ビリー・アイリッシュ初の単独来日公演が、東京・有明アリーナにて2022年8月26日(金)に開催される。ビリー・アイリッシュ来日公演が東京・有明でビリー・アイリッシュは、2019年にリリースしたデビューアルバム『ホエン・ウィ・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー?(WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?)』が全世界17か国で1位を獲得した、19歳の世界的ポップアイコン。2020年の「第62回グラミー賞」にて史上最年少18歳で主要4部門受賞を含む5冠の快挙を達成し、翌年「第63回グラミー賞」でも年間最優秀レコード賞と最優秀映像作品楽曲賞を受賞。19歳にして“グラミー賞7冠”という記録を打ち立て、まさにZ世代を代表するティーン・スーパースターとしての地位を確立した。最新アルバムを携えた“初の単独来日公演”そんなビリー・アイリッシュが、東京・有明アリーナにて待望の来日公演を開催。本公演は全米・全英含む全15か国で1位を獲得した最新アルバム『ハピアー・ザン・エヴァー』を携えたワールドツアーの日本公演で、ビリーにとって初の単独来日公演となる。惜しくもキャンセルとなった、2020年9月に予定されていた来日公演は、発売と同時にチケットが即完売。今回もチケット争奪戦が予想されるので、発売スケジュールをしっかりチェックしておきたい。【詳細】ビリー・アイリッシュ 来日公演開催日:2022年8月26日(金) OPEN 17:30/START 19:00会場:有明アリーナ住所:東京都江東区有明1-11-1■チケット情報ライブネーション・ジャパン・プレミアムクラブ先行:6月25日(土)12:00~6月28日(火)11:59クリエイティブマン3A・モバイル会員先行:6月25日(土)15:00~6月28日(火)11:59一般発売:7月16日(土)10:00~チケット料金:SS 25,000円、S 19,000円、A 15,000円※未就学児(6歳未満)入場不可※チケット料金とは別に、REVERBへの寄付金200円を手数料(特別チャージ)として支払い。※チケット情報詳細は、来日公演特設サイト(を確認。
2022年06月26日来日したビリーズブートキャンプの生みの親・ビリー・ブランクスさんかつて、テレビや雑誌で見た健康グッズたち。いまだに現役で売っているものから、いつの間にかなくなってしまったものまで……実際に買ってみた人も多いのでは?今回は、そんな健康グッズをご紹介。使用者・販売メーカーの声から、プロボクシングトレーナーの資格も持つドクター・末武信宏先生による健康効果のお墨付きコメントも!押し入れに眠っているあのアイテム、実はまだまだ使えちゃうかも……?◆◆◆あの“健康器具”は今“元祖健康グッズ”といえば、1970年代に登場した『ぶら下がり健康器』だろう。当時提唱された「ぶら下がり健康法」を受けて登場し大ヒット。元祖品を販売したメーカーは当時一日20万台も売り上げていたとか。現在でも『ぶら下がりくん』を製造・販売するメーカー、アルインコでもロングセラー商品のひとつになっている。「普段は下半身にだけ重力がかかっている状態から解放されることで、全身のストレッチ効果が期待できます。若い方であれば一時的に背が伸びることもあるでしょう」(末武先生)。なお、他社商品には、ぶら下がるだけではなく、懸垂運動に対応できるよう進化させたものも。ちなみに「実家にあったけど、裾の長い服やバスタオルを干すとよく乾いて便利だった」(40代女性)との証言も。1975年に発売されたアメリカ生まれの『スタイリー』も通販健康グッズの元祖。ギッコンバッタン、ひとりシーソー(?)といった趣の動きで、胸を豊かにする、ウエストを細くするなどの効果をうたっていたが……現存する運動器具の中では、かろうじて後述の『ワンダーコア』が近いだろうか。しかし、リズミカルに動かすにはかなりの熟練が必要だったそうで……そこまでするほどの効果があったかどうかは謎に包まれている。男性にとって雑誌の通販でおなじみの筋力増強グッズといえば『ブルワーカー』。男性向け雑誌の広告欄には(札束のお風呂に入れる開運ネックレスと同じくらい)必ずといっていいほど掲載され、「貧弱な坊や」が、ブルワーカーを使った「まったく簡単な」運動で、海でもモテモテになれるというアイテムだ。実はこれ、現在でも好評発売中だ。現行モデルも基本的な構造は変わらず、押す・引く・引っ張るなどの動きで全身を鍛えることができる。「上半身・下半身を効率よくトレーニングすることができますね。これがより手軽に進化したものが『エクササイズリング』でしょう」(末武先生)。アルインコでも2019年よりエクササイズリングを販売しており、宅トレ需要の増加から人気も高まっているという。エクササイズリングは、Nintendo Switchのゲーム『リングフィットアドベンチャー』でも採用されており、こちらはコロナ禍において品薄が続き、一時は値段が高騰したことも。家庭用ゲームで運動といえば、1986年に発売した『ファミリートレーナー』(現バンダイナムコ)もある。いろんな設定をマットの上で足踏みしたりすることでアスレチックコースを走ったり跳んだりしながら進み、ソフトを変えればエアロビクスもできるという運動ゲームの先駆けだった。こちらも2020年にNintendo Switchで新作が発表されている。懐かしの筋力増強グッズとしてもうひとつ『エキスパンダー』がある。スプリング式のものは皮膚を挟んで危険なことから、現在はゴム製や樹脂製のチューブ状のものが主流に。アルインコの『グリップチューブ』は、過去にヒットしたものよりもさらに進化し、握力を鍛えることもできる形状のグリップへと改良。さらに多彩な運動ができるようになっているという。筋力増強アイテムたちは基本的な機能は変わらず、よりケガをしづらく・継続的に運動ができるような素材・構造へと進化しているものが多いようだ。お手頃価格の健康グッズ、最新情報かかと部分がないため、家事をしながらエクササイズができるというふれこみだった『ダイエットスリッパ(サンダル)』。60億〜80億円ほど売り上げたともいわれ、発明した主婦のシンデレラストーリーとしても有名。「けっこういいのよね。かかとがちょっとガサガサになるけど(笑)」(60代・主婦)と、根強い愛用者もいるが、効果のほどは?「健康には非常にいいと思います。ふくらはぎは下半身にたまりがちな血流を戻すポンプの役目をしているので、足のむくみがとれるでしょう。ただ、あくまでも日常生活で履くだけではダイエット効果までは期待できないかと思います」(末武先生)。1990年に生まれた『金魚運動器』は、寝たままエクササイズができるという当時としては究極のグータラエクササイズだった。お尻と腰をそれぞれ独立したパッドの上に乗せるだけで、ゆ〜らゆらと金魚運動を繰り返すことができるが、いま見ても効果があるのかは怪しげ……。「いや、これは私も欲しいですね。このバイブレーションによって短時間で血流がよくなり、筋肉も弛緩させられると思います」(末武先生)。なんと、リラックス的な健康効果は十分に期待できるという。現在も類似商品は出ているので、チェックしてみては。ダイエットといえば、やはり発汗。『サウナスーツ』を着るだけで、スーツの中で“滝汗”が流れるという商品。現在はよりスタイリッシュに、ウインドブレーカーのような見た目のものも販売されている。「発汗することは身体に非常によいことなのですが、普段運動していない人がいきなり取り入れるには注意が必要です。熱中症のリスクが高まるため、暑い季節は特に水分をしっかりとって、脱水症状に気をつけてください。特に糖尿病や循環器系の疾患のある人は使用しないほうがいいでしょう」(末武先生)。サウナスーツに限らず、過度に発汗を促すものは交感神経に負荷をかけ、健康被害をもたらすこともあるというから注意していただきたい。おうちにいながら走る・歩く『ルームランナー』や『ステッパー』も一世を風靡した健康マシーンである。アルインコで現在販売されているステッパーはハンドル付きへと進化した。「足の筋力を高めたい年配の方が使用されることも多く、立って運動を行う際にバランスを取るのが難しいとの声から、弊社ではバランスを取りやすいハンドルが付いたタイプへと進化させました」(アルインコ社)。足腰を鍛えることは長寿への近道と言われる。ロングセラーも頷ける。芸能人がプロデュースする健康グッズも旋風を巻き起こしては消えていった。ボクサーの渡嘉敷勝男と山田邦子プロデュース、サウナスーツの「ウエストだけ」版ともいえる『トカちゃんクニちゃんベルト』、近年のものでは保阪尚希の『ストレッチハーツ』、そしてヒロミがプロデュースする加圧シャツ『パンプマッスルビルダーTシャツ』……。加圧シャツは消費者庁から不当表示で処分を受けたが、実際効果は……?「正直言って“微妙”のひと言です。加圧トレーニングは身体に負担をかけすぎるので、それよりはマシというくらい。苦痛を伴うようなものは基本的にだめです。血圧に問題がある人は注意して」(末武先生)。着るだけで筋肉がパンプアップ!……なんてうまい話、そうそうあるわけがないのであった。伝説の通販番組覚えてる?1994年から2003年ごろまで放映されていた深夜の海外通販番組『テレコンワールド』(テレビ東京など)を覚えているだろうか。落ちない汚れはないミラクルな洗剤や、なんでもスパスパ切れる包丁にまじって、数多くの健康グッズも紹介されていた。何はなくともやはり腹筋。『アブフレックス』。ランボーの弓矢のような形状で、腕で引くだけで腹筋を鍛えられるとうたったマシンは、まさに深夜の顔といわれていた。『アブローラープラス』は、いわゆるシットアップを補助する器具で、こちらも大ヒット。しかし、どちらも流行しすぎたせいか、類似品も多く出回った。「ホームセンターで買った2000円くらいのものを愛用していた記憶が」(前出の40代女性)。つらい運動をしなくてもぽっこりお腹が引っ込むというのは、もはや人類の夢。筋肉を電気刺激で鍛えるEMSマシン『アブトロニック』も深夜通販から火がついた。現在でもEMS系健康器具は現役!『スレンダートーン』や、腹筋以外の箇所を鍛えることができる器具も多数開発・販売されている。そう、腹筋マシンは常に健康グッズの花形だった。剛力彩芽・宇梶剛士のCMでも話題になった『ワンダーコア』も大ヒット。類似商品も多数生まれた。そんな腹筋マシンは現在、多様な進化を遂げている。アルインコの『イージーエクサツイン』は運動強度が調節できる優れもの。また、『イージーエクサツイスト+』は、従来の腹筋運動に加え、ひねりの要素を取り入れることで、外腹斜筋・内腹斜筋といったインナーマッスルを鍛えることもできるように進化している。道具要らず、自宅でできる「ダイエット動画」普通の主婦だったチョン・ダヨンが超絶美人に生まれ変わったというエクササイズ『モムチャンダイエット』や、身近な道具を使ってセクシーに踊る、ハリウッドセレブ御用達のエクササイズ『カルメン・エレクトラのセクシー・ボディ・レッスン』、そしてtrfの『EZ DO DANCERCIZE』……。現在は配信や動画サイトにお株を奪われているが、エクササイズビデオ系の映像ソフトも多数販売されてきた。その草分けとなっているのが『ビリーズブートキャンプ』である。ビリー隊長率いる外国人クルーが笑顔でこなすハードなトレーニングは一世を風靡。最後には手をつないで……「VICTORY!」と、脂肪燃焼・筋力増強だけではなく、マインドも鍛えられ、不思議なカタルシスを得られるエクササイズビデオだった。なんとこの『ビリーズブートキャンプ』、“令和版”が、エクササイズ動画配信サービスのLEAN BODYによって製作・配信されている。LEAN BODY広報の阿蘇品彩さんに話を聞いた。「ビリーズブートキャンプは、15年前にDVD150万枚を売り上げましたが、調査をしたところ現在も20代〜40代の女性の認知度が100%。知らない人がほぼいない状態です。弊社は“おうちフィットネス”のプログラムを多数配信しているのですが、やはりビリーさんに出ていただこうと、弊社CCOの鞍立がアメリカに出向いて、直接ビリー隊長とコンタクトを取ることで企画が実現しました」(阿蘇品さん)従来の「常に動き続ける」ビリーズブートキャンプの内容を踏襲しつつ、外国人向けに作られていたハードなプログラムを1回30分とコンパクトにまとめ、ダンス・リズムエクササイズの要素を加えた「令和版」。現在は第2弾の製作中で、なんと今回、週刊女性に特別にメッセージをもらった。ビリー隊長の熱いメッセージを受け取ってほしい。「運動を生活の一部に取り入れましょう!」「『ビリーズブートキャンプ』を、今でもたくさんの方が覚えていてくださるのをとても光栄に思っています!7月にリリースする動画では、みなさんの生活に合わせた5~10分でできるものや、ハードなエクササイズをお好みの方向けにスパルタ系などを考案しました」最近来日し、令和版ビリーズブートキャンプ第2弾の撮影を終えたばかりだというビリーさん。帰国した現在もとある撮影に参加中だそう。「映画を作っています!私はフィットネスのコーチ役で、病気を持ったある生徒を助けるために何とか治療代をかき集めようとするストーリーです。妻と娘も出演しますよ!」さすがのバイタリティー!その健康の源には「ストレス解消」がとても大事だとか。「読者のみなさんも10分でもよいので、運動を生活の一部に取り入れて、ストレスから解放されましょう!」ストレスフリーな生活で、ビリーさんと一緒に“VICTORY”!PROFILE●ビリー・ブランクスさん●1955年生まれ。独自のトレーニングメソッド「タエ・ボー」で全米を席巻。令和版ビリーズブートキャンプ第2弾は7月1日、LEAN BODYよりリリース。映画はNetflixで配信予定。◆◆◆これまで無数にあった健康グッズ、あなたの家にもたくさん眠っているのではないだろうか。前出の60代主婦は「健康グッズって、使わなくなると、独り立ちした息子の部屋にたまっていっちゃうんだよねー」とも語っていた。しかしながら、流行した健康グッズはほとんど現在も使えるような優れもの。ひとつだけでも引っ張り出して、久々に使ってみてはいかが?ただし、くれぐれも身体に過度な負荷をかけないように……。解説……末武信宏先生●さかえクリニック院長。トップアスリート(株)代表取締役。医学博士、順天堂大学医学部非常勤講師、日本美容外科学会認定専門医。『最高の体調を引き出す超肺活』(アスコム)の監修を担当。(取材・文/高松孟晋)
2022年05月29日「EXO」のチャンヨルが映画初主演を務め、韓国初登場1位を獲得した『ぼくの歌が聴こえたら』から、チャンヨルがギターを手にビリー・アイリッシュ「Bad Guy」を披露する本編映像が解禁となった。日本でも人気のダンスボーカルグループ「EXO」のチャンヨルが映画初主演を果たした本作は、2021年3月29日、彼の兵役直前に韓国で公開されると初登場1位を獲得。「EXO」ではラッパー兼サブボーカルを担当しているチャンヨルが、世界的ヒットソングの数々を低音ボイスで華麗に歌い上げており、グループ活動とはまた違った魅力を打ち出している。この度、解禁されたのはチフン(チャンヨル)とミンス(チョ・ダルファン)の出会いの瞬間が収められた本編映像。ミンスが“スターの原石”チフンを見つける瞬間のシーンをとらえている。真夜中の駐車場、どこからともなく聴こえてくるギターの音色をたどって行った先にミンスが見つけたのは、狭い受付ブースの中で歌うチフンの姿だった。ミンスは一瞬でその才能を見抜き、スターの原石だと確信。躊躇するチフンをスカウトし、契約書にサインをさせようとする。この出会いから始まる2人の旅の展開と、あの世界的ヒット曲、ビリー・アイリッシュの「Bad Guy」を低音ヴォイスで歌い上げるチャンヨルに注目だ。『ぼくの歌が聴こえたら』は6月10日(金)よりシネマート新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ぼくの歌が聴こえたら 2022年6月10日よりシネマート新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開© 2021 STUDIO TAKE ALL RIGHTS RESERVED.
2022年05月17日ビリー・アイリッシュが登場する「ザ・シンプソンズ」の新作短編作品「ビリーとリサのはじめての出会い」がディズニープラス「スター」で4月22日(金)より独占配信されることが決定した。「スター・ウォーズ」をテーマにした「マギー・シンプソンの『フォースの覚醒』」、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)とクロスオーバーした「ザ・シンプソンズ ロキとバートたちの大乱闘」、ディズニーの仲間たちと出会う「シンプソンズのプラス・アニバーサリー」など、一癖あるオリジナル短編がディズニープラスで独占配信されている「ザ・シンプソンズ」。今回、シンプソンズが新たに出会うのは、2022年アカデミー賞で歌曲賞を受賞し、2020年グラミー賞で史上最年少18歳での主要4部門を独占するなど数々の栄誉に輝いてきた現代の音楽界をけん引するトップアーティスト、 ビリー・アイリッシュ。本作では、シンプソン一家の長女リサがサックスの練習場所を探す中、ビリー・アイリッシュとフィニアスの世界一有名なアーティスト兄妹に出会うというストーリー。彼らはリサに才能を見出し、自分たちのスタジオに一緒にセッションすることを提案する。ビリー・アイリッシュ、フィニアス、リサ、3人の共演は忘れられないセッションになるのか…?解禁されたキービジュアルには、シンプソンズ風のビリー・アイリッシュの姿が描かれており、そのパフォーマンスにも注目したいところ。二度とは見られないかもしれない夢の競演に期待が高まる。「ビリーとリサのはじめての出会い」はディズニープラスの「スター」で4月22日(金)より独占配信開始。(text:cinemacafe.net)
2022年04月21日ナイキ(NIKE)は、ビリー・アイリッシュとコラボレーションしたスニーカー「ナイキ エア フォース 1 ビリー」やウェアを、2022年4月25日(月)よりナイキラボ MA5、ドーバー ストリート マーケット ギンザなどにて発売する。ビリー・アイリッシュのアプローチを反映した「エア フォース 1」ビリー・アイリッシュとのコラボレーションによる「エア フォース 1」は、進歩的かつ現代的な視点と、クラシックへの敬意をバランスよく織り交ぜて生み出された1足。ビリー・アイリッシュならではの、ユニークな自己表現のアプローチを取り入れた。シューレースを覆うストラップナイキの2つのクラシックシューズ、「アルファ フォース ロー」と「エア トレーナー 3」から着想を得て、中足部には太めのストラップを配置。シューレース部分を覆うようにしてストラップを配し、ボリューム感のある佇まいに仕上げている。アッパー、ナイキ グラインドを使用したミッドソールなど、全てのパーツを“マッシュルームカラー”で統一し、シンプルな印象をプラスしている。また、リサイクル原料を80%使用した、柔らかな合皮ヌバックをアッパーに採用し、ディテールパーツには再生ポリエステルを100%使用するなど、環境に優しい素材使いも特徴的だ。マッシュルームカラーのフーディーやTシャツもさらに、スニーカーに加えて、ビリー・アイリッシュのスタイルを彷彿させるオーバーサイズのフーディーやパンツ、Tシャツも登場。「ナイキ エア フォース 1 ビリー」と同様に、軽やかなマッシュルームカラーが採用されている。【詳細】ナイキ×ビリー・アイリッシュ発売日:2022年4月25日(月)展開店舗:ナイキラボ MA5、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、その他一部の販売店、SNKRS、NIKE.COM・ナイキ エア フォース 1 ビリー 20,900円サイズ:23~30cm(予定)・フーディー 12,100円・パンツ 13,200円・Tシャツ 5,170円【問い合わせ先】NIKE カスタマーサービスTEL:0120-6453-77
2022年04月15日ビリー・アイリッシュが、「ザ・シンプソンズ」の短編にゲスト出演することをSNSで発表した。タイトルは「When Billie Met Lisa」(原題)で、4月22日にDisney+で配信開始すると告知している。「Variety」誌によると、同アニメでは「ザ・シンプソンズ」のリサ・シンプソンが、サックスの練習をするために静かな場所を探していると、ビリーと兄のフィニアスに出会う。リサは彼らのスタジオに招かれ、みんなで特別なジャムセッションを楽しむというストーリー。すでに“シンプソン化”されたビリーのキャラクターがお披露目されている。フィニアスは、「Bucket List」(バケットリスト)とツイートし、「ザ・シンプソンズ」に出演することが「死ぬまでにやりたいこと」の一つだったと明かしている。「ザ・シンプソン」にミュージシャンがゲスト出演することは珍しくなく、これまでにマイケル・ジャクソン、レディー・ガガ、ブリトニー・スピアーズ、ジャスティン・ビーバーら大物アーティストが出演。Disney+オリジナルの「ザ・シンプソンズ」の短編は、今作以外に『スター・ウォーズ』とコラボした「マギー・シンプソンのフォースの覚醒」、「ロキ」とコラボした「ロキとバートたちの大乱闘」などがある。ビリーは今月16日と23日にコーチェラ・フェスティバルでパフォーマンスを行う。(Hiromi Kaku)
2022年04月15日不世出の天才シンガー、ビリー・ホリデイと合衆国の知られざる対決とその真実を明かすサスペンス・エンターテインメント『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』。この度、アメリカ合衆国が禁じた「奇妙な果実」を歌い、警官に追われるビリー・ホリデイをとらえた本編映像が解禁された。昨年11月24日(現地時間)に発表されたグラミー賞でも「最優秀映像作品コンピレーションサントラ部門」にノミネートされ、先に公開した韓国では「BTS」のVからの推薦も寄せられ、大注目されている本作。解禁された本編映像は、1947年、フィラデルフィアのアール劇場。満員の会場に警察が並び構える異様な光景から始まる。緊張感漂う重々しい空気の中、ビリー・ホリデイ(アンドラ・デイ)がステージに立つと会場は一気に拍手と歓声に包まれる。「『奇妙な果実』を頼む」という声が飛ぶ中、ビリーが「奇妙な果実」を歌いだしたその刹那、警官が「やめさせろ」と動き始める。歌うことを止められていた夫のモンローを一瞥しながらも歌い続けようとしたビリーだったが、「逃げるぞ」とバンドメンバーに抱えられステージを降ろされる。「私はこの歌を歌うのよ。邪魔しないで!」とビリーが激しく叫び、観客と警官がステージに押し寄せる、というシーンだ。このシーンは、観客には白人も多くおり、ビリーが歌う「奇妙な果実」が肌の色や身分の違いを超えていかに人々を魅了していたか、そしていかに合衆国から危険視されていたかが分かる本作の中でも特に象徴的なシーン。アンドラはその理由について、「彼女にはまるで磁石のように人を引きつける魅力がありました。そして、彼女はその力を利用して、アメリカの人種差別の恐ろしさ、リンチについて語ったのです。彼女には人々をひとつにまとめる力があり、当時の国の体制や(人種差別という)大衆文化に反駁したから、(当局が)あれほど怖がったのだと思います」と語る。そして「この歌に刺激されて、私たちには物事を前に進めさせる力が確かにあるのだと、どうか思い出してほしい」と力強いメッセージを送っている。公民権運動の音楽的出発点とも言われる「奇妙な果実」圧巻のフル歌唱シーンは、映画本編で確認できる。『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』は2月11日(金・祝)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ユナイテッド・ステイツ VS ビリー・ホリデイ 2022年2月11日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2021 BILLIE HOLIDAY FILMS, LLC.
2022年02月05日ANAホリデイ・イン仙台(仙台市若林区、総支配人:小竹聖一)では、カジュアルダイニング「Chef’s Table(シェフズテーブル)」の改装工事を行い、2022年2月1日(火)にリニューアルオープンいたします。レストランChef’s Tableイメージパースカジュアルダイニング Chef’s Tableは2001年の開業以来20年間、ホテルのメインダイニングとして、厳選食材の旨味を最大限に引き出したお料理をお楽しみいただけるレストランとして親しまれてまいりました。この度、コンセプトならびに内装をリフレッシュし、リニューアルオープンいたします。【新カジュアルダイニングChef’s Table特徴】1、きっと誰もが自然体になれる空間へ店内は、これまでレストランとロビーを区切っていた特徴的な壁面を取り払い、開放感あふれるオープンロビーレストランへ。店内中央には仙台市の市木である「ケヤキ」をイメージした柱が佇み、杜の都仙台を感じていただける木目調の柔らかく明るい空間へとリニューアルいたします。テーブル席の他にソファー席やカウンター席を設けることで、お客様の利用シーンに合わせたお席でゆっくりとお寛ぎいただけます。また、店舗入口を一新しTo Goカウンターを増設。ロビーにソファー席を設け、ラウンジとして待ち合わせ利用時にもコーヒー等のテイクアウトが利用できるようになります。ロビーイメージパースフロントイメージパース■リノベーションにあたってコロナ禍の時代に入り、人の暮らし方や時間の概念、価値観が一変し、“居場所”について考えさせられるようになりました。駅から少し離れたこの立地に、大きなケヤキの樹が手を広げていることをイメージして、地元の人のオアシスになってほしいという想いからこの場所が生まれました。開放感と包み込まれているような温かさのある空間が、いつでも気軽に立ち寄れる居心地の良い場所になって欲しいと思っています。是非この場所を訪れて、その日、その時の気分に合わせ、お気に入りの“居場所”を見つけてみて下さい。■デザイン・設計・施工:株式会社乃村工藝社 1892 年の創業以来、商業施設、ホテル、ワークプレイス、博覧会、博物館などのさまざまな空間の総合プロデュース企業として、 全国9拠点を展開し、プランナー、デザイナー、プロダクトディレクターなどの専門職が総計1,000名以上在籍しています。創業から120年以上にわたり培ってきた総合力とデジタルテクノロジーを活かし、地域活性化をはじめ社会課題の解決につながる空間価値の提供で人びとに「歓びと感動」をお届けしています。現在、事業を通じて持続可能な社会の実現のためのソーシャルグッド活動を推進しています。吹浦透氏吹浦透Toru Fukiura株式会社乃村工藝社お客様とのコミュニケーションを大切にし、地域に根付いた快適で愛される空間づくりのお手伝いをします。リノベーション物件に携わる機会が増えていますが、その土地の魅力を最大限引き出すことで機能と価値を向上させる『快適な再生』を目指しています。最近の実績:ホテル、オフィス、アンテナショップ、複合施設のリノベーション、大型商業施設、展示室など北島奈々絵氏北島奈々絵Nanae Kitajimaその場所のポテンシャルを読み解くこと、“居心地”や“くつろげる空間”を大切に設計することを考えています。余白のある暮らし、光や緑を感じ素材の持つ力から空気感のある心地良さを常に探求しています。最近の実績:ホテル、レストラン、船舶内装、レジデンス、古民家再生プロジェクトなど2、地場食材を楽しむお食事「東北 Local Cuisine(ローカルキュイジーヌ)」をメインコンセプトに、東北の新鮮な食材を使用し、和洋折衷を取り入れたホテルオリジナル「J-Western Style」の料理を提供いたします。ここ宮城県の郷土料理から朝がはじまり、昼から夜にかけては東北各地を旅するように地場食材を楽しむメニューへと広がっていく、杜のオールデイ・ダイニングです。【ランチメニュー】その日のおすすめ食材を使用した肉料理・魚料理の他、人気のホテルカレーやパスタ・ピッツァメニューをメイン料理としてご提供いたします。全てのランチメニューには、サイドビュッフェとして、サラダ・本日のスープ・シェフ自慢の帆立貝をじっくり煮込んだ中華粥・ドリンクバーがセットでご利用いただけます。【ディナーメニュー】「日本酒と楽しむ創作イタリアンバル」として地場食材を使ったタパスなどを、バル感覚でカジュアルに楽しんでいただけます。◆タパス県産日本酒を使用した石巻産ムール貝のスチーム/北限の柚子が香る三陸帆立貝柱のマリネ/金華〆サバのセビーチェ パセリ風味/石巻産アンチョビを使用したアヒージョ など◆メイン伊達の旨塩でいただく特選牛ステーキ/県産ポークカツレツ 仙台味噌仕立ての特製ソース/仙台名物網焼き牛たん など◆パスタ・ピッツァ・ごはん蔵王モッツァレラチーズのマルゲリータ/ポルチーニ風味のクリームパスタ/しらすとカラスミの和風パスタ/シェフいちおし!石焼フォアグラリゾット/竹鶏たまごのとろ~りオムライス など石巻産アンチョビを使用した小海老とトマトのアヒージョ伊達の旨塩でいただく特選牛ステーキシェフいちおし!石焼フォアグラリゾット3、食事と一緒に味わいたいお飲み物今回のリニューアルに合わせ、地元企業である株式会社ほの香とのコラボが実現いたしました。珈琲豆を自家焙煎しているカフェとして県内でも人気を誇る「ほの香」。そのお力添えをいただき、ホテルオリジナルブレンドコーヒーを完成させました。エチオピアやマンデリンを独自配合し、軽やかながら凛として華やかな味わいのコーヒーとなっております。店内でお楽しみいただけるほか、テイクアウトとしてもご購入いただけます。株式会社ほの香高橋氏■株式会社ほの香 代表取締役 高橋 周平氏 コメント癒しのひとときを演出するパンやスイーツとご一緒に合わせてお召し上がりいただくコーヒーとして、上質な小麦やバターの風味をより一層引き立てるようなオリジナルブレンドを目指しました。使用するコーヒー豆には、産地毎の個性的な風味を持つスペシャルティコーヒーと呼ばれる最高品質のものを採用し、しっかりとしたコーヒーらしさを感じられる中深煎りのブレンドに仕上げました。このオリジナルブレンドの特徴は、香ばしい華やかな香り、すっきりとした上質な苦味、とろりとしたまろやかな口当たり、クリーンで雑味のない甘い余韻が感じられます。是非おいしいパンやスイーツとご一緒に上質なコーヒータイムをお楽しみいただければ幸いです。そして、ディナータイムには東北の地場食材と合わせて楽しんでいただける日本酒を数多く取り揃えました。オープニングとなる2月は、宮城の日本酒を12種類ラインナップ。その日のおすすめを気軽に楽しめる飲み比べセットのご用意もございます。また、リニューアルオープン記念として2月4日(金)からは、厳しい冬の終わりを告げる縁起酒「立春朝搾り酒」をご提供いたします。立春の朝に搾りあがったばかりの新しいお酒を、新しいレストランでお楽しみください。【日本酒メニュー】黄金澤 飛切/森乃菊川 純米酒/一ノ蔵 純米酒/阿部勘 四季の松島 本醸造生酒/天上夢幻 特別純米酒/日高見 純米酒 など装いも新たに生まれ変わるカジュアルダイニング シェフズテーブルに、どうぞご期待ください。【カジュアルダイニングChef’s Table営業概要】場所 : ANAホリデイ・イン仙台 1階席数 : 69席営業時間 : モーニング 7:00am~10:30am ティータイム 10:30am~11:30amランチタイム 11:30am~3:00pm ティータイム 3:00pm~5:00pmディナータイム 5:00pm~9:00pm■新型コロナウイルス感染症対策についてANAホリデイ・イン仙台が属するIHG®(インターコンチネンタルホテルズグループ)では、グローバルレベルでの衛生基準「IHGクリーンプロミス」(※)を立ち上げました。このIHGクリーンプロミスに基づき、レストランChef’s Tableでは、接客スタッフのマスク・手袋の着用や店舗各所へのアルコール消毒液の設置、ならびに密接・密集・密閉の回避のためテーブル間隔を広く空けてご案内をしております。お客様の安心・安全を第一に、今後も寛いでお食事をお楽しみいただけるよう安全の確保に努めながらお客様をお迎えいたします。店舗の営業については、予告なくクローズさせていただく場合もございます。予めご了承ください。※IHGクリーンプロミス従来IHG で定めている清掃基準「IHGウェイオブクリーン」に加え、衛生業界をリードする専門家の協力をもとに、新型コロナウイルス感染症に対応するため更に強化された衛生管理への新たな取り組み。レストラン Chef’s TableTEL:022-256-5130 ■ANAホリデイ・イン仙台について「古い歴史と新しい時代が調和する街、仙台———。」ANAホリデイ・イン仙台(宮城県仙台市若林区、客室数165室)は、仙台市の中心に位置し、ビジネスにもレジャーにも便利で快適なご滞在をご提供しております。ジュニアスイートルームを含む全165の客室は、広々として落ち着きのあるモダンな趣きでお客様に寛ぎの時間をお約束いたします。青葉城址、宮城県美術館、仙台市博物館、輪王寺など、仙台市の主要な文化史跡や観光スポットを巡る旅の拠点としても理想的な立地となっております。2010年7月、IHG のグローバルブランドであるホリデイ・インと ANA ホテルの共同ブランドホテルの第 1 号として誕生し、昨年開業20周年を迎えました。【本プレスリリースに関するお問い合わせ】ANAホリデイ・イン仙台広報担当:渋谷TEL:022-256-5111FAX:022-256-5211MAIL: tomomi.shibuya@ihg.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月28日人種差別を告発する禁断の楽曲「奇妙な果実」を歌い続けた不世出の天才シンガー、ビリー・ホリデイとFBIとの闘いを描いた『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』。この度、「プラダ(PRADA)」とのコラボレーションによって誕生した衣装イラストと場面写真を組み合わせた特別画像が公開された。本作で特筆すべきポイントの1つでもある、ビリー・ホリデイの人生を写し取ったようなエレガントでソリッドな衣装の数々は、「プラダ」とのコラボレーションによるもの。監督のリー・ダニエルズは、当時のビリーの衣装そのままのレプリカではなく彼女の美意識の真髄を捉えたいと考え、個人的な付き合いのあった「プラダ」のヘッド・デザイナーであるミウッチャ・プラダに依頼し、プラダとのコラボレーションを実現させた。本作で衣装デザインを担当したのは、ダニエルズ監督が製作したTVシリーズ「Empire成功の代償」(15~19)でエミー賞に4度もノミネートされたパオロ・ニードゥ。パオロは「私はプラダのアーカイブとホリデイの衣装を徹底的に調べ、デザインの説明書をまとめていった。最初は正確な再現にすべきだと考えていたが、『伝記ではなく芸術を作る』というテーマに決めたので、ヴィンテージ・ドレスやビリーが来ていた服そのままの表現にならないように、現代的にしてもらった」とこだわりの衣装デザインについてふり返る。劇中で最初に登場するビリーが身に纏っている美しい衣装も「プラダ」のドレスだ。これはプラダの2014年春夏コレクションに着想を得たもので、アイボリーのダブル・シルクサテン、スイートハート・ネックライン、貴重なクリスタルの刺繍が施されたコラム・ドレス。グラマラスで洗練されたアップの髪型の左側には、彼女がよく身につけていた白いクチナシが目立つように飾られ、耳から首まで垂れるイヤリングがキラキラと美しく輝いている。ほかにもシックなブラックのプランジングネックドレスや、バタフライスリーブにフレアのパンツスタイル、華やかなイエローやパープルのドレス、オープンカラーシャツにパンツのカジュアルなスタイルなど、劇中では合計55着ものビリーの衣装が登場している。主演アンドラ・デイも絶賛「パオロ・ニードゥさんの仕事ぶりが素晴らしくて」劇中での衣装の中で特に気に入っているものを聞かれた主演のアンドラ・デイは「最後のシーンで『オール・オブ・ミー』を歌っている時に着ている紫色の衣裳が一番好き。プラダだけではなく、パオロ・ニードゥさんの仕事ぶりが素晴らしくて、細部にわたって素晴らしいものを作ってくれた」とパオロの仕事ぶりを称えている。プラダとの完璧なコラボレーションによって誕生した、現代的な視点と1940~50年代のスタイルを融合させた衣装にも注目してみてほしい。『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』は2月11日(祝・金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ユナイテッド・ステイツ VS ビリー・ホリデイ 2022年2月11日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2021 BILLIE HOLIDAY FILMS, LLC.
2022年01月17日小さな友だちと、大きな宇宙を守るため、ドラえもんたちが新たな大冒険へと出かける『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』。この度、本作の挿入歌を「ビリー・バンバン」が担当することが決定した。本作は、1985年公開の『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争』を、新たな脚本と現代の技術を駆使した3DCGで描く、『映画ドラえもん』シリーズ最新作。主題歌は、「Official髭男dism」による書き下ろし楽曲「Universe」に決定しているが、今回新たに分かったのは、本作の挿入歌。担当する「ビリー・バンバン」は、菅原孝、菅原進から成る兄弟フォークデュオで、「さよならをするために」「また君に恋してる」などが有名。「ビリー・バンバン」今回の挿入歌のタイトルは、「ココロありがとう」。新曲となっている同楽曲は、“兄弟愛”がテーマだ。映画でドラえもんとのび太を兄弟と見立て、「ビリー・バンバン」にオーバーラップさせ、菅原兄弟の織り成すクリスタルボイスによって誕生。挿入歌起用に菅原孝さんは「心より嬉しいです。孫に自慢できる(笑)」と喜び、菅原進さんも「本当に光栄です。兄弟で喧嘩しながらもここまで続けてきて良かった。ちなみにドラえもんとは、ほぼ同期みたいです。(笑)」とコメントしている。『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』は3月4日(金)より全国東宝系にて公開。ビリー・バンバン「ココロありがとう」は3月2日(水)リリース。(cinemacafe.net)■関連作品:映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021 2022年3月4日より全国東宝系にて公開©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2021
2022年01月17日『映画ドラえもん』シリーズ41作目となる『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の挿入歌が、ビリー・バンバンの新曲「ココロありがとう」に決定した。本作は1985年に公開となった『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争』のリメイク作品。さらに新しい脚本と現在の最新技術を駆使し様々な進化を遂げ、ドラえもんたちが、再び大きな宇宙の小さな星を舞台に大冒険を繰り広げる。クーデターを起こしピリカ星を支配する独裁者・ギルモア将軍役に香川照之、今作のオリジナルキャラクターでありピリカ星の大統領・パピの姉ピイナ役を松岡茉優が演じ、Official髭男dismが主題歌を手掛けることでも話題となっていた。ビリー・バンバンの新曲「ココロありがとう」の楽曲テーマは「兄弟愛」。映画でドラえもんとのび太を兄弟と見立て、ビリー・バンバンにオーバーラップさせ、菅原兄弟の織り成すクリスタルボイスによって誕生した楽曲。兄の菅原孝は「心より嬉しいです。孫に自慢できる(笑)」」と語り、弟の菅原進は「本当に光栄です。兄弟で喧嘩しながらもここまで続けてきて良かった。ちなみにドラえもんとは、ほぼ同期みたいです。(笑)」とコメントしている。「ココロありがとう」は2022年3月2日ユニバーサルミュージックより配信&CD発売される。【リリース情報】ビリー・バンバン「ココロありがとう」2022年3月2日発売 UPCY-51041,300円(税込)『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』3月4日(金)公開
2022年01月17日4月に開催予定の北米最大級の音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」で、ビリー・アイリッシュ、カニエ・ウェスト、ハリー・スタイルズがヘッドライナーを務めることが分かった。「スウェディッシュ・ハウス・マフィア」のパフォーマンスも決まっているというが、ヘッドライナーであるかどうかは不明。「Variety」が伝えた。全ての参加アーティストは、まもなく発表される。同フェスで、カニエは2011年にもヘッドライナーを務め、ビリーは2019年にパフォーマンスを行ったことがあるが、ハリーにとっては今回が初参加となる。同フェスは1週目が4月15日から17日、2週目が同月22日から24日に開催予定で、すでにチケットは完売。しかし、新型コロナウイルスオミクロン株の爆発的な感染拡大により、予定通りに開催できるかは不透明だ。ほかの音楽イベントではグラミー賞が今月31日の授賞式の延期を決定している。21回目となる今回のフェスは、新型コロナウイルスの影響により2020年4月から10月、2021年4月、同年10月、そして今年4月へと4回延期になっている。最初にヘッドライナーとして発表されたのは、トラヴィス・スコット、フランク・オーシャン、「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン」だった。今回、フェスが予定通りに開催されるとしても、来場客は来場前72時間以内に実施した検査の陰性証明書またはワクチン接種証明書の提示が求められる。(Hiromi Kaku)
2022年01月13日映画『ザ・ユナイテッド・ステイツ vs.ビリー・ホリデイ』が、2022年2月11日(金)新宿ピカデリーほかで全国公開される。主演アンドラ・デイは、2021年のゴールデングローブ賞主演女優賞(ドラマ部門)を受賞、アカデミー賞主演女優賞にノミネート。天才歌手ビリー・ホリデイの壮絶な人生を描く映画『ザ・ユナイテッド・ステイツ vs.ビリー・ホリデイ』は、没後60年以上経っても、その強烈なカリスマ性で現代のアーティスト達に影響を与え続けている伝説のジャズシンガー、ビリー・ホリデイの壮絶な人生を描いた作品。地上にひとつしかないと称えられた歌声で、多くの人々を魅了していたビリー・ホリデイ。そんな彼女は、長きに渡り執拗にFBIに追い続けられた。理由は、彼女の大ヒット曲で人種差別を告発する禁断の楽曲「奇妙な果実」を歌い続けたから。ビリーは「披露したら逮捕する」と脅されながらも、「この歌だけは捨てない」とはねのけて、ステージに立ち続けた。『大統領の執事の涙』リー・ダニエルズ監督ビリー・ホリデイの人生をFBIとの対決に焦点を当てて描くのは、『大統領の執事の涙』で知られるリー・ダニエルズ監督。長編二作目の『プレシャス』でアカデミー賞2部門受賞4部門ノミネートを果たし、社会派の深淵なテーマをエンターテイメントに昇華する手腕が評価されている。主演アンドラ・デイはゴールデングローブ賞主演女優賞受賞主演は、グラミー賞ノミネート歌手のアンドラ・デイ。映画初出演でありなが、その圧倒的な歌唱力で名曲の数々を歌い上げ、2021年のゴールデングローブ賞主演女優賞(ドラマ部門)を受賞。また、アカデミー賞主演女優賞にノミネートを果たすなど、数々の映画賞に輝いた。<登場人物&キャスト>・主人公ビリー・ホリデイ(アンドラ・デイ)・連邦麻薬取締局長官アンスリンガー(ギャレット・ヘドランド)ビリー・ホリデイを執拗に追いかける。・黒人捜査官ジミー・フレッチャー(トレヴァンテ・ローズ)頬を寄せ合いダンスをするシーンもあるが、彼はFBIの罠か、それとも愛故か...?プラダとコラボした華やかな衣装プラダ(PRADA)とのコラボレーションによる華やかな衣装にも注目。リー・ダニエルズ監督は、ビリーの美意識の真髄を捉えたいと考え、個人的な付き合いのあったミウッチャ・プラダに協力を依頼。プラダの2014年春夏コレクションに着想を得たドレスをはじめ、フレアパンツスタイル、オープンカラーシャツルックなど、ビリーの美意識を落とし込んだ衣装を作り上げた。衣装デザインを担当したのはパオロ・ニードゥ。『セックス・アンド・ザ・シティ』などで衣装デザイナーアシスタントを務め、リー・ダニエルズが製作したTVシリーズ「Empire 成功の代償」でエミー賞に4度ノミネートされた経験を持つパオロは「私はプラダのアーカイブとホリデイの衣装を徹底的に調べ、デザインの説明書をまとめていった。最初は正確な再現にすべきだと考えていたが、『伝記ではなく芸術を作る』というテーマに決めた」とそのこだわりを語っている。<映画『ザ・ユナイテッド・ステイツ vs.ビリー・ホリデイ』あらすじ>「ビリー・ホリデイを止めろ! 彼女の歌声が人々を惑わせる」。1940年代、人種差別の撤廃を求める人々が、国に立ち向かった公民権運動の黎明期。アメリカ合衆国政府から、反乱の芽を叩きつぶすよう命じられたFBIは、絶大なる人気を誇る黒人ジャズシンガー、ビリー・ホリデイにターゲットを絞る。大ヒット曲「奇妙な果実」が運動を扇動すると危険視し、黒人の捜査官ジミー・フレッチャーをおとり捜査に送りこんだのだ。だが、逆境に立てば立つほど、ビリーの圧巻のステージパフォーマンスは輝きを増し、肌の色や身分の違いを越えて全ての人を魅了する。やがてジミーも彼女に心酔し始めた頃、FBIが仕掛けた罠、そしてその先に待つ陰謀とは──?【詳細】映画『ザ・ユナイテッド・ステイツ vs.ビリー・ホリデイ』公開日:2022年2月11日(金)新宿ピカデリー他全国公開監督:リー・ダニエルズ脚本:スーザン=ロリ・パークス原作:「麻薬と人間 100年の物語 薬物への認識を変える衝撃の真実」ヨハン・ハリ著(作品社)音楽:クリス・バワーズ『リスペクト』出演:アンドラ・デイ、トレヴァンテ・ローズ、ギャレット・ヘドランド原題:THE UNITED STATES VS. BILLIE HOLIDAY/2021年/アメリカ/カラー/シネスコ/5.1chデジタル/131分/字幕翻訳:風間綾平/配給:ギャガ
2021年12月26日第78回ゴールデングローブ賞(ドラマ部門)主演女優賞受賞、第93回アカデミー賞主演女優賞ノミネートほか、数々の映画賞を席巻する『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』より、場面写真が解禁となった。本作は、不世出の天才シンガー、ビリー・ホリデイと合衆国の知られざる対決とその真実を描いたサスペンス・エンターテインメント。グラミー賞ノミネート歌手のアンドラ・デイが主演をつとめ、映画初出演ながら、名曲の数々をそのずば抜けた歌唱力で歌い上げ、ビリーのパワフルかつ美しい生き様を体現して見せる。公開された場面写真では、「プラダ(PRADA)」の衣装を身に纏いトレードマークのくちなしの花を挿し堂々と歌い上げる輝かしいビリー・ホリデイ(アンドラ・デイ)の姿が写し出されている。一方、裁判所で拘束される様子は物々しく、彼女を執拗に追いかける連邦麻薬取締局長官のアンスリンガー(ギャレット・ヘドランド)が星条旗をバックに鋭い視線を放つ姿からは、まさにタイトルの通りアメリカ合衆国とビリーの熾烈な争いを予感させる。そして、頬を寄せ合いダンスをする黒人捜査官ジミー・フレッチャー(トレヴァンテ・ローズ)の存在は、FBIの罠かそれとも本物の愛か? 監視も罠もはねのけて、ステージに立ち続けるビリーとアメリカ合衆国の対決の行方に、想像を掻き立てられる場面写真となっている。主演のアンドラ・デイは「彼女は自由の象徴であり、団結の象徴だった。人種差別抗議運動のゴッドマザーとも言える彼女を知ることは、自分たちの歴史を理解するということ」と、本作に込められた力強いメッセージを明かしている。『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』は2022年2月11日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2021年12月24日伝説のジャズシンガー、ビリー・ホリデイとFBIの対決を描き、2020年度の映画賞を席巻、アカデミー賞ノミネートも果たした映画『The United States vs. Billie Holiday』(原題)が邦題『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』として日本劇場公開決定。予告映像&ポスタービジュアルが解禁された。地上にひとつしかないと称えられた歌声で、人種や身分の違いを超えて当時の人々を魅了し、没後60年以上経っても、その強烈なカリスマ性が現代のアーティストたちに影響を与え続けているビリー・ホリデイ。そんな彼女は、長きに渡り執拗にFBIに追い続けられた。ターゲットとなった理由は、彼女の大ヒット曲で人種差別を告発する楽曲「奇妙な果実」を歌い続けたから。ビリーは披露したら逮捕すると脅されながらも、「この歌だけは捨てない」と真っ向からはねのけてステージに立ち続けたーー。そんな彼女の短くも壮絶な人生をFBIとの対決に焦点を当てて描くのは、『大統領の執事の涙』のリー・ダニエルズ監督。長編2作目『プレシャス』でアカデミー賞2部門受賞4部門ノミネートを果たし、海外ドラマ「Empire 成功の代償」などを手がけ、社会派の深淵なテーマをエンターテイメントに昇華する手腕が称えられている。リー・ダニエルズ監督主演には、映画初出演ながら、そのズバ抜けた歌唱力で名曲の数々をビリーが憑依したかのように歌い上げ、彼女のパワフルな生き様を体現した演技で賞レースを席巻したグラミー賞ノミネート歌手のアンドラ・デイ。「プラダ(PRADA)」とコラボレーションして手掛けられた華やかな衣装も必見となっている。本国アメリカでは多くの観客から大絶賛され、11月24日(現地時間)に発表されたグラミー賞でも「最優秀映像作品コンピレーションサントラ部門」にノミネート。さらに先日公開された韓国では、「BTS」Vからの推薦も寄せられ、注目されている。アンドラ・デイ解禁となった予告映像では、1940年代のアメリカ、華やかな衣装を身に纏い、最高のステージパフォーマンスを披露し客席を魅了するビリー・ホリデイ(アンドラ・デイ)の姿を映し出す。しかし、FBI麻薬取締局のアンスリンガー(ギャレット・ヘドランド)は、ビリーの歌う「奇妙な果実」を「歌で黒人リンチを告発している」と危険視。ビリーの夫やマネージャーからは「奇妙な果実」は歌うなと忠告されるも、「絶対に歌う」と力強く言い放つビリー。やがてFBIはビリーを逮捕するため、黒人捜査官ジミー・フレッチャー(トレヴァンテ・ローズ)のおとり捜査を仕込む。だが、強い信念と圧巻のステージで人々を魅了し、逆境に立てばたつほど輝きを増すビリーにジミーも心酔し始めるように。何としてでもビリーを抑えたいFBIは、さらなる罠を仕掛けるのだがーー。公民権運動の音楽的出発点だったといわれる、「奇妙な果実」の圧巻のステージパフォーマンスにも注目。今回、そんなビリーの信念がステージマイクから伝わってくるかのように、まっすぐにこちらを見つめ、彼女のトレードマークだったくちなしの花を挿したアンドラ・デイのインパクトのある表情を全面に押し出したポスターも解禁された。『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』は2022年2月11日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2021年12月08日平手友梨奈が「2021FNS歌謡祭 第2夜」に出演、映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の主題歌となったビリー・アイリッシュの「No Time To Die」をダンスパフォーマンスで表現する。これまでにも平手さんは「FNS歌謡祭」でパフォーマンスを披露。2017年には平井堅の「ノンフィクション」、2020年には森山直太朗の「生きてることが辛いなら」でダンスパフォーマンスを披露し、強烈な印象を残してきた。今回披露するのは、アメリカのシンガーソング・ライター、ビリー・アイリッシュの「No Time To Die」。ビリーは2001年生まれ、2015年にデビュー曲となる「Ocean Eyes」を発表して一躍注目を集めた。一方、平手さんも2001年生まれ、2015年に「欅坂46」の第1期メンバーに選ばれ、グループを牽引する中心メンバーとなった。岐宿も同じ年に生まれ、同じ時期にスターダムへと駆け上がった2人。「No Time To Die」は今年10月に日本公開された『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』主題歌で、UKシングル・チャートで1位を獲得。ビリーにとって初のUKシングル・チャート1位、また、女性アーティストが担当した『007』シリーズ主題歌で初の1位を獲得するなど、世界的にも注目度の高い楽曲。曲が流れている間も“静寂”が感じられるほどしっとりとしたテンポの前半から、重厚なオーケストレーションになだれ込む後半と、ドラマティックな展開を見せるこの楽曲を、平手さんはどのような表現で魅せるのか?ジェームズ・ボンドが直面する“生と死”を描いたこの楽曲を、平手さんが再解釈した圧巻の身体表現で披露する。「2021FNS歌謡祭第2夜」は12月8日(水)18時30分~フジテレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2021年12月06日グッチ(GUCCI)から、ビリー・アイリッシュの最新アルバム『Happier Than Ever(ハピアー・ザン・エヴァー)』のアナログレコード盤限定セットが登場。2021年12月3日(金)より、グッチ新宿、心斎橋大丸 グッチ サテライトショップで販売される。アレッサンドロ・ミケーレがスペシャルボックスをデザイン10月公開の映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』主題歌を務めたことでも話題のビリー・アイリッシュ。最新アルバム『Happier Than Ever』は、表題曲がKing & Prince永瀬廉主演の映画『真夜中乙女戦争』主題歌となることでも注目を集めている。“カラフル”レコードに新作ネイルステッカー付きそんなアルバム『Happier Than Ever』アナログレコード盤限定セットのボックスを、グッチのクリエイティブ・ディレクター アレッサンドロ・ミケーレがデザイン。ビリー・アイリッシュのスタイルを表現したボックスに、GGモチーフやGUCCIロゴで指先を飾ることができるグッチの新作ネイルステッカーが同梱されている。アナログレコードは、初回プレス分のレコードの端材をリサイクルして作ったもの。カラフルな仕上がりとなっており、1枚として同じものがない。ビリー・アイリッシュといえば、史上最年少18歳で主要4部門受賞を含む5冠の快挙を達成した「第62回グラミー賞」の晴れ舞台で、グッチのウェアを着用したことも有名。普段から親交の深い両者のコラボレーションが実現した限定セットは、ファン垂涎のコレクターズアイテムになるだろう。【詳細】グッチ ビリー・アイリッシュ『Happier Than Ever』アナログレコード盤限定セット 9,680円発売日:2021年12月3日(金)販売店舗:グッチ新宿、心斎橋大丸 グッチ サテライトショップ(大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-6)【問い合わせ先】グッチ ジャパン クライアントサービスTEL:0120-99-2177Courtesy of Gucci
2021年12月06日2020年7月1日に誕生した〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉。11月1日(月)より、このホテル自慢の葛温泉の引き湯を100%贅沢にかけ流した露天風呂と、大町市の「食」「自然」「文化・歴史」などの地域資源をゆっくり体験できる特別プランをスタートさせました。47万平米の広大な敷地の中に立つマウンテンリゾートホテル。外観外観外観外観立山黒部アルペンルートの玄関口や白馬からほど近い場所に位置する〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉。手つかずの自然の中で過ごす最高のマウンテンバケーション体験ができ、家族や友人、パートナーと満喫できる場所です。ロビーロビーロビーロビーロビーロビーは天井が高く、大きな窓が印象的な開放感のある空間。昼間は大きな窓から日が差し込みとても明るいのですが、夜は中央の暖炉に火が灯り、大人な雰囲気に。カフェバー「エデン」。カフェバー「エデン」。カフェバー「エデン」。カフェバー「エデン」。ロビー横に位置するカフェバー「エデン」は、ひとりでたしなむにも、友人や家族と団らんするにも最適。軽食やスイーツ、信州長野ならではのドリンクメニューを片手に楽しむことができます。天然温泉天然温泉天然温泉岩盤浴spa温水プール温水プール葛温泉の引き湯を贅沢に100%かけ流した天然温泉。露天風呂からは森を一望できます。温泉に入りながら森林浴もできるので日頃の疲れが癒されること間違いなし。館内には一年中楽しめる温水プールも完備。子どもから大人まで楽しめるのは嬉しいポイント。24時間利用可能なフィットネスジムも完備なので、ワークアウトが日課な人も安心です。キッズクラブキッズクラブキッズクラブキッズクラブキッズクラブキッズクラブキッズクラブキッズクラブファミリーにも優しいのが〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉。子どもが楽しめるキッズクラブでは、自然の素材を生かした玩具や遊具で、お子さんの自由な発想を日常の遊びの中で伸ばすことができます。この後紹介するお部屋の中にも、子どもが喜ぶ遊び心のあるお部屋もありました。リゾートセンターリゾートセンターリゾートセンターリゾートセンターリゾートセンターリゾートセンターでは、四季折々の長野・大町のレジャー・アクティビティ情報を発信しています。マップをみると標高3,000m級の山々が連なる北アルプスと「仁科三湖」と呼ばれる3つの湖の恵みをうけて、自然を感じることのできるアクティビティがたくさんあることがわかります。また、作業しやすい大きなテーブルとWi-Fi、コンセントもあるのでワーケーション利用としても良さそうですね。広々バルコニーを完備した客室やキッズスイートまで!全73室8タイプの客室を用意。大人同士でゆっくりと過ごしたい方におすすめのお部屋。グループで広々と使うのにおすすめのお部屋、子どもが喜ぶ仕掛けが沢山あるファミリーにおすすめなお部屋など、利用シーンによって選べるお部屋があるのは嬉しいポイント。インテリア・デザインは、ホテルを囲む北アルプスの自然からインスピレーションを受けているとのことです。デュプレックスデュプレックスデュプレックスデュプレックスデュプレックスデュプレックスデュプレックスバルコニー付き72平米のデュプレックス。まるで森の中に住んでいるかのような、高い天井と大きな窓が特徴のお部屋。ロフト付きの客室は、1階はリビング、2階は寝室でご家族やグループでの滞在におすすめです。キッズスイートキッズスイートキッズスイートキッズスイートは、かわいらしいりんごがデザインされた子ども用の2段ベッドが特徴。子ども用のドレッサーなど遊び心あふれる内装のスイートがおすすめです。また子ども連れの家族に嬉しいサービスがあるんです。「Kids Stay &; Eat Free (キッズステイ&イートフリー)」は、なんと12歳以下の子どもが対象で、添い寝と専用フードメニューの飲食が無料になっているとのこと。小学生以下ではなく、12歳以下の子どもだなんて贅沢ですね。モダンジャパニーズルームモダンジャパニーズルームモダンジャパニーズルームモダンジャパニーズルームモダンジャパニーズルームモダンジャパニーズルームは、畳のスペースがあるのでご自宅の居間のようにくつろいだ時間を楽しむことができます。小さなお子様のスペースとして、ゴロゴロリラックスできる空間として過ごすことができそうですね。ファミリールームファミリールームファミリールームファミリールームは家族4人揃ってでの快適な滞在を想定しデザインされた、ゆったりとした空間のファミリールーム。キングサイズベッド1台とシングルベッド2台を備えた洋式の寝室と、各エリアに専用のバスルームとシャワーブースがあるので、色々な使い方ができそうですね。信州自慢の旬の食材をいただく、「ボタニカ」レストラン。「ボタニカ」レストラン「ボタニカ」レストラン「ボタニカ」レストラン「ボタニカ」レストラン「ボタニカ」レストラン「ボタニカ」レストラン「ボタニカ」レストラン「ボタニカ」レストランゴルフ場に隣接した開放的な空間と北アルプスの山々を眺望できるオールダイニング。地元の食材を使ったカジュアルなレストラン。モーニング・ディナータイムともに、種類豊富なハーフビュッフェの提供も可能とのこと。スズキの信州味噌朴葉焼き。白馬SPFポーク塩麹マリネのロースト大町ブルーベリーを使った軽い赤ワインソース。信州サーモンマリネピクルスとサワークリーム。ワイン安曇野産ぼっちゃんかぼちゃのチーズフォンデュ。季節の地物野菜の豆乳クリームスープ。シャインマスカットのタルトヨーグルトソルベ添え。ディナータイムは、信州の旬の食材を使用したコースメニューをいただきました。地元の野菜を使った料理が多く、朴葉焼きは香り高くとてもおいしかったです。地元のお酒とのペアリングも楽しむことができました。モーニングは、ビュッフェスタイル。シェフズキッチンもあり好きな具材を指定してオムレツを作っていただきました。またビュッフェではあまり見かけることがない、おやきもあり長野を感じることができます。大町市のおいしい水を活かした酒蔵・ブルワリー。ここからはホテルのある大町市周辺の施設をご紹介します。まずはじめに訪れた〈市野屋〉は、こだわりのある酸が特徴の日本酒を作られる酒蔵です。創業が慶応元年、明治時代に建てられた蔵内で、現在も米洗いに始まり、最も重要な麹作りと酒母工程、三段仕込に至るまで、全ての工程を手作りで行っています。手作りが故に、大量生産は難しいとのことですが、丁寧に作られたお酒は県内の旅館でも置かれているなど、重宝されています。今回は3種類試飲させていただきました。一番左の青ボトルは硬水を使った日本酒で、芳醇でしっかりとした味わいが特徴。中央の黒ボトルは山恵錦のうまみ、良い意味での苦渋を感じました。一番右の緑ボトルは柔らかい甘味が特徴で、とても飲みやすい日本酒でした。続いて訪れたのは〈薄井商店〉。こちらも大町の美味しい水を使った日本酒造りをされている酒蔵です。今回は4種類を試飲させていただきました。一番左のボトルは甘口で、なめらかで飲みやすい日本酒で、地元の人からも人気とのこと。左から2番目の白いボトルはこの中で唯一の中硬水を使った日本酒。ロック、冷や、常温、ぬる燗、どの飲み方でもあう日本酒です。一番右の黒いボトルは大吟醸でスッキリしていて香りが高いのが特徴。ボトルごとの味はもちろん、飲み方によっても味わい方がことなるので、ぜひお気に入りのボトル、飲み方を見つけてみてください。最後に訪れたのは〈北アルプスブルワリー〉。北アルプスのおいしい水でビールを造ったらどんな味になるだろう?という好奇心からスタートしたブルワリー。店主は自家焙煎珈琲店も営んでいることもあり、ビールのラインナップには「Coffee PUNCH」というコーヒー×ビールの衝撃的なビールも。今回は、一番人気という「氷河 LAGER」を試飲させていただきました。雪どけ水のような“爽やか"で“なめらか”な味わいが特徴の極上ラガーで、とても飲みやすかったです。こちらにも8種類ほどのビールがあり、飲み比べセットもあるので味の違いを楽しんでみるのはいかがでしょうか。〈ラ・カスタ〉のヒーリングガーデンで癒やしを感じる体験を。〈ラ・カスタ〉の工場は、ホテルからほど近い場所にあります。工場敷地内には〈ラ・カスタ〉のブランドテーマである「植物の生命力と癒し」を五感で体感できるナチュラルヒーリングガーデンが併設。こちらのガーデンは、ただ見るだけでなく、植物を触ったり、匂いを嗅いでみたりすることができます。完全予約制なので混雑することもなく、ゆっくりとした時間を過ごして癒やされます。この日はちょうど桂の紅葉の落葉が地面に落ちており、キャラメルのような甘い香りがしました。都会ではこんな風に植物に触れたり、匂いを嗅ぐ機会もあまりないので、貴重な経験となりました。〈ラ・カスタ〉の工場には、香りの手作り体験工房があり、「オイルトワレ、バスオイル、フレグランスミスト」の3種類の中から好きなものを選び自分だけのナチュラルな製品を作ることができます。いくつもの香りから自分好みの香りを選んで調合するので、お気に入りのアイテムになること間違いなし。私は今回、バスオイルを体験したのですが、早速自分で作ったバスオイルの香りでお風呂時間がより癒しの時間となりました。体験工房の横にはショールームもあり、〈ラ・カスタ〉の商品を試して、実際に購入することもできます。ぜひ気になる商品を試してみてはいかがでしょうか。おいしいお酒と温泉と自然の中でリフレッシュするのはいかが?デラックスツイン11月1日(月)より、期間限定で『大町産の地酒と信州"秋の味覚"をブッフェスタイルで堪能できるペアリングプラン』も販売開始。滞在中は自然を楽しみながら、大町市で活動している生産者さんが酒造する日本酒やビール、ワインなどのお好きなアルコールを3種類選び、お好きな地酒とお料理のペアリングとともに温泉を贅沢に楽しむことができます。お酒好きな人、女子旅やカップル旅にぴったりな特別プランになっています。都会の喧騒を離れ自然豊かなリゾートホテルで癒しのひと時が過ごせる〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉。お水の美味しい大町市ならではのお酒と料理のペアリング、そして温泉に入りリフレッシュする休日の過ごし方なんていかがでしょうか?〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉長野県大町市平20200261-22-1530
2021年11月11日カミラ・カベロや、イディナ・メンゼル、ビリー・ポーターらオールスターキャストで贈るAmazon Original Movie『シンデレラ』が、9月3日(金)よりAmazon Prime Videoにて240を超える国と地域で世界独占配信決定。ティザー映像とティザービジュアルが初公開された。本作は、誰もが知る“シンデレラ”の物語に現代の世界的なアーティストによるポップソングや、『ワイルド・スピード ICE BREAK』での楽曲参加やグラミー賞ノミネート歴を持つシンガー・ソングライターのカミラ・カベロ、『アナと雪の女王』エルサ役やブロードウェイ「ウィキッド」主演でも有名なイディナ・メンゼルのオリジナルソングを盛り込んだ待望のミュージカル作品。その大きな魅力は、誰もが子どものころから一緒に育ったトラディショナルな物語に新しい要素を加えている点。カミラ演じる今回のヒロインは野心に満ちた若い女性で、いまの生活では叶わない大きな夢を抱いている。そんなシンデレラを手助けするファビュラス・ゴッドマザーを、トニー賞、グラミー賞、エミー賞受賞の実力派ビリー・ポーターが演じている。初解禁された映像には、カラフルで斬新な舞踏会のシーンや、ビリー演じる注目のファビュラス・ゴッドマザーも登場しており、早くも期待が高まるものとなっている。『シンデレラ』は9月3日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信予定。(text:cinemacafe.net)
2021年06月30日音楽映画祭「Peter Barakanʼs Music Film Festival」が、角川シネマ有楽町にて2021年7月2日(金)から7月15日(木)まで開催される。ピーター・バラカン監修の音楽映画祭「Peter Barakanʼs Music Film Festival」は、ラジオDJのピーター・バラカンが監修・作品選定を行った音楽映画に特化した映画祭。日本未公開の作品をはじめ、音楽を題材としたドキュメンタリーやコンサート映画など、様々な時代・ジャンルの映画をラインナップしている。ビリー・ホリデイのドキュメンタリーなど日本未公開作品注目の日本未公開作品は、『Billie ビリー』『ジャズ・ロフト』の2作品。ジャズシンガーのビリー・ホリデイのドキュメンタリー映画『Billie ビリー』では、本邦初公開のライブ映像や知られざる逸話が満載となっており、名曲「奇妙な果実」を歌うシーンなどが映し出されている。『ジャズ・ロフト』は、写真家ユージン・スミスが、1950年代後半にニューヨークにあったロフトでセロニアス・モンクなど多くのジャズ・ミュージシャンたちの貴重な写真や音声を記録していたことを紹介する作品だ。ジャズ関連映画やエイミー・ワインハウスのドキュメンタリーもさらに、ミシェル・オバマのドキュメンタリー映画『マイストーリー』の音楽を担当したジャズ・ミュージシャンのカマシ・ワシントンとバンド・メンバー、LAフィルを含めた16人編成のオーケストラによるライブ映像『カマシ・ワシントン「Becoming」ライブ』や、2020年に日本でも公開された、1958年のニューポート・ジャズ・フェスティヴァルを撮影した『真夏の夜のジャズ 4K』といったジャズ関連映画も登場。また、27歳で逝去した歌⼿エイミー・ワインハウスのドキュメンタリー映画『AMY エイミー』、音楽界のトップスターを支えてきたバックシンガーたちにスポットを当てた『バック・コーラスの歌姫(ディーバ)たち』、1970年代後半に音楽で差別に抵抗した「ロック・アゲインスト・レイシズム」によるコンサートを映し出したドキュメンタリー『白い暴動』など、音楽ファン、映画ファンともに楽しめる作品が目白押しとなっている。尚、上映スケジュールやチケット情報などは後日追って発表予定だ。【詳細】Peter Barakanʼs Music Film Festival開催期間:2021年7月2日(金)~7月15日(木)会場:角川シネマ有楽町(ビックカメラ有楽町 8階)住所:東京都千代田区有楽町1-11-1上映作品:全14作品『Billie ビリー』原題:Billie ※日本初公開『ジャズ・ロフト』原題:The Jazz Loft According to W. Eugene Smith ※日本初公開『AMY エイミー』原題:AMY『真夏の夜のジャズ 4K』原題:Jazz On A Summerʼs Day『ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち』原題:RUMBLE : The Indians Who Rocked the World『バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち』原題:20 Feet From Stardom『Our Latin Thing』原題:Our Latin Thing『⼤海原のソングライン』原題:Small Island, Big Song『スケッチ・オブ・ミャーク』英題:Sketches Of Myahk『サウンド・オブ・レボリューション グリーンランドの夜明け』原題:Sumé : Mumisitsinerup nipaa『マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!』原題:My Generation『ノーザン・ソウル』原題:Northern Soul『白い暴動』原題:White Riot『カマシ・ワシントン 「Becoming」ライブ』原題:Kamasi Washington’s Becoming for Michelle Obama』
2021年05月24日ビリー・アイリッシュのドキュメンタリー映画「ビリー・アイリッシュ: 世界は少しぼやけている」が、2021年6月25日(金)より新宿ピカデリー他、全国ロード―ショー。ビリー・アイリッシュの素顔に迫る初ドキュメンタリー映画史上最年少18歳で「第62回グラミー賞」にて史上最年少18歳で主要4部門受賞を含む5冠の快挙を達成し、「第63回グラミー賞」では史上最年少19歳で「年間最優秀レコード賞」を2年連続で受賞した、まさにZ世代を代表するティーン・スーパースター、ビリー・アイリッシュ。そんな彼女の“ありのままの素顔”に迫る初のドキュメンタリー映画が完成した。映画「ビリー・アイリッシュ: 世界は少しぼやけている」では、自宅のベッドルームで曲を書きあげていた少女が、いかにして世界の音楽界を席巻するアーティストになったのか、デビュー前から現在までのビリーを全て捉えた。幼少期の貴重の映像や家族の団欒から、レコーディング映像やデビュー時のフォトセッションまでを公開する。ごく普通の女の子であったビリー・アイリッシュは、デビューするとたちまちスターへの階段を上ったが、それを喜ぶ一方で精神的・肉体的プレッシャーは募っていた。その中で彼女が心の支えとして頼っていたのは家族。本作では、ビリー・アイリッシュの成功の過程を追うだけでなく、彼女の精神的成長、そして家族の絆についても深く掘り下げていく。【詳細】「ビリー・アイリッシュ: 世界は少しぼやけている」公開日:2021年6月25日(金) 新宿ピカデリー他、全国ロード―ショー原題:Billie Eilish / THE WORLD’S A LITTLE BLURRY監督:R・J・カトラー出演:ビリー・アイリッシュ、フィニアス・オコネル、パトリック・オコネル、マギー・ベアード、他2020年/アメリカ/140分配給:シンカ 宣伝:Eastworld Entertainment提供:Eastworld Entertainment■ムビチケ情報発売開始日:2021年5月7日(金)※オンラインでは発売中©2021 Apple Original Films
2021年04月18日ビリー・アイリッシュドキュメンタリー映画『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』(原題:Billie Eilish / THE WORLD’S A LITTLE BLURRY)の劇場公開が決定。トレーラーも公開された。2001年12月18日生まれのシンガー・ソングライター、ビリー・アイリッシュ。史上最年少18歳で第62回グラミー賞にて主要4部門を独占し、第63回グラミー賞では史上最年少19歳で「年間最優秀レコード賞」を2年連続受賞。デビュー・アルバム「WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?」は英米を含め全世界18の国と地域で1位を獲得し、2019年に全世界で最も売れたデビュー・アルバム、北米では過去10年間で最大のデビュー作品(男性、女性、またはグループ)となり、12月に発表された米ビルボード・アルバム・チャート(Billboard 200)の年間アルバム・チャートでは史上最年少で1位に輝いた。今回公開が決定したドキュメンタリー映画は、そんな実力・話題と共に、いま世界で最も注目をされている若手アーティストが、全てをさらけ出す。自宅のベッドルームで曲を書きあげていた少女が、いかにして世界の音楽界を席巻するアーティストになったのか。デビュー前から現在までのビリーを全て捉えた。また、ビリーの成功の過程を追うだけでなく、彼女の精神的成長、そして家族の絆についても深く掘り下げている。『ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている』は6月25日(金)より新宿ピカデリーほか全国で随時公開。IMAXでも限定上映。(cinemacafe.net)
2021年04月15日文/mihokoオンラインフィットネス動画配信サービス『LEAN BODY』で、アメリカ・ロサンゼルス在住のビリー隊長と中継を繋いだ『令和版ビリーズブートキャンプ SPECIAL LIVE』が2020年12月30日(水)21:00から開催されます。『令和版 ビリーズブートキャンプ』は、2020年4月より『LEAN BODY』で配信が開始され、レッスン受講数が約500万回(2020年12月15日時点)を達成。大きな反響を呼びました。今回、開催される『SPECIAL LIVE』は、2020年10月から3か月限定で開催してきた『LEAN BODY LIVE』の最終回として配信されます。ビリー隊長「全身の脂肪燃焼をするぞ!」今回のSPECIAL LIVEは今年最後のイベントということで、ビリー隊長からのメッセージ動画も公開されました。ビリー隊長は、「生中継で全身の脂肪燃焼をするぞ」「“LEAN BODY”で会おう」と熱く語っています。ビリー隊長も気合いが入っている『令和版ビリーズブートキャンプ SPECIAL LIVE』。今年のワークアウトの集大成として、ビリー隊長と“全身の脂肪燃焼”にチャレンジしてみませんか?【参考】12月30日(水)21:00よりロサンゼルス在住のビリー隊長と中継を繋いだ「令和版ビリーズブートキャンプ SPECIAL LIVE」の開催が決定! - PR TIMES株式会社LEAN BODY
2020年12月27日2019年に「POSE/ポーズ」でエミー賞主演男優賞(ドラマ部門)を受賞した俳優のビリー・ポーターが、長編映画監督デビューすることが明らかになった。タイトルは『What If?』(原題)で、脚本は同じく今作が長編デビューとなるアルヴァロ・ガルシア・レクオーナが担当する。「Variety」誌が報じた。ストーリーの中心となるのは、ある男子高校生とトランスジェンダーの女子・ケルサ。男子高校生がSNSにケルサへの想いを書き込むと、ネット民は男子の恋を応援する。そうして2人は高校最後の年に想像もしていなかった関係を築くことになるのだった…。ゲイであることをオープンにしているビリーは、「あらゆるタイプの人々のあらゆるストーリーを伝え、ハリウッドの新しい空間の一部になれることに、ものすごくワクワクしています」とコメントを発表。LGBTQのアクティヴィストでもあるビリーは、昨年のアカデミー賞でタキシードドレスを着用し、話題に。以降、様々なイベントで奇抜・個性的・華麗な衣装を着て登場し、常に注目の的となっている。今作は、MGMが8月に再び立ち上げた「オライオン・ピクチャーズ」の初作品。「オライオン・ピクチャーズ」では、これまで取り上げられてこなかった人たちに焦点を当て、作品を製作するという。(Hiromi Kaku)
2020年11月19日立山黒部アルペンルートに近い長野県大町市で昨秋営業終了した〈くろよんロイヤルホテル〉をリノベーションし、2020年7月1日に誕生した〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉。そんな同ホテルが自然豊かなロケーションを生かし、この秋〈THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)〉とのコラボレーションプランをスタートさせました。今回一足先に、コラボプランを体験してきましたので、ご紹介いたします。温泉、プール、ゴルフ場やテニス場、フィットネスやキッズクラブも完備したマウンテンリゾートホテル。ロビーラウンジ。ロビーラウンジから望む中庭。ホテル外観。ホテル外観。黒部ダムの玄関口・扇沢まで15分、安曇野、白馬エリアへ30分ほどという立地の良さを誇る〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉。自然豊かなロケーションで、家族や友人、パートナー同士一緒に素晴らしいバケーションを体験できるマウンテンリゾートホテルです。北アルプスの森を一望できる圧巻の露天風呂。朝や夕方も神秘的。森の中に溶け込んだかのような、気持ち良い温泉タイムを過ごせる。葛温泉100%の引き湯を内湯・貸切風呂、露天風呂で楽しめる。47万平米の広大な敷地の中に立つリゾート内には、森を一望できる天然温泉を使用した露天風呂、室内温水プール、スパも完備。一年中楽しめる室内温水プール。一面のガラス窓と天井から日差しが降り注ぐほか、夕焼けや星空も眺められる。ホテルレストランの窓の外に広がるゴルフ場。ホテルロードサイン。24時間利用可能なフィットネス、9ホールの戦略性豊かなレイアウトの山麗コースで要所に自然を生かしたハザードも設置されたゴルフコース、全天候型の3面のテニスコートで運動も楽しめます(※積雪を迎えるため、ゴルフコースは11月23日、テニスコートは11月14日までの営業。2021年の営業開始時期は未定)。北アルプスに生息する動物や冬のモチーフでデザインされたキッズクラブ。ゆったりと寛げるソファ席やハンモックも設置されたリゾートセンター。テーブル席には電源も完備されPC作業もできる。また、幅広い年代の子供が楽しめるキッズクラブ、電源とWi-Fi完備でリモートワークも叶うリゾートセンターも用意。天然温泉、室内温水プール(今後、外来利用再開予定)、スパ、ゴルフとホテル近隣の自然のアクティビティは宿泊客だけでなく、近隣にお住まいの方やドライブでお越しの方も日帰りで利用することができます。広々バルコニーを完備した客室やキッズスイートまで!全73室8タイプの客室を用意。最も高いカテゴリーの広々とした73㎡の2層のスイート、デュプレックスの客室。1階はリビング、2階は寝室。秋はプライベートバルコニーから森の紅葉を堪能できる。客室は全73室8タイプで展開。北アルプスの自然からインスピレーションを得たインテリアを取り入れ、洗練されたくつろぎの空間に仕上げています。キッズスイート。キッズスイート。モダンジャパニーズルーム。注目は3室限定のキッズスイート。りんごのデザインの2段ベッドなど遊び心いっぱいの内装で、子供も楽しく滞在できます。また、家族連れはモダンジャパニーズルームもおすすめ。脚を伸ばしてくつろげる畳のリビングスペースとベッドエリアが一部屋に用意されています。12歳以下の子供は添い寝と専用フードメニューが無料!12歳以下の子どもに配られるホテルオリジナルのキッズアメニティ。また、子ども連れの家族に嬉しいサービスが、「Kids Stay &; Eat Free (キッズステイ &; イートフリー)」。12歳以下の子どもを対象とし、添い寝と専用フードメニューの飲食が無料になっています。〈THE NORTH FACE〉とコラボした広大な自然を走り抜ける秋のアクティビティプラン。そんな〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉にて、この秋スタートしたのが〈THE NORTH FACE〉とのコラボレーションプラン2種。トレイルラン、もしくはマウンテンバイクをホテルから車で20分〜30分、北アルプスの山麓で標高770mに位置する〈国営アルプスあづみの公園〉にて体験できます。トレイルランは、〈THE NORTH FACE〉契約アスリート松永紘明選手が監修。全長4.5kmのコースは比較的高低差が少なく、運動経験のない初心者の方も走行可能な穏やかなルートが特徴です。今回私はマウンテンバイクを体験してみました。こちらは〈THE NORTH FACE〉契約ガイド布施智基氏が提案する、子どもから大人まで楽しめる初心者向けのコース。〈国営アルプスあづみの公園〉内の穏やかな傾斜と整備されたフィールドが特徴で、普段マウンテンバイクに乗り慣れていない人や、日頃運動習慣がない人も爽快に走り抜けられるコースです。普段運動習慣がなく、マウンテンバイクは初めての私でしたが、乗り方になれてしまえさえすれば、コース自体はそこまでハードではありませんでした。木々や土の匂いを嗅ぎながら、心地よい風を切っていく感覚は、マウンテンアクティビティならでは。適度に汗をかき、気分爽快リフレッシュすることができました。ちなみにこのプラン特典として、〈THE NORTH FACE〉のギアを無料でレンタルできます。地元食材をたっぷり使った豊富なラインナップの朝食も楽しめる。ホテルメインダイニング〈ボタニカ レストラン〉内観。ゴルフ場に隣接した開放的な空間で、北アルプスの山々を眺望できる。こちらのコラボプランはアクティビティ体験のほか、ホテルメインダイニング〈ボタニカ レストラン〉での朝食もセットになっています。朝食一例。オムレツはお好みの具材を指定し、焼き立てを作ってくれる。朝食ではハーフビュッフェでの提供。ガレットなど地元の食材をいかしたメニューも。長野らしいメニューも揃う。最近再開された朝食ブッフェでは、和洋メニューが豊富に揃い、野沢菜のおやきやガレット、りんごカレーやアップルパイなど長野ならではのメニューもラインナップ。ライブキッチンでは、目玉焼き、スクランブルエッグ、ポーチドエッグ、オムレツ、ホワイトオムレツなど、作り立ての卵料理もオーダーできます。ランチメニューの「H.I.R.くろよんダムカレー」1,800円(税・サービス料別)。ディナーコース前菜3種。手前が「信州サーモンのマリネ」、左奥が「信州キノコのクリームスープ キノコのフリッター添え」、右奥が「ケークサレ」。メインの「長野県産吟醸豚のグリル」。デザートの「カボチャのパンナコッタ」。別料金にはなりますが、レストランでは黒部ダムにちなんだランチメニューや、秋のディナーコースも提供しているので、アクティビティの前後に楽しむのもよさそう。ディナーコース(4,000円、税・サービス料別)は洋食メニューを選ぶと、秋の旬の食材をふんだんに使用した、アミューズ、前菜2種、メイン、デザートを味わえます。ワーケーション利用にもぴったりなマウンテンリゾート滞在はいかが?ホテル中庭。都会の喧騒を離れ自然豊かなリゾートホテルで癒しのひと時が過ごせる〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉。マウンテンアクティビティだけでなく、作業環境も完備されているのでワーケーションを楽しむのにも打ってつけ。Go Toトラベルキャンペーンでお得に旅できる今のうちに、新たな旅の形を体験してみてはいかがでしょうか?〈ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん〉長野県大町市平20200261-22-1530公式サイトトレイルランプランマウンテンバイクプラン
2020年11月13日エイミー・アダムスとグレン・クローズが出演する、3世代にわたる家族の“愛”と“再生”の物語、Netflix映画『ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-』が11月24日(火)より独占配信開始。この度、複雑な家族模様を映した予告編が公開された。本作は、J.D.ヴァンスによるニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー第1位の回顧録「ヒルビリー・エレジー」を原作とした実話に基づく物語。名門イェール大学に通うJ.D.ヴァンスは、理想の職に就こうとしていたとき、家族の問題によって記憶から消そうとしていた苦い思い出のある故郷へ戻ることを強いられる。故郷で彼を待ち受けていたのは、薬物依存症に苦しむ母ベヴ。快活で利発な祖母マモーウとの思い出に支えられながら、彼は自分の夢を実現するために自分自身のルーツを受け入れなくてはならないことに気づく――。監督を務めるのは、『ビューティフル・マインド』でアカデミー賞監督賞を受賞し、『ダ・ヴィンチ・コード』シリーズなども手掛けたロン・ハワード。薬物依存症に苦しむ母ベヴ役は、『魔法にかけられて』のエイミー・アダムス。祖母マモーウ役は、『天才作家の妻 -40年目の真実-』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のグレン・クローズ。そして、J.J.エイブラムス監督作『SUPER8/スーパーエイト』に出演し、『砂上の法廷』ではキアヌ・リーヴスとの共演を果たした期待の若手ガブリエル・バッソがヴァンス役を演じているほか、ヘイリー・ベネット、フリーダ・ピントら実力派が参加している。到着した予告編では、ドラッグ依存症に苦しむ母、その息子、そして育ての親である祖母の親子3世代が、葛藤を抱えながら、再生しようともがき懸命に生きる姿が映し出されている。なお本作は、11月より日本でも一部劇場にて公開も予定されている。Netflix映画『ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-』は11月24日(火)より独占配信開始。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2020年10月18日ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞(監督賞)を獲得したスウェーデンの奇才ロイ・アンダーソンの最新作『ホモ・サピエンスの涙』。本作にはロイ・アンダーソン渾身の映像美に重なる、時代を超えて愛される名曲の数々が起用されている。本作の登場人物たちの日常をロマンティックに彩るのは、時代を超えて愛される必聴ナンバー。伝説的ヴォーカリスト、ビリー・ホリデイや、ヴォーカル・グループの草分け「ザ・デルタ・リズム・ボーイズ」などの名曲が続々登場。今回、アンダーソン監督こだわりの映像と至極の歌声が融合した1シーンの本編映像が到着。「ザ・デルタ・リズム・ボーイズ」による、思わず踊り出したくなるナンバー「Tre trallande jantor」が使用されている。<劇中登場楽曲>♪「All of me」ビリー・ホリデイ1931年に発表されたジャズのスタンダードナンバー。ルイ・アームストロング、フランク・シナトラなど数々のアーティストに歌われ、愛されてきた失恋ソングの名曲。本作では「レディ・デイ」の愛称で知られる史上最も偉大なジャズ・ヴォーカリストのひとり、ビリー・ホリデイによる楽曲が使用されている。ブルースをベースにした歌唱は即興性に優れ、究極のジャズ・ヴォーカルともいえるスタイルを生み出した。現在、その知られざる人生を描いた伝記映画『The United States Vs. Billie Holiday』が製作中だという。劇中では、大好きなシャンパンを飲む女性を男性がうっとりと見つめるシーンで流れる。♪「Tre trallande jantor」ザ・デルタ・リズム・ボーイズ1894年にスウェーデンの詩人グスタフ・フレーディングが発表した詩集「Nya dikter」に収められたユーモラスな一編を、同国の音楽家フェリクス・カーリングが作曲。本作では歌詞同様、3人の少女が踊る陽気なシーンで流れる。劇中ではジャズ、R&B、ドゥーワップなど幅広いジャンルを歌い上げ、1940年前後に人気を博した「ザ・デルタ・リズム・ボーイズ」による楽曲が使用されている。スウェーデンで収録した楽曲も数多く、ゆかりのあるアーティストとして本国でも人気が高い。♪「’O sole mio」エーリック・イーゲルストレーム1898年に発表されたイタリアのカンツォーネ。恋人の美しさを太陽に例えて讃えた内容で、タイトルは「私の太陽」の意。エルヴィス・プレスリーによるカヴァー「It’s Now or Never」は、世界中で2,000万枚を超える大ヒットとなった。本作では、スウェーデンのマンドリン奏者エーリック・イーゲルストレームの演奏が使用されている。劇中では、地雷で両脚を失った男性が奏でる曲として登場する。会うことの叶わない、彼にとっての「私の太陽」を想って演奏しているのだろうか。観客の想像を膨らませる印象的なシーンとなっている。♪「Mira, o Norma」ジョーン・サザーランド&マリリン・ホーンイタリアオペラを代表するヴィンチェンツォ・ベッリーニ作曲の歌劇「ノルマ」の第2幕に登場する楽曲。死の覚悟をしたヒロインのノルマが、子どもたちのためにも生きるよう説得される内容。本作では、20世紀を代表する歌手ジョーン・サザーランドとマリリン・ホーンによる楽曲が使用されている。劇中では、旧友に無視され続ける男性の独白シーンで流れる。『ホモ・サピエンスの涙』は11月20日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ホモ・サピエンスの涙 2020年11月20日よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて公開©Studio 24
2020年10月18日ビリー・アイリッシュが歌う『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の主題歌「No Time To Die」のMVが公開された。ビリーのインスタグラムによると、2月に撮影をしたものだという。監督は「Audi」や「スミノフ」などのCMや、マドンナ、シェリル・クロウらのMVを手掛けてきたダニエル・クラインマン。今回のMVは歌うビリーと本編映像を組み合わせたモノクロ映像で、ジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)とマドレーヌ・スワン(レア・セドゥ)の恋模様に焦点を当てた内容となっている。全体的に暗く重い雰囲気で、マドレーヌが走り出した電車の中で涙し、駅のホームにたたずむボンドと見つめ合うシーンもある。ボンド、ノーミ(ラシャーナ・リンチ)、CIAエージェントのパロマ(アナ・デ・アルマス)らのアクションシーンもあり。MVの視聴者からは「ビリーのファンではないけれど、この歌を聴けば聴くほど好きになってしまう」「アカデミー歌曲賞を獲るんじゃないか」「本当に素晴らしい。映画の公開が待ち遠しい!」と称賛の声が上がっている。『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は、4月に全米公開予定だったが、新型コロナウイルスの影響を受けてアメリカ・日本ともに11月20日に延期になっている。(Hiromi Kaku)■関連作品:Bond 25(仮題) 2020年2月14日世界公開007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 2020年11月20日より全国にて公開© Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc.All Rights Reserved.
2020年10月02日ミュージカル『ビリー・エリオット ~リトル・ダンサー~』のオープニング公演が9月11日(金)に開幕した。今回が初参加でビリーの父を演じる橋本さとしに話を聞いた。【チケット情報はこちら】本作は、映画『リトル・ダンサー』(’00年)をもとに、音楽をエルトン・ジョン、脚本・歌詞をリー・ホール、演出を映画版の監督でもあるスティーヴン・ダルドリーが手掛け、’05年にロンドンで初演されたミュージカル。日本では’17年に初演され、今回は3年ぶりの再演となる。ビリー役の少年は、1年に渡るオーディションの末、川口調、利田太一、中村海琉、渡部出日寿が選ばれた。取材が行われたのは、本作が上演されるTBS 赤坂ACTシアター。既にリハーサルが始まっていた。橋本は、本番を目前にした心境を「一日一日、ちょっとずつ、ちょっとずつ、積み重ねていくような稽古でした。間もなく本番ですが、普段は大抵『もうちょっと待って!』という気持ちになるんですよ(笑)。でも今回は、今回は特に「とにかく早く観ていただきたい、早くお客様とこの感動を共有したい、という気持ちでいます」と声を弾ませた。その気持ちの理由を尋ねると「絶対にいい作品になるって、自分たちを信じられるんです」と笑顔。「ビリーという圧倒的な主演のもと、スタッフ役者全員が彼らと同じ方向を見ている。みんなのベクトルが同じなので怖いものがないんですよ」橋本は「『ビリー・エリオット』は、自分の役者人生の中でも特別な作品になります。今までのキャリアの中でも、強く自分の中に残っていく作品になると思いますね」と言う。実はこの言葉、今作に出演する別のキャストの取材でも聞いた。なぜそう思うのか。「作品のエネルギーももちろんあるのですが、それだけじゃなくて、演出がとてもよくできていますし、曲は世界最高峰のメロディ・メーカーが作っていて、全てが無理なく自分たちを乗っけてくれるんですよね。これほどの作品力のあるものに出合える機会はそうそうないです。そして、ビリーたちの存在も大きい。純粋で無垢で、無限の可能性を秘めた子供たちが無我夢中でやっている。僕は子供たちが主役の舞台に出るのが初めてなので、少年少女に対してリスペクトする気持ちを初めて経験させてもらっています。彼らと切磋琢磨して同じ板の上でやれるのが嬉しい」橋本が「普遍的なテーマが凝縮していて、その時の自分が何を感じるかで、今の自分を伝えてくれる」「明日から頑張って生きようと思わせてくれる作品」と語る本作。オープニング公演は9月11日(金)から14日(月)、東京公演は9月16日(水)から10月17日(土)まで東京・TBS 赤坂ACTシアターにて、大阪公演は10月30日(金)から11月14日(土)まで大阪・梅田芸術劇場 メインホールにて上演。取材・文:中川實穂
2020年09月24日ベルシュカ(Bershka)とシンガーソングライターのビリー・ アイリッシュ(Billie Eilish)のコラボレーションコレクション第2弾が、2020年9月17日(木)より渋谷店・横浜ビブレ店・心斎橋店などで順次発売される。ベルシュカ×ビリー・ アイリッシュの第2弾コラボコレクション即日完売となった2019年8月の第1弾コレクションに続く第2弾となる今回も、ビリー本人の意見とスタイルを反映した大胆なオーバーサイズシルエット&ボリューム感は健在。これにスポーティな要素を加えたユニセックスのアイテムが展開される。90’sアニメ調グラフィックのパーカーやスウェットパンツコレクションを象徴するアイテムは、90年代のアニメーションを思わせるグラフィックが大胆にプリントされたスウェットパーカー&スウェットパンツ。プリントの上からストリートの要素が香るエアブラシ加工を施すなど、強いこだわりが感じられるアイテムだ。このほか、同様のグラフィックを用いたマスクやバケットハット、トップス、ソックス、iPhoneケースなどバリエーション豊かなアイテムラインナップが用意されている。第2弾アイテムも登場また、9月24日(木)より第2弾アイテムが発売。第1弾のモノトーンカラーリング&アニメ調グラフィックから一転、今回はレッドやブルーなどのビビットなカラーを基調に、ビリーの写真やリアルなイラストがプリントされたスウェットやフロントジップパーカーなどが追加アイテムとしてラインナップ。一部アイテムには、10歳〜12歳向けのLIL’BSKサイズも新たに追加されている。商品情報ベルシュカ × ビリー・アイリッシュ コラボレーションコレクション第2弾発売日:・VOL1. 2020年9月17日(木)・VOL2. 2020年9月24日(木)オンライン限定プレセール:2020年9月16日20:00(CET)取り扱い店舗:ベルシュカ 渋谷店/TOKYO BAY店/横浜ビブレ店/イオンモール大高店/心斎橋店
2020年09月20日