夏休みの間、学校からアサガオやミニトマトなどの植物を家に持ち帰って育てている、小学生は多いでしょう。学校の宿題で、植物の観察記録を書くほか、アサガオの場合は花を冷凍しておいたり、種を採集したりする場合もあるようです。しかし、夏休みは、旅行や帰省などのイベントも多い時期。水やりができず、枯らしてしまうこともありがちです。長期で家を空ける場合は、枯らさないように工夫する必要があるでしょう。お盆明け、ベランダを見ると?2人の子供を育てている、かがり(@mackagari)さんも、小学生の子供が持って帰ってきたアサガオをベランダに置き、夏休みの間大事に育てていました。お盆期間に帰省で家を空けることになった際には、水を少しずつ与える、水やりのグッズで対策。植物たちが無事でいることを祈っていました。休みを満喫し、9日後に帰宅した、かがりさん。ふとベランダのほうに目を向けると…衝撃的な光景が、飛び込んできたのです!「すまん…ベランダを見るまで忘れてたわ…」アサガオを含めて、ベランダに置いていた植物たちは暑さで、カラカラに枯れ果ててしまっていたのです。外出中の水やり対策は行っていたものの、夏の強すぎる日差しには耐えられなかったのかもしれませんね…。かがりさんが悲しい光景をXに投稿すると、「分かる。これを2年連続でやらかした」「まだいける!」「悲惨で笑った。ほかにも仲間がいるから大丈夫」などの声が寄せられていました。帰省中の楽しさから、植物たちの存在を少し忘れていたという、かがりさん。枯れ果てたアサガオを見て、慌てて水をやり、ケアをしたといいます。すると、翌日には…。「朝起きたらここまで復活してたんだけど、すごくない!?」見事に、復活していました!これなら、なんとか新学期まで持たせることができそうですね。アサガオの生命力の強さに、感動すら覚えてしまいます。学校から持ち帰った植物を枯らしてしまうというのは、よくあることのよう。もし、旅行から帰ってきて枯れてしまっていても、たっぷり水や肥料を与えれば復活するかもしれません。すぐに諦めないようにしたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年08月19日ホラー映画などを観る際に「怖いけど気になって見続けてしまう」という経験をしたことはありませんか。そんな気持ちを抱くのは、猫も同じようです。X上では、猫の『怖いもの見たさ』が伝わる投稿が、話題に上がっています!子供部屋をリフォームしていると?複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん。ある日、コンプレッサーや木材を持ち込んで、子供部屋をリフォームしていました。すると、4匹の愛猫はリフォームの様子が気になるようで…。4匹がどんな様子をしているのか、Xに投稿された写真をご覧ください。遠くから気にしている…!4匹の猫は、リフォームしている子供部屋ではなく、廊下を隔てたリビングから見守っています。リフォームによって、どんな部屋になっていくのかが気になるのでしょう!しかし、大きな機材の音でビックリしている様子です。また、こうして4匹の猫が同じ場所に集まっていると「おい、誰か様子を見に行ってきてよ」「嫌だよ、絶対怖いやつじゃん」なんて、緊急会議を開いているようにも思えてきますね!おっかなびっくりな4匹の姿を見た人からは、たくさんのコメントが寄せられました。・4匹のたたずまいが、画になるくらいかっこいい!・先陣を切って、子供部屋に入ってくるのはどの猫なのか気になります!・突破してくるのは、年配者なのか、新参者なのか!?・『かわいい』の大集合は、なんか笑える。思わず吹きました!なみそさんによれば、リフォームはあらかた完成!使っていた機材や材料を片付けると、猫たちは怖がりながらも、子供部屋に入ってきたようです。少し怖い思いを乗り越えた猫たちは、新しくなった部屋を気に入ってくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月16日ベランダや庭は、つい手入れがおろそかになってしまうという方も多いのではないでしょうか。でも、モノを放置していると、知らず知らずのうちに運気が下がってしまう場合も…。そこで今回は「ベランダや庭に置くとどんどん運気が下がるモノ」についてご紹介します。ゴミやゴミ箱を置くベランダは狭くてもある程度のスペースがあるため、出し忘れたゴミ袋や、缶・ビン・ペットボトルなどのゴミ箱を置いてしまいがち。でも、ベランダや庭に不浄なモノを置いておくのは、風水的にNG。玄関から入ってきた良い運気の流れが、そこでシャットアウトしてしまうため、家全体の気の巡りが悪くなってしまう恐れがあります。気の入り口である玄関と、気の出口であるベランダ・庭には、汚れや穢れの原因となるモノを置くのは避けましょう。拾ってきた石をたくさん飾る庭などを自分の理想通りにつくり込んだり、ガーデニングをするのは、吉運を呼びこむ風水アクションです。ただ、石を置いたり並べたりするのは、実はかなり判断が難しいとされます。市販の石ならそこまで問題にならないかもしれませんが、河原などで拾ってきた石をたくさん置いたり、大きな石を飾るのはやめておいた方が無難。石は念がこもりやすいため、たまたま拾った石が邪気をはらんだ危険なモノである場合も少なくないのです。家に石を持ち込みたい場合は、必ず市販品にしましょう。甕(かめ)や水槽に水を溜める風水の観点では、ベランダや庭に甕・水槽を設置し、その中に水をはっておくこと自体はそれほど悪くありません。ただし、それは水に“動き”があることが前提です。例えばメダカや金魚などの小魚を入れたり、水草やエアーポンプを入れたりすることで、水に動きが生まれ、水が腐りにくくなるでしょう。しかし、ただ水をはっているだけだと、水が淀み陰気を帯びてしまう可能性が。その結果、邪気を呼び込む原因になりかねません。もしも甕や水槽に水を入れるなら、循環させるような工夫をしましょう。成長が早く大きくなる木、虫が湧きやすい植物を植える家の中に植物を置くのは、風水的には運気UPのためにプラスだと言えます。しかし、ベランダや庭に適さない植物もあるため注意が必要です。その代表格が、成長が早く大きくなる木。例えば、ビワの木です。ビワは種を撒いておくだけで、特に世話をしなくてもどんどん成長します。ところが、大きくなりすぎて家に差し込む陽光を遮ってしまうと、運に陰りをもたらす恐れが。また、虫が湧きやすい植物を置くのも、風水的にはNGです。こまめに手をかけないと育たない植物は、家に凶相をもたらす恐れがあるので、気を付けて選びましょう。まとめ今回ご紹介した内容を参考に、一度自宅のベランダや庭をチェックしてみましょう。ゴミを置いていたり、風水的にNGな植物はありませんか?NGポイントを避け、運気を滞らせないよう気を付ければ、きっと幸運に恵まれるはずです。©nd700/Adobe Stock ©polkadot/Adobe Stock筆者情報脇田尚揮龍神を祀る秀心寺の住職。(株)ヒューマンライフ出版代表取締役社長、ミンストレールCEO、大学・高校講師。経営コンサルタント、心理カウンセラー、権僧都職僧侶として活動。会社顧問として占い鑑定を業とする。現在、政治家相談役・企業顧問30社担当、経営・占術にまつわる資格80種保有。著書は『生まれた日はすべてを知っている』他10冊。テレビ出演も多数。Youtubeチャンネル「尚德の運・縁・法・心」にて2024年の運勢配信中。文/脇田尚揮
2024年07月24日大人気マンガシリーズ、MYSTERYLAND-REBONE-さんの『雪の降る夜、ベランダを確認すると…』を紹介します。彼女と小さなアパートで同棲していた主人公。隣の部屋からはいつも、子どもの泣き声と母親の怒鳴り声が…。後日ドアの前で座り込む子どもを見つけ、主人公は家に招き入れることに。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:MYSTERYLAND-REBONE-#2雪の降る夜、ベランダを確認すると…出典:MYSTERYLAND-REBONE-助けてあげたい出典:MYSTERYLAND-REBONE-ベランダから音が…出典:MYSTERYLAND-REBONE-確認すると…出典:MYSTERYLAND-REBONE-閉め出された子ども出典:MYSTERYLAND-REBONE-体を温めて…出典:MYSTERYLAND-REBONE-謝る姿を見て…出典:MYSTERYLAND-REBONE-何度でも助ける出典:MYSTERYLAND-REBONE-親は帰ってこないまま出典:MYSTERYLAND-REBONE-ベランダに閉め出されていた子どもを見つけ、保護した主人公。子どもは温かいスープを飲んだ後、疲れて眠ってしまいました。主人公は起きて子どもの両親の帰りを待ちましたが、結局帰ってこず…。イラスト:MYSTERYLAND-REBONE-※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年07月14日大人気マンガシリーズ、MYSTERYLAND-REBONE-さんの『雪の降る夜、ベランダを確認すると…』を紹介します。彼女と小さなアパートで同棲していた主人公。隣の部屋からはいつも、子どもの泣き声と母親の怒鳴り声が…。後日ドアの前で座り込む子どもを見つけ、主人公は家に招き入れることに。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:MYSTERYLAND-REBONE-#2雪の降る夜、ベランダを確認すると…出典:MYSTERYLAND-REBONE-助けてあげたい出典:MYSTERYLAND-REBONE-ベランダから音が…出典:MYSTERYLAND-REBONE-確認すると…出典:MYSTERYLAND-REBONE-閉め出された子ども出典:MYSTERYLAND-REBONE-体を温めて…出典:MYSTERYLAND-REBONE-謝る姿を見て…出典:MYSTERYLAND-REBONE-何度でも助ける出典:MYSTERYLAND-REBONE-親は帰ってこないまま出典:MYSTERYLAND-REBONE-ベランダに閉め出されていた子どもを見つけ、保護した主人公。子どもは温かいスープを飲んだ後、疲れて眠ってしまいました。主人公は起きて子どもの両親の帰りを待ちましたが、結局帰ってこず…。イラスト:MYSTERYLAND-REBONE-※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年07月14日俳優の杉浦太陽が5日に自身のアメブロを更新。自宅バルコニーのプールを公開した。この日、杉浦は「プール組み立てた」というタイトルでブログを更新。「暑すぎるので、倉庫に眠っていた」「プール 汗だくで組み立てたぜぃ」と述べ、組み立てたプールをバックにした自撮りショットを公開した。続けて「朝はジム行って運動して、さらにサウナ入って汗かいてwプール遊びしたら、そのまま京都に移動」と報告。「エネルギッシュな日ですw」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年07月07日タレントの辻希美が5日に自身のアメブロを更新。自宅バルコニーでのプール開きの様子を公開した。この日、辻は「杉浦家プール開きしました」と夫で俳優の杉浦太陽と三男・幸空(こあ)くんの2ショットを公開。プールの組み立てについて「暑すぎて」「倒れるかと思った」と述べつつ「まじで頑張って正解なくらい最高でした」とプールを満喫する様子を写真で公開した。続けて「本格的に熱くなったからもう毎日プールかな」とコメント。「ソラも帰宅して大興奮」と次男・昊空(そら)くんの様子も公開し「いいねいいね」と満足した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2024年07月06日天気のいい日には、服や布団などをベランダに干す、絶好のタイミングです。太陽の光をいっぱいに浴びた洗濯物は、乾きがよく気持ちがいいでしょう。しかし、X上では、ある変わったものをベランダに干したことで、多くの人がアッと驚き二度見しました。飼い主がベランダに干していたのが?猫のこねろくくんと暮らす、飼い主(@nkknrk)さん。天気がよかったある日、ここぞとばかりに洗濯物をベランダで干していました。しかし飼い主さんは、洗濯物を干し終わった光景を見て、ある不安にかられたようです。一体、飼い主さんはどんな理由で心配したのでしょう。Xに投稿された1枚をご覧ください。青空の下で、海老天が…!カラッと揚がった海老天の、余分な油を切っているようにも見えますね。…実はこれ、海老天の形を再現した、こねろくくんお気に入りのぬいぐるみなのです!飼い主さんは「外から見たら、何であそこの家は、海老天を干しているのかと思われそう」と、つづっています。ひと目では、ぬいぐるみとは気付けなそうなベランダの光景に、たくさんのコメントが寄せられました。・二度見ならぬ、三度見してしまいます!・間違えて、鳥が近寄ってきそうで、笑った!・暑い日にはカラッと揚がりそうですね。・海老天って、青空でよく映えることが分かりましたー。見ていたらお腹が空いてきます。海老天型のぬいぐるみが「鳥に狙われるかも」と思った、飼い主さん。心配になって、ハンガーに吊るしたまま室内干しに切り替えると…。こねろくくんが狙っている…!早速、こねろくくんが手を伸ばし始めました。普段とは違うぬいぐるみの姿を見て、余計に、獲物を狙う猫の本能を呼び覚ましたのかもしれませんね。お気に入りのぬいぐるみをカラッと干し終わったら、こねろくくんは、いつも以上に楽しく遊んだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月05日この時季、全国のベランダが崩壊の危険にさらされているという。知らぬ間に床下の腐敗が進行してしまう、恐ろしいベランダの雨漏り。その対策を、専門家が語る。「ゲリラ豪雨の後に天井のシミに気づいたという場合は、すでに住宅が雨漏りのダメージを受けている可能性があります」こう話すのは屋根工事、屋根リフォーム専門店で、HP「街の屋根やさん」を運営しているシェアテックの取締役、富田功義さんだ。特にダメージが大きいのが、雨水にさらされるベランダ。雨が染み込んだためにベランダが劣化し、さらに雨漏りが進むと、建物全体に悪影響を及ぼしかねないという。「雨量の多いゲリラ豪雨などの後は雨漏りによる家のトラブルが発生しやすいです」(富田さん、以下同)全国的に梅雨入りを迎える今の時季、雨漏りを防ぐためには、どんなところをチェックすればよいのだろうか。「チェックすべき箇所はいくつかあります。床、排水口、窓、ベランダの手すり部分、ベランダの下などです」まずチェックしたいのが排水口。排水口は大きなものが詰まらないよう、通常、網状の凸状の蓋がかぶせてある。この部分に葉っぱや泥、糸くずなどが詰まっていると水はけが悪くなって床に水がたまりやすくなる。自分で掃除ができればよいが、パイプの中が詰まっている場合は専門の業者に詰まりを取ってもらう必要がある。次にチェックしたいのが床のひび割れ。「ベランダの床に施されている防水層に、経年劣化などの原因でひびが入っていると、そこから雨水が浸入し、中の材質の腐敗につながります。ベランダの床に雑草などが生えていれば、それもひびが原因。床に水がたまる場合は、より雨水が染み込みやすくなってしまいます」■腐敗の原因は床のひび割れ以外にも木造住宅だけでなく、鉄筋コンクリートのマンションでもひび割れは注意が必要だ。特に地震のような自然災害が原因のひび割れは、被害の範囲をしっかり見極める必要があるという。床を踏んだときにフカフカする部分がないかどうかも確認しよう。「木造住宅に多いのですが、ベランダの床でフカフカする部分があれば、その部分はかなり腐敗が進んでいて危険。水が染み込んだ原因を探り、床の腐敗した部分を入れ替える作業が必要です」掃き出し窓の窓枠(サッシ)周りに隙間がないかも確認してほしい。サッシ周りには水が浸入しないよう、コーキングと呼ばれる防水加工が施されているが、こちらも素材の経年劣化が進むと、隙間ができ、そこから雨水が入り込む。木造住宅の場合は内側の木材の腐敗原因となり、コンクリート建築の場合は、内側に染み込んだ水がコンクリートの内側からダメージを与えることがある。壁や天井の雨漏りにつながることも。自分で防水テープを貼るなどの処置もできるが、あくまでもそれは応急処置。きちんと専門の業者に見てもらったほうが安心だ。ベランダの手すり部分(=笠木)の継ぎ目や、ベランダの壁(=腰壁)と笠木の接続部から雨漏りが発生していれば、腰壁の内部が腐食している可能性がある。「ここは腐敗がもっとも進みやすい箇所で、腰壁の腐敗からシロアリが発生することもあります。継ぎ目部分に隙間があって、そこからアリのような虫が出入りしていたら危険サインです。外壁を広範囲にわたって剥いで、腐敗の範囲を調べなければなりません」ベランダの下の壁や天井のシミや変色もチェックしよう。2階以上にあるベランダは、階下から見えやすい。シミや変色が見えたら、雨漏りが進行していると考えられる。このような異変を見つけたら、すぐに修繕したいが、かかる費用も気になるところだ。「下地が腐っていなくて防水工事だけなら、10万~20万円ほど(床面積による)で済みますが、ベランダをすべて作り直すと100万~200万円もの工事費用がかかります」実際に富田さんが見たケースで、「外壁塗装をお願いしたい」と依頼されてベランダを見たら、崩れ落ちそうなほど腐敗しており、結局、ベランダを丸ごと作り直したことがあるのだそう。もしシロアリがいれば、外壁を剥がして被害の範囲を確認しなければならない。100万、200万円の費用では済まなくなる可能性もある。それだけに定期的なメンテナンスが非常に大切だ。木造住宅の場合は10~15年ごとに外壁の塗装が必要だといわれている。一方、マンションのような鉄筋コンクリートの建物は、下地が腐るほどまで劣化することはないものの、真下の階の住人に被害を及ぼすリスクがあるという。「たとえば、2階の天井で雨漏りしたら、その原因は多くの場合真上の3階で起こっています」不要なご近所トラブルを避けるためにも、日ごろから、排水口の水はけ、床や壁、サッシ、手すりの亀裂やひび割れなど、定期的にチェックしておくのが賢明だろう。そして、修繕するなら、安心できる業者を選びたい。HPなどで正しい情報提供をしっかりしているか、無料で見積もりを出してくれるか、契約を急かさないか、工事後のアフターメンテナンスの対応や保証について、きちんと対応してくれるか、などを見るとよいのだそう。長きにわたって安心して住むためにも、今一度、ベランダの雨漏りチェックをしてみよう。
2024年06月27日真澄さん(仮名・39歳)夫婦は、結婚後に郊外に一軒家を購入。10年ほどして外壁のリフォームをすることになり、夫の友人のリフォーム会社に工事を依頼しました。着工後、現場スタッフの態度の悪さが気になりリフォーム会社に苦情を伝えたところ改善されたものの、夫から「勝手なことをするな」と怒られてしまったそう。工事は続くなか、夫婦関係はどうなっていったのでしょう。会社にクレームを入れたものの…「私がリフォーム会社に苦情の電話をしてから、現場スタッフの態度は一時的に改善されたものの、スタッフは入れ替わりがあるため、また少しずつ気になる部分が見えるようになってきました。多少のことには目をつむっていましたが、あるとき、隣の家の前におそらく業者が忘れていったと思われる資材が残っていたのです。スタッフが全員帰っていたので、私が家の敷地まで移動させるなどしたのですが、そのようなことが続くことでスタッフたちへの不信感はまた募ってしまいました」外壁の色に違和感「工事開始から10日ほどして下地の処理が完了し、いよいよ塗装が始まりました。塗られていく外壁を何気なく眺めていると、私はあることに気付きました。依頼していた色はベージュだったんですが、なんとなく黄色みが強いように感じたんです。そういうものなのかもしれないと納得しようとしましたが、ここからまた10年以上その状態が続くと思うと、不安になりました。そこで、夫に報告。“注文していた色と違うかもしれない”と、外壁の写真を撮って送りました」「プロに任せておけば問題ない」とあしらわれ…「すると、夫からは“プロに任せておけば問題ない”と返信があり、軽くあしらわれてしまったのです。一応リフォーム会社に連絡を入れようと思ったのですが、電話後に確認してもらっても、ほとんど塗り終えてしまっている可能性があります。取り返しのつかない状況になる前に行動したほうがいいと思い、私は意を決して直接工事に携わっている職人さんに声をかけました。そして、責任者の方に事情を伝えました。親方さんは私の話をちゃんと聞いてくださり、作業は一時中断。すぐにリフォーム会社に連絡も入れてくれて、担当の人がやってきて確認をしてくれました」夫の確認不足が発覚「リフォーム会社は私の主張を受け入れてくれて、まだ塗り始めたばかりということで、塗り直しをしてくれることになりました。数日後には工事が終了。家が綺麗に生まれ変わりました。ようやく穏やかな生活に戻れるかと思いきや、またもや問題発生。私の住んでいる地域では、外壁塗装などのリフォームには自治体から助成金がおりることになっていました。そのためには、書類で申請をしなければいけないのですが、なんと夫が手続きを怠っていたのです。気づいた時には申請期間が過ぎていて、結果的に助成金はもらえなかったのです。このリフォームの一件で、私のなかの夫への信頼度はダダ下がり。この家は私が守っていかなければいけないと思いを強くしました」“リフォームトラブルにより夫との関係が悪化した妻の告白”をご紹介しました。家のリフォームには多額の費用がかかります。家族で協力して事前にトラブルを防ぎたいと思っていた妻に反し、夫が親身に対応してくれなかったために、夫婦関係に亀裂が生じてしまったようです。こういったことが積み重なると、お互いへの不満が溜まってしまうことも。今回の経験を糧に、新しい問題が起きても、夫婦で乗り越えていって欲しいものです。©ponta1414/Adobe Stock ©buritora/Adobe Stock文・塚田牧夫
2024年06月12日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!父に騙されてリフォームした話主人公は父からボロボロの一軒家があるからリフォームして住んでいいと言われます。夫婦で協力して、時間をかけてなんとかリフォームを済ませると父は「この家は妹夫婦に住ませる」と言い出しました。せっかくリフォームした家に住めなくなり、ショックを受けた主人公夫婦。その3週間後、妹夫婦と父がリフォームした家にやってきます。すると妹は「なっなにあれ?」と驚きました。ボロボロの家が出典:エトラちゃんは見た!主人公に連絡する父出典:エトラちゃんは見た!なんとリフォームしたはずの家がボロボロになっており、妹夫婦と父はとても驚きました。ここでクイズボロボロの新居を見て慌てて主人公に電話した父。父から「どうなっているのか?」と聞かれた主人公の反応は?ヒント!主人公はこのまま黙って家を渡すわけにはいかないと考えました。[nextpage title="[0"]家を元通りにしただけ出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「家を元通りにしてから返しただけ」でした。父に裏切られた主人公は、家を元のボロボロの状態に戻してから返したのです。主人公のまさかの反撃に、妹夫婦と父は衝撃を受けるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月31日皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか?今回はリフォーム代を出さない義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:こたつラボ義弟への電話義父が亡くなり、義母と同居することになった主人公。義母が「同居するなら遺産があるから」と言ってくれたこともあり、義実家のリフォームを考えていました。しかし、いざ同居を始めてリフォームを検討していると、義母は「そんな金ないよ」と言ってきて…。突然援助する気ゼロだと言い出した義母に、主人公と夫は困ってしまいます。出典:CoordiSnapしかし後日、主人公は義母が家を建てる義弟に2000万円を援助すると電話で話しているのを聞いて…。問い詰めたところ、義母は「あの子たち、よく遊びに来てくれるしね」と言いました。同居する主人公夫婦より、遊びに来るだけの義弟夫婦を優先した義母。そのうえ夫が「弟に面倒見てもらったら?」と言うと、義母は「迷惑でしょう」と言うのです。義母の態度で家庭内はギスギスして、主人公は同居解消を検討するのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?夫婦が使う空間だけリフォームする義母が援助してくれないならば、義実家全体のリフォームをするのは難しいですよね。仕方ないので夫婦が使う部屋だけ小規模のリフォームをして便利にします。(50代/女性)義母と同居しない同居する主人公夫婦よりも、義弟夫婦を援助するなんて信じられません。同居してからも義弟夫婦を優先されては困るので、義母と同居する話はなかったことにします。(30代/女性)今回は同居のためのリフォーム代を出そうとしない義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年05月20日皆さんは、義両親との関係で悩んでしまったことはありますか?今回はリフォーム代を嫁に払わせようとする義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。義実家のリフォーム代を要求されて…主人公が夫と義両親と話していたときのことです。義両親が義実家をリフォームすると言ってきました。どこをリフォームするのかと主人公が尋ねると…。出典:CoordiSnap水回りを一新しようと計画している義両親。そして、義母はなんと主人公に「300万円くらい用意しておいてね」と要求してきたのです。驚く主人公に、義母は平然と「だって独身時代の貯金相当貯め込んでるって聞いたわよ?」と言ってきます。主人公が困っていると、夫が「300万円なんて出せないよ」と義両親に反論。「リフォームするのは自由だけど、俺たちにそのお金を要求するのは違うだろ!」と言う夫。すると、義両親は「主人公と結婚してから夫までケチになった」とため息をついて…。自分だけでなく夫のことまで悪く言う義両親に唖然とし、怒りをおさえられない主人公なのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?お金は貸すだけにする義実家のリフォーム代を嫁に請求するのはおかしいです。どうしても費用がたりないのならば借用書を書いてもらい、お金は貸すだけにします。(40代/女性)リフォームを諦めてもらう勝手に義母が決めたリフォームの代金を嫁が支払う必要はありません。どうしてもお金がたりないというのであれば、リフォームそのものを諦めてもらいます。(30代/女性)今回はリフォーム代を請求する義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年05月15日洗濯物や布団を干す、ベランダ。家事だけではなく、ガーデニングを楽しんだり、カフェスペースにしたりと、使い方は人それぞれでしょう。ベランダの掃除後に気付いたことが?自宅のベランダを掃除していた、東京の湾岸(@TT48307034)さん。きれいになったベランダを眺めていると、あることを思い立ち実行に移しました。男性がやってみたことは…こちらの1枚をご覧ください。ベランダに布団を敷いている…!枕も用意して、寝る気満々の様子が伝わってくるでしょう。かねてから「ソロキャンプをしてみたい!」と思っていた、投稿者さん。しかし、なかなか機会に恵まれず、お金も時間もかかってしまうため、思い切ってベランダで寝ることにしたといいます。また、こだわりは部屋の電気を消して真っ暗にすること。すると…静かな自然の中にいる雰囲気を味わえ、夜風の音を聴きながら、朝日で目覚める『非日常』を満喫できるのだとか!同じことを考えていたり、憧れていたりする人は多く、たくさんのコメントが寄せられました。・星がきれいな夜は最高でしょうね!・子供の頃に考えたけど、できなかったやつだー!実行できるなんてすごい。・『一度はやってみたいリスト』に追加します。・人生楽しんだもん勝ちですね。発想も行動力も天才。「わざわざ山に出かけたり、必要な道具を買いそろえたりしなくても、十分に楽しめます」という、投稿者さん。ベランダに布団を敷いてみれば、経験したことのない、至福の瞬間が訪れるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年05月15日犬や猫の楽しそうな仕草や表情に、癒されることでしょう。仕事や家事で疲れた時には、癒し効果が絶大かもしれませんね。ひと仕事終えた飼い主が見たポメの顔が?ポメラニアンの若様ちゃんと暮らす、飼い主(@pomeranian_waka)さん。ある日、ベランダに人工芝を敷き詰めて、愛犬の遊び場を作ってあげました。人工芝を敷き詰め終わって、ひと息付いていると、何やら視線を感じた飼い主さん。視線の先を見ると…X(Twitter)に投稿された、こちらの1枚をご覧ください!笑顔がまぶしいっ…!愛犬からは「ベランダが完成するのを待ってました~」という、セリフが聞こえてきそうです。ひと仕事を終えた後の飼い主さんには、自分に向けられた満面の笑顔が、より輝いて見えたのでしょう。写真には「ヘトヘトになった私が見た景色」とコメントがそえられています。投稿を見た人からは「疲れが吹っ飛びますね」「早くベランダに出して遊んであげたくなる!」といった、コメントが寄せられました。この後、早速、愛犬と一緒にベランダで遊んだという、飼い主さん。愛犬の喜ぶ表情は、飼い主さんにとって最高の労いになりますね![文・構成/grape編集部]
2024年05月14日皆さんは、義両親との関係で悩んでいることはありますか?今回は義両親からリフォーム代をせびられたエピソードと、感想を紹介します。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。義実家をリフォーム義両親と夫とだんらん中、義実家をリフォームするという話が出ました。どこを新しくするのかと主人公が尋ねると…。リフォーム代を要求されて…出典:CoordiSnap水回りを一新しようと計画しているようですが、なんと義母は「リフォーム代300万円くらい用意しといてね」と主人公に言ってきたのです。主人公が「そんな大金無理ですよ」と言っても、おかまいなしの様子で…。主人公が困っていたそのとき、夫が「300万円なんて出せないよ」と義両親に反論してくれました。「リフォームするのは自由だけど俺らにそのお金を要求するのは違うだろ!」と言う夫に、義母は主人公と結婚してから夫までケチになったとため息をつきはじめ…。読者の感想リフォームをするならまずは自分たちのお金からと考えるのは当然のことですよね。300万円を要求したうえにケチだなんて言ってくる義両親には呆れてしまいます…。(30代/女性)リフォーム代まで出せと言ってくるなんて、驚きですね。夫がしっかりと主人公を守っていて、とても素晴らしいと思いました。(20代/女性)(CoordiSnap編集部)
2024年05月06日洗濯物や布団などを干す、ベランダ。また干し物だけでなく、椅子やテーブルを並べてくつろいだり、子供の遊び場になったりと、使い方は人それぞれでしょう。マンション管理のプロが教える!『ベランダ掃除のコツ』マンション管理を行う株式会社長谷工コーポレーションは、ウェブサイトを通じて『ベランダ掃除のコツ』を紹介。土や砂ほこりのような汚れに対する『基本的な掃除方法』については、このようにおすすめしています。雑巾を水でぬらし、よく絞ったら、手すりを拭きます。手すりの汚れが落ちたら、次に床を掃除します。掃除機にブラシタイプのノズルを付けて、ほこりを吸い取ります。このとき、鳥のフンは吸わないように注意しましょう。鳥のフンには、サルモネラ菌、クラミジアなどが含まれています。そのため、菌を吸い込んだ掃除機で掃除すると、部屋に菌が広がり、感染症になる恐れがあるからです。掃除が済んだら、ノズルをしっかり洗っておきましょう。また、ベランダや玄関のたたきなど外掃除用のブラシタイプのノズルを準備しておくと、家の中と外で使い分けができ、外の汚れを室内に入れることを避けられます。なお、掃除機で掃除する場合は、音がしますから、近所に迷惑がかからないように配慮してくださいね。長谷工コーポレーションーより引用ベランダにブラシタイプのノズルを付けて、ほこりを吸うといいのだとか。この時、ベランダにありがちな鳥のフンを吸わないように注意しましょう。鳥のフンを吸ってしまうと、部屋に菌を持ち込んでしまう恐れがあるようです。アパートやマンションなどで掃除機を使う場合には、近隣の迷惑にならないように、早朝や深夜は避けたほうがいいかもしれませんね!また同社では、ほこりや髪の毛を吸着させる方法として、ちぎり丸めた新聞紙を濡らしてばらまき、ほうきで転がしながら掃き掃除する方法もおすすめしています。掃除機を使う方法と合わせて、2週間に1回の頻度で掃除をするのが目安のようです。このほかにも同社のウェブサイトには、ベランダの排水口やこびりついたコケの掃除方法も紹介しています。同社の方法を参考に、ベランダの使い道の幅を広げてみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年04月26日銀くんと天くんという、2匹のシベリアンハスキーと暮らす、飼い主(@Gin_Silver05)さん。とある雨の日、「愛犬が寝ていた」という写真をX(Twitter)に投稿すると、多くの反響が上がりました。しかし、その写真に愛犬の姿はありません。それなのに、なぜ愛犬が寝ていたと分かったのでしょうか…こちらの1枚をご覧ください。ベランダに犬の痕跡が…!飼い主さんの愛犬が寝ていたと思われる跡が、くっきりと残っていました。ベランダと部屋は自由に行き来できる造りになっていますが、飼い主さんいわく、愛犬は降ってきた雨に気付かず、寝続けてしまったそうです。ベランダでの居眠りが、よほど気持ちがよかったのかもしれませんね。また飼い主さんは、愛犬の痕跡と体が濡れていたのを見て、2匹のうち天くんだったと推察しています。ミステリードラマの現場を彷彿とさせる写真に、たくさんのコメントが寄せられました。・ビックリした!事件現場に残っているやつやん。・ベランダに、アーティストのバンクシーが、しれっとやって来たのかもしれないね。・寝ていたのが分かりやすすぎ!想像すると笑っちゃう。寝ていたことがバレバレだった、天くん。きっと、楽しい夢を見ていたのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年04月24日皆さんは、義両親の言動に困らされた経験はありますか?今回はリフォームをする義両親のエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:zoezoe1リフォームの相談主人公は夫との2人暮らしです。ある日主人公は、義両親からリフォーム代の援助を相談されました。リフォーム代は全部で200万円程度とのこと。後日夫に相談し、数十万円なら出せると提案しました。その後、義両親から電話がかかってきて…。150万円の援助出典:CoordiSnapなんと義両親は「150万円程度援助してほしい」と言い出したのです。衝撃を受け「えっえ~!?」と声をあげる主人公夫婦なのでした。読者の感想義両親のリフォーム代の大半を要求され、主人公夫婦は困惑したと思います。すぐに用意できる額でもないですし、義両親は身勝手すぎますね…。(30代/女性)リフォーム代を半分以上請求する義両親に唖然としました。数十万円だけでも援助してもらえることに感謝してほしいものですね。(40代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年04月16日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!リフォームした家から追い出されることになった話主人公夫婦は義父に家賃はいらないから持ち家に住まないかと提案されます。好きに使っていいからと言われた主人公夫婦は、しばらく住めるようにボロボロだった家を半年かけてリフォームしました。主人公が「きれいになったね!」と喜んでいると、義父から連絡が。なんと義父は「それじゃ、今月末までに出ていってね」と言うのです。義父のまさかの言葉に夫は「…え?」と驚きます。怒る夫出典:エトラちゃんは見た!そんな権限はない出典:エトラちゃんは見た!義父はどうして主人公夫婦を追い出すのか理由を説明してくれました。ここでクイズ義父が主人公夫婦を追い出す理由とは?ヒント!義父はある人物に持ち家に住んでほしいと思っていました。義妹に相続させるつもり出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「家を義妹夫婦に譲るため」でした。せっかくリフォームした家から追い出されることになった主人公夫婦。感謝をしていた義父にだまされていたことを知り、絶望する主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年04月13日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!リフォームした家を奪う父主人公は父から戸建ての家があるから住まないかと提案されます。しかし、その家はかなりボロボロだっため、主人公夫婦は自分たちでリフォームすることに。そしてようやくリフォームが済んだ段階で、父は「この家は妹に住ませる」と言い出し、主人公たちは追い出されることになりました。それから3週間後、父が妹夫婦と家にやってくると、リフォームしたはずの家がボロボロになっていました。驚いた父は主人公に連絡します。主人公に連絡する父出典:エトラちゃんは見た!何か知らない?出典:エトラちゃんは見た!ここでクイズ父からの連絡に、主人公はなんと返答したでしょう?ヒント!父はとても驚きました。[nextpage title="[0"]家を元通りにした出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「家を元通りにして返しただけだ」でした。父の行為が許せなかった主人公は家を再びボロボロの状態に戻したのです。主人公のまさかの行為に父は困惑するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年03月06日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:mizukusanベランダに風鈴をつける家族主人公は子どもにねだられベランダに風鈴をつけます。出典:愛カツレールにつける出典:愛カツ風鈴のつける場所を風の当たる窓際のレールにした主人公たち。旅行に行ったときに作った風鈴ですので、ワクワクしながら取りつけたのですが…。ここでクイズ風鈴を取りつけるとどうなったでしょうか?ヒント!風鈴はうまく作れていました。その後出典:愛カツ正解は…正解は「よい音色が鳴った」でした。風に吹かれて風鈴はよい音色で鳴り始めました。「風情があるわね」と言いながら主人公たちはその音を楽しみます。しかし風鈴をつけた数日後、ポストに「風鈴うるさい」と赤字で書かれた手紙が入っていて恐怖を覚えるのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年02月15日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪ベランダは直接雨風にさらされているため、とても汚れが目立ちます。毎日お部屋を掃除している人でも、ベランダまで掃除することは少ないかもしれません。ですが、ベランダの掃除には適した時期や注意事項があります。そこで、今回はベランダを隅々まできれいにする掃除法について紹介します。1. ベランダ掃除のポイントベランダの掃除は、家の中ではなく外の掃除です。集合住宅にお住いの方は、お隣や下の階に汚水が流れてしまわないか必ず確認しましょう。ベランダの掃除がご近所トラブルにつながる場合もあるので注意が必要です。また、ベランダが防水加工や塗装が施されている場合、床をブラシで磨くと傷がつく恐れがあるため、ブラシの使用が禁止されていることもあります。床に加工がされている場合は、ベランダの掃除が許可されているか事前に確認しましょう。そして何より、落下しそうなものは外しておくことが最も重要です。例えば、ベランダでガーデニングを楽しんでいる人は、プランターを床から下げておくことをおすすめします。ベランダの掃除は、家の中とは異なるリスクを伴いますので、注意しながら行いましょう。2. 必要な道具ベランダの掃除には「ほうき」「ちりとり」「ブラシ」「布巾」「ゴミ袋」が必要です。しかし、頑固な汚れがある場合は、鳥のフンなどの場合、重曹を使ってふやかすと掃除がしやすくなります。重曹は薬局などで手に入り、200円程度で購入することができます。また、素手での掃除に抵抗がある方は、ゴム手袋も用意しておくとよいでしょう。3. ベランダ掃除のコツベランダの掃除は、汚れやゴミがご近所に流れ出ないように最初に取り除くことが重要です。大雨や台風の日にベランダの掃除をする方は少ないかもしれませんが、少し雨が降っている時に掃除をすると、雨と一緒に汚れが流れてご近所に迷惑をかけにくくなります。自ら水を使わずに済むのです。ただし、水を使って掃除したい場合は小雨の日に行うことをおすすめします.とくに集合住宅にお住まいの方は、ご注意ください。4. ベランダの掃除手順それでは、ベランダの掃除手順について順番に説明します。1. プランターを下げることプランターを下げ、落下しないように注意しましょう。2. 床のゴミを掃除することほうきとちりとりを使って、埃や葉っぱ、砂などを取り除きましょう。排水口のつまりもしっかり取っておきましょう。3. 床を拭くこと水とブラシを使って床を擦りましょう。もし、防水加工や塗装が施されていてブラシが使えない場合は、固く絞った布巾で床を磨きます。また、頑固な鳥のフンが付着している場合は、小さなスプーン1杯の重曹と水10mlを混ぜてフンにかけてふやかします。最後にふやかした鳥のフンを拭き取ると、簡単に取れるでしょう。4. 手すりと窓ガラスを磨くこと固く絞った布巾で手すりや窓ガラスを拭きましょう。とくに車の通りが多い地域では、手すりや窓ガラスも排気ガスで汚れている可能性が高いです。ベランダの掃除後は、できるだけ綺麗な状態を保ちたいですよね。しかし、近くに木がある場合や車の通る場所では、なかなか綺麗な状態を保つのは難しいかもしれません。ただし、排水口が詰まると家の寿命が短くなったり、排水管の交換が必要になったりする場合もあります。無駄な出費を避けるためにも、ベランダの掃除は定期的に行うことをおすすめします。結論最近では、ベランダでガーデニングを楽しむ方も多いですよね。しかし、ガーデニングによって虫や土埃が発生し、ベランダが汚れやすくなります。ベランダは掃除頻度が少ない場所かもしれませんが、どの家でも汚れやすい箇所ですので、定期的に掃除をしておくことが大切です。ただし、ベランダの掃除はご近所に迷惑をかけることもありますので、注意が必要です。寒い時期は外での掃除が億劫になりますが、暖かい時期にベランダの掃除をするのも一つの手段です。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪ベランダは洗濯物を干したり、植物を育てたり、家事や趣味の場として欠かせない場所です。 しかし、場所によっては外から丸見えで気になることもありますよね。そこで、今回はベランダの目隠し方法や気をつけるべきポイントを紹介します!1. ベランダの目隠し方法の工夫はいろいろベランダの目隠しをする目的は主に2つあります。 1つ目は外から見えないようにすることでプライバシーを守ること。 2つ目は天気の影響を抑えてより快適な暮らしを実現することです。ベランダの目隠しをする際には注意点もありますので、以下で紹介します。一軒家は資産価値に注意一軒家の場合、ベランダの目隠しをするときには資産価値への影響も考慮する必要があります。 設備の取り付けによる資産価値への影響はほとんどありませんが、設備が正しく機能しなかったり、取り付け工事で耐震用の部材が傷ついたりした場合は影響が出ることがありますので注意が必要です。マンションは転落に注意マンションの場合、子どもやペットの転落事故に注意が必要です。 東京都内で起きたベランダからの子どもの転落事故のほとんどは、植木や柵、ゴミ箱などを乗り越えたことによるものでした。ベランダの目隠しには子どもが登らないような工夫が必要ですので、注意しましょう。2. 賃貸で気を付けたい目隠しのポイントは?賃貸の場合は、工事やDIYが制限されているため、頑丈な取り付けや工事不要な目隠し方法を選ぶことが重要です。 以下では、賃貸でも可能なベランダの目隠し方法を紹介します。観葉植物は置くだけでOK取り付けの必要がなく、育てる楽しみも味わえるのが観葉植物です。 下からの視線が気になる場合は、低めの植木や鉢植えを並べてみてください。上からの目線が気になる場合は、ベランダの手すりよりも高い位置に大きな観葉植物を置くとよいでしょう。 ただし、植物の種類によっては寒さや暑さに弱いものもあるので、注意が必要です。目隠しシート、すだれベランダ用の目隠しシートは、メッシュ素材で軽く、紐で結んだり吊り下げたりするだけで簡単に取り付けることができます。 キズや汚れの心配もないため、おすすめです。もしもおしゃれにこだわりたい場合は、100均やホームセンターで購入できる「すだれ」もよいでしょう。 素材やカラーもさまざまで、インテリアにもマッチします。3. マンションでのベランダの目隠しはラティスやネットがおすすめ!マンションの場合、ベランダが広く、家具を設置したりガーデニングを楽しむ方も多いでしょう。 以下では、マンションでおすすめのベランダの目隠し方法を紹介します。ラティス、フェンス格子状の模様が特徴のラティスやボーダーフェンスは、ベランダの手すりにひっかけられる取り付け金具やスタンドで簡単に設置することができます。 見た目もおしゃれなので、インテリアにこだわりたい方におすすめです。子どもやペットが乗り越えられない高さのものを選ぶことで、ベランダの目隠しと転落防止の両方を実現できます。ネットベランダの天井から手すりまでを覆うことができるネットは、転落防止に役立つだけでなく、ツタ植物を這わせて植物の目隠しにもなります。 また、高層マンションでは鳩の侵入も防げるため、おすすめの目隠し方法です。ベランダの目隠し方法やポイントを押さえて、自分にぴったりのベランダ作りを楽しんでくださいね。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪ベランダの掃除を手軽に!水道いらずの掃除術ベランダは汚れがたまりやすい場所ですが、水道がないと掃除が難しいと感じている方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は水道がなくても簡単にベランダをきれいにする方法を紹介します。壁や手すりは重曹水でピカピカにベランダの壁や手すりは特に汚れが目立ちます。しかし、ただ拭くだけではなかなか汚れが落ちませんよね。そこでおすすめなのが、重曹水を使う方法です。小さじ2の重曹を水200mlに入れてよく混ぜた重曹水を、ぬれた雑巾などに浸して絞ります。そして、手すりや壁をしっかりと拭きましょう。ただし、金属部分に使用する場合は注意が必要です。金属が傷む恐れがあるため、重曹水を使用した後は必ず水で拭き取ってください。新聞紙を使って床を掃除ベランダの床も汚れがたまりやすい箇所ですね。水を使わずに掃除する方法として、新聞紙を活用してみましょう。水で濡らした新聞紙を細かくちぎり、床に撒きます。そして、ほうきで軽く掃いてください。すると、汚れが吸着してくれます。ただし、頑固な汚れが落ちない場合は、新聞紙に使う水を重曹水に変えると効果的です。鳥のフンもスッキリ!もしベランダの手すりに鳥のフンが付いてしまった場合、早めに取り除くことが大切です。鳥のフンには酸性成分が含まれており、健康被害だけでなく手すり自体が損傷する可能性もあります。まずはマスクとゴム手袋を着用し、使い捨ての布や紙で鳥のフンを取り除きます。中性洗剤を使用すれば、さらにきれいになります。ブラシを使用する場合は、使用後にしっかりと消毒しましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月25日皆さんは、理不尽な目に遭った経験はありますか?今回は「家をリフォームした結果」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!父から戸建てを譲り受け…マイホームを購入するために、妻と貯金をしていた主人公。そんなある日、父から「ボロボロだけど、俺が所有している戸建ての家に住まないか?家賃はいらない」と言われます。建築関係の仕事をしていた主人公は「リフォームしよう!」と言って、譲ってくれた家に住むことに。半年かけてリフォームして、きれいな洋風の家になりました。しかしある日、父と妹夫婦が家にやってきます。そして父に「この家は妹夫婦に譲る。主人公たちはすぐに出ていってくれ」と言われてしまい…。父の発言に絶句出典:エトラちゃんは見た!まさかの発言に「…は?」と絶句した主人公夫婦。そして身勝手なことを言う父に、反論したのでした。読者の感想主人公たちにリフォームをさせておいて「出ていけ!」だなんて、理不尽すぎます。どんな理由があったのかはわかりませんが、あんまりだと思いました。(40代/女性)ボロボロだった家を半年リフォームした主人公夫婦はすごいです。主人公夫婦の苦労をなんとも思わず、出ていけという父と妹夫婦の言動には納得がいきません。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年01月17日ある真冬の朝、いつものようにベランダで洗濯物を干していると背後から「ガチャッ」という音が聞こえ、振り返ってみると……!? ど、どうすれば良いの!?ある真冬の朝の出来事です。当時住んでいたアパートのベランダでいつものように洗濯物を干していたとき、突然窓のカギがかかる音がしました。 窓の方を見るとそこには2歳の娘が立っています。どうやら誤ってカギをかけてしまった様子。私は慌てて窓を開けようとするも、カギはしっかりかかっており、締め出された状態になっていました。 「開けて!」「ここをカチャっとして!」と訴えてもまだ2歳の娘には伝わらず、お互いパニックに! スマホも家の中だったので、たまたま洗濯物を干していた近所の方に、「子どもが窓のカギをかけてしまい、締め出されてしまいました! 夫に電話していただけますか?」と話すと快く引き受けて下さり、夫の電話番号を伝えます。しばらくして夫が帰宅し、窓のカギを開けてくれて事なきを得ました。 この出来事のあと、洗濯物を干すときは必ずスマホを持つこと、常に家の中の様子を確認することを心がけるようになりました。その時はたまたま主人の会社と自宅が近かったので、すぐに解決することが出来ましたが、離れていたらと思うとゾッとします。また、何かあったときのために夫の電話番号を覚えておいて損は無いなと感じました。 ◇ ◇ ◇ スマホを持ってベランダに出るのも良い案ですが、すぐに駆けつけてもらえるとは限らないので、鍵をかけられないような工夫が必要かもしれませんね。みなさんは、どんな工夫をすれば良いと思いますか? 「うちではこんな対策をしています!」というものがあれば、ぜひ教えてください。 作画/森田家著者:かつた もも
2024年01月13日皆さんは、義家族との関係は良好ですか?今回は、リフォーム代金をせびる義母のエピソードを紹介します。義実家のリフォームある日、義母から義実家をリフォームすると聞かされた主人公。「リフォームですか、素敵ですね」と言い、どこを新しくするのかと尋ねると…。「300万円用意して」!?出典:CoordiSnapすると義母は「独身時代の貯金相当貯め込んでるって聞いたわよ」と言いました。さらに「軽い感じでポンっと!」と300万円を出すようせびる義母。夫が断ってくれますが、義母は「親孝行だと思えばいいじゃない」と言います。しかし、夫は「勝手に話を進めるなよ、そこまで水回り悪くなってないし新しくしたいから騒いでるだけだろ」と義母の思惑を指摘します。そして夫はさらなる正論で義両親に反撃するのでした。義母のしつこい要求義実家のリフォーム代金を主人公夫婦に要求した義母。何度断っても引き下がらない義母に、困惑した主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年12月28日ベランダにサンダルを置いておくと、サッと履けて便利です。砂埃がたまったり、雨に濡れて劣化したりというデメリットもありますが、とはいえ毎回しまうのは面倒でしょう。そういった悩みを解決できる便利アイテムを、Instagramの投稿を元に紹介します。「汚れがたまらない」のに、「サッとサンダルを履く」ことができますよ。サンダルを砂埃から守るカバーとはサンダルを砂埃から守ってくれるカバーを紹介してくれたのは、整理収納アドバイザーとして活躍するたなべしほ(tanabe2022)さんです。ベランダに置いたままのサンダルを埃や雨から守ってくれるアイテムとは、蝶プラ工業の「サンダルカバー」(税込1655円)です。このようにサンダルの上から被せるだけでよいので、使い勝手も抜群です。カバーに付いている持ち手部分が長い商品を選ぶことで、しゃがむことなくサンダルを履けます。蝶プラ工業によると、雨よけ、埃よけ機能のほか、カバー内が熱くなりすぎないよう、空気穴も開いているのだそう。雨粒が入らない仕組みになっているとのことなので、安心して使えます。ベランダサンダルにカバーを付けるという発想がなかった人も多いようで、投稿には以下のようなコメントが集まっています。「サンダルカバーは便利ですね。私は何も気にせず置きっぱなしです…」「サンダルカバーってあるんですね!初めて知りました」「面白いアイテムですね。サンダルがいつも砂でジャリッてするのが不快なのでこれでカバーできるのはよいです!」面白いアイテムというコメントからも分かるように、あまり思い付かないアイテムですよね。ベランダサンダルを履く時の不快感が嫌だという人は、ぜひサンダルカバーを使ってみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る たなべ しほI整理収納アドバイザー/ハンドセラピストI @練馬(暮らしコンディショニングアドバイザー)HSS型HSP(@tanabe2022)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年12月09日アメリカのカリフォルニア州に住むゴールデンレトリバーのオーブリーちゃん。飼い主(pawbrey)さんはTikTokに、日々の愛犬の様子を投稿しています。愛犬が見上げていたのは…?空にきれいな夕焼けが広がるある日の夕方、飼い主さんはアパートのベランダにいるオーブリーちゃんが何かを見上げているのに気が付きました。その時、彼女が見つめていたのは、夕焼け空ではありません。オーブリーちゃんの視線の先にいたのは…こちらをご覧ください。@pawbrey The way she looked at him #goldenretriever #dogs #fyp ♬ what was I made for? - Instrumental - Wheelerこのアパートに最近、新しい隣人が越してきたのだそう。オーブリーちゃんは、その隣人の愛犬に挨拶をしていたのです。「初めまして」というようにお互いにしっぽを振りながら見つめ合う、オーブリーちゃんと隣人の犬。この後、2匹は一緒に美しいサンセットを眺めていたといいます。動画を見た人たちは誰もが、2匹が友達になれることを期待し始めました。・すごくかわいい!2匹を一緒に遊ばせてあげて。・ひと目ぼれかな。・素晴らしいラブストーリーの始まりだ。きれいな夕焼けをバックに、2匹の犬がベランダで出会うなんて…まるで映画のワンシーンのようですね。オーブリーちゃんが暮らすアパートには、ほかにもたくさんの犬が住んでいるのだとか。そこで彼女の飼い主さんは時々、同じアパートに住む犬たちが交流できるように『ドッグパーティー』を開いているそうです。きっとこの新しい隣人の犬とも、オーブリーちゃんはすぐに仲よくなれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年11月30日