栃木県小山市のいちご狩体験農園「いちごの里」は5月23日、日光の天然氷「三ツ星氷室」の天然氷と、同社農園のいちご「とちおとめ」を使った「天然いちごシロップのかき氷」を発売したことを発表した。同商品は、貴重な日光天然氷を使用したかき氷。日光天然氷とは、現在全国に5軒しか残っていない天然氷を製造できる氷室で作られた氷で、毎年12月頃から仕込みが開始される。こまめな管理で作られた氷は透明感があふれ、かき氷にするとサラサラでふんわりと仕上がる。口当たりがなめらかで、頭にキンとくるような感じがしないという。かき氷のシロップは採れたての生のいちごを使用。いちごの果肉入りで自然な甘さが味わえ、栃木県産牛乳で作られた練乳との相性もぴったり。一見、ボリュームがあるように見えるかき氷だが、口当たりがよいため女性でも簡単に食べきれる。地元客だけではなく、県内外から訪れる観光客にも人気を得ている。同商品の価格は840円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月24日ファミリーマートは5月14日から、全国のファミリーマート店舗約9,500店にて「ファミマのメロンパンフェア」を開催。オリジナルパンブランド「こだわりパン工房」から、メロンパンの新商品5種類を順次発売する。5月14日に発売する商品は3品。「北海道メロンクリームの平焼きメロンパン」は、北海道産のメロン果汁入りのクリーム入り。表面のメロン風味のビスケット生地は、ザラメの食感がポイントとなっている。価格は120円。「ダブルメロン」は、メロン果汁入りの生地にメロンクリームを折り込んだパン。価格は105円。いずれも北海道を除いて販売する。「クッキーメロンパン」は、ざくっとした食感のメロン風味のクッキー生地に、メロンクリームを包んだパン生地をのせて焼き上げた。中にはメロンゼリー入りホイップクリームが入っている。価格は137円。北海道と沖縄を除いて販売する。5月21日発売の商品は2品。「もちぷに(メロンクリーム)」は、メロンクリームをもちっとした食感のパンで包んだパン。3個入りで価格は126円。北海道を除いて販売する。「北海道メロンパン(メロンジャム&ホイップ)」は、北海道産メロンを使用したジャムとホイップクリームをサンドしたパン。価格は130円。北海道・東海・北陸・宮崎県・鹿児島県を除いて販売。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月10日春になると、いちごを使ったスイーツがたくさん並びますね。いちごスイーツのピンク色と、いちごそのもののぷっくりとした可愛らしいフォルムに心ひかれる女子は多いはず! これから春にむけて徐々にお値段も可愛くなっていきますので、お子さんのおやつやおウチ女子会のデザートに、可愛らしい「いちごスイーツ」を作りましょう。 今回はつぶして混ぜて冷やすだけの簡単デザートをご紹介します。豆乳を使ってヘルシーに仕上げていきます。それでは、さっそく作り方です。●いちご豆乳プリン(プリンカップ6個分)・いちご…200g・コンデンスミルク…40g・豆乳…200ml・粉ゼラチン…5g・冷水…大さじ2・飾り用いちご…6個・ミント…適量下準備:冷水に粉ゼラチンをふり入れ、ふやかしておく。1)いちごはヘタをとって200gはかり、コンデンスミルクを加えてミキサーやブレンダーでピュレにする。(ミキサーなどがなければフォークで細かくつぶしてもOK)2)豆乳を加えて混ぜる。3)ふやかしておいたゼラチンを電子レンジ600Wで10秒ほど加熱して溶かして均一に混ぜ、器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。4)お好みでいちご、ミントを飾る。いちごそのものの甘さによって味が変わるので、コンデンスミルクの量や砂糖などで調節してください。今回はさらりとした豆乳にコンデンスミルクをプラスして、コクとクリーミーさを出していますが、もっと軽くしたい方や、乳アレルギーのある方などは砂糖やはちみつなどで甘味をつけても、もちろんOKです。いちごのツブツブが素朴でいいと思うのですが、苦手な方は型に流し入れる前にこし器でこしていただければ、なめらかな食感になります。トッピングのいちごは、ヘタをとって薄切りにしたものを少しずつずらして並べ、ミントを添えました。このいちごの切り方、お皿にケーキを盛り合わせるときなどにも使えます。スライスして少しずつずらして置くだけですが、少しちがった表情になります。トッピングは他にも、ホイップした生クリームを絞ってもいいですし、いちごのピュレを流して赤とピンクの2層にするのも可愛いですね。お好みでどうぞ。ぜひ、お試しください!
2013年04月19日乙女がときめく、いちごの季節。おうち女子会や持ちよりパーティーにもピッタリな思いっきり春色なスイーツをご紹介します! 今回はマスカルポーネチーズを使ったクリームに抹茶を混ぜた淡いグリーンと、いちごのピュレのピンク色が可愛らしい春色のティラミスをご紹介しましょう。いちごのピュレ、カステラ、いちご、抹茶クリーム、抹茶パウダー。5種類のパーツを組み合わせているので、ちょっと手がこんで見えますが、いちごをつぶす手間と抹茶クリームを作ることぐらい。あとはどんどんグラスに入れていくだけです。グラスで作ることで難しいデコレーションはいっさい不要。いちごの形やきれいな色のクリームが見えるので、かんたんに可愛くなりますし、クリームがちょっとくらいゆるくても崩れることはありません。ぜひ、肩の力を抜いて、ゆるい気持ちで作ってみましょう! それでは、さっそく作り方です。●抹茶といちごの春色ティラミス(プリンカップ5個分)・いちご…1パック・マスカルポーネチーズ…200g・卵黄…1個分・砂糖…20g・生クリーム…100ml・カステラ…3切れ・抹茶…2g程度・水…小さじ1程度1)いちごはヘタをとって100gを量り、ミキサーでピュレ状にする。(ミキサーがなければフォークで細かくつぶしてもOK。)10個はヘタをとって半割にする。2)カステラは大きければ厚さを半分に切り、グラス底の大きさに丸く5枚切る。残りは真ん中に入れる用として、グラスよりひと回り小さく切る。3)グラスにカステラを敷き込み、1)のいちごピュレを注いでなじませる。半割にしたいちごの断面を外側にして並べ、真ん中にカステラを入れる。さらに、いちごピュレを上からスプーンでかけ、軽く押さえる。4)ボウルに卵黄を入れて溶きほぐし、砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。生クリームを加えて、軽くおじぎをするくらいまで泡立て、続けてマスカルポーネチーズを加えてなめらかに混ぜる。5)別の小さなボウルに抹茶を入れ、水を少しずつ加えて溶きのばす。(一度に水を加えるとダマになりやすいので注意。) 4)のクリームを少量加え混ぜ、均一になったら 4)のボウルに戻して混ぜ、好みの濃さにする。6)3)のグラスに抹茶クリームを流し入れ、スプーンを使って側面まできれいにクリームを入れる。表面をパレットナイフなどで平らにならし、冷蔵庫でしっかり冷やす。7)茶こしで抹茶をふりかけ、好みでいちごを飾る。半日ほど置くとクリームがなじんで美味しくなります。最低でも1、2時間は冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりください。甘さひかえめのクリームで、カステラの甘みでバランスがとれるようにしてあります。もちろん、カステラではなくスポンジでも! その場合は、カステラよりも甘みが減るので、抹茶クリームのほうで砂糖の量を調節してくださいね。抹茶のチーズクリームにいちごの甘酸っぱさがさわやかなスイーツ。よかったらお試しください。
2013年04月07日ファミリーマート、ファミマ・ドット・コムは25日、ライフカードが提供するネットショッピング専用Visaプリペイド「Vプリカ」を購入すると、ファミリーマートで使える200円割引券をもれなく全員にプレゼントするキャンペーンを、全国のファミリーマート店舗約9200店にて開始した。期間は2013年2月4日まで。同キャンペーンでは、全国のファミリーマート店舗に設置のマルチメディア端末「Famiポート」で「Vプリカ」を購入すると、「Famiポート」を通じて発券できる『Famiポートクーポン』にて「ファミリーマート200円割引券」をもれなく全員にプレゼントする。Vプリカは、Visaブランドが付いたネットショッピング専用プリペイド。VISA認証サービス(3-Dセキュア)に対応しており、クレジットカードと同じように使え、そのうえ発行時の本人確認・審査が不要で24時間365日即時発行が可能な使い切り型のプリペイドカードだ。Visaカードが使える世界中のWebサイトで、より安全・便利にネットショッピングを楽しむことができるという。VプリカのWebサイト以外にも、コンビニエンスストアで購入が可能。ファミリーマート、ファミマ・ドット・コムは、今後も共同で新たなサービスの拡充を行い、顧客により気軽に楽しんでもらえるよう利便性の向上を図っていくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月26日グランドプリンスホテル京都(京都市左京区)は、「ポンドカフェ」にて旬のいちごを楽しめる「ストロベリーバイキング」を、「いい いちごの日」である1月15日より開催する。バイキングではホテルの女性スタッフが話し合い、厳選した人気のいちごスイーツメニューが登場。また、女性パティシエが作るオリジナルいちごジャム、野菜ソムリエプロデュースのサラダバーなど、女性による女性のためのいちごメニューを用意する。いちごスイーツは定番のショートケーキをはじめ、ミルフィーユ、タルト、パンケーキなど常時12種類以上用意。全長約60cmの「なが~いいちごショコラロール」は、好きなだけ切り分けることができ、自由にトッピングも楽しめる。さらに「イチゴリゾット」「スペアリブの煮込み」など、趣向を凝らしたいちごごはんも登場する。野菜ソムリエがプロデュースするサラダバーでは、身体を温めるという根菜を厳選。シャキシャキの食感が楽しめるスライスした状態で提供する。ドレッシングやディップにもこだわり、美肌効果も考えた内容となっている。また、ケーキやなどにトッピングできるオリジナルいちごジャムは、いちご果肉たっぷり、砂糖少な目の体に優しい仕上がり。ポンドカフェ「ストロベリーバイキング」は、2013年1月15日~3月31日に開催。時間はディナータイムのみの営業となり、18時~22時(最終入店21時)。料金は大人3,500円、子ども(7~12歳)2,000円。子ども(4~6歳)1,000円、シニア(65歳以上)3,200円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月05日ファミマ・ドット・コムは27日、ファミマ・ドット・コムが運営するショッピングサイト「ファミマ.com」にて、サイトリニューアル2周年を記念したキャンペーン「ファミマ.com感謝祭」を開始した。期間は12月24日午後23時59分まで。同キャンペーンでは、3つのスペシャル企画を実施。さらに、同キャンペーンと連動し、Tポイントをプレゼントするキャンペーンも同時に開催する。同キャンペーンでは、プレゼント企画「お取り寄せグルメ選手権」を開催し、「ファミマ.com」の人気お取り寄せグルメの中から一番食べたい商品を募集。応募した人の中から抽選でお掃除ロボット「ルンバ」やGoogleタブレット「Nexus7」、「ファミマ.com」で使える500円クーポンなどをプレゼント。また、メルマガ読者限定でキャンペーン期間中、毎週火曜日のエンタメ版メルマガ・木曜日のグルメ版メルマガにて、お得なクーポンをプレゼントする「週替わりクーポン」を実施。さらに、「ファミマ.com感謝祭」期間限定の福袋(グルメ・お酒・女子アパレル)販売や、人気グルメの「週末限定タイムセール」も実施する同キャンペーンと連動し、27日からTポイントプレゼントキャンペーンを実施。期間中、「ファミマ.com」でTポイント利用登録(T-ID連携)の上、「お取り寄せグルメ選手権」に応募した人にもれなくTポイント10ポイントをプレゼントする。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月30日ファミマ・ドット・コムとアニマックスはこのほど、「ファミマ.com」内のアニマックスショップにて「頭文字(イニシャル)D×TEDMAN×カミナリモータース ハーフジーンズ」の発売を決定した。このハーフジーンズは、人気テレビアニメシリーズ『頭文字(イニシャル)D』に登場する「藤原とうふ店」の”ハチロク”、走り屋・バイカーをはじめとする30~40代男性に圧倒的な人気を誇るメーカーで赤鬼をモチーフにしたTEDMAN、そして「カッコイイ不良文化」をイメージしたカミナリモータースによる、史上初のトリプルコラボから誕生した。片方のポケットには、『頭文字(イニシャル)D』の「D」と「TEDMAN」の「赤鬼テッドくん」キャラクターを、もう一方には『頭文字(イニシャル>D』に登場する”ハチロク”と、 「カミナリモータース」のロゴを刺しゅうで表現。素材はよりビンテージ感のある13オンスデニム、オリジナルのドットボタン、革パッチなど細部までこだわった。ワンウォッシュ加工を施す事により、履けば履くほど変化が楽しめる仕上がりに。価格は1万1,860円。「ファミマ.com」内のアニマックスショップにて予約を受け付ける。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月07日舘山寺温泉のデザイナー旅館「花乃井」。浜名湖の絶景を望み、全室オーシャンビューでくつろげる。室内は赤を基調とした大人の空間。非日常を演出する新しいタイプの温泉旅館として人気を博している。現在、温暖な気候の静岡で楽しめるのは「いちご狩り」だ。花乃井の近くには、石垣を利用したいちご作りがあり、「石垣いちご農園」ではいちご狩りも楽しむことができる。積み重ねた石と石の間に苗を植えることで、あたたまった石の温度が土に伝わり、早く大きな実を実らせる。さらに、いちごの季節には、このいちごを使ったデザートが評判。小菓子から夕食コースのデザートまで、新鮮ないちごの味わいを活かした味が揃っている。摘んで楽しみ、食べて楽しみ。春ならではのよろこびを味わって。お問い合わせ: 花乃井
2012年04月09日ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション恵比寿、六本木、丸の内各店では、フレンチの巨匠ジョエル・ロブション氏が贈るいちごの新作商品 「いちごフェア」を4月15日(日)まで開催している。旬の苺をたっぷりと使用し、ジョエル・ロブション氏が提唱する「シンプル・フレンチ」の要素を盛り込んだ、目にも鮮やかな商品を取り揃え中。この時期だけしか味わえない、苺をたっぷりと使用した旬の味覚をぜひお楽しみにあれ。お問い合わせ:ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 各店舗恵比寿店 tel.03-5424-1345六本木店 tel.03-5772-7507丸の内店 tel.03-3217-2877
2012年03月29日苺苺いちご…いま、世間はどこに行っても「苺づくし」!わたくしの認識が正しければ、イチゴの旬って4~5月ではなかっただろうか?ともあれ、「早く食べたい!」とわがままな消費者(もちろん自分も!)によってハウス栽培などでの改良から、この冬の時期に最盛期を迎えているのであろう。 こんなに愛らしく、そして甘くおいしい果物は他には無い。イチゴののってないショートケーキなんて、ただのスポンジに生クリームを塗っただけである(あたりまえだ)。ショートケーキは苺なくしては完成しない。何が言いたいのかと言うと、イチゴの代わりなど他にはないのだ!今日ご紹介するこのスコーンは、まさにイチゴでなければ味わえない美味しさのスコーン。「代わりにバナナで作ろう」なんて思っちゃいけません。これは必ず苺でつくってください。材料(5個分)・苺(ヘタをとってザク切りにする):100g★薄力粉:160g★ベーキングパウダー:小1+1/2★塩:小1/3★きび砂糖:35g・溶かしバター:45g ※代わりに癖の無いオイルでも可・ホワイトチョコ:50~60g・フリーズドライ苺パウダー(あれば):適量1.フードプロセッサーに★をいれて全体が混ざるようざっと混ぜ合わせる。そこに溶かしバターをいれて、ガッガッっと小刻みに全体がしっとりさらさらになるくらいまで攪拌する。(フープロが無い場合は、両手で粉同士をこすり合わせるようにして全体を混ぜる)2.次に、イチゴの45gだけをフープロに入れてまたガッガッと小刻みにまわし、しっとりするくらいの生地になったらボウルに移す。(手でやる場合はイチゴを潰しながら生地がしっとりするまで混ぜる) 3.残りの55gのイチゴをいれてゴムベラでまとまるまでさっくり混ぜる。(練らないように注意!また、ここのイチゴは潰さないように!) 4.ひとまとまりにまったら、5等分して手で丸くまとめ、170度に予熱したオーブンで25分焼く。 5.ホワイトチョコを湯銭にかけ、溶かす。粗熱がとれたスコーンにかけて、上にあればフリーズドライ苺パウダーをかける。 完成!冷めてもおいしいが、まだ温かいものを頬張るのもまた作った者の特権。噛んだ瞬間、甘酸っぱいなイチゴが口いっぱいに広がる。スコーンとは思えないしっとり、ジューシーな仕上がりだ。 生のイチゴがたっぷりなので、あまり日持ちはしない。しかし大丈夫、心配しなくてもあっという間に食べてしまうから! ホワイトチョコは上にかけるのが面倒なら、細かく刻んで2でイチゴと一緒に生地の中に入れてもOK。 フリーズドライ苺パウダーは、その名の通りイチゴをフリーズドライしたもの。富沢商店や、大きい製菓食材店などで手に入る。これがあると、イチゴの風味が格段にアップ!これももちろん、生地に混ぜ込んでもいいよ。興味があるかたは是非お探しを。 イチゴがおいしいこの季節、アナタもぜひ1度作ってみては?
2012年02月22日おなじみギンザグラッセの「銀座ベリーカフェ」では、いちご好き必見の「利きいちご」なる企画を実施中。徳島県産の「ももいちご」、岐阜県産奥田農園産「美人姫」や、愛媛県産「あまおとめ」のほか、全国各地の選りすぐりのいちごを3種類、同時に食べ比べることで、色・香り・味・食感の違いを楽しめる。利きいちご 紅茶(アールグレイ付)※フルーツの入荷状況により産地・商品展開が変更になるがあります。また、これらのいちごを使ったスペシャルなタルトも登場!それぞれのいちごの味に合わせて、デコレーションも様々だ。1粒あたり約700円ほどの徳島県佐那河内村限定生産の「さくらももいちご」を、ぜいたくに25粒前後使った、「さくらももいちご」のタルト。徳島県佐那河内村限定生産「さくらももいちご」のタルト 1ピース¥1,680/1ホール ¥16,800こちらはなんと、一粒あたり約800円ほど!徳島県産佐那河内村限定生産「ももいちご」を惜しげもなく30粒前後使った「ももいちご」のタルト。徳島県佐那河内村限定生産「ももいちご」のタルト 1ピース¥1,890/1ホール ¥18,900キレイになれるいちご?岐阜県奥田農園産の「美人姫」を20粒程度使った「美人姫」のタルト。岐阜県奥田農園産「美人姫」のタルト 1ピース¥1,890/1ホール ¥18,900※産地・デザインは変更になる場合があります。また、数字の形をしたタルトに、旬のフレッシュフルーツを盛り付けたスペシャルタルト「ナンバーフルーツ」の「15」は、タルト生地、使用したいフルーツなど好みに合わせてカスタマイズ可能。大切な方のお誕生日や記念日にぴったりのこちらは、3日前までに予約を。1つ ¥2,200~使用する数字・フルーツで価格が異なります。詳しくはスタッフに。いちご好きにはたまらないスペシャルな味がいっぱい!今だけの旬の味覚を味わいに、今すぐ出かけよう。お問い合わせ: MIMO公式サイト
2012年02月06日COBS ONLINEが会員1,002名に対して、「フルーツ狩りなどに関するアンケート」を実施した。「フルーツ狩りなどに行くか」と聞いたところ、「行く」が30.7%で「行かない」が69.3%と行かない人が多数を占めた(図1)。行かないと回答した人の理由としては、「地元のスーパーで売っているものの方が質が良いと感じる」、「お店に買いに行く方が安上がりだし、いちいち出かけるのが面倒」、「洗っていないので、衛生的にも心配。」などドライな意見が多かった。また、「行く」と回答した3割の人に「誰と行くか」と聞いたところ、「恋人」28.6%、「家族」31.3%、「友達」31.9%の順に多くなっていた。ほかに、「梨狩りをした場合、いくらから高いと感じるか」と料金の目安を聞いたところ、「1,000~2,000円未満」が37.8%と多数となっていたが、「5,000円以上」と回答している人も12%程度存在しており、その感覚には幅があることが分かった(図3)また、エリア別に料金の限度を聞いたところ、「北海道・東北」、「九州・沖縄」で「2,000円から高い」と感じる割合が多くなっている傾向が見られた(図4)。また、「北海道・東北」、「九州・沖縄」で「2,000円から高い」と感じる理由を聞いたところ、明確な根拠があるというより、「なんとなく」など、経験や感覚で判断していると思われる回答が多かった。[出所] COBS ONLINE会員調査(調査期間:2009年8月25日~8月31日、人数:1,002名)完全版(画像などあり)を見る
2009年10月09日