山菜の登場に心躍るのはちょっぴり大人になったからでしょうか。タラの芽やフキノトウの後に控えているのがフキ、ウド、コゴミ、ウルイなど春を五感いっぱいに感じさせてくれる山菜です。実は山菜料理が思いのほか簡単なのをご存じですか?そこで今回はフキ、ウド、コゴミ、ウルイの4つの山菜で作る、お酒が進む簡単レシピをご紹介します。■爽やかなほろ苦さを楽しむ「フキ」のレシピフキの下処理は、塩でゴロゴロと板ずりをした後、たっぷりのお湯で茹でて冷水にさらし皮をむきます。少し手間のかかる作業ですがこのシーズンならではの贅沢なほろ苦さを味わう儀式のようなもの。皮をむいて水につけたフキは冷蔵庫で一週間程度保存ができます。・フキのマリネ和食ばかりと思ったら、オリーブオイルと寿司酢を使えばワインに合う洋風な一品に仕上がります。マリネは保存が効くのでたくさん作っておくとパスタやグラタン、コロッケなどの副菜にピッタリです。 ・フキのだし浸しこちらは日本酒や焼酎のお供にぴったりのだし浸し。ほろ苦さと歯ざわりを感じる春の味。油揚げやがんもどきなどを一緒に煮込むと食べ応えのある副菜に仕上がります。・ホタルイカとフキの炊き込みご飯春の旨味を凝縮させた炊き込みご飯は、炊飯器で作れて難しいこと抜き!豊かな香りを楽しむために、炊き上がって蒸らしたら早めに召し上がってくださいね。■シャキシャキ食感を楽しむ!純白が美しい「ウド」のレシピカリウムが豊富なウドは独特の香りとシャキシャキ食感が最大の魅力。厚めに皮を剥いて薄くスライスして酢水にさらしておくと美しい白い色がキープできます。・ウドの酢味噌和えゴクッと喉がなってしまいそうな春の定番「ウドの酢味噌和え」。酢水に漬けてから作ると白さが際立ち、見映えがする春の一品に仕上がります。・ウドのサラダシャキシャキ食感を堪能できるサラダはウドを生でそのまま食べます。ドレッシングのオイルをオリーブオイルに変えても◎。 ・ウドのアンチョビ炒め菜の花とアサリなど春のパスタの副菜にオススメなのが、ウドをアンチョビとガーリックで炒めたこちらの一品。輪切りの唐辛子の量はお好みで。・ウドと豚肉のユズコショウ椒炒め切り方を変えると違った食感を楽しめるウド。火を通す場合は少し大きめの短冊切りに。白みその甘みの後に柚子胡椒がピリリと効いてご飯が進む一品です。■くるんと可愛い「コゴミ」のレシピ犬のしっぽのような先端がクルンと丸まった可愛らしい形が印象的なコゴミ。アルコールの分解を助けてくれるナイアシンが豊富な山菜です。クセがないのでさっと茹でてサラダやおひたしなど色々使えます。・コゴミとホタルイカの炒め物ホタルイカのねっとりした旨味とコゴミの塩炒めは冷えた日本酒にピッタリの大人テイスト。散りゆく桜を眺めつつ一杯としゃれ込むのはいかが?・春キャベツの押し寿司コゴミのくるんとした形を生かした押し寿司は、ピンクと緑のコントラストが春そのもの。写真映えもばっちり。桜の塩漬けを乗せたら更に春爛漫に。■ぬめりが魅力の「ウルイ」のレシピアク抜き不要で生でも食べられる山菜です。少しぬめりがあるのが特徴。和え物やおひたし、天ぷらに向いています。山菜の中でもビタミンCが豊富なので季節の変わり目に食べておきたい山菜です。・ウルイとささ身のユカリ和えウルイの持つぬめりと香りの高いユカリの味が見事に調和する一品は、オリーブオイルが隠し味。味付けはユカリだけなので手軽にできます。・ウルイの酢味噌がけ乾燥させると保存食にもなるウルイは別名「山かんぴょう」と呼ばれています。酸味と甘さが織りなす酢味噌の旨味が山菜と絶妙にマッチ。他の山菜でもアレンジできます。季節を感じさせてくれる山の恵み「山菜」で移りゆく季節を目いっぱい楽しみましょう。
2022年04月22日パワーハラスメントやモラルハラスメントなど、世の中にはいろいろなハラスメント(嫌がらせ行為)が存在しています。自宅で遭ったハラスメント被害についてTwitterに投稿したのは、@potechi_nikkiさん。しかし、本来であればつらいはずのハラスメントですが、投稿者さんは楽しかったのだとか!家事の真っ最中だった投稿者さんが、誰から、どのようなハラスメントを受けたのか…。それは、次の動画を見れば分かるはずです!交互にやってくるネコハラが楽しい #猫 pic.twitter.com/jeHVydthUv — ぽてこゆこめ+うな (@potechi_nikki) April 7, 2022 そう、投稿者さんが受けたのはネコハラスメント!愛猫による「もっと構ってほしいニャン!」という声が聞こえてきそうな妨害行為によって、なかなか家事を進めることができません。それも、この『ネコハラ』は複数匹によって行われている模様!この容赦のない攻めには、飼い主といえど打ち勝つことはできないでしょう…。地味につらくも愛らしい『ネコハラ』の様子は拡散され、多くの人が笑い声を上げました!・なんという、うらやましすぎるハラスメント…!・問答無用でこれは無罪!・『コロコロ』をやってると邪魔されるの、猫飼いあるあるだわ…。飼い主さんは、YouTubeでも愛猫たちの日常を公開しています。気になる人はチェックしてみてくださいね。ぽてこゆこめ / もふちゃんねる。[文・構成/grape編集部]
2022年04月11日YouTubeの登録者数は194万人、総再生回数は4.7億回を突破という驚異的な人気を誇る、ポップスピアニストのハラミちゃん。4歳からピアノを始めて音大を卒業したが、音楽の道には進まず就職。その後、休職中に弾いたストリートピアノが運命を変えた。ストリートピアノを弾くと「生きてるな」って感じる。「ハラミちゃんとして活動を始める2年半くらい前は、どん底を経験して引きこもっていたんです。人の目を一切遮断して、SNSのアプリも全部消して。ひとりだけの世界で自分は何がしたいんだろうと探していた時に、都庁のストリートピアノで演奏する機会をいただき、私はピアノで人を笑顔にしたいんだ、という気持ちに気づいて。今ではいろんなお仕事をさせていただけるようになりましたが、やっぱり一番の幸せはお客さんのリクエストでストリートピアノを弾いている時。“生きてるな”って感じます」絶対音感と即興演奏を武器に、その場でお客さんのリクエストに応えてカバー曲を披露する。日本全国のストリートピアノで、ハラミちゃんの美しい音色に涙する人が続出。「知らない曲も、その場で聴いて1分で覚えて弾きます。すぐに弾いたほうがみんなも嬉しいかなと思って、スピード感は意識しています。いろんな場所でピアノを弾いてきて、大阪の方はフレンドリーに話しかけてくれたり、沖縄の方はゆったりと座って聴いてくれたり、その土地ごとの人柄を感じるのも面白いです。曲のリクエストをいただくと、自分が知らない曲を知れたり、曲にまつわるその人の思い出に触れることができて、特別なことだなと感じます」駅や空港など街中にあるストリートピアノは誰でも弾くことができるが、過酷な環境に置かれていることもしばしば。しかしハラミちゃんはどんなピアノでも弾きこなす。「ストリートピアノって雨風に晒されていたり、寄付された中古のものなど、状態が良いものってほとんどないんです。音が出なかったり、鍵盤がめくれていたりすることも。でも私は、一期一会のストリートピアノを愛おしく感じます。服も物もアンティークの良さってあるし、そういう味や美しさがストリートピアノにはあるから。水族館でイルカとコラボしながら弾いたり、動物園の檻の前で弾いたり。音やクオリティを求めるにはふさわしくないかもしれないけど、何にも縛られず自由にピアノを弾いていいんだってことを私は伝えたいし、ハラミちゃんの存在を見て、音楽をやってみたいなと思ってもらえたら嬉しいですね」アルバム『ハラミ定食2~新メニュー揃いました!~』には、YOASOBIの「夜に駆ける」やQueenの「BOHEMIAN RHAPSODY」などのカバー曲の他に、オリジナル曲が並ぶ。経験を重ねてアレンジの幅も広がった、ここからのハラミちゃんは第二章の始まりだという。「急にキャラ変するとかじゃないですけど(笑)、昨年の武道館公演は一つの節目になりました。これからもストリートピアノは続けていきたいですし、自分の軸をぶらさずに、例えば誰かにピアノを教えるとか、楽器の開発に携わるとか、もっとパワーアップしたいという意味を込めて、第二章の始まりです」アルバム『ハラミ定食2~新メニュー揃いました!~』。カバー曲に加えオリジナル3曲も収録。3月23日発売。【初回生産限定盤(CD+DVD+フォトブック)】¥9,130【通常盤(CD+DVD)】¥4,180【通常盤(CD)】¥3,080(エイベックス)ハラミちゃん2019年6月から本格的に活動を開始。YouTubeの動画投稿とストリートピアノを中心に活躍するポップスピアニスト。4月から7月にかけて約1年ぶりとなる過去最大規模の全国ツアーが開催される予定。※『anan』2022年3月23日号より。写真・小笠原真紀取材、文・上野三樹(by anan編集部)
2022年03月22日お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気、女優の伊藤沙莉が出演する、サントリー食品インターナショナル「ボス カフェベース」のWebムービー「ねこねこキャップでた!」編が22日(9:00〜)、サントリー公式 YouTubeチャンネルにて公開される。「ねこねこキャップ」がノベルティとして付属する同商品の発売(3月8日)に先駆け、数字の2(にゃん)が6 つ揃う2022年2月22日の「スーパー猫の日」に公開される今回のWebムービー。これまでと同様に、岩井と伊藤が夫婦役を演じている。また、「ねこねこキャップ」に店頭で出会えることを告知するポスターにも、岩井と伊藤が出演。ポスターは、期間限定(2月22日〜2月28日)で、東京・渋谷区の“キャットストリート”で掲出される。「ねこねこキャップ」と対面した岩井は、「かわいい! 耳も柔らかくなった感じで以前より“改良”されてますね〜(笑)」とニッコリ。「ボス カフェベース」のボトルに装着された「ねこねこキャップ」を愛でるように撫でながら見つめる姿は、生粋の愛猫家である岩井ならでは。かつて試作品のネコ型キャップを誕生日にプレゼントされた経緯もあり、監督から「このポスター企画は、岩井さんの存在ありきでスタートしてます」と伝えられると、「ありがとうございます!」と満面の笑みを見せ、その表情でポスター撮影に臨んだ。伊藤も初めて触れる「ねこねこキャップ」に興奮気味。リビングで岩井と伊藤が仲良く、キャップを眺めていると、「本当に猫がいるように見える(笑)」とカメラマンがポツリ。「じゃあ、そのまま“背中”を撫でてあげてくださ〜い」など、ボトルを猫として扱うユニークな雰囲気で撮影が続くなか、「お隣りさんに見られたらマズいぞ……(笑)」という岩井のつぶやきで、大きな笑いが起きていた。○■岩井勇気、伊藤沙莉インタビュー――「ボス カフェベース」のボトルを猫に見立てての撮影でしたが、どんな心境でしたか?岩井:けっこう不思議な撮影でしたよ。猫(に見立てたボトル)を撫でたりスリスリしたり。最後は本当に猫みたいに思ってました。連れて帰ろうかな……なんて思ったり(笑)。伊藤:こういうのって不思議で、すごく愛情が湧いてくるというか……一緒に遊んだじゃないですか、ネコジャラシで。すごくいい、かけがえのない時間になりましたね(笑)。岩井:最後だけウソっぽくなる(笑)。でも、この猫の形がまずかわいいですね。(カメラマンが)「もうちょっと背中の方、撫でてください」って。本当に猫と(共演)してるんだっていう指示でしたね。――岩井さんと伊藤さんは夫婦として何度も共演されていますが、“夫婦愛”は温まっていますか?岩井:沙莉ちゃんがテレビとかCMとか出てると、「ウチの嫁、出てるな」みたいな感じです。伊藤:不思議な感覚ですよね。(岩井さんが)某大会に出られた時、「ホラね! ウチの旦那やりますから!」って、やっぱ思っちゃいますよね(笑)。背中叩いて「行ってらっしゃい!」みたいになりましたね、気持ち的には(笑)。岩井:(沙莉ちゃんが)ツイッターでもつぶやいてくれてましたけど、心強いなあって思ってましたね、ボクは。ほっこりしたCMだから、ご年配の方とかに「CMいいな」って言われたり。あと、沙莉ちゃんのお兄ちゃんのオズワルドの伊藤君が「沙莉は渡しませんよ」って、すごい“お兄ちゃん感”出して「ボクの妹ですからね」って言ってくる。伊藤:うわ〜、ダサい! ダサい感じできました(笑)。岩井:いよいよ現実味を帯びてきてますね、この夫婦感は(笑)。伊藤:ははは、確かに(笑)。――ねこねこキャップを触った感想を教えてください。岩井:ボクは前に……サントリーさんに試作というか、誕生日にこのキャップをいただいたんですよ。その時 「なんてすごいんだ!」と。キャップが猫の形になってるので、めちゃくちゃ大事にしてるの。それがこうやって皆さんの手に渡るようになって……これはもう、めちゃくちゃ流行るんじゃないかなって思ってます。しかもボクがもらった時より改良されて、(以前は)“キャップにかぶせるキャップ”みたいな感じだったけど、ねこねこキャップはこのまま注げるから、すごい使いやすくなってるなと思いました。これ、最初にもらったキャップよりちょっとかわいくなってるというか、フォルムが丸くなってんだよ。耳が尖ってたんだけど、ちょっと丸みを帯びたところがかわいくなった。猫に触れた時と(感情が)まったく一緒なんですよね。だから今後はキャップを飼おうかな……なんて(笑)。――「あの夫婦が猫を飼い始めた」というイメージのポスター撮影でしたが、 もし2人で猫を飼ったら、どんな生活になると思いますか?岩井:いちばん思い浮かぶのは……ボクが沙莉ちゃんに言い過ぎて「うるさい!」ってガツンと怒られた後に猫の方に行って「沙莉ちゃんが怖いんだよ〜」っていう感じだと思う。伊藤:なんかエサの時間をすごいキッチリ言ってきそうとか、毛並みをこうやらないととか言ってきそうで、少し面倒くさそう(笑)。「もうしつこい!」ってなりそう(笑)。――カフェベースは店頭で見つけづらいという意見もありますが、 ねこねこキャップを探してくれる皆さんにアドバイスをお願いします。岩井:猫っていろんなところに隠れてますからね。家の中でも見つからない時ありますから、猫を探すような気持でお店で探してもらえれば。伊藤:ワクワクしますね。岩井:「猫ちゃ〜ん」なんて言うと出てきてくれる時ありますから、お店で呼んでみたらいいんじゃないかと思います。伊藤:うん、思いますね(笑)。――2022年2月22日は2が揃う「スーパー猫の日」ですが、猫と一緒にしたいことはありますか?岩井:猫としたいことというか……猫がボクとしたいことをしてあげたいですね。猫ちゃんが「今日一日楽しかった」って思えるような日にしてあげたいですね。――猫好きで有名な岩井さんですが、猫に絡めた撮影が決まった時の気持ちはいかがでしたか?岩井:よくぞ……と。ボクが(猫を)好きだっていうこと知ってくれてるってことだから。カフェベースも好きですし猫も好きですし。猫とコーヒーの相性、いちばん合いますからね(笑)。カフェベースと猫の相性、いちばんいいってボクは思ってますからね。猫も言ってましたしね、「カフェベースの相性がいちばんいいよ」って(笑)。ねこねこキャップもめちゃくちゃかわいいので、猫好きにはたまらないですね〜。
2022年02月22日「クレヨンしんちゃん」劇場版30作品目となる『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』のゲスト声優が発表。川栄李奈が屁祖隠ちよめ役、「ハライチ」は本人役で出演する。現在放送中の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」にて、3代目ヒロインを演じる川栄さんが、今作で担当するキャラクターの屁祖隠ちよめは、しんのすけの本当の母親を名乗る人物。傍らには、5才の少年・珍蔵の姿もあり、とあるの夜、しんのすけはちよめと共に、謎の忍者軍団に連れ去られてしまう。実は、ちよめは、忍者の里で<もののけの術>を受け継ぐ末裔の妻なのだ。川栄さんは「ちよめという役はくノ一で格好いいイメージ。それから、お母さんですごくしっかりしている一方で可愛らしい魅力もある役どころです」とキャラクターの印象を明かし、「演じきれるように頑張ります!」と意気込む。一方、本人役で声優初挑戦する「ハライチ」は、春日部で行われるカスカベ花火大会の前説芸人として登場。劇中だけのオリジナル漫才を披露する。岩井勇気は「『クレヨンしんちゃん』の世界の中で漫才をできるというのは、我々のひとつのゴールなんじゃないかな。オレたちのやりたいことはコレだったんだって、今考えると思いますね。これが解散ライブになるかも。劇場で目に焼きつけてもらいたいです(笑)」と冗談を交えつつアピール。澤部佑も「オファーいただいたときは、あんまり言うのアレですけど、今までの仕事で一番嬉しかったですね(笑)自分の子供が絶対に見るので、本人役の方が『パパだ!』ってなるから、頑張ってやるだけです。キャラクターを見たときは、しっかりハライチでめちゃくちゃ嬉しかったです。僕、意外と描きやすそうに見えて、いつも似ないんですよ。でもしっかり35歳のおじさんだったし、ちゃんと表現されてたのがスゴイです!」と参加への喜びを語っている。『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』は4月22日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝 2022年4月22日より全国東宝系にて公開©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK2022
2022年02月02日「正直、どうして自分がテレビに出たり、ライブができるのか、今でも本当に不思議なんです(笑)」そう話すのは、ピアニストYouTuberのハラミちゃん。都庁でのストリートピアノ演奏が話題になって以来、YouTubeのチャンネル登録者数は191万人を突破。広瀬香美(55)やAI(40)といった大物歌手とのコラボも多く、『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演するなど今やテレビでも引っ張りだこ。笑顔が素敵な彼女だが、じつは数々の“挫折経験”があったという。「4歳からピアノをやっていましたが、小学校のころ全国規模のコンクールに出たとき、『上には上がいる』と気づいて、最初の絶望を味わってしまいました」それでもピアノを続け、音楽大学を目指したハラミちゃん。しかし受験を前に「突発性難聴」を発症してしまう不幸にも見舞われた。「ピアノ教室に向かう途中、足が前に出せなくなってしまったんです。『もう行けない!』って……。そのとき、プレッシャーによるストレスから、耳が聞こえづらくなってしまいました」なんとか症状が改善し、音楽大学進学を果たすも、そこでまた自分はプロのピアニストには向いていないのだと自覚したという。「私は他大学のバンドサークルに入ったんですが、音大生ぐらい楽器の上手なコがたくさんいて。それなのに彼らが普通に就職していく姿を見て、プロになれる自信がなくなっちゃったんです」プロの道を諦め、以前から興味のあった音楽の教師を目指すか、企業に就職するかで悩んでいたところ、背中を押してくれたのが、恩師である音楽の先生だった。「『音楽の先生って一度も社会に出ずになる人が多いの。だから、一回は社会を経験してみると大きな強みになるよ』とアドバイスされました。それを聞いて音楽とは別の世界を経験してみたくなり、IT企業に就職を決めたんです」ピアノ一筋で育ててくれた両親に就職の話を打ち明けたとき、意外にも反対はされなかったという。「最近知ったのですが、両親は私にピアニストになってほしかったわけではなかったみたい。楽器が弾けることで友達ができたり、『芸は身を助く』じゃないですけど、将来ピアノが私を救ってくれればという気持ちだったようで」IT企業に入社するものの、パソコンは全く使えなかったという。「『(スライドを作成するソフトの)PowerPointで資料作って』と言われたときは『PowerPoint』を『力の入れどころ』だと思ってたんですよ(笑)。だから手書きで企画の『力の入れどころ』を書いて渡したら、上司が絶句してましたね。本当に仕事ができなくてずっと泣いていました。毎日、『もうあと3日で辞める』と思っていたので、定期も買えなくて(笑)」そんなハラミちゃんも、会社仲間の優しいフォローのおかげで、社内のMVPを獲得するまで成長したというが……。「組織で働くというのは、個人で取り組んできたピアノの世界とは違う難しさがあり、気持ちや体力が尽きてしまいました」休職することを母親に伝えるときは、受け入れてくれるか不安と緊張でいっぱいだったそう。「打ち明けた瞬間、お母さんが私をギュッと抱きしめてくれて。久しぶりに親からハグされたこともあって、気づいたらボロボロ涙があふれてきました」■泣いているハラミちゃんに母がかけた言葉とは泣いているハラミちゃんに、母親は優しく語りかけたという。「『あなたは今までずっと走り続けてきたんだから、たまには休んでみたら。休むのも、楽しいよ』って」その言葉が彼女の心の傷を癒し、人生初の“充電期間”に入る。「ひきこもり状態でしたが、何度か外に出ようと思い、私服を着てメークもしました。でもどうしても玄関の扉が押せなかったんです」そんな日々から抜け出すきっかけとなったのは、現在彼女のマネージャーを務める、会社の先輩からの一言だった。「『都庁にストリートピアノっていうのがあるから、ちょっと行ってみようよ』と誘われたとき、今までずっと押せなかった扉がなぜか開けられたんです」■目標を持たないことを目標にしていますそのときのピアノ演奏動画がなんと現在266万回再生を突破し、彼女を一躍有名にするきっかけとなった。’19年に動画の投稿を始めてわずか半年での初ワンマンライブはチケットが30秒で完売。今年発売されたデビューアルバム『ハラミ定食』は週間アルバムセールスチャートで1位を獲得。1月4日には武道館でコンサートを開催し、一気に活躍の場を広げている。今や大人気となったハラミちゃん。この先はどんな目標を持っているのだろうか。「やっと笑顔でいられる場所を見つけたので、いまは『目標を持たないこと』を目標にしてます」両親が願っていたとおり、ハラミちゃんはピアノに身を助けられ、今日も多くの人を前に笑顔でメロディを奏で続けている。(取材・文:インタビューマン山下)
2022年01月12日ハラミちゃん(公式HPより)「ピアノ1台、360度ステージだからこそ光と音で魅せたかった。改めてこのステージを作り上げてくださったスタッフさん全員に感謝です」1月6日、自身のSNSでこのように投稿したのは、動画配信で活躍するポップスピアニストのハラミちゃん。4日に日本武道館で『STREET PIANO in 日本武道館~ハラミちゃん947日目のキセキ~』と題した昼夜2公演を成功させ、その喜びを綴ったのだ。■人気番組からのオファー「幼少期からピアニストを目指し音大のピアノ科に進みましたが、卒業後は夢を諦め一般企業に就職。しかし、東京都庁に置かれているストリートピアノで『RADWIMPS』の『前前前世』を演奏した様子をネットに公開したところ大反響を呼び、たちまち注目のピアニストになりました」(音楽ライター)転機となった動画を公開したのは’19年6月3日。この日から “947日目”に今回の武道館公演を行うことになった。「動画投稿からわずか2年半ほどで武道館ライブを成功させるのは極めて異例。現在ではメジャーデビューはもちろん、テレビにも引っ張りだこでまさにシンデレラストーリーですね」(同・音楽ライター)破竹の勢いを見せる彼女だけに、あの“有名ドキュメンタリー番組”からもオファーを受けていたようだ。■制作会社に問い合わせると「実は、TBS系の『情熱大陸』に出演することになり、以前から密着取材を受けているんです。制作側で放送のタイミングを探る中で、今回の武道館公演直後がベストだろうということになり、1月9日のオンエア予定で進めていました。でも、昨年末に急遽ペンディングになってしまったんですよ」(制作会社関係者)いったい、なにがあったのか。「お笑いコンビの錦鯉が、12月19日の『M―1グランプリ』で優勝を飾ったことで、“彼らを先に出演させよう“ということになってしまったんです。錦鯉にも数か月前から密着取材をしていたようですからね。『情熱大陸』のコンセプトとして”旬な人を取り上げる“というのがありますから、放送延期は仕方がないとは思います。とはいえ、ハラミちゃんの映像はほぼ完成しているので、近いうちに放送されるでしょう」(同・制作会社関係者)放送日が変更になったことについて、『情熱大陸』を制作しているMBSに問い合わせると、「いつの放送で、誰を取りあげるかについては従来、前週の放送で『次週予告』として放送するまではいっさい公表しないことを貫いており、ご質問にはお答えしかねます」とのことだった。ハラミちゃんは、昨年大みそかの『紅白歌合戦』にも出場予定だったが、最終的に企画が流れてしまった。立て続けの“予定変更”に見舞われているけど、『情熱大陸』が幻になってしまうことはない……よね。
2022年01月10日2021年12月23日の深夜に放送されたラジオ番組『ハライチのターン!』(TBSラジオ)で、お笑いコンビ『ハライチ』の澤部佑さんが語った、愛娘とのエピソードに感動の声が寄せられています。M-1終了後、涙した妻からのメール同月19日にテレビ朝日系で放送された、漫才日本一を決める大会『M-1グランプリ(以下、M-1)』に出場した、ハライチ。ハライチにとって、2人以上の漫才師、かつ結成から15年以内など、参加規程が定められている同大会への出場は、2021年が最後でした。敗者復活戦から勝ち上がり、見事ファイナルまで進んだハライチの結果は、9位。出番終了後には、「ありがとう、出てくれて。15年、お疲れ様」と『M-1』スタッフから労いの言葉をかけられ、澤部さんは涙をこらえたといいます。その後、気持ちを落ち着かせようとトイレに行くも、妻から届いたLINEでついに号泣してしまったのだそう。妻からLINEきてさ、「お疲れ様でした」みたいな。で、「娘もめっちゃ笑ってたよ」っていって「ハライチのファンも増えたんじゃないでしょうか」みたいなLINEきて。そんで娘がM-1を見てる写真が送られてきて。それでもう、トイレで死ぬほど泣いちゃって。娘の顔がさ、すごいいんだよ、また。おもしろくて、楽しいワッハッハーって笑ってる笑顔じゃなくて、自慢のパパですみたいな顔してんの。ハライチのターン!ーより引用妻から送られてきた7歳の娘の写真を見て、こらえていたものがあふれ出してきたという、澤部さん。7歳という年齢もあり、優勝を逃したことは娘さんも理解しているはずです。だからこその笑顔に、お笑いタレントとして、そして父親として、さまざまな思いが澤部さんの中で駆け巡ったのかもしれません。澤部さんがラジオの中で明かしたエピソードは反響を呼び、ネット上には改めてハライチの『M-1』での活躍を労う声や、応援の声が寄せられています。・自慢の父親って思ってもらえるのは、本当に嬉しいだろうね。想像したらグッときた。・今後のハライチに期待です!M-1、面白かったです!・漫才にかける熱い思いが伝わってきて、すごく感動しました。父親の顔をのぞかせた、澤部さん。惜しくも優勝を逃したものの、ラストイヤーとなった今回の大会は、いろいろな意味で心に残る結果となったはずです。[文・構成/grape編集部]
2021年12月24日AIとハラミちゃんのコラボレーション動画が、ハラミちゃんのYouTubeチャンネルで公開された。今回のコラボは、今年3月にハラミちゃんが仙台空港の復興ピアノで「Story」を披露し話題になっていたところ、その映像を観たAIがSNSに「ハラミちゃん最高」と投稿し、ハラミちゃん本人からも「歌詞のメッセージを伝えたいと思い演奏しました」とリアクションがあったのをきっかけに実現した。公開された動画では、ハラミちゃんがピアノ演奏をスタートし、お客さんが集まってくる中、サプライズでAIが登場。興奮冷めやらぬ中、ハラミちゃんの演奏と共にAIが「Story」を熱唱し、その場にいるすべての人が2人のパフォーマンスにくぎ付けとなった。撮影は関東近郊の商業施設内にあるピアノを使用して行われ、当日は「Story」のほかにNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌の「アルデバラン」、そして「ハピネス」の3曲を披露。この日パフォーマンスされた「アルデバラン」の映像は12月8日に公開予定で、「ハピネス」も順次公開される。またAIは「アルデバラン」のリリースを記念して、TikTokでチャレンジ企画「#AIと歌おう」を開催中。本企画はTikTokの「デュエット機能」を使用してAIと「アルデバラン」のデュエットが楽しめるというもので、動画を投稿して優秀投稿者に選ばれると、12月25日に開催される『TikTok Xmas Music LIVE』でAI本人と「アルデバラン」で共演することができる。AI×ハラミちゃん「Story」コラボ動画■「#AIと歌おう」詳細はこちら:■AI 公式TikTokアカウント:<リリース情報>AI「アルデバラン」Now On Sale※NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌AI「アルデバラン」配信ジャケット作詞・作曲:森山直太朗編曲:斎藤ネコAI「アルデバラン」MV配信リンク:「アルデバラン」特設サイト:<番組情報>2021年度後期 連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』【放送時間】■NHK総合月~土 午前8:00(再放送 午後0:45)※土曜日は1週間を振り返ります■BSプレミアム・BS4K月~土 午前7:30(再放送 月~金 午後11:00)作:藤本有紀(オリジナル作品)出演:上白石萌音 / 深津絵里 / 川栄李奈公式HP:朝ドラ×ラジオ英語講座コラボ番組『ラジオで!カムカムエヴリバディ』2021年11月1日~2022年3月26日 ラジオ第2放送(15分)出演:AI / 天野ひろゆき(キャイ~ン)英語講師:大杉正明■本放送月曜~水曜 午前10:30~10:45(週3回)土曜 午前 8:15~8:35(ダイジェスト)■再放送月曜~水曜 午後3:45~ 4:00土曜 午後 9:00~9:45(3回分)<ライブ情報>ハラミちゃん『STREET PIANO in 日本武道館 ~ハラミちゃん947日目のキセキ~』2022年1月4日(火) 日本武道館昼公演「はじまりの音」:開場 12:00 / 開演 13:00夜公演「ありがとうの場所」:開場 17:00 / 開演 18:00※昼公演と夜公演で公演内容が異なります。【チケット料金】●一般ハラミ定食券:8,300円(税込)内容:LIVEチケット / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状●特上ハラミ定食券:12,900円(税込)内容:LIVEチケット(ハラミちゃんメッセージ入りデザインチケット ※昼夜絵柄違い) / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状 / ハラミちゃん手描き絵本 ~947日目のキセキ~●極上ハラミ定食券:29,000円(税込)内容:LIVEチケット(ハラミちゃんメッセージ入りデザインチケット ※昼夜絵柄違い) / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状 / ハラミちゃん手描き絵本 ~947日目のキセキ~ / アリーナ席最前ブロック確保 / 終演後アフターパーティへご招待【注意事項】3歳以上有料 / 3歳未満は膝上鑑賞無料(但し席が必要な場合は有料)非売品グッズは会場でのお渡しのみとなりますチケット購入リンク:関連リンクAI Information:ハラミちゃん Official HP:ハラミちゃん YouTube:
2021年12月01日ハラトシGKラボを立ち上げた原選手2021年11月26日、ビジネスやテクノロジー、ライフスタイルなど幅広い情報を発信する「YJ STYLE」にて「サッカーのゴールキーパーを専門指導するハラトシGKラボ」についての情報を配信。昨今、サッカー界では、日本から世界で活躍するサッカー選手は増えてきてはいるが、その多くがフォワードやミッドフィルダーの選手であり、ゴールキーパーに関しては、世界で戦える選手がかなり少ない現状があるという。そんな中、小学校4年生からサッカーのGKを努め世界でもプロ選手としてプロチームに所属した原利洋選手が、熊本でゴールキーパーを専門に指導する「ハラトシGKラボ」をスタート。子供のゴールキーパーを取り巻く環境改善日本のサッカーのゴールキーパーポジションの子どもたちは、専門的な指導が受けられずに世界へ羽ばたく機会をなかなか得られずにいるという。そこで、元プロGKとして世界で活躍した原利洋選手が、世界で活躍できる選手を日本から輩出するため、ゴールキーパー専門のコーチとして活動を始動。サッカー界の課題の一つと言われているGK育成だが、GKを担う人材は、チーム内でも数名しかいないため、GKコーチを雇う余裕があまりない場合も多く、唯一手を使えるGKを専門的に指導できる人材が不足という。そんな状況を変えようと、動いたのが小学校4年生からサッカーのゴールキーパーを努め、世界でもプロ選手としてプロチームに所属した原選手だ。日本のサッカー界に貢献したいとの想いで、新たに中学校の教員を辞め、熊本でゴールキーパーを専門に指導する「ハラトシGKラボ」をスタートさせた。オーストラリアではプロゴールキーパーとして活躍ゴールキーパー専門のコーチになろうと思ったきっかけ原選手は、小学校からサッカーを始め、福岡大学では日本代表の永井謙佑選手らとプレーし、大学3年生の夏のインターカレッジで優勝した経験を持つ。オーストラリアでもプロ選手として活躍するなど、プロのゴールキーパーとして海外経験もある。しかし、長いサッカー選手時代のなかで、福岡大学サッカー部にて、先輩の引退がかかったリーグ戦において、GKである自分のミスから失点をしてしまい、先輩を引退させてしまったということがあったという。その後、自分のなかでもとても落ち込み、現在もその時のことを悔やんでいるという。「GKとしてもっと専門的な指導やトレーニングができていれば、そのミスはなかったのではないか・・・」と感じた経験が、現在の活動の原点だ。またGKは、失点に直結しているため、試合に負けると責められやすい立場にある。しかしその一方で、専門的な指導を受けられる機会も少なく、自己流で頑張るしか他にないというのが現状だ。日本での教員生活4年半の中でも、サッカー部の顧問をしながら、他のチームのゴールキーパーをみていると、身体能力が高そうな選手であっても、指導してもらう機会がないために、チャンスを逃している姿をみたことが、自身がGK専門のコーチとして活動をするきっかけになったという。原選手は、日本のすべてのサッカーチームのGKがいきいきとプレーできる環境を整え、世界で活躍するGKを日本から出したいという想いとともに、現在多くの子どもたちの指導にあたっている。ゴールキーパー専門コーチとして出張指導も熊本県内でサッカーのゴールキーパー(GK)専門トレーニングチームを指導する他、日本全国をゴールキーパー専門のコーチとして出張指導もしている原選手。日本から世界で通用するゴールキーパーを輩出するために、熊本だけではなく、全国を飛び回りながら子どもたちの指導に力を入れている。ゴールキーパーを専門に指導するクラブチーム「ハラトシGKラボ」についてのお問い合わせ先TEL: 096-374-6250 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月26日「不機嫌になる夫」問題に、「うちも全く同じ!」「話し合っても無駄だった」「再起不能」と、読者からいろいろなコメントが殺到しました!大反響を呼んだ連載「フキハラ夫の向き合い方」のエピソードを投稿してくれた・碧さんは、3歳の娘・結と、夫・治の3人家族。突然不機嫌になる夫に困っていて…。■不機嫌になる夫に困っていて…用意された食事のメニューに文句を言うだけでなく…。日常のあらゆるシーンでこんな感じなのです…。■不機嫌スイッチに娘までビクビクし始めてしまい…子どもにまで影響が出始めてしまい…。■ついに夫に相談することに…勇気を出して夫に伝えるも、本人には自覚がないという…。家庭内の雰囲気を悪くする「不機嫌になる夫」問題に、読者から「うちも同じ!」と共感と怒りの声が多数届きました!■読者が激白! 「不機嫌になる夫」問題・我が家も同じです。同じ家庭があるとはネットなどを見て知っていますが、日本人は何故こんなにも相手を思いやることが出来ない大人がいるのかと不思議に思います。私の主人は家族の悪いことを真似します。それで報復しているようです。テレビをつけながらスマホを見たり、出かけたり、食事のテーブルの上には関係の無いものをのせたまま、自分の陣地に置くと怒る、スマホの音量を大きくして観る、朝カーテンはあけないテレビも観られない等、ぱぱが、真似するからやめなさいと子どもたちに言うしかない生活です。・私の新婚の頃に似てると思いました。なんで好きな人と結婚したのにこんな目に会うんだろう。普通に理不尽。そして、結婚は決してゴールではないと改めて思いました。暴力は受けたことはありませんが、私を上司のように評価すること。大声を出すこと。これは、存在価値を否定されているようで辛く感じました。 震災後、除洗ボランティアから自宅に戻り、お風呂に入ろうと服を脱ぎながら脱衣場で、「疲れた」と言ったら「疲れたと言うくらいならやめろ!」とリビングから怒鳴られたこと。これは、怒る力が残っていなかったから、何も起きなかっただけで済みました。でも、心の傷として残っています。 そして、主人の態度はなかなか改まることがなく、ずいぶん苦しみました。これが最大の危機でした。・とても共感します。 私も同じ思いをしています。ただの駄々っ子、幼さからくるものだと思っていますが今後の展開に興味があります。普段からマウントを取りたがるひとですが、何か人が嫌な気持ちになるような事をわざと言うことにイライラします。・すごくわかります。私も不機嫌そうにされる度嫌いになり、できるだけ接点を避けて生活し続けています。結婚前からの不機嫌な態度だったり、その後やたらと機嫌とりをしてきたり、自分で言った事を守らなかったり。子どもに注意していれば何も知らないくせに無責任に子どもの味方をしたり、言い出したらきりがないくらい、嫌いになる事ばかりで…全てが危機です。・私の夫もフキハラ気味です。 もともと人の顔色を窺ってしまう私ですが、夫が不機嫌な時に同じ空間にいると、自分に非があったのではと考えてビクビクしたり、顔色を窺って疲れます。 夫は不機嫌を隠しているつもりですが、ドアの閉め方や声のトーンでだいたい分かります。・うちの話かと思いましたー! 私が仕事でいない土日の昼食、レトルトカレー、パスタ、冷凍食、いろんな食材を用意しておいても「なんもねーじゃん!」と文句をいい、自分の欲しいものを買ってこないと「使えねーな!」と吐き捨てる。 すぐに不機嫌になり子ども達もビクビクしてる。 いやーいるんですね他にも。 フキハラっていうんですね。 知らなかったです。 知れてよかった!・旦那がそっくりな態度です。健康診断の結果が悪いのも、物が見当たらない時も、暑いのも、お腹が減るのすらも妻である私のせいだと怒り、反論すると暴れ、暴力をふるいます。・うちの夫もこの記事の旦那さんと同じタイプでした。結婚前に元カノと連絡取る機会があった時に、原因がわからずいきなり不機嫌になるのが怖かったと聞いていたので、訳が分からず不機嫌な時にはこちらも一切無視していました。こんなんで会社の人間関係は大丈夫なのかと心配する位でしたよ。・夫も残業が続いていた時疲れてイライラしていたのか、帰るなり些細な事で大声を上げた事がありました。こちらは何が気に障ったのかわからず、何故そんな事で声を荒げるのか理解できませんでした。・私の旦那も同じフキハラ、モラハラです。顔色窺ったり気を遣ったりが常です。キレると私と子供達が危険だし地獄だから子供にも私から強要するしかないです。パパが怒るから静かにとか、今は何も言うなと圧をかけたり「パパが怒るからわかるでしょ?」とね。しんどいし子どもも可哀想だし、でもどうしようもない。子どもや自分を守ることで精一杯。ただ旦那より長く永く生きたい。自分を生きたい。子どもが大人になったら旦那のような相手と付き合ったり結婚したりしないよう、今から不安と共にどう男をみる目を養わせられるか考える日々です。・夫の事かと思いました。突然不機嫌になり、大きい音を立てて威嚇したり、壁を叩いて穴をあけること2回。何が原因か全くわからなかったので、地雷を探りつつ、踏まないように神経を使います。不機嫌になると口を全くきかないので、家の中もどんより重い空気が流れます。子供もおびえることがありました。 気の小さい、器の小さい人だと気持ちがさめていったのを思い出しました。・夫も疲れていたり、思い通りにならない時、不機嫌になり扉を強く閉めたり舌打ちをします。休み中に仕事の電話が来た時、イライラして壁を殴りつけて穴を開けたことがあります。物に当たるのも怖いですが、人に当たり始めたらと思うと更に怖いです。フキハラという言葉をこの記事で初めて知りました。私は不機嫌な夫を見た時は話しかけない、放置するを実践してましたが、見逃すのではなく、時には話し合いも必要なのだと思いました。■「話し合いも必要!?」…でも解決しない読者の実体験も・夫も完全にフキハラでした。 その結果子どもが夫を避けるようになり、私も夫と極力関わらないようになってきました。 ある時夫が、家族でもっとコミュニケーションを取りたいと言い出したのがきっかけで話し合いに。 なぜ夫を避けるようになったのか、今までどれだけ嫌な思いをしたか伝えました。 夫は変わろうと頑張っていますが、私の気持ちは完全に冷めきっていて戻ることはないと思います。 この家族は再構築の見込みがあってとてもいい例だと思います■ついに…「子どもに追い出された不機嫌になる夫」も!・この漫画を読んで、我が家と同じだと思いました。うちの場合は、あまりにも価値観が違いすぎて融合できず、子どもが 「パパはすぐ不機嫌になって家族の雰囲気が悪くなり、みんなそれぞれ強いストレスを感じている。パパはばぁばに溺愛されているんだから、そっちの家の方が居心地がいいはず! だから、パパは実家でテレワークしてよ!!」 と要望し、最初は渋っていた夫も、長引くコロナ禍テレワークもあって、子どもの訴えから半年後ころには実家で生活するようになりました。 我が家の場合は漫画のように和解できなかったので、夫が別居する形で乗り越えようとしています。■「やり返す勇気も必要なのでは!?」経験者からのアドバイスとは・ウチの夫も不機嫌ふりまいてたけど、私がブチギレたら大人しくなりました。こっちも怒ってみるといいかもしれません。■「周りから学ばせていただきます!」という読者も出現・うちの職場にもいます、フキハラさん。 独身女性の方です。 まだ、お義父さんも、ご主人も指摘してくれる人がいるからありがたいけど、職場の方は、まわりにヨイショされ、言ってくれる人もおらず、気付いてない様子。 可哀相な人。 自分も行動に気をつけていきたいと思います。「うちも同じ!」「解決できない」と読者のリアルボイスが多数届いた「フキハラ夫の向き合い方」はどうなった…!? 気になる結末は、ウーマンエキサイトに掲載されています!▼「フキハラ夫の向き合い方」
2021年11月17日お笑いコンビ・ピースの又吉直樹が10日、東京・中央区で開催されたハライチ・岩井勇気のエッセイ集『どうやら僕の日常生活はまちがっている』の大ヒット記念トークイベントにゲストとして参加。本作の中に収録されている短編小説などを評価し、岩井に「また書いてもらいたい」とエールを送った。同作は、岩井にとって2年ぶりとなるエッセイ集の第2弾。発売後に増刷を重ね、6万部を超えるヒットを記録。連載エッセイ22本に加え、書き下ろしのエッセイと短編小説を1本ずつ追加収録している。芥川賞作家の顔をもつ又吉は、岩井が手がけた小説について「面白かった。すごく岩井らしい。岩井そのもの。嫌なことも言うかと思うと、優しいところもある。ほんまに岩井っぽい。だんだん岩井を好きになる仕組み」と称賛。しかし岩井は、執筆活動は「しんどかった」と胸中を吐露。「集中力がもたなかった。確認作業がしんどい。自分のですら読むのが……。(漫才などの)ネタ書く時も、頭で考えているときが一番楽しい。文字にして起こすのがちょっとストレスになる」と話した。それでも又吉は「いやいや、いけるやろ」と励まし、「できれば、また書いてもらいたい」とエールを送っていた。岩井はまた、対談にあたって、又吉の小説『劇場』を読んできたと明かして「(作中主人公が)又吉さんだなっていう部分、けっこうありましたね」と分析。又吉が「あんな変なやつとしておれを見てたんだ」と言うと、岩井は「ぜんぜん見てますね(笑)。なんか意地悪で、『こいつ傲慢だな』と思った」と意見。又吉は「傲慢やと思ってたんや!?」と笑っていた。
2021年11月10日お笑いコンビ・ハライチの澤部佑が、ファッションブランド「THE SHOP TK」が展開する「ステキダンナ計画」2021年秋冬キャンペーンのイメージモデルに起用された。「ステキダンナ計画」は、女性目線で考える理想のメンズ服シリーズ。今回のキャンペーンでは、澤部が「ステキダンナ計画」の服を着ることで“ステキサワベ”に変身する特集ページや動画を、27日から公開中。動画には2人の澤部が登場し、“ステキサワベ”と普段の“ふつうサワベ”がトークを繰り広げながら、随所で“ステキサワベ”にツッコミを入れていく。出演オファーを受けた当時を思い返し、「最初はお断りしようと思っていた。正直自信が持てなかった」と告白した澤部。ところが“ステキサワベ”に進化して自信がついたようで、「愛する妻もさらに惚れ込んでくれるんじゃないかな。皆さんのおかげで今の私があるんです」と力強く語った。
2021年10月29日ハラミちゃんが、今夏1日限りで開催した『ハラミちゃん音祭り2021~暑中お見米申し上げるぬ!~in パシフィコ横浜』の模様を収録したDVD / Blu-rayを12月22日にリリースすることが決定した。今作はハラミちゃんにとって2作目となるライブ映像作品で、7月31日に行われたパシフィコ横浜夜公演に加え自身初挑戦となる「ハラミちゃんオリジナル副音声」を収録。初回生産限定盤のみ付属の特典ディスクにはライブのメイキングや昼公演のダイジェスト、さらには今年2月28日に開催された『ハラミ定食 DXおかわりツアー 〜全国のお米さんへ配達するぬ!〜FINALだよ!全米集合!!』公演のダイジェスト映像も収められている。併せてハラミちゃん厳選の音祭りライブ音源5曲分が12月22日よりサブスクで解禁されることも発表された。こちらの収録楽曲については後日アナウンスされる。<リリース情報>ハラミちゃん ライブBlu-ray / DVD『ハラミちゃん音祭り2021〜暑中お見米申し上げるぬ!〜in パシフィコ横浜』2021年12月22日(水) リリース●初回生産限定盤・2DVD+スマプラムービー:8,360円(税込)・2Blu-ray+スマプラムービー:8,360円(税込)●通常盤・DVD+スマプラムービー:5,610円(税込)・Blu-ray+スマプラムービー:5,610円(税込)【本編ディスク収録内容】※全形態共通■『ハラミちゃん音祭り2021〜暑中お見米申し上げるぬ!〜in パシフィコ横浜』※7月31日(土)@パシフィコ横浜国立大ホール夜公演収録1. 夏祭り2. 真夏の夜の夢3. 夜に駆ける4. Story5. 世界でいちばん熱い夏6. 真夏の果実7. プラネタリウム8. HANABI9. 雨10. ファンファーレ11. 紅-ENCORE-12. 勝手にシンドバッド13. 何度でも14. ハラミ体操■ハラミちゃんオリジナル副音声【特典DISC収録内容】※初回生産限定盤のみ■『ハラミちゃん音祭り2021〜暑中お見米申し上げるぬ!〜in パシフィコ横浜』メイキング■『ハラミちゃん音祭り2021〜暑中お見米申し上げるぬ!〜in パシフィコ横浜』昼公演ダイジェスト・もっと強く・secret base〜君がくれたもの〜・LOVE PHANTOM■『ハラミ定食 DXおかわりツアー 〜全国のお米さんへ配達するぬ!〜FINALだよ!全米集合!!』ダイジェスト ※2021年2月28日(日)@神奈川県民ホール大ホール収録【先着予約・購入特典】・全国CDショップ・ECサイト:オリジナルポストカードAmazon.co.jp:ビジュアルシート※絵柄は後日発表予約リンク:<ライブ情報>『STREET PIANO in 日本武道館 ~ハラミちゃん947日目のキセキ~』2022年1月4日(火) 日本武道館昼公演:開場 12:00 / 開演 13:00夜公演:開場 17:00 / 開演 18:00【チケット料金】一般ハラミ定食券:8,300円(税込)内容:LIVEチケット / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状特上ハラミ定食券:12,900円(税込)内容:LIVEチケット(ハラミちゃんメッセージ入りデザインチケット*昼夜絵柄違い) / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状 / ハラミちゃん手描き絵本 ~947日目のキセキ~チケット最終先着先行:11月4日(木)18:00まで関連リンクハラミちゃん Official HP:ハラミちゃん YouTube:ハラミちゃん YouTubeチャンネル「ハラミちゃんの日常」:ハラミちゃん Twitter:ハラミちゃん Instagram:ハラミちゃん TikTok:
2021年10月27日ピアニストやYouTuberとして活躍するハラミちゃん(年齢非公表)。年末に行われる『第72回NHK紅白歌合戦』への出演が内定したと報じられるも、一部で物議を醸している。内定を報じたスポニチによると、紅組アーティストとしての出場枠ではなく、ゲストとして出演する予定。大物ミュージシャンとの共演や、視聴者から寄せられたリクエスト曲の即興演奏などが検討されているという。2年前からストリートピアノを演奏する動画公開を開始し、自身が知らない曲をその場で弾く即興パフォーマンスや、大胆なアレンジ演奏で一躍話題となったハラミちゃん。自身が持つYouTube動画の総再生回数は4億回を超えている。(2021年10月時点)そんなハラミちゃんの紅白内定に、《やばい!嬉しすぎる》と喜びの声があがっている一方、ネットでは《誰?てかなぜ他にもピアニストおるんにこの人なん?》《とうとう紅白も素人出すんだな》と批判の声も相次いでいる。ある音楽関係者は、彼女そのものへの批判というよりも、近年の紅白の“傾向”に対して向けられているものではないかと、指摘する。「ここ数年、視聴率が減少傾向にある紅白は若年層の取り込みに力を入れています。米津玄師さん(30)やYOASOBIにオファーしたのもまさしくその一環です。いっぽうで、これまでの紅白を彩ってきた演歌や歌謡曲を歌うアーティストの出演が減っています。北島三郎さん(85)をはじめ、50回出場した五木ひろしさん(73)も“紅白引退”を発表したばかりです。もちろん、若者向けの企画が悪いということではありませんが、日本を代表する歌番組だけに“じっくり歌を聞きたい”という声が多いのも事実。実際、コロナ禍で制限がかかったことによりシンプルな演出に終始した昨年の紅白は“見やすい”“これを求めていた”といった声が相次ぎました。それだけに今回のハラミちゃんをはじめ、話題性先行の起用方針に対して“若者に媚びている”と感じている人が多いのではないでしょうか」実際にネットではこんな声が寄せられていた。《本来の紅白は何処に行っちゃうのかな?ハラミちゃん?何故紅白に、演歌を削って若いアーティスト中心ですか?何十年も黙って受信料を払っているお年寄りの1番の楽しみを取るのですか?》《紅白は歌合戦から、単なるパフォーマンスショーになりつつある。視聴者は実力のある歌手の歌声をじっくり聴きたいのですが、、、年々、質の低下が目に余る》《そんな時間があるなら、出場歌手をもう一組出してあげてください》今年で72年目を迎える紅白歌合戦。“長寿歌番組”としての意義が問われているのかもしれないーー。
2021年10月24日ハライチ・澤部佑お笑いコンビのハライチが、4年ぶりに『M-1グランプリ』に参戦している。「ハライチは結成15周年で、出場規定により今年がラストイヤー。岩井勇気さんのボケがエスカレートしていくのに澤部佑さんが必死についていく“ノリボケ漫才”で人気になりましたが、賞レースでは結果を残せていません。1つは勲章が欲しいのでしょうね」(テレビ誌ライター)澤部は今年、すでに大きなことを成し遂げている。都内の閑静な住宅街に新居を建てたのだ。敷地は60坪ほどで、2階建ての豪邸だ。「TBSラジオの『ハライチのターン!』で家を建てたことを報告し、“絶対、週刊誌とかネットニュースになると思ったんですね……”とボヤいていました。話題にならなかったことが寂しかったようです。岩井さんに“誰も興味ないんだろうな、澤部に”と指摘されて、しょんぼりしていましたね」(同・テレビ誌ライター)その後も新居での暮らしぶりについてラジオで話しているが、やはりニュースにはなっていない。さすがに気の毒なので、現地を訪れて近所の住民に話を聞いてみた。「車7台が止められる駐車場だった場所に昨年、建築のお知らせ看板が立ちました。《澤部佑宅》と書いてあったのですが、誰も“ハライチの澤部さん”って気づかなくって。澤部さん本人が家族と一緒に何度か見に来るようになってから“お笑い芸人の人だ”ってわかりました」(近所の主婦)本名が書いてあっても気づかれなかったのは残念だが、評判は上々である。「芸能人ぶることなんて全然なくって、愛想もいいし、ご近所になじんでいますよ。澤部さんおひとりで近所のスーパーへ買い物に行くし、ゴミ出しもしています。お休みの日には、家族と一緒に犬の散歩もされて。ご近所の人たちとは“人柄のいい澤部さんでよかったね”って話していますよ」(同・主婦)新居購入にあたって澤部は約2億円のローンを組んでいる。もちろん、ローンのことまではラジオでも明かしておらず、購入金額は秘密にしている様子だが、2013年の結婚以来3人の子宝に恵まれ、ついに一家のお城を築いたのだ。■両親に秘密にしていたローン10月上旬、埼玉県にある澤部の実家を訪れて、両親に話を聞いた。─大きな家ですが、そのうち二世帯住宅になる?「それはないですよ。家を建てたのは3人目の子どもが生まれたからです。前のマンションも2人目の子どもが生まれたとき購入して、今回は3人目が生まれたのでマンションだと狭くなって、一軒家を建てて引っ越したわけです」新居には3回ほど行ったという。「まだ小さな子がいるから、留守番が必要なときに行きましたね。家が完成する前にも、お嫁さんのご両親と合流して見に行きました」─家を建てるのに2億円の借金をしていますが……。「そうなんですか?ローンのことは何も知らされてないんです。この先どうなるかわからないですから、身体だけは心配ですね」両親に心配をかけないように借金のことは言わなかったようだ。10月29日からは、フジテレビ系で始まる『爆買い☆スター恩返し』でMCも務める。こうして記事にもなったし、この先もきっと大丈夫!
2021年10月22日■前回のあらすじ自分の要求が通らずイライラしている義父に「イライラをやめて欲しい。お茶くらい自分で淹れて」と啖呵を切ってしまう碧。その様子を見ていた義母は義父に向き合って「言いたいことがあります」と話を切り出して…。 >>1話目を見る お義父さんの不機嫌を撒き散らす行動に意見をした私に、お義母さんが味方してくれました。 そしてお義父さん同様の態度を取る夫にも、私は理解して欲しくて…。小さい頃からお義父さんの態度を見続けた結果、自分の不機嫌な感情を家族にはぶつけてもいいんだと知らず知らずのうちに夫の心に刻み込まれてしまったのかもしれません。そして私自身も家族を思って働いている夫のためには、多少の不機嫌は我慢しなくてはいけないと思い、「なんで不機嫌なのか?」という理由を探すことはしませんでした。そして結果的に、「とりあえず相手の言うとおりにしよう」とか「しばらく黙っていれば治まるだろう」とそのままにしてしまっていた私の態度こそが結に影響を与えてしまっていたのではないかと思っています。夫も、私だけでなく義母もじつは家族の不機嫌に無理やり合わせていたと知り、思うことがあったようです。「自分がハラスメントをしていた」という事実にショックを受けながらも、「不機嫌になりやすい傾向にある」と自覚してくれた夫。誰でも不機嫌になることはあります。でもそれによって家族や周囲が圧力を感じて不安に陥ったり日常生活がうまく営めなくなるような影響が出るのであれば、改善はして欲しい。夫は、いまでもまだ急に不機嫌な態度を取ったり、黙り込んだりすることが時々あります。でもその後に「疲れていた」「何が嫌だった」と言葉にする努力をしてくれています。私も「今のは止めて欲しいな」とか「疲れてるならそっとしておくね」など声をかけられるようになりました。私がびくびくと怯えることが亡くなってからは、娘の結も怯える姿はほとんどみかけなくなりました。脚本・ 日野光里 /イラスト・ ふくみみ
2021年10月12日■前回のあらすじ自分の思い通りにならないと不機嫌になってしまう夫とまったく同じ態度をとる義父。その義父の態度怯えた娘の結が、自分は何もしていないのに謝り始めてしまう。そこで碧は…。 >>1話目を見る これまで義父に対して、何か感情的に言ったり、意見をしたことがなかった私。しかし夫や義父の出す不機嫌アピールを浴びてしまった娘の怯えた様子を見て、今の状態を放置していることは私自身も娘を傷つけている原因のひとつになるのだと自覚しました。これまで義父に何か自分の要求を伝えるなどしてこなかった私の反撃に義父は驚いたようでした。でも義父も夫の態度も、それは自分より弱い相手にただ自分の感情をぶつけているだけだと思ったのです。そんな私の行動になんと援護射撃が…。いつも明るくお義父さんの相手をし、お義父さんの要求を完璧にこなしている義母。だからこそ私の発言に賛同してくれるとは思ってもみませんでした。「不機嫌を態度に出すこと」が周囲に威圧感を与えているのを理解していない夫と義父に対して、義母が伝えたのは…。次回に続く(全5話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ふくみみ
2021年10月11日日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、代表理事会長:土屋敏夫)は、2021年10月11日(月)より、ハライチ 岩井勇気さんを起用した「いいじゃん、生協。」キャンペーンを実施いたします。キャンペーンの一環として、岩井さんが出演するWeb動画3本「コープで今日もスマートに。」編、「コープでよりアクティブに!」編、「コープでおうち満喫。」編を公開します。生協(コープ)の宅配で、効率よく買い物をする岩井さんの日常を通して生協の宅配の魅力を伝えます。また、動画の公開を記念し、岩井さんにインタビューも実施。動画の見どころに加え、15年目を迎えるハライチのお二人についてもお話しいただきました。日本生協連公式Twitterでは、同日より、コープ商品が当たる「いいじゃん、生協。フォロー&リツイートキャンペーン」を実施します。美味しく手軽に楽しめる、コープの冷凍食品・冷凍スイーツなどが当たります。<Web動画「コープで今日もスマートに。」編 YouTube URL> <「いいじゃん、生協。」特設サイトURL> ■ ■Web動画について普段から生協(コープ)を愛用するハライチの岩井勇気さんを2度目の起用。前回の出演時には、日本生協連公式Twitterアカウントのフォロワーが2万人以上増えるなど、大きな反響がありました。今回の動画は全部で3本。毎日忙しい岩井さんが、生協(コープ)の宅配を利用することでスマートに、おいしく健康的な食事を楽しむ様子を描いています。前回も話題になった猫の「ラムちゃん」との2度目の共演や、岩井さんがプライベートでハマっているという「ヌンチャク」を使ったエクササイズも披露するなど、見どころが盛りだくさんです。■「コープで今日もスマートに」編忙しいはずなのに、毎日スマートで余裕がある岩井さん。いったいなぜ・・・? その秘訣は、効率的に買い物ができる生協(コープ)の宅配を利用しているからと明らかに。生協(コープ)の宅配が届いたときの岩井さんのリアルな笑顔は必見。<YouTube URL> 動画1: ■ ■「コープでよりアクティブに!」編筋トレをした後、コープ(生協)の宅配で人気のオムライスや温野菜サラダを食べる岩井さん。コープ(生協)を利用することで、おいしい料理を手軽に楽しめる日常をテンポよく描いています。岩井さんの趣味でもある「ヌンチャク」でエクササイズをする様子もバッチリ披露。<YouTube URL> 動画2: ■ ■「コープでおうち満喫」編おうちが大好きで、一日中おうちで過ごすこともあるという岩井さん。コープ(生協)の宅配を利用すると色々な食材が届くので、おうちをより満喫できる様子を描いています。岩井さんのプライベート感あふれる演技にも注目。<YouTube URL> 動画3: ■ ■ハライチ岩井勇気さんインタビュー動画の公開を記念し、ハライチ岩井さんにインタビューを実施しました。撮影の感想や見どころに加え、おすすめのコープ商品や、今年15年目を迎えるハライチのお二人についてのお話もうかがいました。<詳細>――生協(コープ)の動画には2度目のご出演になりますが、生協(コープ)との取り組みについて、お気持ちをお聞かせください。生協(コープ)は子どものころから家族で利用しているので、僕にとって普遍的な存在なんです。例えると、ずっとテレビで見ている人と共演する、みたいな。僕にとって生協(コープ)さんは生活に馴染んでいる存在なので、前回実際にご一緒させていただいて「テレビで見ていた通りの優しい人なんだ〜」みたいな感じでしたね。なので、今回また声をかけていただいてうれしいです。――撮影はいかがでしたか?感想や見どころを教えてください。見どころは・・・前回も共演した猫のラムちゃんとの共演ですかね(笑)。ラムちゃんは人に慣れている子なんですけど、そこは猫らしく、2度目の共演だからといっていきなり懐くこともなく、絶妙な距離感だったと思います(笑)そこがまたかわいいんですよ!――岩井さんは以前からコープ商品の「チョコ坊たち」がお気に入りとおっしゃっていましたが、今もお気に入りですか?そうですね。「チョコ坊たち」は、子どものころから食べていました。大人になっても、やっぱりうまい。チョコスナックのお菓子の中では、一番好きです。――ちなみに、「チョコ坊たち」のおすすめの食べ方はありますか?ありますよ。「チョコ坊たち」は、よく冷凍庫に入れてます。チョコがパリパリになってより美味しくなります。――最近新たにおすすめしたい、生協(コープ)の商品はありますか?そうですね、「黒糖ドーナツ棒」がおいしかったです。穴が空いた形じゃなくて、棒状の。あと、「コープヌードル」シリーズがお気に入りですね。――動画「コープで今日もスマートに。」編で描かれているように、スマートなイメージがある岩井さんですが、ご自身ではスマートだと思いますか?自分ではスマートなのかはわからないんですけど(笑)…家はけっこう綺麗にしていますね。前に男友達の家に行ったとき、「ああ、俺、ちゃんとしてるんだなー」って思いました(笑)特別綺麗にしているっていう意識はなくて、自分としては普通に暮らしてるつもりなんですけど、自分の家に後輩を連れてきたとき、「女の人と住んでます?」って言われましたね(笑)日によりますが、掃除機は2日に2回くらいかけてます。――動画「コープでおうち満喫。」編では、岩井さんがおうち時間を楽しむ様子が描かれていますが、オフの日やお仕事終わりに、おうちでは何をして過ごされていますか?好きなアニメを見ているか、書き物をしていることが多いですね。オフの時に自分が好きでやっていることが仕事に結びついているのは素直に嬉しいです。そういう意味では、普段から好きな生協(コープ)さんとお仕事できるのも嬉しいですね。――岩井さんが自粛期間をきっかけにハマっているというヌンチャクを使うシーンもありましたが、ヌンチャクは最近もされていますか?ヌンチャク、やってますよ。前に番組のロケで、いつもYouTubeで見ているヌンチャクパフォーマーの願羽マサル師匠と一緒に、ヌンチャクを買いに行ったんですよ。実はそのロケで、お店で自分で4本買ったのと、願羽マサル師匠から1本いただいて、さらにお店からプレゼントでもう1本いただいて、一気に”マイヌンチャク”が6本も増えまして(笑)いっぱい増えたので、ちゃんとやってます。――ヌンチャクはどんなときに使っていますか?寝る前ですかね。寝る前のヌンチャクって、ほどよく疲れるので、よく眠れるんです。あと、ヌンチャクって目の前でくるくる回ってるじゃないですか? 意外と催眠術みたいな効果もあるのかも? とか思ったり。自分で回してるんですけどね(笑)――ハライチとしては今年結成15年目を迎えられますが、結成から今まで、澤部さんとの関係は変化しましたか?関係は変わっていないですね。僕はあまり「澤部と仕事をしている」という感覚がなくて、今も変わらず友達のまま、という感じで接してますね。――ハライチとしての今後の目標を教えてください。やっぱり、コンビとして一番大事にしている漫才をずっとやっていきたいです。あと、結成当初から、いつかコンビでラーメン屋を出したいなっていう話をしてまして。その時は「コープヌードル」の味を参考にしようかなと(笑)■ ■「いいじゃん、生協。フォロー&リツイートキャンペーン」について日本生協連公式Twitterアカウントにて、「いいじゃん、生協。フォロー&リツイートキャンペーン」を開始します。<Twitterアカウント>「日本生協連【公式】」(@JCCU_PR) 第1弾 野菜も摂れて「いいじゃん。」実施期間:10月11日(月)10:00〜10月22日(金)17:00当選人数:2商品をセットで100名様賞品 :A CO・OPチーズがとろ~り 5種の緑黄色野菜のとうふハンバーグB CO・OP国産野菜の五目あんかけラーメン(1食入)第2弾 時短で手軽においしくて「いいじゃん。」実施期間:10月25日(月)10:00〜11月5日(金)17:00当選人数:2商品をセットで100名様賞品 :A CO・OPえびと北海道産ポテトの彩りバジルソースB CO・OP花椒香る汁なし担々麺(2食入)第3弾 ひとりでもみんなでも楽しめて「いいじゃん。」実施期間:11月8日(月)10:00〜11月19日(金)17:00当選人数:2商品セットで100名様賞品 :A CO・OPモンブラン(4個)B CO・OPニュージーランドアイスクリーム ダブルキャラメル(850ml) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月11日シハラ(SHIHARA)のジュエリー「ボンド(Bond)」コレクションから、ソリテールタイプの新作リングが登場。2021年10月20日(水)より、シハラ ラボ、シハラ オオサカ、伊勢丹新宿店の期間限定ストアにて発売される。パズルのように“繋げる”リング「ボンド」に新作ソリテールリング形の異なるリングがそれぞれの空間を埋めるように、文字通りリング同士を“繋ぐ=bond”ことで楽しむ「ボンド」コレクション。これまでにメレダイヤモンドをセットしたタイプ、地金のタイプからそれぞれ5型ずつが展開されているが、今回はソリテールタイプのリング計4型が新たにラインナップに加わる。プリンセスカットのダイヤモンドをセット新作リングは「ボンド」コレクションの“03”型をベースに、アームの真上に約0.25ctのダイヤモンドを緻密にセッティング。他の「ボンド」コレクションのリングと組み合わせると、まるでパズルのように、あるいは元々つがいだったようにフィットし、長方形のプリンセスカットが施されたダイヤモンドがきらりと輝く。その組み合わせは自由で、「ボンド」コレクションはもちろん、「アッセンブル(ASSEMBLE)」や「トライン(TRINE)」など、シハラが多彩に展開している他のリングコレクションと重ねて着けることも出来る。伊勢丹新宿店にはフルラインナップが揃う期間限定ストア伊勢丹新宿店 本館3Fには、2021年10月20日(水)より新作リングを含むフルラインナップが揃う期間限定ストアがオープン。ダイヤモンドがより一層魅力的に輝く、自分だけの組み合わせを直に探してみて欲しい。商品情報シハラ「ボンド(Bond)」コレクション 新作リング発売日:2021年10月20日(水)販売店舗:シハラ ラボ、シハラ オオサカ、伊勢丹新宿店 期間限定ストアアイテム価格:・「One Stone Bond Ring 03」385,000円 素材:18K YG x Diamond・「Two Stone Bond Ring 03」649,000円 素材:18K YG x Diamond・「One Stone Diamond Bond Ring 03」473,000円 素材:18K YG x Diamond・「TwoStone Diamond Bond Ring 03」726,000円 素材:18K YG x Diamond※地金部分は18K WGまたはPlatinumでもオーダー可能。※価格は8-12号の場合。<期間限定ストア>期間:2020年10月20日(水)〜10月26日(火)場所:伊勢丹新宿店本館3階=センターパーク/プロモーション【問い合わせ先】シハラ ラボ住所:東京都渋谷区神宮前5-15-2TEL:03-3486-1922
2021年10月10日■前回のあらすじ夫の不機嫌な態度が娘の結にも影響が出ていることを知った碧は、夫と話し合いをすることに。しかし夫は「自分が不機嫌をまき散らしている」という自覚はなくて…。 >>1話目を見る これまでも夫の実家を訪ねるときは、緊張してきた私。なぜならお義父さんはお義母さんに対してとても厳しい人だったから。ただ私や娘の結に怒ることはなく、いつも気持ちを張り詰めたまま時間が過ぎていました。しかし夫の不機嫌な態度に悩み始めてから訪れた義実家で、あることに気づきました。それは…!いつもお義母さんはテキパキ動いており、お義父さんを待たせることはほとんどしません。夫の不機嫌な態度に敏感になっていた私は、お義父さんの感情の動きにハラハラしていました。すると…!何も悪いことをしていない結は、お義父さんの湯飲み茶わんを置いた音やわざと立てるテーブルを叩く音に反応したのか「ごめんなさい」と謝り始めてしまい…。こんな娘を放置してはいけない! そう思った私は、私は意を決して立ち上がりました。次回に続く(全5話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ふくみみ
2021年10月10日■前回のあらすじ不機嫌なことがあるとすぐに態度に出す夫。そんな夫を見ているうちに、次第に自分の行動も「夫に何か言われるかも」と考えて行動するようになってしまう碧だったのだが…。 >>1話目を見る 夫が不機嫌になるきっかけや原因がわからない私は、その夜も夫の行動に怯えていました…。怯えているような娘の気持ちをほぐしたくて、優しく声をかけたりぬいぐるみを使って話しかけてみたけれど、首を振るばかりの娘。私が夫の行動にビクついてしまう以上に、その影響は娘にも出ていたのです。「こんなこと言ったらまた不機嫌になるかも…」そう思いながら挑んだ話し合い。夫自身はそれほど怒った様子はなく、淡々と聞いてくれましたが、自分が「不機嫌をまき散らしている」という自覚はなさそうで、結局改善の糸口は掴めないままでした。しかしこの後、夫が不機嫌を態度に出すようになった原因を突き止めることになるのです…!次回に続く(全5話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ふくみみ
2021年10月09日私の名前は碧。3歳の娘・結と、夫・治と暮らしています。夫は普段は優しいのですが、じつはある態度で困っていることが…。夫は声を荒げて怒ったり、モノにあたったりすることはありません。でも明らかに不機嫌であることがわかるような態度をとることが度々あります。そしてそんな日々が続くと…。不機嫌な態度をとられ続けると、つい夫の行動を想像して、できるだけその原因となりそうなことを取り除こうという思考回路になってしまい…。次第に夫と過ごす時間が憂鬱になってしまいました。ところがこれは私だけの問題ではなかったのです…!次回に続く(全5話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ふくみみ
2021年10月08日お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気が27日、都内で行われたエッセイ集第2弾『どうやら僕の日常生活はまちがっている』(新潮社)刊行記念囲み取材に出席した。累計10万部を突破した前作『僕の人生には事件が起きない』から2年ぶりとなる今作は、「小説新潮」「Book Bang」の人気連載エッセイ22本に書き下ろしエッセイを1本追加。さらに自身初の小説作品も書き下ろしで収録した全24編となっている。岩井は「1冊目で割とエッセイを書けるようになったなと思っていたんですけど、2冊目はすんなり書けた。2冊目が本当のスタート、2冊目が1冊目というか、1冊目は素振りで2冊目が本試合というか……」と前作からの成長を表現。「(前作は)素振りで10万いっちゃったなというのがありますね」と話して笑いを誘った。自身初の小説作品については、「エッセイの延長線上で書いた。エッセイの書き方で小説書けたなという感じです」とのこと。ピースの又吉直樹に、エッセイと小説の違いを聞いた際に「労力的には同じだけど、小説家のほうが手厚く扱われる」と言われ、「確かにな」と納得したというエピソードも披露し、小説として扱われることを期待した。前作は『僕は友達が少ない』、今作は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』というライトノベルのタイトルを意識したことも告白。「似ているとよく言われるんですけど、まさにパクったんですよね」とぶっちゃけ、「向こうは『俺ガイル』って略されますけど、こちらは『僕ガイル』って略してもらえたら」と呼びかけた。相方の澤部佑には、自身のエッセイ本を渡していないという。「澤部さんは制作する側の人間じゃないですし、澤部さんから高評価をいただいてもうれしくない。逆に、澤部に刺さっちゃったんだってがっかりする部分もあるので、そういった意味で渡してないですね」と、ここでも岩井らしいトークで笑わせた。自分から今作を送ったのは、島崎和歌子と磯野貴理子。前作を、岩井が渡したわけでもなく自ら読んで「面白い」と言ってくれた2人だそうで、「この第2弾のエッセイは島崎和歌子さんと磯野貴理子さんに捧げるエッセイにしたいと思っています」と語った。
2021年09月27日歌手の後藤真希が、ポップスピアニスト・ハラミちゃんとのコラボ企画第2弾として「飾りじゃないのよ涙は」のカバー動画を、5日20時にYouTube公式チャンネル『ゴマキのギルド』で公開した。7月28日には、コラボ企画第1弾として『ゴマキのギルド』で人気ゲーム『モンスターハンターライズ』(カプコン)の挿入歌「カムラ祓え(はらえ)歌」を、ハラミちゃんの公式YouTubeチャンネル『ハラミちゃん〈harami_piano〉』で後藤のデビューシングル「LOVEマシーン」を公開。視聴者から「歌声がキレイすぎる」「高音も低音も出るのすごい」とコメントが寄せられ、動画内ではハラミちゃんが「低い音から高い音まで出る方なんだということにびっくりしましたし、生で聴いているとアルファ波のようなものが出ているのか気持ちよくなっちゃって」と後藤の歌声を絶賛していた。第2弾として新たに配信するのは、これまでも多くのアーティストにカバーされてきた中森明菜の人気歌謡曲「飾りじゃないのよ涙は」。後藤が色気のある低音ボイスで力強く歌い上げ、ハラミちゃんがダイナミックで躍動感のある音色を楽しそうにピアノで奏でている。あわせて『ハラミちゃん〈harami_piano〉』ではモーニング娘。の「恋愛レボリューション21」を配信する。
2021年08月05日ジュエリーブランド・シハラ(SHIHARA)のリングコレクション「エクスクルーシブ ダイヤモンド(Exclusive Diamond)」の新作が、2021年6月4日(金)より数量限定で発売される。シハラ「エクスクルーシブ ダイヤモンド」に数量限定の新作ウェディングリングにふさわしい高級感がありながら、シーンを問わず着用していられる「エクスクルーシブ ダイヤモンド」は、ソリテールタイプのリングコレクション。セットされるダイヤモンドは個々に異なるカットが施されており、それぞれが唯一無二の輝きを放つ直営店限定のユニークピースだ。ローズやトラペゾイド、ヘクサゴンなど様々なカットのダイヤをセットしたリング今回は、文字通り薔薇のつぼみを思わせるカットを施したローズ、珍しい台形型のトラペゾイド、六角形形のヘクサゴンなど、シハラが新たに買い付けたダイヤモンドを使用したリングが登場。すっきりとした輝きと透明感を特徴とするバゲット カットのダイヤを用いたリングも新たにラインナップに加わる。ルースや地金が選べるオーダー会もまた、本コレクションの発売を記念し、東京・神宮前のシハラ ラボ、大阪・堀江のシハラ オオサカの両直営店では、アポイントメント制のオーダー会も開催。ダイヤモンドのルース(裸石)や地金の種類、仕上げを自ら選び、オリジナルのアイテムをオーダーすることが出来る。商品情報「エクスクルーシブ ダイヤモンド」新作コレクション ※数量限定発売日:2021年6月4日(金)アイテム例:ヘクサゴン リング 550,000円~(税込)トラペゾイド リング 495,000円~(税込)トラペゾイド リング 880,000円~(税込)トリリオン リング 528,000円~(税込)バゲット ダイヤモンド シグネットリング 352,000円~(税込)素材:18K YG × ダイヤモンド■オーダー会開催期間:・シハラ ラボ 2021年6月4日(金)〜13日(日)・シハラ オオサカ 2021年6月18日金)〜27日(日)※公式WEBサイト(より要アポイントメント。
2021年06月06日シハラ(SHIHARA)は、「Twist」コレクションの新作ジュエリーを2021年5月14日(金)にシハラ ラボ、シハラ オオサカなどにて発売する。「Twist」ピアスに直線&曲線の新フォルム「Twist」は、ポストの先端にネジ式の留め具を配したイヤーピースのコレクション。これまではラウンドとスクエアの2型を展開していた「Twist」に、新たに直線と曲線の2つのシルエットが仲間入りする。直線フォルムを象ったゴールドのピアス「Twist Pin Pierce」は3種類の長さで展開。身に着ける人のピアスホールの数や位置によって、多様な着け方を楽しめる。カールを描いたフォルムがユニークな「Twist Curl Pierce」は、着け方やポストの位置によって、見え方に変化をつけることができる。また、右耳・左耳用の2種類が展開されるため、ペアで身に着けることも可能だ。尚、いずれのデザインも、ネジ式の留め具は地金のタイプとダイヤモンドをセッティングしたタイプの2種類を用意。シハラらしいミニマルなデザインながらも、ささやかな華やかさと遊び心を兼ね備えた仕上がりとなっている。【詳細】シハラ「Twist」コレクション 新作ジュエリー発売日:2021年5月14日(金)展開店舗:シハラ ラボ、シハラ オオサカ、公式ECサイト・Twist Pin Pierce 01 29,700円/02 34,100円/03 38,500円素材:18K YG・Diamond Twist Pin Pierce 01 38,500円/02 42,900円/03 47,300円素材:18K YG x Diamond・Twist Curl Pierce 01 41,800円/02 57,200円/03 72,600円素材:18K YG・Diamond Twist Curl Pierce 01 50,600円/02 66,000円/03 81,400円素材:18K YG x Diamond※価格は全て税込。【問い合わせ先】シハラ ラボTEL:03-3486-1922
2021年05月13日HugMugでも漫画連載『イトウハジメの「僕と姪っこのてづくり時間」』 が人気のイトウハジメさん。待望の新刊『ぼくとフキゲンな怪獣と』が4月19日に発売! その見どころを紹介します。イトウハジメ中学校で美術を教えたのち、2019年4月からは大学で学生たちに授業をしながら、自身も美術教育に関する研究に励む日々を送っている。同居している妹夫婦の姪っこ姉妹、ふみさん3歳・妹のひよさん1歳との日常を切り取った漫画イラストがInstagramで大人気!その他著書に『イトウ先生、授業の時間です。』『放課後のオレンジ』(KADOKAWA)『美術学生イトウの青春』『ぼくと小さな怪獣』『美術学生イトウの微熱』(イースト・プレス)『イトウ先生の世界一わかりやすい美術の授業』(光文社)などがある。Instagram:@itototoon待望の新刊! エッセイ漫画『ぼくとフキゲンな怪獣と』1分、1秒、姪っ子姉妹への溺愛っぷりがとまらない……!? 無邪気な姪っ子たちと伯父のやりとりに癒される、あたたかくてキュンとするエッセイ漫画! カラー48P入りの全192Pとボリュームもたっぷり。妹夫婦に新しい家族が増えて、さらに賑やかになったイトウさん家族の日常。姪っ子姉妹を見守り、時に振り回され……泣いたり、怒ったり、笑ったり、フキゲンな姿の姪っ子たちも可愛くて愛おしい。 職場の同僚たちにも姪っ子自慢をして、溺愛っぷりがだだ漏れだそう。どんな些細な日常や事柄もその時間は儚く、そして大切だなと感じるような、あたたかくてやさしい一冊。イトウさんならではの、鉛筆画の柔らかいタッチも愛があって癒されるはず。著者・イトウハジメ 本文「ごあいさつ」より一部抜粋家族が増え、一秒たりとも「静かな時間」はありませんが、 小さな子どもの体温がすぐ近くにある生活は、 こんなに心地良いものだったのか……と驚く毎日です。 親子でもなく、兄弟でもなく、「姪っ子とぼく」という、 つかずはなれずの距離で見つけた1コマ1コマをこの本に詰めこみました。 育児や教育について、指南するものではありません。 気軽にページをめくって、「ニヤリ」としていただけますと幸いです。今回イトウさんより、HugMug読者に向けてスペシャルメッセージをいただきました!\Special message from イトウハジメ/いつも連載をお楽しみいただき、ありがとうございます! 姪っこをめぐるコミックがこのたび出版になりました。日常の一瞬を切りとり、ただただ可愛さを詰め込んだ一冊です。イヤイヤ期の3歳と、ヨチヨチ期の1歳の女の子は、ぼくにとっては宇宙人です。お茶を片手にページをめくって、ぜひニマニマしてください(^^)『ぼくとフキゲンな怪獣と』中身を少しだけ紹介!イトウさんと姪っ子姉妹、家族で一緒に過ごす日常の些細だけど見逃したくない大切な日々の1コマが丁寧に綴られている。温かいまなざしで見守る叔父という距離感と視点は、イヤイヤ期でフキゲンなフミさんはじめイヤイヤ怪獣(笑)を育てる多くのママにも新鮮に映るのでは?書籍では、Instgramでは見られない、描き下ろしの素敵なカラーページもたっぷり収録。ふみさんのママ(イトウさんの妹)が育児に奮闘する姿を、やさしく見守るイトウさん。子育て中の方にとって、イトウさんのように第三者の目線で子どもに接してくれる家族がいることは、とても心強く感じるのでは? ストーリーを読み進めると不思議と日々育児を頑張る自分を認めてもらっている気分になってくるはず。わが子の言葉は、あやふやでも不思議と聞き取れるもの。でもイトウさんは???(笑)姪っ子を溺愛する伯父という立場から、ふみさんと、ひよさん、それだけじゃなく日々を過ごす家族に対するやさしさや、愛が溢れているイトウさんの言葉やイラスト。一冊読み終わると、わが子だけじゃなく身近な人との日常がとても大切に思えること間違いなし。皆さんもぜひ、お手にとってみてくださいね!HugMugで連載中の漫画連載イトウハジメの「ぼくと姪っこのてづくり時間」一覧はこちらから『ぼくとフキゲンな怪獣と』著者:イトウハジメ出版社:イースト・プレス発売:2021年4月19日定価:1,320円(税込)書店、ネット書店にて販売、電子書籍(4月29日頃から各ストアにて配信予定)Amazon 画像提供 / イースト・プレス
2021年04月19日ポップスピアニストのハラミちゃんが28日、神奈川・横浜の神奈川県民ホールで全国ツアーの最終公演「ハラミ定食 DXおかわりツアー~全国のお米さんへ配達するね!~FINALだよ!全米集合!!」を行った。You Tubeを中心にポップスピアニストとして活躍しているハラミちゃん。2019年6月に一般企業のOLから"ハラミちゃん"としてピアニスト系YouTuberに転身し、You Tubeの動画総再生数が2億7千万回、チャンネル登録者数が128万人を突破するなど一躍人気者に。昨年7月には待望の1stアルバム「ハラミ定食DX~Streetpiano Collection~『おかわり!』」をリリース。昨年12月19日の大阪公演を皮切りに初めての全国ツアー(全国11会場22公演)を開催した。この日行われたツアーファイナルではサプライズのゲストとして広瀬香美も登場。2人で「DEAR...again」を初披露したほか、「ロマンスの神様」など14曲を熱唱した。公演前には報道陣向けの囲み取材に応じたハラミちゃんは「活動を始めて1年半ちょっとなんですが、"お米さん"と呼んでいるファンの方が全国にいるんだな~と改めて感じました。You Tubeなどで活動しているので、本当に(ファンの)実物を見れたというのが何よりもうれしくて、全国に"お米さん"がいる喜びを実感しました」と笑顔。待望の全国ツアーを行うなど今後の動向も気になるところだが、「やっぱり自分はストリートピアノを続けたいと思っています。自分の活動の目標はピアノ好きな人を一人でも多くすること。もっともっとピアノを身近にしたいし、そのためにも自分が大きなキャパでライブをやれるようになってもストリートピアノをやり続けたい気持ちが強いです」と多くの人々に触れるストリートピアノを大切にしたいという。この日はサプライズとして広瀬香美も登場。ライブでの共演は今年1月29日に日本青年館で行われた広瀬香美のライブにハラミちゃんがゲスト出演した以来となる。「事務所を通してとかじゃなくて、香美さんが私の動画を見つけてくれていきなりTwitterで『ハラミちゃん好きだわー』というツイートを頂き、そこからSNS上で繋がりました」と交流までの経緯を説明し、久し振りの共演で「自分の成長も感じましたし、香美さんとちゃんとした舞台で共演できるなんて本当に夢みたいです」と笑顔。そのハラミちゃんは今年7月31日にパシフィコ横浜での単独公演も決定し、「今回は全国の"お米さん"に会ってパワーアップしました。全国ツアーで感じたのは、老若男女どの世代もピアノは愛される楽器だと思いました。その気持ちを受け止め、夏にバージョンアップして帰ってきたいと思います」とファンに約束した。
2021年03月01日土屋鞄製造所(TSUCHIYA KABAN)から、老舗ガラスブランド・Sghr スガハラとのコラボレーションによるワイングラス専用の鞄とグラスが登場。2021年3月8日(月)より土屋鞄製造所各店などで予約販売される。鞄作りに真摯に向き合っている職人たちが、「自分だけの“○○”を持ち運ぶ鞄」を構想する土屋鞄製造所の人気企画の第3弾。「雪だるま専用バッグ」など、非売品として全国各地の土屋鞄製造所店舗にて巡回展示されたてきたが、今回は実際に購入ができるシリーズ初となる販売製品となる。「ワイングラス専用バッグ」は、ワインを飲みながらいつもより贅沢な自分の時間を楽しめるよう製作。最大の特徴は、“ひねって”収納する点だ。プリーツから着想し、上半分は直方体で、円形の底部にかけて丸みを帯びながら少しすぼむ立体的な形状に仕立て、ワイングラス1脚が丁度収まるようになっている。素材は、外側に本牛革のヌメ革を、内側には衝撃を和らげるピッグスエードを採用している。また、セットで販売されるワイングラスは、飲むときの所作が美しく映えるよう、上部にくびれのあるチューリップ型フォルムに仕上げた。ワインを飲み終えると、底部に「四つ葉のクローバー」が現れるユニークなデザインもポイントだ。【詳細】ワイングラス&バッグ HaGu■発売日・販売店舗・Sghr スガハラ ※予約販売予約受付:2021年3月10日(水)~2021年4月9日(金)予約場所:Sghr スガハラ ショップ(青山・淀屋橋・仙台・福岡・ファクトリー・松屋銀座)、オンラインショップ・土屋鞄製造所 ※予約販売予約受付:2021年3月8日(月)~2021年4月9日(金)予約場所:土屋鞄製造所(西新井本店、鎌倉店、丸の内店、日本橋店、渋谷店、自由が丘店、六本木店、横浜店、軽井澤工房店、名古屋店、京都店、梅田店、神戸店、福岡店)、オンラインストア※実物展示は、渋谷店、六本木店、梅田店、名古屋店、福岡店のみ※店舗先行受付。オンラインストアは3月9日(火)から受付開始サイズ:・ワイングラスH20.1×ボールW8.175×台W8.21cm・バッグH25.3(最大・ハンドル含まない)×W10.3×D10.3cm、ハンドル H16cm価格:70,000円+税
2021年02月28日