和菓子屋「口福堂」と「柿次郎」から新作「いちご入りわらび餅」が登場。2017年11月24日(金)より全国の「口福堂」及び「柿次郎」で発売される。「いちご入りわらび餅」は、黒蜜ときな粉で食べるのとは少し違った味わいの「フルーツわらび餅」。カットしたいちごコンポートが練りこまれた、もっちりとした弾力のあるわらび餅では、華やかないちごの香りと甘酸っぱさを楽しむことが出来る。また、きな粉には、北海道大豆を使用。大豆の香りを感じられるようにしっかりと焙煎されたきな粉は、わらび餅の滑らかな食感を引き立たせるためにきめ細やかに仕上げられた。店頭でカットされるわらび餅は、グラム数だけでなく、1個からの購入も可能。気軽に食べられるおやつとしてだけでなく、手土産としても最適だ。さらに「口福堂」と「柿次郎」では季節限定で「いちごどら焼」や、いちごミルク風味の「よくばり団子」も発売。なお、初冬から春にかけて豊富な種類を展開する人気シリーズ「いちご大福」もこれらと併せて販売されるのでチェックしてみて。【詳細】「口福堂」「柿次郎」新作「いちご入りわらび餅」発売日:2017年11月24日(金)販売店舗:「口福堂」「柿次郎」各店舗価格:1個 64円(税込)、100グラム 324円(税込)※店舗によって取り扱いがない場合や、販売期間、商品内容、価格が異なる場合あり。【問い合わせ先】TEL:0120-554-410(平日・土曜日 9時~17時)
2017年11月25日資生堂パーラーから、いちごのチーズケーキ2種が季節限定で登場する。発売は2017年11月25日(土)から。人気のキューブ型チーズケーキをいちごフレーバーにアレンジした「冬のチーズケーキ(いちご)」。ビスキュイで包んだのは、いちごのペーストと練乳を加えたデンマーク産のクリームチーズだ。ミルクのやさしい甘さにいちごの芳醇な香りが引き立つ、この時期だけの贅沢なスイーツに仕上がった。創業115周年を記念したパッケージは、1928年の資生堂アイスクリームパーラー開設時に設けられていたという吹き抜けの2階をモチーフにした。そこでお喋りに夢中になっているのはお洒落に着飾ったモダンガールたち。当時提供していたストロベリーサンデーやアイスクリームソーダも描いたレトロなボックスが完成した。また、1本1本手作りで焼き上げた「冬の手焼きチーズケーキ(いちご)」も登場する。濃厚なクリームチーズといちごペーストをベースに、刻んだドライストロベリー、福岡県産あまおう苺のコンフィチュールを贅沢に練り込んだ。銀座本店ショップ他取扱店限定商品で、甘酸っぱいいちごの美味しさが詰まった特別な一品だ。 【詳細】資生堂パーラー 季節限定新商品・冬のチーズケーキ(いちご)価格:3個入 918円(税込)、6個入 1,836円(税込)・冬の手焼きチーズケーキ(いちご)※銀座本店ショップ他取扱店限定価格:1本入 2,700円(税込)発売日:2017年11月25日(土)※いずれの商品も限定数量に達し次第、販売終了【問い合わせ先】資生堂パーラー住所:東京都中央区銀座8-8-3TEL:0120-4710-04 ※月~土曜日 10:00~17:00 祝祭日を除く
2017年11月23日焼きたてチーズタルト専門店パブロ(PABLO)から、旬のイチゴをふんだんに使用した「たっぷりいちごのチーズタルト」と「たっぷりいちごのクリスマスチーズタルト」の2種類が新登場。発売期間は、2017年12月1日(金)から12月31日(日)まで。真っ赤な薔薇が咲き誇ったような「たっぷりいちごのチーズタルト」は、花びらのようにカットしたイチゴを、ひとつひとつ丁寧にデコレーションした可愛らしいスイーツ。こんがりと焼きあがったチーズタルトの中には甘酸っぱいラズベリージャムと濃厚なカスタードクリームが層を成す。タルト上のフレッシュなイチゴとブルーべリーとも相性抜群だ。見た目も味も楽しめる「たっぷりいちごのチーズタルト」は、パーティーの手土産にも喜ばれそう。一方、「たっぷりいちごのクリスマスチーズタルト」は、チーズタルト・ラズベリージャム・カスタードクリームの3層の上に、ジューシーなイチゴを丸ごと使用した何とも贅沢な一品。たっぷりと盛り付けられたイチゴの山には、キラキラと輝く金粉がかかり、艶のあるイチゴをより輝かせてくれる。クリスマスデコレーションもキュートな「たっぷりいちごのクリスマスチーズタルト」は、見てるだけでも幸せな気分に浸れそう。【詳細】焼きたてチーズタルト専門店パブロの12月限定「たっぷりいちごのチーズタルト」商品名:「たっぷりいちごのチーズタルト」価格:2,500円(税込)販売期間:2017年12月1日(金)~12月19日(火)、12月26日(火)~12月31日(日)商品名:「たっぷりいちごのクリスマスチーズタルト」価格:3,600円(税込)販売期間:2017年12月20(水)~12月25日(月)※サイズはいずれも直径15㎝販売店舗:表参道店/新宿店/秋葉原店/ららぽーと立川立飛店/越谷レイクタウンmori店/新静岡セノバ店/静岡アスティ店 郡山駅前店/郡山フェスタ店/金沢もりの里店/イオンモール新潟南店/(名古屋)近鉄パッセ店/梅田HEP FIVE店 心斎橋店/心斎橋オーパきれい館店/JR大阪駅店/道頓堀店/京阪百貨店すみのどう店/新大阪駅店/阿部野橋駅店 なんばCITY店/京都八坂神社前店/姫路店/神戸元町店/天満屋岡山店/さんすて岡山店/ゆめタウン佐賀店 小倉京町店
2017年11月23日資生堂パーラーでは、「冬のチーズケーキ(いちご)」と「冬の手焼きチーズケーキ(いちご)」の2種、3アイテムを11月25日より限定発売する。資生堂パーラーが贈る、この冬の限定スイーツは、濃厚なクリームチーズにいちごの甘酸っぱさとミルクのやさしい甘さを加えた、贅沢なチーズケーキ。パッケージは創業115周年を記念し、資生堂アイスクリームパーラー開設当時の店内をモチーフに、お洒落に着飾ったモダンガールたちが当時より提供していた、ストロベリーのサンデーやアイスクリームソーダを囲みながらお喋りに花を咲かせている様子が描かれている。「冬のチーズケーキ(いちご)」3個入(税込918円)/6個入(税込1,836円)は、いちごのペーストと練乳を加えたデンマーク産のクリームチーズを、北海道産の小麦粉を使ったいちごの香りのビスキュイで包み焼き上げた。甘酸っぱいいちごの風味と、ミルクのやさしい甘さが楽しめる贅沢なチーズケーキ。こちらの商品は、百貨店を中心とする全国の資生堂パーラーで取り扱う。「冬の手焼きチーズケーキ(いちご)」1本入(税込2,700円)は、デンマーク産の濃厚なクリームチーズにいちごのペーストと刻んだドライストロベリー、福岡県産あまおう苺のコンフィチュールを練り込んで、1本1本手作りで焼き上げた。いちごの甘酸っぱい美味しさがぎゅっと詰まった、季節限定のチーズケーキ。こちらは銀座本店ショップ他取扱店限定で販売される。
2017年11月21日娘もいよいよ幼稚園に入園!桜吹雪が舞い散るなか、娘もとうとう幼稚園生活がスタート。赤ちゃんの頃を思い出しながら入園準備をしている頃はジーンとして、きっと入園式は泣いてしまうだう……、なんて感傷に浸っていましたが、実際は、たくさんの泣いている子供たちのいるなか、普段以上に元気に走り回っている娘を追いかけるのに必死で、涙どころではないドタバタの入園式となりました。これもいい思い出となるでしょう♪春のくだものといえば?春の代表選手はやはり真っ赤でかわいい「いちご」♡子供たちの人気果物ですよね!ビタミンCが豊富で、ママに嬉しいお肌の老化を防ぐ効果や、こどもに嬉しい風邪予防の効果が期待されます。季節の変わり目は、体調も崩しやすい時期。旬のものをしっかり食べて元気に過ごしましょう。今回はみんな大好きないちごを一年中おいしく食べれるように、ドライいちご&いちごシロップを仕込みましょう!*いちご狩り後、大量のいちごの保存方法としてもおすすめ!*旬だからこそ、安く手に入る小さめのいちごでたっぷり作っておきましょう!《材料》・いちご…1パック(300g位)・砂糖(てん菜糖、上白糖などお好みで)…100g・レモン汁…大さじ2※2パック位の量で(各2倍)つくるのがおすすめ!《作り方》1,いちごを水洗いし、しっかり水分を拭き取る2,ヘタを取る3,ビニール袋を2重にし、中に砂糖といちごを入れ、空気を抜くように袋の口を結ぶ4,砂糖が全体に行き渡るようにやさしく振い、1日おく5,水分が出てきたら鍋にあけて弱火で7、8分煮る(アクを取る)6,レモン汁を加えて火を止め冷ます7,ザルでいちごと汁を分ける→★「いちごシロップ」完成!(煮沸消毒したビンで保存)8,オーブン110℃で40分9,いちごをひっくり返してさらに15分10,網に載せて天日に2日程干して★「ドライいちご」完成!(タッパ-に入れ冷凍庫で保存)シロップは夏のかき氷や、炭酸で割ってジュースに!わたしはクッキーのアイシングに使います。とてもきれいな赤色♡ドライいちごは、クッキーやケーキに入れても、もちろんそのままおやつにしてもGOOD!次回は、ドライいちごを使った簡単おやつを紹介します♪楽しくおいしく旅する毎日!めいっぱい春を味わおう~♪
2017年04月25日「原田いちごファーム」でいちご狩りを体験しよう「原田いちごファーム」は、兵庫県三田市にあるいちご狩りスポット。2015年にオープンしたばかりの新しい農園ですが、今年から一般公開でいちご狩りを始めたため、すでに多くの人々の注目を集めています。開園期間は12月中旬から6月頃まで。いちご狩りは完全予約制なので、訪れる際は事前の予約が必要となります。“原田いちごファーム ご予約はこちらから”出典:大粒でジューシー! ほっぺが落ちる美味しさの「紅ほっぺ」「原田いちごファーム」のいちご狩りは、30分食べ放題。大人は1人1,700円で美味しいいちごをお腹いっぱい食べることができます。メインの品種である「紅ほっぺ」はその名の通り、ほっぺが落ちるような食味の良さが魅力。果皮と果肉が美しい紅色をしているので、色鮮やかな見た目も楽しめます。美味しいいちごを自宅に持ち帰りたい場合は、量り売りでの購入(100gあたり250円)も可能です。天候に左右されないビニールハウス栽培なので、急な雨も気になりません。「吹上の森」で、いちごを使ったスイーツを食べよう「吹上の森」は、原田いちごファームから車で6分ほどの位置にある喫茶店です。趣のある外観、どこか懐かしさが感じられる店内は、訪れた人にほっと一息つける空間を作り出しています。メニューはいちごを使ったスイーツを中心に展開。「いちごのクレープ」(税抜750円)、「ほっこり春のいちごパフェ」(税抜850円)、「いちごのティラミス」(税抜550円)など、魅力的ないちごメニューが豊富となっています。いちご好きならきっとファンになる、美味しいスイーツが楽しめるお店です。美味しいいちごを心ゆくまで堪能したい人におすすめの「原田いちごファーム」と「吹上の森」。友人や家族と一緒に、素敵な時間が過ごせます。ぜひ一度訪れてみてください。スポット情報スポット名:原田いちごファーム住所:兵庫県三田市尼寺417電話番号:TEL 090-6986-2926 電話受付時間9:00~15:00
2017年04月21日昨シーズンの来店は23,000名以上! 大人気のいちごビュッフェ♡「ホテルニューオータニ大阪」1階の「SATSUKI LOUNGE」では、5月7日までいちごビュッフェ「スイーツ&サンドウィッチ ~ホテルでいちご狩り~」を開催しています。昨シーズンでは23,000名以上が来店したほど大人気のイベントなので、早めの予約がおすすめです。30種類のいちごスイーツを心ゆくまで堪能特に人気が高いのは、摘みたてでフレッシュないちご3種類を楽しめる「厳選ブランドいちご食べ比べ」。種類によって異なるいちごの甘さや香りを贅沢に味わって。スイーツコーナーでは、ショートケーキ、ロールケーキ、ナポレオンパイなど、30種類のいちごスイーツがラインナップ。心ゆくまでいちごを堪能することができます。ピエール・エルメが織りなす“世界初”のいちごパフェ今シーズンのいちごビュッフェで必ず食べておきたいのは、「ホテルニューオータニ大阪」開業30周年を記念して作られたいちごパフェ「ソフトクリーム セレスト」。世界の最優秀パティシエに輝いたピエール・エルメが生み出した“世界初”のパフェ。いちごとルバーブのコンフィチュール、いちごのソフトクリーム、いちごソース、パッションシードソースの4層が混ざり合い贅沢な口どけを演出しています。ここでしか出会えないこだわりのスイーツです。春を満喫したいなら「ホテルニューオータニ大阪」のいちごビュッフェへ。こだわりのいちごスイーツが素敵な時間を運んできてくれます。イベント情報イベント名:ホテルニューオータニ大阪「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ ~ホテルでいちご狩り~」催行期間:2017年01月15日 〜 2017年05月07日住所:大阪市中央区城見1-4-1 ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE電話番号:06-6949-3276
2017年04月16日ファミマがもっとヘルシーに株式会社ファミリーマートでは4月11日(火)より、健康志向の高い消費者に向けた新メニュー「ソイスタイル」シリーズを発売した。RIZAPとのコラボメニューなど、健康やボディメイクに高い意識を持つ消費者向けの商品を数多く展開しているファミリーマート。新たに発売するのは、豆乳や大豆ミートなど大豆由来の食材を使用した新メニューだ。どうして豆に注目したの?ファミリーマートは2016年より「まめプラス推進委員会」に参加し、豆を取り入れた食生活を推進する活動を行ってきた。肉や魚に匹敵するほど豊富なタンパク質を含む大豆は、健康な体作りに欠かせない食材。食物繊維や亜鉛、鉄分など女性に不足しがちな栄養素もたっぷり含まれているため、積極的に摂りたい食材のひとつなのだ。肉食女子も大満足のメニュー今回発売される「ソイスタイル」シリーズは、全11種類。『雑穀入りごはん和風ソイチキンマヨ(蒸し鶏入り)』(税込み118円)や『カフェサンド(ソイチキン&ベジタブル)』(税込み298円)には、チキンのような味わい・食感の「ソイチキン」を使用しているため、お肉が大好きな人も満足できる。ほうれん草やブロッコリーなど、5種類の緑野菜を豆乳ベースのスープでまとめた『ソイグリーンスムージー(キヌア入り)』(税込み260円)など、ヘルシーでしっかり栄養が摂れるメニューにも注目だ。もちろん『豆乳のティラミス』(税込み220円)や『クリーミー豆乳タルト』(290円)といったスイーツも登場する。「ソイスタイル」シリーズは、一部地区を除いた全国のファミリーマート・サークルK・サンクス約18,000店で購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファミリーマートプレスリリース※まめプラス
2017年04月14日いちご狩りといえば、春の行楽の定番。いちごがどのように実るのか、それをどのように収穫するのかを実際に体験できるし、何より摘みたてのフレッシュな味わいがたまりません。シーズン真っただ中、子どもと楽しむ場合のスポット選びのコツを紹介します。■いちごの栽培方法をチェック農園によって、いちごの栽培方法が異なります。事前にホームページなどをチェックし、子どもの年齢や目的に合わせて選びましょう。●高設栽培地面よりも高い位置でいちごを栽培する方法。30cm~1mほどの高さにあり、いちごが土にふれずに摘み取ったらすぐに口へ入れても衛生的です。車いすやベビーカーでも利用できる施設が多く、最近よく見られるようになりました。立ったままでもいちご狩りができるのも魅力ですが、高さによっては小さな子の手が届きにくい場合も。事前に確認したほうがいいでしょう。●土耕栽培昔ながらの盛り土に苗を植える栽培法で、いちごの甘みが増すともいわれます。いちごが土についてしまいがちですが、洗えば問題ありません。じっくりといちごを味わいたい、観察しながらいちご狩りを楽しみたい、高設栽培では子どもの手が届かないかもしれない、といったときにはこちらの栽培法がおすすめです。最近ではこの2つが主流で、両方取り入れている農園も少なくありません。ただし、生育状況によっては片方しか選べない場合があります。■子連れなら確認したいポイントいちご狩りを行う農園は、家族連れを歓迎してくれるケースがほとんど。ファミリーのお出かけに適していますが、さらに快適に過ごすためのチェックポイントを紹介します。・ベビーカーが通れるスペースはあるか・授乳室はあるか・予約を受け付けているか(または事前予約が必要か)・休憩スペースはあるか、無料で使用できるか(有料の場合もある)・料金システム(時間制の食べ放題か、摘み取った量に対しての課金か)・練乳は基本料金に含まれているか、追加の場合は料金が必要かこのなかでもとくに見落としがちなのが、「予約」と「休憩スペース」の問題です。予約については、完全予約制のところもあれば、先着順のところもあります。シーズン中の土日はとくに混雑するので、子連れなら予約可能なスポットを選んだほうが安心です。休憩スペースについては、用意がない農園もあります。30分という短い時間でも、子どもが休める場所があったほうがいいですが、有料またはドリンクなどを注文する必要がある場合も。子どもにジュースをあまり飲ませたくないというママは、無料で利用できる休憩スペースを設けた農園を選ぶのがいいかもしれませんね。 ■プラスαの体験も!いちご狩りだけでも楽しい思い出が作れますが、多くの農園では30分~1時間程度の時間制限を設けています。説明を受けていちご狩りをし、さらにお土産などを見ても、2~3時間もあれば終わってしまうでしょう。せっかくお出かけするなら、さらに楽しめる要素があるといいですね。農園によっては、摘み取ったいちごを使ったジャムやパフェ作りを体験できるところがあります。自分で採ったいちごをジャムにして持ち帰れば、帰宅後もその楽しい気持ちが続きそうですね。オプション料金はかかりますが、その場で体験することで忘れられない一日になるでしょう。また、いちご以外の作物の収穫体験を行う農園も。ほかの作物の収穫時期もチェックしておけば、自然にたっぷり触れられます。純粋にいちご狩りのみを行う農園も少なくないので、その場合は周辺に子どもの遊び場があるか調べてみましょう。農園の多くは郊外にありますが、大きな公園やショッピングセンターなどが意外と近くにあるもの。家と農園の往復だけではもったいないので、立ち寄れるスポットを探しておくのがおすすめです。最後に、いちごをもっとおいしく食べるコツをご紹介。いちごは先端のほうが糖度が高いので、ヘタのほうから食べるとより甘さを感じやすくなるそうです。こうして下調べをしておけば、よりいちご狩りを楽しめるはず!
2017年03月10日「ヒルトン東京」のいちごディナーブッフェで贅沢な時間を毎年12月下旬から「ヒルトン東京」で開催されているのが、ストロベリーデザート&ディナーブッフェです! いちごのデザートをはじめ、本格的なシーフードやローストビーフなど、絶品料理も大満足! インスタ映えも◎で味にも満足できる、おすすめのデザートをご紹介します♡いちご好きも大満足! ストロベリータルト“ムッシューロワイヤル”フレッシュないちごがたっぷり乗った、いちご好きも大満足のタルトです。見た目の華やかさとかわいらしさが魅力で女性に大人気! いちごの甘酸っぱさとタルトの甘さがなんとも絶妙です。新鮮ないちごは、とてもジューシーで噛めば噛むほどに、いちごのおいしさが口のなかに広がります。甘さはひかえめなので、普段は甘いものを食べない人にもおすすめです。SNSにアップしたい! かわいすぎるストロベリーマフィンフワフワでしっとりとしたいちご風味のマフィンに、いちごクリームとチョコレートで作ったリボンをトッピングした一品です。いちごの風味がしっかりと感じられるフワフワなマフィンと、いちごクリームの相性は抜群! 見た目の華やかさにも劣らないほどのおいしさが人気となっています。ハートのいちごがキュート♡ ストロベリー・アクロバットグラスいちごゼリーのつぶつぶ感とパンナコッタのとろとろ感の、ふたつの食感が楽しめる一品。パンナコッタの上品な甘さと、いちごゼリーの甘酸っぱさが絶妙にマッチ! 甘すぎないので、飽きがくることなくペロリと食べられます。イベント情報イベント名:ヒルトン東京「マーブルラウンジ」ストロベリーデザート&ディナーブッフェ催行期間:2016年12月26日 〜 2017年06月30日住所:東京都新宿区西新宿6-6-2ヒルトン東京電話番号:03-3344-5111
2017年02月23日毎年大人気♡「ヒルトン東京」のいちごディナーブッフェ毎年たくさんの人で賑わういちごディナーブッフェ。デザートのタルトやケーキはもちろん、どれも素敵にデコレーションされていて、見ているだけでも思わず笑顔に♡ もちろん、いちごデザートだけでなく、一流シェフが贈るローストビーフや、シーフード、パスタなどもいただくことができます。フォトジェニックないちごデザート♡甘酸っぱいいちごを使ったデザートは、とにかく種類が豊富! 小さなグラスに入ったゼリーや、マカロン、タルト。ケーキ類は、定番のショートケーキやロールケーキから、レアチーズケーキなど! 他にも、ストロベリー味のポップコーンや、ストロベリーチョコを使ったチョコレートファウンテンなど、他では味わえないデザートがたくさん楽しめます。ほっぺがとろける♡ 大満足の料理も必食!もちろん、料理も充実しているのがうれしい! ホタテやムール貝、マリネベジタブル、アペタイザーやサラダも数種類用意。一番の注目は、メイン料理サーロインのロースト! 柔らかいお肉とポートワインソースがよく合います♡ 他にも、ローストダックやエビのソテー、サーモンのスチームなど、本格的な料理が味わえるのも「ヒルトン東京」ならではです。予約が取りにくい人気のイベントなので、お早めに予約を入れて、存分にディナーブッフェを楽しみましょう♪イベント情報イベント名:ヒルトン東京「マーブルラウンジ」ストロベリーデザート&ディナーブッフェ催行期間:2016年12月26日 〜 2017年06月30日住所:東京都新宿区西新宿6-6-2ヒルトン東京電話番号:03-3344-5111
2017年02月22日これまでに“ありそうでなかったゾンビ狩りアミューズメント・ムービー“としてファンの話題を集めたホラー作品『ゾンビ・サファリパーク』。そのBlu-rayとDVDが、メイキング映像や予告編集など、情報満載の特典映像を収録して、5月3日(水)に発売が決まった。物語の世界は、20億人が犠牲となったゾンビ世界大戦から7年。戦争で父親を亡くしたメラニーは、“アウトブレイク生存者サポート”でゾンビ狩り療法が良かったという評判を受け、パートナーのルイスとともに“リゾート”へ。しかし何者かが“リゾート”のシステムにウィルスを仕掛けたことで、セキュリティーが制御不能に。メラニーたちツアー客は野外キャンプでゾンビ狩りを満喫していたが、島中にゾンビが解き放たれてしまい…。ゾンビ映画ファンに定評がある作品で著名なスティーヴ・バーカー監督が、早打ち、長距離狙撃、射撃ゾーン、サファリゾーンなど、いつでもどこでも“ゾンビ狩り放題”という新しい体験を売りにした孤島の高級リゾート施設を舞台に、セキュリティーのトラブルによって狩る・狩られるの立場が逆転した人間たちの悲哀と試練を活写。巻き起こる逃げ場なしのゾンビ・パニックは、“ゾンビ meets 『ジュラシック・パーク』”さながらの様相だ。BD&DVDの共通特典として、メイキング映像や予告編集などの充実の特典映像を収録予定。大量のゾンビに狩り狩られるアミューズメント・ムービーを多彩な特典とともに見届けて。<『ゾンビ・サファリパーク』リリース情報>『ゾンビ・サファリパーク』Blu-ray価格:¥4,700+税『ゾンビ・サファリパーク』DVD価格:¥3,800+税発売日:5月3日(水)発売 ※同日レンタル発売元・販売元:ポニーキャニオン(C) MMXV THE KRAKEN FILMS AIE All RIGHTS RESERVE(text:cinemacafe.net)
2017年02月20日連日満席のホテルビュッフェ、GWまでの延長が決定ホテルニューオータニ幕張では、1Fティー&カクテル「ザ・ラウンジ」にて「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~ホテルでいちご狩り~」が5月7日(日)まで開催中。3月1日(水)より始まる第二弾では、テーマ“ストロベリー&ポップス”にちなみ、春色満載のスイーツが数多く取り揃えられています。その中でも特におすすめの、大満足いちごスイーツはこちらです♡サクサクのナポレオンパイナポレオンがかぶっていた帽子に形が似ていることから「ナポレオンパイ」と呼ばれています。バターが香るサックサクのパイ生地の間に、濃厚なカスタードクリームにフレッシュないちごがイン。いちごはカスタードの甘さに負けないくらい甘みの強いものが使用されています。サクサクしっとりの絶妙な食感、一度は食べる価値ありです。風味が濃厚ないちごゼリーいちごゼリーの赤みの濃さには驚きです。この色はいちごの風味が濃い証拠です。口に入れた瞬間にいちごの風味が口中に広がり、生のいちごを食べたときとはまた違ういちごの旨味を味わえます。重ためのケーキや軽食のあとは、いちごゼリーで口の中をすっきりさせるのもおすすめ。少量サイズなのでいくらでも食べられます。ケーキの王様。いちごのショートケーキケーキの中で一番好きという方も多いはず。王道のショートケーキはもちろん、ビュッフェの中でも人気のメニューです。シェフパティシエがこだわって作っているので、ケーキファンも大満足できることでしょう。口の中に広がる、いちご、スポンジ、クリームの絶妙なバランスを堪能してみてください!同時にはなかなか食べられないケーキの数々を、一度に味わえてしまう「ホテルニューオータニ幕張」のスイーツビュッフェ。ホテルでのくつろぎ空間の中で、五感をフル活用して春を感じながら、存分にいちごデザートを味わってみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:ホテルニューオータニ幕張ザ・ラウンジ The Lounge住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ホテルニューオータニ幕張1F電話番号:043-299-1847
2017年02月20日都心から電車でも車でも約2時間。週末の旅行にはもってこいのアクセス。そんな栃木にはイチゴ、梨、ぶどう、りんごなどの摘み取りや直売をしている農園が多く、一年を通して果物狩りを楽しめます。そして今もっとも旬なのがイチゴ。約半世紀にわたり日本一のイチゴの産地栃木で生まれた「とちおとめ」を知らない人はもういないのではないでしょうか。「とちおとめ」など人気の品種が食べ放題、真っ赤に熟れたイチゴをご賞味あれ。真っ赤に熟したおいしそうなイチゴを食べ放題で提供しているのが「日光ストロベリーパーク」。小さなお子様がいる家族にも楽しめるように、ハウスではベビーカーや車椅子でも入れる広々とした設計のハウスもあります。おなじみの「とちおとめ」の他にも、高級いちご「スカイベリー」4種類のいちご狩りができます。色々なイチゴを食べ比べできるのもこのパークの魅力。いま話題の高級いちご「スカイベリー」?「スカイベリー」という名前は「大きさ、美しさ、おいしさ」の全てが大空に届くような素晴らしいイチゴという意味が込められており、栃木県にある百名山の一つ「皇海山」(すかいさん)にも由来しています。「スカイベリー」の特徴は、極めて実が大きく、きれいな円すい形で、果色は明るく色鮮やか。甘味が際立ちまろやかで、ジューシーな食感と独特の香りがお楽しみ頂けます。次のお休みにでも、今が旬のイチゴを堪能しに行ってはいかがでしょうか。栃木県内には、今回紹介した農園の他にもたくさんの観光いちご園があります。栃木いちご狩り情報(栃木県観光いちご園連絡協議会)スポット情報スポット名:日光ストロベリーパーク住所:栃木県日光市芹沼3581電話番号:0288-22-0615制作協力:栃木県企画編集:ルトロン編集部
2017年02月19日大人気のホテルビュッフェ、いよいよ第二弾が始動!「ホテルニューオータニ幕張」では、1階「ザ・ラウンジ」にて「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~ホテルでいちご狩り~」の第2弾が2017年3月1日(水)より開催されます。昨シーズンはこれまでで過去最高となる2万人以上の人が利用し、今年の第1弾も連日大盛況! そこで、開催期間がGW最終日の5月7日(日)まで延長されることに。まだ行ったことのない人にも朗報です。ホテルに居ながらにして、いちご狩りができるとは?わざわざ遠いところまでいちご狩りに行かなくても、ホテルでいちごの食べ比べができてしまうのです。一流のシェフパティシエがこだわって選んだいちご3種類(日替わり)が並ぶ「フレッシュイチゴバー」なるものが登場します。そのまま食べるもよし、練乳をかけて味わうもよし、ホテルでゆったりくつろぎながら、旬のいちごを堪能しましょう。軽食も充実! どれもレベルが高いメニューの数々スイーツだけでなく、お食事メニューもたっぷりと用意されています。毎日焼き上げるパンやスープ、パスタもありますが、なんといってもホテル名物のローストビーフは食べる価値あり! ホテルの一流シェフパティシエが心を込めて作るスイーツや軽食の数々は、どれをとってもハイレベルです。女子会にもってこいのビュッフェ、予約はお早めに!店舗の入口には、SNSアップに最適なフォトスポットも用意されているので、思い出の一枚にみんなで撮影してみてはいかがでしょうか。ホテルでいちご狩り第2段は3月1日~5月7日までの期間限定イベントです。大人気のため、日程が決まったらご予約はお早めに取るのがおすすめです。ホテルでいちご狩りができるなんて、贅沢で心がウキウキしてしまいます! いちごビュッフェで、春を満喫しに行きましょう♪スポット情報スポット名:ホテルニューオータニ幕張ザ・ラウンジ The Lounge住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ホテルニューオータニ幕張1F電話番号:043-299-1847
2017年02月18日ホテルニューオータニ幕張では3月1日から5月7日まで、ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」で開催中の「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~ホテルでいちご狩り~」の第2弾をスタートする。09年にスタートし、昨シーズンは過去最高となる2万人以上の来場者が訪れた“ホテルでいちご狩りイベント”。今年も1月6日の開始以降、多くの来場者から好評を得ており、開催期間をゴールデンウィーク最終日である5月7日まで延長することを決定した。現在開催中の第1弾では、“ストロベリー&ショコラ”をテーマにオトナ女子を意識したメニュー展開しているが、3月1日より始まる第2弾では“ストロベリー&ポップス”をテーマに、心がウキウキするような可愛らしいスイーツを取りそろえる。会場では、いちごショートケーキやいちごナポレオンパイ、いちごタルトなどの王道のいちごスイーツの他、いちごとピスタチオのエクレアや桜色のいちごロールなど春色満載のスイーツを展開。また、毎日いちごスイーツを作り続けているシェフパティシエの確かな眼と舌で厳選したこだわりのフレッシュいちご3種を日替わりで提供する“フレッシュいちごバー”も用意。味、香り、色、大きさ、食感など3種の異なるいちごを練乳と絡めて楽しむことができる。さらに、実演で作り立てが味わえると好評のタイムサービスも実施。第2弾となる今回はなめらかなマスカルポーネチーズソースにフレッシュいちごを組み合わせた「いちごのロマノフ」を用意する。また、土日祝日にはテーマパークでも大人気のチュロスのクッキングサービスも実施。その他、ホテル名物のローストビーフやオリジナルサンドウィッチ、ライスロール、スープ、カレー、パスタなどの食事メニューも展開される。なお、価格は大人が平日3,600円、土日祝日4,200円、4月29日、30日、3月3日から7日が4,500円、小学生が2,000円、4歳以上が900円。
2017年02月16日焼きたてチーズタルト専門店パブロ(PABLO)は、2018年1月15日(月)より、期間限定メニュー「焼きたてつぶつぶいちごチーズタルト」および、プレミアムカフェメニュー「焼きたてミニチーズタルト つぶつぶいちご×ピスタチオ」を発売する。「焼きたてつぶつぶいちごチーズタルト」は、いちごのピューレを合わせたチーズタルト生地に、爽やかな酸味の果肉をたっぷりと使用したいちごジャムを間に挟み込んで焼き上げた、いちごが華やかに香る一品だ。プチッとした口当たりのいちごの種が入った甘酸っぱいソースを表面にたっぷりと重ねて仕上げ、表面のつぶつぶ食感がチーズタルトの上品な甘さといちごの豊かな味わいを引き立てる。東京・表参道、大阪・道頓堀のプレミアムカフェでは「焼きたてミニチーズタルト つぶつぶいちご×ピスタチオ」を提供。フレッシュな味わいのいちごチーズタルトに、香り豊かなピスタチオアイスクリームと、いちごやラズベリーの果肉をふんだんに使ったベリーソースを添えたデザートだ。ピスタチオの緑とベリーの赤が鮮やかな、徐々に春の訪れを感じる時期にぴったりのメニューとなっている。【詳細】パブロ つぶつぶいちごチーズタルト2種・焼きたてつぶつぶいちごチーズタルト価格:1,300円(税込) ※数量限定サイズ:直径約15cm販売期間:2018年1月15日(月)~2018年4月14日(土)販売店舗:新宿店/秋葉原店/表参道店/ららぽーと立川立飛店/越谷レイクタウンmori店/新静岡セノバ店/アスティ静岡店/郡山駅前店/郡山フェスタ店/金沢もりの里店/イオンモール新潟南店/(名古屋)近鉄パッセ店/梅田HEP FIVE店/なんばCITY店/心斎橋店/心斎橋オーパきれい館店/道頓堀店/新大阪駅店/JR大阪駅店/阿部野橋駅店/神戸元町店/姫路店/京都八坂神社前店/天満屋岡山店/さんすて岡山店/ゆめタウン佐賀店/小倉京町店/沖縄国際通り店/イオン南風原店・焼きたてミニチーズタルト つぶつぶいちご×ピスタチオ価格:1,000円(税込) ※数量限定サイズ:直径約11cm販売期間:表参道店 2018年1月15日(月)~2018年1月31日(水)、道頓堀店 2018年1月15日(月)~2018年4月14日(土)販売店舗:プレミアムカフェ2店舗(表参道2階・道頓堀2階)住所:表参道 東京都渋谷区神宮前1-14-21道頓堀 大阪市中央区心斎橋筋2-3-15(宗右衛門町通り)
2017年02月10日公式アプリ「Famiポートアプリ」株式会社ファミリーマートと株式会社ファミマ・ドット・コムでは、店に設置しているマルチコピー機で、簡単にスマホの写真をプリントできるサービス「ファミマフォト」を開始した。「ファミマフォト」は、全国のファミリーマート・サークルK・サンクス店(約18,000店)に設置しているマルチコピー機での印刷が可能となるもので、ファミリーマート公式アプリ「Famiポートアプリ」を使用する。既に2017年1月17日(火)よりサービスを開始している。利用方法利用者は、公式アプリ「Famiポートアプリ」をダウンロードし、「フォト」メニューから「ファミマフォト」サービスを選択。その後、プリントしたい写真を選択すれば、10桁のプリント番号が表示される。店頭では、この10桁のプリント番号を入力すれば写真をプリントすることができる。充実した機能同アプリには、LINEやFacebookなどでプリント番号を共有できる機能があるため、友人や家族にも簡単に知らせることができる。印刷可能な写真には、「証明写真」や「メッセージ入り写真」も含まれており、楽しく便利に使うことができそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※Famiポートアプリで、さらに簡単・便利に写真プリント「ファミフォト」サービス開始~証明写真やメッセージ入り写真も簡単プリント~
2017年02月01日こんにちは!ママライターのなかやまあぽろです。1月15日は、『全国いちご消費拡大協議会』が「いち(1)ご(5)」の語呂合わせから定めた、『いちごの日 』です。いちごの日にちなんで、全国の有名コンビニエンスストアのスイーツや、街のケーキ屋さんでも、いちごの限定商品が並ぶことも毎年恒例となっていますね。お店でいちごの商品を買うのもいいけれど、子どもと一緒にいちごのスイーツを作って楽しみたい!と思うママもきっといるはず。そこで今回は、スイーツ工場で商品開発を手掛ける方に、いちごを使った簡単スイーツレシピを教えてもらいました。小さなお子様でも“ママのお手伝い”ができるポイント も押さえましたので、ぜひ参考にしてください。●みんなだいすき! いちごの牛乳プリン●お手伝い難易度:★1~2歳の小さなお子様でも仕上げのお手伝いができる、牛乳を使ったおやつレシピです。●4人分の材料(小カップ4つ分)【牛乳プリンの材料】・いちごジャム……大さじ2・牛乳……400mL・砂糖……大さじ4・粉ゼラチン……5g・お湯……50mL【トッピングの材料】・いちご……2~3個・いちごジャム……適量●作り方(1)いちごは洗ってへたを取り4等分に切っておきます。(2)鍋に牛乳と砂糖を入れ、混ぜ合わせたら弱火で沸騰直前まで温めます。(3)粉ゼラチンをお湯でよく溶かし、(2)に加え、よく混ぜます。(4)あら熱が取れたら(3)にいちごジャムを加え、混ぜ合わせます。(5)小さめの容器に分け、完全に冷めたら1時間程度冷蔵庫に入れ固めます。(6)プリンが固まったら、上に切ったいちごやいちごジャムをトッピングすれば完成!●お手伝いポイントプリンの上に、いちごやいちごジャムをのせる作業をお子様と楽しみましょう!プリンを冷やす容器は、グラスや陶器などの容器ではなく、万が一子どもが床に落してしまっても安心な耐熱カップ などにするといいでしょう。●子どもウケ抜群のいちごとチョコソースのクレープ●お手伝い難易度:★★クレープは子どもが大好きなスイーツの一つ。クリームを混ぜたり、生地を包んだり、本格的なお手伝いも味わえるオススメのおやつです。●4人分の材料【クレープ生地】・薄力粉……50g・砂糖……大さじ2・牛乳……100cc・卵……1個【その他の材料】・生クリーム……約100g・いちご……8~10粒・バター……適量(※フッ素加工のフライパンであれば、バターは不要です)●作り方(1)始めに薄力粉と砂糖をよく混ぜ合わせます。(2)(1)に卵と牛乳を入れて混ぜ合わせ、クレープ生地を作ります。(3)フライパンに薄くバターを塗り、小さなお玉1杯分の生地を流し、丸く広げます。(4)中火で1分強焼きあげたら、クレープ生地の完成です。(5)生クリームを泡立てます。(6)広げたクレープ生地の真ん中にいちごと泡立てた生クリームを適量のせ、最後にチョコレートソースをかけて、春巻き状に包めば完成です。●お手伝いポイント多少泡立てた生クリームは完全な液状ではないので、小さなお子様でもあまりこぼさずに混ぜることができます。「クレープの生地を準備するから、○○ちゃんは生クリームを混ぜていてね」などと言って、役割を任命すると子どもは大喜び です。汚れが心配な場合は、子どもが持ちやすい小さなボウルに適量を取り分けてみましょう!生地の上にクリームを伸ばしてあげ、いちごをのせる作業はお子様に任せましょう。チョコレートソースも、チューブ状であれば作業しやすいでしょう。包む作業も一緒に手伝ってあげて。クレープの中身はいちごだけではなく、おうちにあるフルーツをプラスすると、味のバリエーションが増やせます。----------いかがでしたか?ママと一緒に作ったおやつは、格別においしいはず。上手にできなくてもたくさん褒めてあげて、楽しい時間が過ごせるといいですね!●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)●モデル/NANAMI(RIRIAちゃん)
2017年01月14日果物狩りの聖地秩父でおすすめのいちご狩りSPOT埼玉県秩父郡の芦ケ久保にある、あしがくぼ果樹公園村。複数の農園が集まっており、年間を通して果物狩りが楽しめます。果物狩りの聖地とも言えるこの地域で、いちご狩りを楽しむなら「木の子茶屋」がおすすめ。小高い山を登り切った頂にある茶屋では、いちご狩りだけでなく、バーベキューも楽しめます。いちごはどれも自慢の品質!木の子茶屋のいちご狩り園で栽培されているのは、人気の有名品種ばかり。香りの強い「紅ほっぺ」は、甘さと酸味のバランスが絶妙で、コクのある実がギュッと詰まった食べ応えのある品種です。他にも色鮮やかな「とちおとめ」は、いちごの先からヘタまで全て、ミルクを付けなくても充分な甘さが感じられます。ひと口では入りきらないほどの大粒いちごを、思う存分頬張りましょう♪いちごに優しい生育環境木の子茶屋のビニールハウスは、徹底された温度管理のもと一年を通して常に気温が30度に保たれています。ミツバチを使った受粉を行っており、ミツバチが生きられる環境と言うことは、殺虫剤への不安がないということだそう。更に、いちご狩りシーズン終盤はどうしても品質が低下しがちですが、木の子茶屋では3月が最盛期の「やよいひめ」も栽培しているのが嬉しいポイント。シーズンが終わるまで、品質の高いいちごを堪能できます。次のお休み、まだプランが決まっていないなら、是非いちご狩りに出掛けてみてはいかがですか? 甘い香りが漂う農園で摘みたてのいちごを目一杯食べる、贅沢な一日に!店舗情報店名:木の子茶屋TEL・予約:0494-24-5099住所:〒368-0071 埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保405アクセス:芦ケ久保駅から1,281m営業時間:10:00~17:00定休日:毎週木曜日、年末年始
2017年01月14日ハイアット リージェンシー 東京の「カフェ」に、いちご尽くしの限定メニューが登場。2017年1月6日(金)から3月31日(金)まで提供される。目玉は、コース仕立てでサーブされる「いちごのアフタヌーンスイーツセット」だ。皿盛りスイーツ2品を、順に堪能できるメニューとなっている。1品目はいちごと桜、ピスタチオのマリアージュを楽しめる新感覚のパフェで、2品目はアーティスティックに盛り付けられた2種類のパイに、いちごとオレンジを散らした大人の一皿だ。また、アラカルトにはいちごをピザに仕立てたメニューが登場する。ゴルゴンゾーラ、グラナパダーノ、モッツァレラの3種のチーズの上に、いちごとミントがふんだんにトッピングされている。熱々のうちに蜂蜜をかけて食べても美味しい。そのほか、すべての料理にいちごを使用したディナーコースや、いちごのパンケーキ、フレンチトーストなども提供される。【詳細】ハイアット リージェンシー 東京のいちごメニュー期間:2017年1月6日(金)~3月31日(金)場所:ハイアット リージェンシー 東京住所:東京都新宿区西新宿2−7−2■メニュー例・「いちごのアフタヌーンスイーツセット」時間:14:30~17:00料金:3,921円(税・サービス料込)内容:「いちごパフェ」 、「いちごのミルフィーユ」、プティフール、コーヒーまたは紅茶付き※パフェとミルフィーユはアラカルトでも提供。・ディナーコース「スイート オン ストロベリー」時間:17:30~21:00料金:5,940円(税・サービス料込)・アラカルト時間:11:30~22:30【予約・問い合わせ先】「カフェ」TEL:03-3348-1234(代表)
2016年12月31日手のひらサイズの小さなチーズタルト専門店「パブロミニ(PABLO mini)」より、新作「いちご大福」が登場。2017年の各店新年初売り日から2月28日(火)まで販売される。「いちご大福」は、その名の通り、いちご餡が入った大福をまるまるトッピングした贅沢なタルト。タルト生地の中からは、ほんのりと焦げ目をつけたチーズ生地や、旬の苺の果肉を閉じ込めた苺ソースがトロリと溢れ出る。優しい甘さの大福に、甘酸っぱくジューシーな苺ソースが口の中でとろけ合い、濃厚なチーズがコクを添える。大福のモチモチや、クッキー生地のザクザクなど食感も楽しい。淡くピンクに色づいたまんまるの大福を真っ赤なソースが縁取るタルトは、新春の訪れを感じられる美しい一品だ。【詳細】PABLOmini-いちご大福価格:350円(税込)販売店舗:・焼きたてチーズタルト専門店PABLO mini ※テイクアウトのみ秋葉原店/北千住マルイ店/イオンモール長久手店/ホワイティうめだ店/アリオ八尾店/イオンモール大和郡山店/ゆめタウン高松店販売期間:2017年 各店新年初売り日〜2月28日(火)・焼きたてチーズタルト専門店PABLO ※カフェメニュー及びテイクアウト表参道店1階/ららぽーと立川立飛店/越谷レイクタウン店/金沢もりの里店/(福島)郡山駅前店/梅田HEP FIVE店/心斎橋オーパきれい館店/神戸元町店/姫路店販売期間:2017年各店新年初売り日~2016年1月31日(火)
2016年12月27日ホテルニューオータニでは17年1月16日から3月31日まで、15レストランで全23種類のいちごメニューを展開する「いちごフェア2017」が開催される。パティスリーSATSUKIでは17年4月下旬まで、ショートケーキの最上級版「エクストラスーパーあまおうショートケーキ」(3,000円)を1日10個限定で提供。2Lサイズの「博多あまおう(R)」を8粒も使用しており、スーパーショートケーキの1.5倍の大きさに仕上げられている。生地にはほのかな甘みが心地良いアーモンドミルクと和三盆、そして玄米を食べて育った「玄米卵」が使用された。その他、甘みの強い「博多あまおう(R)」が収穫される季節だけ作られる「スーパーショートケーキ」(1,200円)と、バニラビーンズたっぷりの特製カスタードに「博多あまおう(R)」を2粒挟み込み、「博多あまおう(R)」を2粒トッピングしたミルフィーユ「あまおうナポレオン」(800円)も展開される。SATSUKIでは12月1日から4月下旬まで、イタリア産リコッタと米粉とアーモンドミルク、玄米卵を合わせてスフレのようにふわふわに焼き上げ、片面を和三盆でキャラメリゼした「ニューオータニ特製キャラメルあまおうパンケーキ」(2,800円)を用意。いちごジュレと「博多あまおう(R)」を使ったいちご尽くしの「いちごパフェ」(2,000円)も提供される。その他、麺処 NAKAJIMAでは最高級の“丹波の黒豆”といちごやメロンなどの色とりどりの寒天、水羊羹に「博多あまおう(R)」を合わせた「苺みつ豆」(1,500円)を、トレーダーヴィックス東京では「とちおとめ」とストロベリーアイスクリームをたっぷり使用した「オールドファッション ストロベリーサいちごのンデー」(1,800円)を用意。KATO’S DINING & BARでは2月28日まで、いちごのジュレとソルベに、新鮮な丸ごといちごとマスカルポーネクリームを合わせた「苺づくし」(2,000円)が登場する。ガーデンラウンジでは、ホテルメイドのスコーンの「イングリッシュティーセット」に季節限定で「博多あまおう(R)」を添えた「あまおうイングリッシュティーセット」(1,800円)や、フレッシュないちごをふんだんに使った「いちごシェイク」(1,800円)を展開。大観苑では、人気スイーツの「杏仁プリン」に旬のいちごを添えた「杏仁プリン アーモンドミルクジェラート いちご添え」(1,400円)が用意される。また、いちごを使ったカクテルも多数登場。Bar Capriでは、その時々に旬を迎えるいちごからより粒よりを選び抜いたいちごにクレームドカシスとホイップクリームを添えた「ストロベリー・ピラミッド」(3,000円)と、フレッシュないちごにドン ペリニヨンを惜しげもなく使用したシャンパーニュカクテル「マーベラス・レオナルド」(4,500円)を用意する。VIEW & DINING THE Skyとsky BARでは12月1日から17年3月31日まで、フレッシュいちごとカシスをスパークリングワインで割った「スカイロード」(1,800円)と、ストロベリー風味にミントの爽やかな香りを加えたノンアルコールの「ストロベリーガーデン」(1,500円)を展開。TOWER BUFFETでは、「博多あまおう(R)」とシャンパーニュと合わせた「あまおうレオナルド」と、ヨーグルトとココナッツを使った「あまおうコラーダ」(各2,000円、ノンアルコール/1,500円)の2種類が用意された。さらに、テイクアウトでもいちごメニューをラインアップ。トゥールダルジャンでは、香ばしいタルトに鮮やかないちごをたっぷり敷き詰め、ミントジュレをトッピングした「タルト オ フレイズ」(7,000円)をテイクアウトで用意。大観苑では「博多あまおう(R)」のコンポート入りのあんと生地に練り込んだいちごの風味豊かな「草苺饅頭」(900円)が販売される。その他、ビュッフェやランチのデザートにもいちごスイーツも多数展開。ベッラ・ヴィスタでは「博多あまおう(R)」をまるごと11個積み上げたいちご尽くしのデザート「季節のプリフィクスコース~あまおうのタルト」(2,000円)を、石心亭では葛をまとってなめらかな食感のミルクジェラートと甘酸っぱいいちごを合わせた「冬の鉄板焼レディースランチ~いちごと八丈島ジャージージェラートの葛掛け」(5,500円、男性/6,000円)を提供する。また、リブルームではレディースランチのデザートの最後に、バニラ風味のパンナコッタといちごジェラートを合わせた「冬のレディースステーキランチ~パンナコッタ いちごジェラート添え」(3,500円、男性/4,500円)が登場。VIEW & DINING THE Skyでは、デザートコーナーで提供している「ニューオータニ特製パンケーキ」をアレンジし、「博多あまおう(R)」を使用したソースを用意した「ビュッフェデザート~ニューオータニ特製パンケーキ あまおうソース」が提供される。
2016年12月24日焼きたてチーズタルト専門店パブロ(PABLO)から、「いちご大福チーズタルト」が季節限定で登場する。販売期間は、各店舗新年初売り日から2017年1月31日(火)まで。旬のフルーツや四季に合わせた食材を贅沢に使用した季節限定チーズタルトは、お昼過ぎには売り切れることも多い人気シリーズだ。1月に登場するのは、まるで「いちご大福」のような味わいのチーズタルト。タルトにつぶあん生クリームを敷き、さらにつぶあん生クリームを重ね、その上からぎゅうひをかぶせた。ぎゅうひの間には、フレッシュないちごとブルーベリーを隙間なくたっぷりとあしらった。見た目も可愛らしい、和菓子と洋菓子の美味しさを併せ持った新年にふさわしいチーズタルトに仕上がっている。【詳細】いちご大福チーズタルト販売期間:各店舗新年初売り日〜2017年1月31日(火)価格:1,800円(税込)サイズ:直径 約15cm販売店舗:新宿店/秋葉原店/表参道店/ららぽーと立川立飛店/越谷レイクタウン店/新静岡セノバ店/アスティ静岡店/郡山駅前店/郡山フェスタ店/梅田HEP FIVE店/なんばCITY店/JR大阪駅店/阿部野橋駅店 心斎橋店/道頓堀店/京阪百貨店すみのどう店/新大阪駅店/心斎橋オーパ店/神戸元町店/姫路店/京都八坂神社前店 天満屋岡山店/さんすて岡山店※数に限りがあるため、売り切れの場合あり。
2016年12月24日ホテルニューオータニ幕張にて「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~ホテルでいちご狩り~」を開催。イベントは2017年1月6日(金)から2月28日(火)までの第1弾と、3月1日(水)から5月7日(日)までの第2弾で行われる。ビュッフェでは、イチゴを使ったスイーツはもちろん、厳選された3種類のイチゴをそのまま食べ比べできる”イチゴ狩り”も用意。楽しみながらイチゴを心ゆくまで堪能できるラインナップだ。赤やピンクのイチゴやお菓子で彩られた空間で、春の訪れを感じられる優雅なひとときを提案する。イベント第1弾のテーマは「ストロベリー&ショコラ」。シロップに浸されたビスキュイが層を成す「オペラ」や、チョコシフォンケーキなど、コク深くほろ苦い香りのカカオに、甘酸っぱいフレッシュなイチゴを融合させた大人なスイーツを展開する。その他にも、果肉がとろりと溶け込んだいちごソースを添えた「ニューオータニ特製パンケーキ」も。続く第2弾のテーマは「ストロベリー&ポップス」。ショートケーキやナポレオンパイ、タルトをはじめとする王道のイチゴスイーツのほか、イチゴとピスタチオのエクレアや桜色のイチゴロール、カラフルなカップケーキなど、春色満載のスイーツがずらり。思わず心がウキウキしてしまうような、女子にはたまらない可愛らしいスイーツが目白押しだ。また、フレッシュいちごバー”では、毎日お菓子作りを続け、いちごのことを知り尽くしたパティシエが厳選した3種類のいちごを食べ比べ仕放題。そのままの味をじっくり味わった後は、いちご狩りの必須アイテム“練乳”を絡めて楽しむことができる。さらにビュッフェでは、甘いスイーツの他に、食事メニューやドリックも充実。毎朝焼き上げるホテルメイドブレッドを使用したサンドウィッチやスープ、パスタ、サラダバーや、ドリンクバーなどを用意している。また、本イベントはホテルニューオータニ大阪でも開催される。【詳細】スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~ホテルでいちご狩り~期間:2017年1月6日(金)~3月31日(金)・第1弾 2017年1月6日(金)〜2月28日(火)・第2弾 2017年3月1日(水)〜5月7日(日)時間:1部 11:00~12:30、2部 13:00~14:30、3部 15:00~16:30※3部は毎週(土)・(日)及び祝日に開催(各90分制)ディナー 17:30~19:00/19:30~21:00※毎週土曜日及び3/19、4/28、30(90分制)18:00~20:30は毎週(金)・(日)、祝日及び3/21~23、3/27~31(時間制限無し)開催場所:テルニューオータニ幕張1F ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3料金:大人 平日 3,600円 / 土・日・祝日・ディナー 4,200円 ※4/29、30、5/3~7は4,500円小学生 2,000円幼児(4歳以上) 900円※税、サービス料別【問い合わせ先】ザ・ラウンジTEL:043-299-1847(10:00〜20:00)
2016年12月16日ホテルニューオータニ大阪では“いちごの日”である17年1月15日から3月31日まで、「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ ~ホテルでいちご狩り~」を開催する。昨シーズンに過去最高となる2万3,000人以上の来場者が訪れ、爆発的な人気を誇った同ビュッフェ。5回目となる今年は毎年人気のブランドいちごの3種食べ比べはもちろん、絶品いちごスイーツや、今年のテーマである“舞踏会”をイメージしたスイーツなども展開する。「ブランドいちご食べ比べ」では、3種類のフレッシュなブランドいちごを日替わりで提供。福岡の「あまおう」や、果実が大きく果肉が白い「さがほのか」、みずみずしく酸味が控えめの「ひのしずく」など、九州各地から関東地方まで、その時期に一番おいしい品種を取りそろえる。また、甘さを強調したオリジナルホイップや練乳、アイスクリームなどの付け合わせも用意しており、合わせて楽しめる。また、“舞踏会”をイメージした新作として、外はほろ苦く、中は濃厚な甘いクリームが口の中で広がる「いちごのブリュレ」や、サクッと軽い生地が魅力の「いちごのブリオッシュ」などのいちご仕立てにアレンジした伝統的な洋菓子を用意。その他、パティシエのユーモアが織りなすカップケーキやタルトレットなどの可愛いらしい装いのスイーツ、まるで舞踏会に出席する“お姫さま”のように華やかなスイーツなども展開される。さらに、ショートケーキやロールケーキ、ナポレオンパイなど、ホテル開業から30年間愛され続けてきた15種類の“いちごスイーツ”も登場。また、イタリア産リコッタとマスカルポーネを贅沢に練り込んだ生地にたっぷりのメレンゲを混ぜ込んだ、スフレのようにふわふわの食感が人気の特製パンケーキも提供される。その他、400年以上もの歴史があるフランス・パリの名店・トール・ダルジャンの世界初支店であるホテルニューオータニ東京内の東京店で総料理長を務めた西口章二による特別なグルメサンドウィッチも用意。いちごを練り込んだパン生地でマスカルポーネクリームやピスタチオクリームをサンドし、見た目にも華やかなサンドウィッチに仕上げられた。さらに、チキンやポークカツもいちごのパン生地でサンド。その他、日替わりのパスタやピラフなども用意し、充実したフードラインアップで展開される。なお、時間は1部が11時30分から13時まで、2部が13時30分から15時までの各90分制。価格は大人が平日5,000円、土日祝日5,500円、小学生(7歳から12歳)が2,500円、4歳から6歳が1,000円。いずれも税金・サービス料込となっている。
2016年12月10日横浜ベイホテル東急で開催されている、ナイトタイム・デザートブッフェ「スィートジャーニー」。いちごがテーマの「いちごジャーニー」を、2018年2月1日(木)から4月27日(金)まで、毎週木・金曜日限定で開催する。2月の予約受付は、2017年12月1日(金)10時から開始。毎年予約開始後すぐに完売の大人気デザートブッフェは、スイーツに加え、アクション(実演)コーナーやスパークリングワイン、赤・白ワインの飲み放題なども好評だ。今回は「いちご」をテーマに、ショートケーキやタルトなど、旬のいちごを用いたスイーツの数々が用意される。さらに、フレッシュいちごの食べ比べコーナーも登場し、約6銘柄のいちごを取り揃え、甘酸っぱい美味しさを存分に楽しめる内容となっている。【詳細】ナイトタイム・デザートブッフェ「いちごジャーニー」開催期間:2018年2月1日(木)~4月27日(金) ※毎週木・金曜日限定時間:19:30〜22:00(ラストオーダー)場所:横浜ベイホテル東急ラウンジ「ソマーハウス」2F住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7料金:1人 5,500円 (スパークリングワイン、赤・白ワインのフリーフロー含む)、小学生 2,800円、4歳以上の未就学児 1,500円 ※税金・サービス料込■予約開始日:2月利用分2017年12月1日(金)10:00より3月利用分2018年1月1日(月・祝)10:00より4月利用分2018年2月1日(木)10:00より【問い合わせ先】ラウンジ「ソマーハウス」TEL:045-682-2219
2016年12月01日洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」は、2017年の幕開けを祝う新年限定スイーツ「新春いちごロール」を、2016年12月26日(月)から2017年1月3日(火)までの期間限定で販売する。お正月らしい紅白のロールケーキ「新春いちごロール」は、目にも鮮やかな真っ赤ないちごと口当たりのよい生クリームを、ふんわりやわらかな白いスポンジ生地で包み込みんだスイーツ。ロールケーキの周りには2017年の干支である酉を金色で描いたフィルムを巻いた、縁起の良い逸品だ。また、「フィナンシェ」がフランス語で“金融家”を意味することにちなみ、特別仕様の金塊型パッケージを採用した「フィナンシェ」、幸福の象徴であるアーモンドを使ったお菓子を詰め込んだ三段お重の特別スイーツアソート「アーモンド・ガトー・アソート」も合わせて販売される。【商品情報】■「新春いちごロール」販売期間:2016年12月26日(月)〜2017年1月3日(火)価格:2,376円(税込)長さ:17cm(5〜6人分)販売店舗:「アンリ・シャルパティエ」生ケーキ取扱い店舗53舗(百貨店を含む)■「フィナンシェ(金塊パッケージ)」「アーモンド・ガトー・アソート」販売期間:2016年12月22日(木)〜2017年1月15日(日)価格:フィナンシェ(金塊パッケージ) 1,080円(税込)<8個入り>アーモンド・ガトー・アソート 3,240円(税込)<フィナンシェ6個、ポケット・デ・ロワ6個、アーモンド・ハグ6個>販売店舗:「アンリ・シャルパンティエ」全87舗(百貨店を含む)およびオンラインショップ【問い合わせ先】お客様相談室TEL:0120-917-215(9:00〜17:00 ※1/1・1/2 除く)
2016年11月27日りんごが食べ放題のはとバスツアー秋が深まりゆく景色を楽しみながら、「はとバスツアー 紅葉とりんご狩り」で訪れるのは、りんごの食べ放題ができる『姫ヶ滝りんご園』。9月中旬から11月下旬にかけてさまざまな種類のりんご狩りを楽しむことができます。9月は津軽、10月はシナノゴールドや陽光、11月は王林に蜜入りのサンフジなど品種によって収穫時期が変わるので、何度訪れても違うりんごと出会えます。甘い香りに包まれて広々としたりんご園を散策していると、自然にリラックスして日々の悩みも飛んでいきそう。その場で好きなだけ食べられるほかに、1㎏単位の量り売りで持ち帰ることもできます。美味しいリンゴジュースも♪のどが渇いた時やお土産には、園のお母さんが作ったりんごジュース(800円)がオススメ。砂糖不使用なのが信じられないほど甘く、濃厚な果汁が瓶いっぱいに詰まっています。食べ過ぎ注意!だけれど、つい止まらなくなってしまうもぎたてりんごを、心ゆくまで堪能してみませんか?取材・文/小松田久美店舗情報店名:姫ヶ滝りんご園TEL・予約:0295-72−5616住所:茨城県久慈郡大子町川山1150営業時間:9月中旬〜12月上旬
2016年11月20日紅葉が見頃の袋田の滝へ袋田の滝周辺では、まさに今が紅葉の見頃!山々が真っ赤に染まっていく様を、目の当たりにすることができます。ゆるやかな坂道を登りながら滝に向かう道には、お土産屋さんや甘味どころがぎっしり。小腹が減っていたら、囲炉裏で焼かれているみたらし団子やみそ田楽、鮎の塩焼きをかじりながらマイペースに滝へ向かうのも良さそうです。恋愛成就を叶えてくれるパワースポット袋田の滝は日本三名瀑のひとつで、頂上から流水が豪快に四段に分かれて落下するのが見物。ケタ違いの迫力を味わえます。以前から知る人ぞ知る、パワースポットとして有名だった『袋田の滝』。最近では素敵な出会いや、片思いの相手との恋愛成就を叶えてくれるパワーがあると、改めて話題になっているそう。好きな相手を思い描きながら自然のなかを旅するなんて、大人だけに許される醍醐味ではないでしょうか。夜には、幸せいっぱいの気分で東京に戻れるはずです。取材・文/小松田久美店舗情報店名:袋田観瀑施設管理事務所TEL・予約:0295-72-4036住所:茨城県久慈郡大子町袋田3-19営業時間:8:00~18:00 (11~4月は9:00~17:00)
2016年11月19日