タレントの堀ちえみが6日に自身のアメブロを更新。タレントの松本伊代から贈り物を貰ったことを明かした。この日、堀は「伊代ちゃんからの贈り物」と切り出し、松本から貰ったというNY発祥のラグジュアリーティーブランド『Tea Forte(ティーフォルテ)』の紅茶を紹介。「やさしいなぁ。ありがとう」と松本への感謝を述べ「素敵!」と感激した様子でコメントした。続けて「娘彩月といただきます」と報告し「彩月はレモンラベンダー。私はオレンジジャスミン」と説明。「これから癒しの時間です。リンツのチョコ」とスイスのプレミアムチョコレート『リンツ』のチョコレートも紹介し「昨日買ってきて冷やしておきました」と明かした。また「爽やかな紅茶は、なんか懐かしい香り。この爽やかさは青春時代のよう」と述べ「伊代ちゃん、10月のライブ頑張ってね」とコメント。最後に「古い写真」と過去の松本との2ショットを公開し「長きに渡り良き友です」とつづった。この投稿に読者からは「センスがイイ」「最高のティータイムだね」「美味しそうな紅茶ですね」などのコメントが寄せられている。
2022年08月08日女優の秋野暢子が29日に自身のアメブロを更新。付き合いが長いというタレントの小堺一機からの贈り物を公開した。この日、秋野は「実は、小堺君とは長ーーーーーい友達」と小堺との付き合いが長いことを明かし「お互い山羊座A型」と説明。「ヤギA会なるものの仲間デス」と述べ「今回心配して、お花贈っていただきました」と贈り物が届いたことを報告した。続けて「電話では、なにもいらないからね!っと言ったんだけど、気を使って贈ってくれました」と明かし、バラの花の写真を公開。「そしてこんなメッセージも」と述べ「山羊座のA型は強いのです!」と記されたメッセージカードの写真も公開し「優しい人です」と感激した様子でつづった。この投稿に読者からは「嬉しいですね」「癒されますね」「優しさが詰まったお花ですね」「素敵なメッセージ」などのコメントが寄せられている。
2022年07月30日タレントで映画コメンテーターのLiLiCoが28日に自身のアメブロを更新。今後の贈り物用に爆買いしたものを紹介した。この日、LiLiCoは「何度もここで話してるVILLERVALLA」とスウェーデン発の子ども服ブランド『Villervalla(ヴィッレヴァッラ)』について言及。「またショップに行っちゃった」と店に足を運んだことを報告し「8月いっぱいでクローズしちゃう」と8月末で閉店することを明かした。続けて「誰にプレゼントしてもみんな大喜び」だといい「ここ数年、わたしのまわりに親になる人が多くて、可愛い写真がいっぱい届く」とコメント。「ヴィレヴァラの服を着た写真を見ると更に可愛くて、また買ってあげたくなる」と述べ「やっぱり他と違う」と『Villervalla』の洋服を手にした自身の写真を公開した。また「この前キンタロー。ちゃんが爆買いしてくれた」とお笑い芸人のキンタロー。が『Villervalla』のアイテムを40点以上購入したことについてつづったブログをリブログ。「オンラインも無くなるので日本ではこのブランドが手に入らなくなる」と述べ「しばらくプレゼント出来るようにわたしもキンタロー。ちゃんと同じく爆買い」と報告した。最後に「目の前のピザ屋さんが出来たのでテイクアウトしてみた」とテイクアウトしたピザの写真を公開。「子ども服を買ってからほかにも用事があったからすぐに食べられなかったけど、冷めても美味しかった」と満足そうにつづり、ブログを締めくくった。
2022年07月29日女優の三田佳子が20日に自身のアメブロを更新。女優の二階堂ふみから嬉しい贈り物が届いたことを報告した。この日、三田は「二階堂ふみちゃんから、嬉しい贈り物が届きました」と明かし「沖縄の『じーまーみ豆腐』」が届いたことを報告。「ピーナッツを練り込んであるそうで、栄養もありそう」と述べ「ちょっと、くずもちにも似ているかしら。初めて食べました」とつづった。続けて「美味しくて、私は2つも食べちゃいました」と明かし「お昼は抜いた方が良さそうね(笑)」とお茶目にコメント。「たくさんあったので、みんなで頂きました」と報告し、二階堂から届いた沖縄県の郷土料理『ジーマーミ豆腐』の写真を公開した。また「大活躍のふみちゃん。今は8月下旬まで続く舞台公演中」と述べ「いつも意欲的なふみちゃんの舞台、楽しみにしてます」とコメント。最後に「今度はどんな役者ぶりをみせてくれるかしら」と期待をつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「いい繋がりですね」「美味しそう」「食べてみたい」などのコメントが寄せられている。
2022年07月21日ただのハンカチではないのです5歳の長男・11ヶ月の次男を育てる、なる(@naru_sss36)さんは、父の日兼誕生日のお祝いで、紺色の刺繍ハンカチを旦那さまにプレゼント。一見すると上品なおしゃれブランドのハンカチのようなのですが、実はこれ「エモエモのエモ」なスペシャルハンカチだったのです。5歳の息子さんが描いたパパの似顔絵が、そのままハンカチの刺繍に!子どもの描く絵のタッチは成長とともにどんどん変わっていくので、この絵も「今このとき」しか描けない特別な似顔絵。本当にとってもエモいです~。この投稿には6万件以上のいいねがつき、「素敵すぎる」「真似っ子して夫にプレゼントしようと思います」「これは宝物になりそうですね」など多くのコメントが寄せられています。なんとも素敵な贈り物、パパはどんなリアクションだったのでしょう?なるさんにお話を聞いてみました。――このプレゼントを選んだ経緯を教えてください。なるさん父の日と夫の誕生日が近かったので、「似顔絵を描いて父ちゃんを喜ばせてみない?」と、私から長男に提案しました。このサービスは昨年、父の日のプレゼントを探しているときに見つけたのですが、長男はそのとき「似顔絵なんて描けない!」とのことだったので、来年にはできたらな~と思っていたんです。――1年越しに実現したのですね。仕上がりを見たときはどんなお気持ちでしたか?なるさん「めっちゃええ感じやん!! ここで頼んでよかった~!」と思いました。――このハンカチを見て、パパさんはどんなリアクションでしたか?なるさん「うわーーーめっちゃええやん、こんなんできるんや!」と驚いていました。使いたいけど、ほつれたりしないか心配で、使うか迷うなとも言っていましたね。――息子さんもがんばって似顔絵描いた甲斐がありましたね! なるさん、素敵なお話をありがとうございました。====================投稿主なるさんTwitter@naru_sss36ブログなるようになる(マイナビ子育て編集部)<関連記事>・「3歳児にカメラを渡して仕事に行ったら」言葉ではなく写真が伝える息子の今日の出来事に「うるっときた」「センスがありすぎる」・「ああ、あたし疲れてるのね」燃えるゴミを持ったまま改札通ろうとしたママに「あるよね」「ポカリの粉とミルク間違えた」・1歳児とラブラドールが「リアルもののけ姫」状態に……堂々とした乗りこなしに驚き!
2022年07月02日モテる女性は、ときにちょっとした贈り物を渡して、男性の心をつかむことがあるようです。プレゼントを渡すタイミングやシチュエーションは、渡すもの以上にときめきを強めることもあるでしょう。そこで今回は、男性がプレゼントをもらってキュンとした瞬間を3つご紹介します。■ 残業中に食べやすい差し入れ「残業が深夜確定って感じだった日に、夜食を買うタイミングを逃したんですよ。そしたら、同じく残業中だった先輩が部屋を出ていったから、仕事が終わって帰ったんだと思ったんですね。でもそのあと戻ってきて、サンドイッチと飲み物を差し入れしてくれました。さっと食べられるチョイスだし、俺の子と見ててくれたのもうれしいし、惚れそうでした」(25歳男性/出版)仕事に追われているときの差し入れは、それだけで救われた気分になるものですが、シチュエーション次第ではさらに好感度が上がるよう。差し入れのタイミングや仕事をしながらでも食べやすいものを選ぶなど、ひと工夫加えるだけでときめきが大きくなりますよ。■ 旅行のお土産を手渡して雑談「旅行のお土産を『お土産どうぞ』みたいなメモと一緒に部屋の中心に置く人が多いんですが、同僚は手渡しで1人ずつ配っていました。渡すときはちょっとした会話を挟みながら、渡すタイミングも始業前や昼休みなどを上手く使っていて、気遣い上手だな~と思ってキュンとしました」(23歳男性/IT)皆と同じお土産でも、渡し方を工夫すれば好印象を与えられることもあるのです。手渡すついでに旅行の思い出話などを挟めば、コミュニケーションのきっかけにもなりますよ。■ 受け取りやすいライトな誕生日プレゼント「女友達とラインでやり取りしてるときに『この前俺誕生日だったんだ』と話をしたら、後日有名店のプリンを買ってきてくれました。『遅くなったけど、たまたまあのプリンゲットできたから』って言われて、前に話したことを覚えててくれたんだ……と感動して、そのまま気になる存在になりました」(23歳男性/美容)気になる男性に誕生日プレゼントをあげるなら、遠慮なく受け取れる軽めのものがおすすめ。これまでの会話をヒントに、彼の好みや興味を意識して選べば、素敵なプレゼントを導き出せるはずです。■ プレゼントするシチュエーションを工夫して気になる男性になにかをあげる場合、あげるもの自体はそれほど重要ではありません。お返しのことを気軽に考えられるような、受け取りやすいものをあげるシチュエーションの方が、好印象に直結するのです。特別感を与えつつ、気遣いと工夫を加えれば、大きなときめきを感じさせて、彼の心をつかめるはずですよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年06月29日ウェットシェービング国内トップクラスのシェアを誇るシック・ジャパンは、6月19日の「父の日」を前に、「子どもからの贈り物」に関する調査を実施。Schickブランドが日本市場に参入した1960年から日本中のお父さんをサポートしてきたシックは、いつも頑張っているお父さんのために「もっと父の日を盛り上げていきたい」と考え、世のお父さんたちが置かれた状況を理解し、子どもからの贈り物事情を紐解くべく、今回の調査を実施したと言います。まずは、全国の社会人の子どもを持つ50代の男性を対象に、「父の日の子どもからの贈り物」に関するアンケート結果がこちらです。「父の日に贈り物をもらったことがあるか」を質問したところ、「ある」と回答した人は67%という結果になりました。つまり、3割強のお父さんはこれまで一度も贈りものをもらったことがないということになります。「子どもから贈り物をもらった時期とそうでない時期がある」と回答したお父さんから子どもの年代別の状況を質問すると、幼児~小学生まで父の日の贈り物は増えていく傾向にあり、「子どもが小学生の時期(7~12歳)」に贈り物をもらったお父さんは約40%になります。しかし、中学生からは減少傾向になり、高校生で減少のピークを迎えます。大学生でも約20%と低水準で、中学生~大学生相当(13~22歳)までの10年間は贈り物がもらいにくい「贈り物停滞期」と言えます。その一方で、子どもが社会人になると34.9%まで上がり、子どもからの贈り物が増えていく傾向が見られます。「子どもからもらったもの」 は何かを質問したところ、0~6歳(未就学相当)では贈り物の9割以上が「絵や手紙などの制作物」であり、7~12歳(小学生相当)でも、8割近くが同様であることがわかりました。「贈り物停滞期」である中学生以降は「ファッション小物」や「お酒・グルメ・スイーツ」など、贈り物が多様化していきます。つまり、贈り物の選択肢が増えるからこそ、「何をあげていいのかわからない」「金銭的理由」などであきらめるケースが増えることが想像できます。大学生~社会人での贈り物は、共通して1位「お酒・グルメ・スイーツ」、2位「ファッション小物」となりました。年齢が上がるほど、よりお父さんの好みに合わせた贈り物をする傾向があるようです。つぎに、20~39歳の男女442人を対象に、「父の日の贈り物」に関する調査を実施しました。贈り物をしなかった理由をきいたところ、「何をあげていいのかわからない」が30.1%と最も多い回答です。また、2位は「そもそも贈り物をするという意識がない」で、「父の日」に贈り物をするという習慣自体がまだまだ根付いていないことが推測されます。3位の「金銭的理由」の答えからは、特に中学生~大学生相当の時期には金銭的な余裕がなく、自身のことに使うことが優先されるため、必然的にお父さんへの贈り物が減ってしまう傾向が見て取れます。お父さんへの調査で、社会人になると父の日に贈り物をする子どもの割合は34.9%まで増加するという結果がわかったので、「社会人になり、親への贈り物をした理由」を質問しました。すると、贈り物を再開した理由の第1位は「価値観の変化が生まれた」が50.6%と過半数を超える結果になりました。社会人の仲間入りを果たし、独立したという自覚が芽生えたことや、様々な人と接する中で“父の日には贈り物をするべき”という価値観が生まれたこと。また、結婚して自分もお父さんになったことで、育ててくれた親に対する感謝の気持ちがより強くなったことも推測されます。2位は「金銭的なゆとりができた」が49.4%と過半数に迫る結果になりました。子どもが贈り物をしなかった理由の3位になった「金銭的理由」が、社会人として収入を得るようになり、解消されたという結果になっていると思われます。調査結果から、子どもたちが社会人になり、仕事や結婚をする中で価値観が変わったこと、また金銭的な余裕が生まれたことでお父さんへの贈り物を再開する傾向になっていくことがわかりました。最後に、お父さんから寄せられた「思い出深いエピソード」の一部を紹介します。お父さんたちの気持ちとしては、ものをもらわなくても、日頃の感謝の気持ちを手紙や言葉で送られることでも、特別で忘れられない思い出になるということがわかりました。調査を行ったシック・ジャパンは、「贈り物停滞期」の子どもを持つお父さんたち向けに、「セルフ父の日」を楽しんでもらえるよう、今後はギフトを勧めていくとし、この提案が、日々頑張っているお父さんたちを応援する、そして何を贈ったらよいか悩んでいる子どもたちの背中を押すことができればと締めくくっています。【調査概要】調査期間:5月11日~5月20日調査対象: 父親;社会人のお子様を持つ50代の男性2200人/子ども;20~39歳の男女442人調査方法: インターネット調査調査会社: 株式会社ジャストシステム(ネットリサーチサービス「Fastask」にて実施)(マイナビ子育て編集部)
2022年06月08日タレントの北斗晶が5日に自身のアメブロを更新。夫でタレントの佐々木健介から貰ったオリジナルのプレゼントを公開した。4日のブログで、北斗は「1995年6月4日私達2人が籍を入れて夫婦になった日です」と説明し、佐々木と入籍した当時の写真を公開。その後のブログでは「結婚記念日に…ケーキを買って来てくれました~」と報告し「プレゼントもいただきました」と明かしていた。この日は「昨日、パパからもらったプレゼント」と切り出し「開けてみたら…傘2本」と写真とともに説明。「大阪から帰って広げてみたら」「可愛いオリジナル傘」と愛犬達の姿がプリントされた傘の写真を公開した。続けて「もう一本は…ちょっとヨーロッパ調のおしゃれ傘」と傘を広げる様子を動画で公開し、愛犬達の犬種について「イギリスの国犬だからね~ピッタリです!」とコメント。「そして、今日…ブルーベリーを観に畑に行く時は日傘として使わせてもらいました」と屋外で傘をさす自身の姿も公開した。最後に「これから梅雨の時期だしね。兼用で使えそうです!!」と嬉しそうにコメント。「有難うパパ!!」と佐々木に感謝をつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「健介さんのセンス抜群」「最高の贈り物」「凄い!素敵な傘ですね」「優しい旦那様で羨ましい」などのコメントが多数寄せられている。
2022年06月06日贈り物やフード、身の回りのものを包む時に活躍するラッピングアイテムを集めました。職人の仕事が輝く和紙系から色やデザインにこだわったものまで、お気に入りを見つけて。贈り物に喜ばれる、個性の違う美しい和紙。上質な和紙を、包むのに適したサイズにカットしたラッピングペーパー。模様が繊細なアソートタイプや、茶葉が入ったものなど、さまざまな表情を楽しんで。右・5種×2枚¥1,430左・5枚¥550(WACCA/WACCA JAPAN TEL:03・3782・7970)シンプルながら存在感を放つ贈り物用小箱。紙につけられた筋に合わせて折ることで、内側にある六角形の形が起き上がり、小箱ができあがるユニークなアイテム。A3、A4、A5 各1枚、紙テープ付き。内ろっかく¥990(折形デザイン研究所/SUPER PAPER MARKET TEL:042・519・3025)おにぎりを包んだり、お肉や揚げ物に敷いたり。古来、日本で使われてきた伝統の包装材である経木(きょうぎ)。通気性や抗菌性にすぐれたアカマツを薄く削り、乾燥させたものを使用。優しい木の香りにホッとする。経木20枚、紐10本入り¥730(信州経木Shiki/やまとわinfo@shinshukyougi.jp)味わいとモダンさが同居する線の描き方に心惹かれる。ライフサポートセンター「しょうぶ学園」の、障害のある人たちが創作活動を行う「工房しょうぶ」で作られた、色鮮やかな線が躍るポチ袋。アソートのため、柄の選択は不可。3枚入り¥550(工房しょうぶ/PAPIER LABO. TEL:03・5411・1696)よ~く見るとタコが…!いろいろ包める大判風呂敷。型染めと注染の技法で作品づくりを行うユニット「kata kata」が手がける風呂敷は、手仕事の温もりとユニークなデザインのバランスが絶妙。お酒などの手土産にぴったり。114×114cm¥8,800(kata kata/BEAMS JAPAN TEL:03・5368・7300)※『anan』2022年6月1日号より。写真・多田 寛スタイリスト・野崎未菜美文・重信 綾(by anan編集部)
2022年05月26日U-NEXTが運営する動画配信サービス「U-NEXT」は5月11日から、韓国ドラマ『人生最高の贈り物~ようこそ、サムグァンハウスへ~』の独占配信を開始しました。涙あり笑いありのヒューマンラブストーリー同作は、料理上手なイ・スンジョン(チョン・インファ)が大家のサムグァンハウスで繰り広げられる笑いと感動のヒューマンラブストーリー。下宿に住む彼女の養子3人と訳あり住人たちの悩みや恋愛模様は、ぐいぐい引き込まれると大人気です。子どもの1人、ビッチェウンを演じるチン・ギジュと、工事現場で出会うウ・ジェヒを演じるイ・ジャンウは、この作品で2020KBS演技大賞ベストカップル賞を受賞しました。同作は全100話。5月11日~9月2日にかけて順次、U-NEXTで独占配信。5月11日からは、第1話~第20話が配信中。大ヒットドラマ『たった一人の私の味方』のイ・ジャンウとホン・ソック監督が再びタッグを組んで送る心温まる人間ドラマ、お見逃しなく!<『人生最高の贈り物~ようこそ、サムグァンハウスへ~』(全100話)配信開始日>第1話~第20話:2022年5月11日(水)12:00第21話~第40話:2022年6月3日(金)12:00第41話~第60話:2022年7月6日(水)12:00第61話~第80話:2022年8月3日(水)12:00第81話~第100話:2022年9月2日(金)12:00価格:各220円(視聴期限7日間)視聴ページ: by KBS Media Ltd. (C)2020 KBS. All rights reserved(フォルサ)
2022年05月19日歌手の美川憲一が16日に自身のアメブロを更新。誕生日に届いた贈り物を公開した。この日、美川は「5/15は、私ごとですが、美川の誕生日だったのよ~」と自身の誕生日を報告。「とっても素敵なお祝いのお花をお部屋に入りきらないくらい頂き本当にありがとうございました」と感謝を述べ、花に囲まれた自身の写真を公開した。続けて「お祝いのお電話もたくさん頂きました」と明かし「昨日はうのちゃんのお家でお祝いをして頂いたのよ~」とタレントの神田うのについて言及。最後に「これからもしぶとくしぶとく歌って行くわよ~」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お誕生日おめでとうございます」「豪華で素敵です」「素敵な一年でありますように」などのコメントが寄せられている。
2022年05月17日俳優の渡辺徹が10日に自身のアメブロを更新。お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功とタレントの小川菜摘夫婦からの贈り物に感激したことを明かした。この日、渡辺は「8日の妻の誕生日が終わり引き続いて12日は私の誕生日である」と報告し「毎年この一週間は我が家のゴールデンウィークとなる」と説明。「早々と浜田雅功小川菜摘ご夫妻から素敵な花が届いた」と浜田と小川からの贈り物を公開した。続けて「『地球ドラマチック』の愛すべきスタッフからは神楽坂の美味しいお菓子」とスタッフから貰った菓子の写真を公開し「お世辞ではなくこれが、本当に美味しかったのである」と絶賛。「いくつになっても素敵な贈り物には心が踊る」「感謝です」と嬉しそうにつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月10日タレントの北斗晶が8日に自身のアメブロを更新。長男・健之介さん夫婦からの贈り物がトラブルに見舞われたことを明かした。この日、北斗は「今日は母の日」と切り出し「わちゃわちゃ寄ってきてくれました」と愛犬達に囲まれる自身の姿を公開。「息子達からもプレゼントをいただきました~」と嬉しそうに報告し、息子達にハグをする様子も公開した。一方で「長男夫婦は、ネットで買ったプレゼントが輸送のトラブルで届かずらしく」と明かし「お花をプレゼントしてくれました」と写真とともに説明。次男・誠之介さんについては「大好きなお茶をプレゼントしてくれました」と報告した。また「私は母、義母、お世話になってる母の様な方にプレゼントを贈りました」と説明。「コロナで中々会えない人もいるけど」と述べつつ「声だけでも聞かせてあげるだけでも母は嬉しいものです」「思ってくれてるだけでも嬉しいのよ」と親心をつづった。最後に「それぞれの母の日今日がいい日でありますように」と祈るようにコメント。花瓶に生けた花の写真とともに「でんでんに食われないようにしないとだー」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年05月09日春になり、イベント毎が増えてくるこの時期。慌てて母の日など、「センスいい!」、「めちゃくちゃ美味しい!」贈り物を探す、という方も多いのではないでしょうか?今回は、人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや、待ってでも食べたい数量限定の超レアスイーツ、有名グランシェフ監修のスイーツをご用意致しました。自分時間を贅沢に過ごすのも良し!母の日など、大切な方への贈り物に最適です。至福のひとときを皆様でどうぞ♪春になり、イベント毎が増えてくるこの時期。慌てて母の日など、「センスいい!」、「めちゃくちゃ美味しい!」贈り物を探す、という方も多いのではないでしょうか?今回は、人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや、待ってでも食べたい数量限定の超レアスイーツ、有名グランシェフ監修のスイーツをご用意致しました。自分時間を贅沢に過ごすのも良し!母の日など、大切な方への贈り物に最適です。至福のひとときを皆様でどうぞ♪《メディアで話題の大人スイーツ》本物を知る大人にこそ似合うアメールプリン『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星掲載店。『京都産の新鮮な朝採れ卵』と『高品質のバニラビーンズ』をたっぷりと使用した、本物を知る大人にこそ似合う贅沢なプリンが数量限定で登場。特徴のあるカラメルの苦みが後を引きつつも、プリンの奥深い甘味との絶妙のバランスが、口の中いっぱいにひろがり、まさに大人スイーツの真骨頂。オリジナルの苦いビターカラメルが特徴のamer-pudding(アメールプリン)は、商品到着から3日後、瓶の底に固まったビターカラメルが溶け出したタイミングが食べ頃だそう。待つ時間を味わいを深める贅沢に変えて、アメールプリンの大人の嗜みをぜひお楽しみください。【お取り寄せ可】《ミシュラン掲載店》【数量限定】【送料無料】amerpudding《アメールプリン》(2個入り)|にくの匠三芳《全フレーバーを制覇したいっ!》ミシュランシェフ監修の超絶美味しい!話題の新食感カヌレ最大で18種のフレーバーの中から好みの味を選べるもっちゃり新食感のカヌレ専門店が新登場♪パッケージもさることながら、カヌレもかわいすぎる、萌えスイーツです♪JR新潟駅から徒歩3分にあるモダンイタリアンレストラン"AtelierCHIANTIアトリエキャンティ"が生み出す新ブランド、新潟初のカヌレ専門店”CanelédeCHIANTIカヌレドキャンティ"。ミシュランで評価されたことでも有名の、パティシエ出身オーナーシェフが作る新食感カヌレは、地元でも売り切れ次第、販売終了の今、話題のお店!超低温で2日以上熟成させた生地を2時間かけて焼き上げた自信作のもっちゃりカヌレは、1つ1つがとっても食べ応えがあり、フレーバーも全種異なるというので、思わず食べ過ぎてしまう、超絶美味の逸品です。女性を虜にしてしまうこと間違いないでしょう…オリジナルBOXもかわいすぎて、まさしく“萌えスイーツ”の代表作!と言えるのでは♪届くのが楽しみすぎてタマラナイ!ですよね。全種制覇できてしまう、人気の18種SETは、自分へのご褒美はもちろん、個包装になっているので、大切な方への贈り物にも最適で、母の日、父の日などのギフトとしてもおすすめですよ。ぜひ、新食感”もっちゃり”をお楽しみください。【お取り寄せ可】CanelédeCHIANTIオリジナルカヌレ18種フレーバー全種SET|caneledechianti(カヌレドキャンティ)《可愛い&おしゃれ》苺のアクセントとなめらかな食感がクセになる本格チョコレートケーキ。三重県津市で長年愛され続けるフランス料理レストラン「シャトーラ・パルム・ドール」。グランシェフである後藤雅司氏がプロデュースする本格チョコレートケーキをご紹介します。こちらの商品は、パッケージの可愛さに、魅了されますが、口の中にひろがる苺の香りとなめらかで濃厚なチョコレートのお味は格別の美味しさ。やさしい甘さの「発酵いちご」を使い、フランス料理レストランの技術を生かして作られた一品で、いちごの糖度を上げながら発酵させることにより、深い甘み、香り、味わいを閉じ込めているそうです!非常に柔らかく仕上げられたケーキを、冷凍(グラッセ)にてお届け。冷凍のまま切り分ければ、ひんやりおいしく、冷蔵庫で解凍すれば、柔らかく絶妙な口溶けを楽しめます。母の日の贈り物にもぴったりです。【お取り寄せ可】苺のショコラグラッセ|パティスリーラ・パルム・ドール《ラム酒とジルシェフ直伝》バニラビーンズの芳醇な香りに思わず悶絶する絶品カヌレ『ボキューズ・ドール国際料理コンクール2015』世界5位という、輝かしい経歴を持つ、高山英紀シェフ渾身のスイーツ。目をつぶり、口の中に広がる圧倒的な香りに酔いしれたい…。そんな気持ちになる、今までにない新感覚のカヌレは、高山シェフの師でもある、ジル・トゥルナードシェフから教わったレシピで作る本場の味。しっとり弾力のある生地には、アルコールを飛ばしたラム酒と本物のバニラビーンズが使われているので、うっとりするほど芳醇な香りの余韻が続きます。表面のカリカリッとした小気味よい食感も楽しく、「あと1個だけ」とつい手が伸びてしまうおいしさは、女性を虜にしてしまいます。母の日や自分へのご褒美に買い求めたい、リピ必至の人気商品です。【お取り寄せ可】ジルシェフ直伝カヌレ(15個・化粧箱入り)|たかやマルシェ《リピ必至》女性が喜ぶ濃厚ジェラート!フレーバー6種詰め合わせセット素材の味を濃厚に活かした、チェザリの「匠ジェラート6個セット」。イタリア全土で見つけた極上の食材と、名古屋が誇る名産物を、チェザリならではのフレーバーに昇華させた人気の6個セットです。一般的なイタリアのジェラートより濃厚で後味がリッチ。素材の特性を活かした上質な味わいは、この季節の贈り物としておすすめ。<ココに注目!>・一般的なジェラートよりも素材感が豊かで後味がリッチ・柑橘スッキリ系から濃厚系までバラエティー豊かに取り揃え・ナポリピッツァ職人世界選手権(メイン部門(S.T.G.部門))で優勝した経験を持つ職人が監修《商品内容》・チェザリ!!芳醇ミルク&バニラ(香料は一切不使用。マダガスカル産のバニラビーンズをふんだんに使用した自慢のフレーバーです。口の中でとろける濃厚なミルクの味と、リッチなバニラの香りを存分にお楽しみください。)・クラシックチョコレート(水、チョコレート、カカオパウダー、砂糖のみでつくった、カカオ香る大人の味わい。ミルクを使用せず、伝統的な製法でつくられたチョコレートジェラートです。)・濃厚キャラメル(焦がした砂糖に生クリームを入れ、濃厚な甘さの中にもほろ苦さが感じられる大人の味わいに仕上げました。キャラメルを溶かしたような滑らかな口どけと香ばしい後味を、存分にお楽しみください。)・ブラッドオレンジ(シチリア産のブラッドオレンジ果汁100%使用。南イタリアの陽気な太陽が感じられる、フレッシュで爽やかな酸味のソルベです。)・シチリア産レモン(シチリア産レモンを使った、爽やかな酸味がからだの奥まで染み渡るジェラートです。スッキリと爽快なので、濃厚なピッツァを食べた後のお口直しにもおすすめです。)・森の赤い果実(ストロベリー、カシス、ブルーベリー、レッドカラント、ブラックベリーの5種のベリーを、種も皮も余すところなく使いました。甘酸っぱく、果実感満載◎つぶつぶ食感がクセになる、見た目もお洒落な一品です。)自分へのご褒美や母の日などの贈り物としてぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】匠ジェラート6個セット|ラボラトリオチェザリ!!《チーズケーキに革命》大人スイーツ。ピスタチオのベイクドチーズケーキ3種類のチーズを使うことによって表現された“圧倒的チーズの存在感”。それが味わえるのが本商品です。北海道のクリームチーズ、フランスのコンテチーズ、イタリアのパルメザンチーズ、各国を代表するチーズを使用し、何度も試作を繰り返し辿り着いた黄金比で配合。さらに小麦粉を一切使わず、湯せん焼きをすることにより表面はバスクチーズケーキの様な香ばしさ、中はトロリとレアチーズケーキの様な滑らかさに感動します。基本のオリジナルベイクドチーズケーキと、新フレーバーのピスタチオベイクドチーズケーキの2種選べるのが嬉しいですよね♪自分へのご褒美や家族との食べ比べ、贈り物にも最適。口に入れた瞬間に鼻に抜けるチーズの焼けた香ばしさ、口の上でトロける滑らかさ、1噛みごとにくるチーズ特有の発酵した乳の甘い香り、最後には塩気のアクセントをお楽しみいただけます。チーズケーキでは無く、まるでチーズそのものに感じる大人スイーツ。お好みで蜂蜜やオリーブオイル、黒胡椒をかけても◎。ぜひお買い求め下さい。【お取り寄せ可】新フレーバー登場!「チーズケーキに革命を」オリジナルピスタチオのベイクドチーズケーキ|caneledechianti(カヌレドキャンティ)《ダントツ!人気スイーツ》ミシュラン掲載店が手掛ける『バーチ・ディ・ダーマ』!『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』掲載店。ILTEATROが手掛けるバーチ・ディ・ダーマをご紹介。『貴婦人のキス』という名のピエモンテ州郷土菓子、『バーチ・ディ・ダーマ』は、2016年伊勢志摩サミットでおもてなしに提供されたことで一躍有名になったお菓子です。マカロンの原型になったとも言われていますよね。ILTEATROの本商品は、チョコレートとサクッとしたクッキー生地の相性が抜群!一度食べたらクセになる食感に、筆者も虜になりました♪家事の合間にちょっと一息つきたい時や、ティータイムにおすすめです。女性に大変喜ばれる人気のスイーツを、母の日などの贈り物にぜひ。【お取り寄せ可】《ミシュラン掲載店》【貴婦人のキス】バーチ・ディ・ダーマ10個入|ILTEATROマイナス23℃で1週間冷凍熟成!予約殺到のフローズンバウム筆者が衝撃を受けた今話題の『-23℃FROZENBAUMKUCHEN』。岐阜県多治見市の森の中に佇む、バウムクーヘン工房「ナチュール・ド・ドルチェ」の職人が手掛けるこのバウムクーヘンは、今までのバウムクーヘンを覆す「新感覚・新食感のバウムクーヘン」!まず、「パッケージのスタイリッシュさ」が目を惹きますよね。「これってスイーツなの?」と思う程、洗練されたパッケージに惹かれ、魅了されます。もう届くのが楽しみでタマラナイ…と感じるのではないでしょうか。それに「マイナス23℃で1週間冷凍熟成されたバウムクーヘン」と聞くと、どんな食感でどんな口当たりなんだろう?ってもう、ワクワクする気持ちが抑えられませんよね。実際に食べてみると、もう本当に「美味しい。なにこの食感~!」と感動の嵐でした。よくよく付属の説明書きを読むと、納得の手の込んだ丁寧な製法と、素材へのこだわりがたっぷり。ドイツの伝統技術“別立て製法”選び抜いたこだわりの材料、生地の熟成具合から、生まれたこの商品は、まさに2022年を代表するバウムクーヘンと言えるのでは!そのまま食べても、アレンジしてもとにかく美味しい。(筆者は、クリームチーズと黒胡椒、はちみつをのせて、トースターで焼いて食べました)膨張剤や、安定剤は一切不使用ですので、お子様のおやつにも最適ですし、自分へのご褒美や贈り物としても大変喜ばれます。友人を招いてのティータイムにも良いですね。まだ食べていない方は、後悔する前にぜひ!お買い求め下さい。※大変人気の商品となり、予約販売となりますので、ご購入はお早目に。【お取り寄せ可】-23℃FROZENBAUMKUCHEN2ピース|ナチュール・ド・ドルチェおすすめの特集2022母の日ギフト・プレゼント通販特集
2022年04月11日皆さんは恋愛で苦い経験をした事はありますか?どうせ恋愛するならいい恋愛がしたい…そう上手くいかない方もいるみたいです…。今回は実際に募集した恋愛トラブル体験談エピソード「誕生日プレゼント」と「学生時代のサークル」をご紹介します!「誕生日プレゼント」ある日、車の後部座席にプレゼント用にラッピングされたブランドバッグが置いてありました。私が「これ何?」と尋ねると、「た、誕生日プレゼントだよ」と気まずそうに答える旦那。プレゼント用にラッピングされたブランドバッグの中には、「誕生日おめでとう」と書かれたメッセージカードが入っていたのですが、私と娘の誕生日まではまだ半年先。「誕生日おめでとう」の前には「〇〇子」と書いてあり、ブランドバッグは旦那が不倫相手に渡すものでした…。(40代/専業主婦)「学生時代のサークル」学生時代サークルに入ってきた新入生に一目惚れしました。その日のうちに向こうからアプローチされて付き合うこととなり、付き合って3日ほどでよく同じサークルの先輩に呼び出されるように…。行くなと言っても何かしら理由をつけて行くようになりましたが、「いつも友達と一緒に行ってるから」と聞く耳持たずな彼女。その日も友達とその先輩の家に行くというので、「駅で待ってるから一緒に帰ろう」と約束しました。数時間後、その友達が駅を通りかかったので事情を聞くとまったく知らないとのこと…。慌てて先輩の家に行くと電気が点いていたのでインターフォンを鳴らした瞬間、電気が消され、翌朝まで2人が出てくることはありませんでした。(50代/会社員)浮気性の方と付き合っている人はなかなか苦労しているみたいですね…。今後注意しても直らないようならお別れして誠実な人を見つけた方がいいのかもしれません。以上、恋愛トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月29日文房具は、昇格など、仕事で成果を出した方へのお祝いにも向いています。誰でも使うものですし、価格の幅も広いため選びやすい。文房具は贈り物に向いているのです。ただ、一点注意していただきたいのは、万年筆。進学の際などに万年筆をもらった経験がおありの方もいるかもしれませんが、万年筆を贈ることには、「勉強をがんばってね」という意味合いもあるとされています。したがって、目上の方に万年筆を贈るのは避けたほうがいいかもしれません。そこで今回は、3,000円~10,000円程度の「ちょっといい贈り物」に向いたボールペンをご紹介しましょう。■アクロドライブ/パイロット油性なのに低粘度である「低粘度油性」のアクロインキを採用したボールペンです。力を入れずに、滑らかに書けるのが特徴です。下ぶくれというか、先端に向かってゆるやかに太くなる形が持ちやすいのもいいですね。芯は、本体をねじって出す「繰り出し式」。カチャカチャいわないため高級感があります。本体も、見ての通り3,300円とは思えない高級感です。芯には0.5㎜、0.7㎜、1.0㎜の3種類の太さがあり、好みで選べます。私は1.0㎜のボルドーを好んで使っているのですが、芯は入れ替えが可能です。なので、プレゼントする相手の好みの太さが分かっていて、しかしその芯の太さでは似合いそうなボディカラーがなかった場合、芯を入れ替えてプレゼントしてもいいですね。価格:3,300円■ログノ/シヤチハタ昨年11月に出たばかりの「ネームペン ログノ」は、赤・黒の2色ボールペンとシャープペン、そこにネーム印までがついた多機能ペンです。昇格をするとハンコを捺す機会が増えると思うのですが、いつもハンコを持ち歩くのも大変です。そんな方にはぴったりのペンではないでしょうか。とても便利な多機能ペンですが、実用性一辺倒ではなく、見た目は高級感が漂っています。その意味でも昇格した方への贈り物に向いていますね。まず先にペンを買ってから、装着するハンコを別に注文するスタイルです。ただし、オンラインで購入することもできるので、手間はかかりません。価格:5,060円(既製品)、5,720円(別注文Aタイプ)、6,050円(別注文Bタイプ)※ネーム印セット価格※シルバーのみ価格が異なります■クロス/クラシックセンチュリー世界的には、ボールペンと言えば1846年創業のクロスが定番で、クロスと言えば、この「クラシック センチュリー」シリーズが知られています。洋画でもよく出てきますね。私は、『マイ・インターン』でシニア・インターンを演じるロバート・デニーロが、鞄にセンチュリーを入れていたのが印象的でした。実はクラシックセンチュリーシリーズは種類が豊富で、40万円(!)を超える18金無垢のモデルもあれば、8,800円や4,400円のモデルも用意されていますので、予算に応じて選べます。ペン先も、ボールペンに限らず、シャープペンや万年筆もあります。仮に予算の上限を1万円にしても、かなり選べるのがクラシックセンチュリーシリーズです。海外メーカーのペンは高いイメージがあり、実際、もらうと気分が華やぐのも事実でしょう。評価は確立していますしね。だから、クラシックセンチュリーをプレゼントすれば、誰もが喜んでくれるに違いありません。価格:8,800円■贈り物にぴったりのペンこのように、贈り物にとても向いているのがボールペンです。金属軸の高級感があるモデルも、意外と安価に手に入れることができますし、種類も多い。小さいのでスペースを取りませんし、誰もが使うためホコリをかぶってしまわれる心配もいりません。贈り物にボールペンはいかがでしょうか?(菅未里)
2022年02月21日株式会社ホテルオークラ東京が運営するThe Okura Tokyoのデリカテッセン シェフズガーデンでは、2022年のバレンタイン向け商品を用意しています。新商品「クラシックショコラ」は、シンプルな味わいにバレンタイン限定のアクセントを加え、大人の贈り物にふさわしいオーセンティックな一品です。その他、ピエール マルコリーニとのコラボレーションによるオリジナルのチョコレートボックス「シルバーハートコフレ ed. 2022」をはじめ、生菓子やパンのジャンルでも多彩なチョコレート商品を取りそろえて、さまざまなギフトシーンに対応します。新商品「クラシックショコラ」カカオ分70%のクーベルチュールをふんだんに使用した濃厚な味わいと、上面のガナッシュに香る“リキュールの女王”シャルトリューズ ジョーヌのエレガントな風味が洗練の印象。直径10cmのサイズ感もギフト向けです。クラシックショコラ期間 : 2022年2月1日(火)~2月14日(月)料金 : 3,000円(消費税込)「シルバーハートコフレ ed. 2022」ボンボン・ショコラ7個入りのオリジナルボックス。ピエール マルコリーニがThe Okura Tokyoのために配合したクーベルチュールによる2種を含みます。シルバーハートコフレ ed. 2022期間 : 2022年2月1日(火)~3月31日(木)料金 : 3,240円(消費税込)■販売店舗デリカテッセン シェフズガーデン <オークラ プレステージタワー5階>TEL : (03)3505-6072(直通) その他のバレンタインメニューStarlight Afternoon Tea ~Patissier’s Table~オリジナルモクテル、数種のスイーツ、セイボリー、本格的なアシエットデセールというフルラインアップを東京の街を一望する空間で提供するアフタヌーンティー。バレンタイン期間中は特別なチョコレートのデコレーションとなります。Starlight Afternoon Tea ~Patissier’s Table~期間:2月1日(火)~2月14日(月) 提供時間 : 13:00~16:00料金:6,800円(消費税・サービス料込)店舗:バーラウンジ スターライト(オークラ プレステージタワー 41階)TEL : (03)3505-6075*料金はいずれも消費税・サービス料込です。*いずれも事前予約がおすすめです。【The Okura Tokyoについて】ホテル名称:The Okura Tokyo(読み:ジ・オークラ・トーキョー)/日本語表記:オークラ東京開業日:2019年9月12日客室数:508室、宴会場数:19、レストラン:5、バー:3The Okura Tokyoは、グループの旗艦ホテルとなるラグジュアリーブランドとして 2019年9月12日に開業いたしました。世界に通じるもてなしの心はそのままに、日本の美をたたえ、情緒と歴史をまとう17階建て「オークラ ヘリテージウイング」と、世界の都市・東京を体現するモダニズムと躍動感にあふれる高層棟41階建ての「オークラ プレステージタワー」の2棟から構成されております。〒105-0001東京都港区虎ノ門2-10-4TEL: (03) 3582-0111(代表)アクセス:東京都メトロ日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅より5分(宴会場入口まで)、銀座線虎ノ門駅より10分webサイトURL:インスタグラム公式アカウント:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年02月03日もらって嬉しいのがプレゼントなのに、嬉しくないプレゼントなんてあるの?はい、ここにありますよ。今回はもらって<微妙だったプレゼント>のエピソードをご紹介します。アルバム誕生日に、2人の写真をまとめたアルバムをプレゼントしてくれました。ただ、嬉しいんですが、中に入っている写真はほとんどが私が撮ってから彼へ送信したものでした。自分の画像フォルダに入っている写真ばかりなので全く新鮮感がなく、あまり反応ができなくて困ってしまいました。(23歳/自由業/女性)重いよ私がプレゼントとしてもらって1番困ったものは、手作りのアルバムでした。押しに負けて仕方なく付き合っていた身なので重たいなと感じるプレゼントにすぎませんでした。使い道もなければ、飾ろうという気にもなれないものだったので困りました。(25歳/派遣)変わった上司から前の会社に勤めていた時のこと。一緒に仕事をしていた少し変わった上司がいました。その上司がおもむろに私に「はい、これ。秋をプレゼント。」といってくれたのが……もみじの落ち葉(1枚)内心(へっ?!)っと思ったものの上司からのものなので、「わぁ〜かわいいですね!」と言って受け取ったものの、どうすれば良いのか分からなくて捨てることもできず。ずっとデスクの中に入れていて徐々に朽ち果ててゆきました。笑(37歳/主婦/女性)いかがでしたかもらう相手やタイミングなども重要な要素を占めているプレゼント。相手のことをよく考えて、自己満足に陥らないよう注意してプレゼントを選びましょう。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年01月19日3歳の誕生日、息子は祖父母や親戚などからたくさんプレゼントをもらいました。それが非常に嬉しかったようで、「プレゼント」という言葉が大好きになったのです。実家や義実家からは、誕生日などの特別なことがなくても時々宅配便でお菓子や洋服などを送ってくれます。プレゼントを期待をし過ぎている息子は、家のインターホンが鳴る度に自分へのプレゼントが届いたと思ってしまうようになりました。息子へのプレゼントよりもネットで頼んだ日用品が届くことの方が多いのですが、自分へのプレゼントではないとわかるとへそを曲げてしまう息子。宅配便が来る度にこれでは困ってしまうため、プレゼントというのは特別な時にしかもらえないということ、そして、物を買うには「お金」が必要で、お金というのは限りがあるので何でもかんでもすぐに買ってあげるわけにはいかないということを、伝えました。プレゼントに関しては、誕生日やクリスマスなどもあるためわかりやすく伝わったのですが、お金に関しては3歳の息子には少し難しいかなと思いました。しかし、子どもだましのような感じにはしたくなかったため、とにかく何かを買うときには「お金」が必要になってきて、お金をもらうにはパパやママがお仕事しなくてはならないんだよと簡単な言葉で教えました。すると息子は、少し考え事をするような表情をした後、突然駆け出して部屋の隅に行きました。私があっけにとられていると、息子は私がいつもイラストの仕事で使っているiPadで絵を描き始めたのです。(時々息子は遊びでiPadお絵描きをしています)私がイラストレーターの仕事をしているということもあり、息子の中でお金=お仕事=絵を描くという図式が出来上がり、とにかく絵を描いてお金を稼ごうとしていたのでした…!まさかの息子の行動に驚いてしまいましたが、今すぐ仕事をしてでもプレゼントが欲しいという強欲さにも、衝撃を受けた一日でした……。
2022年01月04日女性へのプレゼントがなかなか決まらなくて、頭を抱えていませんか?今回はそんなあなたのために、失敗しにくい4種の贈り物をピックアップしていきます。普段の会話から、相手が喜ぶプレゼントを見つけましょう!(1)有名店のスイーツ甘いものが会話によく出る女性には、有名店のスイーツが喜ばれるかもしれません。ありきたりかと思いきや、スイーツと聞くだけでテンションが上がる彼女たちには、最高のギフトになるようです。女性の好みを事前にリサーチして、胸が高鳴るスイーツをプレゼントしてあげてくださいね。(2)紅茶の詰め合わせ「疲れた」とよく口にしたり、ため息をもらしたりする頑張り屋さんな女性には、紅茶の詰め合わせがよいかもしれません。素敵な香りが優雅なひと時を運んでくれるのはもちろん、ギフト向けの可愛らしいパッケージが多いのも魅力的。たくさんのフレーバーを味わえるので、毎日の楽しみを提供できるはずですよ。(3)フラワーギフト流行ネタを好む女性には、いつの時代も喜ばれるフラワーギフトがGood!フラワーブーケやフラワーボックスなど、幅広い選択肢があるのも魅力の1つです。花言葉も意識できれば、より素敵なプレゼントになるかもしれませんよ。(4)アクセサリーオシャレネタが多い女性には、アクセサリーを視野に入れてみましょう。ただし、アクセサリーは特別感があるので、相手との距離感に注意!交際してもいないのにアクセサリーをプレゼントしてしまうと、気持ちが重たくて気まずくなる可能性があります。恋人や奥さんといった極近しい間柄のプレゼントとして、検討してみてはいかがでしょうか。女性をガッカリさせないプレゼント候補を4つお届けしました。異性へのプレゼント選びは難しいかもしれませんが、共通して大切なのはやはり気持ちです。自分の想いを伝えたいときは、プレゼントにメッセージを添えるとさらに心のこもった贈り物ができるかもしれませんね。(恋愛jp編集部)
2021年12月12日美容感度の高いあの人に感謝の気持ちを込めて、“ささやかな”贈り物を!出典:byBirth相手の負担にならないような手頃な価格帯でありながらも実用性があり、見た目にもおしゃれな贈り物を選ぶのは意外に難しいもの。とくに日頃から美容に気遣っている方への贈り物はセンスが問われるため、念入りにリサーチしておく必要があります。また現在コロナ禍ということもあり、自分への贅沢品は買い控えているという方や、以前よりもコスメや食品の“成分”について敏感になったという方も急増しているため、このような意識の変化を踏まえた上で贈り物を選ぶということも重要。いつも同じような物を贈っていてマンネリ化しているという方も、ぜひこれからご紹介していく「美容アイテム」を参考にしてみてください。ちょっとした贈り物にぴったりな「美容アイテム」5選1.PAT McGRATH LABS(パット マクグラス ラブス) ミニラスト:グロス トリオ クール この投稿をInstagramで見る Pat McGrath(@patmcgrathreal)がシェアした投稿 世界で最も影響力のあるメイクアップアーティストのひとり、Pat McGrath(パット・マクグラス)が手掛ける人気コスメブランド「PAT McGRATH LABS(パット マクグラス ラブス)」。スパンコール入りの高級感あるラッピングに包まれたこちらのミニグロスは、それぞれ繊細に煌めく3色がSETになっていて、持ち運び用としても大活躍する優れものです。価格は3,000円ほどと手頃でありながらも高発色で、時間が経ってもパールの光り方に安っぽさが感じられず、グロス特有の“粘り”も無いため着け心地も軽やか。仕事の日から休日まで幅広いシーンで重宝する洗練された3色で、塗布するたびに漂う甘い香りにも癒されるはずです。2.ILIA(イリア) ブルーライト ミスト この投稿をInstagramで見る ILIA Beauty (Denmark)(@iliabeauty_dk)がシェアした投稿 オーガニック素材を用いて、安全性とサスティナビリティを重視して作られたコスメを展開している、カナダ発のビューティーブランド「ILIA(イリア)」。メイクの上から吹きかけるだけで崩れにくい艶肌を叶えてくれるこちらの高機能なミストは、同時に肌老化を加速させる乾燥やブルーライト、大気汚染物質からも肌を保護してくれるという逸品です。美容成分として「タラ抽出物」「マスティック」「マリンアクティブ(海水+加水分解藻類)」などを配合し、いつどこに居ても手軽に使うことができる点や、瞬時に心の疲れを解放してくれるような「ラベンダー」の香りが楽しめるというのも魅力。仕事上パソコンや携帯の画面を常に見ている方や、ゲームをするのが趣味の方など、日常的に電子機器によるブルーライトの影響を受けている方に贈ると喜ばれること間違いなしです。3.LEBON(レボン) スウィート エクストラバガンス この投稿をInstagramで見る LEBON Oralcare Collection(@lebon.flavorcare)がシェアした投稿 厳選された安全性の高い天然素材のみを100%用いた、ヴィーガン認証済みの製品を展開しているフランス発のオーラルケアブランド「LEBON(レボン)」。これまでに多くの海外メディアや雑誌などで取り上げられてきたこちらの歯磨き粉は、「アロエベラ」「緑茶エキス」が口内細菌の増殖を予防し、歯を磨きながら「オレンジ」「ローズ」「ミント」のお洒落なフレーバーが楽しめるというものです。なんと“香水の都”と呼ばれている南フランスのグラースから取り寄せられた、希少なエッセンシャルオイルで香りづけされているのだとか。愛らしいパッケージデザインも洗面所を華やかに演出してくれます。4.BYREDO(バイレード) リンスフリー ハンドウォッシュ ベチバー この投稿をInstagramで見る BYREDO(@officialbyredo)がシェアした投稿 創設者の記憶や感情を香りや色に反映させた、ユニークかつ独創的な製品に定評がある、ストックホルム生まれの人気ブランド「BYREDO(バイレード)」。洗練されたパッケージが目を引くこちらのハンドウォッシュは、独自のアルコールベースの配合によって手指を除菌しながら、同時に潤いを与えてくれるという今の時代に欠かせないアイテムです。さらに天然香料を用いて3段階で香りが移ろうよう調香されていて、まるで香水のように奥深い香りを満喫することができるのも他にはない魅力。《香りの構成はこちら》トップノート:アンジェリカシード・ポメロハートノート:ジャスミンの花びら・マテ・スミレベースノート:ベチバー・カシュミラン5.Lumiere De Vie(ルミエール・ドゥ・ビー) スキンケアブラシ コレクション この投稿をInstagramで見る Lumière De Vie(@lumieredevie)がシェアした投稿 肌の自然治療力を高める、次世代のスキンケア製品を数多く生み出している実力派ビューティーブランド「Lumiere De Vie(ルミエール・ドゥ・ビー)」。スキンケア用に開発されたこちらのブラシセットは、それぞれ「クレンジング」「マスク」「美容液」「保湿クリーム」の各ステップで活用できるよう独自に設計されていて、手持ちのスキンケア製品の効果をさらに後押ししてくれるという逸品です。旅先や出張先にも持って行きやすいサイズ感で、どのブラシも肌当たりが柔らかくなめらか。日頃から肌のお手入れに力を注いでいる方へぴったりな贈り物です。いかがでしたか?日頃の感謝の気持ちが詰まった、“ちょっとした”贈り物。今回ご紹介したような手頃で実用性の高い「美容アイテム」を参考に、受け取る方の嬉しそうな笑顔を想像しながら楽しく選んでみてください。
2021年12月04日出産といえば、人生の中でも大きな出来事の1つ。子供の誕生はもちろん、周りの人から祝福されたり、プレゼントをもらったり、嬉しいことがありますよね。もにょさん(@monyo710)さんは、夫の同僚である素敵な中年男性から、出産祝いをもらいました。センス抜群のプレゼントに、ネットは大盛りあがり。記念に残る出産祝いがこちらです。旦那の同僚のイカしたオジサマから出産祝いいただいた!これ、造幣局が作ってるんだってめっちゃ素敵な出産記念コインとフォトアルバムのセット✨オシャレだなーやるな造幣局こんなのあるなんて知らなかった!さすがイカしたオジサマ…一味違うわ pic.twitter.com/lUZksgC0A8 — もにょ2m (@monyo710) November 13, 2021 子供と同じ年に生まれた、記念コイン!こちらは、造幣局が販売している『記念日貨幣セット』というギフトです。特別な出来事をより美しく彩る、硬貨の輝きに、うっとりしてしまいますね。プレゼントに添えられた、メッセージにもグッときます。「二世誕生の記念に、今年生まれたてのコインとともに」素敵な中年男性からの出産祝いに、ネットで感動の声が続出しました。・おしゃれで素敵!なかなか思いつかないよ。・初めて知りました、すごくセンスがいい。・自分が欲しくて、速攻で購入しちゃいました。子供が大きくなった時に、一緒に見るのが楽しみになりそうなプレゼント。何年経っても、年号が変わっても、思い出に残ることでしょう。自分自身や身近な人の記念日に、思いを馳せる時間をつくってみるのも、いいかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年11月26日よく「プレゼントは気持ちが大事」といいます。しかしながら、もらっても困るものや、どうにも使い道がないものなど、内心ガッカリしてしまうようなプレゼントがないかと言われたら、決してそうでもないと思います。せっかくなら相手に喜ばれるプレゼントをしたいものですよね。そこで今回は、男性に「もらってもうれしくなかった」プレゼントについて聞いてみました。いったいどんなものが「いらんな~」と思われているのでしょうか……。■ 好みじゃないもの「スマホケースをもらいました。『おそろいだよ』と嬉しそうに言われたんですけど、そもそもケースが邪魔だから付けてないのにな……とは言えなかったです。一応使ってますけど、見た目も好みじゃないので、早くダメになってくれないかなとか思ってます……気持ちはうれしいんですけどね」(26歳男性/販売職)一見非効率的に見えても、本人のなかでは何かしらのこだわりを持って使っているものを否定されると、自分そのものを否定されたような気持ちになるのではないでしょうか。自分の好みは押し付けないのが正解です。■ サイズが合っていないもの「靴を買ってくれたんですけど、全然狭いんですよね。一回我慢して履いたんですけど靴擦れするわ、爪は割れるわでいいことなかったんで、いまは靴箱で寝かしてます着」(28歳男性/WEB関連会社勤務)せめてサイズだけでも合わせてあげてほしいものですが、なかなかタイミングがなかったのでしょうか……?今回の靴もそうですが、服など身に着けるものはブランドによって作りが異なる場合も多いので、彼が普段どんなものをどんなサイズで買っているのかなどは気にしてみると良いのかもしれません。「買ったのに使ってもらえない」のが一番悲しいことだと思いますので……。■ 良かれと思ったものの…「普段、料理をしない彼女が『今日は頑張って料理したから!』と言ってくれたので喜んで行ったんです。でも、それ全部レトルトで……味はおいしかったし、彼女にしては『料理した』の中に入ってるんだと思うんですけど、どうしても無理で……自分でもワガママだよな~とは思います。でもチンするだけを料理とは言わないような……手作りを期待してた分、ガッカリも大きかったですね」(24歳男性/広告関連会社勤務)小さな「すれ違い」で気持ちが冷めてしまうのはよくあること。良かれと思ったことが裏目に出てしまうのは、仕方のない部分があることも確かです。できるだけ相互のすれ違いが起きないように、はっきりと伝えることも、時には重要になってくるはずです。■ プレゼントは「相手の目線」でプレゼントをあげるとき、「自分があげたいものをあげる」という人と「相手が欲しいものをあげる」という人がいます。どちらが正解ということはありませんが、そのプレゼントを使って欲しい、心から喜んで欲しいと思うなら、彼の好みをよくリサーチすることが効果的です。「俺の好みをよく分かってくれているな」と思われると、より関係が深まるでしょう。(上岡史奈/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月13日親の前でも暴言、暴力をふるう監督。役員をしているから自分の子を出してという親の子や、監督に贈り物を送る親たちの子を試合に出すえこひいきも酷い。もちろんそれを良く思っていない親もいるけど、通える範囲に移籍できるチームがなくて、みんな黙っている。わが子は小6だから最後まで所属するつもりだけど、何か親としてできることはない?というご相談をいただきました。今回もスポーツと教育のジャーナリストであり、スポーツ現場における暴力暴言指導の取材経験も豊富な島沢優子さんが、お母さんの相談にお答えします。(文:島沢優子)(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)<<他の親にわが子を注意されてイラっとする。監督に相談すべきか問題<サッカーママからのご相談>こんにちは。息子はもう最終学年でスポ少活動も残り少ないので、このままチームに居続けると思いますが、どうにかこの監督の事を相談したくてご連絡しました。3年生からスポ少に入っていて、スポ少以外にサッカースクール2つに入って練習していますが、他で教わっているのが気に入らないのと親がサッカー経験者なのが気に入らないのか、監督に試合に出してもらえず、親の前でも酷い暴言、軽い体罰などが見られます。特に監督に直接個人的に贈り物などをしている家庭や、親がスポ少役員をしているから試合に出してくれと相談している保護者がいて、その子たちが優遇されています。えこひいきがひどいです。歴代の卒団者の子ども達、保護者に聞いたところ、昔からこうみたいです。当然良しとしない方もいますが、移籍先がないので我慢していたようです。辞めさせたくても、他に移籍できるスポ少はなく、今からクラブチームにも行けず、子どもたちが可哀想です。他の学年の子たちはこの環境が続くわけで、環境改善のために何かできることはあるでしょうか。息子もそうですが、暴言や叩かれるなどの体罰で委縮しているようでサッカーを本心から楽しめていないようです。そんな子どもたちへのフォローの言葉などもあれば知りたいです。<島沢さんのアドバイス>ご相談いただき、ありがとうございます。ジュニア期は、子どもにサッカーの楽しさを伝え、主体性を重んじて自分で考え行動できるよう育ててほしい。そんな願いをもって、少年サッカーの育成環境が進化するよう働きかけてきました。暴力や暴言、パワーハラスメント的な指導は少しずつ薄らいできましたが、まだまだ残存するのが現状です。今回のご相談は、そのことを思い知らされる内容で、思わずため息が出てしまいます。これまで保護者の皆さんからの相談をたくさん受けてきましたが、およそ7割は不適切な指導をするコーチへの対応でした。そのなかでも、今回ここに書かれている指導者のふるまいが事実だとしたら、看過できるものではありません。お母さんにとって厳しい言い方になるかもしれませんが、ご理解いただけるとうれしいです。■少年サッカーの現場で起きている暴力の例まず、体罰があるのは大きな問題です。ご相談文に「親の前でも酷い暴言、軽い体罰」とあります。「軽い体罰」とはどんなものでしょうか?スポーツや教育界が2013年に暴力根絶宣言を行って以来、少年サッカーの現場で私が見聞きした暴力は以下のようなものです。1)頭を平手でバシっとたたく。2)頭をげんこつでゴツンと殴る。3)頬をバシッとビンタする。4)お尻をボコッと蹴る。5)拳で胸をガツンと強く衝く。6)ボールを至近距離から頭や体にドスンとぶつける。7)ペットボトルをさかさまにして、キャップのへりの部分で頭をゴツンと小突く――。これらは皆、親御さんによっては「軽い体罰」と表現されていました。例えば、7番目に挙げたペットボトルでの殴打。暴力指導を知った私はすぐに保護者を取材しました。が、その親御さんは「大した暴力ではない。いいコーチなんです」と庇っていました。その保護者と話した時、「頭を平手でたたくこともあると、他クラブのコーチから聞きましたよ」と話したら、その方は最初「(手を)パーでペシッとやるくらいですよ。大したことありませんよ」とおっしゃいました。■叩くコーチを容認していた保護者が数か月後に......さまざま話すなかで、私が「感情的になったり、ひどく怒ったときはどうですか?」と聞いたら「まあ、そりゃ少し力が入りますよね。(頭を平手で)バシッとやる(たたく)こともあります」と言ったのです。「バシッとやるんですよね。暴力ですよ。ペシッとたたいていれば、感情が高ぶるとバシッになるし、さらに進めば拳で殴って、よけた子どもを失明させたりしますよ」(私はこの件を経験して以来「バシっとたたく」というように、「バシッと」「ゴツンと」といった擬音をなるべく入れるようにしています)保護者の方は一瞬黙って「は?そんなん、仮定の話でしょ?」と焦ったようにおっしゃいました。ところが、その方は数か月後、ご自分から私に電話をかけてきました。コーチの暴力によって、お子さんは鼓膜が破裂したそうです。鼓膜破裂は自然治癒しましたが、その子はその間中耳炎になり長くサッカーも運動もできなくなった。結局チームを辞めたということでした。■「大したことではない」親が暴力やパワハラを容認する理由親御さんたちは「少年サッカー(少年スポーツ)例外主義」になっていないでしょうか。暴力もパワハラも「サッカー(スポーツ)の現場では仕方がない」と考えているようです。それは親御さん自身が、部活やスポーツの指導で暴力やパワハラを受けていることも影響しています。特に、そのようなひどい環境を生き抜いた方は、暴力等を潜在的に「大したことではない」と受け入れがちです。自分も耐えられたから大丈夫、と軽く考えてしまう。これは「生存者バイアス」と呼ばれるものです。仮に、1から7のような暴力(体罰)が、もし通う小学校の担任によるものだったら、どう対応されるでしょうか。担任に贈り物をしている家庭や、親が学校の役員をしているからと、担任が通知表に良い点を付けたり、劇の主役にされるなど優遇されたら、どんな気持ちになるでしょうか。保護者の方によく言われるのが「学校の先生ではなく、何も勉強していないボランティアでコーチをしている方にそこまで求められません」というものです。一見すると「まあ、そのくらい勘弁してあげようよ」と寛容に見えますが、ボランティアで指導しているコーチの方々に失礼な気がします。■暴力暴言、えこひいきはやってはいけない。今すぐ親にできる対策は(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)お母さんは「子どもたちへのフォローの言葉などもあれば知りたい」と書かれています。でも、そんな言葉はありません。「コーチは暴力をふるうけど、あなたのことを思ってやっているのよ」などと絶対に言ってはいけません。暴言も、暴力も、えこひいきも、やってはいけないこと。本当にフォローしたい(支えたい)のならば、チームはすぐにやめさせましょう。中学生までもう少しです。サッカースクールがあるのなら、そこでの活動のみに絞り、楽しく真剣に続け中学校でまたチームに入ればよいのではないでしょうか。そして、コーチの暴言や暴力、理不尽な運営の仕方については、日本サッカー協会の相談窓口にきちんと報告しましょう。暴力等根絶相談窓口★窓口の取扱対象となる範囲は下記のとおりです。1)対象となる行為者本協会に登録する個人(指導者、チーム代表者、審判、選手、本協会又は加盟団体の役職員)2)対象となる行為登録されたチームにおけるサッカーの活動現場で生じた対象者による暴力行為(直接的暴力、暴言、脅迫及び威圧等)3)窓口を利用できる人原則として、対象行為によって被害を受けた者又はその家族、関係者、代理人若しくはこれに準ずる者島沢優子(しまざわ・ゆうこ)スポーツ・教育ジャーナリスト。日本文藝家協会会員(理事推薦)1男1女の母。筑波大学卒業後、英国留学など経て日刊スポーツ新聞社東京本社勤務。1998年よりフリー。『AERA』や『東洋経済オンライン』などで、スポーツ、教育関係等をフィールドに執筆。主に、サッカーを始めスポーツの育成に詳しい。『桜宮高校バスケット部体罰事件の真実そして少年は死ぬことに決めた』(朝日新聞出版)『左手一本のシュート夢あればこそ!脳出血、右半身麻痺からの復活』『王者の食ノート~スポーツ栄養士虎石真弥、勝利への挑戦』など著書多数。『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』(池上正著/いずれも小学館)ブラック部活の問題を提起した『部活があぶない』(講談社現代新書)、錦織圭を育てたコーチの育成術を記した『戦略脳を育てるテニス・グランドスラムへの翼』(柏井正樹著/大修館書店)など企画構成も担当。指導者や保護者向けの講演も多い。最新刊は『世界を獲るノートアスリートのインテリジェンス』(カンゼン)。
2021年11月10日■前回のあらすじ誕生日プレゼントを渡したいと強引に押し切られ、1時間だけ加絵さんと会うことにしました。しかし、もらったプレゼントにはフリマアプリで購入した形跡があったのでした。 >>1話目を見る さらに妹がフリマアプリを調べてみると…。 「初めてできたママ友だから」と、思っていることをなかなか言えずにいたし、「知り合って間もないのにプレゼントをしあう違和感」をスルーしてきた自分にも原因があるなと感じました。そして相手から贈り物をされたら、きちんとお返しをするべきと考えていたけれど、だからといってより高いものを贈ってしまったことも、今回のようなことを生んだのかもしれません。お金をたくさん使ってしまったことはショックではありましたが…学びのある出来事だったと捉えて、今後のママ友付き合いに活かしたいと思います!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・せりママ/イラスト・ 転勤族ママぽん
2021年09月08日男性からモテる女性は彼らに贈り物を渡して、男性のハートをつかんでいる様子。プレゼントは渡すタイミングやシチュエーションで効果に差が出るところがあります。モテる女性たちは、どんなタイミングでどんなプレゼントを渡しているのでしょうか。今回は、男性がもらって嬉しかった「プレゼント」をご紹介します!■ 手渡しにキュンとする!職場でのお土産「旅行に行ったら『お土産どうぞ』といったメモと一緒に部屋の中心にお土産を置く人が多いんですが、同僚は手渡しでひとりずつ配っていました。渡すときはちょっとした会話を楽しみながら、渡すタイミングも始業前や昼休みなどを上手く使っていて、気遣い上手だな~と思ってキュンとしました」(23歳男性/IT)お土産を渡すときの方法を工夫すれば、お土産をもらったときに相手に好印象を与えられるよう。お土産を渡して気になる男子とコミュニケーションを取るきっかけにするのもあり。お土産は手渡しで、タイミングを見計らうことがポイント!気遣い上手な一面をアピールしてくださいね。■ 配慮に感動する!残業中の差し入れ「今日は夜中まで残業コースだな……と思いながらも、夜食を買いに出るタイミングを見失っていたときの話。同じく残業中の先輩が部屋を出ていったので、仕事を終えて帰ったんだと思っていました。その後先輩がまた戻ってきたので不思議に思っていたら、サンドイッチと飲み物を差し入れしてくれました。さっと食べられる夜食のチョイス、どちらもポイント高くて惚れそうです!」(25歳男性/出版)仕事に追われて焦っているとき、ほっと一息つける差し入れがあれば気持ちが楽になりますよね。こちらの男性の場合、タイミングよくセレクトのいい差し入れをもらったことで、相手に対する好感度が上がったようです。残業中に気になる男性に差し入れするなら、ひと工夫するだけでより高い効果を期待できるでしょう。■ 思わずキュンとする!小さなプレゼント「女友達とラインでやり取りしてるときに『この前俺誕生日だったんだ』と話をしたら、後日有名店のプリンを買ってきてくれました。『遅くなったけど、たまたまあのプリンゲットできたから』と小さなプレゼントをくれた彼女。前に話したことを覚えててくれたんだ……と感動して、そのまま気になる存在になりました」(23歳男性/美容)気になる男性に誕生日プレゼントを渡すなら、気兼ねなく受け取れる小さなプレゼントがオススメです。彼の好みを意識してプレゼントを選ぶことも重要なポイントです。「こういうのが好みだって言ってたな」「ほしいものがあったような」といった、今までの彼との会話をヒントに、素敵なプレゼントを導き出すのがいいですよ。■ プレゼントで好印象を与えようちょっとしたプレゼントなら、相手も受け取りやすく、嬉しい気持ちになります。しかし、プレゼントは「ただあげるだけ」では、好印象を与えるのは難しいでしょう。ご紹介した体験談にもあるように、少しの工夫と気遣いで効果を高められるのです。今回ご紹介した内容を参考に、上手に気になる男性にプレゼントを渡して、ハートをつかんでくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年09月07日■前回のあらすじ妹の産後の手伝いで忙しくなり、しばらく加絵さんと疎遠になっていたのですが、「誕生日のプレゼントを渡したい」と連絡がきました。忙しいと伝えたのですが、その後も連絡が止むことはなく…。 >>1話目を見る 私は久しぶりに加絵さんと会うことになりました。 そう言われてみると確かに…いままでのプレゼントは、お店で包んでもらったものではない状態だったり、タグがない状態の物もありました。まさかフリマアプリで買ったものだとは思いもしなかったので、衝撃をうけました。私は人にプレゼントするものだからと、ちょっといいものをお返ししていたのに…!さらに妹がフリマアプリを検索してみると、驚くべきことが判明したのです!次回に続く(全5話)毎日7時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・せりママ/イラスト・ 転勤族ママぽん
2021年09月07日名門ホテルが手がけるスイーツは特別な贈り物にもぴったり。今回は、東京都内のホテルが作るスペシャルなスイーツをご紹介します。ホテルのお菓子なら、喜ばれること間違いなし!1.〈パレスホテル東京〉のプティ フールセック缶/丸の内グリーンの缶に赤や白、丸や四角のクッキーが配置されているさまは、まさに芸術。「友人からプレゼントされて、ときめいた一品です」(田辺さん)。4,320円。〈パレスホテル東京〉東京都千代田区丸の内1-1-1 B103-3211-531510:30~19:00 無休(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI, Miyu Yasuda styling : Momoko Miyata text : Yuya Uemura)2.〈ウェスティンホテル東京〉のホテルメイドクッキーアソート/恵比寿ホテルメイドクッキーアソート 3,600円「クッキー缶ブームがホテルにも広がった2020年。その先駆け的存在として注目された〈ウェスティン〉のクッキーは、猫や魚をモチーフとした愛らしさが目を引く一品。あえてカラフルにせず素材本来の色を活かした素朴さや、手描き風のイラストメニューが同梱される親しみやすさなど、高級ホテルでありながら、敷居が高くない“ギャップ萌え”が魅力です」(平岩さん)。3,600円。〈ウェスティンホテル東京〉東京都目黒区三田1-4-103-5423-777810:00~20:00無休(Hanako1193号掲載/photo : Kiichi Fukuda, Natsumi Kakuto text : Yuya Uemura)3.〈ホテルニューオータニ〉の東京カヌレ/紀尾井町カステラの名産地・長崎県の最高級カステラにも使用されている「太陽卵」を使用したカヌレ。チョコレートでコーティングされたプレーンと、渋みが広がる抹茶の2種類が登場。「噛めば噛むほどに、抹茶やバニラのアロマがあふれ出します」(chicoさん)。プレーンと抹茶2個入り1,296円。スイーツのデリバリーも可。〈ホテルニューオータニ〉東京都千代田区紀尾井町4-1 パティスリーSATSUKI03-3221-725211:00~20:00無休(Hanako1199号掲載/photo : Miyu Yasuda text : Kimiko Yamada)4.〈マンダリン オリエンタル 東京〉の京抹茶のマリトッツォ/日本橋1717年創業の日本茶専門店〈一保堂茶舗〉の抹茶を贅沢に使用。抹茶を混ぜ込んだ生クリームをイタリアの石臼挽き小麦粉のブリオッシュ生地にサンド。「すがしい香りと、抹茶の苦みが立ち上る。たっぷりのはずのクリームも、まったく飽きずに完食。これぞホテルメイドのクオリティ」(藤森さん)。1個540円。〈マンダリン オリエンタル 東京〉東京都中央区日本橋室町2-1-1 ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ0120-806-82311:00~18:00無休(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI text : Kimiko Yamada)5.〈ハイアット リージェンシー 東京〉×〈大三萬年堂HANARE(だいさんまんねんどうハナレ)〉の和まかろん/渋谷老舗の〈大三萬年堂〉のあんことバターの組み合わせをはじめ、たまり醤油とキャラメル、しそとラズベリーなど和洋折衷が魅力。「酒粕や白餡をフルーツやショコラと合わせ、和素材の新しい楽しみ方を教えてくれます」(なりさん)。「あんことマカロンの生地が好相性」(下井さん)。5種類セット1,620円。〈大三萬年堂HANARE(だいさんまんねんどうハナレ)〉東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ渋谷東急フードショー03-3477-468710:00~20:00休みは施設に準ずる(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI styling : Momoko Miyata text : Asami Kumasaka)
2021年09月06日■前回のあらすじ1ヶ月健診で意気投合したママ友の加絵さんは、プレゼントをするのが好きらしく、お祝いでもない日に息子に服をプレゼントしてくれました。 >>1話目を見る なんでもない日に息子へのプレゼントをくれた加絵さん。贈り物をするのが好きだというのですが…。プレゼントを数回もらうにつれ、頻繁に返さなければならない関係性が負担になってきてしまいました。そのため、私は加絵さんに「あかねさんには何もあげられていないのも申し訳ないし、お祝い事以外でのプレゼントは今後もうやめよう」と伝えました。そしてその後、妹が出産したことにより産後の手伝いで忙しくなり、私は加絵さんとは自然と距離を置くようになったのですが…。次回に続く(全5話)毎日7時更新!
2021年09月05日ヒロ・コーポレーション(福岡県北九州市)から、PURETONEタイマー付きホットサンドメーカーHS-850Tが7月上旬に発売される。コロナの影響で、お家で料理をする時間も増えたのでは?今流行りの「萌え断」をご自宅で楽しんでみませんか?ホットサンドまたはワッフルが焼ける優れもの!2枚同時に焼けるホットサンドプレート!付け合わせのウインナーや野菜も焼ける!タイマー付きなのでストップウォッチもいらない!参考売価¥5980商品詳細本体サイズ:約幅228×高さ113×奥行248㎜本体重量:約1.57kg(プレートを除く)プレートサイズ:約226×126㎜プレート重量:約0.2kg■生産地:中国■素材・成分:本体材質:フェノール樹脂プレート材質:アルミ+フッ素樹脂塗装電源:AC100V50/60Hz消費電力:750W電源コード長さ:約1m【弊社製品に関するお問合せ先】■商品詳細に関しましてはメールにてご連絡ください。株式会社ヒロ・コーポレーションメールアドレス:info@cds-ito.co.jp企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年07月03日