阪急うめだ本店の地下1階では、いちごスイーツを集めた「あふれんばかりの“いちご”に夢中の2週間!阪急スイーツウイークス」を2024年4月10日(水)から4月23日(火)までの2週間限定で開催する。いちごスイーツだらけの2週間「阪急スイーツウイークス」阪急うめだ本店に、春を彩るいちごスイーツが集結。クラブハリエ(CLUB HARIE)や、アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier)、新宿高野(TAKANO)、ひびか(HIBIKA)、「堂島ロール」で知られるパティスリー モンシェール(Pâtisserie Moncher)など、地下1階の洋菓子店24ブランドから豊富ないちごスイーツがラインナップする。<マサヒコ オズミ パリ>苺ムース&ピンクのチョコリング日本人パティシエの小住匡彦がオーナーを務めるマサヒコ オズミ パリ(Masahiko Ozumi Paris)からは、丸い穴あき模様をあしらったチョコレートリングの中に、苺のムースをセットした「ガトー フレーズ プランタン」がお目見え。ムースの中には、アーモンドとアールグレイの香りが漂うシュトレーゼとしっとり食感のビスキュイを重ねている。絞りクリームのトップに配したフレッシュな苺がアクセントだ。<アンリ・シャルパンティエ>“いちご摘みのバスケット”タルトアンリ・シャルパンティエでは、“いちご摘みのバスケット”をイメージしたタルトが登場。中に忍ばせたイチゴジュレには、隠し味にライム果汁を使い、味を引き締めた。まるでバスケットの中に入っているかのような、たっぷりの苺も楽しんで。<クラブハリエ>いちごのパイバーガークラブハリエの「パイバーガー いちご」はその名の通り、旬の苺をサクサクのパイ生地でハンバーガーのようにサンドした一品。いちごのほか、木苺のシロップで色付けしたピンク色の生クリームなどで春らしい和やかな見た目に仕上げた。もくもくの苺ムースやいちごミルフィーユなどこのほかにも、ア・ラ・カンパーニュ(a la campagne)の苺を使用したタルトや、シーキューブ(C3)の「いちごのミルフィーユショートケーキ」、もくもくとした形が印象的なケントハウス プリュス(Kenthouse Plus)の苺ムースなど、多彩ないちごスイーツが揃う。詳細「あふれんばかりの“いちご”に夢中の2週間!阪急スイーツウイークス」開催期間:2024年4月10日(水)~4月23日(火)場所:阪急うめだ本店 地下1階 洋菓子売場住所:大阪府大阪市北区角田町8-7メニュー例:・マサヒコ オズミ パリ「ガトー フレーズ プランタン」901円・アンリ・シャルパンティエ「プレミアム・パニエ 」864円・クラブハリエ「パイバーガー いちご」994円・ケントハウス プリュス「アミィ」810円
2024年04月08日こんにちは!HugMugフレンズの繭です*この時期のお出かけと言えば、いちご狩り!我が家も毎年の恒例で今年で4年目となりますが、いちご大好きな小僧たちは今年もとっても楽しんでいたので、その模様を今回はお伝えします*【ホルティ貝塚】いちご農園今回お世話になったのは、埼玉県春日部市にあるホルティ貝塚さん!都心から車で1時間ちょいで行けるのでアクセスも良く、子連れにはありがたい〜♡大通り沿いにあるので場所もとってもわかり易かったですよ。「施設概要」~料金~大人(中学生以上)2,000円~2,300円小学生1,200円~1,500円3歳以上900円3歳以下無料 平日、休日等で料金は多少異なりますが、最近のいちご狩りにしては良心的なお値段なのでは?~営業日時~・営業日、営業時間はイチゴの生育状況によって変動ありWEBやSNSで確認することをおすすめいたします。営業時間10:00~16:00(変動あり)※いちご狩り最終受付15:30~アクセス~(1)<お車でお越しの方(推奨)>①新4号バイパスを東京方面からお越しになる方 ・イオンモール春日部を過ぎたら数分で左手側に看板が見えてきます ・「いちご3兄妹」の看板の直前を左折してください②新4号バイパスを幸手市・茨城方面からお越しの方 ・「倉常」の交差点を右折→200mほど先の交差点を左折 ・左手に休憩所がございますので、すぐ左折してください※無料駐車場あり(2)<公共交通機関でお越しの方>・春日部駅東口関宿中央ターミナル行きのバス乗車15駅先の「神間」から徒歩約18分 ・春日部駅からタクシーで約14分広々としたハウスは全部で3つこのように大きなハウスが全部で3つあり、予約時間によって開催しているハウスが、異なるので午後の時間に行ってもいちごが無くなることなく安心ですね!今回私達は13:00~の予約で西棟におじゃましたしたよ。開催中のハウスにはノボリが立っているので、赤旗を目印に行ってみてください。30分で大満足のいちご狩りレポ入店と同時に受付を済ませ、先にお会計となります。キャッシュのみなので皆様お気をつけて下さいね!いちごの摘み方や注意事項の説明を受けたらスタートです!待ちきれない子供たちは凄い勢いで入っていきましたよ(^_^;)笑待て待て〜汗30分のカウントダウンは係の方が見てくれているのでご安心を。私もバタバタで入ったので「あれ?何分までだっけ?」とパパに聞いていると、係の方から「終了時間お伝えするので気にせず楽しんでくださーい」とお声がけ頂きました♡子供でも摘みやすい高さ3人ともワイワイとはしゃぎながらも真剣に品定め!2歳手前の三男でも楽々に摘み取れる高さはありがたいですね。両手に持って相変わらず凄い食い意地でしたよ〜笑立派ないちご〜♡もう、ホントに甘くて最高に美味しかったです♡♡広々としたハウスには4種類のいちごが食べ比べできちゃいます!他にも同時刻に来店している方達は居るものの、とっても広いので全然圧迫感なく、楽しめました*「見て〜!いちごも三兄弟だよ〜!」と可愛い発言を横目に母は食べ比べに夢中!笑やよい姫、とちおとめ、紅ほっぺ、あきひめと4種類のいちごが列毎になっていましたが、私的には紅ほっぺがお気に入りでした♡でもでも、どれも本当にフレッシュで美味しかったです!写真だと伝わりずらいですが、このヘタの量でもかなり子供たち食べてました!十分元は取ったと思います(>▽<)笑そんなこんなで30分めいいっぱい楽しみ満腹満腹〜!満たされました♡お腹を満たした後は遊具でひと遊び外に出るとちょっとした遊具もあり、何より敷地が広いのでとにかく走り回る子供たち!お腹も満たされ体も動かし、帰りの車内は爆睡なのは言うまでもありません(^^)笑ホルティ貝塚さんおすすめポイント《その場で摘んで食べれる》場所によっては手で摘むのがNGでハサミを使ったり、手袋をはめたり、一頻り摘み終わってから別の場所で食べたり…などなど。農園によって様々ですが、こちらはその場で摘んで食べれるので小さい子がいるご家庭はとっても有難いですよね。何せ細かなルールを守るのが難しいので、子供から目が離せず、結果親は全然食べれなかったー(涙)なんて事が今回は無く、子供たちをほぼ自由にさせ、親も楽しめました!《リーズナブルなお値段》家族が多いとやっぱり気になるのは料金。こちらは3歳以下無料でとても良心的!練乳は別途300円での購入となりますが、このお値段なら全然気にならないですよね*《食べ比べ》種類の違ういちご狩りを食べ比べできるのも子供と一緒にあれこれ話しながら楽しめるポイントでした気をつけるべきポイント《ハウス内の地面の状態》全面が土という訳では無いので比較的キレイで快適でしたが、場所によって水浸しやぬかるんでいる所もあったので、小さなお子様は要注意かなと!我が家の三男も水溜まりで遊びだしたり、イヤイヤ期にも突入してるので、汚れた地面に倒れ込みイヤイヤしたり……滑って転んだり(^_^;)間違いなく着替えは必須です!笑《エプロンなどのサービスは無し》いちごの果汁で汚すのは子供はほぼ100%だと思うのでエプロンは持っていった方が◎《完全予約制》ネット予約があるので必ず予約してから伺って下さいね。﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋と、こんな感じでまとめてみましたが♪子供たちを見ていて思ったのは、自分の手で摘んでみるのってやっぱりとっても楽しそうで(^^)こうやっていちごは出来ていて、成長具合で色も大きさも様々で、フレッシュないちごの美味しさをダイレクトに感じれるって子供にとっても良い刺激で貴重な体験ですよね♡それを思うと、こちらの農園はシンプルにいちご狩りを楽しむ事が出来て、ファミリーで行くにもとってもおすすめできると思いましたよ〜!これからの時期もまだまだ楽しめるいちご狩り!是非皆さまも行ってみてくださいね*読んでいただきありがとうございました♪
2024年03月27日Melliaは3月5日、デリケートゾーンケアブランド「I’m La Floria(アイム ラフロリア)」の「トライアルセット」を、東京都内5店舗の「ファミマ!!」にて限定発売しました。同商品の発売は、ファミリーマートが国際女性デーに合わせて実施する取り組みによるもの。デリケートゾーンケアアイテムだけでなく、乳がんのセルフチェックができるアイテムや、生理時に摂取したいタンパク質が配合された食品など、幅広い商品が展開されます。この取り組みを通して、女性の健康課題への認知向上およびセルフケア意識の向上に貢献し、フェムテック商品を気軽に試せるきっかけづくりを目指しています。■商品概要「トライアルセット」2,970円・デリケートボディウォッシュ 50ml・デリケートボディクリーム 30gデリケートゾーンの基本ステップを試せる、ミニサイズセット。生後6ヶ月の乳児から使用でき、デリケートゾーンだけでなく全身のケアができるアイテムが、商品のイラストがデザインされたシンプルなパッケージにセットされています。ミニサイズながら1〜2週間は試せるので、旅行やジム、サウナなど、外出の際の持ち運びに最適です。<展開店舗>・「ファミマ!!」麻布台ヒルズ/虎ノ門ヒルズ/アーバン・ファミマ虎ノ門HBT/ムスブ田町/恵比寿ガーデンプレイス(エボル)
2024年03月23日3月12日(火)から全国のファミリーマート(一部店舗を除く)で「生ドーナツ(いちごみるくホイップ)」を発売!実食レポートを紹介します。昨年からブームの「生ドーナツ」。一般的なドーナツとの違いは、穴が開いていないという点。そして、しっとりとしていて、生のような食感を楽しめる点ではないでしょうか。ファミマでも昨年から、カスタードホイップやチョコホイップの生ドーナツを発売してきました。今回はいちごみるくホイップ。値段は変わらず145円(税込)。味わいやいかに!?ファミマのレジ前に「生ドーナツ(いちごみるくホイップ)」のコーナーが作られていましたよ~!■生ドーナツ(いちごみるくホイップ) 145円(税込)パッケージは厚みがあって、ビニールと違って紙でできていて、しっかりしています。粉砂糖?を守るためでしょうか…。袋から出すと、シュガーパウダーたっぷり!本当に真っ白!白すぎて写真撮るときに光が飛んでしまって難しかったです…。ちなみに大きさは、一番長いところで約10cmありました。半分に割ると、いちごみるくホイップがたっぷり詰まっています。生地に生クリームが練りこまれているので、しっとりとしています。ふわふわのパンのような…。でもとても口溶けが良いのはやはり、生クリームが練りこまれているからでしょうね。揚げられた感じがしないので、生地がドーナツよりも軽くて、どんどん食べられます。いちごみるくホイップは、苺ソースの味わいが強く、とても甘く感じました。でも、生地が軽いからか、それも気にならずにペロリおいしくいただけました!「生ドーナツ(いちごみるくホイップ)」、おやつにおすすめですよ。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 341kcalたんぱく質 4.5g脂質 19.1g炭水化物 38.1g‐糖質 37.3g‐食物繊維 0.8g食塩相当量 0.7g 3/5開始「ファミマ×ブラックサンダー」コラボ商品 関連記事▼「ブラックサンダーコラボ」チョコクッキーサンド ▼「ブラックサンダーコラボ」チョコクッキーエクレア
2024年03月14日“ねこ”モチーフのフードブランド「ねこねこ(NEKO NEKO)」の新作スイーツ「にゃんともおいしいフィナンシェ」「にゃんともおいしいイチゴブラウニー」が、2024年3月12日(火)より全国のファミリーマート限定で発売される。手のひらサイズの“にゃんともおいしい”ねこ型スイーツ新作今回登場するのは、「ねこねこ」が展開するスイーツ“にゃんともおいしい”シリーズの新作。猫専門イラストレーター・クーニー(Coony)が描く、猫のイラスト入りパッケージで展開される。チョコ×いちごのブラウニースイーツは、ねこを模った、手のひらサイズに仕上げている。「にゃんともおいしいイチゴブラウニー」は、苺を原料としたフレーズリキュールに漬け込んだドライイチゴをオリジナルチョコレートに混ぜて焼き上げた。チョコレートの風味の中に、ほんのりいちごが香る、リッチな味わいだ。アーモンドが香るしっとりフィナンシェまた、アーモンド香る「にゃんともおいしいフィナンシェ」も用意。しっとりとした食感で、仕事の合間や午後のティータイムにぴったりな一品に仕上げている。【詳細】「にゃんともおいしいフィナンシェ」194円「にゃんともおいしいイチゴブラウニー」194円発売日:2024年3月12日(火)取扱店舗:全国のファミリーマート
2024年03月07日あべのハルカス近鉄本店では、春の味覚として人気の「いちご」にフォーカスして、関西の人気店をはじめとするカフェ・スイーツ店24店のいちごスイーツを集めた「いちごPARTY」を開催します。出店ブランドの約半分である12店が初登場で、見た目にもかわいいいちごスイーツを多彩に展開します。今回、8店による゛SNS映え”する「いちごパフェ」を楽しめるほか、「平安絵巻」をモチーフにした芸術的ないちごのケーキが登場します。また、大阪マリオット都ホテルなどホテルやスイーツ店とコラボし、近鉄百貨店が栽培した近鉄いちご「はるかすまいる」を使用したケーキもお楽しみいただけます。開催前日には、事前にご応募いただいたお客様50名限定で内覧会「いちごナイトPARTY」を実施し、大阪マリオット都ホテル特製の「10周年お祝いケーキ」を囲んで10周年をお祝いします。【期間】3月14日(木)~18日(月)※内覧会は3月13日(水)18:00~20:00【場所】ウイング館9階催会場 ※最終日は17:00閉場■ いちごがたっぷり!8店から゛SNS映え”するいちごパフェが登場イベント担当者おすすめのいちごパフェ初登場!パフェが人気の京橋のスイーツ店フルーツを盛りだくさん使用したパフェが人気の京橋のスイーツ店が初登場。今回は、近鉄本店限定商品として、いちごとプリンのハーモニーが絶妙なパフェが登場。また、あべのハルカスの高さ300mにちなんで、高さ30cmのパフェも登場します。実演 大阪<Patisserie Torkuchen(トルクーヘン)>近鉄本店限定【1】いちごととろけるプリンパフェ 1個 1,680円【2】30cmのタワーパフェ 1個 3,980円【各日限定数10(11:00から、16:00から各5)】※整理券を会場で配布する可能性がございます。八百屋さんならではのフルーツスイーツ専門店゛八百屋の嫁が作る”で有名なフルーツスイーツ専門店。八百屋を営むオーナー北口さんの夫が仕入れた旬の上質な果物の味を楽しめるよう砂糖などの加工は一切しないこだわり。元デザイナーのオーナーによる芸術的ないちごパフェをお楽しみください。実演 大阪<momovege>いちごモンスターパフェ 1個 1,980円■ いちごといえばケーキ!自社栽培の近鉄いちご「はるかすまいる」を使用したケーキも登場10周年を記念して芸術的なケーキが誕生!イベント担当者イチオシのケーキ近鉄本店限定近鉄本店限定枕草子にも登場するいちご。清少納言が表現する世界観に着想を得たケーキが誕生しました。ほかにも、10周年をお祝いする芸術的なバースデーケーキが登場します。大阪<dessert place SHIKISAI>上から春はあけぼの~いちごの雲~ 1個 1,188円 【各日限定数50】バースデーケーキPAVLOVA(10周年記念バージョン) 1台 3,240円 【各日限定数5】※13:00からの販売<dessert place SHIKISAI>シェフ Nobuyuki Hirayama氏 のコメント表1: 近鉄いちご「はるかすまいる」を使用したコラボメニューが登場!3/14(木)・15(金)のみ<大阪マリオット都ホテル M-Boutique>はるかすまいるスクエアケーキ(約6名様分)1台 5,400円【各日限定数10】3/16(土)・17(日)のみ<ホテルニューオータニ大阪>はるかすまいるショートケーキ1個 1,181円【各日限定数100】※各日11:00から販売<Patisserie Torkuchen(トルクーヘン)>焙煎ピスタチオとはるかすまいるのタルト1個 1,146円【各日限定数50】■ パフェやケーキだけじゃない!多彩ないちごスイーツにも注目大阪<Picco Latte>゛SNS映え”するメニューが人気の行列ができる話題のカフェ実演いちご×クリームソーダ【1】いちごクリームソーダ 1杯 864円ほかいちご×チーズケーキ【2】いちごのチーズケーキ・いちごチョコのチーズケーキ 各1個 701円近鉄本店限定いちご×ワッフルいちご×シュークリーム上から初登場 実演栃木<ベリーズベリー>ストロベリーバブルワッフル 1個 1,080円実演兵庫<アンドアールグレイ>カヌレ・ド・シュー 1個 432円から「いちごPARTY」と同時開催!■ 人気の地元愛炸裂イベントを本年も開催!「あべの★天王寺ええEXPO」■ あべのハルカス界隈の『ええ』ショップ約30店が集結地元で人気のグルメや雑貨など、あべのハルカス周辺の話題のショップ約30店が集結する「あべの★天王寺ええEXPO」を3月14日(木)から18日(月)まで開催します。※最終日は17時で閉場■ 人気のパインアメコーナーが今年も登場!会場では、約70年前に使用していた缶の実物を展示。【天王寺区生玉寺町】<パイン>復刻パインアメ缶 1缶 1,650円ほか※復刻パインアメは各日数量限定、お一人様2個まで。※会場で整理券を配布する可能性がございます。■ 展示やグッズショップも!天王寺動物園コーナー10年のあゆみをたどる「天王寺動物園飼育記録写真展」をはじめ、キリンの「ハルカス」ちゃんの写真やグッズショップも登場します。販売一例(画像下)ぬいぐるみキリンM 各1,980円◎3月7日(木)~18日(月)協力:独立行政法人天王寺動物園※グッズショップは、13日(水)は販売を休止します。■ あべの・天王寺エリアのええ「まちグルメ」や「雑貨ショップ」をご紹介【阿倍野区阿倍野筋】実演<友安製作所 Cafe&Bar>カレーボロネーゼチーズバーガー1人前 1,501円【阿倍野区阿倍野筋】実演<ブーランジェリーShow>幸せのアップルパイ 1個 381円【天王寺区石ケ辻町】<サンビー>マッチ箱スタンプeric 1個 1,980円※表示価格には、消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月04日ミスいちご実行委員会(事務局:株式会社リトルワールド)は、いちごの消費拡大を目的に全国のいちごのPR活動を行う「ミスいちご」の第8期メンバーとなる「ミスいちご2024」に、三上悠亜さんの就任が決定しましたので、ここにお知らせいたします。三上悠亜さん■就任の背景三上悠亜さんは、テレビ出演や雑誌、ファッションショーなどでのタレント・モデルとして活動される他、アパレルブランドやカラーコンタクトレンズのプロデュース、またご自身の会社を設立し企業とのコラボレーションを積極的に行うなどし、国内外で20代の女性を中心に圧倒的な支持を得ると共に、多くの方の憧れの存在です。そのSNSは、X 577万人、TikTok 430万人、Instagram 367万人、YouTube 107万人(各2024年3月4日現在)と、国内ではトップクラスのフォロワー数を誇り、大きな影響力を持たれています。いちごを含む農業の生産現場では新規就農など若い力を必要としており、また、いちごの販売活動においても高齢化が進む中で若い世代へのPR、海外での販路拡大やそのPRは大きなテーマとなっております。ミスいちごのコラボレーションにより三上悠亜さんの影響力をこうした課題に応用する事ができれば、若い世代にダイレクトに訴求し多くのシナジーが創出できると考え、その想いを率直にご本人に相談させていただきました。ご自身もいちごが大好きという事で、「日本のいちごや、その産地の活性化などに、何か力になれるのであれば」とご協力の快諾をいただき、他のメンバーに先駆け現在募集中の「ミスいちご2024」への就任が決定いたしました。尚、三上悠亜さんは、地元である名古屋のシンボル的存在で4月にリニューアル・グランドオープンを迎える複合ビル「中日ビル」内の中日ホールにて、同ホールの一般利用初のオープニングイベントとして4月29日に開催される「2024 JAPAN FASHION FESTA」に出演し、ミスいちごの制服でもあるワンピースドレス姿をお披露目の上、同イベントへの祝辞をいただく予定です。■コラボも大募集!三上悠亜さんの人気を、いちご、地域のPRやパワーに!ミスいちごは、「いちごとカワイイを世界に」をスローガンに、全国の自治体・生産団体・生産者・産地の企業や道の駅等と協力して、いちごのPRやSNSキャンペーン、販路開拓、地域イベントの開催、6次産業化支援を行っており、直近では商品開発、外資系ラグジュアリーホテルへのいちご生産者のマッチング、海外でのいちごのPRなど、活動フィールドも更に大きく広がっております。ミスいちご、三上悠亜さんのパワーで「地域や、いちごで何かできないか」という自治体や生産団体、生産者、企業、メディア関係者の方がいらっしゃれば、ぜひ気軽にお声がけください。豊富な事例をベースに企画とコーディネートを行い、お手伝いをさせていただきます。■三上悠亜さん プロフィール1993年8月16日生まれ。モデル・タレントとして、雑誌やファッションショー、テレビ出演など多岐にわたり活躍中。X(旧Twitter)のフォロワー数は、国内の女性ユーザー1位・最多の577万人を記録、その他のSNSも含めるとそのフォロワー数は1,481万人(2024年3月4日現在)とトップクラスのフォロワー数を誇り、国内外から多くの方に支持されています。フェミニンな私服やメイクは常に大きな反響と注目を集め、その世界観は多くの女性の憧れとなっており、その絶大な人気と感性から、近年ではモデル・タレント活動以外にもアパレルブランドや美容製品のプロデュースを行うなど、多岐にわたり活躍されています。X(旧:Twitter) TikTok Instagram YouTube ■メンバーも募集中!ミスいちご2024についてミスいちごは、全国のいちごのPRと消費拡大を目的に2015年に発足され、第8期メンバーとなる「ミスいちご2024」は、現在三上悠亜さん以外のメンバーを募集中です。ミスいちごの活動は、イベント出演や各種セレモニー等で産地や生産者のPRを行う他、SNSキャンペーンの実施、百貨店やレストラン、ホテル等への販路マッチング、スイーツ等などの商品開発、観光いちご農園の集客コンサルティングを行うなど、多方面でいちごビジネスと6次産業化を支援しております。例年ユニークなメンバーが集まり、過去には、大食いアイドル・タレントとして人気を博す「もえのあずき」さん、人気モデル・タレントでインフルエンサーの「金子みゆ」さんなども就任しています。また、これまでたくさんの方がミスいちごを経て、モデル、アイドル、アナウンサー、インフルエンサーなど多方面で活躍しており、ファイナリストの「いちごアソシエイツ」を含めたメンバーに対し、SNS時代の新たなインフルエンサーの登竜門の一つとなるべく、さまざまな機会提供を行なっています。ミスいちご2024 募集概要ページ: ミスいちご 公式ページ : 参考:ミスいちご2023 メンバー■ミスいちご実行委員会・代表幹事会社 概要主催 : 株式会社リトルワールド代表者 : 代表取締役 斉藤 豊所在地 : 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-28-10 #3279設立 : 2013年5月資本金 : 23,000,000円事業内容: 農林水産業の6次産業化支援、地域活性支援URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月04日いちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」(運営:株式会社村の駅)は、2024年3月1日(金)からいちごを主役にしたパフェやスイーツプレートなどの新作メニューを発売いたします。さらに、伊豆の国市のいちご200粒以上と人気いちごスイーツをつめ込んだ、総重量6kgを超える超特大いちごパフェも登場!今が旬の静岡いちごを思う存分楽しめる、いちご専門店ならではのいちご尽くしのメニューをご用意しました。公式HP: カフェメニュー集合静岡県伊豆の国市に位置する当店は、市の特産品「いちご」を主役にオリジナルスイーツを展開するいちご専門店です。店内の「BonBonBERRY CAFE」では、3月からカフェスタイルを再開し、季節に合わせたいちごスイーツをご提供いたします。■いちごもスイーツもメガ盛り!夢の超特大いちごパフェが登場!◇夢のいちご尽くしパフェ夢のいちご尽くしパフェ当店の契約農家でもある、伊豆の国市の堀井さんの農園で採れた生いちごだけを使用した、約15人前・高さ約30cm、総重量6kg以上の超メガ盛りパフェ!生いちごの使用量はなんと200粒以上。紅ほっぺときらぴ香の2つの品種を使用し、静岡生まれのいちごを食べ比べしながら楽しむことができます。パフェの中にはバームクーヘン、ショートケーキ、ミルフィーユ…といちごBonBonBERRYの人気スイーツがごろっと入った、夢のようないちご尽くしの贅沢パフェです。価格 :15,000円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン・アーモンド・大豆※3日前までの事前予約制、数量限定※いちごの収穫状況により予告なく販売を終了する場合がございます。■定番いちごパフェ&新作パフェも登場!◇ボンボンパフェ・いちごのグラスパフェ(写真左)いちごのパフェ2種通常サイズのいちごパフェもご用意しております。いちごを10粒以上使用したオープン以来大人気の「ボンボンパフェ」は、いちごをふんだんに楽しめるごほうびパフェ。オリジナルいちごソースをかけてお召し上がりください。さらに新作パフェとして「いちごのグラスパフェ」が登場。いちごのゼリーといちごのレアチーズ、ティラミス風クリームで爽やかに仕上げたかわいいパフェです。・ボンボンパフェ(写真右)価格 :2,200円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆・いちごのグラスパフェ(写真左)価格 :1,400円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆■新定番!いちごのスイーツ6種盛りプレート◇いちご尽くしのスイーツプレートいちご尽くしのスイーツプレート6種のいちごスイーツが楽しめるスイーツプレート。タルトやプリンなど、多様なスイーツでいちごの味わいを堪能できる一皿です。価格 :1,800円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・アーモンド・ゼラチン・大豆■【事前予約制】いちごのアフタヌーンティーセット◇アフタヌーンティーセット ※要予約※アフタヌーンティーセットいちごスイーツを優雅に楽しめるアフタヌーンティーセット。サラダ・選べる紅茶付き。季節により内容は異なります。前日までの事前予約制です。※写真は1人前価格 :3,000円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・アーモンド・ゼラチン・大豆■お食事メニューも充実!お食事メニュー(一部抜粋)◇いちごと丸ごとモッツァレラのサラダ(写真手前)季節ごとの旬のいちごを使用し、モッツァレラチーズと合わせました。甘酸っぱいベリーソースがくせになるいちご専門店だからこそご提供できる一品。価格 :1,100円(税込)アレルギー:乳成分「いちごと丸ごとモッツァレラのサラダ」の他に、ビーフシチューやキーマカレーなどのランチプレートもご用意しております。※お食事メニューは11:00~14:00のみ提供■「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」について“もっと「いちご」が好きになる。”をコンセプトにした、一年を通して美味しいいちごが食べられるいちご専門店です。いちごの販売はもちろん、いちごスイーツやいちごジャム、いちごを使ったパンや調味料など、いちごを素材にした幅広いラインナップを揃えています。いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory【店舗概要】店舗名 : 道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory所在地 : 静岡県伊豆の国市田京195-2TEL : 0558-99-9300定休日 :なし営業時間:お土産コーナー 9:00~17:00ボンボンベリーカフェ 10:00~17:00(イートイン16:00L.O.)公式HP(いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory): 公式HP(道の駅 伊豆のへそ) : 公式Instagram : ■会社概要会社名 : 株式会社村の駅所在地 : 〒411-0815 静岡県三島市安久322-1代表者 : 代表取締役 瀬上 恭寛設立 : 2008年3月事業内容: 農産物直売所運営・販売公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月01日播磨灘の美しい海を一望できるオープンデッキのカフェレストラン「ミエレ」では、この時期に旬を迎える淡路島産のいちごを使用したピザやワッフル、パフェ、ドリンクの全4種類を、3月1日(金)から5月31日(金)まで開催中の「いちごフェア」の期間限定メニューとして提供を開始いたします。▲『淡路島産いちごワッフル』(左)、『淡路島産いちごピッツァ』(右)「いちごフェア」期間中の限定メニューとして、淡路島産いちごを使用した「淡路島産いちごピッツァ」、「淡路島産いちごみるく」、「淡路島産いちごワッフル」、「淡路島いちごパフェ」の4種類をご用意しました。「淡路島産いちごピッツァ」は、ミエレで大人気のあつあつでもっちり食感の自家製ピザ生地に、甘酸っぱい淡路島産いちごとオリジナルいちご生クリームを盛り付けた、いちご好きにはたまらないスイーツピザです。また「淡路島産いちごミルク」は淡路島産牛乳を使用し、果肉が口いっぱいに広がるいちごソースと淡路島産いちごをトッピング、ふんわりとしたはちみつエスプーマの生クリームと一緒にお楽しみいただけます。その他にも、果肉感が口いっぱいに感じられる淡路島産いちごとベリーソースの程よい甘さを感じられる自家製「淡路島産いちごのワッフル」、あまおうアイスと特製クランブルクッキーのザクザク感をご堪能いただける「淡路島産いちごパフェ」を提供いたします。なお、こちらすべての商品にはちみつをふんだんに使用しております。はちみつカフェ「ミエレ」で目の前に広がる海を見ながら、旬の淡路島産イチゴを贅沢に使用した期間限定メニューをお楽しみください。■ミエレ 『いちごメニュー』 概要提供開始:3月1日(金)~ 5月31日(金)営業時間:平日/10:30~19:00(L.O. 18:00)土日祝/10:00~19:30(L.O. 18:30)※季節によって異なります価格:・淡路島産いちごピッツァ/1,760円(税込)・淡路島産いちごみるく(HOT)/710円(税込)・淡路島産いちごワッフル/1,680円(税込)・淡路島いちごパフェ/1,800円(税込)※仕入れにより産地が異なる場合がございます定休日:火曜日HP: Instagram: お問合せ:ミエレTEL0799-80-2600参考)いちごメニューが盛りだくさん!淡路島西海岸でいちごフェア開催中!淡路島西海岸にある大人のリゾートカフェ「ミエレ・ザ・ガーデン」、シーフードダイナー&カフェ「ミエレ・ザ・ダイナー」2階カフェ、のじまスコーラ「カフェ・スコーラ」「リストランテ・スコーラ」でも、いちごフェアを開催中。大人のリゾートカフェ「ミエレ・ザ・ガーデン」では、淡路島産いちごを贅沢に使用し、サクサクのハートのパイを合わせた特製パフェやいちごと白ワインを混ぜ合わせた香り高い特製ソースとたっぷりのいちごをお愉しみいただけるパンケーキを提供。また、シーフードダイナー&カフェ「ミエレ・ザ・ダイナー」2階カフェでは、淡路島牛乳の濃厚でまろやかな甘みが特徴のソフトクリームに、相性抜群の甘酸っぱいいちごをかけ合わせた、「淡路島いちごのDINER’S SANDAE」など3種の見た目も可愛いスイーツをご用意しています。その他店舗でも、豊富なメニューから淡路島産いちごをご堪能いただけます。ぜひ淡路島西海岸でのいちごフェアをお愉しみください。▲ミエレ・ザ・ガーデン「淡路島産いちごと♡のパフェ」▲ミエレ・ザ・ダイナー (左)淡路島いちごのDINER’S SANDAE (中央)淡路島いちごミルフィーユのモンブラン仕立て (右)淡路島いちごミルク【公式】ミエレmiele | 淡路島西海岸のはちみつカフェ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月29日2月22日は、「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせで、『猫の日』として親しまれています。そのため、毎年2月22日が近付くと、スーパーマーケットやコンビニエンスストア(以下、コンビニ)で、『猫の日』に関連するグッズや食品が販売されるものでしょう。大手コンビニチェーンで知られる、『ファミリーマート(以下、ファミマ)』が発売した商品が、ネット上で話題になっています。『ファミマ』がクロネコヤマトとコラボ!2024年2月20日、『ファミマ』は猫の日に合わせて『ファミリ~にゃ~ト大作戦!』と称し、猫にまつわる商品を発売。人気キャラクター『mofusand(モフサンド)』とコラボした、パンや焼き菓子などの食品を多数展開していました。中でもSNSで注目を集めたのは、ヤマト運輸(通称:クロネコヤマト)とコラボした、『クロネコのチョコケーキ』。価格は税込み450円です。クロネコヤマトのキャラクターをイメージしたケーキとあり、見た目の愛らしさが多くの人たちを引き付けています。『クロネコのチョコケーキ』を食べてみた大の猫好きである筆者は、早速『ファミマ』で『クロネコのチョコケーキ』を購入。実際に食べてみることにしました。実物が、こちら。クロネコヤマトのウェブサイトでよく見る、かわいらしい黒猫のキャラクターです!上の蓋を外し、後ろや横から観察してみます。う~ん、どこから見ても愛らしいデザイン!丸くてクリクリなお目めが、筆者を見つめているようです…。見つめてくる『クロネコのチョコケーキ』『クロネコのチョコケーキ』のかわいさに戸惑う筆者問題は、こんなにかわいいデザインの『クロネコのチョコケーキ』を、どこから食べるかでしょう。前述の通り、筆者は大の猫好き。物心つく前から猫と暮らし、今まで10匹以上の猫と暮らしてきました。思いがけず、推定生後3日の子猫を数匹育てた経験もあります。昼夜問わず、子育てもとい、『子猫育て』に励んだ日々もありました…。今は、15歳と4歳、2匹の猫を毎日愛でながら生活をして…。…いるけど、そんなの関係な~い!!ご覧の通り、筆者は片耳からごっそり削ぎ取るようにし、口に運びました。味はというと、チョコケーキとあり、濃厚なチョコレートの味が口の中いっぱいに広がります。ムースのようにふんわりとしたチョコクリームに、チョコビスケットのザクザクとした食感がアクセントになっていて、ドンドンと口に運んでしまいました…。『クロネコのチョコケーキ』は、なくなり次第終了のため、食べてみたい人は早めに買いに行くことをおすすめします。猫好きな人もそうでない人も、『クロネコのチョコケーキ』に舌鼓を打ってみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年02月20日2月13日(火)から全国のファミリーマート(一部店舗を除く)で、2月22日は“ねこの日”「ファミリ~にゃ~ト大作戦 !」を実施。人気のmofusandをはじめとした《ねこ》をモチーフとした19商品を発売。この記事では「mofusand マカニャン バナナ味&いちごミルク味」の実食レポをお届けします!■mofusand マカニャン バナナ味&いちごミルク味 298円(税込)バナナと苺に扮したネコちゃん…!可愛い~。バナナ味といちごミルク味の両方が楽しめるマカロンです。大きさは1つ4cmありました。マカロン好きとしては、良く食べるサイズでした。それにしても、食べるのがもったいないくらい、ほんと可愛いですね~。パッケージと並べてパチリ!大きさも色合いもそのままといった感じですね…!あまりの可愛さに、躊躇いつつも…。半分に切って中身を確認!色合いキレイ!まずはバナナから…。バナナペーストがしっかり効いています!バナナは初めて食べましたが、美味しい~。続いていちごミルクは…。これまた苺のジャムがしっかり効いています!パッケージの裏を見ると、製造は不二家…!バナナペーストといちごジャムの美味しさに納得したのでした…。とっても甘かったですが、2つペロリと完食しました~。<バナナ味 栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 73kcalたんぱく質 1.4g脂質 3.9g炭水化物 8.2g‐糖質 7.9g‐食物繊維 0.3g食塩相当量 0.03g<いちごミルク味 栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 72kcalたんぱく質 1.4g脂質 3.7g炭水化物 8.4g‐糖質 8.1g‐食物繊維 0.3g食塩相当量 0.03g今回の「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」で発売された19商品の中から、私が気になって食レポした5つを大きさ別にランキングしてみました。肉球や顔だったり、見た目の可愛さは文句なしの満点!となると、その大きさが気になりますよね?購入のご参考までに!「大きさ」ランキング!1位 mofusand 肉球みたいなパン 2位 mofusand ねこのキャラメル&バニラクリームサンド 3位 mofusand バウムクーヘン きゃにゃめる味4位 にゃんともおいしい 濃厚ベイクドチーズ5位 mofusand マカニャン バナナ味&いちごミルク味 「ファミリ~にゃ~ト大作戦!第2弾」関連記事▼キャラメル&バニラクリームサンド ▼マカロン ▼肉球みたいなクリームパン ▼バウムクーヘン▼ベイクドチーズケーキ
2024年02月14日すごくかわいく描けたので、見てください!そんなひと言とともに、日本画の作品をX(Twitter)に投稿したのは、大森亜矢子(@_aya_1011_)さん。ある食べ物を描いたところ、そのクオリティに感動や驚きの反応が寄せられました!日本画というと、墨で描かれた水墨画や教科書に載っているような、美人画、風景画などを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。これまでの日本画のイメージを覆す、大森さんの素敵な作品をご覧ください!『いちごサンドひとつ』なんておいしそうな、いちごのサンドウィッチ!雲肌麻紙に岩絵の具を用いて描かれた『いちごサンド』は、食パンの質感や、いちごの瑞々しさが見事に表現されていて、思わず手をのばして食べたくなるほどのリアリティがあります。いちごの果汁が、ホイップクリームにちょっぴり染み出ている感じなど、細かなところまで描き込まれていて、見ていてワクワクするような作品ですね。大森さんは、「写真以上の感動、そのものの手触りみたいなものを表現したくて頑張りました」とつづっていました。投稿には「すごい!パンのもっちり感やフルーツのフレッシュな感じがおいしそう~!」「かわいい。日本画にはこんな表現もあるんですね」「本物みたい。これが絵なんてすごすぎる」などの声があがっています。ほかにも、おにぎりや大福といった、食べ物をモチーフにした日本画の作品を多く制作している、大森さん。気になる人は、ぜひXの投稿などをチェックしてみてください![文・構成/grape編集部]
2024年02月14日いちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」(運営:株式会社村の駅)は静岡いちごが主役の祭典、『いちごの収穫祭』を2月10日(土)から12日(月)の3日間開催いたします。公式HP: いちごの収穫祭~『いちごの収穫祭』について~いちごの旬が最盛期を迎える今だからこそできる、静岡いちごの品種別販売やスイーツビュッフェでのいちご食べ放題など、いちごづくしのイベントを開催します。さらに当店名物のいちごのバームクーヘンにちなんだ限定商品も多数ご用意しました。甘酸っぱい幸せ溢れるいちごスイーツで皆さまをお出迎えいたします。他にも、直営農園でのいちご狩りをはじめ、農園で採れたいちごを使ったスイーツをパティシエがその場でご提供する「BonBonBERRY Farm to Table」、今の時期しか採れない大粒のいちごを使った限定スイーツなど、いちごをとことん楽しめる体験やスイーツをお届けします。【静岡いちごが盛りだくさん!】静岡いちごの品種別カップ ※数量限定販売価格:1カップ250円(税込) (紅ほっぺ・きらぴ香・章姫・白雪小町)【スイーツビュッフェいちご食べ放題】紅ほっぺときらぴ香が登場!追加料金なしでいちご食べ放題がお楽しみいただけます!※収穫祭の期間限定【スイーツビュッフェ+ドリンク飲み放題】制限時間:1時間15分(いいいちご)価格 :大人…2,500円(税込)小学生…1,150円(税込)小学生未満…無料※現在ご予約は承っておりません。お電話いただいても対応ができかねますのでご了承ください。※収穫祭期間はワンプレートセットは休止させていただきます。【大粒いちごスイーツ】今の時期しか採れない大粒いちごを使ったスイーツ2種を収穫祭限定で販売!価格 :各400円(税込)◆大粒いちごシュークリーム価格 :400円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆◆大粒いちごクリーム大福アレルギー:乳成分・大豆【いちごのバームクーヘン】数量限定!焼きたてバームクーヘン■焼きたてバームクーヘン数量限定!当店1番人気の「いちごのバームクーヘン」が焼きたてで登場します。店内工房で焼き上げているからご提供できる、焼きたてならではのふわふわ食感をぜひお見逃しなく!スイーツビュッフェでも、1日に数回特別なスイーツをご提供するボンボンタイムにて登場予定です。焼き上がり時間 1回目:9時30分~ 2回目:12時~(各回30分前に整理券を店頭にてお渡しします)各回先着30名様限定価格 :500円(税込)アレルギー:卵・乳成分・小麦・大豆・アーモンド焼きたてバームクーヘン■バームクーヘンスイーツBonBonBERRY STANDでは、バームクーヘンを使ったスイーツが登場!バームクーヘンを乾燥させて作ったしっとり食感のラスクをいちごとミルクのソフトクリームにのせた「バームラスクソフト」、バームクーヘンと生いちごがごろっと入った「いちごのバームパフェ」の2種。バームクーヘンスイーツ2種【初開催!いちごの体験イベント】■BonBonBERRY Farm to Table当店の直営農園にて初のいちご狩りイベントを開催。ご自身で採ったいちごを、パティシエがその場でいちごスイーツに仕立ててご提供。自慢の紅ほっぺのこだわりと美味しさをとことんお楽しみいただけるイベントです。※イベントの予約受付は終了しております※BonBonBERRY Farm to Table■いちごタルトづくり体験会人気スイーツ「いちごタルト」をご自分の手で作れる体験イベントを開催。パティシエが作り方を丁寧に指導します。※体験会の予約受付は終了しております※いちごタルトづくり体験会~「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」について~静岡県伊豆の国市に位置する当店は、市の特産品「いちご」を主役にオリジナルスイーツを展開するいちご専門店です。“もっと「いちご」が好きになる。”をコンセプトに、一年を通して美味しいいちごをご提供します。いちごの販売はもちろん、いちごスイーツやいちごジャム、いちごを使ったパンや調味料など、いちごを素材にした幅広いラインナップを揃えています。店舗概要店舗名 :道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory所在地 :静岡県伊豆の国市田京195-2TEL :0558-99-9300定休日 :なし営業時間:お土産コーナー 9時~17時ボンボンベリーカフェ(ビュッフェコーナー)10時~17時(イートイン16時L.O.)公式HP(いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory): 公式HP(道の駅 伊豆のへそ) : 公式Instagram : ■会社概要会社名 : 株式会社村の駅所在地 : 〒411-0815 静岡県三島市安久322-1代表者 : 代表取締役 瀬上 恭寛設立 : 2008年3月事業内容: 農産物直売所運営・販売公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月02日いちご好き&チョコ好きの方に朗報です!『LAWSON(ローソン)』からいちごやチョコを使ったボリュームたっぷりの新作スイーツが登場。どれも気になる商品ばかり。今回は、注目のスイーツをピックアップして紹介します。ぽってりとした見た目がかわいい♡クリームたっぷりのケーキ@momo_cafe23さんは「ぽってりクリームのショコラケーキ」と「ぽってりクリームのショートケーキ」を購入。ショコラケーキの方はショコラクリームとチョコスポンジ、ショートケーキの方はふんわりスポンジといちごジュレの酸味を楽しめるケーキに仕上がっています。見た目もかわいく、どちらも食べてみたい1品ですね。満足度も◎内容量:1個価格:340円(税込)名前のとおり!濃厚でとろけるシュークリーム@saya.33kさんは「濃厚生ショコラシュー」を購入。名前のとおり、濃厚でトロッととろけるショコラクリームがたっぷり入ったシュークリームです。チョコ&シュークリーム好きにはたまりませんね!内容量:1個価格:181円(税込)カリッと本格的なカヌレをおうちで!いちごチョココーティングで季節感も◎@flowers_ag_3treeさんは「ショコラカヌレ(いちご)」を購入。いちごチョココーティングしたショコラ風味カヌレは絶品です。カリッとかための食感で、本格的なスイーツがお手頃価格で食べられるのはうれしいですね。内容量:1個価格:192円(税込)ICHIBIKOとコラボ!もちもちのいちごケーキ大福@milkybearfamさんは「もちもち苺ケーキ大福(苺&ホワイトチョコ)」を購入。いちごスイーツ専門店『ICHIBIKO』とのコラボ商品でもあります。スポンジのふわふわやもちもち食感が楽しめる1品。なかには、いちごジュレやいちごチョコムースがたっぷりつまっています。内容量:1個価格:289円(税込)全部食べたくなるローソンスイーツ!ローソンの新作スイーツは、どれもこの季節に食べたくなるものばかり♡いちご&チョコ好きの皆さんはもちろん、スイーツ好きも満足するボリューミーなものがたくさん発売されています。全種類GETを目指してコンビニへ急ぎましょう!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@momo_cafe23様、@saya.33k様、@flowers_ag_3tree様、@milkybearfam様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年02月01日いちごの生産を行う株式会社WEGRO(読み:ウィグロ。代表:田所建人)は、茨城県ひたちなか市に、大型観光いちご農園ICHIGO HOUSE. HITACHINAKA(イチゴハウス ひたちなか)を2024年2月1日にグランドオープンいたします。ICHIGO HOUSE. HITACHINAKA 全景ICHIGO HOUSE. HITACHINAKA ハウス内部公式サイト: ■当園の特長・いちご栽培、いちご狩りに最適なロケーションに7,000m2のいちごハウスひたちなか市は、日照時間は全国平均よりも約200時間長く光合成に有利に働くと共に、海からの風、1日の中での大きな寒暖差、豊富で上質な水など、いちごの栽培にはこれ以上ない環境です。計7,000m2に及ぶハウスの中で、ゆったりといちご狩りをお楽しみいただけます。ハウス内部・2種類の栽培方法手に取りやすい高さでいちご狩りを楽しめる「高設栽培」、お子様でもいちごが見やすい「土耕栽培」と2つのハウスにて、いちご狩りを楽しめます。高い位置でいちごと手に取りやすい「高設栽培」お子様もいちごが見つけやすい「土耕栽培」・超減農薬での栽培高設と土耕、それぞれの栽培特徴を最大限に引き出すと共に、薬品等を極力使わずに肥料や自然のものを惜しみなく使用し、いちご本来の力を最大限に引き出す「超減農薬」での栽培をしています。「超減農薬」で自然の力で色付いてゆくいちご・7種類を栽培、常時3~5種類の食べ比べ天候や栽培状況にもよりますが、常時3~5種類を食べ比べしながら、いちご狩りを楽しんでいただけます(いちごの品種は後述)。特に、紅かおり、スターナイトはいちご狩りで楽しめる農園は全国でも希少なので、是非この機会にお召し上がりください。希少種を含み、7種類のいちごを栽培・近隣に観光スポットや美食めぐりで1日遊べる四季折々の花々が咲き誇る“国営ひたち海浜公園”、関東最大規模の海の総合ミュージアム“アクアワールド茨城県大洗水族館”、などの観光スポットの他、旬の魚介類のお食事やお買い物を堪能できる“那珂湊おさかな市場”、“さつまいも専門店POTATO LABO”を筆頭に、幅広い世代に愛される、さつまいもスイーツのショップやカフェなど、ひたちなかならではの美味しいものがたくさんあり、当農園でのいちご狩りを中心に1日たっぷりお楽しみいただけます。アクアワールド茨城県大洗水族館那珂湊おさかな市場那珂湊おさかな市場内には、「海花亭」他、多数の食事処がありますさつまいも専門店POTATO LABO のスイーツ当農園を起点に、1日たっぷり遊べます■施設紹介・施設名 : 観光いちご農園「ICHIGO HOUSE. HITACHINAKA」・所在地 : 〒311-1252 茨城県ひたちなか市部田野128・アクセス : 1) 東水戸道路、常陸那珂有料道路 ひたちなかICから車で6分2) ひたち海浜鉄道那珂湊駅からタクシー10分JR常磐線勝田駅からタクシー20分3) タクシーアプリ「GO」「エスライド」などをご利用の場合は事前予約をお勧めします・無料駐車場 : 有り・電話番号 : 090-9673-1115作業しながらの対応となりますので出られない場合があります。不在の場合は恐れ入りますが再度ご連絡をお願いします。・営業時間 : 10時からいちごがなくなり次第終了・休園日 : 2024年5月6日まで無休、その後不定休・料金とシステム: 45分食べ放題(説明時間含む)中学生~ 2,500円小学生 2,100円3歳~未就学児 1,500円・受付方法公式ページより予約ください ※当日直接来園も可能ですが、事前に電話で営業やいちごの状況を確認ください。■栽培している7種類のいちごの紹介1. 紅かおり「紅ほっぺ」と「かおり野」から生まれたいちごで、ジューシーで甘みが強く、おだやかな酸味、そして甘い香りを楽しめます。2. スターナイト夜空(Night)に輝く満天の星のように輝いて欲しいという想いと、これからのイチゴ戦国時代を騎士(Knight)のように切り開いてほしいという想いを込めて命名。心地よい歯ごたえ、甘みを楽しめます。3. おいCベリービタミンC などの含有量にすぐれ、約7粒で成人が1日で必要とするビタミンCと同等の量を摂取できると言われています。香りがよく、ほどよい酸味も特徴です。4. かおり野フレッシュでエレガントな香り、酸味がなくさっぱりとした華やかな甘みです。5. さがほのか:つややかな円錐で、しっかりした果肉の中に穏やかな酸味と甘みの定番いちごです。6. とちおとめ鮮やかな赤と、高い糖度とさわやかな酸味のバランスから、長年にわたり人気が高く全国シェア1位のいちごです。7. もういっこついつい「もう1個」と手を伸ばしてしまう、が名前の由来。美しい光沢に果汁もたっぷり、さわやかな甘さが特徴です。■グランドオープン記念!3つの特別キャンペーン開演を記念し、全国のいちごのPRを行う「ミスいちご」の協力を得て、ご来園者の皆様にお楽しみいただける特別キャンペーンをご用意しました。是非、お誘いあわせの上、ご来園ください。【こぼれ山盛りいちご、持ち帰りキャンペーン】来園受付時に店員とじゃんけんし、勝った方にお持ち帰り用パックをプレゼント(1グループにつき1パック。こぼれるまで山盛りOK)期間 グランドオープン~2024年2月15日まで「こぼれ山盛りいちご」 イメージ【本農園の紹介キャンペーン】来園時のお帰りの際に、・SNSで本農園の写真を投稿 #イチゴハウスひたちなか を付けて投稿・Googleの口コミいずれかをして画面を見せていただいた方に、1グループにつき1パック、いちごをプレゼント。期間 グランドオープン~2024年2月15日まで【いちごのPR大使「ミスいちご」コラボSNSキャンペーン】本農園( @ichigohouse.hitachinaka )とミスいちご( @miss_ichigo_2024 )のInstagramをフォローといいねをしてくれた方の中から3名、ミスいちごの公式X( @miss15jp )をフォローしキャンペーン投稿をリポストした方から3名、計6名に、「3種のいちご食べ比べセット」(いちごは収穫日のオススメいちごとなります)をプレゼント。期間 グランドオープン~2024年2月25日まで「3種のいちご食べ比べセットとミスいちご」参考:ハウス内部■会社概要会社名 : 株式会社WEGRO代表者名 : 田所建人会社所在地: 〒181-0002 東京都三鷹市牟礼1-4-1-106設立 : 2022年9月26日資本金 : 100万円事業内容 : 観光いちご園の経営、いちごの生産・販売■本件プレスリリースのお問合せ先※本プレスリリースは、農林水産業の6次産業化支援を行う、株式会社リトルワールド及びいちごPRを行うミスいちごの協力を得て作成・配信させていただいております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月24日早いと冬頃から店頭に並びだすイチゴ。スーパーなどで購入したり、イチゴ狩りに行ったりと、イチゴを食べる機会が増えてきます。中でもイチゴ狩りは、ツアーが組まれるなどイチゴ好きにとっての大イベントです。イチゴを取って食べるだけのように感じますが、正しい食べ方やマナーがあることを知っていますか。この記事では、川本いちご園さんが教える「イチゴの正しい食べ方」を紹介します。知ってほしい!『イチゴ』の正しい食べ方●よく熟れたイチゴから食べる(大きくても根元が白いものは未熟、小さくても真っ赤なものが完熟です)●とったイチゴはきれいに食べる(さきにヘタだけもいでから食べてください。ゴミ箱に捨てるのは、イチゴのヘタだけです)●1粒とっては食べる(必要以上に摘み取らないこと)川本いちご園ーより引用真っ赤な完熟イチゴを選び、ヘタのみを残して食べるのが基本の食べ方です。ヘタの付近をたくさん残して食べ終えるのは、マナー違反になってしまいます。また、可食部が残るのでとてももったいない食べ方です。根本(ヘタ部分)の白い大粒イチゴは、完熟イチゴではありません。大粒であっても完熟ではないイチゴは選ばず、別のイチゴを選びましょう。イチゴは先端が最も甘くなります。ベストな食べ方は、「ヘタを先に取り、ヘタが付いていた方から先端に向かって食べる」です。おいしいところを余すことなく食べられ、捨てる部分も最小限で済みます。また、イチゴを摘み取る際は、必要以上に取らず1粒食べきってから1粒摘み取るようにしましょう。摘み取ったイチゴが傷んでいた場合は、ほかの人が踏んでしまわないような床の上などによけて置いておくと発見しやすく、農園の人も掃除がしやすくなります。イチゴ農園には多くの人が訪れるので、ほかの人や次に来る人、そしてイチゴ農園のことを考え、マナーを守りながら楽しくイチゴを味わいましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年01月19日いちごの季節到来!スーパーで旬のいちごが安く売られるようになり、コンビニや各ショップからは、いちごスイーツが多数発売されています。どこのお店のどのいちごスイーツを食べようか本当に迷っちゃいますが、この記事では大人気のローソンとシャトレーゼの“いちごのロールケーキ”にフォーカス、比較してみました♪1月16日(火)に、ローソンから発売されたばかりの「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」と、1月12日(金)にシャトレーゼから発売された「大きな苺のふんわりロール」、両者の違いは何なのか、一体、どちらが“買い”なのでしょうか!?左:シャトレーゼ「大きな苺のふんわりロール」、右:ローソン「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」【ローソン】 いちごのロールケーキ(いちごソース入り)/289円(税込)2024年1月16日に、Uchi Café(ウチカフェ)から発売されたばかりの「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」。ピンク色のスポンジケーキが春らしくて販売予告をローソンのホームページで見たときから「カワイイ!絶対に買う!」と思っていましたよ。6日のロールケーキの日にローソンから販売されている「ロールケーキ(フルーツのせ)」みたいな感じの透明パッケージを想像してローソンの売り場に行ってみると・・・もはや殿堂入りの大人気スイーツ「プレミアムロールケーキ」と、国産牛乳の味が楽しめる「みるくプリンロールケーキ」の間に、中が見えないパッケージで陳列されていました!中身を拝むには持ち帰って袋を開けるまでお預けです(笑)袋を開けると、フワッといちごの香りが漂ってきます!中からはピンク色のスポンジケーキに真ん中のいちごがドーンと目立つビジュアルのロールケーキが登場。カワイイ・・・!カワイイです!!!クリームがたっぷり入っているので、付属の透明ケースから直接スプーンですくって食べるのがよさそうです。ふと気になって裏側を見てみると、うっすらと赤いいちごソースが透けて見えます。中央部にいちごソースがあるのかな、と思い、「まずはクリーム部分のお味を」と端の方をスプーンでひとすくいしてみると・・・なんと、端の方にもいちごソースが入っていました!!これは嬉しいです。いちごを包むホイップは、北海道産生クリーム入り。とってもなめらかな舌触りで、甘すぎないのですが、そこにいちごソースが加わることでしっかり甘みが感じられて、甘いものを食べたい欲求が満たされるのでした。スポンジ部分はピンク色をしているからいちご味なのかもしれませんが、じっくり味わってみましたが、私はいちごを感じられませんでした。それでもしっとりとしたスポンジ生地はなめらかでとても食べやすい食感でした。若干生地が薄く、クリームを存分に味わえるロールケーキでした。我が家の5歳、10歳、13歳の子どもは、みなこのピンク色のいちごロールケーキを絶賛してました。ローソン「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」おススメPoint・ピンク色のスポンジのビジュアルがカワイイ!・いちごのソースはクリームと混ぜるとおいしい!・スポンジがしっとり!▼栄養成分表示(1包装当たり)エネルギー 223kcalたんぱく質 3.1g脂質 15.3g炭水化物 18.2g食塩相当量 0.14g(推定値)【シャトレーゼ】 大きな苺のふんわりロール/216円(税込)2024年1月12日に期間限定発売されたばかりの「大きな苺のふんわりロール」。こちらはプリンやエクレアなどと同じ冷蔵コーナーで販売されていました。透明なパッケージだからいちごの様子もよくわかり、手に取った瞬間からウキウキが止まりません♪いざ、パッケージを開けて、そーっと引き出してみると・・・「シュッ」と、パッケージといちごにクリームが少しついてしまいました。ガーン。慎重に取り出したつもりだったのに。ローソンのロールケーキにぺったり付いているフィルムのありがたみをまざまざと感じました。きれいに取り出すには必要でした。アレ・・・。付けたら何円アップするのだろう?と思いつつ、味には違いはないので気を取り直して実食です!まずクリーム。こちらは公式ページによると北海道産純生クリームを使用した風味豊かな苺クリームだそうで、なんとクリーム自体もいちご味なのです!確かにローソンのクリームが真っ白なのに比べ、ちょっとくすんだ色をしていますが、ピンク色ではありませんでした。でもほのかにいちごの味を感じます。この小技はにくい!そして、シャトレーゼのロールケーキと言えば“うみたて卵”のロールケーキ!契約農場から仕入れる新鮮な卵を使用した、キメ細かく焼き上げた口溶けのよいスポンジがこのいちごロールケーキにも使われています。シャトレーゼが推したい(であろう)スポンジがたっぷり食べれるように、巻きもしっかりしています!食べ応えばっちり。最後に商品名にも付いている「大きめいちご」は本当に大きいです。そして、なによりフレッシュ!!朝切ったばかりのいちごが乗っかってるのでは?というほどみずみずしいいちごで、半分に切ったこのいちごを食べるのにも幸せを感じました。さすが、購入したその日が消費期限だったのもうなずけます。シャトレーゼ「大きな苺のふんわりロール」おススメPoint・1つ税込216円とお安い!・こだわりのスポンジがたっぷり味わえる!・いちごが新鮮でサイズが大きい!▼栄養成分表示(1包装当たり)エネルギー 234Kcalたんぱく質 3.5g脂質 17.5g炭水化物 15.5g食塩相当量 0.1g(推定値)シャトレーゼでは2月11日まで順次「産地直送 いちごフェア」を開催中!いちごロールケーキの他にも魅力的な商品がいっぱいですよ。【ローソン&シャトレーゼ】いちごのロールケーキを比較!2つのロールケーキを並べてみるとややシャトレーゼの方が大きい!パッケージに入っているときはローソンのロールケーキのほうが大きかったですが、パッケージからトレイを出してみたらスポンジが太い分か、シャトレーゼの方がやや大きいです。大きさ:ローソン 約9cm、シャトレーゼ 約9.8cmスポンジの太さ:ローソン 約1.5cm、シャトレーゼ 約1.8cmいちごの大きさ(縦):ローソン 約2.5cm、シャトレーゼ 約3.5cm値段:ローソン 289円(税込)、シャトレーゼ 216円(税込)※サイズには個体差があります。筆者が注目したのは、やはり“いちごのロールケーキ”の顔でもある中央のいちごの新鮮さ&大きさ!ローソンのいちごには、流通に乗せるためなのか、薄っすらと何かでコーティング加工がされているようでした。ローソンの「いちごのロールケーキ(いちごソース入り)」一方、シャトレーゼのいちごはみずみずしく、スーパーで買ったいちごを切ってポンっと乗せたかのような新鮮さがあります。しかも大きさも1cm近く大きく、食べ応えもシャキッとしていました!シャトレーゼの「大きな苺のふんわりロール」まとめると、ビジュアルのときめき度はダントツでローソンでしたが、中央のいちごとクリームはシャトレーゼ、スポンジ生地は好みが分かれるなと思いました。本当は、ローソンのスポンジに、シャトレーゼのクリームといちごが入っていれば最高なんだけど、、、なんて妄想をしました(笑)<結論> ⇒ コスパ最高&いちごがおいしい「シャトレーゼ」に軍配!勝敗を決めるのは本当に難しかったです。5人家族の主婦目線で考えると、5つ買うならコスパのいいシャトレーゼなのですが、コスパ無縁の子どもたちは全員「ピンクだ~♪」と喜んでローソンを選んでいました。筆者のようにコスパ&いちご重視ならシャトレーゼ、自分へのご褒美orカワイイビジュアルでときめきたいならローソン、というように選んでみても面白いですね。どちらも本当においしいいちごのロールケーキなので両方食べ比べてみてはいかがでしょうか。
2024年01月18日気になる旬のフルーツといえば、やっぱりいちご!そんないちごの季節にぴったりなスペシャルフェアが、『Family Mart(ファミリーマート)』で開催中です。その名も「ファミマのいちご狩り®」。1月9日(火)からスタートしたフェアですが、早くも話題になっています。今回は、旬のいちごを使用した全19種類のスイーツのなかから、イチオシの商品をご紹介します。さくさく食感がおいしい♡つぶつぶいちごチョコサンド「つぶつぶいちごチョコサンド」は、たっぷりのいちごを使用したチョコレートと、いちごクッキーを組み合わせたチョコ好きにはたまらないスイーツ。まるで板チョコがそのまま乗ったようなルックスです!中には、ジャムとクリームが入っていますよ。つぶつぶいちごチョコサンド250円(税込)あの有名メーカーとコラボ!とろけるくりーむパンとろけるようなふわふわ食感で人気の『八天堂』の「くりーむパン」が、ファミマ限定フレーバーで登場。中には、あまおうを使用したいちごジャムが入っています。冷やして食べるとさらに幸せ倍増♡食後のデザートにもぴったりですよ。冷やして食べるとろけるくりーむパン 福岡あまおういちご290円(税込)ボリューム満点!いちごのクレープ「いちごのクレープ」は、フレッシュいちごをトッピングした贅沢ないちごクレープです。クレープはもっちり食感で食べ応えも抜群。ホイップクリームにいちご果実もたっぷり入って、満足度◎甘酸っぱいいちごの香りがたまりませんん!いちごのクレープ368円(税込)おもてなしにもぴったり!いちごのチーズテリーヌおもてなしには、おしゃれな「いちごのチーズテリーヌ」がおすすめ。チーズテリーヌの中には、いちごソースがたっぷり入っています。いちごの甘酸っぱさを感じられる、ちょっぴり大人な味ですよ。いちごのチーズテリーヌ278円(税込)いちごスイーツを買うならファミマにGO!ファミリーマートでは、今回ご紹介した以外にもたくさんのいちごスイーツを販売しています。スイーツ好きの方はぜひお近くのファミマで探してみてくださいね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@mogumogu_tamako様、@writer_sarry様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年01月16日~スイーツからお料理までいちごづくし、 産地直送いちごも堪能できるメニューを存分にお楽しみください~株式会社 ホテル京阪(本社:大阪市中央区社長:山田 有希生)が運営するホテル京阪 京都グランデ(所在地:京都市南区)は、2024年2月18日(日)~5月6日(月・祝)の土・日・祝日限定でホテル2階のレストラン、地中海料理&ワイン・ビアバル『オクターヴァ』にて、「いちごブッフェ」を開催します。今年は、滋賀県の農園から産地直送で届く、取れたての新鮮ないちごを食べ比べできるプレートをはじめ、スイーツから料理までいちごづくしの創作メニューをご用意しました。お一人様一皿をご提供する食べ比べプレートのいちごは、“紅ほっぺ”、“章姫”、“ベリーポップすず”、“よつぼし”、そして白い果皮の“天使のいちご”の5種類からその日に届く3種類をお楽しみいただけます。また、ドリンクを含めて全てのメニューにいちごを使った約60種類のメニューはブッフェスタイルでお好きなだけお召し上がりいただけます。いちごの屋根やえんとつが可愛い“おかしな家”、ゼリーの中にいちごがぎっしり詰まった“白ワイン風味のゼリー”、ビスキュイ生地を使ったいちごの“ロールケーキ”や濃厚な味わいの“フレジェ”などのスイーツから、ピッツァをいちごで楽しむ“恋するいちごのマルゲリータ”、ピンク色が可愛いいちごと明太子を合わせた“ストロベリー明太子クリームパスタ”や“berry ハンバーグ”、いちご風味の“赤いオムレツ”など意外性を追求した料理もぜひお楽しみいただき、いちごづくしの創作メニューをご堪能ください。いちごブッフェメニュー(イメージ)■開催概要(1)開催期間2024年2月18日(日)~5月6日(月・祝)※期間中の土・日・祝日のみ開催(4月は金曜日も開催)※4月2日(火)~4月7日(日)、5月1日(水)~5月6日(月・祝)は毎日開催※月曜日は定休日。ただし祝日の場合は開催(2)開催時間11:30~15:00上記時間内90分間の二部制で開催第1部11:30~13:00/第2部13:30~15:00(3)料金(税込)大人:5,800円/小学生:3,300円/幼児:1,650円(4歳~6歳)■メニュー【スイーツ】・産地直送!いちご食べ比べ・おかしな家・白ワイン風味のゼリー・ミルクレープ・いちごティラミス・ロールケーキ・白いちごとタイベリーのムース・いちごチーズケーキ・とろけるいちごケーキ・いちごのパートドフリュイなど20種以上おかしな家白ワイン風味のゼリーミルクレープフレジェロールケーキ【料理】・いちごと柴漬けちらし寿司・いちごと茄子の田楽・いちごとじゃがいものスープ・恋するいちごのマルゲリータ・ストロベリー明太子クリームパスタ・赤いオムレツ・揚げタコ焼きのいちご風味・ストロベリー水餃子・berryハンバーグ・いちごの甘酢チキン<パフォーマンスキッチンでお届けします>・産地直送!いちごの天ぷらなど20種以上【ドリンク】・ベリーサングリア・いちごタピオカミルク・ストロベリーレモネードなど20種以上■場所ホテル京阪 京都 グランデ2階地中海料理&ワイン・ビアバル「オクターヴァ」所在地:京都市南区東九条西山王町31アクセス:JR京都駅八条東口より徒歩約1分お問合せ:075-671-8909(受付時間10:00~20:00)URL : ■予約WEBサイト 240115_hotel-keihan.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月15日京都・伊藤久右衛門(Itokyuemon)から、季節限定メニュー「いちご抹茶パフェ」「源氏物語いちご抹茶スイーツプレート」が登場。2024年1月10日(水)より、伊藤久右衛門各茶房にて提供される。たっぷり苺×宇治抹茶の限定メニュー「いちご抹茶パフェ」甘酸っぱい苺と香り高い宇治抹茶を堪能できる伊藤久右衛門の「いちご抹茶パフェ」が、リニューアルして2024年も登場。フレッシュな国産いちごの上に、もちもちの白玉や伊藤久右衛門こだわりのほろ苦い宇治抹茶ゼリーをトッピング。トップにはフレッシュな苺の果実や、ピンク色のサクサク食感のマカロンクッキーを飾り、赤・白・緑のコントラストが目を惹く華やかな1杯に仕上げた。“源氏物語”着想の2024年限定デザートプレートもまた同時期より、源氏物語をイメージしたスイーツプレートが2024年限定で登場。季節限定のつぶつぶ苺抹茶ロールケーキをはじめ、宇治抹茶だいふく、ミニいちご抹茶パフェ、宇治抹茶チーズケーキといった“宇治茶尽くし”のスイーツを、新鮮な苺と共に盛り付ける。さらに2種のアイスも添えた、特別感あるプレートだ。詳細京都・伊藤久右衛門 季節限定スイーツ■いちご抹茶パフェ販売期間:2024年1月10日(水)価格:1,390円、お茶セット1,790円取扱店舗:伊藤久右衛門 宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店■源氏物語いちご抹茶スイーツプレート販売期間:2024年1月10日(水)価格:1,690円、お茶セット1,990円取扱店舗:伊藤久右衛門 宇治本店・JR宇治駅前店
2024年01月13日明日香村(奈良県高市郡、村長:森川裕一)は、村の特産いちご「あすかルビー」を、「体験」「食」「買」などあらゆる分野で楽しむことができる「あすかでいちごキャンペーン」を2023 年12 月から実施しています。今回、キャンペーンの第2 弾として、明日香村、近畿日本鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:原恭、以下近鉄)、奈良交通株式会社(本社:奈良県奈良市、取締役社長:田中耕造、以下奈良交通)と協力し、2024 年2 月から3 月にかけてイベント等を実施します。ぜひこの機会に、近鉄電車、奈良交通バスで明日香村にお越しいただき、旬のいちごをご堪能いただきたいと考えています。詳細は別紙の通りです。(参照: (あすかでいちごキャンペーン特設サイト))(別 紙)1.近鉄「あすかいちご列車」の運行南大阪線・吉野線において、期間限定で「あすかいちご列車」を運行します。両先頭車両にはいちごキャンペーンのヘッドマークを掲出するほか、車内もいちごの装飾を行い、「あすかでいちごキャンペーン」を盛り上げます。(1)名称:「あすかいちご列車」(1編成4両)(2)内容:・いちごキャンペーンのヘッドマークを掲出・車両の外観に「いちご」のステッカー貼付・全車両内の吊り革付近にフェイクのいちごの実と葉を装飾(3)運行期間:2024 年2 月3 日(土)~3 月10 日(日)(4)運行区間:大阪阿部野橋駅~(飛鳥駅)~吉野駅(5)料 金:乗車区間の運賃のみ必要2.奈良交通「あすかいちごバス」の運行飛鳥駅や橿原神宮前駅を起点として、明日香村内周遊に便利な「かめバス」。いちごのシーズンは車両の前に「いちごのマスク」を付けて走行します。(1)名 称:「あすかいちごバス」(2)内 容:「いちごのマスク」を付けた車両を運行(3)運行期間:2024 年2 月3 日(土)~3 月10 日(日)※期間中ランダムに運行(4)運行区間:橿原神宮前駅東口~石舞台~飛鳥駅「赤かめ」周遊バス(5)料 金:乗車区間の運賃のみ必要(6)W E B: (7)お問い合わせ:奈良交通株式会社 TEL:0742-20-3100(バスの運賃・時刻のご案内)3.明日香ストロベリーフェア2024 の開催村内及び近郊の飲食店で旬のいちごメニューが満喫できる、この季節限定のフェアを開催します。プレゼントが当たるデジタルスタンプラリーの実施や、ストロベリーフェア2024 期間限定の写真撮影スポットの設置も予定しています。(1) 実施期間:2024 年2 月3 日(土)~3 月10 日(日)(2) 実施場所:明日香村内及び近郊の飲食店19 店舗(3) 内容:・村内及び近郊の飲食店でいちごを使った期間限定メニューを提供・スタンプを3 つ以上集めると素敵なプレゼントが当たる抽選会の実施・期間限定写真撮影スポットの設置(4) 公式H P: (5) 公式SNS: (6) お問い合わせ:明日香村商工会 TEL:0744-54-2068<参考>あすかでいちごキャンペーン 第1弾リリース(2023 年12 月22 日配信)の内容(1)あすかいちご狩りパークの開園について(2)明日香村産ブランドいちご「あすかルビー」プレゼントキャンペーン(3)カフェ&ブックス ビブリオテーク「奈良県明日香村より産地直送!“あすかルビー”いちごのデザートフェア」(4)直売所で「生いちご」「いちごのソフトクリーム」販売※詳細は下記ホームページをご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月12日セブン-イレブンから、いちごを使用した新作スイーツが登場。全国のセブン-イレブン店舗にて順次発売される。セブン-イレブンの新作いちごスイーツセブン-イレブンは、冬に旬を迎えるいちごを使用したスイーツを展開。イチオシは、ザクもち食感で人気の「ザクもち食感 いちごとみるくのシュークリーム」だ。ザクッと食感のクッキー生地と、もっちりとしたシュー皮の中には、ぷちぷちの苺果肉が詰まっている。甘酸っぱさを楽しむカップミルフィーユ「いちごのカップミルフィーユ」は、パイ生地とカスタードクリーム、ホイップクリームを重ねたカップタイプのミルフィーユだ。苺果肉を使用したベリーソースが中に入っており、甘酸っぱい味わいを楽しめる。ショートケーキ風クレープなどまた、もっちり食感のクレープ生地に、もっちり食感のクレープ生地に、苺ソースと スポンジ 、ホイップを包んだショートケーキ風の「もっちりクレープ ショートケーキ仕立て 苺ソース&ミルクホイップ」や、3粒のいちごをサンドした「いちごサンド」などが展開される。人気シュークリームをリニューアル!ティラミスやシフォンケーキもいちごスイーツに加えて、リニューアルした人気No.1の「とろ生カスタードの窯焼きシュー」もラインナップ。口どけが良く、香ばしさもあるシュー皮にとろとろのカスタードクリームを詰め込んでいる。このほかにも新作として、クリームチーズとマスカルポーネを使用したコク深い味わいの「とろけるティラミス」、なめらかなホイップクリームと一緒に味わう「ふんわりココアシフォン」が揃う。【詳細】セブン-イレブン新作スイーツ発売日:2023年12月26日(火)より順次販売場所:全国のセブン-イレブン店舗価格例:・いちごのカップミルフィーユ 356円・もっちりクレープ ショートケーキ仕立て 苺ソース&ミルクホイップ 259円※2024年1月2日(火)より順次発売・ザクもち食感 いちごとみるくのシュークリーム 194円※2024年1月3日(火)より順次発売・いちごサンド 486円※2024年1月12日(金)より順次発売・とろ生カスタードの窯焼きシュー 159円・とろけるティラミス 367円・ふんわりココアシフォン 399円※2024年1月2日(火)より順次発売※一部店舗では取り扱いのない場合あり※「いちごサンド」は、エリアにより商品名・価格含めて商品企画が異なる※画像はイメージ
2023年12月31日スイーツパラダイスは、「国産ブランドいちご&蔵出しシャインマスカット食べ放題」を、2024年1月1日(月)から開催する。旬のいちご&マスカットが食べ放題季節ごとに旬を迎えるフルーツやスイーツを堪能できるスイーツパラダイスの「フルパラコース」から、いちご&シャインマスカットの食べ放題メニューがお目見え。いちごは、こだわりの“国産ブランドいちご”を用意。そのまま食べるのはもちろん、練乳をかけてさらに甘みを加えるのもおすすめだ。また、コースで食べ放題の対象となるケーキやスイーツにトッピングして楽しむこともできる。爽やかな酸味と強い甘味が特徴のシャインマスカット。今回は、温度や湿度を徹底管理した“蔵出しシャインマスカット”を提供する。9~10月頃の旬を迎える時期と変わらない美味しさで、パリッとした食感を味わってみて。「フルパラコース」限定いちごスイーツもさらに、フルパラコース限定のスイーツも登場。甘酸っぱいいちごとほどよい甘さのこしあんが相性抜群の「いちご大福」に加え、フレッシュないちごにカスタードクリームやホイップクリームの甘味を合わせた「いちごタルト」を用意する。その他、スイーツ30種類以上やフードの食べ放題に加え、ドリンクバー、ハーゲンダッツ・イルジェラート食べ放題、サラダバー、フライドポテト食べ放題も楽しめる。【詳細】「国産ブランドいちご&蔵出しシャインマスカット食べ放題」期間:2024年1月1日(月)~※無くなり次第終了対象店舗:スイーツパラダイス全店舗対象コース:フルパラコース ※制限時間100分料 ⾦:平日 ⼤⼈3,200円、⼩⼈1,800円土日祝 ⼤⼈3,500円、⼩⼈1,800円※1月1日(月)~1月5日(金)は土日祝日価格※1月1日(月)~1月3日(水)の定休日・営業時間は店舗によって異なる※フルーツの大きさや味わいは個体差あり※⼊荷状況等の影響により、提供品種・量は店舗や時期によって異なる※予告なく当⽇の提供を終了する場合あり※写真は全てイメージ
2023年12月30日2023年も残りあとわずか。大掃除をしたり、買い出しに行ったりと正月に向けて多くの人が忙しく過ごしていることでしょう。子供のいる家庭や親戚に子供がいる人は、お年玉の準備も忘れずにしておきたいところですね。ファミマの『アレ』がポチ袋に!年末の買い物に行った際、お年玉用のポチ袋を買い忘れてしまった、筆者。「コンビニエンスストアにも売られていたはず…」と思い、近所のファミリーマート(以下、ファミマ)をのぞいてみたところ、面白い商品を発見しました!お年玉用のポチ袋といえば、干支やキャラクターなどが書かれたものが人気ですが、定番の商品が並ぶ中で、ひときわ目を引いたものが、こちら。『ファミチキ』の袋がポチ袋になってる!なんと、ファミマの看板商品であるフライドチキン『ファミチキ』の袋の柄が、プリントされたポチ袋を販売していたのです!本物の『ファミチキ』の袋と同様、横からポチ袋をカットすることができ、チキンのようにお札を取り出すこともできるのだとか…。「正月に子供に渡したら、盛り上がりそう!」と思い、早速購入をしてみました。ファミチキ風ポチ袋の楽しみ方ファミチキ風のポチ袋は、3枚入りで税込み198円です。横から袋を切った時に「肝心のお札まで切れたらどうしよう」と心配になった筆者は、1枚試してみることに。袋を開けると、中にはポチ袋のほか、お金を入れるための透明の内袋が付いていました。内袋にお札を入れてポチ袋の中に入れ、横から手で切ってみると…。袋からジューシーなファミチキ…ではなく、野口英世さんが登場…!袋を切っていくと、徐々にお札の顔が見えてくるのが、ワクワク感があって子供も楽しめそうです。ただ、横から切ると内袋が引っかかり、少し切りづらい場合もあるので、袋の中に指を入れて内袋を押さえながら切るといいかもしれません。ファミチキ柄のポチ袋は、比較的多くの店舗で取り扱っているようですが、売り切れになる可能性もあるので、気になる人は早めにチェックしてみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2023年12月29日冬はいちごの季節!お菓子やアイス、デザートにも、続々といちご味が登場しています。そこで今回は、コンビニで買える新作いちごアイスを紹介。夏のアイスもおいしいですが、寒い季節に暖かい部屋で食べるアイスも格別ですよね♡今しか食べられないアイスもあるので、お見逃しなく!甘酸っぱいおいしさ!7プレミアムワッフルコーンいちごミルクセブンイレブンで買える「7プレミアム ワッフルコーン いちごミルク」。ミルクといちごのアイスに、甘酸っぱいいちごソースがぐるぐると巻き上げられています。ザクザク食感のワッフルコーンの下まで、しっかりとアイスが詰まっていました!パッケージのいちごもどこかレトロでかわいい♡商品名:7プレミアム ワッフルコーン いちごミルク価格:257円(税込)かわいすぎる!雪見だいふくハートのいちご毎年冬に登場する「雪見だいふくハートのいちご」ですが、今年はこれまでよりもいちご感がアップしたそう!開けるとまん丸の雪見だいふくですが、ひっくり返すとかわいいハートの形♪おもちもアイスもやさしいいちご味。モチモチ食感にも癒されます!商品名:雪見だいふくハートのいちご価格:172円(税込)コンビニ限定発売!ピノ あまおう苺2.0「ピノ」といえば、チョコとアイスの絶妙なバランスで定番人気のひとくちアイス!そんなピノのいちごアイスが「ピノ あまおう苺2.0」です。これまでよりもあまおう果汁を2割増し!いちご感がバージョンアップして、コンビニ限定で登場しています。いつものピノがいちご味になると、特別感もマシマシです。商品名:ピノ あまおう苺2.0価格:176円(税込)冬のご褒美アイスに!ハーゲンダッツ苺のトリュフファンの多い『ハーゲンダッツ』から期間限定で登場したのは、「苺のトリュフ」!ストロベリーアイスのクリーミーさと甘酸っぱいストロベリーアイス、そしてアクセントになるパリパリ食感のチョコチップの組み合わせは最強です♡1年間がんばった自分のご褒美にするのもいいかもしれません♪商品名:苺のトリュフ価格:351円(税込)どれもおすすめ!今すぐコンビニでいちごアイスをゲットして冬になるとなぜか食べたくなるいちごアイス。今すぐコンビニで今回ご紹介したいちごアイスを探してみてください。今しか食べられないおいしさを見逃す手はありません♪※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@ice_sumomo様、@mika_photo_love様のInstagram投稿をご紹介しております。
2023年12月28日いちごのおいしい季節になってきましたが、みなさんどうやっていちごを洗っていますか?そんな質問に読者さんたちはヘタを取って洗っている人が多数!実はこれ……、せっかくのおいしいいちごを台無しにしてしまっているんです。多くの食材の扱っているフードスタイリストの寺島モエカさんに、いちごの扱いについて教えてもらいました。■いちごの正しい洗い方はこれだった!寺島さんによると、ずばり!いちごはヘタを付けたまま洗うのが正解だそう。これはいちごは果物の中でも水分を吸収しやすくヘタを取って洗うと、いちごの中に水分が入ってしまい水っぽくなり味がおちてしまうのだそう。またビタミンCも流れ出てしまうということ。また食べる直前に洗うのがベストだそうなのです。水をためたボールにいちごを入れて、静かに洗いましょう。洗ったらペーパータオルで優しく水分をとってから食べるのがよいそうです。■パックに入れたままの保存はダメ!いちごの日持ちは長くても5日ほどと言われていますが、パックに入れたままの保存はNGです。いちご同士の重さで潰れて傷みやすくなってしまうからです。買ってきたら保存容器にキッチンペーパーをしいて、ヘタを下にして入れて上からも優しくキッチンペーパーをかけ蓋をして野菜室などの涼しいところに保存しましょう。このときいちご同士が潰し合わないように、ぎゅうぎゅうにつめず、少し間隔をあけて入れるのが正解です。とにかくいちごは傷つかないように丁寧に扱うことが大切なのです。■買うときにチェックすべきことは?ヘタが反り返るくらいピンとしているものを選びましょう。ヘタがきれいでもペタッとしていたらダメ!またヘタの付け根がふっくらとしているものがよいです。種の部分が赤いものも甘くておいしいサインですよ。(取材:西岡直美)
2023年12月26日いちごの生産が盛んな「いちごの村」とも呼ばれる、奈良県明日香村の明日香村観光交流活性化事業実行委員会(所在地:奈良県高市郡明日香村、実行委員長:上山 好庸)は、奈良県のブランドいちご“あすかルビー”を堪能できる『あすかでいちごキャンペーン』を開催します。今回のプレスリリース第1弾では、2023年12月26(火)からの「いちごのデザートフェア」と、2024年1月6日(土)からの「あすかいちご狩りパーク」をご紹介します。あすかでいちご2024ロゴ1. あすかいちご狩りパークの開園いちごを体感するなら「いちご狩り」。すずなりに実るいちごをもぎってその場でぱくり!奈良県のブランドいちご「あすかルビー」は、宝石のルビーを思わせる鮮やかな赤い実の色と、甘み・酸味が調和した味が人気です。村内にいちご農園は18ヶ所あるので、訪れる日によって農園が異なるのも楽しみのひとつ。どの農園もビニルハウスで高設栽培をしているので、雨の日でも濡れず汚れず楽しめます。期間 : 2024年1月6日(土)~5月26日(日)2024年1月31日まで土・日・祝に開園2024年2月1日以降水・土・日・祝に開園※春休み期間(2024年3月25日(月)~4月5日(金))は毎日開園しています時間 : 10:00~16:00(最終入園 15:30) 30分間食べ放題場所 : 農園は村内に18ヶ所。ご予約時に担当農園をお知らせします。料金 : [2024年1月6日~4月14日(日)]大人(中学生以上)2,000円・小学生1,600円・幼児(3歳以上)1,000円[2024年4月15日(月)~5月26日(日)]大人(中学生以上)1,700円・小学生1,400円・幼児(3歳以上)900円20名様以上で団体割引適用(入園料 10%OFF)予約 : 完全予約制(WEB サイトまたは電話にて承ります)お問い合わせ: 0744-54-1115(あすかいちご狩りパーク専用ダイヤル 8:30~17:00)その他 : 各農園に無料駐車場ありWEB : あすかいちご狩りパーク2. カフェ&ブックス ビブリオテーク「奈良県明日香村より産地直送!赤い宝石“あすかルビー”と芳醇な香りの“古都華”いちごのデザートフェア」東京、大阪、福岡、熊本に5店舗を展開する「カフェ&ブックス ビブリオテーク」で、明日香村からの産地直送いちごを使ったスイーツが昨年に続き登場します。2024年2月20日(火)までは旬の「あすかルビー」の魅力を最大限に引き立て、シンプルでまっすぐなおいしさを追求した多彩ないちごスイーツが勢揃い。心ときめくいちごの限定メニューをぜひお店でお召し上がりください。また、2024年2月21日(水)からは、甘く芳醇な香りをもつ「古都華(ことか)」も登場します。期間: 第1弾 2023年12月26(火)~2024年2月20日(火) あすかルビーが登場!第2弾 2024年2月21日(水)~4月2日(火) 古都華も登場!場所: カフェ&ブックス ビブリオテーク東京(有楽町、吉祥寺)、大阪、福岡、熊本※店舗によって展開メニューが異なります。ご了承ください。WEB : カフェ&ブックスビブリオテークいちごソフトクリーム3. 村の直売所で「生いちご」をお土産に美しい自然で知られる明日香村には、村で作られた旬の食材を販売する直売所があり、12月からは生産者直送の「生いちご」が棚にならび始めます。そのうちのひとつ、道の駅飛鳥の「あすか夢販売所」で購入できる「いちごのソフトクリーム」は絶品です。WEB: 4.今後の展開2024年2月~3月にかけては、村内のカフェやレストランでいちごスイーツが展開されるストロベリーフェア、大阪からの電車や村内周遊バスがかわいくいちごで飾り付けられる「いちご列車」「いちごバス」の開催が予定されています。詳しくは、プレスリリース第2弾でお知らせいたします。★あすかでいちごキャンペーン 特設サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月22日佐賀のブランドいちご「いちごさん」と、東京・表参道のカフェレストランによるコラボレーションイベント「いちごさんどう2024」が、2024年3⽉31⽇(⽇)まで開催される。佐賀のブランド苺「いちごさん」コラボメニューが表参道に集結「いちごさんどう」は、表参道エリアの人気カフェレストランにて、“中まで赤い”佐賀県産ブランドいちごを使ったコラボレーションメニューを楽しめるイベント。2022年、2023年開催時には、苺サンドやケーキなど、多彩な「いちごさん」メニューが提供された。キル フェ ボン、パステルなど10店舗が参加3年目となる今回は、10店舗が参加。前回よりも規模を拡大し、より一層バラエティ豊かな「いちごさん」メニューを提供する。気候により例年よりも風味良く仕上がっているという、「いちごさん」の味わいを生かしたこだわりのメニューを用意する。風味豊かな「いちごさん」プリンア・ラ・モード今回は、なめらかプリンのパステル(Pastel) 表参道店や、ビアレストラン・よなよなビアワークス 青山店などが、新たに参加。パステルからは、風味豊かな佐賀県産「いちごさん」にディプロマットクリームを合わせ、なめらかプリンでサンドした「佐賀県産『いちごさん』使⽤ いちごさんどア・ラ・モード」を販売する。ミルクレープやアフタヌーンティーも加えて、キル フェ ボン(Qu’il fait bon) 青山をはじめ、⾃家製ミルクレープが⼈気のアフタヌーンティー・ラブアンドテーブル(Afternoon Tea LOVE&TABLE) 表参道、資生堂パーラー(Shiseido Parlour) ザ・ハラジュクなどおなじみの店舗も集結している。資⽣堂パーラー ザ・ハラジュクでは、フレッシュな「いちごさん」を贅沢に並べた苺パフェや、“ハート型”の断面が愛らしい苺サンドを提供。平日限定で、いちごサンドやエクレア、ババロア、セイボリーなど、「いちごさん」づくしで仕上げたアフタヌーンティーも味わうことができる。【詳細】いちごさんどう2024開催期間︓2024年1⽉15⽇(⽉)〜3⽉31⽇(⽇)参加店舗:キル フェ ボン ⻘⼭、i2 cafe(東京都港区南青山3-9-1 Ablim 1F)、ラ・ロシェル南⻘⼭(東京都港区南青山3-14-23)、よなよなビアワークス ⻘⼭店(東京都港区南青山3-18-20 松本ビル B1F)、アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 表参道、パステル 表参道店、資生堂パーラー ザ・ハラジュク、スパイラルカフェ(東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1階)、DEK ⻘⼭(東京都港区南青山5-4-41)、lohasbeans coffee(東京都港区南青山5-8-10 萬楽庵ビルⅡ 1F)※メニューの提供期間は店舗によって異なる。■メニュー例・<キル フェ ボン⻘⼭>輪花型 佐賀県産「いちごさん」のフリルクリームのタルト 1ピース 972円 / 1ホール 9,720円 ※テイクアウト価格 ※~2月15日(木)まで・<スパイラルカフェ>佐賀県産「いちごさん」 いちごさんどヴェリーヌ 単品 1,530円 /ランチデザートセット 1,280円 /ドリンク&デザートセット 1,280円 ※~3月1日(金)まで・<パステル 表参道店>佐賀県産「いちごさん」使⽤ いちごさんどア・ラ・モード 1,200円 ※~3月15日(金)まで・<アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 表参道>佐賀県産「いちごさん」の苺のミルクレープ 2,068円 ※お茶付き ※~3月3日(日)まで・<資⽣堂パーラー ザ・ハラジュク>《平⽇限定》佐賀県産「いちごさん」づくしのアフタヌーンティー 4,840円 ※〜3月31日(日)まで・<DEK ⻘⼭> 佐賀県産「いちごさん」のピスタチオビスキュイサンド 2,000円 ※2月15日(木)〜3月15日(金)まで
2023年12月21日真っ赤ないちごが散りばめられた贈り物癒しのナチュラル雑貨やギフトの企画・販売事業等を展開する株式会社ほんやら堂は、12月から“いちご”のギフトシリーズの販売を開始した。同社は“心からほっとする健康と癒し”をコンセプトとしており、スキンケア・ヘアケア・アロマ等の商品を提供している。今回は、入浴料・リップ・ハンドクリーム・ハンドソープ・アイマスク・いちごラテのラインナップとなっている。パッケージは、いちごの香りに誘われた森の動物たちのデザインでかわいらしい。“ありがとう”のメッセージ付きギフトは、新年のご挨拶にもオススメである。春の訪れを届けるハンド&ボディケアギフト寒いシーズンのお役立ちギフトは『いちご 入浴料1P』。身体だけでなく、心も、のんびりゆったり温まる。人気のCICA成分配合で、幸せな気分に浸れるいちごの香りが楽しめる。価格は、308円(税込み)。空気が乾燥する季節には、ハンドクリームやワセリンリップが嬉しい。ケアをしながらいちごの香りに癒されるデイリーユースアイテムとなっている。『いちご ハンドクリーム1P』は、429円(税込み )。『いちご ワセリンリップ』は、759円(税込み)。他にも、『いちご ながら温アイマスク』や『いちご ハンドソープ』、いちごのジューシーさとラテのまろやかな味わいが楽しめる『いちご ラテ1P』も販売中である。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ほんやら堂いちごの香りで幸せ気分デイリーユースアイテムのギフトシリーズ※ほんやら堂公式ホームページ
2023年12月17日日本最大級の“空中いちご園”「グランベリー大地」にて、2023年のいちご狩りが2023年12月10日(日)よりスタートする。宙に浮かぶいちごを収穫!新感覚のいちご狩り体験茨城県常総市、圏央道「常総IC」を降りて2分の好立地にある「グランベリー大地」は、いちごが旬を迎える時期、宙に浮かぶいちごを立ったまま収穫できる、新感覚のいちご狩り体験ができると人気の観光農園。園内で収穫したいちごの販売のほか、併設カフェでは、いちごをふんだんに使用したスイーツや土産を販売している。今年は、前回も展開している「とちおとめ」や「あまおとめ」、「やよいひめ」といった人気の品種に加えて、糖度が高く、酸味とのバランスがとれた濃厚な味わいの茨城県オリジナル品種「いばらキッス」、フレッシュで甘い優美な香りが特徴の「かおり野」、酸味とバランスが絶妙な「スターナイト」といった品種が新たに仲間入り。全部で9種類のいちごをひがわりで提供する。なお、いちご狩りの時間は、昼・夜の部で分かれており、予約不要の昼の部は初回10時から30分ごとに案内され、各回40分の食べ放題制。一方予約制となる夜の部は、1月13日以降毎週土曜日のみの開催で、各日19時スタートだ。今年は一部レーンをペット同伴可能エリアとして開放するので、ペットとともにいちご狩りを楽しむこともできる。カフェではいちごスイーツも満喫いちご狩りとともに楽しみたいのが、園内にある「カフェ グランベリー(café GRANBERRY)」にて楽しめるスイーツやドリンクだ。イートインでゆっくり、テイクアウトで気軽に楽しめるのが嬉しい。特におすすめは、まるごと一斤の食パンを使用した豪快な「グランベリーBOX」。パンの中には溢れんばかりのいちごと生クリーム、アイスを詰め込んで、そのうえからいちごソースまたはチョコソースをあしらっている。食パンのまわりにもいちごをたっぷりと敷き詰めており、見た目も味も楽しめる一皿だ。また、いちごを贅沢に使用したパフェはテイクアウトで楽しみたい。そのほか、濃厚なチョコクリームとチョコスポンジにいちごをたっぷり敷き詰めたケーキ「グランベリーチョコドーム」、ふわふわのスポンジとクリームの相性がたまらない「いちごのミニロール」が登場する。【詳細】「グランベリー大地」いちご狩りスタート日:2023年12月10日(日)住所:茨城県常総市三坂新田町2383受付時間:9:30~14:20※昼の部は予約不要だが、無くなり次第終了。・昼の部初回10:00から30分ごとに案内。いちご狩り開始15分前に締め切り。※開始時間5分前までに、受付で指定したハウスに来園。※開始時間に遅れた場合、いちご狩りの時間が短くなる。・夜の部1月13日以降毎週土曜日のみ開催。19:00の1回のみで予約制。事前に公式サイトから予約必須。※当日は18:45までに受付休園日:12月31日(日)、1月1日(月)※悪天候続きで生育状況が悪い時は休園あり料金:大人 平日 2,200円、土日祝 2,500円、夜 3,000円小学生 平日 1,500円、土日祝 1,800円、夜 2,200円園児 平日 1,200円、土日祝 1,500円、夜 1,800円※中学生以上から大人料金。※3歳未満は無料。※団体(20名以上)は1人100円引き。(3歳未満は人数に含まない)※1月2日、3日は土日祝の料金。・ペット同伴いちご狩り条件:カート・キャリー(来園者持参)を使用の場合のみ入園が可能。※カートレンタル有。1台500円(数に限りあり)料金:ペット入場料として1匹500円■カフェ グランベリー営業時間:平日9:30~16:00(Lo15:30)、土日祝日9:30~16:30(Lo16:00)※カフェ内のイートインコーナーは10:30~。※アイス類の提供は15:30まで。価格例:グランベリーBOX 3,300円 ※1日5食限定グランベリーチョコドーム 1個880円 ※ホール3,300円(1日1台限定、要予約)パフェカップ 1,100円いちごのミニロール 418円
2023年12月10日