キャラクターをモチーフにした和菓子「食べマス」シリーズから、薄焼きビスケット「たべっ子どうぶつ」をモチーフにした「食べマス たべっ子どうぶつ らいおんくん・かばさん」が登場。2022年5月24日(火)より、全国のファミリーマートにて発売される。「たべっ子どうぶつ」が和菓子に!「食べマス たべっ子どうぶつ らいおんくん・かばさん」は、ギンビスの人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」のキャラクター“らいおんくん”と“かばさん”の2個セット。パッケージから飛び出してきたような鮮やかな色使いを再現しつつ、優しい表情に仕上げている。フレーバーは、濃厚な甘さと食べ応えのある2種類。“らいおんくん”がバター香る「あんバター味」、“かばさん”がたべっ子どうぶつのビスケットの甘い香りをイメージした「バタースカッチ風味」となる。いずれも、新たに開発された食べマス初登場の味わいだ。詳細「食べマス たべっ子どうぶつ らいおんくん・かばさん」発売日:2022年5月24日(火)販売店舗:全国のファミリーマート(一部店舗を除く)価格:2個セット 398円 ※数量限定種類:らいおんくん(あんバター味)、かばさん(バタースカッチ風味)【問い合わせ先】バンダイお客様相談センターTEL:0570-014-315(ナビダイヤル)受付時間:10:00~16:00(土日祝日、当社指定休業日を除く)
2022年05月22日パパSNAP 01name:種部 裕大さんピュアインディゴで染めた生地や、シルバーのタックボタンがシックな印象のデニム。セットアップでキメてもどこかこなれて見えるのは、オーバーサイズのジャケットのおかげ。カジュアルななかに品が備わった〈クラークス〉のワラビーも絶妙にマッチ。Item ▼アウター、ボトムス/ともにグラフペーパー、シューズ/クラークスパパSNAP 02name:上條 圭太郎さん冴えわたるブルーのTシャツにミントグリーンを合わせてとことん爽やかに。目立つ色合わせにはクリーンなホワイトパンツがよく似合う。仕上げは革靴とレザーのバッグで品よく締めて。Item ▼アウター/マーティーアンドサンズ、トップス/プリファードネットワークス、ボトムス/ナイスネス、バッグ/オデム、シューズ/クレマン家族SNAPはこちらパパSNAP 03name:敏史さんインディゴブルーやコンパクトなシルエットから、洗練ムードが漂うデニムジャケット。合わせはホワイトパンツを選び、春夏らしいコントラストを演出。淡いピンクを挿すとやわらかいムードが備わり、心地のいいバランスに。カラーレンズのメガネはハズしアイテムに採用!Item ▼アウター/フォロー、インナー/デサント、ボトムス/古着、シューズ/アディダス家族SNAPはこちらパパSNAP 04name:きむさんポップな配色のアノラックに色落ちデニムと〈ニューバランス〉のスニーカーをオン。カジュアルな合わせも金ボタンのブレザーを羽織れば、スマートに即キマる。アノラックのインナーにチェックシャツを忍ばせたレイヤードテクもお見事!Item ▼アウター、ボトムス/ともにビームスプラス、トップス/チューブ×ビームスプラス、インナー/マウンテンリサーチ、ハット/ローイングブレザーズ、シューズ/ニューバランス家族SNAPはこちらパパSNAP 05name:渡辺 隆則さん洗いざらした風合いの生地に、大ポケットが付いたトップスは、シャツの既成概念を覆す個性的なデザイン。難易度が高いスウェットを合わせても、センスよくキマる。仕上げは知的なメガネやシックなスニーカーを加えて、タウンに馴染むルックに着地。Item ▼アウター/フレッシュサービス、ボトムス/キャンバー、メガネ/モスコット、スニーカー/ニューバランス家族SNAPはこちらパパSNAP 06name:jonさんほどよくゆとりのあるスウェット×デニムでつくるストリートスタイル。どこか品が漂うのは、色落ちのないデニムやプレーンなスウェットなど、小綺麗なアイテムをチョイスしているから。さらに裾から見えるシャツが抜け感を生み、絶妙なバランスをキープ。仕上げは小物で遊び心も添えて。Item ▼トップス/オー、ボトムス/ヘルレイザー、ハット/ユニクロ、メガネ/ゾフ、ピアス/オールモストブラック、カードケース/オー、シューズ/ニューバランス家族SNAPはこちらパパSNAP 07name:ゆうたさんくたっとした表情が味のあるアノラックに、シックなボトムスをオン。ダークな色合わせも、アウターから覗く白Tがすべてのバランスを整える。さらに60年代後半に登場した〈アディダス〉のスニーカー、“ガゼル”でヴィンテージムードをもうひと押し。細渕メガネで知的なエッセンスもプラスして。Item ▼アウター/ ギャップ(古着)、インナー/ カラーアットアゲインスト、ボトムス/ プロップスストア、シューズ/ アディダス家族SNAPはこちら
2022年05月20日株式会社バンダイ キャンディ事業部は株式会社ギンビスとの共同企画として、「たべっ子どうぶつ」のチルドデザート『食べマス たべっ子どうぶつ らいおんくん・かばさん』(2個セット 398円 税込)を2022年5月24日(火)に全国のファミリーマート約16,600店舗(一部店舗を除く)のチルドデザート売り場にて数量限定で発売いたします。(発売元:株式会社バンダイ)食べマス たべっ子どうぶつ らいおんくん・かばさん※商品詳細ページ: ■商品特長<食べマス たべっ子どうぶつ らいおんくん・かばさんとは>株式会社ギンビスが発売している大人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」のキャラクター“らいおんくん”と“かばさん”を2個セットにして、練り切りならではの優しい色使いとぽってりとした見た目で表現した和菓子です。中身の餡は、“らいおんくん”はバター香る「あんバター味」、“かばさん”はたべっ子どうぶつのビスケットの甘い香りをイメージした「バタースカッチ風味」で、濃厚な甘さと食べ応えのある味に仕上げています。どちらも今回新たに開発した食べマス初登場の味です。お皿に並べると、「たべっ子どうぶつ」のパッケージから“らいおんくん”と“かばさん”が飛び出してきたような、見て楽しい、食べて美味しい商品です。<食べマスとは>「食べマス」は、「食べられるマスコット」の略を名称としたキャラクター和菓子のブランドで、餡、砂糖、もち粉などを使ってキャラクターの特徴を表現しています。美味しさだけでなく、手の込んだ細工の美しさ、そして“かわいすぎて食べるのがもったいない”と思ってしまうほど、キャラクターの持つ愛らしさを表現した新感覚の和菓子です。これまでに、「リラックマ」「すみっコぐらし」「ミニオン」「ドラゴンボール超」「名探偵コナン」「ワンピース」「スヌーピー」「ディズニーキャラクター」「星のカービィ」「ドラえもん」「サンリオキャラクター」「妖怪ウォッチ」「カナヘイの小動物」「うさまる」「美少女戦士セーラームーン」「鬼滅の刃」「ムーミン」「ちいかわ」を発売し、そのかわいらしさが話題となっています。商品ラインナップ: ■商品概要・商品名 :食べマス たべっ子どうぶつ らいおんくん・かばさん・名称 :和生菓子・種類 :らいおんくん(あんバター味)かばさん(バタースカッチ風味)・商品サイズ:各全長約40mm(パッケージを除く)・価格 :2個セット 398円(税込)/369円(税抜)※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。・発売日 :2022年5月24日(火)~・販売ルート:全国のファミリーマート約16,600店舗(一部店舗を除く)のチルドデザートコーナー※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。※店頭での商品のお取り扱い日は、店舗によって異なる場合があります。※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。・発売元 :株式会社バンダイ※画像はイメージです。※画像は実際の商品とは多少異なる場合があります。※のどにつまらせないようご注意ください。※くずれやすい製品です。ていねいにお取扱いください。※生菓子ですので開封後はお早めに召し上がってください。※容器のふちで手などを切らないようにご注意ください。※製品の表面に見られる白い粒は、でんぷんです。※原料由来の粒や繊維が入ることがあります。※強い光に当たり続けると退色することがありますが召し上がっても体にさしさわりはありません。※「食べマス」は株式会社バンダイの登録商標です。(C)GINBIS<「たべっ子どうぶつ」について>ギンビスを代表する薄焼きビスケット、たべっ子どうぶつ。おいしく、楽しく、食べて学べるビスケットです。■「ギンビス」についてギンビスは、創業以来一貫して「焼き菓子」にこだわり続けてきました。とくに、素焼きハードビスケットでは、日本一を目指しています。昔ながらの職人が長い歴史の中で培ってきた匠の技を最新の設備で実現し、絶妙の加減で焼き上げる技術を磨いてきました。この「焼き」の技術を生かし、油で揚げずに仕上げたノンフライスナックも、ギンビスの人気商品です。また、その他にも独自の製品開発に取り組んでいます。しみチョココーンで使われている「含浸技術」は、日本ではギンビスが他社に先駆けて取り入れた製法で、古河工場には世界最大級の含浸プラントを備えています。ギンビスの取り組みは単に技術だけではありません。「お菓子に夢を!」の理念のもと、おいしく、楽しく食べていただけるよう形状にもこだわっています。アスパラガスビスケット・たべっ子どうぶつ・しみチョココーンなど、いずれもこだわり抜いた形状で、お客さまが手に取りやすく、また目でも楽しんでいただけるように工夫を行っています。■会社概要株式会社ギンビス●代表者 : 宮本 周治●設立 : 1930年(昭和5年)5月5日●事業内容: ビスケット、クッキー、クラッカー、チョコレート類、スナック等の製造・販売、海外事業展開●URL : ●PR : 「お菓子に夢を!」を合言葉に、世界中で愛される商品を日々作っています。【一般のお客様からのお問い合わせ先】バンダイお客様相談センターナビダイヤル:0570-014-315受付時間10時~16時(土日祝日、当社指定休業日を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月19日今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介! 「孫を命の危険にさらす義父」第2話です。兄の家に遊びに行くと父が裸のまますごい勢いで飛び出してきました。話を聞くと、甥っ子と一緒にお風呂に入っていたのらしいのですが中の様子を見てみると甥っ子が倒れていました。いったい何があったのでしょうか…!父の話を聞き中の様子を見ると甥っ子が倒れていて…出典:lamire急いで病院に…出典:lamireソラの車で出典:lamire何があったのか聞いてみることに出典:lamireいったい何があった…!?出典:lamireソラは急いで甥っ子を急いで病院に連れていくことに!向かっている車の中で何があってのか聞いてみると…?次回の配信もお楽しみに!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月18日「ちびっ子たちの初めましてがホラーすぎる」ミニチュアホースと触れ合える、北海道沙流郡にある『おひさま牧場』のTikTokアカウント(megurin.0131)に、そんな気になるコメント付きで、1本の動画が投稿されました。動画では、大人のミニチュアホースが、まだ幼いミニチュアホースたちの元へ向かっていきます。仔馬たちの反応にご注目ください!@megurin.0131 ちびっ子たちの初めましてがホラーすぎる#ミニチュアホース#馬#ポニー#おひさま牧場#おもしろ#かわいい#癒し#初めまして#動物#ペット ♬ オリジナル楽曲 - おひさま牧場一斉に口をパクパクしだす仔馬たちに、ビックリ!何事かと思われますが、『おひさま牧場』の解説によると、「口をパクパクするのは仔馬がよくやるんですが、『無害だよー!子供だからいじめないでー!』という感じのリアクション」とのこと。真相を知ってホッとするとともに、仔馬たちの行動をかわいく思えた人は多かった様子で、さまざまなコメントが相次いでいます。・え~、初めて知った!威嚇(いかく)かと思った!・マネして、先輩とか上司とかに無害アピールしたい。・私はお兄ちゃんにやってみたいな~。・かわいすぎて笑った。この動画を見た人たちは、ミニチュアホースの仔馬と対面した時に口をパクパクされても、意味を読み取ってあげることができますね![文・構成/grape編集部]
2022年05月17日俳優の相武紗季(36)が5日、自身のインスタグラムを更新。姪っ子との2ショットを公開した。相武は「これは姉の娘ちゃん」と紹介するとともに、姪っ子とふれあう2ショットをアップ。ギュッと抱っこをしながら満面の笑みを見せており、幸せそうな空気感が漂うプライベート写真となっている。微笑ましい姿にファンからは「かっわいいーーっ」「さきちゃんお姉さんと仲良しなんだね 素敵女子 NICEショット」「また、我が子と違う可愛さがありますよね」「2人ともめちゃ可愛いです…」「幸せ溢れてるって写真!!」などの反応が寄せられた。
2022年05月06日たべっ子どうぶつバター味63g動物型にアルファベットの刻印でお馴染み、ギンビスの薄焼きビスケット『たべっ子どうぶつ』。発売は1978年。以来、伝統の素材と製法を大切に、変わることない味わいで世代を超え長く愛され続けてきた。さらに近年はファン層が広がり、子どもはもちろん若者たちの間で新たなブームが起きているという。その理由は何なのか。まずは45年近くに及ぶ長い歴史を振り返り、ロングセラーを支える魅力のルーツを探ってみたい。実は『たべっ子どうぶつ』には前身となった商品がある。1969年発売の『動物四十七士』で、ネーミング通り47種類のどうぶつたちがビスケットにかたどられていた。「『動物四十七士』は厚焼きビスケットで、昔ながらの素朴な味わいで支持をいただいていました。さらにより多くの方に親しんでもらえるよう、食べやすい薄焼きのビスケットを作ろうと考えたのが『たべっ子どうぶつ』開発のきっかけになりました」と話すのは、ギンビス広報の吉村萌子さん。再現できなかった意外な動物薄焼きに徹底してこだわり、配合や製法を調整し試作を重ねた。結果『動物四十七士』の約半分ほどの厚さの薄焼きを実現し、サクサク軽い食感を生み出すことに成功。一方、薄焼きを追求したことで、どうしても再現できなかった意外などうぶつがある。「『たべっ子どうぶつ』は全46種類ですが、これは『動物四十七士』からコアラを除いた数。あの特長的な耳を薄焼きビスケットにするのは難しく、泣く泣く断念したという経緯がありました。そのほかワニやキリンなど長細いフォルムのどうぶつは薄焼きにするとどうしても割れてしまうため加えることができず、かわりにパッケージにイラストとして描いています」今ではギンビスの看板アイテムであり同社を代表する一大ブランドに成長した『たべっ子どうぶつ』だが、発売当初の売れ行きはあまり芳しくなかったそう。「売り場で目立つよう当時斬新だったピンクのパッケージを採用したところ、派手な印象となり当初は苦戦を迫られたんです。ただ次第にテレビCMの効果や美味しさが口コミで広がり、徐々にヒットしていきました」ギンビスは「独自性」を企業理念にしており、食品にはあまりなかったピンクのパッケージカラーをあえて採用したのもそのひとつ。またアルファベットの刻印は『動物四十七士』から続くスタイルで、当時としては画期的なアイデアだった。「創業者の宮本芳郎が海外に強い関心があったことや、第2外国語として英語への注目が集まっていた時代背景を踏まえての導入でした。食べて美味しいだけでなく、コミュニケーションにもなるビスケットとして、楽しさや癒しなど、より次元の高い価値を提供したいという考えがその根底ありました」ピンクパッケージの定番バター味をはじめ、のり味、チーズ味、メープルバター味と、時代に合わせさまざまな商品を展開。最近では白いたべっこソルティーや、カフェオレ味など、飽きることない美味しさでファンの心を捉えてきた。さらに2007年には「たべっ子」ブランドシリーズとして『たべっ子水族館』を発売。同社のチョコスナック『しみチョココーン』で培った含浸製法を活用したアイテムで、海のどうぶつたちにチョコレートを染み込ませ、新たな魅力を提案している。発売から45年近くが経ち、競合アイテムも次々登場してきたが、「お陰様で発売以来右肩上がりの売り上げを保っています」(吉村さん)というから驚かされる。「自分が子どものころに食べたお菓子というのはやはり安心して子どもに食べさせることができる、というお声をよくいただいています。『たべっ子どうぶつ』をはじめ弊社の商品は、卵アレルギーの方を考慮して、すべて卵不使用で、安心安全なおいしさを大切にしてきました。ロングセラー商品として三世代にわたり安心してお召し上がりいただいてきたという部分が、売り上げを支えているひとつの要因ではないかと考えています」さらに近年人気に火をつけたのが、2019年に発売したカプセルトイ。『たべっ子どうぶつ』のどうぶつたちをフィギュア化し、一躍ブームを巻き起こした。「『たべっ子どうぶつ』ブランドのファンを増やし、そしてブランドを強化するために、どうぶつたちのグッズ化に至りました。カプセルトイは芸能人の方がSNSで発信してくださり、またさまざまなメディアに取り上げられたことで、多くのお客様に目にしていただくことなりました」カプセルトイの第一弾は、らいおん、かば、ねこ、ひよこ、ぞうの5種類で、第二弾は、きりん、さる、わに、うさぎ、ぱんだの5種類を販売。全種類制覇を目指すファンも多く、SNSではどうぶつたちがずらりと並ぶ写真に数万いいねが付くなど大きな注目を集めた。続いて翌2020年にはキャラクターくじ『一番くじ ギンビス たべっ子どうぶつ お菓子がいっぱいコレクション』、今年2月にはGUとのコラボレーションで衣類や雑貨を販売。3月にはマクドナルドとの初のコラボレーションでハッピーセットを販売し、いずれも大きな反響を呼んだ。「一番くじの第一弾はオリジナルクッションを景品に用意しました。担当者が販売先のコンビニエンスストアへ視察に行ったところ、朝から行列ができていて、正直なところ社内でも驚くほどの反響でした。マクドナルドのハッピーセットは当初2週間の販売を予定していましたが、想定以上のご好評をいただき1週間で販売を終えることになりました」長年親しまれてきた看板アイテムゆえ、年季の入ったファンも多い。グッズ化する際にはそのイメージを裏切らないよう配慮を凝らしたと話す。「パッケージの絵は40年以上前に描かれたもので、もともと平面のみのキャラクターを違和感ないよう立体に作り込む作業が一番苦労したところでした。どうぶつたちの背面や見えない部分に関しては、パッケージに描かれている尻尾など細部を参考に想像を膨らませて作り上げています。またどうぶつたちはそれぞれ色味が決まっていますので グッズにした時にそれらをきちんと出せるよう留意し、お菓子のファンの方々にも喜んでいたける商品作りを心がけました」5月5日は『たべっ子どうぶつの日』ギンビスでは創業者の誕生日にあたる5月5日を『たべっ子どうぶつの日』に制定。記念日に毎年キャンペーンを展開し、今年はオリジナルデザインの限定グッズをはじめ総勢630名にプレゼントが当たる3大キャンペーンを行っている。またバンダイスピリッツより、今年6月には『とるバカ! たべっ子どうぶつおててくつろぎマスコット』の新作を、7月には一番くじの新商品『HAPPY Tabekko cafe』を順次発売予定。新製品も毎年春夏と秋冬に発売し、この春夏には『全粒粉入りたべっ子どうぶつ』や大豆イソフラボン配合の『厚焼きたべっ子どうぶつSOY』がラインナップに加わるなど、『たべっ子どうぶつ』ワールドはますますバラエティ豊かに広がっている。「お客様の声を参考に新たな商品が生まれることも多く、実際“健康志向で身体に優しいお菓子を”というお声からできたのが『全粒粉入りたべっ子どうぶつ』でした。こんなお菓子があったらいいな、という夢やアイデアを募集しています。ぜひご意見をお寄せください」と吉村さん。ロングセラーを支える理由は、変わることない確かな味と進化する美味しさ。誕生から45年近く経った今、その魅力は色褪せることなくファンを増やし、お菓子を通して世界平和に貢献し続けている。
2022年05月05日タレントの川崎希が21日に自身のアメブロを更新。夫でタレントのアレクことアレクサンダーがいないと泣くほどパパっ子な娘の様子をつづった。この日、川崎は「パパ」というタイトルでブログを更新し、アレクの背中に抱きつく娘の姿を公開。「パパがいないと泣いちゃうくらいパパっこなsisterだよ」と娘がパパっ子だということを明かした。続けて「カゲトラとよくパパの取り合いしてます」と息子と娘の様子を説明し、娘について「いつも穏やかでなかよしなのにパパの取り扱いの時は怒る」(原文ママ)と告白。「ネコが怒ったときみたいな怒り方なんだ」といい「ほっこり」とコメントした。その後、更新したブログでは「sisterのお風呂あがり」と切り出し、風呂上がりの娘の姿を公開。娘が着用している洋服について「前にハワイで買ったカゲトラのおさがりTシャツだよん」と明かし、ブログを締めくくった。
2022年04月22日子供が3歳、5歳、7歳を迎えた時に、健やかな成長を祝って行われる年中行事の『七五三』。親にとっては、「もうこんなに大きくなったのか」と、我が子の成長を感じ、これまでの子育ての日々を振り返るのではないでしょうか。また、七五三で撮影された我が子の1枚は、記念すべきものになります。周囲を爆笑させた、七五三の1枚が?姪っ子さんの日常をTikTokに投稿しているkantotsusiyo_naさんは、七五三の撮影に立ち会った当時の様子をこのように振り返りました。七五三の撮影で、みんなを大爆笑させてくれた!姪っ子さんは、なんとも愉快な表情で、七五三の1枚を撮ってもらったのです…!@kantotsusiyo_na 七五三の撮影でみんなを大爆笑させてくれた笑#おすすめに載せて #子どものいる暮らし #七五三 ♬ オリジナル楽曲 - おじいジョンと育ちシルバ - スミス兄弟着物を着て、歯を見せてニッコリと笑っている…と思いきや、まさかの白目をむいているではありませんか!ユーモアあふれる姿に、投稿者さん含め家族は笑ってしまったことでしょう。「期待を裏切らなくて、完璧すぎる」「な、なぜ?と声を出して笑った」「めっちゃいい笑顔なのに白目」と、反響を呼んだ姪っ子さんの姿。投稿者さんによると、姪っ子さんは4歳の時に、鏡の前で白目をむく練習をしていたとか。5歳を迎えた姪っ子さんは、練習の成果が、七五三で実を結んだといえそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年03月10日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか?大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「義母の策略」と「スイーツを勝手に…」をご紹介します!
2022年03月09日■【ポケモンメザスタ】マクドナルドオリジナルのタグ!最強タッグ全5種類今回のアイテムは、ポケモンとバトルしたりポケモンを捕まえたりして遊べるアミューズメントマシン「ポケモンメザスタ」と、ハッピーセットがコラボしたマクドナルドオリジナルのスペシャルなタグ♪全部で5種類です。人気ポケモンと伝説&幻ポケモン2匹がタッグを組んだデザインですが、ポケモンメザスタでは初めての組み合わせなんだそう!2匹のポケモンの強力なコンビネーションが生まれるバトル体験を楽しめるタグですよ。・3月4日(金)~約2週間©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.Developed by T-ARTS and MARV【ピカチュウ&アルセウス】 画像左上:みんな大好き、キュートなねずみポケモン・でんきタイプの“ピカチュウ”。タッグを組むのは、シンオウ地方の神話で語りつがれる、幻のそうぞうポケモン・ノーマルタイプの“アルセウス”です。ポケモン好きはまず手に入れたいタグですね☆【ポッチャマ&パルキア】 画像左下:丸いフォルムが愛らしいペンギンポケモン・みずタイプの“ポッチャマ”と、空間を司る伝説のくうかんポケモン・みず&ドラゴンタイプの“パルキア”がタッグを組みます。パルキアは空間を歪めたり、破壊や再生したりする力があるので目が離せませんよ。【ヒコザル&ディアルガ】 画像右上:おしりの炎がトレードマークのこざるポケモン・ほのおタイプの“ヒコザル”がタッグを組むのは、伝説のじかんポケモン・はがね&ドラゴンタイプの“ディアルガ”です。時間が歪むほどの大技を得意とするディアルガは、迫力が凄そうです!【ナエトル&ギラティナ】 画像右中:頭には葉っぱ、背中には甲羅を持つわかばポケモン・くさタイプの“ナエトル”は、伝説のはんこつポケモン・ゴースト&ドラゴンタイプの“ギラティナ”とタッグを組みます。「暴れ者で世界を追われた」というギラティナのパワフルな戦いは白熱しそう!【リオル&ダークライ】 画像右下:スリムなボディがクールなはもんポケモン・かくとうタイプの“リオル”とタッグを組むのは、伝説のあんこくポケモン・あくタイプの“ダークライ”です。悪夢の中に現れるというダークライは、見ているだけでドキドキすること間違いなし☆【付属・しりとりシート(全種共通)】 ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.Developed by T-ARTS and MARVポケモンメザスタ×ハッピーセットのマクドナルドオリジナルのスペシャルタグだけでなく、ポケモンの名前をつないで遊べる「しりとりシート」もプレゼントされます。家族や友だちといっしょに、どれだけのポケモンキャラクターを知っているか競って盛り上がりそうですね♡■【たべっ子どうぶつ】初登場!親子で英語を学べるぬりえ&シール全5種類食べながら英語も学べる定番人気の動物型のビスケット「たべっ子どうぶつ」。そんなたべっ子どうぶつと、ハッピーセットが初のコラボレーション!おなじみのキャラクターたちがマクドナルドへ行く様子などのぬりえや、文字のなぞり書きができるページまであるんだそう!さらに、何度も貼って遊べるシールでは、日本語と英語で動物の名前が書かれていますよ。ビスケットと同じように、親子で楽しみながら英語に親しめるセットになっています。・3月4日(金)~約2週間©ギンビス※本商品はお菓子ではありません。【ぬりえ表紙(全種共通)】 画像左:「ギンビス」の大人気商品「たべっ子どうぶつ」のパッケージを再現した、かわいらしい表紙はぬりえ全種共通。みんなが大好きなビスケットの写真もプリントされているので、子どもたちのテンションも上がりそうですね♡【文字のなぞりがきができるページ(一例)】 画像右:ぬりえ&文字のなぞり書きができるページも大公開!画像のように左側にはぬりえ、右側には、キャラクターを表現するひらがな・カタカナに加え、英語もなぞり書きができるようになっています。かわいいキャラクターを見ながら、楽しくお勉強できそうです!©ギンビス※本商品はお菓子ではありません。ここからは、5つのキャラクターラインナップを見ていきましょう。【らいおんくんとなかまたち】 画像左上: “らいおんくん”が主役のぬりえ&シールセットです。タテガミがかっこいいらいおんくんは、ぬりえでよりクールに演出してもよし◎【ぞうさんとなかまたち】 画像左下: “ぞうさん”がメインのぬりえ&シールセットです。大きな耳に長い鼻が特徴のぞうさんは、思いっきり愛らしくしてみるのもアリかも♡【うさぎさんとなかまたち】 画像右上:笑っている表情がとっても楽しそうな“うさぎさん”が主役のぬりえ&シールセット!画像は白いうさぎさんですが、ブラウンやオレンジなど、リアルなカラーを参考にぬりえアレンジも楽しめそうです。【かばさんとなかまたち】 画像右中:つるっとしたボディの“かばさん”がメインのぬりえ&シールセットです。実際は、灰色や灰褐色のかばさんですが、画像のように明るいカラーでぬりえをするとかわいい印象に仕上がりますね♡【きりんさんとなかまたち】 画像右下:まだら模様に長い首が特徴的な“きりんさん”が主役になっているぬりえ&シールセット。角や毛もあるので、細かな部分を塗り分けて楽しめますよ!■新作ハッピーセットでゲームやぬりえを楽しもう☆アミューズメントマシンで使える特別タッグのタグが手に入る「ポケモンメザスタ」なら、お出かけが待ち遠しくなりそう!ぬりえやなぞり書きにシール遊びまで楽しめる「たべっ子どうぶつ」は、持ち歩いても、おうち遊びでも使えそうな便利なアイテムです♡どちらも、今回のアイテムに加えて過去に登場したおもちゃもおまけで1個もらえますよ。何が出るかはお楽しみに! 【ハッピーセット「ポケモンメザスタ」「たべっ子どうぶつ」 販売概要】 ■販売期間 :2022年3月4日 (金) ~約2週間(予定) ■種類 :「ポケモンメザスタ」、「たべっ子どうぶつ」ともに全5種 ※各アイテムは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。 ※どのアイテムがもらえるかは、お楽しみです。 あわせて読みたい🌈100均グッズで作るおうちマック#ママック が楽しそう&おいしそうすぎ
2022年03月05日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか?大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「甥っ子を預かっただけなのに」と「うちの嫁」をご紹介します!「甥っ子を預かっただけなのに」義妹は、自分の実母と折り合いが悪くあまり頼ろうとしません。弟夫婦には甥っ子がいるのですが、下の子を妊娠した際、私は休職中だったため健診日に甥っ子を預かることを頼まれていました。するとそれが気に食わなかったのでしょうか…。義母に「子どものいない私に預けているのは不安。」と直接、批判されてしまいました…。「うちの嫁」義理の両親、特に姑は私のことを名前では呼ばず“うちの嫁”としか言いません。近所の人や、親せき友人知人誰にでも“うちの嫁”。何気なく名前で呼んでほしいと言ってもも聞く耳持たず…。嫁いだ人間という目でしか見られていないことが悔しいです。同じ人間として家族として助け合うという意識がないみたいなので、姑の老後の面倒は見たくないです。姑さんや舅さんが気難しい方だとお嫁さんは本当に苦労しそうですね…。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月04日皆さんは周りの人たちと上手く付き合えていますか…?中には人間関係がややこしくなったり、いらぬ恨みを買うことも…!?。 今回は実際に募集した対人トラブル体験談エピソードをご紹介します!ぶりっ子の友人学生時代からの友人の話です。彼女とは長い付き合いで、ちょっとぶりっ子というか男の人の前だと声や話し方が変わったりするところがあります。私の会社の同僚などに友達として会わせてくれと言って、そのあと私抜きでその同僚と二人で遊びに行ったりする…そういうところは苦手だったのですが、二人でいる分には問題ないので友人関係が続いていました。私に彼氏が出来た!そんなある時…そんな時、私に彼氏が出来ました。彼女がいつものように会わせてくれというので紹介し、タイミングが合えば3人で食事にいったり、飲みに行ったりしていました。ある日、彼が私の家に泊まりに来る日に彼氏から電話があり、何故か今友人の家にいると言うのです…。わざわざ人の彼氏に…彼氏に話を聞くと、彼女から泣きながら電話があり「家に来てほしい」とのことで、私の友人なだけに邪険に扱うわけにもいかず、家に行くとすでに酔っ払っていたそう。仕事でイヤなことがあったらしく泣きながらグチられたそうです…。彼氏の浮気は心配していませんが、私に電話してくるわけでもなく、ワザワザ友達の彼氏に慰めてもらおうとする彼女に嫌気がさしました。人の気持ちを考えない彼女に…後日、彼女に「私に電話してくれたら良かったのに」とさりげなく言うと「だって男の子のほうが優しく慰めてくれるじゃない?嫉妬してんの笑?」と悪びれもせずに言われ、人の優しさに付け込む心の汚さに嫌気がさし、連絡を断ちました。彼氏に何度か連絡があったようですが彼も迷惑していたようで、無視していたら連絡はなくなりました。縁を切って良かったと心から思っています。いかがでしたか?誰だって人の彼氏にそこまで要求されたらいい気はしませんよね…。気があったのかどうかは定かではありませんが、ちょっと距離を取りたいタイプではあるかもしれません…。人との接し方には注意したいと思える対人トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年02月23日育児に家事にお仕事に、パパやママはいつも大忙し!@tomatomama2021さんの『【漫画】「パパどうしてこんなに休みが少ないの?」仕事ばかりのパパに、娘はサプライズを思いついて…』を紹介します。仕事が忙しすぎてなかなか会えないパパへの不満が積もるゆずちゃん…そこでパパにあるサプライズを仕掛けることに…!パパへの不満お手紙を書くことに!自宅ポストに投函!パパ大喜び!ポスト作戦大成功でしたね!毎日忙しい大好きなパパに可愛すぎるお手紙のサプライズ…!@tomatomama2021さんへのコメントにも、「可愛すぎる」「ポストに入れたの天才!」と反響の声が届いていました。今回は『【漫画】「パパどうしてこんなに休みが少ないの?」仕事ばかりのパパに、娘はサプライズを思いついて…』をご紹介いたしました!(恋愛jp編集部)(イラスト/@tomatomama2021)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年02月19日パパ目線でおくる、長女・次女ちゃんの成長記が漫画になりました!@umeda_umejiroさんの『【漫画】「パパ~見て!」娘の書いた絵を見て褒めるパパ、しかし娘は…?!』を紹介します。賑やかなうめじろうさんファミリーは、笑って泣いて今日も大忙し!今回は、長女ちゃんが描いた絵を褒めるパパへのするどい指摘とは…?絵を描いた長女ちゃんパパに見せると…大絶賛のパパですが…なんと的確な指摘!?長女ちゃんの描いた絵を褒めるうめじろうさんでしたが、長女ちゃんからのするどい指摘が!「気持ちがこもってない」という的確な指摘に思わずうなるママでした!今回は『【漫画】「パパ~見て!」娘の書いた絵を見て褒めるパパ、しかし娘は…?!』をご紹介いたしました!(恋愛jp編集部)(イラスト/@umeda_umejiro)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年02月13日仁義くん(jingikun_tv)さんには、まだ幼い甥っ子さんがいます。甥っ子さんは、食べていたパンを、おじいちゃんにあげようとしました。ところが、おじいちゃんは目薬をさしている真っ最中。それを見た甥っ子さんは…。@jingikun_tv 最後まで見てみてー#赤ちゃんあるある ♬ Cute March - LeaFie「あ、おじいちゃんは今パンを食べられない状況だ。後にしておこう」とでも考えているように、待つ甥っ子さん。甥っ子さんは、くわえたパンを食べながらも、チラチラとおじいちゃんを見ています。おじいちゃんが目薬のふたを閉めるのを見てから、甥っ子さんはパンを差し出したのでした…!仁義くんさんによると、甥っ子さんは近頃、持っていたものを周囲にあげたがるのだとか。今回も甥っ子さんはおじいちゃんにあげようとしたのですが、状況を理解したのでしょう。状況をきちんと理解し、待つ様子を見せた甥っ子さんに対し、「賢すぎる」「えらいなぁ」といったコメントが寄せられています。・ちゃんとおじいちゃんの様子も見ていて、頭がいい赤ちゃん。・空気を読めていて、「どうぞ」とするタイミングも完璧だ。・察していてすごい。待っている様子もかわいすぎる。周りをよく見ながら、判断している甥っ子さん。きっと、これからも賢く健やかに育っていくに違いありません![文・構成/grape編集部]
2022年01月19日子育てに積極的なパパが増える中、ダメパパにうんざり。ダメパパになってしまう理由と、ダメパパをいいパパに変える方法についてご紹介します。ダメパパになってしまう理由とは?子どもが生まれる前は「いいパパになるぞ!」と意気込んでいたはずなのに、いざ子どもが生まれると育児も家事も何もしない。やる気があったはずなのに、なぜダメパパになってしまうのでしょうか?日本の古い価値観子育てと家事は女性がするもの。日本には「男性は仕事、女性は家庭」という性別の役割意識が強くあります。昭和55年頃の日本では、男性は外で働き、女性は家で子育てと家事をする家庭がほとんどでした。共働き世帯は年々増えていますが「子育てと家事は母親がする」ことが当たり前の家庭で育ってきた男性は、自分の子どもが生まれ妻が仕事をしていても「子育てや家事は自分の仕事ではない」と思っていることがあります。父親の子育てをイメージできないそのような価値観の中で育ってきた男性の中には、自分も子育てをしたいけれど、どうやってすればいいのかわからず結果的に何もしないことがあります。自分の父親が子育てや家事を手伝う姿を見たことがないために、自分が父親になってもイメージが持てないのです。あるいは、パパ自身は子育てや家事を手伝っているつもりでも、ママ目線では「何もしないダメパパ」と思えることもあります。ママにはかなわない無力さを感じる赤ちゃんが欲しがるおっぱいは、ママにしかありません。パパは、おっぱいをあげることができない自分には何もできないと思い、ダメパパになることがあります。また、赤ちゃんが泣いてあやしても泣き止まないのに、ママが抱っこをすると一瞬で泣き止む。そんなことが積み重なっていくと、結局ママにはかなわない、パパとしての僕は何もできないと思うことから子育てをママまかせにしてしまうこともあります。日本の長時間労働OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめたデータでは、日本人男性が有償労働(仕事などをしている時間)は世界1位となっています。そのため、子育てをする時間が物理的に取れないという現実もあります。ダメパパをいいパパにする方法は?パパが得意なことだけをお願いするこれまで子育てする男性を見たことがない場合、急に「ミルクをあげて!」「オムツを替えて!」と言っても難しいことがあります。そんなパパには、まず得意なところから子育てに参加してもらいましょう。例えば、高い高いをしてあやしてもらう、抱っこひもやベビーカーでパパが行きたいところへお散歩してもらう、スマホを見てもいいから抱っこしてもらうなどです。してくれたことには「ありがとう」「助かった!」と伝え、できれば「パパが抱っこすると泣き止むね!」「一緒に遊んでくれて子どもがとっても喜んでるね!」など褒めながら、少しずつパパのできることを増やしていきましょう。パパと子どもとの時間を作る子どもは幼いほど、日常生活でいちばん長く一緒にいる人に安心感を覚えます。パパがいても子どもがママばかり頼っていると、パパは自分は子育てできないと思いダメパパになってしまいます。パパが仕事で子どもと一緒にいる時間がなかなか取れないなら、朝は必ず見送る、遅く帰宅しても隣で寝てもらうなど少しでもパパとの関わり時間を増やしてあげましょう。すぐにママ代わりになるパパになってもらうことは難しいですが、子どもがパパに頼るようになればパパ自身がどう子育てをすればよいかを考えるようになり、いいパパになっていくでしょう。パパ仲間を作るママ友と対照的に、パパ友がいるというパパはまだそれほど多くはありません。ママ向けの情報は多いけど、パパ向けの情報というのは極端に少ないのです。パパではなく、ママと子ども向けのイベントのほうが多いのも同様です。パパも、パパ友や子育てをするパパと知り合うことで子育てのやり方や、家事の手伝い方がスムーズにわかることがあります。もし、パパが嫌そうでない場合はほかのパパと知り合える場所へ連れて行ったり、こんなのがあったよ、とパパ意識を高める情報を知らせてみましょう。参考父親向け総合子育てポータルサイト「パパしるべ」パパのいいところに目を向けよう子育てが大変な時は、してほしい、察してほしいことがたくさんありますが、いないよりはいいことや理想には及ばないけれど助かっていることもたくさんあります。自分の負担を減らすためにもパパを褒め、できることを増やすよう育て、ダメパパを卒業させてあげましょう。※参考元
2022年01月17日家族と一緒に暮らしている、ドラクエふじこ(@nihonnoakitainu)さんには、5歳になる娘さんがいます。普段は父親にそっけないとのことですが、ある日の娘さんは違いました。「パパにあいたい…」父親が恋しくなったのか、とってもかわいい言葉にキュンとしますね。しかし、続く娘さんからの告白に、多くの人が吹き出してしまいました。「パパにアイロンビーズの、きみどりいろをさがしてもらいたい」普段パパにそっけない5歳娘が、夫が仕事でいないとき「パパにあいたい」と言う。よくよく聞くと、5歳「パパにあいたい…パパにアイロンビーズのきみどりいろをさがしてもらいたい」との事だった。夫には「娘ちゃんが会いたがってるよ」とだけ伝えておくことにした。 pic.twitter.com/IZgRcWq1Io — ドラクエふじこ (@nihonnoakitainu) December 9, 2021 娘さんが父親に会いたがっていた理由は、数え切れないほどのアイロンビーズの中から、黄緑色を探してほしかったからだったのです…!ドラクエふじこさんは、父親に真実をいうべきか否か悩みますが、娘さんからの言葉をそのまま伝えます。悩んだ末そのまま伝えましたが、よろこんでました pic.twitter.com/MvmsqZqosQ — ドラクエふじこ (@nihonnoakitainu) December 10, 2021 苦行のようなお願いにも、優しく対応する父親。「かわいすぎる」と喜んでいて、娘さんが大好きなことが、伝わってきますね。思わず笑みがこぼれる家族のやりとりに、多くの人がコメントしました。・ぶはっ!パパの仕事が増えちゃった。・とってもいい子で、とってもかわいい。・小悪魔ちゃんだ!将来大物になりそう。ドラクエふじこさんも娘さんから、「きみどりいろさがして」と頼まれたそうですが、断ったとのこと。頑張って黄緑色のアイロンビーズを集めようとしている、ドラクエふじこさんの娘さんが、何を作ろうとしているのか気になりますね。[文・構成/grape編集部]
2021年12月16日Instagramで発信されたひーくんパパさんの子育て漫画より、編集部がおすすめの投稿を紹介していきます~!ブランコが好きなひーくんパパさんの娘さん。緊張しちゃうなんて、かわいらしい~。無表情ですが、心ではとても楽しんでいるのだそう。「無表情ですけど、大好きでずっと乗っています(笑)」とコメントを返していたひーくんパパさん。ひーくんパパさんの漫画はInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:ひーくんパパさんInstagram:@hiikun_papa_---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)
2021年11月01日男性から支持を集める間っ子女性ですが、星座ごとの性格によってモテ方が細かく変化します。 間っ子だけでなくモテ星座の生まれであれば、あなたは一生男性から優しくしてもらえるでしょう。 今回はそんな兄弟構成と星座の組み合わせで診断した、間っ子女性のモテ度をご紹介します。間っ子×おひつじ座の女性間っ子×おひつじ座女性のモテ度は10%です。空気を読むことが得意な間っ子女性ですが、おひつじ座の場合は自己主張が強くなります。ガツガツとしていて中性的ですから、モテるよりも自分から彼氏を勝ち取るタイプです。モテ度を上げるためには主張を少し弱くして、空気を読む力をより前に出すようにしましょう。間っ子×おうし座の女性間っ子×おうし座女性のモテ度は40%です。自己主張しない間っ子女性らしく、おうし座生まれは穏やかで一歩引いたタイプです。女性らしさに恵まれていますから、本命女性を探している男性から人気があります。遊びの相手には適していない女性のため、モテよりかは一途に恋愛をするでしょう。間っ子×ふたご座の女性間っ子×ふたご座女性のモテ度は110%です。誰にでも合わせられる間っ子女性に加え、ふたご座生まれは臨機応変な人といえます。会話において相手の求める言葉を瞬時に理解して提供できるため、かなりの人気者でしょう。コミュ力があるので男性から非常に人気がありモテますが、遊びの恋になることが多そうです。間っ子×かに座の女性間っ子×かに座女性のモテ度は90%です。サポートに回ることの多い間っ子女性ですが、かに座も誰かの手助けをすることが得意といえます。男性に尽くすことは大得意ですから、繊細な心配りに感動した男性からモテモテになれるでしょう。多くの男性からモテますが、遊び目的の女性にされることは、ほとんどないタイプでもあります。間っ子×しし座の女性間っ子×しし座女性のモテ度は20%です。目立たない間っ子女性であっても、しし座生まれの場合は例外的に目立つことが大好きといえます。自分を堂々と表現するタイプで、異性の前でも恥ずかしがったり内気になることはほぼありません。好きな人ができたらすぐにその気になってしまいますが、自分から恋を始める女性です。間っ子×おとめ座の女性間っ子×おとめ座女性のモテ度は50%です。一歩引いた人の多い間っ子に加え、おとめ座生まれの女性は縁の下の力持ち的な存在。周りを観察して最適な対応をしますから、女性でありながら仕事能力も高いでしょう。有能な女性を求めている男性から支持されやすいタイプですが、交際人数はあまり多くなりません。間っ子×てんびん座の女性間っ子×てんびん座女性のモテ度は120%です。気配り上手な間っ子女性の中でも、てんびん座は空気を読んで行動することが非常に得意といえます。女性としての繊細さだけでなく中性的なクールさも持ち合わせており、多くの人気を集めるでしょう。人生で恋愛をしていない時期がないほどモテますが、結婚より恋愛の期間が長くなりそうです。間っ子×さそり座の女性間っ子×さそり座女性のモテ度は60%です。どこか影のある間っ子ですが、その中でもさそり座生まれの女性は男性にとって底無しの相手。察する力が強く男性の嘘やごまかしの効かない女性で、男性はまんまと心を掴まれてしまうでしょう。コントロールされることが好きなM男から絶大な支持を受けますが、実は本人がMタイプです。間っ子×いて座の女性間っ子×いて座女性のモテ度は80%です。穏やかな人の多い間っ子ですが、いて座生まれとなると賑やかで大胆な女性に変化します。マイペースで自分の考えに基づいて行動しますから、恋愛では異性を大いに振り回すでしょう。そんな天然な小悪魔っぷりに落ちた男性は数知れず、恋愛遍歴が賑やかになりそうです。間っ子×やぎ座の女性間っ子×やぎ座女性のモテ度は30%です。間をとることの得意な間っ子女性ですが、やぎ座は何事も完璧にしないと気が済みません。恋愛でも遊びは嫌いで完全な恋を望んでいますから、恋愛遍歴は少なくなりがちです。あまりモテるタイプではないものの、結婚を前提とした恋愛の誘いを受けることがありそうです。間っ子×みずがめ座の女性間っ子×みずがめ座女性のモテ度は70%です。マイペースな間っ子女性ですが、みずがめ座生まれの場合も独自の世界観をもった自由人になります。自由な人間関係を好むため恋愛にこだわりがありませんから、男性からすると不思議な女性でしょう。自分を女性として好いてくれている男性を、友達以上恋愛未満の関係でキープしてしまいがちでもあります。間っ子×うお座の女性間っ子×うお座女性のモテ度は100%です。人の期待に応えることの得意な間っ子ですが、うお座生まれの女性はあざといタイプ。男性が望む行動をナチュラルにできますから、モテテクニックを駆使した恋の駆け引きは大得意です。そんなあざとさに恋に落ちる男性は数知れず、人生でモテていない時期の方が少ないモテ女でしょう。間っ子女性は、周囲を観察する能力に長けた人物です。男性が望んでいることを察知して行動できれば、モテ度をさらに上げられますよ。"
2021年10月21日パパ160名が集う育児コミュニティ「パパ育コミュ」パパ育コミュは、コロナ禍の2020年6月にスタートした、現在パパ達約160名(うち育休取得者50名)が集う無料のオンライン上の育児コミュニティです。【公式サイト:パパ育コミュ】現役パパからプレパパへ「パパ育スクール」開講パパ育コミュに参加する現役パパさんたちの「パパが育児を学ぶ機会が少ない」「育児をスタートする前に、知らないことだらけで苦労した」という声から誕生したのが「パパ育スクール」です。現役パパからプレパパへ「育児をスタートする前に知っておきたかったこと」を伝える場所となる本スクールは、まさに「パパ達によるパパ達のためのパパ講座」です。なお、スクールはすべてオンライン(Zoom)による講義で、参加費は無料です。パパ育スクールの概要説明の動画●講座参加者への3つの特典①育休希望者は育休経験者と個別相談ができる(無料)②パパ仲間と講義以外で日常的に交流することができる(SlackやZoom)③講義に休まずに参加された方には秘密のプレゼントがあるかも!?10月30日に説明会開催「パパ育スクール」スタートに先立ち、10月30日(土)22時から「パパ育スクール」説明会がオンラインで開催されます。講座内容の詳細もこちらで発表されますので、スクール参加希望者はぜひ、事前説明会に参加してください。なお、説明会は第1回の講義を兼ねているので、実際の講義の雰囲気を掴むのにも最適です。※ 現役パパたちが仕事や育児の合間に活動しているため、講義は子供の寝かしつけ後の土曜日22時からのオンライン開催となります。パパ育スクール開催概要講義スケジュール講義はオンライン(ZOOM)にて土曜日の夜22時から1時間程度開催します。※10月30日の説明会は第1回の講義を兼ねています。そのため、前半がパパ育スクールの概要説明、後半が第1回の講義となります。■講師紹介講師は基本的に現役パパやママが務めますが、医学などの専門知識を必要とする内容については各分野の専門家を招く予定です。パパ育スクール申し込み方法■パパ育スクール説明会Peatexで参加申し込みを受け付け中です。■パパ育スクール(全8回)以下のフォームから必要事項を記入して、申し込みます。※パパ育スクール説明会を受講後に「パパ育スクール」への申し込みも可能ですが、原則として先着者が優先となります。(マイナビ子育て編集部)
2021年10月21日(イラスト:mico Ꮚ•ꈊ•Ꮚ @gogo_aokun)子どもの習い事の送迎は、パパとママのどちらが担当することが多いですか?習い事をしていない家庭が44%いるものの、習い事をしている家庭の送迎担当は、パパが6%なのに対しママが32%と、圧倒的にママが送迎していることが多いという結果になりました。園の放課後保育の一環で習い事があったり、家の前まで習い事のバスが迎えに来てくれたりするなど、結果としてママが対応している場合もあるようですね。また、習い事をしてない家庭のなかでも「平日の習い事の場合は送迎をどうするか」という役割分担がネックになっている家庭も多いよう。習い事をしている家庭ではどのように役割分担をしているのか、聞いてみました。パパが多い派ありがとう、助かってます!わたしが免許を持ってないから、もっぱら旦那が。(37歳/正社員/学校・教育関連/専門職)スイミング。旦那は運転が得意なので、喜んでやってくれる。(39歳/派遣社員/医療・福祉/専門職)週末が多いから。(40歳以上/主婦)今回のアンケート結果では、パパが多いという家庭はごく少数でした。平日の習い事の送迎は、パパの帰りが遅い家庭だと難しいですね。共働きでも、どうしても男性の帰宅のほうが遅くなる傾向にあります。子どもの習い事を休日にすると、パパの出番も多くなるようです。ママが多い派楽しんで送迎していますピアノやスイミングは自分も経験があるので、発表会の曲選びなど、先生と相談できるのも楽しい。(37歳/正社員/商社・卸/秘書・アシスタント職)ママ友との会話を大事にしている。(29歳/正社員/情報・IT/事務系専門職)土曜にスイミングに行っているが、その一時間の待ち時間は、私のショッピングタイムになっている。(39歳/正社員/金属・鉄鋼・化学/技術職)送迎は、ママが多い家庭が大多数でした。仕事をして帰ってから子どもの送迎や家事なんて大変……と思いきや、意外にも楽しんで送迎しているママもいました。子どもと一緒に合気道を習っているというママの体験談を聞いたこともあります。自分へのご褒美を用意しておくと、送迎も楽しみになりそうです。パパもがんばってます!習い事の送迎をお願いすると、主人も子どもも快諾してくれます。 がんばりすぎずにいられるので助かります。(40歳以上/パート・アルバイト/建設・土木/秘書・アシスタント職)娘がスイミングをしているのですが、送り迎えはほぼ母親ばかりなので、父親は行きづらいみたい。(34歳/正社員/販売職・サービス系)野球の練習送り迎えは絶対に旦那です。荷物が多いので!(28歳/派遣社員/自動車関連/秘書・アシスタント職)ママの送迎が多い、という家庭でも、パパはできる範囲で協力してくれているようです。「送迎が大変できつい」と感じたら、まずはパパにお願いしてみてはどうでしょう。意外にふたつ返事でOKしてくれるかもしれませんよ。パパも、自分が好きなスポーツや習い事の送迎だと行きやすいのかもしれません。男の子のスポーツ系の習い事では、パパの送迎が多いようです。そんなに苦じゃない環境です幼稚園の放課後保育のひとつなので、お迎えついでにいく感じ。34歳/正社員/小売店/販売職・サービス系)近所に習い事に行っているので、子どもたちだけで行くことができるものが多く、あまり送り迎えの頻度がない。(39歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)短時間勤務だから。(30歳/正社員/金融・証券/事務系専門職)ママの送迎が多い場合も、少し工夫すると苦労が少なくて済みます。歩いていける場所にあるという教室はもちろん、なにかのついでに習い事ができる教室を選ぶこともポイント。ついでに買い物ができるショッピングモールの近くにある教室や、会社や園・学校などからアクセスがいい教室だとあまり苦にならず、送迎できるでしょう。「子どものため」とがんばりすぎると続きません。親も子も、楽しめる範囲で!まとめスイミング、お習字、英会話、スポーツ・運動系など、子どもの習い事はさまざま。できればたくさんの経験をさせてあげたいと思う気持ちはわかります。しかし、送迎が親の負担になるのは考えもの。子どもにも、「ママがこんなにしてあげているのに、どうしてがんばらないの!」と言いたくなってしまいますよね。子どもの習い事を気持ちよく応援してあげられるように、夫婦で一緒にサポートしてあげられたらいいですね。マイナビ子育て調べ調査日時:2021年1月27日~2月7日調査人数:147人(22歳~40代までのママ)(マイナビ子育て編集部)
2021年10月13日突然ですが、ぶりっ子は嫌われると思いますか?それとも、やっぱりかわいく見せた方がモテると思いますか?じつは、アラサーでもぶりっ子は見せてもOKなんです。でも、モテるためには、ぶりっ子モードとサバサバモードと使いわけていくのが、大人のテクなんだとか。そこで今回は、どんな状況で使いわけると、男性に効果てきめんなのかを解説していきます。■ かわいいものにはテンション高めにいくつになっても「かわいいー!」とテンションを上げる姿は、男性にとってもかわいく見えるもの。ただし、表現する際は大人なバリエーションを増やしていきましょう。女性同士の間だけなら、共鳴のようにときめきを表現する「かわいいー!」ですが、男性には理解不能なことも。「〇〇のところがかわいい」「この色がキレイ」など、具体的に表現してみて。ときには落ち着いて魅力を語る姿が、あなたの魅力を感じてもらうことにつながるはずです。■ 頼るときはサバサバ、お礼はぶりっ子で「ねぇ~、おねがい!」と、上目遣いでおねだりするのは、20代まで。それよりも、相手の能力を信じて、サバサバした態度で頼るほうが、男性は「粋」に感じてくれます。「コレ、得意だよね?」「〇〇してもらってもいい?」といった感じで友だちっぽく、信頼感を全面に出して頼りましょう。逆に、してもらった後は「わー!ありがとう!さすがねー!」「助かった~!嬉しい!」と、キュンとときめくような雰囲気で喜んでみて!これも信頼されていること、男として女性に頼られたことの両方で喜んでもらえると言う、オトナのテク。いずれ「この子と一緒にいたい」と思ってもらえる日も遠くないはずです。■ 結婚に関する考えはしっかりと結婚生活を夢見ることは誰にでもあります。でも、ふわふわしたお花畑のような妄想は控えめに。アラサーになったら、憧れたり夢に見たりではなく、結婚するために必要なことや起こりうる問題をしっかり考えておくほうがモテます。しっかり現実を考えてくれている子のほうが男性は安心するもの。また「なんとかなる」ではなく、現実的な課題を直視して、計画的に考えてくれる女性のほうが、結婚後も安心。自分のためにも相手のためにも、結婚に関してはサバサバモードがおすすめです。■ アラサーからは上手く使い分けて♡ただかわいいと思ってもらうだけでは、アラサーの魅力は出し切れません。ときにはクールに、ときにはかわいくを使い分けられれば「オトナ」の証です。いろいろな表情が出せれば「この子のこと、もっと知りたい」「もっといろんな顔を見たい」と思わせられるはず。あなたも、できることから始めてみませんか?(山田あいこ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月02日生まれ順と星座を組み合わせて占うことで、より詳しくその人の性格や特徴が見えてくるでしょう。 本記事では、てんびん座~うお座生まれの間っ子女性の金運をご紹介します。間っ子×てんびん座間っ子×てんびん座生まれの女性は、一生お金に困らない金運の持ち主です。間っ子の機転が利く一面とてんびん座生まれの絶妙なバランス感覚を併せもっているため、お金の使いどころや貯めどころを心得ています。そのため、金銭管理能力に長けていてしっかりと貯金ができる女性といえるでしょう。ときにはハメを外して楽しむことでお金の波動が上がり、さらに金運がアップします。間っ子×さそり座間っ子×さそり座生まれの女性は、直感を活かして金運をアップさせています。間っ子の勘の良さとさそり座生まれの鋭い洞察力を併せもっているため、直感的に上手なお金の増やし方や使い方ができ、金運は上々です。お金に困ることは、ほとんどないと言っていいでしょう。さらに金運をアップさせるには、金融経済や財テクに目を向けて情報収集してみてください。 間っ子×いて座間っ子×いて座生まれの女性は、やや波瀾万丈な金運の持ち主です。間っ子の自立心といて座生まれの行動力を併せもっているため、お金を稼ぐことに長けています。一方で、 生活費を切り詰めてでも好きなことにお金をつぎ込んでしまう一面も。そのためバランスのいい金運とはいえませんが、本人的には満足度の高いお金の使い方をしています。間っ子×やぎ座間っ子×やぎ座生まれの女性は、貯金が得意で安定した金運を保っています。間っ子ゆえあまり両親に構ってもらえずに過ごしてきた場合も多く、やぎ座生まれがもつ「理想の家庭像」へのこだわりが顕著にでがちです。そのため若いうちから結婚に向けて着々と準備を進め、堅実な金銭感覚を身に付けています。安定した金運で、お金に苦労することはないでしょう。 間っ子×みずがめ座間っ子×みずがめ座生まれの女性は、ラッキーな金運の持ち主です。間っ子のどこでも生きられる逞しさとみずがめ座生まれの自由奔放さを併せもっているため、お金にはこだわらない生き方をしています。その上独特の直感力や生活力があるので、不思議と必要なときに必要なだけのお金が入ってくる女性です。貯金が苦手な一面もありますが、お金に困ることなく生きていけます。間っ子×うお座間っ子×うお座生まれの女性は、周りからの援助でお金に困らない金運の持ち主です。他の星座の間っ子たちとは違い、うお座生まれの甘え上手な性格ゆえに、かなり上級な「人たらし術」を身につけています。そのためスポンサー運や援助運に恵まれ、金運は上々です。さらに金運をアップさせるには、援助してもらったお金を増やす財テクを身につけてみてください。間っ子ならではの要領の良さを活かして!同じ間っ子でも星座によって様々な特徴がありますね。ぜひ本記事を参考に、自分に合ったやり方で金運をアップさせ、より豊かに生活してくださいね。"
2021年09月06日生まれ順と星座を組み合わせて占うことで、より詳しくその人の性格や特徴が見えてくるでしょう。 本記事では、おひつじ座~おとめ座生まれの間っ子女性の金運をご紹介します。間っ子×おひつじ座間っ子×おひつじ座生まれの女性は、自分でばりばりお金を稼いで成功できる金運の持ち主です。間っ子の問題解決能力とおひつじ座生まれの独立心旺盛な性格を併せもつため、必要なお金は自分で何とかします。その反面、持ち前の気前の良さから、ついつい無理をして友達に奢ってしまうことも。ただそれも巡りめぐって自分に返ってくる生きたお金の使い方なので、自然と金運をアップさせています。間っ子×おうし座間っ子×おうし座生まれの女性は、派手さはないけれどしっかり貯蓄ができる金運の持ち主です。間っ子の欲のなさとおうし座生まれのを慎重さを併せもっているので、派手にお金を使うことはありません。また必死にお金儲けに走ることもありませんが、入ってきたお金の中でしっかり貯金して将来に備えています。さらに金運をアップさせるには、視野を広げるために色々な人の貯蓄術を学びましょう。間っ子×ふたご座間っ子×ふたご座生まれの女性は、要領良くお金を得られる金運の持ち主です。家族のなかで自由を満喫できる間っ子は、ふたご座生まれの人懐こさや世渡り上手な性質に磨きをかけています。割りのいい仕事やスポンサーを見つけることに長けているため、金運は上々です。さらに金運をアップさせるには、常に仕事のスキルアップや幅を広げることを心がけましょう。間っ子×かに座間っ子×かに座生まれの女性は、大器晩成型の金運の持ち主です。間っ子の他人を優先させる優しさとかに座生まれの面倒見の良さを併せもっているので、ときに損をしてでも人を助けてあげることがあります。その一方で、人知れず上手にお金のやりくりをして貯金をしているでしょう。年齢を重ねるとともに、その人望の厚さや堅実さで自然と金運が上がっていきます。間っ子×しし座間っ子×しし座生まれの女性は、その魅力的な人柄でお金を引き寄せられる金運の持ち主です。間っ子の気配り上手な性格としし座生まれの天性の華やかさを併せもっているため、周りに人が集まってくる人気者でしょう。仕事でもその特徴を活かして活躍し、それに伴いお金も集まってきます。さらに金運をアップさせるには、より高い目標を掲げて仕事に取り組んでみてください。間っ子×おとめ座間っ子×おとめ座生まれの女性は、穏やかで安定した金運の持ち主です。間っ子の隠れた承認欲求とおとめ座生まれの美意識の高さを併せもっているため、かなり我慢強くストイックに生きています。堅実な仕事に就き、お金の使い方もスマートで無駄がありません。さらに金運をアップさせるには、交友関係を大切にし、お金やエネルギーの循環を意識していくといいでしょう。間っ子ならではの要領の良さを活かして!ここまで、おひつじ座~おとめ座生まれの間っ子女性の金運を見てきました。ぜひ本記事を参考に、間っ子ならではの要領の良さを活かして金運をアップさせてくださいね。"
2021年09月05日「パパがいなくなった日」第5話。パパの夢を見てから、なんだか不思議と気持ちが軽くなり、いろいろなことに変化が起きた。これってもしかして、パパのおかげ……?フォロワーさんの奇妙な体験談をババレオ(@babareo2)さんがマンガ化。短期連載にてご紹介していきます。 パパがいなくなった日 5話「大丈夫、大丈夫」夢の中で、笑顔でそう言ってくれたパパ。なんだか本当に、すべてが大丈夫な気がしてきた……。 DV父との決別、退院、そして、新たな出会い……。すべてが好転しているように感じるのは、多分気のせいじゃないよね? 次回、パパと似た雰囲気の男の子「だいき」と出会った意味とは……。 著者:イラストレーター ババレオ
2021年09月01日「パパがいなくなった日」第4話。震災のショックと共に、主人公あかりを悩ませ続ける「あたらしいパパ」の存在。絶望の淵にいた時、パパが夢に現れて……。フォロワーさんの奇妙な体験談をババレオ(@babareo2)さんがマンガ化。短期連載にてご紹介していきます。※こちらの記事には、震災を想起する内容が含まれております。 パパがいなくなった日 4話震災によるショックでPTSDを発症してしまったあかり。そんな中、何かと暴力をふるう「おとうさん」の存在が、さらに心を蝕んでいく……。 「全部大丈夫だよ」夢の中で昔のように優しくトントンしてくれるパパ。なんだか本当に大丈夫な気がするから不思議。なぜ今、この夢を見たんだろう……?次回、パパが言う「大丈夫」の意味がじょじょに明らかに……!? 著者:イラストレーター ババレオ
2021年08月31日恋愛においてモテるためには、控えめな態度で男性を喜ばせることが大切です。 実は間っ子女性は控えめで、かつ人の期待に応えることが得意ですから、モテやすいタイプといえます。 今回はそんな兄弟構成と星座の組み合わせで診断した、間っ子女性のモテ度を見ていきましょう。間っ子×てんびん座の女性間っ子×てんびん座女性のモテ度は120%です。気配り上手な間っ子女性の中でも、てんびん座は空気を読んで行動することが非常に得意といえます。女性としての繊細さだけでなく中性的なクールさも持ち合わせており、多くの人気を集めるでしょう。人生で恋愛をしていない時期がないほどモテますが、結婚より恋愛の期間が長くなりそうです。間っ子×さそり座の女性間っ子×さそり座女性のモテ度は60%です。どこか影のある間っ子ですが、その中でもさそり座生まれの女性は男性にとって底無しの相手。察する力が強く男性の嘘やごまかしの効かない女性で、男性はまんまと心を掴まれてしまうでしょう。コントロールされることが好きなM男から絶大な支持を受けますが、実は本人がMタイプです。間っ子×いて座の女性間っ子×いて座女性のモテ度は80%です。穏やかな人の多い間っ子ですが、いて座生まれとなると賑やかで大胆な女性に変化します。マイペースで自分の考えに基づいて行動しますから、恋愛では異性を大いに振り回すでしょう。そんな天然な小悪魔っぷりに落ちた男性は数知れず、恋愛遍歴が賑やかになりそうです。間っ子×やぎ座の女性間っ子×やぎ座女性のモテ度は30%です。間をとることの得意な間っ子女性ですが、やぎ座は何事も完璧にしないと気が済みません。恋愛でも遊びは嫌いで完全な恋を望んでいますから、恋愛遍歴は少なくなりがちです。あまりモテるタイプではないものの、結婚を前提とした恋愛の誘いを受けることがありそうです。間っ子×みずがめ座の女性間っ子×みずがめ座女性のモテ度は70%です。マイペースな間っ子女性ですが、みずがめ座生まれの場合も独自の世界観をもった自由人になります。自由な人間関係を好むため恋愛にこだわりがありませんから、男性からすると不思議な女性でしょう。自分を女性として好いてくれている男性を、友達以上恋愛未満の関係でキープしてしまいがちでもあります。間っ子×うお座の女性間っ子×うお座女性のモテ度は100%です。人の期待に応えることの得意な間っ子ですが、うお座生まれの女性はあざといタイプ。男性が望む行動をナチュラルにできますから、モテテクニックを駆使した恋の駆け引きは大得意です。そんなあざとさに恋に落ちる男性は数知れず、人生でモテていない時期の方が少ないモテ女でしょう。一歩引いてモテ度アップ!間っ子女性は、男性を立てることができる人物です。自分が自分がと主張しすぎずに一歩引くことで、理想的な女性としてモテやすくなるはずですよ。"
2021年08月31日「パパがいなくなった日」第3話。震災から数日後、パパが見つかった。「パパに会える」と胸を躍らせて向かった先には、白い箱が並んでいて……。フォロワーさんの奇妙な体験談をババレオ(@babareo2)さんがマンガ化。短期連載にてご紹介していきます。※こちらの記事には、震災を想起する内容が含まれております。 パパがいなくなった日 3話「パパかも……」震災から数日後、ようやくパパらしき人が見つかった。やっと会えると胸を躍らせて向かった先の光景は、期待していたものではなく……。 「パパとはもう遊べないんだ」幼いながら、パパとの永遠の別れを理解したあかり。親子3人で泣きながら帰った時の星空が今も忘れられない……。パパとの別れの回想は、今回のお話で終わりです。改めまして、東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご遺族の方々に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。そして次回から、シーンは現在へと移ります。「あたらしいおとうさん」の存在は、震災のショックと共にあかりを悩ませ続け……。 著者:イラストレーター ババレオ
2021年08月30日「パパがいなくなった日」第1話。母や私に手をあげる「あたらしいおとうさん」は嫌い、海も嫌い。ある日うたた寝をしていると、目の前に懐かしい姿が……。フォロワーさんの奇妙な体験談をババレオ(@babareo2)さんがマンガ化。短期連載にてご紹介していきます。※こちらの記事には、震災を想起する内容が含まれております。 パパがいなくなった日 1話「海には行きたくない」あたらしいおとうさんは気に入らないことがあると、すぐに手をあげる。おとうさんは嫌い。海も嫌いだ。一人とり残された家でうたた寝していると、夢の中で懐かしい人が会いに来てくれて……。 懐かしい、大好きなパパ。やさしくてあったかいパパに、もう一度会いたい……。 東日本大震災により、たくさんの尊い命が奪われました。そして、このお話の主人公「あかり」さんも、震災で大好きなパパを失った被災者でした。冒頭、ババレオさんのメッセージにもあるように、こちらの漫画を掲載することが、将来の防災を考え見直していくきっかけになれば幸いです。また、改めまして東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご遺族の方々に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 次回は大好きなパパを失った日、2011年3月11日の記憶をたどります。 著者:イラストレーター ババレオ
2021年08月28日