ヒルトン東京では、いちごデザートビュッフェ「ストロベリー・プリマ」を、2020年5月11日(月)まで開催する。毎年恒例となっているヒルトン東京のいちごデザートビュッフェは、期間中、ホテル全体で23トン以上、およそ77,000パックの苺を使用する名物企画。今回は「ストロベリープリマ」をテーマに、バレエをイメージした約30種類の新作いちごスイーツが登場する。毎年人気を誇るいちごのタルトは、リニューアルして登場。新作タルト「ストロベリー・プリマ」は、サクサクのタルト生地に、爽やかな酸味のルバーブを効かせたカスタードクリームをたっぷりとのせ、ごろっとした大粒のいちごを贅沢にトッピング。周りには、バレリーナが着用するチュチュをイメージし、波打つようにクリームをあしらった。いちごスイーツ王道のショートケーキ「Wake-up Kiss」は、かわいらしいローズピンクカラーにアレンジ。バラが香るスポンジといちごを幾重にも重ね、ピンクの生クリームで覆った。また、マシュマロや焼いちご、新鮮ないちごをパイの上に乗せた「バレエシューズ」や、ココナッツフレークとマシュマロをいちごのムースにのせ、白鳥の髪飾りをイメージした「ストロベリー・スワン」など、味だけでなく見た目華やかないちごのホールケーキが並ぶ。さらに、フェアリーピンクのシューでクリームをサンドした「ベイビーバレリーナ・ルリジューズ」といったミニスイーツに加え、いちごと相性の良い3種類のチョコレートファウンテンを用意。そのほか、日替わりで登場するメニューや軽食、ドイツの高級紅茶ブランド「ロンネフェルト」の紅茶10種など、いちごが香る店内で贅沢なひと時を楽しむことができる。なお、2月25日(火)より、スイーツの持ち帰りプランを1日30名限定で実施。約30種類のいちごスイーツなどが並ぶビュッフェ台から、好みのいちごスイーツをボックスに入れて持ち帰ることができるほか、ビュッフェ台での写真撮影も楽しめる。【詳細】ストロベリー・プリマ期間:2019年12月26日(木)~2020年5月11日(月)会場:ヒルトン東京 1F「マーブルラウンジ」住所:東京都新宿区西新宿6丁目6-2営業時間:14:30~17:30料金:1人4,050円+税 / 土・日・祝日 4,450円+税※サービス料別途加算※2020年1月1日(水)~3日(金)の期間は営業時間と料金が異なる※予約は公式ウェブサイトから■持ち帰りプラン〈1日先着30箱限定〉期間:2020年2月25日(火)〜5月11日(月)会場:ヒルトン東京 1F「マーブルラウンジ」時間:16:30~17:30料金:1,800円(税込) / デザートビュッフェを利用した場合 1,300円(税込)※グラススイーツは持ち帰り不可※電話およびウェブ予約不可
2019年12月02日ハート型の雪見だいふく「雪見だいふく ハートのいちご」が、2019年12月9日(月)より冬季限定で全国発売。新作「雪見だいふく ハートのいちご」は、まぁるいハートの形をした雪見だいふくだ。甘酸っぱいいちごアイスをピンク色のおもちで包んで、キュートなビジュアルに仕上げた。もちもちとしたおもちといちごフレーバーのアイスクリームの相性は抜群。この時期だけの「雪見だいふく ハートのいちご」をぜひ味わってみて。【詳細】「雪見だいふく ハートのいちご」140円+税発売日:2019年12月9日(月)発売エリア:全国
2019年12月02日いちごスイーツ専門店「ベリーアップ(Berry UP!)」が東京・表参道交差点近くに、2019年12月3日(火)オープンする。「苺」に特化したスイーツ専門店「ベリーアップ(Berry UP!)」は、いちごケーキ、いちご大福など「苺」に特化したスイーツ専門店だ。展開されるスイーツはどれも見ているだけで、うっとりした気分にさせてくれるものばかり。いちご大福いちご大福は、北海道十勝産あずきを使用したコクのある粒あんをやわらかな求肥で包み、中にいちごのジュレと生クリームを忍ばせた和洋折衷スイーツだ。トップには、フレッシュな苺をあしらっている。いちごケーキまた、1粒苺をのせたいちごケーキもチェック。ケーキは、フランボワーズとオレンジを煮つめたシロップをしっとりと染み込ませることでしっとりとした口当たりに。いちごのジュレと生クリームとの相性は抜群で、どこか懐かしさを感じさせるほっこりとした味わいが特徴だ。いちごの焼菓子手土産にもぴったりな焼き菓子も用意。果実感たっぷりのいちごに練乳とマスカルポーネを合わせた、ホロホロとほどける食感のクッキー「いちごポルポローネ」や、いちごチョコレートを挟んだ5層仕立てのクッキー「いちごサンドクッキー」もラインナップする。【詳細】いちごスイーツ専門店「ベリーアップ(Berry UP!)」表参道店オープン日:2019年12月3日(火)住所:東京都港区南青山5-1-25TEL:03-6803-8185営業時間:11:00~20:00 ※不定休<メニュー例>・いちご大福 400円+税※1人6個まで・いちごケーキ 400円+税※1人6個まで・いちごポルポローネ 6個入り1,296円/10個入り2,160円/16個入り3,240円・いちごサンドクッキー 8個入り1,296円/16個入り2,592円
2019年12月02日キュートなハートをちりばめたいちごスイーツが食べ放題のいちごビュッフェ「 Sweets Buffet ~Strawberry Sweet Heart~(スイーツビュッフェストロベリースイートハート)」が京都タワーホテルで2020年1月10日(金)から4月30日の期間限定で開催されます。いちごはもちろんたくさんのハート型のいちごスイーツや、自分で作るいちごパフェも。いちごだらけのスイーツビュッフェで幸せな時間を過ごしてみませんか?いちご尽くしハート尽くしのスイーツビュッフェ今回のスイーツビュッフェでは「Strawberry Sweet Heart」をテーマに、キュートなハートを散りばめたいちごスイーツが揃います。また、「第4のチョコレート」と呼ばれるルビーチョコレートとあまおうを使ったおもてなしスイーツ「ファーストイート」や、「フレッシュいちごの食べ比べ」も土・日・祝・休限定で登場。思う存分いちごを堪能できます。さらに、気分を変えられる「ライトミール」では、「ワールドジャーニー」をテーマに世界各国のグルメをモチーフにしたサンドイッチ6種類を用意。いちごのスイーツとともに充実したライトミールを取り揃えたスイーツビュッフェで、心ときめくひとときを過ごせます。「 Sweets Buffet ~Strawberry Sweet Heart~」のポイント「ハート」をテーマにしたいちごのスイーツビュッフェ「Strawberry Sweet Heart」をテーマに、ハートをモチーフにしたいちごスイーツが登場。たくさんのいちごスイーツに囲まれて、幸せな気持ちで心が満たされるスイーツビュッフェ体験ができます。ハート型のいちごを飾った「アールグレイといちごのタルト」や、ハートをかたどったマカロンなど、キュートなオリジナルスイーツが多数ラインナップ。お気に入りのスイーツを好きなだけ楽しんで。おもてなしスイーツ「ルビーチョコレートとあまおうのヴェリーヌ」※土・日・祝・休日限定席に着いたら最初に登場する特別なスイーツ「ファーストイート」には、「ルビーチョコレートとあまおうのヴェリーヌ」を用意。天然のピンク色が鮮やかな「ルビーチョコレート」を使ったムースと、濃い甘みとみずみずしい果肉が魅力の「あまおう」の甘みと酸味が融合した一品です。※平日はオプションメニューとして注文できます。旬のいちごを食べ比べ※土・日・祝・休日限定スイーツだけでなく、フレッシュないちごそのものも好きなだけ堪能できます。旬が異なる多彩ないちごの品種の中から、その時期においしいものを3種類セレクト提供され、品種ごとに味わいが異なるいちごの食べ比べを楽しめます。※平日はオプションメニューとして注文できます。自分でつくる「いちごパフェ」オリジナルのスイーツがつくれる「自分でつくるコーナー」では、「いちごパフェ」が登場。6種類のアイスクリームやフルーツ、ハート型のクッキーなどをお好みでトッピングして、フォトジェニックなオリジナルいちごパフェ体験ができます。目の前で仕上げてくれる「いちごクレープブリュレ」目の前でスイーツを仕上げてくれる「ライブキッチン」では、「いちごクレープブリュレ」が登場。鉄板で焼いたいちごクレープで、香ばしくキャラメリゼしたいちごのブリュレを包んだいちごづくしの一品です。ボリュームも◎!充実のライトミールライトミールでは「ワールドジャーニー」をテーマに、パスタやサンドイッチ、ジューシーな肉料理が登場します。サンドイッチは、日本の「かつサンド」やアメリカの「B・L・Tサンド」、イタリアの「カプレーゼパニーニ」やトルコの「サバサンド」など、世界各国のグルメをイメージした6種類。それぞれの個性を食べ比べながら楽しめます。いちごとスイートチリソースを和えた「いちごとトマトのショートパスタ」は、いちごの酸味がソースのピリ辛風味にマッチした意外性のある味わい。他にも「ポークラグー ボルシチ仕立て」や「スパイシーミートローフ デミグラスソース」など、ボリューム感のあるフードメニューがたっぷりと用意されています。SNSにシェアしてGET!「ストロベリーモヒート」SNSに「#テラススイーツ」「#スイーツビュッフェ」のハッシュタグを付けてビュッフェの写真を投稿すると、ノンアルコールカクテル「ストロベリーモヒート」がプレゼントされます。見た目も華やかで、甘酸っぱいいちごとたっぷり入ったミントの風味が爽やかな飲み心地のドリンクです。
2019年11月30日焼きたてチーズタルト専門店パブロミニ(PABLO mini)から、真っ赤なチーズタルト「たっぷりいちご 」が12月1日に発売される。パブロミニ「たっぷりいちご」(1個259円)「たっぷりいちご」(259円)は、こんがりと焼き上げたサクサクのタルト生地にいちごチーズクリームを流しこみ、上からいちごピューレを重ねた、”ダブルいちご”な美味しさを感じる一品。いちごのつぶつぶとした種の食感と、爽やかな甘酸っぱい香りが存分に堪能できる。12月は、期間限定で、雪だるまやツリーのイラストがキュートなスペシャルピックを添えて提供されるので、 ホリデーシーズンの手土産にもおすすめ。焼きたてチーズタルト専門店PABLO mini 全店舗にて、12月1日から2019年1月31日まで、焼きたてチーズタルト専門店PABLO 全店舗(カフェメニュー及びテイクアウト)にて、12月1日から31日まで展開される。なお、秋葉原店、JR大阪駅店、JR新大阪駅店は単品販売は行わず、セット販売のみ(プレーン、チョコレート、たっぷりいちご各2個)の取り扱いとなっている。
2019年11月29日横浜のホテルニューグランド 本館1階のコーヒーハウス「ザ・カフェ」では、旬のフルーツ“いちご”を楽しむことができる「いちごフェア」を、2020年1月9日から3月15日まで開催する。会期中は、大粒のあまおうを贅沢に使用した「あまおうのショートケーキ」(税込990円)や、香ばしいサクサクのパイ生地にみずみずしいいちごをサンドした異なる食感を楽しむことができる「いちごミルフィーユ」(税込1,430円)、真っ赤ないちごをたっぷりと華やかに飾りつけた「いちごパフェ」(税込1,760円)が登場する。新年を迎えた初春の時期にふさわしい、幸せに満ち溢れたデザートの数々を楽しんでみては?【イベント情報】いちごフェア会期:2020年1月9日〜3月15日会場:ホテルニューグランド 本館1階 コーヒーハウス「ザ・カフェ」住所:横浜市中区山下町 10番地
2019年11月28日いちごのスイーツビュッフェ「いちごすい~つ『いちごいちえ~ファイナル(FINAL)~』」が、リーガロイヤルホテル京都にて、2020年1月24日(金)から2月24日(月・休)までのうち9日間限定で開催される。3度目の開催となるいちごのスイーツビュッフェ「いちごすい~つ『いちごいちえ』」では、会期を3つに分けて、それぞれ“秘密”のいちごスイーツを用意。どんなメニューがラインナップするのかは、来てからのお楽しみ。「京都(KYOTO)×まつり(MATSURI)×ルージュ(ROUGE)」がテーマの今回は、スイーツだけでなく、こだわった演出にも期待だ。なお、ドレスコードは“赤”。赤色のものを身につけて、華やかないちごスイーツや演出を楽しんでみては。【詳細】いちごすい~つ「いちごいちえ~ファイナル~」〈要予約〉日程:・第1期 2020年1月24日(金)~26日(日)・第2期 2月14日(金)~16日(日)・第3期 2月22日(土)~24日(月・休)時間:14:30~16:30(受付 14:00~・2時間制)予約開始日:2019年12月2日(月) ※開催前日までの完全予約制・予約はインターネットのみ場所:リーガロイヤルホテル京都 1階 オールデイダイニング カザ住所:京都市下京区東堀川通り塩小路下ル松明町1番地ドレスコード:赤 ※赤色のものを身に着けて来館料金:大人 6,000円、小学生(7~12歳) 3,000円、幼児(4~6歳) 1,500円、3歳以下 無料※いずれも消費税およびサービス料込み※各種割引優待不は不可※当日のキャンセルについては、キャンセル料(全額)が発生 【問い合わせ先】リーガロイヤルホテル京都 オールデイダイニング カザTEL:075-361-9226(直通)
2019年11月23日いちごスイーツ専門店「いちびこ(ICHIBIKO)」が南町田グランベリーパークに2019年11月13日(水)にオープンします。甘くてジューシーな「ミガキイチゴ」を使ったジェラートや特別な限定メニューもご紹介します。「ミガキイチゴ」を堪能できる「いちごのジェラート」「いちごのジェラート」は、甘酸っぱくもジューシーな「ミガキイチゴ」のおいしさを堪能できる限定スイーツです。5種類のフレーバーがあり、好みによって選ぶことができます。ミガキイチゴ60フレーバーの中でも「ミガキイチゴ60」は、ミガキイチゴを60%配合した濃厚なフレーバー。ミガキイチゴの完熟した味を楽しむには一番です。ミガキイチゴ30ミガキイチゴを30%使用したオーソドックスなフレーバー。ミガキイチゴの完熟の甘さと甘酸っぱさをバランスよく味わえます。「ミガキイチゴ60」と食べ比べてみるのもおすすめです。いちごミルクミガキイチゴを30%使用。北海道産生クリームでまろやかに仕上げましたフレーバー。やさしい色合いのジェラートで、ココロも甘酸っぱく。みんな大好きいちごミルクは必見です。いちごヨーグルトミガキイチゴを30%使用したフレーバー。ヨーグルトを組み合わせることでさらに甘酸っぱさと味わい深さが増したいちごを感じる一品。爽やかな後味が特徴です。3種のベリーベリーミガキイチゴ、ブルーベリー、フランボワーズの3つのベリーのミックスジェラート。つぶつぶした食感も楽しめるので、ベリー好きは必ず食べておきたいフレーバーです。いちごのとろける甘さ「いちごのイートンメス」こちらもジェラート同様の限定販売となる「いちごのイートンメス」は、時間をかけて焼き上げたメレンゲと生クリーム、ミガキイチゴを重ねたブリティッシュスイーツです。ミガキイチゴのジューシーな甘さと生クリームとメレンゲのまろやかな甘さが絡み合う、病みつきになるおいしさを是非味わってみてください。いちびこ南町田グランベリーパーク店詳細オープン日:2019年11月13日(水)営業時間:平日 10:00〜20:00 / 金土日祝 10:00〜21:00住所:東京都町田市鶴間3-4-1 南町田グランベリーパーク セントラルコート1F ギャザリングマーケット内TEL:042-850-5563スポット情報スポット名:いちびこ南町田グランベリーパーク店住所:東京都町田市鶴間3-4-1 南町田グランベリーパーク セントラルコート1F ギャザリングマーケット内電話番号:042-850-5563
2019年11月18日いちごスイーツ専門店「いちびこ(ICHIBIKO)」が、2019年11月13日(水)、南町田グランベリーパークにオープンする。いちびこは、甘くてジューシーないちご「ミガキイチゴ」のスイーツ専門店。ニュウマン新宿店に続いて7店舗目となる南町田グランベリーパーク店では、人気の「いちびこミルク」や「いちごのビスキュイ」に加えて、5種類の「いちごのジェラート」などの限定メニューを展開する。「いちごのジェラート」は、甘酸っぱいミガキイチゴの味わいを堪能できるジェラートだ。フレーバーは5種類を展開。おすすめの「ミガキイチゴ60」は、ミガキイチゴを60%配合し、完熟いちごの濃厚な味わいを楽しめる。また、ミガキイチゴにミルクを合わせた「いちごミルク」は、酸味とまろやかさの溶け合った風味に。同じく限定メニューの「いちごのイートンメス」は、じっくり焼きあげたメレンゲに生クリームとミガキイチゴを重ねた、イギリス発祥のデザート。食べる際にはかき混ぜて、3つの素材のハーモニーを楽しんで。【詳細】いちびこ南町田グランベリーパーク店オープン日:2019年11月13日(水)営業時間:平日 10:00〜20:00 / 金土日祝 10:00〜21:00住所:東京都町田市鶴間3-4-1 南町田グランベリーパーク セントラルコート1F ギャザリングマーケット内 TEL:042-850-5563展開メニュー例:・いちごのジェラート シングル 545円+税 / ダブル 650円+税 / トリプル 780円+税フレーバー:ミガキイチゴ60、ミガキイチゴ30、いちごミルク、いちごヨーグルト、3種のベリーベリー、リッチミルク※「ミガキイチゴ60」のみ、シングル 695円+税 / ダブル 800円+税 / トリプル 980円+税・いちごのイートンメス 520円+税・いちびこミルク 750円+税・いちごのビスキュイ 550円+税
2019年11月16日いちごスイーツを楽しめるイベント「スイーツ フェスタ ウィンター(SWEETS FESTA Winter) 旬感スイーツフェスタ」が、2019年12月4日(水)から10日(火)まで、西武池袋本店にて開催される。初の開催となる「スイーツ フェスタ ウィンター 旬感スイーツフェスタ」は、旬を迎えるいちごを贅沢に使ったスイーツを中心に、約22店舗のスイーツを取り揃えるイベントだ。ここだけの限定メニューも含めて、全国から集めたこだわりのいちごスイーツを味わえる。注目は、いちごの甘酸っぱさが引きたつひんやりツイーツ。南国フルーツ トキオ(TOKIO)の「あまおうパフェ」は、フレッシュなあまおうを、バニラ&ストロベリーアイス、あまおうジャムに重ねた贅沢なパフェだ。また、濃厚な味わいのいちごを使ったソフトクリームやジェラートもラインナップする。そのほか、もちもちのパンケーキにいちごをたっぷりトッピングしたカフェ カイラ「ストロベリー チーズ パンケーキ」や、メロンパンに鮮やかないちごをサンドしたオルキデ「苺生メロンパン」など、生地といちごの食感を楽しめるスイーツも豊富に取り揃える。【詳細】スイーツ フェスタ ウィンター 旬感スイーツフェスタ期間:2019年12月4日(水)〜10日(火) 最終日は16:00閉場会場:西武池袋本店 7階=催事場住所:東京都豊島区南池袋1-28-1展開メニュー例:・南国フルーツ トキオ「あまおうパフェ」1,620円〈西武池袋本店限定〉・いちご ボンボンベリー 熱海ハウス「ボンボンソフト」501円・伊澤いちご園「ジェラート2種盛」601円・カフェ カイラ「ストロベリー チーズ パンケーキ」1,461円〈西武池袋本店限定〉・オルキデ「苺生メロンパン」821円〈西武池袋本店限定〉
2019年11月15日スイーツパラダイスでは、国産いちごの食べ放題イベントを、 2019年11月15日(金)から2020年1月上旬までの期間限定で開催する。2,019円で国産いちごが食べ放題にスイーツパラダイスが季節ごとに開催している旬のフルーツ食べ放題企画「フルーツパラダイス」の中でも、No1の人気を誇る「いちご」。今回は、2019年春開催時の好評を受けて、国産いちごが希少となる冬シーズンでの開催も決定した。価格は2,019円+税で、制限時間100分の間、国産いちごが食べ放題に。フレッシュな生いちごの他にも、いちご大福、シャーベット、フレーバーウォーター、いちごパフェ(別料金)といった各種いちごメニューも用意されている。いちごをテーマにしたクリスマス限定企画「ストロベリークリスマス」もまた、2019年11月15日(金)から12月25日(水)までの期間は、いちごをテーマにしたクリスマス限定企画「ストロベリークリスマス」を開催。クリスマス限定となる10種類のスイーツや、期間限定のフード・ドリンクメニューがショーケースを華やかに彩る。開催概要「国産いちご食べ放題」開催期間:2019年11月15日(金)〜2020年1月上旬価格:・大人/2,019円+税・小人/1,610円+税※12月21日~25日期間のみ、下記の価格で提供。・大人/2,500円(税込)、小人/2,050円(税込)内容:国産のいちごの食べ放題、いちごを使った大福、シャーベット、フレーバーウォーター、別料金のいちごパフェなど。※基本バイキング+ドリンクバー+ハーゲンダッツ・イルジェラー食べ放題付制限時間:100分対象日:全日・全時間帯対象店舗:スイーツパラダイス全20店舗 ※1グループ全員の注文に限る。※仕入れ状況により、予告なくその日の販売を中止する場合あり。※産地は提供時期・店舗により異なる場合あり。「ストロベリークリスマス」期間:2019年11月15日(金)~12月25日(水)価格:大人 1,100円(税込)~ ※制限時間50分~※大人 1,320円コースはドリンク付、1,490円コースはドリンク+ハーゲンダッツ・イルジェラート食べ放題付となる。対象日:全日・全時間帯対象店舗:スイーツパラダイス全店
2019年11月02日ソルビンは「いちごフェスティバル」を2019年11月1日(金)より開催。いちごの限定メニューを発売する。「いちごフェスティバル」期間中は、毎月新商品が登場。11月は、「生いちごソルビン」「プレミアムいちごソルビン」 「いちごチョコトースト」の3品が展開される。「生いちごソルビン」は、あんこやたっぷりのいちごをのせ、大福をひとつ丸ごとトッピングした1品。パウダースノーのようにふわふわのミルクかき氷に、甘いあんこと、フレッシュないちごの味わいが調和する。また、ミルクかき氷にいちごをふんだんに盛り付け、生クリームとチーズケーキを飾った「プレミアムいちごソルビン」や、厚さ5cmのトーストに生クリームといちごを贅沢に盛り付け、チョコレートソースをかけて味わう「いちごチョコトースト」と、ジューシーないちごを存分に楽しめるデザートが勢揃いする。【詳細】ソルビン「いちごフェスティバル」販売期間:2019年11月1日(金)~2020年5月末開催店舗:日本国内6店舗(ソルビン原宿、ソルビン天神、ソルビン仙台、ソルビン博多、ソルビン川崎、ソルビンカフェ×神仙)※ソルビンカフェ×神仙では、「いちごワッフル」「いちごチョコトースト」の販売なし。・生いちごソルビン 1,450円 ※イートインのみ・数量限定・プレミアムいちごソルビン 1,550円 ※イートインのみ・数量限定・いちごワッフル 480円 ※イートインのみ・数量限定 ・いちごチョコトースト 900円 ※イートインのみ・数量限定※価格はすべて税込。
2019年10月31日サンリオのいちご新聞と新宿ルミネエストのカフェ・エッグアンドスプーマ(EGG&SPUMA)によるコラボカフェ「いちご新聞ダイナー」が、好評につき2019年11月4日(月)まで営業を延長。10月16日(水)からは、ハロウィンに向けた新メニューの販売をスタートする。ハロウィン仕様のコラボメニュー新メニューには、サンリオの人気キャラクターたちをハロウィン仕様におめかしたキュートなデザートやドリンクが勢ぞろい。ポムポムプリンをゾンビに見立てた“ふわふわ”スフレパンケーキや、レモネードを入れると色がチェンジするシナモンのドリンク、ハローキティモチーフの真っ赤なブラッディジュースなどを楽しむことができる。ハロウィン限定アフタヌーンティーまた人気のアフタヌーンティーも、ハロウィンの雰囲気をたっぷりと詰め込んで。魔法使いに変身したシナモンを主役に、十字架やゴースト、満月などをモチーフにしたスイーツや、ゴースト風キキララのデコレーション付きケーキなどが、2段プレートにセットされている。フードメニューもそのほか「クロミのBLTバーガー」や「トリック・オア・トリート・チリポテト」など、フードメニューも用意。これらのコラボレーションメニューを注文すると、オリジナルステッカーがプレゼントされる嬉しい特典もついてくる。【詳細】「いちご新聞ダイナー」ハロウィンメニュー期間:10月16日(水)~ ※コラボカフェの営業は、11月4日(月)まで・ハロウィーンアフタヌーンティーセット(ソフトドリンク2杯付) 3,400円+税・ポムポムプリンのゾンビ!?パンケーキ 1,500円+税・シナモンのマジカルレモネード 1,080円+税・ハローキティのブラッディジュース 1,000円+税・クロミのBLTバーガー 1,450円+税・トリック・オア・トリート・チリポテト 700円+税<店舗情報>場所:エッグアンドスプーマ住所:東京都新宿区新宿3-38-1 新宿ルミネエスト8F営業時間:11:00~22:30(LO 21:45)TEL:03-6273-0255
2019年10月14日いちご飴専門店「ストロベリーフェチ(Strawberry Fetish)」が、2019年9月21日(土)、東京・原宿竹下通りと大阪・アメリカ村にオープンする。「ストロベリー フェチ」は、日本初の「進化系いちご飴専門店」として渋谷109(SHIBUYA109)にオープンして以降、3ヶ月足らずでいちご飴を7万本、8月は毎日1,000本販売してきた人気店。通常のいちご飴だけでなく、ロングいちご飴、トッピングメニューなど今までにない新感覚のいちご飴を提供している。飴のコーティングにもこだわっており、いちごの果汁感を楽しめるジューシーな仕上がりも人気の秘密だ。新しくオープンする原宿竹下通り店、アメリカ村店で味わうことができるのは、看板メニューであるプレーンいちご飴とロングいちご飴。そこにチーズケーキ、ティラミス、抹茶タルトといったトッピングを追加することもできる。原宿竹下通り店、アメリカ村店限定メニューも登場。いちごとナガノパープルを使用した数量限定「いちごぶどう飴」や、生タピオカ専門店「伍茶」とコラボレーションし、1杯につきいちご70gを使用したドリンク「スペシャルいちごミルクタピオカ」を提供する。また、今後はりんご飴やぶどう飴といったフルーツ飴もラインナップしていく予定だ。【店舗詳細】・ストロベリーフェチ 原宿竹下通り店オープン日:2019年9月21日(土)住所:東京都渋谷区神宮前1-16-5 RYUアパルトマン1FTEL:03-6434-7837営業時間:10:00〜20:00 年中無休・ストロベリーフェチ アメリカ村店オープン日:9月21日(土)住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-11-9TEL:06-6210-3928営業時間:10:00〜20:00 年中無休メニュー例:・いちご飴 原宿竹下通り店450円 アメリカ村店400円・ロングいちご飴 原宿竹下通り店650円 アメリカ村店600円原宿竹下通り店・アメリカ村店限定メニュー:・スペシャルいちごミルクタピオカ 650円・いちごぶどう飴 650円<数量限定> 販売期間:9月21日(土)~10月31日(木)※価格は全て税込
2019年09月22日夏の暑さが過ぎ、いよいよ食欲の秋ですね。果物もとてもおいしい季節です。わが家は昨年、果物が大好きな子どもを連れて、梨狩りとブドウ狩りに出かけました。イチゴ狩りやサクランボ狩りの経験はありましたが、秋の果物狩りは初めて。そこでわたしが気づいた、子連れでの秋の果物狩りにおすすめの役立つアイテムを紹介します。持参して大正解!大人も本当にお役立ちなアイテム果樹園では、果汁が飛んできたり、木からの雨水が落ちてくることもしばしば。帽子や着替えは必須です。また、暑さが落ち着いてきたとはいえ、果樹園は蒸し暑いことが多いので、着替えも持っていくと安心です。さらに果樹園は地面がデコボコ、水を撒いているのでぬかるんでいるところも多いです。そのため、子どもの分だけでも長靴を持っていくと、汚れや転倒を気にせず思いっきり楽しめます。そのほか、虫よけスプレー、ウエットティッシュ、除菌ジェル、絆創膏も持っていって重宝しました。上級者は持参していた!持っていけば楽しさが倍増郊外にあることが多い果樹園。虫捕り網や虫カゴを持ってきている親子が多かったです。果樹園の中では使いませんが、近くの公園に寄ると普段とは違う虫に出会えるかもしれません。また、果物ナイフや紙皿もあるとよし。果物ナイフと皮を入れるバケツを貸してくれる果樹園が多いのですが、たくさんの人が使っていることもあり、切れ味がいまいちな場合も。使い慣れたナイフがあると、よりスムーズに食べられます。紙皿も人数分はないことが多いです。わが家は昨年梨狩りに行って、皮をむいた梨を置く場所がなく、私は常に梨の皮をむき続け、息子と夫は食べ続けるという事態になってしまいました(笑)。人気の品種、果樹園はすぐ埋まっちゃう!予約は早めが〇果樹園によりますが、人気の品種は8月から予約を開始しているところもあり、早めの予約がおすすめです。また、果物は生育状況が天候に左右されるので、当日のホームページのチェックも必須です。昨年、私たちは予約不要のシャインマスカット狩りを狙って千葉県に行き、お昼前に到着。しかし、すでに人気のシャインマスカットは受付終了しており、たくさん作られているという他の品種のみとなってしまいました。その品種もとてもおいしかったのですが、やはり2種類のブドウを食べ比べているお客さんを見て、とても楽しみにしていた子どもに残念な思いをさせてしまいました。事前予約を受け付けていない果樹園に行く場合は、まだ日差しも強くない、朝イチを狙うのがおすすめです。今年の9月は3連休が2回ありますね。子どもと一緒に秋の果物狩りへおでかけはいかがでしょうか。<文・写真:ライターゆかダコ>
2019年09月04日「フルーツ狩り」はバスツアーの定番人気。その中でいま気になるのが、ひときわ贅沢なメロン狩り。ジューシーな果実と高貴な香りを楽しめる、「マスクメロン狩り」のバスツアーを読者モデルがレポートします。【[東京発]ジューシーな果肉と高貴な香り!どど~んと1玉☆伊豆産マスクメロン狩りと海鮮浜焼き食べ放題&三島スカイウォーク】《関東発》コース番号:A0443/催行日:催行中(9月29日までの設定日)/料金:9,990~10,490円(税込み)海鮮浜焼きの食べ放題の後はデザートにメロン狩り&メロン試食を。パワースポット・三嶋大社参拝やスリル満点の三島スカイウォークへ、ラストはめんたいパーク見学を。<7:40>東京駅出発は電車からのアクセスも◎東京駅丸ビル前出発元職場の仲よし、鈴木亜矢さん(右)と上床美帆さん。2人ともメロン狩りは初めての体験。<9:40>伊豆随一のパワースポットを参拝&散策、三嶋大社<10:30>好きな魚介を自分で焼ける海鮮浜焼き食べ放題の昼食沼津ぐるめ街道の駅道の駅内の「浜焼漁師小屋」では活きホタテ、活きサザエ、キンメダイなどの海鮮浜焼きが食べ放題。カキのガンガン焼き(2個)もついて大満足。「室内BBQみたいで楽しい!」(鈴木さん)、「ホタテがジューシーすぎる!」(上床さん)<12:20>まずは1人メロン1/4個の試食&お買い物、伊豆フルーツパーク地元産のフルーツの数々から、海産物まで多彩なお土産がそろっている。桜海老せんべいの試食もあり。富士山と駿河湾を望むテラスでマスクメロンを1人1/4個をいただける(室内の場合もあり)。ヒエヒエに冷やしてくれているマスクメロンは、果汁がしたたりジューシー♪<13:05>おっきなマスクメロン狩り!1人1個お持ち帰り♪フルーツパークのメロン農園「伊豆フルーツパーク」からバスに乗り、農園へ。係の方から狩り方や甘いメロンの見分け方を教えてもらいます。伊豆初の水耕栽培で育ったメロンは糖度17度の甘さ!「実っているのを見るの初めて。こんなふうとは」(鈴木さん)<13:35>日本最長のつり橋で空中散歩、絶景観賞!三島スカイウォーク日本一高い富士山、日本一深い駿河湾、日本一長いつり橋・三島スカイウォークと“3つの日本一”を一度に楽しめる。「ちょっと揺れちゃうのがビックリ!でも気持ちいい」(鈴木さん)<15:10>工場見学&できたて明太子&お買い物、めんたいパーク伊豆昨年末にオープンした、明太子でおなじみ「かねふく」運営の明太子専門テーマパーク。工場見学や工場直売所、フードコートなど盛りだくさん。面白写真の撮れるパネルも。フードコートには明太子パスタやめんたいソフトクリームなども。工場で作られたできたての明太子が試食でき、商品も購入できる。<18:40>八重洲口付近で解散そのまま駅へGO!東京駅着「こんなに盛りだくさんのツアーってあるのね~」(鈴木さん)豪華なバスツアーを体験してみてください。※掲載バスツアー問い合わせ:エイチ・アイ・エス国内旅行予約センター 050-5833-2811※価格は税込みです。飲み物など別途価格表示しているものはバスツアーの料金・行程に含まれません。掲載のツアーは諸事情により内容の変更や中止となる場合があります。(撮影:大瀬智和/取材:西岡直美)
2019年08月30日明治の人気菓子「たけのこの里」から、「たけのこの里いちごのショートケーキ味」が登場。2019年8月20日(火)より全国で発売される。「たけのこの里いちごのショートケーキ味」は、「たけのこの里」発売40周年を記念した「アニバーサリーデザートシリーズ」の期間限定フレーバー。サクサクのクッキーに合わせたのは、甘酸っぱい苺×生クリームをイメージした香りのいちごチョコ。口の中でクッキーとチョコが合わさることで、まるでショートケーキのような味わいを楽しむことができる。【詳細】「たけのこの里いちごのショートケーキ味」<期間限定>発売日:2019年8月20日(火)取扱:全国発売参考小売価格:200円+税
2019年08月17日サンリオのいちご新聞と新宿ルミネエストのカフェ・エッグアンドスプーマ(EGG&SPUMA)によるコラボカフェ「いちご新聞ダイナー」が、2019年7月11日(木)から9月30日(月)まで期間限定オープン。“いちご新聞”とは、サンリオキャラクターやグッズ情報などを掲載しているサンリオ公式の月刊誌。今回は2018年の7月開催に続き、いちご新聞とエッグアンドスプーマによる3弾目のコラボレーションの運びとなる。今季は、“サンリオたちのサマーバケーション”がテーマ。夏らしいバケーションスタイルのキャラクターたちが店内を彩る。注目メニューは、ボリュームたっぷりの食事セット「いちご新聞ダイナー スペシャルパーティCOMBO」。オリジナルボックスには、ポチャッコとシナモンロールのハンバーガーとポテトに加え、キキ&ララのデザートをセット。さらにドリンクも2杯ついてくるので、2人でシェアしながら楽しむことも可能だ。またポムポムプリンが砂浜で寝そべっている姿をイメージしたパンケーキや、キャラクターの顔を飾った涼し気なソーダ―ベースのドリンクなど、カフェメニューもラインナップ。さらに、前期・後期限定のメニューも用意しているので、店舗に複数回にわけて足を運ぶのもオススメだ。【詳細】コラボカフェ第3弾「いちご新聞ダイナー」期間:2019年7月11日(木)~9月30日(月)場所:エッグアンドスプーマ住所:東京都新宿区新宿3-38-1 新宿ルミネエスト8F営業時間:平日 11:00~23:00(L.O.22:00)、土日祝 11:00~22:30(L.O.21:30)定休日:館に準ずるTEL:03-6273-0255<メニュー例>・いちご新聞ダイナー スペシャルパーティCOMBO(ソフトドリンク2杯付) 3400円+税・ポムポムプリンのビーチでのんびーりパンケーキ 1380円+税・シナモロールのちゃぷちゃぷビーチレモネード 1100円+税・ハローキティのロマンチックサンセットソーダ 1080円+税・ポチャッコのトロピカルサニーソーダ 1000円+税
2019年07月05日アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)と、ファミリーマートが都市型ワーカー向けにオフィス内で展開する「ファミマ!!」がコラボレーション。新業態店舗「アーバン・ファミマ!!」が、2020年2月12日(水)、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー2Fにオープンする。アーバンリサーチとファミマ!!による新業態コンビニ「ファミマ!!」とアーバンリサーチがコラボレーションによって目指すのは、「セレクトショップ+コンビニ」を一体化したライフスタイル提案型コンビニエンスストア。両者のもつノウハウを融合せて、都市型ワーカーに向けた新たなライフスタイルを提案していく。店内は、アーバンリサーチエリア、ファミマ!!エリア、大型イートインスペースの3つで構成。アパレルやライフスタイル雑貨を提案「アーバンリサーチエリア」アーバンリサーチエリアでは、輸送トラックの幌(ほろ)などを再利用したバッグが人気のフライターグ(FREITAG)や、エシカルなファッションを提案する「かぐれ」のオーガニックコスメなど、サスティナブルなアパレルとライフスタイル雑貨を提案。インナーウエア、ソックス、アウトドア用品などのリラックス&レジャーアイテムや、食料品、タオルなどの日用品、ギフトなども取りそろえる。アイランドカウンターでは、昼は週替わりでアーバンリサーチが手掛ける食品ライン「ドアーズグロッサリー(DOORS GROCERY)」のオリジナルカレーや、スムージー、夜はクラフトビールやファミマ!!食材のアレンジメニューを提供していく。食やお土産品を充実させた「ファミマ!!エリア」ファミマ!!エリアは通常店舗よりも食を充実させ、多様なビジネスシーンに対応できるお土産も用意する。イベントも開催する大型イートインスペース大型イートインスペースには、大型のサイネージを配置し、アーバンリサーチとファミマ!!のコンテンツを提供。ヨガのワークショップやオフィスワーカー同士のネットワーキングを目的としたイベントなども催す。【詳細】「アーバン・ファミマ!! 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー店」オープン日:2020年2月12日(水)7:00住所:東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー2F営業時間:アーバンリサーチエリア10:00~21:00/ファミマ!!エリア7:00~23:00店舗面積:アーバンリサーチエリア79.9坪/ファミマ!!エリア95.8坪イートイン:38席
2019年06月15日「いちごブッフェ夏-抹茶編-」がグランドプリンスホテル広島にて、2019年6月1日(土)から7月31日(水)の期間で開催される。「いちごブッフェ夏-抹茶編-」では、グランドプリンスホテル広島で人気のいちごブッフェに抹茶のエッセンスをプラス。赤と緑が鮮やかに映える初夏を感じる新スイーツが登場する。スイーツには、全国的にも珍しい広島県産の夏秋獲りのいちごを使用。中国山地の清流から流れる綺麗な天然水で育てられ、太陽をたっぷり浴びた爽やかな酸味のいちごはスイーツとの相性抜群だ。メニューには、いちごと抹茶を組み合わせたカップケーキ、ダックワーズをはじめ、いちごのミルクプリンやフランス風ショートケーキ“フレジェ”など、こだわりスイーツがずらり。抹茶の程よい苦みといちごの甘酸っぱさ、スイーツの甘さが絶妙なハーモニーを奏でる一品が揃う。また、同時に用意されるランチメニューでは、「シビ辛汁なし坦々麺」「鶏肉のびっくり唐辛子香り炒め」をはじめとするスパイシーな料理が登場。こちらも併せて楽しんでみて。【詳細】いちごブッフェ夏-抹茶編-開催期間:2019年6月1日(土)~7月31日(水)開催時間:平日 12:00~15:00、土日祝 11:30~15:00会場:平日 グランドプリンスホテル広島 23階 スカイラウンジ トップ オブ ヒロシマ、土日祝 21階 中国料理 李芳住所:広島県広島市南区元宇品町23-1料金:平日 大人 2,950円/ジュニア(7~12歳) 1,600円/チャイルド(4~6歳) 1,000円、土日祝 大人 3,800円/ジュニア(7~12歳) 1,600円/チャイルド(4~6歳) 1,000円<スイーツメニュー例>広島県産夏いちごと抹茶のカップケーキ、広島県産夏いちごと抹茶のダックワーズ、広島県産夏いちごと抹茶のショートケーキ、広島県産夏いちごのミルクプリン、広島県産夏いちごを使用したフランス風ショートケーキ“フレジェ”<ランチメニュー例>ピリ辛ダレのローストポーク、鶏肉のびっくり唐辛子香り炒め、シビ辛汁なし坦々麺、スパイシーポテト、サーモンのペルシャード~抹茶風味~、台湾名物 魯肉飯、自分で作るタコスバー※料金は税・サービス料込。※都合により日時や内容等が変更になる場合あり。※仕入れ状況により、食材・メニューが変更になる場合あり。※画像はすべてイメージ。【予約・問い合わせ先】グランドプリンスホテル広島TEL:082-256-1111
2019年05月19日静岡・伊豆の「道の駅 伊豆のへそ」にあるいちご専門店「伊豆いちごファクトリー」の人気商品「いちごプリン」がリニューアル。2019年3月15日(金)より「いちごのプリン パピプペポ」として新発売されました。今回は、おいしいだけでなく遊びゴコロも詰まった新商品「いちごのプリン パピプペポ」の魅力をご紹介します。「伊豆いちごファクトリー」について“もっといちごが好きになる”をコンセプトに、2018年11月「道の駅 伊豆のへそ」にオープンしたいちご専門店です。お店の大人気ソフトクリーム「ボンボンベリーソフト」は、1カ月で4,500本を超える販売数を記録。ほかにも、いちごスイーツをはじめ、いちごジャムやいちごを使った調味料など、さまざまないちごに特化したラインナップの商品を展開しています。新作スイーツ「いちごの パピプペポ」2019年3月15日に、お持ち帰りスイーツとして人気である4種の「いちごプリン」がリニューアル。「いちごのプリン パピプペポ」として遊びゴコロもいっぱいに新発売しました。いちごのパリンやさしい味わいのいちごミルクプリンに、いちごソースがのったいちご感たっぷりの一品。価格:400円(税込)いちごのピリンクリームといちごソースがのったカスタードプリン。添えられたパリパリサクサクのクレープをトッピングしていただきます。食感も楽しいプリンです。価格:400円(税込)いちごのペリンカスタードプリンにいちごコンフィをたっぷりとトッピング。一番ベーシックなプリンです。価格:400円(税込)いちごのポリンいちごミルクプリンの下にチョコプリンを忍ばせた、贅沢プリン。3層の異なる味わいを楽しんで。価格:400円(税込)あなたの考えた“いちごのプリン”が実現!? 特別キャンペーン実施「パリン」や「ピリン」など、かわいらしい響きの名前がついた「いちごのプリン パピプペポ」ですが、「プリン」が無いのに気づきましたか?「伊豆いちごファクトリー」では「いちごのプリン パピプペポ」の発売を記念して、“あなたの考えたプリンが実現する!? パピプペポを完成させよう!”キャンペーンを実施しています。そう、「いちごのプリン」は、お客さまから募集したアイデアの中から誕生するのです。ぜひ自分の食べてみたいプリンを応募してみてくださいね。キャンペーン期間2019年5月7日まで※終了日は前後する場合があります応募方法【STEP1】「伊豆いちごファクトリー」のInstagram公式アカウントをフォロー【STEP2】キャンペーンの投稿に、食べてみたい「いちごのプリン」をコメントしてください。※「伊豆いちごファクトリー」店頭でも応募可能です賞品■アイデア採用の1名/「伊豆いちごファクトリー」で使用できるお買い物券10,000円■最終候補の5名/「BonBonBerryCAFE」で使用できるお食事券3,000円採用発表Instagramで応募された場合はDMで、店頭で応募された場合はお店より連絡があります。注意事項※日本国内にお住まいの方限定です※Instagramで応募する場合、アカウントが非公開設定となっている場合は選考対象外となりますここでしか出合えないプリンを味わってキャンペーンから誕生する「いちごのプリン」の発売予定は6月です。すでに登場している4種の味わいと合わせて「伊豆いちごファクトリー」でしか出合えないプリンを、ぜひ堪能してみてくださいね。「伊豆いちごファクトリー」は、伊豆中央道の大仁中央ICを下りてすぐのところにあります。ドライブついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?スポット情報スポット名:道の駅 伊豆のへそ「伊豆いちごファクトリー」住所:静岡県伊豆の国市田京195-2 「道の駅 伊豆のへそ」電話番号:0558-99-9300
2019年04月08日ホテルニューオータニ幕張では、ゴールデンウィーク期間限定のスイーツビュッフェ「ホテルでいちご狩り&スーパースイーツビュッフェ」を、2019年4月27日(土)から5月6日(月・休)まで開催する。2009年にスタートした恒例のビュッフェ「ホテルでいちご狩り」は、この春で10周年を迎える。2019年も既に20,000人超を動員している同イベントは今回、ホテルニューオータニのスイーツの中でも1ランク上のプレミアムスイーツ「スーパースイーツ」とコラボレーションし、ゴールデンウィーク期間のファイナルを飾る。「スーパースイーツ」といえば、小麦粉、卵、牛乳、フルーツなど、一つ一つの材料や産地にとことんこだわって完成させる、プレミアムな一品。今回のビュッフェでは、「スーパーあまおうショートケーキ」、「スーパーメロンショートケーキ」、「スーパーチーズケーキ」、「スーパー豆カン」、「スーパークラシックツインロール」の5種を、好きなだけ楽しめる。いちごスイーツを含む通常メニューも、18種類から25種類にバージョンアップ。15:00~、19:30~の部では、さらに多い30種類もの豊富なラインナップが用意されている。また、3種類のブランドいちごが日替わりで並ぶ「フレッシュいちごバー」ももちろん健在だ。味・香り・大きさ・食感、品種ごとにそれぞれ異なる個性を持つイチゴたちを、思う存分堪能してほしい。f【開催概要】ホテルニューオータニ幕張「ホテルでいちご狩り&スーパースイーツビュッフェ」開催期間:2019年4月27日(土)〜5月6日(月・休)時間:・ランチ 11:00~16:30(L.O.)・ディナー17:30~21:00(L.O.)※ランチ3部制、ディナー2部制 各90分制。場所:ホテルニューオータニ幕張 ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」(1F)料金:大人 5,000円+税/小学生 2,200円+税/幼児(4歳以上) 1,000円+税※サービス料別【予約・問い合わせ先】TEL:043-299-1847(ザ・ラウンジ/10:00~20:00)
2019年04月05日ホテルニューオータニ幕張で、ゴールデンウィーク期間限定イベントとして「ホテルでいちご狩り&スーパースイーツビュッフェ」を、4月27日から5月6日まで開催する。2009年にスタートしたいちごづくしのビュッフェ「ホテルでいちご狩り」。さまざまないちごメニューがラインアップするビュッフェとして人気を博し、10周年を迎えた今春、ついにファイナルを迎える。本イベントではファイナルにふさわしく、産地などにこだわり厳選した材料で作る1ランク上のプレミアムスイーツ、“スーパースイーツ”がビュッフェに初登場する。提供されるのは、「スーパーあまおうショートケーキ」、「スーパーメロンショートケーキ」、「スーパーチーズケーキ」、「スーパー豆カン」、「スーパークラシックツインロール」の5種類。いちごスイーツをはじめとするスイーツも通常の18種類から25種類にバージョンアップ。各日15時〜と19時30分〜の部では、更に種類を増やし、30種類のスイーツが提供される。また、3種類のブランドいちごが日替わりで並ぶ“フレッシュいちごバー”も登場。味や香り、色、大きさ、食感など、個性あふれるいちご本来の味わいと瑞々しさを堪能できる。フレッシュないちごを練乳に絡めれば、酸味と甘みの絶妙なバランスで何個でも食べられそう。その他、ホテル名物のローストビーフや、オリジナルサンドウィッチ、ライスロール、スープ、カレー、パスタといった食事メニューも展開。ドリンクバーにはコーヒーや紅茶、 ソフトドリンクなどがラインアップし、いちごスイーツと共に充実した内容のビュッフェが楽しめる。大人気の「ホテルでいちご狩り」が楽しめるのもこれが最後。思う存分いちごスイーツを満喫して! 【イベント情報】ホテルでいちご狩り&スーパースイーツビュッフェ会期:4月27日~5月6日会場:ホテルニューオータニ幕張 1F ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」時間:ランチ11:30~16:30(L.O.)、ディナー17:30~21:00(L.O.)(ランチ3部制、ディナー2部制の各90分制)料金:大人5,000円(土・日・祝日は4,200円)、小学生2,200円、4歳以上の幼児1,000円 (いずれも税金・サービス料別)
2019年04月02日シュークリーム専門店「クロッカンシュー ザクザク」は、スティック型シュークリームの新フレーバー「いちごザク」を2019年4月1日(月)から5月31日(金)まで販売する。「いちごザク」は、アーモンドクランチベースのクロッカンをまぶしたザクザク食感のスティック型シュー生地に、ピンク色のストロベリーカスタードクリームをたっぷりと入れたシュークリーム。シュー生地には、ストロベリーホワイトチョコレートといちごのフリーズドライをたっぷりとあしらったことで、同店ならではのクランチな食感をより一層引き立てている。また優しい甘みのストロベリーホワイトチョコと、果肉を残した甘酸っぱいストロベリーカスタードクリームは、“いちご好き”にはたまらない相性抜群の組合せとなっている。さらに、濃厚なソフトクリームに、いちごの果肉が入った甘酸っぱいソースとクロッカンをトッピングした「いちごパフェ」も合わせて登場。ツブツブ食感のソース、リッチなくちどけのソフトクリーム、ザクザクしたクロッカンと、様々な食感を一度に楽しめる贅沢なデザートメニューとなっている。【詳細】クロッカンシュー ザクザク「いちごザク」販売期間:2019年4月1日(月)~5月31日(金)販売店舗:クロッカンシュー ザクザク 国内全店舗価格:いちごザク 320円/いちごパフェ 430円 ※どちらも税込み
2019年03月28日いちごが美味しい季節がやってきました。小さな子ども連れでも楽しめるアウトドアのアクティビティーといったら、いちご狩りがおすすめ!我が家の息子は0歳からいちご狩りに行っています。10月生まれなので、0歳のときはまだ見ているだけ、1歳は1~2個食べさせてあげて、2歳の今年は選んであげたいちごを自分で狩って食べていました。今回は、子連れで楽しいいちご狩りについてご紹介します♪いちご狩り、どこに行く?選ぶポイントは?我が家が行ったのは栃木県にあるアグリタウンという場所。ここを選んだ理由は3つ。1つ目は、3歳まで無料なこと。2歳だと食べる量も少ないので幼児が無料のファームがおすすめです。2つ目は、子どもの手が届く位置で栽培されていること。高設栽培というのがあり、地面よりも高いところでいちごを栽培しています。大人は取りやすいのですが、子どもの手が届くか確認した方がいいです。今回行ったファームは低い位置での栽培でしたが、足元にビニールシートが敷いてあったので靴も汚れにくくなっていました。3つ目は家から100㎞圏内(車で1時間半以内)で行ける場所だということ。移動距離が多いと子どもも疲れてしまうので、日帰りの場合は100㎞圏内がベストです。持ち物は? やっぱり服は汚れるの?まず服装ですが、ビニールハウスの中は暑いので薄着がおすすめ。結論から言うとやっぱり服は汚れます!なので、子どもの服の色はいちごの赤が目立たない色が◎。エプロンをするのもいいと思います。それでも、手も口のまわりも真っ赤に!今回は、子どもをおんぶしたりするため肩にもかけられるバッグを持って行きました。中身はこんな感じ。ハンドタオルはあると便利!子どもの手はもちろんのこと、いちごをあげるのに大人の手も汚れます。濡らして「おしぼり」にすると、ウェットティッシュのようにゴミが出ません。また、エプロンをしてあげてもなぜか汚れてしまうので、着替えは必須です。ほかに、時間がつぶせる絵本・おもちゃ。予約しても待ち時間があることもあるので、子どもが飽きてしまわないように絵本やおもちゃがあるといいです。ファームにもよりますが、いちごが安く購入できるので、購入して持ち帰る場合は保冷バッグ+保冷剤があると鮮度が保てます。プラスチックバッグは、ゴミ入れに。おむつや汚れた靴を拭いたティッシュを持ち帰るのに役に立ちます。最後に、2歳の息子は歩いたり走ったりできますが、受付からいちごのビニールハウスまでは足場が悪く距離もあったりするので、抱っこひもがあると便利。子どもが0歳〜1歳のうちは必須。ベビーカーの場合は、入れるビニールハウスが少ないので事前に確認を。いちご狩りのあとも楽しい、直売所♪大体のファームは、30分で食べ放題がほとんど。30分は短いと感じるかもしれませんが、実際に食べ始めると15分ほどでお腹いっぱいになります。美味しいいちごの見分け方は、へたの近くまで赤く色づいた色つやの良いもの♡じっくり選んでから、もいで食べてくださいね。ジェラートやジャムなどの加工品も楽しめる場所もあります。息子はここのジェラートが大好き!そしてファームの近くには直売所があったりもします。じゃがいもと玉ねぎの詰め放題に挑戦!袋にたくさん入れるのを楽しんでいました。食育にもつながる、いちご狩り毎年いちごの季節には訪れていますが、今回は初めて息子も一緒にいちご狩り。いつも食べているいちごがどんな風になっているのか、どんな花が咲くかを身近で見せてあげられたのがとてもよかったです。フルーツ狩りは食育にもなると実感しました。いちご狩りは、4月もまだまだ楽しめます!家族での思い出づくりに、お腹いっぱいになりに、ぜひ行ってみてください。
2019年03月20日サクマ製菓のキャンディ「いちごみるく」とサンリオキャラクター・ハローキティ、マイメロディがコラボレーション。「いちごみるく」は、1970年生まれのロングセラースイーツ。サクサクのみるくミルフィーユと“いちごの王様”福岡県産あまおうの果汁を使用した苺キャンディが重なった、ミルキーピンクキャンディは、味わいだけでなく、そのキュートなビジュアルでも人気を集めている。今回、サンリオキャラクター・ハローキティ、マイメロディとタッグを組み、いちご柄のグッズを発売。ハローキティのキャンディ形ポーチに「いちごみるく」を合わせた「ハローキティ サクマ製菓 キャンディ形ポーチ入りいちごみるく」や、「いちごみるく」の包み紙を想起させるストロベリー柄の洋服を纏った、ハローキティのマスコットホルダーがラインナップする。また、マイメロディをあしらったケースは「いちごみるく」と同じ三角型に。ケース中央には、大きな苺を持ったマイメロディが描かれていて、ロマンティックな仕上がりとなっている。【詳細】サクマ製菓いちごみるくコラボシリーズ※2019年2月中旬現在発売中。取り扱い店舗:全国のサンリオショップ、百貨店のサンリオコーナー・ハローキティ サクマ製菓 キャンディ形ポーチ入りいちごみるく 1,080円・ハローキティ サクマ製菓 マスコットホルダー&いちごみるく 1,512円・マイメロディ サクマ製菓 ケース入りいちごみるく 432円・マイメロディ サクマ製菓 ビン入りいちごみるく 756円※価格はすべて税込み。【問い合わせ先】株式会社サンリオお客様センターTEL:03-3779-8148(土日祝日を除く平日10:00~17:00)
2019年02月22日とらや(TORAYA)は、春の新作和菓子「小形羊羹 いちご」や、桜をモチーフにした和菓子を、2019年2月15日(金)より順次発売する。新発売「小形羊羹 いちご」「小形羊羹 いちご」は、こし餡にいちごを合わせた季節限定の小形羊羹。いちごの優しい甘さが広がる、春らしい味わいの1品だ。愛らしいいちごのイラストを配したパッケージにも注目したい。羊羹や桜餅もその他、「桜の里」や「雲井の桜」など春の風景を切り取ったような季節の羊羹や、桜をかたどった紅色の皮に白餡を詰めた最中「御代の春 紅」、「桜餅」御膳餡入なども用意する。「桜詰合せ」には、桜にちなんだ和菓子と春仕様のパッケージの小形羊羹4本をセット。見るだけで心が華やぐ詰め合わせは、贈り物に喜ばれそうだ。虎屋菓寮の期間限定桜メニューまた、虎屋菓寮でも桜にちなんだメニューを販売。塩漬けにした桜の花と葉を、白餡と寒天に散りばめた「桜あんみつ」や、「桜羊羹プレート」など、味覚的にも視覚的にも春を楽しめる甘味を提供する。詳細とらや 春の新作和菓子商品例:・小形羊羹 いちご 1本 260円〈販売期間:2019年2月15日~4月上旬〉※数量限定につきなくなり次第終了。・季節の羊羹 「桜の里」1本 1,944円(中形)〈販売期間:2019年3月上旬~4月上旬〉・季節の羊羹 「雲井の桜」1本 1,944円(中形)、3,888円(竹皮包)〈販売期間:2019年3月上旬~4月上旬〉・桜詰合せ 1箱 3,888円〈販売期間:2019年3月4日(月)~4月上旬〉※数量限定につきなくなり次第終了。内容:桜の里×1本、御代の春 紅×3個、春パッケージ小形羊羹×4本・「桜餅」 御膳餡入 1個 411円 ※生菓子取り扱い店、ほか一部店舗にて販売〈販売期間: 2月25日(月)~4月10日(水) ※店舗により異なる〉■虎屋菓寮 桜メニュー・桜あんみつ 1,512円販売期間:2019年3月1日(金)~3月31日(日)※東京ミッドタウン店では、4月14日(日)まで販売。販売店:東京ミッドタウン店、銀座店、帝国ホテル店※帝国ホテル店は、一部内容と価格が異なる。・桜羊羹プレート 1,350円~ ※飲み物付き販売期間:2019年3月上旬~4月上旬販売店:赤坂店、トラヤ トウキョウ、新宿伊勢丹、横浜そごう、御殿場店、京都一条店、京都四條南座店※トラヤ トウキョウは、価格が異なる。
2019年02月16日今年もいちごがおいしい季節がやってきました!そこで今回は、毎年大人気のいちごビュッフェレストランを関西から厳選。とっても甘くてフォトジェニックなスイーツたちに、思わず魅了されますよ♡いちご好きは必見です☆【大阪】ル ドール/セント レジス ホテル 大阪はじめにご紹介するのは、〔セントレジスホテル大阪〕で開催中の「ストロベリー・マルシェ」。まるでマルシェ(市場)のようなビュッフェ台に、約30種類のかわいらしいスイーツとセイボリーが並びます♪こちらのオススメポイントは、なんと言っても約10種類のブランドや産地のいちごが楽しめること!食べ比べをしてみれば、お話もはずみ、なんだかイチゴ博士になった気分を味わえそう♡お気に入りのいちごを見つけられること間違いなしです!また赤やピンクの任意のドレスコードがあるので、いちご気分をさらに盛り上げてみてはいかが?2019年5月31日まで開催しているので、ぜひ気になった方は足を運んでみてくださいね♪▼ご予約はコチラ!ストロベリーデザートブッフェ「ストロベリー・マルシェ」【大阪】フォルク キッチン オールデイダイニング/ヒルトン大阪続いてご紹介するのは、〔ヒルトン大阪〕で開催中の「ストロベリーデザートビュッフェ~お花の世界に囲まれて~」。お花とイチゴがコラボレーションしたとびっきりかわいくて妖艶な世界観が広がります♡お花いっぱいのビュッフェテーブルに、ローズや花束をモチーフにしたロマンチックなイチゴスイーツがずらり!さらに、きんもくせいや桜などのお花の香りのスイーツもあり、味覚、資格、嗅覚を使って楽しむことができちゃうのだとか。まるでおどぎの国に訪れたかのような非日常を味わえそう。2019年5月26日まで開催中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。▼ご予約はコチラ!ストロベリーデザートビュッフェ~お花の世界にかこまれて~【京都】All Day Dining La Jyho/京都センチュリーホテル続いてご紹介するのは、〔京都センチュリーホテル〕で開催中のストロベリービュッフェ。なんとこちら、大人気なあまおうを使ったいちごスイーツが食べ放題なんです!さらに、あまおうをそのまま食べることもできるのだとか。なんてぜいたくなんでしょう♡スイーツ約30種をはじめ、オードブル、フルーツやアイスクリームなど合計約60種が並び、まるで宝探しの気分でお食事を楽しめます♪こちらは2019年4月21日まで開催中☆ただし、金土日限定なので注意してくださいね。▼ご予約はコチラ!金土日限定!“あまおう”いちごスイーツ食べ放題!【兵庫】スカイグリルブッフェGOCOCU/神戸ポートピアホテル続いてご紹介するのは、〔神戸ポートピアホテル〕で開催中のビュッフェ。み~んな大好きな絶品肉料理といちごスイーツを一緒に楽しむことができちゃう驚きのメニュー展開で、「とにかくおいしいものをたらふく食べたい!」という方にぴったりなんです♪がっつりメニューもたくさんあるので女子会だけでなく、ご家族みんなでぜいたくしてみてもいいですね♡さらに、レストランからは神戸の絶景を眺望できるので、特別な日に訪れてみたいですね。リッチな気分を楽しめること間違いなしです!こちらのビュッフェはなんと2019年2月28日まで!気になった方は、お早めにチェックしてみてくださいね。▼ご予約はコチラ!平日限定!神戸の眺望と愉しむ’’絶品肉料理×苺スイーツ’’ランチブッフェ【愛知】アトリウムラウンジ グリンデルワルド/名古屋東急ホテル最後にご紹介するのは、〔名古屋東急ホテル〕で開催中のナイトスイーツビュッフェ。ホテル自慢のおいしくてフォトジェニックな自家製いちごスイーツが並びます♡お食事代プラス1,100円(税込)でアルコール飲み放題プランもあるので、ちょっぴり大人なナイトビュッフェを楽しんでみてはいかが?また、バレンタインとホワイトデー限定で、パティシエスペシャル「マカロンサンド」が登場予定!気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。こちらは毎週木曜日、2019年4月11日まで開催中♪▼ご予約はコチラ!可愛いデザートが盛沢山!大人気期間限定ナイトスイーツブッフェお友達と、家族とイチゴビュッフェに行こう♡今回は、関西のオススメいちごビュッフェをご紹介しました♪こんなにいちごをぜいたくに楽しめちゃうなんて、めったにない機会!お友達やご家族と訪れて、すてきな思い出を作ってみてはいかがですか?関東にお住まいの方は、ぜひ【関東編】もチェックしてみてくださいね!【関東編】いちごスイーツを好きなだけ♡人気のホテルビュッフェ5選!
2019年02月14日冬のフルーツといえばいちご!この時期が旬のいちごは香り高くて甘〜く、とってもおいしいですよね♡そこで今回は関東で人気のある、ホテルのいちごビュッフェ5選をご紹介します♪いちごビュッフェは、SNSやテレビで今話題になっている女性に大人気のグルメイベントなんです。本格的ないちごスイーツを好きなだけ食べられるなんて夢のようですよね……!期間限定のイベントなので、お早めにチェックしてくださいね!【東京】XEX 日本橋 Salvatore Cuomo Bros.まずご紹介するのは、東京にある〔XEX日本橋SalvatoreCuomoBros.〕のいちごビュッフェ♡毎年大人気のこちらのビュッフェは、なんといってもいちごスイーツの種類が豊富なんです!ビュッフェ台には見渡す限りのいちごスイーツがズラリ。定番のショートケーキから、一風変わったアレンジスイーツまでバリエーション豊富♪どれを食べようか迷ってしまいますね。スイーツのほかにも焼きたてナポリピッツァやパスタ、前菜、新鮮野菜など、ごはんメニューもたくさん!大人から子どもまで、みんなで楽しめるいちごビュッフェは満足度◎ですね♡【平日】大人気のストロベリーブッフェ+サラダ・前菜・パスタ・窯焼きピッツァ等もブッフェで楽しめる!【東京】マーブルラウンジ/ヒルトン東京続いてご紹介するのは〔マーブルラウンジ/ヒルトン東京〕です!毎年大人気のマーブルラウンジのいちごビュッフェ♡フレッシュないちごを使用した選りすぐりのデザート約15種類が楽しめます♪こちらのマーブルラウンジでは、いちごスイーツのほかにも、カニや牛肉の鉄板焼、ちらし寿司など約60種類の豪華な料理を一度に楽しめる「デザート&ディナービュッフェ」が大人気。デザートだけでなく、おかずやごはんものまでおなかいっぱい楽しめるのがうれしいですよね♡【直前予約!金・日曜最安値】いちごデザート,カニ,鉄板焼きもおすきなだけ!デザート&ディナービュッフェ【神奈川】ザ・ロビーラウンジ/ヒルトン小田原リゾート&スパお次はこちら。〔ザ・ロビーラウンジ/ヒルトン小田原リゾート&スパ〕です♪こちらのヒルトン小田原のいちごビュッフェも毎年大好評♡これまでは土・日・祝日限定のイベントでしたが今年は特別に、平日限定のお得プランが用意されているのだとか。なんとも驚きなのがそのお値段!今なら、期間限定価格の2,150円(税込)と通常の40%オフなんです!週末に来ることが難しい方でも、気軽にいちごビュッフェを食べに行けるなんてとってもうれしいですよね。【ご好評につき延長決定!平日限定お得プラン】ストロベリーデザートビュッフェ【神奈川】ラウンジ&バー「マリンブルー」/ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル続いてご紹介するのは〔ラウンジ&バー「マリンブルー」/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル〕♡こちらのホテルでは、すべてのビュッフェプランが「ストロベリーアフタヌーンティー」となっており、さまざまないちごスイーツと一緒にコーヒー・紅茶など約20種類のティーセレクションを好きなだけ楽しめそう。スイーツには国産いちごを使用し、エクレアやタルトレット、チーズケーキ、サンドウィッチなど幅広いラインアップ♪ぜいたくなアフタヌーンティーは自分へのご褒美にピッタリですよ!【乾杯スパークリング】ストロベリーアフタヌーンティー/珈琲・紅茶もお好きなだけ<通常5960円→5200円>【千葉】ラウンジ・オー/ヒルトン東京ベイ最後にご紹介するのは、千葉県舞浜市にある〔ラウンジ・オー/ヒルトン東京ベイ〕です♡ヒルトン東京ベイの今年のいちごビュッフェは「ストロベリー・ワンダーパーク」がテーマ!どこか懐かしさを感じるレトロな遊園地を、いちごを使って再現しているのだとか。メリーゴーラウンドや観覧車のゴンドラをモチーフにしたいちごスイーツは思わず写真を撮りたくなってしまいますね♪遊び心満載の「ゆめかわ」スイーツは写真映えすること間違いなしですよ!【苺ビュッフェ2019】ゆめかわ遊園地!デザートビュッフェ「ストロベリー・ワンダーパーク」ドリンクバー付ぜいたくないちごビュッフェはこの時期限定♡いちごスイーツを好きなだけ楽しめるビュッフェはこの時期限定。甘〜い旬のイチゴをふんだんに使用したデザートを食べれば、日頃の疲れも癒やせそうですね。どのスイーツもとってもキュートでフォトジェニック♡味だけでなく見た目も楽しめるので満足度◎ですよ♪どのホテルも大人気なので予約はお早めに!ぜひこの機会に足を運んでみてくださいね。
2019年02月11日お休みの日に、家族やお友だちとのおでかけ場所に悩んだら「いちご狩り」はいかがですか?今の季節は、まさにいちご狩りのベストシーズンなんです!今回は、全国にあるオススメいちご狩りスポットを選りすぐってご紹介♪ぜひおでかけの参考にしてみてくださいね。いちご狩りシーズンを見逃さないで!いちご狩りは、ご家族やお友だちと一緒においしく楽しく盛り上がれるオススメアクティビティです。そんないちご狩りをするのに、とくにオススメの季節がまさにこの寒い時期!この季節のいちごは、甘みが増してよりおいしく食べることができるんだとか♡今回はそんないちご狩りにオススメのスポットを全国から5カ所、ご紹介していきます!【埼玉県】いちご工房 木村屋最初にご紹介するのは、都心からも1時間あまりで訪れられる、埼玉県越谷市にあるいちご狩りスポット〔いちご工房木村屋〕です!〔いちご工房木村屋〕は、住宅街の中にある小さな農園。予約制だから、混雑もなく小さなお子さんたちともゆったりといちご狩りを楽しめるんだとか!また、園内はバリアフリー設計だから、どなたでも安心して訪れることができる点も魅力的ですよね♪いろいろな品種のいちごが食べ比べできて、なんと新品種「あまりん」も味わえるんだとか!これは気になっちゃいますね☆〔いちご工房 木村屋〕について詳しく見る!【茨城県】いちごBOX続いてご紹介するのは、茨城県常陸大宮市に位置するいちご狩りスポット〔いちごBOX〕です。なんと、こちらの農園では、「茨城県が生んだ奇跡のいちご」とも言われる品種「ひたち姫」が取り放題できちゃうんです!ひたち姫は酸味が弱く、ふんわりと広がる甘さが特徴で、東京の有名パティスリーのケーキにも使用されるという一級品☆そんな貴重ないちごを自分で収穫して味わえちゃうなんて、特別な体験ですよね♡これは一見の価値ありです!〔いちごBOX〕について詳しく見る!【長野県】軽井沢ガーデンファームいちご園次は、保養地としても名高い長野県の軽井沢にあるいちご狩り農園〔軽井沢ガーデンファームいちご園〕をご紹介します。こちらの施設は、周辺のリゾート施設やスキー場、ショッピングセンターにもほど近く、旅行の一環としても利用できる立地の良さが魅力ですよ!さらに、標高1,000mという高原で育ったいちごたちは、甘くて濃〜い味わいなんだとか。想像しただけで食べたくなってきちゃいますよね♡〔軽井沢ガーデンファームいちご園〕について詳しく見る!【岡山県】美作農園さて、続いてご紹介するのは、岡山県美作市のいちご狩りスポット〔美作農園〕です!日中は暖かく、朝晩は冷え込む岡山の気候は、いちご作りにぴったりの環境なんだそう。最高の環境で育ったいちごは、甘くて大粒!満足感いっぱいの体験ができそうですよね♪直売所やお土産コーナーも充実しているそうなので、体験とお買い物との両方で楽しむことができそうですね♪〔美作農園〕について詳しく見る!【熊本県】なかはた農園最後にご紹介するのは、熊本県にある農園〔なかはた農園〕です!九州の暖かな太陽の恵みがぎゅっと詰まった完熟いちごがウリなんだとか♡こちらの施設は、やさしさがこもった配慮も魅力。キッズスペースやコーヒーをいただけるフリースペースも完備しており、訪れる人たちはゆったりと過ごしながら、いちご狩りを楽しめます!絶品いちごと温かなおもてなしに触れられるオススメスポットですよ♪〔なかはた農園〕について詳しく見る!ベストシーズンのいちご狩りに行こう!今回は、この時期にぜひ行きたい、いちご狩りのオススメスポットをご紹介しました。同じいちご農園でも、地域ごとに特徴もそれぞれ違っておもしろいですよね!そして、どのいちごもとってもおいしそう……♡今回ご紹介したように、多くの地域でいちご狩り体験ができるので、ぜひ農園をチェックして、このいちご狩りシーズンをご家族やお友だちと一緒に楽しんでみてくださいね♪
2019年02月03日