「パンドラ」について知りたいことや今話題の「パンドラ」についての記事をチェック! (4/7)
新複合商業施設「上野フロンティアタワー」が、東京・上野に2017年11月4日(土)にオープンする。「パルコ」の新施設「パルコヤ(PARCO_ya)」や映画館などが開業し、幅広い世代が一緒に楽しむことができるラインナップになっている。注目の上野御徒町エリアに新ランドマークアメヤ横丁や食料品・雑貨の老舗など、歴史ある商店の魅力が再認識されるとともに、アクセス環境の良さや国内有数の観光拠点としても注目される上野御徒町エリアに、新しいランドマークが誕生する。大人のパルコ・パルコヤ、TOHOシネマズ、松坂屋、オフィスが1つのビルに1階から6階には「パルコ」が新しい屋号を構えた「パルコヤ」が出店。7階から10階には台東区初のシネマコンプレックス「TOHOシネマズ 上野」。地下1階には「松坂屋上野店」の新編集売場「上野が、すき。ステーション」を開設する。12階から22階はオフィスゾーンとなる。気軽に立ち寄れる「TOHOシネマズ」パルコヤのエスカレーターを上るとすぐに、TOHOシネマズのエントランスが広がる。ショッピングの前や後に8スクリーン、約1400席を備える劇場にアクセス可能だ。また、全スクリーンにヴィヴ・オーディオスピーカーを採用。優れた音質で映画を楽しむことができる。エリア初出店52店舗の新提案で上野を盛り上げる「パルコヤ」中でも注目は、全68店舗が出店する「パルコヤ」だ。出店コンセプトは「ともだちを誘いたくなる、ちょっとおしゃれな おとなのたまり場」。上野御徒町エリアに集う都市生活者に向けて、「ちょっとおしゃれな」提案を発信し、毎日が楽しくなるようなコトやモノを提供していく。上野御徒町エリア初登場の52店舗がテナントとなり、新しい価値・魅力を提供。同時に、地元老舗11店舗の出店による上野御徒町エリア従来の魅力の発信も行い、多角的な地域活性を図る。老舗から上野初出店まで「食」の銘店今回、特に強化した分野の一つは「食」。次々と巡りたくなるような「食」の空間を追求し、地元老舗の飲食店と選りすぐりの銘店が集結している。6階レストランフロア「口福回廊」に出店するのは、上野御徒町エリアの老舗「上野焼肉陽山道」、「浅草銀鯱」、「うえのやぶそば」、そしてエリア初となる「仙臺牛たん炭焼利久」や「中国名菜銀座アスター」など。「北海道くろまる」は、「北海道産牛ハンバーグステーキ 山わさびとアボカドフレッシュオニオンソース」「黒毛牛チーズハンバーグステーキ特製デミグラスソース」など、しっかりと肉の味わいを堪能できるハンバーグのメニューが揃う。3階には行列のできる上野の老舗甘味処「あんみつみはし」も出店する。「白玉クリームあんみつ」や、季節のフルーツを使った「フルーツクリームあんみつ」など、上野の名店の甘味を気軽に楽しめる。一息つきたい時に立ち寄れるカフェもオープン。スターバックス コーヒー(Starbucks Coffee)やDEAN&DELUCA CAFE(ディーン&デルーカカフェ)、隈研吾が内装を手掛けた「廚 otona くろぎ」など多彩なラインナップだ。RMKやTHREEなど充実したコスメ「食」の他に、「コスメ」にも特に力を注いでいる。ブース型店舗からブティックまで、全11店舗を展開。サボン(SABON)やザ・ボディショップ(THE BODY SHOP)などナチュラル系コスメに加え、RMK(アールエムケー)やTHREE(スリー)、M・A・C(メイクアップ アート コスメティックス)などのメイクアップ系ブランドも充実したラインナップだ。オープンに際し、各ブランドからは特別アイテムが登場。サボンからは、クリスマスコフレを数量限定で先行販売する。ボディスクラブやシャワーオイル、アロマなどがセットになっており、花火をあしらったパッケージが特徴的なコフレとなっている。THREEからも、ファンデーション、クレンジングやポーチがセットになった「THREE オープニングキット」を数量限定で発売する。ジェンダーレス、エイジレスなファッション2階から5階にかけて展開するファッションフロアでは、ジェンダーレス、エイジレスなブランドが集結。ディーゼル(DIESEL)、マーガレット ハウエル(MARGARET HOWELL)、アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)などのレディス・メンズ複合店舗に加え、ミー イッセイ ミヤケ(me ISSEY MIYAKE)やY’s(ワイズ)、ケイト・スペード ニューヨーク(kate spade new york)などの上野初出店ブランドにも注目したい。ディーゼルは、奥にデニムのコーナーを設置し、開放的な店舗空間を表現。ウィメンズのデニムパンツや、メンズのレザージャケットを限定アイテムとして発売する。また、ワイズの、ロゴを大胆にプリントした上野店限定カットソーは、オーバーなシルエットが印象的な1着だ。また、「吉田カバン」の専門店「KURA CHIKA by PORTER」では、 メインブランドのポーター(PORTER)とラゲッジレーベル(LUGGAGE LABEL)、 「クラチカオリジナル」シリーズといった幅広いラインナップを揃える。なお、先行販売アイテムのバックパック、メッセンジャーバッグ、ウエストバッグは、蛍光色のストレッチコードがついているため、折りたたみ傘などのちょっとした荷物を挟み込んで使うことができる。5Fフロアの3分の2ほどの面積を占める、アーバンリサーチ ストア(URBAN RESEARCH Store)にはVRの試着システム「ウェアラブルクロージング バイ アーバンリサーチ」を導入。端末に設置されたカメラが体型を正確に読み取り、画面上で試着することができる。アート×植物のコラボによるフラワーショップ花に関するさまざまなサービスを展開する「日比谷花壇」が、上野御徒町エリア初出店。「HIBIYA KADAN」として新たなコンセプトでスタートする。フラワーギフトの新提案として、リボン付きの箱に好きなブーケをセットし、そのまま持ち帰り飾ることのできるアレンジボックスを全国に先駆けて展開する。また、オープン当初、 昭和通り沿いのディスプレイスペースには、東京藝術大学の学生とともに手掛けたアート×植物の作品を展示予定だ。上野ならではのパンダグッズもCA4LA(カシラ)は、メタリックなパンダキャップや、パンダの顔を耳当てにしたイヤーマフなどの、上野のパンダにちなんだパルコヤ限定商品を販売する。また、チックタック(TiCTAC)のパンダモチーフの腕時計や、スミス(Smith)のパンダ柄のポケット付きメモなども登場する。詳細新複合商業施設「上野フロンティアタワー」オープン日:2017年11月4日(土)住所:東京都台東区上野3丁目24-6商業施設面積:14,600平方メートル(4,400坪)■フロア構成地下1階:松坂屋上野店 ※服飾雑貨他1階~5階:PARCO_ya ※ファッション、服飾雑貨、ライフスタイル雑貨他6階:PARCO_ya ※レストラン7階~10階:※TOHO シネマズ 上野 映画館12階~22階:オフィスゾーン■営業時間物販・サービス:10:00~20:00飲食:11:00~23:00※一部店舗により異なる映画館:9:00~24:30■パルコヤ出店一覧・1階 コスメ/ファッション雑貨/フードRMK(アールエムケー)、エルベシャプリエ、オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)、CA4LA(カシラ)、金子眼鏡店、ケイト・スペード ニューヨーク、SABON、スミス、THREE、日比谷花壇、ベア ミネラル、M・A・C(メイクアップ アート コスメティックス)、ヴィノスやまざき、廚 otona くろぎ、ディーン&デルーカ カフェ・2階 ファッション/カフェオールドファッションストア、KURA CHIKA by PORTER、ジュエッテ、セオリー(Theory)、ディーゼル、ポール・スミス(Paul Smith)、マーガレット ハウエル、ミー イッセイ ミヤケ、ランバン オン ブルー(LANVIN en Bleu)、Y’s、ハーブス・3階 ファッション/カフェアネモネ、エースシューズ、スペックス、チックタック、ディヴィニーク、トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)、ビースリーラボ、フリークスストア(FREAK’S STORE)、マザーハウス、マーコート、ルミノーゾ・コムサ、あんみつみはし・4階 コスメ/雑貨/美容室アヤノコウジ、アーバンコンフォート、イデアセブンスセンス、犬印鞄製作所、ウニコ、オサジ、カガエ カンポウ ブティック、キャス キッドソン(Cath Kidston)、ザ・ボディショップ(THE BODY SHOP)、しゃら、テラクオーレ(Terracuore)、ナチュラルハウス、濱文様、パンドラ、ル クリックアヴェダ・5階 ファッション/雑貨/トラベルカウンター/カフェアーバンリサーチストア、セブン銀行ATM、ゾフ(Zoff)、日本旅行、Hacoa DIRECT STORE、PARCO・セゾンカウンター、スターバックス コーヒー・6階 レストランフロア「口福回廊」浅草銀鯱、うえのやぶそば、上野焼肉陽山道、上野ワインバル八十郎、金沢まいもん寿司、仙臺牛たん炭焼利久、中国名菜銀座アスター、天ぷら 新宿つな八、北海道くろまる
2017年09月17日仏 ラグジュアリーブランド ジバンシィは9月6日より、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージにて、昨年話題となった限定カプセルコレクション「ジバンシィ エッセンシャルズ」の最新ラインナップを世界先行展開します。■「ジバンシィ エッセンシャルズ」の最新ラインナップウィメンズでは、既にシグネチャーバッグとして話題の新アイコンバッグ“デュエット”から、エッセンシャルズのキーカラーでもあるシクラメンピンクとヌードピンクのバイカラーが三越伊勢丹限定カラーとして登場。ふたつのメインコンパートメントが十分な収納スペースを確保し、軽量かつ機能性にも優れた“デュエット”。あらゆるスタイルのアクセントとしてお楽しみいただけるこの限定カラーは、世界でも三越伊勢丹のみの限定展開です。メンズでは、不動の人気を誇るアイコンバッグ“パンドラ メッセンジャー”より、伊勢丹新宿店限定カラーが登場。ジバンシィのロゴが入ったストラップには、キーカラーのシクラメンピンクが採用されました。メンズでは珍しい、ボックスタイプのクロスボディーメッセンジャーバッグです。さまざまシーンにマッチする「ジバンシィ エッセンシャルズ」の限定カラー“デュエット”と“パンドラ メッセンジャー”を、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージでご覧ください。■商品情報DUETTO価格:¥110,000(税抜)サイズ:W23×H15×D4(センチ)PANDORA MESSENGER価格:¥226,000(税抜)サイズ:W38×H25×D21(センチ)DUETTOPANDORA MESSENGER(お問い合わせ先)ジバンシィ 伊勢丹新宿TEL 03-3352-1111
2017年08月30日ジバンシィ(Givenchy)は、2017年9月に伊勢丹新宿店と阪急うめだ本店にて、限定カプセルコレクション「ジバンシィ エッセンシャルズ」を世界に先駆け日本先行で販売する。極楽鳥花プリントが魅力の 「ジバンシィ エッセンシャルズ」「ジバンシィ エッセンシャルズ」は、近年のジバンシィのデザインから象徴的なモチーフを取り入れたアーバンフォールコレクション。2016年はベーシックに着目したが、今回はメインプリントに2012年春夏メンズコレクションに登場した極楽鳥花プリントを採用。力強い印象を与えつつも、ジバンシィならではの優雅さ、スタイリッシュさもしっかりと表現されている。キーカラーにはブラック、ホワイト、グレー、ピンクを採用した。黒地にシクラメンピンクが映える極楽鳥花プリントシリーズはシャツ、スエット、バックパックなどメンズ・ウィメンズともに多彩なアイテムが登場する。ウィメンズの淡いピンクのブラウスやドレスにも極楽鳥花が施されている。繊細な刺繍やレースを施したブラウスやボンバー、ニットウェアからは、ジバンシィならではのオートクチュールの巧みな技術が見てとれる。一方、「Love Givenchy」や「Givenchy Paris」のメッセージがプリントされたポップなアイテムも登場。レザーのカレッジジャケットやTシャツ、シティブーツなどスポーティなピースにはスターやストライプなどのアイコニックなディテールが光る。エレガントからスポーティまで多様な要素が揃うラインナップだが、全体を通して華やかで明るい空気感を感じられるコレクションになっている。伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店で期間限定ストア開催期間限定ストア伊勢丹新宿店および阪急うめだ本店にて行われる期間限定ストアにて、「ジバンシィ エッセンシャルズ」先行販売が行われる。伊勢丹新宿店は、2017年9月6日(水)から9月12日(火)まで本館1階=ザ・ステージで、阪急うめだ本店は2017年9月13日(水)から19日(火)まで1階のコトコトステージで開催する。伊勢丹新宿店では限定カラーのバッグも登場伊勢丹新宿店の期間限定ストアでは、限定カラーのバッグを販売する。ウィメンズでは、ジバンシィの新アイコンバッグである「デュエット(DUETTO)」を三越伊勢丹限定カラーでアップデート。「ジバンシィ エッセンシャルズ」のキーカラーでもあるシクラメンピンクとヌードピンクのバイカラーを採用し、スタイリッシュに仕上がっている。世界でも三越伊勢丹のみでの販売となる、レアなモデルだ。メンズの人気バッグ「パンドラ メッセンジャー(PANDORA MESSENGER)」の、伊勢丹新宿店限定カラーも登場する。ジバンシィのロゴ入りストラップにシクラメンピンクを採用。ブラックのボックスタイプのメッセンジャーバッグに鮮やかなピンクのストラップが映える、色のコントラストが印象的だ。詳細「ジバンシィ エッセンシャルズ」日本先行販売・伊勢丹新宿店期間限定ストア期間:2017年9月6日(水)~9月12日(火)場所:伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージ住所:東京都新宿区新宿3-14-11階問い合わせ先:ジバンシィ 伊勢丹新宿TEL:03-3351-2922ジバンシィ 伊勢丹新宿 メンズ館TEL:03-5312-6725・阪急うめだ本店期間限定ストア期間:2017年9月13日(水)~9月19日(火)場所:阪急うめだ本店 1階 コトコトステージ住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号1階問い合わせ先:ジバンシィ 阪急うめだTEL:06-6313-7402ジバンシィ 阪急メンズ大阪TEL:06-6311-3444■伊勢丹オンラインストア先行予約販売※限定ショップに先駆け、8月30日(水)から伊勢丹オンラインストアにて先行予約販売開始。開始日:2017年8月30日(水) 10:00※一部商品のみ展開。<価格帯>■メンズアウター 362,000円~、ジャケット 213,000円~、パンツ 81,000円~、シャツ 58,000円~、Tシャツ 60,000円~、スウェット 130,000円~、ニット 81,000円~、キャップ 50,000円~、ラージレザーグッズ 110,000円~、スモールレザーグッズ 31,000円~、スニーカー 75,000円~■ウィメンズアウター 397,000円~、ドレス 307,000円~、ジャケット 244,000円~、スカート 128,000円~、パンツ 112,000円~、トップ 112,000円~、Tシャツ 73,000円~、スウェット 128,000円~、ニット 117,000円~、ラージレザーグッズ 110,000円~、スモールレザーグッズ 80,000円~、シューズ 75,000円~、アクセサリー 59,000円~■限定アイテムデュエット(W23×H15×D4cm) 110,000円+税※三越伊勢丹限定カラーパンドラ メッセンジャー(W38×H25×D21) 226,000円+税※伊勢丹新宿店限定カラー
2017年08月13日「フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」(フロリダ州オーランド)のディズニー・アニマルキングダムに新しく誕生した、映画『アバター』の世界を体験できるテーマランド、「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」。オープン以来大人気だが、そのパンドラを訪れる旅人たちのノドを潤すドリンクも凝りに凝っているとして話題だとか。そこで今回、同エリアでしか飲めないパンドラのドリンクを現地で全種類試飲。ナヴィの世界を舌で知るドリンク体験をレポート。■気軽に立ち寄れるドリンクステーション「ポング・ポング」で実食!「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」には飲食施設が二店舗存在するが、今回試飲した店舗はナヴィにインスパイアされた、カウンターサービスの「ポング・ポング」。ナヴィ語で「パーティー・パーティー」という意味が冠された同店では、イチオシのフローズンカクテルをはじめ、夏の王様ビール、同エリア限定の独創的なスイーツなどを提供。誰でも気軽に立ち寄れるドリンクステーションとして、現在数多くゲストが利用している。■看板メニュー「NIGHT BLOSSOM」 甘いけれど爽やかな口当たりが楽しい!試飲対象は、全4種類。同店看板メニューの「NIGHT BLOSSOM」($4.99)はライムとリンゴのフレーバーで、超カラフルの見た目に、甘いけれど爽やかな口当たりが特徴的な一品。トッピングとして乗っている丸いピンクの食材は、パッションフルーツのボバボールで、プチプチとした食感だ。このボバボールを口に含み、割ってみると、これまた甘いけれど爽やかなパッションフルーツ味のシロップが楽しめる不思議なドリンクだ。■パンドラ自慢のビールで乾杯! フルーティーなマルガリータは女性もGOOD「NIGHT BLOSSOM」はノンアルコールのカクテルだが、「MO’ARA MARGARITA」($9.25)は、マルガリータと名乗っているだけにアルコールドリンク。こちらにはイチゴのボバボールが乗って、イチゴとオレンジの味わいとともに暑い日にはたまらない一杯。そしてパンドラ自慢のビールとしては、「MO’ARA HIGH COUNTRY ALE」と「HAWKE’S GROG ALE」の二種類が提供され、前者はキャラメルの風味が、後者はピーチの風味がクセになりそうな味わいだ。■店内外の作り込みがスゴい! 鬼軍人マイルズ大佐のAMPスーツの残骸に興奮実はドリンクステーションの「ポング・ポング」は、メニューだけでなく、外観・内層や展示物なども見逃せない。よく見ると映画『アバター』内でスーパー軍人のマイルズ大佐が乗っていたAMPスーツの残骸が店頭にあり、ドリンク受渡しの看板も何かのプレートの再利用。また、かつて従事していた人々のIDも残っているなど、“映画『アバター』のその後”という設定がよくわかる。細かい点までくまなく凝っているのでリサーチしてみて。フード系メニューとしては、「PONGU LUMPIA」というパイナップルとクリームチーズを、薄い皮で巻いたスペシャルなデザートも提供している。ナヴィの世界を舌で感じる「ポング・ポング」のメニューを、パンドラを訪れた際にはオーダーしてみて!※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney協力:ディズニー・ディスティネーション・インターナショナル(text:cinemacafe.net)
2017年07月30日フロリダ州オーランドにある「フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」では、ディズニー・アニマルキングダムに誕生した新テーマランド「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」が、オープン以来大人気だ。この同エリアでの注目は、最新のライド系アトラクション。映画『アバター』に登場するパンドラで暮らす青い肌を持った部族=ナヴィが生活するパンドラの世界を体験していく「ナヴィ・リバー・ジャーニー」の試乗レポートをお届け!■ナヴィと人間が平和に共存するエリアにある「ナヴィ・リバー・ジャーニー」ナヴィが生活する世界を旅するライド・アトラクション「ナヴィ・リバー・ジャーニー」がある場所は、「ヴァレー・オブ・モアラ」という名前のエリア。オープンのはるか前から話題を集めていた“天空に浮かぶ山”がそびえ、そこかしこにナヴィ文化が。ここはナヴィと人間が平和に共存するエリアで、「ナヴィ・リバー・ジャーニー」のほか、「アバター・フライト・オブ・パッセージ」というもう一種類の大型ライド・アトラクションもあるエリアだ。■ボートに乗れば、ポジティブなエネルギーを放出するパンドラの世界に完全没入!「ナヴィ・リバー・ジャーニー」は、家族でも楽しめるボートライド型アトラクション。ゲストは8人定員のボートに乗って、自身で発光している生物が生息するナヴィ・リバーの神秘的な旅へ出発する。道中、パンドラに生息するエキゾチックな植物や動物、そしてナヴィの儀式に遭遇して行って、その終盤、ナヴィのシャーマン・オブ・ソングが奏でる音楽が流れ、ポジティブなエネルギーを放っているパンドラの世界に完全に入ってしまう。■緻密すぎる世界観が圧巻 すでにQラインで始まっているナヴィへの旅!そもそも「ナヴィ・リバー・ジャーニー」のみならず、「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」という新エリア全体が、その緻密な世界観の構築を誇示している。アトラクションの入り口には大きな看板などはなく、映画のように青色やユニークな形の植物の数々にせせらぐ沢、植物のように見えるも夜は足元を照らすライトなど、単なる待っているだけのQラインではなく、その時点でナヴィが生活する世界へのジャーニーが始まっている、といっていい。■「ゲスト自身が本物の体験ができるように創りあげた」イマジニアが断言!なお、制作を務めたディズニーのイマジニアであるジョー・ロード氏は、「ゲスト自身がメインキャラクターとなって、最高に美しい世界に浸り本物の体験ができるように創りあげました。映画に優れたストーリーや感動的なシーンが表現されているように、アトラクションにも恐れや驚き、尊重、調和といった感情が吹き込まれています。そして様々な生き物たちの存在や鳴き声がパンドラの風景を生き生きとさせています」とコメントしている。超完璧主義で映画界では有名なジェームズ・キャメロン監督と、ストーリーテリングにこだわるディズニーのイマジニア、ジョー・ロード氏のタッグで誕生した「ナヴィ・リバー・ジャーニー」。「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」に行く際は体験してみて!※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney協力:ディズニー・ディスティネーション・インターナショナル(text:cinemacafe.net)
2017年07月30日ヒョンビン主演『愛してる、愛してない』(’13)のイ・ユンギ監督の最新作で、カンヌ国際映画祭出品された『無頼漢 渇いた罪』や原発事故を描いた衝撃作『パンドラ』のキム・ナムギルが主演を務めるヒューマン・ファンタジー『ワン・デイ悲しみが消えるまで』が、7月29日(土)より日本公開される。このほど、キム・ナムギル演じる主人公が、若き実力派女優チョン・ウヒ演じる“幽霊女子”が現れたことから挙動不審のヤバイ男扱いされてしまう、本編映像の一部がシネマカフェに到着した。無気力な日々を過ごす保険会社に勤める男ガンス。ある日、後輩が示談に持ち込めず手を焼いている案件を引き継ぐことになったガンスは、その事故の調査のため、被害者が入院する病室を訪れる。そこには車にはねられ、2か月近く意識不明に陥っている視覚障がい者の女性ミソがいた。そこで、ミソの様子を見にきたガンスに、背後から声をかける女性の姿が。驚くガンスに「私が見えるの?」としきりに尋ねる女性。そこにいたのは、いま、目の前で病院のベッドで眠っているはずのミソの姿だった――。人気女優ハン・ヒョジュを主演に迎えた平安寿子の同名短編小説の映画化『アドリブ・ナイト』(’08)、再び平安寿子の短編を映画化したチョン・ドヨン&ハ・ジョンウ主演による『素晴らしい一日』(’11)、直木賞作家・井上荒野による「帰れない猫」の映画化となる『愛してる、愛してない』など、日本の小説原作の映画化を、人気俳優を集めて続々と手がけてきたイ・ユンギが監督・脚本。本作では、ファンタジー要素を取り入れた人間ドラマに挑戦。心に傷を負った男と、事故に遭い“人には見えない存在”となった女性の2人を通し、“妻と夫”、“母と娘”、“父と息子”のそれぞれの関係を丁寧に描き出した。主演を務めるのは、『無頼漢 渇いた罪』でカンヌ国際映画祭に初参加し、演技派俳優としてさらなる注目を集めるキム・ナムギル。共演には、『ハン・ゴンジュ 17歳の涙』で主人公を演じ、第35回青龍映画賞主演女優賞をはじめ数多くの映画賞を獲得、キーパーソンを演じた『哭声/コクソン』や、ハン・ヒョジュと競演した『愛を歌う花』などで知られるチョン・ウヒ。今回解禁された映像では、主人公の保険会社に勤めるガンス(キム・ナムギル)と交通事故がきっかけで、ガンスにしか姿が見えない存在となってしまった女性ミソ(チョン・ウヒ)のコミカルな掛け合いを垣間見ることができる。ガンスが入院患者の男(ユン・ジェムン)と話していると、患者の背後から自分に手を振って笑顔で近づいてくる謎の女性の姿が。馴れ馴れしく話しかけてきて自分がミソだと言い張る彼女に、「ふざけるな」と怒り心頭のガンス。思わず怒鳴りつけるものの、患者の男は自分に言われていると勘違いし、怒り出してしまう。「この人には見えないから無駄よ」とミソが話しても全く聞く耳を持たず、ガンスは患者の男にミソの存在を伝えようとするが、男からすれば、ガンスが壁に向かって1人で話しているようにしか見えないため、彼はその異常な様子に怯えながらそそくさと立ち去ってしまうのだった…。果たして、この後、ガンスの名誉は回復されるのだろうか?ガンスとミソのその後の関係も気になるシーンとなっている。『ワン・デイ悲しみが消えるまで』は7月29日(土)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2017年07月24日ジバンシィ(Givenchy)の2017年プレフォールコレクションの新作レザーグッズを紹介。展開は、2017年6月初旬から順次発売予定だ。ジバンシィ(Givenchy)のシグネチャーバッグといえる「ナイチンゲール(Nightingale)」と「パンドラ(Pandora)」から、”スター”モチーフの新デザインが登場。どちらもブラックカラーのスムースレザーに、ミラーのリベットでスターを纏わせた都会的な仕上がりになっている。2016年3月末にデザインを一新した「ナイチンゲール」は、使いやすいさがポイントだ。ジバンシィのコンセプトであるマスキュリンとフェミニンの融合を体現した、丸みのあるフォルムは、デザイン性が高いだけでなく、収納力が抜群。ショルダーストラップもつくので、クロスボディにしてアレンジも楽しめる。今回は、バッグ中央にスターモチーフを配置。メタルパーツとの相性も良く、遊び心がありつつもシックな仕上がりなので、シーンを選ばず活躍しそう。一方、「パンドラ」は2017年春夏よりメンズラインもスタートさせた、ジバンシィの中でも人気の高いバッグシリーズ。特徴的なのは2つのファスナー。片側は利便性を考えた、ポケット仕様になっている。今回は、ジバンシィロゴの下に”スター”を配置。「ナイチンゲール」同様に、洗練された印象だ。また、サッカージャージスタイルやスポーティなジャケットなど、これまでに比べストリート色の強いルックの多い2017年プレフォールコレクションの洋服と合わせるならば、バックパックスタイルもおすすめだ。こちらもブラックのスムーズレザーを使用しており、中央に”スター”を、ポケット部分にブランドロゴをあしらっている。【アイテム詳細】ジバンシィ 2017年プレフォールコレクション ウィメンズバッグ発売時期:2017年6月初旬より順次発売取扱店舗:ジバンシィ表参道、伊勢丹新宿3F、伊勢丹新宿1Fアクセサリー、ジバンシィ銀座三越4F、銀座三越1Fアクセサリー、ジバンシィ阪急うめだ3F、阪急うめだ1Fアクセサリー、ジバンシィ岩田屋本店※アイテムによっては入荷しない店舗もあり。■アイテム価格・Nightingale small 265,000円+税・Pandora small 230,000円+税・Backpack small 208,000円+税・Long zip around wallet 85,000円+税・Zipped pouch 65,000円+税【問い合わせ先】ジバンシィ表参道店TEL:03-3404-0360
2017年06月16日モデルでタレントの新川優愛が6日、都内で行われたジュエリーブランド「PANDORA(パンドラ)」表参道店1周年記念イベントに出席した。この日は深いブルーのドレスに同ブランドのジュエリーを身に着けて登場。「ジュエリーをつけて、ワクワクしたのは久しぶり。ふと『そうだ、私女の子』だって思いました」と笑顔。普段は「リングとかブレスとかどこか1つにしていることが多いけど、これからの季節はTシャツに存在感があるものを身につけますね」と語った。ジュエリーはもっぱら"一目惚れ"で購入するという新川だが、男性は「一目惚れの経験は人生でない。ジュエリーは買ってもきれいだけど人間の中身はわからないから…」と苦笑。男性からのプレゼントは「物よりも、どれが似合うか考えてくれる時間がうれしい。渡してくれるまでの過程がうれしいです」といい、理想のタイプは「お仕事に対して一直線で真面目な方がいい。熱は多少持っていてほしいですけど、クールさの中に芯がある方が好きですかね」と明かした。ドラマにバラエティー番組に活躍中の新川に、報道陣が「忙しいから彼氏作れないのでは?」と突っ込むと、「私は筧美和子に愛されているから」と照れ。「(筧と)毎日のように連絡しています。どちらかの家に集合、みたいな。会わない日は2時間くらい電話したり。私の癒やしですね」と現在は恋人作りよりも女友達との交流が盛んの様子だった。多忙な日々で留意していることがストレスを溜めないことで、「私はあえて感動系の映画を観て泣く。自分なりの方法を見つけていただいて、ストレスを溜めないでいてくれればいい。音楽も好きで何でも聴きますが、ロックを大きな音でスピーカーやヘッドホンで聴くのも私なりのストレス発散方法」と話していた。
2017年06月06日5月24日(現地時間)、ジェームズ・キャメロン監督が2009年に放った世界興収で歴代1位に輝く映画『アバター』をテーマにした新エリア「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」のグランドオープニングに先がけ同エリア内でセレモニーが開催され、キャメロン監督以下、主演のサム・ワーシントン、ゾーイ・サルダナ、シガニー・ウィーバー、スティーブン・ラングなどの出演キャストが壇上で再会。新テーマランド誕生を祝福した。この新テーマランドにはゲストはマウンテン・バンシーに乗ってパンドラの冒険へと飛び立っていく「アバター・フライト・オブ・パッセージ」と、光る生物が生息するナヴィ・リバーの神秘的な旅へ出発するボートライド「ナヴィ・リバー・ジャーニー」というスリリングなアトラクションのほか、カジュアルレストラン、ドリンクステーション、グッズがそろうギフトショップなどを併設。空に浮かぶ岩や夜には光を発する熱帯雨林など、映画で描かれているナヴィの神秘的な世界観が完全に再現され、早くから話題になっていた。キャメロン監督は、「世界とスピリチュアルな関係でつながっている場所がナヴィなので、生命の価値を尊ぶディズニー・アニマルキングダムこそ、パンドラと我々の世界をつなぐ最適の場所でしょう」とコメント。「長年の夢が叶いました。現実になりました。パンドラを待ち焦がれていたすべての人たちを、『パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター』は歓迎します」と感激も語った。ウォルト・ディズニー社の最高経営責任者ロバート・アイガー氏とがっちりと握手もかわし、新テーマランドの誕生を豪華キャストとともに祝福した。また、同セレモニーには、同テーマランドの生みの親でもあるディズニー・イマジニアリングのジョー・ロード氏も出席。すべてのゲストは登場がサプライズだったためかキャメロン監督やキャストたちが姿を現すと、世界中のマスコミなどの招待ゲストが色めき立つ一幕も。「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」のグランドオープンは、5月27日。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2017年06月01日グローバルワーク(GLOBAL WORK)は、初のカフェ業態「グローバルワークカフェ(GLOBAL WORK CAFE)」をスタート。2017年6月8日(木)、グローバルワーク イオンモール浜松市野店内にオープンする。「グローバルワークカフェ」は、誰もが気軽に訪れられる公園のような存在を目指すカフェ。アパレル・雑貨のショッピングゾーンとつながっていて、和のテイストを取り入れたごはん、スイーツ、ドリンクをセルフスタイルで楽しむことができる。「カフェのお茶づけ」は、カフェスタイルのお茶漬け。きのこなど具材をふんだんに入れたご飯にスープをかけて頂く、心温まるメニューだ。また、パリパリの最中生地に、自分の好みの具材をセットして食べる「お好み最中」も登場。食事の後や買い物の合間には、パンケーキとドラ焼きを合わせた和洋折衷スイーツ「パンドラ」がオススメだ。【ショップ詳細】グローバルワークカフェ イオンモール浜松市野店オープン日:2017年6月8日(木)住所:静岡県浜松市東区天王町字諏訪1981-3イオンモール浜松市野1Fグローバルワーク店内TEL:053-443-9202営業時間:9:00~22:00
2017年05月27日長い間、撮影の遅れや延期が続いてきた『アバター』の続編4作品の公開日が、Facebookの公式ページで正式に発表された。それぞれ2020年12月18日、2021年12月17日、2024年12月20日、2025年12月19日に公開される(全て現地時間)。1本ずつ別々にではなく、4作品すべてを連続して撮影されるという『アバター』。2009年12月に公開された第1弾は、歴代第1位の世界興収27億8,800万ドルを叩き出し、その記録は8年経ついまも破られていない。今月、主要キャストの1人、シガニー・ウィーバーが「The Hollywood Reporter」に「今年の秋までには撮影が始まる」と語った。当初は2014年に公開予定だった『アバター2』の大幅な遅れにも「待たせてしまっただけの価値はあるわ。とにかく脚本が素晴らしいの。ファンをがっかりさせるようなことは絶対にないわね」と力説。1作目ではシガニー演じるグレイス・オーガスティン博士は命を落としてしまったが、新しいキャラクターとして登場するようだ。今年5月27日(現地時間)には、フロリダの「ディズニー・ワールド」に『アバター』をテーマとしたエリア「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」がオープン。3年後の公開が待ちきれないファンは、こちらで『アバター』の世界観を楽しんでみては?(Hiromi Kaku)■関連作品:アバター 2009年12月23日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開(C) 2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved
2017年04月24日「フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」のディズニー・アニマルキングダムに、映画『アバター』をテーマにした新エリア「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」が誕生します。オープン日は、2017年5月27日(土)。映画『アバター』に登場するファンタジーワールド「パンドラ」や、天空に浮かぶ山や光を放つ熱帯雨林など、ナヴィの秘的で息をのむような美しい世界が体感できます。映画『アバター』の世界観を体感できるエリア!2009年に公開されたジェームズ監督によるアメリカとイギリスの合作映画『アバター』。神秘的な美しさをもつ惑星・パンドラを舞台に繰り広げられる物語を描いており、3D映像による劇場公開が世界中で話題となりました。そして、この度、映画『アバター』をテーマにした新エリア「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」が、「フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」のディズニー・アニマルキングダムにグランドオープン。映画『アバター』の舞台となったファンタジーワールド「パンドラ」の神秘的で美しい世界を体感できます。●映画のクリエイターチームとディズニーがタッグ!「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」は、ジェームズ・キャメロン監督や映画制作会社のライフストーム・エンターテイメント、そしてディズニーが協力して創りあげた夢のパーク。ゲスト自身がメインキャラクターとなり、最高に美しい世界に浸り、本物の体験ができるように映画の世界をそのまま再現。アトラクションにも恐れや驚き、尊重、調和といった感情が吹き込まれており、映画のストーリーや感動的なシーンが表現されているのも特徴です。さらに、様々な生き物たちの存在や鳴き声など、生き生きとしたパンドラの風景を楽しめます。また、夜になるにつれ輝きを増すドラマティックな美しさにも注目です。「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」の壮大な風景には、個々の保護の活動、冒険によって変容する“自然の価値” という、アニマルキングダム・パークの本質的なメッセージが込められています。「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」の注目ポイント!「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」には、マウンテン・バンシーに乗って「パンドラ」への冒険に旅立つ「アバター・フライト・オブ・パッセージ」、光る生物が生息するナヴィ・リバーの神秘的な旅へ出発するボートライド「ナヴィ・リバー・ジャーニー」の2つのスリリングなアトラクションが登場。また、カジュアルレストラン「サトゥーリー・キャンティーン」や、ドリンクステーション「ポング・ポング」、さらに、『アバター』をテーマにしたグッズが揃うギストショップ「ウインドトレーダー」も併設しています。●エリア:ヴァレー・オブ・モアラディスカバリー・リバーを渡り、曲がりくねったレインフォレストの道を進むと、見える「天空に浮かぶ山」。そこは、エコ・ツアリズムグループ「アルファ・セントーリ・エクスペディション(ACE)」の協力により、ナヴィと人間が平和に共存するエリアです。ナヴィの文化が散りばめられ、ドラムの演奏が鳴り響くモアラでは、夜になると、エキゾチックな植物が光を放ちます。●アトラクション:アバター・フライト・オブ・パッセージ 壮大な「パンドラ」の冒険へと飛び立つ4Dアトラクションです。ゲストはマウンテン・バンシーに乗車。パンドラの森を越え、天空に浮かぶ山へと飛び立ちます。風をきり、バンシーの吐息まで感じることのできるスリリングなライドを楽しめますよ。(対象:身長112cm以上) ●アトラクション:ナヴィ・リバー・ジャーニー 家族で楽しめるボートライド型のアトラクションです。ゲストは、8人乗りのボートに乗り、光る生物が生息するナヴィ・リバーの神秘的な旅へ出発。パンドラに生息するエキゾチックな植物や動物、そしてナヴィの儀式に遭遇します。また、パンドラは、ナヴィのシャーマン・オブ・ソングが奏でる音楽と共に、ポジティブなエネルギーを放ちます。●レストラン:サトゥーリー・キャンティーンパンドラの豊かな自然にインスパイアされた、カジュアルレストランが登場。全粒粉や新鮮な野菜、プロテインなどを使った健康的なメニューが揃います。また、ベジタリアンメニューも提供します。●ドリンクステーション:ポング・ポングナヴィをモチーフにしたカウンターサービスのドリンクステーションです。「ポング・ポング」は、ナヴィ語で「パーティー・パーティー」という意味。フローズンカクテルや、ビール、ここだけで味わえるスイーツなどが味わえます。●ギフトショップ:ウインドトレーダーナヴィの文化をモデルにしたアイテムからサイエンスキットまでバラエティに富んだギフトを購入できます。オープンを記念した特別特典をプレゼント!2017年5月27日(土)〜7月4日(火)までの期間中、「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」のオープンを記念して、ディズニー直営ホテルに宿泊する全てのゲストにスペシャル特典をプレゼント。パーク閉園後の午後11時〜深夜1時まで、「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」を特別に楽しめます。なお、特典を受けるに際には、有効なパークチケットとリゾートIDが必要です。詳細は、公式サイト(英語)にて確認してください。ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートについて1971年にオープンしたウォルト・ディズニー・ワールドは、東京JR山手線の内側面積の1.5倍という広大なリゾートです。4つのテーマパークに2つのウォーターパーク、エンターテイメントエリアや、25以上もの直営ホテルを所有する世界最大のディズニーリゾートして絶大な人気を誇っています。定番の「マジックキングダム・パーク」をはじめ、自然と生命とマジックが一体になった「ディズニー・アニマルキングダム」、ディズニー映画やアニメの世界が楽しめる「ディズニー・ハリウッド・スタジオ」、宇宙旅行から空中旅行、世界旅行に海底探検まで体験できる「エプコット」、さらにスキー場の雪をフロリダの太陽が溶かしたというストーリーをモチーフにしたウォーターパーク「ディズニー・ブリザード・ビーチ」、大型台風が襲ってきたというストーリーのウォーターパーク「ディズニー・タイフーン・ラグーン」など、充実のバケーションを満喫できます。新施設詳細名称:パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバターオープン日:2017年5月27日(土)フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート 日本語サイト: to Disney artwork, logos and properties: ©Disney©Twentieth Century Fox Film Corporation ©Fox
2017年04月13日東京国立博物館、国立西洋美術館、上野動物園など、東京・上野地区にある10施設を1回ずつ利用できる共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」の販売が、2017年4月1日(土)からスタートします。利用期間は2017年9月30日(土)まで。さらに、今回は、「特別展チケット」が1枚付いたタイプも新たに登場します。文化の街・上野をお得に楽しみたい方にぴったりですよ。「UENO WELCOME PASSPORT」が今年も販売!2015年に始まった「UENO WELCOME PASSPORT」は、上野地区の文化施設を1回ずつ利用できる共通入場券。4度目の発行となる今回は、これまでの常設展・動物園などに入場できるパスポート型の入場券に加えて、対象施設で開催される指定の特別展から1つを選び観覧できる「特別展チケット」が1枚付いたタイプも新たに登場します。なお、利用期間は2017年9月30日(土)まで。春から夏休みまでの期間にわたり、より便利に、お得に上野地区の観光を満喫できます「UENO WELCOME PASSPORT」とは?「UENO WELCOME PASSPORT」は、東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、上野動物園、旧岩崎邸庭園、東京都美術館、上野の森美術館、下町風俗資料館、朝倉彫塑館、書道博物館の10施設の常設展などに、利用期間中、各1回入場できるお得なパスポート型の共通入場券です。また、今回新たに発行する「特別展チケット」付きは通常の内容に加え、東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京都美術館、東京藝術大学大学美術館の5館において、指定の特別展のうち1つを選んで、観覧することができます。今回はスタンプラリーマップつき!上野の知識を深めようパスポートには案内地図として、「上野双六名所図絵 すごろくスタンプラリーマップ」が付属しています。さらに、各名所ごとの解説が載っており、散策しながら上野とその周辺の知識を深めることができますよ。このスタンプラリーマップで、施設を回り、7個以上スタンプを集めた方には、オリジナル・クリアファイルをプレゼントします。また、東京藝術大学大学美術館、東京文化会館、国立国会図書館国際子ども図書館、国立近現代建築資料館の4館では、パスポート持参した方にポストカードを配布します。「UENO WELCOME PASSPORT -上野地区文化施設共通入場券-」詳細販売・利用期間:2017年4月1日(土)~2017年9月30日(土)※ 東京都美術館は2017年10月9日(月・祝)まで有効。販売価格:2,000円(税込、常設展等入場券)、3,000円(税込、常設展等入場券+特別展チケット)※常設展等入場券+特別展チケットは3,000部限定販売販売場所:(1) 各施設チケット窓口東京国立博物館/国立科学博物館/国立西洋美術館/上野動物園/東京藝術大学大学美術館/上野の森美術館/下町風俗資料館/朝倉彫塑館/書道博物館※ 旧岩崎邸庭園、東京文化会館、国際子ども図書館、国立近現代建築資料館での販売はありません。(2) 店舗等での販売東京都美術館ミュージアムショップ/東京藝術大学大学美術館ミュージアムショップ/エキュート上野/松坂屋上野店/上野マルイ/浅草文化観光センター/東京観光情報センター(都庁第一本庁舎1階)/京成インフォメーションセンター(成田空港内)等(3) インターネット販売上野「文化の杜」公式ウェブサイト内 利用対象施設①常設展および総合文化展への入場(各施設1回)東京国立博物館/国立科学博物館/国立西洋美術館②入館および入園(各施設1回)上野動物園/旧岩崎邸庭園/下町風俗資料館/朝倉彫塑館/書道博物館③指定の展覧会に入場(各施設1回)東京都美術館「杉戸洋展」/上野の森美術館④指定の特別展に100円引きで各1回入場国立西洋美術館/東京都美術館⑤持参者にポストカードをプレゼント東京藝術大学大学美術館/東京文化会館/国際子ども図書館/国立近現代建築資料館「特別展チケット」対象施設(指定の特別展1つに限り1回観覧できます)東京国立博物館/国立科学博物館/国立西洋美術館/東京都美術館/東京藝術大学大学美術館「特別展チケット」指定の特別展①東京国立博物館特別展「茶の湯」/日タイ修好130周年記念特別展「タイ 〜仏の国の輝き〜」/フランス人間国宝展/興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」②国立科学博物館特別展「大英自然史博物館展」/特別展「深海2017」③国立西洋美術館シャセリオー展/アルチンボルド展④東京都美術館ブリューゲル「バベルの塔」展/ボストン美術館の至宝展⑤東京藝術大学大学美術館特別展「雪村-奇想の誕生-」/ 藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた!イベント詳細URL:
2017年03月29日ジバンシィ(Givenchy)から、春の装いにぴったりの“サクラピンク”コレクションが登場する。2017年春、ジバンシィのアイコンバッグが桜色に染まる。“サクラピンク”コレクションでは、2006年に誕生したナイチンゲール、世界中のセレブたちにも愛されるアンティゴナ、そして昨年デビューしたホライゾンなど6型を展開。あらゆる女性たちの日常に、機能性とエレガンスをプラスしてきたそれぞれのバッグが、優しくやわらかな雰囲気を纏って店頭に勢ぞろいする。なお、いずれも小さなサイズとなるので、コーディネートの主役というよりはポイントとして手軽に取り入れられそうだ。春のおしゃれは、あなたの相棒になるであろうバッグから始めてみてはいかがだろう。【詳細】ジバンシィ “サクラピンク”コレクション ※発売中展開店舗:表参道店、伊勢丹新宿 3F、伊勢丹新宿 1F アクセサリー、銀座三越 4F、銀座三越 1F アクセサリー、阪急うめだ 3F、阪急うめだ 1F アクセサリー、岩田屋本店■アイテム・ナイチンゲール マイクロ(W22xH17xD10cm) 160,000円+税・アンティゴナ ミニ(W22xH19xD13cm) 180,000円+税、スモール(W28xH23xD17cm) 230,000円+税・ホライゾン ミニ(W21xH18,5xD11cm) 230,000円+税・パンドラ ミニ チェーン(W20,5xH10,5xD10,5cm) 128,000円+税・パンドラ ボックス チェーン(W18xH15xD10cm) 222,000円+税・バックパック ナノ(W18xH27xD8cm) 120,000円+税【問い合わせ先】ジバンシィ表参道店TEL:03-3404-0360
2017年03月24日ジバンシィ(GIVENCHY)が誇る6つのアイコンバッグが、春にぴったりのサクラピンクカラーで装い新たに登場する。同コレクションのラインアップは、2006年にデビューした「ナイチンゲール」から、世界のセレブから愛されているバッグ「アンティゴナ」や「パンドラ」に加え、2016年にデビューした「ホライゾン」、さらには2017年春夏コレクションより新展開した「バックパック ナノ」の6型が、春らしい“サクラピンク”コレクションとして展開される。なお、展開店舗は、ジバンシィ表参道店、伊勢丹新宿店本館3階と1階のアクセサリー、銀座三越4階と1階のアクセサリー、阪急うめだ3階と1階のアクセサリー、岩田屋本店。さらに、伊勢丹新宿店本館1階ハンドバッグでは、3月22日から28日まで、同コレクションをそろえたポップアップを開催する。(※一部取扱いの無いアイテムもあり)
2017年03月22日M.R.ケアリーによるSF小説を原作とした、荒廃したロンドンが舞台のSFスリラー『ディストピア パンドラの少女』が、7月1日(土)より日本公開されることが決定。併せて本作のポスタービジュアルと特報映像も公開された。真菌のパンデミックにより、ほとんどの人類が“ハングリーズ”(=飢えた奴ら)と化し、残った少ない人々は安全な壁に囲まれた基地で生活している近未来。イングランドの田舎町では、ウィルスと共生する“2番目の子どもたち”(セカンドチルドレン)への研究が行われていた。彼らはウィルスに感染しながらも思考能力を持ち続け、見た目は全く普通の子ども。研究所ではその子どもたちから“ワクチン”を作り出そうと模索していた。ある日、その子どもたちの中に、知能を持った奇跡の少女メラニーが現れる…。M.R.ケアリーによる小説「パンドラの少女」を基にした本作は、M.R.ケアリー自身が脚本も手掛け、大ヒットドラマ「SHERLOCK/シャーロック」シリーズのシーズン3エピソード2「三の兆候」も手掛けたコルム・マッカーシーが監督を務める。主人公・メラニーを演じたのは、500人を超えるオーディションで選ばれた奇跡の新人、セニア・ナニュア。本作で「シッチェス映画祭」女優賞を獲得したほか、「英国インディペンデント映画賞」、「ロンドン批評家協会賞」、「エンパイア賞」などで新人賞にノミネートされたスーパールーキーだ。そのほかにも、『007/慰めの報酬』『タイタンの戦い』のジェマ・アータートン、『101』『アルバート氏の人生』のグレン・クローズらが脇を固めている。このほど解禁された特報映像では、朝を知らせる号令と共に監獄の様な室内にいる少女メラニーが起き上がり、慣れた手つきで車いすを用意しなんと自ら、頭と足を拘束される準備を整えるという異様なシーンからスタート。そして、軍服を着た大人たちが連れていった先には、同じ様に車いす上で身体を固定された子どもたちが集まっていた。一体なぜ、子どもたちは身体を拘束されているのか?その教室で何が行われているのか?そんな中、追い打ちをかける様に衝撃の映像が続く。屋外に連れ出された少女の目の前には“世界の終り”とも言える光景が描かれてる。さらに、同時に公開されたポスタービジュアルでは、顔面マスクを着用したメラニーの横顔と、“共生”や“真菌”の文字と共に“ハングリーズ”や“セカンドチルドレン”という聞き慣れない文字が背景に浮かび上がっている。「彼女は人類の希望か。絶望か。」のコピーからは、少女が世界を救うキーパーソンであることが予測されるようだ。『ディストピア パンドラの少女』は7月1日(土)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2017年03月19日『アバター』のディズニー・ワールドのテーマパークは今年5月にオープンするが、映画の方の続編製作はスムーズにいっていないようだ。世界の歴代興行収入ナンバー1の『アバター』の公開から7年3か月の時が過ぎた。続編の製作に関する進捗について、カナダのメディア「The Star」がジェームズ・キャメロン監督に直接取材した。「続編は2018年公開予定と聞いていたのですが?」と「The Star」が尋ねると、キャメロン監督は「2018年はないな。というか、僕らはちゃんとした公開予定日を発表したことはないよ。みんなにわかってほしいのは、この作品は律動的だということ。僕らは『アバター2』を作っているわけじゃない。2、3、4、5を(いっぺんに)作っているんだ」と語り、続編製作は「大規模な事業」で「三峡ダムを建設するに匹敵する」と例えた。三峡ダムは完成までに16年ほどかけて建設された中国の巨大ダム。「なんていったって、1本目を撮るのに4年半かかったのだから。それを、あと4本作ろうとしているんだからね」とキャメロン監督は笑う。キャメロン監督によれば、これから休みなく延々と『アバター』の撮影に時間を費やすとのことで、セットやパンドラの生き物たちのデザインはすでに完了。これが素晴らしい出来なようで、「みんなにいますぐ見て欲しいのはやまやまだけど、“見てのお楽しみ”にしないとね!」と期待させた。(Hiromi Kaku)
2017年03月13日5月27日(現地時間)、フロリダのディズニー・ワールドに映画『アバター』の世界をベースとしたアトラクション「Pandra: The World of Avatar」がオープンする。その『アバター』の世界を、テレビ番組「The View」の司会を務めるウーピー・ゴールドバーグが一足先に体験。『アバター』のジェームズ・キャメロン監督に解説と案内をしてもらった。「Pandra: The World of Avatar」に一歩足を踏み入れた瞬間に「オーマイゴッド!」と歓喜の声を上げるウーピー。キャメロン監督も「何かを考えて、スケッチして、それから何年後かに(実物となった)その上に立っているなんてね」といたく感動している様子。キャメロン監督は、ツアー中に「アバター」の惑星パンドラのビジュアルは自分が17歳のときに見た夢からスケッチを起こしたことを明かし、ウーピーを驚かせた。「Pandra: The World of Avatar」には2つの乗り物があり、1つは背中に乗って空を飛ぶような体験ができる、パンドラの生き物「マウンテン・バンシー」。もう1つはナヴィの川を探検できる船の乗り物だ。キャメロン監督は、特にパンドラの森の植物が光を帯びる夜に遊びにくることをオススメしている。(Hiromi Kaku)■関連作品:アバター 2009年12月23日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開(C) 2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved
2017年03月10日ヴィン・ディーゼル主演の最新作『トリプルX:再起動』が、いよいよ2月24日(土)より全国公開される。公開を目前に控え、本作でハリウッド映画デビューを果たすネイマールJr.から日本のファンに向けた貴重なコメント映像が到着!さらに、彼の“神業”が炸裂する出演シーンの映像もお披露目された。本作は、世間から身を隠していたエクストリーム・スポーツ界のカリスマ、ザンダー・ケイジ(ヴィン・ディーゼル)が政府の極秘エージェントとなり、「パンドラの箱」と呼ばれる制御不能な軍事兵器を悪の力から奪回しようと、最強の敵ジャン(ドニー・イェン)と戦うことになるエクストリーム・アクション大作。スリルを求める連中から召集された新たなチーム“トリプルX”と共に、ザンダーは全世界の政府最高権力者たちをターゲットとした世界壊滅の陰謀に巻き込まれていく。シリーズお約束のクールでウイットに富んだユーモアと、型破りで破天荒なアクションが満載。しかも、ハリウッドのスーパースター、ヴィンを筆頭に、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』での活躍も記憶に新しいカンフースターのドニー・イェン、ボリウッドを代表するスター女優ディーピカ・パーデュコーン、オーストラリア出身の次世代女優ルビー・ローズ、『マッハ』シリーズのトニー・ジャーといった世界各国のスターが集結していることでも注目を集める本作。さらに、超人気サッカークラブ・FCバルセロナに所属し、ブラジル代表としてエースナンバー10番を背負うネイマールの出演も話題を呼んでいる。本作がハリウッド映画初出演となり、本人役で出演するネイマールは、今回到着した映像で「ハロー!日本のファンのみなさん。凄いアクションをぜひ観て欲しいな」とコメント。続く出演シーンでは、サミュエル・L・ジャクソン演じる極秘スパイ・プロジェクト“トリプルX”のプロジェクトリーダーであるギボンズに、プロジェクトメンバーに誘われる姿が映し出されている。熱烈な勧誘を受けるものの、「(僕は)英雄じゃない、サッカー選手だ」と困惑するネイマール。その言葉に失望したギボンズは、交渉失敗とばかりに肩を落とし店を出ようとするが、そこに銃を持った強盗が乱入。すると、ネイマールは鋭い眼光を強盗に向け、卓上にあったナプキンスタンドを脚で巧みに操り、強盗に向けて強烈シュート!見事命中し、強盗は気絶。その神業にギボンズも、観ているこちらも大興奮となり、サッカー界のスーパースターの神業が光る驚愕の映像に仕上がっている。「“英雄じゃない”だと?」と問いかけるギボンズの表情から、ネイマールへの勧誘が再熱しそうな雰囲気が漂っているが、果たしてネイマールは“トリプルX”のメンバーの一員となるのか、乞うご期待。また、ネイマールのほかにも、UFCチャンピオンのマイケル・ピスピンやミュージジャンのニッキー・ジャム、元フットボールのスター選手トニー・ゴンザレスを含むスポーツ界や音楽業界の卓越した才能も集約させている本作。普通には実現しえない豪華すぎるキャストたちの競演にもアツくなりそうだ。『トリプルX:再起動』は2月24日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:トリプルX:再起動 2017年2月24日より全国にて公開(C) 2016 Paramount Pictures and Revolution Studios. All Rights Reserved.
2017年02月22日いまやハリウッドを代表するアクションスターとなったヴィン・ディーゼルが主演を務める『トリプルX:再起動』。本作から、野性味あふれる凄腕の女スナイパー、アデルを演じたルビー・ローズの特別映像が到着した。大ヒット作『トリプルX』(’02)の続編となる本作。日本公開に先駆け、1月20日(金)より全世界55か国で公開されると、週末3日間のオープニング興行収入はワールド・ワイドで約7,050万ドルを記録、全世界興行収入No.1のヒットスタートを切っている(※日本時間1月23日時点、Box Office mojo調べ)。今回、“再起動”されたシリーズ3作目となる本作は、世間から身を隠していたエクストリーム・スポーツ界のカリスマであるザンダー・ケイジ(ヴィン・ディーゼル)が政府の極秘エージェントとなり、「パンドラの箱」と呼ばれる制御不能な軍事兵器を悪の力から奪回しようと、最強の敵ジャン(ドニー・イェン)と戦うことに!新たなチーム“トリプルX”を招集し、ザンダーは全世界の政府最高権力者たちをターゲットとした世界壊滅の陰謀に巻き込まれていくのだが…。シリーズお約束のクールでウイットに富んだユーモアと、型破りで破天荒なアクションがさらにレベルアップした本作で、ヴィン扮する主人公ザンダーの右腕の凄腕スナイパーにして、女性からも熱視線を送られるアデルを演じているのがルビー・ローズだ。Netflixの大ヒットドラマ「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」で女性受刑者ステラ役を演じて評判を呼び、日本で大ヒットを記録した『バイオハザード:ザ・ファイナル』では、主人公アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)の仲間の1人であるアビゲイル役に。日本では7月7日(金)に公開となるキアヌ・リーブス主演『ジョン・ウィック:チャプター2』(仮題)、12月全米公開の『ピッチ・パーフェクト3』(原題)など話題作への出演が続々と決まっているだけでなく、短編映画の脚本・プロデュース、全身に掘られた多数のタトゥーでも知られ、モデルとして有名ファッション誌の表紙を飾るなど、多彩な才能と中性的な魅力で人気を博しているルビー。プライベートではレズビアンを公表している。今回の特別映像では、「天涯孤独で誰も信用してない。でも仲間のために何でもする。唯一無視のスナイパーよ」と、ひとクセもふたクセもあるアデルのキャラクターを説明するルビー。撮影現場でのヴィンと仲睦まじい様子も収められており、彼との共演について「ヴィンはオープンで寛大で寛容で、面白くてプロフェッショナルで仕事熱心で、完璧な現場を作りだしてくれたわ。ヴィンと共演して親友になることもできて、幼いころの夢の次に最高な出来事が起きたって気分よ」と振り返る。また、ヴィンも「ルビーとオレの関係は、この映画を通して特にユニークで豊かなものになったから、現実の世界へも入り込んでいった」と、その友情について明かしている。劇中では、クールで熱い華麗なガンアクションを披露しているルビー。観る者誰もが夢中になってしまいそうな、“トリプルX級”の魅力あふれる新進女優は、日本でも大きな話題を呼びそうだ。『トリプルX:再起動』は2月24日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:トリプルX:再起動 2017年2月24日より全国にて公開(C) 2016 Paramount Pictures and Revolution Studios. All Rights Reserved.
2017年02月13日『ELLE』(原題/今夏公開)で、第74回ゴールデン・グローブ賞主演女優賞(ドラマ部門)を受賞、さらにアカデミー賞にも初ノミネートされたイザベル・ユペール。いま最も注目されているフランスが誇る大女優は、主演最新作『未来よ こんにちは』が3月25日(土)より日本公開される。このほど、還暦を超えたとは思えない、彼女の年齢を重ねた美しさが輝く劇中の場面写真がシネマカフェに到着した。パリの高校で哲学を教えるナタリー(イザベル・ユペール)は、同じ哲学教師の夫ハインツと独立している2人の子どもがいる。パリ市内に一人で暮らす母の介護に追われながらも、充実した日々。また、ナタリーの授業で哲学の面白さを知り、教師になったファビアン(ロマン・コリンカ)と久しぶりに再会するも、彼はすでに教師を辞め、執筆をしながらアナーキスト仲間と活動を共にしていた。そんな折、夫ハインツが結婚25年目にして「好きな人ができた」と唐突に告白、家を出てしまう。そして母の認知症が悪化し、施設に入ることに。母が溺愛していた猫のパンドラを、猫アレルギーのナタリーが飼うことになる。だが、ある日突然、母も他界。夫と別れ、母は亡くなり、ナタリーはたった1人となった。長い付き合いの出版社との著作の契約も終了し、仕事も行き詰まった彼女は…。第66回ベルリン国際映画祭にて銀熊賞(監督賞)を受賞した本作。ユペールは、『氷の微笑』ポール・ヴァーホーヴェン監督最新作の『ELLE』で賞レースを席巻する一方、本作『未来よ こんにちは』でもニューヨーク映画批評家協会賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞などで主演女優賞を数々受賞。また、ロンドン映画批評家協会賞では主演女優賞と映画への貢献を称えたディリス・パウエル賞のW受賞を果たしている。70年代初めに映画デビューして以来、クロード・シャブロル監督、ジャン=リュック・ゴダール監督、マイケル・チミノ監督などをはじめとする名だたる世界の巨匠たちの作品に軒並み出演し、特にシャブロル監督作『主婦マリーがしたこと』(‘88)での大胆な演技、奇才ミヒャエル・ハネケ監督作『ピアニスト』(‘01)の2度目のカンヌ女優賞を得た衝撃的な演技などは、映画ファンの記憶に刻み込まれている。2016年は『アスファルト』『母の残像』が日本公開され、「フランス映画祭2016」では“団長”として10年ぶりに来日、浅野忠信や是枝裕和監督らとオープニングセレモニーに参加した。ヴァーホーヴェン監督の『ELLE』ではゴールデン・グローブ賞の受賞とともに、オスカーに初ノミネートされている。なお、本作では、35歳の若き気鋭ミア・ハンセン=ラブがユペールを想定して脚本を執筆したというだけあり、彼女の魅力が最大限に引き出され、孤独や時の流れをしなやかに受け入れていく潔いヒロインの姿が鮮烈な印象を放つ。米国映画批評サイト「Rotten Tomatoes(ロッテン・トマト)」でも100%フレッシュという高い評価を受けている。ユペールが演じるのは、“おひとり様”になった50代後半の哲学教師。「まさか」というくらいに次々と起こる想定外の出来事に、うろたえても立ち止まらず、まだまだ輝く未来が必ずある、そう信じる主人公ナタリーの凛とした生き方をユペールは体現し、愛に満ちた人間ドラマを完成させた。今回到着した彼女の場面写真は、川辺での水着姿やイケメンな元教え子との2ショットとなっており、還暦を超えたいま、年齢を重ねてさらに輝きを増すユペールのナチュラルな美しさは注目だ。『未来よ こんにちは』は3月25日(土)よりBunkamura ル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年01月30日日本でも大ヒットを博した『トリプルX』の続編、『トリプルX:再起動』のポスタービジュアルがこのほど到着した。2002年、『ワイルド・スピード』シリーズのヴィン・ディーゼル主演で描かれた『トリプルX』、続く2005年、アイス・キューブ主演の『トリプルX ネクスト・レベル』、そしていまやハリウッドを代表するアクションスターとなった、ヴィンを再び主演に迎え、“トリプルX”が再起動する――。今回再起動するブロック・バスターシリーズ3作目となる本作は、世間から身を隠していたエクストリーム・スポーツ界のカリスマであるザンダー・ケイジ(ヴィン・ディーゼル)が政府の極秘エージェントとなり、「パンドラの箱」と呼ばれる制御不能な軍事兵器を悪の力から奪回しようと、最強の敵ジャン(ドニー・イェン)と戦うことに。スリルを求める連中から召集された新たなチーム“トリプルX”と共に、ザンダーは全世界の政府最高権力者たちをターゲットとした世界壊滅の陰謀に巻き込まれていく。本作も、シリーズお約束のクールでウイットに富んだユーモアと、型破りで破天荒なアクションが満載となっている。また主演のヴィンのほか、キャスト陣も豪華な顔ぶれ。『トリプルX』過去2作品に続き出演となるサミュエル・L・ジャクソンや、カンフースターのドニー・イェン、ニーナ・ドブレフ、ルビー・ローズ、トニ・コレット、ディーピカ・パーデュコーン、韓国アイドルグループ「EXO」の元メンバークリス。また、FCバルセロナに所属するブラジル代表FWネイマールJr.が本作でハリウッド映画デビューを果たしている。このほど公開されたのは、15年ぶりに主人公・ザンダー・ケイジ演じるヴィンの姿や、ドニー、クリスといった豪華キャスト陣や、すでに公開されている予告映像内でも映し出されている、ザンダー・ケイジが迫り来る波に向かってバイクを走らせる精悍な姿も描かれている本ビジュアル。「極限世界<xXx>を体験せよ」というキャッチコピーからも、本編では“やり過ぎ”極限アクションの数々が展開されることを期待させる、躍動感溢れるデザインに仕上がっている。『トリプルX:再起動』は2月24日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2017年01月20日パンドラ(PANDORA)のバレンタインコレクションが、2017年1月12日(木)より発売される。パンドラのジュエリーは、ベースとなるブレスレットに、好みのチャームやクリップなどを組み合わせてカスタマイズできるのが特徴。コレクションからは「LOVE STRUCK - 恋に夢中 -」をテーマに、ハートやリボンをモチーフにしたロマンチックなチャームが勢揃いする。 マゼンタ色のハートチャームにはラテン語で「Amo Te=愛してる」の文字が、またシルバーハートの中にキューピッドの弓矢が描かれたチャームや、たくさんのハートが飛び回っているようなデザインも。組み合わせてチェーンに繋げば、可愛らしいブレスレットの出来上がり。ロケット型のネックレス目当てなら、専用の小さなチャーム、プチ・エレメンツを選んで。輝くキューピッドの矢、ピンクエナメルのハート、そして「LOVE」の文字がロケットの中で楽しげにダンスする。他にも「フォエバー・ハート」と名付けられた、2つのハートが合わさったリングや、リボンモチーフがフェミニンなバングルが登場する。バングルは、輝くストーンが美しく並び、まるでリボンを頂上で結んだようなデザイン。愛する人や親友とお揃いにしても良さそう、チャームを選んで自分だけのジュエリーを作ってみて。【詳細】パンドラ バレンタイン2017発売日:2017年1月12日(木)価格例:<チャーム>・ラテン ラブ ハート 14,000円+税 ※バングルとセット価格・ストラック バイ ラブ 9,000円+税・チェリーズ インケイスド イン ラブ 9,000円+税<ロケット型ネックレス>プチ・エレメンツ「ラブ フィーリング トリオ」6,000円+税<リング>フォエバー・ハート・リング 10,000円+税<バングル>スパークリング ボウ バングル 20,000円+税 ※限定店舗にて取り扱い【問い合わせ先】パンドラ ジュエリー ジャパンTEL:03-5413-4345
2016年12月30日ジバンシィ バイ リカルド ティッシ(Givenchy by Riccardo Tisci)は、「スターアニメーション」コレクションの新作を2017年春夏コレクションより展開する。象徴となるのは、クリエイティヴ・ディレクターのリカルド・ティッシが愛する「スター」のモチーフ。メンズ・ウィメンズそれぞれから「スター」モチーフのバッグや小物がラインナップする。メンズラインからは、キャップとバックパック等が展開。並んだホワイト「スター」は、ブラックの上で映えアグレッシブな印象。バックパックのポケット中央で品よく輝く、ブランドロゴもポイントだ。さらに、同デザインのジップカードホルダーも揃う。こちらは外側にクレジットカード等を収納できるスペースも設けられ、機能的。自分へのご褒美としても、また大切な人への贈り物としても喜ばれそう。一方ウィメンズは、人気シリーズ「パンドラ」から大胆にホワイト「スター」をのせたバッグ、ポーチ、ウォレット等が登場する。メンズアイテム同様に、ブラックの下地の上で瞬く「スター」が印象的だ。【アイテム詳細】ジバンシィ バイ リカルド ティッシ「スターアニメーション」発売時期:発売中■メンズ・Cap 46,000円・Classic Iconic 226,000円・Zipped card holder 60,000円■ウィメンズ・Backpack nano 140,000円・Pandora mini 160,000円・Pandora medium pouch 62,000円・Pandora zip around wallet 72,000円・Pandora tri-fold wallet 52,000円 【問い合わせ先】ジバンシィ表参道店TEL:03-3404-0360
2016年12月29日「マリメッコ展―デザイン、ファブリック、ライフスタイル」が渋谷・Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中。期間は2016年12月17日(土)から2017年2月12日(日)まで。マリメッコとはフィンランドを代表するデザインハウス「マリメッコ(marimekko)」は1951年、アルミ・ラティアによってヘルシンキで創業された。フィンランドの伝統的なモチーフや自然に着想を得て生み出された、大胆でカラフル、そして抽象的なデザインが特徴だ。柄の映えるシンプルなカッティングの服は人気を呼び、その後インテリアまで展開されることとなる。ちなみに、「マリメッコ」とは、フィンランド語で「マリーのドレス」という意味。国内初の大規模展、ファブリックやヴィンテージドレス約100点国内初の大規模な巡回展となる今回は、マリメッコの60年にわたる歴史をたどり、個性あふれるデザイナーの仕事ぶりと活躍を紹介。ヘルシンキのデザイン・ミュージアムの所蔵作品から、ファブリック計200点以上、貴重なヴィンテージドレス約60点、デザイナー自筆のスケッチ、そして各時代の資料などが展示される。デザインの国=フィンランドらしい魅力に溢れた、鮮やかで心踊るコレクションが会場を彩る。書き起こしデザインからファブリックになるまで会場は3つのセクションで構成されている。「はじめに―マリメッコとは?」には、1950年〜2000年代の象徴的な柄のファブリックが揃う。60年以上におよぶマリメッコの歴史を辿る「マリメッコの歩み」では、創業当時の貴重なドレス、ファブリック、アクセサリーや食器などに加え、時代を創った著名デザイナーのインタビュー映像を見ることができる。さらに「デザインの芸術」では、デザインを描き起こしてから、ファブリックとして製品化されるまでの過程をマリメッコ本社にあるプリント工場の貴重な映像を交えながら紹介する。また、デザイナーが柄の構想を練る際に描いた自筆のスケッチと、実際に製品化されたものを並べて展示し、有名な柄が生まれた原点をみせていく。著名デザイナー達が作り上げた、それぞれの「マリメッコ」中でも見どころの、第2章「マリメッコの歩み」をピックアップして紹介。ここでは、各時代を創り上げた著名デザイナーたちが生み出した鮮やかなプリントのほか、それを使用したドレスやシャツなど、実際の服が展示されている。例えば、1930年代に活躍したヴォッコ・ヌルメス二エミの作り上げた、ストライプ柄を取り入れたドレスやシャツは、その直線的なシルエットによって、女性の装いに新文化を告げるものとなった。また、マリメッコの最も代表的な図案デザイン「ウニッコ」は1950年から80年代に活躍したデザイナー、マイヤ・イソラが作り上げたもの。ケシの花をモチーフにしたもので、このほか彼女は約500種の図案をデザインした。さらに、マリメッコの新しいステージを築いたベンッティ・リンタはカジュアルさや実用性など着やすさを重視した、ボリュームシルエットのウェアを提案し、初の外国人デザイナーとして起用された石本藤雄は風景をそのまま落し込んだデザインを起用し話題を呼んだ。他にも、会場ではそんなマリメッコのドレスを着用したジャクリーン・ケネディの写真や彼女が所有したドレス、さらにファッション誌に取り上げられたウェアもそのページと共に紹介される。各時代で進化を遂げてきた「マリメッコ」の様々な顔を見ることができるコーナーとなっている。カラフルなグッズも大集結グッズエリアでは、マリメッコの人気デザイン「ウニッコ」のステーショナリーや食器、バッグ&ポーチなどが大集結。さらに、可愛らしいクリスマスアイテムも展開されている。来場記念にぜひチェックしてみて。ラティアの人生を描いた映画『ファブリックの女王』も限定上映マリメッコ展会期中に、創業者アルミ・ラティアの波瀾万丈な人生を描いた映画『ファブリックの女王』がBunkamuraル・シネマにて限定上映される。期間は、2016年12月17日(土)から12月22日(木)まで。初期マリメッコの役員でもあった監督が、創業者アルミ・ラティアを知る生き証人として自らメガホンを取った意欲作だ。劇中には美しい「マリメッコ」デザインが数多く登場し、世界中の老若男女に愛され続けている “シンプル・タイムレス・ユニセックス“ なブランドに貫かれた、先鋭的なスピリットに迫る内容となっている。【詳細】マリメッコ展―デザイン、ファブリック、ライフスタイル期間:2016年12月17日(土)〜2017年2月12日(日)※1/1(日)のみ休館場所:Bunkamuraザ・ミュージアム住所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1時間:10:00〜19:00(最終入館 18:30)※12/31を除く毎週金・土曜日は21:00まで(入場は20:30まで)■チケットに関して価格:一般 1,400円(1,200円)、大学・高校生 1,000円(800円)、中学・小学生 700円(500円)※()内は前売り・団体料金※団体は20名様以上。電話での予約(申込み先:Bunkamura Tel. 03-3477-9413)※学生券は、学生証を提示。(小学生は除く)※障害者手帳の提示で割引料金あり。詳細は窓口で。■映画『ファブリックの女王』特別上映上映期間:12月17日(土)~12月22日(木) 連日19:25~会場:Bunkamura 6Fル・シネマ料金:1,200円均一(税込)※マリメッコ展のチケット(半券)提示で1,000円(税込)。※特別興行につき各種割引、サービスデーは対象外。提供・配給:パンドラ + kinologue
2016年12月04日「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」などのアイテムを取り揃えた期間限定ショップ“Disney CRYSTAL MAGIC-MARKET”が渋谷・東急東横店にオープンする。期間は2016年11月24日(木)から12月7日(水)まで。期間中は、Q-pot.(キューポット)の「Disney Story Dreamed by Q-pot.」から、人気のシリーズが大集合。「不思議の国のアリスシリーズ」からは、ボトルのドリンクを飲み小さくなってしまったアリスを表現したネックレスや今にも話し出しそうなユニークなドアノブのリングなどが展開される。さらに「Snow White 〜白雪姫〜 シリーズ」からは、個性豊かな7人のこびとが刻まれたチョコレートバーのネックレスや、物語のキーアイテム毒りんごのネックレスが登場する。他にも会場には、パンドラ(PANDORA)によるシンデレラやミッキー&ミニーのブレスレットや「スター・ウォーズ」をモチーフにしたチャンルー(CHAN LUU)のアクセサリーが登場。さらに、アパレルや雑貨も数多く販売される。【詳細】Disney CRYSTAL MAGIC-MARKET by Q-pot.期間:2016年11月24日(木)〜12月7日(水)場所:渋谷駅・東急東横店 西館1階 SHIBUYAスクランブルⅠポップアップステージB住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1営業時間:10:00〜21:00【問い合わせ先】TEL:03-3477-4026 (11/24〜12/7期間中のみ)
2016年12月01日魅力溢れるディズニーキャラクター達がPANDORAより登場パンドラ ジュエリー ジャパン株式会社が、2016年11月17日(木)に「DISNEY JEWELY COLLECTION」を発売した。幸せに満ち溢れる、楽しげなジュエリーとともに、感動溢れる永遠のラブストーリーをPANDORAよりお届けするとうたう今回のジュエリーは、様々なディズニーキャラクター達が大人可愛くあしらわれ、魅力のあるものばかりだ。例えば「Mickey&Minnie」では、美しいスターリングシルバーのチャームとコレクターズアイテムで世界中の人々を夢中にさせるロマンスをお届け。ブラックとレッドのストーンできらめくミッキーとミニー、キスをしている可愛らしいシルエットがブラックエナメルの中で輝き、切り抜き模様のフォルムが甘いタッチを演出する。そのほか、「くまのプーさん」や「ティンカー・ベル」など、代表的なキャラクターが、スタイリッシュにジュエリーにあしらわれている。PANDORA(パンドラ)のこだわりから生まれる美しいジュエリーをディズニーでPANDORAでは、小さなディテールまで注意を払い、ひとつひとつのファセットや、デザインの特徴は職人の手にゆだねられる。高品質な素材のみを、熟練のクラフトマンシップとモダンな思考、そしてスタイリッシュなデザインが融合し、美しいジュエリーが誕生するというわけだ。今年の冬は、こだわりのディズニージュエリーを自分へのご褒美にして、愛と魔法、そして笑い声溢れるミッキーとミニーの世界、わくわくする物語を感じてみたい。【参考】※パンドラ ジュエリージャパン株式会社(@Press)
2016年11月23日パンドラ(PANDORA)とディズニーのコラボレーションによる「PANDORA DISNEY JEWELY COLLECTION」が登場。くまのプーさんやティンカー・ベル、ミッキー&ミニーをモチーフにしたチャームが展開される。ジュエリーパーツを組み合わせて自分だけのブレスレットを作ってみて。くまのプーさんぽっちゃりした丸いシルエットを表現したプーさんのチャームは、大好物のハチミツを抱えた可愛らしいデザイン。イーヨーやほかの仲間たちと一緒に合わせれば、さらにその表情が引き立ちそうだ。ティンカー・ベルピーターパンに出てくる、生意気で愛くるしい妖精ティンカー・ベルは、ペールグリーンのクリスタルフレームがついた星形のチャームの中に現れた。ミッキー&ミニーブラックとレッドのストーンできらめくミッキーとミニーや、キスをしている可愛らしいシルエットがブラックエナメルの中で輝くチャームが登場。切り抜き模様のフォルムが甘いタッチを演出する。このほか、アリスやアリエル、シンデレラ、ジャスミン、そしてオーロラ姫などのプリンセスをモチーフにしたチャームも豊富にラインナップするので、ぜひチェックしてみて。【詳細】PANDORA DISNEY JEWELY COLLECTION発売日:2016年11月17日(木)価格例:■ミッキー&ミニー・ミッキー&ミニーチャーム 6,480円・ブラックエナメルチャーム 12,960円■くまのプーさん・プーさんチャーム 8,100円■ティンカー・ベル・星形チャーム 10,800円※価格は全て税込【問い合わせ先】パンドラ ジュエリー ジャパンTEL:03-5413-4345
2016年11月21日氷の結晶を思わせるデザインパンドラ ジュエリー ジャパン株式会社は、2016年11月3日より、クリスマスコレクション「PANDORA WINTER COLLECTION 2016」を発売すると発表した。モチーフは冬を思わせる氷の結晶。華やかなデザインと、オートクチュールレベルのクラフトマンシップは、まさにクリスマスコレクションに相応しい。女性の美しさを際立たせる、冬ならではのジュエリーだ。職人の誇りが生み出す輝きPANDORA(パンドラ)の商品は、職人のこだわりと繊細な心配りにより、小さなディテールに至るまで手を抜かない徹底ぶりが強みだ。職人の情熱と誇りによって生み出される煌びやかな輝きを実感できる逸品と言える。身につけた女性の魅力を最大限に引き出す、冬ならではのクリスマスコレクション。これからの季節をもっと素敵に過ごせる、魔法のようなジュエリーがここにある。氷の結晶をかたどった煌びやかなジュエリーで、冬の装いをしてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※パンドラ ジュエリー ジャパン株式会社のプレスリリース※パンドラ商品ページ
2016年11月16日ジュエリーブランドのパンドラ(PANDORA)とディズニーがコラボレーションした特別ジュエリーが登場。東京ディズニーリゾート各店のみで販売される。パンドラのジュエリーは、ベースとなるブレスレットに、好みのチャームやクリップなどを組み合わせてカスタマイズできるのが特徴。2016年11月1日(火)からは、ミッキーやミニーをモチーフとした約25種類のアイテムが展開される。おすすめのデザインを紹介するので、参考にしてみては。ミッキーミッキー好きにおすすめのブレスレットは、彼の影が散りばめられたムラノガラスのチャームを真ん中に、シルバークリスタルで描かれたミッキーのチャームなどを組み合わせたガーリーなデザイン。ファンタジア映画『ファンタジア』をイメージしたブレスレットは、魔法使いの弟子になったミッキーが被っている帽子チャームをつけて。キラキラと輝くブルーのチャームをポイントにした、シンプルで大人なデザインとなっている。シンデレラ城デザインや2017年ニューイヤー・モデルも登場さらに2016年12月26日(月)から、ディズニーリゾート限定商品に5つの限定チャームと7つの新作チャームが仲間入り。チャームからは、「2017」ロゴ入りのニューイヤーを祝うモデルや、花火の上がったシンデレラ城を描いた春らしいモデルが登場する。【詳細】パンドラ×ディズニー取り扱い:東京ディズニーランド「ハリントンズ・ジュエリー&ウォッチ」 、東京ディズニーシー「ベッラ・ミンニ・コレクション」 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ「ミッキランジェロ・ギフト」、東京ディズニーリゾート内「ボン・ヴォヤージュ」■発売日:2016年11月1日(火)・ミッキー 52,740円〜使用アイテム:ブレスレット 12,960円、クリップ 10,800円、チャーム 8,100円、チャーム 6,480円・ファンタジア 19,440円〜使用アイテム:ブレスレット 12,960円、チャーム 9,740円■発売日:2016年12月26日(月)・シンデレラ城(ディズニーパーク限定) 9,000円+税・ニューイヤーモデル(ディズニーパーク限定) 9,000円+税ほか
2016年11月03日