バンコクのモダンドイツ料理レストラン「ズーリン(Sühring)」が、マンダリン オリエンタル 東京に登場。「ズーリン・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」として、2019年7月12日(金)から15日(月・祝)までの期間限定でオープン…
2019年06月03日タイ料理専門店「バンコクナイト」が、2019年4月1日(月)東京・六本木にオープン。渋谷「宇田川カフェ」などを手掛けるLD&Kの新店となる。「バンコクナイト」は、2017年に渋谷・スペイン坂にオープンしたタイ料理専門店。リゾートレ…
2019年04月01日シャネル(CHANEL)が、タイ・バンコクで10月31日、2018-19年クルーズコレクションのレプリカショーを開催した。© CHANEL 5月にパリのグラン パレにて発表された本コレクション。今回は、タイのチャオプラヤー川沿いの「Ser…
2018年11月05日メゾン ミハラヤスヒロ(Maison MIHARA YASUHIRO )は、バンコクのドライクリーンオンリー(Dry Clean Only)とコラボレーションによる新プロジェクトをスタート。リメイク中心のアイテムを2018年9月15日(土…
2018年09月13日気分はタイ! アジアンな小物に囲まれたお店「大阪駅」の隣駅、多くの人で賑わう京橋エリアにある「リトルバンコク」。その名の通り、絶品タイ料理が味わえる人気店です。タイを思わせる木彫りの人形や、照明器具、象があしらわれたテーブルクロスなど、ア…
2017年11月18日クラフトジンやクラフトワインが脚光を浴びつつあるタイで、やはり不動の人気はクラフトビア。バンコクには、旅の記憶に残る"個性派ビアバー"が増えています。寒い日本がイヤになったら、ビールを飲みにピュンと南国へ!本格クラフトを夜景とともにバンコ…
2017年02月09日バンコク旅のハイライトとも言えるのが、黄金の水面を渡るチャオプラヤー川クルーズ。最高の思い出にしたいなら、質の高いクルーズパッケージを選ぶのがコツです。ディナークルーズは船選びが肝心バンコクを雄大に流れる大河チャオプラヤー。夕刻が近づくと…
2016年12月18日旅先でアートスペースに立ち寄ると、その国のことがグッと身近になる気がしませんか。バンコクには、成長目覚ましいタイ現代アートに触れられるスペースが充実しています。モード発信エリアにあるアートの殿堂新しい街を訪れたときに、まずは現代美術館をチ…
著者撮影今回は、定番とはひと味違ったバンコク観光モデルコースを紹介します。ローカルが通勤通学で使う運河ボートに乗って、黄金の丘と呼ばれるお寺に参拝し、バンコクで1番有名なパッタイを食べるコースです。 センセーブ運河ボートに乗って…
2016年11月22日バンコクのビジネスやエンターテイメントの中心地スクンビットに、「ノボテル バンコク スクンビット20」が誕生した。 バンコクの最先端地区にオープン©Accorhotelsバンコクの中でも多くのオフィスが集まり、観光客向けの商業施…
2016年11月16日©Accorhotels「ホテルステイ」にフォーカスした旅のすすめをお届けする連載「ホテルから選ぶ わたしの旅」。今回は、バンコクのアイコニックな5つ星デザインホテル「SO Sofitel Bangkok (SOソフィテルバンコク)」をご…
2016年11月14日旅行や仕事以外でも、タイを訪れる人はいます。そう、バンコクはメディカルツーリズムのメッカで、世界中から人々が治療を求めて集まる都市。そこで、40代女性の心をよぎるのが「タイの不妊治療は、実際どうなの?」という疑問。焦りばかりが募る日々から…
2016年11月02日ランスアン通りにあるホテル ミューズ バンコク内のステーキハウス「Babette’s Steak House」に行ってきました。 著者撮影この日は日曜日だったので、金曜日~日曜日のみの週末ランチを食べました!約1,000バーツ(…
2016年10月29日写真提供:タイ国際航空タイ王国のナショナルフラッグキャリア、タイ国際航空は、10月27日から1週間の期間限定で、日本=バンコク往復航空券ならびにバンコク以遠のタイ主要都市に加え、東南アジア、ヨーロッパなどのタイ以外の各都市行きの航空券のス…
2016年10月28日著者撮影バンコクのチャトチャックといえば、毎週末に開催されるウィークエンドマーケットの開催地として有名ですよね。でもチャトチャックの魅力はそれだけじゃないんです。今回はチャトチャック周辺にある、観光客にあまり知られていないおすすめスポット…
2016年10月26日2016年10月13日の夜、世界一斉に報じられたタイ国王崩御の知らせ。バンコクは一夜にして、深い哀しみに包まれました。国政不安や王位継承問題を受けて、不安なニュースも日本で報じられるなか、現地の思いはどうなのか。10日ほど過ぎたいまの様子…
2016年10月25日