「フキハラ」について知りたいことや今話題の「フキハラ」についての記事をチェック! (5/6)
お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気が27日、都内で行われたエッセイ集第2弾『どうやら僕の日常生活はまちがっている』(新潮社)刊行記念囲み取材に出席した。累計10万部を突破した前作『僕の人生には事件が起きない』から2年ぶりとなる今作は、「小説新潮」「Book Bang」の人気連載エッセイ22本に書き下ろしエッセイを1本追加。さらに自身初の小説作品も書き下ろしで収録した全24編となっている。岩井は「1冊目で割とエッセイを書けるようになったなと思っていたんですけど、2冊目はすんなり書けた。2冊目が本当のスタート、2冊目が1冊目というか、1冊目は素振りで2冊目が本試合というか……」と前作からの成長を表現。「(前作は)素振りで10万いっちゃったなというのがありますね」と話して笑いを誘った。自身初の小説作品については、「エッセイの延長線上で書いた。エッセイの書き方で小説書けたなという感じです」とのこと。ピースの又吉直樹に、エッセイと小説の違いを聞いた際に「労力的には同じだけど、小説家のほうが手厚く扱われる」と言われ、「確かにな」と納得したというエピソードも披露し、小説として扱われることを期待した。前作は『僕は友達が少ない』、今作は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』というライトノベルのタイトルを意識したことも告白。「似ているとよく言われるんですけど、まさにパクったんですよね」とぶっちゃけ、「向こうは『俺ガイル』って略されますけど、こちらは『僕ガイル』って略してもらえたら」と呼びかけた。相方の澤部佑には、自身のエッセイ本を渡していないという。「澤部さんは制作する側の人間じゃないですし、澤部さんから高評価をいただいてもうれしくない。逆に、澤部に刺さっちゃったんだってがっかりする部分もあるので、そういった意味で渡してないですね」と、ここでも岩井らしいトークで笑わせた。自分から今作を送ったのは、島崎和歌子と磯野貴理子。前作を、岩井が渡したわけでもなく自ら読んで「面白い」と言ってくれた2人だそうで、「この第2弾のエッセイは島崎和歌子さんと磯野貴理子さんに捧げるエッセイにしたいと思っています」と語った。
2021年09月27日歌手の後藤真希が、ポップスピアニスト・ハラミちゃんとのコラボ企画第2弾として「飾りじゃないのよ涙は」のカバー動画を、5日20時にYouTube公式チャンネル『ゴマキのギルド』で公開した。7月28日には、コラボ企画第1弾として『ゴマキのギルド』で人気ゲーム『モンスターハンターライズ』(カプコン)の挿入歌「カムラ祓え(はらえ)歌」を、ハラミちゃんの公式YouTubeチャンネル『ハラミちゃん〈harami_piano〉』で後藤のデビューシングル「LOVEマシーン」を公開。視聴者から「歌声がキレイすぎる」「高音も低音も出るのすごい」とコメントが寄せられ、動画内ではハラミちゃんが「低い音から高い音まで出る方なんだということにびっくりしましたし、生で聴いているとアルファ波のようなものが出ているのか気持ちよくなっちゃって」と後藤の歌声を絶賛していた。第2弾として新たに配信するのは、これまでも多くのアーティストにカバーされてきた中森明菜の人気歌謡曲「飾りじゃないのよ涙は」。後藤が色気のある低音ボイスで力強く歌い上げ、ハラミちゃんがダイナミックで躍動感のある音色を楽しそうにピアノで奏でている。あわせて『ハラミちゃん〈harami_piano〉』ではモーニング娘。の「恋愛レボリューション21」を配信する。
2021年08月05日ジュエリーブランド・シハラ(SHIHARA)のリングコレクション「エクスクルーシブ ダイヤモンド(Exclusive Diamond)」の新作が、2021年6月4日(金)より数量限定で発売される。シハラ「エクスクルーシブ ダイヤモンド」に数量限定の新作ウェディングリングにふさわしい高級感がありながら、シーンを問わず着用していられる「エクスクルーシブ ダイヤモンド」は、ソリテールタイプのリングコレクション。セットされるダイヤモンドは個々に異なるカットが施されており、それぞれが唯一無二の輝きを放つ直営店限定のユニークピースだ。ローズやトラペゾイド、ヘクサゴンなど様々なカットのダイヤをセットしたリング今回は、文字通り薔薇のつぼみを思わせるカットを施したローズ、珍しい台形型のトラペゾイド、六角形形のヘクサゴンなど、シハラが新たに買い付けたダイヤモンドを使用したリングが登場。すっきりとした輝きと透明感を特徴とするバゲット カットのダイヤを用いたリングも新たにラインナップに加わる。ルースや地金が選べるオーダー会もまた、本コレクションの発売を記念し、東京・神宮前のシハラ ラボ、大阪・堀江のシハラ オオサカの両直営店では、アポイントメント制のオーダー会も開催。ダイヤモンドのルース(裸石)や地金の種類、仕上げを自ら選び、オリジナルのアイテムをオーダーすることが出来る。商品情報「エクスクルーシブ ダイヤモンド」新作コレクション ※数量限定発売日:2021年6月4日(金)アイテム例:ヘクサゴン リング 550,000円~(税込)トラペゾイド リング 495,000円~(税込)トラペゾイド リング 880,000円~(税込)トリリオン リング 528,000円~(税込)バゲット ダイヤモンド シグネットリング 352,000円~(税込)素材:18K YG × ダイヤモンド■オーダー会開催期間:・シハラ ラボ 2021年6月4日(金)〜13日(日)・シハラ オオサカ 2021年6月18日金)〜27日(日)※公式WEBサイト(より要アポイントメント。
2021年06月06日シハラ(SHIHARA)は、「Twist」コレクションの新作ジュエリーを2021年5月14日(金)にシハラ ラボ、シハラ オオサカなどにて発売する。「Twist」ピアスに直線&曲線の新フォルム「Twist」は、ポストの先端にネジ式の留め具を配したイヤーピースのコレクション。これまではラウンドとスクエアの2型を展開していた「Twist」に、新たに直線と曲線の2つのシルエットが仲間入りする。直線フォルムを象ったゴールドのピアス「Twist Pin Pierce」は3種類の長さで展開。身に着ける人のピアスホールの数や位置によって、多様な着け方を楽しめる。カールを描いたフォルムがユニークな「Twist Curl Pierce」は、着け方やポストの位置によって、見え方に変化をつけることができる。また、右耳・左耳用の2種類が展開されるため、ペアで身に着けることも可能だ。尚、いずれのデザインも、ネジ式の留め具は地金のタイプとダイヤモンドをセッティングしたタイプの2種類を用意。シハラらしいミニマルなデザインながらも、ささやかな華やかさと遊び心を兼ね備えた仕上がりとなっている。【詳細】シハラ「Twist」コレクション 新作ジュエリー発売日:2021年5月14日(金)展開店舗:シハラ ラボ、シハラ オオサカ、公式ECサイト・Twist Pin Pierce 01 29,700円/02 34,100円/03 38,500円素材:18K YG・Diamond Twist Pin Pierce 01 38,500円/02 42,900円/03 47,300円素材:18K YG x Diamond・Twist Curl Pierce 01 41,800円/02 57,200円/03 72,600円素材:18K YG・Diamond Twist Curl Pierce 01 50,600円/02 66,000円/03 81,400円素材:18K YG x Diamond※価格は全て税込。【問い合わせ先】シハラ ラボTEL:03-3486-1922
2021年05月13日HugMugでも漫画連載『イトウハジメの「僕と姪っこのてづくり時間」』 が人気のイトウハジメさん。待望の新刊『ぼくとフキゲンな怪獣と』が4月19日に発売! その見どころを紹介します。イトウハジメ中学校で美術を教えたのち、2019年4月からは大学で学生たちに授業をしながら、自身も美術教育に関する研究に励む日々を送っている。同居している妹夫婦の姪っこ姉妹、ふみさん3歳・妹のひよさん1歳との日常を切り取った漫画イラストがInstagramで大人気!その他著書に『イトウ先生、授業の時間です。』『放課後のオレンジ』(KADOKAWA)『美術学生イトウの青春』『ぼくと小さな怪獣』『美術学生イトウの微熱』(イースト・プレス)『イトウ先生の世界一わかりやすい美術の授業』(光文社)などがある。Instagram:@itototoon待望の新刊! エッセイ漫画『ぼくとフキゲンな怪獣と』1分、1秒、姪っ子姉妹への溺愛っぷりがとまらない……!? 無邪気な姪っ子たちと伯父のやりとりに癒される、あたたかくてキュンとするエッセイ漫画! カラー48P入りの全192Pとボリュームもたっぷり。妹夫婦に新しい家族が増えて、さらに賑やかになったイトウさん家族の日常。姪っ子姉妹を見守り、時に振り回され……泣いたり、怒ったり、笑ったり、フキゲンな姿の姪っ子たちも可愛くて愛おしい。 職場の同僚たちにも姪っ子自慢をして、溺愛っぷりがだだ漏れだそう。どんな些細な日常や事柄もその時間は儚く、そして大切だなと感じるような、あたたかくてやさしい一冊。イトウさんならではの、鉛筆画の柔らかいタッチも愛があって癒されるはず。著者・イトウハジメ 本文「ごあいさつ」より一部抜粋家族が増え、一秒たりとも「静かな時間」はありませんが、 小さな子どもの体温がすぐ近くにある生活は、 こんなに心地良いものだったのか……と驚く毎日です。 親子でもなく、兄弟でもなく、「姪っ子とぼく」という、 つかずはなれずの距離で見つけた1コマ1コマをこの本に詰めこみました。 育児や教育について、指南するものではありません。 気軽にページをめくって、「ニヤリ」としていただけますと幸いです。今回イトウさんより、HugMug読者に向けてスペシャルメッセージをいただきました!\Special message from イトウハジメ/いつも連載をお楽しみいただき、ありがとうございます! 姪っこをめぐるコミックがこのたび出版になりました。日常の一瞬を切りとり、ただただ可愛さを詰め込んだ一冊です。イヤイヤ期の3歳と、ヨチヨチ期の1歳の女の子は、ぼくにとっては宇宙人です。お茶を片手にページをめくって、ぜひニマニマしてください(^^)『ぼくとフキゲンな怪獣と』中身を少しだけ紹介!イトウさんと姪っ子姉妹、家族で一緒に過ごす日常の些細だけど見逃したくない大切な日々の1コマが丁寧に綴られている。温かいまなざしで見守る叔父という距離感と視点は、イヤイヤ期でフキゲンなフミさんはじめイヤイヤ怪獣(笑)を育てる多くのママにも新鮮に映るのでは?書籍では、Instgramでは見られない、描き下ろしの素敵なカラーページもたっぷり収録。ふみさんのママ(イトウさんの妹)が育児に奮闘する姿を、やさしく見守るイトウさん。子育て中の方にとって、イトウさんのように第三者の目線で子どもに接してくれる家族がいることは、とても心強く感じるのでは? ストーリーを読み進めると不思議と日々育児を頑張る自分を認めてもらっている気分になってくるはず。わが子の言葉は、あやふやでも不思議と聞き取れるもの。でもイトウさんは???(笑)姪っ子を溺愛する伯父という立場から、ふみさんと、ひよさん、それだけじゃなく日々を過ごす家族に対するやさしさや、愛が溢れているイトウさんの言葉やイラスト。一冊読み終わると、わが子だけじゃなく身近な人との日常がとても大切に思えること間違いなし。皆さんもぜひ、お手にとってみてくださいね!HugMugで連載中の漫画連載イトウハジメの「ぼくと姪っこのてづくり時間」一覧はこちらから『ぼくとフキゲンな怪獣と』著者:イトウハジメ出版社:イースト・プレス発売:2021年4月19日定価:1,320円(税込)書店、ネット書店にて販売、電子書籍(4月29日頃から各ストアにて配信予定)Amazon 画像提供 / イースト・プレス
2021年04月19日ポップスピアニストのハラミちゃんが28日、神奈川・横浜の神奈川県民ホールで全国ツアーの最終公演「ハラミ定食 DXおかわりツアー~全国のお米さんへ配達するね!~FINALだよ!全米集合!!」を行った。You Tubeを中心にポップスピアニストとして活躍しているハラミちゃん。2019年6月に一般企業のOLから"ハラミちゃん"としてピアニスト系YouTuberに転身し、You Tubeの動画総再生数が2億7千万回、チャンネル登録者数が128万人を突破するなど一躍人気者に。昨年7月には待望の1stアルバム「ハラミ定食DX~Streetpiano Collection~『おかわり!』」をリリース。昨年12月19日の大阪公演を皮切りに初めての全国ツアー(全国11会場22公演)を開催した。この日行われたツアーファイナルではサプライズのゲストとして広瀬香美も登場。2人で「DEAR...again」を初披露したほか、「ロマンスの神様」など14曲を熱唱した。公演前には報道陣向けの囲み取材に応じたハラミちゃんは「活動を始めて1年半ちょっとなんですが、"お米さん"と呼んでいるファンの方が全国にいるんだな~と改めて感じました。You Tubeなどで活動しているので、本当に(ファンの)実物を見れたというのが何よりもうれしくて、全国に"お米さん"がいる喜びを実感しました」と笑顔。待望の全国ツアーを行うなど今後の動向も気になるところだが、「やっぱり自分はストリートピアノを続けたいと思っています。自分の活動の目標はピアノ好きな人を一人でも多くすること。もっともっとピアノを身近にしたいし、そのためにも自分が大きなキャパでライブをやれるようになってもストリートピアノをやり続けたい気持ちが強いです」と多くの人々に触れるストリートピアノを大切にしたいという。この日はサプライズとして広瀬香美も登場。ライブでの共演は今年1月29日に日本青年館で行われた広瀬香美のライブにハラミちゃんがゲスト出演した以来となる。「事務所を通してとかじゃなくて、香美さんが私の動画を見つけてくれていきなりTwitterで『ハラミちゃん好きだわー』というツイートを頂き、そこからSNS上で繋がりました」と交流までの経緯を説明し、久し振りの共演で「自分の成長も感じましたし、香美さんとちゃんとした舞台で共演できるなんて本当に夢みたいです」と笑顔。そのハラミちゃんは今年7月31日にパシフィコ横浜での単独公演も決定し、「今回は全国の"お米さん"に会ってパワーアップしました。全国ツアーで感じたのは、老若男女どの世代もピアノは愛される楽器だと思いました。その気持ちを受け止め、夏にバージョンアップして帰ってきたいと思います」とファンに約束した。
2021年03月01日土屋鞄製造所(TSUCHIYA KABAN)から、老舗ガラスブランド・Sghr スガハラとのコラボレーションによるワイングラス専用の鞄とグラスが登場。2021年3月8日(月)より土屋鞄製造所各店などで予約販売される。鞄作りに真摯に向き合っている職人たちが、「自分だけの“○○”を持ち運ぶ鞄」を構想する土屋鞄製造所の人気企画の第3弾。「雪だるま専用バッグ」など、非売品として全国各地の土屋鞄製造所店舗にて巡回展示されたてきたが、今回は実際に購入ができるシリーズ初となる販売製品となる。「ワイングラス専用バッグ」は、ワインを飲みながらいつもより贅沢な自分の時間を楽しめるよう製作。最大の特徴は、“ひねって”収納する点だ。プリーツから着想し、上半分は直方体で、円形の底部にかけて丸みを帯びながら少しすぼむ立体的な形状に仕立て、ワイングラス1脚が丁度収まるようになっている。素材は、外側に本牛革のヌメ革を、内側には衝撃を和らげるピッグスエードを採用している。また、セットで販売されるワイングラスは、飲むときの所作が美しく映えるよう、上部にくびれのあるチューリップ型フォルムに仕上げた。ワインを飲み終えると、底部に「四つ葉のクローバー」が現れるユニークなデザインもポイントだ。【詳細】ワイングラス&バッグ HaGu■発売日・販売店舗・Sghr スガハラ ※予約販売予約受付:2021年3月10日(水)~2021年4月9日(金)予約場所:Sghr スガハラ ショップ(青山・淀屋橋・仙台・福岡・ファクトリー・松屋銀座)、オンラインショップ・土屋鞄製造所 ※予約販売予約受付:2021年3月8日(月)~2021年4月9日(金)予約場所:土屋鞄製造所(西新井本店、鎌倉店、丸の内店、日本橋店、渋谷店、自由が丘店、六本木店、横浜店、軽井澤工房店、名古屋店、京都店、梅田店、神戸店、福岡店)、オンラインストア※実物展示は、渋谷店、六本木店、梅田店、名古屋店、福岡店のみ※店舗先行受付。オンラインストアは3月9日(火)から受付開始サイズ:・ワイングラスH20.1×ボールW8.175×台W8.21cm・バッグH25.3(最大・ハンドル含まない)×W10.3×D10.3cm、ハンドル H16cm価格:70,000円+税
2021年02月28日(株)土屋鞄製造所と菅原工芸硝子(株)が展開している老舗ガラスブランド「Sghr スガハラ」が、「ワイングラスを持ち運ぶ」ための専用の鞄とグラスを開発し、セットにして新発売します。長年培ってきた両社の職人の技術とアイデアを結集し、ワインを飲みながらいつもより贅沢な自分の時間を楽しめるアイテムとして生み出しました。旅行やグランピングなど、今後の外出に新たな楽しみを加える商品として販売します。2021年3月8日より、土屋鞄製造所およびSghrにて、順次予約販売いたします。【Sghr スガハラ】【土屋鞄製造所】鞄のこだわり|プリーツから着想を得た、“ひねり”の構造新登場するワイングラス専用バッグは、本牛革の「ヌメ革」で仕立て、内側は持ち運ぶ際の衝撃を和らげる「ピッグスエード」を採用。収納できるワイングラスは1脚で、グラスを逆さにし、ボウル部分を下向きにした状態で入れます。上半分は直方体で、円形の底部にかけて丸みを帯びながら少しすぼむ、立体的な形状が特徴です。ワイングラスを持ち運ぶ機能性に加え、見た目にも美しいフォルムを実現しています。大きな特徴は、「ひねって収納する」という点。「鞄を折り畳む」ような立体構造で、プリーツから着想を得ました。▼ワイングラス専用バッグができあがるまで。動画はこちらからご覧いただけます。● デザインガラスを成型する工程に「型吹き(かたぶき)」という“ひねる”工程があり、鞄にも「ひねり」を取り入れることで、土屋鞄とSghrならではの造形を実現しました。● 収納方法ワイングラスを逆さに入れ、鞄の下部を固定しながら、上部を反時計回りにひねります。各面が芯材のつなぎ目部分で、内向きに、沈むように折れ曲がります。そうして出来る“くびれ部分”が、ワイングラスの柄の部分をしっかりホールド。持ち運び時のがたつきを抑え、割れやすいグラスも安心して持ち運ぶことができます。グラスを取り出す際は上部のジッパーを開け、サイドをつまんでひっぱると形状が元に戻り、グラスが取り出せます。▲持ち手部分は高さ16cm。肘にかけても持ち歩ける長さです。グラスのこだわり:持ち運ぶ際の強度や飲み終わったあとも楽しめるデザインオリジナルのワイングラスは、チューリップのような、上部にくびれのあるフォルムです。飲み口はワインの香りが立ちやすくなるよう、少し反り返った形に。また、ワインを飲むときの姿勢が美しくなるように、角度も微調整しています。持ち出した先で、その場所ならではの景色の映り込みやワインの色を楽しむことができます。柄の部分は、成型する際に4つの筋状のくぼみをつけて温めながら引き伸ばし、通常より少し太めに仕上げています。持ち運ぶ際の強度を上げるだけでなく、筋状のくぼみによって優雅さのあるデザインに。また、くぼみをつけることで柄の断面がクローバー状になるため、ワインを飲み終えると底の部分に「四つ葉のクローバー」が現れます。ちょっとした遊び心もお楽しみいただけるワイングラスです。▲グラスの底にはクローバーが。製品詳細情報・販売情報ワイングラス&バッグ HaGu価格:7万円(税抜)ワイングラス:H20.1 × ボールW8.175 × 台W8.21cmバッグ:H25.3 × W10.3 × D10.3cm、ハンドル:H16cm【販売スケジュール・取扱店】■ 土屋鞄製造所|販売方法(予約販売)・予約受付:2021年3月8日(月)~2021年4月9日(金)・オンラインストア:・店舗:西新井本店、鎌倉店、丸の内店、日本橋店、渋谷店、自由が丘店、六本木店、横浜店、軽井澤工房店、名古屋店、京都店、梅田店、神戸店、福岡店※実物展示は、渋谷店、六本木店、梅田店、名古屋店、福岡店のみ※店舗先行受付。オンラインストアは3月9日(火)から受付開始■ Sghr スガハラ|販売方法(予約販売)・予約受付:2021年3月10日(水)~2021年4月9日(金)・オンラインストア:・店舗:Sghr ショップ 青山・淀屋橋・仙台・福岡・ファクトリー・松屋銀座土屋鞄のWebコンテンツ「“運ぶ”を楽しむ -THE FUN OF CARRYING-」について2020年7月、土屋鞄の公式Webサイトにて「“運ぶ”を楽しむ -THE FUN OF CARRYING-」というコンテンツがスタートしました。「運ぶを楽しむ」をテーマに、職人が日々磨き続けている技術や知識を生かし、本気の“遊び心”をお届け。これまで発表してきた「スイカ専用バッグ」と「雪だるま専用バッグ」(いずれも非売品)は、SNS上でも大きな話題になりました。Twitterでは合計約2.2万リツイート、約7.4万いいねを獲得。海を越えて海外メディアにも掲載されました。今回の「ワイン専用バッグ」は、当企画の第3弾です。シリーズ初となる販売製品です。●スイカを運ぶ ●雪だるまを運ぶ 土屋鞄製造所(つちやかばんせいぞうしょ)について1965年創業、東京でランドセル職人が立ち上げた工房を発祥とし、オリジナルのランドセルや革製品を製造・販売しています。工房を併設した西新井本店と軽井澤工房店、大人向け革鞄専門店14店舗(国内12、海外2)、ランドセル専門店9店舗、あわせて25店舗を展開。・会社名 :株式会社土屋鞄製造所・代表取締役社長:土屋成範・所在地(本社):〒123-0841 東京都足立区西新井7-15-5・URL : スガハラについて1932年創業、千葉県九十九里町に工房を構え、ガラスに魅せられた職人たちがデザインから製造まで手掛ける手作りにこだわるガラスメーカーです。日々の暮らしを彩るガラスの楽しさを体感いただける直営店7店舗、オンラインショップも展開しています。・会社名 :菅原工芸硝子株式会社・代表取締役社長:菅原裕輔・所在地(本社):〒283-0112 千葉県山武郡九十九里町藤下797・URL :企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月26日【今週の悩めるマダム】“不機嫌ハラスメント=フキハラ”という言葉が話題になっていますが、うちの夫もまさしくフキハラです。機嫌が悪いと私や子どもに怒鳴り散らしたり、何か言ってもとことん無視したり、怖くて仕方ありません。ただでさえコロナでいろいろ大変なのに、夫のご機嫌とりばかりの毎日に疲れました。(東京都在住・40代主婦)僕も子どものころ、自分の父親がフキハラでして、いつも逃げ回っておりました。今は16歳で高2の息子がフキハラ真っ盛り。「おはよう」と言っても「おはよう」はかえってきません。「何で挨拶できないの?」と怒ると「したよ。聞こえなかっただけじゃん」と文句を言います。うざいものを払いのけるような感じで睨まれておしまい。僕は「こわ」と残してそそくさと逃げております。情けないことに、最近では、声をかけられない日が続いています。僕にまったくフキハラをしないのは、世界で唯一、自分の母だけです。それ以外の人からは本人の自覚がないまま“無意識のフキハラ”を受けてきました。僕だって、不機嫌なときはありますから、お互い様ですね。では、なぜ母さんだけは僕からの不機嫌を黙って受け止めてくれるのか、と考えてみる必要があるでしょう。もちろん母は僕が可愛い。だから、僕と母の立場では、実は、僕が優位なのです。母は盲目の愛で僕に接してきますから、それがわかる僕は、息子であるという立場を利用して、甘えます。自分のことを世界でいちばん許してくれる母だと知っているからこそ、フキハラをしてしまうのです。外で偉そうにできない人が家の中でフキハラをするというのもあるでしょう。僕の息子はご存じのように父子家庭で長く生きています。しかも日本人ですから、フランス社会の中では少なからず浮いています。そういう環境で育った彼が唯一甘えられる相手は僕だけです。そうした経緯で僕に不機嫌をぶつけてくることを、ハラスメントという冷たい言葉でくくってしまっていいのでしょうか?今は何でもかんでもハラスメントと呼んで人権を主張しますね。それは人類平等感の上では素晴らしいことですけど、100年前にも、1千年前にもフキハラは家族内であったと思いませんか?それを「フキハラ」というわかりやすい言葉にしてブームにするのもわかりますが、溝が埋まるとは思えない。まずお互いの優しさや愛で、その人のささくれだった気持ちを慰めたいと思う気持ちが大切じゃないでしょうか?奥様の場合、ご主人の情報が何一つ書かれてないのが少し不公平だと感じました。ご主人は辛い社会で闘っているのではないかと想像します。だからといって、家庭内で不機嫌になっていいというわけではありません。でも、会社に行くと若手社員たちに気を使い、お客さんにも気を使い、上司には命令される。彼だってハラスメントの中にいるのです。会社員として頑張っている分、家に帰ると甘えられるのは奥様だけ。だから、まず「お疲れさま」と励ましてあげてみてください。そうすれば、ご主人の態度も改善されるはず。辛い世の中、手を取り合って生きていきたいですね。【JINSEIの格言】もし僕が奥様なら、ご主人の唯一の味方になってあげたいと思います。「あなたは何にも悪くない。本当に立派よ」と言い続けます。彼が甘えられるのは、世界中で奥様しかいないのです。この連載では辻さんが恋愛から家事・育児、夫への愚痴まで、みなさんの日ごろの悩みにお答えします!お悩みは、メール(jinseinospice@gmail.com)、Twitter(女性自身連載「JINSEIのスパイス!」お悩み募集係【公式】(@jinseinospice)、またはお便り(〒112-0811 東京都文京区音羽1-16-6「女性自身」編集部宛)にて絶賛募集中。※性別と年齢を明記のうえ、お送りください。以前の連載「ムスコ飯」はこちらで写真付きレシピ公開中!「女性自身」2021年1月19日・26日合併号 掲載
2021年01月19日「フキハラ」とは?「不機嫌ハラスメント」の造語パワハラ、セクハラ、モラハラなど相手に不快な思いをさせたり嫌がらせしたりする行為と同じく、「フキハラ」も数あるハラスメントのひとつです。「不機嫌ハラスメント」を略した造語で、不機嫌な態度で特定の相手を委縮させ、そのような態度をとられた相手は過剰に気を遣う状態をフキハラと呼びます。フキハラで体調を崩すこともフキハラをする人は自分のイライラやつまらないという感情を隠そうとせず、むしろ自分の不機嫌さをアピールする行動に出ます。周りの人は場の空気を少しでも良くしようと気を遣い、フキハラをする人を不機嫌にさせないよう神経をすり減らすため、体調を崩すことも珍しくありません。特定の人に不機嫌な態度をとる行為は以前から見受けられましたが、「ハラスメントを止めよう」という社会的な流れの中で、フキハラという言葉が取り上げられて多くの人の共感を呼びました。夫婦や家族、職場での対人関係を見直すきっかけとして使われ始めています。フキハラとモラハラの違いとは?「フキハラ」のハラスメント行為について公的な定義はまだありませんが、一般的には突然むっとした表情や強い口調になる、急に黙り込むなどがハラスメント行為としてあげられています。一方の「モラハラ」はフランスの精神科医が提唱したもので、言葉や態度などで相手の人格や尊厳を繰り返し傷つける精神的暴力と定義されています。たとえば生活費を渡さない、やることすべてを否定する、社会から孤立させるなどがモラハラ行為にあたります。「モラハラ」は「フキハラ」よりも攻撃性が強く心身におよぼす影響は大きいといえますが、「フキハラ」も「モラハラ」の一種。ハラスメントという自覚がないまま、する側もされる側も当事者となっている場合が多くあります。フキハラの具体例!旦那にモヤモヤ、妻にタジタジ夫婦間のフキハラは夫から妻へ、妻から夫へとどちらのケースも起こりえます。とはいえ、子育て中の家庭内においては、収入面や身体的なパワー面で夫のほうが上の立場になることが少なくありません。夫婦のパワーバランスが崩れ夫に気を遣うことが多くなると、ハラスメントにつながってしまうかもしれません。理由がわからずスイッチが入ったように不機嫌になる夫に対し、「どうしたら不機嫌にならないかな」「なんで怒ってばかりなんだろう」と感じることが長く続くようなら、フキハラの当事者になっている可能性があります。さまざまな事例から、関係改善の糸口を探してみましょう。外と内との機嫌の差が激しい外では人当たりが良く社交的にふるまうのに、家の中では人を寄せつけないオーラを発するようなケースです。不機嫌なスイッチが入ると、大きな音をたてて荷物を置いたり声のトーンが下がったりするので、周りの人は怖いと感じることもあるかもしれません。家の中では不機嫌な態度なのにリモートワークでは職場の人と笑いを交えながら明るく話す姿を見て、パートナーがフキハラを認識することもあります。イヤな顔をする・突然黙り込む聞こえないふりをしたり聞こえているのにあえて返事をしなかったりという行為は、一般的にフキハラといわれています。話しかけたときに眉間にしわを寄せて大きなため息をつくことがあれば、それは立派なフキハラといえるでしょう。フキハラをする人は自分のペースが乱されるのを嫌うため、なにかを頼まれたり質問されたりすると不機嫌になる傾向があるようです。寝起きにむっつりしている「朝起きてきたら不機嫌だった」という態度はフキハラといえます。頭が冴えず身体がだるいと感じても、それはパートナーのせいではありません。もしかしたら「疲れがとれなかった」「夢見が悪かった」という理由があるのかもしれませんが、なにも説明がなくパートナーにあたってしまうのであれば、それはハラスメントにつながります。ネガティブな発言や文句を繰り返す食べたいものを聞いたら「なんでも良い」と答えたのに、テーブルに並べた食事を見て「食べたいのはこれじゃない」と言ったり、遊びに行った先で「つまらない、帰りたい」を連発したり。その場の状況を楽しまず、ひたすら文句を口にするパートナーはフキハラの加害者とされることもあるでしょう。いきなり不機嫌スイッチが入る自分のやりたいことが優先されなかったときに発作的に不機嫌になることが続くと、フキハラにつながる可能性があります。「考えていたのと違った」「いつもとやり方が違う」など、そのきっかけはささいなことの場合がほとんどです。しかし、フキハラされる側からすれば不機嫌になるタイミングがわかりづらく、「とりあえず相手の言うとおりにしよう」と従属的な関係に陥りやすいので注意したいですね。相手のせいにする頼みごとをするとむっとした態度で「俺がやらなくちゃいけないの」「今やらなくちゃダメなの」と、相手に非があるような発言をすることはありませんか。はっきりと責めるわけではないけれど肯定するわけでもないという行為が続くと、パワーバランスが崩れフキハラになることがあります。気持ちの切り替えができずにイライラが続く嫌なことがあったり、疲れがたまったりして不機嫌になることは誰にでもあることです。しかしその不機嫌が長く続いてしまうと、相手はフキハラと感じるかもしれません。どれくらいの期間が続いたからフキハラになるという基準はありませんが、相手の気持ちをおもんぱかることなく一方的に気持ちを押しつける状態は避けたいですね。フキハラを防ぐ「声掛け」や「対策」とは?家庭内の挨拶を元気にする人と人とのコミュニケーションは挨拶から始まります。気分がすぐれないときでも、挨拶は気持ち良くするよう心がけましょう。「おはよう」「ありがとう」「ただいま」といった一言は、相手に心を開いているよというメッセージになります。互いに気持ちが明るくなり、機嫌の悪さが払われるかもしれません。少しのあいだ距離を置く相手が不機嫌だとつられて不機嫌になってしまうことがありませんか。その不機嫌が相手にも伝わると、不機嫌の連鎖が始まってしまいます。自分がイライラしたなと感じたら、相手とはいったん距離を置くことも大切です。言葉で伝えることを促す不機嫌になりやすい人は、気持ちを言葉で伝えることが苦手なのかもしれません。それでも不安や困ったことがあるときは、態度ではなく言葉で伝えるように促してみましょう。疲れたときは眉間にしわを寄せてだんまりを決め込むのではなく、「今日はこういうことがあったから疲れた」と理由を言葉にしてもらうことで力になれることもあるはずです。理由や状態をお互いに伝え合って、一緒に気持ちの負担を軽くする方法を考えたいですね。自分の気持ちを伝える「言っても伝わらない」「怒られるかもしれない」と言いたい言葉を飲み込み感情をため込んでしまうと、相手に対する恐れや委縮、嫌悪感につながります。相手に言葉を促すのと同じように、自分の気持ちも伝えてみましょう。フキハラをしている人は、自分が相手を怖がらせているとは気付かないものです。自分の行動を振り返るきっかけを作ることもフキハラを止める第一歩になりますよ。思いやりを持って接する夫婦であるという安心感から、パートナーに対して言葉や態度が雑になっていないか振り返ってみましょう。自分はお願いしているつもりでも、相手が命令や非難と受け取ってしまうと不機嫌スイッチが入ってしまう可能性があります。友だちや職場の人と接するときのように、思いやりを忘れずにいたいですね。夫婦で話し合う不機嫌の陰には、不安や焦り、不満が隠れている場合があります。このようなときは「どうして機嫌が悪いのか」「なにか私が悪いことでもしたのか」などと問い詰めるのは逆効果です。相手の気持ちに寄り添い「なにか困っていたり悩んでいたりすることはないか」聞いてみましょう。相手が自分の言葉に耳を傾けてくれるという安心感が、攻撃的な態度を和らげるきっかけになるかもしれません。夫婦のハラスメント窓口に相談する各自治体には、配偶者やパートナーからの暴力、夫婦など日常生活で直面するさまざまな問題の相談窓口が設けられていることがほとんどです。ささいなことで相談すべきか迷う方も多いですが、ハラスメントは我慢をしているとさらにエスカレートする傾向があるとされています。精神的に参ってしまう前に、一度しかるべき専門機関に相談してみることを検討してみましょう。フキハラは職場でもある?家庭内だけではなく、職場でもフキハラは起こります。上司から部下だけではなく、同僚や部下からのフキハラも問題になっています。仕事上の問題に限らず、プライベートの問題を職場に持ち込むフキハラもあります。職場の空気を悪くしたり職場にいづらくしたりするのは社員のメンタルヘルスに影響するため、何らかの対策が必要です。現在では、厚生労働省委託事業の「ハラスメント悩み相談室」という無料の相談窓口もあります。会社内のハラスメントに困っているという方は、勇気をもって相談することも大切ですよ。ふたりの関係を信じて言葉で伝え合おう理由があって怒ったり不機嫌になったりするのは、気持ちを伝えるために必要なことかもしれません。ただし、「言葉にしないことを態度で察する」のには限界があります。伝えたいことは言葉にすることが大切ですよ。フキハラの被害者は「相手が怒っているのは自分のせいかもしれない」と考えてしまいがちです。相手の気持ちを理解できないのは受け手側のせいではないので、フキハラをされているなと感じたら我慢をせずに声を上げてくださいね。また、自分もフキハラの加害者にならないよう、イライラしたときは環境や誰かのせいにせず、ふたりの関係を信じて言葉で伝えるよう心がけたいですね。※この記事は2021年1月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年01月06日2020年12月15日放送の、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、夫婦間のハラスメントである『フキハラ』について特集。ネット上では、夫や妻が不機嫌になり、パートナーが不快な思いをすることを『不機嫌ハラスメント』、略して『フキハラ』と呼ぶそうです。同番組では、『フキハラ』の例として、このようなことを上げました。・起床後「眠れなかった、疲れがとれない」と怒り、不機嫌な気持ちを隠さない。・相手にゴミ出しをお願いしていたのに出し忘れていた。それを指摘すると不機嫌になり「忘れていたんだから仕方ないじゃん!」と開き直る。・運転中、渋滞に巻き込まれ、不機嫌になり「もう二度と来たくない」などと怒鳴る。『フキハラ』の例に対し、同番組の出演者からは「あるある」「分かる」などの声が上がりました。『フキハラ』について、近藤春菜は…?『フキハラ』について、同番組にコメンテーターとして出演していた、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんはこのようにコメントしています。私も、父親と母親になんかいわれた時に、心を許しているから不機嫌を出しちゃうんですよ。ちょっとイラっとして怒っちゃったりとか、いい返したり。でも、その後反省するんです。自分の発言で雰囲気が悪くなるじゃないですか。結局、楽しいことは、向こうからやってくることじゃないし。自分たちが「楽しいことをしよう」ってやんないと生まれないから。不機嫌を態度に出すと、相手も悲しくなるし…負の連鎖でしかない。だから、なんか起こった時に、自分で楽しいひと言をいえるかどうかだな…と思って。スッキリーより引用さらに、近藤さんは「お互いに、不機嫌になった時こそ、明るくコミュニケーションを取り合うべきでは」と語りました。ロバート・キャンベル「人間は不機嫌になる生き物」また、コメンテーターとして出演していた、日本文学研究者のロバート・キャンベルさんは、「人間は不機嫌になるものだから、不機嫌は『ハラスメント』ではない」と持論を展開しています。『ハラスメント』のインフレを起こしてほしくないです。『パワハラ』とか『セクハラ』とか、たくさんの『ハラスメント』があるから。人は不機嫌になる生き物なので、これを『ハラスメント』にしてしまうと、本当の『ハラスメント』が…すみません、面倒くさい話になっちゃって。スッキリーより引用また、ロバートさんは、多くの人が猫の姿を見て癒されることを例に挙げ、さらに持論を展開しました。我々は、猫の姿を見てほっこりしますけど、猫ほど不機嫌な生き物はいません。でも、猫は自分とは違う生き物だとはっきりしてるから、不機嫌を含めて尊重できるんです。だから夫婦も、不機嫌になるものだと思って…不機嫌になるスイッチを見極めたり、かわしたり。スッキリーより引用ロバートさんは「そもそも前提として、人間は不機嫌になる生き物だと思って、パートナーとも接するべきではないか」とまとめました。夫婦間の『フキハラ』について、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・近藤さんのコメント、その通りだと思いました。楽しい時間は自分たちで作らないと。・信頼しているから、甘えて不機嫌な態度をとってしまいます。今回の放送を見て反省しました。・ロバートさんの言葉、ド正論でした。お互いに不機嫌になる生き物だと思って尊重し合えたらいいなと思います。・『○○ハラスメント』という言葉を安易に作ってほしくない気持ち、賛成です。『パワハラ』や『セクハラ』などの重大な問題が軽く見られるようになりそう…。近藤さんやロバートさんがいうように、不機嫌になった時、お互いにどう対処するのかが大事なのでしょう。楽しい会話や、心地よい時間を2人で作り続ける努力も必要なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月15日シハラ(SHIHARA)は、「シハラ 20th コレクション」よりラフダイヤモンドを使用したジュエリー「Un-Signet」コレクションを、2020年6月5日(金)より直営店のシハラ ラボ、シハラ オオサカで発売する。その他シハラ取り扱い店舗では順次発売予定だ。「Un-Signet」コレクションでは、カットをしていない、1つ1つ形の異なるラフダイヤモンドを使ったリングを展開。ラフダイヤモンドの中でも、正八面体で各辺と面がきれいに整っている石を使用している。長方形のフォルムに切り出したシグネットリングの面に、2種類の方法でラフダイヤモンドをセッティング。側面から見るとダイヤモンドのシルエットが見える「Un-Signet Rough Diamond Ring 01」と、ケージの中に納めるようにしてセッティングした「Un-Signet Rough Diamond Ring 02」を展開する。リングはいずれも全ての面を見ることができ、また着用するとダイヤモンドが肌に触れる仕様となっている。【詳細】シハラ「Un-Signet」コレクション発売時期:2020年6月5日(金)展開時期:シハラ ラボ、シハラ 大阪、その他 シハラ取扱店(順次発売予定)※シハラ ラボ、シハラ 大阪はアポイントメント制の営業。電話またはメール、公式オンラインストアより事前の問い合わせが必須。※事前アポイントメントがない場合、待ち時間がある場合あり。・リング「Un-Signet Rough Diamond Ring 01」380,000円+税~素材:18K YG x Rough Octahedral Diamond・リング「Un-Signet Rough Diamond Ring 02」 390,000円+税~素材:18K YG x Rough Octahedral Diamond※ダイヤモンドのサイズにより価格が異なる。【問い合わせ先】シハラ ラボTEL:03-3486-1922
2020年05月23日’19年11月に亡くなった元KARAのク・ハラさん(享年28)の実兄ク・ホインさんが3月19日、自身のインスタグラムを通して『ク・ハラ法』の立法を請願したと発表した。1993年に撮影されたハラさんとの写真を公開し、「ハラが私たちのそばを離れてから4か月という時間が過ぎました。今でも私を見て、抱きしめられていた姿が忘れられません」と心境を明かしたホインさん。つづけて、「私たちは、私の妹の死が無駄にならないように、私の家族と同じような出来事で苦痛を受ける家庭がこれ以上発生しないことを祈る気持ちから、“ク・ハラ法”制定のために立法請願を申し立てました」と綴った。ホインさんが韓国メディアに語った内容によると、ハラさんの実母は、ハラさんが9歳の時に家を出た。その後、実父は養育費のために出稼ぎで韓国全土を回り、ハラさんは祖母と兄のもとで育てられた。しかし、ハラさんの葬儀場に20年間音信不通だった実母が現れ、法定代理人を立てて遺産の50%を相続する権利を主張しているという。現在、韓国の法律では養育義務を放棄した親でも子どもが事故などで先に死亡した場合は、特別な事情がない以上死亡補償金を含む子どもの財産を制限なしに親が相続できることになっている。これを受け、ホインさんは実母を相手に相続財産分割審判請求訴訟を起こした。さらに、国会に『ク・ハラ法』の立法を請願。これは、民法上の相続欠格事由に“直系尊属または直系卑属に対する保護ないし扶養義務を著しく怠った者”を追加している。共同相続人のうちに、他の共同相続人と比較して決定される比較的概念に変更し、寄与分の認定範囲を広げるというものだ。インスタグラムでホインさんは「この法が通過しても、私たちには適用されないということは誰よりもよく分かっています。ですが、私たち家族だけの問題だけではなく、天安艦事件、セウォル号事件の時のように、子どもを捨てた親が死亡補償金を受け取る悲劇が再発しないことを願うことが、私だけでなくハラの願いでもあります」と請願に至った背景を綴った。また『ク・ハラ法』という名前については「私たちの社会を、より正しく望ましく変える名前として残ってほしいという思いを込めました」と明かしている。ホインさんが申し立てた『ク・ハラ法』の立法請願は2020年から新たに導入された国民同意立法申請で行われる。弁護士を通じてホインさんは「ク・ハラ法が国民同意立法請願を通じて通過した1号法案になることを望んでいます」と思いを伝えている。
2020年03月19日元「KARA」ク・ハラさんのフォトブックのリリースと、新しいMV「Hello」の公開が1月13日に発表された。昨年11月、28歳の若さで亡くなったハラさん。新たな作品の発表に驚きとともに感激するファンが続出している。4月上旬に発売されるフォトブックは、昨年10月と11月にソウルや沖縄で撮影した写真を収録。ハラさん自ら撮り方やポージングのディレクションを行い、写真選びにも携わった作品だ。また「Hello」のMVは、ハラさんたっての希望により東京の夜景をバックに撮影した。同曲はもともと昨年11月に発売された「Midnight Queen」のカップリング曲。ハラさんも作詞に参加した、ファンへの感謝を歌ったラブバラードとなっている。フォトブックもMVも11月に開催されたツアーで一足早く紹介されていたため、多くのファンが待ち望んでいた。さらに情報が解禁された1月13日は、ハラさんにとって29回目の誕生日。それゆえに、Twitterではハラさんからの“逆プレゼント”に歓喜する声が上がっている。《ハラちゃんの誕生日にHelloのMVと写真集の発売の発表だなんて最高過ぎるよ》《ファンも嬉しいし、きっとハラちゃんも喜んでいると思います!感謝!!》《helloのmv観たら泣けたよ 写真集も絶対買うからね ハラちゃんの生きた証だもんね》《ハラちゃんの写真集、4月に発売決定とのニュース、有り難いですね。HelloのMVも公開してくれた事にも感謝です、様々な気持ちが蘇ります》
2020年01月13日ジュエリーブランド・シハラ(Shihara)の数量限定リングコレクションが、2019年12月13日(金)より大阪の直営店「シハラ オオサカ」にて発売される。旗艦店限定のダイヤリングコレクションが大阪店に登場これまでは東京・神宮前の旗艦店「シハラ ラボ」限定で展開されてきた同コレクションは、個々に異なるカットが施されたダイヤモンドを使用した数量限定の特別なコレクション。既存ラインナップにはなかった新たなカットも今回は、文字通り半月型にカットしたハーフムーンカット、三角形にカットしたトライアンギュラーカットなど、既存ラインナップにはなかった新たなカットのダイヤモンドをセットしたリングも追加して、大阪店での取り扱いがスタートする。ダイヤが選べる&デザイナー在店のオーダー会また、12月13日(金)から12月25日(水)までの期間限定で、1ct以上のダイヤモンドを含む約20ピースのダイヤモンド ルースからセレクト出来るオーダー会も開催。その内、12月14日(土)・15日(日)の2日間はデザイナーの石原勇太も在店し、直接デザインの相談に乗ってくれる。商品情報シハラ 数量限定リングコレクション「Exclusive Diamond Collection」発売日:2019年12月13日(金) シハラ オオサカでも取扱いスタート価格帯:350,000〜3,500,000円+税■オーダー会開催期間:2019年12月13日(金)〜12月25日(水)■デザイナー石原 勇太 在店日時:12月14日(土)・15日(日) 13:00〜17:00※予約優先。メールまたは電話にて要問い合わせ。Email / TEL:osaka@shihara.com / 06-4394-8048【問い合わせ先】「シハラ オオサカ(Shihara Osaka)」TEL:06-4394-8048
2019年12月12日女優の知英(25)が11月28日、「自分自身を愛してください」とInstagramに投稿した。24日に亡くなったク・ハラさん(享年28)と同じくKARAのメンバーだった知英。ハラさんの遺書に書かれた「自分を愛せなくて、ごめんなさい」という文章に対応しており、ネットでは慮る声が上がっている。スポーツ報知によると遺族が司法解剖を拒否しており、ハラさんの死因は明らかではない。しかし、警察は「自殺」と断定。また自宅で発見された自筆とみられるメモには「自分を愛せなくて、ごめんなさい」と書かれていたという。28日、Instagramを更新した知英は生前のハラさんと思われる女性とのツーショットをアップした。さらに韓国語で長文を投稿。スポーツソウルによると、そこには「触ったら折れてしまいそうなほど純粋で情が深く、そしてか弱い大切なオンニ」「私たちはオンニのすべてを忘れないよ」などとつづられているという。そして最後は日本語で、知英はこう結んだ。「自分自身を愛してください。でも、私がごめんね。本当に今までありがとう。ご冥福をお祈りします」4月、本誌に登場したハラさん。知英について「ジヨンちゃんは日本で女優として頑張っているから、日本に来るときはいつも連絡を取り合っています」と明かした。またKARAの元メンバーたちについて「家族みたいな存在」と表現し、「私も応援しているし、みんなも私を見守ってくれている。だから頑張っていけると思っています」と語っていた。そんなハラさんの「自分を愛せなくて、ごめんなさい」に対し「自分自身を愛してください。でも、私がごめんね」とつづった知英。ネットではその深い悲しみを気遣う声が上がっている。《ハラとジヨンのコンビが大好きでした、今までも今も。すごく辛いけどジヨンちゃんのほうがずっとずっと辛いよね》《どうか、知英ちゃんもどうかご自愛くださいね。私はいつまでも待っていますからね。ゆっくりしてください。愛しています》《知英、どうか強く生きてください。2人のこと、KARAのこと、ずっとずっと愛してます》
2019年11月29日11月24日に亡くなった元KARAのク・ハラさん(享年28)。その死が余波を生んでいる。ハラさんとプライベートでも親交のあったハリセンボンの近藤春菜(36)は25日、「スッキリ」(日本テレビ系)に生出演。「こんな悲しいニュース聞きたくなかった」と語り、涙ながらに「KARA5人で活動し、日本に来て仕事をしているときに、私もプライベートで交流をもたせてもらったりしていて。私にちょっかいを出してきてくれたり、よく笑う子で素敵な子だなと思っていた」と明かした。ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」の主演女優であるイ・ヨンエ(48)も同日、その心痛を明かした。WoW! Koreaによると「本当に心が痛い。芸能人は風船のような存在。何てことない針1本で弾けてしまう存在だ」と心情を吐露。またBIGBANGのT.O.P.(32)はハラさんから送られた誕生日のメッセージをInstagramのストーリー機能で公開したが、それに対し返信できなかったことを謝罪。そして「夢がたくさんあって、音楽と仕事に情熱を燃やし、心がもろくて誠実な子、ハラ」と回想した。また同サイトによると、KARAのメンバーだったホ・ヨンジ(25)はレギュラー番組「コメディビッグリーグ」の収録を欠席したという。スポニチアネックスによるとハラさんは日本在住だったが、亡くなる前日に「用がある」と話して韓国へ帰国。そして亡くなった現場には非常に短い、自身の境遇を悲観するようなメモが残っていたという。また他殺の可能性もなく、警察は自殺との見方を強めているという。リベンジポルノに苦しみ、近年はうつ病を患っていたというハラさん。しかし悩みの種はそれだけではなかった。「ハラさんを追い込んだのはネットの誹謗中傷ともいわれています。未だハラさんの死亡した記事にさえ、卑劣な言葉が書き殴られているのも見かけます。韓国ではネット上の中傷で死まで追い詰めることを“指殺人”と呼んでおり、ハラさんの親友であり先月に亡くなったf(x)の元メンバー・ソルリさん(享年25)も犠牲者だと考えられています」(韓国の芸能界に詳しい記者)ネットではハラさんやソルリさんの死を受け、ネット中傷がなくなるよう願う声が相次いでいる。《言葉の暴力が原因で心が繊細な人が自殺してしまうなんて他殺も同然。誹謗中傷に対する取り締まりが甘いすぎる。もっと厳しくするべき》《平気で誹謗中傷するような世の中。それが集まれば人が死ぬ凶器になる。言動する前に1回考えよう?これを機に考えていこう?》《ソルリちゃんもハラちゃんもなんであんなに誹謗中傷されなきゃいけなかったの》
2019年11月26日KARAのメンバーだったク・ハラさんが11月24日、ソウル市内の自宅で死亡しているのが発見された。28歳だった。ハラさんは1週間前に日本でのツアーを終えたばかり。ファンはその心痛をネットにつづっている。NHK NEWS WEBによると、ハラさんは同日の午後6時ごろに自宅で死亡しているのが見つかった。警察は自殺した可能性も含めて、死因を詳しく調べているという。亡くなる前日、ハラさんはInstagramを更新し布団で横になった様子を撮影した画像をアップ。そして《おやすみ》とだけつづっていた。「ハラさんは昨年、元恋人の男性から“リベンジポルノ”で脅迫を受けていたことが明らかとなりました。裁判にまで発展しましたが、男性は今年4月に容疑を否認。そして2次公判に証人として出席する直前の5月、ハラさんは自殺をはかりました。一命を取り留めましたが、近頃はうつ病に悩まされていたとも聞きます」(韓国の芸能界に詳しい記者)そしてハラさんは韓国を離れ、日本で芸能活動を再開することとなった。6月に出演した「テレ東音楽祭2019」(テレビ東京系)でのパフォーマンス中に、ドレスの胸元がずり下がるアクシデントが発生したことも記憶に新しい。当時、戸惑う様子を見せなかったハラさんに《冷静に最後まで歌っててカッコよかった》《プロの姿を見せつけられた》と讃える声が上がっていた。しかしその矢先である先月14日、姉妹のように親交していた元f(x)のソルリさん(享年25)が死去。そしてハラさんはInstagramのライブ配信で、亡くなったソルリさんに声を振り絞りながらこう語りかけていた。「ソルリ、姉さんがこうしてあいさつするしかないのが申し訳なくて。そこに行って、本当にあなたがやりたいとおりに過ごして。姉さん、あなたの分まで一生懸命生きるから。一生懸命やるから」その憔悴した姿に心配する声が上がっていたが、ハラさんは今月14日から19日まで日本ツアーを実施した。そこで見せた元気な姿に《ハラちゃんが元気でいてくれて良かった》《ハラちゃんの登場時から 涙が止まらなかったけど、ハラちゃんの笑顔が見れて 幸せ》と安堵の声も上がっていたが――。ツアーが終了して1週間も経たないうちに、そしてソルリさんが亡くなって41日目で亡くなったハラさん。ネットでは追悼の声が上がっている。《ハラちゃんの1週間前の笑顔を思い出して涙が出てくる。でもハラちゃんのおかげで今まで頑張れました。これからハラちゃんの分まで精一杯生きます。ハラちゃん一生愛してるよ》《ハラちゃんは最期まで格好いいアイドルで居続けてくれた。日本を好きになってくれて、日本に来てくれてありがとう》《国境とかそんなのこえて、本当にただ大好きだった。大好きだったよ》またハラさんは東日本大震災の際、義援金1億ウォン(約720万円)を寄付していた。さらに16年の熊本地震の際にはファンクラブのホームページで「被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます」「一日も早く安全な生活を取り戻し、復興がなされることを心からお祈り申し上げます」と日本語でつづった直筆のメッセージを公開していた。そのため、こんな声も上がっている。《震災のときに助けてくれた優しいハラちゃん。日本人として全力で守りたかった。そんな力ないけど守りたかったよ》《震災のときも寄付してくれたよね。日本でまた頑張ろうとしてたところだったのに、ファンとして守ってあげられなくてごめんね。どうか安らかに》4月、本誌に登場し日本のファンについて「体調を崩してしばらく活動できなかったのですが、日本のファンのみなさんは『ずっと待ってるよ』と言って応援を続けてくれました」「私にどんなことがあっても信じて応援してくださいますし、ずっと一緒にいてくださった。これからもずっと一緒に歩いていきたいと思っています」と語っていたハラさん。これからはその思い出が、ずっとファンに寄り添うだろう。
2019年11月25日KARAの元メンバーで歌手のク・ハラさんが亡くなったことを受け、タレントの楽しんごが24日夜、沈痛な思いをツイッターとインスタグラムにつづった。24日夜、ハラさんの訃報が韓国メディアによって一斉に報じられた。同日にソウル市内の自宅で遺体が見つかったという。20日に「HARAさんのライブ、zeppTOKYO第二部行きました!本番前に楽屋挨拶行かせていただきました。笑顔素敵でしたし、すごい美人でした。今日がラストの公演ってことで涙を流したのは感極まりました。カッコ良かったです」と19日開催のライブに行ったことを報告していた楽しんご。訃報を受け、楽屋あいさつ時の写真を記念写真をインスタグラムとツイッターにアップし、「5日前、お会いした時は最高の笑顔で握手してくれました」と在りし日の姿を回顧。現時点で死因は明らかになっていないが、「あの時から自殺を考えてたと考えると、とても悲しく思います」と胸の内を明かし、「人の死は突然だと改めて思います。ご冥福をお祈り申し上げます」と追悼した。
2019年11月25日KARAの元メンバーで歌手のク・ハラさんが亡くなったことを受け、タレントの武井壮が25日、ツイッターで悲痛な思いをつづった。24日夜、ハラさんの訃報が韓国メディアによって一斉に報じられた。同日にソウル市内の自宅で遺体が見つかったという。武井といえばKARAのファンとして知られ、過去にはツイッターで「KARAのJUMPINのMV最強!!」「でもKARAのLUPINが1番好きなPVだな。。」「身体がバキバキすぎて、KARAのハラとスンヨン連れて火鍋でも食べに行きたい気分。。」などと投稿。ハラさんと日本の芸能事務所・尾木プロダクションの契約が発表された際には、「ハラちゃんがんばれ」とメッセージを送っていた。訃報を受け、「ハラちゃん。。悲しすぎるよ。。」とショックを隠せない様子の武井。「ルパンの頃に戻ってもう一度やり直せたら何か変わるんだろうか。。」と思いを馳せ、「どうか安らかに。。」と追悼している。
2019年11月25日シハラ(SHIHARA)から新作ジュエリー「コイル(Coil)」コレクションが登場。2019年11月1日(金)より、シハラ ラボ、シハラ オオサカなどで先行発売された後、シハラ取扱店にて順次販売される予定だ。シハラの新作「コイル」は、ばねのように伸び縮みするフープピアス。耳に通すことのできる0.9mmの丸線を螺旋状に成形したフープピアスとなっており、線のどの位置であっても、ばねの力で耳を挟んで着用することができる。「コイル(Coil)」コレクションにラインナップするのは、螺旋が縦方向に展開する筒状の「スタック フープ ピアス(Stack Hoop Pierce)」、横方向に展開する平状の「フラット フープ ピアス(Flat Hoop Pierce)」、二重線の「ダブル フープ ピアス(Double Hoop Pierce)」の全3型。いずれも華やかな18K イエローゴールドで、それぞれサイズ違いも用意する。【詳細】シハラ「Coil」コレクション発売日:2019年11月1日(金)販売店舗:シハラ ラボ、シハラ オオサカ、公式ECサイト※その他シハラ取扱店にて順次発売予定。・シングルピアス「Stack Hoop Pierce」52,000~122,000円+税素材:18K YG・シングルピアス「Flat Hoop Pierce」55,000~150,000円+税素材:18K YG・シングルピアス「Double Hoop Pierce」24,000~74,000円+税素材:18K YG【問い合わせ先】シハラ ラボTEL:03-3486-1922
2019年11月01日KARAの元メンバーであるク・ハラ(28)がf(x)の元メンバーで10月14日に亡くなったソルリさん(享年25)に向け、ビデオレターを送った。その憔悴した姿にファンからは気遣う声が上がっている。朝鮮日報日本語版によるとハラは15日、Instagramのライブ配信を通して「ソルリ、姉さんがこうしてあいさつするしかないのが申し訳なくて。そこに行って、本当にあなたがやりたいとおりに過ごして。姉さん、あなたの分まで一生懸命生きるから。一生懸命やるから」と落涙。そして、ファンにこう語りかけたという。「皆さん、私は大丈夫。私はソルリと本当に親しい関係だったので、こんな形ではあるけどソルリにあいさつしたくて、皆さんにライブ映像を届けた」続けて「すみません。ごめんなさい。皆さん心配しないで。ソルリ、さようなら」と挨拶したという。2人は大変仲が良く、ソルリさんは16年8月にInstagramでハラとのツーショットをアップし「愛しのハラちゃん」と投稿したこともある。またソルリさんの亡くなった14日の夜、Instagramでハラは同じ布団で2人が眠る様子を収めた写真をアップし《その世界で、ジンリのしたいように》とソルリさんの本名を挙げ追悼していた。各メディアによると警察は、ソルリさんには自殺した可能性があるとの見方を示しているという。Twitterでは憔悴したハラの心痛を慮る声が上がっている。《ねぇハラのインスタライブ見てて苦しい…ソルリごめんねってみんなごめんねって ハラは何も悪くないのに…親友であるソルリを助けることが出来なくて悔しいんだね辛いんだね》《今日ハラちゃんのやつみたけどほんとこっちまで泣いたよ ソルリちゃんのことめっちゃ思ってるのが伝わるし辛いのが痛いほど伝わってくる》《謝り続けるハラちゃん見て言葉がでない もうこんな悲しいお別れが二度と起こらない世の中になってほしい》またハラも今年5月、自殺未遂報道が浮上していた。一時は意識不明だったものの、一命を取り留めたというハラ。それだけに《自殺未遂したハラちゃんだからこそソルリちゃんの気持ちも人よりわかってしまうんだろうなあ》《ハラちゃんも自殺未遂するほど大変だったのに、今度は支え合ってきた親友が亡くなっちゃうなんて。ハラちゃんには絶対幸せになってほしい》《ハラちゃん、ソルリちゃんの分まで頑張って生きようね》といった言葉がネットでつづられている。
2019年10月16日お笑いコンビ・ハライチの澤部佑と岩井勇気が、10日深夜に放送されたラジオ番組『ハライチのターン!』(TBSラジオ/毎週木曜24:00~25:00)で、岩井のエッセイ集『僕の人生には事件が起きない』が『王様のブランチ』(TBS系/毎週土曜9:30~)でランキング1位になったことについて言及した。同番組のブックコーナー・文芸書ランキングで1位になった岩井のエッセイ集。この放送を見ていたという岩井だが、自分の著書が1位になると知らなかったそうで「文芸書ランキングに入っていると思わないから、まず。『あ、俺の本じゃん!』ってなった(笑)」と振り返った。また、相方の澤部佑もこの放送をたまたま見ており、「1位が岩井勇気って出てきたから、笑っちゃったよ、本当に」とも。岩井は「スタジオのニッチェさんが『岩井!?』って(笑)」と思い返し、一方の澤部も「ニッチェ姉さん仲良いでしょ? 喜んでくれてたね」と振り返っていた。さらに、澤部が「これから特集が組まれることもあるの? そしたら“ブラン娘”が来るじゃん。『岩井さん、読みました、いや~面白いです~』って」と言うと、岩井は「そしたら俺、“先生”として対応するから」と話していた。
2019年10月15日第234飯「宮崎の牛ハラミ丼」■材料ハラミ肉300g(焼肉用)<下味>日本酒大さじ1みりん大さじ1砂糖小さじ1ごま油大さじ1おろししょうが小さじ1おろしにんにく1片分かつおでんぶ適量(おかかのふりかけ)白髪ねぎ少々焼肉のタレ少々白ご飯適量■作り方【1】一口サイズに切ったハラミ肉をボウルに入れ、下味用の調味料をすべて絡めて最低30分置いておく。【2】グリルパンがあればよく熱して肉を焼く。なければ、魚焼きグリルで焼いてもよい。【3】丼に白ご飯を盛り、焼いたハラミを並べ、かつおでんぶをふりかける。白髪ねぎをのせ、最後に焼肉のタレを少しまわしかけたら完成。【お知らせ】辻仁成さんによる新連載の人生相談「悩めるマダムたちへ――JINSEIのスパイス!」がスタートしました。人生経験豊富な辻さんが、恋愛から家事・育児、夫への愚痴まで、みなさんの日頃の悩みにお答えします!お悩みは、メール(jinseinospice@gmail.com)、Twitter(女性自身連載「JINSEIのスパイス!」お悩み募集係【公式】@jinseinospice)、またはお便り(〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6『女性自身』編集部宛)にて絶賛募集中。性別と年齢、居住地を明記の上、お送りください。【YouTubeでもレシピ動画公開中!】
2019年10月01日●エッセイ執筆も「澤部の方が文才ある」お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気が、9月26日に初エッセイ集『僕の人生には事件が起きない』(新潮社)を発売する。この本は新潮社の雑誌、webサイトで連載していた内容がもととなっている。岩井はエッセイ執筆のオファーについて、「書けると思われがちだよなって(笑)」と心境を振り返る。同エッセイは日常がテーマとなっており、漫才や出演番組の裏側などについては取り上げられていない。その理由を聞くと、「あまり裏側を言うのは好きじゃないんですよね。なんかネタばらしみたいな感じがするじゃないですか」と明かした。また、岩井は近年、「腐り芸人」として取り上げられることも多いが、岩井自身は「自分では腐っていると1つも思っていない」と語った。○■担当者からの絶賛も「素直には受け取ってない」――エッセイ執筆のオファーを受けたときの心境はいかがでしたか。コンビのネタをつくる方で、ちょっと陰なキャラっぽい感じだから、書けると思われがちだよなって(笑)。澤部とは同級生なので、読者感想文とかも見たことあるんですけど、「俺って文章力ないな、澤部の方が文才あるな」って思ってましたから。――実際に書いてみてどうでしたか。誰が読むんだよという気持ちはありましたけどね。「こんなことがありましたよ」っていろんな人に言うべきこと、この話題だったらみんな興味あんだろということも別に起きてないので。――ただ、担当者の方からは「まだ始めたばかりなのにすごい面白いです」などと言われたそうですね。「反響良いです」「面白いです」と言ってくれてたんですけど、まあ、そりゃ言うだろうなと。こういうヤツって、乗せないと書かなくなりそうな感じするじゃないですか。俺が逆の立場でも言うでしょうし、別に素直には受け取ってないです(笑)。その人自身にメリットがなく、まったく言う必要ないのに「岩井のエッセイ面白かったです」と言っていたら、うれしいですけどね。ただ、岩井のエッセイをあえて評価することで、自分の評価を上げようというのが透けて見える人はちょっとな、というのはあります。○■あまり裏側を言うのは好きじゃない――執筆するなかで、ネタが思い浮かばなかったなどの苦労はありましたか。ネタが出てこないというのはなかったです。ネタというほどのことではなく、なんでもないことを一生懸命面白く書くことが多かったので、逆に事欠かないですね。なんでも面白く書けるようにしようという意識ではいました。――エッセイは日常をテーマにした内容となっています。漫才や出演番組の裏側などを取り上げなかったのはなぜですか。そもそも、あまり裏側を言うのは好きじゃないんですよね。なんかネタばらしみたいな感じがするじゃないですか。「ここのオチがどう」とか「すべってる」とかって、客が知る必要はないし、客が言うことでもないので(笑)。それを芸人側が言い過ぎたことで浸透しちゃって、そういう見方をするようになっちゃってるけど。なんか楽屋まで入ってきてる感じがするんですよね。客は別に笑いに来て、面白ければ笑えばいい話ですから。――岩井さんはラジオでも日常について話されることが多いですが、話すと書くとでは、どんな違いがありますか。ノリで押し切れるので、話す方が簡単ですね。字ズラにすると面白くないノリがいっぱいありますし、あらすじだけ聞いたら、マジでつまらないような話ですから。――ラジオだと、澤部さんというツッコミがいるのも、大きな違いなんでしょうか。そうですね。聴き手がいるというのもありますし、ラジオだと明らかにボケていてもいいという感じです。文章だと、独りよがりで閉鎖的な感じがしちゃうんですが。だから、読者を置いていかないように、とは意識していました。ラジオでは、要所要所で笑いを入れていかないと怖いんですが、文章はめちゃくちゃ長くない限りは、最後のオチまでたいがい読んでくれますから。○■みんな面白いことなんて起きてないですから――「僕の人生には事件が起きない」というタイトル通り、収録されているエピソードには、驚くような「事件」は起きていない印象です。オチがあるか分からない、なんでもない話を面白くできたほうが芸人なんじゃないの、とは感じます。基本的にはみんな面白いことなんて起きてないですからね。そんなに起きてないのに、大きい声で「起きてますよ!」って言っているような人の集まりなんで、芸能人って(笑)。――そうなんですね(笑)。結局、みんな日常生活なんて別に普通だし、なにも起きてないので。テレビとかに毒されて、「すごいいろんな出来事が起きているのに、俺の日常は普通だな」じゃなくて、みんな普通。だからこそ、別に見方を変えて楽しもうと思えば、楽しめるんじゃないかって思います。●日常を楽しむコツは「自分を切り離して考える」――あとがきでも「どんな日常でも楽しめる角度は確実にあるんじゃないか」と書かれていました。岩井さんなりの視点を変えるコツを教えてください。自分を切り離して考えるということですね。そう思ったら、怒られたりしんどくても、別にどうでもいいなって。他人が怒られていたらどうでもいいじゃないですか。そういった意味では、僕はストレスを感じない方だと思います。その場でイラッとはしますが、たいがいは忘れますし、ため込まないです。――岩井さんご自身、生活の中で自分を切り離して考えることが多いんですか。そうですね、たいがい「誰が言ってるんだよ」というようなことを言ってますから。でも、別にそこは切り離して考えているので。「いや、俺が言ってるからとかじゃなくて、違うもんは違うじゃん」って。――昔からそのように客観視される性格だったんですか。そうですね。たとえば小学生のとき、力が強かったこともあり、ケンカになると相手が泣いちゃうんです。でも俺に対して悪口をすごい言ってくるんで、「なんでコイツ、ボコボコにされるのに言うんだろう」と思ってましたし(笑)。それを収めるために先生が「岩井は大人の考え方ができるんだから、あまり目くじら立てるな」と言ってたんですけど、それに対しても「そう言っておけばいいと思ってるんだろな」と思ってましたしね。○■「自分では腐っていると1つも思っていない」――学生時代の岩井さんは、サッカー部だったりと、どちらかといえば"リア充"側の人間でした。芸人界だけなのか分からないんですけど、学生時代にいじめられていたヤツとか、本当に目立たなかった"陰キャ"だったヤツのリベンジみたいな感じってあるじゃないですか。それが気持ち悪いと思ってるんすよ(笑)。学生時代にモテなかったヤツが、芸人として売れだして、女遊びとかをめっちゃしているのを見ると「やってんな~」って思いますね。――岩井さんは近年、"腐り"や"ひねくれ"といった印象も強いですが、ご自身はこれについてどう感じていますか。自分では腐っていると1つも思っていないんですよ(笑)。正論を言うと、腐っているって捉えられる世の中がやべえなって思ってますけどね。なんか終わってんな、ウソが本当になっちゃってるなって(笑)。正論を言うと、「いや、そんなこと言うなよ。すみませんコイツ、不器用なヤツなんで」みたいな扱いをされるんですけど、「みんなは嘘ついているってことだな」って思うんですよ。――『ひねくれ3』では、小宮さんや山里さんと共演されています。小宮さんは学生時代に変ないじられ方をされていたところがあるので、自虐的なところがあります。山里さんは卑屈で、性格が悪いです。山里さんがたまに言う「リア充なヤツとか、自分に嫌なことをしたヤツにこういう制裁をするんだ」ということを聞いていると、「マジで性格悪いな」って思いますよ(笑)。僕は陰湿なことはしないで、正々堂々やりましょうというタイプですから。○■相方・澤部佑は“無”「オリジナルを見たことない」――本のラストには、相方・澤部さんのエピソードが書き下ろしで収録されていますが、執筆しようと考えた理由はなんですか。まあ、1つは「入れろ」って言われたからです(笑)。でも、別に事実をつづっているとかじゃなくて、論文みたいな感じですね。ここだけはフィクション、小説だと思ってくれて大丈夫です。――澤部さんについて、「無」という表現をしていましたね。澤部のオリジナルを見たことないなと感じたりするので。よく恥ずかしげもなくできるなってたまに思ったりしますね。「これ、あの人のやつじゃん」っていうのがちょくちょくあります。ただ、自分で発注ができないだけで、誰かから発注をされたら、それには100%応えられます。――著書を今回出版されたわけですが、今後ほかにやってみたい仕事はありますか。アニメ関係の仕事とか、結構やりたいことはやれています。でも、金稼ぎのために、嫌な仕事を引き受けることがなくなったら最高ですね。――執筆業は今後も続けていく予定ですか。なんか「これだ!」っていうのができるまで、今後もケリがつくまでやりたいです。それができるかどうか分からないですけど(笑)。
2019年09月25日ジュエリーブランド・シハラ(SHIHARA)の新たな直営店「シハラ オオサカ(Shihara Osaka)」が、大阪・南堀江に、2019年9月27日(金)よりオープンする。「シハラ オオサカ」は、2014年にオープンした東京・神宮前にある「シハラ ラボ(Shihara Lab)」に続く、国内2店舗目となるシハラの直営店。店内ではシハラのジュエリーをフルラインナップで展開する。店舗の空間デザインを手掛けたのは「シハラ ラボ」と同じ、マウントフジアーキテクツスタジオ(MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO)。シハラのモノづくりの姿勢を反映させたデザインを、「シハラ ラボ」の2倍の広さである65平方メートルの面積の中に、落とし込んだ。また、無機質なコンクリートを基調とした店内の壁は可動式になっており、壁を開くジュエリーが並ぶガラスケースが登場するというユニークなディスプレイ方法を採用。洗練されたジュエリーと空間が共存する店頭へ是非足を運んでみて。【詳細】シハラ オオサカオープン日:2019年9月27日(金)営業時間:12:00~19:00(土曜日は12:00~20:00)住所:大阪府大阪市西区南堀江1-12-19定休日:水曜日TEL:06-4394-8048※TELは9月27日(金)12:00より開通。
2019年09月21日ヨガで痩せない?だったらハラカツ呼吸法がおすすめ!ローズクリエイトは8月2日、ヨガインストラクターで“ヨガアーティスト”としても活躍するnao氏が提唱する、最先端のヨガテクニックを発表した。ヨガでダイエットを目指すも、「ヨガではなかなか痩せない」、「長続きしない・・・」と悩む女性に向けて、ハラカツ呼吸法を紹介している。ハラカツ呼吸法とは、鼻から音かするくらい息を吸い、口から力強く長く吐き出す呼吸法である。腹圧を強化できるのが特徴で、腸の凝りかほぐれ、体の内側から軽くなる。ダイエット効果はもちろんのこと、体質改善など体に良い効果も得られるという。酸素は体にたっぷり取り入れよう!nao氏によると、酸素は1番のサプリメントとのことで、現代人は呼吸が浅いため、肺が縮まっている人が多いそうだ。呼吸が浅いと血行が滞り、貧血の原因にもなる。また、酸素をたっぷりと体中に取り入れるだけで、眠っている自然治癒力を目覚めさせる効果もある。そのうえ腹部を動かすことで、小腸にある幸せホルモンの「セロトニン」の分泌を活性化させて快眠へと導き、生理不順改善や子宮力のUPなども期待できる。ヨガアーティストのnao氏は、ヨガと出会って体質改善を実感したのをきっかけに、ヨガインストラクターを目指して、ニューヨークに渡って修行を行った。その後は地元の地域活性化を目指したボランティア活動も積極的に行っている。現在はヨガの美しさを追求するヨガアーティストとしても活躍しており、ヨガインストラクターや、アジア向けの化粧品広告モデルを務めている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ローズクリエイトのプレスリリース※yoga artist nao
2019年08月08日元KARAのク・ハラ(28)が6月27日、自身のインスタグラムを更新。26日に生出演した『テレ東音楽祭2019』(テレビ東京系)放送中に起きたハプニングについて言及した。5月末の自殺未遂騒動後、日本で初めてのテレビ出演となったハラ。この日はKARA時代の大ヒット曲『ミスター』を披露し、激しいダンスと力強い歌声で会場を魅了していた。しかし、パフォーマンス途中にドレスの胸元がずり下がるアクシデントが発生。片手で抑えながらパフォーマンスを続ける機転を見せるも、胸の下着がはだけた状態のまま放送されてしまった。そんな状況でも戸惑う表情を一切見せず、最後までキレのあるダンスを披露したハラを称賛する声が殺到。日本と韓国のネットでは「ク・ハラ」がトレンド入りする事態にまで発展していた。《プロの姿を見せつけられた》《冷静に最後まで歌っててカッコよかった》と、絶賛する声がネット上でも相次いだ。一夜明けてハラはインスタグラムを通じて「昨日、久しぶりの音楽番組すごく楽しかったです。昨日はびっくりしまして、ハラハラしましたが、、最後まで頑張りました」とコメント。ファンからは《ずっと応援してるよ》《よく頑張ったね!》と応援のメッセージが寄せられていた。
2019年06月27日6月5日、韓国人グループKARA出身のク・ハラ(28)が自殺未遂騒動後、日本に出国していたことがわかった。この一件がTwitterのトレンド入りを果たし話題になっている。韓国メディアのイーデイリー スターinは、ハラが療養のため日本へ向かったと報道した。複数の芸能界関係者によると「ク・ハラは安静のために、日本行きを選択した」とされ、ある関係者は「所属事務所のケアを受けることが望ましいという判断で、退院後すぐに日本に向かった」と語ったという。ハラは現在、韓国には所属事務所がなく、日本の事務所にのみ所属している状況だ。また、ハラの日本行きの背景には、自宅が一般に公開されたことへの負担もあると伝えられ、自身への過度の関心が休息の妨げになるという判断もあったと報じられている。ネットでは「ハラちゃん日本で、ゆっくり休んでね」「ク・ハラさん、自国韓国より日本を選んでくれた事が何だか嬉しい。 ゆっくり静養して下さい」と日本で心身を休めることを望む声が多く見られた。また、KARAの元メンバーである知英(ジヨン・25)が日本で活動していることから「落ち着いたらジヨンと番組やってくれないかな」「今後は日本で芸能活動かな??ジヨンもいるし、仲間がいるって心強いと思う」と、知英とハラの共演を待つファンも多いようだ。
2019年06月05日KARA元メンバーのク・ハラ(28)が5月27日、一連の騒動について謝罪した。25日に「さようなら」とInstagramに投稿したのち、自宅で意識を失ったまま発見されたハラ。各メディアによると命に別状はなく、27日には関係者を通じて「皆様、このたびはご心配おかけしてお騒がせしてしまい大変申し訳ありません」とコメント。「いろいろな事情が重なり心がつらくなってしまいました」と経緯を明かしたという。ハラといえば昨年9月、リベンジポルノの渦中にいることが発覚した。「ハラさんは『元恋人であるチェ・ジョンボム氏から動画を送りつけられ、脅迫を受けていた』と公表。チェ氏は4月に容疑を否認しましたが、ハラさんは30日の2次公判に証人として出席する予定だったともいわれています。さらには、所属事務所との契約が1月に満了。6月には、日本のファンクラブも終了する予定です。近頃はうつ病に悩まされていたとも報じられています」(韓国の芸能界に詳しい記者)ハラの意識不明が報じられると、KARA元メンバーのSNSにはコメントが殺到。日本で現在、女優や歌手として活躍中の知英(25)が26日に投稿したInstagramの記事にも《ジヨン…ハラちゃんを助けて》《ハラを守って》《KARAの友情を見せてあげて下さい》といったファンの切実な思いがつづられている。KARAは16年に活動休止したが、以降もメンバー同士の親密な交流は続いていた。今年4月本誌のインタビューでもハラは、知英、ギュリ(31)、スンヨン(30)、ニコル(27)について「家族みたいな存在」と表現。さらにこう語っている。「私も4人を応援しているし、みんなも私を見守ってくれている。だから頑張っていけると思っています。私たち5人はそれぞれ性格も違って個性もバラバラですが、一人ずつの輝きがあると思いますし、自分自身のことをよく知っている。これから何を目指そうとも実現できると信じています」同インタビューでは今後について「私らしく可愛らしいHARAを、ファンに喜んでいただける新しいHARAを見せていきたいと思っています」とも語っていたハラ。その目標のためにも、KARAは今こそ結束のときかもしれない。
2019年05月28日