忙しい日のメニューは、簡単に手早く作りたいですよね。そんなときに活躍してくれる時短グルメが、業スーにたくさん展開しています。一度使ったら手放せない「業スーの時短グルメ」、ぜひチェックしてみてください。(1)大粒むきえびこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿えびの下処理は、面倒で手間がかかりますよね。この商品は、大粒のむきえびが下処理済みで冷凍してある商品。そのまま解凍して使えるので、時短食材としてピッタリな一品です。半解凍してから調理すれば、プリっとした食感になり美味しい!冷凍なので、使用したい量だけ解凍すれば、あとはストックできて便利です。臭みもなく食べごたえ抜群なえびなので、色々な料理に活用できますよ。(2)野菜たっぷりミニメンチカツこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿野菜がたっぷり入った冷凍のミニメンチカツ。凍ったまま油で揚げればいいだけの簡単調理なので、忙しい日の一品として活躍してくれます。お肉だけではなく野菜も入っているため、あっさりとした味わい。夕食メニューとしてはもちろん、パンに挟んでサンドイッチにしても美味しいです。冷めてもサクサクしているので、お弁当にも最適!冷凍でストックしておけるので、忙しい日の救世主になってくれますよ。(3)牛ごぼう炊き込みご飯の素この投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿ご米と一緒に入れて炊くだけで、簡単に炊き込みご飯が作れる商品。そのまま混ぜるだけなので、手間のかからない時短食材です。しょうゆとかつおの旨みがきいた、和風のやさしい味わいになっています。牛肉・ごぼう・にんじん・こんにゃくと、具材もしっかり入っているので食べごたえも◎。炊き込みご飯の上に、ホワイトソースやチーズをのせて、和風ドリアにもアレンジできます。簡単でアレンジもできる、万能な時短グルメです。美味しい料理が簡単にできるなんて幸せですよね。夕食メニューとしてはもちろん、お弁当にも使える万能食材ばかりです。忙しい日に活躍してくれる商品を探しているなら、ぜひ試してみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ayu_repo様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年7月29日現在
2021年08月07日コラムニストのジェーン・スーさんとTBSアナウンサーの堀井美香さんによるPodcastのトーク番組『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』(毎週金曜17時予定)。2020年10月から配信が始まるやいなやポッドキャストランキング(日本)で1位に躍り出るなど話題になり、現在も好調をキープしています。恋愛、結婚、離婚、カラダの話など、番組で語られるテーマはさまざま。リスナーから寄せられるリアルすぎる体験談に、舌鋒鋭いジェーン・スーさんとふんわりした堀井さんとのやりとりが絶妙で、ハマる人続出中です。そんな2人に、最近番組でも話題に上った 「中年女性のお悩み」をテーマに対談をしていただきました。「O」に毛が生えてるなんて知らなかったジェーン・スーさん(以下、スー):番組でも取り上げましたけど、確かに「VIO脱毛」が話題になることは多くなりましたよね。私たちが学生の頃は、まだ腕・ワキ・膝下の脱毛を、やるかやらないかっていう程度。30代の頃は、ドラマ「SEX AND THE CITY」でも登場したブラジリアン・ワックスが流行しはじめて、アメリカへ旅行に行った時、友達と面白がってやってみたんですけど。終わった後の自分の姿に爆笑して、それっきり。堀井美香さん(以下、堀井):私も、興味はありますが、やったらやったで、もしかしたらマイナス面もあるのかなって思っちゃうんですよね。スー:自分で機械を購入して脱毛する人もいるよね。昔、私も毛を引っ張って抜くタイプの脱毛器を買ったことがあるけど、めちゃくちゃ痛かったし、毛穴も痛んでしまった。今は良くなってるのかなと思って、Amazonとかでよく見るんだけど、レビューを読んで比較検討しているうちに、訳わかんなくなって、うーっと熱が上がったみたいになっちゃって、ベッドにバタン(笑)。もう何がいいのか、よくないのか、五里霧中で藪(やぶ)の中って感じですよ。堀井:私、「VIO脱毛」っていう言葉を聞いたのが、3年くらい前だったかな。今では普通に電車の広告でも目にするじゃないですか。昔は、アンダーヘアの脱毛なんて、口にするのもはばかられるという感じだった気がするんですけど。スー:そもそも「O」に毛が生えてるなんて知らなかったし、自分がどうなってるか知らないわ。しかし、早かったですよね。10年前、ブラジリアンワックスが話題になってから、「VIOやってないの?」って話になるまでの時間が早かった! 固定概念って、あっさり変わっちゃうんだなって。この話を大っぴらにすること自体が、私たちの世代にとっては目新しいこと。でも下の世代では普通になっていて、なんていうのかな、ロケット切り離され感。宇宙にさまよって落とされていく側のロケットになったような……。介護脱毛にカルチャーショック堀井:番組で、「介護をされることを考えて、VIO脱毛をしておく」という話を聞いて、それはカルチャーショックでした。そうなんだ、考える必要があるんだ、って。白髪になるとできないから、早めに受けておくのがいいんだという話もあって。具体的にVIO脱毛をしておいたら、介護の際にどういいんでしょう?スー:短期間ながら私も母親の介護を経験しましたけど、ヘアがあると、排便の時に手間がかかる場合がある。頻繁にお風呂に入れないなら、臭いが出てきたりする人もいるのかもしれないし。介護する側が楽なんじゃないかな。それをあえて自分で処理しておくというのは、「申し訳ない、恥ずかしい」という気持ちからだよね。そうそう、医療系の人から、「前のヘアを少し残しておかないと、泡立てるのに不便」という意見が寄せられましたよね。ツルツルだとそれはそれで洗いづらいと。堀井:最近は、男性もあらゆる部位を脱毛する人が増えているみたいですけど、男性も介護のことを考えてVIO脱毛をするのかしら。スー:うーん、それはどうかな。そういう感覚を持つ男性は、まだまだ少ないんじゃない? やっぱりこれは、介護をした経験がある人のほうが感じやすいから、現状、介護されることを見据えた脱毛を考えるのは女性が多いということなんじゃないかと。リアリティを持って考えられるというか。いや、しかし、私が父親の介護をするとして、ヘアがなかったら、どう思うんだろう。ただでさえ異性の性器は見慣れないものだから、ヘアで隠れていたほうが気分的に楽なのか、処理しやすいからやっぱりなしのほうがいいと思うのか……今はちょっと想像がつかないな。脱毛のジェネレーション・ギャップ堀井:ママ友に聞いたんですが、新体操部とか、水泳部とか、露出の多いスポーツをされている中学生の娘さんを、ワキとVゾーンの脱毛に連れて行くんですって。スー:なるほど。親がお金を出してくれるから、ますます若い人にとっては「脱毛は当たり前」の時代になっているんでしょうね。学生の頃、ワキや腕の脱毛に10万円以上使っている友達を見て、すごいな、私にはとても出せないな、と思っていましたけど。堀井:親がさせるとしたら、子どものことを考えて、きちんとした医療脱毛を選択すると思うんです。そしたら、また金額も跳ね上がるんですかね? ちょっと相場がわからないんですけど。スー:そう、適正価格がよくわからないよね。でも数万円でできるものじゃないでしょう、10万円以上はするわけじゃない? 中高生で部活とかの理由があれば、出してもらえるかもしれないけど、大学生くらいになると、もう親には言えないよね。言い出すのも恥ずかしいだろうし、でもまとまった金額を自分で払うのも難しい。堀井:大学生に10万円以上は、負担が大きいよね。そのためにアルバイトをするという感じになっちゃうのかな。オーバー40にとってVIO脱毛は“最後のお祭り”感スー:若い人は処理して当たり前という風潮はあるのかもしれない。でも、数が多いほうが一般的だと思うという傾向はどの年代でも同じ。処理をしている人に接してビックリしてしまう世代もいれば、逆も真なり。これからは「男の人で処理してない人に会った」と驚く若い女性が出てくるかもしれない。堀井:そうね。今のところ、周りを見回しても、オーバー40では処理している人のほうが少ないかな。やっている人が少ないからこそ、話題になるというか。初潮が来る前の子どもと一緒ですよね(笑)。スー:そう、VIO脱毛は、オーバー40にとって、最後の「エイヤ!」、最後の大冒険というか。この年になると、もう未知数のことってあまりないじゃないですか。ググればいろいろ出てくるし。でも女性器周りの話って、禁忌だっただけに知らないことがまだたくさんあって、そのうちの一つがVIO。だからこそ、前人未到の山のような気がして、登るか登らないかという気にさせられる(笑)。堀井:そうね、確かに! 目新しいからね、ついいろいろ知りたくなっちゃう。スー:それって言わば、祭り感。色めきたつから、私たちの番組でも盛り上がるんだと思うな。やるときの心理的なハードルが高かったり、やった後の達成感だったり、若い人にとってはワキや腕の脱毛と同じ感覚かもしれないけど、40代にとっては、新しい感覚。「やるぞ!」とか「やったぞ!」とか。でも、毛に会えなくなるのは寂しい堀井:情報に踊らされそうになりますけど、でもそこは、ちょっと冷静でいたいなという気持ちもあるんですよ。スー:それでいいんじゃないですか? 人によって考え方が異なるのは普通のことだし、脱毛をする・しないのチョイスは、自分の意思で決めたいよね。頭以外のヘアは、全部なくさなきゃダメだという強迫観念は、なくなってほしい。私は……あと、10年待とうかな。10年たったらもっと医療が進んでるだろうから、痛くなさそうで、いいかも。堀井:でもやっちゃったら、もう会えなくなると思うと寂しいな。スー:え、何に?毛に?堀井:そう、やっぱりあったほうがよかった……ってなった時には、もう取り返せないわけでしょう。スー:フフフ、そうだね(笑)。※後編のテーマは「更年期のお悩み」。7月9日(金)公開です。(取材・構成:山野井春絵)
2021年07月07日業スーはチョコレートもお買い得!海外のチョコレートも手に入るので、食べたことがないチョコとの新しい出会いがありますよ。今回は、業スーの濃厚なおいしいチョコレートを3つご紹介します。(1)クランチホワイトチョコレートこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿最初にご紹介するのは、ドイツ直輸入の「クランチホワイトチョコレート」です。ベルギー産のチョコレートを使用したこちらのチョコは、香ばしいシリアルとホワイトチョコのハーモニーが絶品!お値段300円(税込)は業スーのチョコにしては高いかな……と思う方も多いでしょうが、こちらは板チョコといっても分厚くて200gもあるんです。この美味しさとボリュームで300円はお買い得!自分へのご褒美チョコにいかがでしょうか。(2)ミニプラリネ オレンジこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿一口サイズのチョコにオレンジクリームが入ったこちらのチョコ。パッケージに「BRASIL」とありますが、ポーランド産のチョコです。チョコとオレンジの組み合わせなので、お子さんでも食べやすいでしょう。ミニプラリネシリーズには、この他に「トリュフ」と「コーヒー」があります。トリュフはアルコール入りなので、家族で食べられるチョコをお探しの方は、こちらの「オレンジ」を選んではいかがでしょうか。(3)オールシーズンチョコレートこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿こちらはシュガーコーティングしたミニサイズのチョコです。夏でも溶けにくいので、持ち歩きやすくて便利ですよ。甘いものが食べたくなったときのため、またはお子さんのおやつとしてバッグの中に入れておきやすいですね。キラキラの包装がイベント用のチョコにもふさわしいですし、お酒のおつまみにも。235粒も入っていますので、あらゆるシーンで活躍してくれそうです。業スーのチョコを3つご紹介しましたが、食べてみたいものは見つかりましたか?海外のチョコも魅力的ですし、国産のオールシーンズンチョコは溶けにくいので便利でしょう。気になるチョコがあれば、業スーで買ってみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@gyomusuper_lovel様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年5月11日現在
2021年05月18日業スーの美味しいフルーツやスイーツは、おかわりが止まらなくなることも!しかし、業スーならお値段もお手頃なので、手が止まらなくなっても安心ですね。今回は、業スーで美味しいと噂のフルーツ&スイーツを3つご紹介します。(1)冷凍ブルーベリーこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿冷凍フルーツは、冷凍庫に長期間保存できるので便利です。業スーのカナダ産冷凍ブルーベリーは500g入りで429円(税込)。大粒のブルーベリーがたっぷり入ってこのお値段は安いので、冷凍庫にいつも入れておきたくなりますね。そのまま食べてもおいしいですが、はヨーグルートのトッピングにもピッタリです。ブルーベリーが好きな方は、ぜひ業スーで冷凍コーナーをチェックしてください。(2)ナタデココこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿同じくヨーグルトのトッピングになるのが、こちらのナタデココ。独特の食感がクセになってしまいますよね。業スーのナタデココは、290g入りで固形量は145g。104円(税込)なので、デザートのトッピング用にいかがでしょうか。(3)チョコレートケーキ(コーヒークリーム入り)この投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きり(@gyousu_kirin)がシェアした投稿こちらはイタリア産のチョコレートケーキで、個包装が8個入っています。8個で321円(税込)なので、業スーにしては少しお高い印象もありますね。スポンジの間にコーヒークリームが入っていて、5層になっているケーキです。片面はチョココーティングの美味しいチョコレートケーキなので、コーヒーのお供にいかがでしょうか。美味しすぎて食べすぎてしまいそうな業スーのフルーツ&スイーツをご紹介しました。冷凍ブルーベリーは賞味期限が長いので、買っておくとかなり役立つでしょう。気になるものがあれば、業スーで購入してみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではayu_repo様、gyomusuper_love様、gyousu_kirin様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月26日現在
2021年05月02日【業スー】のスイーツは、話題になっている商品も多いですよね。コスパ最高で【業スー】らしい、ワンコインで買えるスイーツを紹介します。ご褒美スイーツとしてはもちろん、おもてなしのスイーツとしても活躍してくれますよ。(1)コーヒーキャラメルバウムクーヘンこの投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きり(@gyousu_kirin)がシェアした投稿直径が約15cmある、厚切りのバウムクーヘン。美味しくてワンコインで買えちゃうから、リピ買いしているマニアさんも多い商品です。ほんのりとしたコーヒーの香りと、キャラメルの甘さが絶妙にマッチ!しっとりした食感でパサつきもないから、上品な味わいになっています。厚切りなので食べ応えも抜群。そのまま食べても美味しいし、ホイップやアイスをトッピングすれば、少しリッチなカフェスイーツを楽しめますよ。(2)カスタードプリンこの投稿をInstagramで見るコストコ&業務スーパー&料理(@tastytime2019)がシェアした投稿紙パックスイーツシリーズの「カスタードプリン」。牛乳の紙パックにプリンが1kg、約7~8人分入っている人気のシリーズです。なめらかな食感とふんわりとした甘みで、食べ飽きない美味しさ!お好みでカラメルソースやメープルシロップ、ジャムやホイップなど色々なトッピングが楽しめます。加熱して溶かし、好きな型に入れてカラメルソースと一緒に冷やし固めれば、本格的なプリンも手作り可能。他にも、小麦粉と合わせてレンチンすればカスタードクリームができ、溶かしてパンにつけて焼けば簡単にフレンチトーストが作れます。色々なアレンジもでき、スイーツ作りにも使える万能な商品です。(3)エッグタルトこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿本場ポルトガル産の4個入り「エッグタルト」。冷凍なので、ストックしているマニアさんも多いスイーツです。解凍方法は、アルミカップを外して、凍ったままトースターで約12分加熱するだけ。パイ生地はサクサク、カスタードはトロトロになって美味しい!濃厚なカスタードとパイのバランスもよく、本格的な味わいになっています。できたての美味しさを自宅で楽しめる商品です。ワンコインで家計にやさしい「頬落ちスイーツ」を紹介しました。コスパ最高なのはもちろん、美味しさも楽しめるなんて贅沢!スイーツ好きさんは、ぜひチェックしてみて。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではgyousu_kirin様、tastytime2019様、ayu_repo様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月21日現在
2021年04月25日業スーには安くて美味しそうなグルメが多いため、つい買いたくなってしまいますよね。そして一度買えばやみつきになってしまうものも……。今回は、業スーの買わずにはいられない最強グルメ&パンをご紹介します。(1)串つきフランクフルトこの投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きり(@gyousu_kirin)がシェアした投稿業スーには複数のフランクフルトが売っていますが、冷凍の串つきフランクフルトは5本入りで320円(税込)です。1本あたり64円なので、かなりお得感がありますね。しかも国産でプリマハム製造ということなので安心感もあります。ボリュームがあるフランクフルトに串がついているので、お祭り気分も味わえますよ!お子さんがいる家庭なら、きっと喜ばれるでしょう。(2)もっちりベーグルこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーの「もっちりベーグル」は、トースターで焼くだけで簡単に絶品ベーグルが楽しめます。生ハムやクリームチーズを挟めば、おうちでカフェ気分が味わえますよ。コスパも高いので、朝食や昼食用に買っておいてはいかがでしょうか。(3)スパイシーチキンスティックこの投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きり(@gyousu_kirin)がシェアした投稿冷凍のスパイシーチキンスティックは、香辛料をきかせたスティックタイプの鶏肉に衣がついています。油で揚げる必要がありますが、少量の油で揚げることも可能です。骨がなくて食べやすいので、お弁当のおかずにもいいですね。ブラックペッパーが効いていますが、スパイシーすぎることもないので、ぜひ食べてみてください。見かけたら買わずにはいられない最強グルメ&パンをご紹介しました。安いのに美味しそうなグルメは家族の喜ぶ顔が眼に浮かぶので、つい買いたくなってしまいますよね。業スーにお買い物に行ったときは、ぜひ買ってみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※インフルエンサー@gyousu_kirin様、@ayu_repo様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月21日現在
2021年04月25日【業スー】は、食材だけではなくスイーツも充実しています。話題になっているスイーツも多く、どれを買うか迷ってしまいますよね。そこで今回は、【業スー】のぜひ試して欲しい美味過ぎスイーツを紹介していきます。(1)パウンドケーキ(プレーン)この投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿卵の風味でやさしい味わいのパウンドケーキ。しっとりとしたやさしい食感で、おやつにはもちろん朝食にもピッタリな商品です。シンプルな味わいなので、ホイップクリームやアイス、フルーツをトッピングするなど、アレンジも可能。安心の国内製造でコスパも最高な商品です。(2)スイスロールケーキこの投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きりん(@gyousu_kirin)がシェアした投稿イタリア直輸入の商品で、おやつにはもちろん手土産にも最適な商品です。中にはチョコクリームがはさんであり、周りはチョココーティングしてあります。洋酒がふんわり香り、大人なロールケーキ。ボリュームもあり食べ応えもバッチリ、ティータイムを贅沢に彩ってくれるスイーツです。(3)パンケーキこの投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きりん(@gyousu_kirin)がシェアした投稿全粒粉を使用したミニサイズの冷凍パンケーキ。調理方法は、自然解凍か電子レンジでラップをかけずに温めるだけでOK。パンケーキの間にメイプルクリームがはさまれているから、そのままで十分美味しいです。ホイップクリームやアイス、フルーツをトッピングすれば、カフェ風パンケーキを自宅で楽しめますよ。(4)ストロープワッフルこの投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿サクサク食感のワッフルでキャラメルシロップをサンドした、オランダの伝統的なお菓子。温めると中のシロップがとろとろになるので、ホットドリンクのカップに蓋をするように置いて食べます。もちろん、トースターで温めてもOK。キャラメルの甘みとシロップのとろとろ食感、そしてほんのりシナモンの香りを加えたオシャレスイーツです。自宅でお店のようなリッチなスイーツを味わえるなんて幸せですよね。美味しさはもちろん、価格もお財布にやさしいものばかり!ティータイムを楽しくしてくれる美味しいスイーツ、【業スー】でGETしてみて!(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではayu_repo様、gyousu_kirin様、hotto.nichijyou様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月12日現在
2021年04月20日業スーの冷凍スイーツが話題になっています。美味しくてかなりお手頃な値段なので、「スイーツはいつも業スーで買う」という人も多いのではないでしょうか。今回は今アツい業スーの冷凍スイーツを3つご紹介します。(1)たい焼この投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーの冷凍たい焼きは、頭からしっぽまであんこがたっぷり!甘すぎないので、食べやすいお味です。レンジでチンしてからトースターで焼くとカリッとして美味しいですよ。お値段もお手頃なので、冷凍庫にストックしておいて、お茶のお供にしてはいかがでしょうか。(2)レモンチーズケーキこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿こちらはイタリア直輸入のデザート「レモンチーズケーキ」。レモンソース、リコッタチーズケーキ、ビスケットの3層になっている豪華なスイーツです。リコッタチーズケーキはあっさりしていて、爽やかなレモンソースとの相性抜群!まだ食べたことがない人は、ぜひ試してみてくださいね。(3)シューアイスこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿20円シューアイスとして話題になっているのがこちら!子どもでも買いやすいくらいの手頃なお値段が嬉しいです。シューアイスはスプーンもいらないので気軽に食べられますよね。バニラ、チョコ、抹茶、ストロベリーの4種類がありますので、まとめ買いしておいてはいかがでしょうか。業スーの冷凍スイーツを3つご紹介しましたが、気になるものはありましたか?どれもお手頃な値段なので、いつでも食べられるように買い置きしておきたいですね。業スーに行ったときは、冷凍スイーツをチェックしてください!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@ayu_repo様、@gyomusuper_love様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月7日現在
2021年04月18日業スーは調味料も充実しています。話題になっているあの調味料も業スーで買えますよ!今回は、安くて美味しい業スーの調味料を3つご紹介します。(1)バーベキューソースこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿業スーのスペイン産バーベキューソースは、マクドのバーベキューソースに似ていると話題になっています。チキンナゲットについてくるあのバーベキューソース、美味しいですよね。マクドのものに比べるとスモーク風味がやや強めですが、こちらも美味しいですよ。350g入り192円(税込)なので、ぜひ試してみてください。(2)プルコギのタレこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿こちらは大容量のプルコギのタレです。本場韓国産のプルコギのタレが840g入りの大容量で429円(税込)なので、かなり安いですよね。しょうゆをベースにりんごなどの4種の果実とたまねぎやにんにくを加えた甘めのタレです。お肉や野菜を漬け込んで炒めるだけで簡単にプルコギが作れますよ。(3)ゆずポン酢この投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿焼き魚や蒸し野菜などには、さっぱりしたゆずポン酢を使う機会が多いですよね。こちらは1092gの大容量なのに、200円もしない高コスパ商品!安くても国内自社関連工場製造なので安心です。これだけ大容量なら、さまざまな料理にどんどん使えますね。業スーのバーベキューソースはナゲット他、さまざまな肉料理に大活躍!プルコギのタレやゆずポン酢は大容量なのでコスパが高く、気軽に使えます。気になる調味料があれば、ぜひ業スーで買ってみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@gyomusuper_love様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月7日現在
2021年04月16日毎日のおやつタイムを充実させたい人は、業スーのお菓子を買っておいてはいかがでしょうか。安いのに美味しいので気分も満たされますよ。今回は、業スーの幸福感MAXになれるお菓子を3つご紹介します。(1)ワッフルクリームサンドこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿冷凍の「ワッフルクリームサンド」はワッフルの間に5種類のクリームがサンドされた冷たいスイーツです。冷蔵庫に4〜6時間入れて解凍すると食べごろになりますよ。味はバニラ、チョコ、ストロベリー、抹茶、レモンの5種類。「今日はさっぱりしたレモン」「今日はほろにがい抹茶」というように、その日の気分で選ぶのも楽しいですね。(2)バターワッフルこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿業スーで隠れた人気商品の「バターワッフル」。冷凍のワッフルではなく、ベルギー直輸入のお菓子です。薄焼きのバターワッフルが25枚入って300円もしないので、かなりお得感があります。バターが20%使用されているので、口の中にバターの香りが広がって、手が止まらない美味しさ!紅茶のお供にしたら「幸せ〜」と満たされますので、業スーで見かけたときは、ぜひ買ってみてください。(3)カップケーキチョコチップこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーのカップケーキチョコチップは、しっとりしたカップケーキにチョコチップをトッピング。8個入っていますが、1個あたり約20円なので、かなりお手頃です。子どもも喜びそうな味なので、お子さんのおやつにもよさそうですね。ティータイムにいただけば幸せな気分になれますよ。ワンコインで十分お釣りがくるのに、幸福な気分で満たされるお菓子を3つご紹介しました。おいしいお菓子を買っておけば、おやつタイムが楽しみになりますね。業スーで見つけたときは、ぜひ購入してみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@gyomusuper_love様、@ayu_repo様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月7日現在
2021年04月16日2021年で46歳という年齢ながら、『ブラックビスケッツ』を結成していた当時の美貌を今も保っていることで、たびたび話題になる台湾出身のタレント、ビビアン・スーさん。ビビアン・スーの時が止まっている件20年経ってもキレイ!そんなビビアンさんが、再び世間を「あっ!」と驚かせてくれました。同年4月14日にビビアンさんがInstagramで公開したのは、腹部と胸元を露出したセクシーな衣装に身を包んだ自身の写真。変わらぬ美貌はもちろんのこと、ファンの注目を集めたのは、美しく割れた腹筋でした。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 徐若瑄VivianHsu(@vivianhsu.ironv)がシェアした投稿 鍛え抜かれた腹筋は、とても46歳とは思えないほどの美しさ!ビビアンさんの写真は日本のファンに衝撃を与え、特に女性からは「自分も頑張ろうと思えた」「ダイエットのモチベーションが上がる」といった声も寄せられています。・この見事な腹筋を活かすためにも、また『ブラックビスケッツ』の衣装にそでを通してくれませんか?・かっこいいし、かわいいしで、本当に憧れる。・46歳にして、この身体…尊敬します。うっすらと縦線が入った美しい腹筋は、日々の努力の賜物なのでしょう。現在も輝き続けるビビアン・スーさんは、多くの人にポジティブな影響を与え続けています。[文・構成/grape編集部]
2021年04月15日業スーのグルメには、夕食だけでなくお弁当のおかずや小腹がすいたときのおやつになるものも見つかります。スナック菓子の代わりに業スーのグルメをおやつにするのもいいかもしれませんね。今回は、業スーのマニア推しグルメを3つご紹介します。(1)チーズソースハンバーグこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿ハンバーグの中にチーズがたっぷり入った「チーズソースハンバーグ」。ミニサイズのハンバーグがたっぷり10個入っています。冷めてもチーズがトロッとしているので、お弁当のおかずにしてもいいですね。レンジでチンするだけの簡単調理なので、買い置きしておくと夕食のおかずが足りないときにも役立ちそうです。(2)チキンナゲットこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿こちらのチキンナゲットは、500gも入って321円(税込)とかなりの激安です。やわらかい鶏肉をサクッとした衣で包んで揚げていますので、お弁当や小腹が空いたときのおやつになりますよ。レンジでチンするだけの簡単調理なので、冷凍庫にあると便利なグルメです。(3)ミニウインナードックこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿ウインナーに串を刺して、油で揚げてある「ミニウインナードック」。レンジでチンするだけで食べられますが、家庭でも油で揚げるカリッとして美味しくいただけます。小さいので、おやつやお弁当のおかずにちょうどいいサイズです。安心の国内製造なので、気になる方はぜひ試してみてください。業スーのマニアも推すグルメを3つご紹介しました。小腹が空いた……というとき、業スーの冷凍食品があれば手間なく調理して食べられます。お弁当のおかずにもなりますので、ぜひ食べてみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@gyomusuper_love様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月7日現在
2021年04月14日業スーには、マニアも絶賛するほどの人気のグルメがあるのをご存知ですか?そんなグルメがあるなら、試してみて損はありませんよね。そこで、マニアも絶賛した?!【業スー】の超オススメ「グルメ」3選をご紹介します。(1)大粒肉焼売この投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーの大粒肉焼売は、128円で10個入りの1個約13円とコスパ最高の焼売です。賞味期限は購入時から約11ヶ月と非常に長く、冷凍なので食べたいときにレンジで温めるだけですぐに食べられます。安心の国産なのに、この安さは非常に魅力的ですよね。大粒で食べごたえ抜群ですが、鶏肉メインのすり身であっさりしているため、ついつい食べすぎてしまうことも……。レンジでチンするだけのお手軽さも、主婦にとっては嬉しいですね。(2)スパイシーチキンスティックこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーのスパイシーチキンスティックは、348円で525gと大容量な冷凍食品です。衣がサクサクしており、油っぽくないけどしっとりした食感が特徴的。スティック状で食べやすく、スパイシー感はあまりなく後味が少しピリッとする程度なので、辛いものが苦手な人でも美味しく食べられます。揚げ焼きするとサクサク食感も楽しめるのでおすすめ。パンに挟んでも美味しいので、さまざまなアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。(3)春巻この投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きりん(@gyousu_kirin)がシェアした投稿業スーの春巻は、1キロ478円とコスパ抜群の冷凍商品。調理方法は揚げるだけと非常に簡単で、大きめサイズでお肉がたっぷり入っているボリューム満点の春巻です。10センチほどの大きい春巻が20本も入っているので、冷凍庫にあると夕飯のおかずが足りないときに役に立ちます。簡単でおいしいので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。業スーのグルメは、思わず絶賛したくなるようなものばかりですね。マニアも絶賛した?!【業スー】の超オススメ「グルメ」3選を参考に、最高のグルメを味わってみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中のツイートは投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサーayu_repo@様gyousu_kirin@様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年3月31日現在
2021年04月10日業スーにはパンによく合うグルメが豊富に揃っているのをご存知ですか?そんなグルメがあるならパン好きにはたまらないですよね。そこで、「これ最高……!」【業スー】パンにはさんでかぶりつきたい!『絶品グルメ』3選をご紹介します。(1)スパイシーチキンスティックこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好きなママ(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーのスパイシーチキンスティックは、おつまみにもおかずにもぴったりな商品です。冷凍なのに衣がサクサクしていて、油っぽくなくしっとりしています。スティック状で食べやすいので、おやつとしても人気がありますよ。揚げ焼きokで辛すぎずおいしいので、辛いものが苦手な方でもいけるはず。スパイシー感はあまりなく後味すこしピリッとするので、パンにはさんで食べてみてはいかがでしょうか。(2)炙りトロサーモンこの投稿をInstagramで見るすまいる業務スーパーマニア(@smile39lovelove)がシェアした投稿業スーの炙りトロサーモンは、臭みは少なく身もしっかりしています。ハラスなのですごく脂がのっていて口に入れるととろけますよ。大容量で子どもにも人気があるので、家族みんなで食べることをおすすめします。とにかく脂がのっているので、野菜と一緒にパンにはさんでサンドイッチにしてみるのもアリかもしれませんね。さっぱり食べたいという人にはサンドイッチがおすすめなので、挑戦してみてはいかがでしょうか。(3)牛肉コロッケこの投稿をInstagramで見る業務スーパーポイ活(@su_pa.gyomu)がシェアした投稿業スーの牛肉コロッケは、155円で1つ31円ととってもお得な商品です。味もしっかりついてるのでソースをつけなくてもおいしく食べられます。冷凍なので冷蔵庫にストックしておくと忙しい日のお弁当やごはんのおかずに非常に便利。味がついているのでそのままパンにはさんで食べるのもおすすめ。これさえあれば手軽にコロッケパンにアレンジできるので、一度試してみてはいかがでしょうか。業スーのグルメはさまざまなアレンジができてとっても便利なものばかり。「これ最高……!」【業スー】パンにはさんでかぶりつきたい!『絶品グルメ』3選を参考に、パンをおいしくアレンジしてみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中のツイートは投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサーayu_repo@様smile39lovelove@様su_pa.gyomu@様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年3月24日現在
2021年04月07日長きに渡り多くの人々から愛され続けている、業スーのロングセラー商品。今回は、マニアも認めるその魅力の謎に迫っていきます。業スーだからこそお目にかかれるコストパフォーマンスを、とくとご堪能あれ!(1)チーズホットクこの投稿をInstagramで見るすまいる業務スーパーマニア(@smile39lovelove)がシェアした投稿韓国の定番おやつ、チーズホットクです。モチモチとした生地の中に、とろとろなチェダーチーズソースが入った至福のひと品。外はカリッ中はモチモチ食感が味わえます。4枚入りで321円(税込)と、非常にリーズナブルな価格です。1枚約80円なので、コスパ◎のおやつをお探しの人はぜひ!(2)むきあさりこの投稿をInstagramで見るすまいる業務スーパーマニア(@smile39lovelove)がシェアした投稿下処理済みが嬉しい、むきあさりです。大変な殻剥きや砂抜きをする必要がないので、非常に便利。プリップリで旨みたっぷりのあさりが、たっぷり味わえます。パスタやお味噌汁、炊き込みご飯、しぐれ煮、クラムチャウダーなど、アレンジの幅が豊富なのも大きなポイントです。容量は500gで、価格は429円(税込)とこちらもお買い得。(3)炭火鶏もも串この投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)キリ子(@gyousu_kirin)がシェアした投稿お酒にもご飯にもマッチしてくれる炭火鶏もも串です。特製ダレは甘みがしっかりあるので、お子様のおやつにもピッタリ!気になる価格は5本入り167円(税込)で、1本あたり約33円とお財布に優しい商品です。鶏もも肉は少々小ぶりですが、焼き目の香ばしさもあって「満足感がある」という意見が目立っていました。業務スーパーのロングセラー商品は、コスパがよいものばかりです。長らく愛されているのには、確かな理由がありました。あなたも業スーの人気商品で、安く美味しく食を楽しんでみませんか?(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@smile39lovelove、@gyousu_kirin様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年3月24日現在
2021年04月03日今回は、買わなきゃ損する業スー「絶品グルメ」について3つご紹介します。ついつい食べたくなってしまうこと間違いなし。話題の業スー商品が気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。(1)ピザ マルゲリータこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポごひきのこぶたママ(@gyomusuper_love)がシェアした投稿酸味の効いたイタリア産トマトソースとコクのあるモッツァレラチーズが楽しめる、マルゲリータピザです。直径25cmでサイズは少し大きめで、ピザ生地も厚みがあります。イタリアンを手軽に楽しみたい時は、ぜひ買ってみてくださいね。(2)バゲットガーリックバターこの投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きりん(@gyousu_kirin)がシェアした投稿お店のようなガーリックバターバゲットが、ご家庭で簡単に楽しめます。外はカリッ、中はふわっとした食感で、出来立てを食べられるのが嬉しいですよね。ガーリックバターはたっぷり塗られているので、満足度の高い一品ですよ。(3)やまいも焼この投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好き(@ayu_repo)がシェアした投稿やまいものふわふわした生地のなかに、シャキシャキとしたネギとキャベツ食感が心地よいやまいも焼。電子レンジでもフライパンでも加熱できますよ。小ぶりなので、ついついたくさん食べてしまいます。今回は、買わなきゃ損する業スー「絶品グルメ」についてご紹介しました。一度は食べていただきたい、非常におすすめの商品ばかりです。ぜひ試してみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@gyomusuper_love様、@gyousu_kirin様、@ayu_repo様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年3月16日現在
2021年03月20日【業スー】のスイーツはチェックしていますか?コスパ最高の絶品のスイーツが、【業スー】にはたくさん揃っています。マニアもリピ買いする『絶品スイーツ』、ぜひチェックしてみて!(1)アンディコシューアイスこの投稿をInstagramで見るすまいる業務スーパーマニア(@smile39lovelove)がシェアした投稿26円(税込)という神コスパのシューアイス。小ぶりですがぎっしりアイスが詰まっているので、食べごたえ抜群のスイーツです。フレーバーは、チョコ・バニラ・ストロベリー・抹茶の4種類。甘すぎないさっぱりとした味わいなので、何個でも食べられる美味しさ!そのまま食べても十分美味しいけれど、少し溶かすと食感の変化も楽しめます。冷凍庫にストックしているマニアも多い、神コスパのシューアイスです。(2)マーブルケーキこの投稿をInstagramで見る業務スーパーおすすめレポ&購入品(業スー)きりん(@gyousu_kirin)がシェアした投稿個包装になっている6個入りのスペイン産マーブルケーキ。ココアとバニラ2色のマーブルになっていて、片面はチョココーティングしてあるケーキです。オレンジ入りの洋酒の香りとチョコがベストマッチ!食べきりサイズなので、ティータイムのお供にもピッタリです。シンプルなベースに、濃厚なチョコと洋酒の香りで上品な味わい。同じシリーズで、チョコをしっかり堪能できる「ダブルチョコケーキ」もあるので、一緒にチェックしてみて。(3)スイートポテトこの投稿をInstagramで見るすまいる業務スーパーマニア(@smile39lovelove)がシェアした投稿ひと口サイズの冷凍スイートポテト。さつまいも本来の甘さを活かした素朴な味わいが美味しいと、人気の商品です。調理方法は、凍ったままトースターか電子レンジで加熱すればOKの簡単調理。トースターなら周りがパリッと香ばしいスイートポテトに、電子レンジなら滑らかな食感のやさしい味わいになります。そのままでも美味しいですが、ホイップやアイスをトッピングしても◎また、お菓子やパン作りの材料にアレンジもできる便利な商品です。コスパ最高で美味しいなんて、買わない理由が見つからないですよね。マニアの方がリピ買いしているスイーツなら、間違いなしの美味しさ!【業スー】の『絶品スイーツ』は、ティータイムのお供に最適です。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではsmile39lovelove様、gyousu_kirin様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年3月12日現在
2021年03月17日業スーには知らなきゃ損する、実はおいしいグルメがあるのをご存知ですか?そんな最高なグルメがあるならチェックしておきたいところですよね。そこで、【業スー】最高!!知らなきゃ大損な「グルメ」を3つご紹介します。(1)糖質0カロリーオフ麺この投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好き(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーの糖質0カロリーオフ麺は、88円という安さの国内製造の商品です。カロリーは100gあたり11kcalと非常に低く、ダイエット中の人におすすめ。お味は、こんにゃくというより白滝に近い感じで、味付けして焼きうどんなどにアレンジするのもあり。調理方法によってはそのまま食べるより美味しく食べられ、満腹感を得られやすいのでダイエットにはぴったりなグルメですね。(2)チーズフィンガーこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好き(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーのチーズフィンガーは、スペインから直輸入のスペイン産の濃厚なナチュラルチーズが入った一品です。調理方法は油で揚げるか、トースターで焼くだけの簡単な方法となっています。衣はサクサクでチーズがとろりと濃厚なので、お酒のお供にもおすすめ。お弁当やおかず、おやつとなんでも合いそうなので、一度試してみてはいかがでしょうか。(3)冷凍エビピラフこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好き(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーの冷凍エビピラフは、冷凍庫に常備してあると便利だと評判です。お値段は92円ととってもお得で、国産米がぱらぱらしていておいしいと話題に。えびがぷりぷりで、出汁がきいていて薄味なため、誰でもおいしく食べられる優しい味わいと言えます。忙しいお昼、冷凍庫から取り出して3分レンチンするだけでぱらぱらのエビピラフが出来上がるのでとっても簡単。冷凍庫に常備してあると便利なので、業スーでお買い物をする際にはゲットしてみてはいかがでしょうか。業スーのグルメはどれも最高だと話題になっています。【業スー】最高!!知らなきゃ大損な「グルメ」を参考に、話題のグルメを堪能してみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中のツイートは投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@ayu_repo様の投稿を紹介させていただいております。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年3月8日現在
2021年03月09日業スーにはたくさんのグルメがありますが、マニアのお墨付きの商品なら食べてみたくなりませんか?今回は、マニアも絶賛する業スーのオススメグルメを3つご紹介します。美味しいものと出会いたい人は、ぜひ食べてみてください!(1)チキンの照りっと煮この投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿業スーのチルド食品の中でも人気があるのがこちらの「チキンの照りっと煮」。甘辛く煮込まれた骨つきのチキンが2本入っています。お肉は箸を入れると簡単に骨から身がほぐれるほど柔らかくて食べやすいですよ。レンジで温めるか湯煎で食べられるので、夕食の準備を急ぎたいときのためにも買っておくと便利ですね。(2)合鴨パストラミこの投稿をInstagramで見る業務スーパー大好きmitsuna⭐️ポイ活☺︎(@gyo__mu.suk)がシェアした投稿冷凍の合鴨パストラミは、スライスしておつまみにオススメです。合鴨を調味液に長時間漬け込み、黒胡椒をまぶして燻製にしたという一品ですが、お値段は235円なのでお手頃ですよね。冷凍庫にストックしておけば、おつまみ以外にもオーオドブルやサンドイッチなどに使えて便利です。黒こしょうがたっぷりまぶしてあるので、ピリッと辛くて美味しいですよ。(3)京風だし巻きこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿国産卵に生搾り豆乳を配合し、かつおだしの旨味を生かしただし巻きです。そのまま食べても電子レンジで加熱して食べても美味しくいただけます。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもいいですね。パンにサンドするなど、アレンジして食べるのもオススメです。このサイズで137円はお買い得なので、ぜひ食べてみてください。業スーのオススメグルメを3つご紹介しましたが、食べてみたいものはありましたか?どれも冷蔵庫や冷凍庫にストックしておけば、すぐに食べられるものばかりです。食事やおつまみの準備を手早く済ませたいときのために、買っておいてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@gyomusuper_love様、@gyo__mu.suk様の投稿を紹介させていただいております。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月26日現在
2021年03月03日【業スー】には、食材だけではなくスイーツも充実しています。なかでも、「チョコレート」は輸入品も多く、種類が豊富!専門店並みの美味しい「チョコレート」、【業スー】で探してみませんか?(1)ミニプラリネコーヒーこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好き(@ayu_repo)がシェアした投稿ポーランドのチョコブランド「Baron」のCocoaTravelシリーズ。一口サイズのチョコレートの中に、コーヒークリームが入っている商品です。コーヒークリームはやわらかく、ビターな大人の味わい。チョコレートとの相性もバッチリで、リッチな風味を楽しめます。そのままでも十分美味しいですが、ホットミルクに溶かして食べると、また違った味わいが楽しめて美味しい!ホットミルクにお好みの分量チョコレートを入れて溶かすと、ココアコーヒーの味わいになり、寒い季節にピッタリですよ。(2)ココアトリュフこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好き(@ayu_repo)がシェアした投稿ベルギーから直輸入の商品で、本格的な味わいが楽しめるトリュフ。軽い口どけで、とろける食感を味わえる商品です。まわりのココアパウダーがほろ苦く、チョコレートの甘さと絶妙にマッチ!パッケージも高級感があり、食べるとリッチな口どけを楽しめます。ティータイムにはもちろん、お酒との相性も◎。ワインやウイスキーなどと合わせると、チョコレートの美味しさがより一層引き立ちますよ。(3)クッキークランチチョコレートこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパーが好き(@ayu_repo)がシェアした投稿ベルギーから直輸入された、クランチ入りの板チョコ。ザクザクとした食感が好きな人には、ぜひ試して欲しい商品です。マス目の大きい板チョコを手で割って食べるスタイル。マイルドなミルクチョコレートの中に、クッキークランチとヘーゼルナッツクランチが入っています。甘いミルクチョコレートにクランチの食感が楽しい!しっかり甘さがあるので、甘いもの好きさんにはたまらない板チョコです。リッチなティータイムを楽しみたいなら、【業スー】の「チョコレート」を試してみて。コスパも最高で、美味しくて大満足の商品ばかり!まだ見ぬ「チョコレート」を探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は、投稿主様より掲載許諾をいただいております。インフルエンサー@ayu_repo様の投稿を紹介させていただいております。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月24日現在
2021年02月25日家飲みが多くなっているなか、おつまみにも変化をつけたいですよね。それなら、【業スー】のおつまみを試してみるといいですよ。【業スー】には、「おつまみに最適な商品」がたくさん揃っているので、ぜひチェックしてみて!(1)クリーミーチーズこの投稿をInstagramで見るすまいる業務スーパーマニア(@smile39lovelove)がシェアした投稿ポーランドから直輸入された商品。ミルクの香りが際立つ、なめらかな食感のチーズです。濃厚ですが、いい意味でクセがないので、食べやすいチーズになっています。一つずつ個包装してあるから、ちょっとだけつまんで食べられて便利。そのままおつまみとして食べても、クラッカーにのせても美味しい!ジャムをかけて食べるとチーズケーキのようになるので、スイーツとしても◎。(2)トルティーヤチップスチーズ風味この投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿ベルギーから直輸入された商品。とうもろこしが香るチップスに、チーズ風味をプラスしたお菓子です。あっさり系の味で、ついつい手が伸びてしまう味わいなので、お酒の味も邪魔せずおつまみとして最高!そのまま食べても美味しいし、サルサソースやアボカドディップ、ケチャップなど好きなソースをつけてもOK。おつまみだけではなく、おやつや砕いてサラダなどのトッピングにも最適です。手軽に食べられるので、家飲みにピッタリなお菓子です。(3)合鴨ロースこの投稿をInstagramで見るみえさね@業務スーパー歴15年マニア(@tentumamiesane)がシェアした投稿冷凍のブロックで販売されている商品。長時間調味液に漬け込んだ後、じっくりと燻製してあります。解凍方法は、自然解凍でもいいし、袋のまま流水解凍してもOK。スライスするには、半解凍の状態にしておくと、扱いやすくキレイに切れます。そのまま食べても美味しいし、赤ワインソースやネギ塩だれなど、ソースをかけても美味しい!お酒のおつまみとしてはもちろん、料理の具材やサンドイッチにも使えて便利な食材です。手軽に食べられて、おつまみに最適なものばかり紹介しました。いつもとは違うおつまみだと、家飲みのテンションも上がりますよね。【業スー】に行った際には、おつまみもチェックしてみてください!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月1日現在
2021年02月05日業スーには、量が多くて安いグルメもたくさんありますね。ボリュームがあって、安くて美味しければ言うことなし!今回は、業スーの買わなきゃ損するボリューミーグルメを4つご紹介します。(1)大盛りナポリタンこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿1人前ですが170g入りの大盛りサイズのナポリタンは、3個入りで197円。普通の1人前のレトルトでは物足りない人向けのボリュームサイズです。純喫茶店のナポリタンを再現したソースが絶品!ソースがたっぷりなので、大盛りのパスタを食べたいときに満足できそうです。(2)参鶏湯この投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿参鶏湯は、鶏肉にもち米や高麗人参、にんにく、栗、ナツメなどを詰め込んで煮込んだスープ料理。本場韓国の参鶏湯が、湯煎かレンジで温めるだけで食べられます!こちらは1kgも入って750円なので、かなりボリュームがあります。韓国料理が好きな人は、ぜひ食べてみてください。(3)カクテキこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーのカクテキは、大きめの大根がゴロゴロと入っています。甘辛でご飯に合うので、おかずが足りないときもこのカクテキがあれば満足かも?400g入りで158円なので、コスパは抜群です。(4)まぐろカツこの投稿をInstagramで見る業務スーパー大好きmitsuna⭐️(@gyo__mu.suk)がシェアした投稿夕食やお弁当のおかずに役立つ業スーの冷凍食品。まぐろカツは10枚入って298円なので、大変お買い得です。買い置きしておけば、そのまま油で揚げるだけなので、料理時間を短縮したい時にも便利ですね。お魚のフライが好きな人は、冷凍庫にストックしておきましょう。業スーのボリューミーグルメは、量があるのに安くてお得です。この安さなら、何度もリピしたくなりますね。気になるものがあれば、業スーに行ったときにぜひ買ってみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月25日現在
2021年01月28日業スーの思わず感動するような、最高においしいグルメが人気を集めています。そんなグルメがあるなら食べてみたいところですよね。そこで、【業スー】大好きですっ♡思わず感動しちゃう「極上グルメ」を3つご紹介します。(1)カルツォーネ4種のチーズこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーのカルツォーネ4種のチーズは、イタリア原産の298円の商品です。モッツァレラチーズ、エダムチーズ、プロヴォローネチーズ、ハードチーズの4種類のチーズが使われています。食べる直前に冷凍庫から出して、レンジで3分、トースターで2分加熱するだけで食べられます。クリスピー生地みたいにサクサクで、ボリュームもあるので大満足の一品と言えるでしょう。(2)海苔巻き天ぷらこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーの海苔巻き天ぷらは、298円で300g入っています。揚げ調理済みなので、少ない油で焦げ目がつくまで揚げ焼きするだけでおいしく食べられます。トースターでもOKなので、油の節約になりますね。衣がサクサクで、中の春雨がもっちりしています。春雨自体に少し味付けされているので、そのままでもイケます。おやつや、おつまみ、おかずにぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。(3)ハンバーグチーズ入りトマトソースこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿業スーのハンバーグチーズ入りトマトソースは、国産商品にもかかわらず95円で購入できるコスパ抜群の商品です。とろけるチーズとトマトソースが絡み合う鶏ひき肉を使ったハンバーグは、95円とは思えないクオリティです。簡単便利なので時間がないときの夕飯や、お弁当にぴったりと言えます。95円という安さなので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。業スーにはさまざまな種類のグルメがあり、どれもおいしいと評判です。ご紹介した「極上グルメ」を参考に、おいしいグルメを堪能しちゃいましょう。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月26日現在
2021年01月28日業スーのスイーツを食べていますか?安いのにクセになる美味しさで、リピしたくなってしまいます。今回は、業スーの子どもにも大人気のスイーツをご紹介します。(1)チューロスこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿スペインの定番スイーツ「チュロス」は外はカリッ、中はもちもちした優しい甘さのスイーツです。業スーの冷凍「チューロス」は、かなりコスパがいいので、子どものおやつにしてはいかがでしょうか。メープルシロップやチョコレートソースなど、お好みのトッピングを楽しむのもいいですね。(2)パンケーキこの投稿をInstagramで見る業務スーパー、コストコ商品レポモンモン(@monmon.121)がシェアした投稿冷凍のパンケーキは10枚入りで398円。朝食にパンケーキを食べたいとき、時間をかけずに作れて便利です。レンジだとモチっとした食感に仕上がり、フライパンだとカリふわっと仕上がるとのこと。仕上がりの好みに合わせて調理方法を選んでくださいね。そのままでもほのかな甘みがありますが、お好みのトッピングでアレンジすると、さらに美味しくいただけるでしょう。ホイップとチョコソースやフルーツをトッピングすれば、カフェで食べるパンケーキみたい!(3)コーヒーキャラメルバウムこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿厚切りバウムシリーズのコーヒー味は、甘さ控えめです。直径14cm、厚さ4cmのボリュームでお値段288円。しっとりして食べやすく、厚切りなので食べ応えがあります。業スーの大人気スイーツをご紹介しました。中でも冷凍の2品はかなりコスパがいいので、冷凍庫にストックしておきたくなりますね。美味しすぎてクセになる人続出中なので、業スーで見つけたときはぜひ買ってみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月20日現在
2021年01月25日業スーでは、チョコレートの冷凍スイーツも人気です。海外直輸入のスイーツも豊富で、クオリティーが高いのにお値段は安くて人気となっています。今回は、業スーのあったらラッキーな冷凍スイーツを3つご紹介しますので、業スーに行ったときはぜひチェックしてください。(1)リッチショコラケーキこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿業スーの人気スイーツ「リッチチーズケーキ」と同じシリーズの「リッチショコラケーキ」。濃厚なチョコレート味なので、チョコ好きにはたまらないでしょう。結構甘いので、中には甘すぎると感じる人もいるようです。甘党ではない人は、小さめにカットした方がいいかもしれませんね。(2)フォンダンショコラこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿こちらは電子レンジで加熱して食べるフォンダンショコラです。加熱するとココアケーキの中から、濃厚なチョコレートがとろ~り。2個入り298円でお手頃ですが、ベルギー産ダークチョコレートを22%使用したリッチなスイーツです。フルーツと一緒に食べても美味しいということなので、アレンジも楽しんでみてはいかがでしょうか。(3)チョコレートトリュフこの投稿をInstagramで見る業務スーパー、コストコ商品レポモンモン(@monmon.121)がシェアした投稿イタリア直輸入のチョコレートトリュフは、2個入りで248円。ビターで濃厚なチョコレートムースはなめらかな口どけで、まるで生チョコのような美味しさです。この美味しさでこのお値段は、コスパが良すぎます!チョコ好きさんは、ぜひ食べてみてください。業スーの冷凍チョコスイーツをご紹介しました。お手頃な値段なのに味は絶品なので、業スーのチョコスイーツはファンも多いです。チョコ好きさんは、ぜひ食べてみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月20日現在
2021年01月24日業スーの人気グルメは買わなきゃ損!安くて美味しいので、何度でもリピしたくなっちゃいます。今回は、業スーの高レビューグルメを3つご紹介しますので、ぜひチェックしてください。(1)ナポリ風ピザクラフトこの投稿をInstagramで見るすまいる業務スーパーマニア(@smile39lovelove)がシェアした投稿冷凍のピザ生地「ナポリ風ピザクラフト」は、5枚入り。セール時は300円もしないようなので、まとめ買いしたくなりますね。冷凍のままピザソースをぬって具材を乗せ、トースターで焼くだけという手軽さです。小さなお子さんがいる家庭なら、ピザソースを塗る作業や具材をのせる作業を一緒にすると喜びそう!(2)焼きいかこの投稿をInstagramで見るすまいる業務スーパーマニア(@smile39lovelove)がシェアした投稿肉厚ないかを柔らかく焼き上げたこちらの冷凍食品は、甘辛く味付けされているので解凍するだけで食べられます。このまま食べても美味しいですが、炒め物や揚げ物などにしても美味しいのだとか。冷凍庫にストックしておけば、料理のレパートリーが増えそうですね。急いでいるときは、このままおかずにしてもいいので、非常にお手軽です。(3)ねぎとろこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿こちらは業スーの中に入っている魚屋さんのねぎとろだそうです。業スーの鮪たたきは安くて人気の商品ですが、こちらはさらに安い!お近くの業スーの中に魚屋さんが入っている場合は、そちらも要チェックですね!これだけの量があれば、ぜいたくなネギトロ丼が食べられそう!業スーには気になる商品が多いので、みんなのレビューが気になりますね。高レビューグルメは間違いないことが多いので、見つけたら買っておきましょう。業スーに行ったときにぜひ探してみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月20日現在
2021年01月23日業スーには美味しくてコスパがいいスイーツがたくさんあるので、おやつはいつも業スーで買うという人も多いことでしょう。世界中のスイーツが手頃な値段で手に入りますので、いろいろ試したくなりますよね。今回は、業スーの人気スイーツをご紹介しますので、今日のおやつにいかがでしょうか?(1)パウンドケーキチョコこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿しっとりした食感で、ココアの風味豊かなパウンドケーキです。長さ22cmのロングサイズなので、好きな大きさにカットしていただきましょう。この大きさですが、お値段は158円とお手頃です。甘すぎないので、ホイップクリームとの相性も抜群ですよ。(2)オーツクランチ ココア味この投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿こちらは美容や健康に効果があるといわれるオーツ麦を使ったお菓子です。食物繊維が豊富なので、健康的なお菓子を探している人はこちらを選んでみてはいかがでしょうか。サクサクした食感で、甘すぎないためヘルシーなおやつに最適です。コスパもいいのでストックしておきたいですね。(3)ガレットブルトンヌこの投稿をInstagramで見るあゆ♡業務スーパー大好き主婦(@ayu_repo)がシェアした投稿ガレットブルトンヌは、フランス・ブルターニュ地方の焼き菓子です。業スーのガレットブルトンヌも本場フランス原産です。ザクザク食感と、バターに塩味が効いていて、手が止まらなくなる美味しさ。16枚入りで148円なので、お値段もお手頃です。ティータイムのお供にしてはいかがでしょうか。(4)リキュールケーキこの投稿をInstagramで見るみえさね@業務スーパー歴15年マニア(@tentumamiesane)がシェアした投稿こちらはドイツ産のリキュールケーキです。ジャマイカラム酒が使われていますので、袋を開けるとラム酒の香りが広がります。しっとりした食感のスポンジで、ラム酒の味もしっかり。洋酒のお菓子が好きな人ならきっと気に入るでしょう。業スーの人気スイーツをご紹介しました。家族で食べられるものから大人用のスイーツまで、業スーならさまざまなスイーツが手に入ります。気になるものがあれば、ぜひ業スーで買ってみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年1月13日現在
2021年01月20日業スーには買わなきゃ損する最高のグルメが豊富に揃っています。そんな大人気グルメがあるなら、一度は試してみたいところですよね。そこで、買わないなんて損!【業スー】の大人気グルメを3つご紹介します。(1)焼上ハンバーグこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ❗2人で1ヶ月、2万円台の節約ご飯キリ子(@gyousu_kirin)がシェアした投稿業スーの焼上ハンバーグ は、8個で295円というお得な商品です。子どもが大好きなハンバーグは、お弁当のおかずにぴったり。お弁当だけではなく、夕飯のおかずにするのもアリ。お弁当のメインとして活躍すること間違いなしと言えるでしょう。(2)葱抓餅この投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿業スーの葱抓餅は、328円で味は葱入りとほうれん草入りの2種あります。直径20cm程の薄い生地が5枚入っていて、調理法はフライパンかトースターで加熱するだけ。パイ生地のような生地で外はパリパリ、中はもっちり食感となっていて、そのままでもおいしいですがお好みで調味料をかけて食べるのもおすすめ。薄い生地ですが食べ応えがあり、意外と高カロリーなので食べ過ぎ注意です。朝食やおやつにぴったりなので、お好みで塩、こしょうで軽く味をつけたり、卵やベーコン、チーズ、野菜などを巻いたりしてアレンジしてみてはいかがでしょうか。(3)コムタン鍋の素この投稿をInstagramで見るみえさね@業務スーパー歴15年マニア(@tentumamiesane)がシェアした投稿業スーのコムタン鍋の素は、128円で内容量800gの国内製造の商品です。秋から新発売された鍋の素シリーズは、ほかにも火鍋の素とトムヤム鍋の素などがあるのでその日の気分で味を選ぶこともできます。お値段も他メーカーの鍋の素と比べると激安。鍋が美味しい季節になると、そのまま使える鍋の素は非常に役に立ちますよね。忙しい日の夕飯のメインに、コムタン鍋の素をぜひ活用してみてはいかがでしょうか。業スーには思わず即買いしたくなるような便利なグルメが数多く揃っています。買わないなんて損!【業スー】の大人気グルメを参考に、便利でおいしいグルメを試してみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年1月8日現在
2021年01月19日業スーのチョコスイーツはチェックしていますか?チョコ好きにはたまらないスイーツが、業スーにはたくさん展開されていますよ。そこで今回は、超人気のチョコスイーツを紹介していきます。(1)ホワイトチョコレートコーティングストロベリーこの投稿をInstagramで見る業務スーパー、コストコ商品レポモンモン(@monmon.121)がシェアした投稿ブルガリアから直輸入している商品。いちごが丸ごとホワイトチョコでコーティングしてあるスイーツです。他では少しお高めの商品ですが、業スーならコスパ最高!みずみずしいいちごをそのままフリーズドライにして、ミルクチョコレートで包んでいるので甘酸っぱい味わい。ティータイムのお供としてはもちろん、ワインやウイスキーなど洋酒のおつまみとしても最高ですよ。止まらない美味しさで、クセになるスイーツです。(2)ダブルチョコケーキこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿スペインから直輸入されている、6個入りのチョコケーキ。チョコスポンジにチョコチップが入っていて、さらにチョココーティングされている商品です。まさにチョコづくしの商品で、チョコ好きにはたまらない美味しさ!洋酒が入っているので、大人味のチョコケーキです。一つひとつ個包装されているのも嬉しいところ。同じシリーズで、「マーブルケーキ」も発売されているので、そちらもチェックしてみて。(3)ダブルチョコマフィンこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿パッケージが可愛い、個包装されている7個入りのチョコマフィン。ふわふわのマフィンに、濃厚なチョコクリームが入っている商品です。そのまま食べても十分美味しいけれど、冷やして食べても温めて食べても美味しい!冷蔵庫で冷やして食べれば、中のチョコが生チョコのような食感になり、ガトーショコラっぽくしっかりとした食感になります。電子レンジで少し温めれば、中のチョコがとろとろに溶けだし、フォンダンショコラのような味わい。アイスやホイップをトッピングしても楽しめるから、色々なアレンジが可能ですよ。業スーは、冷凍食品や食材などに注目しがちですが、スイーツも充実しています。今回紹介したチョコスイーツは、どれも人気の商品ばかり。チョコ好きさんにはぜひ試して欲しい!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月29日現在
2021年01月07日業スーにはマニアも絶賛するおいしい和スイーツがたくさんあります。和スイーツ好きにはたまらない商品が業スーで手に入るなら、ぜひ知っておきたいところですよね。そこで、マニアもリピ買いする?!【業スー】の「和スイーツ」を3つご紹介します。(1)ごまたれ餅この投稿をInstagramで見るるぅ(業務スーパーCostco大好き)(@idru1267)がシェアした投稿業スーのごまたれ餅は、大容量の冷凍和スイーツです。自然解凍で食べられるので、食べたいときに冷凍庫から出して待つだけでおいしいごまたれ餅が食べられます。外はお餅がモチモチ、中はごまたれがとろとろで、味は甘すぎずくどくないところが特徴的。冷凍してアイスの状態で食べたり、半解凍でシャリシャリなまま食べるのもアリ。まだ食べたことがない人にはぜひ食べていただきたい一品と言えるでしょう。(2)ミニたい焼きこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿業スーのミニたい焼きは、338円で12個入りととってもお得な商品です。少し厚めの生地に端から端まで入っている粒あんが入っていて、食べやすい甘さで飽きない味が美味しいと話題に。電子レンジで温めるとしっとりモチモチした仕上がりになりますが、電子レンジで少し温め解凍してからトースターで焼くとパリパリ仕上がりになるので、お好みで温め方を変えるとおいしくいただけます。ちょっと和菓子が食べたい時に簡単に食べられるちょうどいい大きさが魅力的ですね。(3)ほうじ茶ラテプリンこの投稿をInstagramで見る業務スーパーレポ大家族のママ購入品(@gyomusuper_love)がシェアした投稿業スーのほうじ茶ラテプリンは、人気の牛乳パックスイーツシリーズのうちの一つです。あまり美味しそうな色ではないので開封した瞬間はびっくりするかもしれませんが、食べたら甘過ぎず食べやすいと評判ですよ。賞味期限は2ヶ月なので、家族みんなで食べてみてはいかがでしょうか。業スーのスイーツはコスパもよくおいしいものばかり。マニアもリピ買いする?!【業スー】の「和スイーツ」を参考に、人気の和スイーツを堪能してみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月29日現在
2021年01月06日