「バッファロー吾郎」について知りたいことや今話題の「バッファロー吾郎」についての記事をチェック! (3/14)
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』デザインのローファー&スリッポンが、ABCマートの各店舗に登場。『ディズニー ツイステッドワンダーランド』byAコレクションとして、2021年10月22日(金)より販売スタートする。“7つの寮”をモチーフに“ツイステ”の相性で親しまれる『ディズニー ツイステッドワンダーランド』は、ディズニー作品を彩る悪役=ヴィランズに着想したキャラクターたちが登場する人気のスマートフォンゲーム。今回のコレクションでは、その中に登場する“7つの寮”をモチーフにしたシューズが、ABCマートのオリジナルブランド「byA(バイエー)」から展開される。“寮カラー”&寮章付きのデザインでラインナップは、ローファーとスリッポンの全2種類。いずれも各寮のイメージカラーを、差し色に取り入れているのが特徴だ。特にこだわりを詰め込んだのが、大人可愛く仕上げた漆黒のローファー。鮮やかなストラップが映えるデザインはもちろん、踵のサイドに寮章モチーフのピンを、インソールにもストラップと連動した“寮カラー”をあしらうなど、作品の世界観を細部にまで落とし込んだ一足に仕上げている。スペシャルボックス入りなおこれらのシューズには、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』を表現したスペシャルボックスもセットに。表側は現実世界、裏側は異世界を表現した特別なボックスは、裏返して組みなおすことで、ディスプレイボックスとしても活用することができる。【詳細】『ディズニー ツイステッドワンダーランド』byAコレクション発売日:2021年10月22日(金)取扱店舗:ABCマート各店舗(取扱いのない店舗あり)、ABCマート 公式オンラインストア価格:ローファー/スリッポン 各3,850円サイズ:S(22.5cm)~XL(25cm)
2021年10月25日ニコラス・ケイジがウエスタン映画2本に立て続けに主演することになった。1本目は『Butcher’s Crossing』。バッファローハンターたちの物語で、監督はゲイブ・ポルスキー。もう1本は『The Old Way』。ガンマンを引退して、小さな店のオーナーとして静かに過ごしていた男が、妻を殺されたことで再び危険な世界に戻るという物語のようだ。監督は『アクト・オブ・バイオレンス』のブレット・ドノフー。この2本は連続してモンタナ州で撮影されるとのことだ。ケイジの次回公開作は、今年のサンダンス映画祭でお披露目された園子温監督の『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』。文=猿渡由紀
2021年09月09日「水谷千重子 50周年記念公演」が東京・明治座で開幕し、それに先駆けて行われた合同取材会に水谷千重子と八公太郎、倉たけしが出席した。当公演は2部構成。お芝居ステージでは「ドタバタ笑歌劇神社にラブソングを」と題し、神社で巻き起こる騒動に立ち向かう水谷の奮闘劇が描かれる。歌のステージは「千重子オンステージ」となっており、往年のヒット曲からコブシ満開で脚光を浴びたポップスのカバーなど、特別なステージとなるだろう。演歌界の重鎮・浜ローズとの30年ぶりの共演にも注目が集まっている。取材会は、まず水谷の昨年から引き続きとなる芸能活動50周年についての質問から始まった。これについて倉から「お前いつもじゃない?どうなってるの?」と問われると、水谷は「毎年50周年ということで覚えていただけたらなと思って」と返答。再度、倉が「本当はあと20年くらい足さないと成立しないんじゃないか」と投げかけたが、水谷は「静かにしてください」とこれを制止した。明治座での2度目となる座長公演の初日については、水谷が「もうワクワクドキドキ。お客様に喜んでいただけるかしらと心配ではありますが、素晴らしいキャストが勢揃いしていますので、コロナ禍で気分が落ち込んでいるところをパッと元気になっていただけたら。私たちも楽しんでやりたいと思います」と心境を明かす。完全新作オリジナル作品「ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを」の見どころを問われると「神社は運気をあげたり御利益がありますようにと訪れる場所でもあります。そこを舞台にドタバタ笑歌劇な展開があったりだとか、クワトロキャストで出演する芸人ちゃんの皆さんの面白いところが芝居に出ていたり、ストーリーもほっこりとしていて、前を向いて頑張れるという内容」と解説した。共演者については「(高橋)ひとみちゃんは稽古のときからコメディエンヌで、演技・間の取り方・声のトーンで面白いお芝居をしてくれて、ずっと面白かったの。色っぽいし、舞台に立つと舞台映えするし、前回に引き続き出ていただけてありがたいなと思います。武田真治ちゃんは特技がたくさんある人だから、筋肉・サックス・殺陣もふんだんにやっていただきます。素晴らしいです」とコメント。また八が「俺、神社行ったら必ず『倉がどっかいきますように』ってお願いする」と吹っ掛けると、倉は「いいかげんにしろよ、お前!あっち行けよ」と返し、笑いが起きる場面も。歌のステージ「千重子オンステージ」に関しては30年ぶりの再会だという浜ローズの名を上げ、水谷「ステージ上で一緒に歌うこともなかったから。(2人で歌う)30年前の新曲を今回、披露できるということで、千重子もワクワクしています」と語った。そして話題は、50年苦楽を共にした3人の思い出のエピソードへ。八は水谷がまだ売れていなかった頃の話を持ち出す。「千重子が当時、阿佐ヶ谷のバーテンダーのミチルと同棲してたの。飲みに行った帰りにミチルからもらったネックレスを引っかけて、その真珠が道玄坂を転がっていったの。そしたら千重子が『八っちゃん拾って!ミチルからもらった大事な真珠のネックレスなの!』って。転がる真珠を拾っていって、全部拾い終わったところがハチ公前。だから俺の芸名は八公太郎なの」と驚きの告白。これに対して水谷は「なんの話?あんたの芸名の由来、聞いてないのよ」と強気。しかし、他の暴露が始まろうとすると「怖い怖い怖い」と漏らしていた。また気分を変えて、人々から愛される秘訣を問われると「愛されたいって思っててもダメです。自分ができることってなんだろうと考えることが、お客様の幸せにつながっていく。お客様にどうやったら喜んでいただけるのだろうっていう気持ちが大事」とアドバイスする。取材会は水谷が「公演をご覧になったお客様が明日も頑張ろうという気持ちになっていただけるように、精一杯頑張らせていただきたいとおもいます。よろしくお願いいたします」とメッセージを贈って幕を閉じた。■公演情報「水谷千重子50周年記念公演」6月4日(金)~6月13日(日)時間:11時 / 13時 / 16時 / 17時 / 18時 / 18時半会場:明治座料金(税込):S席(1階席・2階席正面)12,000円 / A席(2階席左右・3階席)6,000円<お芝居ステージ『ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを』>出演:水谷千重子高橋ひとみ生駒里奈バッファロー吾郎Aずん/ハリセンボン/どぶろっく/阿佐ヶ谷姉妹※クワトロキャスト※日替わり出演YOU/はいだしょうこ※ダブルキャスト※日替わり出演野村将希武田真治<歌のステージ「千重子オンステージ」>出演:水谷千重子八公太郎倉たけし六条たかや※日替わり出演浜ローズ※日替わり出演公式サイト:
2021年06月08日俳優の稲垣吾郎が、7日より放送されるヤプリ「yappli」のCM第2弾「アプリ導入」編に出演する。前回に引き続き、部下から慕われている優秀なサラリーマン役を演じる稲垣。今回は、ある企業で行われるDX会議が舞台だ。メンバーたちが自社アプリを簡単に立ち上げることができるサービス「yappli」についての議論を順調に進める一方、稲垣部長は「ヤプリって何だっけ……?」と実は理解できていないにもかかわらず、知ったかぶり。クールでかっこいいのにお茶目で親しみやすさバツグンの姿に注目だ。○■稲垣吾郎コメント――撮影を終えての感想を聞かせてください。微妙なニュアンス違いのお芝居を監督に求められて、楽しかったですね。2回目なので、リラックスして撮影に臨むことができました。表情の変化とかいろいろ自分でも試してみたので、どこがピックアップされるのか、オンエアが今から楽しみです。――一番こだわったポイントはどこですか?やっぱり、知ったかぶりですよね。恥ずかしいですけど(笑)。その知ったかぶってる感じがお茶目にキュートに映れば良いかと思ったし、実際そういう方多いですしね。僕もそうですから(笑)。人間誰しも、すごいなと思われたくてつい知ったかぶってしまったり、虚勢を張ってしまうことってあると思うので。――もし自分がサラリーマンだったら、どんな上司になっていたと思いますか?今回のCMみたいな上司じゃないですか? 部下から突っ込まれるような、おとぼけな上司になりそうな気がします(笑)。自分も年を重ねて、スタッフさんや共演者さんにも年下の方が多くなってきましたが、なかなか上司らしくできないですね。上司にはあまり向いてないんじゃないかと感じています。人を引っ張ったりするのもあまり得意ではないですし。説得力をもたせて部下を引っ張っていくというより、背中を見せるタイプだと思ってます。もしかしたらサラリーマンには向いてないかもしれないですよね(笑)。――稲垣さんは、お父さんがサラリーマンだったということですが、どんな父親でしたか?家では寡黙なお父さんでしたね。会社で働いてる姿は想像つかなかったです。職場での父の姿、見てみたかったですよね。同僚といるところを見たことはあるけど、部下とか上司の前での父を見たことがなかったので。家では結構寡黙だったんですけど、職場では案外ひょうひょうとうまく渡り歩いてたんじゃないかな。今の自分みたいな感じだったんじゃないかなと思います。――ヤプリのCMに出てから、稲垣さんのなかで変わったことはありますか?携帯電話のホーム画面は、アプリのアイコンで埋まってきました! 趣味に関するものが多いですよね。もっと使いたいなと思うんですけどね。会社でも起業しましょうか(笑)。そしたら絶対ヤプリさんにお世話になると思うんですけど。あと、このCMが流れるのは嬉しいですね。ずっと応援してくれてるファンの方も喜んでくれましたし、実際会社で働いているような会社員の方からも面白いって言ってもらえましたし、ヤプリ使ってみようかなと言ってくれた人もいて。いろいろな反響があって嬉しいです。――もしヤプリでアプリを作るとしたらどんなアプリを作りたいですか?アロマとか、香りものが好きなので、香りのアプリとかがあっても楽しいかも。日常生活で、人とすれ違うときや場所によって「この香りいいな」という瞬間があるじゃないですか。そのときにどんな香りなのか分析してくれたり、好きな香りの傾向を可視化してくれるアプリとかどうですか?ちなみに、最近はお香が好きです。あと、先日いただいた、茶葉をいぶしてかおらせる香りのグッズがすごく気に入ってます。――最後に視聴者に一言ヤプリさんの新CM、第2弾ということで、皆さんに楽しんでいただけると思いますし、そのまんまの、自然体の僕を届けられるのではないかと思いますので、楽しみにしていてください!
2021年06月07日リンジー・ローハンがNetflixの映画に主演することになった。クリスマスをテーマにしたロマンチックコメディで、タイトルは未定。ローハンが演じるのは大金持ちのホテル王の娘。スキーの事故で記憶喪失になり、ブルーカラーの山荘のオーナーとその娘に面倒を見てもらうことになるという物語らしい。ローハン以外のキャスティングや監督はわかっていない。ローハンの映画復帰は久々。2018年にはMTVでリアリティ番組に出演したが、1シーズンで終わっている。文=猿渡由紀
2021年05月26日Netflixが、クリスマス向けのロマンティック・コメディ(タイトル未定)の主演にリンジー・ローハンを起用したことを発表した。リンジーが演じるのは「最近婚約したばかりの高慢なホテル相続人」。リンジー演じる主人公がスキー事故で記憶喪失に陥り、気がつくとハンサムなブルーカラーのロッジ経営者とその娘の世話になっていて…というのが物語のプロット。「どこかで聞いたことのあるような…」と思うのは映画ファンも同じで、ゴールディ・ホーン&カート・ラッセル主演の『潮風のいたずら』を挙げて「リメイクなの?」とツイートする人が多数。「結末を予想しよう。彼女はブルーカラーの男性とその娘を選んで、婚約者を捨てるんでしょう?」と“先が読める”というコメントや、「そうならなかったら、それはそれでおもしろい」と期待する声も。Netflixのツイッターアカウントは、映画の製作を報告するとともにうれしそうな笑顔を浮かべるリンジーの写真を投稿しており、「あなたがハッピーならそれで十分」「よかったね」とリンジーとともに喜んでいる人もいる。リンジー以外のキャストはまだ発表されていないが、監督は『ハートビート』のプロデューサーのジャニーン・ダミアン、脚本はジャニーンの夫のマイケル・ダミアン(『ハートビート』)、ジェフ・ボネット(『Love by the Book』)、ホールマークチャンネルの数々のクリスマス映画を手掛けてきたロン・オリヴァーが担当する。(Hiromi Kaku)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2021年05月25日ローチョコとはもともとチョコレートが大好きな私ですが、自分好みの味を作るようになってからは、より一層チョコレートファンになりました。特に、添加物が含まれている白砂糖を使用せずに、ポリフェノールなどたくさんの栄養素をそのままいただけるローチョコレート(以下、ローチョコ)には目がありません。ローチョコとは、原材料を高温加熱せずに、47℃以下の低温で作る栄養価の高いチョコのこと。「ロー」は英語の「raw(生)」からきており、非加熱であることも特徴です。私にとって、チョコレートは色っぽいイメージでとても魅力的。どんなタイミングでも私にパワーを与えてくれ、美味しい幸せなひと時を演出してくれます。重めなミーティングでも、試作のローチョコを持ち込むことで、クライアントと話が弾み、楽しい企画のイメージが膨むことも。古くから、カカオ豆をすりつぶした飲み物は、薬として飲用されていたこともあり、健康に良いとされていたとか。チョコレートには30種類以上のビタミンにカカオポリフェノール、カルシウム、酵素、鉄や亜鉛、ミネラルが多く、抗酸化物質が含まれています。これらの成分の効果が得られるのは、カカオ70%以上のものとされています。また、2011年には、欧州心臓病学会(ESC2011)で発表されたメタ解析の研究結果として、カカオ自体に心臓病を予防する効果もみられるというデータが発表されていたとか。ローチョコ生活で起きた嬉しい変化カカオの栄養素は熱で失われてしまいます。市販のチョコレートの多くは、たくさんの白砂糖や添加物、保存料が含まれているため、私はなるべくローなものを食べるようにしています。以前、婦人科の先生に月経時の経血量が気になる場合、市販のチョコレートを少し控えると良いですとすすめられ、チョコレート断ちをしていました。しかし、ローチョコを食べて始めてからは、明らかに体調に変化が。我慢せずにチョコレートを食べられ、とても幸せです。すべてを否定するのはわけではありませんが、私にとっては自然の甘味料でまかなえるのなら、少し値が張っても美味しいものを健康的に摂取したい! という考えにここ数年でシフトしてきました。カカオには、恋をした瞬間に分泌される物質と同様のPEAが含まれているため、気分も上がる魅惑の味。いつでも食べたい!ローチョコのレシピ私が今一番ハマって作っているのは、お酒にぴったり合うヒマラヤ塩のローチョコ。<材料>・カカオバター100g・カカオパウダー50g・メープルシロップ又はアガベシロップ50〜60g(お好みで)・ヒマラヤ塩(ひとつまみ お好みで調性してください)・カシューナッツ・ひまわりの種・ローズヒップ(食感がまた変わるのでこちらもお好みのスーパーフードを)<レシピ>1.ボールにローカカオバターを入れて湯煎にかける2.溶かしたローカカオバターにローカカオパウダーをふるい入れて、へらでよく混ぜ合わせて溶かしていく3.その中にお塩とアガベシロップを加え、全体を良く混ぜ合わせ、再び湯煎にかけ、42度になるまで温める4.この時点で、へらでチョコレートをかき混ぜる際温度が均一になっている状態を保ち混ぜ合わせる(香り漬けにお好みのスパイスを入れても◎)5.再び湯煎に当てて、31度ぐらいになるまで温める6.お好みのモールドなどにチョコレートを注いだら冷蔵庫で冷やし固めると、30分ほどで完成(お塩やスーパーフードやナッツ類は最後にお好みで散らす)※テンパリングの際は温度計でしっかり測りましょう調理している間、キッチン中にカカオの妖艶な香りが広がり、ゴキゲンになれます。ワインやスパークリング、シェリーなどのお供にもおすすめ。ローチョコを少しずついただいて幸せ気分にローフードを食べるきっかけとなったのは、ヘルシーで美味しいものに敏感な友人から、贈り物にいただいたローフード。これが本当に美味しくて、毎日少しずつ食べて幸せを噛み締めていました(笑)。※色っぽい目元を演出できるワインレッドなチョコレート色のアイライナーRMK※ちょっとしたお泊まりにチョコレート色のボトルがオシャレなHOTEL LA BRUKET travelset
2021年05月17日今年の3月に新登場し、2週間で完売した 「Agreableの軽やかローファー」 が一部再入荷しました!カジュアルよりのファッションが気分な今、アンジェスタッフ内でも愛用率がとても高く、社内ではお揃いになることもしばしば。今回はその中から、異なるカラーを選んだ3名のコーディネートをピックアップしてご紹介します。まずは、スタッフ内一番人気のカラーホワイトを取り入れたコーディネート!ぜひ色選びの参考にしてみてくださいね。「形が上品なのできれいめに見える」(バイヤー/武川)<体型データ>•身長155cm•普段の靴サイズ22.5cm(たまに23cm)選んだのは、「ホワイトの22.5cm」「デニムやロングボトムとの相性がとにかく抜群です。色もホワイトなので、これからの季節重たくならずに重宝しそうです。足元もメンズライクになり過ぎず、ローファーの形が上品なのできれいめに見える嬉しいポイントの1つです。」「素足で履いても靴擦れしません!アッパーが当たって靴擦れすることがよくありますが、そんな心配は一切無用でした。踵からガシガシ歩くタイプですが、柔らかいソールの為痛くならないのも嬉しいポイントです!」「1足持っておくと大活躍してくれそう」(バイヤー/立野)<体型データ>・身長 155cm・普段の靴サイズ 23.5cm(23cmよりの23.5です)※ファルファーレのバレエシューズ37、ニューバランスやコンバースなどのスニーカー23.5㎝選んだのは、「ブラックの23.5cm」「春夏に使える靴を探していたので、最初は「ホワイト」か「ベージュ」で迷っていましたが、家の靴箱を衣替えした後に、ホワイトやベージュ系の靴やサンダルが多いことに気づき、今回は「ブラック」を選びました。バレエシューズだと甘くなりすぎ、スニーカーだとカジュアルになりすぎる、そんな時に活躍してくれます。」「履き心地は、中のクッションがとても気持ちよく、初めて履いた日から靴擦れもしませんでした。自転車にも乗りやすく、通勤や展示会で歩き回るときに、ついつい選んでしまいます。ブラックは1年中使いまわせるカラーなので、1足持っておくと大活躍してくれそうです。」「麻混素材とも相性◎なので、夏も活躍してくれそう」(アンジェ編集部/安住)<体型データ>・身長 161cm・普段の靴サイズ 24.0cm(靴によって23.5cm)選んだのは、「ライトベージュの23.5cm」「もともと黒のローファーを持っていて、いろんなコーディネートにあわせやすく重宝していました。ただ春夏は重い印象になってしまうので、軽やかな印象を与える別のカラーを探していました。ベージュの靴は、黒や白、ジーンズなど持っているボトムスどの色とも相性がよさそうだなと思い選びました。かちっとしすぎずこなれた印象なので、生成りっぽい色味のパンツとあわせたカジュアルなコーディネートにもしっくりと馴染みました。暑い時期に着たい麻混素材とも相性◎なので、夏も登場回数が増えそうです。」「柔らかい革でかちっとしすぎていないので、足なじみが良かったです。普段24cmと23.5cmでいつもサイズに悩みますが、こちらは裸足で履くことも踏まえ23.5cmにしました。一般的なスニーカーソックスを履くときついですが、薄手のものや裸足であれば問題ありません。中のインソールがムニムニと柔らかく、歩いてるときも心地よい履き心地です。」いかがでしたか。ベーシックな3カラーだから、どれも合わせやすさは◎!トレンドを取り入れるなら、ホワイト。ロングシーズン使いたいなら、ブラック。春夏感をたっぷり味わうなら、ライトベージュ。カジュアルなファッションのときも、ちょっとかちっとした印象にしたいときも手に取りたくなる垢抜けローファー。裸足×ローファーの履きこなしがしやすいデザインだから、これからの季節の軽やかな足元おしゃれに欠かせないアイテムになってくれそうです。 【ご紹介したアイテム】シュッとした縦長シルエットのシンプルローファー。軽やかな履き心地はまるでサンダル感覚。素足のまま履いても垢抜ける1足です。⇒ >【日本製】軽やかローファー/アグレアーブル Agreable K.Yasuzumiアンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2021年05月05日俳優の稲垣吾郎が主演を務める舞台『サンソン-ルイ 16 世の首を刎ねた男-』のキャストたちによるメッセージ動画が4日、公式ホームページにて公開された。同公演は、4月23日に東京公演を開幕したが、政府からの「緊急事態宣言」発出を受け、4月28日からの15公演の中止を決定。中止の発表後も「もう一度会えるときまで」「演劇は止まらない」という想いを胸に休演となった劇場で舞台稽古を実施している。今回の動画メッセージもその際に収録。台本は演出の白井晃氏が自ら書き、キャスト・スタッフの熱い想いを伝えるべく撮影に挑んだ。稲垣演じる主人公シャルル-アンリ・サンソンという人物を共演者たちが紹介し、公演中止となっている今の心境や再開に向けての思いを告白。稽古の模様も映され、最後は稲垣が「劇場が再開されるときまで、止まらず歩み続けます。また必ず劇場でお会いしましょう」と締めくくっている。本作では、フランス革命期に実在し、ルイ16世、マリー-アントワネット、ロベスピエールらを処刑した死刑執行人を稲垣、革命の中心とも言うべきルイ16世を中村橋之助を演じ、エネルギッシュな群像劇の担い手として、橋本淳、牧島輝、落合モトキ、藤原季節、清水葉月らが出演。そして、サンソンとともにギロチンの発明に一役買ったジョゼフ・ギヨタンを田山涼成、シャルルの父親役バチストを榎木孝明が演じる。演出は白井晃氏、脚本を中島かずき氏(劇団☆新感線)、音楽を三宅純氏が担当。稲垣のハマり役とも言える作品『No.9』に続く最強のクリエイターがタッグを組んで届ける同作品は、稲垣自らが上演を希望したという。激動の時代、3000人もの処刑を執行しながらも実は死刑廃止論者であったというサンソンの苦悩と葛藤を描く。舞台『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』は、緊急事態宣言の発出により4月28日~5月9日の公演は中止。5月21日~24日にオリックス劇場にて大阪公演、6月11日~13日に久留米シティプラザにて福岡公演、6月25日~27日にKAAT 神奈川芸術劇場にて神奈川公演を予定している。撮影:田中亜紀
2021年05月04日6月に明治座・博多座にて開催される『⽔⾕千重⼦ 50周年記念公演』の第4弾キャストが発表され、YOU、はいだしょうこ、野村将希の出演が明らかとなった。2019年2月に明治座で念願の初座⻑公演『⽔⾕千重⼦ 50周年記念公演』を開催した⽔⾕千重⼦。そして2021年6年、ファンからのリクエストに応え、「芸能⽣活50周年記念公演」として、明治座、そして初登場となる博多座にて再び公演が行われることとなった。第二弾公演は、お芝居ステージ『ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを』と歌のステージ『千重子オンステージ』の豪華二本⽴て。今回、お芝居ステージ『ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを』に、YOU、はいだしょうこ、野村将希の出演が決定。YOU、はいだはWキャスト、日替わり出演となる。さらに、歌のステージ『千重⼦オンステージ』出演の浜ローズの写真が公開となった。豪華キャストを迎えますます盛り上がりを⾒せる本公演に、期待してほしい。【公演概要】『水谷千重子 50周年記念公演』お芝居ステージ『ドタバタ笑歌劇 神社にラブソングを』出演:⽔⾕千重⼦⾼橋ひとみ ⽣駒⾥奈 バッファロー吾郎Aずん / ハリセンボン / どぶろっく / 阿佐ヶ⾕姉妹 ※クワトロキャスト※日替わり出演YOU / はいだしょうこ ※ダブルキャスト※日替わり出演野村将希 武田真治歌のステージ『千重⼦オンステージ』出演:⽔⾕千重⼦⼋公太郎 倉たけし 六条たかや ※日替わり出演浜ローズ ※日替わり出演<東京公演>会場:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)公演期間:2021年6月4日(⾦)〜6月13日(日)料⾦(税込・予定):S席 12,000円 / A席 6,000円チケットのお問い合わせ:・明治座チケットセンター 03-3666-6666(10:00〜17:00)・グループ観劇(10名様以上)のお問い合わせ 03-3660-3941(営業部団体課)明治座 HP: チケット発売日:2021年5月5日(⽔) 10:00〜<福岡公演>会場:博多座(福岡県福岡市博多区下川端町2-1)公演期間:2021年6月25日(⾦)〜7月4日(日)料⾦(全席指定・税込):A席 13,000円 / 特B席 10,000円 / B席 8,000円 / C席 6,000円チケットのお問い合わせ:・博多座電話予約センター 092-263-5555・グループ観劇のお問合せ 092-263-5880博多座 HP: チケット発売日:2021年5月22日(土) 10:00〜
2021年04月23日俳優の稲垣吾郎が主演を務める舞台『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』の公開ゲネプロが22日、東京建物Brillia HALLにて行われた。本作は、フランス革命期に実在した死刑執行人シャルル-アンリ・サンソンを稲垣が演じる新作舞台。マリー・アントワネット、ロベスピエール、ルイ16世らの首を刎ねたサンソンは、現役の医師であり、死刑廃止論者でもありながら、死刑執行人だった。激動のフランス革命期、運命に立ち向かった人物を稲垣が全身全霊で演じる。また、革命の中心とも言うべき国王ルイ16世を中村橋之助、シャルルの父親を榎木孝明が演じ、橋本淳、牧島輝、落合モトキ、藤原季節、清水葉月、田山涼成らも出演する。演出は白井晃氏、脚本は中島かずき氏(劇団☆新感線)、音楽は三宅純氏。この3人のクリエィティブチームは、舞台『ジャンヌ・ダルク』(2010年初演)、稲垣がベートーヴェンを演じた『No.9-不滅の旋律-』(2015年初演)に続き、3度目のタッグとなる。公開ゲネプロでは、群衆をかき分け登場し、マントを翻したサンソン(稲垣)。死刑執行人という生まれた時から決められた運命を受け入れ、悩みながらもその仕事に誇りを持って向き合う。罪や身分によって決められた刑を執行し、処刑台の上に立って大剣を振り下ろす場面も。「死刑制度はなくさなければならない」と自問自答しつつ自らの職務をまっとうするサンソンを稲垣が熱演した。開幕を前に、稲垣と白井氏がコメントを寄せた。■稲垣吾郎久しぶりの新作舞台になり、良い緊張感で稽古を続けることができました。フランス革命期に実在した死刑執行人“サンソン”は、僕がぜひ演じてみたいと思っていた人物でもあります。思い時代の中でも、社会を良くするために職務に忠実に生きた、サンソンという人物を精一杯演じたいと思います。■白井晃当初、このような時世の中で、これほどエネルギーを必要とする作品を作ることが本当にできるのか、大きな不安を持ちながら創作は始まりました。民主政治の源流となったフランス革命の熱と、その時期に実在したサンソンという死刑執行人の苦悩の物語を語るには、余りにも状況が不向きのような気がしたからです。ムッシュー・ド・パリと呼ばれたひとりの男がたどった人生は、今の私たちからはおよそ想像できないほど過酷なものだったはずです。しかし、その人生に迫ろうとキャスト、スタッフが懸命にリハーサルを積み重ねるうちに、人が集まり創造するという演劇の持つエネルギーが、私たちをどんどん前へと引っ張ってくれ、不安は少しずつ消えていきました。そして、今、死神のように恐れられたシャルル-アンリ・サンソンの、心の奥底に流れる優しさに触れることができた気がします。フィクションの中にあるリアルを作り出すために、献身的に惜しみなく力を発揮してくれた、キャスト、スタッフの結束力がもうすぐ実を結びます、きっと。舞台『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』は、4月23日~5月9日に東京建物Brillia HALLにて東京公演、5月21日~24日にオリックス劇場にて大阪公演、6月11日~13日に久留米シティプラザにて福岡公演を上演。さらにこのたび、横浜公演が決定し、6月25日~27日にKAAT 神奈川芸術劇場にて上演される。※緊急事態宣言の発出により4月28日~5月9日の公演は中止
2021年04月22日ジェイエムウエストン(J.M. WESTON)のアイコンシューズ「シグニチャーローファー #180」から、ウィメンズの新色が登場。ジェイエムウエストン人気ローファーに新色ジェイエムウエストンの「シグニチャーローファー #180」は、メゾンを代表するアイコンシューズ。カモメのシルエットのようにカットされたストラップやエプロンなどが特徴だ。パテントカーフ&ゴートスエードを採用ウィメンズの新色には、美しい光沢感を放つパテントカーフレザーや、柔らかくなめらかな質感のゴートスエードレザーを採用。「シグニチャーローファー #180」が持つタイムレスなスタイルはそのままに、柔軟性が高く、優れたフィット感のある履き心地にアップデートしている。カラーバリエーションは、定番色だけでなく、可憐なパステルトーンも用意。パテントカーフレザーには、ホワイト、パウダーピンク、ヌード、ブラックの4色が、スエードゴートレザーにはテラコッタ、ネイビーの2色が揃う。【詳細】シグニチャーローファー #180 121,000円(税込)発売時期:2021年4月上旬カラーバリエーション:・<パテントカーフレザー>ホワイト、パウダーピンク、ヌード、ブラック・<スエードゴートレザー>テラコッタ、ネイビー【問い合わせ先】ジェイエムウエストン 青山店TEL:03-6805-1691
2021年04月18日4月17日(土)より東京・ユーロスペースをはじめ、全国で公開される『ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに』の舞台挨拶が公開初日に開催されることが決定した。サーロー節子、プロデューサーの竹内道、スーザン・ストリックラー監督の3人が舞台挨拶に参加する。本作は2021年1月22日に発効された核禁止条約締結を先導し、ノーベル平和賞を受賞した日本人女性・サーロー節子の平和活動を追ったドキュメンタリー。13歳で被爆し、これまで核廃絶を訴え続けてきた節子の力強い生きざまを追うとともに、同じく被爆二世であるプロデューサーの竹内が節子と出会い、自身の真実を見つける旅が並行して描かれる。日本公開初日は、核禁止条約の発効を受けて監督が追加編集した世界初公開となる映像を含めての劇場公開となる。核廃絶というゴールへ向けて世界はいままさに「終わりの始まり」というスタートラインに立った!というリアルタイム感が凝縮された映像を加えた映画を鑑賞するとともに、観客は今回の舞台挨拶で節子と同じ時間を共有。当日サーローは在住のカナダ・トロントから、竹内は本作の全国公開を前にニューヨークから来日後、実家で自主隔離中の福岡から、ストリックラー監督は在住のアメリカ・コネチカットからZoom参加となる。舞台挨拶は初日17日の10:30初回上映前、10:00からスタート。ぜひ、3人の生の声を聞いてほしい。『ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに』4月17日(土)より公開
2021年04月08日ニコアンド(niko and ...)とニューヨーク・ブルックリン発のカフェ「ブルックリンロースティングカンパニー(Brooklyn Roasting Company)」のコラボレーションアイテムが登場。2021年2月10日(水)より、全国のニコアンドにて発売される。「ブルックリンロースティングカンパニー」は、選び抜いた個性豊かなコーヒーを提供するニューヨーク・ブルックリンのカフェ。環境保護にも配慮し、原産地、農園などこだわり抜いたコーヒーは世界中のカフェやホテル、レストランなどで高い評価を集めている。そんな「ブルックリンロースティングカンパニー」が、今回ニコアンドとコラボレーションを実施。コーヒー・キッチンアイテムを中心としたラインナップを展開する。マグカップ、ガラスドリッパー、冷水筒といったアイテムを用意し、いずれにもアイコニックな「ブルックリンロースティングカンパニー」のロゴをデザイン。ポップなムードで、日々の食卓やカフェタイムを賑やかに彩ってくれそうだ。【詳細】ニコアンド×ブルックリンロースティングカンパニー発売日:2021年2月10日(水)販売店舗:ニコアンド全店舗および公式WEBストア価格例:マグカップ 1,100円(税込)、ガラスドリッパー 3,300円(税込)、冷水筒 1,650円(税込)、ランチバッグ 1,980円(税込)、目覚まし時計 1,320円(税込)、ジップパックセット 770円(税込)【問い合わせ先】アダストリア カスタマーサービスTEL:0120-601-162
2021年02月13日ズッカ(ZUCCa)の新作ユニセックススニーカー「ローファースニーカー」が、全国のズッカ、カバン ド ズッカ(CABANE de ZUCCa)、およびユーモア ショップ(HUMOR SHOP)にて発売される。ローファーデザインをスニーカーにアレンジ「ローファースニーカー」は、ローファーデザインのアッパーに、スニーカーソールを組み合わせた新作スニーカーだ。ワントーンを基調にキルトとビットの装飾でアクセントを加えるとともに、合皮素材を採用することで軽く柔らかな履き心地に仕上げた。カラーは、白、紺、黒の3色を用意する。“ゴムベルト”デザインのスリッポンもまた、ロングセラーの人気スニーカーを復刻した「ベルトスニーカー」も登場。スリッポンタイプながらも、ゴムベルトをクロスに施したデザインにより、足に吸い付くようなフィット感を実現した。ローカットとハイカットでの展開で、いずれも生成りと黒の2色を取り揃える。詳細ズッカ スニーカー■ローファースニーカー発売時期:2020年12月上旬取扱店舗:全国のズッカ、カバン ド ズッカ、ユーモア ショップ、公式オンラインショップ「ユーモア」価格:19,800円(税込)カラー:白、紺、黒サイズ:22.5cm / 23.5cm / 24.5cm / 26.0cm / 27.0cm / 28.0cm※メンズサイズはビットデザインなし■ベルトスニーカー発売時期:2020年12月上旬取扱店舗:一部の店舗限定、公式オンラインショップ「ユーモア」価格:ローカット・ハイカット 各14,300円(税込)カラー:生成り、黒サイズ:23.0cm / 24.0cm / 25.0cm / 26.0cm / 27.0cm / 28.0cm
2020年12月27日俳優の稲垣吾郎が28日、女性ファッション雑誌『GLOW(グロー)』(宝島社)の初のオンラインイベント「GLOWプレミアムサロン2020 ~Aging Gracefully~」に登場した。「Aging Gracefully」プロジェクト初の男性アンバサダーに就任した稲垣は、ソムリエがサーブするシャンパンやワインをおつまみとともに試食し、心地のよいペアリングを紹介する「ソムリエGORO」に登場。自宅でお酒を楽しむ際は、合わせるお料理は王道のものが多く、今回のイベントでは自分では合わせない組み合わせで新しい発見をし、新鮮で面白いとご満悦。「最近は友人が燻製器で作ったスモークチキンやスモークベーコンと、ブルゴーニュの赤ワインと楽しみました」とプライベートな話を交えて、イベントを盛り上げた。また、「みなさん、楽しまれていますか? 僕だけが楽しんでいるのでは?」とGLOW読者を気にかける優しさも見せ、「お肉だから赤ワイン、魚は白ワインではないんだな? という発見がありました。年末年始、みなさんもご自宅でお酒と食事の新しいペアリングを楽しんでくださいね」と呼びかけた。スペシャルトークステージ「わたしらしく輝く秘けつ」では、女優の観月ありさが登場。プライベート写真を多数公開し、写真にまつわるエピソードを語った。アウトドア派の観月にGLOW世代が気になる日焼け対策の質問と投げかけると、「日焼け止めクリーム、サングラス、帽子、長袖着用と肌はしっかりとカバーしている」と答えた。GLOWのひとつのテーマでもある“今さら”を“今こそ”に。観月自身は「“今さら”ということはないと思っていて、新しいことを経験してこそ、得られる知識、生まれる感情もあるから、人生においていろんな経験をして歳を重ねていければいいなと思っています。無理をせずに、自分を開放して、自分に優しく楽しく幸せな時間を過ごしていただきたいなと思います」と、GLOW世代にメッセージを送った。『GLOW』は今年創刊10周年を迎えた40代女性ファッション誌。「45才。大人女子第2 章スタート!」をコンセプトに、ファッション・美容・ライフスタイル情報を発信している。“40代女子”という言葉の提唱をはじめ、創刊当初から加齢を否定しないポジティブな女性像を打ち出し続け、新たな価値観を浸透させてきた。2018年4月より朝日新聞社と共同プロジェクト「Aging Gracefully~わたしらしく輝く~」を始動し、加齢に対する新たな価値観「わたしらしく、ゆるっと、優雅に輝く」の日本社会への浸透を目指している。(C)「GLOWプレミアムサロン2020 ~Aging Gracefully~」(宝島社)
2020年11月30日俳優の稲垣吾郎が21日、都内で行われた映画『ばるぼら』(公開中)の公開記念舞台挨拶に、女優の二階堂ふみ、手塚眞監督とともに登壇した。稲垣は、演じた小説家・美倉洋介との共通点について「社会的に知名度のある男性」と司会者から紹介され、「今のように名前が知られていなければ何かしたいことはありますか?」と聞かれると、「1日だけ海外に行って自分のことを誰も知らない町で歩いたりすると開放的な気持ちになれますよね」と答えた。続けて、「最近はコロナの影響もあってみなさんマスクして帽子をかぶって歩くのが普通になっている」と言い、「そういう格好をして歩いていると今までは『芸能人だろ』という感じで見られてしまうんですけど、ちょっと不謹慎かもしれませんけど、今まで行けなかったお店に行けたり、そういうことはあります」と、自身が感じているwithマスク時代のメリットも明かした。禁断の愛とミステリー、芸術とエロス、スキャンダル、オカルティズムなど、様々なタブーに挑戦した手塚治虫氏による大人向け漫画『ばるぼら』。その独特な世界感から“映画化不可能”と言われていたが、手塚治虫生誕90周年を記念し、初映像化された。監督は原作者・手塚治虫の実子でもある手塚眞が担当。異常性欲に悩まされている耽美派小説家・美倉洋介を稲垣、芸術家のミューズであり自堕落な生活を送る謎の女・ばるぼらを二階堂が演じた。3人が登壇した舞台挨拶は無観客で実施し、全国65館の劇場にて生中継された。
2020年11月21日俳優の稲垣吾郎と女優の二階堂ふみが21日、都内で行われた映画『ばるぼら』(公開中)の公開記念舞台挨拶に、手塚眞監督とともに登壇した。禁断の愛とミステリー、芸術とエロス、スキャンダル、オカルティズムなど、様々なタブーに挑戦した手塚治虫氏による大人向け漫画『ばるぼら』。その独特な世界感から“映画化不可能”と言われていたが、手塚治虫生誕90周年を記念し、初映像化された。監督は原作者・手塚治虫の実子でもある手塚眞が担当。異常性欲に悩まされている耽美派小説家・美倉洋介を稲垣、芸術家のミューズであり自堕落な生活を送る謎の女・ばるぼらを二階堂が演じた。稲垣は、二階堂との初共演の感想を聞かれて「うれしかったですね。二階堂さんのデビュー作からずっと見させていただいて、『なんだこの女優さんは! すごいな! いつかご一緒させていただきたい』と思っていました」と答え、「二階堂さんがばるぼらとしてそのまま存在していてくれたおかげで僕も演じることができた。作品の中では主人公の美倉洋介にとってばるぼらがミューズでしたが、この作品を最後まで僕が役を全うすることができたのは二階堂さんのおかげだと思うので、この作品において僕にとってのミューズは二階堂さん。本当にありがとうございました」と感謝した。二階堂も「私もたくさんの(稲垣出演の)映画を見させていただいていましたし、物心ついたときからスター。トップで活躍されている方だったので、そういった面も含めて、あとは稲垣さんの持っていらっしゃる聡明さや博学な部分で、すごくこのキャラクターが魅力的になるだろうなと現場に入る前から感じていたので、現場で学ばせていただくことが数多くあった」と振り返り、「すごく貴重な経験をさせていただけたなと、感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝した。3人が登壇した舞台挨拶は無観客で実施し、全国65館の劇場にて生中継された。
2020年11月21日俳優の稲垣吾郎が、20日より放送されるファミリーマート「ブレンドコーヒー」の新CM「稲垣吾郎の逡巡」篇に出演する。ファミリーマートでは、「FAMIMA CAFE」の主力商品「ブレンドコーヒー」をリニューアルし、20日より全国のファミリーマートにて販売する(沖縄、宮崎、鹿児島の一部店舗では取り扱いなし)。コーヒー抽出の世界大会「WORLD BREWERS CUP2016」でアジア初の世界チャンピオンに輝いたバリスタ・粕谷哲氏が監修。ポイントは「甘味焙煎」で引きだした豆本来の甘さで、ブラックコーヒーなのに甘みを感じられるように、豆の甘みをそのまま引き出した。新CMには、メインキャラクターとして稲垣を起用。ファミリーマート社員の前で実際にリニューアルしたブレンドコーヒーをテイスティングし、豆本来の甘味を引き出したブレンドコーヒーに驚きながらも、ブラックコーヒーなんて甘いなんて言ってしまったら笑われてしまうのではないか!? と葛藤する姿を描いた。稲垣の衣装は、コーヒーカラーに合わせた鮮やかな茶色のジャケット。長回しでさまざまな角度から同じシーンを繰り返した撮影において、監督からの細かい演技の指導にも「わかりました!」とさわやかに対応し、後半は1発OKカットを連発。穏やかな表情で撮影を行った。
2020年10月15日スナイデル(SNIDEL)が、ハルタ(HARUTA)と初のコラボレーション。限定ローファーを、2020年9月16日(水)よりスナイデル全店舗およびオンラインストアにて販売する。スナイデル×ハルタの初コラボローファー2020年でデビュー15周年を迎えるスナイデルが、日本が誇る老舗ブランドであるハルタと初のコラボレーション。ハルタで長年愛され続けているローファーをベースに、オリジナルバックルを配してクラシックに仕上げた。アッパーには本革を使用しているので、時を共にするほど、足に馴染む履き心地。カラーはブラックとブラウンの2色を展開する。【詳細】スナイデル×ハルタ 18,000円+税発売日:2020年9月16日(水)取り扱い:スナイデル全店舗およびオンラインストアサイズ:S(22.5cm)、M(23.5cm)、L(24.5cm)カラー:ブラック、ブラウン
2020年09月17日三谷幸喜脚本・監督×香取慎吾主演によるAmazon Originalドラマシリーズ『誰かが、見ている』が18日より配信される。本作には、稲垣吾郎もゲスト出演。香取は「撮影が終わってすぐに『ほんと楽しかった』とメッセージが来たんです」と、稲垣とのエピソードを明かした。本作は、何をやってもドジばかりで予想もしない失敗を繰り返す主人公・舎人真一(香取)と、書斎の壁に偶然発見した“穴”から、そんな真一の生活をのぞき見するのをひそかな楽しみとしている隣人・粕谷次郎(佐藤二朗)を中心に巻き起こるドタバタを描いた“シットコム”(シチュエーションコメディの略)。三谷氏の演出による思いがけない仕掛けの数々と、香取のユーモラスな演技により、全く新しい形のライブ感あふれる新感覚エンターテイメントが誕生する。新しい地図として共に活動している香取と稲垣。本作では、香取が何をやってもドジばかりな主人公の舎人真一、稲垣は舎人が世界的人気者になるきっかけを作る大人気演歌歌手のレッツ大納言役で共演を果たしている。2人がドラマで共演するのは、2013年放送の三谷幸喜脚本・演出『「古畑 VS SMAP」その後・・・』以来7年ぶりとなるが、映画やドラマで台詞を言い合うようなしっかりとした共演は、本作がほぼ初めてに近かったという。香取は稲垣がレッツ大納言役を楽しんでくれたことがとてもうれしかったそうで、「吾郎ちゃんとは長い付き合いなので、リハーサルの時も『レッツ大納言役だね!』とか話したりせず、次に違う仕事で会った時に話そうかなと思っていたんです。逆にドラマの撮影現場だと、お互いが静かにそれぞれやるべきことに集中しているので。でも吾郎ちゃんが帰った後に、『ほんと楽しかった』ってメッセージをくれたんです。すごい珍しいし、こんなに早くメッセージをくれて、お芝居を楽しんでくれたんだって思って、本当にうれしかったですね」と稲垣とのエピソードを明かした。(C)2020 Amazon Content Services LLC
2020年09月11日Amazon Prime Videoで配信されるドラマシリーズ『誰かが、見ている』に稲垣吾郎が出演することが分かった。『誰かが、見ている』は9月18日に配信される、三谷幸喜と香取慎吾がタッグを組み、Amazonが企画から参加し製作される、日本オリジナルドラマシリーズの第1弾。三谷による思いがけない演出の数々と香取のユーモラスな演技により、舞台でもない、テレビドラマでもない、全く新しい形のライブ感あふれる新感覚エンタテインメントが生み出された。稲垣演じる「レッツ大納言(だいなごん」は、日本を代表する演歌歌手で海外にまでファンがいるほどの大スター。公開された場面写真は、偶然にも香取が演じる舎人真一(とねり しんいち)の大ファンになってしまったレッツが本人に会いたい一心で訪ねてくるシーンだ。予想できない事態に陥った舎人の毎日にレッツが絡んで物語はさらに大きなうねりを生じて進む。稲垣と香取の掛け合いに期待が高まるが、ふたりの共演は意外にも少なく、2013年に放送された三谷の脚本&演出による『「古畑任三郎 VS SMAP」その後…』以来7年ぶり。三谷演出、脚本作品への稲垣の出演も同様に7年ぶりとなった。ふたりは「吾郎ちゃんと一緒にセリフを言い合う芝居は、ほぼ初めてに近かったのですごく新鮮でしたね」(香取)、「いつも隣にいて、歌ったり踊ったりしているときの彼とは違うので、面白かったし、嬉しかったです」(稲垣)とお互いの印象をそれぞれ語り、本企画だからこそ実現した共演に喜びのコメントを寄せている。Amazon Original 新ドラマシリーズ『誰かが、見ている』9月18日(金)よりAmazon Prime Video にて独占配信
2020年08月05日稲垣吾郎が、香取慎吾主演×三谷幸喜(脚本&演出)のAmazon Originalドラマシリーズ「誰かが、見ている」に出演することが分かった。舞台でもない、テレビドラマでもない、全く新しい形のライブ感あふれる新感覚エンターテインメント「誰かが、見ている」。その中で稲垣さんが演じるのは、日本を代表する演歌歌手“レッツ大納言”。海外にもファンがいるほどの大スターだ。稲垣さん出演決定と合わせて公開された写真は、偶然にも舎人真一(香取さん)の大ファンになってしまったレッツが舎人を訪ねてくるシーン。本人は全く望んでいないのにもかかわらず、予想できない事態に陥っていく舎人の毎日にレッツが絡むことにより、さらに物語は大きなうねりとなって進んでいく。香取さんと稲垣さん、2人の役者としての共演は意外にも少なく、2013年放送の三谷作品『「古畑 VS SMAP」その後・・・』以来7年ぶり。三谷幸喜演出・脚本作品への稲垣さんの出演も同様に7年ぶりとなる。香取さんは「吾郎ちゃんと一緒にセリフを言い合う芝居は、ほぼ初めてに近かったのですごく新鮮でしたね」とふり返り、稲垣さんも「いつも隣にいて、歌ったり踊ったりしているときの彼とは違うので、面白かったし、嬉しかったです」とお互いの新たな印象をそれぞれ語る。また2人の共演を間近で見ていた佐藤二朗は「おそらく外からでは想像もつかないような強い絆や、ご両人だけの長い歴史があると思います。『ああ、二人の掛け合いがこんな近くで見られるなんてラッキーだな』と感じていました」と明かしている。Amazon Originalドラマシリーズ「誰かが、見ている」は9月18日(金)Amazon Prime Videoにて独占配信。(cinemacafe.net)
2020年08月05日『ミュータント・タートルズ』がCGアニメ映画としてリブートされることになった。プロデューサーは、セス・ローゲンとエヴァン・ゴールドバーグ。脚本は、『ネイバーズ』で彼らと組んだブレンダン・オブライエン。この顔ぶれとあって、これまでよりちょっと奇抜なユーモアが期待できそうだ。監督は『Gravity Falls』のジェフ・ロウ。パラマウントが世界配給を手がける。『ミュータント・タートルズ』の原作はコミックブック。80年代後半から、アニメまたはライブアクションで何度も映像化されてきた。劇場用映画はこれまでに6本。最新のバージョンは、2016年の『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>』。ミーガン・フォックスが主演、デイヴ・グリーンが監督している。文=猿渡由紀
2020年07月01日稲垣吾郎がディレクションを務めるカフェ「J_O CAFE」内の併設ショップ“KIOSQUE”にて販売されている限定アイテムのオンライン販売が14日、スタートした。ラバーコースター(3枚セット)販売商品は、“KIOSQUE”で大人気の着ているだけで家事がはかどる機能的でかわいいエプロンや、お料理が楽しくなるミトン&鍋敷きセット、その他、おうちでも「BISTRO J_O」と「J_O CAFE」を楽しめるアイテムがラインナップ。第1回目となる「1st Selling」は、5月14日20:00~5月31日23:59。数量限定の商品もあり、すでに売り切れのアイテムも。エプロン缶バッジセット(3個セット)ミトン&鍋敷きセット
2020年05月15日タレントで女優のMEGUMI(38)が5月8日深夜放送の『浦安鉄筋家族』(テレビ東京系)の第5話に出演。関西人のドケチ家族・西川家の母役として登場し、当たりの強い関西弁でマシンガントークを展開。ネット上で大きな反響を呼んでいる。話題となったのはスーパーのレジでのシーン。水野美紀(45)演じる大沢木順子が並ぶ列に、上下ピンクのジャージにヒョウ柄のカバンを持った西川母がいきなり割り込み。コテコテの関西弁で、店員に無茶な値引きを迫る。割り込みを注意した順子に対しては、関西弁を捲し立て無茶苦茶な理屈で自分を正当化。最後は「はい、論破~!」と強引に口論を終わらせ、順子らまわりの主婦を圧倒させていた。このMEGUMI演じる個性の強い関西の主婦「西川母」がネット上で大きな反響を呼び、“MEGUMI”がリアルタイムトレンドにランクイン。《MEGUMIちゃんの関西弁、巻き戻して何回も見ちゃった。ジワジワくる…笑》《MEGUMI姐さんと呼びたいですw》それに加えて視聴者からはかつてMEGUMIが演じて好評だった『スカッとジャパン』(フジテレビ系)内での「嫌われて当然のイヤなママ」役の“ふてぶてしさ”と似ているとして、その再来を喜ぶ声も。さらには個性の強いキャラクターを怪演するMEGUMIの演技力の高さについて、評価する声も多くあがっていた。《今回のブッとんだ役も、まさにMEGUMIショーだった。この感じスカッとジャパンでよく見たな~ノリにノッてるヤツ~。MEGUMI様、ほんっと最高~!!》《MEGUMIがかつて時代を築いたグラビアイドルであったことも、良い意味で忘れられかけているよな、、もう完全に女優になっている》そして番組後半の大沢木家と西川家の野球ゲーム対決のシーンでは、試合中に西川母が父役のバッファロー吾郎A(49)に「好きやで」とアドリブと思われるセリフを投入。水野演じる順子をはじめとしたキャスト全員が思わず笑い出してしまうNGのような場面がそのまま放送され、ここでも大きな反響が。《アドリブとNGシーンそのまま流してるから面白い!もうドラマというよりコントww》《やばい!水野美紀とMEGUMIが演じながらこらえ切れずガチ笑いしちゃってるし!大丈夫か?笑》また主演の大沢木大鉄役の佐藤二朗(51)はリアルタイムでツイッターを更新。「てか、俺をアドリブアドリブ言う方々、今のシーン見た?ホント俺だけ、俺だけ台詞通りよ。バァファロー吾郎Aさん、MEGUMIちゃん、水野美紀ちゃん、感性と技術ある方々が存分にアドリブ合戦。俺は何もしてない。彼らのこういうのを、アドリブと言うのです」とコメントし、アドリブ合戦の裏側を解説していた。原作漫画に引けを取らない自由奔放な演出がネット上で更なる反響を呼び、“浦安鉄筋家族”もトレンドにランクイン。自粛モードで滅入る気持ちを晴れ晴れとさせてくれる笑いあふれる「家族ドラマ」を絶賛する声があがっていた。《浦安はとことん馬鹿でぶっ飛んでて面白い(アドリブだったり、素で笑ってるのも面白い)でも家族愛だったり友情だったりが臭くない程度に盛り込まれててジーンときちゃう》《浦安のアドリブ的なのがいい(笑)浦安みてると、気分晴れる。というか、平和感!!ラストは泣き笑い出来るし!こんな家族ならステイホームでも楽しいだろうなぁ…》
2020年05月10日90年代から愛され続ける人気ギャグマンガを超個性派キャストでまさかのドラマ化。各所で話題騒然となっている「浦安鉄筋家族」の5話が5月8日深夜オンエア。人気お笑いコンビ「ぺこぱ」しゅうへいの登場に、MEGUMIのアドリブなどゲストに視聴者が沸いている。佐藤さん演じる超テキトーでタバコ大好きなタクシー運転手・大沢木大鉄はじめ、水野美紀演じる暴走したら無敵の妻・順子、岸井ゆきの演じる一見まともそうだが恋愛に盲目な長女・桜、本多力演じる“自宅警備員”な長男・晴郎、斎藤汰鷹演じる次男・小鉄、坂田利夫演じる祖父・金鉄…限りなく東京に近い千葉・浦安に住むパワフルでハチャメチャな大沢木家が巻き起こすエクストリーム・ホームコメディとなる本作。また染谷将太が服がすぐ脱げる“天然変態”で桜の彼氏の花丸木に、大東駿介が学級崩壊もなんのその、ろくでなしサイテー教師の春巻を演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。5話では大沢木家の隣に関西人のドケチ族・西川家が引っ越してくる。しかも西川父(バッファロー吾郎A)は大鉄の同業・タクシー運転手でライバル関係。さらに順子もスーパーで西川母(MEGUMI)と大バトルに。晴郎が起こしたある事件をきっかけに、この両家族がお隣さん同士であったことが判明して、関東VS関西のプライドを懸けた世紀の野球ゲームがはじまる…というストーリー。今回も豪華ゲストに視聴者が反応。順子がレジに並んでいるといきなり割り込みコテコテ関西弁で店員に値引きをせまる西川母。その執拗な“攻撃”に押されまくるスーパーの店員役で昨年M-1グランプリで決勝進出を果たし、大人気のお笑いコンビ「ぺこぱ」のしゅうへいさんが登場すると「やばい笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑ぺこぱじゃん」「急にぺこぱぶっこむな」「しゅうぺい 出てるww」など次々とツイートが連投される。後半では大沢木家と西川家家の野球ゲーム対決へ。試合中に西川母が父に「好きやで」とアドリブと思われるセリフを発し、その後キャストたちが笑い出す場面には「裏筋アドリブオモロ過ぎるwwwwww」「笑っちゃったのそのまま流してるのウケる」「ふつーに笑ってるじゃねーかwww」といった反応が続出。桜と西川の娘・のり子の友情にも「素晴らしすぎて感動してる」「感動で終わるのいいね」「浦安みてると、気分晴れる」などの声が寄せられている。(笠緒)
2020年05月09日今回ご紹介するアイテムは、ZARAのレザーローファー(ブラック)と、ソフトレザータッセル付きローファー(ホワイト)。一足目に購入した定番のブラックと、春夏に向けて最近買い足したホワイトの2色です。ブラックの方は昨年秋から販売されており、元値は税込8990円ですが現在セールで税込4990円(※)になっています。ホワイトの方は2020春夏の新作で税込7990円。正式なカラー表記はホワイトでなく「エクリュ(生成り色)」です。エクリュは2020注目のカラーということもあり、こちらの商品はZARAオンラインショップの人気ランキングにもたびたび登場しています。淡いベージュに近い色味で、真っ白なシューズは汚れや黄ばみが気になるので苦手、という方も取り入れやすいと思います。※価格は2020年4月28日時点のものです。■ZARAのシューズはトレンド感があってサイズ展開も豊富ZARAのシューズはユニクロ・GUと比べると値が張りますが、デザイン性の高さに優れています。特に注目すべきはトレンド感。ヨーロッパ発のブランドで商品の回転も速いため、常に流行最先端のデザインが揃っています。また、リアルレザーを使っているものもあり、素材も上質です。とはいえ、レザーをなめす際に環境に配慮した方法を使用する等、サステナビリティに関する取組みもしっかりしています。サイズはどちらのシューズもヨーロッパサイズで35~42の8展開。私は足が小さいのでZARAでは常に一番小さい35サイズ(22.8cm)を購入しています。ただし、ZARAではシューズの特性によってワンサイズ下または上のサイズを推奨していることがあるので、購入前にはオンライン商品ページの注意書きをチェックすることをおすすめします。ちなみにホワイトのシューズはレザーが柔らかくフィット感があるためワンサイズ下の購入が推奨されています。■スラックスを合わせて今年らしく着こなすブラックのローファーは、秋冬はタイツ合わせでスカートと着用することが多かったですが、春夏は断然パンツ合わせがおすすめです。特にスラックスを合わせると今年らしいコーデになります。■ホワイトローファーは、ホワイト〜ベージュ系のワントーンコーデに◎ホワイトのローファーは、ベージュ~ホワイトのワントーンコーデに合わせて。ワントーンに限らず、今年流行のピスタチオグリーンやラベンダーなどニュアンスカラーのアイテムを使ってコーデ全体を淡い印象に仕上げたい時、真っ白なシューズのようにシューズだけ浮くことなく、まとまりのあるコーデになるのでおすすめです。■きれいめカジュアルなオンコーデの仕上げにもどちらのシューズとも、オンコーデにも◎。ブラックはダークカラーのセットアップと、ホワイトはライトカラーのセットアップと相性抜群です。パンプスを合わせるより抜け感が出て、しかも歩きやすいと嬉しいことずくめです。■ZARAのオンラインショップで足元をアップデート!トレンド感満載でデザイン性に優れたZARAのシューズ。今回はローファーを紹介しましたが、他にも沢山のシューズが揃っています。ZARAはオンラインショッピングのページも見やすいので、おうちで春夏に向けてお気に入りのシューズを探すのもいいですね。
2020年04月28日現在放送中の佐藤二朗主演ドラマ「浦安鉄筋家族」に出演する新たなパワフルすぎるキャストが決定。原作ファンの広瀬アリスをはじめ、MEGUMI、バッファロー吾郎A、シュウペイ(ぺこぱ)が参加する。「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)にて25年以上にわたり連載中のギャグ漫画シリーズ「浦安鉄筋家族」を、佐藤さんが主人公の大沢木大鉄、水野美紀、岸井ゆきの、本多力らが家族を演じドラマ化した本作。「探偵が早すぎる」や舞台「愛と哀しみのシャーロック・ホームズ」などコメディ作品で次世代のコメディエンヌとしても活躍が期待される広瀬さんが演じるのは、小鉄のクラスの副担任であり、担任・春巻の奇行に呆れ気味だが容赦のないツッコミを炸裂させる、真面目で優秀な長崎屋奈々子。「撮影をしてみて、最高の現場だなと思いました」と参加した感想を明かした広瀬さんは、「原作は小学生の時に読んでいたのですが、その時漫画自体に衝撃を受けて…だからニュースになった時に『あれ?出たいんだけど、聞いてないな話』って(笑)」とコメント。また「今回は思った以上に、ちょっと大きくやっちゃっいました(笑)何度もお世話になっている瑠東監督からも撮影前に『大人しめになると浮いてしまうかもしれないので』と言われたので、緩急を意識しつつ。いつか最終話あたりでちょろっとでいいので、どこかの後ろで春巻先生をめちゃくちゃ説教しているシーンがあったらいいなと思います(笑)あの先生は原作にも出てくる最高のキャラクターなんですけど…実際に演じる大東さんを見ていたら、本当に言い方悪いですけど、言葉選ばずに言うなら…腹が立ちます(笑)」と話している。また、MEGUMIさんが演じるのは、大沢木家の隣に引っ越してきた関西人一家・西川家のドケチ主婦であり、小鉄の同級生・西川のり子の母。「私テレビで、このセリフ言っちゃうんだ...と若干凹みましたが、皆様にただただ笑って頂けたら幸せです」と演じた感想を語り、「佐藤二朗先輩は素晴らしいです。この番組を見てる時は日常から離れて、底抜けに笑って頂けたら嬉しいです!」と呼びかけている。さらに、初代「キングオブコント」王者のバッファロー吾郎Aさんが、大鉄と同じタクシードライバーであり商売敵、西川のり子の父役。ドラマ初出演のシュウペイさんが、順子(水野美紀)とのり子母のケンカに巻き込まれ、なぜか絡まれてしまうスーパーの店員役を演じる。バッファロー吾郎Aさんは「こんなおいしい役をいただいて申し訳ないです(笑)佐藤二朗さんは、常に周りに気を配ってらっしゃる紳士で素敵な方でした。佐藤さんのおかげでだいぶリラックス出来ました」とふり返り、シュウペイさんも「出演が決まった時は早く友達に話したいぐらい嬉しかったです!バラエティじゃなくてドラマの現場自体初めてだし、女優さんと共演もほぼ無い中で、近くで女優さんの演技の凄さに毎テイク魅了されました!」と興奮気味に語っている。ドラマ24「浦安鉄筋家族」は毎週金曜日深夜0時12分~テレビ東京系にて放送中。ひかりTV、Paraviにて配信。(cinemacafe.net)
2020年04月22日●芸風は「似ているようで全然違う」『あらびき団』を機にブレイクし、「R-1ぐらんぷり」など各タイトルを獲得してきたハリウッドザコシショウと、荒唐無稽なネタの数々で芸人間の評価を高め、全国的なブレイク後は音楽・アート面でも多彩なセンスを発揮しているくっきー!(野性爆弾)。ともに超個性的な芸風を貫いてきた2人は、お互いにどんな思いを抱いているのか? 松本人志の発案による究極の笑わせ合いバトル『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』(Amazon Prime Video)の王者同士として、2ショットインタビューで語り合ってもらった。――『ドキュメンタル』で、くっきー!さんはシーズン4、ザコシショウさんはシーズン5と7のチャンピオンです。アプローチは違えども「近い匂い」のようなものがあると思いますが、お二人は互いに共感を覚えていますか?ザコシショウ:まあね。言われるんですよ、バッファロー吾郎A先生とかに。「同じ類なのに仲いいよね?」みたいなことを聞かれるんですけど、全然仲もいいし、番組で共演しても、うまいこといってる。くっきー!:そうですね。楽しいですね。ザコシショウ:ボケも重ならないから。くっきー!:ジャンル、似ているようで全然ちゃいますよね。ザコシショウ:ちゃうちゃう。俺がガンガンにボケると、(くっきー!は)ツッコミに回るしな。頭おかしい感じのツッコミに(笑)。――共演の際に打ち合わせとかはしないんですか?くっきー!:しないですね。――お二人の呼吸が合うということなんですかね?くっきー!:たぶん、息してるタイミングが一緒なんですよ。ずっと(笑)。ザコシショウ:はっはっは(笑)!くっきー!:全然ちゃうとこで寝てても、同じタイミングで息してると思う(笑)。――そんなお二人は、大阪NSCの11期生と13期生。大阪時代はどんな交流があったんですか?くっきー!:僕が辞めるって言うたときに、「辞めんな」ではないですけど、そんな感じで言うてくれはったのは、シショウとケンコバさん。それで今がある。続いてますね。ザコシショウ:説得しに行ったんですよ。ケンコバと2人で。二丁目劇場のオーディションライブみたいなのがあって、(野性爆弾が)落ちちゃって「もうやめる」って。「辞めてどうすんの?」って聞いたら「AV男優になります」って言うから、「いやあ、止めろよ」って(笑)。「俺らがネタ見たいから」って。くっきー!:あれがあったから、今がありますよ。大感謝。ザコシショウ:感謝してる(笑)?くっきー!:言うたやろ! しつこいわぁ(笑)。●ザコシ、芸風に悩んだ過去と転機――今では各方面でご活躍中のお二人ですが、ともに見る側が予想しない、荒唐無稽・予測不能なネタを武器にされていたこともあり、お茶の間でブレイクするまでに時間がかかったかと思います。くっきー!さんは『しくじり先生』でそのあたりをお話しされていましたが、ザコシショウさんはご自身の芸風について、迷いなどを感じることはありましたか?ザコシショウ:ありますよ。そりゃあ。くっきー!:ほんまに!?ザコシショウ:コンビ解散するとき。G★MENSを解散して、「普通に仕事をする」って相方に言われたとき、コンビからピンって…あのときはしんどかったですね。今までやってきたことが使えなくなるので、一からピン芸人を耕さないといけないってなって。最初の方はG★MENSでやってきたやつを一人用でやってたから、全くウケん。パワーダウンですよ。くっきー!:はっはっは(笑)。誇張モノマネでバーン! いったんでしたっけ?ザコシショウ:『あらびき団』。アシュラマンの真似とかやってた(笑)。「ああ、これ売れたなあ」と思ったんだけど、ギャラは地獄やった(笑)。でも、『あらびき団』は名前が日本全国に売れたから。そこは感謝してます。――そんな『あらびき団』も、去年は放送されませんでしたね。ザコシショウ:されなかったですね。総合演出の方から「申し訳ございませんでした」って、ご丁寧にメール来ましたから(笑)。「いや、全然大丈夫ですよ」って(笑)。僕は「あら-1グランプリ」第2回優勝者で、その2年後に『R-1ぐらんぷり』を獲って、その2年後に『ドキュメンタル』(シーズン5)を獲ってるので、ぽん・ぽん・ぽんと、2年周期で。くっきー!:あと何があんねやろ…ないなあ、もう。あります? あと獲れるもの。『M-1』に『キングオブコント』もダメでしょ? 頭打ち(笑)。獲れるもの、なくなってもうた(笑)。ザコシショウ:チャンピオン大会とかな。くっきー!:あ~! そやそや! 『ドキュメンタル』のチャンピオン大会ね。ザコシショウ:『水曜日のダウンタウン』の替え歌最強トーナメント。第4回。くっきー!:ほんまや! 替えれてないけどね!ザコシショウ:替えとるわ! あなた替えすぎやろ!くっきー!:俺はちゃんと替えてんすよ(笑)。ちゃう歌でちゃう歌、歌うでしょ?ザコシショウ:歯の替え歌とか、なんなん!?くっきー!:長渕剛歌うだけって、なんなん(笑)!?ザコシショウ:あれね(笑)。くっきー!:なんの曲やったっけ?ザコシショウ:『ultra soul』を全部長渕で歌う。くっきー!:(長渕のものまねをするザコシショウのものまね)ザコシショウ:はっはっは(笑)。●くっきー!「辞めるタイミングを模索中」――では最後に、お二人が抱く芸人としての野望を教えてください!くっきー!:僕は上岡龍太郎さんみたいに、ある一定のタイミングでパッと辞めたいですね。マジで、どっかで辞めたいんですよ。今、その辞めるタイミングを模索中というか…。――辞めた後は、どうするんですか?くっきー!:辞めても大丈夫なくらいお金を貯めて。急にパンって消えたいですね。ザコシショウ:(上岡龍太郎さんがかけていた)黄色い眼鏡で?くっきー!:オール鼈甲みたいな(笑)。シショウ、お笑いずっとやりたいですか?ザコシショウ:俺はずっとやりたいねえ。くっきー!:80歳になっても?ザコシショウ:80歳かあ…80歳でヨボヨボ? 裸じゃ無理だよねえ。くっきー!:まあ見てられんでしょうねえ。ぷーって、皮膚を張らな。もう、後ろをテグスで縫い付けな(笑)。引っ張って。見てられんでしょう。ザコシショウ:そうやなあ。ということは、鍛えていかないといけないかもしれないな。くっきー!:あと、普通に痩せていくかもしれんじゃないですか。年取ったら。ザコシショウ:癌?くっきー!:いやいや、衰えでね(笑)。「癌?」じゃないのよ。聞きたくないの、その言葉。一番怖い言葉なんよ、癌が。ザコシショウ:癌がな(笑)。不摂生の塊やん、あなた。くっきー!:いや、誰が言うてんねん!ザコシショウ:寿命? そういう番組あったじゃん。あなた一桁だったやろ、余命。俺は20年あったよ。同じ番組に出た時。あなた8年くらいでしょ?くっきー!:あたし9年。二人で30年くらいありますやん。20年と9年。ザコシショウ:あ、じゃあ大丈夫か(笑)。くっきー!:大丈夫ですよ(笑)。■ハリウッドザコシショウ1974年2月13日生まれ。静岡県出身。Sony Music Artists所属。1992年に大阪NSCに11期生として入学。同期にはケンドーコバヤシ、たむらけんじ、陣内智則、中川家などがいる。コンビ「G★MENS」として活動後、ピン芸人に。初回から出演した『あらびき団』で一躍脚光を浴びる。2014年には「あら-1グランプリ」を、2016年には「R-1ぐらんぷり」を制覇。2018年には『ドキュメンタル』シーズン5で圧倒的な強さを見せ、初出場にして優勝を果たし、2019年のシーズン7では史上初の連続優勝を達成した。■くっきー!1976年3月12日生まれ、滋賀県出身。野性爆弾のボケ・小道具担当。吉本興業所属。相方のロッシーとともに、NSC大阪校に13期生として入学。グロテスクさや奇抜さを武器にしたネタで芸人間の評価を高め、各劇場や「オールザッツ漫才」などのテレビ番組で活躍。映画『下妻物語』における深田恭子からインスピレーションを得たお風呂の妖精「チェチェナちゃん」として『めちゃ×2イケてるッ!』に出演して注目を集め、Instagramでの「白塗りモノマネ」や『ガキの使いやあらへんで』出演などを経て全国区に。画家・アーティストとしても活躍中で、展示会「くっきーランド」では国内外で総来場者数50万人を記録した。
2020年03月22日