「ビール」について知りたいことや今話題の「ビール」についての記事をチェック! (4/117)
チョコミント味のデザートビール「ホッピンガレージ(HOPPIN’ GARAGE) 大人のチョコミント」が、2025年2月1日(土)から2月14日(金)まで、ルミネ新宿2で開催されるイベント「ホッピンガレージ クラフトビールマーケット」にて販売される。チョコミント味のデザートビール「大人のチョコミント」2021年の初登場以来、毎年冬限定で展開されているデザートビール「ホッピンガレージ 大人のチョコミント」。サッポロビールのオンライン限定ブランド「ホッピンガレージ」から誕生した1杯となっており、“チョコミント好き”必見のスイーツ感覚で楽しめるビールとなっている。清涼感アップ!より爽快なチョコミント風味にチョコレート麦芽を一部使用し、ペパーミントを加えチョコミント風味に仕上げているのが特徴だ。2025年は、そんな「ホッピンガレージ 大人のチョコミント」のミントの清涼感がパワーアップ。口に含めば、これまでよりも“スースー”する、甘くて爽快なチョコミントの味わいを堪能することができる。オンライン限定ビールが手に入るイベントもまた、「ホッピンガレージ 大人のチョコミント」をはじめとする、通常オンラインでしか手に入らないサッポロビールのビールを購入できるイベント「ホッピンガレージ クラフトビールマーケット」も開催。森永製菓の「小枝」とのコラボレーションによる「サッポロ マイルドブラック with 小枝」など、個性豊かなビールをゲット可能だ。【詳細】「ホッピンガレージ クラフトビールマーケット」期間:2025年2月1日(土)~2月14日(金)営業時間:11:00~21:00場所:ルミネ新宿 ルミネ2 1階SPOT Y住所:新宿区新宿3-38-2販売商品:ホッピングガレージ ホッピンラガー※通年商品、ホッピングガレージ ホッピンIPA※通年商品、ホッピングガレージ 大人のチョコミント、サッポロ マイルドブラック with 小枝価格:各550円【問い合わせ】サッポロビール お客様センターTEL:0120-207-800
2025年02月02日デビュー20周年を迎えるCaravanが、今週末2月2日(日)神奈川・川崎CLUB CITTA’でスペシャルライブ『LIVE EXTRA 新年祭 2025 “RAW LIFE in the music”』を開催する。今年の新年祭は、2004年4月にリリースしたデビュー・アルバム『RAW LIFE MUSIC』と、同年11月にリリースした『Trip in the music』の初期2作品の楽曲が披露される。バンドメンバーは、ペダルスチールギターに宮下広輔、ベースに高桑 圭、ドラムに椎野恭一、キーボードに堀江博久といった、Caravanと共に歩んできたミュージシャン達。また、新年祭で毎年恒例となっている来場者への振舞い酒は、プレミアムビールブランド「コロナ エキストラ(以下コロナビール)」に決定。「THIS IS LIVING」というブランドメッセージのもと、日常の喧騒から離れ、仲間と過ごす掛け替えのない時間を大切にするコロナビールでCaravanと新年の乾杯をしよう。チケットは、「後方スタンディング」が現在発売中(「前方指定席」は予定枚数終了)。また、『RAW LIFE MUSIC』、『Trip in the music』のアナログ盤を新年祭にて販売予定。Caravan自身が手書きでシリアルナンバーを記入するという非常にレアな限定盤となる。<公演情報>『Caravan 20th Anniversary LIVE EXTRA 新年祭 2025 “RAW LIFE in the music”』2月2日(日) 神奈川・CLUB CITTA’川崎open 16:45 / start 17:30【チケット情報】前方指定席:7,000円(税込/ドリンク代別)※予定枚数終了後方スタンディング:6,500円(税込/ドリンク代別)※振舞い酒 コロナビールあり()<リリース情報>『RAW LIFE MUSIC』4,620円※限定シリアルナンバー入 180g重量盤SIDE-A01 Feed Back02 Think03 ハミングバード04 Everyday05 Love & HateSIDE-B06 Camp -Band version-07 24608 STAY09 SLOW FLOW10 Night Song『Trip in the music』4,620円※限定シリアルナンバー入 180g重量盤SIDE-A01.Trip in the music02.FOLKS03.Another days04.12月05.Little town06.Soul musicSIDE-B07.旅について08.Tripper’s Anthem09.Sky high10.No reason blues11.Over12.Rainman2月2日(日)新年祭2025 CLUB CITTA’会場にて販売予定※限定シリアルナンバー入りは数に限りがありますので無くなり次第終了Caravan Bio Link
2025年01月31日関西国際空港出国エリアに出店したビアカフェ「KIX BEER」が好調、さらに人気の醸造所・泉佐野ブルーイング(所在地:大阪府泉佐野市、運営:Grande Limite株式会社、代表取締役:許 校沿)。今年も「落ちない守り神」と言われる泉州航空神社様に御祈祷いただいた縁起のいい『立春大吉ビール』を2025本の数量限定で2025年2月3日の早朝に瓶詰めし、通販サイト・自社工場および観光案内施設にて販売開始いたします。『立春大吉ビール』ラベル及び瓶■一年の始まり“立春”の朝一番に、特別に瓶詰めした限定ビール毎年ご好評いただいている「落ちない守り神」泉州磐船神社(泉州航空神社)様の御祈祷をいただいた縁起のいい『立春大吉ビール』をご用意しました。「立春」は春の始まりであり、二十四節気において一年の始まりです。一年の始まりを言祝ぎ、「福をいただき、厄を払う」ことを心から祈念し、一本一本丁寧に瓶詰めいたします。心を込めて瓶詰めしたビールがみなさまに飲まれ、同時にめでたい気持ちも身体に取り込んでもらい、この2025年をますます充実した一年として乗り切っていただければと祈念いたします。■乙巳(きのとみ)の2025年2025年は十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせて60通りの年号を作り出す古代中国で生まれた暦法「十干十二支」の「乙巳(きのとみ)」にあたります。「乙」は十干の2番目となり、陰陽五行説では木の陰のエネルギーを持ち、植物が種子の殻を突き破って芽を出し成長し広がっていく様から新たな成長の芽吹きを表します。一方「巳」は脱皮を繰り返し成長することなどから再生としての吉兆、もともと植物が循環する様子を表している十二支の6番目に位置し草木が成長しきった状態であること、さらに「火」の性質を持つことなどから、転じて物事の成長や完成のプロセスを意味します。つまり、それらが合わさった乙巳(きのとみ)の年は、これまでの努力や準備が実を結び始める時であり、変化と新たな挑戦のエネルギーが高まる年ともされます。今まで培ってきたものを糧に新たな挑戦に一歩を踏み出してみるにはぴったりな年と言えそうです。■『立春大吉ビール』由緒書『立春大吉ビール』を御祈祷いただく泉州磐船神社(泉州航空神社)様は、航空宇宙の先駆者、饒速日命(にぎはやひのみこと)を御祭神とし、パイロットや旅行客による航空安全、渡航安全など、空に関するあらゆるご祈願とともに、毎年“落ちない”守り神としても多くの受験参拝者が訪れます。『立春大吉ビール』は、泉州磐船神社(泉州航空神社) 宮司 佐藤 暢彦 様に泉佐野ブルーイングで御祈祷いただき、立春の早朝に瓶詰めした数量限定(2025本)のビールです。まさに由緒正しい、落ちない、朝詰め、蔵出しビールをお届けいたします。2025年ビールご祈祷_1■商品詳細【正式名称】立春大吉ビール(クラフトビール/ヴァイツェンボック/インターナショナルビアカップ2021 金賞 受賞ビール)【内容量】330ml×6本【定価】700円(税込)/本【賞味期限】製造日から6か月※到着後は、すぐに冷蔵庫へ保管して下さい。【原料】麦芽(ドイツ製造)、ホップ【アルコール分】8%【発送について】発送は工場より冷蔵便で直送いたします。■醸造所 泉佐野ブルーイング『立春大吉ビール』を作った醸造所は、南大阪最大級の醸造設備を有するクラフトビール醸造所「泉佐野ブルーイング」です。私たちの醸造所は、飲みやすさを追求した、世界へ飛び立つクラフトビール「KIX BEER(キックスビール)」の製造販売を行なっています。誠実に作り上げたビールは幾つかの賞も受賞し、クラウドファンディングやふるさと納税返礼品でも人気のビールに成長しています。《受賞一覧》・WEIZEN(ヴァイツェン)「ジャパン・グレートビア・アワーズ2023」金賞・AMBER ALE(アンバーエール)「ジャパン・グレートビア・アワーズ2023」銀賞・WEIZENBOCK(ヴァイツェンボック)「インターナショナルビアカップ2021」金賞「E.Wheat &Cerials」カテゴリー カテゴリーチャンピオン・DUNKEL(デュンケル)「インターナショナルビアカップ2020」銅賞「ジャパン・グレートビア・アワーズ2021」銅賞■販売のご案内<通販のお申し込み>Yahoo!ショッピングから ※2月4日より順次発送いたします。※数量限定のため販売数に限りがございます。なくなり次第販売終了となりますので、予めご了承ください。※他の商品との同梱はできません。<店舗での販売>◇観光おもてなしプラザ「泉佐野 まち処(どころ)」所在地 :泉佐野市上町3丁目8-12(泉佐野駅上商店街内)営業時間:16:00~21:00/年中無休(施設点検日を除く)電話番号:072-469-0724◇観光交流プラザ「りんくう まち処(どころ)」所在地 :りんくうタウン駅ビル パピリオ内(りんくうタウン駅改札前)営業時間:8:00~21:00/年中無休(施設点検日を除く)電話番号:072-474-2056FAX番号 :072-474-2057◇泉佐野ブルーイング(自社工場)所在地 :泉佐野市大西二丁目2599番の4営業時間:12:00~18:00/水曜定休電話番号:072-468-6766※画像はイメージです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日秩父鉄道株式会社と宝登興業株式会社では、「長瀞宝登山臘梅園(ながとろほどさんろうばいえん)」(埼玉県秩父郡長瀞町・宝登山山頂)の見頃時期に合わせて、「宝登山ロープウェイの繰り上げ運転」、「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」、「ロウバイを楽しむハイキング」を実施します。関東屈指のロウバイの名所として知られる長瀞宝登山臘梅園は、都心から比較的アクセスしやすく、宝登山ロープウェイでの空中散歩や日帰り低山ハイキングなど自身に合った楽しみ方ができるのも特徴です。詳細は、下記のとおりです。長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)標高497メートルの宝登山山頂一帯(約15,000m2)に約3,000本のロウバイが広がり、毎年訪れる人々を魅了します。園内には『満月臘梅』や『福寿臘梅』、2023年に加わった新種『福禄寿』など5種類のロウバイが植栽されており、ロウバイの濃厚な甘い香りを漂わせます。晴れた日には、武甲山や両神山、秩父の町並みを一望できる絶景スポットとしても知られています。<ロウバイについて>ロウバイは、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹で、名前の由来は、「花がロウ細工のように美しいから」や「臘月(旧暦の12月)に咲くから」などと言われています。ロウ細工のようなつやのある小さい黄色い花で、英語では「Wintersweet(ウィンター・スウィート)」という名のとおり甘く濃厚な香りが特徴です。(1) 見頃期間1月中旬~2月下旬※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス秩父鉄道長瀞駅下車徒歩20分宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※期間中、長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(詳細下記)(3) 開花状況(2025年1月27日(月)現在)西ロウバイ園…4分咲き東ロウバイ園…3分咲き四季の丘…4分咲き1. 宝登山ロープウェイの始発繰り上げ運転、無料シャトルバス運行ロウバイの見頃時期に合わせ、特別に宝登山ロープウェイの始発時間の繰り上げ運行を開始します。長瀞駅から宝登山山麓駐車場を結ぶ無料シャトルバスも運行し、アクセスがより便利です。(1) 宝登山ロープウェイ始発繰り上げ運転■繰り上げ期間2025年1月25日(土)~2月24日(月・休)の土日祝日限定■始発時間通常始発9:40→特別始発9:00(9:00より15分間隔運転)(2) 長瀞駅前~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行■運行時刻平日10:00~16:15(30分間隔)/土休日9:40~17:00(15分間隔)※シャトルバスの運行スケジュール詳細については、宝登山ロープウェイへお問合わせください。2. 長瀞宝登山臘梅ライトアップについて2020年から開始した「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」は、2025年で6回目の開催となります。秩父地域の夜景とともに、見頃を迎えたロウバイの艶やかな輝きをお楽しみいただけます。また、2025年はライトアップに合わせ、17:00より宝登山ロープウェイの運賃割引も実施いたします。■開催日時2025年2月1日(土)~2月16日(日)土日祝日限定日没~19:00■特別運賃通常大人往復1,200円→600円、通常小人往復600円→無料※ライトアップ開催日は、宝登山ロープウェイを19:00まで運転します。※運賃割引乗車券は、17:00以降に窓口でお買い求めください。※状況により、急きょ変更または中止となる場合があります。3. ロウバイを楽しむハイキングの開催宝登山山頂へは宝登山ロープウェイを利用するほかに、ハイキングで行くことも可能です。長瀞駅から宝登山山頂へは約4km・約80分の初心者でも安心して歩けるコースです。「長瀞宝登山臘梅ハイキング」秩父鉄道・東武鉄道合同開催■開催日2025年2月1日(土)~2月11日(火・祝)■参加方法当日受付・自由歩行・参加費無料■集合・受付長瀞町観光案内所(秩父鉄道・長瀞駅前)9:30~11:00■コース長瀞駅→長瀞町観光案内所(受付)→寳登山神社→表参道→あずまや→寳登山神社奥宮→宝登山山頂(臘梅園)→あずまや→表参道→長瀞駅(約8km、所要時間約2時間20分)☆協賛施設利用の際にハイキングマップ提示でサービスが受けられます。※受付後、随時出発。受付時配布のマップやコース上の案内矢印をもとに自由に歩行してください。※天候等により凍結する場合があります。滑りにくい履物、歩きやすい服装でおでかけください。※コース状況等により急きょコース内容の変更・ハイキングの中止等が発生する場合があります。※ハイキングに関する詳細は、下記秩父鉄道ホームページをご覧ください。4. 特別ヘッドマーク“ロウバイ”の掲出運転についてロウバイの見頃期間に合わせ、特別ヘッドマークを掲出して運転いたします。■掲出期間2025年1月25日(土)~2月24日(月・休)■掲出車両7500系1編成※予告なく掲出期間、掲出車両が変更になる場合があります。5. 2025長瀞ロウバイフェアについて長瀞宝登山臘梅園の開花時期に合わせて、長瀞駅前でイベントを開催します■開催日2025年1月25日(土)、2月1日(土)、8日(土)■開催場所長瀞駅前広場、ちちてつ長瀞駅そば店■開催内容・長瀞afternoon BAR(ちちてつ長瀞駅そば店)秩父路のお酒(ウイスキー、ワイン、日本酒、クラフトビール)、各種おつまみ、ソフトドリンクの販売[営業時間 10:00~18:00(LO17:30)]・「SL KITCHEN PALEO」(キッチンカー)による秩父鉄道沿線グルメ販売・秩父錦矢尾本店の限定酒(日本酒)、クラフトビールの販売(グラス売り)[販売時間 10:00~15:00]・SLパレオエクスプレスの投炭体験、撮影パネルの展示等[開催時間 10:00~15:00] ※2月8日(土)のみの開催☆長瀞町観光協会による特別イベントを同時開催します。詳細は長瀞町観光協会ホームページをご確認ください。6. ロウバイ特設サイト開設についてロウバイの見頃時期に合わせて、秩父鉄道ホームページ内に特設サイトを開設し、ロウバイ開花状況やおすすめイベントなどをご紹介します。◆長瀞宝登山臘梅園開花状況・宝登山ロープウェイに関するお問合せ宝登山ロープウェイ山麓駅TEL:0494-66-0258◆特別ヘッドマーク・ハイキングに関するお問合せ秩父鉄道株式会社鉄道事業本部運輸部運輸課TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)◆ロウバイフェアに関するお問合せ株式会社秩鉄商事TEL:048-525-2283(平日9:00~17:00)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月31日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区)が運営する、「大江戸温泉物語 Premium 山中グランドホテル」(以下、Premium 山中グランドホテル)が2025年2月1日(土)リニューアルオープンいたします。公式サイト : リニューアルポイント①大浴場「あやとりの湯」今回のリニューアルで棚湯を新設いたしました。全面改装した大浴場では、より一層温泉入浴体験を満喫いただける空間を作りました。露天風呂では、木々に囲まれた開放空間で季節を感じながら温泉をお楽しみいただけます。「鶴仙の湯」鶴仙の湯では屋外風呂を新設いたしました。壺湯の水風呂を新設し、サウナをよりお楽しみいただけます。自然を感じる露天風呂もございます。大浴場は時間帯ごとの男女入替制となり、異なる雰囲気の2つの大浴場をお楽しみいただけます。さらに、湯上り後にリラックスいただけるスペースとして「湯上りラウンジ」を新設いたします。無料のソフトドリンクや冷えた生ビール、アイスキャンディー片手にほっとひと息つける空間です。※加温、一部循環ろ過②レストラン全面改装したレストランでは、旅先ならではの贅沢を楽しめるバイキングをご提供いたします。ディナーバイキングでは、ライブキッチンで出来たてをご提供するサーロインステーキ、豊富なデザートや「ハーゲンダッツ アイスクリーム」など、豪華メニューが食べ放題。地元の食材を使ったメニューや季節のメニューなど、いつお越しいただいても、選ぶ楽しさと美味しさをお楽しみいただけます。「茶碗蒸しカニあんかけ」「治部煮」「加賀棒茶プリン」など、ご当地料理も豊富に取り揃えております。※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。※ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。③プレミアムラウンジチェックイン時や湯上りなどに、自由にご利用いただけるプレミアムラウンジがございます。コーヒーやソフトドリンク、生ビール・酎ハイなどのアルコールを含め、お飲み物は無料。春の桜から冬の雪景色まで、春夏秋冬の美しい景観を眺めながらおくつろぎください。④客室客室は、和室・洋室・和洋室などさまざまなタイプがございます。それぞれ趣のある落ち着いた佇まいのお部屋で、美しい風景を眺めながらのんびりとお過ごしいただけます。⑤充実の館内施設と周辺観光カラオケルームや卓球コーナーはもちろん、まんがコーナーと併設されたくつろぎスペースなど充実した館内施設が魅力です。夏季限定で屋外プールもご利用いただけます。山中温泉では、さまざまな景勝地や観光スポットが点在。松尾芭蕉は奥の細道の旅で山中温泉に滞在し、湯の素晴らしさと景色の美しさに感動して句を詠みました。周辺には2010年に建立100周年を迎えた鶴仙渓遊歩道があり、四季折々の自然美をお楽しみいただけます。温泉街では食べ歩きも楽しめ通年でアイスストリートとして、各商店でオリジナルアイスが楽しめます。⑥直行往復バスで楽々旅行新大阪駅・京都駅から平日は毎日運行!運転不要でお得に気軽に温泉旅行へ出かけられる直行往復バスをぜひご利用ください。車窓の景色を楽しみながら、楽々当館までお越しいただけます。※バス便ごとの最少催行人数を下回る場合や、自然災害、天候、感染症の感染状況等により、臨時運休となる場合がございます。【大江戸温泉物語Premium 山中グランドホテル施設情報】■住所:〒922-0117 石川県加賀市山中温泉上野町ル-15-4■アクセス:北陸自動車道 加賀ICより約15分 無料駐車場有、北陸新幹線ほか加賀温泉駅より車で約20分公式サイト : ご宿泊料金・施設詳細は公式サイトをご覧ください。◆「大江戸温泉物語Premium」シリーズについて「遊びとくつろぎのある温泉宿。思い思いの贅沢が見つかるプレミアム。」開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場。ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング。ご滞在中に何度でもご利用いただけるプレミアムラウンジでは、ドリンク片手に語らいのひと時を。家族の楽しい時間も、大人のくつろぎ時間も、諦めることなく満喫できます。大江戸温泉物語からアップグレードしたPremiumシリーズで、贅沢なひと時をお楽しみください。Premiumシリーズについて : 【Premiumシリーズ一覧】※2025年1月時点Premium ホテル壮観 / Premium ホテルニュー塩原※1 / Premium 鬼怒川観光ホテル / Premium 加賀まるや / Premium 山下家 / Premium 山中グランドホテル/ Premium よしのや依緑園 / Premium 青雲閣 / Premium 汐美荘 / Premium 下呂新館 / Premium 下呂本館 / Premium あたみ / Premium 鳥羽彩朝楽 / Premium 伊勢志摩 / Premium きのさき / Premium 越之湯 / Premium 白浜御苑 / Premium 白浜彩朝楽 / Premium 斉木別館 / Premium ホテル風月/ Premium 西海橋※1 Premium ホテルニュー塩原は2025年3月1日オープン【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(大江戸温泉物語グループとして全国67施設。2024年12月現在)大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月31日京都企業が共に作り上げる新たな体験株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)が運営する「蜂蜜専門店ミールミィ」は、京都市上京区にあるマイクロブルワリー「ウッドミルブルワリー・京都」のオーナー兼ブルワー辻本大和氏とタッグを組み、アップサイクルハニーを使用したコラボハニーエール製造にチャレンジします。辻本氏が造るのは、ミールミィで扱う蜂蜜の品質確認用サンプルとして保管されていた国産蜂蜜をビールの副原料として再活用したハニーエール。蜂蜜の優しい甘さが口に広がるようなゴールデンエールを目指す。2025年3月8日(土)の「みつばちの日」に、「ウッドミルブルワリー・京都」「蜂蜜専門店ミールミィ」にて販売予定です。【今後の予定】2025年2月6日(木)ウッドミルブルワリー・京都にて醸造開始2025年3月8日(土)ミールミィ三条本店にて、1日限定発売記念イベント開催【コラボのきっかけ】2024年大阪・京橋で行われたサケモノガタリin関西にミールミィの姉妹店である「京都蜂蜜酒醸造所」が初出店した際に隣になったことがきっかけ。同じ京都からの参加ということで意気投合し今回のコラボが実現した。【アップサイクルハニーとは】アップサイクルハニーは、製品製造時に品質確認用の検品サンプルとして保管した国産蜂蜜を再活用した新しい取り組みです。蜂蜜は長期保存が可能で、腐ることがほとんどない食品として知られています。しかし、日本では保管期間が長くなると風味や色味が変化するため、「美味しさの目安」として賞味期限が設定されています。これまで検品サンプルは一定期間保管後、廃棄していましたが、食品ロス削減への関心の高まりを受け、廃棄される蜂蜜を「もったいない」と感じていた私たちは、この資源を新たに活用する方法を模索しました。その結果、長期保管による品質変化が気になりにくい加工品の原料として再利用する方法を見出し、アップサイクルハニーとして商品化することを決定しました。私たちの蜂蜜製造工程ではもともと廃棄物がほとんど出ませんが、この取り組みにより、さらに食品ロスを削減できるだけでなく、廃棄処分に伴う環境負荷も軽減できると考えています。この活動は、SDGsの「12.つくる責任 つかう責任」や「13.気候変動に具体的な対策を」に貢献するものです。アップサイクルハニーは、自然の恵みを大切にしながら、持続可能な社会を目指す私たちの想いを形にした商品です。ぜひご注目ください。【コラボ企画への取り組み】「みつばちの日」である2025年3月8日(土)を発売予定日と定め、プロジェクトが始動しました。ミールミィではアップサイクルハニーの選別を行い、辻本氏は醸造レシピや醸造スケジュールの設定を行い、ハニーエール製造に向け動き出しています。○ウッドミルブルワリー・京都「ウッドミルブルワリー・京都」は、京都市上京区にあるマイクロブルワリーです。元々、京都で3代続く友禅染めの家業を営んでいた辻本大和氏が、地元の活性化を目指して地ビールの醸造に挑戦することを決意しました。大阪高槻の清酒蔵、壽酒造でビール醸造を学び、2018年3月に自身がオーナー兼ブルワーとなり、ウッドミルブルワリー・京都を開設しました。規模拡大よりも地域密着型のビールづくりを重視し、地元の人々の声を反映できるよう柔軟な醸造体制を維持しています。辻本氏は、「食事と共に楽しめる、少し贅沢なビール」をコンセプトに掲げ、京都の食文化にふさわしいビールの製造を目指しています。ウッドミルブルワリー・京都HP: ○蜂蜜専門店ミールミィ1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所2024年3月グランドオープン【公式サイト等】・金市商店公式HP: ・ミールミィ公式X : ・ミールミィ公式Instagram: 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月30日タレントの相原美咲が30日、自身のインスタグラムを更新。【画像】相原美咲、愛犬ももちゃんとリラックスお出かけショット公開!ファンも癒される!「昨日は1人でもつ焼きやまぴーに行きました」と報告し、東京都足立区の人気店で夕食を楽しんだことを明かした。「すご〜く大きい串が特徴のお店です しかもすごく安い」とコメントし、グラスビールやレバー串、ホルモン串などを堪能。お腹いっぱいになって2,000円というコスパの良さに「は〜幸せだ」と満足げに締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 相原美咲(@aiharamisaking)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられ、「ビールの飲みっぷり素晴らしい」「めっちゃ美味しそう!」といったコメントが集まっている。
2025年01月29日2025年1月20日(月)~開催中!長野・湯田中渋温泉郷にある日帰り観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」を運営する、株式会社あぶらや燈千(所在地:長野県下高井郡山ノ内町大字佐野2586-5、代表取締役:湯本孝之、以下当社)は、同施設内にて、2025年1月20日(月)から、バレンタイン&ホワイトデーフェアを開催中です。バレンタイン&ホワイトデーフェアの内容1)チョコレート×人気メニューのマリアージュ大切な人と過ごす特別な時間に。信州の食材とチョコレートが織りなす、新感覚グルメが再登場!寒い冬を甘く、あたたかく彩る限定メニューをご紹介します。・信州リンゴとイチゴのoN CHOCOピザ長野県山ノ内町産といちごの甘酸っぱさに、カスタード&クリームチーズのまろやかさ、さらにとろけるチョコソースが重なり合うデザート感たっぷりの贅沢ピザです!・信州旬野菜とみゆきポークのoN CHOCOカレー北信州産みゆきポーク角煮とチョコソース、根菜とスパイスが絡む新感覚カレーをお楽しみください!信州リンゴとイチゴのoN CHOCOピザ、信州旬野菜とみゆきポークのoN CHOCOカレー2)贅沢チョコづくしのアフタヌーンティー究極のチョコレート体験を詰め込んだスペシャルアフタヌーンティー。厳選されたオーガニック&フェアトレードチョコレートを贅沢に使用し、様々な食感と味わいで魅了します。上段:とろ~り濃厚チョコレートのミニパフェ、オレンジの香る華やかマカロンパリジャン中段:心とろけるフォンダンショコラ(フォンダンショコラと生クリーム、花豆ショコラテリーヌ、ホワイトショコラテリーヌからお好きなスイーツをお選びいただけます)、アーモンドスライス入りのチョコクッキー、ルビーチョコのサクサククランチ、伝統が息づくマカロン・ア・アンシエンヌ下段:信州牛プレーンミニバーガー&ポテトフライ季節のアフタヌーンティー3)二人のハートもとろける、特別な日にぴったりのスイーツ季節のチョコレートパフェ大好評につき、フェア期間中もご提供!大切な人と過ごす特別な時間を彩るアート仕立ての一皿。パリパリのカカオチュイールが描く優美な曲線は、溶けゆく想いのよう。香ばしいカカオニブのサクサク食感、抹茶アイスのなめらかな口溶け、赤ワインでじっくり煮込んだりんごの甘酸っぱい余韻が重なり合い、記憶に残る味わいを奏でます。スパイシーチョコサンド期間限定シナモン&カルダモンの香り高いスパイスが、濃厚なガナッシュの甘みを引き立てる新感覚スイーツ。サクッ、とろ〜り、パリッ! 3つの食感と共に広がる、スパイシーで大人な味わいをお楽しみください。季節のチョコレートパフェ、スパイシーチョコサンド4)ココロもカラダも、ふたり一緒にチョコレートまみれ!贅沢チョコレートパックスパバレンタイン&ホワイトデーにぴったりな究極のチョコレート×温泉×サウナで、至福のひとときを。チョコレートの香り漂う温泉、そしてチョコレートパックサウナで五感すべてで愉しむ贅沢なウェルネスタイム。5)バレンタイン&ホワイトデーフェア限定クラフトビール「スパイシー oN CHOCO スタウト」が新登場!当社スイーツブランド、「oN CHOCOLATE NAGANO」のカカオを使用。ローストモルトをベースに、シナモンとナツメグを加えたスパイシーチョコスタウト。濃厚なカカオの苦味とバランス良い酸味に、仄かな甘味とスパイスを感じることが出来ます。味わい深く、ほんのり香るスパイスがチョコレートと絶妙にマッチ。ビターな大人のスタウトです。クラフトビール スパイシー oN CHOCO スタウト(写真はイメージです)フェア情報■開催期間:2025年1月20日(月)~■フェア内容:●限定特別メニュー・信州リンゴとイチゴのoN CHOCOピザ/販売価格:1,540円(税込)・信州旬野菜とみゆきポークのoN CHOCOカレー/販売価格:1,300円(税込)●季節のアフタヌーンティー・販売価格/平日:2,800 円(税込)、土日祝:3,300 円(税込)・提供時間/10:00~17:00・ご注文は2名様より/お席は 90 分まで・ドリンク付き(おかわり無料/90分制)・要予約(電話・公式HPお問合せ・公式InstagramのDMのいずれか)●季節のチョコレートパフェ販売価格:1,580円(税込)●スパイシーチョコサンド販売価格:450円(税込)●「贅沢チョコレートパックスパ」プラン利用料金:3時間9,350円~・要予約●クラフトビール「スパイシー oN CHOCO スタウト」・瓶内容量:330ml/価格:680円(税込)・グラス(大)/価格:980円(税込)・グラス(中)/価格:790円(税込)■開催場所:観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578ー1■問い合わせ・HP: ・公式Instagram: ・電話番号:0269-33ー4511施設概要日帰り型観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEXU」について施設名:YUDANAKABREWERYCOMPLEXUエリア:1階/ブルワリー・カフェレストラン・チョコレート専門店、長野県産品セレクトショップ/足湯テラス2階/日帰り露天風呂付客室所在地:〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578-1延床面積:1階フロア 357.37㎡(108.1坪)/2階フロア 415.66㎡(125.7坪)電話番号:0269ー33ー4511営業時間:<1 階 飲食・物販エリア><2 階 日帰り温泉エリア>10:00~18:00(土日祝を含む)【フードLO:17:00】定休日:不定休(※施設HP 営業カレンダーにて)駐車場:30台アクセス:車/上信越自動車道信州中野ICより20分電車/JR長野駅にて長野電鉄乗換、終点湯田中駅より徒歩10分公式HP: 公式Instagram: 地図 : 会社概要旅館『あぶらや燈千』について当館は信州・湯田中渋温泉郷にあり、露天風呂付客室や7F展望大浴場から眺める信州の景色が美しい宿です。2017年には旅館業界初のルーフトップバーをOPEN、2019年にはフロントロビーリニューアル、2021年にはコロナ禍の時代に合わせた新しい客室『露天風呂×サウナ×シェフズテーブル部屋食特別室』をOPEN。創業以来、旅館という枠にとらわれない様々な挑戦をし、常にお客様に新しい提案を続けております。工夫を凝らした名物料理「あぶらやフォンデュ」とともにお客様にご満足頂けるおもてなしを提供しております。企業概要とお問い合わせ先【企業概要】商号: 株式会社あぶらや燈千代表者: 代表取締役湯本孝之所在地: 長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5設立: 1967年3月URL: 【お問い合わせ】電話番号:0269-33-3333FAX番号:0269-33-4512Mail: welcome@aburaya-tousen.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月29日俳優の山崎賢人(「崎」は「たつさき」)と西島秀俊が27日、都内で行われた「サントリー生ビール」新CM発表会に出席。初共演を果たしたCMの内容に関連し、「最近頑張ったエピソード」を明かした。○西島秀俊「その瞬間のために頑張った」サントリーは、山崎賢人、上白石萌音、西島秀俊を起用した新CM「ものすごく生」編を制作。CMでは、上白石が営む「定食屋えがお」を舞台に、生ビール大好きな店員・西島と、その“生ビール愛”に次第に感化されていく山崎との掛け合いをユーモラスに描いた。2月3日からの放送に先駆け、この日は山崎と西島が発表会に出席し、上白石はビデオメッセージを寄せた。今回のCMが初共演となる二人。「最近“ものすごく生ください!”と思うくらい頑張ったエピソード」をフリップに書くコーナーでは、山崎が「撮影後」と回答し、「いろんなパターンを考えたのですが、本当にシンプルにこれだなと。撮影後に飲むビールは本当においしいし、“ものすごく生ください!”と思います」と説明。西島は「窓拭き」で、「年末の大掃除で窓拭き担当だったので、窓を全部拭いて、鏡も磨いて。窓を拭くと部屋が明るくなるんですよね。大変でしたけど、終わった後は気持ちいい。その瞬間のために頑張った感じですね」とプライベートのエピソードを披露した。これに山崎は「自分も、年末大掃除をしたとき窓拭きやりました。終わった後スッキリした気分で飲んだんですけど、おいしかったのを思い出しました」と反応。西島も「撮影後は納得ですね。撮影終わって、一人になって、明日の勉強も終わって飲むのはいいよね」と互いに共感していた。さらに、「My『サン生』ルーティン」のトークテーマでは、「“ベランダで”飲むです。外の気持ちいい風を浴びながら、ちょっとしたアウトドア気分にもなるので、ベランダで飲むのが好きです」と山崎。西島は、「“おつまみ”です。生ビールが好きな理由は、ごはんがおいしいからなんです。大好きな枝豆やナッツ、冷奴、夕飯の残りとか、何か食べながら飲むのが好きなんです」と答え、二人とも「“ベランダで”“おつまみ”、最高ですね!」と盛り上がるなど、二人の仲の良さが伝わる発表会となった。
2025年01月27日俳優の山崎賢人(「崎」は「たつさき」)と西島秀俊が27日、都内で行われた「サントリー生ビール」新CM発表会に出席し、CM初共演を果たした互いの魅力を語り合った。○山崎賢人の“純粋さ”を絶賛する西島秀俊サントリーは、山崎賢人、上白石萌音、西島秀俊を起用した新CM「ものすごく生」編を制作。CMでは、上白石が営む「定食屋えがお」を舞台に、生ビール大好きな店員・西島と、その“生ビール愛”に次第に感化されていく山崎との掛け合いをユーモラスに描いた。2月3日からの放送に先駆け、この日は山崎と西島が発表会に出席し、上白石はビデオメッセージを寄せた。今回のCMが初共演となる二人。山崎は「すごくうれしかったです」と笑顔を見せ、“生・西島秀俊”の印象について聞かれると「渋いです。かっこいいです」と絶賛。一方の西島も山崎の魅力を「すごくまっすぐな人なので現場にいても気持ちが良い。演技をしていてもそれをすごく感じる。根っこにある純粋さみたいなものが演技にもあらわれていて」と語り、「すごく好きなタイプです」と照れ笑いを浮かべる。山崎は「うれしいですね。西島さんの作品を拝見していたので」と胸がいっぱいの様子で、「初共演が楽しい内容のCMだったので、うれしかったです」とストレートに気持ちを伝えた。新CMでは、上白石がサーバーで「サントリー生ビール」を注ぐシーンがあることから、上白石の父親役である西島も生ビール注ぎに挑戦。上白石から「落ち着いて、頑張ってください! 西島さんの生ビール愛があれば、絶対に大丈夫だと思っています! 西島さんは私の父親役なので、失敗するわけないですよね?」というビデオメッセージが届き、西島は「ハードルが上がりましたね。プレッシャーはありますが、がんばります!」と気合い十分。「ちょっと大丈夫かな?」と不安をのぞかせながらも無事に“初”生注ぎに成功し、発表会を盛り上げていた。
2025年01月27日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)と宝登興業株式会社(本社:埼玉県秩父郡長瀞町、代表取締役社長:桜沢 勇二)では、「長瀞宝登山臘梅園(ながとろほどさんろうばいえん)」(埼玉県秩父郡長瀞町・宝登山山頂)の見頃時期に合わせて、「宝登山ロープウェイの繰り上げ運転」、「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」、「ロウバイを楽しむハイキング」を実施します。関東屈指のロウバイの名所として知られる長瀞宝登山臘梅園は、都心から比較的アクセスしやすく、宝登山ロープウェイでの空中散歩や日帰り低山ハイキングなど自身に合った楽しみ方ができるのも特徴です。詳細は、下記のとおりです。長瀞宝登山臘梅園からの眺望1長瀞宝登山臘梅園からの眺望2【長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)】標高497メートルの宝登山山頂一帯(約15,000m2)に約3,000本のロウバイが広がり、毎年訪れる人々を魅了します。園内には『満月臘梅』や『福寿臘梅』、2023年に加わった新種『福禄寿』など5種類のロウバイが植栽されており、ロウバイの濃厚な甘い香りを漂わせます。晴れた日には、武甲山や両神山、秩父の町並みを一望できる絶景スポットとしても知られています。<ロウバイについて>ロウバイは、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹で、名前の由来は、「花がロウ細工のように美しいから」や「臘月(旧暦の12月)に咲くから」などと言われています。ロウ細工のようなつやのある小さい黄色い花で、英語では「Wintersweet(ウィンター・スウィート)」という名のとおり甘く濃厚な香りが特徴です。和臘梅 イメージ素芯臘梅 イメージ満月臘梅 イメージ福寿臘梅 イメージ福禄寿(宝登のかがやき)イメージ(1) 見頃期間 1月中旬~2月下旬 ※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス 秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩20分 宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※期間中、長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(詳細下記)(3) 開花状況(2025年1月27日(月)現在)西ロウバイ園…4分咲き東ロウバイ園…3分咲き四季の丘…4分咲き2025年1月27日(月)現在の開花状況1. 宝登山ロープウェイの始発繰り上げ運転、無料シャトルバス運行ロウバイの見頃時期に合わせ、特別に宝登山ロープウェイの始発時間の繰り上げ運行を開始します。長瀞駅から宝登山山麓駐車場を結ぶ無料シャトルバスも運行し、アクセスがより便利です。宝登山ロープウェイ イメージ(1) 宝登山ロープウェイ始発繰り上げ運転■繰り上げ期間 2025年1月25日(土)~2月24日(月・休)の土日祝日限定■始発時間 通常始発9:40→特別始発9:00(9:00より15分間隔運転)(2) 長瀞駅前~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行■運行時刻 平日10:00~16:15(30分間隔)/土休日9:40~17:00(15分間隔)※シャトルバスの運行スケジュール詳細については、宝登山ロープウェイへお問合わせください。無料シャトルバス イメージ2. 長瀞宝登山臘梅ライトアップについて2020年から開始した「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」は、2025年で6回目の開催となります。秩父地域の夜景とともに、見頃を迎えたロウバイの艶やかな輝きをお楽しみいただけます。また、2025年はライトアップに合わせ、17:00より宝登山ロープウェイの運賃割引も実施いたします。■開催日時 2025年2月1日(土)~2月16日(日)土日祝日限定 日没~19:00■特別運賃 通常大人往復1,200円→600円、通常小人往復600円→無料※ライトアップ開催日は、宝登山ロープウェイを19:00まで運転します。※運賃割引乗車券は、17:00以降に窓口でお買い求めください。※状況により、急きょ変更または中止となる場合があります。長瀞宝登山臘梅ライトアップ イメージ1長瀞宝登山臘梅ライトアップ イメージ23. ロウバイを楽しむハイキングの開催宝登山山頂へは宝登山ロープウェイを利用するほかに、ハイキングで行くことも可能です。長瀞駅から宝登山山頂へは約4km・約80分の初心者でも安心して歩けるコースです。ハイキング イメージ「長瀞宝登山臘梅ハイキング」秩父鉄道・東武鉄道合同開催■開催日 2025年2月1日(土)~2月11日(火・祝)■参加方法 当日受付・自由歩行・参加費無料■集合・受付 長瀞町観光案内所(秩父鉄道・長瀞駅前)9:30~11:00■コース 長瀞駅→長瀞町観光案内所(受付)→寳登山神社→表参道→あずまや→寳登山神社奥宮→宝登山山頂(臘梅園)→あずまや→表参道→長瀞駅(約8km、所要時間約2時間20分)☆協賛施設利用の際にハイキングマップ提示でサービスが受けられます。※受付後、随時出発。受付時配布のマップやコース上の案内矢印をもとに自由に歩行してください。※天候等により凍結する場合があります。滑りにくい履物、歩きやすい服装でおでかけください。※コース状況等により急きょコース内容の変更・ハイキングの中止等が発生する場合があります。※ハイキングに関する詳細は、下記秩父鉄道ホームページをご覧ください。4. 特別ヘッドマーク“ロウバイ”の掲出運転についてロウバイの見頃期間に合わせ、特別ヘッドマークを掲出して運転いたします。7500系車両 イメージロウバイ号ヘッドマーク イメージ■掲出期間 2025年1月25日(土)~2月24日(月・休)■掲出車両 7500系1編成※予告なく掲出期間、掲出車両が変更になる場合があります。5. 2025長瀞ロウバイフェアについて長瀞宝登山臘梅園の開花時期に合わせて、長瀞駅前でイベントを開催します。■開催日 2025年1月25日(土)、2月1日(土)、8日(土)■開催場所 長瀞駅前広場、ちちてつ長瀞駅そば店■開催内容 ・長瀞afternoon BAR(ちちてつ長瀞駅そば店)秩父路のお酒(ウイスキー、ワイン、日本酒、クラフトビール)、各種おつまみ、ソフトドリンクの販売[営業時間 10:00~18:00(LO17:30)]・「SL KITCHEN PALEO」(キッチンカー)による秩父鉄道沿線グルメ販売・秩父錦矢尾本店の限定酒(日本酒)、クラフトビールの販売(グラス売り)[販売時間 10:00~15:00]・SLパレオエクスプレスの投炭体験、撮影パネルの展示等[開催時間 10:00~15:00] ※2月8日(土)のみの開催☆長瀞町観光協会による特別イベントを同時開催します。詳細は長瀞町観光協会ホームページをご確認ください。URL: 長瀞ロウバイフェア イメージ1長瀞ロウバイフェア イメージ26. ロウバイ特設サイト開設についてロウバイの見頃時期に合わせて、秩父鉄道ホームページ内に特設サイトを開設し、ロウバイ開花状況やおすすめイベントなどをご紹介します。URL: 2025年 ポスターイメージ◆長瀞宝登山臘梅園開花状況・宝登山ロープウェイに関するお問合せ宝登山ロープウェイ山麓駅TEL:0494-66-0258◆特別ヘッドマーク・ハイキングに関するお問合せ秩父鉄道株式会社 鉄道事業本部 運輸部 運輸課TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)◆ロウバイフェアに関するお問合せ株式会社秩鉄商事TEL:048-525-2283(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月27日お笑いコンビ「2丁拳銃」川谷修士の妻でタレント、放送作家の野々村友紀子が26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】野々村友紀子が最新ショットを公開!お洒落なファッションに絶賛の声「昨日は長野県佐久市で講演会でした。ありがとうございました!帰りに駅で軽井沢ビールを飲みました。生ビールの軽井沢ビールは貴重なんです泡持ちがとてもよくクリアな味わいで美味しかった!」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。美味しそうに泡立ったビールを片手に恍惚の表情を浮かべる野々村が美しすぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 野々村友紀子(@nonomura_yukiko)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ゆきさん、ビール美味しそうですね‼️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月26日お笑いコンビ「にゃんこスター」のアンゴラ村長が25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】アンゴラ村長、『埼玉の天然氷スポット』で恐る恐る?なスケートショットが可愛すぎると話題「東京新橋のIBREWで私の地元&YouTubeでもお世話になった「本庄銀座ブルワリー」のビールが飲めると聞いて明坂さんと飲みに行ってきました!ずっと明坂さんとお酒を浴びたかったので念願すぎましたし気持ち良いくらいスイスイ飲んでいくので共にビールの海を泳ぎました」と綴り、数枚の写真をアップした。色とりどりのクラフトビールを前に、満面の笑みのアンゴラ村長が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る にゃんこスター アンゴラ村長(@nyanco_star_pu_pu_mu)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「2人でビールを飲んでる姿が楽しそうです✨」といったコメントが寄せられている。
2025年01月26日アイドルで大食いタレントのもえのあずきが24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「どんな味がするのだろう」大食いアイドル・もえあず、福島県へ!道の駅ではなんと自身とコラボした〇〇が買える?!「おでんらぶ( ˶ ᷇ ᷆ ˵ )」と綴り、2枚の写真を更新した。冬の定番・おでんと相性の良いビールを両手に持ったもえあずが可愛すぎると話題になっている。えむちゃんずのメンバーでポップアップに訪れた際のショットにも注目だ。 この投稿をInstagramで見る もえあず(@moeazukitty)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛いおでんいいっすね。」「サッポロ赤星って所が更に良い」「えむちゃんず最高の仲間だよね〜」といったコメントが寄せられている。
2025年01月24日グラビアアイドル、モデル、タレントの小坂田純奈(じゅなた)が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「さて…待ち受けにしなくては」人気スポーツグラドルの大川成美、”百花繚乱のゴルフ美女子姿”を披露し大反響!小坂田純奈は「しごおわビールはやっぱたまんない」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。”COEDOの生ビール”が見えるフォトは、カメラ目線のスマイルが可愛いとファンから評判である。「みんなは普段華金はなにする??」と質問した彼女だが、豪快な飲みっぷりシーンも含め全てを見ておこう。 この投稿をInstagramで見る じゅなた(小坂田 純奈)(@official_junata)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「COEDOのビールだー」「最近は仕事で飲みに行けず でも飲みたいですね!じゅなたさん、可愛いでございます」といったコメントが寄せられている。
2025年01月23日ももいろクローバーZの佐々木彩夏が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ももクロ・佐々木彩夏、黒ビールを堪能〜!!!「ビールすらオシャレ」「可愛いしビール美味しそう」チェコ・プラハ滞在中のオフショットを公開し、「夜になったので衣装チェンジ笑」とコメントを添えた。投稿には冬らしい暖かそうなイヤーマフを身に着けた姿が写り、美しい街並みに溶け込む佐々木の華やかさが際立つ。プラハの美しい夜景とともに、佐々木彩夏のキュートな魅力が輝く投稿に、多くのファンが癒されている。 この投稿をInstagramで見る 佐々木彩夏 ももいろクローバーZ(@ayaka_sasaki_official)がシェアした投稿 ファンからは「女の子すぎ、大好き」「なんなのー!女神なのー?!ステキすぎ!!」「もはや佐々木彩夏さん芸術……✨」といった絶賛の声が殺到している。
2025年01月22日株式会社近鉄リテーリング(大阪市天王寺区)では、2025年1月24日(金)から3月15日(土)までの間、島根県産品を扱う「島根のごっつおフェア」を開催します。当社が運営するつきひ(和食)や百楽(中華)などの飲食店にて、島根県産の食材を使用した期間限定メニューや、クラフトビールを販売します。「島根のごっつおフェア」は島根県が主催となり、島根の豊かな自然に育まれた山の幸や海の幸をはじめとした、すばらしい食材の数々を関西の皆様にお届けするキャンペーンです。この機会に島根のすばらしい食材の数々を、当社の飲食店で召し上がっていただければ幸いです。近鉄リテーリング「島根のごっつおフェア」概要1.販売期間 2025年1月24日(金)から 3月15日(土)まで(在庫状況により延長する場合あり)2.対象店舗と販売メニュー島根県宍道湖特産の「しじみ」をたっぷり使用し、豊かな風味と旨味がぎゅっと詰まった絶品麺類や、日本海の海風を浴びながらのびのび走り回って育った島根県江津市のブランドポーク「まる姫ポーク」と「日本海の赤い宝石」と呼ばれる島根特産の高級魚「のどぐろ」使用した定食など、島根のすばらしい食の数々を使用した期間限定メニューを販売いたします。〇店舗名:つきひ(上本町店・生駒店)販売メニュー:つきひランチ(まる姫ポークとのどぐろ南蛮漬け)1,450円(税込)※平日限定〇店舗名:京都ことこと烏丸御池店販売メニュー:まる姫ポークとのどぐろ南蛮漬け定食2,000円(税込)〇店舗名:きはる橿原店販売メニュー:しじみ鍋焼きうどんセット 1,300円(税込)〇店舗名:東大寺絵馬堂茶屋販売メニュー:しじみうどん 1,100円(税込)〇店舗名:百楽(上本町店・天王寺店・奈良店・王寺店・学園前店・京都店)販売メニュー:島根県宍道湖産しじみ汁そば 1,500円(税込)※百楽各店での販売期間は2025年1月24日(金)から 2月28日(金)まで〇店舗名:粋麺あみ乃や(大和西大寺駅店・近鉄鶴橋駅店・大阪難波駅店・上本町駅店)阿倍野庵販売メニュー:あごだししじみラーメン 600円(税込)〇店舗名:YAMATO Craft Beer Table(近鉄奈良駅前店・奈良三条通店・大和西大寺駅店)販売商品:島根県西部江津市のクラフトビール「石見麦酒」の販売(参考)「島根ごっつおフェア」について島根県では、2025年1月より、関西のスーパーや飲食店において、島根のおいしいものを関西の皆様にお届けする「島根のごっつお」フェアを開催いたします。各店の開催時期や内容については、専用ページをご確認ください。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月21日お笑いコンビのエルフ・荒川が20日に自身のXを更新。最新ショットを公開した。【画像】山本彩が狩野英孝らとゲーム大会の打ち上げに!楽しそうな3ショットを公開「禁酒あけレポ!!! ビールやばい!!!!!!!!!!!!! 体に染みる感じが全然違う!!!!!!! まぢでびびる!!!!!!!!!!!! なんか味濃い!!!!!!!!!!(笑) すぐ酔う!!!!!!!わらけるWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」と綴り、2枚の写真をアップ。禁酒生活の様子を毎日SNSに投稿し話題を呼んでいた荒川が、ついに酒を解禁したことを報告。ビールを片手に自撮りをしている写真では、嬉しそうな表情を浮かべている。禁酒明けの飲酒はとても良かったようで、投稿文では大量の「!」を並べて興奮している様子を見せた。禁酒あけレポ!!!ビールやばい!!!!!!!!!!!!!体に染みる感じが全然違う!!!!!!!まぢでびびる!!!!!!!!!!!!なんか味濃い!!!!!!!!!!(笑)すぐ酔う!!!!!!!わらけるWWWWWWWWWWWWWWWWWWW pic.twitter.com/P42Glp39U8 — エルフ 荒川 (@hzkzkzh) January 20, 2025 この投稿には多くのいいねやコメントが寄せられている。
2025年01月21日サンクトガーレンから、チョコレート風味のビール「インペリアルチョコレートスタウト2025」と、チョコレート製グラスのセットが登場。2025年2月2日(日)より順次、京王百貨店やそごう横浜ほかで発売される。“飲みながら食べられる”チョコグラス&チョコビールサンクトガーレンのバレンタインセット「チョコレート製グラス&チョコビール」が、2025年もお目見え。通常の黒ビールの約3倍の材料を使用した“超特濃”黒ビール「インペリアルチョコレートスタウト」は、ビターチョコレート風味。フルボディの赤ワインに負けない飲み応えと、リッチな余韻を楽しめるのが特徴だ。セットの「チョコレートグラス」は、その名の通りチョコレートでできたカカオ香るグラス。1つ1つ丁寧に手作業で作られており、ビールを注いで“飲みながら食べられる”のが魅力だ。チョコビールを注ぐと華やかな香りが広がり、口に含むと鼻からカカオの香りが抜けて、飲み終わった後はチョコレートの余韻まで楽しむことができる。ビールやチョコレート好きの人におすすめとなっているので、バレンタインのギフトにぜひチョイスしてみて。【詳細】サンクトガーレン「チョコレート製グラス&チョコビール」4,536円発売日:・2025年2月2日(日)京王百貨店新宿店※10:00~インターネットで店頭受け渡しの予約受付開始。※店頭の受け渡しは2月11日(火)~2月14日(金)。・2025年2月4日(火)そごう横浜店※10:00~地下2階お酒売場にて数量限定販売。※オンラインでは2月1日(土)12:00~販売。ひとり最大2個までの購入制限を設ける。【問い合わせ先】サンクトガーレンTEL:046-224-2317
2025年01月20日結婚は人生において大きな節目であり、新たな家族との関係構築が求められることも。特に、義母との間に生じるデリケートな問題は、多くの女性が頭を悩ませることの一つです。今回は、義母の予期せぬ要求にどう対処すればよいか、ストレスを最小限に抑える方法をいくつか提案します。冷静さを保ちましょう義母からの突然の要求に面しても、冷静になることが重要です。感情的にならずに理由を探ることが、関係改善の第一歩になります。相手への共感を忘れずに価値観の違いから生じる意見の相違は、避けられないかもしれませんが、さまざまな視点から物事を見る柔軟さが、平穏な関係を構築する手助けとなります。距離感を上手く保つ義母とどれくらい距離を取ればよいのか、適切なバランスを見極めることは、健全な関係の維持に不可欠です。夫との意思疎通「私の夫はビール腹なのですが、義母はそれを私のせいにしていました。しかし娘が『じいじと同じだね』と一言。完全敗北した義母の悔しそうな顔が忘れられません」(女性)このような場合、夫とのコミュニケーションも大切です。問題を二人で共有し、最適な解決策を模索することが重要になります。それぞれの立場を理解し、柔軟に対応することで、良好な関係を築く手助けとなるはずです。(愛カツ編集部)
2025年01月19日サッポロビールから、「ジョジョの奇妙な冒険」作者の荒木飛呂彦とコラボレーションしたビール「ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」が登場。2025年2月12日(水)より、全国にて数量限定発売される。荒木飛呂彦が描く“美人画ポスター”入り限定ヱビスビール「ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」は、350mlと500mlの2種類のヱビスビールに、荒木飛呂彦が描き下ろしたイラストを配した限定ビールだ。パッケージは、明治時代に展開されていたヱビスビールの美人画ポスターから着想。荒木飛呂彦が現代的にアレンジし、人物を色鮮やかな背景に描いている。【詳細】「ヱビスビール 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶」 ※オープン価格発売日:2025年2月12日(水)発売地域:全国 ※数量限定パッケージ:350ml缶、500ml缶【問い合わせ先】TEL:0120-262-565(フリーダイヤル)
2025年01月18日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:降籏邦義)は、旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ栃木編」を1月20日(月)より放送します。1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある…。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。■出演:久住昌之、奥山かずさ■ナレーター:温水洋一■番組HP: 久住昌之のニッポン箸休めさんぽ | 旅・グルメ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.【栃木編】初回放送スケジュール・各話内容■1月20日(月)19時00分~#51「隠れた名所・太平山の紅葉とご当地三大名物」今回からロケ地は栃木県へ。番組初の紅葉シーズンのロケということで、名所の日光!ではなく“箸休め”らしく栃木市にある「太平山」からスタート。紅葉をくぐり抜けて辿り着いたのは、栃木市を一望できる山頂のお店。絶景を眺めながら、「焼鳥」「玉子焼き」「だんご」のご当地の三大名物を頂きます!また今回から、番組エンディングで奥山かずさ(画伯)の「思い出の一枚」が登場!#52「大谷石と歴史深い巨大な地下空間」訪れたのは、日本有数の採石地で、現在はその採石場跡地に作られた「大谷資料館」。1919年からおよそ70年間も採石作業がされており、その歴史と苦労を知った久住&奥山。続いて向かったのは、その「大谷石」のオリジナルコースターが作れる施設へ。二人が作るオリジナルコースターとは!?■1月26日(日)21時00分~#53「小さな醸造所の変わったビール」今回は「栃木マイクロブルワリー」へ。その名の通り、ビールの醸造所ではあるものの、とにかく色々な味のビールを作っているそうで、オリジナルビールをオーダーできると人気が広まり、2ヵ月先まで予約でいっぱいなんだとか。久住&奥山は製造過程を見学させてもらいつつ、新作ビールの名付け親に!果たしてどんなネーミングに!?#54「先人たちの知恵から生まれた日光下駄」今回は伝統工芸「日光下駄」。日光下駄とは草履に下駄の台を縫い合わせたもので、元々は歩きにくい日光で参拝するために作られた江戸時代から伝わる伝統工芸品。今回はその作業工程を見学させてもらいつつ、久住&奥山が草履の編み込み作業に挑戦!職人さんの凄さを実感することに…。#55「地元で大人気の絶品豚ホルモン」栃木編の最終回は、大好評の「地元のグルメ」編。久住&奥山が訪れたのは、宇都宮市にある地元の人で賑わう豚ホルモンのお店「酒蔵 ふくべ」。なんとナレーションを担当する温水洋一も訪れたことのある名店だとか。「名物もつ煮込み」から始まり、豚の「レバー」「タン」「ハツ」「ハラミ」と続き、ビールから地酒に順調にお酒が進む二人。ハイレベルな料理の数々に、胃袋も心もわしづかみに!!※再放送情報は番組HPでご確認ください。■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月17日関西を中心に飲食店を展開するイコン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:佐野 哲也)は2025年1月24日(金)、オールデイダイニング「PUB&GRILL 7TAPS TAVERN(セブンタップス タバン)」を京都駅ビル東ゾーン 1階にオープンします。京食材を使うイタリアンを提供■駅直結の好立地で、オリジナルクラフトビールや“枯山水”風スイーツを提供「PUB&GRILL 7TAPS TAVERN」は、店舗オリジナルのクラフトビールとともに、京食材を使ったイタリアンやアート要素を盛り込んだスイーツを提供する新業態です。ランチやカフェタイム、ディナー、バーなど、1日を通して様々なシーンでご利用いただけるオールデイダイニングとして、利便性の良い京都駅ビルの東側にオープンします。カウンターのタップでは、京都産麦芽を使い京都のブルワリーで醸造したIPA、ベルジャン・ホワイト、セッションペールエールのオリジナルクラフトビール(935円~)3種類を含む、ビール7種類をご用意。フードは、京鴨のラグーと京水菜をのせた「ビスマルクピザ」(1,595円)、京鴨ロース肉に鴨のだしとマルサラ酒で作るソースで仕上げた「京鴨ロースのグリル」(2,750円)など京食材を使ったもののほか、高知の漁港から直送した新鮮な魚の「鮮魚のカルパッチョ」(1,540円)などをラインナップ。「抹茶バスクチーズケーキ 枯山水」(1,320円)は、砂に見立てた粉砂糖をしいたプレートに、老舗茶屋「小原春香園」の抹茶を使用したバスクチーズケーキをのせたアート系スイーツです。和のスイーツもご用意京都産麦芽、京都ブルワリーで製造した京都地ビール■京都駅に食とアートを楽しめる新スポット誕生!京都駅の東側は、京都市立芸術大学の移転や、アートミュージアム併設の複合施設が開業を予定するなど、京都市内の新たなアートの発信拠点として注目が高まっているエリアです。そのエリアの玄関口に位置する当店は、食だけでなく、アートもお楽しみいただけるような仕掛けをご用意します。京都美術工芸大学と産学連携を行い、店内に学生や講師が描いた作品のほか、伝統工芸品の京焼、清水焼を展示・販売します。アーティストには作品を発表する場を提供し、お客様には京都のアートと食の両方をお楽しみいただける場所として、アートと人が集う新スポットにできればと思います。■店舗概要名称 : PUB&GRILL 7TAPS TAVERN(セブンタップス タバン)所在地 : 京都市下京区烏丸通り塩小路下る東塩小路町901番京都駅ビル 東ゾーン1階電話番号 : 075-744-0267定休日 : 無し営業時間 : 11時~24時(L.O. フード23時、ドリンク23時30分)客単価 : ランチ=1,500円~2,000円、ディナー=3,500円~5,000円店舗面積 : 77.38坪席数 : 104席公式Instagram : 公式ホームページ: 店内画像(1) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日サッポロビール株式会社は、『サッポロ GOLD STAR』のWebCM「いいとこどり家族」全三話を2025年1月14日(火)からWeb上で公開します。また、第一話と予告篇のTVCMを全国で放映します。※一部地域を除く本CMには、「こねこフィルム」の人気シリーズ『マリリンのコンビニ奮闘記』の『年齢確認』の登場人物である“マリリン”を演じる赤間麻里子と、年齢確認する“コンビニの店長“を演じる半田周平が登場します。2023年6月からTikTokを中心としたSNSに毎週作品を投稿し、現在ではSNS総フォロワー280万人超、累計再生回数15億回を超える※「こねこフィルム」。その中でも特に人気のシリーズ『年齢確認』は、明らかに成人している女性が、コンビニの店長に年齢確認をお願いされ、真剣な眼差しで未成年として対応されていくうちに、最初は反抗的な態度をとりながらも、心を動かされていくという内容です。本CMではそんな二人がもしも夫婦として家族になったら、という世界線を描いています。※2024年12月15日時点<WebCM「いいとこどり家族 第一話」 YouTube URL> <WebCM「いいとこどり家族 第二話」 YouTube URL> <WebCM「いいとこどり家族 第三話」 YouTube URL> <TVCM「いいとこどり家族 予告」 YouTube URL> 動画1: ■サッポロ GOLD STAR CM「いいとこどり家族」「こねこフィルム」で活動する半田周平さん(父役)、赤間麻里子さん(母役)、北野桃香さん(娘役)の3名の俳優が、“いいとこどり”というテーマで仲の良い家族を演じました。■第一話 家でくつろぐ父母娘の三人が登場。『サッポロ GOLD STAR』を持ち、父に「店長っ!」と声をかける母。娘に「二人はコンビニで出会ったんだよね?」と聞かれ、ごまかす父を尻目に「私は周平さんと出会えていいとこどりだけどねー」と言う母。「どこが好き?」と二人から問われながらも、父は「いいとこどりでいいじゃないか」と照れながら優しい笑顔に。■第二話 お風呂上りにビールを手にする父。後ろめたい気持ちはありつつ最後の1本を飲もうとする。それを後ろから見ていた二人は、「ヱビスと黒ラベルのいいとこどりしようとしてる!」と父をたしなめる。父が謝るものの、ちゃっかり『サッポロ GOLD STAR』を手にしている二人。最後は三人で仲良く乾杯!■第三話 『サッポロ GOLD STAR』を持ち、父に「ヱビスと黒ラベルのいいとこどりゴールドスターください」と言う母。父は「うん、飲もう飲もう。食べよっ、熱いうちに。なっ?」と普通に答えるも、気が付いた娘は「お父さん!」と目配せ。「年齢確認はしなくていいんですか?」と言う母に対し、ようやく気が付いた父は「いらっしゃいませ。年齢確認よろしいですか?」と、コンビニ店長の顔に。「ひゅーひゅー」とからかう娘と、手を取り合う仲の良い二人の姿。【TVCM】全三話の内容を“いいとこどり”したTVCM(予告)と全三話のうちの第一話を1月14日(火)より放映します。■タイトル:「ゴールドスター いいとこどり家族 第一話」「ゴールドスター いいとこどり家族 予告」■放映開始日:2025年1月14日■放映地域:全国 ※一部地域を除く■出演者:半田周平・赤間麻里子・北野桃香<YouTube URL>TVCM「いいとこどり家族 第一話」 TVCM「いいとこどり家族 予告」 【撮影のエピソード】サッポロビールとして初の試みとなる、こねこフィルムとのコラボCM制作。普段のこねこフィルムの撮影同様に、脚本の大筋は事前に決めつつも、現場入りしてからその先を目指してスタッフとキャストが膝を突き合わせながら、キャラクターの設定、話の展開、セリフの言い回し、掛け合いの間など、ひとつひとつ入念に確認を行い、この作品のベストは何かを探りながら制作している様子を目の当たりにすることができました。スタッフ、キャストを含め全員でイメージを共有し深く理解してからカメラを回す。各話30秒という短いストーリーの中でも、登場人物の性格や関係性、はたまた普段の暮らしぶりまで想像させてしまうような映像作品の裏側には、こねこフィルムの作品にかける並々ならぬ情熱がありました。■出演者プロフィール半田周平【主な出演作品】■映画『鬼が笑う』主演 石川一馬 役『老人ファーム』 主演 和彦 役『近江商人、走る!』信之輔 役 等■TVCX『新宿野戦病院』野島裕貴 役EX『科捜研の女 season24』浦井文久 役NTV『潜入兄妹』渡良瀬貴司 役 等赤間麻里子【主な出演作品】■映画『鬼が笑う』『ヘルドッグス』『流浪の月』ほか■配信『外道の歌』 大高静江役『ぬらりひょんの棲む家』祥子役■TVTBS『海に眠るダイヤモンド』梅子役NHK 『虎に翼』KTV『アンメット ある脳外科医の日記』■CM森永製菓『ミルクココア「いつでもここは、あたたかい。」篇』【公開待機作品】映画『雪子 a.k.a』2025年1月公開映画『うぉっしゅ』2025年5月公開北野桃香学生時代から歌やダンスを学び、「TOURSミュージカル赤毛のアン」の全国ツアーメンバーとして選ばれる。こねこフィルム第一回オーディションで合格し、メンバーとして活動している。主な出演作は「ストレス」、「ストレス2」など。【主な出演作品】エステー主催「TOURSミュージカル赤毛のアン」TOKYO笹塚ボーイズ「花瓶の中の海」山野かな役こねこフィルム 【こねこフィルム】は映画やドラマの現場で経験を積んだ精鋭クリエイターたちが集まり、新たな価値を創造するプロフェッショナル集団。2023年6月からTikTokを中心としたSNSに毎週作品を投稿し、開設わずか1年でSNS総フォロワー数100万人突破。現在はさらに拡がりSNS総フォロワー280万人超、累計再生回数15億回を超える。(2024年12月15日時点)ユーモアと皮肉を兼ね備えた中毒性のある笑いと、現実かと錯覚させるような作風で、エッジの効いた世界観を創り上げている。また企画の立案からSNSアカウントのトータルプロデュースまでを手掛け、唯一無二のプロモーション戦略も展開している。■「サッポロ GOLD STAR」GOLD STARは、発売からずっと、ヱビスと黒ラベルのいいとこどり。ビールゆずりの力強い飲みごたえに、飲み飽きないうまさ。ゴクゴク飲めて、しっかりうまい。あなたの一日の終わりを晴れやかにする、サッポロビールの自信作です。ヱビスのホップ×黒ラベルの麦芽ヱビスの「ドイツ産アロマホップ」世界のホップ生産量の約3割を占める、ドイツバイエルン産のホップ。その中でも“華やかで強い香り”が特徴の「アロマホップ」を一部使用しています。黒ラベルの「旨さ長持ち麦芽」ビールの風味を劣化させる成分を持たない大麦から生まれたサッポロビール独自の「旨さ長持ち麦芽」。味や香りを新鮮に保ち、泡持ちの良さをアップさせます。※本商品はビールではありません。「ヱビス」のホップと「黒ラベル」の麦芽を一部使用した発泡酒(2)の商品です。【「サッポロ GOLD STAR」ブランドサイト】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月14日巨人の浅野翔吾が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】巨人・田中将大2025年の新グラブを公開!!今季200勝達成なるか「同窓会真ん中に入れてもらい先生みたいになる浅野」と綴り、写真を投稿。20歳の集いに参加した時の様子を公開した。19歳で迎えた昨シーズンは出場機会も増え、優勝に貢献。プロ3年目の今季は連覇を果たし、念願のビールかけ参加となるか。 この投稿をInstagramで見る 浅野 翔吾/ASANO SHOGO(@shogo.asano.1124)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「おめでとうございます✨」「今年はビールかけ参加できますね」とコメントが届いた。
2025年01月13日高津【PeccoPecorino】溝の口【Dining Bar MK-Lino】溝の口【くいもの屋わん溝の口店】鷺沼【アンコンディション】青葉台【和菜食堂秀】高津【PeccoPecorino】モチモチ食感の生パスタとイタリアワインを落ち着いた雰囲気の店内高津駅より徒歩1分、生パスタとワインを気軽に楽しめるカジュアルイタリアン。こぢんまりとした店内ながら、オープンキッチンで開放的。ナチュラルテイストでまとめられていて居心地がよく、カジュアルな雰囲気で食事が楽しめます。ランチタイムはお子様連れのファミリーにもオススメ。モチモチ感と自家製トマトソースの相性抜群『魚介たっぷりペスカトーレ』生パスタならではのモチモチとした食感のパスタを味わえます。中でも『魚介たっぷりペスカトーレ』は、新鮮な海の幸をふんだんに使った人気の一品。パスタはもちろん、前菜やピザなど多彩なメニューを展開し、コース料理も人気です。自慢のイタリアワインも赤・白ともに豊富なラインナップ。PeccoPecorino【エリア】溝の口【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】高津駅 徒歩1分溝の口【Dining Bar MK-Lino】思い思いの夜を楽しめるダイニングバーダーツマシンが並んだオシャレな店内溝の口駅より徒歩2分、ブラウンのレンガの壁にダーツマシンが並ぶダイニングバー。オシャレなだけでなくバリアフリーを意識した構造になっていて、世代を問わずに利用可能です。カウンター席とテーブル席、ロールカーテンで仕切れる半個室感覚のソファ席、カラオケ付き個室もあります。エビ好きにはたまらない『ガーリックシュリンプ』『ガーリックシュリンプ』や『煮込みロコモコ』などのハワイの定番料理をはじめ、居酒屋定番のおつまみなど多彩なメニューが揃います。季節に合わせた『日替わりメニュー』にも注目。コナビールや色鮮やかなハワイアンカクテルも各種取り揃え、飲み放題付きプランは当日でも相談可能です。Dining Bar MK-Lino【エリア】溝の口【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】武蔵溝ノ口駅 徒歩1分溝の口【くいもの屋わん溝の口店】古民家風の個室居酒屋でゆったりした時間を和の情緒ある個室内100年前の古民家をイメージした店内で、日常を忘れてくつろげる居酒屋。木の温もりが心地よく、和やかなムードを演出します。2名から使える完全個室をはじめ、大小さまざまな掘りごたつの個室を完備。デートや女子会、ビジネス、家族連れなど、あらゆるシーンで利用できるお店です。プリプリの旨みたっぷり『自慢の牛もつ鍋』ここでしか食べられない和モダンな創作料理が豊富に揃います。お通しのサラダ、食事の最後には「あがり椀」として味噌汁のサービスも付くのが魅力です。人気のメニューが味わえる飲み放題付きのコースは、予算に合わせて複数用意。栃木県産益子焼の陶器のグラスでいただくビールも格別です。くいもの屋わん溝の口店【エリア】溝の口【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】溝の口駅 徒歩6分鷺沼【アンコンディション】三つ星帰りのシェフと栄養管理士による、身体にやさしいフランス料理アットホームな雰囲気鷺沼駅より徒歩7分の住宅街に佇む一軒家レストランで、旬の食材をふんだんに使用した五感で楽しむフレンチが食せます。全室個室になっていて、人数に合わせて複数の部屋があり、周りを気にせずにゆっくりとくつろげます。ペット同伴可能な部屋もあり、一軒家貸し切りもおこなっています。コース料理は予算に合わせて複数用意三つ星フレンチ帰りのシェフが管理栄養士の協力を得て、毎月テーマを決めて栄養バランスの取れたコース料理を提供。有機野菜など食材にもこだわっています。取り分け形式で楽しめるパーティープランや、テイクアウトなどもあり、さまざまなシーンで活躍します。なんとワンちゃん用のメニューも用意!アンコンディション【エリア】宮崎台/鷺沼【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】鷺沼駅 徒歩7分青葉台【和菜食堂秀】旬の和菜と日本酒がカジュアルに楽しめる和食店温かい雰囲気でゆっくりくつろげる青葉台駅から徒歩3分の場所で、和食とお酒をカジュアルに楽しめます。ビルの2階にある隠れ家的なこぢんまりした店内は、和モダンで落ち着いた雰囲気。気軽に立ち寄れるカウンター席やテーブル席、半個室のボックス席などがあり、どの席でもゆっくりと食事が楽しめます。常時5種類が堪能できる『酒菜』だしにこだわり、京都の老舗乾物店から仕入れた昆布や鰹節でだしをひき、食材に合わせてだしの種類を使い分けるほど。寿司店経験がある店主による寿司メニューは、日によって『アテ巻き』や『握り寿司』『巻き寿司』『棒寿司』などを用意。日本酒は、季節やトレンドを意識したこだわりの品揃えです。和菜食堂秀【エリア】青葉台【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】青葉台駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月12日株式会社北海道宝島旅行社より札幌ラーメンの歴史と味を堪能できるプライベートガイド付き「究極の札幌ラーメン体験ツアー」を販売開始いたしました。外国人旅行者向けの札幌ラーメンを元祖からニュータイプまでのスタイルで楽しんでいただくツアーです。2軒目では「ラーメン札幌一粒庵」(運営:グラシアス有限会社)が特別なおもてなしを提供します。ツアー風景1■ツアーの見どころ名所「さっぽろテレビ塔」をスタート地点に、札幌に詳しい英語ガイドと、二条市場内「だるま軒」から札幌駅近く「ラーメン札幌一粒庵」まで2軒の名店をご案内します。さっぽろテレビ塔1軒目:だるま軒創業70年以上を誇る札幌ラーメンの元祖。開店当初から引き継がれる製麺機とレシピで、札幌ラーメンの歴史を築いています。こちらではあっさり醤油ラーメンを堪能できます。1軒目 だるま軒2軒目:ラーメン札幌一粒庵すすきの地区、元祖さっぽろラーメン横丁からスタートし、現在は札幌駅近くに店舗を構える創業20年の行列店。「一期一会」「地産地消」「医食同源」をコンセプトに、使用食材の9割以上の北海道産食材を味わえるのが特徴です。ツアーでは、看板メニュー「元気のでるみそラーメン(小)」と北海道産ワインまたはビールがセットで登場。元醸造士兼ソムリエでもあるラーメン店主が、厳選したペアリングをおすすめいたします。2軒目 ラーメン札幌一粒庵■札幌ラーメンヒストリーを辿る特別体験元祖「だるま軒」でスタートし、地元食材から栄養素まで考えつくされた「ラーメン札幌一粒庵」をゴールとした、札幌ラーメンの進化を体感する2時間45分のツアーです。<ツアー内容(所要時間:2時間45分)>・9:30 さっぽろテレビ塔下集合・10:00-10:45 70年以上愛される老舗「だるま軒」(二条市場近く)・10:45-11:30 JR札幌駅付近へ移動・11:30-12:15 地産地消がコンセプトの「ラーメン札幌一粒庵」・12:15 ツアー終了決行人数 :2名~5名までツアー代金:10,000円~17,000円(税込)■地元食材と地産地消へのこだわり「だるま軒」と「ラーメン札幌一粒庵」では、身体に優しい食材を使用し、食べ飽きないラーメンを提供。ラーメン札幌一粒庵の看板商品「元気のでるみそラーメン」には、厳冬を耐え抜いた山菜の王様「行者にんにく」や北海道産の小麦、味噌、豚肉が使用され、北海道の魅力が凝縮されています。■締めは「ラーメン札幌一粒庵」で特別体験をJR札幌駅近く、ホクレンビル地下1階にある「ラーメン札幌一粒庵」では、カウンター席へご案内いたします。北海道産のビール又はワインで乾杯し、ラーメンをお召し上がりいただきます。オーナー自らが北海道や札幌ラーメンの魅力、そして看板メニュー「元気のでるみそラーメン」の開発秘話、栄養素の秘密について解説。また、醸造士兼ソムリエとして、北海道ビールやワインの特徴も詳しく紹介します。オリジナルクラフトビール「いちりゅうあんヴァイス」はオチガビワイナリー(北海道余市町)のぶどう「シャルドネ」を使用した、爽やかなのどごしが特徴。札幌観光大使としても活躍する店主と話しながら、北海道の思い出を作りましょう!【ツアーに関するお問い合わせ・お申し込み】株式会社北海道宝島旅行社 公式サイトよりお申し込みください。究極の札幌ラーメン体験ツアー詳細ページ プランNo. J000049 - 外国人旅行者向けプライベートガイドツアー 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日全日本ぎょうざ祭り実行委員会は、これまで愛知県で11回の開催実績がある『全日本ぎょうざ祭り』初の県外開催を、2025年3月15日・16日に万代島多目的広場 大かま(新潟県新潟市)にて実施します。公式サイト : Instagram : X(旧:Twitter): Facebook : 全日本ぎょうざ祭り in 新潟■「全日本ぎょうざ祭り」とは?「餃子とビールで乾杯!」はサラリーマンの定番という印象がありますが、もはや餃子&ビールはサラリーマンだけのものではありません。昨今、テレビや雑誌などの多くのメディアにも取り上げられ、家庭の定番、女性の定番にもなっています。今回、みんな大好きな餃子を一堂に集めた餃子のお祭り「全日本ぎょうざ祭り」初となる県外開催を新潟市で実施します。宇都宮や浜松といったメジャーエリアはもちろん、全国各地のご当地食材を取り入れたオリジナル餃子も提供し、各地の食文化の普及にも貢献するとともに、新潟市に餃子旋風を巻き起こします!■コンテンツ【餃子ブース】みんな大好きな餃子が一堂に集結!宇都宮や浜松といったメジャーエリアはもちろん、全国各地のご当地食材を取り入れたオリジナル餃子など、アツアツでご提供します。全国各地の餃子が大集結(1)全国各地の餃子が大集結(2)【フード&スイーツブース】餃子のほか、フード&スイーツブースも!名古屋名物・手羽先や別腹のスイーツなどをご用意。こちらも合わせてお楽しみください。フード&スイーツもフード&スイーツも■開催概要開催日:2025年3月15日(土)・16日(日)時間 :10:00~17:00(最終入場16:30)会場 :万代島多目的広場 大かま入場料:[当日入場券]当日チケット販売所にて販売大人1日券 税込500円(小学生以下無料)※お得な前売入場券あり主催 :全日本ぎょうざ祭り実行委員会後援 :新潟市、公益社団法人新潟県観光協会、公益財団法人新潟観光コンベンション協会、万代島多目的広場にぎわい創出委員会■アクセス【バス】・新潟駅バスターミナル17番線「朱鷺メッセ・佐渡汽船線」乗車、朱鷺メッセバス停下車・万代シテイバスセンター6番線「佐渡汽船線」乗車、朱鷺メッセバス停下車・万代シテイ(新潟日報メディアシップ前)16番線「佐渡汽船」乗車、朱鷺メッセバス停下車【自動車】・磐越自動車道 新潟中央インターチェンジより約25分・新潟バイパス 紫竹山インターチェンジより約20分施設専用駐車場はございません。お車でお越しの際は、周辺の万代島駐車場をご利用ください。※万代島駐車場の料金は、入場から最初の60分は無料、以後30分までごとに100円です。詳細は朱鷺メッセホームページ( )をご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日洋食【ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション】イタリアン【Boil Man】焼肉【焼肉割烹はじめ】ダイニングバー【Diningbar HOJU】焼肉【札幌焼肉いつもここすすきの本店】洋食【ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション】優雅な非日常空間で、北海道ならではの絶品グルメを堪能内装にもこだわった、洋風レトロな空間【ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション】は、バスセンター前駅から徒歩8分。繁華街から少し離れた「サッポロファクトリー」に隣接するホテル内にあるレストランです。店内は、ヨーロピアン風インテリアに囲まれながら、優雅な気分にひたれる空間。4200本のビール瓶を使ったアートウォールなど、他では見られない内装デザインは圧巻です。『北海道の恵みとローストビーフのブランチ』で、優雅なひと時を有機栽培や特別栽培などで育てた旬の野菜を中心に、北海道産の食材をふんだんに使用。北海道の豊かな土壌が育んだ深い味わいが、一皿一皿の料理に潤いをもたらしてくれます。熟成したリブロースを低温でジューシーに仕上げた「ローストビーフ」がメインの『北海道の恵みとローストビーフのブランチ』は、ぜひオーダーしたい逸品です。ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】バスセンター前駅 徒歩8分イタリアン【Boil Man】北海道産食材満載の、多彩なイタリアンメニューが登場カウンター席、テーブル席に加え、幅広いシーンで利用できる個室も完備琴似駅から徒歩8分。閑静な街並みの一角に、緑の壁が美しく映える【Boil Man】があります。ここは、「ボイルマン(茹でる人)」の店名のとおり、パスタにこだわるシェフが生み出す多彩なイタリアンが楽しめるお店です。テラスや庭がある一軒家を改装した店内は、心からリラックスできる開放的な空間。友だちの家を訪れたような、心地よい時間が流れます。北海道の旨みが凝縮した『日高昆布出汁で煮込むアクアパッツァ』は絶品北大短角牛や厚岸産アサリ、江別産の野菜、十勝産きたあかりといった北海道産食材をたっぷり使用。そこに、イタリア産パスタやチーズを巧みに組み合わせ、多彩な料理でもてなしてくれます。アラカルト主体に、自分好みのメニューでコースを楽しめるのもうれしいポイント。シェフ自慢のパスタを軸に、北海道ならではのイタリアンをご堪能あれ。Boil Man【エリア】琴似/西町/宮の沢【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1700円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】琴似駅 徒歩8分焼肉【焼肉割烹はじめ】「知床牛」を中心とした、北海道だからできる焼肉を体験ビル7Fというロケーションで、大人の隠れ家的雰囲気もススキノ駅から徒歩2分、ビルの7Fに入る【焼肉割烹はじめ】。「知床牛」などの北海道産食材にこだわり、焼肉×割烹料理をコンセプトにした食の楽しみ方を提案しているお店です。和モダンの落ち着いた店内には、テーブル席のほか、調理風景が楽しめるカウンター席、完全個室も用意。上質な時間を演出してくれる空間は、大人の隠れ家と呼ぶにふさわしい佇まいです。味わい深さを実感できる『特別知床牛ハラミ』は、数量限定の逸品メインとなるのは、北海道網走のブランド牛「知床牛」。カルビやハラミ、牛タンといった部位をはじめ、焼肉で出されることの少ない「ブリスケ(肩バラ)」も食べやすく処理して提供しています。「盛り合わせ」メニューもいろいろ用意されているので、まずはそこからスタートするのもオススメ。肉だけじゃなく、野菜や米、日本酒にもこだわっています。焼肉割烹はじめ【エリア】すすきの【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】ススキノ駅 徒歩2分ダイニングバー【Diningbar HOJU】良質な北海道産食材をシンプルに活かした多彩なメニューが魅力大きな窓と高い天井、広々と開放的な空間に心地よい時間が流れる大通駅から徒歩5分の場所に店を構える【Diningbar HOJU】。「毎日来ても飽きないお店」をコンセプトにしたダイニングバーで、シンプルながらも洗練された空間。店内は、全22席のゆったりとした設え。ランチ営業もしていて、お昼からでもナチュールワインや、北海道ならではのクラフトビールが楽しめるのもうれしいポイントです。異なる旨みが楽しめる北海道産和牛の『4種骨付き肉盛り合わせ』北海道産食材を中心にとした、バリエーション豊かなメニューが並びます。ボリューム感もうれしい『4種骨付き肉盛り合わせ』は、北海道産和牛の魅力がたっぷり味わえる逸品。最後の一口までおいしい『エビとベーコンのアヒージョ』や、店内で一度昆布締めすることで旨みを熟成させた『刺身5点盛』などもオススメです。ナチュールワインや、北海道ならではのクラフトビールも充実しています。Diningbar HOJU【エリア】大通【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】大通駅 徒歩5分焼肉【札幌焼肉いつもここすすきの本店】牛・豚・鶏、それぞれのおいしさを満喫できる大衆焼肉店初めて訪れてもくつろげる、シックで落ち着いた空間リーズナブルな価格で、ボリュームにも旨みにも満足できる焼肉が堪能できる【札幌焼肉いつもここすすきの本店】は、豊水すすきの駅から徒歩2分の場所にあります。落ち着いた照明とシンプルな内装の店内は、肩ひじ張らずくつろげる雰囲気。各席はカーテンで仕切られているので、半個室感覚でゆったり食事タイムを過ごせます。牛・豚・鶏の3種類を食べ比べできる『3種のサガリ盛り』も名物メニュー「白老牛」をはじめ、北海道自慢のブランド肉が楽しめるのも魅力。産地からの輸送距離が短いため、抜群の鮮度を保ったまま、それぞれの肉の旨みが味わえます。あれこれ食して、風味や柔らかさなどの違いを感じてみるのもオススメです。元百貨店の野菜バイヤーである料理人が厳選した『焼き野菜盛り合わせ』も、ぜひオーダーを!札幌焼肉いつもここすすきの本店【エリア】すすきの【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】豊水すすきの駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月09日和漢胃腸薬「陀羅尼助丸」の老舗・有限会社銭谷小角堂は、地域文化を伝え、洞川温泉郷の観光を盛り上げるべくクラフトビール事業を行っています。この度、“洞川温泉に滞在するひとときをさらに楽しんでほしい”という想いを込め、クラフトビール『温泉ナイトクルージング』を開発しました。天川村・洞川温泉の夜、無数の提灯が灯る幻想的な街並みをイメージしたこのビールは、同社が運営する「銭谷小角堂」と「洞川温泉醸造所」で2025年春の提供開始を目指しています。温泉ナイトクルージング 旅館街■洞川温泉の幻想的な夜に寄り添うクラフトビール『温泉ナイトクルージング』は、湯上がりの火照った体を涼ませながら、提灯の灯りが揺れる温泉街を散策する「ナイトクルージング」の幻想的なひとときをイメージして誕生しました。フルーティーで親しみやすい優しい口当たりが魅力のヘイジーセッションIPA。グレープフルーツジュースを思わせる爽やかな風味は、普段ビールを飲まない方にも楽しんでいただけます。アルコール度数は4.5%と控えめながら、ホップの香りが広がる満足感のある味わいに仕上げました。また、環境省認定「日本名水百選」の大峯山の名水「ごろごろ水」を使用し、味わいに深みを与えています。このビールは、夜の旅館街での散策や湯上がりのリラックスタイムにぴったりです。足どりを軽く、自然と会話を弾ませながら、特別な時間をさらに心地よく彩ってくれるでしょう。温泉ナイトクルージング 瓶 イメージ温泉ナイトクルージング 缶 イメージ■提灯の温もりを宿すラベルデザイン洞川温泉の夜を象徴する「提灯」をモチーフにしたデザインです。手掛けたのは、温かみのある手描きアートを得意とする杉山陽平氏。ノスタルジックな情景に加え、大峯山の幽玄な雰囲気も感じられる仕上がりです。提灯の柔らかな光が夜道を照らすように、このビールもまた、手に取る人の心を旅へと誘います。温泉ナイトクルージング 缶■商品概要商品名 :温泉ナイトクルージング(おんせんないとくるーじんぐ)品目 :発泡酒アルコール度数:4.5%容量 :瓶 330ml/缶 350ml販売者 :有限会社銭谷小角堂製造所 :洞川温泉醸造所『温泉ナイトクルージング』は、洞川温泉の夜をより一層楽しんでいただきたいという想いから生まれました。霊山・大峯山を背にした提灯の灯りが揺れる街道の情景と、名水「ごろごろ水」の恵みが融合し、温泉街での特別なひとときを提案します。飲食提供は「洞川温泉醸造所」、小売販売は「銭谷小角堂」で、2025年春の提供開始が予定されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月07日