「バリオス」について知りたいことや今話題の「バリオス」についての記事をチェック! (1/4)
3月に放送終了するNHK Eテレのバリアフリーバラエティー『バリバラ』の後継枠に、4月から『toi-toi』(初回放送は4月3日毎週木曜後8:00)がレギュラー放送としてスタートすることが発表された。ある人が心の奥底に抱いてきた「問い」を、みんなで考えてみようという新しい福祉番組。「問い」を立てた主人公が、多様な視点をもった人たちと対話しながら、「問い」を探求し、違いを認め合い、ともに生きる世の中を実現するためのヒントを探る。2024年7月には「あなたのからだは“ふつう”?」をテーマに放送された。「問い」を立てたのは油田優衣さん。筋力が徐々に低下する難病で、電動車いすを使い24時間介助で暮らすのが“ふつう”。しかし一歩街に出ると、車いすでの移動を阻む段差や何をするにも門前払いにあってしまう現実など、油田さんのからだと社会は不一致を起こしがち。一体なぜという「問い」を油田さん自らが探求した。『バリバラ』は『生きづらさを抱えるすべてのマイノリティー』にとっての“バリア”をなくすことを目指した、バリアフリーバラエティー番組。今年1月に公式サイトで終了を発表し、そこで「4月からは新たに始まる福祉番組を通して、引き続き、当事者の声をお伝えする予定です」と述べていた。
2025年02月20日レオス・カラックス監督の新作映画『It’s Not Me イッツ・ノット・ミー』が4月26日(土)より公開されることが決定した。第77回カンヌ国際映画祭カンヌ・プレミア部門で上映され、絶賛を浴びた本作は、当初、パリの現代美術館ポンピドゥー・センターでレオス・カラックスの展覧会が企画され、「いま君はどこにいる?(Où en êtes vous, Leos Carax?)」というポンピドゥーからの問いへのアンサーとして制作された。カンヌ映画祭のディレクター、ティエリー・フレモーは「美学的なエッセイのようであり、まばゆく、とても素晴らしい作品」と評している。映画は42分の短編で、J=L・ゴダールへのオマージュを捧げた内容となっている。解禁された場面写真には、飛び込み台から体を浮かせた不思議なカットや、『TOKYO!』の怪人メルド(ドゥニ・ラバン)がレオス・カラックスと公園を闊歩するシーン、レオス・カラックスの娘ナースチャ・ゴルベワ・カラックスが登場するシーンなどが含まれている。さらに、公開に先立ち、3月20日(木・祝)から23日(日)にかけて開催される横浜フランス映画祭2025での上映も決定しており、レオス・カラックス監督の来日も予定されている。『It’s Not Me イッツ・ノット・ミー』は4月26日(土)よりユーロスペースほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2025年02月06日第77回カンヌ国際映画祭カンヌ・プレミア部門で上映された、レオス・カラックス監督の新作『C’est pas Moi』が、『It’s Not Me イッツ・ノット・ミー』の邦題で4月26日(土) よりユーロスペースほかで全国公開される。本作は、ジャン=リュック・ゴダールへオマージュを捧げ、カラックスの全てが凝縮された42分のスペクタクル。当初、パリの現代美術館ポンピドゥー・センターでカラックスの展覧会が企画され、「いま君はどこにいる?(Où en êtes vous, Leos Carax?)」というポンピドゥーからの問いへのアンサーとして制作された。カンヌ映画祭でディレクターを務めるティエリー・フレモーは、本作について「美学的なエッセイのようであり、まばゆく、とても素晴らしい作品」と評している。併せて、場面写真5点が公開された。天井に反射した揺らめく水面を背景に飛び込み台から体を浮かせた不思議なカットや、『TOKYO!』の怪人メルド(ドゥニ・ラバン)がカラックスと一緒に公園を闊歩するシーン、犬がくつろぐベッドサイドでカラックスが煙草に火をつける場面、そして稲妻が走る瞬間を切り取ったカットには、カラックスの娘のナースチャ・ゴルベワ・カラックスの横顔が収められている。また4月の公開を前に、3月20日(木) から23日(日) にかけて開催される『横浜フランス映画祭2025』での上映も決定。映画祭では、カラックスの来日も予定されている。<作品情報>『It’s Not Me イッツ・ノット・ミー』4月26日(土) 公開公式サイト: CG CINÉMA・THÉO FILMS・ARTE FRANCE CINÉMA
2025年02月06日福岡放送(FBS)の朝の情報番組「バリはやッ!」に出演する気象予報士の福山佳那が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】『バリはやッ!』気象予報士・福山佳那、気象予報とともに受験生にエール!「頑張れ受験生!」「きょうのニットは首元がふわんふわんでした」と綴り、自撮りショット2枚をアップした。首元ふわふわな白のニットトップスをまとい、にっこり笑顔の福山が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 福山佳那(気象予報士・防災士)(@kaanaa_708)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「激かわの佳那ちゃん♡」といったコメントが寄せられている。
2025年01月22日ミニストップは、イオンのプライベートブランド「トップバリュベストプライス」より、つるつるもっちり麺に昆布風味とかつおだしの「旨つゆきつねうどん大盛」と、歯切れのよい麺にかつおや昆布などのだしの「旨つゆ天ぷらそば大盛」の2品を12月4日(水)に発売いたします。ミニストップはこれからも、いつもの商品を、いつでも手軽に、手頃な価格でお届けいたします。旨つゆきつねうどん大盛(画像はイメージです。)【商品情報】●商品名:トップバリュベストプライス旨つゆきつねうどん大盛●本体価格:178円(税込価格:192.24円)※●発売日:2024年12月4日(水)●発売地区:全国(2024年10月末現在:1,821店)●商品特長:★つるみのあるもっちり麺に、昆布の風味とかつおだしを感じる旨つゆきつねうどんです。旨つゆ天ぷらそば大盛(画像はイメージです。)【商品情報】●商品名:トップバリュベストプライス旨つゆ天ぷらそば大盛●本体価格:178円(税込価格:192.24円)※●発売日:2024年12月4日(水)●発売地区:全国(2024年10月末現在:1,821店)●商品特長:★しなやかで歯切れ良い麺に、かつお・昆布・煮干を重ねた旨つゆ天ぷらそばです。※税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は、標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合、税込価格の小数点以下は、切り捨てとなります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月02日オス猫はよく、無邪気かつ行動的であるといわれています。「そんなところにまで…」と驚くような高い場所に移動したり、突然飼い主のひざの上に乗ってきたりすることもあるでしょう。加えて、甘えん坊で人懐っこいともいわれます。そんなオス猫の行動に、メロメロになる飼い主は多いようです。オス猫に23万人がキュンとしたわけナレーターとして活躍する、宗方脩(@Shooster02Radio)さんは、2匹のオス猫と暮らしています。自宅のリビングで過ごしていると、1匹の愛猫が、ソファーの近くにある出窓に飛び乗ったそうです。マロくんの行動をのんびりと眺めていた宗方さんは、いつもとは様子の違う愛猫の姿に驚いたのだとか。「いや、乙女かよ」とコメントを添えてXに投稿した、次の1枚をご覧ください。写るのは、カフェカーテンのかかった突っ張り棒に体を委ねる、マロくん。カフェカーテンがたまたまマロくんの胸元に集まり、白のドレスを身にまとっているように見えるではありませんか…!なおこの猫は、5歳のキジトラ、マロくんです。宗方さんは、マロくんが野良猫だった頃に近所で見つけて保護し、一緒に暮らし始めたといいます。マロくんの姿に、キュンとくる人は後を絶たない模様。ファンアートが多数寄せられるとともに、称賛の声が続出しました。・何度も見ちゃう!マロくん、癒しをありがとう。・これは奇跡のショットですね!かわいすぎる…。・本当に男の子なんですよね…?なんて乙女なの!・絵本『ピーターラビットのおはなし』の世界が現実になったみたい!1枚の写真をきっかけに、『乙女すぎるオス猫』として脚光を浴びたマロくん。マロくんの普段の姿に迫るべく、宗方さんにお話をうかがいました。猫のマロくん、普段の姿とは?――マロくんはよく出窓に乗っている?毎日出窓に乗っています。突然、思い出したように突っ張り棒にスリスリしたり、カミカミしたりして、テンションが上昇し始めます。いつもは程なくして突っ張り棒ごと落下しますが、この日は偶然カフェカーテンがマロの胸元に集まり、『乙女化』してしまいました。もう1匹ハチワレ模様の猫、ユメがいますが、こうした行動を取るのはマロだけです。※普段のマロくん――マロくんは普段どんな性格?人見知りで、とんでもない甘えん坊です。家族全員に懐いていますが、恐らく私に対して一番甘えていると思います。余談ですが、私の手の匂いをかぐと安心するようです。マロくんは普段から甘えん坊で、宗方さんの前で乙女のようなかわいい一面を見せているのですね。出会った時から愛情を注ぎ続けたため、強固な信頼関係を築くことができたのでしょう。今後もマロくんが、宗方さんや家族の前で『乙女な姿』を見せ続けることを想像すると、思わず頬がゆるんでしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月03日これからの季節にぴったりなメッシュ素材に注目! 今回は【グローバルワーク】のカラバリ豊富な「推しごとマルチWAYメッシュトート」をご紹介。大好きな推しの担当カラーのバッグでテンションを上げるのはもちろん、デイリーバッグとしてもおしゃれに使えるアイテムです。うちわが入る大容量トートバッグ出典:.st【GLOBAL WORK】「推しごとマルチWAYメッシュトート」¥2,750(税込)うちわが入るサイズにDカン付きで、推し活に活躍するトートバッグです。透け感のあるメッシュ素材なので、大容量サイズでも重たく見えません。サイドポケットはペンライトやペットボトルを収納するのに便利。定番で使いやすいブラックカラーは、デイリーコーデにも活躍してくれそう♡コーデをランクアップする華やかレオパード出典:.st推し活コーデをおしゃれにランクアップするレオパード柄トート。大きめサイズなので荷物の多い人やマザーズバッグにもおすすめです。ベーシックなデニムシャツに華やかなレオパード柄が映えますね。大人カジュアルの外しアイテムとしても◎淡いラベンダーカラーは甘めコーデにぴったり出典:.st透け感がかわいいメッシュ素材に発色のいいカラーで、おしゃれで気分が上がります。淡いラベンダーカラーは甘めコーデにぴったり。シンプルなデザインのアイテムを合わせることで、大人っぽく見せることもできます。ビビッドなグリーンは主役級の存在感出典:.stビビッドなグリーンが目を惹く存在感たっぷりなトートバッグですね。推しの担当カラーがグリーンなら、このバッグで推し活を楽しんでみては? 靴下もグリーンで統一すれば、おしゃれ上級者の風格が漂います。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:yamako
2024年06月02日最近、白髪が目立つようになってきたけれど、美容院に頻繁に行く時間も取れないしコスパも気になる… セルフヘアカラーも忙しいときはちょっと面倒… そんな方も多いのではないでしょうか。そこで今、世の中的にも注目を集めているのが、日々のシャンプータイムのトリートメントで白髪が染められるカラートリートメントという選択肢。なかでもヘアーカラーブランド「syoss(サイオス)」の「サイオス カラートリートメント」は独自の濃厚カラー処方で、たった1回で白髪が染まる(※1)という優れもの。売上・販売本数ともに2年連続日本一(※2)のカラートリートメントです。濡れた髪でも乾いた髪でも塗りやすいトリートメントタイプで、カラーバリエーションはライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラックの4種類。※1 髪質、白髪の量、室温、放置時間等により、色味、着色効果が若干異なる場合があります。また、使用を中止すると、シャンプーをするたび徐々に元の髪色に戻ります※2 (株)インテージSRI+/カラートリートメント市場 2022年1月~2023年12月■三宅健さんが新イメージキャラクターに就任そんな「サイオス」のイメージキャラクターを務める三宅健さん出演の新CMが、3月18日(月)より全国で放映開始となります。「白髪ケアって大変だよね」と優しく語りかける三宅さんが印象的です。また「サイオス」の公式YoutubeではCMメイキング動画も公開中で、三宅さんがインタビューに答える様子も見られます。 ▼今回の撮影で印象に残っている事はなんですか?よくあざとい男子の部類に入れられたりしているんですけど、 意外と甘いセリフを言うのが自分としては得意ではないので。今回撮影している中で、「甘いセリフを、甘い感じで」というのが要望としてあったりして。頑張って、心して務めさせていただきました。甘いセリフを求められることはもうめちゃくちゃ多いです。本当は、耳が真っ赤になりながら言ってるつもりです。恥ずかしくて。 ▼「サイオスイメージキャラクター」に就任された感想を教えてください。僕の周りの友人たちも白髪に悩んでいる方たちが多いので。女性もいますし、男性もですけど。なので、耳寄りな情報として、友達にもサイオスの商品を教えてあげたいなと思います。そういったことで悩んでらっしゃる方々の手助けに僕がなれるというのは、とても嬉しく思っております。 ▼サイオス カラートリートメントの魅力を教えてください。「サイオス カラートリートメント」の1番の魅力は、なんといっても白髪の染まり方ですね。独自の濃厚カラー処方で1回たった5分と大変手軽なところが魅力的です。また、トリートメントタイプなので、白髪染めをしながらダメージケアができるところも嬉しいポイントだと思います。▼サイオス カラートリートメントについて教えてください。白髪が気になり始めたけど、白髪染めを使うのは不安だという方や、 日々忙しくてなかなか美容院に行けないという方、またこまめに白髪ケアをしたい方におすすめします。「サイオス カラートリートメント」は、 白髪に悩んでいるすべての人に手軽に使っていただける商品なので、僕もイメージキャラクターとしてこれからどんどん商品の魅力をお伝えしていきます。髪のダメージを補修するダブルケラチン(※3)が配合されているので、白髪を染めながらツヤやかな仕上がりにできるそうです。また三宅さんも語っているように、1回で手軽に染められるのはかなり嬉しいポイントですね。※3 ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)加水分解ケラチン(羊毛)サイオス カラートリートメントカラー:ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラック価格:各990円(税込)お問い合わせ:サイオス公式HP
2024年03月16日ヘンケル コンシューマーブランドは、俳優・歌手・タレントとして活躍を続ける三宅健さんを、ヘアカラーブランド「サイオス(syoss)」の新イメージキャラクターに起用した。その第一弾として三宅健さん出演の「サイオス カラートリートメント」の新CM「ストレートトーク篇」が、2024年3月18日(月)より全国で放映される。サイオス新CM「ストレートトーク篇」背もたれを前にしてイスに座り、相手を思いやる気持ちに満ちた穏やかな表情を見せる三宅健さんが、カメラの向こうにいる白髪ケアに悩む女性たちに、「白髪ケアって大変だよね」と語りかける。そこで三宅さんが取り出したのは「サイオス カラートリートメント」。たった1回で白髪が染まるという、おうちで白髪ケアが簡単にできるトリートメントだ。「きっとあなたも満足するはず」と自信の表情を見せる三宅さんは、「試してみて」とアピール。最後には、映像を見ている方だけに伝えるように、小声で「ね。」とささやくというストーリーだ。日本で一番売れている「サイオス」「サイオス」は、プロが認めた日本の繊細かつ革新的な技術に、世界中のサロン市場で培ってきたノウハウと、海外の最先端技術を取り入れて開発したヘアカラーブランド。今回新CMを公開する「サイオス カラートリートメント」は独自の濃厚カラー処方で、1回5分という短時間での白髪への染まりを追求したトリートメントタイプの白髪染め。売上げ・販売本数ともに日本で一番売れている*カラートリートメントだ。*㈱インテージSRI+/カラートリートメント市場 2023年1月~2023年12月1番の魅力は、なんといっても白髪の染まり方CM撮影後は、三宅さんへのインタビューが行われた。白髪に悩んでいる友人たちが多いという三宅さんは、彼らにサイオスを教えたいと話した。さらに、イメージキャラクターに就任したことで、白髪ケアに悩んでいる人の手助けになれることを嬉しく思っているとも語った。サイオス カラートリートメントの魅力について聞かれると、「なんといっても白髪の染まり方ですね」と回答。「独自の濃厚カラー処方で1回たった5分と大変手軽なところが魅力的です。また、トリートメントタイプなので、白髪染めをしながらダメージケアができるところも嬉しいポイントだと思います」とコメントした。そんなサイオスを誰におすすめしたいかという質問には、白髪が気になり始めたけど、白髪染めを使うのは不安だという方や、日々忙しくてなかなか美容院に行けないという人、またこまめに白髪ケアをしたい人を挙げた。「『サイオス カラートリートメント』は、白髪に悩んでいるすべての人に手軽に使っていただける商品なので、僕もイメージキャラクターとしてこれからどんどん商品の魅力をお伝えしていきます」(三宅さん)「白髪ケアって大変だよね」などのセリフからは、三宅さん自身から醸し出される、寄り添うような優しさがにじみ出ている。ぜひ、CMで確認してほしい。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年03月15日水色、ピンク、ホワイトなど、カラバリ豊富な【ロペピクニック】の「シャギーニット」をピックアップ! 短め丈なのでロングボトムともバランスを取りやすく、スタイルアップにもつながりそう。何よりこの「もけもけ感」が可愛いんです♡毛足の長いもけもけ感が可愛い♡「シャギーニットショート丈プルオーバー」出典:Instagramシャギーニットの人気は、この春も続投中! ふわふわした長い毛足とクロップド丈が今っぽいですね。丈は短いですが、袖は手の甲が隠れるくらい長めで、ルーズな雰囲気を楽しめます。甘いピンクニットには、あえてダメージ加工がされた薄色デニムを合わせてカジュアルさをプラス。ポインテッドトゥのとんがり靴が、キレのよさを加えてくれます。清涼感のある水色にイエロータートルを差した春色配色出典:Instagram淡い水色のシャギーニットのインナーにイエローのタートルネックを仕込んだ、インフルエンサーの@tae_624さん。水色とイエローの春らしい配色が素敵です。「シンプルデザインが重ね着も、着回しもできていろいろ楽しめる! ショート丈だからハイウエストデニムと相性ばつぐん」とコメントしていますよ。春っぽさ満開♡濃淡をつけたピンクのワントーンコーデ出典:Instagram濃いめのピンクニットに淡ピンクのパラシュートパンツを合わせたワントーンコーデ。ピンクが甘く見えないよう、帽子やバッグなどは黒で統一。可愛げの中にピリッとシャープさを感じさせるスタイルです。インフルエンサーの@mi___.5さんも「短か丈だから着回しやすいの」とおすすめしています。チュールビスチェをレイヤードすれば大人可愛いモノトーンコーデが完成出典:Instagramショート丈のシャギーニットの裾から透け感のあるチュールビスチェをのぞかせた、インフルエンサーの@akokakoさん。もけもけニットにチュールをプラスすることで軽やかさが増し、より春らしさが加速します。「ふわふわの柔らかーいニット。チクチク感もなくて着心地いい〜」と絶賛! 一点投入したグリーンのバッグが、程よいアクセントを効かせてくれています。春に着たいきれい色がそろった【ロペピクニック】の「シャギーニット」を紹介しました。素材と色で遠目にも華やかなニットは、この春大活躍してくれそうですね!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@asamimiiii様、@tae_624様、@mi___.5様、@akokako様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:keiko
2024年03月11日トレンドの明るめカラーサロン品質ブランドの「サイオス」はオイル10倍で人気のヘアカラーシリーズ「オレオクリーム」から、新色の明るいベージュ「スパークルベージュ」を3月11日に発売する。近年、ヘアサロンでは「脱白髪染め」がトレンドとなり、この流れでホームカラーの白髪染めでも明るめのカラーが人気となっている。新色の「スパークルベージュ」は、白髪染めで特に人気の光り輝く軽やかで明るいベージュだ。白髪も黒髪もしっかりと染めて髪ツヤ10%アップ「サイオス オレオクリーム(医薬部外品)」は、スキンケアの「オイル美容」に着眼し、高品質のオイルをふんだんに配合した濃厚オイルカラー。白髪も黒髪もしっかりと染め、髪を熱や乾燥から守りながら、髪ツヤ10%アップのツヤ髪へと導く。オイルは、スキンケアにも使用する高品質ピュアオイル、アーモンドオイル、ホホバオイル、ローズヒップオイルを惜しみなく配合。これにより髪をダメージから守りつつしっかりと染め、しっとりとまとめる。また、ヘアカラー特有のニオイを抑え、東洋植物のシャクヤク、白檀、ジャスミンなど、心を落ち着かせる香りを調香した上質なフローラルの香りで、優雅なひとときを過ごすことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月19日バリュエンスジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:嵜本 晋輔)と株式会社ベストバイ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:福嶋 穂高)は、STAR BUYERS AUCTIONが提供するSaaS型新機能を活用して「KINGRAM Luxury Store Auction」を2024年2月20日(火)から開催いたします。今回のオークションは貴重なアイテムが一堂に集結する大規模なB to Bオークションとなります。キングラム心斎橋1F■【バリュエンスジャパン × ベストバイ】がもたらす化学反応ベストバイは、共通の目的を持ったさまざまなステークホルダーと協力し、新たな価値を生み出す「共創INNOVATION」を掲げています。一方、バリュエンスジャパンが運営するSTAR BUYERS AUCTIONは、国内外3,800社以上にも及ぶパートナー企業(※)が参加するブランド品のB to Bオークションです。今回、ベストバイはSTAR BUYERS AUCTIONの提供するSaaS型新機能を活用し、「KINGRAM Luxury Store Auction」を開催することで、自社が取り扱うアイテムを国内外のバイヤーへ幅広く認知させ、新たな販路の確立を狙います。これにより循環型社会形成の一端を担うリユース業界の拡大が見込まれ、ひいてはベストバイとしても、業界全体の未来を見据えた取り組みとして今後もオークションを継続的に開催していくことが可能となります。※ 2023年11月時点でのSTAR BUYERS AUCTIONのパートナー会員数■KINGRAM Luxury Store Auction【ヴィンテージアイテム多数出品】ベストバイ主催の「KINGRAM Luxury Store Auction」は、他のオークションではなかなかお目にかかれない貴重なアイテムが目白押しの事業者様専用のネットオークションです。ベストバイが全国に80店舗を展開するブランド買取専門店「キングラム」とラグジュアリーアイテムの販売専門店「キングラム ラグジュアリーストア」は、シニア世代のお客様に多数ご利用いただいています。バブルや海外旅行ブームなどを生き抜いてきたシニア世代のお客様の中には、ヴィンテージアイテムを数多く所有しておられる方も少なくありません。特にキングラム ラグジュアリーストアには、そういったお客様からお譲りいただいた希少性の高い、ハイグレードなアイテムが豊富に集約されています。それゆえに「KINGRAM Luxury Store Auction」は、今まで出品される機会がなかった価値あるお品物を多く取り扱い、有意義な取引を実現するオークションとなります。■KINGRAM Luxury Store Auction概要概要 :事業者様専用ネットオークション取扱品:ブランド品・ブランド小物・時計開始日:2024年2月20日(火)から入札開始■STAR BUYERS AUCTIONについて月間25,000点以上の商品をラインアップ!STAR BUYERS AUCTIONはグローバル展開の完全オンラインオークションです。世界中から集まる高品質なお品物を、世界中のバイヤー様にお届けします。▽STAR BUYERS AUCTION公式サイト ■会社概要商号 : バリュエンスジャパン株式会社代表者 : 代表取締役 嵜本 晋輔所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山五丁目6番19号 MA5設立 : 2019年9月10日事業内容: ブランド品、貴金属、宝石等の買取・販売URL : ※バリュエンスジャパン株式会社は東証グロース市場上場 バリュエンスホールディングス株式会社(証券コード:9270/ )のグループ企業です。■キングラムについてベストバイが運営する金プラ・ブランド品の買取専門ショップ。年間買取利用者数50万人突破!キングラムでは金プラ・ブランド・時計・ダイヤ・ジュエリー・お酒等の買取を行っております。「親しみやすさNo.1」を目指し、地域密着型買取相談パートナーとして、全国80店舗、はや20年のご愛顧をいただきながら、いまだ全国規模で出店を拡大中です。▽キングラム公式サイト ■キングラム ラグジュアリーストアについてキングラムの旗艦店として、ハイグレードなラグジュアリーアイテムのみを取り扱う販売専門店です。全国80店舗のキングラムで買取った品物を集約し、ブランド品・腕時計・ジュエリーをメインに販売を行っております。キングラムの買取網を活かして廃盤品やヴィンテージ品を数多く取扱うことで、コンセプトである「“わたしのほしい”がみつかる」を実現する貴重な品々に出会えるショップとなっています。▽キングラム ラグジュアリーストア公式サイト ■会社概要商号 : 株式会社ベストバイ代表者 : 福嶋 穂高所在地 : 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-11-5-2F設立 : 2003年5月1日事業内容: 総合リユース事業/ブランド・貴金属リサイクル事業/ネット販売事業/フランチャイズ事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月14日ジェル状美容液が肌を包み込み、潤いで満たすイオン株式会社が12月5日に、同社スキンケアブランドのCOPERNICA(コペルニカ)から、「角層バリアセラムマスク M」と「角層バリアセラムマスク C」を発売する予定だ。「角層バリアセラムマスク M」ではナイアシンアミド(整肌成分)・コラーゲン(保湿成分)・ユズセラミド(整肌成分)などによるジェル状美容液が肌を包み込み、潤いで満たす。「角層バリアセラムマスク C」にはバクチオール・ドクダミエキス・ティーツリー葉油などの整肌成分が入った美容液を配合。肌荒れを防ぎ、健やかな肌へと導く。独自成分「整肌チューニングコンプレックス」を配合「角層バリアセラムマスク M」と「角層バリアセラムマスク C」には、皮膚科学に基づいた独自成分「整肌チューニングコンプレックス(グリチルリチン酸2K、加水分解酵母、ゼニアオイ花エキス、フムスエキス)」を配合。乾燥や気温の変化から肌を守る。上記以外にもCOPERNICAの新商品には、2種のヒアルロン酸(保湿成分:加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na)を配合。肌に不足した潤いを補いながら、表面では水分の蒸散を防ぐ2段階での保湿を実現する。(画像はプレスリリースより)【参考】※コペルニカ 角層バリアセラムマスク M※コペルニカ 角層バリアセラムマスク C
2023年12月04日夏限定発売していた化粧水を定番化11月16日、有限会社DSR(以下、DSR)は、同社のスキンケアブランドであるシェルシュールの化粧水「バリアブーストモイスチャライザー」を定番化し発売すると発表した。同商品は敏感肌のための化粧水だ。基本的なビタミンC誘導体(製品の抗酸化成分)の働きに加え、セラミド産生のサポートや肌荒れ予防効果などが期待できる3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸を配合。肌の生まれ変わりサイクル整え、健やかな肌に導くカルシウムも配合されており、うるおいバリアを間接的にサポートする。浸透セラミド処方で肌を内側から潤いで満たす「バランシングモイスチャライザー」には、ヒト型セラミドをリポソーム化して配合。シェルシュールの独自の浸透セラミド処方で、角質層のすみずみまで浸透させ、インナードライ肌を内側からうるおいで満たす。また、敏感肌を優しくケアするラベンダーエキスや、肌トラブルを防いで、いつもみずみずしい肌へと導くグリチルリチン酸も配合されている。1個あたりの内容量は50mLで、税込2,200円。DSR公式オンラインショップで購入可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※バランシングモイスチャライザー
2023年11月30日バリバスカップ、関西初上陸!スポーツニッポン新聞社では、8月27日(日)に大阪湾・新海丸で「バリバスカップ2023 大阪湾タチウオ釣り大会」を開催します。自慢の腕でドラゴン級の大物を釣り上げてください。豪華賞品が手に入る抽選会も実施します。奮ってご参加ください。募集要項■ 開催日:2023年8月27日(日) ※予備日:9月10日(日)■会場: 海新丸(大阪府泉佐野市)■募集:60人■参加費:15,000円(船代、氷代を含む)■規定船席は当日抽選。団体参加者は主催者が調整いたします受付開始:午前5時出船:午前6時競技開始:午前7時納竿:正午使用竿:1人1本(持ち込みは自由)ルアー釣り限定※貸竿のご用意は御座いません。ご自身の道具をお持ちください。■審査:1匹の全長※船上で計測、同長の場合はジャンケンで決定■表彰:総合賞1~6位参加者全員に参加賞ほかに豪華賞品が当たる抽選会あり申し込みはイベントサイト「スポニチプラスα」で受け付けエントリーはコチラ : 大会詳細ページURL: <特別協賛>バリバス株式会社バリバス : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月13日カラバリ豊富なユニクロの新作アイテムが、何かと活躍するシンプルなクルーネックカーディガンです。今回はインスタグラマーの@asamimiiiiさん、@miizuu_97さん、@aiai.miniさんが購入した、全色欲しくなるアイテムをご紹介していきます!使いやすさ抜群のグレーのカーディガン出典:Instagram@asamimiiiiさんお気に入りのグレーのUVカットクルーネックカーディガンは、ご覧の通りミニマムなデザインが魅力的ですね。その使いやすさに、色違いでネイビーの購入も考えているそうですよ。日焼け防止や夏の冷房対策にも使える、活躍の頻度が高くなりそうなアイテムです。きちんと感あるカジュアルスタイルにも◎のアイテム出典:Instagram@asamimiiiiさんは細身のデニムにグレーカーディガンを合わせた、きちんと感あるカジュアルファッションにトライしていますよ。ボタンはあえてきっちりと留めず、ラフに胸元を空けるとよりこなれた印象に。パープルのカーディガンを肩がけして差し色に出典:Instagram@miizuu_97さんは、春夏らしいラベンダーパープルのカーディガンを愛用中。ボーダートップス&デニムパンツのミニマムなファッションにさらりと肩がけすれば、こんなにフレッシュなイメージのコーディネートが完成しますよ。オフィスシーンにも◎の黒カーディガン出典:Instagramお仕事シーンには、やはりベーシックな黒のクルーネックカーディガンが大活躍するのではないでしょうか。会社帰りにデートの約束がある日には、@aiai.miniさんのようなニットセットアップとのコーディネートがぴったりですね。おしゃれでシーンを選ばず使い回しできる一着を、さっそく店舗やオンラインショップでチェックしてみてはいかがでしょうか。※こちらの記事ではAsami(@asamimiiii)様、mizuki(@miizuu_97)様、ai(@aiai.mini)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年05月09日NHK教育テレビジョンで放送されている、子供向けエンターテインメント番組『みいつけた!』。タレントでミュージシャンのDAIGOさんは、同番組に登場するキャラクターのオスワル王子の声優を、2013年から務めています。2022年11月9日にDAIGOさんは、オスワル王子を描いた絵をTwitterで公開しました。オスワル王子絵 DAIGO pic.twitter.com/fId2kzh969 — DAIGO (@Daigo19780408) November 9, 2022 愛されキャラという設定で、陽気かつ、おちゃめな性格のオスワル王子。オレンジ色でDAIGOさんが描いたオスワル王子からは、そんな温かい雰囲気が伝わってきますね!ファンからは、DAIGOさんの絵にさまざまな感想が上がりました。・上手だし、見ていて心が和みました!・DAIGOさんの画伯ぶり、素晴らしい出来栄えですね!・そっくりで、優しい顔まで再現できていると思いました!また、「娘さんは、オスワル王子の声優がDAIGOさんだと気付いているのかな?」といったコメントも多く寄せられています。2020年9月に、妻の北川景子さんとの間に生まれた娘さん。『みいつけた!』を見た娘さんが、オスワル王子の声を演じているのが父親だと気付いたら…DAIGOさん夫妻にとって喜ばしいことですね![文・構成/grape編集部]
2022年11月10日『ロス・インディオス コンサートin鶴見』が2022年10月13日(木)に鶴見区民文化センター サルビアホール(横浜市鶴見区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中! 心地よく酔いしれる・ムードコーラス粋なボーカル、感じるハーモニー、昭和の盛り場で脚光を浴びたロマンチック歌謡公演概要『ロス・インディオス コンサートin鶴見』公演日:2022年10月13日(木) 13:15 開場/14:00 開演会場:鶴見区民文化センター サルビアホール(〒230-0051神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目31番2号シークレイン内)■出演者ロス・インディオス / 一等星 / スペシャルゲスト: ラモーナ / 司会: 麻生八咫■チケット料金全席自由席(1・2階席):3,800円バルコニー(自由席):2,000円※表記金額は税込※バルコニー席の取扱いは、サルビアホールのみ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月08日2021年・第74回カンヌ国際映画祭でオープニングを飾ったレオス・カラックス監督8年ぶりの新作『アネット』。本作で、スタンダップ・コメディアンのヘンリー(アダム・ドライバー)と恋に落ちるオペラ歌手アンを演じたマリオン・コティヤールのインタビューが到着した。本作は、プロデューサーも務めたアダムとアカデミー賞俳優マリオンを主演に迎え、カラックスが初めて全編英語でミュージカルに挑んだダーク・ファンタジー・ロックオペラ。――『アネット』という冒険に参加する前から、レオス・カラックスの映画は好きでしたか?マリオン:初めて『ポンヌフの恋人』を観たのが正確に何歳だったのか定かではないんですが、その時には女優になりたいと思っていたのは確かです。あの映画が大好きでした。作品のもつゴージャスさと情感に圧倒されました。でもあれにもジュリエット・ビノシュが出演していて、彼女のキャラクターと演技、輝きに、当時の私は夢中になりました。レオス・カラックスの芸術性に心を奪われて、それから彼の作品は全部観ています。前作『ホーリー・モーターズ』は傑作だと思います。――『アネット』を最初に読んだ時にどんな感想をもたれましたか?マリオン:脚本を受け取った時には、全編が歌で、物語も歌だけで語られると知っていました。そういうものとして受け入れていたんです。この作品を手に入れることができて、とてもラッキーだと思いました。それから脚本を読み進めると、物語にすっかり引き込まれました。オペラ的なミュージカルの高揚感と映画が描く深い闇、その両方に共感しました。――レオス・カラックスという圧倒的な存在感を持つ監督の作品に参加する前に何らかのためらいはありましたか?マリオン:レオスは稀有な映画監督で、監督作もほんの数本です。当然それがプレッシャーとなり、彼の芸術性に応えることができなかったらという恐怖をおぼえました。だから少しためらいましたね。たった数週間ではオペラ歌手になれないのは明らかですが、求められていることに応える方法を、すぐに覚えることはできるかと、歌の先生に相談しました。オペラ歌唱のシーンは、私の声にプロ歌手の声をかけ合わせる方法に行きつくことは、初めから分かっていました。それでもまだ大きな挑戦でした。先生は、難しい仕事だし、多くの努力が必要だけど、でも自信を持ちなさいと言ってくれました。私が「やります」と答えるには、この後押しが必要でした。仕事を進めるにつれ、アンが肉付けされていった――監督から何か具体的な指示はありましたか?マリオン:はじめから仕事や技術的なこと、歌や音楽について話し合いました。その後で、アンの参考になるような資料をたくさん送ってくれましたが、それは役をよりよく捉えるのに役立ちました。ロミー・シュナイダーのインタビュー動画も送られてきましたが、彼女が兼ね備える力強さとやさしさにレオスは共感していました。それと私が着る衣装、アンの外見にも細心の注意を払っていました。仕事を進めるにつれて、アンが肉付けされていくのが分かりました。――アダム・ドライバーとの共演は初めてですよね。映画での彼は、力強さと身体能力が鮮烈に際立つ、ダークなアンチヒーローです。彼との仕事はどんな感じでしたか?また、あなたとの関係に影響を与える(キャラクターの)暴力性にはどう対処しましたか?マリオン:アダムはこのプロジェクトにまさに最初から参加していて、揺るぎない信念を持っていました。初めて会ったのはニューヨークのレコーディング・スタジオで、歌のセッションの最中でした。彼は素晴らしい俳優で、お互いに特別な映画監督と仕事をしている同じチームの仲間だとはじめから感じられました。レオスが私たちの手をとり、彼のプロジェクトに引き入れたんです。その日、二人で最初に歌ったのは「We Love Each Other So Much」で、これはこの映画の究極の愛の宣言です。いつもはこういう感傷的な感情を出すところから、仕事上の関係を始めるのは少し怖くもあり気が進まないのですが、アダムとは笑いですぐに絆を深めることができました。撮影では私たちは大きな子どもみたいだったんです。どんな障害が起きても、ユーモアでなんとか乗り切ることができました。この映画での私たちの関係性は素晴らしく、あのようにとても暗く破壊的なキャラクターを、明るい雰囲気を保ったまま、表現することができました。それはまたレオスの流儀の鍵でもあります。カラックス監督は、マリオン・コティヤールがアン役に起用された経緯を「どうしても適役が見つからない。“もう終わりだ”と思った時、ようやくマリオンと出会ったんです」と明かす。当初予定していた撮影時期とマリオンの妊娠が重なったり、諸事情で撮影時期が遅延になったりした結果、再度マリオンにオファーして彼女が「イエス」と言ったときには、カラックスとアダムは大喜びしたという。「マリオンにはサイレント映画の女優のような気品とミステリアスなところがあります。彼女をもっと撮りたかった」と、カラックスが絶賛を贈るアンの姿に注目だ。『アネット』は4月1日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アネット 2022年春、ユーロスペースほか全国にて公開© 2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma /
2022年03月22日アダム・ドライバー×マリオン・コティヤール共演映画『アネット』の公開を記念して、監督のレオス・カラックスの過去作を特集上映する「We Meet Leos Carax!」がユーロスペース(渋谷区)にて実施されることが決定した。35年間で発表した長編作品は6本と寡作ながら、その卓越した演出力と圧倒的な美的センスによって、常に衝撃を与え続けてきたカラックス監督。今回特集上映されるのは、計5作品。弱冠24歳でカンヌ映画祭に登場した『ボーイ・ミーツ・ガール』(’83)をはじめ、“アンファン・テリブル”(恐るべき子ども)と、カラックスの名を世界中に知らしめた『汚れた血』(’86)。ハーマン・メルヴィルの小説を基に映画化した『ポーラX』(’99)。3人の映画監督が集結した、日本=韓国=フランス合作のオムニバス映画『TOKYO!』(’08)。謎に満ちた迷宮的な内容が高く評価された『ホーリー・モーターズ』(’13)がラインアップされた。4月公開の『アネット』は、『ホーリー・モーターズ』以来、8年ぶりとなる最新作。カラックス監督初の全編英語でミュージカルに挑んだダーク・ファンタジー・ロックオペラで、第74回カンヌ国際映画祭ではオープニングを飾り、監督賞を受賞した。すでに本作を鑑賞した各界の著名人からは「舞台に立った時のあの孤独が鮮明に描かれていて、目が離せなかった」(尾崎世界観/クリープハイプ)、「あまりの凄さに絶句。我々はここ何十年、こういう映画を待ち望んでいた」(黒沢清監督)、「もっともっと観続けていたい映画だった…」(俳優・竹中直人)、「言葉にし難い…。ミュージカル映画?否、これはカラックス映画だ。虚構と現実が混じり、詩的で私的。孤独と血が滲み、切実」(声優・津田健次郎)、「スクリーンに生存する愚直な怪物たちに称賛しかない」(真利子哲也監督)などと絶賛のコメントが届いている。『アネット』は4月1日(金)よりユーロスペースほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:TOKYO! 2008年8月16日より渋谷シネマライズ、シネ・リーブル池袋ほか全国にて順次公開アネット 2022年春、ユーロスペースほか全国にて公開© 2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma /
2022年03月01日アダム・ドライバーとマリオン・コティヤールが主演、レオス・カラックス監督が初めて全編英語でミュージカルに挑んだダーク・ファンタジー・ロックオペラ『アネット』より、場面写真が解禁された。この度解禁された場面写真では、本作の原案と音楽を務めたバンド「スパークス」やレオス・カラックス監督とその娘らとともに、出演キャストたちが勢揃い。まるで舞台のオープニング挨拶かのように一斉にひざまづく不思議なシーンや、スタンダップコメディアンのヘンリー(アダム・ドライバー)と、国際的に有名なオペラ歌手アン(マリオン・コティヤール)の仲睦まじい様子、そこから一転、大海の嵐の中で言い争うようにふたりが絡み合う姿などを捉えており、いずれもカラックスの類稀なる映像美とその魅力を最大限に切り取ったものとなっている。35年間で発表した長編作品は6本と寡作ながら、その卓越した演出力と圧倒的な美的センスによって、常に衝撃を与え続けてきたレオス・カラックス監督。一作一作で既存のジャンルを軽々と超える新たな映画体験を生み出し、世界中に熱狂的なファンを獲得している。『アネット』は、そんな彼の『ホーリー・モーターズ』以来8年ぶりの作品となる。「スパークス」がストーリー仕立てのスタジオアルバム「アネット」として構築していた物語が、カラックスとの出会いによって映画へと発展してできた本作。劇中全編を歌で語り、全ての歌をライブ録音するという両者のこだわりと、そこにカラックスならではの映像美が相まって、唯一無二の作品になっている。『アネット』は4月1日(金)よりユーロスペースほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アネット 2022年春、ユーロスペースほか全国にて公開© 2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma /
2022年01月19日映画『アネット』が2022年4月1日(金)に公開される。レオス・カラックス監督は、『アネット』で第74回カンヌ国際映画祭 監督賞を受賞した。レオス・カラックス最新作、カンヌ国際映画祭で監督賞映画『アネット』は、2021年の第74回カンヌ国際映画祭でオープニングを飾り、監督賞を受賞したレオス・カラックス監督最新作。『ホーリー・モーターズ』以来8年ぶりとなる最新作『アネット』は、フランスが誇る鬼才カラックスが初めて全編英語でミュージカルに挑んだ“ロック・オペラ・ミュージカル”映画だ。“ダークなおとぎ話”をミュージカルで贈る物語は、⼈気スタンダップコメディアンのヘンリーと、⼀流オペラ歌⼿のアン、そして⼆⼈のあいだに⽣まれたアネットが織りなす“ダークなおとぎ話”。特報映像は、ヘンリーとアンの恋の物語から始まる。やがて生まれる二人の子供<アネット>。しかし甘い時間は束の間、その後、捉えられているのは<何か>に怯える彼らの姿だったー。原案は人気ポップバンド・スパークスのスタジオアルバム原案は⽇本でも根強い⼈気を誇るロン&ラッセル・メイル兄弟によるポップ・バンドのスパークス。彼らがストーリー仕⽴てのスタジオアルバム「アネット」として構築していた物語を、映画へと発展させた。また劇中の音楽もスパークスが担当。映画全編を歌で語り、全ての歌をライブ録⾳するという両者のこだわりと、カラックスならではの映像美が相まって、唯一無二の作品へと昇華させている。主演にアダム・ドライバー×マリオン・コティヤール主人公ヘンリー役(アダム・ドライバー)人気スタンダップコメディアン。⼀流オペラ歌⼿のアンと恋に落ち、やがて二人の子供<アネット>が生まれる。主演を務めるのは『スター・ウォーズ』シリーズやジム・ジャームッシュ監督『パターソン』などで知られるアダム・ドライバー。アダム・ドライバーは制作プロデューサーも兼任するが、彼が役者以外に⻑編映画のプロデューサーを務めるのは『アネット』が初めてのこと。その理由についてアダム・ドライバー本人は、「レオスの映画だから。スパークスが作曲したミュージカルだから」「リハーサルや⼤規模なセットを必要とするような⼤がかりなシーン、それに多くの未確定要素があったから。全部がチャレンジに思えたけど、唯⼀無⼆のものになるだろうと思ったんだ」と語っている。主人公アン(リオン・コティヤール)ヘンリーと恋に落ちる国際的に有名なオペラ歌⼿。もう1人の主人公は、オスカー女優としても高い評価を得るマリオン・コティヤールが務める。マリオン・コティヤールは、第79回ゴールデングローブ賞<ミュージカル・コメディ部⾨>の主演⼥優賞にノミネートされた。レオス・カラックス監督の⼈⽣を⾊濃く反映35年間で発表した⻑編作品は6本と寡作ながら、その卓越した演出⼒と圧倒的な美的センスによって、世の中に衝撃を与えてきた映画監督レオス・カラックス。1984年、弱冠24歳でカンヌ映画祭に登場した『ボーイ・ミーツ・ガール』、“アンファン・テリブル”(恐るべき⼦ども)とカラックスの名を世に知らしめた『汚れた⾎』、⼆度の撮影中断に⾒舞われながらもロングランヒットを飛ばした『ポンヌフの恋⼈』、ハーマン・メルヴィルの⼩説を原作に映画化を挑んだ『ポーラ X』、そして謎に満ちた迷宮的な内容が⾼く評価された『ホーリー・モーターズ』。これらに続く最新作『アネット』は、カラックス本人が「⽗親になってからの映画」と特別な想いを寄せていることも明らかにしており、監督⾃⾝の⼈⽣が⾊濃く反映されていることも見どころの一つだ。【詳細】映画『アネット』公開日:2022年4月1日(金) ユーロスペースほか全国ロードショー監督:レオス・カラックス原案・音楽:スパークス歌詞:ロン・メイル、ラッセル・メイル & LC出演:アダム・ドライバー、マリオン・コティヤール
2021年10月31日星野リゾート(所在地:長野県軽井沢町・代表星野佳路)が運営する「星のやバリ」は、2021年10月5日に米国旅行誌『コンデナスト・トラベラー(Condé Nast Traveler)』(発行元:Condé Nast)が発表した、旅の読者投票において最も歴史があり、権威のある「2021 リーダーズ・チョイス・アワード(2021 Readers’ Choice Award)」を受賞しました。バリ島をはじめインドネシア各地に世界的なリゾートが数ある中、「インドネシアのリゾート部門」の第2位に選ばれました。歴史ある読者投票「リーダーズ・チョイス・アワード」を受賞コンデナスト・トラベラーは、北米を中心にグローバル展開されている上質な旅行雑誌です。「リーダーズ・チョイス・アワード」とは、都市・ホテル・スパ・クルーズ船・鉄道・航空会社などの様々なカテゴリーにおいて、世界各国の読者投票によって決まるランキングです。今年は約80万人以上の読者が投票しました。このランキングにおいて、星のやバリは「インドネシアのリゾート部門」の第2位に選ばれました。昨年には、同誌の編集者が選出する「The 2021 Gold List」も受賞しています。総支配人安田隆明からのコメントこの度は、このような名誉ある「2021 リーダーズ・チョイス・アワード」に選ばれましたこと、星のやバリスタッフ一同大変嬉しく思います。星のやバリが位置するウブドには、多くの旅行客にはまだ知られていない、バリ独自の人々の営みがあります。また、朝日が谷の向こうから昇り、霧に包まれた森の中を鳥が飛んでゆく風景もウブドならではの魅力です。そうした素晴らしいウブドの文化や情景をお客様にお伝えできるよう、この土地で生まれ育ったスタッフと共に、サービスやアクティビティの充実に努めてまいります。現在は海外旅行が難しい状況が続いておりますが、安心・安全対策を講じながら再び日本のお客様をお迎えできる日を心待ちにしております。星のやバリについてバリ文化・芸術の中心地であるインドネシア・バリ島ウブドに佇む滞在型リゾートです。ウブドの東側、熱帯の樹々が生い茂るバリ本来の美しい自然が広がり、バリの神話に語り継がれる聖なる川「プクリサン川」が流れる渓谷の上に位置します。周辺にはいくつかの集落が存在し、当施設も一つの集落として景観に溶け込むよう設計されています。約3ヘクタールの敷地は渓谷に浮かぶガゼボ、すべてのヴィラから直接入れるプール、バリの伝統工芸を散りばめたヴィラなど、ウブドの自然や芸術的な文化を感じられる空間で構成されています。住所:Banjar Pengembungan, Desa Pejeng Kangin, Kecamatan Tampaksiring, Kabupaten Gianyar, 80552, Bali, Indonesia/客室数:30室 バリと日本が調和した建築デザイン最長70mのロングプールバリの文化体験星のやについて「夢中になるという休息」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化が滞在時間を豊かにするものとしておもてなしに織り込み、訪れた人を日々の時間の流れから解き放ち、特別な非日常へいざないます。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月07日BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEが、8月4日にYouTubeにて生配信ライブ『バリの夏フェス』を開催することが決定した。ニューシングル『SUM BABY』の発売を記念して行われる今回の生配信では、同曲のパフォーマンスやトークを予定しており、リアルタイムでチャットを楽しむこともできる。また「SUM BABY」のMusic Videoが、8月2日の21時よりYouTubeにてプレミア公開されることが合わせて発表された。■生配信ライブ『バリの夏フェス』8月4日(水) 18:00開催詳細はこちら:視聴予約YouTube::■「SUM BABY」Music Video※8月2(月) 21:00 YouTubeプレミア公開視聴予約:<リリース情報>BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE4th SINGLE『SUM BABY』8月4日(水) リリース『SUM BABY』CD+DVD盤ジャケット●CD+DVD:4,950円(税込)●CD ONLY:1,500円(税込)<収録内容>【CD】※2形態共通1. SUM BABY2. HANDS UP3. Blow Off Steam4. Chasin’5. SUM BABY (Instrumental)6. HANDS UP (Instrumental)7. Blow Off Steam (Instrumental)8. Chasin’ (Instrumental)BALLISTIK BOYZ「HANDS UP」アートトラックBALLISTIK BOYZ「Blow Off Steam」アートトラックBALLISTIK BOYZ「Chasin’」アートトラック【DVD】※CD+DVD形態のみ・SUM BABY Music Video・『BALLISTIK BOYZ PROLOGUE LIVE TOUR 2021 "PASS THE MIC" ~WAY TO THE GLORY~』LIVE & DOCUMENTARY【先行配信】「HANDS UP」配信リンク:「Blow Off Steam」配信リンク:「Chasin’」配信リンク:■4thシングル『SUM BABY』特設サイト■4thシングル『SUM BABY』各購入サイト:■Apple Music Pre-Add / Spotify Pre-Save関連リンクBALLISTIK BOYZ アーティストHP BOYZ YouTube BOYZ Facebook BOYZ Twitter BOYZ Instagram BOYZ TikTok
2021年07月25日ロシアに住むナタリアさんはある日、家の裏庭でメスの野良猫を見つけました。彼女はその猫をリサと名付けて、かわいがるようになります。リサもナタリアさんに懐いて、彼女の家の裏庭に住み着き、そこで2匹の子猫を出産しました。海外メディア『Bored Panda』によると、1匹は健康でしたが、もう1匹は健康状態がとても悪かったといいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Федя Кот(@fedja_kot)がシェアした投稿 母親を亡くした病気の子猫悲しいことに、2匹を出産後まもなく、リサが天国へと旅立ってしまいます。ナタリアさんは健康な子猫をフョードル、病気の子猫をフェージャと命名。フョードルはすぐに里親が決まりました。一方、とても弱っていて、顔立ちも個性的なことから、彼女は「フェージャには里親希望者が現れないかもしれない」と心配していたのだとか。そこで彼女は、フェージャがとにかく生き延びられるように一生懸命に世話をし続けました。 この投稿をInstagramで見る Федя Кот(@fedja_kot)がシェアした投稿 ナタリアさんの看護のかいあって、フェージャは少しずつ回復していきます。そんなある日、近所の人が飼っているハンサムというオス猫が彼女の家にやってきたのだそう。するとハンサムはフェージャに気付くと、近付いて体をなめ始めたのです。それはまるで我が子の体をきれいにする父親のようだったといいます。 この投稿をInstagramで見る Федя Кот(@fedja_kot)がシェアした投稿 「フェージャには父親が必要だ」と思ったナタリアさんは近所の人と話をして、ハンサムを飼うことにします。初めて出会った日から、ハンサムはフェージャの父親役を見事に果たすようになりました。こうしていつの間にか、フェージャとハンサムは本当の親子のように仲よくなったのです。 この投稿をInstagramで見る Федя Кот(@fedja_kot)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Федя Кот(@fedja_kot)がシェアした投稿 生まれた時は生き延びられるかどうかが危ぶまれるほどだったフェージャは、今では元気いっぱいに過ごしています。母親を亡くしたフェージャの父親代わりになったハンサムですが、フェージャと出会った時のハンサムは生後5か月でした。自分自身もまだ子猫であるにもかかわらず、ハンサムは本能的に「この子を守ってあげなくては」と思ったのかもしれません。ナタリアさんとハンサムという家族の愛情を受けて、フェージャはこれからも幸せに生きていくことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年06月16日コンラッド大阪の「『Travel 4 Strawberries』~世界を旅するストロベリースイーツビュッフェ~」から、新たに韓国とバリをテーマにしたスイーツが登場する。期間は2021年4月25日(日)まで。“世界を旅する”ストロベリースイーツビュッフェ、新テーマは韓国とバリ「『Travel 4 Strawberries』~世界を旅するストロベリースイーツビュッフェ~」は、コンラッド東京で2021年1月から4月まで開催している苺スイーツビュッフェ。期間中は1ヶ月ごとに異なる地域に焦点を当て、それぞれアレンジした苺スイーツを提供。2021年1、2月のフランスとイタリアに続き、3月は韓国、4月にはバリのスイーツが登場する。3月は韓国の苺スイーツ3月に展開される韓国スイーツからは、韓国伝統の餅スイーツにストロベリーパウダーの層を入れてケーキにした「ペクソルギ」や、ストロベリーを生地に練りこんで揚げた「ホットク」が登場する。他にも、たっぷりのクリームとイチゴをピンク色のマカロンで挟んだ「ストロベリートゥンカロン」など、見た目も可愛い苺スイーツを多数用意する。セイボリーにはチヂミやキンパ、キムチ、チャプチェなどの韓国料理が10種類ほどラインナップ。スイーツだけではなく、ホテルシェフの特別な料理を堪能できる。ココナッツ香るバリの苺スイーツ4月には、ココナッツが有名なバリ島の苺アレンジスイーツが登場する。ココナッツクレープで苺風味のフィリングを包んだ「ストロベリー ダダール・グルン」や、苺でアレンジした餅スイーツにココナッツをまぶした「ストロベリー・クルポン」など、苺とココナッツを掛け合わせたスイーツが勢揃い。また、バリで昔から愛される揚げスイーツ「ピサン・ゴレン」も用意。ホームメイドのストロベリーソースと、バリの64%ダークチョコレートを添えたディップスタイルで提供する。セイボリーでは、バリでの修行経験があるシェフによる本格的なバリの料理を存分に楽しむことができる。【詳細】「『Travel 4 Strawberries』~世界を旅するストロベリースイーツビュッフェ~」開催期間:〜2021年4月25日(日)時間:平日 15:00~17:00、土日祝 14:30~18:00 2部制(1部 14:30~16:00または2部 16:30~18:00)料金:・平日 大人 4,900円+税、お子様 2,450円+税・土日祝 大人 5,300円+税、お子様 2,650円+税※サービス料別。場所:コンラッド大阪 40F アトモス・ダイニング<メニュー内容>■韓国スイーツメニュー例トゥンカロン、パッピンス、ホットック、クァベギ、タンパッチュック、ペクソルギ、ストロベリーゼリーとブラウンシュガーシロップ、クロッフルとストロベリーソースとイチゴ、苺のエクレア オミジャ茶 シャンティークリーム、ストロベリームースとイチジクコンポートとピーカンプラリネケーキ■バリスイーツメニュー例ピサン・ゴレン(フライドバナナとローストセサミ64%バリダークチョコレートとストロベリーのソース)、ブボ・プル・ヒタム、ストロベリー ダダール・グルン、ストロベリー・クルポン、エス・ドジャー パフェ、エス・チンチャウ、バリダークチョコレートムースケーキ、クロワッソンドゥ、パイ・スス、ストロベリーとコーヒークリームのレイヤードケーキ【予約・問い合わせ先】TEL:06-6222-0111(代表)
2021年03月07日茅ヶ崎を永住の地にしたい神奈川県茅ケ崎市。海まで自転車で10分の地に、安藤裕司さん・こずえさん夫妻は家を構えた。転勤族で各地を転々としてきたお2人だが、「茅ヶ崎は、初めてずっと住みたいと思った土地でした」とこずえさん。サーフィンが趣味の裕司さんにとっても、海の近くは理想的な場所だった。「家を建てる前に、この近くの賃貸の戸建てに2年ほど住んでいました。近所の方が野菜や果物を持ってきてくれたりと、気さくであたたかな人が多く、都会とは違った交流が楽しめ、すっかり気に入ってしまったんです。偶然、近くに良い物件が出たため、即決しました」(こずえさん)。以前から、デパートや企業に出向いて料理を教えていたというこずえさん。「自宅で料理教室を開くことが夢でした」と、家づくりの構想はそこからスタートした。2階リビングの中央にキッチンを設けた。リビング側には料理教室で使用するキッチンツールが並び、見ているだけでも楽しい。キッチンに立つと、ベランダまで見通せて気持ちがいい。真っ白いキッチンカウンターは人工大理石。来客時にはいつも用意しているというウェルカムドリンク。本日は、プルーンのビネガードリンク。手入れがラクな黒い壁面を採用。料理教室の場所を伝えるのにも、「黒い家」は目印になるとのこと。料理教室を楽しむために使い勝手を重視キッチンスタジオとしても使用する2階は、天井が高く、高窓からのたっぷりの光が降り注ぐ、開放的なワンルーム。対面式のキッチンを中央に設置し、回遊性をもたせた。キッチン前のカウンターや収納棚には、プロ仕様の調理家電、フライパンや鍋などの調理器具、食材、食器がオシャレに陳列。“見せる収納”にこだわり、料理教室に訪れる生徒さんたちの意欲をかきたてる。こずえさんが主催する料理教室『Recette(ルセット)』は、当初はイタリア料理からスタートした。その後、生徒さんのリクエストに応え、和食やエスニック、中華などへとジャンルは広がり、初心者からベテランまで誰でも楽しめる料理を提案している。「料理教室は、効率よく、短い時間でいろいろなものを作れるようにと考えています。そのため、キッチンの中ではなく、ガス台や作業台をリビングに出し、広々とした空間で生徒さんたちが自由に動けるようレイアウトを工夫しています。生徒さんが使用したものは洗い場にさげておき、合間を見て私が洗います。また、生徒さんが試食している間に私がデザートの準備をしたりと、キッチン内と外で同時進行できるよう使い勝手を第一に考えた造りにしました」。約3時間半のレッスンのなかで、生徒さんたちに充分に楽しんでもらいたいというこずえさんのおもてなしの姿勢が伝わってくる。回遊性をもたせた対面キッチン。料理教室のときにキッチン内に入るのは、基本的にこずえさんのみ。奥のスパイスラックの下に窓を設けたのは、コンロの火に影響がないように。『キッチンエイド』の赤いスタンドミキサー(手前)は、お菓子やパン作りだけでなく、味噌や挽肉を作るのにも重宝。保存容器はガラス製に行き着いたという。「中身が見えないと忘れてしまうので(笑)」とこずえさん。上部からライトを当て、美しく演出。『IKEA』で購入したバタフライテーブルは、全く同じものが3台。天板を片側のみ開いたり、両サイド開いたり、全部閉じたりと自由自在。生徒や来客人数によって調整でき、レイアウトもその都度変更可能。普段はキッチン内に置いてあるガスコンロと作業台を、料理教室のときのみリビングへ。あらかじめリビングの床にガス栓を取り付けた。大小のフライパンがずらり。「フライパンはどうしても汚れるので、ある程度使用したら買い替えます。電熱が良いものを合羽橋で購入しています」。『ストウブ』の鍋の取っ手を動物に変更。「鶏、豚、魚、エスカルゴと食材がモチーフになっています。私のささやかな贅沢です(笑)」(こずえさん)。階段を昇ってくると本棚が。生徒さんたちがレッスン前などの時間に手に取れるようにとの心遣い。2階のトイレ。臭いを吸収する特殊な壁紙を採用。バリを意識したリゾートライクな空間安藤邸に一歩足を踏み入れると、お香の良い香りがし、玄関にはカエルの石像が鎮座し、壁には木製のゲッコーが張り付いている。遊び心のあるバリ風インテリアでゲストを迎えてくれる演出は、裕司さんのアイディア。「学生時代にバリ島を訪れ、サーフィン三昧の生活をしていました。海もいいですが、食べ物も美味しくて、人もあたたかくてね。すっかり魅了されて何度も訪れています。長いときは数か月いたことも。家を建てるなら、バリのリゾートホテルのような空間にしたいと思ったんです」。リビングの床はタイル調に仕上げ、天井はダークブラウンの梁に、重厚感のあるシーリングファンを設置した。壁にはストーンカービングをはめ込み、天然木やラタン素材の家具で統一。程よいグリーンもアクセントになっている。「雑貨や家具は輸入物なので、バリ雑貨のお店にこまめに通い、出会いを待ちます。やりすぎるくらいに徹底してバリ風にこだわることを楽しんでいます(笑)」(裕司さん)。「この家に住んで6年くらい経ちますが、人との良い出会いが増え、運もよくなったと感じます。観葉植物もこんなに大きくなるのかというほどよく育つんですよ(笑)」(こずえさん)。心地よいリゾートライクな空間で笑い声が絶えない安藤邸。そのお2人の笑顔が幸せを呼び込んでいるようだ。ロフトからリビングを見下ろす。安藤邸にはカーテンがない。裕司さんの友人がロフトに気軽に泊って行かれるそうだが、「眩しくて寝ていられないそうです(笑)」(裕司さん)。スペースを最大にしてもらったというロフト。料理本がずらりと並ぶ。当初は、レシピを作成するなどこずえさんの部屋として作ったが、「コタツを置いたら、人間も猫も皆集まってきます」と。向かい側にコミュニティセンターがあるため、壁を高くし、木製調のルーバーで抜けを作った。BBQや食事をする際、人目を気にせず楽しめる。窓が多く、自然光がたっぷり入り、風が心地よく抜ける。壁(奥上)に飾られた大きなバリ絵画は、お店の人が何枚もの絵画を持ってきてくれて、実際に壁に合わせてみて、選んだものだそう。壁に張られたゲッコーはバリでは『守り神』。“無事帰る”の願いを込めて、カエルの石像を玄関に。裕司さんのウェットスーツは玄関脇に収納。サーフィンから帰宅し、風呂場に直行できるよう隣にバスルームを設けた。「玄関から3歩以内で入れるようにしてもらいました(笑)」。1階の廊下には、飾り棚を設け、バリの雑貨をディスプレイ。ゲストの目を楽しませてくれる。スコティッシュフォールドのコウくん(1歳、オス)は人懐っこくて、撮影にも協力的。たびたび登場いただきました。アメリカンショートヘアーのリンちゃん(8歳、メス)はお気に入りの場所から終始動かず。キッチンの脇には、生徒さん各自のレシピ等を置くスペースを確保。教室名の「Recette(ルセット)」はフランス語でレシピという意味だそう。レッスンは1回完結のため通いやすいのも魅力。野菜ソムリエやオーガニックコンシェルジュ、雑穀エキスパート、調味料マイスター・点心マイスターなど数々の資格をもつ勉強熱心なこずえさん。裕司さんや猫ちゃんたちも応援している。
2020年11月16日ビートルズのアルバム名を冠した新メニューの真意とは?再オープンにともなって刷新された【オステリア・フランチェスカーナ】のコースメニューは、以前同様1種類のみ、前菜の最初の一皿から最後のプチフールまで全12品290ユーロだ。その名はズバリ『WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS』。ビートルズのドラマー、リンゴ・スターが歌った、”僕は歌が下手だけど、君のような友達がいれば、何とかやっていけるよ”というヒットナンバーのタイトルだ。モデナの中心街にある【オステリア・フランチェスカーナ】写真: Nicole Marnatiこれはマッシモ・ボットゥーラが、ロックダウンで約90日休業を強いられた間に想い、感じ、形にした料理の意味を端的に表現している。それぞれのスタッフが、それぞれ自宅軟禁状態だった間、常に連絡を取りあい、不安を励ましあった。一人一人のバックグラウンドにある文化、エモーションを集結させ、アイデアを出し合って生まれた料理たち。その一部を紹介する。マッシモが言う。「これからのオステリア・フランチェスカーナは、一人のカリスマシェフの名誉ではなくて、チームで作り上げる仕事なんだ。」『SGT. PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND LSD』写真:Callo Albanese e Sueo一皿目の『サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドLSD』。目の覚めるような色合いのアミューズ。ピンク(赤カブ)、グリーン(ミント、バジリコ、ライム)、オレンジ(人参)のメレンゲとムースで五感を刺激し、覚醒を促す。だからLSDなんて、お茶目なネーミングがされている。元気よくフレッシュにポジティブに!と再開を祝うに相応しい鮮やかな一品だ。音楽にも造詣が深いことで知られるマッシモ・ボットゥーラ。特にジャズを愛し、レコードコレクションは1万枚を超えるという。だが「ビートルズはね、別に好きじゃないんだよ。好きなのはボブ・ディランとかビリー・ホリデイとか」と笑う。ではなぜビートルズをテーマに?と聞くと「ビートルズがテーマなんじゃなくて、このアルバム『サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のコンセプトにヒントを得たんだ」という。すでに大成功を収め世界的なスターとなっていたビートルズが、さらに新しいことに挑戦し成功したのがこのアルバム。そのイメージを、ロックダウン後に再オープンする自らに重ねた。先が見えない中、コロナの辛い日々は必ず終わると信じ、ポジティブに、フレッシュに、料理に新しいルネサンスを!という思いが込められているという。マッシモは【オステリア・フランチェスカーナ】のスーシェフ・紺藤敬彦、ゲストハウスのヘッドシェフ・ジェシカ・ロズヴァルたちに「このアルバムをヒントに、何か考えよう」と連絡を取り合った。悶々と家にこもっているのではなく、再開を夢見て、電話で、メッセージで、アイデアを出し合った。「ジョン・レノンが言ったんだ。夢は、一人で見たら夢のままだけど、一緒に見れば実現するって。素晴らしい言葉だよね」『A DAY IN THE LIFE』写真: Diego Camola二皿目は、『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』と名付けられたバターたっぷりのパイ生地に、昨年モデナ郊外にオープンしたカントリーハウスで取れる蜂蜜を練り込み、粗塩をのせたパンだ。前菜にパン?とびっくりするのだが、イタリア人にとって食べること、命をつなぐことのシンボルであるパンに、コースメニューを構成する一皿としてのポジションを与えることで、マッシモ・ボットゥーラの食への考え方を表現している。甘く塩っぱい香り高いパンはあまりにおいしくてついつい食べてしまうのだが、欧米人に比べたら胃が小さい私たち日本人は、半分だけ食べたらお持ち帰りとお願いし、次の料理に進むのがオススメだ。『CELLOPHANE FLOWERS & KALEIDOSCOPE EYES』写真:Diego Camolaそして『セロファン・フラワーズ&カレードスコープ・アイズ』という料理につながる。マッシモ・ボットゥーラの独特かつ天才的料理の組み立ては、常識的な前菜、プリモ、セコンドという枠に収まらない。二皿目に甘いパンが出た次に、シーフードとエディブルフラワーを組み合わせた料理が登場するのだ。妻ララとの特別の想い出があるシーザーズ・サラダを、マッシモはこれまでも自分流に様々に解釈し、発表してきた。それら歴代の名作をさらに再構築したのがこれ。カラフルなエディブルフラワーは、自身のカントリーハウスの畑でその日に収穫したもの。そして魚介は北アドリア海から。ロックダウン中、インスタグラムで毎日配信した「隔離キッチン」を通じ知り合った生産者から届く、スカンピや帆立貝などの甘味、イカスミやムール貝の苦味を組み合わせた。『WHO’S AFRAID OF RED YELLOW GREEN AND ORANGE ?』写真:Callo Albanese e Sueoヒラメを使った「イエロー・サブマリン」、イチゴとランブルスコで赤く染まった米料理「ストベリー・フィールズ」、タラのグリーンカレーソース「イフ・アイム・ロング・アイム・ライト」、そして「ウィー・アー・オール・コネクテッド・アンダー・ワン・ルーフ」というタイトルのラヴィオリに続いて、肉料理「フーズ・アフレイド・オブ・レッド・イエロー・グリーン・アンド・オレンジ?」が登場する。この肉料理はダミアン・ハーストと、彼のアートによく登場する蝶々に捧げた一皿。ブルーベリーとサンブーコでグラッサージュし、チェリーのソースを添えた鳩の胸肉と、鳩肉のコロッケに杏、そして「サヴォール」と呼ばれるエミリア・ロマーニャ州伝統の、ぶどう汁で作るジャムを添えた一品。鳩の鉄分を含んだ野性味をベリーの酸味が引き立てたかと思うと中和して、そしてもう一つの鳩のコロッケへつなぐという、口の中で感覚の変化がいろいろに楽しめる新たな名作だ。『IN THE SKY WITHOUT LUCY』写真:Diego Camolaそしてフォアグラとマヌカンハニーのプリン「イン・アンド・アウト・オブ・スタイル」で甘味の世界へと導き、ヨーグルトのスプーマ、グリーンピースや人参、あずきとシソのグラニータ「サマー・イズ・カミング」、デザートの「イン・ザ・スカイ・ウィズアウト・ルーシー」へ。このデザートは、桃のローストにブルーベリーのソース、白樺のシロップとローズマリー風味のジェラート、バラとアマレットのメレンゲが層になり、空色の綿アメに覆われて登場する。桃の圧倒的な美味しさを、それぞれの層が引き立てている。店内は以前同様12席、コンテンポラリーアートに囲まれた静かな空間だ写真:Peter Halley最後に供されるプチフールも含め、全ての料理が明るくカラフルで遊び心たっぷり、と同時に、世界各地の味や香りや文化が込められた12品。「何料理」という壁も、「前菜」「プリモピアット」などのカテゴリー分けも乗り越えた、これからの時代を示唆するディナーなのだった。オステリア・フランチェスカーナの歴史が詰まったゲストハウス一方、昨年5月、モデナの中心街にある【オステリア・フランチェスカーナ】から車で15 分程のカントリーサイドにオープンした宿泊施設【カーザ・マリア・ルイージア】は、彼らが思うこれからのツーリズム、外食産業のアイデアを形にしたものだ。【カーサ・マリア・ルイージア】写真:Marco Poderi18世紀の貴族の館を改築した建物には、アンティークとコンテンポラリーアートを組み合わせた12の客室、サロンやカクテルルーム、ミュージックルームなどがあり、エレガントな非日常空間を生み出している。そしてプールにテニスコートまで備えた広大な美しい庭の一角には、手入れの行き届いた小さな畑と果樹園があり、オステリア・フランチェスカーナの料理に新鮮な味と香りが運ばれてくる。庭の奥にある畑と果樹園からは、オステリア・フランチェスカーナのテーブルに、毎日新鮮な味と香りが届く写真:Marco Poderiそして宿泊棟の向かい側、中庭をはさんで建つ【カーザ・デッレ・カロッツェ】では、【オステリア・フランチェスカーナ】の歴代シグニチャー・プレート9品で構成されたコースメニューが楽しめる。予約は宿泊客が優先だが、席に空きがあれば夕食のみの予約も可能だ。ダイニングルームの一角に、さながら料理教室のように設えられたオープンキッチンでは、マッシモやジェシカ、そして厨房スタッフたちが次々に料理を組み立てる。その合間に、シェフたちは一皿ずつの料理の由来や材料について、全員に向かって説明してくれる。客は立ち上がって作業をのぞいたり、厨房の中に入って質問したりするのも自由だ。『Beautiful,psychedelic,spin painted veal,charcoal grilled with glorious colors as a painting』写真:Marco Poderi「美しく、サイケデリックに、スピンアートされた仔牛肉。絵のようにカラフルに彩られた炭火焼き」と題された料理は、最高級ピエモンテ牛の仔牛肉の料理。低温加熱した後、畑で採れたローズマリーなどのハーブを焦がして作ったパウダーをまぶし、炭火焼きの風味を加えた一皿。カラフルなデコレーションは、パンで拭って最高に美味しく食べられるよう、綿密に計算された付け合せ野菜のソース。バターを食べているような滑らかで濃厚な味に仕上げられたピエモンテ牛は、それだけで最高に美味しいのだが、野菜のソースを拭うため専用に焼く自家製酵母のパンと食べれば、美味しくて楽しくて、心底ハッピーになれる一皿。料理ってこういうことだったんだな、と再確認するひと時だ。『Oops! I dropped the lemon tart ウップス!レモンタルトを落としちゃった』写真:Marco Poderiその想いは、デザートの「ウップス!レモンタルトを落としちゃった」で更に強くなる。ある時、数に限りがあるレモンタルトが壊れてしまったのを逆利用し、残りのタルトも壊してサービスしたという伝説の一品。デザイン的な美しさ、レモンやベルガモ、ケッパーという南イタリアの風味満載の美味しさだけでなく、食材を無駄にせず、失敗からも新しい皿を生み出すというオープンでサスティナブルなメンタリティーがあればこそ生まれた代表作だ。サステナビリティといえば、廃棄食料を利用して貧しい人々に食事を提供する「フード・フォー・ソウル」という活動を精力的に行なうマッシモ・ボットゥーラ。だが、毎日の厨房にも、普通の家庭での暮らしの中にもサステナビリティは溢れているという。例えばイタリア全国がロックダウンで外出禁止になり、レストランも営業できなかった間、ボットゥーラ家の自宅キッチンから、「Kitchen Quarantine」(隔離キッチン)を毎日休まず75日間、インスタグラムで配信した。家にあるものを利用し、一切の無駄を出さずにおいし料理を作るアイデアを世界中の人に見てもらい、楽しく明るい気持ちを持ってもらいたかったという。イタリアナンバー1シェフとして、今まで得た賞賛へのお返しがしたいと、キッチンにも、人の心にとってもサステナブルな料理を常に考え、提供し続けるマッシモ・ボットゥーラなのだった。~マッシモ・ボットゥーラ氏から日本の皆さんへメッセージ~
2020年08月18日サイベックスでも定番で、ママたちにもっとも人気のあるミオス。そのミオスの機能性を継承しつつ、軽量化を実現したメリオ。今回はこの2モデルを、「どこがどうちがうのか」徹底的に調べて解説します!両モデルで決めかねているママたちの参考になれば嬉しいです♪①カラーバリエーションのちがい今回比べてみたのは、「ミオス」でも人気のローズゴールドフレームに、発売されたばかりの新色シート・ミッドナイトブループラス。ミオスは、フレーム3色×シートパック7色の全21通りからお気に入りの組み合わせを選べ、カラーカスタマイズが可能です。一方「メリオ」は、カーボンフレームのディープブラックをチョイス。ちなみにカーボンはブラックとグレーの2色、アルミはブラック、グレー、ブルー、ベージュ、ピンクの5色、いずれもコンプリートされている状態で購入できます。メリオはスタンダードなラインナップですが、飽きがこないだろうし、どれもかっこいい!他とかぶらない色や組み合わせがほしいならミオスがオススメ、コンプリートで気に入ったデザインが見つかればメリオで十分でしょう。ミオスは組み立てが必要、メリオは超簡単!ちなみに…、ミオスは選んだフレームとシートを自分で組み立てなければいけません。メリオは、フレームにシートやクッションがすべて付属した状態で購入できるので、届いたらタイヤを4つ、カシャっと差し込むだけ。組み立てに時間を手間を要するベビーカーはちょっと憂鬱なのですが、この点メリオは素晴らしい!幼稚園生のお兄ちゃんも「やってみたい!」と参加でき、超簡単に完車状態になりました♪とは言え、blossom39で購入すれば組み立てサービスがあるので、そこまで問題ではないと思います。ミオスの組み立てに関しては、動画を見ながら挑戦。いくつかコツがあったので、こちらは別記事で紹介できたらと思います♪②細かなデザインのちがいどのフレームやシートを選ぶかにもよりますが、より高級感を感じられるのは、ミオス。フレームのデザイン&カラーリング、ハンドルやバンパーバーのフェイクレザー仕様、足置き付きの大きなフットレストなど、全体的に上品で、細部までこだわりが感じられるデザインです。デザインのちがいは、ベルトの差し込み口のデザインや、フレーム横のブランドロゴをみても、一目瞭然。ゴールドに縁取られ、まるで高級車のエンブレムのようなミオス。一方のメリオは、カジュアルよりな印象。街中だけでなく、公園や旅先でも馴染みやすい、よりアクティブな雰囲気をまとっています。オールブラックでかっこよく、ガジェット好きなパパにも好かれそうなスタイリッシュなメリオ。ハンドルやバンパーも、ミオスの雰囲気と全くちがいます。③乗り心地のちがい両モデルともに4輪全てにボールベアリングが入っており、小回りがきくミオスとメリオ。タイヤはいずれも振動に強い大きめのシングルホイールで、すっきりした見た目です。走行性のちがいは正直そこまで感じなかったのですが、大きなちがいはサスペンション。ミオスは、4輪すべてにサスペンションがあり、地面からの衝撃を吸収してくれます。メリオは後輪のみサスペンション搭載で、前輪は衝撃吸収エラストマーのみ。エラストマーはゴムやシリコンのような素材のことで、メリオの前輪についている白いわっかのようなもののこと。クッション性がありより快適な乗り心地なのは、ミオスと言えるでしょう。また、ミオスには大きな足置き付きのフットレストが搭載。メリオのレッグレストもフラットから折り曲げられ、成長に対応していますが、ミオスのフットレストは存在感あり!ここも背面シートと同じくメッシュ仕様に。靴を履くようになると砂や泥が入りがちで汚れる箇所なので、さっと手ではらうだけで綺麗になりそうで嬉しい加工です。④折りたたみ動作のちがい両モデルとも、閉じる動作はほぼ同じ。まずリクライニングバーをぐっと手前に引き、向こう側にシートをパタンと折りたたみます。思い切ってポンっと放るイメージで。シートが折りたたまれたら、ハンドルバーのボタンを握ったまま向こう側に倒しつつ、そのまま下に折り曲げるだけ。タイヤが下の状態で自立します。すべて片手で、しかも力を要さずできるので、赤ちゃんを抱っこしたままの折りたたみが可能です。ちがいはここから!メリオはシートを両対面式どちらにつけていてもおりたたみが可能です。一方ミオスは、前向きのみで折りたたみ可能。対面で押していて、折りたたまなければいけないシーンでは、前向きにシートを付け替える必要があります。シートの付け替えは簡単ですが、どちらの向きのままでも折りたためるという点では、メリオの方がポイントが高いです。⑤開く動作のちがい開く動作は、折りたたみ動作の逆。まずはハンドルバーを広げ、次にシートを広げるといった感じ。こちらも2アクション、と言いたいところなのですが、なぜかメリオだけ、開く際にフレーム横にあるピンを引っ張ってから行います。本当になんでもない動作なのですが、これが2モデルのちがい。この時に両手を要するので、ミオスは開閉動作すべて片手のみ、メリオはこの1点だけ両手です。⑥バスケットのちがいベビーカーを選ぶうえでママたちが気にするのが「どれだけ荷物が入るのか」ということ。どうしても子連れの外出は大荷物になるので、大きければ大きいほど良い!両モデルとも、バスケットは重さ5kgまでですが、メリオは38リットルまで入る大容量。しかもメリオはフレームの構造上、前後どちらからでも開口部がひろく、出し入れしやすい!耐荷重は同じですが、メリオの方がひろびろとしたバスケットで、見た目もこれだけ違います。⑦使用年齢のちがい似たようなデザインや機能性を持つ両モデルですが、使用対象年齢(体重)に大きな差が。ミオスが1ヶ月〜22kg(4歳頃)まで長く使用できるのに対して、メリオは15kg(3歳頃)まで。ベビーカーに乗るのは歩き出すまでがメインと言えども、大きくなってからものれるということはそれだけ安定感があり、広々としているということ。また、下の子メインで買ったけれど、出先で上の子がぐずったり昼寝をしたり、急に乗りたがったときにも対応できるので、使用年齢の幅は広い方がいいなと思います。ちなみに本体の重量は、ミオス9.8キロ、メリオ(アルミ)は6.2キロ、メリオカーボンが5.8キロ! 3キロほどの違いがあります。⑧オプションのちがいミオスには標準装備で、サイベックスのカーシートをそのままフレームに装着できる、専用ベビーシートアダプターが同梱。車持ちで、カーシートを購入するファミリーは、サイベックスで揃えると「カーシートのままおろさずベビーカーに乗せられる」ので、とっても便利です。さらに、ミオスはレインカバーも標準装備。雨の日のおでかけには必須なレインカバーは、ベビーカーと同時にかならずと言っていいほど購入するので、最初からついているととっても助かる! 実際に雨の日にレインカバーを使ってみたのですが、さすが純正でしっかりとデザインが考えられているので、シンデレラフィット! 庫内がこもらないように空気穴が空いていたり、前面も開くようになっていたりと、細部までこだわりが感じられました。もちろんメリオにもオプション品はあるので、レインカバーのみならず必要に応じて買い足していくといいと思います。いかがでしたか。実際に2台を数ヶ月間乗り比べてみて、わたし個人的にもとっても迷っているところ。ミオスへの憧れと完璧なスタイルに惚れ惚れするし、スマートで使い勝手が良さそうなメリオにも目移りしちゃう!ミオスに決めていたママも、メリオに惹かれているママも、両モデルのいいところ・ちがいをしっかりと知った上で、より使いやすく、生活スタイルや好みにあった選択ができますように♡
2020年07月11日