「パート」について知りたいことや今話題の「パート」についての記事をチェック! (1/3)
実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いている、yoka(yoka9003)さん。スーパーマーケット(以下、スーパー)で働くスタッフたちの賑やかな日常や、仕事上での『あるある』は、接客業経験者からも共感の声が寄せられています。『パートのおばちゃん』たちの過去に驚き!2児を育てる母親の主人公。日中はスーパーの製造加工部門冷蔵部署でパートをしています。ある日、主人公はいつも穏やかな同僚たちの『裏の顔』と『過去』を知ることになるのでした…。※作中の人物や施設、業務内容等はフィクションです。スーパーでは、レジ打ちや品出し、事務作業など、比較的ライトな業務をしている、パートの同僚たち。しかし彼女たちは、この職場に来るまでは警察官やルポライター、法律事務職員などとして活躍しており、さまざまなスキルや経験を持っていました!各々事情があって、今の職場へと移ってきていますが、みんなが何かしらのスペシャリストだったのです。職種が変わっても、今まで培ってきた知識や経験は消えないもの。事務手続きを担当している藤原さんは、注意する時に元警察官としてのスキルを生かしているようです。自身の経験から、「スーパーは人材の宝庫ですよ」とコメントする、作者のyokaさん。ある意味、どんな戦隊ヒーローよりも頼りになりそうな『パートレンジャー』に、共感の声が多くのコメントが寄せられました。・『パートレンジャー』のメンバーが濃すぎる!おばちゃんたちは強いぞ!・めっちゃ分かる!そして、普段は優しい人が実は怒ると一番怖いのも『あるある』…。・そりゃビビるわ!本当に、パートのおばちゃんは人生経験が豊富で侮れない。『人に歴史あり』というように、主人公の周囲にいるパートの同僚たちにも、それぞれ異なった人生の歩みがあります。スーパーでの経験も、歴史の1ページとして刻まれていくのでしょう…!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2025年04月26日Netflixより、「エミリー、パリへ行く」シーズン4のパート2の予告編が公開された。シーズン4はパート1として第1話~第5話が現在配信中で、パート2として第6話~第10話が9月12日に配信開始となる。パート2は「エミリー、パリへ行く」が「エミリー、ローマへ行く」な展開に。エミリーは、上司のシルヴィーがクライアントに獲得したいイタリア人のマルチェロを“口説く”ため、ローマ出張を命じられる。乗り気がしないエミリーだったが、ミンディの説得によりローマへ。マルチェロと『ローマの休日』のワンシーンのようにスクーターに乗って市内を観光したり、街歩きを楽しむ。「こういう時間が本当に必要だった。仕事からも、パリからも、すべてから離れる時間が」とすっかりローマ出張を満喫。マルチェロと甘いムードが漂う会話も交わし…。フランス人のガブリエル、イギリス人のアルフィー、そして今回の恋のお相手になりそうなイタリア人のマルチェロ。エミリーの彼氏の多国籍ぶりに、ミンディが放った「パスポートにスタンプを押しまくってるね」というジョークがファンに大ウケだ。また、「エミリーの目を通してローマを見るのが楽しみ」「次は『エミリー、バルセロナへ行く!』でどう?」などの感想が寄せられている。(賀来比呂美)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年08月27日上の子が幼稚園のとき、同じマンションで、同じ園に通わせているママ友がいました。彼女がパートを始めた話をなんとなく聞いていたのですが……。同じマンションに住む、同じ幼稚園のママ友が…上の子が幼稚園の年長さんのときのことです。 同じマンションで同じ幼稚園に通うママ友がおり、彼女がパートを始めました。うちの幼稚園は、毎朝、送迎バスがマンション前に来るのですが、彼女曰く「送迎バスを見送ってからパートに向かうと、パートの開始時間に間に合わない」とのこと。私は、その話をなんとなく聞いていました。 次の日の朝です。パートの話をしていたママ友の子が、1人でうちにやって来ました。「朝からどうしたの?」と尋ねると、「お母さんにバスの時間までここで待つように言われた」というのです。何も聞いていなかった私はびっくり! さらに、その日から卒園まで、ママ友の子は毎朝うちに来るようになったのです! わが家も下の子はまだ1歳で、朝はわが子の世話だけで精一杯だったのに、バスの時間まで、ママ友の子がおもちゃをどんどん出して遊んだり、一緒に遊んで~と言ってきたり、本当に大変な日々でした。 最初は「数日だけかな」と思い、黙って受け入れてしまったのですが、まさか卒園まで続くことになるとは……。そもそも突然押し掛けてきたので、許可したつもりもないのですが、こんなことなら早いうちに断りをいれておけばよかったです。何事も早めの対処が必要だと学びました。 著者:鈴木 遥/30代女性・主婦。1歳の男の子と、8歳の女の子を育てる母。パートを退職し、現在求職中。 イラスト:きりぷち ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
2024年05月11日結婚して半年。私はフルタイムの仕事を辞め、パート社員として働いています。夫は専業主婦を望んでいましたが、私自身は外に出たかったのでパートで働くことにしました。結婚してからわかりましたが、夫の求める家事レベルは不可能に近いほど高く……。こんなに細かい人だとは、思いもしませんでした。食事は時間が決まっており、シーツのしわも嫌だと言います。 夫のためにと頑張っていますが、そろそろ疲れてきてしまい……。 人のことを見下す夫「パートの仕事をやめたら?」と家事を完璧にできない私に、ネチネチと言ってくる夫。私なりにしっかり家事をしているつもりですが、仕事のせいでおろそかになっていると夫は話します。 そのくせ自分には甘く、私が言われた通りに食事を作っても連絡なしに飲み会へ行ったりするのです。少しでも愚痴を言おうものなら、エリートで高給取りの自分がお前なんかを嫁にもらってやったのだから、もっと感謝して生活しろと言うのです。お互いに惹かれあっての結婚だと思っていたので、驚いてしまいました。 これなら家事のうまい別の女と結婚すれば良かったと言われたときには、私もこの結婚を後悔。気持ちも限界でした。 限界に達した私は…ある日のこと。私は残業したので、夕食の支度が間に合いませんでした。夫はいらだち、仕事をしている私に連絡をしてきました。「お前はしょせんパート主婦だろ?」「せめてエリートの俺をしっかり支えろよ」「できないなら離婚だ」 脅しのつもりなのでしょうが、今の私には通用しません。何しろこの数カ月、私は夫に頼って生活する人生はやめようと準備してきたのですから。離婚すると言ってくれて、ちょうど良かったです。 雇用関係のような私たち夫婦。私は夫の解雇通知をちらつかせました。「じゃああんたは解雇ね」 じつは、夫との生活を危惧した私は転職を決意。以前勤めていた会社に再就職したのでした。正社員雇用ですが、定時に上がってなんとか夫にバレないよう今までやってきました。 夫のあることが発覚して…私の勤め先は夫の会社と取引があり、夫婦共通の知人がいます。私が水面下で離婚の準備を進めていたとき、知人から久しぶりに連絡がありました。 知人の話では、夫は10年以上にわたって経費の不正請求をしており、それが最近になって会社にバレたとのこと。たしかに、夫は給与に見合わない高級品を持っていました。横領しているなんて思ってもみないので、不思議に思いませんでしたが……。 その後ーー。夫は会社を辞めることになり、今は別の仕事をしながら横領したお金を返済しているようです。本当は、私の独身時代の貯蓄を返済に当てたかったようで……。そのためか離婚を渋られ、調停をしてやっと別れられました。 心身ともに身軽になった私。しばらくは今の会社でバリバリ働き、人生を楽しみたいと思います! ◇ ◇ ◇ 夫婦は対等であることが当たり前で、上下関係や主従関係があってはうまくいきませんよね。末長く一緒にいるためにも思いやりを大切に、協力しながら暮らしたいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年03月29日結婚当初、夫の強い希望で仕事を辞めた私は、しばらく専業主婦として家庭を支えていました。しかし、子どもが産まれると、夫の収入だけでは生活が厳しくなり、パートを始めることにしたのですが……。家事と育児をしながら働くのは、決して簡単ではありません。しかし、どれだけ私が忙しそうにしていても、夫は何も手伝わないどころか「大した収入もないのに文句を言うな」と、パートとして働く私を見下してきました。 ちゃんとお願い聞いていた?ある日、職場で欠員が出てしまったことで残業が確定していた私は、夫に保育園のお迎えを頼んでいました。しかし、保育園からお迎えがまだだという連絡が入り、夫が行っていないことが判明。夫は謝罪するどころか「所詮パートなんだから、残業を断って迎えに行ってこい」と言ってくる始末。 夫の事あるごとにパートだと見下してくる言動は、本当にストレスでした。過去私が家を空けた日も、自宅に戻ったら家の中は荒れ放題で、片付けるように言っても「パートなんだから家のことくらいは責任もて」と言い返されたことが……。私が正社員なら文句ないよね!あまりにもパートを見下す夫の態度がどうしても許せず、夫に「私が正社員なら文句がないのか」と聞いてみました。すると「できるもんならなw」と言ってきた夫。それを聞いた私は、とある計画に向けて静かに動き出しました。 それから1年の月日が流れたころ……。夫から電話がかかってきました。 「お前家事放棄してどこにいる?!すぐ帰ってこい!」 相変わらずの偉そうな態度に、私はイライラ……。どうやら、私がしばらく家をあけていたので、相当家事が溜まってしまっているらしく、それを片付けてほしいようでした。 「自分でやれよ。社長命令な」「は……?」 意味が分からないという夫に、夫の会社が取引しているとある会社で社長のポジションを用意してもらい、今は社長として働いていると伝えました。しかし、夫は「ついこの間までパートだった私が、社長になんてなれる訳がない」と決めつけ反論。しかし、これは紛れもない事実。以前から夫の暴言にうんざしていた私は、仕事が軌道に乗ったら離婚しようと考えていたので、このタイミングで計画を実行することにしました。 証拠?沢山あります!私はかなり前から、新しい会社の立ち上げから一緒にやってほしいと、以前プログラマーとして働いていたときの社長から声をかけてもらっていました。しかし、まだ子どもも小さく、ブランクもあるため、私には現実的ではないとお断りしていたのです。 しかし、夫から散々バカにされ続け、どうしても見返してやりたくなった私は、会社を立ち上げるお手伝いをしていました。そのときの頑張りが認められ、パートから社長へと華麗なる昇進することに。 ここまで説明しても納得してくれない夫。私が社長になったという証拠を見せろと言ってきたので、今ちょうど夫の会社の社長さんと一緒にいて、やりとりもすべて見ていると伝えます。すると、強気だった夫が一変。「これからはお前の気持ちに寄り添うように努力する! だから社長には全部誤解だったって言ってくれ!」とお願いしてくるように。 「平社員の分際で私に命令ですかー? 自分の立場をわきまえて下さーいw」私はそう答え、夫の要求を拒否しました。そのときの夫は今まで私がどんな気持ちだったのか、身をもって体験したのではないでしょうか。 その後、私たちの離婚が成立。夫は私への言動が社内で噂になり、完全に孤立してしまったようですが、慰謝料返済があるので会社を辞めるわけにもいかず、苦しい生活をしているそう。私はというと、社長として努力を重ね、失敗しつつもなんとかうまくやっています。元夫の発言はかなり傷つきましたが、そのおかげで一念発起できたので、結果オーライでした。 ◇ ◇ ◇ 今は昔とは違い、ライフスタイルに合わせた働き方ができるようになりました。たとえ正社員ではなくても、会社を支える有能な人材はたくさんいます。妻さんは夫に働き方で優劣をつけられたのはつらかったと思いますが、そこからの努力が大きく花開く結果に繋がり、本当によかったですね! 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2023年12月06日岡本ユリ(22)は1歳の娘がいる一児のママ。スーパーでパートを始めるが、お局の佐伯さんに若いというだけで目をつけられ、入って早々何かといびられる日々だった。そんなある日、スーパーにキャッシュレス決済が導入されることに。しかしこのことがきっかけで、ユリと佐伯さんの関係が大きく変わる!?...キャッシュレス騒動の一件で佐伯さんに認められた岡本さん。これからはチーム一丸となって、頑張っていってほしいですね。原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミ
2023年09月06日リアル修羅場トーク系人気YouTubeチャンネル『ぴっとく』から、「「妻のパート代をすべて取り上げる義母と夫」」を紹介します。パートをしながら家計を支えている実里(みのり)。家では同居中の義母にいびられ、何かと忙しい日々を送っています。人使い、お金使いの荒い義母に困っているのですが、夫の太一はというと……。 たかがパートと見下してくる夫実里のパートが休みの日。義母は病院に行きたい、買い物に連れて行ってほしいと頼み事をしてきます。部屋が汚れていると義母が文句を言ってくるため、休みの日は掃除などたまっている家事をしたいと思っている実里。 義母の買い物があまりに長いので、「そろそろ家に帰って家事をしたいのですが……」と話しかけると不機嫌に。そして、義母はその不満を実里の夫・太一に話します。太一は母親ともっと上手くやってほしいと言いますが、義母のお世話や家事を手伝うこともなく……。 そのことを指摘すると、「たかがパートでなんで家事ができないんだ!もし家事を手伝ってほしかったら、お前も正社員になれ!」と冷たく言い放ちます。実里が正社員を辞めて専業主婦になったのは太一が望んだから、そしてパートを始めたのは義母のお金遣いが荒いからなのに……。実里は、なんだか納得できずーー。 嫌味を言う夫に対し、妻は…1週間後。飲み会があるからと実里の財布からお金を取った太一。来月返すからと話しますが、これまで返ってきたことはありません。 毎月、実里のパート代を根こそぎ使うため、自分のためにお金を使うことができず……。洋服は1年以上買っておらず、履いているスニーカーもボロボロだと太一に話しますが、「お前の家計の管理がダメなんじゃないの?」と言う始末。そして太一は、これから俺が家計を管理する!と宣言しました。 次の月、パートの給料を太一に渡します。すると、「高校生のアルバイトの方が稼いでいる」と嫌味を言ってきました。頭にきた実里は、「今日からお義母さんと2人で生活して。あなたとはもうやっていけないから、実家に帰ります」と話しました。驚いた太一ですが、「実家に帰って反省してこい」と追い出します。 妻の給料を勘違いしていた!?後日、太一から連絡が。 「お前って家に3万しか入れてなかったよな…?」「お義母さんへ10万、あなたへ3万渡してました」「え…」 封筒にはいつも3万円しか入っていなかったので、実里の給料を3万円だと勘違いしていたという太一。実里は、義母のお小遣い10万円が家計の負担になっていると相談したこともありましたが、太一は忘れていたようです。 実里がこんなに働いていたことを知らなかった……と太一は謝ります。しかし、「太一の興味があるのは私の財布だけでしょ」と実里の気持ちはすでに離れていました。義母のことも解決させるから帰ってきてほしいと話しますが、今まで助けてほしいとお願いしても動いてくれなかった太一に対し、愛情がなくなったと返します。実里は「反省するべきなのはあなたと私、どっちなんだろうね?」と言い、会話を終えました。 後日、離婚が決定。実里がいなくなったことで家計が厳しくなるも、義母は散財をやめず、太一は頭を抱えていると聞いています。実里は実家に戻り、父とふたり暮らしを再開。正社員としての働き先も見つかり、久しぶりに洋服やメイク品を購入。自由な生活に、幸せを感じています。 自分の親の面倒をみず、家事もすべて妻任せ、そして妻のSOSも気づかないなんて……夫婦として一緒に暮らしている意味がないですよね。これまで頑張ってきた実里には、元夫や義母より幸せになってほしいですね。 ぴっとく記事をまとめて読む▶著者:ライター ぴっとくリアル修羅場トーク系人気YouTubeチャンネル【ぴっとく】で投稿されたエピソードを紹介!YouTube:ぴっとく
2023年08月30日皆さんは、迷惑なお客さんと出会った経験はありますか?今回は、パート先に現れたクレーマー客のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:Kitoパート先での出来事優待券を渡すと…まさかのクレーム!?全員分の割引を強要!?麺が硬いと指摘した客がまさかの“全員分の割引”を要求しました。店員さんを困らせるようなことは控えたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年08月26日岡本ユリ(22)は1歳の娘がいる一児のママ。スーパーでパートを始めるが、お局の佐伯さんに若いというだけで目をつけられ、入って早々何かといびられる日々だった。そんなある日、スーパーにキャッシュレス決済が導入されることに。しかしこのことがきっかけで、ユリと佐伯さんの関係が大きく変わる!?...激怒しているお客様の対応を押しつけられた岡本さん。この窮地をどう乗り切る!?原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミ
2023年07月25日皆さんは職場での悩みはありますか? 今回はスーパーで働く女性に起こったトラブルエピソードを紹介します!イラスト:モナ・リザの戯言スーパーでパート近所のスーパーでパートを始めた主人公。慣れない接客業でしたが、少しずつ業務にも慣れて楽しく働いていました。そんなある日、主人公は先輩の不正行為を目撃します。先輩は友人である客に勝手に値引きシールを貼って、商品を安く販売していたのです。先輩に注意をする主人公でしたが、先輩は聞く耳を持ちません。そしてその後、店にはある異変が…?大量のクレーム出典:モナ・リザの戯言店に主人公へのクレームが大量に届くようになったのです。「こんなにたくさん!?」と驚き、自分は接客に向いていないのかもと落ち込む主人公。しかしそのクレームは、先輩が友人に頼んで書かせていたことが判明します。この一件から、今までの不正が店にバレた先輩は、クビになったのでした。先輩の悪事が明らかに友人と協力して主人公に嫌がらせをしていた先輩。そんな先輩の悪事が明らかになってスカッとするエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。
2023年07月25日皆さんは職場関係の悩みはありますか? 今回はスーパーで働く女性が出会ったトンデモ同僚のエピソードを紹介します!イラスト:モナ・リザの戯言スーパーでパート近所のスーパーでパートをすることになった主人公。先輩に教えてもらいながら、少しずつ業務に慣れていきました。そんなある日、主人公は先輩が不正を働いているところを目撃。先輩は友人の客にこっそり値引きシールを貼って商品を安く販売していたのです。主人公は先輩にそのことを指摘しますが、まともに取り合ってもらえず…。そしてそれからというもの、なぜか主人公宛てのクレームメッセージが届くようになりました。クレームのあまりの多さに「接客は向いていないのかな」と落ち込む主人公。それでも夫に励まされて、一生懸命仕事に取り組んでいました。減らないクレーム出典:モナ・リザの戯言ところがその後も主人公を名指ししたクレームは一向に減らず…。困惑する主人公でしたが、あるとき先輩が友人に頼んで主人公宛のクレームを書かせていたことが判明します。さらに先輩はその対価として、友人に店の商品を勝手に渡していたのです。主人公への嫌がらせと不正がバレてしまい、先輩は店をクビになるのでした。不正を働いて嫌がらせ不正を働いてまで主人公に嫌がらせをしていた先輩。そんな先輩の自業自得な末路にスカッとするエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月10日皆さんは浮気をされてしまった経験はありますか?今回は、夫の浮気エピソードと読者の感想を紹介します!夫が見知らぬ女性と…ある日、パートに出ていた主人公はお店で信じられない光景を目にします。それは、夫が見知らぬ女性と一緒にこともあろうか主人公が働いているお店へ来店してきたのです。夫の詰めの甘さに呆れてしまう主人公は…。パート先に夫が来てる!?出典:Grapps「浮気じゃない」と言い訳する夫に「あいさつに行ってもいい?」と返す主人公。しどろもどろになる夫を見て浮気だと判断した主人公は夫と浮気相手の席に突撃することにします。当然、浮気相手と主人公両方から詰められ、店内は修羅場と化してしまうのでした。読者の感想浮気じゃないと言っても奥さんのパート先にいる以上、言い逃れできない状況で慌てふためく姿には笑ってしまいました。証拠も証言者も自分で作ってくれて、簡単に慰謝料を請求できそうです。(39歳/主婦)浮気をしているならもっとコソコソとできないのか?と疑ってしまう夫の行動に笑ってしまいました。まさか主人公が働く店に来るとは驚きですが、それを知った妻の夫への仕返しがこれからどうなるのか気になりました。(匿名)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年07月09日皆さんは職場で嫌がらせを受けたことはありますか?今回は「パートが起こした事件」を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言先輩パート結婚して夫の地元に引っ越してきた主人公。子どもが欲しかった主人公は再就職はせず、近所のスーパーでパートとして働くことにしました。仕事を教えてくれたのは、同じ主婦であるパートの先輩です。何でもはっきり言うタイプの先輩のおかげで、主人公はきちんと仕事をしようと思いました。仕事に慣れた頃には気軽に声をかけてくれる客が増えていき…。お客様の声出典:モナ・リザの戯言さらに、店内の掲示板に貼り出されたお客様の声には、主人公への嬉しい言葉が並びます。掲示板を眺めて喜んでいると、先輩に「調子に乗らないで」と怒られてしまいました。それ以来先輩は厳しくなり、主人公を敵視するように…。その後しばらくすると、突然主人公への『クレームの意見』が増えていき、店長に注意されてしまいました。しかしその後、主人公へのクレームは、先輩が友達に書かせていたことが発覚。芋づる式に先輩の『悪行』がバレて先輩はスーパーにいることが出来なくなってしまうのでした…。クレームの偽造真面目に働く主人公。先輩からのまさかの嫌がらせには驚きました。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月06日「24時間戦えますか」というフレーズがCMで流れていたのは、数十年前の時代。いわゆる『ブラック企業』と呼ばれる職場は残っているものの、働き方改革が進んだ現代日本では、身体に支障をきたすほどの労働は制限されています。…とはいえ、責任ある立場として働く以上、時には多少なりとも無理をせざるを得ないことも。そんな時、少しでも元気をチャージするために、栄養ドリンクを口にする人は多いのではないでしょうか。スーパーで働く『チャラチャラ社員』の真相職場での実体験を元に、創作漫画『私はパートのオバちゃんです』を描いている、yoka(yoka9003)さん。スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く製造加工部門冷蔵部署で働く40歳の主人公と、周囲のスタッフによる賑やかな日常や、仕事上での『あるある』は、接客業経験者からも共感の声が寄せられています。主人公とともにスーパーで働いているのは、販促担当社員である、20代の加勢くん。彼はいつも明るく、元気いっぱいです。チャラチャラとした外見の彼ですが、仕事に対しては真面目なようで…。※作中の人物や施設、業務内容等はフィクションです。外見や普段の態度とは裏腹に、心配になるほど仕事に対して熱意を持っている加瀬くん。そんな彼のギャップに、主人公は同じ職場で働く1人のパートとして感動しました。しかし、それも一瞬だけ。なぜならば、彼の寝不足の原因は同僚とのゲームだったのです!夜更かしのお相手は、いわゆる『オタク』趣味の持ち主として知られる久佐チーフ。きっと2人は連日、寝ぼけ眼をこすりながら、仕事をしているのでしょう…。そして、眠気を堪えながら仕事に励む2人を見て、周囲の人たちはこんな勘違いをしているはず。「仕事、頑張っているんだなあ」と…![文・構成/grape編集部]
2023年06月13日皆さんは、仕事での悩みはありますか?今回はお喋りなパートの女性を紹介します!イラスト:どてらいぬお喋りが多いパートの女性主人公は、飲食店を経営する女性。主人公のお店にはいつも喋ってばかりいるパートの女性がいました。主人公が「もう少しお喋りを少なめに…」と注意しますが、パートの女性は「喋らなきゃやっていられない」と反論。そんなある日、あるビルのオーナーが来店し、主人公のお店のお弁当を絶賛!昼休みに自分のビルまで来て販売してほしいとお願いされます。そこで、主人公が思いついたのは…。パートの女性に打診出典:lamireお喋りの多いパートの女性に、ビルまで販売しに行ってもらうことでした。パートの女性は「なんで私が!」と嫌がっていたものの、主人公や他のパートが、人気者になれると思うなどと褒めると満更でもない様子。パートの女性は上機嫌でビルに向かうようになったのです。そのおかげで主人公たちも快適に仕事ができるようになり、売り上げまでアップしたのでした。気持ち良く働ける職場仕事中にお喋りばかりされると困ってしまいますよね。皆が気持ち良く働けるようになり、スカッとするエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月12日皆さんは嘘の情報を流されたことはありますか? 今回は、虚言癖があるパートの女性の話を紹介します。イラスト:碧海自由チヤホヤされたいパートの女性主人公の職場には、周囲からチヤホヤされないと機嫌が悪くなるパートの女性がいます。主人公はその女性とはあまりかかわりたくなかったため、避けるように過ごしていました。すると、自分を持ち上げてこないことが気に食わなかったようで…。嘘の噂出典:lamireパートの女性は、同僚に『主人公と課長が陰で交際している』と嘘の情報を流し、主人公を孤立させようとしたのです。しかし、課長は愛妻家だと有名なので、他の同僚は嘘だと気づき、パート女性の虚言を疑いました。さらに、他にも虚言が原因でトラブルを起こしていたため、パート女性は解雇になり、会社からいなくなってしまったのでした。パート女性の虚言チヤホヤしてくれないから嘘の噂を流すとは、ビックリですね。”悪いことをすると自分に返ってくる”スカッとするエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月12日今回はパート先でのトラブルを描いたお話「客と共謀したパートが起こした事件」をクイズ形式で紹介します!物語のストーリーがどんな結末になるか、考えてみてくださいね。『客と共謀したパートが起こした事件』ソラは結婚を機に仕事を辞めて、夫・コウジの地元へ転居。その後、スーパーでパートとして働きはじめました。だんだんと仕事にも慣れていき…出典:Youtube出典:Youtube先輩のヒサメから仕事を教わり、だんだんと業務に慣れていったソラ。持ち前の明るさから、お客様に褒めてもらえることも増えました。問題さあ、ここで問題です。このあとソラは、ヒサメの“とんでもない悪行”を偶然見かけます。それはいったいなんでしょうか?ヒントヒサメは友達に対してなにかをしたようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube出典:Youtube正解は「友達が買おうとしている商品に割引シールを貼っていた」でした。ソラがヒサメに声をかけるとヒサメは激怒し、ソラに嫌がらせを繰り返すようになってしまうのでした…。自業自得の末路割引シールを友達の商品に貼っているところを見られてしまい、ソラに対して数々の嫌がらせをしたヒサメ。しかし結果的には悪事がバレ、自業自得の末路を辿ることになったようです。(lamire編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年02月24日職場の方々とはなるべく良好な関係を築きたいところですが、その中でトラブルに巻き込まれることも…。そこで今回は、非常識なパート仲間を描いた漫画「客と共謀したパートが起こした事件」を紹介します。『客と共謀したパートが起こした事件』主人公のソラは結婚を機に以前の仕事を辞め、スーパーでパート勤めをはじめました。しかしある日を境にパートの先輩・ヒサメから嫌がらせをされるようになり、なぜか“お客様の声”のボックスにソラ宛てのクレームが急増。ソラはひどく落ち込みましたが、その後クレームだけではなくソラへの励ましのお便りもたくさん届いていることを知り、再び元気を取り戻します。その様子を見たヒサメは…出典:Youtube出典:Youtubeそんなソラに対し、ヒサメは「この紙全部あんたが自分で書いたんでしょ!?」と言いがかりをつける始末。しかしちょうどそのときヒサメの友人が現れ、ヒサメがソラへのクレームを偽造していたことが判明してしまうのでした。悪行がバレたヒサメお客様の声を偽造するというとんでもない悪行をしたヒサメ。しかし結果的には共謀した友人によってこれまでのことがバレてしまったようです。(lamire編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年02月23日パートを始めたもののなかなか貯金できなかった投稿者さん。あるとき、パート仲間の言葉を聞き……。今回は、実際に募集した「周りの人のお金の使い方エピソード」をご紹介します。パートを始め……パートをしていた頃の話です。子どもが小さい間は専業主婦で、少し手が離れてから始めたパートでした。今までなかった収入ですから、生活が潤うはずなのになかなかそうはいかず……。あるときパート仲間が「パート代は手をつけず全額貯金をしている」「そのお金で来月旅行に行くの」と言っていて、大尊敬。しっかり者で仕事もできる人でした。(50代/会社員)同僚の言葉に尊敬……パート代を貯金し、旅行に使うという同僚の話を聞き、尊敬したという体験談。皆さんは、何かのために貯金して目標を達成したという体験談はありますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年02月14日皆さんは、日常生活で何かトラブルに巻き込まれたことはありますか? 今回は「トラブルエピソード」を募集して作成した記事について、読者からの感想をまとめてみました!『客と共謀したパートが起こした事件』結婚後、夫の地元に引っ越しスーパーでパートとして働くことにした主人公・ソラ。先輩のヒサメに仕事を教えてもらい順調に慣れていき、お客様の評判もよく楽しんで働いていました。しかしある日、些細な指摘からヒサメを怒らせ意地悪されるようになります。さらには客の意見や要望を集めるボックスに「ソラ宛てのクレーム」が急増…それがキッカケで仕事を辞めようかと悩むのですが…?ヒサメがブチギレ!?出典:Youtube本部の社員が視察に来た日、ソラは社員から褒められます。不思議に思い掲示板を見ると…そこにはソラを励ますためのお客様のお便りがたくさん掲示してありました。すると突然ヒサメがその出来事に激怒…「クビにならないための自作自演」「卑怯者」とソラを罵りはじめたのです!その騒ぎがキッカケでヒサメの「さまざまな悪事」は白日の元に晒され、ソラは平和な日々を取り戻すのでした♪読者の感想こんな職場は大変だろうなと思いました…。特にお客さんや上の人たちに気に入られたりしたら、必ず嫌がらせを受けてしまいそうです…。典型的な嫌がらせだなと思いました。(42歳/会社員)今まで楽しかった仕事が1人のせいで楽しくなくなってしまったのはかわいそうです。今まで1件もなかったのにクレームが急増するのは怖い…。他人を蹴落とすために色々するなら、その労力を自分を輝かせるために使いなよと感じてしままいました。(27歳/在宅ワーカー)(lamire編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年12月28日日々暮らす中でなかなか目にすることはないかもしれませんが、世の中には隠れて悪事を働く人も…!?そこで今回は、非常識な女性の悪事を描いた漫画、「パート仲間からの裏切り行為」を紹介します。『パート仲間からの裏切り行為』主人公のソラは料理が趣味で、パートの休憩中に料理コンテストに応募するためのレシピを考えていました。しかし退勤後、ソラは机に置いていたはずの自分のレシピノートがなくなっていることに気が付きます。結局レシピノートは見つからず、コンテストへの応募を諦めたソラでしたが…コンテストの結果を見ると、なんとソラが考えたレシピが掲載されていました。発案者の欄にはパート仲間のワサビの名前が記載されており、ソラは“ワサビがレシピノートを盗み、コンテストに応募したんだ…”と確信します。自慢げな様子のワサビ出典:Youtube出典:Youtube翌日、天狗になったワサビは、ソラのことをバカにしてきました。ソラは悔しくてしかたありませんでしたが、証拠となるレシピノートが手元にないため、言い返すことができません。しかしその後、テレビの生放送に出演したワサビは自力で料理を作ることができず、ソラのレシピノートを開いてしまいます。その結果、パート仲間たちに盗作がバレてしまい、退職するはめになるのでした。盗作なんてひどすぎる!人が一生懸命考えたレシピを盗作した挙句、自慢したりバカにしたりするなんて信じられませんね…。最終的にはソラが作ったものだと周りの人に知ってもらうことができて、本当によかったです!(lamire編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年12月15日職場の方々とはなるべく良好な関係を築きたいところですが、その中でトラブルに巻き込まれることも…。そこで今回は、非常識なパート仲間を描いた漫画、「客と共謀したパートが起こした事件」を紹介します。『客と共謀したパートが起こした事件』スーパーで働く主婦のヒサメは、新しく入ったパートのソラが気に食わない様子。ソラに対して嫌な態度を取るだけでなく、なんと友人を使って“お客様の声”にソラへのクレームを書かせていました。さらに共謀していた友人に対し、高級和牛などの店の商品を勝手にあげていたのです…!本部の人からクビ宣告!出典:Youtube店舗に来ていた本部の人の前で悪事が露わになってしまったヒサメ。浮気関係にあった店長とともに、本部の人からクビを宣告されてしまいました…!こうしてヒサメと店長は店舗からいなくなり、ひどい嫌がらせを受けていたソラは快適に仕事ができるようになりました。自業自得の末路にスカッと!友人にわざわざ他人のクレームをかかせるなんて、とんでもない悪知恵ですね…。最終的には悪事がバレてクビになり、スカッとしました!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年11月30日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは!フリーランスでライター業をしている私は、長女ムスメの小学校入学を機に仕事を増やそうと思っていました。しかし、私の住む地域では在宅ワークだと学童に入るのが難しいことが発覚。なかなか在宅の仕事が思うように増やせなかった私は、ある日、理想的な昼間の求人を発見しました。少々戸惑う夫をよそに、早速求人に応募することに。そううまくはいきませんでした。それでももう、外で働くという気持ちができてしまっていた私は、勢い止まらず突き進むことにしました。就活自体、学生の時とは違う厳しさでなかなか難しいと感じましたが、そもそもの問題が我が家にはあったのでした…。また続きます。
2022年10月29日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか?今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!横柄すぎる以前、スーパーで働いていたときの話です。そこには、長く勤務しているからと横柄な態度をとるパートの人がいました。自分からは挨拶しないのに、挨拶をされないと文句を言います。ほかの人が少しでも話をしていると「話すな」と注意…自分は業務中でも大きな声で長時間おしゃべり、などやりたい放題でした。あるとき、私は社員のリーダーの人から特設コーナーの入れ替えを頼まれ、並べてあった商品をバックヤードに戻して、新商品を陳列していました。パートさんは、この入れ替えを私が独断でやっていると思ったのか、いつものように大きな声で「なに勝手なことしてるの!さっさと全部直して!」と怒鳴ってきました。出典:lamire私は「リーダーの指示ですけど?今日あなた遅刻して朝礼出てないから知らなかったんですか?」と言い返しました。私が理不尽に怒られている様子を見ていた別のパートさんが、リーダーに報告してくれたようで、その後バックヤードに呼ばれていきました。彼女は、言葉使いと勤務態度について厳しく指導されていたようです。今まで一度も言い返していなかったので、とてもすっきりしました!(女性/在宅ワーカー)やばいよ高校受験のときの話です。私は、地元で1番の進学校に行くことを目標にしていました。塾にも入り、毎日勉強を頑張っていたときのことです。同じ塾に、私より頭がいい友達がいました。もちろん、その子も私と同じ高校を目標にしており、なにかにつけて私に「勉強もっとがんばらないとやばいよ」と言ってきていたのですが…。当の本人は、毎日のように遊んでいました。そして合格発表の日…その子の受験番号はなく、私だけが受かっていました。とてもスカッとしました!(女性/主婦)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年10月17日簡単に人間関係を崩してしまうお金。お金があれば不自由はしませんが、トラブルの元になることも。 今回は実際に募集した金銭トラブルエピソードをご紹介します!無料じゃなかったんだ…。職場にパートとしてやってきたおばさんは、自宅でできた野菜を持ってきて配るような人で、みんなにも喜ばれていました。無料で配ってくれていると思っていたので、たまにお菓子などをお礼として渡していたのですが、半年ほど経った頃、社員たちのボーナスの日にそのおばさんが「これまでの野菜代、もらえる?」とみんなに手書きの領収書を配り出したのです。みんな無料でおすそわけだと思っていたのでビックリ。しかも八百屋で買うよりも高かったのですが「無料じゃなかったのか?」とは言えず…素直に支払いました。その後はもちろん、みんな野菜を断っていました。(女性/フリーランス)新人に手を出した同僚以前働いていた会社で、同僚に「お金を貸して」と言って回る人がいました。1000円からスタートして、万単位で貸している人もいたのですが、返さない人という噂が流れて誰も貸さなくなりました。出典:lamire誰からもお金を借りれなくなったことに焦りを感じた同僚は、会社に新人が入ると誰よりも先に仲良くなろうとし、お金を貸してもらおうとしていました。それが問題となって新人が辞めていったりしたので、後々、大問題に発展していました…。(女性/フリーランス)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?「金の切れ目は縁の切れ目」と言うように、お金はトラブルの元になりやすいみたいです。お金の貸し借りをするときには慎重にしないといけませんね。以上、金銭トラブル体験談でした。次回の「金銭トラブル体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年10月06日■前回のあらすじ学生バイトの佐藤さんのために、前川さんと話をしようと決めた芽衣子。同僚たちも一緒になって前川さんの話を聞くが、彼女の口からは次々と驚きの言葉が飛び出してくる。一方、同じ働くママである同僚たちも、それぞれの本音を口にして…。 >>1話目を見る 3ヶ月後ー店にはシフト調整のツールが導入され、店長も状況を把握してくれるようになりました。また新人バイトの研修やレジ業務なども仕組み化され、スーパーは働きやすい職場になっていきました。「パートの仕事なんて適当でいいでしょう?」…家庭と仕事のバランスは人それぞれなので、どっちが正しいかを争っても答えは出なそうです。ただどんな仕事であっても、人と関わるのであれば、自分の役目を果たすこと、相互ケアができること、つまり「協働」ができないと一緒に働くのが難しい…と痛感した出来事でした。※この漫画は実話を元に編集しています脚本・谷村/イラスト・ ふゆ
2022年09月18日■前回のあらすじ芽衣子は学生バイトの佐藤さんの様子がおかしいことに気づく。話を聞いてみると、佐藤さんは前川さんに仕事を押し付けられていた。このままではいけないと、芽衣子は立ち上がる。 >>1話目を見る 次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・谷村/イラスト・ ふゆ
2022年09月17日■前回のあらすじ急な病欠で誰かが残業しなければならなくなったパートさんたち。芽衣子に残業を押しつけようとする前川さんに、他のパートさんたちは日頃の鬱憤もありキレてしまう。オロオロする芽衣子は自分が折れればこの場は収まる、そう考え始めるが…。 >>1話目を見る 今まで前川さんに対して何も言えなかった私も、ここは人として戦わなければいけないと思いました。次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・谷村/イラスト・ ふゆ
2022年09月16日■前回のあらすじ前川さんの頼みを断れず、シフトを代わった芽衣子。遅くに帰ると夫が家のことをしてくれていた。忙しく働く夫のために自分は短時間のパートを選んだのに…。せめて結婚記念日くらいはと張り切る芽衣子だったが、そんな彼女に追い打ちをかけるようなできごとが。 >>1話目を見る 人の都合もお構いなしに、私に残業をさせようとする前川さん。私より、他のパートさんたちが怒りだしてしまい……。次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・谷村/イラスト・ ふゆ
2022年09月15日■前回のあらすじパート仲間のうわさによると、先輩パートの前川さんは少し自分勝手な人らしい。日曜はお子さんの発表会だと言っていたのに、それもウソだったようで…。それでも子どものためと言われると、彼女の頼みを断れない芽衣子だった。 >>1話目を見る 何度もみんなにシフトを代わってもらいながら、こういうときにも真っ先に逃げようとする前川さん。みんなと助け合おうという気持ちはさらさらなく、都合よく使われているのだなと思い驚きました…。次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・谷村/イラスト・ ふゆ
2022年09月14日