「ピーター・バラカン」について知りたいことや今話題の「ピーター・バラカン」についての記事をチェック! (1/13)
俳優でタレントの池畑慎之介(ピーター)が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ピーターの素顔に迫る!」池畑慎之介、週刊女性の特集記事を報告親交の深いRIKACOと久しぶりのディナーを楽しみ、少し早めのバースデーをお祝いしたことを報告した。「今夜はRIKACOと久しぶりのディナー✨ ちょっと早いけど…3月30日生まれのRIKACOのBIRTHDAYを2人でお祝いしました♥」と綴り、青山のイタリアンレストラン「ドンチッチョ」での優雅な時間を満喫したことを明かした。「全盛期のキャンティを彷彿させる、活気ある楽しい美味しいレストラン」と、お店の雰囲気にも大満足の様子だ。 この投稿をInstagramで見る 池畑 慎之介(@oziba1952)がシェアした投稿 さらに、「ちなみに明後日21日は、フジテレビ『ノンストップ』生出演でーす」と告知し、ファンの期待を高めた。コメント欄には、「Your beauty is out of this world 」といった海外のファンからの称賛も寄せられている。
2025年03月20日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚バラ肉の黒糖煮八角風味」 「コロコロ野菜の塩麹和え」 「白菜とキクラゲのスープ」 の全3品。 豚バラ肉を柔らかくコトコト煮込む時間はかかりますが、煮汁でスープが作れるので、一度に二つの献立が完成。 【主菜】豚バラ肉の黒糖煮八角風味 豚バラ肉の旨みに、黒糖のコクのある甘さと八角の香りがベストマッチ。いつもの角煮が中華街の味に。 調理時間:1時間+冷やす時間 カロリー:965Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 豚バラ肉 (ブロック)400g 白ネギ (青い部分)1本分 ショウガ (薄切り)1/2片分 ホウレン草 1/2束 ゆで卵 1個 <煮汁> 酒 50ml みりん 大さじ2 黒砂糖 大さじ3 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ3 ゆで汁 (豚バラ肉)200ml 八角 1片 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1 水 小さじ2 【下準備】 ホウレン草は熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。根元を少し切り落とし、食べやすい長さに切る。<水溶き片栗>の材料を合わせる。 【作り方】 1. 大きめの鍋に豚バラ肉、分量外の豚バラ肉がかぶる位の水、白ネギ(青い部分)、ショウガを入れ、蓋をして強火にかける。煮たったら蓋を取り、弱めの中火にし、アクを取りながら30~40分ゆでる。 竹串をさしてスッと通るくらいが目安です。 2. (1)の豚バラ肉の鍋が冷めるまで蓋をして自然冷却する。冷めたら取り出し、厚さ2~3cmに切る。 ゆで汁は使うので、漉しておきましょう。冷ます時間は調理時間に含まれません。 3. 鍋に<煮汁>の材料と(2)を入れ、中火にかける。煮たったら火を弱め、落とし蓋をして7~8分程度煮る。 4. (3)にゆで卵を加え、7~8分程度弱火で煮たら、豚バラ肉とゆで卵を取り出す。ゆで卵は半分に切り、豚バラ肉、ホウレン草と一緒に器に盛る。 ゆで卵を加えたあと、時間があれば冷めるまで置いておくと味が馴染みます。食べる前に温めなおし盛り付けます。 5. (4)の煮汁に<水溶き片栗>を加え、混ぜてから中火にかける。トロミがついたら、(4)の上からかける。 【副菜】コロコロ野菜の塩麹和え 一度野菜を塩でもんでしんなりさせてから、塩麹を混ぜるのがポイントです。箸休めにも最適。 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:34Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 大根 3~4cm ニンジン 3~4cm キュウリ 1/2本 塩 小さじ1/2 塩麹 小さじ2 【下準備】 大根とニンジンは皮をむき、1cm角に切る。キュウリはヘタを切り落とし、1cm角に切る。 【作り方】 1. 大根とニンジン、キュウリを密封袋に入れ、塩を入れ、全体に混ざるように袋の上から揉む。空気を抜いて口を閉じ、10分くらい置く。 2. (1)の塩分を水で洗い流し、絞って水気をきる。 3. (2)に塩麹を加え、混ぜ合わせる。食べる前まで冷蔵庫で冷やし、味を馴染ませ(10分以上)、器に盛る。 【スープ・汁】白菜とキクラゲのスープ 豚バラ肉をゆでた汁を使って・・・豚の旨みがスープに溶け出し、コクのあるスープに。 調理時間:15分 カロリー:23Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 白菜 1~2枚 キクラゲ 3個 白ネギ 1/2本 <スープ> 水 400ml 顆粒中華スープの素 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 塩 小さじ1/2 黒コショウ 少々 【下準備】 白菜は幅1cmの短冊切りにする。キクラゲは水でもどし、幅5mmに切る。白ネギは幅1cmの輪切りにする。 【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れ、強火にかける。煮たったら、白菜、キクラゲ、白ネギを入れて中火にし、5~6分煮る。 ゆで汁があれば400mlを使って下さい。 2. しょうゆ、塩、黒コショウで味を調え、器に注ぐ。
2025年01月31日スパイダーマンの完全新作アニメーション「スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド」が、ディズニープラスで独占配信開始。ピーター・パーカー役は内田雄馬が務める。本作は、平凡な高校生ピーター・パーカーが親愛なる隣人“スパイダーマン”になるまでの道のりを描く最新オリジナルアニメーションシリーズ。この度、日本版声優として、ピーター・パーカー役に『呪術廻戦』や『ブルーロック』などの内田雄馬が決定。内田は「この度ピーター・パーカーの声をやらせていただくことになりました。マーベルの映画が好きで良くみていたので、今回のお話をいただいた時とてもドキドキしました。参加することができてとても光栄です」と喜びを吐露。また、「あなたの親愛なる隣人という言葉の通り、スーパーヒーローでありながら誰にとっても近い存在なのがスパイダーマンの魅力なのではないでしょうか。今作ではピーター・パーカーの普段の生活も描かれますが、年頃の少年らしい素直な部分がいっぱいあります。彼の一喜一憂する姿に頑張れと声をかけたくなる、そんな親しみやすさに惹かれますね」と一人前のヒーローを目指して奮闘するピーターの魅力について語った。解禁された予告映像では、内田の声が吹き込まれたピーターが、クモの糸を巧みに使いこなしながらニューヨークの街を駆け巡る姿が映し出されている。また、ピーターに近づく宿敵グリーンゴブリンことノーマン・オズボーンの存在も注目される。プロデューサーのブラッド・ウィンダーバウムは「本当にみんなを驚かせる、控えめに言ってアメイジングな作品になっている」と自信を語っている。「スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド」はディズニープラスで配信中。(シネマカフェ編集部)
2025年01月29日今年で45年目を迎えるブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』の公演情報が発表された。数々のスターを生み出してきたピーター・パン役を務めるのは、第44回ホリプロタレントスカウトキャラバン(TSC)「ミュージカル次世代スターオーディション」でグランプリを獲得した、第11代目ピーター・パンの山﨑玲奈。2023年より3年連続での出演となる。TSC参加以前にも既にミュージカル『アニー』で主演を務め、その才能を発揮してきたが、近年は様々な舞台に出演。高い歌唱力を発揮して、活躍の場を広げている。引き続き演出・振付を担当するのは、国際的に活躍するクリエイター&パフォーマーの長谷川寧。2023年『白夜行』『人間失格』では、北京・天橋音楽劇年度盛典にて演出賞・振付賞ほか多数、2024年『人間失格』では2024中国ミュージカル協会年度式典での最優秀オリジナルミュージカル賞・演出家賞ほか多数の受賞をするなど、その才能は各地で高い評価を得ている。2024年12月には中国で新作『インファナル・アフェア』の演出・振付を手掛け、更に活躍を広げている。東京公演は、7月28日(月) から8月6日(水) 東京国際フォーラム ホールCにて上演。その後群馬、大阪、福岡公演を予定している。■ピーター・パン役:山﨑玲奈 コメント45年目を迎える今年、またまたピーター・パンとして暑い夏を迎えられることを嬉しく思います。日本初演から止まることなく進化を続けるこの作品。今まで演じられてきた先輩方の想いを胸に、私らしいピーター・パンをお届けしたいです!3年目となる今年は、ご来場いただいた皆様に、ドキドキワクワクを沢山体験していただけるよう、初心を忘れず、カンパニー全員で素敵なネバーランドを作り上げたいと思います。みんな、ネバーランドで待ってるよ!!■演出・振付:長谷川寧 コメント変化と不変についてさぁ三年目だ。初年度には自分が手掛けるとは思いも及ばなかったピーター・パン。それがこんなに自身が続けさせて貰えるものになると思わず、ふと考える。もしかして三年目では無くて、ネバーランドと同じくずっと己が大人にならないままなのか、と疑ってもみる。だけれどもこの三年の合間にも様々な時間を過ごしている訳で、作品も同様に一年目から二年目と確かにアップデートしたと思われ、とすると決して時が進んでいない訳ではない。では三年目はどうするか。今年は「変化と不変」について再考していく年にしたい。ネバーランドを研究した初年度。ネバーランドの深度を上げた次年度。そして本年度。棄てる勇気と、良き所の見極めの力を持ち、事に当たりたい。もう一度、ネバーランドの存在について、根本に戻り、考えよう。大きな変化も怖がらず、変わらない事柄にも怖がらずに、目を凝らしてアップデートをしたい。大丈夫。私には一緒に考える此の国の住人が沢山居るのだから。<公演情報>青山メインランドファンタジースペシャルブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』【スタッフ】原作:サー・J・M・バリによる作品を元にしたミュージカル作詞:キャロリン・リー作曲:モリス(ムース)・チャーラップ翻訳・訳詞:福田響志演出・振付:長谷川寧【キャスト】ピーター・パン:山﨑玲奈ほか【東京公演】2025年7月28日(月)~8月6日(水)会場:東京国際フォーラム ホールC【群馬公演】期間:8月会場:高崎芸術劇場 大劇場【大阪公演】期間:8月会場:梅田芸術劇場メインホール【福岡公演】期間:8月会場:博多座公式HP:
2025年01月27日千葉県八千代市のバラ庭園「京成バラ園」では、期間限定のいちご狩りイベント「オズの国のストロベリーハント」を、2025年1月14日(火)から4月29日(火・祝)までの火・木・土・日曜日に開催する。京成バラ園のいちご狩りイベント「オズの国のストロベリーハント」園内に1,600品種10,000株のバラが咲き誇る、関東最大級のバラのテーマパーク「京成バラ園」。毎年恒例となっている「オズの国のストロベリーハント」は、児童文学「オズの魔法使い」に着想を得た世界観でいちご狩りを楽しめる人気イベントだ。その舞台となるいちごハウスは、所狭しと吊るされたいちご型のオーナメントをはじめとする多彩なデコレーションで装飾。バラやチューリップなど、いちごの赤を基調とした500本を超えるアートフラワーも咲き誇り、ハウス内を華やかに彩る。「ベリーポップ すず」や「恋みのり」など全4品種を堪能実はバラ科のフルーツであるいちごを育てたのは、「京成バラ園」で長年バラの新品種開発にも携わっているバラの専門家だ。しっかりと締まった果肉とコクのある甘さが特徴の「ベリーポップ すず」、大粒で丸い果実の中に白い果肉が詰まった「恋みのり」など、“オズのいちご”として厳選された全4品種を味わえる。平日プラン限定でバラ型の新作マカロンを提供また、火曜日・木曜日の平日プラン限定で、地元の人気ケーキ店「スイーツ アリッサム(Sweets Alyssum)」とのコラボレーションによるバラ型マカロンを提供。「京成バラ園」で育ったいちごをふんだんに使用した、見た目にも華やかな一品となっている。「ストロベリーハンター」がツアー形式で参加者を案内さらに、舞台役者やテーマパークのキャスト出身者らが演じる「ストロベリーハンター」が、探検ツアー形式でいちご狩り参加者をエスコート。1.8mの巨大な「オズの門番」、電話越しに初登場する「ドロシー」、そしてエスコート役を務める「ストロベリーハンター」が繰り広げる高速の掛け合いで、ツアーを盛り上げてくれる。開催概要「オズの国のストロベリーハント」開催期間:2025年1月14日(火)〜4月29日(火・祝) 毎週 火曜日・木曜日・土曜日・日曜日※同日が祝祭日の場合も開催。※雨天決行。開催場所:京成バラ園(千葉県八千代市大和田新田755) バックヤード「オズの温室」「オズのいちご園」開催時間:[第1クルー]10:00~11:15(受付10:00 / 開始10:20)[第2クルー]11:00~12:15(受付11:00 / 開始11:20)[第3クルー]12:00~13:15(受付12:00 / 開始12:20)[第4クルー]13:00~14:15(受付13:00 / 開始13:20)※開催時間は変更となる場合あり。詳細はイベントWEBサイトを参照。参加料:[土・日・祝祭日プラン] 1名(小学生以上) 2,980円[平日スイーツ付きプラン] 1名(小学生以上) 2,980円※大人1名の参加につき未就学の子ども2名まで同伴可能。※車いす、ベビーカーのご利用可能。事前に要相談。予約方法:じゃらんnet(京成バラ園イベントWEBページ内)にて要予約。※空きのある場合は当日の参加も可能。※予約可能人数は最大4名。※電話での予約不可。セット内容:・摘み取り用いちごパック()・セルフドリンク(コーヒー、紅茶)※摘み放題ではない(蓋が閉まる分量のみ。いちご摘み体験は約20分間。)特典:ストロベリーハントの参加者、当日に限りローズガーデンに無料で入園可能。※但し「4月の春イベント」期間中及び、同イベントの準備期間中は除く。<体験内容>1.ハントセットを受け取り体験スタート。ストロベリーハンターが「オズの温室」へ案内。2.専用ボックスに入る分量のいちごを摘み取り、「オズの温室」で喫食しながらセルフドリンクと一緒に優雅なひとときを。※収穫可能ないちご:ベリーポップ すず、ベリーポップ はるひ、恋みのり、よつぼし。※時期によって異なる場合あり。【問い合わせ先】京成バラ園ガーデンセンター内 ストロベリーカウンターTEL:047-459-0111
2025年01月17日元"ピーター"こと池畑慎之介が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ピーターこと池畑慎之介、ライブ完売!朝ドラ『おむすび』のひみこ役も好評で絶好調!「2025年、成人式をお迎えになられた方、おめでとうございます♥懐かしい写真出てきました(笑)今から、52年前の誕生日…都内のホテルのプールサイドで、皆様にお祝いしていただきました♥確か、ちあきなおみさんが花束を持って、駆けつけてくださいましたね。」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。今から52年前という、白黒写真に写った若かりし頃の池畑にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 池畑 慎之介(@oziba1952)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ぴーちゃん、昔から華が有りますね 成人式 来ると やはり 自分の時思い出したりしますね」といったコメントが寄せられている。
2025年01月13日癒やしとアンチエイジングの美容液バラ専門店の運営やバラの販売、美容コスメの開発・販売を手がけるジャパンフラワーグループ株式会社の美容液「THE QUEEN’s Sapphire SERUM Be Rose SHIZUKU」が60%オフで販売中である。2024年12月23日(月)から行われている年末年始特別割引価格での販売であり、期間は2025年1月31日(金)まで。期間中は通常22,000円(税込)のこの美容液を8,800円(税込)にて購入することができる。ローズギャラリー全店舗・公式オンラインショップでバラ専門店のローズギャラリーでは、最高品質のバラを育て、美と香りをたくさんの人に届ける中、バラが持つ香りやエッセンスの力を最大限に活かす美容液「THE QUEEN’s Sapphire SERUM Be Rose SHIZUKU」を開発。バラの美と癒やしの力、最先端のアンチエイジング成分を融合させた美容液である。最先端の幹細胞「不死化ヒト歯髄幹細胞培養液」を含む美容エッセンスが贅沢に使用されており、肌表面のスキンフローラを調整し、ターンオーバーを促す。また、業界初の配合であるブルーローズウォーターは、抗酸化作用や優美な香りによる癒やしの効果をもたらす。今回、より多くの人にバラの真の力を知ってもらい、毎日のスキンケアに取り入れてほしいとの思いで特別割引セールを実施。開催店は同社のローズギャラリー全店舗及び公式オンラインショップ「花百花」となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月05日ピーター・ドゥの回顧展「THE WORK OF PETER DO —ピータードゥの仕事を振り返る—」が、東京と大阪にて開催。東京では、2025年1月2日(木)から6日(月)までザ エレファント(THE ELEPHANT)にて、大阪では、1月9日(木)から13日(月・祝)までザ エレファント 大阪(THE ELEPHANT OSAKA)にて、それぞれ開催される。ピーター・ドゥが手がけたアイテムを展示販売ベトナム生まれのデザイナー、ピーター・ドゥは、セリーヌ(CELINE)やデレク ラム(DEREK LAM)で経験を積んだのち、2018年に自身の名を冠するブランドを設立、斬新で洗練されたコレクションを手がけてきた。2024年春夏シーズンにはヘルムート ラング(HELMUT LANG)のクリエイティブ・ディレクターに着任するも、退任することが決まっている。「THE WORK OF PETER DO —ピータードゥの仕事を振り返る—」展では、ピーター ドゥの過去3シーズンにわたる、アーカイブ性の高いアイテムを展示販売。あわせて、ピーター・ドゥが手がけたヘルムート ラングのアイテムに加えて、その着想源となった同ブランドの1990年代後半から2000年代初頭にかけてのアーカイブも手に取ることができる。詳細回顧展「THE WORK OF PETER DO —ピータードゥの仕事を振り返る—」■東京会場期間:2025年1月2日(木)〜6日(月)会場:ザ エレファント住所:東京都渋谷区神宮前2-31-2 factory_01 B1FTEL:03-6455-4710■大阪会場期間:2025年1月9日(木)〜13日(月・祝)会場:ザ エレファント 大阪住所:大阪府大阪市西区北堀江1-12-17TEL:06-6586-9172
2024年12月29日フラワーカンパニーズとスキマスイッチが一夜限りのスペシャル・ライブ『Toyosu PIT 10th ANNIVERSARY Special Live フラカンとスキマのデラックス・ドラゴン supported by エンタメサイト ぴあ』を2025年1月14日(火)東京・豊洲PITで開催する。同郷であり、かねてより親交の深い2組の8年ぶりのツーマンライブ。さらにフラワーカンパニーズとスキマスイッチによる幻のバンド「ザ・ライターズ」が8年ぶりに復活!ステージでスペシャルコラボが繰り広げられる予定だ。12月15日(日)23:59までチケットの2先行受付を実施中。<ライブ情報>Toyosu PIT 10th ANNIVERSARY Special Live『フラカンとスキマのデラックス・ドラゴン』supported by エンタメサイト ぴあ2025年1月14日(火)東京・豊洲PIT開場18:00 / 開演 19:00出演:フラワーカンパニーズ / スキマスイッチ【チケット情報】全自由席(整理番号順入場)一般6,900円 (税込)※未就学児童入場不可※入場時ドリンク代別途必要2次先行受付中12月15日(日) 23:59までぴあ: ()イープラス: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・席種変更のお知らせアプリ先行、1次先行での告知の際、「スタンディング」としていた券種ですが、ライブ内容/ステージプランを検討しました結果、「全自由席(入場整理番号付き)*座席設置」での実施へと変更になりました<変更前> スタンディング(入場整理番号付き)<変更後> 全自由席(入場整理番号付き)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フラワーカンパニーズ オフィシャルサイトスキマスイッチ オフィシャルサイト
2024年12月11日■ 環境にやさしい循環型バラ園実現プロジェクトをスタート北海道羽幌町にある日本最北のバラ園「はぼろバラ園」では、病害虫リスクの低い冷涼な気候を活かして3年前から無農薬栽培をスタートしました。無農薬栽培を始めたことで、花に触れること、香りを楽しむこと等、バラを安心して楽しんでもらうことができるようになっています。この取り組みは、農薬を使用しないことによる環境への配慮に加え、肥料やチップなど植栽に必要な資材を自己生産することで運営費の削減にもつながるもので、持続可能なバラ園運営にも寄与する取り組みです。現在、株式会社トラストバンクが運営するふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」において、ふるさと納税制度を通じてクラウドファンディング型で寄付を募る「ふるさとチョイスGCF(ガバメントクラウドファンディング)」で寄付受付を募集しておりますので是非ご覧ください。募集期間は令和7年1月1日(水)まで、目標寄付金額は3,000,000円です。最北のバラ園のチャレンジ 環境にやさしい循環型バラ園実現プロジェクトURL: 【はぼろバラ園の紹介】はぼろバラ園は、河川工事に伴って発生した用地を活用し、町民や観光客が集う公園として平成10年に造成されたバラ園で今年で26年目となる施設です。造成当時に植栽され現在では輸入することができない大変希少な北方系のバラが数多く残っており、中には国内唯一、世界でも極希少と思われる品種も数多く植栽されています。また、町の中心部に所在し、道の駅にも指定され観光イベントや盆踊り大会などが開催されるなど、観光客や町民の方々の憩いの場としても活用されています。さらに24時間いつでも入場できることから、最もバラの香りが強くなる早朝にバラの香りに包まれながら散歩を楽しむことができる貴重な施設でもあります。【このプロジェクトで改善したいこと】はぼろバラ園は、無料で開放している施設です。そのため運営費用の捻出が大きな課題となっており、作業に必要な備品の整備や設備の修繕は十分とは言えず、町民ボランティアの力を借りながら運営していますが、雑草の除去や防虫対策、たい肥化のための花枝を細かく刻むなど、非常に大変な作業が必要です。皆様からいただいた寄付金は、循環型バラ園を目指すうえで不足している備品の整備を中心に、はぼろバラ園をより楽しんでもらうために老朽化している設備の修繕や不足している情報発信などに利用したいと考えています。日本最北のバラ園「はぼろバラ園」をぜひ応援してください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月10日Song Storytelling in BAROOM『ピーター・パンとウェンディ』が、2025年2月3日(月) から9日(日) に東京・song & supper BAROOMで上演される。朗読と音楽で名作を紡ぐ「Song Storytelling in BAROOM」はこれまで3回にわたって行われており、第1弾はサン=テグジュペリの名作『星の王子さま』を2023年1月から2月、第2弾は宮沢賢治の『銀河鉄道ノ夜』を2023年8月、第3弾は『星の王子さま』の再演を2024年3月に上演。シリーズ第4弾となる『ピーター・パンとウェンディ』は、知っているようで知らなかったJ.M.バリーの名作『ピーター・パン』を個性豊かなキャストによって紡いでいく。出演者はピーター・パン役とウェンディ役のふたりのみで、3チーム制で上演。Aチームは田中真琴と紫吹淳、Bチームは由薫と菜々香、Cチームは谷口あかりと銀粉蝶という組み合わせだ。演出は小見山佳典、音楽は澁江夏奈が手がける。チケットの先行受付は2024年12月20日(金) 11時よりスタートする。■演出:小見山佳典 コメントピーター・パンって、空を飛んで海賊たちをやっつける話でしょ!そうです。ウェンディって、誰だっけ?ピーター・パンと一緒にネヴァーランドに行った女の子だ!そうです。じゃあ、これは、ピーター・パンとウェンディのお話なんだね!そうです。でも、それだけじゃないのです。今回のお話は、ウェンディのお話でもあり、ウェンディのママのお話でもあり、ウェンディの娘のお話でもあるのです。そう、女の子とかつて女の子だった人たちのお話なのです。えっ!ピーター・パンのお話じゃないの?勿論、ピーター・パンのお話です。原作者のジェームズ・M・バリーは、“大人になりたがらない少年"であるピーター・パンの大冒険を描きました。でも、バリーは、物語の最終章で、“大人になったウェンディ"のことも書いているのです。つまり、この物語は、“大人になりたがらない少年"と“大人になった女の子たち"のお話なのです。是非、ピーター・パンと一緒に空を飛び、ネヴァーランドで決して忘れることのできない日々を過ごしたウェンディたちに会いに来てください。BAROOMは、「ふたつ目の角を右に曲がって、それから朝までまっすぐ!」ではなく、「骨董通りの南青山6丁目の角を右に曲がって、それからちょっとまっすぐ!」です。<公演情報>Song Storytelling in BAROOM『ピーター・パンとウェンディ』演出:小見山佳典脚本:樋口ミユ音楽:澁江夏奈【出演】(ピーター・パン×ウェンディ)Aチーム:田中真琴×紫吹淳Bチーム:由薫×菜々香Cチーム:谷口あかり×銀粉蝶【公演スケジュール】日程:2025年2月3日(月) 開場18:15 / 開演19:00出演:Aチーム日程:2025年2月4日(火) 開場13:15 / 開演14:00出演:Bチーム日程:2025年2月4日(火) 開場18:15 / 開演19:00出演:Cチーム日程:2025年2月5日(水) 開場13:15 / 開演14:00出演:Aチーム日程:2025年2月5日(水) 開場18:15 / 開演19:00出演:Bチーム日程:2025年2月6日(木) 開場13:15 / 開演14:00出演:Cチーム日程:2025年2月6日(木) 開場18:15 / 開演19:00出演:Aチーム日程:2025年2月7日(金) 開場13:15 / 開演14:00出演:Bチーム日程:2025年2月7日(金) 開場18:15 / 開演19:00出演:Cチーム日程:2025年2月8日(土) 開場13:15 / 開演14:00出演:Aチーム日程:2025年2月8日(土) 開場18:15 / 開演19:00出演:Bチーム日程:2025年2月9日(日) 開場13:15 / 開演14:00出演:Cチーム【会場】東京・song & supper BAROOM【チケット情報】プレイガイド先行:2024年12月20日(金) 11:00~2025年1月13日(月・祝) 23:59()詳細はこちら:
2024年12月06日フラワーカンパニーズとスキマスイッチが一夜限りのスペシャル・ライブ『Toyosu PIT 10th ANNIVERSARY Special Live フラカンとスキマのデラックス・ドラゴン supported by エンタメサイト ぴあ』を2025年1月14日(火)東京・豊洲PITで開催する。同郷であり、かねてより親交の深い2組の8年ぶりのツーマンライブ。そんなフラワーカンパニーズとスキマスイッチからコメントが到着!【フラワーカンパニーズコメント】久しぶりにスキマスイッチと一緒!嬉しいです!スキマスイッチの二人は、名古屋の愛すべき後輩でもあります。卓弥君くんの抜群の歌唱力と、シンタくんの安定したプレイには、毎回、感動するし、勉強させてもらってもいます。そして、あの伝説のバンド、ザ・ライターズも登場するなんて。楽しくない訳ないでしょー!鈴木圭介(フラワーカンパニーズ)【スキマスイッチコメント】カンパニーズ兄さんたちは愛知県の大先輩であり、僕たちのコンセプトアルバムや対バンライブなどにも参加していただいてとてもお世話になっていますが、8年の時を経て再び対バンすることになり今からどえらい興奮しております!伝説?幻?のバンド、ザ・ライターズの復活もあるのでこちらもとても楽しみです。この日だけのスペシャルな、しかも名古屋ではなく東京でのライブ、皆さんもぜひ見届けに来てください!(スキマスイッチ)<ライブ情報>Toyosu PIT 10th ANNIVERSARY Special Live『フラカンとスキマのデラックス・ドラゴン』supported by エンタメサイト ぴあ2025年1月14日(火)東京・豊洲PIT開場18:00 / 開演 19:00出演:フラワーカンパニーズ/スキマスイッチ【チケット情報】1Fスタンディング(整理番号順入場)一般6,900円 (税込)※未就学児童入場不可※入場時ドリンク代別途必要先行受付中12月10日(火) 23:59までぴあ: ()イープラス: フラワーカンパニーズ オフィシャルサイトスキマスイッチ オフィシャルサイト
2024年12月03日アカデミー賞俳優のジェシカ・チャステインと、第80回ヴェネチア国際映画祭男優賞を受賞したピーター・サースガード共演『あの歌を憶えている』が、2025年2月21日(金)より公開決定。ポスタービジュアル、場面写真が解禁された。忘れたい記憶を抱え続けている女性と、忘れたくない記憶を失っていってしまう男性。N.Y.ブルックリンを舞台に、記憶に翻弄される不器用なふたりが出会い、新たな人生と希望を見つけていく愛のヒューマンドラマ。『或る終焉』や『ニューオーダー』など、人間の内面を真正面から描いてきたメキシコの俊英ミシェル・フランコ監督の新境地ともいえる本作は、心に傷を抱えた男女が戸惑いながらも寄り添い、過去や人生と向き合う姿を静かに優しく描き出し、真実を愛で包み込む奥深い視線で、いまこの時代に希望のエンディングを届ける。主演は、『タミー・フェイの瞳』でアカデミー賞主演女優賞受賞を果たした、ハリウッドのトップスターのひとりジェシカ・チャステイン。過去と格闘するシングルマザーでソーシャルワーカーのシルヴィア役を演じた。わずかに残る遠い記憶を慈しむ若年性認知症を抱えるソールを演じたピーター・サースガードは、その役どころを情感豊かに体現し、第80回ヴェネチア国際映画祭にて最優秀男優賞を獲得。そのほか、シルヴィアの妹オリヴィア役にNetflixシリーズ「ゴッドレスー神の消えた町ー」のメリット・ウェヴァー。シルヴィアの娘アナには、Netflixシリーズ「マニアック」でエマ・ストーンと共演して注目されたブルック・ティンバー。シルヴィアの母親サマンサ役には、『サスペリア』のオリジナル版で世界にその名を知られるジェシカ・ハーパー。そのほか実力派俳優たちが、未来を予測できない実人生のリアリティを物語にもたらす。また、全世界で1,000万枚以上を売り上げた大ヒット曲である「プロコル・ハルム」の「青い影」のエモーショナルな旋律が、登場人物たちの心情を際立たせる。この度解禁されたポスタービジュアルには、距離感を保ったまま見つめ合うジェシカ・チャステインが演じるシルヴィアとピーター・サースガードが扮するソールの姿が切り取られ、「凍った心は溶けてゆく」というコピーが添えられている。忘れたいこと、忘れたくないこと。それぞれの悩みにより世間を怖れ、自分の心の殻に閉じこもっていたふたりが、導かれる様に出会い、お互いに支え合うことで、過去や人生と向き合おうとしていく。心に沁みわたるヒューマンドラマであることを予感させるビジュアルに仕上がっている。『あの歌を憶えている』は2月21日(金)より新宿ピカデリー、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:あの歌を憶えている 2025年2月21日より新宿ピカデリー、Bunkamura ル・シネマ渋谷宮下ほか全国にて公開© DONDE QUEMA EL SOL S.A.P.I. DE C.V. 2023
2024年11月29日ストックしておけば、いつでも簡単に食べられる、冷凍うどん。そんな冷凍うどんを使った、つけうどんのレシピが話題になりました。電子レンジでできる『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』まいのごはん。(maino_gohan24)さんがInstagramで紹介したのは『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』。投稿者さんいわく「天才的にうますぎるうどん」が、包丁も鍋も使わずに作れるといいます。気になる作り方を、早速見ていきましょう!【材料(1人ぶん)】・冷凍うどん1玉・薄切りの豚バラ肉80g・エノキ3ぶんの1袋・水1503・刻みのり適量・小ネギ適量【調味料】・めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1杯・味噌小さじ2杯・みりん大さじ1杯・白すりゴマ小さじ1杯・ゴマ油小さじ1杯まず、耐熱容器に調味料と水を入れて混ぜ合わせ、つけ汁を作ります。キッチンばさみで、豚バラ肉とエノキを食べやすい大きさにカットし、つけ汁に入れましょう。豚バラ肉とエノキを入れたつけ汁を、600Wの電子レンジで3分30秒加熱してください。この時、耐熱容器にラップはしなくて大丈夫です。電子レンジから、つけ汁を取り出したら、全体を混ぜましょう。火の通りが足りない場合は、10秒ずつ追加して、電子レンジで加熱してください。次に、冷凍うどんを準備していきます。冷凍うどんは、袋の表示に従って加熱し、ザルに上げたら、流水でしっかり洗いましょう。洗ったうどんの水気をよく切ってから盛り付け、刻みのりを散らします。つけ汁に小ネギをのせたら、完成です!豚バラ肉とエノキのうま味が、食欲をそそる一品になっていそうですね!手が込んだ料理に見えますが、実は材料を混ぜて、電子レンジで加熱するだけ。時間がない時でも、簡単に作れるのは、ありがたいですよね。【ネットの声】・早速作ってみました!とってもおいしくて、我が家では、おかわりの嵐です。・冷たいうどんでも、温かいうどんでもよさそうですね!おいしそうだな。・レンチンでできるのは、とても助かる!3玉くらい食べちゃいそうです。・今日のランチは、このうどんにします!冷凍うどんを使って作る『豚バラとエノキの肉汁つけうどん』。手軽においしいものが食べたい日に、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月13日仕事や学校、家事など、日々頑張っていると、時には疲れてしまうこともあるでしょう。烏天狗(@_karasutengu)さんは、自分にとっての『疲れた心と身体が癒される、最高のご馳走』をXで紹介。意外な食品を掛け合わせた一品に、驚きの声が上がっています。豚バラ肉に巻かれているのは?烏天狗さんが紹介したのは、豚バラ肉であるものを巻いた食べ物。よくある肉巻きとは少し違うようです。烏天狗さんは、テレビのバラエティ番組で紹介されているのを見て、この食べ物の存在を知ったといいます。作って食べるたびに「『頑張って偉かったね。さあ休もう』って癒される気がする」という食べ物が、こちら…!市販のみたらし団子に、豚バラ肉を巻き付けて、フライパンで焼いたものでした!『キャンプ飯』として、SNSでたびたび話題になっているもので、甘じょっぱい味わいがクセになるのだとか。一瞬「本当に合うの!?」と疑ってしまいそうですが、みたらしのタレと、豚の角煮などに使われる調味料が似ているため、相性はいいはずでしょう…!烏天狗さんにとっての『ご褒美』には、このようなコメントが寄せられていました。・これ、マジで簡単だしおいしいからオススメ。久々に食べたくなったから作ろう。・初めて知った。やらなきゃ…!今の私に必要な食べ物だ!・どんな味なのかが想像つかない。けど、食べてみたい。・みんな、騙されたと思って食べてみてほしい。お好みで塩コショウも振ってみて。疲れた時には、おいしいものを食べると癒されますよね。頑張った日のご褒美として、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月10日ローズギャラリーを語るには外せないヴィンテージローズが秋バラとして帰ってきました。バラを通じて幸せを創造するジャパンフラワーグループ株式会社(本社:東京都中央区銀座、代表取締役:松村吉章)が展開するバラ専門店【ROSE GALLERY】ではヴィンテージローズの秋季販売をスタートいたしました。Vintage Roseとは高級バラ専門として厳選した多種多様なバラを取り揃えるローズギャラリーでは、1975年創業以来の希少価値高い伝統品種のバラたちをVintage Rose(ヴィンテージローズ)と称しています。ヴィンテージローズは一般的な切りバラとは流通数が大きく異なり、花弁の繊細さ、その香り高さ故の花持ちの難しさ、育てるに当たっての手間隙も異なります。その為、ほとんどが切りバラとしての収穫が難しく、観賞用の園芸品種として出回っている品種であり、1本の切りバラとしてはなかなか出会うことがない希少な存在です。ローズギャラリーヴィンテージローズの3品種圃場で咲くヴィンテージローズ■ホワイトサクセス・原産国:フランス・作出年:1982年・香りの種類:スパイシー香(中香)・特徴:爽やかな香りと稀に芯が淡いピンク色になる優しい色味。■パパメイアン・原産国:フランス・作出年:1963年・香りの種類:ダマスク・モダン香(強香)・特徴:黒バラの一種といわれ、ローズギャラリーが切り花として最初に出品した。ベルベッドのような気品ある花弁の質感と濃厚で情熱的な香り。■ブルームーン・原産国:ドイツ・作出年:1964年・香りの種類:ブルー香(強香)・特徴:香りが高いブルーローズの代表的な品種。透明感のある色と香りを持つ。待ちに待ったヴィンテージローズの販売再開店頭では1年を通して沢山のお客様からヴィンテージーローズのお問合せをいただいております。ですが、ビンテージローズはバラが咲き誇る時期(例年目安10月~6月)かつ上質なバラが採れた日のみ、入荷・限定販売をしております。今、夏の休眠期間を経て、秋バラとして販売再開いたしましたヴィンテージローズ。秋になり深みが増し、シックな色味からは想像が出来ないほどの豪華な香り、『極上の香り』のヴィンテージローズの魅力が存分に楽しめるこの時期、是非店頭でご覧ください。*入荷、ご予約状況などにより、ご用意できない場合もございます。ご了承ください。真っ直ぐと高く伸びたパパメイアン温室一面に咲いたヴィンテージローズヴィンテージローズを詳しく見る : 秋バラを楽しむ秋はバラの魅力が際立ちますバラは咲く時期によって大きく3つにタイプが分かれます。4月中旬から6月頃の間、年に1度だけ開花する品種は『一季咲き』と呼ばれますが、一季咲きの中でも夏から秋にかけて不規則にちらちらと花を咲かせる品種があります、それを『返り咲き』と呼びます。気温が15℃以上などの条件がそろい、どの季節でも繰り返し花を咲かせるのが『四季咲き』です。そして、10月〜11月に見頃となる四季咲きと、返り咲きの品種も少し加ったものが”秋バラ”と呼ばれています。夏の終わりから気温が下がる時期は開花まで時間がかかりますが、その分ゆっくりと時間をかけて栄養を蓄えて成長し、しっかりとした花弁でより深い色味、そしてより香り高く開花していきます。春〜初夏のバラのような圧倒的なボリューム感はないものの、花1輪の美しさ香り高さをじっくり堪能できることこそが秋バラの魅力です。黒バラは秋が美しい秋のパパメイアン秋バラの醍醐味を堪能できるのが黒バラのヴィンテージローズ『パパメイアン』黒バラとは、黒みがかった赤バラのことをいいます。先に述べたように、気温が下がる時期にゆっくりと成長した秋バラは、花色がぐっと濃くなる傾向があり香りも凝縮されより強くなります。パパメイアンのビロードのような美しさと色の深み、強香ダマスク・モダン香がより一層と増してきます。パパメイアンの虜になるお客様が後を絶えない所以はここにもあるのです。バラの香りを楽しめる商品のご紹介『バラ=香り』と思われる方は沢山いらしゃるのではないでしょうか。バラの香りは心も体も癒してくれる、幸せに満ち溢れた香りです。バラの香りをいつでも身近に感じていたい、そんな思いから誕生したローズギャラリーこだわりの香りを楽しめる商品をご紹介いたします。ヴィンテージローズを使ったルームフレグランスre:ROSE room fragranceローズギャラリーのために咲いてくれたバラたちを一輪残さず活かしきりたい。そんな思いから誕生したルームフレグランスです。出荷基準に満たない事を理由に廃棄される運命にあるバラが沢山あります。そこで私たちは、契約農家様のバラを全量お買上げすることに決めました。そして、特殊な技法を用いることで香り高いローズウォーター「re:ROSE water」を濃厚に抽出することに成功いたしました。バラのいのちのエッセンスを贅沢に配合したルームフレグランスは、ヴィンテージローズであるパパメイアンとホワイトサクセスも使用し、様々な品種のバラと多種のハーブでお互いを引き立て合う絶妙な調合で仕上がった香りです。自然のものが織りなすハーモニーは、再現が出来ない生産都度の限定の香りになります。ひと吹きで花に囲まれた気持ちになるリフレッシュにもおすすめのルームフレグランスです。極上ブルーローズ美容液極上ブルーローズ美容液1滴でバラに包まれたようにバラ専門店が贈る、驚きの美容液。バラの専門店がなぜ美容液を?その疑問には、ローズギャラリーならではの深いこだわりと情熱が隠されています。私たちは、長年にわたり最高品質のバラを育て、その美しさと香りを多くの方々に届けてきました。バラはただ美しいだけでなく、その香りやエッセンスには古くから癒しや美容効果があるとされてきました。私たちは、このバラの持つ力を最大限に活かし、人々の肌にもっと直接的に届ける方法はないかと考えました。その結果、3年にわたる開発の末に誕生したのが、ローズギャラリーの極上ブルーローズ美容液「The Queen’s Sapphire」Be Rose SHIZUKUです。私たちが扱うバラの持つ美と癒しの力を、最先端のアンチエイジング成分と融合させることで、これまでにない特別な美容液を生み出すことができました。この美容液には、業界初となるブルーローズウォーターが配合されており、肌にのせた瞬間、まるでバラそのものに包まれているかのような、優雅で心地よい香りが広がります。さらに、不死化ヒト歯髄幹細胞順化培養液が肌のスキンフローラを整え、ターンオーバーを促進。内側から輝くような美しい肌へと導きます。極上ブルーローズ美容液は、オンラインサイト花百花でもご購入いただけます。美容液の購入はこちら : プリザーブドフラワーでもバラの香りを楽しめるフレグランスオイルバラが花開く香りを忠実に再現したプリザーブドフラワー専用のフレグランスオイル。香りが届く距離や強さまでも、本物のバラに近づけました。 芳香剤とも、アロマディフューザーとも違う、手にした人だけが感じられる自然な香りです。2種類のバラの香りからお選びいただけます。店頭ではタイムレスローズと一緒にプレゼントされるお客様が沢山いらっしゃいます。タイムレスローズに香りを添えて。プラスアイテムをギフトに添える、おすすめのギフトスタイルです。ヴィンテージローズお取り扱い店舗ご予約や入荷状況のお問い合わせは最寄りの下記店舗へご連絡ください銀座本店所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4ー27菊乃香銀座1F営業時間: 13:00~21:00(平日)電話番号:03-3571-2066日本橋タカシマヤ店所在地: 〒103ー 8265東京都中央区日本橋2-4ー1髙島屋日本橋店1F営業時間: 10:30~19:30電話番号:03ー3281ー7096プラザ広尾店所在地: 〒150-0012東京都渋谷区広尾5ー6ー6広尾プラザ1F営業時間: 10:30~20:00電話番号:03ー33446ー2831玉川タカシマヤ店所在地: 〒158-8701東京都世田谷区玉川3ー17ー1髙島屋玉川店本館1F営業時間: 10:00~20:00電話番号:03ー3707-5467横浜タカシマヤ店所在地: 〒220ー8601神奈川県横浜市西区南幸1ー6ー31髙島屋横浜店1F営業時間: 10:00~20:00電話番号:045ー320-3800伊勢丹新宿店所在地: 〒160ー0022東京都新宿区新宿3ー15ー17伊勢丹会館1F営業時間: 10:00~20:00電話番号:03ー3341-7631ROSE GALLERYROSE GALLERY は 1975 年に誕生した日本初の高級バラ専門店です。バラのある豊かなライフスタイルをご提案したい。そんな思いから ROSE GALLERY は生まれました。日々表情を変えるフレッシュローズのドラマティックな魅力。花びらの隅々まで磨き上げたタイムレスローズ(プリザーブドローズ)の丹精な魅力。ROSE GALLERY は契約農家による高品質なバラにこだわり、美しい咲き姿と薫り高く長く楽しめる上質なバラを一本一本大切にお届けしています。お誕生日や記念日、プロポーズなど人生の物語、その特別な瞬間を、バラを通して彩るお手伝いをいたします。Login • Instagram : ROSE GALLERY GINZA | LINE Official Account : 会社概要企業名: ジャパンフラワーグループ株式会社代表者: 松村吉章所在地: 東京都中央区銀座8-4-27設立: 1975年事業内容:バラの専門店運営、高品質なバラ(生花・プリザーブドギフト)の販売および美容コスメの開発・販売TEL :03-3571-2066URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月09日旨味たっぷりでジューシーな「豚バラ」があれば、家族みんながにっこり笑顔に。食べ応えのあるおかずが作れて、お腹も心も満たされます。今回は、絶対に覚えておきたい! 豚バラの殿堂入りレシピ【3選】をご紹介。人気おかずを覚えておけば、献立に悩んだ日も大活躍しますよ。ぜひ試してみてくださいね。■豚バラはおいしくてコスパもGOOD!脂がのってジューシーな「豚バラ」はおいしいだけでなく、炒めたり煮込んだりと、さまざまな料理に使える万能食材です。リーズナブルでコスパが良いのもうれしいところ。薄切り肉は火の通りが早いので、パパッと作りたい毎日の食卓に大活躍。塊肉は角煮やチャーシューなどボリューム満点の一品が作れて、週末のごちそうやおもてなしにおすすめです。豚バラを上手に活用して、ご飯もお酒も進む"満腹メニュー"を堪能しましょう!【薄切りで時短】こっくり甘辛! 豚バラ大根ご飯によく合う甘辛味のおかず「豚バラ大根」は和食献立のメインにぴったり。柔らかくジューシーな大根に、豚バラの旨味が相まって絶品です。お肉も大根も薄切りを使うことで、短時間で味しみしみに。汁気はしっかりと煮詰めましょう。【ほったらかしで絶品】トロトロ柔らか豚の角煮時間はかかりますが、基本的に“ほったらかし”なので意外と簡単! 豚バラに焼き目をつけて旨味を閉じ込め、下茹でして余分な脂を落とすのが、トロトロ柔らかに仕上げるコツです。煮卵をプラスすれば、さらに食欲をそそる一品に。ご飯が進み、お酒のおつまみにも最高です。【炊飯器で完成】旨味たっぷり塩麹豚豚バラ肉に塩麹を塗り込んで保存袋で密閉したら、あとは炊飯器にお任せ。旨味が凝縮して柔らかく、手軽にプロの味に仕上がります。サニーレタスに巻いて食べたり、薬味を添えたりして召し上がれ! チャーハンやサンドイッチの具にするなどアレンジも自在です。■まとめ買いしてストックすると重宝!豚バラを使えば、たっぷりの旨味で料理をグッとおいしくしてくれます。今回ご紹介した3レシピは味もボリュームも満点で、育ち盛りのお子様や男性にも喜ばれること間違いなしです。お好みでアレンジを加えてもOK。薄切り肉も塊肉も冷凍保存が可能なので、特売の日にまとめ買いして、ストックしておくと便利です。冷凍の際は、1回の料理で使う分量にまとめ、ラップ+フリーザーバッグを併用しましょう。
2024年10月26日リオ・サンバ旧古河庭園はバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と京都の著名な庭師、七代目・小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、国内でも貴重な庭園です。園内約100種200株ものバラが、10月18日(金)についに見頃に入りましたのでお知らせいたします。秋のバラは香りや色彩を長い期間お楽しみいただけます。色とりどりのバラが咲き競う洋風庭園で、唯一無二の景観をご堪能ください。「秋のバラフェスティバル」も好評開催中です。イベント期間中は、秋バラ限定の「ROSE SHOP」でのバラのジェラートやバラグッズの販売、庭園ガイド等、楽しいイベントも盛りだくさん。美しい景色とバラの香りに癒されながら、非日常をお楽しみください。なお、バラは12月上旬まで咲かせておりますので、バラとともに紅葉もお楽しみいただけます。美しい景色とバラの香りに癒されてみませんか?スタッフより10月20日の開花状況20日現在、バラは約100種類あるうちの85種類が開花しています。まだまだつぼみがたくさんあるため、見頃は長い期間続きそう!秋バラは寒さに向かっていくため花持ちも良いのが特徴です。3週間から1か月程度、見頃の状態が楽しめる見込みですので、今からご来園の計画を立てても大丈夫!また、秋バラは春バラと比べ、バラの本来の色が濃く出て、香りも深くなります。特に日の出から2、3時間後は香りの成分が一番揮発される時間帯ですので、香りを楽しみたいなら午前中のご来園がおすすめです。ぜひ華やかなバラの香りもお楽しみください。バニラ・パフューム万葉メリナヨハネ・パウロ2世カリフォルニア・ドリーミング朝雲秋のバラフェスティバルイベント情報開催日時10月5日(土)~11月8日(金)9時~17時(最終入園は16時30分)内容●秋バラ限定「ROSE SHOP」※荒天中止バラのジェラートやバラグッズ、軽食等の販売を行います。バラのジェラートローズサンドバラグッズ販売の様子染物ワークショップ<出店内容及び日時>①バラグッズ・バラのお菓子期間中毎日10時~16時30分②バラのジェラート期間中毎日10時~16時30分③おにぎり等の軽食※初出店!!土日祝日10時~16時30分※10月26日(土)、27日(日)はお休み④染物ワークショップ【藍染め】10月26日(土)、27日(日)、31日(木)【ヤマモモ染め】11月6日(水)、13日(水)、21日(木)、28日(木)、12月7日(土)、8日(日)各日 11時~、13時~、15時~※所要時間は30~40分程度※各回先着10名様までです。体験料:ハンカチ1,500円、シルクストール3,000円●スマートフォンアプリ「旧古河バラコレ」も好評配信中!千葉工業大学と共同開発した無料の体験型スマートフォンアプリ「旧古河バラコレ」も好評配信中です。ご自身のスマートフォンで撮影した旧古河庭園のバラの写真を、品種別にコレクションできるスマートフォンアプリです。園内にある約100品種のバラの解説もご覧いただけます。★詳細は下記ページをご確認ください。【オリジナルバラ図鑑を作ろう!】スマホアプリ「旧古河バラコレ」|公園へ行こう! : ●洋館プリントシート洋館プリントシート旧古河庭園内の洋館(旧古河邸)は、文化財保護のため、外壁の石材の劣化や剥落の修理を行っています。イベント期間中、バラ園側や芝生側からの洋館外観がご覧いただけませんが、洋館を囲う洋館プリントシートが好評です。お客様から「近くでにないと写真だと気がつきませんでした!」と驚かれる方も多いです。今だけの景色もぜひお楽しみください。●「都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー」も開催中紅葉の色づきはまだこれからですが、ご来園のついでにぜひご参加ください。上記期間中に、都立9庭園をめぐりスタンプを取得してください。スタンプの取得数に応じて、素敵なプレゼントを差し上げます!5庭園まわった方には、数量限定「都立庭園カレンダー2025」割引券をプレゼントしています。都立庭園カレンダーには、各庭園の花の見頃情報やイベント情報等も表記されていますので、ご来園の計画にも役立ちます。園内に見本を用意しておりますので、ぜひご覧ください。※「都立庭園カレンダー2025」は当割引券をお持ちでない方も通常価格(500円)でご購入いただけます。第17回「都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー」10月12日(土)~12月8日(日) : 旧古河庭園について【開園時間】9時~17時(最終入園は16時30分)【休園日】12月29日~1月1日【住所】北区西ケ原1-27-39【交通】JR京浜東北線 上中里駅下車 徒歩7分東京メトロ南北線 西ケ原駅下車 徒歩7分JR山手線 駒込駅下車 徒歩12分※駐車場はございません。【入園料】一般150円65歳以上70円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料【問い合わせ先】旧古河庭園サービスセンター電話:03-3910-0394地図 : 旧古河庭園公式HP : 旧古河庭園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月23日ひらかたパーク(大阪府枚方市枚方公園1-1)のローズガーデン(バラ園)では、10月下旬から11月にかけてバラが見ごろを迎えます。気温が下がり始める頃に咲く秋バラは、朝から夕方まで長く香りが楽しめ、花色が濃く鮮やかであることが特徴です。また、10月25日(金)〜11月24日(日)の期間中はローズガーデン内に大正時代をモチーフにした菊人形が登場。秋を代表する花々の饗宴をお楽しみください。秋バライメージ秋バライメージ菊人形イメージ■開催概要■【 開催日 】秋バラの見ごろ:10月下旬~11月予定菊人形の展示 :10月25日(金)~11月24日(日) ※期間中休園日あり【場 所】ひらかたパーク ローズガーデン【時 間】10:00~※閉園時間は日により異なる【料 金】無料 ※ひらかたパーク入園料が必要【WEBサイト】 〈おすすめポイント〉〇春に比べると花色が濃く鮮やかで、香りも長く楽しめる秋バラ〇3年ぶりにひらかたパークに菊人形が登場女性人形4体を展示。人形の髪型や着こなしで、ひらかたパークで菊人形がはじめて展示された大正時代を表現します。期間中、菊人形の見どころの一つである「着せ替え」も実施し、訪れるたびに違った姿をみることができます。〇イルミネーション「光の遊園地」開催日はライトアップしたローズガーデンに注目11月2日(土)以降のイルミネーション「光の遊園地」開催日はローズガーデンがライトアップ。昼とは違ったロマンチックな雰囲気のバラや菊人形が楽しめます。※「光の遊園地」の詳細はWEBサイト をご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月15日和食【うおまん中之島店】イタリアン【Ristorante IL PRINCIPE】イタリアン【ricuperare TAKEUCHI】ビストロ【ビストロブルーキッチンアンドボドルズ】アジアン【SIK eatery】和食【うおまん中之島店】31階からの眺望を楽しみながら、洗練された和の旬味に舌鼓秋野菜や市場直送のお造りなどが楽しめる『季節のうおまん御膳 ○秋○』中之島駅から徒歩3分。中之島に建つ高層ビルの31Fに【うおまん中之島店】はあります。こちらでいただけるのは、洗練された四季折々の和の料理。旬の食材を取り入れた会席料理や、『近江牛のすき鍋御膳』、『天麩羅御膳』など、ランチ、ディナーともに多彩なメニューが用意されています。時間ごとに表情を変える大阪の景色を眺めながらの食事は格別31Fにある店内からは、大阪の景色が一望。ディナー時には、美しい夜景を眺めながら食事が楽しめます。気品漂う空間に配置されたテーブル席に加え、落ち着きのある座敷の個室も完備。座敷席も椅子スタイルなので、足に負担がかからず快適です。大阪の真ん中にいながら静かに心安らぐ時を過ごせる、大人にふさわしい一軒です。うおまん中之島店【エリア】中之島【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】中之島駅 徒歩3分イタリアン【Ristorante IL PRINCIPE】イタリア人を魅了した至高の料理を、優雅な気分で満喫ほうれん草を練り込んだラヴィオリはお店のスペシャリタ(看板料理)大阪メトロ淀屋橋駅から徒歩3分の地に店を構える【Ristorante IL PRINCIPE】。イタリアの名店で料理長を務めたシェフによる、季節の素材の持ち味を最大限に活かした料理が楽しめます。看板料理の『ラヴィオリ リコッタ エ スピナーチ』はもちろん、『真のティラミス』もぜひ味わってほしい一皿。口に入れた瞬間溶け出す、感動的な食感のティラミスです。高級感がありながら、どこか温かみを感じさせる店内木の扉を開けると、そこに広がるのは美食への期待が高まる優美な空間。シャンデリアやキャラメル色の椅子、壁に飾られたイタリアの風景写真など、素敵なインテリアに心がときめきます。料理と合わせたいワインは、経験豊富なソムリエが世界各国のワインから納得できるものだけをセレクト。至高の料理との最高のマリアージュを演出してくれます。Ristorante IL PRINCIPE【エリア】北浜【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】-【アクセス】淀屋橋駅 徒歩3分イタリアン【ricuperare TAKEUCHI】薪や炭などを用いて、素材の素晴らしさを味わう逸品に一番人気の『特撰牛薪炭火焼き』は、薪と炭の両方で火入れして仕上げる肥後橋駅から徒歩5分。【ricuperare TAKEUCHI】は、大阪・福島の人気イタリア料理店などを運営するTAKEUCHIグループの新業態店舗。薪や炭、藁などで火入れし、素材の味を引き出した料理を提供しています。自慢の『特撰牛薪炭火焼き』は、黒毛和牛を薪火でふっくら焼いた後に、炭火で炙り焼きに。ジューシーかつ香ばしさも格別の一品です。気軽に立ち寄れて、肩肘張らず食事を楽しめる木をふんだんに取り入れた空間は、ナチュラルでいてスタイリッシュな印象。スタッフとの会話を楽しみながら、ゆったりとくつろげる9席のカウンター席に加え、座り心地のいいソファーを配したテーブル席も設けられています。初めてでもリラックスできる、カジュアルな雰囲気が魅力の一軒で、新しいテイストのイタリアンを味わってみませんか。ricuperare TAKEUCHI【エリア】肥後橋【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】肥後橋駅 徒歩5分イタリアン【ビストロブルーキッチンアンドボドルズ】もっちもちの生パスタと肉料理が評判のイタリアンビストロ上州牛の極上サーロインのステーキがメインのコースは、特別な日にもぴったり【ビストロブルーキッチンアンドボドルズ】は、京阪天満橋駅から徒歩3分のところにあるイタリアンビストロ。オススメは、もちもち食感の自家製生パスタと、国産牛ステーキなどの肉料理。多彩なアラカルトメニューだけでなく、最高級ランクの群馬県産上州牛ステーキをメインに、生パスタや魚料理も堪能できる贅沢なコースも用意されています。ワインの種類も豊富。カウンターでアラカルトとワインを軽く楽しむのもいい店内は、落ち着きのある照明が温かみを醸し出す、心地よい空間。シンプルながら、随所にセンスのよさが感じられます。調理風景を眺めながら料理を楽しめるカウンター席と、ベンチソファのあるテーブル席を設置。コストパフォーマンスも抜群のイタリアンビストロで、丁寧に作られた料理を気軽に満喫して。ビストロブルーキッチンアンドボドルズ【エリア】天満橋【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】天満橋駅 徒歩3分アジアン【SIK eatery】非日常時間が流れる空間でいただく、心くすぐるアジアンフード土日祝日限定の『朝食美膳』は、バラ園に行く前にぜひ。事前予約をお忘れなく肥後橋駅から徒歩7分。靱公園の北沿いにある【SIK eatery】は、中華・香港・台湾料理をベースにした、目にもおいしい料理に出合えるカフェレストランです。ランチタイムは、日替わりの小鉢8種が付く『東方美膳』、ディナータイムは、小皿中華やヴィーガンコースなどを用意。さらに、ティータイムにはスイーツや点心と、どの時間帯も魅力的な美味を楽しめます。非日常感を味わえる空間は居心地のよさも抜群思わず目をひく煉瓦造りの建物。店内に足を踏み入れると、シノワズリの要素を取り入れた、異国情緒あふれるオシャレな空間が広がります。テーブル席や10名ほどで利用できる個室のほか、靱公園に面した開放感のあるテラス席も完備。『テラスで楽しむビアガーデン』という飲み放題コースもあり、秋の心地よい風を感じながら、至福の時を過ごせます。SIK eatery【エリア】阿波座/京町堀【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】肥後橋駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月11日千葉県八千代市のバラ庭園「京成バラ園」では、秋の季節限定イベント「パーティー オブ ローズフル モーメント(Party of Roseful Moment)」を、2024年10月5日(土)から11月24日(日)までの期間で開催する。京成バラ園で「不思議の国のアリス」テーマの秋イベント園内に1,600品種10,000株のバラが咲き誇る、関東最大級のバラのテーマパーク「京成バラ園」。今回もルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」をモチーフにした仕掛けや展示を通して、春バラの開花のアンコールのように再び満開となる“アンコール ブルーム(秋バラの開花)”が楽しめる。年に一度の香りのピークシーズン落ち着いた気候によって豊かな香りが楽しめる秋は、年に一度の香りのピークシーズン。爽やかな日差しと空気、そして5種類の新品種を含む多彩なバラの香りに包まれながら、贅沢な秋のひと時を過ごしてみては。人気企画「バラと執事のお茶会」が復活また、過去には全席完売を記録した「バラと執事のお茶会」が待望の復活。「マッドハッターのお茶会」をイメージした会場で、若手の声優や舞台俳優が扮する“執事”たちにエスコートされながら、アンリ・シャルパンティエのガトー・パルフェやドリンクを味わえる人気企画だ。庭園を見渡す展望台やアリス仕様のブランコこのほか、2023年に「京成バラ園」初の自走式ライド系アトラクションとしてデビューした「アリスツアーズ」、通常の目線より3m以上高い位置から庭園を見渡すことができる展望台、アートフラワーでデコレーションしたアリス仕様のブランコなど、この季節にしか体験出来ない様々な企画が用意されている。開催概要「パーティー オブ ローズフル モーメント」開催期間:2024年10月5日(土)〜11月24日(日)時間:9:00〜17:00※ハロウィンナイト開催時は19:00まで(最終入園は閉園の30分前まで)。場所:京成バラ園 ローズガーデン入園料:大人(高校生以上)1,500円、障がいのある方 1,200円、小中学生 400円※中学生以下は保護者の同伴が必要。
2024年09月27日旧古河庭園では、紅葉の季節に合わせて「紅葉とバラ、和と洋の秋」を開催いたします。この時季の旧古河庭園は、美しく色づいた紅葉とともに秋バラもお楽しみいただける都内でも珍しいスポットです。和と洋が調和した、ここだけの趣ある秋景色と日本の伝統文化の共演をぜひご覧ください。皆様のご来園をお待ちしております。雪見灯篭と池回りの紅葉(過去の様子)バラと紅葉(過去の様子)雪吊りと紅葉(過去の様子)茶庭の紅葉(過去の様子)1.日時令和6年11月9日(土)~12月8日(日)9時~17時 (最終入園は16時30分)奥の院型灯籠と紅葉色づいたモミジを浮かべた手水鉢2.内容(1)秋を彩る演奏会※雨天中止日時:11月23日(土・祝)12時/15時(各回約30分)場所:洋館横芝生広場出演:谷中琵琶Style(琵琶)観覧料:無料(入園料別途)事前申込:不要(芝生広場にて自由観覧)※雨天中止の場合は、公式X(旧Twitter)にてお知らせします。【旧古河庭園公式X(旧Twitter)】 過去開催の様子谷中琵琶Style一人でも多くの人に琵琶を好きになって欲しい。そんな思いで琵琶奏者の川嶋信子と久保田晶子が2006年に谷中琵琶Styleを結成。琵琶の音が町に溶け込む風景を目指した事から、情緒ある谷中の町で活動をスタートさせた。本来は一人で弾き語る琵琶の可能性を探りながら、二人ならではの楽曲の創作やアレンジを行う。2015年7月に待望のファーストアルバム「あけぼの」を発売した。(2)秋バラ限定「ROSE SHOP」※荒天中止日時:期間中毎日10時~16時30分場所:芝生広場アプローチ部分内容:オリジナル商品やバラグッズ等を販売します。※各店舗の出店日程の詳細や中止の場合は決定次第、公式HP及び公式X(旧Twitter)にてお知らせします。【旧古河庭園公式HP】 出店商品イメージ(3)庭園ガイド※雨天中止日時:<土曜日・日曜日・祝日> 各日11時、14時<金曜日> 14時※各回約60分集合:サービスセンター前内容:庭園ガイドボランティアが紅葉した日本庭園を中心にご案内いたします。参加費:無料(入園料別途)昨年の庭園ガイドの様子※予約不要です。上記時間にサービスセンター前に集合いただければ参加可能です。※ガイド1名あたりの参加希望者数が20名を超えた場合、ガイド中の安全確保のため、参加をお断りすることがございます。(4)スマホアプリ「旧古河バラコレ」ご自身のスマートフォンで撮影した旧古河庭園のバラの写真を、品種別にコレクションできるスマートフォンアプリです。園内にある約100品種のバラの解説もご覧いただけます。同じ品種のバラを複数枚撮影して保存できるので、コレクションをアップデートして楽しめます。お気に入りの写真で自分だけのバラ図鑑を作ってみませんか?日時:「紅葉とバラ、和と洋の秋」会期中毎日場所:バラ園費用:無料(入園料別途)参加方法:当日自由参加スマートフォンに「旧古河バラコレ」アプリをインストールしてお楽しみください。「旧古河バラコレ」の画面※アプリはApp Store/Google Playからインストールをお願いします。【iOS版】 【Android版】 旧古河バラコレアイコンiOS版DLAndroid版DL≪バラの写真提供のお願い≫このアプリは、千葉工業大学と(公財)東京都公園協会との共同実証実験として開発されました。楽しく写真を集めた後は、写真データの提供にご協力ください(アプリ内「写真を送る」からご提供いただけます)。ご提供いただいた写真データは、AI によるバラの品種自動判別アプリ開発のために活用させていただきます。3.その他・旧古河庭園内の洋館(旧古河邸)は、令和7年3月頃まで、外壁の石材の劣化や剥落の修理のため、東京都による外壁修理工事を行っています。この工事に伴い、洋館外壁に足場等を設置しており、本イベント期間中、バラ園側や芝生広場側から洋館外観は御覧いただけません。※洋館入口側からは洋館外観が御覧いただけます。・ご来園前に旧古河庭園公式HP・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。・本庭園は皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力をHTT(減らす・創る・蓄める)する取組に、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。園内マップ旧古河庭園について当園は武蔵野台地の斜面と低地という地形を活かし、北側の小高い丘には洋館を建て、斜面には洋風庭園、そして低地には日本庭園を配したのが特徴です。この場所はもともと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、次男が古河財閥の養子になったのち、古河家の所有となりました。古河家三代目当主・古河虎之助の手によって造られたこの庭園は、ジョサイア・コンドル設計の洋館と洋風庭園、京都の庭師・植治こと小川治兵衛が作庭した日本庭園があります。数少ない大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在で、伝統的な手法と近代的な技術の融和により、和洋の見事な調和を実現している秀逸で代表的な事例となっています。また、現存する近代の庭園の中でも、極めて良好に保存されている数少ない事例として重要であることから、平成18年1月26日に国の名勝指定を受けました。【開園時間】9時~17時(最終入園は16時30分)【休園日】 12月29日~1月1日※令和6年12月16日(月)、令和7年1月20日(月)、2月17日(月)は、維持管理作業のため、午後休園いたします。(最終入園11時30分、12時閉園)【住所】 北区西ケ原1-27-39【交通】・JR京浜東北線 上中里駅下車 徒歩7分・東京メトロ南北線 西ケ原駅下車 徒歩7分・JR山手線 駒込駅下車 徒歩12分・北区コミュニティバス(王子・駒込ルート)※20分間隔JR山手線駒込駅より5分JR京浜東北線王子駅より16分「旧古河庭園」バス停下車 徒歩すぐ※駐車場はございません。地図 : 周辺図旧古河庭園公式HP : 旧古河庭園公式X(旧Twitter) : 都立9庭園公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月28日カン・ドンウォン主演最新作『憑依』が9月6日(金)より公開されることを記念し、映画配信サービスJAIHOにてカン・ドンウォン特集が実施されることが決定。独占配信作含め全4作を一挙配信する。人気ウェブトゥーン原作を『パラサイト 半地下の家族』などで助監督を務めたキム・ソンシク監督が映像化した『憑依』。カン・ドンウォンは、霊が全く視えないインチキ祈祷師のチョン博士を演じている。本作の公開を記念し、カン・ドンウォンの過去出演作、『プリースト 悪魔を葬る者』、『チョン・ウチ 時空道士』、『超能力者』、『世界で一番いとしい君へ』がJAIHOにて9月より配信される。『チョン・ウチ 時空道士』、『超能力者』はJAIHOの独占配信となる。さらに本編映像も解禁。ユギョン(イ・ソム)という若い女性から悪霊に取り憑かれた妹ユミンを助けてほしいという依頼を受けたチョン博士(カン・ドンウォン)。訪れた家で椅子に縛り付けられた少女を前に「何者だ」と問うと、チョン博士の持つ“鳴るはずのない”鈴が鳴るとともに、家中の物が激しく揺れ始める。少女からただならぬ気配が漂うと、手にしていた鈴は真っ二つに割れ、姉のユギョンにも衝撃が走る。七星剣が反応するや否や、幼い少女が手の拘束を引きちぎる姿が映し出され、この少女に取り憑いた悪霊が只者ではないことが垣間見える。実はチョン博士の「何者だ」という台詞は、カン・ドンウォンのアドリブだそうで、インタビューでは「一番好きなシーン」と語っている。併せて解禁された場面写真では、恐ろしい表情でこちらを見つめる少女と、険しい眼差しで鈴を手にするチョン博士の姿が映し出されている。『憑依』は9月6日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:憑依 2024年9月6日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2023 CJ ENM Co., Ltd., FILMMAKERS R&K ALL RIGHTS RESERVED
2024年08月27日7月24日、東京公演が開幕したブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』より、舞台写真とキャストコメントが到着した。1981年に榊原郁恵の初代ピーター・パンが新宿コマ劇場に舞い降りて以来、多くの大人とこどもに親しまれてきた本作。演出・振付は長谷川寧が手掛け、ダイナミックで躍動感あふれる、ダンス、アクション、パルクールが詰まった『ピーター・パン』へと進化した。左から)ピーター・パン役:山崎玲奈、ウェンディ役:鈴木梨央ピーター・パン役は、今年も11代目の山﨑玲奈が続投。いつまでもこどものままでいたい元気な少年のなかに切なさを織り込み、持ち前の歌唱力を武器に今年もピーターの軽やかでアクロバティックなフライングを披露する。宿敵フック船長を演じるのは、ミュージカル『メリー・ポピンズ』のバート役やミュージカル『マチルダ』のトランチブル校長役など大役を次々と射止めている小野田龍之介。いやらしくずる賢い悪党であるフック船長を圧倒的な歌唱と生き生きとした芝居で表現し、今年も観客を魅了した。今回新たにウェンディ役を演じる鈴木梨央は、大人とこどもの狭間を生きる等身大の少女ウェンディを持ち前の確かな芝居力で丁寧に演じていた。ウェンディの母親であるダーリング夫人役を演じる壮一帆は、2022年に同役で出演以来再びの出演となったが、凛とした佇まいのなかに優しさが詰まった理想の母親像を演じた。ダーリング夫人役:壮一帆<出演者 コメント>■山﨑玲奈(ピーター・パン役)2024年『ピーター・パン』の初日が開きました!!無我夢中で駆け抜けた2023年から1年が経ち、そこから成長した姿をお届けできていたら良いなぁと思います。今年の夏も全力で駆け抜けますので、皆さんも何度でもネバーランドに足を運んでいただけたら嬉しいです!■小野田龍之介(フック船長役)遂に今年も日本の夏にネバーランドがやってきました!!2年目のフック船長/ダーリング氏を務めさせていただきます。昨年は長谷川寧演出版としての初演を飾らせていただき、今年は様々な垢を落としながら、より繊細によりダイナミックによりシリアスに新たなカンパニーと共に練り直していきました!初めてご覧なる方は勿論、昨年ご覧になった方もよりこの迫力ある夢の舞台をお楽しみいただけたらと思います。最高の劇場体験を皆様と共に過ごすことができたら幸いです♪東京を皮切りに各地この夏もよろしくお願いいたします!■鈴木梨央(ウェンディ役)こうやって初日を迎えることができたのも演出の長谷川寧さんをはじめとするスタッフの皆さんや出演者の皆さんと一丸となって約2カ月間稽古を積み重ねてこれたからだと思います。いよいよ観に来て下さる皆さんと一緒に、ネバーランドの世界に行けると思うとすごく嬉しい気持ちでいっぱいです。と同時に、いい緊張感にも包まれている感じもして「よし、やるぞ!」と気合十分です。心が温かくて人に対する愛が強いウェンディを皆さんに楽しんでいただけるよう精一杯演じ切りたいと思います!ぜひ、劇場に足を運んでいただけたら嬉しいです。■壮一帆(ダーリング夫人役)2年ぶりに『ピーター・パン』の世界に帰ってくることができ、とても嬉しいです!エネルギッシュな共演者の皆様に負けないよう、私も熱く舞台を盛り上げたいと思います。何回観てもワクワクすること間違いなし!劇場で皆さん、お待ちしてます!<公演情報>青山メインランドファンタジースペシャルブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』原作:サー・J・M・バリによる作品を元にしたミュージカル作詞:キャロリン・リー作曲:モリス(ムース)・チャーラップ翻訳・訳詞:福田響志演出・振付:長谷川寧【キャスト】ピーター・パン:山﨑玲奈フック船長:小野田龍之介ウェンディ:鈴木梨央ダーリング夫人:壮一帆タイガー・リリー:住玲衣奈パイレーツ:今村洋一、荒川湧太、加瀬友音、鈴木真之介、鳥居留圭、渡部又吁ロストボーイズ:小熊綸、梶みなみ、田代明、德岡明、松尾音音モリビト:ASUKA、石原詩月、伊藤奨、児玉彩愛、小宮海里、七理ひなの、古澤美樹、森田駿介ジョン(Wキャスト):畠中一花、三木美怜マイケル(Wキャスト):杉山穂乃果、須田麗央スウィング:島野知也、三井夕萌【東京公演】2024年7月24日(水)~8月2日(金)会場:東京国際フォーラム ホールC【愛知公演】2024年8月11日(日・祝)・12日(月・休)会場:御園座【広島公演】2024年8月17日(土)・18日(日)会場:広島文化学園HBGホール【魚津(富山)公演】2024年8月24日(土)・25日(日)会場:新川文化ホール 大ホール【大阪公演】2024年8月31日(土)会場:梅田芸術劇場メインホールチケット情報:()公式サイト:
2024年07月25日1981年の日本初演以来、コロナ禍により中止となった2020年を除き、毎年欠かさず上演されている夏の風物詩的ミュージカル『ピーター・パン』。元々はかのジェローム・ロビンズ(『ウエスト・サイド・ストーリー』)が演出・振付を手掛けたブロードウェイのヒット作(1954年初演)だが、日本では当初より日本オリジナル演出で上演されており、数年おきに演出家が替わって新風を吹き込んでいることも長く続いている秘密のひとつだ。昨年新たに誕生した長谷川寧演出・振付、福田響志翻訳・訳詞、11代目ピーター・パン山﨑玲奈主演版が、本日7月24日(水) に東京・東京国際フォーラム ホールCにて再演の幕を開ける。楽しくも切ない冒険物語、心が弾む音楽、迫力あふれるダンスとアクション、そして代名詞のフライング。見どころ満載の舞台を彩る今年のメインキャストは、昨年からの続投となる山﨑とフック船長役の小野田龍之介、初めてウェンディ役を演じる鈴木梨央、昨年は別の役で出演していたタイガー・リリー役の住玲衣奈、そして2年振りの登板で、長谷川版には初登場となるダーリング夫人役の壮一帆という顔ぶれ。続投の3人はそれぞれ、「必死に生きている人間の姿を見せたい、大人が本気でやっている姿を子どもに見てもらいたいというのが去年のテーマでした。公演を経てそれは正しかったなということを感じられたので、今年も引き続きそれを推し進められれば」(長谷川)、「子どもの頃に見たピーター・パンは本当にかっこよくて、イケメンで、ヒーローのような印象があります。今年はそんなピーター・パンのちょっと寂しがり屋な部分だったり、少し意地悪でいたずらっぽい部分も大切にしていきたい」(山﨑)、「今年はより一層ピーター・パンを輝かせることができるよう、チャーミングな小野田の部分は隠して、嫌なやつに徹して演じていきたい(笑)」(小野田)と話しており、好評を博した昨年版を踏襲しつつ、さらにパワーアップした舞台が期待できそうだ。2023年公演舞台映像ダイジェスト製作発表ダイジェスト文:熊田音子<公演情報>青山メインランドファンタジースペシャルブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』原作:サー・J・M・バリによる作品を元にしたミュージカル作詞:キャロリン・リー作曲:モリス(ムース)・チャーラップ翻訳・訳詞:福田響志演出・振付:長谷川寧【キャスト】ピーター・パン:山﨑玲奈フック船長:小野田龍之介ウェンディ:鈴木梨央ダーリング夫人:壮一帆タイガー・リリー:住玲衣奈パイレーツ:今村洋一、荒川湧太、加瀬友音、鈴木真之介、鳥居留圭、渡部又吁ロストボーイズ:小熊綸、梶みなみ、田代明、德岡明、松尾音音モリビト:ASUKA、石原詩月、伊藤奨、児玉彩愛、小宮海里、七理ひなの、古澤美樹、森田駿介ジョン(Wキャスト):畠中一花、三木美怜マイケル(Wキャスト):杉山穂乃果、須田麗央スウィング:島野知也、三井夕萌【東京公演】2024年7月24日(水)~8月2日(金)会場:東京国際フォーラム ホールC【愛知公演】2024年8月11日(日・祝)・12日(月・休)会場:御園座【広島公演】2024年8月17日(土)・18日(日)会場:広島文化学園HBGホール【魚津(富山)公演】2024年8月24日(土)・25日(日)会場:新川文化ホール 大ホール【大阪公演】2024年8月31日(土)会場:梅田芸術劇場メインホールチケット情報:()公式サイト:
2024年07月24日カン・ドンウォン主演の最新映画となる<新感覚>憑依ホラーエンターテインメント『憑依』。この度、その表情演技に目が離せないカン・ドンウォンの場面写真が到着した。先日、米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)の新会員に選ばれたことが報道されたカン・ドンウォン。今回、彼を主演に同名タイトルの人気ウェブトゥーン原作のホラーを見事に映像化したのは、『別れる決心』や『パラサイト 半地下の家族』などで助監督として経験を積んだキム・ソンシク監督。古くから人間の体を転々としながら霊力を狩る悪鬼が、人間を器(うつわ)に次々と憑依して襲いくる、いつどこで誰に憑依するか分からない、予測不能な憑依ホラーエンターテインメントを作りあげた。主人公チョン博士(カン・ドンウォン)は幽霊を信じておらず、助手のインベ(イ・ドンフィ)と共に言葉巧みに依頼人を騙し、除霊と称した儀式で金儲けをしているインチキ祈祷師。だが、ユギョン(イ・ソム)という女性から悪霊が取り憑いた妹(パク・ソイ)を助けてほしいという依頼を受けたことをきっかけに、人間に憑依し取り憑く悪鬼と対峙することに。少女を救うため、霊を視ることができるユギョンと協力し、悪鬼と対峙することでインチキ祈祷師から真の祈祷師へ“覚醒”を遂げるチョン博士。その姿を観た韓国の観客からは「スクリーンからカッコよさが駄々洩れ」と絶賛されている。カン・ドンウォンの魅力が初めて世に知れ渡り、日本公開時もあまりの格好よさに上映中の劇場から悲鳴も上がったという伝説の初主演作『オオカミの誘惑』が2004年7月23日に韓国公開されてからちょうど20年。いまだ第一線で多くの映画ファンを魅了しつづけるカン・ドンウォンが魅せる表情演技に注目だ。『憑依』は9月6日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:憑依 2024年9月6日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2023 CJ ENM Co., Ltd., FILMMAKERS R&K ALL RIGHTS RESERVED
2024年07月23日東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」には、ディズニー映画『ピーター・パン』の世界を舞台にしたエリア「ピーターパンのネバーランド」が誕生した。映画『ピーター・パン』の世界が広がる「ピーターパンのネバーランド」を訪れたゲストは、楽しいことが大好きで冒険心いっぱいの元気な子どもたちの集団=ロストキッズの一員に。アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」ではロストキッズの一員となったゲストは、ピーターパンやティンカーベルとともにフック船長と海賊たちからジョンを救出するネバーランドを舞台にした壮大な冒険の旅に出ることになる。一方、ネバーランドの妖精の谷「ピクシー・ホロウ」にあるアトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」では、ティンカーベルが作った楽しい乗りものを体験できる。そしてロストキッズが作ったレストラン「ルックアウト・クックアウト」では、美味しい軽食も楽しめる。アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」では、フック船長と海賊たちにジョンが誘拐されたことをピーターパンから知らされたゲストは、ボートに乗り込み冒険へと旅立つことに。ティンカーベルが妖精の粉をボートにかけるとゲストは空に舞い上がり、その旅の途中ではウェンディやマイケル、人魚たちやタイガー・リリーなど、映画に登場するキャラクターたちも続々と登場する。やがて旅を進めていくとフック船長の船「ジョリー・ロジャー号」が見え、ピーターパンたちと海賊との戦いが始まり、ジョンを助け出すため壮大な冒険が繰り広げられる。「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」は、ティンカーベルが作った乗りもの=ビジーバギーに乗り、妖精の谷の四季をめぐる。実はビジーバギーの乗り場は荷物の配送センターになっており、ゲストは妖精の谷の四季をめぐりながら、ティンカーベルの配送の手伝いをすることに。アトラクションの入口をくぐると花やキノコ、絵の具やかじられたチーズなど全てのものが大きくなり、ゲストは自分たちが小さいサイズになって妖精たちが住む世界に入り込んだことが分かるようになっている。レストラン「ルックアウト・クックアウト」は、約200席のカウンターサービスのレストランで、ロストキッズによって作られた隠れ家だ。難破してネバーランドに漂着した船の残骸や漂流物などが建物の材料として使われており、店内にはパジャマやハンモックなど、ロストキッズが普段使っているものもたくさん。ここではチキンテンダー、海藻フリッター、バナナチップス、シュリンプチップスなどの様々なメニューが入った「ロストキッズスナックボックス」や、上に乗った星を溶かすとティンカーベルがまとう妖精の粉“ピクシーダスト”をイメージした銀箔の砂糖が出てくる「ピクシーダストソーダ」などをいただける。また、船のような見た目のポップコーンワゴンでは、東京ディズニーリゾートに初登場となるローストビーフ味のポップコーンを販売している。「ファンタジースプリングス」は、「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマとしており、ディズニー映画を題材とした3つのエリアである「フローズンキングダム」(『アナと雪の女王』をテーマとしたエリア)、「ラプンツェルの森」(『塔の上のラプンツェル』をテーマとしたエリア)、「ピーターパンのネバーランド」(『ピーター・パン』をテーマとしたエリア)と、1つのディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で構成。6月6日に開業した。※「ファンタジースプリングス」の楽しみ方は、公式サイトの最新情報を確認のこと。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年07月03日ピーター・バラカンが監修する音楽フェスティバル『Peter Barakan’s LIVE MAGIC! 2024 Finale』が、10月19日(土)・20日(日) に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールとザ・ガーデンルームで開催される。『Peter Barakan’s LIVE MAGIC!』は2014年にスタートして以来、毎年バラカンが自信を持っておすすめする国内外のアーティストが集結。ラジオの選曲同様、新たな音楽との出会い、ジャンルを超えた珠玉のライブを堪能できる唯一無二のフェスとして音楽ファンからの支持を得ている。10周年を迎えた今回は、Finaleというタイトル通り、恵比寿ザ・ガーデンホールとザ・ガーデンルームを会場としたフェスティバル形式で最後の開催となる。初日の10月19日(土) は、ザ・ガーデンホール&ザ・ガーデンルームでのLIVE MAGIC! Finale(最後のフェス形式開催)、2日目の10月20日(日) は、ザ・ガーデンルームでバラカンの来日50周年を祝したトークショウが行われる。また10月19日(土) の全出演アーティストも発表。バラカンが2023年のベスト・アルバムに選んだMatthew Halsall、シシド・カフカが主宰するリズム集団el tempo、30年以上にわたって黄金時代のソウルやファンクで盛り上げるオーサカ=モノレール、11年ぶりの来日となるスコットランドのフォークグループ・Lau、奄美大島のシマ唄とドラムによる画期的なユニット・里アンナ×佐々木俊之、日本とエチオピアの民謡交換プロジェクト(Moseb Band+こでらんに~)、インドネシア・ジャヴァ島出身のネオソウルバンド・Thee Marloes、バンジョー奏者でオールド・タイムの歌を歌う大学生Nora Brown、長野県を中心に活動するブルーズギタリストのジロー・ヤマオカ、そしてイベントの歴史をともに歩んだギタリスト濱口祐自が出演する。そして10月20日(日) のトークショウは、1974年に初来日したバラカンが50年間の活動やエピソードをゲストとともに振り返る予定で、ゲスト出演者は後日発表される。チケットは、6月30日(日) 18時よりオフィシャル先行受付がスタートする。■ピーター・バラカン コメント2014年に始まったLive Magicは今年で10周年です。また開催地となっている恵比寿ガーデンプレイスは30周年。更にぼくが日本に来て50年です。ちょっとお祝い気分です。一方でコロナ禍を経て色々と世の中が変わりました。人々の生活パターンも変化しています。また円安のために海外の文化の好きな人にとって物価の高騰はなかなか厳しいです。サステイナビリティの面ではLive Magicは若干苦戦しています。今年はこれまで通りの形は1日だけ、10月19日(土) の開催とします。20日(日) はザ・ガーデンルームでぼくの日本に来てからの50年を振り返るトークショウを行います。そして今のフェスティバル形式のLive Magicは2024年で一区切りとすることにしました。今後、時代に合った形をもう一度考え直して、再出発したいと思っています。まずは今年もLive Magicならではの素敵なラインアップを用意しています。恵比寿での最後のLMを皆さんと一緒に、元気に楽しく過ごしたいと思います。<イベント情報>〜10th Anniversary〜Peter Barakan’s LIVE MAGIC! 2024 Finale日程:2024年10月19日(土)・20日(日)■10月19日(土) LIVE MAGIC ! Finale開場12:00 / 開演13:00会場:東京・恵比寿ザ・ガーデンホール / ザ・ガーデンルーム『LIVE MAGIC ! Finale』告知画像出演:Matthew Halsall / el tempo / オーサカ=モノレール / LAU / 里アンナ×佐々木俊之 / Moseb Cultural Club + こでらんに〜 / Thee Marloes / Nora Brown / 濱口祐自 / ジロー・ヤマオカ【チケット情報】指定席:19,000円(税込)スタンディング:16,000円(税込)学割 ※スタンディングのみ:5,000円(税込)■10月20日(日) ピーター・バラカン来日50周年記念トークショウ開場15:00 / 開演15:30会場:東京・恵比寿ザ・ガーデンルーム『ピーター・バラカン来日50周年記念トークショウ』告知画像出演:ピーター・バラカン / and more【チケット情報】全席指定:4,500円(税込)オフィシャル先行受付:6月30日(日) 18:00~7月7日(日) 23:59()公式サイト:ピーター・バラカンによる出演アーティスト紹介■Matthew Halsall2023年のぼくの年間ベストワンはこのマシュー・ハルソールでした。イギリスのマンチェスター出身、40歳にして英国スピリチュアル・ジャズのリーダー的存在のトランペット奏者です。有機的なグルーヴの効いたやさしいサウンドはハープやパーカションを含む7人編成でやってきます。まさにLive Magic有終の美となること間違いなし!■オーサカ=モノレール30年以上にわたって黄金時代のソウルやファンクに専念してきた大阪発(現在は東京在住)の本格的なファンク・バンド。ボーカルとキーボード担当の中田亮を中心にホーン・セクション3人、ギターふたり、ベースとドラムスの8人編成で恵比寿をJB並に盛り上げます!■el tempoシシド・カフカが主宰する、100種類以上のハンドサインを出しながら即興でリズムを奏でるリズムプロジェクト「el tempo(エル・テンポ)」。シシドさんはメキシコ生まれ、10代の一部をアルゼンチンで過ごし、サインシステムを開発したアルゼンチンのサンティアゴ・バスケスから直接学びました。メンバーも随時変わり、演奏も「一期一会」。■Lauスコットランドのこの3人組はフォークグループといえどもロックに近い勢いを持っています。ボーカルとギターのクリス・ドリーヴァー、アコーディオンとキーボードのマーティン・グリーン、フィドルのエイダン・オールアクの強烈な演奏力を日本で聞くのは11年ぶりになります。■民謡交換プロジェクト(Moseb Band+こでらんに~)民謡クルセイダーズのボーカル、フレディ塚本率いる正統派の民謡グループ「こでらんに〜」がエチオピアの伝統音楽を演奏する「Moseb Band」のメンバーと展開してきた国際交流プロジェクト。コロナ禍中のリモートのセッションを経ていよいよ恵比寿に登場します!■Thee Marloes今年の新しい出会いはインドネシア・ジャヴァ島出身のジ・マーローズというネオソウルバンドです。ボーカルとキーボードのナターシャ、ギターのラカ、ドラムスのトミーという3人を中心とする彼らは70年代風の洗練されたソウルのサウンドを得意とします。キリスト教徒のナターシャは教会の合唱隊で歌いながら育っただけに、インドネシア語で歌ってもゴスペルゆかりのソウルフィーリングはばっちり。■里アンナ × 佐々木俊之テレビの撮影で訪れてからすっかり奄美大島のシマ唄のファンになりました。それにしてもこのふたりの演奏は画期的です。里アンナの唄、三味線、竪琴に佐々木俊之のヒップホップ寄りのドラミングは一見別世界のもののように思えるかも知れませんが、百聞は一見に如かず、見たら絶対に納得するはずです。■Nora Brown2023年に横浜ジャグ・バンド・フェスティバルで来日したバンジョー奏者でオールドタイムの歌を歌うノーラ・ブラウンは何と高校生!その後イェイル大学に入学、短い秋休みを利用してLive Magicに出演してもらうことになりました。実に素晴らしい古風のアメリカーナをぜひ楽しんでいただきたいです。■濱口祐自2014年の1回目からずっとお付き合いいただいている和歌山県紀伊勝浦出身の奇跡のギタリスト。アクースティック・ギターでどんなジャンルの音楽でも見事にこなしながら、独特の話術(?)で毎年ラウンジのアイドルとなっている彼に、今後定期的に会う口実を作らなくちゃ!恵比寿でのとりあえず最後の濱口さん、お聞き逃しなく!■ジロー・ヤマオカ主に長野県を中心に活動しているジローヤマオカさんは基本的にブルーズを演奏するギタリストで、ブルーズの名曲を日本語にして歌うのも得意です。今年の初めに長野のブルーズのイベントでご一緒してから今年のLive Magicにお誘いしました。ぜひ聞いていただきたい本物のミュージシャンです。
2024年06月28日大阪府河内長野市の植物園「大阪府立花の文化園」のバラが、2024年5月中旬より見頃に。約500品種のバラが園内を彩る。「大阪府立花の文化園」のバラが見頃にバラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデンなど、季節ごとの花々が咲く多彩なフラワーガーデンが楽しめる「大阪府立花の文化園」。世界バラ会議に殿堂入りした18品種を擁する自慢のバラ園は5月中旬より見頃を迎えており、約1,400株バラが左右対称の整形式庭園に咲き誇る。中でも人気の高いオールドローズは株数が増加。日本の皇室や各国のロイヤルファミリーの名前を冠したロイヤルローズには案内札が付けられており、その美しい花姿をじっくりと楽しめる。バラをモチーフにしたスイーツもまた、5月25日(土)・26日(日)の2日間には、ケーキとコーヒーのセットをバラ園で販売する「バラ園でカフェ」が開催されるほか、温室2階のカフェではバラのバタークリームを飾った「バラのパンケーキ」、バラの形の手作りクッキーをあしらった「はなぶんパフェ」といったメニューが楽しめる。詳細「大阪府立花の文化園」2024年バラシーズン見頃:2024年5月中旬〜6月中旬場所:大阪府立花の文化園(大阪府河内長野市高向2292-1)
2024年05月24日『プー あくまのくまさん』の製作陣が手掛ける『Peter Pan’s Neverland Nightmare(原題)』より、ピーター・パンのファーストルック画像が公開された。本作も『プー あくまのくまさん』と同様のホラー映画で、主人公のピーター・パンは、子ども向けのディズニー版とは異なり、「邪悪で残虐、醜いキャラクター」なのが特徴。確かに、画像の中のピーター・パンはこれまでのイメージが覆される風貌だ。映画は、そんな邪悪なピーター・パンにとらわれている弟のマイケルを助け出そうと奮闘するウェンディの姿を追う。道中、ティンカー・ベルと出会うウェンディだが、このティンカー・ベルも曲者で、「妖精の粉」だと信じてヘロインを摂取しているジャンキーなのだという。『Peter Pan’s Neverland Nightmare(原題)』 (C)APOLLOピーター・パンを演じるマーティン・ポートロックは、「ピーター・パンの原作はもともと暗いんだ。ゆがんでいて、ダークで、感情的なジェットコースターのような本作に備えてください。ここではさらなるネタバレをお届けします」とインスタグラムで画像を紹介している。『プー あくまのくまさん』や本作を制作した「Jagged Edge Productions」は、プーさん、ピーター・パン、ピノキオ、バンビらがヴィランとして登場する『Poohniverse: Monsters Assemble(原題)』を制作することを発表済みで、同作の公開前にそれぞれのキャラクターの単独映画を作ることも明らかにしている。『Peter Pan’s Neverland Nightmare』もそのうちの一本だ。(賀来比呂美)
2024年05月20日