「パンケーキ」について知りたいことや今話題の「パンケーキ」についての記事をチェック! (5/60)
株式会社アトレ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋 弘行※)は、年間を通して四季をテーマにしたプロモーション活動を行っています。現在アトレでは、バーバパパとコラボレーションをした『アトレサマーカーニバル』を2024年6月28日(金)より開催中です。2024年7月16日(火)より、バーバパパとのコラボレーション企画第2弾として、アトレ恵比寿・アトレ吉祥寺の一部のレストラン・カフェにて楽しめるコラボメニューを販売します。詳しくはこちら メインビジュアル■バーバパパとコラボレーションしたメニューの販売〇コラボメニュー販売概要アトレ恵比寿・アトレ吉祥寺の一部のレストラン・カフェにて、2024年7月16日(火)から7月31日(水)の期間限定で、バーバパパとコラボレーションしたメニューを販売します。アトレオリジナル バーバパパピック■コラボメニュー紹介〇アトレ恵比寿<参加ショップ>銀座ライオン、花旬庵、猿田彦珈琲、ル・グルニエ・ア・パン、メゾンランドゥメンヌ、神戸屋キッチンデリ&カフェ、インド料理 Mumbai Dining、マンゴツリーカフェ、つばめグリル、タントタントオステリア、シロノニワ、サントロペ、こめらく銀座ライオン*銀座ライオン「ストロベリーのミニパフェ」ストロベリーアイスや苺ソースを重ねたいちご好きにはたまらない一品です。※各日20食限定猿田彦珈琲*猿田彦珈琲「バーバパパのしゅわしゅわピーチフロート」ピーチ味のソーダに和三盆みるくアイスをトッピングしてご提供!夏らしい爽やか&ミルキーなテイストをお楽しみください。※各日数量限定サントロペ*サントロペ「バーバパパのベリーパンケーキ ~とちおとめジェラート添え~」パンケーキにバーバパパのキャラクターカラーをイメージしたフルーツをトッピング。とちおとめジェラートを添えて。※各日15食限定〇アトレ吉祥寺<参加ショップ>銀座木村屋、神戸屋キッチン、牛たん炭焼 利久、タリーズコーヒー、だし茶漬けえん、シナボン、クラフトビアマーケット、オリーブハウス、アンテンドゥ、コーヒースタイルUCC、いしがまやハンバーグ※7/18リニューアルオープン以降のご提供となります。オリーブハウス*オリーブハウス「デミグラスソースのオムライス」旨みたっぷりのチキンライスに、デミグラスソースをかけた王道オムライス。※各日10食限定コーヒースタイルUCC*コーヒースタイルUCC「バーバパパのピンククリームソーダ」いちごとレモンが香る、見た目にもかわいいクリームソーダです。クラフトビアマーケット*クラフトビアマーケット「バーバパパファミリーの手作りブランマンジェ」木苺狩りで獲ってきた木苺のソースがたっぷりのブランマンジェです。※各日10食限定■プレゼントキャンペーン第2弾〇バーバパパのひょっこりステッカープレゼントお買い上げ金額1,500円(税込)以上で、バーバパパオリジナルステッカーをプレゼントします。※1会計につき1枚のお渡しとなります。※配布店舗の詳細はこちら ステッカープレゼントキャンペーン著作権■株式会社アトレ 概要名称 :株式会社アトレ所在地 :東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号会社設立:1990年4月2日資本金 :16億3千万円代表者 :高橋 弘行※事業内容:駅ビルの管理および運営等運営施設:アトレ恵比寿、アトレ川崎、アトレ吉祥寺、アトレ品川、プレイアトレ土浦 他※高は、正式には「はしごだか」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月16日毎年話題を集めている『LAWSON(ローソン)』と生クリーム専門店「Milk」のコラボスイーツが今年も登場しました。はやくもクリーム好きから人気を集めているようです♪今回は、気になる人気商品をまとめて紹介します。甘い物好きは要チェック!スイーツからパンまで!クリームが主役の計6品が登場中2024年7月に販売スタートとなったのは計6品!・MILKどらもっち235円(税込)・白いMILKクレープ275円(税込)・MILKぎゅっと練乳ロールケーキ268円(税込)・MILK生クロワッサン149円(税込)・MILKふわもちパンケーキ2個入160円(税込)・MILK練乳重ねクリームサンド365円(税込)生クリームのおいしさを堪能できるとあって早くも話題になっています♪ここからは、なかでもおすすめの商品3つをピックアップして紹介します。朝食にもおすすめ!ミルクの風味を存分に楽しめる「ふわもちパンケーキ」真っ白いもちもちパンケーキ生地と、ホイップクリームを組み合わせたパンケーキ。ふんわりと柔らかい生地で、満足度◎な商品です。ミルクの風味を存分に楽しめますよ。MILKふわもちパンケーキ2個入160円(税込)練乳ソースの甘さが病みつき!「白いMILKクレープ」薄いクレープ生地で、クリームのおいしさをより感じられるのがこちらの「白いMILKクレープ」。なかには、スポンジケーキとホイップクリーム、さらに練乳ソースが入っています。ホイップクリームのくちどけの良さを楽しめるとっておきのスイーツです。白いMILKクレープ275円(税込)ウチカフェ定番のロールケーキもコラボ商品が登場!「ぎゅっと練乳ロールケーキ」ローソンの人気スイーツといえば、ロールケーキ!そんなロールケーキにも、現在生クリーム専門店コラボ商品が登場していますよ。ホイップクリームに練乳クリームを組み合わせたローソンならではのおいしいスイーツです。MILKぎゅっと練乳ロールケーキ268円(税込)生クリーム好きならずとも要チェック!いますぐローソンに行こう♪生クリーム専門店ならではのおいしさが詰まったコラボ商品が多数販売中!ぜひ早めにお近くのローソンでチェックしてみてくださいね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@hifumi4様、@aquamarine.k様、@saya.33k様、@sujiemon様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年07月14日株式会社シンカ(所在地:徳島県鳴門市)が管理・運営をする「道の駅くるくる なると」(所在地:徳島県鳴門市)は、2024年7月13日(土)~7月15日(月)の3連休に夏のグルメグランプリ「NATSU-1」を開催いたします。この夏に登場する夏季限定メニューをご堪能していただき、あなたの推しグルメに投票してください!公式サイト : 公式Instagram: ( @kurukurunaruto ) 夏のグルメグランプリ「NATSU-1」■夏のグルメグランプリ「NATSU-1」について道の駅くるくる なるとの中には11店舗のオリジナルグルメを提供するお店が軒を連ねています。また旬の食材を使用した夏の季節限定メニューが登場。お子様から大人の方までくるくる なるとで過ごす時間をより一層楽しんでいただきたい!ということで、夏のグルメグランプリ「NATSU-1」を開催いたします。食べてみたい、もしくは食べて美味しかったメニューに投票をお願いします。店内の中央階段下に投票箱を設置しております。グランプリを獲得したメニューに投票した方の中から抽選で20名様に特別なプレゼントをご用意しております。あなたの推しグルメに投票お待ちしています。■「NATSU-1」エントリーグルメ8品のご紹介【エントリーNo.1】すだちあんぱん価格 :300円(税込)アレルギー:小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチン販売場所 :ベーカリーイモホレタ徳島県産のすだちを使用したすだちあんとすだちクリームが合わさり、爽やかな酸味と甘みが楽しめるあんぱんです。すだちあんぱん【エントリーNo.2】ほれほれ桃プリン価格 :450円(税込)アレルギー:乳成分・桃・ゼラチン販売場所 :鳴門ほれほれプリンジューシーな桃の美味しさをぎゅぎゅっとつめこんだ季節限定のプリンです。ほれほれ桃プリン【エントリーNo.3】ピーチブロッサムパフェ価格 :1,430円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・くるみ・桃・アーモンド・ゼラチン・大豆販売場所 :カフェレストラン ホレタテキッチン旬の桃を使用した見た目も華やかなパフェ。バラのシロップ入りのパンナコッタがアクセントになり、桃のパフェを更に上品に仕上げてくれます。桃を味わい尽くしたい方におすすめのパフェです。ピーチブロッサムパフェ【エントリーNo.4】まるごと桃パンケーキ価格 :1,870円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・桃・ゼラチン・大豆販売場所 :カフェレストラン ホレタテキッチン徳島県産の桃を丸ごと1個分使用した大満足のパンケーキ。ふわっふわの2段のパンケーキの間にカスタードクリームとバニラアイス、上には生クリームとピーチソルベ、半身の桃を乗せました。熱い夏でもペロリと食べられるパンケーキに仕上げました。まるごと桃パンケーキ【エントリーNo.5】大渦七色てっぺん丼価格 :1,680円(税込)アレルギー:小麦・さけ・いくら・ごま・大豆・アジ販売場所 :くるくるなると 大渦食堂鯛・ぶり・まぐろ・サーモン・鯵・いくら・ネギトロの7種類の海の幸や、徳島県産のすだちとオクラをのせた色とりどりの味と食感が楽しめる丼です。大渦七色てっぺん丼【エントリーNo.6】ウナトロ青じそ丼価格 :1,518円(税込)アレルギー:卵・やまいも・大豆・小麦販売場所 :海鮮市場とと丸(鮮魚コーナー)食欲が落ちやすい夏でもサラサラと食べられるやまいもの上にうなぎと青じそをのせた夏にぴったりの丼です。ウナトロ青じそ丼【エントリーNo.7】鮮魚長のおすすめ御膳価格 :2,780円(税込)アレルギー:卵・大豆・ごま販売場所 :くるくるなると 大渦食堂今が旬の鱧やマグロ、鯛などの刺身の盛り合わせに鳴門わかめの味噌汁、旬の枝豆を乗せた鳴門わかめの茶碗蒸し、茎わかめの酢の物を乗せた定食メニューです。徳島の旬が味わえる逸品です。鮮魚長のおすすめ御膳【エントリーNo.8】鱧とすだち、夏野菜の冷やしうどん価格 :1,180円(税込)アレルギー:小麦・卵・大豆販売場所 :くるくるなると 大渦食堂旬の徳島県産鱧の天ぷらや夏野菜であるオクラ、みょうがを乗せ、すだちでさっぱりと仕上げました。夏の旬が詰まった冷やしうどんです。鱧とすだち、夏野菜の冷やしうどん<その他にもおすすめのオリジナルグルメや商品をご用意しています>おすすめのオリジナルグルメや商品(一部)「ミニピーチパフェ」価格 :605円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・桃・ゼラチン・大豆販売場所 :カフェレストラン ホレタテキッチン大きなパフェは食べきれない。食後にちょっとした甘いスイーツが食べたいという方にピッタリな桃のミニスイーツ。「ピーチブロッサムパフェ」を食べやすい大きさにしました。■お土産商品「ほっこりおいものスイートポテト 鳴門の塩仕上げ」価格 :4個入り897円(税込)、8個入り1,782円(税込)販売場所:物販コーナー累計販売個数1,100,000個を突破した、お土産商品ダントツ一番人気の「ほっこりおいものスイ―ポテト」から季節限定商品として新味登場!ほっこりとやさしいお芋の甘さを鳴門の塩で引き立てた逸品です。「なるとのおいもタルト」価格 :4個入り972円(税込)、8個入り1,890円(税込)販売場所:物販コーナーサクサクのタルト生地に、鳴門金時パウダーを使用したとろ~り甘いホワイトチョコを合わせました。紅茶と合わせてお楽しみください。「わかめ一筋 鳴門わかめ入りあおさのり しそ味」価格 :594円(税込)販売場所:物販コーナー大人気の鳴門わかめ入りあおさのりに新味が登場しました。あおさのりの磯の香りとしその風味がベストマッチです。ご飯にのせると箸がとまらなくなるご飯のおともです。■「道の駅くるくる なると」について神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICと徳島自動車道徳島IC間の一般国道11号沿いにあり、四国の玄関口に位置する四国最大級の道の駅です。「四国・徳島・鳴門のゲートウェイ」として、徳島・鳴門の魅力を全国に発信すべく、鳴門金時やれんこん、鯛など“地域特産物”をテーマに、農産物マルシェや名産グルメ、スイーツをお楽しみいただけるショップ、お食事処を展開するほか、施設内には、鳴門市を見渡せる屋上ジップラインや屋上デッキもあります。魅力あふれる徳島・鳴門を家族で1日丸ごと楽しめる「体験型 食のテーマパーク」です。■施設概要名称 : 道の駅くるくる なると所在地 : 徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1面積 : 約17,900m2駐車台数 : 普通車152台/大型車16台/身障者用3台(24時間利用可能) 合計171台施設設備 : トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、体験交流研修室、加工室、屋内プレイルーム、屋外交流広場、子どもの遊び場、芝生広場、ベビーコーナー、非常用電源、貯水槽、公衆電話、公衆無線LAN、展望デッキ、情報提供・休憩施設、バス停、レンタサイクル等/避難場所、備蓄倉庫/EV 急速充電器営業時間 : 9時~17時ナルトエエモン 9時~16時ラストオーダーうまいんじょおにぎりとみそ汁 10時~15時ラストオーダー※店頭分なくなり次第終了ホレタテキッチン・大渦食堂 10時~16時ラストオーダー公式サイト : 公式Instagram: @kurukurunaruto ■運営企業案内会社名 : 株式会社シンカ代表者 : 代表取締役 大野 充所在地 : 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜35-2主な事業内容: 道の駅くるくる なるとの管理運営、鳴門市ふるさと納税事業、観光土産品の開発・製造及び販売、工芸品・民芸品の加工及び販売、食料品の販売、 飲食店の経営、地域商社事業に関する業務公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月11日ウェスティンホテル横浜は8月、暑い夏にぴったりの豪華で贅沢な2つのメニュープロモーション「ハワイアン・サマーブッフェ」「Tボーンステーキ・サマーランチ」を開催します。■揚げたてマラサダのワゴンサービスも!「ハワイアン・サマーブッフェ」8月10日~18日には、3階ブラッスリー・デュ・ケ/喫水線にて「ハワイアン・サマーブッフェ」を開催。人気のハワイアンメニューを、好きなだけ堪能できるブッフェです。日本でもお馴染みの「アヒポケ」や「ガーリックシュリンプ」、白身魚を葉で包んで蒸した「ラウラウ」、オックステールスープ」など、ローカルフードから本格メニューまで幅広く用意します。ライブステーションでは、ランチにはローストビーフ、ディナーには「ポークバックリブローストBBQ」を、シェフが目の前で切り分けて提供。そのほか、スパムおむすびやパイナップルをのせたハワイアンピザ、唐揚げやハッシュドポテト、スイーツコーナーにはトロピカルなスイーツやパンケーキなどハワイらしいスイーツも並びます。今回はワゴンサービスに注目。本場ハワイの人気老舗ベーカリー「Leonard‘s BAKERY(レナ―ズ・ベーカリー)」とコラボレーションしたハワイ風揚げパン「マラサダ」を、ハワイと同じレシピで揚げたてで提供。ハワイの雰囲気が楽しめるウクレレライブパフォーマンスも開催します。■お肉を薪を使って焼き上げる「Tボーンステーキ・サマーランチ」8月の土日およびお盆期間中、23階アイアン・ベイでは「Tボーンステーキ・サマーランチ」を開催。ジューシーなサーロインと柔らかいヒレを一度に味わえる骨付きTボーンステーキを薪を使って焼き上げて、3種のソースととも提供します。前菜は夏野菜の旨味たっぷりの「国産アスパラガスの炙り」や「焦がしヤングコーンのスープ」、付け合わせには、トリュフの香をまとった「神奈川県インカのめざめのフリット」と、軽い口当たりの自家製パン「ポップオーバー」を用意します。公式ホームページから予約すると、ウェルカムドリンクとしてハワイ発祥とされるトロピカルなカクテル「チチ」をプレゼント(チチは、ノンアルコールカクテルでの提供も可能)。■愛犬とシャンパーニュを楽しむ「ヴーヴ・クリコ・ポップアップテラス」にもハワイメニューハワイアン・サマーブッフェの開催期間に合わせ、7月6日~9月29日まで、愛犬と一緒にシャンパーニュを楽しむ「ヴーヴ・クリコ・ポップアップテラス」では、「ハワイアンパイナップルチーズバーガー」「ハワイアンパンケーキ」の新メニューを用意します。期間中はリゾート感あふれる空間で、南国気分を演出。また、8月10日~18日はウクレレのライブパフォーマンスが楽しめます。■ハワイアン・サマーブッフェ 概要日程:8月10日(土)~8月18日(日)時間:ランチ①11:45 または 12ː00~/ ②14:15 または14:30~(2部制120分)ディナー①17:30 または 18:00~/ ② 20:00 または20ː30~(2部制120分)料金:ランチ大人 7,200円 / 子ども(12歳まで)3,600円/未就学児 1,800円ディナー大人 9,000円/ 子ども(12歳まで) 4,600円/ 未就学児2,250円【レナ―ズ・ベーカリー マラサダ ワゴンサービス 時間】ランチ① 12:15~12ː45 / ②14:45~15:15ディナー① 18:15~18ː45 / ②20:45~21:15【ウクレレライブパフォーマンス時間】① 13:00~13ː25 / ②15:30~15:55予約:電話 レストラン予約 045-577-0870 (10:00~19:00)Web■Tボーンステーキ・サマーランチ 概要開催期間:8月3日、8月4日、8月10日~18日、8月24日、8月25日、8月31日(8月土日およびお盆期間)時間:ランチ : 12:00~15:00(L.O. 14:30)料金:10,000円/1名(2名より)予約 :電話 レストラン予約 045-577-0870 (10:00~19:00)Web ■ヴーヴ・クリコ・ポップアップテラス 概要期間:7月6日~ 9月29日の期間の土日・祝日のみ※8月10日~8月18日の期間は営業いたします。時間:ランチ / 12:00~16:00ディナー / 17:00~21:30会場:ウェスティンホテル横浜3階テラス【ウクレレライブパフォーマンス時間】① 13:00~13ː25 / ②15:30~15:55予約:電話 レストラン予約 045-577-0870 ( 10:00~19:00 )Web 注意事項:ホテル館内はペットをお連れいただくことはできません。ペットご同伴のお客様は、ホテル外側に設置の外階段または外エレベーターをご利用ください。(フォルサ)
2024年07月05日ミニストップは、物価高を背景にした節約志向の高まりにお応えすべく、いつでもお求めやすい価格「ず~っといい値!」と「まとめておトク値!」と銘打った、お得な商品の品揃え・企画を実施してまいります。コンビニエンスストアの定番商品、おにぎりを毎日お得に召し上がっていただきたく、いつも本体価格98円シリーズとして、「直巻きおにぎり(直火焼豚、わかめごはん、明太子マヨネーズ、野沢菜おかか(もち麦)」の4品を、7月2日(火)より、本体価格98円(税込105.84円)※1で販売を開始しました。また、おにぎり以外にもスイーツや菓子パン、ソフトドリンクなど、お求めやすい価格の商品を数多く取り揃えております。さらに、対象商品をまとめて購入するとお得となる企画も実施します。いつも本体価格98円シリーズおにぎり新登場販促物(画像はイメージです。)発売地区:全国(2024年5月末現在:1,829店)【直巻きおにぎり本体価格98円※1シリーズ】●種類:直火焼豚、わかめごはん、明太子マヨネーズ、野沢菜おかか(もち麦)●価格:本体価格98円(税込105.84円)※1●販売期間:2024年7月2(火)より※1、98円は本体価格となります。税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は、標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合、税込価格の小数点以下は、切り捨てとなります。直火焼豚おにぎり商品画像(画像はイメージです。)【直火焼豚】・味飯ごはんに直火焼豚のたれ和えをトッピングした商品です。・直火焼豚スライスは、炭火風味のテリヤキソースで、味付けしています。わかめごはんおにぎり商品画像(画像はイメージです。)【わかめごはん】・白だしごはんに三陸産のわかめと白ごまを加えて混合した商品です。・わかめの茎の食感がやみつきになる、上品でシンプルなおにぎりです。明太子マヨネーズおにぎり商品画像(画像はイメージです。)【明太子マヨネーズ】・明太子をマヨネーズや牡蠣だし醤油等で味付けしています。・ナンプラーや北海道産ホタテエキスと赤穂の天塩を組み合わせ、唐辛子でピリッと辛い商品に仕上げています。野沢菜おかかおにぎり商品画像(画像はイメージです。)【野沢菜おかか】・うるち米、もち麦、もち米を配合した白だしを炊き上げたもち麦入り商品です。・野沢菜、おかか佃煮、白ごまを和え、最後のひとくちまでおいしくお召し上がりいただけます。【ミニストップアプリでお得!!】対象のおにぎり5個の購入ごとに、直巻きおにぎり本体価格98円(※1)シリーズ1個プレゼント!ミニストップは、より多くのお客さまに人気のおにぎりを味わっていただきたく、対象の店内のおにぎり5個ご購入ごとに、直巻きおにぎり本体価格98円(※1)シリーズ1個無料引換クーポンを1枚差し上げます。奮ってご参加ください。ミニストップアプリイベント企画おにぎり5個買うと対象の本体価格98円おにぎり1個無料クーポンプレゼント企画販促物画像(画像はイメージです。)【実施内容】●対象商品:店内おにぎり(セットおにぎり、手づくりおにぎり除く)●内容:対象のおにぎりを5個購入ごとに直巻きおにぎり本体価格98円(※1)1個無料クーポンを1枚プレゼント致します。●期間:実施期間7月2日(火)~7月28日(日)交換期間7月2日(火)~8月5日(月)●参加条件:ミニストップアプリ会員バーコードをスキャンして購入※ミニストップアプリのご利用には、ミニストップアプリのダウンロード・会員登録が必要となります。ミミップくんイメージ画像ミニストップアプリイベント企画おにぎり5個買うと対象の本体価格98円おにぎり1個無料クーポンプレゼント企画クーポン画像(画像はイメージです。)ミニストップアプリ二次元バーコードミニストップお得な商品(一例)ダブルクリームシュー商品画像(画像はイメージです。)ダブルクリームシュー販促物クリームパンケーキ商品画像(画像はイメージです。)クリームパンケーキ販促物トップバリュベストプライスタウリン配合ドリンク2000商品画像(画像はイメージです。)トップバリュベストプライスタウリン配合ドリンク2000販促物画像トップバリュベストプライスタウリン2000カロリーオフ商品画像(画像はイメージです。)トップバリュベストプライスタウリン2000カロリーオフ販促物画像まとめて購入でおトク!な商品(一例)トップバリュ氷1.1㎏2個購入でおトク販促物(画像はイメージです。)トップバリュベストプライス氷1.1㎏2個購入でおトク訴求イメージ(画像はイメージです。)※2、税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は、標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合、税込価格の小数点以下は、切り捨てとなります。※3、エリアにより商品が異なる場合がございます。※4、標準税率10%適用商品です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月04日ローソンは、生クリーム専門店「ミルク」監修の新作スイーツ&ベーカリーを2024年7月2日(火)より全国のローソンにて販売する。ローソンから“生クリームが主役”の真っ白スイーツ&ベーカリー生クリーム専門店「ミルク」監修による新作は、スイーツとベーカリーの計5品。中でも目玉となるのは「練乳重ねクリームサンド」だ。真っ白な“生クリームが主役”のサンドイッチとなっており、北海道産生クリーム使用のホイップをたっぷりと挟んでいる。パンに塗られた練乳の味わいがアクセントだ。また、「ウチカフェ(Uchi Café)」シリーズからは、ローソンのスイーツで不動の人気を博すロールケーキが登場。北海道産生クリーム入りミルククリームに、練乳をあわせ、ふわふわのスポンジで包み込んでいる。また、乳味感のあるすっきりとしたクリームが楽しめる「白いMILKクレープ」も登場する。そのほか、しっとりやわらかなクロワッサンに牛乳と生クリーム入りのホイップクリームをサンドした「MILK生クロワッサン」、ミルクの風味豊かなクリームとホイップクリームを挟んだ「MILKふわもちパンケーキ」も販売する。【詳細】生クリーム専門店「ミルク」監修スイーツ&ベーカリー発売日:2024年7月2日(火)取扱い店舗:全国のローソン店舗(一部店舗を除く)MILK監修 練乳重ねクリームサンド 365円MILKふわもちパンケーキ 2個入 160円MILK生クロワッサン 149円Uchi Café×Milk MILKぎゅっと練乳ロールケーキ 268円Uchi Café×Milk 白いMILKクレープ 275円
2024年07月04日エッグスンシングス(Eggs ’n Things)から、2024年夏の限定メニュー「白桃ブリュレパンケーキ」などが登場。2024年7月3日(水)から7月31日(水)まで、エッグスンシングスおよびエッグスンシングス コーヒーの全店舗にて提供される。甘くてみずみずしい「白桃ブリュレパンケーキ 」まずは、甘くてみずみずしい白桃をふんだんに使用した「白桃ブリュレパンケーキ」に注目だ。パンケーキの上には、香ばしくキャラメリゼしたピーチクリームをかけ、贅沢に白桃をオン。桃が香るふわふわのホイップクリームと共に、桃尽くしの夏限定パンケーキを味わうことができる。“果肉入り”爽やかドリンク「白桃ヨーグルトシェイク」また、暑い夏にぴったりのひんやりドリンク「白桃ヨーグルトシェイク」もお目見え。甘い白桃にヨーグルトの酸味をかけあわせた爽やかな味わいが魅力だ。ごろっと果肉感を楽しめる桃が入った、満足感のある1杯となっている。夏カレー第1弾「ガーリックシュリンプココナッツカレー」さらに、エッグスンシングスが2024年夏に贈るガーリックシュリンプカレーの第1弾として「ガーリックシュリンプココナッツカレー」が登場。スパイスを効かせたカレーは、ココナッツの香りが広がる風味が特徴だ。ガーリックシュリンプとパクチーを添えた、ハワイらしい味わいを堪能することができる。詳細エッグスンシングス 2024年夏限定メニュー提供期間:2024年7月3日(水)~7月31日(水)提供店舗:エッグスンシングスおよびエッグスンシングス コーヒーの全店舗<メニュー例>・白桃ブリュレパンケーキ 2,178円・白桃ヨーグルトシェイク イートイン715円、テイクアウト 702円・ガーリックシュリンプココナッツカレー 1,595円
2024年06月28日「阪急ハワイフェア2024」が、大阪の阪急うめだ本店にて2024年7月3日(水)から7月15日(月)まで開催。会期を、7月3日(水)から7月8日(月)までの前半と、7月10日(水)から7月15日(月)までの後半に分けて開催する。阪急うめだ本店にハワイフードやファッションなど65店舗ハワイのフードやファッション、雑貨などが集結する「阪急ハワイフェア」。10周年を迎える今回は、会期を前半と後半の2期に分けて開催される。会期前半は、祝祭広場にてフードや雑貨を中心とした約20店が展開され、後半は、会場が催場まで拡大され総勢65店が登場する予定だ。レナーズの“新食感”ドーナツ「マラサダ」など会期前半に登場するフードの注目は、ハワイの老舗ベーカリー「レナーズ」が展開する“サクッモチッ”とした新食感のドーナツ「マラサダ」。そのほかにも、シェイブアイス専門店「サンモラットシェイブアイス」が販売するキャラメルソースのソフトクリームや、ビールブランド「コナ・ブリューイング・カンパニー」のクラフトビールなどを味わうことができる。軽やかドレスやアロマディフューザーファッション・雑貨には、軽やかな印象のドレスやチェック柄のシャツなどが登場。そのほか、ハワイのホテルやレストランで使用されるアロマディフューザーなどが販売される。ハワイ産豆を使ったコーヒーなど会期後半には、ハワイ産のコーヒー豆を使ったコーヒーを展開する「カイコーヒー」が出店する。また、ワイキキビーチの中心にある大型リゾート施設「シェラトン・ワイキキ・ビーチ・リゾート」内のレストランで提供されているアサイーボウルやパンケーキなどを楽しむことができる。ハワイの装飾品「レイ」モチーフのネックレスやピアス自然の素材で作るハワイの装飾品「レイ」をモチーフにした雑貨にも注目。ネックレスやピアスのほか、「レイ」が描かれたアートパネルなどが販売される。そのほかにも、花柄をあしらったバッグ、動植物から着想を得たシールやピンなどが展開される。【詳細】「阪急ハワイフェア2024」開催期間:2024年7月3日(水)〜7月15日(月) ※7月3日(水)〜7月8日(月)が前半、7月10日(水)〜7月15日(月)が後半、7月9日(火)は終日閉場場所:阪急うめだ本店 9階 催場・祝祭広場住所:大阪府大阪市北区角田町8-7アイテム例:■前半・レナーズ「マラサダ」211円〜・モンサラットシェイブアイス「ハワイアンシーソルトソフトwithキャラメル&クッキー」495円 ※阪急うめだ本店限定・コナ・ブリューイング・カンパニー「ビッグウェーブゴールデンエール」310ml 880円・リトルイーグル ドレス 29,700円・ラニーズ・ジェネラルストア シャツ 各24,200円・アロマズウィズアロハ リードディフューザー 180ml 17,380円/100ml 14,850円■後半・カイコーヒー アイスコーヒー 890円/カフェラテ 990円・シェラトン・ワイキキ・ビーチ・リゾート「ワイキキアサイーボウル」1,801円・シェラトン・ワイキキ・ビーチ・リゾート「カハナモクパンケーキ ドリンクセット」2,860円・アンナグレースジュエリー ネックレス 59,400円/ピアス 8,910円・アナ・ルシア・ガルデアサバル アートパネル 42,900円・ジャナ・ラム ミニダッフルバッグ 各35,200円・ラウリマ ハワイ シール 各1,150円・ラウリマ ハワイ ピン 各1,150円※各期間最終日は17:00終了。
2024年06月20日農業法人深作農園有限会社(所在地:茨城県鉾田市、代表取締役社長:深作 勝己)は、この度、運営する「ファームパティスリー LE FUKASAKU(ル・フカサク)」にて、メロン生産量日本一の茨城県のメロン農家だからこそできる素材にこだわった、「メロンパンケーキ」を2024年6月19日より提供開始します。メロンパンケーキ【メロンパンケーキ】深作農園は茨城県鉾田市で6代、100年以上続く農家です。メロン栽培は昭和40年後半のプリンスメロン栽培から始まり、アンデスメロン、クインシーメロン、アムスメロンなど時代に応じてメロン栽培を約60年以上続けてまいりました。全国の有機農家などが野菜のおいしさや栄養価の数値を競う、「オーガニック・エコフェスタ 有機農業技術者会議(野菜栄養価コンテスト)」のメロン部門で、2年連続(2021年、2022年)最優秀賞を受賞したメロン農家です。農家だからこそできる素材にこだわったパンケーキを重ねた上に、メロン風味クリームをたっぷり。メロンの網目はミルキーなホワイトチョコで表現いたしました。さらに深作農園こだわりのメロンの果肉を添えたメロン農家ならではの贅沢なパンケーキは、フォトジェニックなスイーツとなっております。また、深作農園メロン直売所ではメロン専門店ならではの、幻のメロンから茨城県オリジナル20年以上400通りの掛け合わせで誕生したイバラキングなどのメロンを直売しております。お中元やギフトなど贈り物にもおすすめなメロンは、直場所のほか遠方の方は通販サイト( )でご購入いただけます。さらに農林水産省 六次産業化・地産地消法認定の農家カフェ「LE FUKASAKU(ル・フカサク)」で、メロンづくしスイーツの販売しております。この夏も、メロン生産量日本一の鉾田市にある深作農園でジューシーなメロンと様々なメロンスイーツを最大限に味わっていただけます。ネットショップ: 【農業法人深作農園の実績・称号】・第51回日本農業賞 大賞受賞・第61回農林水産祭 内閣総理大臣賞受賞・茨城県表彰 新しいいばらきづくり表彰受賞・茨城県知事認定 青年農業士・鉾田市認定農業者その他受賞歴の詳細は下記ページにて公開しています。 【店舗概要】店舗名 : ファームパティスリー LE FUKASAKU(ル・フカサク)所在地 : 茨城県鉾田市台濁沢157営業時間 : 9:30~18:00 (カフェ Lo.17:00)電話番号 : 0291-32-8732URL : 【会社概要】商号 : 農業法人深作農園有限会社代表者: 代表取締役社長 深作 勝己所在地: 茨城県鉾田市台濁沢157URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月19日東京・日本橋の夏イベント「ECO EDO 日本橋 2024 ~五感で楽しむ、江戸の涼~」が、2024年7月12日(金)から9月1日(日)まで開催される。浴衣で楽しむ“涼”、日本橋の夏恒例イベント「ECO EDO 日本橋 2024 ~五感で楽しむ、江戸の涼~」では、江戸時代に日本橋で育まれた“涼”をとる生活の知恵を活かした様々なイベントを各所で展開。2024年は“浴衣で楽しめるまち日本橋”をテーマに、「日本橋かき氷フェスティバル」や「夏を奏でる風鈴スポット」など、五感で“涼”を楽しめるコンテンツが揃う。「日本橋かき氷フェスティバル2024」2023年にも開催し好評を博した「日本橋かき氷フェスティバル」には、定番から変わり種まで多彩なかき氷が集結。日本橋の老舗から沖縄の名店まで、屋台形式で自慢のかき氷を提供する。苺や柑橘系といったフルーツかき氷はもちろん、まるでカステラのような文明堂カフェによる「長崎ミルクセーキさらふわかき氷」、黒ゴマソースにピーナッツエスプーマをかけた日本橋氷菓店の「ごまピー」などを味わうことができる。オリジナルスイーツやフードかき氷に加え、日本橋エリアの100店舗以上では、暑い夏に味わいたいオリジナルスイーツやフード、ドリンクを展開。日本百貨店の「金魚ねぶたゼリー」、イシヤ日本橋(ISHIYA NIHONBASHI)の「イシヤパンケーキ(レモン)」、重慶厨房の「担々諒麵」など、豊富なバリエーションが揃う。約200個の江戸風鈴が並ぶ“風鈴スポット”福徳神社横の「森の風鈴小径」とCOREDO室町テラス1F けやき広場の2か所では、江戸風鈴スポットを設置。特に訪れてほしいのは、福徳神社から福徳の森へと続く森の風鈴小径。両側に約200個の風鈴が装飾され、音で“涼”を感じられるスポットとなっている。夜にはライトアップも実施されるので、幻想的な空間を楽しめる。浴衣の貸し出しもまた、手ぶらで日本橋を訪れても、気軽に浴衣を着用できる着付けレンタルスポットも用意。様々なデザインから好みの浴衣を選び、レンタルすることが可能だ。開催概要「ECO EDO 日本橋 2024 ~五感で楽しむ、江戸の涼~」開催期間:2024年7月12日(金)~9月1日(日)開催エリア:日本橋、八重洲、京橋エリア■「日本橋かき氷フェスティバル2024」期間:7月12日(金)~7月15日(月・祝)場所:COREDO室町テラス 大屋根広場時間:12:00~18:00※商品が無くなり次第終了■「夏を奏でる風鈴スポット」期間:7月12日(金)~9月1日(日)※ライトアップ実施(19:00~23:00予定)場所:森の風鈴小径(福徳神社横通路)、COREDO室町テラス1F けやき広場■「日本橋ゆかたステーション」期間:7月12日(金)~9月1日(日)場所:日本橋ゆかたステーション新日屋 ゆかたレンタル特設会場(COREDO室町3 3 F「橋楽亭」)、和っと 日本橋店(いつ和 日本橋店/COREDO日本橋3F)、花影きもの塾(日本橋富沢町6-5 アソルティ人形町3F)※店舗によりサービスおよび提供日、料金が異なる■「ecoedoメニュー」期間:7月12日(金)~9月1日(日)※店舗により異なる場所:各店舗メニュー例:・日本百貨店「金魚ねぶたゼリー 3個入」740円・イシヤ日本橋「イシヤパンケーキ(レモン)」1,600円・重慶厨房「担々諒麵」1,400円【問い合わせ先】日本橋案内所TEL:03-3242-0010(平日11:00~20:00、土日祝10:00~20:00 ※変更の可能性あり)
2024年06月16日TVアニメ『呪術廻戦』の第2期「懐玉・玉折」をテーマにしたカフェが、2024年6月20日(木)から順次、東京・原宿、大阪・天王寺、愛知・名古屋の3会場にて開催される。TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」テーマカフェが東京・大阪・愛知で「週刊少年ジャンプ」にて2018年より連載されている、芥見下々の漫画『呪術廻戦』。人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描く『呪術廻戦』は、TVアニメ化のほか2021年には映画『劇場版 呪術廻戦 0』も公開されるなど人気を博している。各キャラクターの術式やバトルシーンをイメージ2023年に続く今回は、TVアニメ『呪術廻戦』の第2期「懐玉・玉折」をテーマにしたカフェが登場。五条悟や夏油傑の術式をイメージしたチキンワッフルやそばガレット、伏黒甚爾のバトルシーンを表現したボロネーゼパスタなど、各キャラクターにちなんだワクワクするようなメニューが勢ぞろいする。五条悟のバトルシーンに着想「天上天下唯我独尊-覚醒のパンケーキ」スイーツでは、五条悟のバトルシーンに着想を得た「天上天下唯我独尊-覚醒のパンケーキ」に注目。ブルーベリー風味のパンケーキとなっており、物語に登場する空の姿をわたあめで表現した。また、五条悟と夏油傑キャラクターカラーをイメージして、ソーダとマンゴーのシャーベットをのせた「最強の二人のサンデー」も用意している。五条や夏油らの“青春”をイメージしたドリンク五条悟や夏油傑の学生時代を描く「懐玉・玉折」ならではのドリンクもお目見え。青春の空をイメージしたラムネミルク風味のスムージーや、七海建人と灰原雄をイメージしたコーラフロートなどを楽しめる。テーマカフェ限定グッズもさらにカフェでは、オリジナルグッズの販売も実施。ランダム6種の缶バッチやアクリルキーホルダーから、ステッカーセットやクリアマグカップなど、豊富な限定グッズを取り揃えている。詳細TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」テーマカフェ■東京・原宿:BOX cafe&space キュープラザ原宿店開催期間:2024年6月20日(木)~8月18日(日)住所:東京都渋谷区神宮前6-28−6 キュープラザ原宿 3階■大阪・天王寺:BOX cafe&space 天王寺 MIO店開催期間:7月11日(木)~8月18日(日)住所:大阪市天王寺区悲田院町10-39 天王寺ミオ本館 11F■愛知・名古屋:BOX cafe&space グローバルゲート名古屋 2号店開催期間:6月20日(木)~7月28日(日)住所:愛知県名古屋市中村区平池町4- 60-12 グローバルゲート 1階※ 6月11日(火)12:00~カフェ予約スタート。予約金660円(予約特典付き)。<メニュー例>・【五条悟】赫&蒼のチキンワッフル 1,890円・【夏油傑】呪霊玉そばガレット 1,690円・【伏黒甚爾】格納呪霊パスタ 1,790円・【五条悟】天上天下唯我独尊-覚醒のパンケーキ 1,690円・【高専 2年】青春の空ドリンク 1,190円・【高専 1年】休憩コーラフロート 990円<グッズ例>・缶バッジ(ランダム6種) 605円・アクリルキーホルダー(ランダム6種) 770円・クリアマグカップ 1,980円※ドリンクメニュー注文者には「オリジナル紙コースター(全6種)」を1品につき1枚ランダムでプレゼント。※「呪術廻戦カフェ 2024 懐玉・玉折」をリピートで利用した者にKVを使用した「カード(全1種)」をプレゼント(なくなり次第終了・ 1回の来店につき1枚の受渡)。※画像はイメージ。
2024年06月13日株式会社BACON(べーこん)は、静岡パルコ(静岡市葵区)において、本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュアアートの合同写真展&物販展「ミニチュア写真の世界展 2024 in 静岡」を2024年6月29日(土)~7月15日(月・祝)に3年ぶりに開催します。静岡初上陸となるミニチュアアート真髄の新作立体作品に加えて限定グッズも多数展開予定です。さらに、7月20日(土)~7月28日(日)には「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」も決定!!驚きと創造が織り成すミニチュア&スイーツの奇跡を体感していただけます!展示作品1「ミニチュア写真の世界展 2024 in 静岡」 ■静岡最大規模!ミニチュアアートのフェスティバルが3年ぶりに開幕圧倒される精巧に作り込まれた作品群&限定グッズが大集結!本展では、過去ご来場いただいた方も楽しんでいただけるように展示作品は新作ベースに一新。さらにクリエイターの解説付きでより深くミニチュアアートの世界を楽しんでいただける工夫も。新たな世界観をより深く楽しんでいただけます。出展作家陣は、SNSで作品を公開しているクリエイターが多く、過去最大の68組が参加します!注目は、Instagramでフォロワー6万人を超える「りっこ(@mysiderikko)」が初上陸の新作を披露。原寸大のなかに入るミニチュアパフェは繊細な作りに驚くほど。また、Instagramでフォロワー1万人を超える「くげぬま工房(@miniaturehouse_maker_fujisawa)」の商店街をテーマにした立体作品が初上陸!見るものを圧倒する精密な作品が人気の「ミニ厨房庵(@minichuubouan_tyakitchen)」は本物の什器を使用した1/12サイズのミニチュアキッチンを展示するほか、1年かけて制作された立体作品も披露します。さらに、人気クリエイターの「スタジオブルーエ(@studio_blue0318)」や「Renee miniature(@renee_miniature)」の立体作品が見られるなど、さまざまなミニチュアアート作品をご覧いただけます。参加アーティスト: ■ミニチュアたちが、かくれんぼ!?来場者を巻き込んだ大捜索が始まる!?会場内の特設スペースでは、人気クリエイターたちが本企画のために制作した、模型やおもちゃ、ぬいぐるみにフードなどさまざまなミニチュア作品のなかから謎を解く特別企画も実施。子どもから大人まで楽しめる、新たなミニチュアワールドをお楽しみいただけます!■静岡会場限定!!人気クリエイター“りっこ”の美味しいミニチュアコーナーも併設!本展覧会の出展クリエイターのなかでも、もっとも人気のあるミニチュア作家の「りっこ(@mysiderikko)」とコラボレートした特設コーナーも併設。最新作から過去作品まで、人気のフードミニチュアサンプルを本人の解説とともに一挙展示いたします。■会場限定ミニチュアグッズが続々登場!!<まいにちごまふぅ>・ビスケットブラウニーキーホルダー 2,200円<さかなさん>・ステーキ定食 3,500円<ミヤケ千夏>・ハンバーグセット 4,400円<みいやん商店>・小瓶キーホルダー 800円・ボールペン 1,500円<K.C.Factory>・パンケーキプレート 2,200円・京町屋カフェのクリームソーダプレート 1,800円<GuuRe.8>・季節のブローチ 1,210円・パンの耳かき 990円・ミニチュアパンハッチピン 990円・ミニチュアパンヘアクリップ 1,980円・パンケーキキーホルダー 1,430円<猫又心響>・猫のミニチュア 8,000円<チイサナツクエ>・すやすやミニにゃんこピアス・イヤリング 2,750円<chobitto>・いちごスイーツとカフェラテセット 4,290円<kitsuneiro>・空の色のソーダブックマーカー 2,200円・ドリンクチャーム 1,760円<yokan>・レモンスイーツセット 2,420円<六花八葉>・イヤリング・ピアス 800円~<suzumeya>・ペン印鑑スタンド、ストラップ 3,800円<Sugarhouse>・ガーデンキャビネットセット 12,000円・ガーデンキャビネット 5,500円・ガーデン雑貨セット大 4,500円・ガーデン雑貨セット小 2,800円・キッチンキャビネット 4,500円<apricot spring>・ミニチュアトイピアノ 2,500円<Seakarats>・ミニチュアチャーム 780円~上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: 「ミニチュア写真の世界展2024 in 静岡」開催日時: 2024年6月29日(土)~7月15日(月・祝)営業時間: 10:00~19:00休館日 : なし会場 : 静岡パルコ 2階 特設会場〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6-7入場料 : 一般700円、学生600円/3歳以下は入場無料(※3歳以下の単独入場不可)出展者 : 68組主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■ケーキやパフェ♪可愛すぎるフェイクスイーツ作品大集結!「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」7月20日(土)~7月28日(日) 静岡パルコでの開催!<初上陸“リアル&カワイイ”パンやスイーツのミニチュア作品大集結>20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくるそんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。【開催概要】企画展名: フェイクスイーツの合同写真展&物販展「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」開催日時: 2024年7月20日(土)~7月28日(日)営業時間: 10:00~19:00休館日 : なし会場 : 静岡パルコ 2階 特設会場〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6-7入場料 : 一般600円、学生500円/3歳以下は入場無料出展者 : 44組主催 : 株式会社BACONURL : ■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月06日カフェで人気のパンケーキ。最近は手作りする方も増えているのではないでしょうか?せっかく作るなら、季節感を意識するのがおすすめ。旬の果物を使ったり、季節に合った彩りを取り入れることで、印象が変わりますよ。この記事では、春夏秋冬ごとに楽しめるパンケーキのほか、1年中いつ食べてもおいしい定番パンケーキレシピを30選ご紹介します。■【春】を愛でられる! パンケーキレシピ6選・イチゴホットケーキ生地にイチゴペーストを混ぜ込むと、ほんのりピンク色のパンケーキに。春らしくかわいいパンケーキを作りたい方におすすめです。イチゴの甘酸っぱさも楽しめるのが良いですね。色が映えるよう、弱火で焼いてください。・春のパンケーキ春は新緑の季節でもあるため、抹茶スイーツを目にする機会が多いですよね。パンケーキにも抹茶を加えて春らしく仕上げましょう。プレーン生地のパンケーキに抹茶を振りかけ、塩漬け桜を混ぜた生クリームを添える簡単アレンジなら、すぐに試せますよ。・春のホットケーキゆで小豆とホイップクリームをサンドするボリューム満点のパンケーキです。イチゴの赤色が映えて春にぴったり。桜の花の塩漬けのトッピングがほど良い塩気でアクセントになりますよ。 ・もちもち抹茶パンケーキホットケーキミックスと抹茶で作ったパンケーキは、簡単に春らしさを演出したいときにもってこい。抹茶がダマになりやすいので、ホットケーキミックスと合わせてふるっておくのがポイントです。生地に混ぜ込んだお餅のもっちり食感がくせになりますよ。・春のダッチベイビーオーブンで焼き上げるのが特徴のダッチベイビー。強力粉と抹茶で生地を作るため、もっちり仕上がりますよ。焼き上がったら粒あんとイチゴ、ブルーベリーをトッピングして出来上がり。キュートな見た目で大人にも子どもにも喜ばれます。・ニンジンのもちもちパンケーキニンジンをすりおろして生地に加える、ユニークなパンケーキです。オレンジ色がキレイで、食欲が刺激されますよ。春ニンジンで作れば、甘みをより強く感じられます。くせがなく、ニンジンが苦手な方も食べやすいのでバニラアイスやハチミツなど好みのトッピングで召し上がれ。■【夏】を味わい尽くす、パンケーキレシピ6選・ホットケーキミックスで簡単おやつ レモンのパンケーキプレーンパンケーキにレモン汁をたっぷりしみ込ませると、甘酸っぱく爽やかに。レモン汁は香りが立つように搾りたてがおすすめです。キュンと酸っぱく、暑い夏のデザートにぴったりですよ。・バナナパンケーキココナッツミルクやバナナを混ぜ込んだパンケーキはトロピカルな味わい。芳醇な香りが魅力で、リッチなパンケーキを楽しみたい方におすすめです。バナナは熟したものを使うとよりおいしさが増しますよ。・もっちり☆パインのパンケーキ生地にプレーンヨーグルトやパイナップル缶を混ぜる、夏らしいパンケーキです。ホットケーキミックスがなくても身近な材料で作れるので、夏休みのおやつやランチに良いですね。ココナッツロングの食感がアクセントです。・パンケーキパンケーキを簡単にアレンジするなら、トッピングを工夫すると良いですよ。こちらは、プレーン生地のパンケーキにアイスクリームやフルーツ、生クリームがたっぷりトッピング。フルーツをマンゴーや桃などにすれば、さらに夏らしさが増します。・トマトのサレ・パンケーキ夏に旬を迎えるトマトを使った食事系パンケーキはいかがでしょうか? トマトと塩・オレガノを生地に混ぜるシンプルな味わい。とろけるチーズをのせてもおいしいですよ。・サラダパンケーキ食欲が落ちがちな夏こそ、しっかり食べたいですね。シンプルなパンケーキとベビーリーフや生ハム、プチトマトなどを盛りつけ、サラダ感覚でいただきましょう。パンケーキは小さめに切ると野菜や生ハムとのバランスが良いですよ。■食欲の【秋】に心身ともに満たされる、パンケーキレシピ6選・カボチャのパンケーキ生地にもクリームにもカボチャを使う、カボチャづくしのパンケーキです。下ごしらえはレンジとフードプロセッサーで簡単に。カボチャに甘みがあるため、砂糖は控えめで十分です。しっとりパンケーキにやさしい甘さのクリームをたっぷりつけていただきましょう。・ハロウィンカボチャパンケーキホットケーキミックスにカボチャパウダーを混ぜると、簡単にカボチャ風味のパンケーキが作れます。ハロウィン仕様にするなら、取り分けて作ったココア生地でジャックオランタンを描くのがイチオシ。ホットプレートなら失敗なくキレイに描けるので試してみてくださいね。・どら焼き風パンケーキ秋に食べたくなる食材のひとつが「栗」。小さく焼いたパンケーキで栗の甘露煮をサンドすると、どら焼き風になりますよ。もっちりとした白玉団子や粒あんの甘さが絶妙で、ついつい手が伸びます。・サツマイモのパンケーキサツマイモをたっぷり使ったパンケーキは、大人も子どもも大好きな一品。レンジでやわらかくしてから潰し、生地に混ぜ込むと甘さと食感がプラスされますよ。角切りにしたサツマイモはトッピングに。サツマイモと相性の良いバターとシナモンをかけることで、贅沢な味わいに仕上がります。・クルミ入りパンケーキ香ばしいクルミを入れるおつまみ系のパンケーキ。生地はすりおろしたジャガイモや米粉でもちもちに仕上げましょう。粉チーズの風味が豊かで、シンプルながら味わい深いパンケーキです。ワインのおともにいかがでしょうか?・ブルーベリーパンケーキ甘酸っぱいブルーベリーを使ったパンケーキは、肌寒くなってくる秋におすすめ。香り高い紅茶との相性が良く、秋の夜長のデザートにぴったりです。パンケーキ生地にブルーベリーをのせるだけなので簡単なのもうれしいポイント。レシピでは缶詰のブルーベリーを使っていますが、冷凍でもOKです。■【冬】のデザートならコレ! パンケーキレシピ6選・甘酒パンケーキパンケーキに甘酒を入れると、もちもち食感に。甘酒本来の甘みと水分があるため砂糖・牛乳は不要です。甘酒の粒感がなめらかになるよう、ミキサーにかけましょう。寒い冬にぴったりの甘酒を、ぜひパンケーキにも活用してみてくださいね。・小豆パンケーキお正月のおしるこでゆで小豆をたくさん買ったら、パンケーキにアレンジするのがイチオシ。生地に混ぜ込むと、豆の風味が際立って素朴な味わいになりますよ。ゆで小豆に甘みがあるので、砂糖は入れなくてもOK。ホイップクリームを添えて和洋のコラボを楽しむのも良いですね。・餅モチパンケーキ冬はお餅を食べる機会が多いですよね。小さく切って生地に混ぜ込むのも良いですが、牛乳と一緒にレンジ加熱してから加えると、よりもちもち感がアップしますよ。プレーンヨーグルトも入れるため、食べ応えのある食感に。パンケーキ自体がシンプルなので、トッピングのアレンジがしやすいのも魅力です。・リンゴジャム入りパンケーキリンゴジャムとハチミツの甘みがやさしいパンケーキは、ちょっとしたおやつに最適。リンゴジャムは少量で良いのも助かりますね。そのままでも十分おいしいですが、リンゴのバターソテーを添えると、より冬らししさがアップしますよ。・キャラメルホットケーキ冬はこっくりとした甘さが人気。こちらはキャラメルシロップを加えたパンケーキです。濃厚で香ばしいシロップが生地全体に行き渡り、シンプルながら格別のおいしさ。キャラメルの風味を楽しむため、何もつけずそのままいただきましょう。・紅茶パンケーキパンケーキに紅茶リキュールと紅茶葉を加える、大人向けのパンケーキはいかがでしょうか? 生地のベースはホットケーキミックスなので簡単に作れます。焼いているときから紅茶の華やかな香りが広がり、贅沢な気分になりますよ。■いつでもおいしい【オールシーズン】楽しめるパンケーキレシピ6選・パンケーキシンプルなパンケーキは季節を問わず食べたくなりますよね。薄力粉や全卵など、手に入りやすい食材で作れるのもポイントです。一度にたくさん焼くときは、ホットプレートを使っても良いでしょう。・豆腐パンケーキ思い立ったときにすぐにパンケーキを作りたいなら、こちらのレシピがおすすめ。ホットケーキミックス・絹ごし豆腐・卵の3つで作れます。絹ごし豆腐の水分を活かし、牛乳は入れないのがポイント。ふんわり食感のパンケーキと、濃厚でほろ苦いキャラメルソースが好相性です。・きな粉パンケーキ薄力粉やベーキングパウダーなどで作るシンプルなパンケーキ生地に、きな粉を入れると風味豊かな味わいに。きな粉が生地にムラなく混ざるよう、ほかの粉類と合わせてふるっておいてくださいね。・和風パンケーキ食事系のパンケーキはオールシーズンいけます。チリメンジャコや白ゴマ、青のりなど数種類の食材を混ぜるので、風味抜群。白だしで塩気をプラスするため、何も着けず食べられますよ。主食やおつまみにいかがでしょうか?・ココアパンケーキココア生地のパンケーキは、季節を問わず人気です。甘さ控えめの生地なので、ホイップクリームやアイスクリームを添えると◎。ココアと相性が良いバナナ入りのクリームは香りと甘みが楽しめますよ。・豆乳のふわふわパンケーキ豆乳に酢を加えてレンジ加熱すると、ヨーグルトのような質感になります。ホットケーキミックスや卵に加えて焼き上げると、ふわふわのパンケーキに。酢は加熱するため、ツンとした酸味を感じることはありませんよ。■季節を感じるパンケーキを作ってみませんか? シンプルなパンケーキに、ひと手間加えると季節感を楽しむことができますよ。春ならイチゴや抹茶、秋はカボチャやサツマイモなどで簡単にアレンジできるのが魅力です。旬の食材以外にも、ココナッツでトロピカル風にしたり、甘酒を使ったりするのもおすすめ。オーソドックスな生地に食材をひとつ加えるだけでOKのレシピも多いので、ぜひ試してみてくださいね。
2024年06月02日ローソンから、京都・宇治の老舗お茶ブランド「森半(もりはん)」監修による宇治抹茶スイーツ&ベーカリーが登場。2024年5月28日(火)より発売される。京都・宇治の老舗お茶ブランド「森半」監修の抹茶スイーツ“抹茶尽くし”なロールケーキ1836年に創業した京都・宇治の老舗お茶ブランド「森半」監修による、森半の茶師がブレンドしたオリジナル宇治抹茶の味わいを楽しめるスイーツとベーカリー、ドリンク計6品がラインナップ。注目は、抹茶尽くしの味わいを楽しめる「濃いお抹茶ロールケーキ(お抹茶ソース入り)」。しっとりとした口どけの宇治抹茶風味のスポンジ生地で、抹茶クリームを包み込んだ。抹茶クリームの間には、宇治抹茶ソースの層を設けることで、より宇治抹茶の味わいを楽しめる1品に仕上げている。宇治抹茶ペースト入り「どらもっち」香りと旨み、苦さのバランスが取れた「濃いお抹茶どらもっち」にも注目。もちもち食感のどら焼き生地で、宇治抹茶を使用したホイップクリームと宇治抹茶ペーストを閉じ込めた。まん丸クロワッサン×抹茶ホイップクリーム「お抹茶クロワッサンロール」は、まん丸フォルムのクロワッサン生地の中に、上品な味わいの抹茶ホイップクリームを詰め込んだクロワッサンロール。生地表面には抹茶コーティングをかけているのがポイントだ。抹茶のホイップあんぱん抹茶を練り込んだパン生地の中に、甘さ控えめに仕立てた粒あんと、抹茶の旨みとコクがポイントの抹茶ホイップクリームを詰めた「お抹茶ホイップあんぱん」も展開。生地の天面には黒ゴマをトッピングすることで、味と食感にアクセントをプラスした。本格的な抹茶風味を感じる抹茶ラテ本格的な抹茶風味とミルクの味わいを楽しめる「抹茶ラテ」も。深蒸し緑茶を冷たいミルクに浸け込んでじっくり抽出し、そこへオリジナルの宇治抹茶を注いだ1杯だ。スイーツやベーカリーと合わせて楽しみたいドリンクとなっている。【詳細】「森半」監修抹茶スイーツ&ベーカリー発売日:2024年5月28日(火)取扱店舗:全国のローソン店舗商品:・「Uchi Café×森半 濃いお抹茶ロールケーキ(お抹茶ソース入り)」268円・「Uchi Café×森半 濃いお抹茶どらもっち」246円・「Uchi Café×森半 濃いお抹茶大福みたいなパンケーキ」322円・「森半 お抹茶クロワッサンロール」192円・「森半 お抹茶ホイップあんぱん」160円・「森半 抹茶ラテ 200ml」218円※「Uchi Café×森半 濃いお抹茶ロールケーキ(お抹茶ソース入り)」、「森半 お抹茶クロワッサンロール」 、「森半 お抹茶ホイップあんぱん」は沖縄では価格が異なる。※「Uchi Café×森半 濃いお抹茶大福みたいなパンケーキ」は沖縄での発売なし。
2024年05月30日株式会社相州村の駅(本社:神奈川県小田原市、代表者:瀬上 恭寛)が運営する『大雄山線駅舎カフェ1の1』は、2024年5月13日より初夏に食べたい「メロン」を使用したメロンスイーツの数々を期間限定で販売開始しました。さらにメロンスイーツのみならず、季節限定のお食事メニューも登場します。大雄山線駅舎カフェ1の1 メロンフェア◆期間限定商品について『ふわとろメロンスフレパンケーキ』大雄山線駅舎カフェ1の1で提供するスイーツの中で1番人気の「とろけるスフレパンケーキ」と「メロン」がマリアージュ。メロンソースはメロンの果肉とリコッタチーズを合わせた特製ソースです。価格 :1,595円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦ふわとろメロンスフレパンケーキ『とろける2種のメロンシフォンケーキ』店内で焼き上げたシフォンケーキに、赤肉メロンと青肉メロンを鮮やかにトッピング。中にはさっぱりお召し上がりいただけるメロンシャーベットもかくれています。見た目も楽しみながら、最後の一口までメロンを味わい尽くせる一品です。価格 :1,760円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・くるみ・アーモンド・落花生・ごま・大豆とろける2種のメロンシフォンケーキ『スイートメロンシェイク』小田原市の隣、南足柄市で馴染み深い「金太郎牛乳」を使用したシェイク。トッピングにはホイップクリームにメロン、さくらんぼを添えることで、どこか懐かしさを感じる、見た目も可愛らしい一品。価格 :715円(税込)アレルギー:乳成分スイートメロンシェイク◆期間限定商品について『足柄牛のとろける炙りチーズオムバーグカレー』大雄山線駅舎カフェ1の1の1番人気の商品である「贅沢オムバーグ」に、カレーをかけて、さらにチーズをトッピング。オムライス、ハンバーグ、カレーが1皿で楽しめる魅惑的な1品。価格 :2,090円(税込)アレルギー:卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご足柄牛のとろける炙りチーズオムバーグカレー『湘南しらすと青のりの濃厚クリームパスタ』神奈川県名物の湘南しらすを使用。濃厚なクリームパスタに、青のりの香りがアクセントとなっています。価格 :1,485円(税込)アレルギー:乳成分・小麦湘南しらすと青のりの濃厚クリームパスタ『湘南しらすと守谷食パントースト』小田原市の老舗ベーカリー「守谷のパン」の食パンを使用。湘南しらすとバターは、お酒のお供にも、軽食としても楽しめる1品。価格 :825円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・りんご・豚肉湘南しらすと守谷食パントースト◆店舗概要・店舗名 : 大雄山線駅舎カフェ1の1・所在地 : 神奈川県小田原市栄町1丁目1-1・アクセス : 小田原駅東口より徒歩1分・TEL : 0465-20-7330・営業時間 : 11:00~17:00(LO 16:00)・定休日 : 不定休・席数 : 40席・公式サイト: ◆会社概要・会社名 : 株式会社相州村の駅・所在地 : 〒250-0021 神奈川県小田原市早川1-15-12・代表者 : 瀬上 恭寛・設立 : 令和2年3月26日・事業内容: 道の駅の運営/観光土産品の企画、開発、卸販、販売・資本金 : 1,000万円・URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月29日おやつの定番『パンケーキ』。パンケーキの作り方はレシピによってさまざまですが、牛乳を入れて作るのが一般的です。しかし『ひかり味噌株式会社』の公式サイトでは、牛乳の代わりに甘酒を使ったパンケーキを紹介していました。甘酒を使うと、しっとりとした冷めてもおいしいパンケーキに仕上がるそうです。そこ本記事では、『ひかり味噌株式会社』が紹介するパンケーキの作り方を、筆者が試して見ました。しっとりおいしい『甘酒パンケーキ』用意するのは以下の材料です。○クリームクリームチーズ90g(室温で柔らかくしておく)『朝のむあまざけ』大さじ3(お好みで加減してください)○パンケーキホットケーキミックス150g『朝のむあまざけ』1253溶き卵1個分ひかり味噌株式会社公式ーより引用材料がそろったら以下の手順で作ってみましょう。まずパンケーキにのせるクリーム作りからスタート。クリームチーズを常温で柔らかくし、泡だて器で混ぜながら甘酒を少しずつ加えていきます。甘酒の量は好みに合わせて調整して構いません。続いてパンケーキを作りましょう。ボウルにホットケーキミックスと溶き卵、甘酒を入れて混ぜます。混ぜている時の感覚がいつもとは異なり、もっちりとしていました。フライパンを中火にかけてバターを熱し、弱火にしてから焼きましょう。すると驚くほどにふわっと膨らんで厚みが増します。3分ほどすると気泡が出てくるので、慎重に裏返して反対側も弱火で2分ほど焼けば完成です。冷めても絶品!クリームチーズとの相性が抜群厚みがあってしっとりとした、食べ応え抜群なパンケーキに仕上がりました。甘酒を使ったクリームがマッチしていて非常においしかったです。このパンケーキなら、おやつはもちろん朝ごはんや昼食にもおすすめ。ベーコンや目玉焼きなどトッピングを変えて楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年05月28日人里離れた美しい場所での“はなれ旅”を今回滞在した「グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ」の周辺には、山々の雄大な景色が広がっています。幹線道路からも離れているため、聞こえるのは鳥のさえずりや木々のせせらぎだけ都市部や観光中心地を「母屋(おもや)」と捉え、その先にある、まだあまり知られていない美しい地域を「離れ(はなれ)」と捉えたとき、今回オープンした「グランドメルキュール」、「メルキュール」22ホテルは、“はなれ”といえる地域に建つホテルです。同社が提案する“はなれ旅”とは、雄大な自然を体感する絶景や、地域に根付いた伝統や文化、地元の人々と関わることを楽しむ、新たな旅のスタイルです。夕食、朝食ともに、その土地を感じられる料理が並ぶビュッフェスタイルまた、「グランドメルキュール札幌大通公園」を除く21施設は「オールインクルーシブ(※)」。宿泊料金に夕朝食や温泉だけでなく、ラウンジでのドリンクや軽食、アクティビティなどが含まれます。ホテル到着後から、フリーフローのドリンクとともに一息つきながらくつろげるラウンジサービスや、湯上がり後に甘酒などのドリンクを飲みながらくつろげる温泉/リラクゼーションラウンジ。おやすみ前には、旅の余韻に浸りながらゆっくり晩酌を楽しめるバータイムなど、多様な楽しみ方を提案しています。※一部のドリンクやアクティビティは有料です。また、ランチの提供はございません。「グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ」の魅力ここからは、今回宿泊した「グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ」での“はなれ旅”が誇る数々の魅力を紹介していきます。同ホテルのエントランス。流線型のデザインが目を引く一歩足を踏み入れた瞬間から、森林浴をしているかのような安らぐ香りに包まれます。昔から八ヶ岳周辺に自生しているヒノキを感じられるよう、ヒノキの少しスパイシーさと柚子の穏やかな香りで演出。フロントの壁のデザインも、縄文時代の環状列石をイメージしたもの。というのも、八ヶ岳を中心とした中部高地には、縄文時代の黒曜石の露頭があり、縄文人が掘り出した黒曜石のカケラが輝く「星降る里」としても知られ、縄文時代とも縁の深い土地なのです。大きな窓から自然光が差し込む広々としたラウンジで、ゆっくりと過ごすことができますチェックイン後、15時から18時まで、「樂遇(らぐ)」のラウンジ時間を楽しむことができます。ドリンクはフリーフローで、赤ワインや白ワイン、ビールなどのお酒のほか、コーヒー、紅茶、ハーブウォーターなどのソフトドリンクを片手に一息。客室「スーペリアツイン マウンテンビュー」の客室今回の開業にあたりフラッグシップモデルとなるのが、このスーペリアツインのお部屋で、約36㎡のゆったりとした造り。同ホテルは標高1,080mのところにあり、爽やかな空気が客室を満たしています。ベッド上のアートは、雄大な八ヶ岳を背景に、鹿の皮をなめして染色を施し漆で模様を描く、400 年以上伝わる工芸品「甲州印伝」からインスピレーションを受けています。客室から見える、南アルプスのダイナミックな景観に圧倒されます。晴れた日には、富士山も望む全天候型アクティビティ施設「杜の8(もりのえいと)」インドアプレイグラウンドホテルの地下1階に、なんと1400平米もの広さがあるキッズスペースが誕生!ホテル内なので、天候に左右されない全天候型のアクティビティです。天井高は6メートルで、室内とは思えない開放的な雰囲気。ここでも八ヶ岳の特徴を反映して素材は木材を中心に、色合いもアースカラーで統一してナチュラルな印象です。チューブスライダー、ネットブリッジ、ラダー、トンネル、ゆらゆらトンネル、デコボコクッション、など機能満載のキッズアスレチック「アリの巣タワー」「ボルダリング」手前のレールを走る「てトロ(手回しトロッコ)」「キッズマウンテンエリア」まだ大きな遊具で遊ぶのが難しい、0歳から6歳までの未就学児を対象としたキッズゾーンもあります。コーナーエッジなど、すべてに丸みを帯びたつくりで安全性も考慮したエリアになっています。「星空サーキット」隣には、小学生以上(身長120cm以上)の子どもを対象としたドリフト三輪車サーキットがあります。スイスイ進むことができる三輪車に乗り、サーキットの中で自由に走り回るのに夢中に!大人も乗って楽しむことができます。※プラズマカー、手回しトロッコ、ボルダリング、ドリフト三輪車ご利用の際は、ヘルメットの着用が必要です。温泉間接照明のみの大浴場は、モダンで落ち着いた雰囲気。サウナや水風呂もある温泉は、美人の湯として知られる「ナトリウム炭酸水素塩泉」。内風呂から外の景色も見られ、四季の移ろいを感じます。もちろん露天風呂も完備。日が出ているうちは鳥のさえずりや緑の美しさを全身で浴び、日が落ちると降り注ぐような満天の星を眺め、日々の疲れが溶けていくようです。湯上がりのひとときにくつろげる温泉ラウンジ甘酒は余計なことをせず、麹を発酵させただけで、お米そのものを味わえる優しい味わいです柔らかな光が包む、落ち着いた空間でひと休みできる温泉ラウンジも、楽しみの一つ。爽やかなビネガードリンクでのどを潤すのもよし。甘酒で身体の中から整えるのもよし。<温泉営業時間>6:00~10:00(最終入場9:30)/15:00~23:00(最終入場22:30)<温泉ラウンジ営業時間>15:00~23:00(甘酒提供時間 20:00~22:00)夕食窓からは豊かな景色を眺めることができるダイニングエリアもう一つのエリアは打って変わってシックな雰囲気。好きな場所で食事ができます洗練された雰囲気のダイニングで、山梨の食材を使った素晴らしいお料理の数々が堪能できます。食を通して、八ヶ岳の新たな魅力を発見できることでしょう。2つに分かれたダイニングエリアに、和から洋までひとつとして妥協していないメニューがこれでもかと並び、目移りしてしまいます。きっと誰もが心躍る料理に出合えるはずです『鮪と身延湯葉 キャビア添え』や、『炙り帆立昆布〆からすみ 塩こんぶ和え』など、見た目も美しい名物料理の『もなか寿司』には、地元の食材をたっぷり使用オールインクルーシブで嬉しいのが、夕食ドリンクのフリーフローです。山梨に来たら飲みたい山梨ワインや、山梨が誇る銘酒「七賢」なども好きなだけ飲むことができます……!飲み過ぎに気をつけたいところ。『もなか寿司』には、柑橘系の爽やかな香りとすっきりとした酸味が特徴の「アルカブランカ・クラレーザ」をオススメしてくれました。グラフォアを使った『グラフォアビーフバーガー トリュフソイソース』目の前の鉄板でグリルして仕上げてくれるので、できたてをいただけます焼きたての100%ビーフのパティと、サステナブルへの取り組みのなかで開発されたグラフォア(チキンレバーベースの素材)を、クリーミーなマッシュドポテトとサンドしたロッシーニ風ビーフバーガーも必食。これには「アルガーノ・グラン」とのマリアージュを。柔らかいタンニンが、お肉のワイルドな旨みをやさしく包み込みます。デザートには『苺のモンブラン』がオススメ。ワッフルの上にフレッシュのイチゴなどを載せ、その上から搾りたてのモンブランムースを載せてくれるプレゼンテーションには、大人も子どもも大興奮!星空観賞会「八ヶ岳SoRaデッキ」に浮かぶ天体ドーム日の出の時刻から22時までの間、屋上にある「八ヶ岳SoRaデッキ」を解放。日中は八ヶ岳、富士山、南アルプスのパノラマ絶景を、夜は文字通り満天の星を鑑賞できます。晴天時には、20:00~21:30の間、星空鑑賞会を実施。星空案内人によるガイドや、天体望遠鏡を覗かせてもらえます。タイミングが合えば、天体望遠鏡から月のクレーターや土星の環、木星の縞模様が見られることも鳥渡(ちょっと) (21:00~23:00)夜のラウンジも、照明が落とされていい雰囲気ですお腹が満たされ、星空を眺めた子どもたちを寝かしつけた後は、お待ちかねの大人時間です。一日の締めくくりに、ラウンジでお酒を楽しむバータイムは、好きなお酒とその土地ならではの軽食をお供に、思い思いのひとときを過ごすことができます。ウイスキーはこのバータイム限定です甲府名物【葡萄屋kofu】の、大粒のレーズンサンドは必食朝食雲が広がる朝でしたが、切れ目から少しだけ富士山が見えました。壮大な雲海が広がる景色も一興です爽やかで気持ちのいい1日の始まりも、優雅な朝食ビュッフェを。もちろん朝食にも一切の妥協はなく、土地を味わう至福の時です。パンの焼ける香ばしい香りや、ほっとするだしの香りが漂う、和洋どちらも楽しめる朝食ビュッフェ『バターミルクパンケーキ』必食メニューのパンケーキ。北海道のバターミルクを使用したクラッシックパンケーキを焼きたてで提供します。ソースには、王道のメープルシロップなどのほか、ミックスベリーシチューやクリーミーナッツソースなどのスイーツ系、プロシュートなどのソルティー系まで味わいも幅広い。同じパンケーキを使い、ジャンボン・ブランとポーチドエッグ、カルボナーラソースで仕上げた『エッグベネディクト』和食メニューも充実しています山梨県産のサーモン「富士の介」は清流で育っているため、くさみもなくクリアな味わいこちらもローカルメニューの『ミルクほうとう』。通常、ぷちっと切れるくらい柔らかく煮込むほうとうの食感を再現するため三角形に成形。八ヶ岳産のミルクと味噌でまろやかな味わい朝のラウンジも、また昼や夜とは異なる表情を見せる香りや設えなどの空間づくりから料理のひとつひとつまで、“ローカル感”を大切にすることで、今まで知らなかったその土地の魅力を、再発見できるような旅をまるっと提案してくれる滞在期間。ここに来る前と後では、その土地に対する親近感が大きく変わるように感じました。“はなれ旅”を通して、新たな好きを見つける旅に出てみるのはいかがでしょうか。「グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ」住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240番地1039電話:03-6830-3918車でのアクセス:首都圏から約2時間。中央自動車道・長坂ICから車で約15分電車でのアクセス:JR小海線甲斐大泉駅よりシャトルバス(無料)料金:1泊26,000円~(2名1室、1名あたり。税・サ込)
2024年05月21日横浜・八景島シーパラダイスは、「第24回八景島あじさい祭」を2024年6月1日(土)から6月23日(日)まで開催する。なお、八景島への入島は無料だ。2万株のあじさいが咲き誇る「第24回八景島あじさい祭」神奈川県内最大級を誇る2万株の「セイヨウアジサイ」や八景島のオリジナルのあじさい「八景ブルー」など、色とりどりのあじさいが初夏に見ごろを迎える八景島。「第24回八景島あじさい祭」では、島内8か所のあじさいスポットをスタンプラリーをしながら巡る「あじさい八景めぐり」や、生きものと花々のコラボレーションなど、あじさいの魅力を存分に楽しめるイベントを用意している。スタンプラリー「あじさい八景めぐり」は、あじさいに彩られた坂道を歩いたり、あじさいとバラのコラボレーションを眺めたりと、美しいあじさいを堪能するコースが魅力。計5か所に設置された八景島オリジナルスタンプを集めると、レストランやショップ、乗車船「パラダイスクルーズ」で利用できる割引特典などがプレゼントされる。よちよち歩くペンギンたちの限定パレード八景島シーパラダイス内の水族館で開催される限定イベントも要チェックだ。水族館の「ふれあいラグーン」では、よちよちと歩く姿が可愛らしいケープペンギンたちが、あじさいをはじめとする花々に彩られた道を行進するパレードを行う。また「アクアミュージアム」の大水槽では、国内最多飼育数となる5万尾のイワシが音楽や照明に合わせ乱舞する「スーパーイワシイリュージョン」を限定バージョンで開催。大水槽全体が梅雨やあじさいなどをイメージした青色などの淡いライティングとなり、降りそそぐ雨のようにイワシがキラキラと輝くパフォーマンスを眺めることができる。「花のフードメニュー」パンケーキや“あじさい色”ドリンクなど島内のレストランや飲食店では「花のフードメニュー」を提供。パンケーキやソフトクリームなどの見た目も華やかなスイーツや、あじさいカラーのドリンクなど、味覚でも初夏の彩りを楽しむことができる。さらに、八景島ならではのあじさいの写真が集まる「八景島あじさい写真展」や、押し花の作品を楽しむ展示など、あじさいや花々になぞらえた限定イベントも開催される。【詳細】「第24回八景島あじさい祭」開催期間:2024年6月1日(土)~6月23日(日)場所:横浜・八景島シーパラダイス住所:神奈川県横浜市金沢区八景島開島時間:平日 8:30~21:30、土日 8:30~22:30※水族館・アトラクションの営業時間は異なる料金:入島無料 ※水族館・アトラクションは別途チケットが必要■スタンプラリー「あじさい八景めぐり」時間:10:00~16:00参加費:無料
2024年05月20日ホテル インターコンチネンタル 東京ベイでは、「トロピカルフルーツシャワー ~ハワイアンスイーツブッフェ~」を2024年7月4日(木)から9月10日(火)まで、3階のシェフズ ライブ キッチンにて提供する。トロピカルフルーツをふんだんに使用した夏スイーツブッフェ「トロピカルフルーツシャワー ~ハワイアンスイーツブッフェ~」は、その名の通り、マンゴーやパッションフルーツといったトロピカルフルーツをふんだんに使用したスイーツと軽食を楽しむブッフェだ。ココナッツとマンゴーの味わいを楽しむファーストディッシュブッフェは、ココナッツとマンゴーのブランマンジェにミルクアイスクリームをトッピングしたファーストディッシュでスタート。エキゾチックソースとライムの皮をすり下ろしたライムゼストを添え、爽やかなアクセントを加えた。南国を彷彿とさせるスイーツや新鮮なスイーツメニュースイーツは、芳ばしいマカダミアナッツと濃厚なチョコレートを合わせたガトーショコラや、パイナップルとココナッツのケーキなど、南国ハワイを彷彿とさせる味わいを散りばめた。また、キウイのスフレフロマージュやメロンとぶどうのショートケーキ、ダークチェリーパイなど、新鮮なフルーツを楽しむスイーツの数々も登場する。夏限定「かき氷」やトッピング自由のパンケーキも注文してからその場で出来立てを受け取れるカスタマイズコーナーでは、夏季限定のかき氷がお目見え。パッションマンゴーソースかいちごソースをかけることができる。そのほか、マカダミア風味の生クリームとマンゴーソースを自由にトッピングできるパンケーキや、好みのアイスクリームで作るシェフズスペシャルパフェなども用意している。約15種類の多彩なライトミールブッフェ台には、鉄板コーナーで焼き上げる「パリパリチキン」や2種類のシェフ特製カレーなど、多彩な軽食もラインナップ。サラダやフライドチキン、ポテトや日替わりサンドイッチなど約15種類の軽食メニューを揃える。詳細「トロピカルフルーツシャワー ~ハワイアンスイーツブッフェ~」開催期間:2024年7月4日(木)~9月10日(火)場所:ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ3階 シェフズ ライブ キッチン住所:東京都港区海岸1-16-2時間:15:00~16:45(L.O.16:30)料金:平日 大人 4,400円・子供 2,200円、土日祝 大人 5,280円・子供 2,200円※サービス料15%別<メニュー例>ファーストディッシュ:ココナッツブラマンジェ エキゾチックソースデザート:ベリーヌ(ブルーキュラソーのジュレ・ヨーグルトムースとレモンジュレ・グアバムースとピンクグレープフルーツ)、季節のフルーツガトー:マカダミア ガトーショコラ、レモンメレンゲのガトー、キウイのスフレフロマージュ、パイナップルとココナッツのケーキ、メロンとぶどうのショートケーキ、ダークチェリーパイなどカスタマイズデザートコーナー:かき氷(いちごソース、パッションマンゴーソース)、パンケーキ、ワッフル軽食:日替わりサラダ3種、日替わりカレー2種、日替わりサンドイッチ・パンなど【予約・問い合わせ先】TEL:0570-000222(ナビダイヤル)
2024年05月19日老舗洋菓子メーカー・コロンバン(colombin)が手掛ける「コロンバン原宿サロン」が東京・原宿に登場。2024年7月3日(水)の開店予定日が延期となり、7月19日(金)よりオープンする。「コロンバン」原宿でサロン・ド・テを再開コロンバンは、1967年から2020年までの53年間、こだわりのスイーツやドリンクを楽しめるサロン・ド・テを原宿にて展開していた洋菓子店だ。渋谷区の再開発事業に伴い一時閉店したが、2023年にはテイクアウト専門のコロンバン原宿をオープン。そしてコロンバン創業100周年を迎える2024年は、コロンバン原宿サロンがオープンし、再び原宿の地でサロン・ド・テを再開する。アフタヌーンティーや新作スイーツを用意コロンバン原宿サロンでは、“スペシャルな非日常”をコンセプトに、美味しさと美しさを兼ね備えたスイーツや料理を提供。サロン初となるアフタヌーンティーセットは、日本発の洋食器ブランド・ノリタケ(Noritake)のプレートとスタンドにスイーツやセイボリーを盛りつける。そのほか新作スイーツのスフレパンケーキや、コロンバン伝統の「クレープシュゼット」や「アイスモンブラン」などのデザートメニューも用意する。半世紀以上変わらぬ味わいのグラタンやサンドイッチ料理では、自家製ローストビーフや、半世紀以上前から変わらぬ味の「グラタンとクロックムッシュのプレート」、「ミックスサンドイッチ」など、コロンバンオリジナルのメニューがラインナップする。豊富なテイクアウトスイーツもまたテイクアウトメニューは、こだわりの原材料を使った生菓子、半生菓子、焼き菓子など、約40種のスイーツを取り揃えるほか、原宿エリア限定の新作スイーツも登場する予定だ。詳細「コロンバン原宿サロン」オープン日:2024年7月19日(金)住所:東京都渋谷区神宮前6-34-14 原宿表参道ビル1F営業時間:月~土 10:00~21:00、日・祝 10:00~20:00定休日:年中無休座席:店内44席、テラス12席
2024年05月18日株式会社BACON(べーこん)は、ギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO.」(東京都浅草橋)において、可愛いフェイクスイーツの合同写真展&物販展「スイーツアートの世界展 2024」を2024年6月7日(金)~6月23日(日)に開催します。さらに、7月20日(土)~7月28日(日)には静岡パルコでの巡回展も決定しました!新作スイーツ作品の展示から限定グッズの販売まで、一期一会の美味しい出会いをお楽しみいただけます!展示作品1「スイーツアートの世界展 2024」公式サイト: 「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」特設サイト: ■フェイクスイーツの楽園がここに!!ここでしか見られない新作と限定グッズが勢揃い本展では、XやInstagramなどSNSでフェイクスイーツ作品を公開するクリエイター44組が大集結!なかでも注目は、東京会場限定で新作を披露する「Twinkle(@twinkle_miniature)」に加えて、「Studio little star(@littlestar0530)」や「Hopping Your Heart(@hopping_your_heart)」も新作のミニチュアスイーツセットを初披露します!また、Instagramでフォロワー数が1.7万人を超える「Fee de Sucre(@feede_sucre)」や「HinataBokko(@hinatabokko_93)」など展覧会初出展となるクリエイターの作品も見逃せません!気になる限定物販は、完売必須の人気クリエイター「magiyy(@magiyy_mikami)」やリアルなフルーツアクセサリーが話題の「箱屋(@hakoya73)」、さらに、「プリマトルテ -クレイ洋菓子店-(@primatorte)」は立体作品マカロンタワーの展示に加えて、人気の特設ガチャガチャもパワーアップして登場する予定です。参加アーティスト: ■人気クリエイター「甘花(@amahana_sweets)」の特別イベントが開催!会場内の特設スペースでは、人気クリエイターの「甘花(@amahana_sweets)」のPOP UP EVENTを開催。過去制作したアーカイブ的な展示に加えて、会場限定グッズの限定販売も予定されています。■ベーカリー×スイーツ作品を集めた、ココでしか買えない限定グッズも展開!!会場内の特設ブースでは、ミニチュアベーカリーとスイーツ作品がコラボした作品を集めた特設ブースも併設。ゆる可愛い作品が人気の「まいにちごまふぅ(@gomahu5858)」や「harapeko(@harapeko.made)」などが、アザラシやクマなどをスイーツ化した作品を限定販売いたします。■フェイクスイーツの制作過程が分かるメイキング映像を限定公開!本展のために制作された、「プリマトルテ -クレイ洋菓子店-(@primatorte)」のフェイクスイーツ作品の映像を初公開します。どのようにして作られているのか制作の裏側を見ることができる貴重な映像です!(東京会場のみ)■週末限定!!自分好みにデコレーション!スイーツアートが作れるワークショップが開催!(東京会場のみ)講師 :Runasweets.制作物:ミニデコレーションパンケーキ参加費:2,300円日程 :6月16日(日)時間 :11:15分~17:00(各回 約45分)講師 :Plaisir制作物:ひと粒いちごタルトのメモスタンド参加費:1,600円日程 :6月22日(土)時間 :12:00~16:40(各回 約40分)※予定ですので変更になる場合がございます。※事前予約制 詳しくはこちら→ ※当日空きがあれば予約なしでも体験いただけます。■来場者特典として先着でオリジナルポストカードを配布!来場者特典として先着1,000名限定で、Mi・mi(@mimi_fakesweets)特製のオリジナルポストカードをプレゼントいたします!■ココでしか買うことのできない、リアルでかわいいスイーツアートの世界展の限定グッズが登場!!<甘花>・プリンパフェチャーム 2,750円・チョコミントパフェチャーム 2,420円・紫陽花パフェチャーム 2,750円<Fee de Sucre>・いちごたっぷりタルト、いちごのミルフィーユ 各ピアス&イヤリング 価格未定・丸ごとメロンパフェ、アップルパイ、オリジナル型で作ったたい焼き 各チャーム 価格未定<Jun>・イチゴケーキのセット 4,000円<Hopping Your Heart>・サントノーレのお耳飾り 価格未定・ミニチュアセット 価格未定<Twinkle>・抹茶白玉ぜんざい(チャーム・ミニチュア作品) 2,500円<プリマトルテ -クレイ洋菓子店->・くまさんチョコキーホルダー 3,000円・マカロンのキーホルダー 2,500円・苺のキーホルダー 2,300円<atelier mucchi>・アップルティーと天然石のお耳飾り 3,960円・ミルクティーと淡水パールのお耳飾り 3,740円・ドリンクとドーナツのキーホルダー 2,640円<chotto>・チョパンのさつまいもクレープ 2,200円・うっささんのシュークリーム、苺デニッシュ 2,200円<nominn>・インテリアオブジェ ゆめかわパーティー 2,640円・メモ、スマホスタンド 溶けちゃったアイス 2,200円<BALMA>・マスカットデニッシュのチャーム 950円・くまさんメロンパンのチャーム 850円<harapeko>・ケーキキーホルダー 1,500円<まめちよ by ichigo-ichie>・バッグチャーム 2,750円<maamuu_sweets>・くまシューのフルーツパンケーキ 5,500円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】■東京企画展名: フェイクスイーツの合同写真展&物販展「スイーツアートの世界展 2024」開催日時: 2024年6月7日(金)~6月23日(日)営業時間: 11:00~18:00休館日 : 毎週月曜日会場 : TODAYS GALLERY STUDIO.〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 5F入場料 : 700円/3歳以下は入場無料出展者 : 44組主催 : 株式会社BACONURL : ■静岡企画展名: フェイクスイーツの合同写真展&物販展「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」開催日時: 2024年7月20日(土)~7月28日(日)営業時間: 11:00~19:00休館日 : なし会場 : 静岡パルコ 2階 特設会場〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6-7入場料 : 一般600円、学生500円/3歳以下は入場無料出展者 : 44組主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に東京・浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「ミニチュア写真の世界展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「うさぎしんぼる展」など主催企画を数多く手掛ける。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月17日料理をしていて、思い描いていたイメージとは違う出来栄えになってしまった経験はありませんか。2024年5月現在、X(Twitter)上では、「スコーンの生地に食紅を混ぜたら、臓器っぽくなった」という内容の投稿が反響を呼び、多くの人が同様に『別のものに見える料理の写真』を公開しています。「食紅を入れてみました」手作りスコーンがまるで?「完全にアレだ」鶏肉にしか見えないかと(@ktymd_)さんも、ある料理を作っていたら、見た目が思っていた完成品とは違うものになってしまった1人。投稿された写真には「何がどうしてこうなった!?」などツッコミの声が上がっています。かとさんのコメントとともに、思わず二度見したくなる1枚をご覧ください。私のパンケーキも、かなり鶏肉だから見てほしいフライパンで焼かれているのは、ジューシーな鶏肉…ではなく、パンケーキ!ひと目見た印象も、画像をアップしてよく確認しても、鶏肉にそっくりです。香ばしそうな焼き目が付いているところも、肉の質感を感じさせます。しかし、何度もいいますが、これはパンケーキなのです…!投稿には9万件もの『いいね』が付き、多数のコメントが寄せられました。・え、これは肉じゃないのか。信じられない。・ウソだ。こんなにジューシーなのに。写真から塩味さえ感じる。・脳がパンケーキを受け止められない。どう見ても鶏肉。・豚のショウガ焼きにも見える。めっちゃ驚いた後で、じわじわ来た。ちなみに、投稿者さんいわく鶏肉似のパンケーキは「味も見た目も最悪でした」とのこと。焼かれているパンケーキ自身も「あれ、俺ってもしや鶏肉だったのかも」と混乱した…のかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年05月15日創業90余年の老舗はちみつメーカー直営洋菓子店「パティスリーQBG」が、日本橋三越本店に催事初出店いたします!本館地下1階の洋菓子イベントスペースにて、5月15日(水)〜28日(火)まで。毎朝築地の厨房から焼き立てを直送する「はちみつチーズタルト」をはじめ、ジャパンケーキショーの部門最高賞受賞ショコラや、累計100万個突破の「はちみつフィナンシェ」など、自社厳選の天然甘味料とパティシエの技が織りなすこだわりのスイーツを多数取り揃えてお待ちしております。焼き立て直送!はちみつ屋が作る「はちみつチーズタルト」北海道産のフレッシュなクリームチーズとウクライナ産ひまわりはちみつを使用し、コンベクションオーブンでふわとろ食感に焼き上げた、はちみつ専門メーカー直営店ならではのチーズタルト。催事期間中、築地の厨房から日本橋三越本店まで毎朝焼き立てをお届けいたします。ウクライナのひまわり畑で採蜜されたはちみつを使用ウクライナのシンボルとも言える広大なひまわり畑から届いた黄金色のはちみつは、角のないやわらかな甘みとキレの良い後味が特徴。チーズの酸味を包み込むまろやかなコクとすっきりとした甘みが初夏にぴったりな一品です。催事限定商品となりますので、ぜひこの機会にご賞味ください。■「焼き立てはちみつチーズタルト」1個324円(税込)累計100万個以上販売した看板商品「はちみつフィナンシェ」品川駅エキナカにて10年以上のロングセラー「はちみつフィナンシェ」はお手土産に最適。はちみつの魅力が最大限に味わえる配合にこだわり、シェフパティシエの佐藤貴宏が2種のはちみつを絶妙なバランスでブレンド。口に入れた瞬間ジュワッと溢れ出すバターの風味と、はちみつの保水性が生み出すもっちりと弾力のある食感をぜひお楽しみいただけます。季節限定「いちごフィナンシェ」イタリア産アカシアはちみつを使用した季節限定フレーバー「いちごフィナンシェ」も販売いたします。■「はちみつフィナンシェ」単品 280円/5個入 1,600円(税込)■「いちごフィナンシェ」単品 290円/5個入 1,750円(税込)ジャパンケーキショー優勝パティシエの技が光るフールセックやショコラも登場「フールセック〜ミエル〜」数々の受賞歴を持つスーシェフ中島祐介が手がけるスイーツにも注目です!ミツバチがお花畑を飛び回っている風景を表現した大人気クッキー缶「フールセック〜ミエル〜」が数量限定で再登場。ジャパンケーキショー優勝作品「ショコラクインビー」日本最大級の洋菓子コンテスト「ジャパンケーキショー」にて部門最高賞を受賞した「ショコラクインビー」や、はちみつとフルーツのマリアージュを味わう「はちみつボンボンショコラ」など、パティシエ手作りのボンボンショコラも催事に合わせて限定販売いたします。■「フールセック〜ミエル〜」2,480円(税込)■「ショコラクインビー」2,380円(税込)■「はちみつボンボンショコラ」4個入 1,680円/8個入 2,980円/12個入 4,200円(税込)イタリアの歴史ある養蜂家ビアンコ家から届くはちみつ「パティスリーQBG」の厨房で実際に使用しているはちみつもお買い求めいただけます。世界の産地に足を運んで厳選したこだわりのはちみつが、毎日の朝食やティータイムをリッチに彩ります。催事情報場所:日本橋三越本店本館地下1階 洋菓子イベントスペース期間:2024年5月15日(水)〜28日(火) パティスリーQBGについてはちみつやメープルシロップを扱う天然甘味料の専門メーカー「クインビーガーデン」の直営洋菓子店。2005年、エキュート品川の開業とともにオープンし、現在はエキュート品川店、築地本店の2店舗を展開。白砂糖ではなく、はちみつだけの甘さで仕上げた生クリームが自慢の「はちみつショートケーキ」や、2種のはちみつを使い毎日厨房で焼き上げる「はちみつフィナンシェ」など、素材を活かしたやさしいスイーツではちみつ・メープルの魅力をお届けしています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月14日甘くておいしいパンケーキは、行列のできる専門店があるほど人気のスイーツです。しかし、店で出てくるようなパンケーキを想像して、自宅で作ってみたら「思ってたのと違う…」という経験はありませんか。筆者は、パッケージに書いてある分量どおりに作っても思い通りに膨らまず、がっかりしていました。つい先日、調べものをしていた時、パンケーキをふわふわにさせるライフハックを発見!しかも、卵を使わずにあるものを入れるだけで、ふわふわになるのだとか。早速、期待に胸を膨らませて試してみました!卵不使用!ふわふわのパンケーキを焼く方法パンケーキをふわふわにするある物とは、炭酸水です。炭酸水に含まれる二酸化炭素の効果により、生地がふわふわに仕上がるといいます。それでは、作ってみましょう。用意した材料は、ホットケーキミックス粉、牛乳、ニンジン、炭酸水です。筆者はキャロットパンケーキが好きなので、すりおろしニンジンも準備しました。まず、パッケージの説明に従い、いつも通りに生地を作りましょう。ボウルにホットケーキミックス粉を入れ、すりおろしたニンジンを入れます。そこに牛乳を加え、混ぜ合わせてください。ここで炭酸水の出番です!ホットケーキミックス粉200gに対し、303の炭酸水を入れます。炭酸水を入れた後、軽く混ぜ合わせて、すぐに焼くことがポイントです。時間が経つと炭酸が抜けてしまうので、ふわふわになりにくくなくなります。タイミングに注意してください!あとは、いつも通りに焼いたら完成です。写真だと伝わりにくいかもしれませんが、お店のようなふわふわのパンケーキができました。炭酸水を入れて焼くだけなのに、こんなにふわふわになるとは驚きです。牛乳を入れずに炭酸水のみで作るレシピもあるようですが、筆者は味が物足りないと感じたので、炭酸水のちょい足しをおすすめします。難しい工程もなく簡単にできるので、試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年05月13日老舗御菓子処・塩瀬総本家から、新作「クランベリーバタどらケーキ」が、築地塩瀬本店、松屋銀座店、日本橋三越本店ほかにて発売される。どら焼き×パンケーキを組み合わせた「バタどらケーキ」1349年創業の塩瀬総本家は、甘い小豆餡と饅頭の発祥で知られる老舗御菓子処。日本3大饅頭に選出された「志ほせ饅頭」をはじめ、上生菓子や焼き菓子などのバラエティ豊かな和スイーツや、祝い事の際に紅白饅頭を贈る文化など、日本の和菓子界を牽引してきた。そんな塩瀬総本家が2023年に発売した「バタどらケーキ」は、餡がたっぷり入ったどら焼きと“ふかふか”の温かいパンケーキを組み合わせた、新感覚のどら焼きだ。メープルシュガー入りのやわらかい生地に、ふっくら炊き上げた餡とバターを挟んでいる。常温であれば、バターの美味しさをしっかりと感じられ、温めれば、バターが“じゅわっと”溶けだし、メープルの甘みをより味わえる。濃厚な“蜜漬け”クランベリー味2024年の新作として、クランベリー味の「クランベリーバタどらケーキ」がお目見え。たっぷりの旨みが凝縮された“蜜漬け”クランベリーを、皮と餡の両方に混ぜ入れているのが魅力だ。甘酸っぱいクランベリーと、どら焼き用のほんのり甘い餡、無塩フレッシュバターとのハーモニーを楽しめる。【詳細】「クランベリーバタどらケーキ」540円発売日 : 2024年5月1日(水)取扱店舗 : 築地塩瀬本店、松屋銀座店、日本橋三越本店、日本橋高島屋店、渋谷ヒカリエ店、大丸東京店、水戸京成店、塩瀬オンラインショップ【問い合わせ先】TEL: 0120-106-741受付時間 9:00~17:30(日曜・祝日定休)
2024年05月12日開催期間:2024年5月25日(土)~8月25日(日)株式会社GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区 代表取締役社長:二宮 一浩以下当社)は2024年5月25日(土)より、GiGO コラボカフェ池袋・なんば千日前におきまして、プロゲーミングチーム『Crazy Raccoon』(クレイジーラクーン)とコラボレーションしたカフェを開催いたします。期間中、オリジナルフードやデザート、コラボドリンクなどが楽しめるほか、描き下ろしイラストを使用した店内装飾や、同フロアに併設のアイテムショップでは限定オリジナルグッズも多数登場予定です。その他、カフェスタンドの展開やコラボポップコーンの販売も予定しております。GiGOコラボカフェ & アイテムショップ 概要■店名GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon■期間2024年5月25日(土)~8月25日(日)■開催店舗GiGO コラボカフェ池袋GiGO コラボカフェなんば千日前スケジュール第1弾:2024年5月25日(土)~6月28日(金)第2弾:2024年6月29日(土)~7月26日(金)第3弾:2024年7月27日(土)~8月25日(日)※カフェへの入場は全期事前予約制となります。※期間によってメニュー内容・コースターデザインの変更を予定しております。※詳しくは、GiGO コラボカフェ公式HPにて随時公開いたします。GiGOコラボカフェ オリジナルメニュー■ドリンクメニュー各700円 (税込)<全期共通/2024年5月25日(土)~8月25日(日)>・だるまいずごっど・ありさか・うるか・kinako・VanilLa・Jasper7se・ホットコーヒー・ホットココア・アイスウーロン茶※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。■オリジナルラテアートメニュー各800円 (税込) ※池袋限定アイスコーヒー、アイスココア、アイスカフェモカよりお選びいただけます。ホイップクリームを使用しております。絵柄は全15種類よりお選びいただけます。※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。■フードメニュー各1,550円(税込)<第1弾:2024年5月25日(土)~6月28日(金)>・だるまいずごっどのケチャップたっぷりオムライス・kinakoのとんこつラーメン<第2弾:2024年6月29日(土)~7月26日(金)>・ありさかのわんぱく唐揚げカレーライス・VanilLaの特製かもすき焼き風うどん<第3弾:2024年7月27日(土)~8月25日(日)>・うるかの冷やしネギトロうどん・じゃすぱーカレーライス※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。※フードメニューは、ファーストオーダー時におひとり様いずれか1品のみご注文いただけます。■デザートメニュー<第1弾:2024年5月25日(土)~6月28日(金)>・ありさかのストロベリーマンゴーパンケーキ1,550円(税込)・じゃすぱーのバニラプリンパフェ1,100円(税込)<第2弾:2024年6月29日(土)~7月26日(金)>・うるかのミルクストロベリーパンケーキ1,550円(税込)・kinakoのきなこパフェ1,100円(税込)<第3弾:2024年7月27日(土)~8月25日(日)>・だるまいずごっどのレアチーズタルトプレート1,550円(税込)・VanilLaのバニラアイスパフェ1,100円(税込)※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。※デザートプレートはファーストオーダー時のみご注文いただけます。※アレルギーや持病をお持ちのお客さまで不安な点などございましたら、スタッフまでお問い合わせください。メニュー特典ドリンク・フード・デザートメニューを1品ご注文につきいずれかのオリジナルコースターがもらえます。第1弾:2024年5月25日(土)~6月28日(金)全15種・ランダム第2弾:2024年6月29日(土)~7月26日(金)全15種・ランダム第3弾:2024年7月27日(土)~8月25日(日)全15種・ランダム:Coming Soon※なくなり次第、配布終了となります。あらかじめご了承ください。※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。GiGO コラボカフェ限定オリジナルグッズ※なくなり次第、配布終了となります。あらかじめご了承ください。※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。GiGO コラボカフェ限定オリジナルグッズ<2024年5月25日(土)発売予定>・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon ビッグアクリルスタンド(全6種)1,870円(税込)・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon グリッター缶バッジ(全6種・ランダム)660円(税込)・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon クリアカード(全6種・ランダム)550円(税込)・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon つながるアクリルチャーム(ガチャガチャ)(全15種・ランダム)500円(税込)▲左から デフォルメ缶バッジA/デフォルメアクリルスタンドA/スマホショルダー<2024年6月29日(土)発売予定>・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon デフォルメ缶バッジA(全15種・ランダム)440円(税込)・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon デフォルメアクリルスタンドA(全15種・ランダム)770円(税込)・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon スマホショルダー(全6種)1,870円(税込)・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon 前髪クリップ(全6種)1,320円(税込)▲左からビッグアクリルスタンド/グリッター缶バッジ/クリアカード/つながるアクリルチャーム<2024年7月27日(土)発売予定>・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon デフォルメ缶バッジB(全15種・ランダム)440円(税込)・GiGO コラボカフェ Crazy Raccoon デフォルメアクリルスタンドB(全15種・ランダム)770円(税込)Coming Soon※発売開始時期は、変更となる場合がございます。ご了承ください。※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。■GiGO コラボカフェ & アイテムショップに関する注意事項・カフェへの入場は事前予約制となります。・予約入場申し込みやその他の詳しい注意事項に関しましては、GiGO コラボカフェ公式HPをご確認ください。・アイテムショップのご利用はカフェご入場の方のみとなります。あらかじめご了承ください。カフェ展示のタペストリーを抽選でプレゼント!GiGO コラボカフェ池袋・なんば千日前にて、ご飲食またアイテムショップのご利用3,000円(税込)毎に1枚抽選券をお渡しいたします。抽選方法の詳細につきましてはGiGOコラボカフェ公式HPにてご確認ください。※レシートの合算はできませんのでご了承くださコラボカフェスタンドも同時開催!コラボカフェスタンド/札幌ノルベサ・仙台・秋葉原2号館・ささしま・岡山・福岡天神・くまもとでも開催します。詳細は、下記GiGO コラボカフェ公式HPよりご確認ください。※混雑の状況により整理券を配布する場合がございます。※コラボカフェスタンドではアイスウーロン茶のご提供はございません。アイスコーヒーのご提供となります。Crazy Raccoonポップコーンをコラボカフェスタンドでも販売GiGO総本店とコラボカフェ・カフェスタンドでコラボポップコーンを数量限定販売いたします。権利表記©CRAZY RACCOON©GENDA GiGO Entertainment Inc, All rights reserved.各種公式サイト●Crazy Raccoon公式サイト ●コラボカフェ特設サイト ■お問合せ先GENDA GiGO Entertainment施設総合案内窓口TEL:0120-780-175受付時間:10:00~12:00 13:00~17:00(弊社指定日を除く)※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月10日皆さんは、迷惑行為に悩まされた経験はありますか? 今回は「列に割り込みする女性」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言入店直前で割り込み…大学生の主人公がパンケーキ屋の行列に並んでいたときのことです。入店直前で、前に並んでいた女性が友人を呼び、列に割り込みさせました。主人公はマナー違反だと注意しましたが、女性は聞く耳を持ちません。それから数日後、主人公が友人とタピオカ屋で並んでいると…。タピオカ屋でも…出典:モナ・リザの戯言前に並んでいた男性が、パンケーキ屋で見かけた女性を呼び寄せたのです。さらに女性は、5人の友達を引き連れて列に割り込んできて…。主人公は再び注意しますが、女性は「はぁ!?」と逆ギレ。騒ぎを聞きつけてやってきた店員にも「ずっと並んでいた」と嘘をつきました。しかし店員は女性に「恐れ入りますが…」と切り出し、整理券を見せるように言います。その店では割り込み対策で、列に並ぶときに客1人につき1枚整理券を渡していたのです。店員から「整理券1枚につき1杯の注文」と言われた女性たちは反論できず、渋々最後尾に並ぶのでした。読者の感想一度だけでなく、二度も割り込みの被害に遭った主人公は災難でしたね。お店側が割り込み対策をしてくれていてよかったなと思いました。(30代/女性)自分たちだけのことしか考えず、友達と一緒になって割り込みをする行動は許せないです。なんとか割り込みは阻止できましたが、割り込みをした女性たちにはきちんと反省してほしいですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年05月10日皆さんは、行列に横入りされた経験はありますか? 今回は「行列を無視する客」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言行列に堂々と横入り主人公はある日、友人とパンケーキ店へ行きました。店は大人気で行列ができています。あと少しで主人公たちの順番が来るというとき…。直前に並んでいた客に集団が合流しました。堂々とした横入りに驚く主人公と友人。「文句あんの?」とにらみつけ、そのまま集団客は先に店に入ってしまいました。整理券は1枚出典:モナ・リザの戯言後日、主人公がタピオカ店へ行くとそこも人気で大行列です。すると、また行列を無視した集団が合流してきたのです。以前パンケーキ店で横入りしたのと同じ客でした。主人公が「いくらなんでもマナー違反です!」と抗議していると…。タピオカ店の店員がやってきました。話を聞いた店員は「整理券を確認させていただいても?」とたずねます。代表で並んでいた分の1枚の整理券を見せた集団客。「申し訳ございませんお客様…整理券1枚につき1杯の購入です」と説明され…。店の割り込み対策にまんまとハマった集団客は「ひいい!」と言うのでした。読者の感想少し列から離れるだけならまだしも、後から集団で合流するのはよくないと思いました。タピオカ店のようにしっかり対策してくれるお店で安心ですね。(40代/女性)せっかく並んでいたのに、直前で割り込みをされるとショックですよね。マナー違反であると注意した主人公は、勇気があると思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年05月06日夫は節約が大好き! デートでもよくクーポン券を使用するタイプの人です。出会ったころはそんな彼にモヤっとすることもあったのですが……。 デートのお店は割引対象のところだけ夫は、独身時代から節約が趣味と公言している人でした。初回のデートからレストランでクーポン券を使用し、ポイントカードも積極的に使用。割引サービスを慣れた様子で使いこなす姿が今でも印象に残っています。 その後のデートでも、彼が選んでくれるお店はほぼクーポンや割引対象のお店。しかし、決して割り勘にはしたがらず、彼がいつも払ってくれていました。 行列のできるパンケーキ屋さんに行ってみると…そんな彼主導のデートを何度か重ねた後、「たまには○○ちゃんが行ってみたいお店にも行こうよ」と彼のほうから提案されました。 当時オープンしたばかりで話題になっていたパンケーキのお店に行くと、行列にも嫌な顔ひとつせず一緒に並んでくれます。その後、念願のパンケーキを食べることができて、私は大満足! 彼は決して甘い物好きではありませんでしたが、「はじめて本格的なパンケーキを食べられていい経験になった」と言ってくれて、ほっとしました。 デート中にお店選びの話になった私たち。すると彼がこんなことをつぶやきました。 「いろいろなお店があり過ぎて、選ぶのに自信がない」と……。そして「なにを基準に選べばいいかわからないから、結果的にクーポンや割引のサービスを受けられるお店を選びがち」と話してくれました。 そう、彼は決して、ケチケチした気持ちでクーポン対象のお店を選んでいるわけではなかったのです。さらに「お店選ぶのは、○○ちゃんのほうがセンスが良さそうだから、おすすめのお店があったらまた一緒に行こう」と言ってくれました。 一緒に暮らすようになって感じたこと数年間のお付き合いを経て、私たちは無事ゴールイン。一緒に暮らすようになってから、さまざまな節約術を伝授されました。どれもこれも前向きでお得な方法で、決して窮屈な暮らしではありません。むしろ生活を良くするための方法が増え、視野が広がったような気がしています。 どちらかというと保守的な彼と、新しいもの好きな私。お互いに刺激的な存在です。結婚後も外食のときは、私がお店選びを担当しています。新しいジャンルのレストランに行くと「面白い物に出合えた」と夫はいつも喜んでくれているようです。 目新しいお店を楽しめるのも、普段の生活で節約を心掛けているからこそ。バランスの良い暮らしができているのは、きっと彼の金銭感覚が主軸になっているからだと思います。 付き合っていたころは、クーポンを多用する彼の姿勢に馴染めず、マイナスイメージを抱いたことがあったのも事実です。しかし、彼は決してケチなタイプではありませんでした。柔軟でしっかり者の夫がいてくれるおかげで生活が豊かになりましたし、日々感謝しながら過ごしています。 著者/丸井和歌菜作画/ちえ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2024年04月26日茨城・常総の魅力を発信する食のテーマパーク「道の駅常総」(所在地:茨城県常総市、運営:株式会社COLLECT)は、皆様にご愛顧を賜り4月28日で1周年を迎えます。そこで日頃の感謝を込めまして4月27日から5月6日まで10日間、周年祭を開催いたします。期間中は旬を迎えるメロンの大試食販売会やメロンスイーツ、お野菜の日替わり特売やお弁当の感謝プライス販売、期間限定メニュー、干し芋の詰め放題など各種イベントも用意しておりますので、ぜひこの機会にお越しくださませ。道の駅常総1周年■ぼくとメロンとベーカリー。「ぼくのメロメロンパン」価格 :550円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・卵・大豆販売期間 :4月27日~5月6日 ※5月4日は除く道の駅常総のパン屋さんの中でも看板メニューの一つでもある、ぼくのメロンパンに茨城県産のメロンを挟みました。茨城県産のメロンピューレを少し垂らすことでメロン感あふれるパンとなってます。「ぼくの抹茶メロンパン」価格 :380円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・卵・大豆販売期間 :~5月6日 ※5月4日は除くぼくのメロンパンシリーズに抹茶が仲間入りしました。外側は抹茶を練りこんだメロン皮、中身は粒あん、ぎゅうひ、抹茶クリームと和のテイストが加わったメロンパンとなります。左:ぼくのメロメロンパン/右:ぼくの抹茶メロンパン■ぼくとメロンとソフトクリーム。「ぼくもメロメロ王様メロンソフト」価格 :2,000円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・大豆販売期間 :4月27日~4月30日ぼくとメロンとソフトクリームの人気商品メロメロモンブランソフトを贅沢にメロン半玉の上にドーンと盛り付けました!食べ応えあり!映えまくりの逸品です!「上から桜ソフト」価格 :600円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・大豆販売期間 :~4月30日地元のお団子屋さん「ゆたかや」オリジナル桜ぼたもちをメロンソフトにトッピングいたしました!桜の香りとメロンの味わい。相性抜群です。「ぼくの紫陽花ソフト」価格 :600円(税込)アレルギー:小麦・乳成分・大豆(販売期間:5月1日~6月末)涼やかで可愛らしい「紫陽花だんご」をメロンソフトの上にトッピング!プルプルとした食感が楽しめるこの季節にぴったりの商品です。左からぼくもメロメロ王様メロンソフト/上から桜ソフト/ぼくの紫陽花ソフト■芋とわ「メロンクリーム大福」価格 :530円(税込)アレルギー:乳成分・小麦・卵販売期間 :4月27日~6月末メロンの果肉、さつまいもペースト、白あん、スポンジ、生クリームを求肥で包んでいます。茨城県産のメロンに合うクリーム大福です。メロンクリーム大福■TAMAGOYA常総ハウス「天てりメロンプリン」価格 :490円(税込)アレルギー:乳成分・卵・大豆販売期間 :4月27日~6月末生のメロンとメロンゼリーの一体感を出すために下の天てりプリンはほんのりホワイトチョコの風味を効かせてミルク感があるプリンです。天てりメロンプリン「メロンシュー」価格 :420円(税込)アレルギー:乳成分・小麦・卵・大豆・アーモンド販売期間 :4月27日~6月末茨城産メロンピューレ入りのメロンの生クリーム、天てりカスタードクリームの2層になっています!メロンの形をした見た目もかわいいシュークリームです。メロンシュー■TAMAGOYA常総レストラン「キングオムバーグ」価格 :5,800円(税込)アレルギー:卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご販売期間 :4月27日~5月6日茨城県のブランド牛の常陸牛のハンバーグと天てり卵を使用したオムレツのデカ盛りオムライス総重量1.5キロです。目の前でチーズをかけさせていただきます。4名様分のサラダ付きです。キングオムバーグ「常陸牛のとろけるチーズタワーオムバーグ」価格 :3,500円(税込)アレルギー:卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご販売期間 :4月27日~5月6日天てり卵を使用したオムレツに常陸牛ハンバーグが3段のった贅沢なオムライスです。目の前でチーズソースをかけさせていただきます。とろけるチーズ天てりタワーオムバーグ「抹茶と桜のとろ~りパンケーキ」価格 :1,850円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・オレンジ・クルミ・大豆(期間限定)濃さの違う2種類の抹茶クリームと求肥をのせた贅沢なパンケーキです。中には抹茶アイス、さくらアイスが隠れております。オレンジソースでさっぱり召し上がれます。「抹茶さくら満喫パフェ」価格 :1,200円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・クルミ・ゼラチン・大豆(期間限定)2種類の抹茶クリーム、クランチ、桜アイス、さくらクリーム、桜レモンゼリーが入っております。上段には焦した白玉と抹茶アイス、あんこ、抹茶ラングドシャ、桜の花がのった味の変化を楽しんでいただけるパフェです。左:抹茶と桜のとろ~りパンケーキ/右:抹茶さくら満喫パフェ「TAMAGOYAのこどもの日ケーキ」価格 :2,000円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆茨城県産のいちごを使用した華やかなこいのぼりのケーキ(およそ7cm×10cm 約2人前)です。中にはふわふわのスポンジケーキ、天てりカスタードクリーム、いちご、生クリームをサンドしました。※店頭予約・電話予約(~4月30日まで)および当日店頭販売 数量限定※お受け取り日 5月5日TAMAGOYAのこどもの日ケーキ■いなほ食堂「絶景海鮮豊田城 周年Ver.」6,600円(税込)アレルギー:えび・卵・小麦・さけ・いか・いくら・大豆※使用しているしらすはえび、かに、いかが混ざる漁法で採取しています。販売期間 :4月27日~5月6日総重量2kgを超える海鮮丼、絶景海鮮豊田城。1周年記念をお祝いするタイを中心にビンチョウマグロ、キハダマグロ、エビ、イカ、サーモン、ミナミマグロ、イクラ、ハマグリ、しらすと紅白に揃えました。絶景海鮮豊田城一周年記念バージョン「彩り海鮮丼 周年Ver.」価格 :2,180円(税込)アレルギー:えび・卵・小麦・いくら・大豆※使用しているしらすはえび、かに、いかが混ざる漁法で採取しています。販売期間 :4月27日~5月6日2~3種の鮮魚、海鮮のお刺身とえび、いくら、ネギトロをのせた豪華な彩り海鮮丼。えび2匹がてっぺんにそびえたちます。「伊勢海老汁」価格 :1,280円(税込)アレルギー:えび・かに・乳成分・大豆販売期間 :4月27日~5月6日伊勢海老の半身を丸々使用したお味噌汁。伊勢海老の出汁が出たエビ汁をご堪能ください。左から伊勢海老汁/彩り海鮮丼周年Ver.■海鮮市場とと丸「海鮮丼祭り」1階鮮魚コーナー「海鮮市場とと丸」からは、周年祭限定のテイクアウト海鮮丼も多数用意し、皆様をお待ちしております。海鮮丼祭り■その他「黄金極細けんぴ プレーン 1周年祭限定パッケージ」価格 :580円(税込)アレルギー:大豆(4月27日~資材無くなり次第終了)店内工房で茨城県産さつまいもを一つ一つカットし、油で揚げ、甘い黄金蜜を絡めました。芋とわコーナーの人気商品、極細けんぴが一周年記念パッケージになって登場です。さつまいもの甘さカリポリ食感をお楽しみください。黄金極細けんぴプレーン1周年祭限定パッケージ「ガチャピンズラリー」価格 :100円(税込)販売期間:4月27日~お客様よりお声も多かったガチャピンズラリーに道の駅常総ついに登場。4月27日より販売開始いたします。ガチャピンズ「道の駅常総一周年記念道の駅切符」先着300名様販売期間:4月27日~この度、一周年を迎えたことを記念して、300枚限定で記念の道の駅切符の配布を予定しております。お買い物金額3,000円(税込)以上のお客様先着順。道の駅記念切符「道の駅常総オリジナル雑貨」販売期間:4月27日~キーホルダー、ステッカー、缶バッチ、マグネットなど販売開始いたします。また、近隣にある地域交流施設である豊田城の「御城印状」も同じく4月27日より販売開始いたします。周年祭期間ご予約承り中「TAMAGOYA母の日ケーキ」お受け取り日:5月10日~12日アレルギー :乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆中には道の駅常総オリジナル卵の天てり卵のカスタードクリームをしのばせ、茨城県産のいちごと生クリームでふわふわのスポンジケーキを仕上げました。華やかでかわいらしい母の日ケーキです。※店頭予約・電話予約(~5月8日まで)及び当日店頭販売 数量限定TAMAGOYA母の日ケーキ※各種イベント、各商品情報は変更になる可能性もございます。詳しくは道の駅常総までお問い合わせくださいませ。■「道の駅常総」について圏央道常総インターチェンジを出て直ぐ、国道294号線沿いにあり、茨城県南の玄関口に位置する道の駅です。茨城・常総の魅力を全国に発信すべく、常総市の豊かな自然が育んだ多様な農産物を主に扱う「農産物直売所」をはじめ、常陸牛やローズポーク、つくば鶏といった特産品などを味わえる「お食事処」、全国トップクラスの生産量を誇る茨城県のさつまいもやメロンを活用したオリジナルスイーツ、土産品を展開する「ショップ」などが並び、当駅でしか買えない・味わえない商品・メニューを約1,500アイテム集めた「食のテーマパーク」です。■施設概要名称 : 道の駅常総所在地 : 〒300-2508 茨城県常総市むすびまち1番地面積 : 約20,000m2建物形式 : 鉄骨造駐車台数 : 普通車114台/大型車48台/身障者用4台/EV充電2台(24時間利用可能)計168台施設設備 : ・トイレ・地域振興施設- 物販施設、飲食施設、コミュニティ施設、加工室、屋内プレイルーム、屋外交流広場、子どもの遊び場、芝生広場、ベビーコーナー、非常用電源、貯水槽、公衆無線LAN、展望デッキ、情報コーナー・避難場所、備蓄倉庫・EV急速充電器営業時間 : 午前9時~午後5時(※時期等に応じて変動あり)施設管理運営: TTCグループ(代表団体:株式会社TTC 構成団体:株式会社COLLECT)公式サイト : 公式Instgram: ■運営企業案内会社名 : 株式会社COLLECT代表者 : 代表取締役 河越 敬仁所在地 : 茨城県常総市水海道橋本町3600番地2主な事業内容: 道の駅常総の管理運営、常総市ふるさと納税事業、観光土産品の開発・製造及び販売、工芸品・民芸品の販売、食料品の販売、 飲食店の経営、地域商社事業に関する業務公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月26日