立て、2024年のワールドツアーが終幕した。2025年は、2月と3月にオーストラリアのメルボルン、ブリスベン、シドニーで開催される『KNOTFEST AUSTRALIA』への出演、そして5月からは、初となるUK & ヨーロッパでのアリーナツアー(全8カ国12公演)が決定している。5月30日(金) にUKで行われるツアーファイナルは、日本人グループとしては初となるイギリスのTHE O2アリーナ(会場収容人数:約20,000人)でのワンマンを開催する。BABYMETALの2024年の活動を振り返るルックバック・ショート動画BABYMETAL 公式サイト:
2024年12月27日Base on Base合同会社(埼玉県さいたま市)は、旅を快適にするために設計されたバックパックが、「Makuake」にて目標金額の3000%以上を達成したことをお知らせします。本プロジェクトは、「Peopleトラベルアワード2024」を受賞し、軽さ、収納力、機能性を兼ね備えた完璧なトラベルバッグとして多くの支持を集めています。Makuakeでの販売は2024年12月30日まで実施しております。Peopleトラベルアワード2024受賞(バックパック部門)URL: ■注目のポイント旅する人のために設計されたバックパックは、以下の特徴を備えています。これらは機能性だけでなく、使う人の快適さと旅の質を高めるメリットを提供します。1. わずか900グラムの軽量設計わずか900グラムという軽さ。これにより、荷物をたっぷり入れても肩や腰に負担を感じにくく、長時間の移動も快適です。軽さと強度を両立した設計は、毎日の通勤から長期旅行まで幅広く活躍します。2. メインポケットがスーツケースのようにフルオープン衣類やガジェット、旅行の必需品を簡単に整理でき、必要なものを瞬時に見つけられます。これにより、旅先での荷物の準備や片付けがスムーズになり、荷造りのストレスを軽減します。3. クイックアクセスポケットの絶妙な配置パスポートやスマートフォンといった必需品を定位置に収納できるので、空港や駅で必要なものをサッと取り出せます。混雑した場面でもストレスなく動ける便利さを提供します。4. 安心の耐久性・耐水性・通気性小雨や水しぶきから大切な荷物をしっかり守ります。旅先で突然の天候変化があっても安心して行動できます。さらに、背中に配置された通気性の高いメッシュクッションが快適さをプラス。蒸れを防ぎ、長時間の使用でも背中に負担がかかりにくい設計です。暑い季節やアウトドアの旅行でも快適さを維持します。これらの特徴が一つに詰まったこのバックパックは、「旅する人」のために設計された究極のアイテムです。■リターン一例(すべて税込)15,000円:【300個限定】早割25%OFF、スタンダードタイプ28L17,250円:【300個限定】早割25%OFF、エクストラバージョン38L27,950円:【100個限定】凸凹ペア割35%OFF、スタンダードタイプとエクストラバージョンを1個ずつ■プロジェクト概要プロジェクト名 : 自由を背負う旅へ。軽さ・収納力・機能性すべてを備えた旅する人のためのバックパックプロジェクト期間: 2024年11月26日~2024年12月30日カラー : スタンダードタイプ ブラック・アイボリー・カーキエクストラバージョン ブラック・アイボリー販売先URL : ■会社概要商号 :Base on Base合同会社代表者 :大松 大人所在地 :埼玉県さいたま市見沼区南中丸470-19設立 :2020年9月事業内容:輸入事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月24日こんにちは! 編アシありさです(^^)スキンケアに欠かせないフェイスパックだけど、いろいろな種類がありすぎて正直どれを選んだらいいか迷子になっている方、たくさんいるのではないでしょうか?? そこで今回は、おすすめのフェイスパック10選をご紹介します! ぜひ参考にしていただけると嬉しいです♡私のブログで度々お世話になっている2児の男の子ママ“美容オタクみきじん”に、おすすめのフェイスパックを教えてもらいました~! 見てください、無加工でこの肌ツヤすごくないですか……? 30代後半、セルフケアだけでこの美肌を保てているんだから、かなり信頼できますよね。みきじんのInstagramや過去に協力してもらった記事のリンクはページ下部に貼っているので、あわせてチェックしてみてください~♪ 今回紹介するフェイスパック10選のラインナップは下記の通り。いずれもドラッグストアだと販売されていないことが多いので、「Qoo10」や「楽天」で探すのがおすすめです!【目次】1. コスパ抜群! 大容量パック2選2. くすみが気になる人におすすめ! ビタミン系パック2選3. 乾燥が気になるならこれ! 保湿系パック2選4. 肌荒れ時の救世主! 鎮静系パック2選5. ハリ弾力がほしい人向け! エイジングケアパック1選6. スペシャルケアに! ハイドロゲルパック1選※効果や製品の相性には個人差があるため、その点をご留意いただいたうえでお試しください。1. コスパ抜群! 大容量パック2選くすみケアにおすすめ!『ミルクタッチ』ピンクグルタチオンデイリースペシャルマスクミルクタッチ ピンクグルタチオンデイリースペシャルマスク(30枚入り)¥3,080「くすみやツヤ不足に悩む人必見! ハリツヤアップが期待できるグルタチオンとビタミン豊富な西洋スモモエキスの相乗効果で、白玉のようなもっちりツヤ肌を目指すことができます。ただし、高純度のグルタチオンは独特の硫黄臭があるので、その点注意。冷蔵庫に入れると少しにおいが和らぐのでおすすめ!」弾力&ハリ不足の肌に!『ミルクタッチ』PDRNデイリースペシャルマスクミルクタッチ PDRNデイリースペシャルマスク(30枚入り)¥3,300「韓国で最近じわじわと注目を集める植物性PDRN(高麗人参)と13種のペプチドがハリ&弾力を失った肌に強力にアプローチしてくれます! つやんとしたハリ肌になりたい時はこれ! 大容量パックで今一番のお気に入りで、クセがなく使いやすいのでおすすめです」2. くすみが気になる人におすすめ! ビタミン系パック2選密着感がやみつきに!『アヌア』ビタミンCブレミッシュセラムマスクパックアヌア ビタミンCブレミッシュセラムマスクパック(10枚入り)¥3,250「個包装されたパックが10枚入りで販売されています。ビタミンC、ビタミンE、グルタチオン、フェルラ酸が最適な比率で入っていて、ブライトニングケア成分が満載なのが推しポイント! 使うとくすみ抜けするのがわかるし、ゲルシートがぴったり密着する点が気に入っています」真っ黄色のフェイスパック!?『ナンバーズイン』5番白玉グルタチオンCふりかけマスクナンバーズイン 5番白玉グルタチオンCふりかけマスク(20枚入り)¥4,900「つけたらまるで“ぐでたま”みたいになれちゃう真っ黄色のシートにびっくりしちゃうかも!(笑)鮮やかな黄色の成分は人工色素ではなく、ビタミンそのままの色というんだから驚き! 純度98%のグルタチオンリポソーム50,000ppm、ビタミンC、ナイアシンアミドが配合されており、シミ&シワにアプローチしてくれます。紫外線浴びたなーって日はぜひ使ってほしい」3. 乾燥が気になるならこれ! 保湿系パック2選とにかく保湿したい人必見!『リアルバリア』エクストリームクリームマスクリアルバリア エクストリームクリームマスク(10枚入り)¥3,400「ブランドで人気のエクストラクリームの保湿技術力をそのままマスクにした逸品! 独自開発のオメガセラミドと肌を落ち着かせるバリア成分もたっぷりに入っていて、乾燥がひどい時や保湿を特に強化したい時は迷わずこれを選びます。肌が弱っている時にもおすすめです!」肌の水分補給に!『メイクプレム』セーフミー リリーフモイスチャーマスクメイクプレム セーフミー リリーフモイスチャーマスク(10枚入り)¥2,849「ぴったり密着してくれるシートが気持ちいい! ヒアルロン酸が配合された乳液タイプの美容液が潤いをチャージしてくれます。常にストックしていて、私が大好きなパックです! 乾燥が気になる時だけでなく、肌が揺らいでいる時にもお世話になります」4. 肌荒れ時の救世主! 鎮静系パック2選スーパーフード“ノニ”配合!『セリマックス』ノニアンプルマスクセリマックス ノニアンプルマスク(5枚入り)¥1,590「世界的に注目を集めるスーパーフード“ノニ”配合。『セリマックス』の名物美容液であるノニアンプル1本分の効能をぎゅっと濃縮して詰め込んだ贅沢なマスクです! 初めて使った時、自分の肌の仕上がりに感動しました……! 肌が元気ない時や、ニキビができている時、肌が揺らいでいる時はこれがおすすめ」疲れた肌に!『センテリアン24』マデカラボ エッセンシャルカーミングマスクセンテリアン24 マデカラボ エッセンシャルカーミングマスク(6枚入り)¥1,760「皮膚をすこやかに保つツボクサエキスTECAが配合されており、刺激を受けた肌を落ち着かせてくれます。美容液が垂れない、超密着シートがしっかり水分チャージしてくれるのも嬉しい! 肌の赤みがある時にこれを使うと、肌が落ち着くのを実感できます」5. ハリ弾力がほしい人向け! エイジングケアパック1選素早い吸収力が魅力!『ドクタージー』ブラックスネイルリフティングマスクドクタージー ブラックスネイルリフティングマスク(10枚入り)¥2,508「ハリツヤアップが期待できるブラックスネイル100.000ppmとT13コラーゲンが肌に栄養をチャージ! また、『ドクタージー』独自開発の成分・アクティブムチンが、素早く有用成分を肌に届けてくれます。シートがあごまで包む構造になっているので、よりハリアップケアが期待できます!」6. スペシャルケアに! ハイドロゲルパック1選3時間貼りっぱなし!?『バイオダンス』バイオコラーゲンリアルディープマスクバイオダンス バイオコラーゲンリアルディープマスク(4枚入り)¥2,600「美容液をそのまま固めたゲルマスクです! フェイスパックは10~15分ではがすものが多いですが、これは最低でも3時間はつけたままにしてください! 時間が経つにつれて白いマスクが透明に変化するのですが、それが肌に美容成分が吸収されたサイン。手軽にお家エステ気分が味わえちゃいます♪ 特別な予定がある日の前日は、ぜひ使ってみて!」みきじんおすすめのフェイスパック10選、いかがでしたか?? どれも魅力的でしたよね……! 私は全部コンプリートしたいと思っています!(笑)みきじんのInstagramや過去に協力してもらった記事も、とってもタメになるのでぜひのぞいてみてくださいね~♪美容オタクみきじんInstagram30代におすすめのアンチエイジングアイテム23選30代におすすめの美容・健康向けサプリ12選【ドラッグストア】で買えるスキンケア&コスメ16選30代コスメマニア激推し!ドラッグストアで買える洗顔料5選老け顔とおさらば!【30代】コスメマニアおすすめのベースメイク術※効果や製品の相性には個人差があるため、その点をご留意いただいたうえでお試しください。※掲載されている商品の価格は、原則として税込みの総額であり、2024年12月19日現在のものです。
2024年12月19日ワークマンの新アイテム「防水ワールドウォークバックパック」をレビュー!バックパックとして、トートバッグとして、付属のショルダーバッグ単体でと3通りの使い方が可能な優れもの。ロールトップデザインで開口部が大きく、荷物の出し入れもスムーズです。実際に使ってみて、詳しい仕様や収納力、防水性などを紹介します。【ワークマン】防水ワールドウォークバックパック:3,900円(税込)■カラー・サイズ・素材・カラー:ブラック、ネイビー、バーガンディ・サイズ:【本体(約)】縦46×横25×幅15cm、容量21L【ショルダーバッグ(約)】縦18×横24×幅6cm、容量3L・素材:ポリエステル100%筆者はブラックを購入しました。■撥水ではなく“防水”仕様!【ワークマン 防水ワールドウォークバックパック】縫い目やファスナーからの水が浸入することはありませんでした!今回レビューする「防水ワールドウォークバックパック」は、ロールトップデザインと防水ファスナーが特徴的。ですが防水感を全面に出しすぎず、どんなシーンでも使いやすいデザインが魅力です。実際にお風呂場で水につけたり、シャワーで水をかけてみましたが、縫い目やファスナーから水が浸入することはありませんでした!ただし、ワークマン公式オンラインストアのページには「完全防水ではありません」との注意書きがあります。びしょ濡れになっても大丈夫!というわけではなく、あくまで「雨に濡れたり。万が一水がかかっても安心」といった感覚で使うのがよさそうです。■付属のショルダーバッグも優秀◎このバックパックには、取り外し可能なショルダーバッグが標準装備されています。単体でも使える設計で、小物収納に便利なポケットやカラビナループも完備。こちらも防水仕様なので、貴重品を安心して持ち運べますよ♪ショルダーバッグには以下のものが入りました。・500mlペットボトル・ハードメガネケース・ペンケース・スマホ・充電器・小銭入れ・カラビナポーチ(外のカラビナフックに引っ掛けました)■バックパック本体も大容量!メイン収納部分には13インチのノートPC、折りたたみ傘、500mlペットボトル2本、衣類などが楽々入ります。また、側面ポケットや前面ポケットもあり、小物の整理もしやすいです!以下のものが入りました。【パソコンスリーブ】13インチノートPC、充電ケーブル、文房具各種【メイン収納】衣類、帽子、折りたたみ傘、スキンケアアイテム各種【ワークマン 防水ワールドウォークバックパック】キャリーケースの持ち手に通せるバンド付き■多機能な使い方でシーンを選ばない・バックパック/ビジネスリュックとして取り外し可能なPCポケットがあり、ビジネス用としても活用可能。見た目がシンプルなので、通勤にも違和感がありません。・ショルダーバッグ単体で使用外出先で必要なアイテムを軽く持ち歩きたいときに最適。防水性能を生かしてアクティブなシーンにもぴったりです。・トートバッグとして使用バックパックの紐を収納し、トートバッグとして使用可能。荷物が少ない日や、スタイリッシュに見せたいときに便利です。・キャリーケースにも取り付け可能背面にキャリーケース用のバンドを装備しており、旅行時にも活躍します。■長時間背負っても疲れにくい快適設計リュックで気になるのは、長時間背負っても疲れにくいかどうかですよね。筆者は普段、日常使いには無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水上から開くリュックサック」を、アウトドアや荷物が多いときにはワークマンの「ジョイントバックパック ファイナルエディション」を使っています。この「防水ワールドウォークバックパック」の背負い心地は、両者の中間くらいに感じました。本格的なアウトドアバッグのように背中のクッションや肩紐の太さ、腰ベルトはないものの、このバッグは肩紐の裏にクッションがあり、チェストベルトもついているので、程よく快適です。また、普段使いからビジネス、軽いアウトドアや旅行まで幅広く活用できる、ゴツすぎないシンプルな見た目と軽さがちょうどいいです♪普段は別のリュックを使っている方も、雨の日専用のバッグとして使うのもおすすめです!ワークマンの新作「防水ワールドウォークバックパック」をレビューしました。防水かつ日常使いしやすいデザインと程よい背負い心地で、ビジネス、アウトドア、旅行まで幅広く使える万能バックパックでした。ぜひ使ってみてくださいね。※価格はセールなどで変動する場合があります。※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。文=くわばらなっとう【ワークマン】これがめちゃ売れ!あったかくておしゃれな「防寒アウター」ランキングTOP10()【ワークマン】2000円以下って凄すぎる!良デザインの「高コスパスニーカー」履いてみた()グローバルワークの「新作バッグ&シューズ」機能性もばっちりな人気アイテムTOP5!()
2024年12月15日食のセレクトショップ「DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」から、日常を快適にしてくれる新アイテム「バックパック ブラック」が新発売!2024年12月9日(月) から、全国のマーケット店舗や公式オンラインストアで購入可能です。通勤、通学や買い物シーンだけでなく、小旅行や帰省のお供にもぴったりの多機能バックパック。詳しく紹介します!機能性もデザインも◎!あらゆるシーンで頼れる相棒にDEAN & DELUCAの新アイテム「バックパック ブラック」は撥水加工が施された丈夫なナイロン素材。防水仕様ではありませんが、少しの雨なら安心して使えます。サイズは(約)幅30×高さ45×マチ19cm(PCポケット含む)。広めのマチが特徴で、DEAN & DELUCAのランチバッグもすっぽり入る大容量サイズです。軽くて使いやすいので、普段使いはもちろん旅行にも適しています。ポケットは外側に2箇所、内側にファスナー付きメッシュポケットが1箇所あり、荷物の出し入れや整理もスムーズに行えます。本体をガバッと大きく開けられる、両開きの大きなファスナーも嬉しいポイント!ノートパソコンや書類も収納できる上に、DEAN & DELUCAらしいシンプルで洗練されたデザインなので、通勤・通学にも大活躍します。ショルダーストラップと背面にはクッション性があるので、重い荷物を入れたり長時間背負っても疲れにくい設計になっていますよ♪シンプルでどんなスタイルにも合わせやすく、誰でも使いやすいデザインの「バックパック ブラック」は2024年12月9日(月) より、全国のDEAN & DELUCAマーケット店舗と公式オンラインストアで販売スタート。数量限定のため売り切れ次第終了となります。気になる方は、ぜひお早めにチェックしてみて!■DEAN & DELUCA「バックパック ブラック」・サイズ:幅30×高さ45×マチ19cm(PCポケット含む)・素材:表地 ナイロン、裏地 ポリエステル・価格:7,480円(税込)販売期間:2024年 12月9日(月)〜※オンラインストア販売開始時間:11:00~※店舗販売開始時間:各店舗営業開始時間〜対象外店舗:ベーカリー武蔵境、THE WINE STORE DEAN & DELUCAではお取り扱いがございません。※ご予約・お取り置きは承っておりません。※ご購入は1家族(1組)につき1点まで。※数量限定のため、なくなり次第終了となります。※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。【DEAN&DELUCA】に「クリスマスアイテム」が勢揃い♪世界各国の“おいしい”も揃ってるよ〜()【カルディ新発売】人気商品5種セット「ウィンターバッグ」がめちゃイイよ!大満足レポ(正直レビュー)()【コンビニ】「セブン−イレブン福袋2025」が超豪華!お得なクーポン付きセットの中身を一挙紹介♪()
2024年12月14日卵パックから卵を取り出す時、テープを外したりミシン目を切ったりして開けることが多いはず。しかしそのような開け方をしてしまうと、ふたが閉じられなくなり、冷蔵庫の中で邪魔になりがちです。「ふたを閉じた状態にしておきたい」という時は、開ける時にひと工夫すれば解決します。子育て中に役立つライフハックを発信中のボム(bom_kosodate_lifehack)さんのInstagramから、おすすめのアイディアを見ていきましょう。 この投稿をInstagramで見る ボム | 今すぐ役立つ子育てライフハック(@bom_kosodate_lifehack)がシェアした投稿 卵パックは開ける場所がポイント卵パックを開封する際、テープやミシン目側ではなく、その反対側に注目してみてください。はさみを用意し、反対側の部分を真っ直ぐに切り落としましょう。ふたがカパッと気持ちよく開くのが分かります。そして卵を1つ取り出してふたをかぶせれば、閉じたままの状態をキープできます。テープやミシン側から開けた時にすぐ開いてしまう様子と比較すると、その差は明らかです。冷蔵庫内で邪魔になることもありません。ふたが開かないよう、ふたの上に何かをのせる必要がないので、卵を出し入れする際の手間も軽減できそうですね。卵パックのまま保管するのがおすすめ多くの冷蔵庫には、卵を保管するための専用スペースが用意されています。卵を購入して持ち帰った後、パックから取り出して卵ケースに移動させる人も多いのではないでしょうか。卵ケースを使えば、パックのふたが開くストレスを避けられます。しかしボムさんによると、卵を移動させて保存する方法には意外なリスクが潜んでいるそうです。実は卵の殻には、食中毒の原因となる『サルモネラ菌』が付着している可能性があります。卵を移動させると、そのぶん広範囲に食中毒菌を広げることに。パックのままで保管すれば、食中毒リスクを低減できるでしょう。なおスーパーで販売されている卵は、一部を除き専門施設で洗浄や消毒がされた状態で出荷されています。実際にサルモネラ菌が付着しているケースはごく稀ですが、リスクはゼロではありません。家族の身体を守るためにも、『万が一』を想定してパックのまま扱うのがおすすめです。卵パックは開ける場所を変えるだけで、楽に扱えるようになります。このアイディアを取り入れて、日常に潜む小さなストレスを解消してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年12月01日海外のデザイン製品の輸入卸・販売を行っている東京ラクオカ株式会社(所在地:東京都台東区浅草橋)は、ポータブル充電式真空パック機「Suseal Home」を2024年11月25日(月)からアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて先行販売を開始いたします。Suseal HomeSuseal Homeについて人気真空パック機が「真空機能」に特化2024年1月発売開始の人気真空パック機「Suseal」をお家での真空機能の使用に特化させた卓上で使用できるポータブル真空パック機である新モデル「Suseal Home」が早くも登場。70kPaの吸引力を搭載し、袋を入れてボタンを押すだけで「吸引からシーリング」までハンズフリーオートで真空パックすることができます。充電式の真空パック機USB充電式のため、キッチン/ダイニング/カウンターなど特定の場所で作業する必要がなく、コンセントがない場所でも作業が可能です。真空パックの袋は市販の対応製品を使用できるため、さまざまなサイズの食材に対し真空パックを行うことができます。(※対応条件については取扱説明書をご確認ください)さらに当社シリーズ初の『MOIST機能』搭載で水分のある食品の真空パックにも対応。水分が含まれる肉類はもちろん、肉の下味やオイル漬け、煮物の空気を抜き保管・持ち運びをすることができます。エアバルブなどの外部吸引にも対応本体の端にはエアバルブ対応の外部吸引ノズルが設置されており、ノズルを外部吸引モードに切り替えるだけで手軽に使えます。さまざまなタイプの真空パックの袋にすぐに対応でき、繰り返し使えるので経済的で中から小出しにするものにもおすすめです。さらに適切なサイズのワインセーバーも使用が可能で、ワインの風味を保つ効果が期待できます。(※効果には個人差があります。また、本製品は食品の長期保存を保証するものではありません。)製品詳細商品名: Suseal Home(スシールホーム)製品コード:FY-F7寸法:W320 x H52 x D56mm重さ:480g素材:ABS樹脂内容:本体、充電ケーブル、取扱説明書、真空パック袋電源:USB Type-C 電源ケーブル電池容量:1500mAh(リチウムイオンバッテリー)充電時間:3時間製品URL: Makuakeでの先行販売について2024年11月25日11時から「Makuake」にて先行販売の開始を予定しております。支援募集プランは1点(単品)、2点セット(色が選べる)など最大35%OFFのプランをご用意しております。充電式でボタンを押すだけ!肉も魚も真空パック。身近に使えるポータブル真空パック機|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス : 問い合わせ先お問い合わせ先:東京ラクオカ株式会社Mail: info@rakuoka.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月21日エムエム6 メゾン マルジェラ(MM6 Maison Margiela)とサロモン(SALOMON)のコラボレーションによるシューズやバックパック、ウェアなどが登場。2024年11月7日(木)より、全国のエムエム6 メゾン マルジェラ ストアなどにて発売される。機能的×クラシカルなコラボコレクション2024年秋冬に向けたコラボレーションでは、エムエム6 メゾン マルジェラのアイコニックなスタイルとサロモンの先進的なアクティブウェアテクノロジーを融合させた機能的かつクラシカルなウェアやシューズ、バックなどが揃う。アパレルは“快適性or機能性重視”の2つのシルエットでアパレルは、2種類のタイプに分かれているのが特徴。ひとつはストレッチシームレステクノロジーを使った「シームレス」。体にフィットする快適性にこだわったレギンスや長袖クルーネックトップスを展開する。一方の「ゴアテックス」は、通気性のある撥水加工が施されたゴアテックス素材を使用。ベーシックなトレンチコートや5ポケットのストレートレッグパンツ、ジップ付きのウィンドブレーカーなど、実用的なアイテムがラインナップする。シューズは「クロスロー」と「ACS PRO 2」をベースにシューズの注目は、2022年に登場したコラボレーションスニーカー「クロスロー(CROSS LOW)」の新作。トレイルランニングシューズ「スピードクロス」をベースに、アッパーが包まれたような独自の構造を採用した1足を、オリジナルデザインのラグソールにアレンジした。バブルガムピンクとブライトレッドの鮮やかな組み合わせと、アーモンドとアーミーグリーンの組み合わせが揃う。さらに、サロモンのランニングシューズ「ACS PRO 2」は、洗練されたコンクリートグレーに控えめなシルバーのアクセントを加えたカラーと、対称的に光沢のあるタールブラックの2色を用意する。リップストップナイロンで仕立てたバックパックもこのほか、快適さと高い通気性が特徴のサロモンの「トレイルブレイザー デイパック20(Trailblazer DAYPACK 20)」を、ブラックとベージュのリップストップナイロンで再構築したバックパックなどを展開する。詳細エムエム6 メゾン マルジェラ×サロモン発売日:2024年11月7日(木)※伊勢丹新宿店 メンズ館の限定ストアにて11月6日(水)より先行販売取扱店舗:エムエム6 メゾン マルジェラ ストア、サロモン ストア、一部セレクトショップ、公式オンラインストア■限定ストア会場:伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージ住所:東京都新宿区新宿3-14-1TEL:03-3352-1111【問い合わせ先】マルジェラ ジャパン クライアントサービスTEL:0120-934-779
2024年11月03日グレゴリー(GREGORY)と、韓国発のストリートウェアブランド「ディスイズネバーザット(thisisneverthat)」のコラボレーションによるユニセックスのバックパックが登場。2024年10月18日(金)より、東京・神宮前のディスイズネバーザット 東京 フラッグシップストアほかにて発売される。1990年代のアーカイブをベースに2010年に韓国のソウルで誕生したディスイズネバーザット。今回のコラボレーションでは、グレゴリーの1990年代のアーカイブアイテムをベースに、ディスイズネバーザットがルーツを持つ同時期のヴィンテージスポーツウェアやアウトドアウェアの要素を取り入れたバックパックを展開する。ボディのベースカラーにはネイビーを採用。ストラップをはじめとするディテールにベージュを取り入れ、カラーのコントラストを演出している。また、フロントに設置された、斜めに傾いたファスナーポケットもポイントだ。【詳細】グレゴリー×ディスイズネバーザット発売日:2024年10月18日(金)取扱店舗:ディスイズネバーザット 東京 フラッグシップストア、ディスイズネバーザット公式オンラインストア価格:35,200円〈店舗情報〉■ディスイズネバーザット 東京 フラッグシップストア住所:東京都渋谷区神宮前4-27-6営業時間:12:00〜20:00TEL:03-4363-2150
2024年10月20日ツルツル肌へと導く4種の天然泥を配合イルミルド株式会社が、同社化粧品ブランドのWHITH WHITE(フィスホワイト)から泥パック『クレイパック(洗い流しタイプ)』を発売したと、10月10日に発表している。『クレイパック』には、カオリンやベントナイト、海シルト、モロッコ溶岩クレイといった4種の天然泥を配合。洗顔だけでは落ちにくい毛穴汚れや皮脂、余分な角質を吸着・除去し、ツルツル肌(汚れを落とすことによる)へと導く。AHAによってこすらず、ピーリングで毛穴ケア『クレイパック』には前述の成分以外にもAHA(サンザシエキスやナツメ果実エキス、グレープフルーツエキス、リンゴ酸、クエン酸など)を配合。固くなった角質を和らげて浮かせ、4種の泥が浮いた汚れを吸着・除去する流れとなるため、こすらないピーリングで肌を傷めずに毛穴ケアができる。また、蓋の裏に保管できるスパチュラが付いており、爪や手を汚さず衛生的に使用できることも特徴の1つ。同泥パックの1個あたりの内容量は100gで、税込み価格は2,180円。Amazonや楽天市場で購入することが可能だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月14日『寿司』は、日本の代表的な食べ物の1つ。日本だけではなく世界中で愛されている料理です。スーパーでも手軽にお寿司を買えますが、にぎりたてのお寿司には敵いません。できればよりおいしく食べたいところです。インターネット上で見つけた、スーパーのパック寿司がにぎりたてのようにおいしくなる裏技を実際に試してみました。パック寿司がたった40秒でお店のような味わいに!スーパーのパック寿司をさらにおいしくするには、『電子レンジ』を使います。電子レンジで少しだけ温めることで、お店で食べるような味に近付くそうです。パック寿司を用意し、ワサビやショウガなどの小袋が入っている場合はあらかじめ取り出しておきましょう。ふたを外したまま、600Wの電子レンジで40秒ほど温めます。この時温めすぎには注意してください。なお耐熱皿に移してから温めても問題ありません。40秒加熱したら完成。見た目の変化はほとんどありません。温めたお寿司を食べてみると、酢飯がほんのり温かくふっくらとしていて、まさににぎりたての食感!イカはトロトロで、ほかの魚介類もそれぞれうまみがアップしているように感じました。赤身の魚を使った寿司にも使える赤身は白身と比べて、熱を通すと硬くなることがあります。そこで代表的な赤身魚のマグロがおいしく仕上がるのか試してみました。手順は何も変わりません。マグロのパック寿司を用意して、中の小袋類を取り出します。マグロのパック寿司はサイズが小さかったので、ふたを外して600Wの電子レンジで20秒温めました。20秒加熱したお寿司も見た目の変化はほとんどありませんでしたが、温める前よりは照りが増したように感じます。マグロも硬くならず、よりおいしく仕上がりました。スーパーで買ってきたパック寿司を電子レンジで少し温めるだけで、お店のような味わいに近付きます。食べる機会がある場合は、一度試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月07日冷蔵庫の中に常備されていることが多い食材の1つ『卵』。多くの卵が、紙製かプラスチック製の容器に入っています。紙製の容器は、一度蓋を開けても閉められるような構造です。一方プラスチック容器は、一度開封用のテープを剥がしてしまうと蓋が開きっぱなしになってしまい、収納する際不便を感じるでしょう。しかし開け方を工夫するだけで、プラスチック製の卵パックの蓋が開かないようにできるそうです。実際にその方法を試してみました。蓋が開きっぱなしにならない開け方実は卵パックの構造を利用するだけで、蓋が開かないようにできるそうです。その方法は、開封用テープの逆側をハサミで切って開けるだけ!実際カットしてみたところ、開封用テープの部分が『蝶番』代わりになり、自由自在に蓋をパカパカと開け閉めできました。これで蓋を開けた状態で冷蔵庫に入れても、蓋が勝手に開くことはありません。またこの開け方は、捨てる時にもメリットがあります。開封用テープを剥がして蓋と底を切り離して2つ重ねれば、コンパクトになるのでゴミ箱の中でかさばりません。開け方1つで収納のわずらわしさがゼロに!開封する時にパックの側面をハサミで切るというひと手間だけで、パカパカと開くわずらわしさから解放されます。蓋がしっかり閉じた状態であれば、冷蔵庫の中に収納する際や、庫内の収納スペースを移動する際もスムースでしょう。蓋のパカパカが気になっていた人は、ぜひこの方法で開封してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月05日朝食や、ちょっと小腹が空いた時に手軽に食べられる、山崎製パン株式会社の『ランチパック』シリーズ。ふんわりとしたパンの中に、定番のピーナッツクリームやたまごフィリングをはじめ、メンチカツなどの総菜系、季節や地域限定のものなど、さまざまな具材が挟まれています。ネットでは、そんな『ランチパック』を、フレンチトースト風にアレンジして食べると驚くほどおいしいと話題に。あんこ系やクリーム系など、甘い具材のものでスイーツとして楽しむ人が多いようですが、朝食として食べたかった筆者は、『ツナマヨネーズ』でアレンジしてみることにしました!果たして、どんな味わいに仕上がるのでしょうか。『ランチパック』をフレンチトースト風にしてみたまず、卵をボウルに割り入れ、砂糖、牛乳を加えたら、しっかりと混ぜ合わせて卵液を作りましょう。ここまでは、いつものフレンチトーストの作り方ですよね。続いて、バットに『ランチパックツナマヨネーズ』を置いたら卵液を注ぎ、パンにしっかり染み込むまで待ちます。『ランチパック』はパンの耳を切り落とす必要がなく、端が閉じてあるので、中から具材が流れ出てこないのが嬉しいポイントですよね。パンが卵液でひたひたになったら、いよいよ焼いていきますよ!バターが溶けたら、『ランチパックツナマヨネーズ』を入れてください。フタをして、こんがりと焼き色が付くまで、弱火でじっくりと焼いていきましょう。片面に焼き色が付いたら、ひっくり返してくださいね。香ばしい香りが漂い、パンがふっくらとしてきたら火を止め、皿に盛り付ければ完成。筆者はうっかり焼きすぎてしまい、焦げ目が強く付いてしまいました…!みなさんは焼き加減に注意してくださいね。早速ひと口食べてみると…ふわっふわのトロトロでたまりません!ツナの塩気が効いて、甘じょっぱさがクセになりますよ。甘すぎないので食べやすく、朝食にもぴったりの仕上がりでした。『ランチパック』にはさまざまな具材があるので、一番のお気に入りを探し求めたくなってしまいます!あなたも、お気に入りの『ランチパック』で、いつもよりワンランク上のフレンチトーストを楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日完全リニューアルしたリップパックが2タイプ登場株式会社サン・スマイルが展開するリップケアブランド『CHOOSY(チューシー)』は、『ハイドロゲルリップパック ふっくらハリタイプ』『ハイドロゲルリップパック 集中トリートメント』と『ナイトニードルリップ』を10月1日に新発売する。初代『CHOOSY』のリップパック発売から10年を迎え、累計出荷枚数は3,100万枚を突破した。『ハイドロゲルリップパック』は、唇の潤いを守るために作られた、ナイトケアアイテム。ハイドロゲルシートは、美容成分が浸透すると透明に変化し、シートをはがすとぷるぷるの唇に。プライベートサウナでリップパック体験『ふっくらハリ感タイプ』は、ハリアプローチ成分配合により、ふっくらとした弾力感のある唇に導く。『集中トリートメント』は、かさつきや荒れなどにアプローチする美容成分配合により、唇のトラブルをケアする。1枚入り各308円(税込み)。『ナイトニードルリップ』は、7万本の美容針配合により、美容成分を注入するリップトリートメント。ハリ感にアプローチするエアーボム成分、 ダメージを労るトリートメントカプセル、潤いを持続する19種類のNMF(天然保湿因子)により、唇を集中ケアする。15g入りで、1,540円(税込み)。新製品は、サン・スマイル公式オンラインショップ、一部のバラエティショップで発売する。新発売に伴って、「アカサカサウナ」 (東京都港区赤坂)と「AZABU SAUNA TENQOO」(東京都港区麻布十番)では、10月14日から11月13日まで、サンプリングを実施する。利用者は、サウナ後に最新のリップパックが体験できる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月30日サッカーにおいて守備戦術は時代と共に進化し、現代サッカーでは様々なフォーメーションが採用されています。その中でも、今回は「スリーバック」と「フォーバック」という二つの主要な守備システムに焦点を当て、それぞれのメリット・デメリットを徹底的に比較解説していきます。<目次>1.スリーバックとは?2.フォーバックとは?3.3バックの基本的な構成4.3バックの守備戦術5.3バックの練習方法6.4バックの基本的な構成7.4バックの守備戦術8.4バックの練習方法9.3バックの長所と短所10.4バックの長所と短所11.3バックと4バック、フォーメーション採用基準12.まとめスリーバックとは?スリーバック(以下3バック)とは、最終ラインに3人のディフェンダーを配置する守備戦術です。サイドバックが中盤に上がり、攻撃に厚みを加えられる点が特徴で、近年多くのチームで採用されています。フォーバックとは?フォーバック(以下4バック)とは、最終ラインに4人のディフェンダーを配置する守備戦術のことです。世界的に見ても多くのチームで採用されており、バランスの良さが特徴です。3バックの基本的な構成3バックは、中央に位置するセンターバック1人と、その両脇をカバーする2人のストッパーで構成されます。ストッパーは、状況に応じてサイドバックの役割も担い、攻守において重要な役割を果たします。・センターバックの役割3バックの中央に位置するセンターバックは、守備の要であり、最終ラインの中心選手として、広範囲のカバーリング、的確な状況判断、そして強力なヘディングやフィジカルの強さが求められます。・ゾーンディフェンスの原理原則3バックは、ゾーンディフェンスを基本とします。これは、ピッチを決められたゾーンに分け、それぞれの選手が担当するエリアの守備を行う戦術です。スペースを埋める意識と、味方選手との連携が重要になります。・ボール保持者への対応3バックの場合、ボール保持者へ積極的にアプローチをかけるか、スペースを消してパスコースを限定するかが状況によって異なります。状況判断と連携が重要となり、トレーニングを通して共通理解を深める必要があります。3バックの守備戦術3バックの守備戦術は、状況に応じて柔軟に対応することが求められます。ここでは、基本的な戦術を3つ紹介します。・相手選手へのマーク方法相手選手へのマーク方法は、状況に応じてマンツーマンとゾーンを組み合わせます。基本的にはゾーンで守備を行いながら、危険エリアではマンツーマン気味にマークすることで、相手の攻撃を封じ込めます。・パスコースの遮断3バックは、中央に人数を配置できるため、相手のパスコースを遮断しやすい点が特徴です。特に、中央への縦パスを警戒し、パスコースを限定することで、相手の攻撃をサイドに追いやることができます。・守備ラインのコントロール3バックは、状況に応じて守備ラインを上下させることで、相手の攻撃に対応します。高い位置で守備を行う場合は、オフサイドトラップも有効な手段となります。3バックの練習方法3バックの守備を習得するには、個人戦術とチーム戦術、両方の練習が重要になります。・個人戦術の練習メニュー個人戦術の練習では、1対1の場面を想定した練習や、カバーリングの練習などが有効です。 例: 1対1の対人練習: ディフェンダーとフォワードに分かれ、1対1の状況を作り出す。ディフェンダーは、身体の向きや距離感を意識しながら、ゴールを守ること。 カバーリング練習: 3人1組でパス交換を行いながら、サイドから突破を図る攻撃者を想定し、中央のディフェンダーがカバーに入る動きを確認する。・チーム戦術のトレーニングチーム戦術のトレーニングでは、コンパクトネスを保ちながら、連動した守備を行う練習が重要です。 例: 数的有利な状況を作り、ボールを奪いに行く練習: フィールドを区切り、ディフェンダー3人に対し、アタッカー2人で攻撃を開始する。ディフェンダーは、数的優位を活かし、素早くボールを奪いに行く。 ポジションチェンジを伴う守備練習: サイドからボールを持たれた状況を想定し、ストッパーが前に出て対応し、その後空いたスペースを誰が埋めるのか、ポジションチェンジを含めた守備練習を行う。・守備側のポジション取り3バックは、常に三角形を意識したポジション取りが重要です。また、状況に応じてラインを上げ下げし、コンパクトな陣形を保つことが重要です。4バックの基本的な構成4バックは、中央に2人のセンターバック、両サイドにサイドバックを配置します。それぞれの連携と役割分担が重要となります。<h3">・センターバックとサイドバックの連携センターバックとサイドバックの連携は、4バックにおいて非常に重要です。サイドを突破された場合、センターバックがカバーに入り、サイドバックの上がりをサポートします。・守備ラインの高さと幅4バックは、状況に応じて守備ラインの高さと幅を調整します。相手の攻撃が速い場合は、ラインを下げてスペースを消し、遅ければラインを上げてコンパクトネスを保ちます。・相手の攻撃への対応4バックは、相手の攻撃に対して柔軟に対応する必要があります。サイド攻撃にはサイドバックが対応し、中央突破にはセンターバックが対応します。4バックの守備戦術4バックは、状況に応じてゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンスを使い分けます。ここでは、4バックにおける基本的な守備戦術を紹介します。・ゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンスの使い分け基本的には、ゾーンディフェンスをベースとしながら、危険エリアではマンツーマン気味にマークをつけるなど、状況に応じて使い分けます。・ボールへのプレッシャーのかけ方ボール保持者に対しては、素早くプレッシャーをかけ、パスコースを限定します。2人目の選手がカバーに入り、ボールを奪いに行く意識も重要です。・ゴール前の守備ゴール前は、特に集中力が必要となるエリアです。ペナルティエリア内では、マンツーマン気味にマークし、シュートやパスをさせないようにします。4バックの練習方法4バックの守備を習得するには、守備側の連携トレーニングと、攻撃側への対応練習が有効です。・守備側の連携トレーニング守備側の連携トレーニングでは、4人が連動して守備を行う練習が有効です。 例: サイドチェンジへの対応: 攻撃側がサイドチェンジを繰り返す状況を作り出し、守備側はスライド移動をしながら、連動して対応する練習。 クロスへの対応: サイドからクロスボールを入れられる状況を想定し、マークの受け渡しや、ゴール前の危険なスペースを消す動きを確認する。3バックの長所と短所3バックには、以下のようなメリットがあります。・攻撃への迅速な切り替えサイドバックが攻撃参加することで、数的優位を作りやすく、ボールを奪われた後も素早く攻撃に転じることができます。・守備の安定性中央に3人のディフェンダーを配置することで、中央突破を許しにくく、守備の安定感が高まります。・チームのバランスの維持サイドバックが攻撃参加することで、中盤の人数が減りますが、3人のセンターバックがバランスを保つことで、チーム全体のバランスを維持することができます。一方、3バックには、以下のようなデメリットも挙げられます。・サイド攻撃への脆弱性サイドバックが攻撃参加することで、サイドのスペースが空きやすく、相手のサイド攻撃に対して脆弱になる可能性があります。・ボール保持者へのプレッシャーの難しさ3バックは、ボール保持者へのプレッシャーをかけにくいフォーメーションです。そのため、相手にボールを持たれる時間が長くなり、主導権を握られやすくなります。・個々の選手への負担増加各ポジションの選手の活動範囲が広くなり、運動量や戦術理解度など、個々の選手への負担が大きくなります。4バックの長所と短所4バックは、守備の安定感と攻撃のバリエーションの豊富さが魅力ですが、デメリットも存在します。・4バックの長所サイドバックが守備に専念することで、サイドのスペースを消しやすく、相手のサイド攻撃に対して強固な守備を築けます。・パスコースの多様性4人のディフェンダーがバランスよく配置されるため、パスコースの選択肢が広がり、攻撃のバリエーションを増やすことができます。・守備ラインの安定感4人が横一列に並ぶことで、守備ラインが安定し、相手の攻撃に対して柔軟に対応することができます。・4バックの短所一方、4バックには、以下のようなデメリットも挙げられます。中央の守備の隙間中央に2人のセンターバックしかいないため、相手の巧みなパスワークや個人技によって、中央の守備にスペースを作られる可能性があります。・攻撃への切り替えの遅れサイドバックが守備に専念するため、攻撃参加が遅れ、ボールを奪った後、素早く攻撃に転じることが難しい場合があります。3バックと4バック、フォーメーション採用基準攻撃と守備のバランスを保つのが難しく、状況判断と戦術理解度が求められます。 どちらを選ぶべきか? 3バックと4バック、どちらのフォーメーションを採用するかは、一概に断言できません。状況に合わせて、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、最適な選択をすることが重要です。・チームの特性と戦術攻撃的なチームであれば、3バックを採用することで、より攻撃的なサッカーを展開できる可能性があります。逆に、守備的なチームであれば、4バックを採用することで、より安定した守備を築くことができるでしょう。・選手の能力とポジション個々の選手の能力や特徴も、フォーメーションを選択する上で重要な要素となります。例えば、スピードとスタミナに優れたサイドバックがいる場合は、3バックを採用することで、その能力を最大限に活かすことができます。・相手チームの分析対戦相手のフォーメーションやプレースタイルも考慮する必要があります。相手の攻撃が強力な場合は、守備の安定性を重視して4バックを採用する、といったように、状況に合わせて柔軟に対応することが重要です。まとめサッカーのフォーメーションは、時代と共に進化し続けています。3バックと4バック、それぞれのメリット・デメリットを理解し、状況に応じて最適な選択をすることが、勝利への近道と言えるでしょう。
2024年09月30日