「プチ贅沢」について知りたいことや今話題の「プチ贅沢」についての記事をチェック! (1/4)
「おいしいスイーツでプチ贅沢がしたい!」そんな思いに応えてくれるのが、コンビニスイーツ。なかでも『セブンイレブン』のスイーツは、おいしいのはもちろんバリエーションも豊富です。今回は、チョコ好き必見の話題スイーツを紹介!満足できること間違いなしの濃厚チョコレートスイーツをピックアップしました。まさにチョコづくし!ミニサイズでも大満足な贅沢パフェ濃厚な生チョコをゴロゴロと贅沢にトッピングしたチョコパフェ。500円以下ながらもチョコレートの味わいを満喫できると話題です。生チョコだけでなく、チョコ風味のムースやスポンジもぎゅぎゅっと詰め込まれており、甘いものを食べたいときにぴったりのスイーツですね♡商品名:生チョコがのったチョコパフェ価格:356円(税込)あの大人気チョコとのコラボ!ピンクとブラウンの組み合わせがとってもかわいいミニケーキ♡ブラウンのスポンジにピンクのクリームがのったこちらのケーキは、誰でも一度は食べたことがあるであろう「アポロ」とのコラボスイーツ!「見た目がアポロチョコそっくりでかわいい♡」とSNSでも話題になっています。ココアスポンジとちょっぴり甘酸っぱいいちごクリームが相性抜群♡見た目だけでなく、味もアポロを忠実に再現しているそうですよ。商品名:アポロみたいないちごチョコケーキ価格:345円(税込)食べ応え抜群◎中も外もチョコたっぷりなシュークリームこちらは、中も外もチョコレートづくしのシュークリーム。もっちりとした生地にかかったチョコレートのざくざく食感がたまりません♡中にはたっぷりとチョコクリームが入っており、これ1個で大満足のボリューム満点チョコシューです。商品名:贅沢ざくもちチョコシュー価格:259円(税込)セブンのチョコスイーツで贅沢時間を楽しもう♪セブンイレブンでは、チョコレートの味を満喫できるコンビニスイーツをたくさん販売しています。どれにしようか迷ったときには、全部買って食べ比べしてみるのもアリ!ぜひお近くのセブンで、お気に入りのスイーツを探してみてくださいね♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@sujiemon様、@1103amko3様、@saya.33k様のInstagram投稿をご紹介しております。
2025年03月02日一年ほど前に発売され、じわじわと人気が高まっている「休日だし。™」のシリーズ。だし素材(えび、きのこ、ほたて貝柱) を贅沢に使用。手軽に使えるのに、豊かな香りと風味が味わえる“特別感のあるだし”だと評判です。和洋中のジャンルを問わず、さまざまな料理に使えて万能な上、粉末タイプなので溶けやすく、和える、かけるなど使い方もいろいろ。<えびだし>は、独自配合技術により、えび特有の香ばしい香りとまろやかな甘味を実現。さらに深いコクが味わえます。サラダやみそ汁、パスタなど様々な料理と相性ばっちり。自社栽培の風味豊かなホワイトマッシュルーム粉末と、厳選した椎茸粉末がブレンドされた<きのこだし>は、深いうま味が特徴。肉じゃが、シュウマイ、オムレツなど和洋中どんなジャンルにも幅広く使えます。<ほたて貝柱だし>は、厳選した国産のほたて素材(干し貝柱粉末・ほたてエキス)を贅沢に使用。ほたての奥深いコクを感じられます。ナムルや茶わんむし、さらになんとバニラアイスと合わせても◎!昨年、人気料理インフルエンサー東山広樹さんが「休日だし。™」<ほたて貝柱だし>を活用して考案したという「アルティメット限界ラーメン」は、「本当に美味しい」「スープが絶品」とSNSでも大きな反響を呼んで話題となりました。「アルティメット限界ラーメン」の作り方はとても簡単。手軽においしいラーメンが作れますよ。【材料】・水350ml・「休日だし。」<ほたて貝柱だし> 2包・油(オリーブオイルがベスト) 約小さじ1・麺1玉・ネギ好みの量【作り方】1. 水に「休日だし。」<ほたて貝柱だし>2包、油を入れて沸騰させる2. 麺を茹でる3. 丼にスープ&麺を入れてネギをのせて完成作り方はシンプルなのに、本当に美味しそう! 「アルティメット限界ラーメン」、挑戦してみたいですね。のんびり過ごしたい週末、ちょっと贅沢したいときなどに手軽においしく、贅沢な味わいを楽しめる「休日だし。™」。公式サイトには<えびだし> <きのこだし> <ほたて貝柱だし> それぞれを活用したレシピも紹介されているので、チェックしてみてはいかがでしょう。「休日だし。™」<きのこだし> <えびだし> <ほたて貝柱だし>容量︓6gスティック 7本入 / オープン価格賞味期間︓11カ月(常温未開封)全国で発売中公式サイト:
2025年01月31日チョコレート専門店・チョコレートバンク(メゾンカカオの姉妹ブランド)は、12月14日から順次、希少なカカオの果汁から作り上げるお酢、カカオビネガーを使用した缶ドリンク「カカオビネガーソーダ」を、CHOCOLATE BANKと、全国のヨーク、イトーヨーカ堂の一部店舗で販売開始します。■チョコレート専門店「チョコレートバンク」から誕生したラグジュアリードリンク同商品は、シャンパンのように華やかで贅沢な味わいが楽しめるノンアルのお酢ドリンク。カカオは、10種の果実の味わいがすると言われています。そのカカオの果実部分の“パルプ”を絞って生まれるカカオジュースから、フルーティーなカカオビネガーを作りました。チョコレートの香りとともに、ライチ・パイナップル・マンゴーなど南国果実の豊かな味わいが広がります。スパークリングウォーターで割り、まるでシャンパンのような弾ける一杯に仕上げました。パッケージは、カカオの花をイメージした華やかなデザインとしました。手軽に購入できる価格帯ながら、特別なシーンを彩るラグジュアリードリンクとして楽しむことができます。■商品概要カカオビネガーソーダ内容量:350ml価格:291円発売日:2024年12月14日(土)販売:CHOCOLATE BANKと、ヨーク、イトーヨーカ堂の一部店舗にて順次販売URL:(フォルサ)
2024年12月21日アテックスは11月20日、女性のプチ不調に寄り添うデジタルお灸「フェムオンテック 温灸プチ」を発売します。■コンパクトで持ち運びしやすい、手軽な温活アイテム同商品は、いつでも手軽に温活したいというニーズに応えるために開発された、小型でファッショナブルな温活アイテム。管理医療機器として認証されたセルフケア製品なので、灸の代用として使えます。局所の加熱により血行を促進し、疲労回復、筋肉のこりをほぐす、神経痛・筋肉痛の痛みの緩解などの効果が期待できます。わずか0.1mmのグラフェン素材を使用しているため熱伝導性が高く、瞬時に体を温めることができるのが特徴。忙しいときでも短時間で効果的な温活が可能です。操作はボタンひとつで簡単。温度は43℃、50℃、56℃の3段階に調整できます。コスメポーチにも収まるコンパクト設計(本体:46×22mm、重量30g)。外出先でも手軽に温活ができます。付属の粘着シールで体に固定できるため、家事や仕事中でも使えます。好みに応じて選べる別売のシールも用意しました。無香料タイプ(AX-HZL152)とよもぎ香タイプ(AX-HZL152)の2種類です。カラーは、オーロラ仕上げの3色展開(ピンク、グリーン、ホワイト)。充電中(Type-CのUSBケーブル)には本体がほのかに光り、柔らかな雰囲気を演出します。パッケージもギフトにぴったりの仕様です。■商品概要品名:フェムオンテック 温灸プチ品番:AX-HJ155pk(ピンク)、wh(ホワイト)、gn(グリーン)価格:5,940円サイズ:本体(約)φ46×H22mm重量:約30g電源:リチウムイオン充電池連続使用時間:約2時間充電所要時間:約2時間タイマー:15分自動オフヒーター最高温度:約56℃以下付属品:充電ケース、ACアダプター、充電ケーブル、粘着シール(無香12枚)医療機器の種類:管理医療機器(温灸器)医療機器認証番号:304AKBZX00027A02URL:(フォルサ)
2024年11月11日ゴディバ ジャパンは11月1日より、年末年始限定の「プレミアムコレクション グランプラス」を発売しました。■プレミアムコレクション グランプラスベルギー王室御用達ブランドとして長きにわたり伝統を継承し、革新を重ねてきたゴディバならではのプレミアムコレクション。ベルギー王女の名前から命名されたチョコレートをはじめ、ゴディバの歴史を語るに欠かせないアートのように美しいチョコレートの数々やシンプルで繊細なカレなど珠玉の95粒を、中世の時代に「編まれた宝石」と呼ばれたベルギーのレースをモチーフとしてあしらった、気品溢れるロイヤルブルーのボックスに贅沢に詰め合わせ。特別なひと箱と共に、大切な人との素敵な時間を過ごしてはいかがでしょうか。「プレミアムコレクション グランプラス」は、サステナブル・プログラム「ココアホライズン」をサポートするカカオを原料として使用。チョコレートを通じて、カカオ生産者とその家族を支援し、環境保全に貢献しています。■「プレミアムコレクション グランプラス」チョコレートエジェリ ノア2016年、ゴディバ創業90周年を記念してつくられました。ローズがほのかに香るラズベリーガナッシュをダークチョコレートで包みました。*ローズ香料使用クール繊細な風味のヘーゼルナッツプラリネを、マイルドなミルクチョコレートでコーティングしました。レディ ノア Ⅱマダガスカルブルボンバニラが香る、クリーミーなホワイトチョコレートガナッシュを、繊細なダークチョコレートで包みました。*製品中マダガスカル産ブルボンバニラ0.01%使用トリュフ エリザベス2001年、プリンセス エリザベス誕生のお祝いとして作られたひと粒。なめらかなキャラメルとホワイトチョコレートガナッシュの2層のフィリングを、ダーク&ホワイトチョコレートで包み、ブラウンシュガーで飾りました。エキュソン Ⅱ ノアほのかに塩のアクセントが効いたクリーミーなキャラメルを、繊細なダークチョコレートで包みました。G マカダミアマカダミアナッツとショートブレッドビスケットの食感が魅力的なヘーゼルナッツプラリネを、ミルクチョコレートで包みました。*製品中マカダミアナッツ3.8%使用ヴォルプテ ノア 72カカオ香る72%ダークチョコレートガナッシュを、ほろ苦いダークチョコレートでコーティングしました。シュープリーズビスケットクランブルが入ったダークチョコレートムースをルビーチョコレートで包みました。ほろ苦いダークチョコレートムースと甘酸っぱいフルーティーなルビーチョコレートでカカオの多様性を表現したひと粒です。◇「プレミアムコレクション グランプラス 95粒入」■商品概要商品名:「プレミアムコレクション グランプラス 95粒入」販売期間:2024年11月1日〜2025年1月7日予定取扱店:・全国のゴディバショップ( )・ゴディバ オンラインショップ( )価格:「プレミアムコレクション グランプラス 95粒入」/23,220円※「プレミアムコレクション グランプラス」は、サステナブル・プログラム「ココアホライズン」をサポートするカカオを原料として使用。チョコレートを通じて、カカオ生産者とその家族を支援し、環境保全に貢献しています。(エボル)
2024年11月05日転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア運営の、キャリアや就職・転職に特化した匿名相談サービス「JobQ Town(ジョブキュータウン)」はこのほど、「注目ニュース実態調査」を実施。社会人ユーザーを対象に“今、注目する時事ニュース”を募集しました。■社会人が注目したニュースとは?昨今、実質賃金2ヶ月連続のプラスや日経平均株価など経済の話題だけでなく、自民党総裁選や出生率減少など社会的な話題を含め、はたらく人の日常生活に影響するニュースが多く見受けられました。そこで、社会人が今、関心のある時事ネタやリアルな考えを探るために、「JobQ Town」社会人ユーザーを対象に、“今、注目する時事ニュース”を募集。その結果、「賃上げ・物価高」が最も注目を集めたニュースに選ばれました。■注目度1位は経済分野過去のJob総研調査で扱った分野をもとに、回答者全体の384人に“今、注目しているニュース分野”を聞くと、74.7%が「経済」と回答。次いで、「IT」が49.0%、「はたらき方」が46.1%と上位3つの回答となりました。経済分野に関しては、賃上げや物価高、税収に関する内容が集まりました。■年収は増加したものの毎月の生活に余裕なし回答者全体の384人に今年年収は上がったかを聞くと、「上がった派」が76.6%で過半数を占め、過去調査から約2年で30.3%増加しました。しかし、現年収で毎月の生活に「余裕がない派」が38.8%と、過去調査から約1年で13.2%増加しました。年収は増加したものの生活に余裕のない人の割合が増加した同調査からも、物価高によって実質賃金がマイナスであることがわかります。実生活で余裕がないことの裏付けとして、回答者全体の384人に貯金額を聞くと、平均貯金額は6.4万円と、過去調査から約2年で1.8万円減少していることがわかりました。少子高齢化による人材不足に加え、2023年以降物価高の影響が強まる中、大企業を中心に賃上げ発表が行われています。さらに、今年の春闘は33年ぶりの高水準となり、“名目的”には賃上げが進んでいます。しかし厚生労働省の毎月勤労統計調査を見ると、直近2ヶ月でプラスには転じているものの、実質賃金は26ヶ月連続のマイナスを記録しており、賃上げが物価高に追いついていない状況は明らかです。原材料価格及びコスト上昇で、消費者の消費意欲も減少し、結果、企業の利益も減少することで大きな賃上げに繋がりにくいという悪循環のインフレが起きています。賃上げが物価高に追いつかないこの状況は、消費意欲にも関係すると考えられます。人々が“気軽な出費さえできない”状態になると、高額商品の購入だけでなく、日常的な外食やレジャーへの出費など、いわゆる“プチ贅沢”などの消費まで消極的になり、この消費意欲の減少は経済低迷の一端に繋がると考えられます。政府も賃上げのための9つの方策を立てていますが、賃上げを実感するも、貯金額の減少や生活に余裕がない現場の状況を見ると、今後実生活の厳しさは避けられないものと考えられます。■老後不安は投資や副業でカバーか回答者全体の384人に老後資金への不安有無を聞くと、「不安がある派」は88.2%と、約8ヶ月前に実施した過去調査から5.9%増加しています。不安な理由では「年金の受給有無」が79.4%と圧倒的1位となり、次ぐ「物価高騰による生活費の増加」66.1%、「健康保険や医療費の増額」53.7%など、上位3回答に変化はないものの、上位2項目が過去調査よりも10.0%以上増加しています。老後資金への不安の劇的な増加が見られた同結果は、毎月の生活に余裕がないことの裏付けにもなっていると考えられます。そこで、投資・資産運用をしている287人にその理由を聞くと、約8ヶ月前の過去調査で約半数が回答していた「老後の備え」が今回の調査では78.4%になるなど、他項目に大きな差をつけ1位となりました。次ぐ「リスク分散」が44.9%と他項目より大幅に増加する結果となり、3回答目に「将来の目標・ライフイベント」が挙がりました。投資・資産運用の意識は、金融庁から「老後2,000万円」が発表された2019年以降徐々に顕著になり、昨今の物価高や少子高齢化の観点から強まっていると考えられます。また、回答者全体の384人に副業をしたい・続けたい理由を聞くと、「収入を上げるため」が75.3%と、他項目に大きな差をつけて1位となり、次いで「生活費の補填」が48.0%となりました。過去2年間にわたり実施した調査では、「スキル向上のため」が上位3位以内にランクインしていたものの、今回の調査では「生活費の補填」と入れ替わり、収入や生活費を軸にした考えの基で副業を行う人が多数の結果となっています。老後の備えを目的に投資・資産運用をしている人が多いにもかかわらず、老後不安は減るどころか増加しています。老後不安が増加した背景には、物価高の行く末が不透明であること、少子高齢化による社会保障負担の増加、さらには少子化対策とされる被保険者の保険料値上げが関係していると考えられます。また、目的の2位に挙がった「リスク分散」の“リスク”とは、年金を受給できない可能性や、物価・保険料が今後も上がり続ける可能性を含んでいるのではないかと推察されます。現在、投資や資産運用は「将来の備え」として行う人が多い傾向にありますが、今後もインフレが続くことを見据えると、この対策の必要性も高まるでしょう。また、老後の収入確保の意識がさらに強まっていくものの、年金受給への期待が希薄になっていることを踏まえると、老後、いわゆる“定年後”でも働き続ける人が増加する可能性も考えられます。そして、副業やリスキリングが今よりも主流となり、「複業」として収入源を確保していくかもしれません。反対に、定年後もはたらき続けることを考えた場合、現在〜数年後には副業やリスキリング意識がより強まっていくとも考えられます。■賃上げ求む声は強まるここまでの調査結果では「収入アップ」を望む声が多く見られました。そこで最後に、回答者全体の384人に賃上げとボーナスどちらを望むかを聞くと「賃上げ派」は84.9%と、過去調査実施から約10ヶ月で6.9%増加するなど、賃上げを求める声が強まる結果となりました。物価高・人材確保・賃上げ促進税制を背景に、大企業を中心に賃上げは実施されている状況です。厚生労働省の毎月勤労統計調査のグラフを見ても、実質賃金は平成18年から徐々に下落傾向にあり、令和5年には名目賃金との差が大きく開いています。最近でも実質賃金は2ヶ月連続で上昇していますが、これには夏季賞与が関係していると考えられ、本質的に実質賃金がプラスに転じているかは定かでない可能性があります。厚生労働省の分析資料でも、マクロの消費に好影響をもたらすだけでなく、婚姻率や出生率の増加に繋がりうるとの考えから、若年層を中心に賃金を上げていくことを重要視しています。とはいえ、企業が賃上げをするには、その分利益も上げる必要があり、その手段として、物の単価を上げる、もしくは原材料費やその他コストを下げる必要があります。しかし現在は原材料費の上昇は回避できない状況であるため、結果、単価を上げる企業が増え、全体的に物価が上がる更なるインフレが起きると考えられます。このように、単に賃上げをすれば個人の不安や不備、及び社会問題が解消されるわけではないことがわかるでしょう。加えて、賃上げにも「ベースアップ」と「定期昇給」の2種類が存在するため、どちらの上昇を推進していくかも重要です。そのため今後は、税金や社会保障負担の軽減・年金供給への確実性向上など、消費者並びにはたらく世代に対する、賃上げ以外での救済措置の必要性が高まっていくと予想されます。◇【回答者自由記述コメント】「経済分野」において回答者から寄せられたコメントは、以下4つのジャンルに分けられました。1.賃金と物価について・物価高がいつまで続くのか、今後どこまで上がってしまうのか、実生活への影響が気になる(30代後半・女性)・もっと賃上げしてもらわないと生活が追いつかない。これじゃ結婚も出産も考えられない(20代後半・女性)・物価高で全く賃上げを実感しない。税金も取られるので賃上げが本当にされるのか知りたい(30代前半・男性)2.経済・景気動向・金利上昇や為替の変動など、日本経済の変革期に来ていると思うため今後の対策が気になる(30代前半・男性)・景気がよくなっている報道がされているが全く実感がない(40代前半・男性)・日本経済の低迷、少子化、増税などによる日本のいくすえが不安で仕方がない(30代後半・女性)3.税金・社会保障・少子高齢化によって現役世代への税負担が増えていることで、実質賃金も上がっていないこと(40代前半・男性)・医療費・介護保険の増加によって社会保障の負担が毎年増えていること(20代前半・女性)4.投資・資産運用・NISA活用のメリット・デメリットが気になる(50代前半・女性)・日経株価の今後の動向やインフレ率が気になる(40代後半・男性)■調査概要参加対象者:現在職を持つすべての社会人/JobQ Town登録者募集条件:全国男女/20代〜50代募集期間:2024年8月21日〜9月9日総応募数:384人(エボル)
2024年09月20日フランス気分が高まるこの夏。「おうちでテレビを見ながら、フランス料理を食べる」なんて、いつもと違うプチ贅沢を味わうのも良いですよね。ただ、フランス料理というと、家で作るのは難しそう……。そこで、自宅で手軽に作れるフランス料理を、成城石井のシェフ・水野翔太さんに教えてもらいました!低アルコールのシードルなど料理に合うお酒、そして平日の夜に食べたい新惣菜もご注目ください。意外と簡単にフレンチが完成!切るだけ&ワンパンレシピ2024年7月26日(金)〜8月31日(土)の期間中、成城石井では「フランスフェア」を開催し、フランスにちなんだ自家製惣菜やパン・デザートなど最大90品を展開しています。そのフェア対象品に合わせて、店頭やSNSでは自宅で簡単に楽しめるレシピを紹介。店頭では水野シェフが考案した簡単レシピを5種類のせたリーフレットをイベント期間中配布予定です。例えば「カマンベールチーズとりんごのアペリティフ」はフランス産「プレジデント カマンベール 8ポーション」を使ったレシピ。作り方はカマンベールとリンゴをカットして並べて、りんごジャム・蜂蜜・オリーブオイルを混ぜたソースをかけるだけ!水野シェフによると、風車のように並べるのが美しく盛り付けるコツです。火も使わず、簡単なのに、フランス風前菜があっという間に完成します。りんごのシャキッとした食感とトロッとしたカマンベール、一緒に食べると抜群のおいしさ!詳しいレシピは店頭で配布されるリーフレットをご確認ください。リーフレットでは、5種類の簡単レシピに合わせておすすめのお酒も紹介されています。ソムリエ資格を持つ商品部本部 酒販課 バイヤーの長澤卓也さんによると、「カマンベールチーズとりんごのアペリティフ」にぴったりのお酒は「シードル プティ ブション(750ml、1,639円、写真右)」。シードルはりんごのお酒なので、りんごの料理と相性抜群です。さらにアルコール度数が2.5%と低めで、お酒が強くないアラサー女子にもぴったり!「九州産黒毛和牛のステーキ~ブルー・ド・オーヴェルニュと燻製ナッツ~ 」は一見、難しそうなのにワンパンで作れちゃう水野シェフ考案レシピ。フランス料理で難しいソース作りを、「ブルー・ド・オーヴェルニュ」というフランス産の青カビチーズで代用するレシピです。ステーキ肉を初心者がおいしく焼くためには、「薄めのステーキ肉」を選ぶのが水野シェフのおすすめ。厚切りすぎると火入れが難しく、取材時は1cm〜1.5cmのステーキ肉で実践してくれました。作り方はフライパンにオリーブオイルをひいてアスパラガスを入れ焼き色をつけたら、空きのスペースにステーキ肉も一緒に入れて焼いちゃいます。わざわざアスパラを取り出す必要は無く、中火で片面約1分30秒、バターを加えてもう片面を約1分焼いたら完成です。あっという間!「ブルー・ド・オーヴェルニュ」はどうするのかというと、お皿に盛り付けたあとに乗せるだけなので、失敗なし!ジューシーなステーキと青カビの濃厚なチーズの掛け合わせは、おうちにいながらレストランの味です。赤ワインが好きな人は、フランス・ボルドー・メドック地区の「2022 CHパリ(750ml、2,189円)」を合わせるのも一押し!ワイン単体で飲むとタンニンが濃いめなのですが、ステーキと合わせると抜群にちょうど良い塩梅で、フランスへ脳内トリップできる味です。「自家製ベーコンと砂肝のリヨン風サラダ」はベーコン、角切りにしたパン、砂肝をオリーブオイルで炒めたものを、特製ドレッシングで和えたサニーレタスやトレビスなどに盛り付け、最後に目玉焼きをトッピングする水野シェフ考案レシピ。ドレッシングは「成城石井 フレンチドレッシング」と「テメレール 粒入りマスタード」を混ぜるだけで、ワンランク上の味になります。リヨン風サラダは通常ポーチドエッグをのせるものですが、水野シェフはそれを目玉焼きに変えて、家庭でも簡単に楽しめるレシピにしたそう。サラダですがこれだけで一食分になるほどのボリューム感なので、1人ごはんにもおすすめです。このサラダに合うお酒はフランスを代表するロゼワインの産地・プロヴァンス産の「クール ドゥ カルドリンヌ プロヴァンス ロゼ(750ml 2,189円)」。ワインのアルコール度数の高さが気になる人に長澤さんが教えてくれた方法は、「氷を入れて楽しむ」こと。氷を入れることでキリッと冷え、アルコール度数も下がるので飲みやすくなります。夏のフランスではロゼワインや白ワインに氷を入れる文化があり、果実感やしっかりとした味わいのものなら氷を入れてもおいしく飲めるそう!成城石井では氷を入れて楽しめるおすすめのワインにPOPが設置されてるので、それを目安に選ぶのもいいですね。海老の旨みがすごすぎる……激ウマ惣菜&限定スイーツ平日の夜、料理をせず「すぐにごはんを食べたい……」という働く女子に応えてくれるのも成城石井。フランスフェアでは、自家製惣菜や自社輸入の新商品も登場しています。ぜひとも食べてほしい、絶品の新惣菜が「成城石井自家製 海老の旨みをとじ込めた濃厚ビスク風リゾット(755円)」。フランス・ブルターニュ地方発祥のビスクスープを成城石井流にアレンジしたもので、少し硬めに炊かれたバターライスが添えてあります。スープはアメリケーヌソース・フォンドオマール・海老エキス・海老オイル入り。スープとバターライスをよく混ぜて食べると、口に入れた瞬間に4種の海老の旨みが芳醇に広がります……!ウマ!こちらもプロヴァンス産の「クール ドゥ カルドリンヌ プロヴァンス ロゼ(750ml 2,189円)」と一緒に味わうのが長澤さんのおすすめです。「成城石井自家製 ブリュレドゥーブルフロマージュ(4号 送料込み3,240円)」は人気が出そうな予感しかしない新スイーツ。なんと、2024年7月にリニューアルした公式オンラインショップ「成城石井.com」限定販売のため、成城石井が近くにない人でも買えちゃいます!4層構造のチーズケーキで、1層目がゲランドの塩をきかせたフランス産全粒粉使用の「クッキー生地」、2層目がフランス産8カ月熟成コンテチーズとクリームチーズを使用した「ベイクドチーズケーキ」、3層目がレモン果汁が爽やかな「レアチーズケーキ」、4層目がキャラメリゼしたブリュレ仕立て。ベイクドチーズケーキの濃厚さを感じながら、レアチーズケーキのさっぱりとした後味など計算し尽くされていて、本当においしかったです。販売期間は2024年7月26日(金)10時~8月25日(日)23時59分で、お届け期間が8月2日(金)~8月31日(土)です。おうちでフランス気分を味わえる、成城石井のフランスフェア。水野シェフ考案のレシピを参考にフレンチに挑戦してみたり、お惣菜で気軽にフランス気分に浸ったり、つい成城石井に通ってしまいそうなおいしさでした。テレビを見ながら、成城石井流のフランス料理を味わう夏を楽しんでみてくださいね!・公式オンラインショップ「成城石井.com」HP:
2024年08月01日鎌倉発祥の「メゾンカカオ」は7月10日より夏季限定販売で、クリームよりも素材が引き立つ、3種のアイスクリームを販売しています。同社では、鮮度と生感にこだわるチョコレートブランドとして、新鮮な素材を主役にした新作のアイスクリームを提案。カカオはコロンビアの自社管理農園で栽培から手がけ、鮮度を保ったままチョコレートに。果実は日本全国を巡り、出会った旬素材を贅沢に使用しています。■クリームよりも素材が引き立つ、3種のアイスクリーム!「ビタービター」: フルーティーさとフローラルさが共存した華やかなクーベルチュールと、力強いカカオ感を味わえるクーベルチュール。コロンビアの異なるエリアで栽培しブレンドして作り上げた2種のビターチョコレートを合わせた味わい。カカオの美味しさをダイレクトに楽しめる一品です。「あまおう」:旅するメゾンで出会った、福岡県糸島の友納農園のあまおう苺が主役。濃い甘みと柔らかな酸味をホワイトチョコレートが引き立てます。「ホワイトピーチ」:山梨県笠井農園の瑞々しい白桃、今が旬の川中島白桃を使用。糖度と酸味、コク、香りのバランスが絶妙な白桃をひんやり楽しめる贅沢な味わい。■商品概要「リッチ生チョコアイス」(各種1個 702円、3種6個入り 4,428円、専用ボックス入)【販売情報】以下の店舗にて、7月10日〜9月15日の期間限定で販売します。・MAISON CACAO NEWoMAN横浜店(神奈川県 横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMAN横浜1階)・MAISON CACAO グランスタ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1グランスタ東京1F)・MAISON CACAO ジェイアール名古屋タカシマヤ店(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1F)・MAISON CACAO オンラインショップ()※完売次第終了となります。※オンラインショップのみ、7月12日からの販売となります。(エボル)
2024年07月15日付き合っている彼が、もっと自分に夢中になってくれたら…と考えたことはありませんか?そんなときは、彼に「プチおねだり」をしてみると、かわいらしいあなたに彼はもっと夢中になるかもしれません。これから紹介する「プチおねだり」を恋愛に活用してみてはいかがでしょうか。気軽にお願いできる「おやつ」へのおねだりひとつ目の手軽な方法は「ワンコイン」で済むようなおやつを彼におねだりすることです。コンビニスイーツやお菓子など、仕事帰りに欲しくなるようなものを事前に決めておき、それを彼に頼んでみましょう。男性側としても、彼女に喜んでもらえる定番があれば、思わず買ってしまうものです。その結果、自然と「彼女を笑顔にするのは自分だ」という思いが芽生え、彼の中で特別な感情が育っていくことでしょう。電話での声が愛を育てる恋人としての仲を深めたいときは、お互いの声を聞き合うことも効果的です。「決まった時間に一緒に話そう」とおねだりし、彼に電話をかけてもらうようなシチュエーションを作ってみましょう。すると、彼が「そろそろ電話の時間だ」とあなたのことを意識しやすくなり、あなたの声を聞くと安心感を抱くようになるでしょう。互いの喜びを共有するプレゼント交換パーティやイベントで「プレゼント交換をしよう」と持ち掛けるのもおすすめです。予算は控えめに設定し、彼が受け取って嬉しいものを選びましょう。これによって彼の心にも「彼女を喜ばせたい」という気持ちが芽生え、2人の距離が一層縮まることでしょう。彼と一緒にやりたいことを素直に伝える「彼女に何かしてあげたい」と考える男性は少なくありません。だからこそ「この前のお礼に」という言葉はあえて添えず「あのお店に一緒に行ってみたい!」とストレートにおねだりしてみるのも効果的です。このような「あなたと一緒にやりたい」というようなおねだりは、男性にとっても負担が少なく、自然と「何かをしてあげたい」という気持ちになるでしょう。バランスのよい関係を築くためにこうした「プチおねだり」をすると、彼はさらにあなたに夢中になるかもしれません。彼の負担にならない範囲でおねだりし、相手の反応を見ながら関係を深めていきましょう。(Grapps編集部)
2024年06月27日子供用のお弁当や離乳食後期の食事に活躍する『プチおにぎり』。1個1個作るのは大変な作業ですが、ラップ1枚で一度にたくさんの『プチおにぎり』が作れます。本記事では、筆者が実践した『プチおにぎり』の作り方を見ていきましょう。ねじねじで量産!ラップ1枚で簡単プチおにぎり作り長めにカットしたラップの上部分に、ご飯を細長く置きます。この時、下の画像のようにご飯がなるべく均等になるようにしましょう。次にラップをふんわりと折りたたんでください。ギュッと強く巻かず中に余裕を持たせるのがポイントです。バルーンアートで風船をねじる時のように、端からお好みの大きさにご飯をねじっていけば完成。ラップの中に余裕を持たせることで、ご飯がずれずきれいにできあがります。『プチおにぎり』を一気に作れました。この方法なら、忙しい時でも短い時間で『プチおにぎり』をたくさん作れます。お出かけの際に持参するお弁当用に作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年03月04日厚焼き生地にシリアルがザックザクアサヒグループ食品株式会社は、栄養調整食品『クリーム玄米ブラン 贅沢10素材 いちごバター』、『クリーム玄米ブラン 贅沢10素材 ミルク』を3月4日に発売することを発表した。「クリーム玄米ブラン」は、玄米と小麦ブランが入ったクリームサンドタイプの栄養調整食品。ザクザクした食感が特長であり、自然素材を使った優しい味わいも楽しめる。さまざまな種類の素材が摂れるので、朝食や間食・おやつシーンで多く利用されている。ドライフルーツやナッツで「おいしい栄養」を新商品は、10の素材を練り込んだ厚焼き生地であり、くちどけが良いサクサク感と素材のザクザク感が楽しめる。生地には、6種のシリアル(オールブラン・小麦パフ・ブランフレーク・オーツ麦・玄米フレーク・大豆パフ)を使用した。そして、『クリーム玄米ブラン 贅沢10素材 いちごバター』には、4種の果物(レーズン・バナナ・いちご・りんご)を、『クリーム玄米ブラン 贅沢10素材 ミルク』には、4種のナッツ(アーモンド・くるみ・カシューナッツ・ピスタチオ)を加えた。1袋は2個入りで、忙しい朝でも時間をかけずに、不足しがちなたんぱく質・食物繊維・ビタミン10種・カルシウム・鉄を摂ることができる。1個当たり25gの大型サイズで「クリーム玄米ブラン」の中で最もボリュームがあり、満足できる食べ応えとなっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月25日世界中で愛されるフランスの児童書「プチ・二コラ」の誕生秘話を描く映画『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』日本語吹き替え版の公開が決定。堀内賢雄、小野大輔、小市眞琴、井上喜久子、三上哲がメインキャラクターの声優を務めることも分かった。昨年のカンヌ国際映画祭でワールドプレミア上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞のクリスタル賞を受賞した本作。急遽、公開が決定した日本語吹き替え版では、「プチ・ニコラ」を生み出した2人のクリエーター、原作を担当する作家ルネ・ゴシニを堀内さん、イラストレーターのジャン=ジャック・サンペを小野さんが演じる。堀内さんは「冒頭のサンペが自転車でやってくるというシーンは、なんてお洒落で洒脱で粋なんだろうと、一気に作品に引き込まれ、完全にこの映画のファンになりました。同時に、演者としてどういう風に演じるかは悩みましたね」と明かし、小野さんは「ゴシニ役の賢雄さんの深い愛情と優しさに満ちた声がとても印象的でした。一緒に収録をさせてもらえて、掛け合いの中で自然と『歳の離れた親友』になれたような気がしました。それがとても嬉しくて幸せでした」と収録をふり返っている。また、イタズラ好きの主人公二コラを小市さん、二コラのママを井上さん、パパを三上さんが担当する。小市さんは「原作者ふたりの人生も垣間見ることができたり、ニコラくんのように子供のころの感情を呼び起こすことができたり、サンペとゴシニのふたりのような素敵な出会いが自分にもあるといいなぁと思うこともできたり、いろんな感情で観ることのできる作品だと思うので、楽しんでいただけたらと思います」と作品について語り、井上さんは「本当に多くの方にご覧になって頂きたい作品です。大きな愛情を感じることのできる1本だと思いますので、老若男女を問わずみなさまに楽しんでいただける作品だと思います」と呼びかける。三上さんも「作品全体にやさしい雰囲気があふれていて、パパ役としても楽しむことができました。原作者のふたりの物語もですが、プチ・ニコラの物語もやさしく、かわいいので、ご両親、そしてお子さん、ご家族一緒に楽しんで頂くことのできる素敵な作品です」とコメントした。合わせて、吹き替え版のチラシが、本日より公開劇場にて配布・設置決定。昨年、フランスで公開された際のポスターデザインで、パリの街角でニコラと友達が楽しそうに集う様子が描かれている。また場面写真は、ゴシニとサンペの打ち合わせシーン、二コラの教室の様子、エッフェル塔が見えるパリの街並み、パパとママと過ごすニコラの日常などが描かれている。『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』は6月9日(金)より新宿武蔵野館、ユーロスペースほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)
2023年05月20日手軽に短時間で調理ができる料理の代表格といえば「目玉焼き」。卵焼きよりも手間をかける工程が少なく、誰でも簡単にできます。しかしいざお弁当箱に入れるとなると、その大きさがネックになります。白身の部分が外側に広がることで表面積が大きくなってしまい、子供用のお弁当箱にはなかなか入りません。そこで、子供用のお弁当箱や細長いお弁当箱にも、スッキリ入る「プチ目玉焼き」の作り方をご紹介します。焼く前に「あること」をするだけで、簡単にハーフサイズの目玉焼きができる画期的な裏技です。卵を冷凍!半分に切ってハーフサイズのプチ目玉焼きが作れる!子供用のお弁当箱にも問題なく入れられる「プチ目玉焼き」。意外な方法で下準備をします。その方法とは、なんと「冷凍」です。まず卵を洗ってキッチンペーパーで水気を取り、ラップで包みます。そしてジッパー付きポリ袋に入れたらひと晩、冷凍庫の中へ入れておきましょう。そして翌日、殻を割ってみると…ゆで卵のように中身がカチカチに固まっているのです。殻をむき終わったら、包丁で真ん中を半分に切ります。すると、1つの卵がハーフサイズになっているではありませんか。あとは、普段の目玉焼きと同じ要領で調理するだけです。フライパンに油をひいて、半分に割った卵を両面焼きます。塩コショウで味付けすれば完成です。このサイズであれば、小さい子供用の弁当箱にも、細長いタイプの弁当箱にも、問題なく入れられます。お弁当の卵料理といえば「卵焼き」という概念すら覆す、画期的な方法。ぜひ一度、作ってみてはいかがでしょう。ケチャップでデコレーションすれば、子供もきっと喜んでくれるはずです。[文・構成/grape編集部]
2023年05月18日うなぎ【うなぎ四代目菊川東京駅黒塀横丁店】和食【いい乃じ】鉄板焼き【八重洲steak&seafood鉄板焼き一心】和食【稲田屋はなれ八重洲店】和食【大志満椿壽丸の内店】うなぎ【うなぎ四代目菊川東京駅黒塀横丁店】東京駅構内にある和モダン空間で、こだわりのうなぎをランチで堪能『昼限定日向菊~Hinatagiku~5品+ドリンク付』その日の朝に捌いたうなぎを、注文が入ってから職人が丁寧に焼きあげてくれる、【うなぎ四代目菊川東京駅黒塀横丁店】。昭和7年創業のうなぎ老舗卸問屋【株式会社中庄商店】目利きの、確かなうなぎを使用しています。お昼の食事をちょっぴり豪華にしたいなら、うなぎ一本分を贅沢に使用した様々な料理と楽しめる『昼限定日向菊~Hinatagiku~5品+ドリンク付』がオススメです。東京駅構内にある、和モダンでゆったりとした雰囲気が漂う一軒お店は、東京駅構内の3つのフロアからなる「グランスタ八重北」の地下1階「黒塀横丁」にあるのでアクセスは抜群。そして駅構内ながら、店内は落ち着いた空間。仕事中のランチタイムはもちろん、週末に友人や家族と贅沢な時間を過ごすのにもぴったりです。うなぎ四代目菊川東京駅黒塀横丁店【エリア】丸の内【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】東京駅 徒歩1分和食【いい乃じ】落ち着いた和空間で、旬の食材を使った鍋料理を贅沢にランチで真鯛のしゃぶしゃぶ、小鉢、御飯、味噌汁、香の物が付いた『真鯛のしゃぶしゃぶセット』“黒毛和牛と牛すじのすきやき”や“京鴨の鴨すきしゃぶしゃぶ”など敷居の高いイメージのあるごちそうメニューを「おつまみ小鍋」として、気軽に楽しめるお店【いい乃じ】。例えば、ランチタイムの『真鯛のしゃぶしゃぶセット』は、あっさりとした中にもしっかり旨みのある旬の真鯛を、贅沢なしゃぶしゃで堪能することができます。木の温もりが心地いい、ゆったりとした空間店内は、様々なシーンに対応した木の温もりを感じる心地いい空間になっています。屋台風カウンターや和バル空間、落ち着いた雰囲気の中でお食事できるテーブル席に個室など多彩。時にはひとりで、時には友人や同僚と訪れてプチ贅沢なランチを楽しんでみてはいかがでしょうか。いい乃じ【エリア】三越前【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】三越前駅鉄板焼き【八重洲steak&seafood鉄板焼き一心】東京の玄関口、八重洲で隠れ家で愉しむ鉄板焼きランチ平日限定ランチセット『黒毛和牛ステーキプラン』。ライス・スープ・サラダ・デザート・コーヒーor紅茶付き愛情とこだわりを注ぎ育てられた、最高級A5ランクの黒毛和牛をはじめとする自慢の食材を、鉄板焼きで楽しめる【八重洲steak&seafood鉄板焼き一心】。平日限定ランチセット『黒毛和牛ステーキプラン』は、肉の旨みを最大限に引き出す絶妙な焼き加減のステーキが味わえると人気です。目の前で焼き上げる臨場感も鉄板焼きの醍醐味カウンターはシェフの圧巻パフォーマンスが楽しめる特等席。巧みな技で、厳選された食材の持ち味を最大限引き出すよう目の前で焼きあげます。またジュージューと焼ける音、食欲をくすぐる香りなど、五感を刺激するライブ感あるランチをご堪能ください。八重洲steak&seafood鉄板焼き一心【エリア】日本橋【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】東京駅 徒歩2分和食【稲田屋はなれ 八重洲店】大人の隠れ家、完全個室という特別な空間でいただく贅沢会席膳ランチ限定『蕎麦会席膳』【稲田屋はなれ八重洲店】は、鳥取県にある酒蔵直送のお酒とこだわりの和食を提供する【稲田屋】の「はなれ」として誕生した全席個室のお店です。目指したのは 誰にも教えたくない『大人の隠れ家』。お昼は、ランチ限定の『蕎麦会席膳』や『鳥取和牛会席膳 すき焼き』など、一品一品趣向をこらしたちょっと贅沢な会席膳を味わうことができます。ゆったり過ごせる全席個室がうれしい東京駅・日本橋駅近くにありながら、店内は落ち着いた雰囲気で、テーブル個室、ソファ個室、堀座敷個室などがあり、ゆったり過ごすことができます。プチ贅沢なランチはもちろん、大切なお客様との会食にも人気。もちろんご家族のランチ・ママ会ランチなどにもオススメです。稲田屋はなれ八重洲店【エリア】東京駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】東京駅 徒歩5分和食【大志満椿壽丸の内店】赤煉瓦がレトロな丸の内駅舎を一望しながらいただく、洗練された日本料理の昼膳お昼の人気メニュー『鯛茶昼膳』日本料理の名店【大志満椿壽丸の内店】。加賀の山中温泉に江戸時代から続いた老舗旅館を前身としており、旬の食材を趣のある四季折々の盛りつけと、心づくしのおもてなしとともに味わう贅沢な時間を過ごすことができます。ランチタイムの一番人気メニューは『鯛茶昼膳』。まずは新鮮な鯛をのせる丼で、そしてだしをかけて鯛茶でと、二通りの愉しみ方ができます。都会の喧騒を忘れて、ホッとくつろげる和の空間丸ノ内ホテルの7階に位置しているので、復元された東京駅舎を望む景色も楽しむことができます。また最大8名様までの完全個室や、ゆっくりくつろげる掘りごたつ式の個室もあるのがうれしい。いつもとはちょっと違うプチ贅沢なランチタイムにぴったりです。大志満椿壽丸の内店【エリア】丸の内【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】13000円【アクセス】東京駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年03月15日フランスで50年以上愛される児童書「プチ・ニコラ」を初めてアニメ映画化した『Little Nicholas Happy as can be』(英題)が邦題『プチ・ニコラ パリがくれた幸せ』として6月9日(金)より公開されることが決定。日本版ポスタービジュアルも解禁された。パリの街並みを望む小さなアトリエ。イラストレーターのサンペと作家のゴシニは、いたずら好きの男の子のキャラクター、ニコラに命を吹き込んでいた。大好きなママのおやつ、校庭での仲間達との喧嘩、先生お手上げの臨海学校の大騒ぎ…。ニコラを描きながら、望んでも得られなかった幸せな子ども時代を追体験していくサンペ。また、ある悲劇を胸に秘めるゴシニは、物語に最高の楽しさを与えていった。児童書「プチ・ニコラ」の心躍らせる世界を創造しながら、激動の人生を思う2人。ニコラの存在は、そんな彼らの友情を永遠のものにしていく。フランスで50年以上愛され続け、世界30か国で翻訳されているロング・セラー「プチ・ニコラ」。その魅力の源は、親友同士の原作者、ジャン=ジャック・サンペとルネ・ゴシニの運命に屈することのない人生にあった。本作を初めてアニメーション作品として映画化するにあたり、原作のイラストレーターであるジャン=ジャック・サンペがグラフィック・クリエーターとして参加。原作者2人の人生に「プチ・ニコラ」の物語を交えて描く、子ども時代へのノスタルジーと創作の喜びに満ちた物語として完成させた。本作は、昨年のカンヌ国際映画祭でプレミア上映されると、「繊細で優しさにあふれた傑作」(Le Monde)、「心があたたまり、喜びに溢れる1本」(Screen Daily)と賞賛され、その後、2022年アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞となるクリスタル賞をはじめ、プチョン国際アニメーション映画祭、ケンブリッジ映画祭で観客賞を受賞するなど高く評価された。ジャン=ジャック・サンペはアニメ映画制作にあたり、親友でもあった亡きルネ・ゴシニの記録に基づくリアリティを大切にしたという。そしてカンヌ国際映画祭での上映やアヌシーでの最高賞受賞を見届けて、2022年に89歳で亡くなった。世界中で愛されるニコラの誕生と、作家とイラストレーターふたりの波乱に満ちた人生、その中で育まれた友情に誰もがノスタルジーと共感を覚えるに違いない。併せて解禁された日本版ポスタービジュアルは、“小さなアトリエから生まれた大きな物語”というコピーが配され、2人の原作者が、パリの小さなアトリエで「プチ・ニコラ」を創造する様子と、222作品もの物語が生まれた作家ルネ・ゴシニのタイプライターにやんちゃなニコラが横たわり、2人が創造する世界を待っているような様子を表現している。窓の外にはパリの街並み。パリを舞台に、原作者2人がどのようにプチ・ニコラを生み出したのか…?愉快で温かい物語の始まりを予感させるポスタービジュアルとなっている。さらに本作は、3月17日(金)~22日(水)に開催される第1回新潟国際アニメーション映画祭コンペティション部門に出品されることも決定しており、3月19日(日)、20日(月)には、2人の監督アマンディーヌ・フルドン、バンジャマン・マスブルを迎えて、ジャパンプレミア上映が予定されている。『プチ・ニコラ パリがくれた幸せ』は6月9日(金)より新宿武蔵野館、ユーロスペースほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2023年03月03日淀屋橋【和牛専門店ぐるり】本町【竹葉亭南御堂店】淀屋橋【Alla Goccia】北浜【BUON GRANDE ARIA】堺筋本町【近江牛焼肉専門店万葉~まえだ亭~】淀屋橋【和牛専門店ぐるり】舌の上でとろける極上の「神戸ビーフ」をさまざまな料理スタイルで堪能「神戸ビーフ」100%のハンバーグ淀屋橋駅から徒歩8分に位置する、「神戸ビーフ」の素晴らしさを満喫できる肉料理専門店【和牛専門店 ぐるり】。経験豊かなシェフが『ローストビーフ』、『ハンバーグ』、『ユッケ』や『炙り寿司』など、さまざまな味わいを提供します。中でもランチの名物は、神戸ビーフを100%使用したハンバーグ。ふわふわの食感、噛むほどにあふれでる濃厚な旨みは神戸ビーフならでは。自家製の甘辛い醤油ダレがさらにおいしさを後押しします。1階カウンター席は全8席、ゆったりとしたモダンな雰囲気店内は、高級感と落ち着きを兼ね備えた大人の空間。ゆったりと贅沢な気分を満喫することができます。1階は自由にくつろげるカウンター席、2階はテーブル個室があり、大切なお客様との接待ランチなどの利用にも最適です。和牛専門店ぐるり【エリア】淀屋橋【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】淀屋橋駅 徒歩8分本町【竹葉亭南御堂店】江戸前鰻・日本料理店の名店の味を『御堂弁当』で満喫舌でも目でも楽しめてボリュームもある『御堂弁当』江戸末期創業の老舗の味を守る【竹葉亭南御堂店】。鰻、日本料理それぞれに料理人を置き、各々の料理一筋に磨いた腕で逸品を提供しています。伝統を受け継ぎ、すべてに手を抜かない老舗の味を、ランチで満喫するなら『御堂弁当』がオススメです。バラエティ豊かな料理と天ぷら、季節のご飯などが付いたランチ限定の弁当。追加料金でご飯を鰻半丼に変更することもできます。落ち着きのある和風の店内から、緑豊かな御堂筋を一望和の趣がある店内は、壁一面に広がる窓から御堂筋を一望でき開放感たっぷり。テーブル席のほか、和を感じさせるインテリアが上品な雰囲気を醸し出す個室も完備しています。いつものランチタイムとは違う贅沢な空間で、季節の味覚や鰻料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。竹葉亭南御堂店【エリア】本町/堺筋本町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】本町駅 徒歩5分淀屋橋【Alla Goccia】上品な空間で日常を忘れて贅沢気分を味わえる、大人のイタリアンレストランコースをランチで楽しめるオススメの『MENU B』京阪線の淀屋橋駅から徒歩6分 、ちょっと贅沢気分を味わいたい時にぴったりなイタリア料理店【Alla Goccia】。季節の新鮮な野菜や魚介類、大阪産黒毛和牛「なにわ黒牛」を使った絶品料理を、ランチでもディナーでもコースで楽しめます。特にオススメのランチコースは『MENU B』。手打ちパスタと旬の素材を使った料理をコンパクトに味わうことができます。上品な大人の空間シックなステンドグラスが目を引くおしゃれな店内は、落ち着いた大人の雰囲気。ある時は、落ち着いた照明が施されたカウンター席でお一人様でゆったりと過ごしたり、またある時はテーブル席で仕事仲間や親しい友人たちと大切な時間を共有することができる一軒です。Alla Goccia【エリア】淀屋橋【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】7500円【アクセス】淀屋橋駅 徒歩6分北浜【BUON GRANDE ARIA】絶景リバービューの風景を楽しみながら堪能する、南イタリア郷土料理『満足ランチ~メインディッシュ&ドルチェ付き~』中之島をのぞむ川沿いにある【BUON GRANDE ARIA】は、イタリアで腕を磨いたシェフが生み出す本格イタリアンを味わえる店。ランチタイムのイチオシは、『満足ランチ~メインディッシュ&ドルチェ付き~』。本日の前菜盛り合わせ、自家製パン、本日のメインディッシュ(肉料理or魚料理)、本日のドルチェ、ドリンクがセットになったランチ限定コースです。本格イタリアンをリバーサイドで店内は非日常気分をさそう洗練されたデザイナー空間。店内のテーブル席のほか、リバーサイドのテラス席で楽しむこともできます。中之島を目の前にのぞむ開放的なシチュエーションで本格的なイタリアンを堪能する、素敵な時間をお過ごしください。BUON GRANDE ARIA【エリア】北浜【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】北浜駅 徒歩1分堺筋本町【近江牛焼肉専門店万葉~まえだ亭~】日本三大和牛のひとつ『A5ランク近江牛』を、専門店ならではの価格で『近江牛ステーキ重御膳』。サラダ、スープor味噌汁、小鉢、漬物付き近江牛ブランドの公式指定店 登録証をもつ専門店の【近江牛焼肉専門店万葉~まえだ亭~】。近江牛の肉質と特性を熟知した職人がそのおいしさを最大限に引き出します。ちょっと贅沢したいランチタイムにオススメのメニューが『近江牛ステーキ重御膳』。肉汁と旨みたっぷりの近江牛のステーキを、熱々のご飯と一緒に堪能することができます。座席でゆったり。煙を感じさせない空間は女性にも好評掘りごたつ個室のほか、割烹気分が味わえるカウンター個室、最大30名まで対応可能な広々とした個室も完備。また接待・おもてなしにぴったりな1室限定のVIPルーム「別邸 はなれ」もあり、多彩なシーンで利用できます。絶品の近江牛に舌鼓を打ちながら、プチ贅沢な時間を過ごすことができます。近江牛焼肉専門店万葉~まえだ亭~【エリア】本町/堺筋本町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1480円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】堺筋本町駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年03月02日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。プチ反抗期ってご存じですか? 私はあまり知らなかったのですが、最近次女オコメがいろいろと激しくて、思い当たるところがありました。 長女ムスメもびっくりな反抗期です。ただ、どうやらこれも成長過程のようで…。落ち着いて観察するとまだまだかわいい反抗期。ただ2歳ごろのイヤイヤ期と違って達者にしゃべるしゃべる!激しいイヤイヤにアンバランスなおしゃべりに、周りも笑うしかありません(笑うと怒られますが)。本人はいたって真剣。こちらもなるべく冷静に、成長を見守っていきたいと思います。
2023年02月18日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談「意地悪なおじさんへのプチ天罰」を漫画にしてご紹介します!「意地悪なおじさんへのプチ天罰」出典:lamire強引に取られてしまった…!出典:lamireいくらなんでも無理やりすぎる…出典:lamire落ち込んでいたけど…出典:lamire読者の感想無理やり奪い取り様な意地汚さ、人として決して素敵ではないですよね。でもこの時は、抵抗せずに、可愛そうと憐みの心で、相手に黙って譲るので正解の様子。その後、あなた方ご夫婦は値引商品をゲットできたわけですから、あなた方有利ないい風が吹いてくれてホントラッキーでしたね。(38歳/主婦)買おうと手を伸ばしているところを横からとっていくなんて、意地悪ですね~。でも、他の値引き商品を買えてよかったですね。人に意地悪なことをするとやはり自分に返ってくるのだということを改めて教えてもらったエピソードでした。(匿名)以上、買い物中のトラブル体験談でした。※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/美吉香胡)"
2022年11月06日2022年も残り2か月を切りました。1年を振り返ってみて、頑張った自分を労いましょう。ちょっと豪華な牛肉を用意して、プチ贅沢なおうちごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか。2022年も残り2か月を切りました。1年を振り返ってみて、頑張った自分を労いましょう。ちょっと豪華な牛肉を用意して、プチ贅沢なおうちごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか。今だけ半額!焼き肉専門店の秘伝のタレ付き肉だから、焼くだけで簡単送料無料の、ふたごの焼肉セット「極」1.0kg+チャンジャ付き/全6品です。はみ出たいハラミ/王道カルビ/国産小腸/ギアラ/豚トロ/チャンジャが入っており、焼肉・バーベキューBBQにぴったりです。ふたご定番の焼肉とチャンジャが付いたボリューム満点の焼肉セットです。※今なら期間限定で半額&送料無料!この機会をお見逃しなく!→商品ページへ進む憧れの特大ステーキが2000円以下!450gの超ビッグなステーキ肉大きなフライパンを用意して焼きたい特大ステーキ肉です。大きさはなんと通常のステーキ3枚分にもなります。カナダ又はアメリカ産の熟成牛を使っているので、香りと旨みがたっぷり濃厚です。※今なら期間限定20%OFF!この機会をお見逃しなく!→商品ページへ進む人気レストラン格之進の魅力を十分に味わえるセットお一人さま1回限定の特別価格!格之進の魅力をたっぷり試せるセットです。気になる中身は!?★ヤケテル金格ハンバーグ約120g×2個★格之進こだわりのハンバーグの美味しさはそのままに、調理が簡単な焼成済みのハンバーグ。湯煎のみでお召し上がり頂けるので時短で便利です。★格之進門崎熟成肉カレー1袋/160g×2個★格之進こだわりの門崎熟成肉を贅沢に使用したオリジナルのレトルトカレー。炒めた野菜の甘みの中に、熟成肉の上質な旨みと風味が溶け、スパイスの香りがさらに食欲を誘います。牛醤のコクと風味が味のアクセントです。★格之進牛醤1本/70g★「熟成肉に欠かせない調味料を作りたい。」極上のお肉を求め続けた結果、格之進が辿り着いたひとつの答えが、魚醤ならぬ「牛醤」です。★門崎熟成肉焼肉カルビ250g★焼肉の定番といえばカルビ。とろけるような食感を残しつつ脂身の独特の旨みを楽しめるよう厚めにカットしました。※今なら期間限定で45%OFF&送料無料!この機会をお見逃しなく!→商品ページへ進むおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年11月04日株式会社ブルボンは、北海道産のバターをたっぷり使ったラングドシャロール「贅沢ラングロール」を2022年10月11日(火)に新発売いたします。高品質なラングドシャロール「贅沢ラングロール」は、1本でも満足できるサイズ感とこだわりの原料を使用した高品質なラングドシャロールです。ラングドシャ生地を約115mmの長めのサイズとすることで1本の満足感を高めました。また、北海道産のバターをたっぷり36%使用し、バターの豊かな香りと濃厚な味わいに仕上げるとともに、練乳を用いることでやさしい甘さと深みのある味わいを加えています。さらに、アーモンドパウダーを7%使用し、香ばしさとさっくりとした食感を高めました。上質なラングドシャクッキーをお楽しみいただけます。【商品概要】商品名:贅沢ラングロール内容量:6本発売日:2022年10月11日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:8カ月(画像はプレスリリースより)
2022年10月10日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談「意地悪なおじさんへのプチ天罰」を漫画にしてご紹介します!「意地悪なおじさんへのプチ天罰」出典:lamire強引に取られてしまった…!出典:lamireいくらなんでも無理やりすぎる…出典:lamire落ち込んでいたけど…出典:lamire強引に商品を横取りするおじさん…。しかし神様は日ごろのおこないを見ているようですね♪以上、買い物中のトラブル体験談でした。次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/美吉香胡)"
2022年08月28日パティシエ監修のアイス「パティレ 誘惑のクッキー&バニラ」が、2022年3月21日(月)より全国発売。パティシエ監修のプチ贅沢アイス「パティレ」に新作パティレ(Pâtiré)は、“毎日食べたくなるアイス”をコンセプトに、本物のパティシエが監修のもと作った人気のアイスシリーズだ。新作「パティレ 誘惑のクッキー&バニラ」は、“ザクっと”したチョコ粒と“しっとり”のクッキーの食感を同時に楽しめるアイスだ。卵黄とはちみつでリッチな甘さに仕上げたバニラアイスに、チョコ粒とクッキーをブレンド。口に入れると、カリカリとしたチョコ粒の食感と、しっとりコクのあるクッキーの味わいを同時に楽しむことができる。また、アイスには隠し味としてわずかに塩をプラスすることで、クッキーのおいしさを引き立てている。ラインナップは、カップタイプと、バーアイスが6本はいったボックスタイプの2種類が揃う。【詳細】「パティレ 誘惑のクッキー&バニラ」発売日:2022年3月21日(月)・カップ 120mL 140円・マルチ 40mL×6本 350円取り扱い店舗:全国のスーパー
2022年03月17日恋人はもちろんなのですが気になっている男性とも、日帰りで済むプチ旅行に行かれる人は少なくないでしょう。普段とはちょっぴり違う新鮮さを味わえるデート。帰る頃には彼との距離も、縮まっているはずです。しかし意外と盲点なのが「移動時間」。会話が思うように弾まなかった、という経験がある人もいるかもしれません。せっかくの旅行なのですから、終日楽しい時間を過ごしたいもの。そこで今回は「男性とのプチ旅行の移動時間で、気まずくならない方法」を紹介します。■ お菓子や軽食を準備する「彼女とは何度も日帰り旅行に行ってるんだけど、そのたびにお菓子をどっさり持ってきてくれる。『これ新作お菓子!』とか『遠足みたいだよねー』って笑う彼女がかわいすぎる。道中も飽きなくていいよね」(28歳男性/店舗設計)お菓子や飲み物などちょっとつまめるものがあると、旅の道中はぐっと楽しくなりますよね。事前に買い込んでも行ってもですし、途中の駅で買ってもOKです!車や電車など車中でも食べやすいものをチョイスしてくださいね。■ 観光情報誌を持っていく「気になる女友達を思い切って日帰り旅行に誘いました。緊張マックスで当日を迎えたんですけど、彼女が旅先の観光情報誌を持ってきてくれてたんです。『楽しみにしてくれてたんだな』って思えて嬉しかったし、行きの電車内ではふたりで現地での計画を練れてよかったですね」(21歳男性/学生)旅先の観光情報誌を道中に見ておくと、観光ルートを決められたり昼食や夕食の場所の目途を立てられたりして、現地でもスムーズに動けますよね。気の利く女性としても、好感度がアップするでしょう。■ スマホ内の写真を見せ合う「彼女と電車で2時間くらいの場所に日帰り旅行。帰りがけはいつも『振り返りタイム~!』と言ってスマホ内の写真や動画を見せてくれますね。それまでに行った場所の写真も振り返れて、ふたりでしみじみ思い出に浸っちゃってます」(33歳男性/医療品営業)スマホのよいところは撮った写真や動画をすぐ見返せるところ。「いまさっきのことだし別に……」と思わず、帰りがけの道中はそれをいっしょに見て過ごすのはどうでしょうか。同じ場所に行っても、彼氏と彼女では撮っているものが違うことも多くて案外楽しいですよ。■ 彼任せにせずに…日帰り旅行をより楽しい思い出にするためにも、道中の電車内や車内での時間を気まずい雰囲気にはしたくないもの。彼任せにせず自分でも事前に、道中をどう盛り上げるか考えて準備していきましょう。そうすると、きっと彼もあなたのことをもっと好きになりますよ。(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月06日あべのハルカス近鉄本店では、12月29日(水)~31日(金)の期間、1年の締めくくりにプチ贅沢なご馳走を楽しみ、寅年(新年)を明るく迎えていただきたいという思いから、日本各地のご馳走を取り揃える「駅弁ウル寅販売会」を初開催します。【期間】12月29日(水)~31日(金)※12月31日(金)は18:00まで【場所】2階 ウエルカムガレリア、タワー館2階 北海道どさんこプラザ本イベントのポイント〇北海道物産展でも大人気!海の幸をふんだんに使った弁当を実演販売〇お正月まで楽しめる!ミシュランガイド一つ星獲得名店の冷凍ご馳走弁当を販売〇旅行気分を味わえる!各地の人気駅弁を数量限定で販売■ 北海道物産展でも大人気!海の幸をふんだんに使った弁当を実演販売北海道のうに、いくら、かにをはじめとする海の幸を贅沢に散りばめた至福のお弁当です。函館本線 旭川駅北海道どさんこプラザ<旭川駅立売商会>北海の遊善 1折1,890円※実演■ お正月まで楽しめる!ミシュランガイド一つ星獲得日本料理店の冷凍ご馳走弁当を販売2013年の開店から連続でミシュランの星を獲得している日本料理店「楽心」の料理長 片山氏が監修した贅沢なお弁当。淡路牛と淡路のしらすを使った海山コラボのお弁当です。<楽心>牛しらす飯1箱2人前 4,501円■ 旅行気分を味わえる!各地の人気駅弁を数量限定で販売!信越本線 新潟駅<神尾商事>新潟県産あがの姫牛VS越後もち豚1折【各日限定数9】1,251円東海道新幹線 熱海駅<東華軒>天城峠の釜飯1折【各日限定数15】991円東海道本線 京都駅<南洋軒>三千院の里監修 京風だし巻きと牛すき重1折【各日限定数15】1,080円※数に限りがあります。それぞれなくなり次第終了。※表示価格には消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月24日ギンザ シックス(GINZA SIX)各店から「贅沢いちごスイーツ」が限定登場。「贅沢いちご」の春色スイーツ&和菓子ギンザ シックス人気のスイーツショップや和菓子店から、旬の「いちご」を使った限定スイーツがラインナップ。ピンクカラーが愛らしいルビーチョコレートや、チーズと合わせた“変わり種スイーツ”など、個性豊かなメニューが勢ぞろいする。カラフルなメレンゲ菓子やマカロンを展開する「トーキョー マカプレッソ」からは“貝殻”モチーフの貝マカロン「ジョゲロン」が登場。通常のマカロンの約2倍というボリューミーなサイズ感で、ピンク色のマカロンコックでいちご&クリームチーズを大胆にサンドした。覚王山フルーツ大福 弁才天(KAKUOZAN FRUITS DAIFUKU BENZAITEN)のイチオシは、赤いちごと白いちごのフルーツ大福セット「紅白 福いちごセット」。甘酸っぱい苺を薄づきの白餡と求肥で包み込んだ、贅沢な和スイーツは、手土産スイーツにもぴったりだ。わらび餅専門店・芭蕉堂TOKYO(バショウドウ トーキョー)からは、静岡県のブランド苺「紅ほっぺ」を使った生どら焼きが発売。餅粉をブレンドしたもちもちのどら焼き生地で、特製チーズクリーム、あんこを挟み、濃厚な北海道産バターをプラス。いちごの酸味や甘みが感じられるよう、あんこは甘さ控えめにしているのもポイントだ。さらに、13Fザ・グラン銀座では、苺とルビーチョコレートを主役にしたアフタヌーンティセットを2022年1月から4月まで限定で用意。ルビー&ピンク色一色に染まったプチスイーツと、コーヒー、紅茶を合わせれば優雅なティータイムに。また、ザ・グラン銀座では、フレンチの名店「銀座マキシム・ド・パリ」の味を引き継いだ苺のミルフィーユも展開。たっぷりの苺を厚みのあるパイ生地でサンドし、オレンジリキュールの香りを纏ったカスタードクリームを取り入れた、リッチな味わいとなっている。【詳細】ギンザ シックス「贅沢いちごスイーツ」※店舗によって発売日、発売期間は異なる。<メニュー例>・トーキョー マカプレッソ「ジョゲロン(いちご&クリームチーズ味)」820円・覚王山フルーツ大福 弁才天「紅白 福いちごセット」2,900円・バショウドウ トーキョー「いちごとバタチーのmochi生どら焼き」450円・ザ・グラン銀座「ルビーチョコレートと苺づくしの“Ruby & Pink”アフタヌーンティーセット」1人 5,500円(サービス料込)・ザ・グラン銀座「苺のミルフィーユ」イートイン 単品1,460円、ドリンクセット2,500円(サービス料込)テイクアウト<1日20台限定>サイズ:8㎝×11㎝×12㎝ 3,240円、サイズ:16㎝×11㎝×12㎝ 6,480円【施設情報】ギンザ シックス住所:東京都中央区銀座6-10-1
2021年12月17日パティシエ監修のアイス「パティレ 誘惑のナッツ」が、2021年9月20日(月)より全国発売となる。パティシエ監修のプチ贅沢アイス「パティレ」に新作パティレ(Pâtiré)は、“毎日食べたくなるアイス”をコンセプトに、本物のパティシエが監修のもと作った人気のアイスシリーズだ。新作カップアイス「パティレ 誘惑のナッツ」は、ナッツとチョコを使用した“カリカリ”食感が魅力。卵黄とはちみつで甘さを引き出したアイスに、ピーナッツと“カリッと食感”のチョコをプラス。さらに、ヘーゼルナッツペーストを加えることで、奥行きのある味わいを表現した。チョコやナッツのカリカリとした食感は、満足度たっぷりで一度食べたらやみつきに。また9月13日(月)からは、ホワイトチョコチップの食感にこだわった、ストロベリーアイスバー「パティレ 誘惑のストロベリー」を発売。いちご果汁といちご果肉、ラズベリー果汁を加えたアイスに、パリパリ食感のホワイトチョコレートを組み合わせた“噛み応えのある”アイスバーとなっている。【詳細】■パティレ 誘惑のストロベリー 40ml×6本 385円発売日:2021年9月13日(月)■パティレ 誘惑のナッツ 154円発売日:2021年9月20日(月)取扱い店舗:全国のスーパー【問い合わせ先】協同乳業株式会社 お客様相談室TEL:0120-369817
2021年09月05日甘いもの好きさんも大満足のスイーツがセブンイレブンに揃っています!この新作ラインナップを、みなさんはもうチェックしましたか?気軽に買えるコンビニスイーツで、ちょっぴり贅沢なスイーツタイムを楽しんじゃいましょう♡「マンゴー&杏仁」出典: Instagramさっぱりしたい夏スイーツにぴったりな「マンゴー&杏仁」は、213円(税込)で販売されています。杏仁豆腐とマンゴーの2層になっていて、マンゴー果肉はゴロゴロと贅沢にトッピングされています♪なめらか&さっぱりで絶品!出典: Instagram杏仁豆腐は口溶けなめらかで、さっぱりとしたマンゴーとの絶妙なバランス感。濃厚でいて爽やかな風味を楽しむことができ、夏ムードをさらに盛り上げてくれるスイーツです。杏仁豆腐やマンゴー好きさんには、ぜひ食べてもらいたい新作スイーツになっています。「ショコラフロマージュ」出典: Instagramこちらの「ショコラフロマージュ」は、246円(税込)で販売されています。ショコラチーズムースとベイクドショコラチーズの2層になっていて、しっとり&ふんわりのダブル食感がたまりません♡程よく酸味のあるチーズ風味と、トッピングのほろ苦ビターチョコでくどくなりすぎず、最後までぺろりと食べてしまうおいしさです。「宇治抹茶ちょこ餅」出典: Instagramこちらの「宇治抹茶ちょこ餅」は、ころんとしたお餅が3個入りで172円(税込)で販売されています。もっちりとした薄いお餅の中に、なめらかな抹茶チョコが入っています。抹茶風味と甘さがとても濃厚で、全体を包む苦味のある抹茶パウダーとの相性がバツグン。お値段もお手頃なのが嬉しいポイント◎。今季新作も見逃せない!早速セブンで手に入れちゃおう♡出典: Instagram今シーズンの新作スイーツも、魅力的なものが揃っているセブンイレブン。これはスイーツ好きさんにとって、見逃せないラインナップですよね♪本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkumi(ocean.miku)様、なまか(maaaa_sweets)様、甘党スイーツ女子ユ ッ コ(mogu_mogu.yukko)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年06月18日アフタヌーンティー・ティールームは“キウイ”を使った贅沢な新作フルーツパフェを2021年6月24日(木)より順次発売する。2種の“キウイ”の贅沢フルーツパフェアフタヌーンティー・ティールームは、ビタミンCなど栄養満点な「ゼスプリキウイ」とコラボレーションして、新作のフルーツパフェを提案。「ゼスプリグリーンキウイ」「ゼスプリサンゴールドキウイ」の2種を使用して、2種類のスペシャルなデザートを展開する。第1弾「ゼスプリキウイとハーブジュレのパフェ」第1弾の「ゼスプリキウイとハーブジュレのパフェ」は、ジューシーなキウイにハーブで作った爽やかなジュレを合わせた。ローズマリーやレモングラスなどで豊かな香りを引き出したジュレに、レモンティー風味のホイップクリーム、ひんやり冷たいミルクジェラートなどを重ねて、2種のキウイをあしらった。第2弾「ゼスプリキウイとアールグレイジュレのパフェ」続く、第2弾では、アフタヌーンティー・ティールームならではの発想で、紅茶とキウイをコンビネーション。みずみずしいキウイに、コクのある紅茶ジュレを重ねて、サクサクの紅茶クランブルで食感のアクセントをプラスした。グラスの中には、マスカルポーネホイップ、チーズジェラートといった、チーズ風味のアイテムを加えることで、奥行きのある味わいに仕上げている。【詳細】アフタヌーンティー・ティールーム ゼスプリコラボレーションパフェ■第1弾「ゼスプリキウイとハーブジュレのパフェ」価格:単品 1,353円、紅茶付き 1,573円販売期間:2021年6月24日(木)~7月28日(水)販売店舗:アフタヌーンティー・ティールーム ※一部店舗を除く■第2弾「ゼスプリキウイとアールグレイジュレのパフェ」価格:単品 1,353円、紅茶付き 1,573円販売期間:7月29日(木)~9月1日(水)販売店舗:アフタヌーンティー・ティールーム ※一部店舗を除く<ノベルティプレゼント>2021年6月24日(木)から「ゼスプリキウイとハーブジュレのパフェ」を注文すると、先着1万名限定で「キウイブラザーズ オリジナルシール」をプレゼント。<キウイブラザーズのフォトコーナー>期間:6月24日(木)~9月1日(水)対象店舗:大丸札幌/ららぽーとTOKYO-BAY/くずはモール/紙屋町シャレオ/沖縄リウボウ
2021年06月12日浮気か浮気じゃないか、その基準は人それぞれ違います。自分が何気なくしている行動が、彼にとっては浮気にあたるかも……。今回は男性がギリギリ許した「彼女のプチ浮気」を4つご紹介します。■ 初恋の相手と会う「偶然彼女のLINEが目に入り、男性と遊ぶ予定が発覚。彼女に聞いたら、『初恋の相手』と同窓会で再会して今度お茶をするのだとか。初恋の相手といっても20年前の話だし何もないかと許しました」(31歳男性/建設)彼女が初恋の相手と会うのを、友達付き合いと捉えて許す場合もあるようです。とはいえ、何かあったらと心配な気持ちはどこかにあるでしょう。もし彼に快く送り出してもらったとしても、こまめに連絡をするなど安心させる行動を心がけてくださいね。■ 趣味の合う男友達と遊ぶ「彼女は絶叫マシンが大好きで、同じ趣味の男友達とよく2人で出かけています。気にはなるけれど、僕は絶叫が大の苦手で連れて行ってあげられないので、仕方ないか……と」(26歳男性/音楽)趣味は人それぞれ違うもの。お付き合いしているカップルであっても、趣味が合わないことなんてよくあります。彼女の趣味の一環で、ほかの男性と出かけるのは仕方ないと捉える男性は多いようです。自分では要望を満たしてあげられないから、目をつむるしかないのでしょう。■ 挨拶として頬にキス「デート中に偶然、彼女の英会話の男性講師に遭遇。近付いてハグをしたかと思ったら、頬にキスして……。でも海外の人だし挨拶だから仕方ないかと、我慢しました」(28歳男性/運送)海外の人にとってキスは挨拶みたいなもの。いい気はしないけれど、文化の違いもあるので、受け入れなければいけないところなのでしょう。しかし頬までが限界。唇にキスをしたら浮気だと捉えられてしまう可能性が高いです。■ SNSで親密なやりとりをする「彼女のSNSのコメント欄に『ファンです』『好きです』と書き込んでる男性がいたんです。彼女に聞いたら、知り合いだけどやり取りはコメント欄だけだと言うので、グッとこらえました」(26歳男性/出版)SNSで異性と親密なやり取りをしているのを、いやがる男性は多いようです。許せる・許せないの線引きは、人の目につく場所でやりとりしているかどうか。SNSのコメント欄など誰でも見れる場所であれば、深い関係に発展する可能性が低いと考え、許してしまうよう。逆にDMなど人の目につかないところでのやりとりは、浮気認定される可能性が高いでしょう。■ 浮気の基準は人それぞれ仲の良い男友達と、他意なく2人で出かけることがあるかもしれません。それを許せる人もいれば、浮気だと捉える人もいます。彼の浮気の基準がどこにあるのか、理解して行動するようにしてくださいね。(大木アンヌ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日ザ ストリングス 表参道1F カフェ&ダイニング ゼルコヴァから“プチ茶道体験”ができる「和のティーセット」が、2021年9月2日(木)まで期間限定で展開されます。“プチ茶道体験”できる「和のティーセット」ザ ストリングス 表参道 カフェ&ダイニング ゼルコヴァの人気メニュー「和のティーセット」が再登場。こだわりの和スイーツを味わいながら“プチ茶道体験”が楽しめるユニークな逸品です。セットには南部鉄器の急須と宇治抹茶を用意。南部鉄器の急須からお湯を注いで、茶筅で抹茶を点てることで、気軽に抹茶を点てる“プチ茶道体験”が楽しめます。香り豊かな宇治抹茶に合わせて、濃厚な味わいの「宇治抹茶ティラミス」、旬のフルーツを使用した「白玉あんみつ」もラインナップ。自身で点てたほろ苦い、出来立て抹茶とともに、和スイーツを存分に堪能できます。“ミニチュア”チーズケーキのせ限定パフェまた、6月3日(木)から9月2日(木)まで、季節限定パフェとして「ブルーベリーチーズパフェ」を発売。トップにのせた“ミニチュアサイズ”のチーズケーキが目を引くパフェには、ブルーベリージャムやブルーベリーチーズムースなど、甘酸っぱいベリースイーツを贅沢にセット。ブルーベリーと並んで主役のチーズは、暑い季節でもさっぱりと味わえるように、アッサムティージュレと、レモンピール入りのはちみつレモンゼリーと組み合わせ。食べ進めるごとに、ザクザク触感のクッキーやピスタチオ、なめらかなチーズケーキが顔を出し、食感の変化も楽しむことができます。【詳細】ザ ストリングス 表参道1F カフェ&ダイニング ゼルコヴァ・和のティーセット 2,600円(税込)販売期間: 2021年5月6日(木)~9月2日(木)・ブルーベリーチーズパフェ 1,900円(税込)販売期間:6月3日(木)~9月2日(木)※サービス料 15%別取扱店舗:カフェ&ダイニング ゼルコヴァ住所:東京都港区北青山3-6-8 ザ ストリングス 表参道1F【予約・問い合わせ先】TEL:03-5778-4566※カフェ&ダイニング ゼルコヴァ 直通
2021年05月28日