「ベガルタ仙台」について知りたいことや今話題の「ベガルタ仙台」についての記事をチェック! (3/6)
【概要】株式会社仙台放送(仙台市青葉区、代表取締役社長:稲木 甲二、以下「仙台放送」)は、国立大学法人東北大学加齢医学研究所(所長:川島 隆太教授)と共同開発した「運転技能向上トレーニング・アプリAI版」を含む新しい脳のトレーニング「BTOC(ビートック)」を、2022年10月1日より提供を開始することになりました。「BTOC」は、「Brain Trainer On Cloud」の略で、「運転技能向上トレーニング・アプリAI版」の主要機能をクラウド上に設置。利用者数が限られる小規模の事業者や団体でも利用しやすいサービスへと進化させました。またアプリはストアからダウンロードが可能で、利用者側の開発費もかかりません。交通事故ゼロ社会の実現を目指し、また「安全運転寿命の延伸」に寄与できる新たなサービスとして、特に企業、自治体、団体での活用を目指します。BTOC(ビートック)メインビジュアル【背景】仙台放送は、東北大学加齢医学研究所と産学連携により共同開発した「運転技能向上トレーニング・アプリ※1」のスマートフォン版のサービスを、2020年から保険会社や自治体向けに提供し、ドライバーの運転技能向上や認知機能低下の抑制、安全安心なモビリティ社会の実現に向けて取り組んでまいりました。また2021年4月からは、同アプリにAI(人工知能)を搭載。個々のトレーニング状況をAIが解析し、プレイヤー毎に最適なトレーニングへ調整する機能を拡張するなど、「運転技能」「認知機能」「感情状態」の向上だけでなく、安全運転管理や商品開発など、データ活用の幅を広げてきました。※1 東北大学加齢医学研究所と仙台放送が産学連携により共同開発した「トレーニング・アプリ」で、東北大学加齢医学研究所・川島 隆太教授による脳科学研究の成果と仙台放送が開発・放送している脳のトレーニング番組『川島隆太教授のテレビいきいき脳体操』の知見から開発されました(特許6284171号)。テレビやタブレット等の端末を利用した「作業速度訓練による安全運転能力向上プログラム」で、実際の運転行為や疑似運転行為(シミュレーター等)を伴わない日常的な認知トレーニングにより、運転技能の維持・向上を目指すものです。【監修】監修 東北大学加齢医学研究所所長 川島 隆太教授<プロフィール>認知症患者の脳を活性化させる「学習療法」を提唱するほか、仙台放送『川島隆太教授のテレビいきいき脳体操』などを監修。脳活動の研究成果を新作業の創出へつなげようと尽力している。ポジティブに年を重ねることを提唱するスマート・エイジングの研究を行うスマート・エイジング学際重点研究センター長<川島教授からのコメント>『脳科学の力でドライバーの事故を防ぐ』ドライバーの事故は、脳科学の観点からすると、脳機能の低下、主に大脳の前頭前野の知覚、予測の力が落ちることが原因と考えられます。言い換えれば、前頭前野をトレーニングすると、運転のほぼ全ての場面、例えば何か危険なものを察知する能力、それを避けようとする判断の力が向上します。今回開発した「運転技能向上トレーニング」は、運転の場面に即した前頭前野を使うトレーニングを組み合わせています。【BTOCの活用が期待される場面】1:社有車を運転する社員・スタッフの事故防止として2:デリバリースタッフの安全運転スキル向上を目的として3:配送ドライバーの運転管理と連動したトレーニング機能として4:クルマで来店するお客様用のサービスとして5:「健康経営」「SDGs」に関心の高い法人の施策として【BTOCの特徴】・BTOCは、1人1人の利用者の脳のトレーニング状況に応じて難易度が最適化されるアプリです。導入法人には、最初に必要な数のIDをお渡しします。退職や異動に伴うIDの再配布も可能です。・利用者は、ストアから「BTOCアプリ」をダウンロードして、法人から割り振られたIDを入力すると、BTOCアプリを利用できます。法人端末でもIDと紐づいた二次元コードを読み込めば、利用可能です。個人端末の使用を制限している業種・業界でもご利用いただけます。・成績や得点に応じたレベルアップ機能を標準で装備しています。利用者のモチベーションを高める機能は、今後も拡張していく予定です。・導入法人では、利用者のトレーニング状況を管理画面から確認できます。また細かいデータをCSVで出力可能です。素早く判断する力を鍛える【運転技能向上トレーニング・アプリとは】「運転技能向上トレーニング・アプリ」は、東北大学加齢医学研究所・川島 隆太教授と仙台放送が共同開発した脳のトレーニング用アプリ。「運転技能」と「認知機能」と「感情状態」が向上することを実証(2019年発表の研究成果より)。特許取得済み(特許6284171号)。★公式URL: ★BTOC紹介動画URL: 素早く危険に気づく力を鍛える【導入予定法人(一部)】エコー電子工業株式会社株式会社エヌエスシー株式会社仙台銀行株式会社丸山運送公益社団法人 宮城県トラック協会【オンライン説明会のご案内】ご興味、ご関心がある企業、自治体のご担当者様向けに説明会を開催いたします。・開催日時:10月7日(金)14:00~15:00・開催方法:ウェビナー・参加費 :無料・説明内容:BTOCの概要についてドライバー様のアプリ利用方法について管理者(法人担当者様)のシステムの利用方法について導入から利用開始までの手続きについて・申込方法:下記のBTOCホームページ内よりお申し込みください。★公式URL: BTOCは様々なシーンで活用できる【問い合わせ先】(事業に関すること)株式会社仙台放送 ニュービジネス開発局担当 : 太田 茂E-mail: drive@ox-tv.co.jp (プレス対応)株式会社仙台放送 総務部担当:大山、林電話:022-267-1212 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月20日本格江戸前寿司【暁月】中華料理【楽・食・健・美-KUROMORI-】フレンチ【Plaisir】鉄板焼きステーキ【仙台牛と和風個室すていき小次郎仙台本店】フレンチ【nacree】本格江戸前寿司【暁月】旬の食材の旨さが最大限に引き出された逸品を堪能できる、本格江戸前寿司店アワビの旨みをたっぷりまとった『煮アワビ』国分町通り真ん中に位置する、本格江戸前寿司が楽しめる【暁月】。旬のおいしさを味わってもらいたいということから殆どがその日のおまかせメニュー。寿司はもちろん、アワビの旨みたっぷりの『煮アワビ』や、海の幸満載の『季節のカクテルグラス』など旬の食材の旨さが最大限に引き出された逸品が堪能できます。大人な雰囲気が落ち着くカウンター席落ち着いた和モダンでオシャレな雰囲気の店内。気さくな店主との会話を楽しみながら、鮮やかな包丁さばきと握りの技が鑑賞できるカウンター席がおすすめです。ゆったりとくつろげる個室もあるので、大切な記念日やお祝いの席に、そして大人のデートにぴったりの一軒です。暁月【エリア】国分町/一番町【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩6分中華料理【楽・食・健・美-KUROMORI-】眺めのよい一軒家の格別な空間で味わう、最高峰の中国料理ここでしか味わえない一皿、気仙沼産『フカヒレの姿煮込み』仙台・向山に建つ一軒家の高級中華レストラン【楽・食・健・美-KUROMORI-】。東京の広東料理の名店で活躍した黒森シェフが披露する、気仙沼のフカヒレ、南三陸の干しアワビなどの高級食材、県内産の豊富な農畜産物や海産物を使った広東料理をベースにシェフ独自のアレンジを加えた料理は、まさに驚きと感動の連続です。香りと音、調理の臨場感がすべて伝わるカウンター席宮城の作家作の器、仙台箪笥の椅子など器や家具も県内産で設えられた店内。メインとなるカウンター席前には中国料理の調理機器が並び、香りと音、調理の臨場感がダイナミックに伝わってきます。完全予約制で、その日の食材によって決めるゲストごとの献立はサプライズ感が高く、ワクワク心躍るデートになることでしょう。楽・食・健・美-KUROMORI-【エリア】長町【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】25000円【アクセス】愛宕橋駅 徒歩24分フレンチ【Plaisir】心尽くしのもてなしと、喜びに満ちた滋味あふれるフレンチ見た目もご馳走、美しい一皿の『お魚料理』大町西公園駅から徒歩1分 、青葉通りの並木路にたたずむ小さなフレンチレストラン【Plaisir】。心の機微を大切にしている料理人がつくり出すフレンチが堪能できます。料理を盛り付ける器やカトラリーは、一点物や作家の手からなる食器、燕三条のカトラリーなど、選りすぐりのものが使われています。二人の距離を近づけてくれる、デートにぴったりのテーブル席シンプルで落ち着きのある店内は、シェフの調理中のパフォーマンスに心踊るカウンター席に、シックで落ち着きのある個室もあります。おいしい料理とワインが二人の距離を近づけてくれる、店名通りの「Plaisir=喜び」に満ちた時間を過ごすことのできる居心地のよい空間で、大切なパートナーとのデートを楽しんではいかがでしょうか。Plaisir【エリア】国分町/一番町【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】大町西公園駅 徒歩1分鉄板焼きステーキ【仙台牛と和風個室すていき小次郎仙台本店】茶の湯の世界に通じるおもてなしが心地よい、大人のための鉄板焼店絶妙な赤身と脂身のバランスの『極上仙台牛ロース/150g』仙台晩翠通りの路地裏にある隠れ家的な【仙台牛と和風個室すていき小次郎仙台本店】。卓越した鉄板焼きの技で、A5ランクの仙台牛や宮城県産活アワビなど、極上食材を五感で楽しめる、大人のための鉄板焼店です。ステーキはもちろん、茶の湯の世界の「一客一亭」のおもてなしに通じる、一皿ごとに違う器で提供される料理の数々が堪能できます。四季の移ろいを楽しめる坪庭を眺めるカウンター席京都龍安寺をイメージした坪庭を眺める、格調高い半円形12mの壮観なカウンター席や、専属のシェフが目の前で調理してくれる個室、芸術作品のような器や生け花、季節ごとに植え替えられる庭木など、店内のいたるところに茶の湯の世界に通じるおもてなしの演出が凝らされた贅沢な雰囲気の空間は、まさにデートにぴったりの一軒です。仙台牛と和風個室すていき小次郎仙台本店【エリア】国分町/一番町【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】13000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩10分フレンチ【nacree】若きシェフによる、食材の“瞬発力”を生かした皿の上の芸術を堪能革新的な見た目の『甘エビと焦がしライム』は、エビの自力を引き出した絶妙な揚げ加減。杜の都・仙台の中心部に在りながら隠れ家的な一つ星フレンチ【nacree】。こちらでいただけるのは、パリの三ツ星【ASTRANCE】などで腕を磨いた若きシェフによる、ジャンルや慣習などの枠を超えた、まるで絵画を見た時のような感動がこみ上げる料理。シンプルに食材の味を引き出し、食べる直前の“適温”まで考えられた皿の数々は絶品のひと言です。シックで落ち着いた店内は、デートにぴったり料理はもちろんのこと、厳選されたワインも充実。また、シャガールのプレートほか、食器やカトラリーも厳選されています。決して前面に押し出すでなく、あくまでさりげなくという店の姿勢が心憎いばかり。シックで落ち着いた内装に優しく照らされる灯りの中、この食べる芸術品をデートでぜひ味わってみてください。nacrée(ナクレ)【エリア】国分町/一番町【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】仙台駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2022年09月01日ウェスティンホテル仙台は、アフタヌーンティー&スイーツビュッフェ「スイート センセーション~ハニー~」を、2022年9月10日(土)から10月31日(月)まで、26階「レストラン シンフォニー」にて提供する。はちみつ&秋の味覚のアフタヌーンティー・ビュッフェ「スイート センセーション~ハニー~」では、宮城県の石塚養蜂園の「耕野のはちみつ」から「とちはちみつ」「けんぽなしはちみつ」「そばはちみつ」の3種類をチョイスし、それぞれの特徴を活かしたスイーツを展開。シャインマスカットやかぼちゃといった秋の味覚を活かしたメニューと共に堪能できる。平日はアフタヌーンティー、土日祝日はオーダー制のビュッフェスタイルで提供していく。<平日限定>「スイート センセーション ウィークデイ」平日限定のアフタヌーンティー「スイート センセーション ウイークデイ」では、「けんぽなしはちみつとかぼちゃのティラミス」や「そばはちみつとビターチョコレートのケーキ」など、はちみつと旬の果実を組み合わせたスイーツを三段式のティースタンドで展開。サンドウィッチやスコーンなども豊富なバリエーションで揃うほか、ロンネフェルトのティーセレクションやオリジナルコーヒーなど全17種のドリンクも味わうことができる。<週末限定>「スイート センセーション ウイークエンド」土日祝日限定の「スイート センセーション ウイークエンド」は、全19種のスイーツを好きなだけオーダーできる“ビュッフェスタイル”で展開。アフタヌーンティーメニューにも登場するスイーツをはじめ、「スイート センセーション ウイークエンド」でしか味わえないスイーツも取り揃える。注目は、旬の和栗を使った「和栗のモンブラン バニラアイスクリームと栗のロティ添え」。シェフが目の前で仕上げてくれるため完成までのドキドキを感じられそうだ。さらに、「ハニーバターチキンピタパン」や「チーズボールとかぼちゃのベニエ」など軽食もバリエーション豊かに取り揃える。アフタヌーンティー、ビュッフェともに10月1日(土)からはハロウィン仕様にアレンジされるので、何度訪れても楽しめそうだ。ハロウィンキャラクターモチーフのパフェなお、ウェスティンホテル仙台では、期間限定でハロウィンキャラクターをモチーフにした2種の「ハロウィンパフェ」も用意。第一弾の甘いシャインマスカットと爽やかなベリーをベースのピスタチオムースと共に味わえる「スイートヴァンパイア」、第二弾では洋梨の赤ワインコンポートや柿、カシスシャーベットなど多くの果実を重ねた12の層からなる「ジャック オ ランタン」を用意する。【詳細】ウェスティンホテル仙台「スイート センセーション~ハニー~」開催期間:2022年9月10日(土)~10月31日(月)時間:14:00~17:00のうち120分間(最終入店15:00 ラストオーダー20分前)場所:ウェスティンホテル仙台 レストラン シンフォニー(26階)住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1■平日限定「スイート センセーション ウイークデイ」3,880円<メニュー>・スイーツけんぽなしはちみつとかぼちゃのティラミス、とちはちみつのムース モンテリマール、そばはちみつとビターチョコレートのケーキ、そばはちみつのフロランタン、シャインマスカット(フレッシュ)、ぶどうとオレンジのジュレ、シャンパンのボンボンショコラなど7種・ベーカリーシャインマスカットのフルーツサンド、パンプキンスコーンなど3種・軽食サンドウィッチ2種、プチオードブル・ドリンクJING TEA、Ronnefeldtティーセレクション、オリジナルコーヒーなど17種■週末限定「スイート センセーション ウイークエンド」5,090円<オーダー制>※2022年9月10日(土)~10月30日(日)の毎週土曜・日曜日および9月19日(月・祝)、9月23日(金・祝)、10月10日(月・祝)<メニュー>・スペシャリテ和栗のモンブラン バニラアイスクリームと栗のロティ添え、黒毛和種経産牛のローストビーフ にんにくステーキソース・スイーツけんぽなしはちみつとかぼちゃのティラミス、けんぽなしはちみつとアールグレイティーのロールケーキ、そばはちみつとビターチョコレートのケーキ、そばはちみつのフロランタン、とちはちみつのムース モンテリマール、とちはちみつと季節のフルーツのパウンドケーキ、シャインマスカットパイ、白ぶどうと柚子のムース、ぶどうのレアチーズケーキなど19種・ベーカリーシャインマスカットのフルーツサンド、パンプキンスコーンなど3種・軽食ハニーバターチキンピタパン、墨色ガーリックトースト、チーズボールとかぼちゃのベニエ、ハロウィンカレーライスなど7種・ドリンクオリジナルモクテル、コーヒーなど15種■「ハロウィンパフェ」・スイートヴァンパイア開催期間:2022年9月10日(土)~9月30日(金)・ジャック オ ランタン開催期間:2022年10月1日(土)~10月31日(月)時間:・月曜~土曜日、9月18日(日)、9月23日(金・祝)、10月9日(日)14:00~24:00(最終入店・L.O.22:00)・日曜日、9月19日(月・祝)、10月10日(月・祝)14:00~23:00(最終入店・ラストオーダー22:00)場所:ラウンジ&バー ホライゾン(26階)料金:各2,420円※料金はサービス料込。※営業時間およびメニュー内容は変更になる場合あり。【予約・問い合わせ先】ウェスティンホテル仙台TEL:022-722-1234
2022年08月28日全国高校野球選手権大会(通称:甲子園)の決勝戦が行われた、2022年8月22日。宮城県の仙台育英学園高等学校と(以下、仙台育英)と、山口県の下関国際高等学校(以下、下関国際)が優勝をかけ、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で対戦しました。激闘の末に勝ち抜いたのは、仙台育英。8対1で下関国際に勝利し、見事初優勝を果たしたのです。【東北勢初Vの快挙】仙台育英が優勝!悲願の甲子園初優勝に「感動をありがとう!」須江監督の『メッセージ』に涙試合終了後、グラウンドでのインタビューに応じたのは、仙台育英の須江航監督。東北や宮城県の人々から応援メッセージを受け取っていたことに感謝の言葉を述べていました。また、高校入学当初から、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に翻弄されてきた3年生に「どんな言葉をかけたいか」と聞かれた須江監督は、次のように答えています。入学どころか、おそらく中学の卒業式もちゃんとできなくて、(今の高校生の)高校生活っていうのは、僕たち大人が過ごしてきた高校生活とはまったく違うんですね。青春って、すごく密なので。でもそういうことは全部「ダメだダメだ」といわれて。活動はしていてもどこかでストップがかかって、どこかでいつも止まってしまうような苦しい中で、でも本当に諦めないでやってくれたこと。でもそれをさせてくれたのは僕たちだけじゃなくて、やっぱり全国の高校生のみんなが本当によくやってくれて。例えば今日の下関国際(下関国際高等学校)さんもそうですけど、大阪桐蔭(大阪桐蔭高等学校)さんとか、そういう目標になるチームがあったから、どんな時でも諦めないで、暗い中でも走っていけたので、本当に、すべての高校生の努力の賜物(たまもの)が、ただただ最後僕たちがここに立ったというだけなので。ぜひ全国の高校生に拍手してもらえたらなと思います。コロナウイルスの影響を受け、部活動はおろか、学校生活にもストップがかかることがあり、苦しむ高校生を目の当たりにしていた須江監督。「ただ最後に僕たちがここに立っただけ。全国の高校生に拍手をしてもらえたら」と、高校生たちにエールを送ったのです。コロナ禍を過ごす高校生たちをおもんぱかった須江監督の熱いメッセージに、反響が上がっています。【ネットの声】・号泣しました。須江監督、ありがとう!・「青春は密」、名言ですね。色々と見習いたい。・大観衆の甲子園で、自分の言葉で、熱いメッセージを届けられる監督に感動しました。須江監督の言葉は、球児や学生のみならず、多くの人の心に響きました。[文・構成/grape編集部]
2022年08月22日2022年で104回目の開催を迎えた、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる全国高校野球選手権大会(以下、甲子園)。同年8月22日、ついに第104回全国高校野球選手権大会の決勝戦が幕を開けました。1つしかない優勝の座をかけて対戦したのは、宮城県の仙台育英学園高等学校と(以下、仙台育英)と、山口県の下関国際高等学校(以下、下関国際)。強豪校として有名な仙台育英。そして、大阪府の大阪桐蔭高等学校、滋賀県の近江高校といった強豪校を制し勝ち上がった下関国際の対決に、全国の人が注目する試合となりました。2022年の甲子園は、宮城県・仙台育英が優勝の座をつかむ両チームともに初の優勝をかけた試合が、同日14時に開始しました。激しい攻防戦を繰り広げた末、4回裏で仙台育英が1点先取。続いて、見事な連係プレーによって5回裏で2点を獲得します。6回表で下関国際が三塁打を放ち1点を奪うも、7回裏では仙台育英が満塁ホームランによって5点獲得し、8対1の大差に。その後は仙台育英が強固な守りによって下関国際を封じ、仙台育英が初の優勝をつかみました。仙台育英・斎藤蓉選手三塁打を放った下関国際・赤瀬健心選手長い甲子園の歴史の中で、これまで9回決勝に臨んできたものの、惜しくも優勝をつかむことはできなかった東北勢。そんな中、仙台育英は2022年、ついに東北勢の悲願を果たしました。両チームの熱い戦いに、中継で試合を見守っていた人たちからは「感動をありがとう!」「どちらも素晴らしいプレーだった」といった声が上がっています。毎年夏、数多くの球児の汗と涙によって生まれる数々のストーリー。中には今回の悔しさをばねに、2023年の甲子園で活躍する選手もいるのでしょう。全国の高校球児たちによる熱い戦いは、球場で試合を観戦していた人をはじめ、全国の人に感動を与えてくれました。[文・構成/grape編集部]
2022年08月22日ウェスティンホテル仙台では、夏季限定のかき氷「夏氷(なつごおり)~フルーツ&フロマージュ(Fruits&Fromage)~」を、2022年7月16日(土)から8月31日(水)までの期間限定で提供する。ウェスティンホテル仙台の夏季限定かき氷この季節限定で味わえるウェスティンホテル仙台のかき氷は、雄大な蔵王連峰の大自然で作られた天然氷に、夏のフルーツとクレームダンジュを合わせたこだわりの一品。旬を迎えるメロン・マンゴー・ピーチをそれぞれ主役にした、全3種類が期間限定でメニューラインナップに加わる。主役のメロン・マンゴー・ピーチにクレームダンジュを合わせてたとえば「メロン」は、果肉とピューレでメロンを丸ごと1個分使用したかき氷。天然氷のかき氷を盛ったメロンの器に、コクのある甘味の赤肉メロンと、すっきりとした味わいの青肉メロンの2種類をたっぷりとトッピング。この上にフランス・アンジュ地方発祥のチーズケーキであるクレームダンジュを合わせた、果実感溢れる爽やかな夏の一品となっている。可愛らしいベビーピンクの色彩が目を引く「ピーチ」には、7月は山梨県の最高級ブランド桃「春日居(かすがい)の桃」、8月上旬は贈答品にも使われる福島県産の桃と、時期によって変わる2種類を使用。スライスしたライムやピール、爽やかなクレームダンジュが完熟桃の濃厚な甘さを引き立てる。商品情報ウェスティンホテル仙台「夏氷(なつごおり)~フルーツ&フロマージュ(Fruits&Fromage)~」提供期間:2022年7月16日(土)〜8月31日(水)場所:ラウンジ&バー ホライゾン(26階)時間:[平日・土曜・祝前日]14:00~24:00(L.O.22:00)[日曜・祝日]14:00~23:00(L.O.22:00)価格:・「メロン」3,630円・「マンゴー」2,800円・「ピーチ」2,800円【予約・問い合わせ先】ウェスティンホテル仙台TEL:022-722-1234
2022年07月07日自由で快適なオールインクルーシブ温泉リゾートで、心と身体をほぐす里山リトリートステイ宮城県・仙台市街地から車で約40分「仙台・作並温泉ゆづくしSalon⼀の坊」(センダイ・サクナミオンセン ユヅクシサロン イチノボウ)(宮城県仙台市/代表取締役 髙橋 弘行)では、天然温泉でよもぎを蒸した蒸気で全身を潤す、ハーブミストサウナ「よもぎ蒸し風呂」で、今年もスタッフが摘み取ったばかりの「生よもぎ」使用を6月15日よりスタートしました。和ハーブのひとつである「蓬」と、温泉の相乗効果で「ととのう」里山リトリートステイを提案しています。美肌の湯とされる源泉かけ流しの「温泉」、できたてのひとさらを自分だけのコース仕立てで愉しめる「食事」、お財布を気にせず過ごせる「オールインクルーシブ」ステイが特徴の「ゆづくしSalon一の坊」。静かな里山と広瀬川源流に囲まれた自然の中で、山と呼吸をあわせる「里山リトリート」ステイは、心と身体をほぐし、本来の自分と向き合える、大人のためのリフレッシュにぴったりです。オーガニックな生よもぎを、温泉の蒸気で温める仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊 : 温泉とよもぎ、美肌成分の相乗効果趣き異なる3か所の露天風呂を湯めぐりできるゆづくしSalon一の坊。人気の「広瀬川源流露天風呂」は、清流に手が届きそうな、里山の息吹を感じられる露天風呂です。その内のひとつ「よもぎ蒸し風呂」は、オーガニックな「蓬」を天然温泉で蒸した蒸気で全身を潤す、ハーブミストサウナです。古来より薬草として使われている「蓬」。よもぎ蒸し風呂は美肌とリラックス効果が期待されています。温泉や「蓬」の成分を口や鼻から吸い込む「吸引浴」により、身体の内側から有効成分が吸収されるのが特徴です。細胞の活性化、美肌効果、血液の浄化、肥満予防、自然治癒力の向上といった現代女性の体内外のストレス解消に最適と言われています。天気の良い日には、魚の泳ぐ姿が見られる「広瀬川源流露天風呂」扉を開けると、よもぎの香りが広がる「よもぎ蒸し風呂」豊かな自然と清流に囲まれた作並・新川地区作並温泉は、仙台と山形の間に位置する自然豊かな土地です。古くから美肌の湯として親しまれてきました。初夏の雨のおかげで、蓬がぐんと成長し、今年も摘み取りの時期を迎えました。ハーブミストサウナ「よもぎ蒸し風呂」では、例年6月からスタッフが摘み取ったばかりの生よもぎを使用しています。また、この時期に数ヶ月ほどかけて順次摘み取りを行い、乾燥よもぎにします。1度乾燥させることで香りが強くなるため、1年中「蓬」の香りと効果をお愉しみいただけます。和ハーブ「蓬」&温泉&エステで、極上の「ととのう」ステイ高温で湿度の低いドライサウナとは異なり、低温でじっくりと温まることができるミストサウナは、湿度が高く、美肌効果が高いと言われています。また、時間をかけて温まるため、入浴後もポカポカと温かさが持続します。また、作並温泉の泉質も肌に優しく、血管を拡張し、血液の流れをよくする効果や、鎮静効果があるとされています。エステとあわせることでお肌を柔らかく整えてくれます。個室アロマエステルームでは、連泊のお客様限定のカスタマイズコース(1日1組&完全予約制)もあり、お客様の気分や身体の状態に合わせ、セラピストが最適なメニューを提案することも可能です。貸切のエステサロンで、心と身体をほぐす、リラックスタイムが叶います。滞在はオールインクルーシブ滞在中は飲食やアクティビティなどの利用費が宿泊料金に含まれるオールインクルーシブで、滞在中はお財布を気にせずに過ごすことができます。自宅のリビングのように過ごせる「くつろぎSalon」では、挽きたて珈琲や紅茶のほか地元ワインなどもフリーフローで楽しめます。春~初夏の期間限定で蒸し立て「よもぎまんじゅう」もおやつとしてご用意しております。ライブラリーでお気に入りの一冊に出会う、ギャラリーでアートに触れる、レコードから流れる音楽に耳を傾けながらサイフォンコーヒーを愉しむ…自分だけの時間を自由に過ごせます。【事前予約制】お土産用は、翌朝蒸し立てをお渡ししています「山のまんじゅう屋」で蒸し立てをご用意。くつろぎSalonに香ばしい香りが広がりますスタッフがセレクトした本や雑誌がそろうライブラリーでお気に入りの一冊に出会うマッシュルームピクルスをワインのお供にどうぞ“理想の日常℠”に出会う、里山リトリートストレス社会に生きる現代人の新たなリフレッシュ法「リトリート」。温泉で身体を癒すことはもちろん、日常の喧騒から離れて自然の豊かさを感じながら自分を見つめ直す時間や環境を提供いたします。ゆったりと流れる時間のなかで、“理想の日常℠”を過ごしながら疲れもストレスもリセットしてみてはいかがでしょうか。心を整え、穏やかな時間を過ごす「里山リトリートステイ」をご提案しています。里山をのぞむ、くつろぎSalonテラス席で、自分時間を過ごす⼭と呼吸をあわせる宿仙台・作並温泉ゆづくしSalon⼀の坊仙台の市街地から⾞で約40分の作並温泉。3つの源泉・8つのお⾵呂を湯めぐりできる温泉、作並の⾥⼭の四季を⽬前に感じる開放的なサロン、料理⼈の「⼿しごと」を楽しむオーダービュッフェで“理想の日常℠”に出会える温泉リゾートです。※“理想の日常(SM)”に出会うのSM(Services Mark)マークは、レストランやホテルなどの役務(サービス)についての商標です。<受賞歴>■人気温泉旅館250選「5つ星の宿」に認定■じゃらんnet 泊まって良かった宿大賞2019年 宮城 第1位■じゃらんアワード2019東北エリア泊まって良かった宿【夕食部門】第1位■Relux 2021年 東北エリア年間ランキング 第8位広瀬川のせせらぎに耳を傾ける、広瀬川源流露天風呂「立ち湯」所在地 :〒989-3431 宮城県仙台市⻘葉区作並字⻑原3電話 :0570-05-3973(宿泊予約)客室数 :117室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00公式HP: 公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月23日ウェスティンホテル仙台は、アフタヌーンティー&スイーツビュッフェ「スイート センセーション ~ジューシー~」を、2022年7月9日(土)から9月9日(金)まで、26階「レストラン シンフォニー」にて提供する。”桃やトロピカルフルーツ”のアフタヌーンティー&ビュッフェ「スイート センセーション ~ジューシー~」では、とろけるような甘さの桃や、濃厚なマンゴーやグアバなどのトロピカルフルーツをふんだんに使用した、スイーツを展開。平日はアフタヌーンティー、土日祝日はオーダー制のビュッフェと異なるスタイルで、夏にぴったりの爽やかなスイーツを揃える。また、7月は山梨県の最高級ブランド桃「春日居の桃」を、8月上旬からは贈答品にも用いられる「福島県産の桃」を用意。アフタヌーンティーでは、桃の美味しさをダイレクトに味わえるスライスカットで、オーダー制のビュッフェでは、フレッシュなピーチタルトで提供される。<平日限定>「スイート センセーション ウイークデイ」平日限定のアフタヌーンティー「スイート センセーション ウイークデイ」では、ジューシーな桃とコク深いクリームチーズがマッチした「桃とフロマージュブランのムース」や、サクサクとしたタルト生地にマンゴーを飾った「沖縄県産マンゴーのタルト」、「沖縄県産マンゴーとアセロラのプリン」などのスイーツがティースタンドを彩る。また、サンドウィッチやスコーンなども用意。ドリンクは、ロンネフェルトのティーセレクションやオリジナルコーヒーなど全17種を味わうことができる。<週末限定>「スイート センセーション ウイークエンド」土日祝日限定の「スイート センセーション ウイークエンド」は、好きなだけ堪能できるオーダー制の”ビュッフェスタイル”で展開。アフタヌーンティーメニューにも登場するスイーツをはじめ、19種のスイーツを取り揃える。スイーツビュッフェの注目は、スペシャリテである「トロピカルフルーツのソテー」。熱々のフルーツに、沖縄県産の塩を入れたアイスクリームを添え、甘さと塩味の絶妙なハーモニーを楽しむことができる。さらに、「夏野菜のキッシュ」や「桃と生ハムのカッペリーニ」など、セイボリーメニューも豊富に揃えているため、ランチ利用にもおすすめだ。【詳細】「スイート センセーション ~ジューシー~」開催期間:2022年7月9日(土)~9月9日(金)開催時間:14:00~17:00(最終入店15:00、120分制/L.O.20分前)場所:ウェスティンホテル仙台 26階 レストラン シンフォニー住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1・平日限定「スイート センセーション ウイークデイ」3,880円※8月11日(木・祝)は開催。<メニュー例>・スイーツ桃とグアバフルーツのジュレ、桃とフロマージュブランのムース、沖縄県産マンゴーとアセロラのプリン、沖縄県産マンゴーのタルト、スライスカットピーチなど・ベーカリーピーチスコーン、マンゴーラスクなど・セイボリーサンドウィッチ2種、プチオードブル・ドリンクロンネフェルトのティーセレクション、オリジナルコーヒーなど17種週末限定「スイート センセーション ウイークエンド」5,090円<オーダー制>・スペシャリテ沖縄県産塩を使ったミルクアイスクリームとトロピカルフルーツのソテー、ローストビーフ レフォールソースまたは和風おろしソース・スイーツフレッシュピーチタルト、桃とグアバフルーツのジュレ、桃のショートケーキ、桃とフロマージュブランのムース、バナナとキャラメルのムース、沖縄県産マンゴーと豆乳のハウピアなど・ベーカリーピーチスコーン、マンゴーラスクなど・セイボリー夏野菜のキッシュ、桃と生ハムのカッペリーニ、牛たんとトマトのブルスケッタ、岩手県産岩中豚の串カツ バジルタルタルソースなど・ドリンクオリジナルモクテル、コーヒーなど15種※サービス料込み。※営業時間およびメニュー内容は変更になる場合あり。※ブランド桃の収穫時期により、提供する桃の品種が変更になる場合あり。【予約・問い合わせ先】ウェスティンホテル仙台TEL:022-722-1234
2022年06月19日全室完全個室・各個室は1日1組限定「仙台牛 炭火焼肉 和火一(ワビイチ)」(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行)では、2020年6月から登場した一番人気の「和火一プリフィクスコース」の内容をリニューアルいたしました。選べる仙台牛の部位を厳選し、「仙台牛フィレ・仙台牛サーロイン・仙台牛リブロイン・仙台牛シャトーブリアン」からメインを選べるほか、海鮮や希少な国産牛の牛たんなどからお選びいただき、自分好みのコースに仕立ててお楽しみいただけます。接待や記念日デート、ご家族のお祝いなど、全室完全個室なので安心してお過ごしいただけます。和火一プリフィクスコース和火一プリフィクスコース(メイン:仙台牛リブロイン)仙台牛シャトーブリアン三陸産活鮑の踊り焼き7Lサイズ約120gの生タラバ蟹はお客様満足度の高い一品■和火一プリフィクスコース11,000円・海老と帆立のコールスロー キャビア添え・和牛たんのお吸い物メイン 下記より1品お選びください・仙台牛フィレ(120g)・仙台牛サーロイン(150g)・仙台牛リブロイン(160g)+1,000円・仙台牛シャトーブリアン(100g)+2,000円・高糖度トマト「アメーラ」のジュレ掛け選べる2品・【要予約】 黒毛和牛厚切り特選たん芯(50g) +1,000円・国産牛厚切り牛タン(50g)・特選ハラミ(60g)+1,000円・上ハラミ(60g)・仙台牛ミスジ(60g)・仙台黒毛和牛上ロース(60g)・国産和牛の極上ホルモン3種盛り(120g)・生タラバ蟹(7Lサイズ約120g) +3,000円・【要予約】 三陸産活鮑の踊り焼き(100g) +3,000円・天然大海老(100g) +1,000円・海老焼き(2本)・焼タラバ蟹(40g)・季節の野菜・お食事(仙台味噌焼きおにぎり、和牛しぐれ煮、香の物)・「名取ナチュリノ」 牧場ミルクジェラート仙台牛とは自家熟成により旨みや柔らかさが増した仙台牛宮城県内で飼育生産されている黒毛和牛の中でも、最高ランクのA5とそれに次ぐB5という上級の評価を得たものだけを「仙台牛」といいます。「仙台牛」の食味は、口当たりが良くやわらかで、まろやかな風味と豊かな肉汁が特徴です。脂肪と赤身の絶妙なバランスから生まれるその上質な食味は、ふるさと宮城の自然によって育まれています。⼀軒家の落ち着いた佇まい〜全席完全個室・各個室は1日1組限定〜全20室の趣異なる個室(各個室1日1組限定)全室完全個室なのも安心ポイント当店では全席個室で極上の仙台牛をプライベート空間をお楽しみいただけます。和の落ち着いた雰囲気の中でゆったりとおくつろぎください。全席完全個室、各個室は1日1組限定!仙台駅徒歩10分、無料駐車場完備。「選ぶ!選ばれる!!みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」認証店です。新型コロナ感染症対策《店内》・店内や設備等の消毒・除菌・洗浄・お客様の⼊れ替わり都度の消毒・除菌・消毒液の設置・店内換気の実施・⼊店⼈数や席間隔の調整・お会計時のコイントレイの利⽤《スタッフ》・スタッフのマスク着⽤・スタッフの検温を実施・スタッフの⼿洗い・消毒・うがい《お願い》・体調不良のお客様の⼊店お断り・⾷事中以外のマスク着⽤のお願い・お客様入店時の検温仙台牛 炭火焼肉 和火一仙台⽜ 炭⽕焼⾁ 和⽕⼀ 電話 0570-004-029(おいしいおにく)仙台駅徒歩10分 / 無料駐⾞場完備営業時間|16:45~21:00不定休和火一(わびいち)公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月12日仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニューアルされます。仙台うみの杜水族館のイワシのパフォーマンスがより壮大に!仙台うみの杜水族館の「スパークリング オブ ライフ」は、大水槽を舞台に、生命力に満ちたマイワシの群れの躍動と音楽のコラボレーションが織りなすパフォーマンス。25,000尾のマイワシたちが大きな群れをつくり、様々な隊形に変化しながら幅14m、水深7.5mの大水槽を縦横無尽に泳ぎます。躍動感や力強さを最大限に引き出す演出をプラスこれまでは、季節に合わせた既存の楽曲に、マイワシの動きを合わせたパフォーマンスを行っていたが、今回のリニューアルにより、マイワシの動きに合わせたオリジナル楽曲の制作、マイワシの群れが持つ躍動感や力強さを最大限に引き出す演出をプラスし、より壮大なパフォーマンスへと進化。オリジナル楽曲は、三陸の海・大水槽の魅力があふれるメロディーに。2021年夏のナイトイベント「シートピア」でも仙台うみの杜水族館とタッグを組んだ、仙台出身の世界的パフォーマンス集団「白A」が担当。また、これまで水槽の各所からエサを噴き出すことで、マイワシの動きを演出していたが、ゆっくりと溶けながら落ちていく団子状のエサに変え、水槽上部から真下に移動する大きな柱のようなマイワシの隊形の動きを生み出しています。さらに、エサを出す前に音・振動を送り、魚たちに「音・振動=これからエサが出てくる」ということを学習させることで、動きの精度を向上。マイワシたちが音楽に合わせて動く質の高いパフォーマンスを可能に。海の物語に入り込むような“没入体験”パフォーマンスは、起承転結をつけたストーリー仕立ての構成となっており、生きものたちが環境に合わせて変化し、未来へ向かって力強くいのちをつないでいく「いのちのきらめき」を表現。壮大な海の物語の中に入り込んだかのような没入感を楽しむことができます。イベント概要スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)リニューアル日:2022年4月29日(金・祝)時間:10:30 / 12:30 / 15:00(4/29~5/2、5/6~5/8)、10:30 / 12:00 / 15:00 / 17:00(5/3~5/5)、10:30 / 12:30 / 15:00(5/9~6/30)場所:仙台うみの杜水族館 大水槽「いのちきらめく うみ」住所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6
2022年04月27日ウェスティンホテル仙台は、アフタヌーンティー&スイーツビュッフェ「スイート センセーション ブリーズ(SWEET SENSATION BREEZE)」を2022年5月14日(土)から7月8日(金)まで開催する。「天空のメロン」&ピスタチオが主役のアフタヌーンティー&ビュッフェ「スイート センセーション」は、シーズン毎に厳選した素材を用いたスイーツを展開するアフタヌーンティー&スイーツビュッフェだ。今回は、“宙に浮かせたまま完熟”させたプレミアムメロン「天空のメロン」と、コク深い味わいが魅力の「ピスタチオ」を主役に、鮮やかな"グリーンカラー"のスイーツを用意。平日はアフタヌーンティー、土日はオーダー制のビュッフェスタイルで提供する。<平日限定>「スイート センセーション ウイークデイ」平日限定の「スイート センセーション ウイークデイ」では、上品な甘さの"天空のメロン"のレアチーズケーキやタルトをはじめ、赤肉メロンジュレ、メロンフィナンシェなど、ジューシーなメロンをたっぷりと使用したスイーツを取り揃える。またピスタチオスイーツからは、ピスタチオとチェリーのムースや、ピスタチオとカルダモンのブランマンジェなど、濃厚なピスタチオの味わいを存分に堪能できるスイーツが並ぶ。またアフタヌーンティーに欠かせないスコーンも、ピスタチオフレーバーで登場する。<週末限定>「スイート センセーション ウイークエンド」土日に展開される「スイート センセーション ウイークエンド」は、テーブルで注文するオーダー制のビュッフェスタイルで。アフタヌーンティーメニューにも並ぶスイーツをはじめ、20種のスイーツがラインナップする。スイーツだけでなく軽食もバリエーション豊かに展開。夏みかんとメロンの梅風味カッペリーニや、ピスタチオ風味のベーコンとほうれん草のキッシュなどを用意しているため、ランチでの利用にもおすすめだ。【詳細】ウェスティンホテル仙台「スイート センセーション ブリーズ」開催期間:2022年5月14日(土)~7月8日(金)時間:14:00~17:00のうち120分間(最終入店15:00 ラストオーダー20分前)場所:ウェスティンホテル仙台 レストラン シンフォニー(26階)住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1・平日限定「スイート センセーション ウイークデイ」3,880円<メニュー例>・スイーツ「天空のメロン」(フレッシュ)/「天空のメロン」のレアチーズケーキ/「天空のメロンのタルト/赤肉メロンジュレ/ピスタチオとクリームチーズ餡のパリブレストなど・ベーカリーマカロンメロンクリームパン/ピスタチオスコーンなど・軽食サンドウィッチ2種/プチオードブル・週末限定「スイート センセーション ウイークエンド」5,090円<オーダー制>※2022年5月14日(土)~7月3日(日)の毎週土曜日、日曜日<メニュー例>・スペシャリテ自家製ピスタチオアイスクリームと季節のフルーツジュビレ/ローストビーフ レフォールとおろしソース・スイーツ「天空のメロン」(フレッシュ)/「天空のメロン」のレアチーズケーキ/「天空のメロン」のショートケーキ/赤肉メロンジュレ/メロンフィナンシェ/ピスタチオとチェリーのムース/ピスタチオとクリームチーズ餡のパリブレスト/ピスタチオとカルダモンのブランマンジェ/宮城県蔵王町産よもぎとピスタチオのドフィノワ/ピスタチオのロールケーキなど・ベーカリーマカロンメロンクリームパン/ピスタチオスコーンなど・軽食アボカドとピスタチオのディップ バゲットのメルバトースト/夏みかんとメロンの梅風味カッペリーニ/ベーコンとほうれん草のキッシュ ピスタチオ風味/グリーンカレーライスなど※サービス料込み。※営業時間およびメニュー内容は変更になる場合あり。【予約・問い合わせ先】ウェスティンホテル仙台TEL:022-722-1234
2022年04月26日大型商業リゾート「アクアイグニス仙台」が、2022年4月21日(木)に、仙台市若林区藤塚地区にオ―プンする。温泉&マルシェや飲食店が揃う大型商業リゾート「アクアイグニス仙台」は、かつての日本の原風景ともいえる屋敷林「居久根(いぐね)」のある集落として美しい景観を見せていた仙台市若林区の藤塚地区にオープンする大型商業リゾート。「治する・食する・育む」をコンセプトした「アクアイグニス仙台」では、地下1,000mの大深度から湧出する温泉をはじめ、地元の農産物を販売するマルシェ、東北初出店となるカフェ「猿田彦珈琲」を展開。加えて、辻口博啓監修のパティスリー・ショコラトリー・ベーカリー、日髙良実のイタリアン、笠原将弘監修の和食レストランと、有名シェフ監修による飲食店が東北初出店を果たし、食と人が交わる極上の空間作りを目指していく。日帰り温泉「藤塚の湯」日帰り温泉施設「藤塚の湯」は、地下1,000mの大深度から湧出するナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉。施設内には、趣味の本や東北の本など、多彩なジャンルの書籍約500冊を所蔵する「ライブラリーカフェ」や、温泉であたたまった体をさらにほぐすマッサージを受けられる「Laxis リラクゼーション」も登場。のんびりとリラックスした時間を過ごすことができる。温泉ショップでは、辻口博啓が手がけた繊細な豆菓子・サブレ「フェーブ(fēve)」や、“七夕”“はぎ”など仙台の四季をイメージした香りのお香が販売される。人気シェフ監修のレストラン&ベーカリーパティシエ・辻口博啓が手がけるパティスリー「コンフィチュール アッシュ」「ル ショコラ ドゥ アッシュ(LE CHOCOLAT DE H)」は、厳選した素材と独自製法で作り上げたケーキ、焼菓子、チョコレート菓子が魅力だ。また、同様に辻口が手がけるベーカリー「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」もオープンし、国産小麦使用の作りたてパンを販売。イートインでもパンを味わうことができる。尚、「ル ショコラ ドゥ アッシュ」のみ、7月1日(金)にオープンする。イタリアンの第一人者・日髙良実が手がけるイタリアンレストラン「グリーチネ」では、東北の旬の食材と、全国から届く美味しい食材を組み合わせた料理を用意。アクアパッツァなど、ここだけの味わいに仕上げたメニューを提供する。人気料理人・笠原将弘が手がける「笠庵」は、「和食をもっと身近に感じ、楽しんで欲しい」がコンセプトの和食料理店。三陸の海の幸と宮城県の豊かな食材を使用した、遊び心いっぱいの和食を楽しめる。【詳細】アクアイグニス仙台オープン日:2022年4月21日(木) ※ル ショコラ ドゥ アッシュのみ7月1日(金)オープン住所:宮城県仙台市若林区藤塚字松の西33-3敷地面積:32,490.41㎡(9,828.34坪)棟数:6施設概要:温泉棟(温泉施設、ライブラリーカフェ、ショップ、和食 笠庵)、カフェ棟(猿田彦珈琲)、マルシェ棟(マルシェ リアン)、ベーカリー棟(マリアージュ ドゥ ファリーヌ)、レストラン棟(イタリアンレストラン グリーチネ)、スイーツ棟(パティスリー コンフィチュール アッシュ、ショコラトリー ル ショコラ ドゥ アッシュ)営業時間:・藤塚の湯 8:00~22:00(最終受付 21:00) ※無休・ライブラリーカフェ 8:00~21:00 ※無休・laxis リラクゼーション 13:00~21:30(最終受付 21:00) ※無休・温泉ショップ 10:00~18:00 ※無休・マルシェ リアン 10:00~18:00 ※無休・カフェ猿田彦珈琲 10:00~18:00 ※無休・コンフィチュール アッシュ 10:30~17:00 ※無休・マリアージュドゥファリーヌ 9:00~17:00(完売次第終了)・グリーチネ 11:00~15:00(LO 14:00) / 17:00~21:00(LO 20:00)・「笠庵」賛否両論 11:00~15:00(LO 14:30) /17:00~21:00(LO 20:30)※ル ショコラ ドゥ アッシュは7月1日(金)オープン。■藤塚の湯入浴料:平日 大人 750円/子供(3歳~小学生まで) 400円、土日・祝日 大人 850円/子供 450円※GW・お盆・年末年始などの特別期間については土日祝料金。※3歳未満は無料。※おむつ使用の場合は、浴槽での入浴不可。※障がい者手帳持参者は提示により入湯料半額。他の優待や割引券との併用は不可。※タオル販売、レンタルあり。館内着(大人用、子供用)も用意。※児童の混浴は7歳まで。【問い合わせ先】TEL:022-355-2181(大代表)
2022年04月24日宮城県仙台市にて旅館業を営む「奥州秋保温泉 蘭亭」(代表取締役社長:菅原 幸子、所在地:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字木戸保7-1)は、仙台秋保温泉にアウトドアエリアがオープンすることをお知らせします。グランピング【GRAMPSEASON】グランドオープンと共に、アウトドアサウナやプールサイドバーなど新しい温泉地の楽しみ方を提案していきます。蘭亭「温泉地で気軽にアウトドア体験 グランピング「GRAMPSEASON」」仙台市初となるドーム型グランピング事業をしている奥州秋保温泉 蘭亭。ドームテント内コロナ禍での新たな挑戦として昨年夏からグランピング事業を展開しているが、2022年春にグランドオープンする。現在建設を進めており、蘭亭YouTubeチャンネルでは様子を見ることができる。各棟には快適に過ごせるソファ、ベット、冷暖房が備え付けのドーム型テント。専用の食事スぺース、ヒノキの露天風呂までありプライベート空間を提供している。ヒノキの露天風呂今回のグランドオープンでは、3棟から10棟に増築するだけでなく、世界の各都市をイメージしたおしゃれな内装にも注目だ。「仙台初!旅館でプールサイドバーが楽しめる!」グランピングだけでなく、新たに「プールサイドバー」をオープン予定。幻想的な水中照明や、光るテーブル、ゆったりくつろげるソファ、焚火など楽しみながら優雅な時間を過ごすことができる。カクテルやノンアルコールドリンク、フードメニューと共に楽しむことができる施設。プールライトアップ「プライベート空間でサウナが楽しめる!」フィンランド式のサウナをプライベートで楽しむことができる。サウナ内に薪ストーブがあり、熱したサウナストーンへお湯やアロマをかけ、「ロウリュ」で楽しむことができる。「ととのう」際は、サウナから上がって汗だくで火照った体を自然の解放感の中でクールダウンできることもアウトドアサウナの魅力だ。貸切での提供のため、家族で楽しめるのもコロナ禍ならではだろう。アウトドアサウナサウナ室内薪ストーブ蘭亭はYouTube、Instagram、TikTokなど各SNSでグランピングだけでなく様々な紹介をしている。今後も奥州秋保温泉 蘭亭から目が離せない。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月06日「仙台・作並温泉ゆづくしSalon⼀の坊」(宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)では、自由で気ままに過ごせる大人の「ひとり旅」が人気です。コロナ禍でひとり時間を過ごすことが多くなり、“ひとり温泉”も新しい旅のスタンダードに。ひとり時間「ソロ活」が注目されると共に、女性のお客様を中心に人気が高まり、コロナ前と比較してひとり利用率が約2倍にUP(2016-2017年比較)。美肌の湯とされる源泉かけ流しの「温泉」、できたてのひとさらを自分だけのコース仕立てで愉しめる「食事」、お財布を気にせず過ごせる「オールインクルーシブ」のステイスタイルは、大人のリフレッシュにぴったりです。里山をのぞむ、くつろぎSalonテラス席仙台・作並温泉ゆづくしSalon一の坊 : 豊かな自然と清流に囲まれた作並温泉で「ソロ活」家族や友人と過ごすのも楽しいけれど、たまには自分だけのために使う時間や、自分を見つめなおす時間を過ごしたいなど、旅の過ごし方としても注目される「ソロ活」。Wi-Fi完備のためワ―ケーションもできますが、最近ではリフレッシュなどの「ソロ活」をのためにゆづくしSalon一の坊を訪れる女性のお客様が増え、くつろぎSalonやダイニングでも気兼ねなくひとり時間が過ごせるよう空間を整えています。「初めてで緊張するかなと思ったけど、つかず離れずの適度な距離感が良かった」「ほかにも1人旅をしている方がいて安心して過ごせた。また来ます。」とお声をいただいています。自分だけの時間を、好きなことをして過ごす「ソロ活」ひとり旅のためのお部屋で、快適な時間を過ごす靴を脱いでくつろげる「温泉倶楽部/ダブル(30㎡)」の部屋は、2022年2月にひとり旅のためのお部屋として設えを整えました。快適な眠りのための、米シモンズ社製のダブルベッド「リュクスシリーズ」を採用しています。お部屋には、読書のための背もたれや足をのせて休めるオリジナル三角クッション、湯めぐりに最適なワッフル生地の軽くソフトな肌触りのリゾートウェアを用意しています。ひとり旅のためにベッドや家具を設えた「温泉倶楽部/ダブル(30㎡)」ichinoboオリジナル三角クッション一例さらっとした着心地のリゾートウェア里山の季節のうつろいを感じるハンモックテラス・プレミアツイン(ひとり旅のお部屋一例)源泉かけ流し温泉付のお部屋(ひとり旅のお部屋一例)滞在はオールインクルーシブ滞在中は飲食からアクティビティなどの利用費が宿泊料金に含まれるオールインクルーシブで、滞在中はお財布を気にせずに過ごすことができます。自宅のリビングのように過ごせる「くつろぎSalon」では、挽きたて珈琲や紅茶のほか地元のワインなどもフリーフローで楽しめます。ライブラリーでお気に入りの一冊に出会う、ギャラリーでアートに触れる、レコードから流れる音楽に耳を傾けながらサイフォンコーヒーを愉しむ…自分だけの時間を自由に過ごせます。スタッフがセレクトした本や雑誌がそろうライブラリーでお気に入りの一冊に出会う山形マッシュルームピクルスをワインのお供にどうぞ長期滞在の「おこもりステイ」で心と身体を整える連泊や長期滞在の「おこもりステイ」で、里山の自然を前に、何もしないという贅沢な過ごし方も。外出せずともくつろぎ時間をお過ごしいただけるよう、連泊のお客様限定ランチタイムにはくつろぎSalonで焼きたてパンや紅茶などを用意しています。セラピストが最適なメニューを提案する、1日1組様限定エステコースは、連泊のお客様だけの時間と空間のため、特に女性のお客様にご好評いただいています(事前予約制/14:00〜16:00)。オリジナル焼き立てパンや紅茶、ほの香コーヒーでほっとひと息。連泊のお客様限定くつろぎカスタマイズコースひとさらずつ楽しむ、オーダービュッフェディナーは料理人が目の前でできたての“ひとさら”をつくるオーダービュッフェ。コース仕立てのお料理が、好きな順番で楽しめます。お気に入りのメニューはおかわりもできるのも魅力のひとつ。宮城の名工受賞の料理長が手掛ける料理の数々と、料理に合わせた飲み物をフリーフローでどうぞ。朝食のビュッフェではふわっふわの出汁巻きたまごに、炊きたてご飯、具沢山のお味噌汁…朝に嬉しい正統派のメニューのほか、洋食メニューもあります。目の前でできたてのひとさらが完成するディナービュッフェ地元ワイナリーのワインひとつずつ丁寧に焼き上げる、ふわふわの出汁巻きたまご“理想の日常℠”に出会う、里山リトリートストレス社会に生きる現代人の新たなリフレッシュ法「リトリート」。温泉で身体を癒すことはもちろん、日常の喧騒から離れて自然の豊かさを感じながら自分を見つめ直す時間や環境を提供いたします。ゆったりと流れる時間のなかで、“理想の日常℠”を過ごしながら疲れもストレスもリセットしてみてはいかがでしょうか。雪解けとともにゆっくりと芽吹きはじめる里山の春。ひとり旅「ソロ活」で、心を整え、穏やかな時間を過ごす「里山リトリートステイ」をご提案しています。広瀬川のせせらぎに耳を傾ける、広瀬川源流露天風呂「立ち湯」⼭と呼吸をあわせる宿仙台・作並温泉ゆづくしSalon⼀の坊仙台の市街地から⾞で約40分の作並温泉。3つの源泉・8つのお⾵呂を湯めぐりできる温泉、作並の⾥⼭の四季を⽬前に感じる開放的なサロン、料理⼈の「⼿しごと」を楽しむオーダービュッフェで“理想の日常℠”に出会える温泉リゾートです。※“理想の日常(SM)”に出会うのSM(Services Mark)マークは、レストランやホテルなどの役務(サービス)についての商標です。<受賞歴>■人気温泉旅館250選「5つ星の宿」に認定■じゃらんnet 泊まって良かった宿大賞2019年 宮城 第1位■じゃらんアワード2019東北エリア泊まって良かった宿【夕食部門】第1位■Relux 2021年 東北エリア年間ランキング 第8位OPEN1周年を迎えるコンセプトルームは公式HPより予約受付中所在地 :〒989-3431 宮城県仙台市⻘葉区作並字⻑原3電話 :0570-05-3973(宿泊予約)客室数 :117室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00公式HP: 公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月16日仙台市で、ピラティス(解剖学を基にしたフィットネス)サロンを運営するREborn PILATES Salon&School(所在地:仙台市、代表:菊地 舞美)は、腸内環境を整える自家製乳酸菌発酵飲料「コンブチャ」を提供する「コンブチャスタンド」を、今春、仙台市の定禅寺通にオープンします。URL: KOMBUCHA(スコビー/2次発酵で使うフルーツ)■コンブチャとは「スコビー」と呼ばれる酵母菌と酢酸菌の菌床を使って、紅茶や緑茶などを発酵させて作る「乳酸菌発酵ドリンク」。自然発酵ならでの、独特でフルーティーな酸味、甘み、微発泡感が感じられます。生きた菌、ビタミン、酵素、ポリフェノール、有機酸などの豊富な栄養素を含み、腸内環境の改善を始め、アンチエイジング、抗酸化作用等様々な効果をもたらすとされており、アメリカやオーストラリア、カナダ、シンガポール、韓国など健康意識の高い国で日常的に飲まれています。日本では「昆布茶」と混同されることも多いですが、「昆布」は入っておらず、冷やして飲んでいただくドリンクです。KOMBUCHA(1次発酵/スコビー付き/プレーン紅茶)KOMBUCHA(1次発酵/スコビー付き/ローズヒップ)■開発背景代表である菊地がピラティスサロンを開業以来、ピラティスレッスンによって腰痛や膝痛等の身体の不調が軽減されたり、少しずつ理想の自分に近づいて前向きな気持ちになっていく方を数多く見てきましたが、お悩みを聞いている中で「身体の中までは変えられない」という壁に当たりました。そんな時に直面した新型コロナウイルス感染症の拡大。「健康とは何か?」を追求した結果「健康の要である腸・腸内細菌」と出会い、腸内環境を整えるドリンクである「乳酸菌発酵飲料=コンブチャ」の存在を知りました。腸の大切さとコンブチャをより多くの方に知って頂くとともに、発酵の効果を最大限ご実感いただく為に、東北初となる非加熱の“自家製クラフトコンブチャスタンド”をオープンすることに決めました。KOMBUCHA(1次発酵/大きさがわかるもの)■商品の特徴(1) 自然発酵ならではの複雑でパワフルな味わい酵母菌の働きによる微発泡感や、酢酸菌の働きによるさわやかな酸味、使用するお茶のフレーバー、気温等によって日々変化するパワフルな味わいは、人工的には作り出せない唯一無二の特別なテイストです。イングリッシュティーや煎茶、ハーブティーなどの発酵させるお茶の種類や、シナモンやカルダモン等のスパイスによって、様々な味のバリエーションが楽しめます。(2) 腸内環境を整え免疫力UP!!身体に有益な生きた菌や、発酵過程で生じる様々な栄養、ポリフェノールやアミノ酸、ビタミンB群等を美味しく手軽に取り入れることができる為、腸内環境の改善に伴う免疫力の向上や花粉症等のアレルギー症状の改善を始め、アンチエイジング、抗酸化作用等の様々な健康効果が期待できます。その様々な健康効果から、海外では研究論文も数多く発表されています。体の外から取り入れる菌は腸に定着しにくい為、一度にたくさんではなく、毎日100ml~200mlを習慣として飲んでいただくとより効果的です。継続していただきやすいように、気軽に立ち寄りテイクアウトができる「ドリンクスタンド」にしました。(3) お酒代わりにもピッタリのノンアルコール飲料料理の味を邪魔しないスパークリングワインのような味わいでありながら、お酒代わりにもピッタリのノンアルコール飲料です。食事のお供に、スポーツ後に、お風呂上がりの一杯に、お仕事終わりのご褒美に、シーンを選ばずお楽しみいただけます。そのまま飲んでも、炭酸水で割っても、ジンなどのお酒と割っていただいても美味しく召し上がれます。レモンジンジャー味■商品概要商品名 : クラフトコンブチャ発売日 : 2022年4月1日(目安)種類 : イングリッシュティー、レモンジンジャーティー、煎茶など価格 : 100ml:¥300/200ml:¥500(税込)販売場所: REborn PILATES Salon&School〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町3-9 KISEIビル1FURL : ■会社概要商号 : REborn PILATES Salon&School代表者 : 代表 菊地 舞美所在地 : 宮城県仙台市青葉区春日町3-9 KISEIビル1F・2F設立 : 2018年4月事業内容: ピラティススタジオ、サラダ販売、コンブチャ販売URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】REborn PILATES Salon&Schoolお問い合せ先: info@pilates-reborn.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月04日「仙台・作並温泉ゆづくしSalon⼀の坊」(宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)では、快適でストレスフリーなリゾートステイができるこの時季ならではの過ごし方を提案しています。雪残る作並温泉の露天風呂などを堪能しながら、ホテル内でアクティビティやリラクゼーションが完結できるので、この時季ならではのおこもり旅にもぴったりです。雪景色が広がり暖炉を囲みながらくつろげるSalonには、ゆったりとした時間が流れます滞在はオールインクルーシブ滞在中は飲食からアクティビティなどの利用費が宿泊料金に含まれるオールインクルーシブで、滞在中はお財布を気にせずに過ごすことができます。自宅のリビングのように過ごせる「くつろぎSalon」では、挽きたて珈琲のほか湯上り生ビールに地元のワインなどもフリーフローで楽しめます。山形のマッシュルームピクルスをワインやビールのお供にどうぞ冬季は期間限定で蒸したての温泉まんじゅうも提供中。予約制でお土産に購入することもできますお部屋でプライベート温泉を愉しむ誰にも邪魔されずゆったり、のんびりと過ごせる温泉付の人気のお部屋。癒しの贅沢空間で雪見をしながら、好きな時間に温泉に浸かれます。冷たい空気の中に立ちこめる湯煙と、雪化粧をした作並温泉を味わうことができます。温泉付客室一例温泉付客室一例時間を気にしない、おこもりステイ連泊や⻑期滞在により、ホテル内で楽しめるイベントやアクティビティをしたり景⾊を眺めたりと、オールインクルーシブのステイスタイルならではの魅⼒をたっぷりと堪能できます。ランチタイムには焼きたてパンをどうぞ。どこにも出かけず、心も体もリフレッシュできるおこもりステイが叶います。ひとさらずつ楽しむ、オーダービュッフェディナーは料理人が目の前でできたての“ひとさら”をつくるオーダービュッフェ。コース仕立てのお料理が、好きな順番で楽しめます。お気に入りのメニューはおかわりもできるのも魅力のひとつ。宮城の名工受賞の料理長が手掛ける料理の数々と、料理に合わせた飲み物をフリーフローでどうぞ。朝食のビュッフェではふわっふわの出汁巻きたまごに、炊きたてご飯、具沢山のお味噌汁…朝に嬉しい正統派のメニューのほか、洋食メニューもご用意しています。<夕食一例>前菜料理もオーダーをしてから仕上げます<夕食一例>本日の鮮魚のお造りや握り寿司も<夕食一例>仙台せり、地元野菜たっぷりのしゃぶしゃぶ<朝食一例>ひとつずつ丁寧に焼き上げる、ふわふわの出汁巻きたまご<朝食一例>夜だけでなく、ぐっすり眠った翌朝も口福な時間が待っています“理想の日常℠”に出会う、里山リトリートストレス社会に生きる現代人の新たなリフレッシュ法「リトリート」。温泉で身体を癒すことはもちろん、日常の喧騒から離れて自然の豊かさを感じながら自分を見つめ直す時間や環境を提供いたします。ゆったりと流れる時間のなかで、“理想の日常℠”を過ごしながら疲れもストレスもリセットしてみてはいかがでしょうか。⼭と呼吸をあわせる宿 仙台・作並温泉ゆづくしSalon⼀の坊仙台の市街地から⾞で約40分の作並温泉。3つの源泉・8つのお⾵呂を湯めぐりできる温泉、作並の⾥⼭の四季を⽬前に感じる開放的なサロン、料理⼈の「⼿しごと」を楽しむオーダービュッフェで“理想の日常℠”に出会える温泉リゾートです。※“理想の日常(SM)”に出会うのSM(Services Mark)マークは、レストランやホテルなどの役務(サービス)についての商標です。<受賞歴>■人気温泉旅館250選「5つ星の宿」に認定■じゃらんnet 泊まって良かった宿大賞2019年 宮城 第1位■じゃらんアワード2019東北エリア泊まって良かった宿【夕食部門】第1位昨年OPENしたコンセプトルームは公式HPより予約受付中所在地 :〒989-3431 宮城県仙台市⻘葉区作並字⻑原3電話 :0570-05-3973(宿泊予約)客室数 :117室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00公式HP: 公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月01日株式会社プロントコーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹村典彦)は、2月1日(火)に「PRONTO 仙台青葉通り店(以下、仙台青葉通り店)」をオープンいたします。プロントは、お客様に安全・安心にご利用していただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大防止策をしっかり行うとともに、ご来店いただくお客様がより楽しんで頂ける商品やサービスを今後も提供して参ります。「仙台青葉通り」は、杜の都・仙台の魅力を満喫できるケヤキ並木が有名な仙台のメインストリート。仙台駅前の通勤・通学路としての役割も果たしながら、有名な「青葉まつり」や「仙台七夕まつり」が開催されるランドマーク的なスポットでもあります。今後もPRONTO(プロント)は、旬の食材やトレンドをとり入れたドリンクやスイーツ、パスタやアルコールなどを提供する、働く人がいつでも立ち寄れる、使い勝手の良い空間として、全国に展開してまいります。■PRONTO(プロント)PRONTO(プロント)は、「昼はカフェ、夜はサカバ。」という「二面性」をキーワードに、働く人がいつでも立ち寄れる、使い勝手の良い空間を一日中ご用意しています。仕事前や休憩時間に立ち寄れて、人々が集うコミュニティともいえるカフェ空間として。また、仕事終わりに仲間と気軽に集う、会話が弾むキッサカバ空間として。カフェとサカバ、プロントならではの「二面性」をお楽しみ下さい。酒場でありながら、喫茶店のような懐かしさやワクワク感のある空間やおつまみ、お酒を提供する空間をプロント流に「キッサカバ」と提唱いたしました。PRONTO -プロント- : 【店舗情報】■店舗名 「PRONTO仙台青葉通り店」■所在地 宮城県仙台市青葉区中央二丁目3番6号■店舗規模 76席(禁煙席/喫煙ブース)■営業時間平日 カフェ7:00~17:30 サカバ 17:30~23:00土曜 カフェ 8:00~17:30 サカバ 17:30~23:00日・祝 カフェ 8:00~18:00 サカバ 17:30~22:00■定休日 無※オープン日(2月1日)の営業開始時間を10:00に変更予定です。Twitter投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月31日「仙台牛 炭火焼肉 和火一(ワビイチ)」(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)では、2月よりコースが一新!ますます厳選したお肉にアップグレードし、和火一でしか味わえない仙台牛の希少部位や三陸産鮑の踊り焼きなどの海鮮メニューも充実。また、2月3月の期間は営業時間を昼12:30~20:30(ラストオーダー20:00)にし、お昼時の接待や記念日デート、ご家族のお祝いなど、全室完全個室のためプライベートな時間を安心してお過ごしいただけます。新コースメニューにて「Early Dinner」早めのご夕食をお楽しみださいませ。~全コース~仙台牛シャトーブリアンをはじめ14種類から選んで自分好みのコースに仕立てる「プリフィクスコース」三陸産鮑の踊り焼きなど海鮮メニューも炭火焼で味わう7Lサイズ約120gの生タラバ蟹はお客様満足度の高い一品自家製フルーツカクテルなどノンアルドリンクも充実■和火一アニバーサリーコースお二人で40,000円■仙台牛ももステーキと鮑の踊り焼きコース27,000円■仙台牛サーロインと生タラバ蟹コース22,000円■三陸産鮑の踊り焼きと生タラバ蟹の海鮮コース15,000円■仙台牛シャトーブリアンプリフィクスコース13,000円■仙台牛ヒレコース11,000円■期間限定(2/14まで)仙台牛バレンタインコースお二人で40,000円お二人の特別な夜を仙台牛の個室焼肉で。乾杯のモエ・エ・シャンドンやバレンタインのデザートプレート付き仙台牛バレンタインコースお二人様40,000円今年のバレンタインは個室焼肉はいかがでしょうか?~おしながき~*乾杯のモエ・エ・シャンドン・モエ・エ・シャンドン・モエ・エ・シャンドンロゼ+5,000円・ルイ・ロデレール+10,000円*ウェルカムプレート*焼きタラバ蟹*仙台牛シャトーブリアン*お吸い物*新鮮サラダ*お二人のために厳選したお肉盛り合わせ・仙台黒毛和牛厚切り特選たん芯・仙台牛サーロイン・仙台牛ミスジ・特選ハラミ*仙台味噌の〆の椀物*バレンタインデザートプレート⼀軒家の落ち着いた佇まい〜全席完全個室・各個室は1日1組限定〜全20室の趣異なる個室(各個室1日1組限定)全室完全個室なのも安心ポイント当店では全席個室で極上の仙台牛をプライベート空間をお楽しみいただけます。和の落ち着いた雰囲気の中でゆったりとおくつろぎください。全席完全個室、各個室は1日1組限定!仙台駅徒歩10分、無料駐車場完備。「選ぶ!選ばれる!!みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」認証店です。各種キャンペーンご利用いただけますみやぎ認証店おうえん食事券は2月末までご利用いただけます和火一は宮城県の「選ぶ!選ばれる!!みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」の認証を受けております。この制度は、県内飲食店における感染防止策を強化し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を断続的に抑えこむとともに、県が第三者として認証することで利用客の増加につなげ、県内飲食業の振興を図るものです。GoToEat&「みやぎ認証店おうえん食事券」「みやぎ宿泊割キャンペーン泊まって応援!宿泊割引&クーポン券付プラン」のクーポン券をご利用いただけます。新型コロナ感染症対策《店内》・店内や設備等の消毒・除菌・洗浄・お客様の⼊れ替わり都度の消毒・除菌・消毒液の設置・店内換気の実施・⼊店⼈数や席間隔の調整・お会計時のコイントレイの利⽤《スタッフ》・スタッフのマスク着⽤・スタッフの検温を実施・スタッフの⼿洗い・消毒・うがい《お願い》・体調不良のお客様の⼊店お断り・⾷事中以外のマスク着⽤のお願い・お客様入店時の検温仙台牛 炭火焼肉 和火一仙台⽜ 炭⽕焼⾁ 和⽕⼀ 電話 0570-004-029(おいしいおにく)仙台駅徒歩10分 / 無料駐⾞場完備営業時間|12:30~20:30(LO20:00)定休日|毎週月・火・水曜日※2/23(祝日)は営業いたします和火一(わびいち)公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月31日ANAホリデイ・イン仙台(仙台市若林区、総支配人:小竹聖一)では、カジュアルダイニング「Chef’s Table(シェフズテーブル)」の改装工事を行い、2022年2月1日(火)にリニューアルオープンいたします。レストランChef’s Tableイメージパースカジュアルダイニング Chef’s Tableは2001年の開業以来20年間、ホテルのメインダイニングとして、厳選食材の旨味を最大限に引き出したお料理をお楽しみいただけるレストランとして親しまれてまいりました。この度、コンセプトならびに内装をリフレッシュし、リニューアルオープンいたします。【新カジュアルダイニングChef’s Table特徴】1、きっと誰もが自然体になれる空間へ店内は、これまでレストランとロビーを区切っていた特徴的な壁面を取り払い、開放感あふれるオープンロビーレストランへ。店内中央には仙台市の市木である「ケヤキ」をイメージした柱が佇み、杜の都仙台を感じていただける木目調の柔らかく明るい空間へとリニューアルいたします。テーブル席の他にソファー席やカウンター席を設けることで、お客様の利用シーンに合わせたお席でゆっくりとお寛ぎいただけます。また、店舗入口を一新しTo Goカウンターを増設。ロビーにソファー席を設け、ラウンジとして待ち合わせ利用時にもコーヒー等のテイクアウトが利用できるようになります。ロビーイメージパースフロントイメージパース■リノベーションにあたってコロナ禍の時代に入り、人の暮らし方や時間の概念、価値観が一変し、“居場所”について考えさせられるようになりました。駅から少し離れたこの立地に、大きなケヤキの樹が手を広げていることをイメージして、地元の人のオアシスになってほしいという想いからこの場所が生まれました。開放感と包み込まれているような温かさのある空間が、いつでも気軽に立ち寄れる居心地の良い場所になって欲しいと思っています。是非この場所を訪れて、その日、その時の気分に合わせ、お気に入りの“居場所”を見つけてみて下さい。■デザイン・設計・施工:株式会社乃村工藝社 1892 年の創業以来、商業施設、ホテル、ワークプレイス、博覧会、博物館などのさまざまな空間の総合プロデュース企業として、 全国9拠点を展開し、プランナー、デザイナー、プロダクトディレクターなどの専門職が総計1,000名以上在籍しています。創業から120年以上にわたり培ってきた総合力とデジタルテクノロジーを活かし、地域活性化をはじめ社会課題の解決につながる空間価値の提供で人びとに「歓びと感動」をお届けしています。現在、事業を通じて持続可能な社会の実現のためのソーシャルグッド活動を推進しています。吹浦透氏吹浦透Toru Fukiura株式会社乃村工藝社お客様とのコミュニケーションを大切にし、地域に根付いた快適で愛される空間づくりのお手伝いをします。リノベーション物件に携わる機会が増えていますが、その土地の魅力を最大限引き出すことで機能と価値を向上させる『快適な再生』を目指しています。最近の実績:ホテル、オフィス、アンテナショップ、複合施設のリノベーション、大型商業施設、展示室など北島奈々絵氏北島奈々絵Nanae Kitajimaその場所のポテンシャルを読み解くこと、“居心地”や“くつろげる空間”を大切に設計することを考えています。余白のある暮らし、光や緑を感じ素材の持つ力から空気感のある心地良さを常に探求しています。最近の実績:ホテル、レストラン、船舶内装、レジデンス、古民家再生プロジェクトなど2、地場食材を楽しむお食事「東北 Local Cuisine(ローカルキュイジーヌ)」をメインコンセプトに、東北の新鮮な食材を使用し、和洋折衷を取り入れたホテルオリジナル「J-Western Style」の料理を提供いたします。ここ宮城県の郷土料理から朝がはじまり、昼から夜にかけては東北各地を旅するように地場食材を楽しむメニューへと広がっていく、杜のオールデイ・ダイニングです。【ランチメニュー】その日のおすすめ食材を使用した肉料理・魚料理の他、人気のホテルカレーやパスタ・ピッツァメニューをメイン料理としてご提供いたします。全てのランチメニューには、サイドビュッフェとして、サラダ・本日のスープ・シェフ自慢の帆立貝をじっくり煮込んだ中華粥・ドリンクバーがセットでご利用いただけます。【ディナーメニュー】「日本酒と楽しむ創作イタリアンバル」として地場食材を使ったタパスなどを、バル感覚でカジュアルに楽しんでいただけます。◆タパス県産日本酒を使用した石巻産ムール貝のスチーム/北限の柚子が香る三陸帆立貝柱のマリネ/金華〆サバのセビーチェ パセリ風味/石巻産アンチョビを使用したアヒージョ など◆メイン伊達の旨塩でいただく特選牛ステーキ/県産ポークカツレツ 仙台味噌仕立ての特製ソース/仙台名物網焼き牛たん など◆パスタ・ピッツァ・ごはん蔵王モッツァレラチーズのマルゲリータ/ポルチーニ風味のクリームパスタ/しらすとカラスミの和風パスタ/シェフいちおし!石焼フォアグラリゾット/竹鶏たまごのとろ~りオムライス など石巻産アンチョビを使用した小海老とトマトのアヒージョ伊達の旨塩でいただく特選牛ステーキシェフいちおし!石焼フォアグラリゾット3、食事と一緒に味わいたいお飲み物今回のリニューアルに合わせ、地元企業である株式会社ほの香とのコラボが実現いたしました。珈琲豆を自家焙煎しているカフェとして県内でも人気を誇る「ほの香」。そのお力添えをいただき、ホテルオリジナルブレンドコーヒーを完成させました。エチオピアやマンデリンを独自配合し、軽やかながら凛として華やかな味わいのコーヒーとなっております。店内でお楽しみいただけるほか、テイクアウトとしてもご購入いただけます。株式会社ほの香高橋氏■株式会社ほの香 代表取締役 高橋 周平氏 コメント癒しのひとときを演出するパンやスイーツとご一緒に合わせてお召し上がりいただくコーヒーとして、上質な小麦やバターの風味をより一層引き立てるようなオリジナルブレンドを目指しました。使用するコーヒー豆には、産地毎の個性的な風味を持つスペシャルティコーヒーと呼ばれる最高品質のものを採用し、しっかりとしたコーヒーらしさを感じられる中深煎りのブレンドに仕上げました。このオリジナルブレンドの特徴は、香ばしい華やかな香り、すっきりとした上質な苦味、とろりとしたまろやかな口当たり、クリーンで雑味のない甘い余韻が感じられます。是非おいしいパンやスイーツとご一緒に上質なコーヒータイムをお楽しみいただければ幸いです。そして、ディナータイムには東北の地場食材と合わせて楽しんでいただける日本酒を数多く取り揃えました。オープニングとなる2月は、宮城の日本酒を12種類ラインナップ。その日のおすすめを気軽に楽しめる飲み比べセットのご用意もございます。また、リニューアルオープン記念として2月4日(金)からは、厳しい冬の終わりを告げる縁起酒「立春朝搾り酒」をご提供いたします。立春の朝に搾りあがったばかりの新しいお酒を、新しいレストランでお楽しみください。【日本酒メニュー】黄金澤 飛切/森乃菊川 純米酒/一ノ蔵 純米酒/阿部勘 四季の松島 本醸造生酒/天上夢幻 特別純米酒/日高見 純米酒 など装いも新たに生まれ変わるカジュアルダイニング シェフズテーブルに、どうぞご期待ください。【カジュアルダイニングChef’s Table営業概要】場所 : ANAホリデイ・イン仙台 1階席数 : 69席営業時間 : モーニング 7:00am~10:30am ティータイム 10:30am~11:30amランチタイム 11:30am~3:00pm ティータイム 3:00pm~5:00pmディナータイム 5:00pm~9:00pm■新型コロナウイルス感染症対策についてANAホリデイ・イン仙台が属するIHG®(インターコンチネンタルホテルズグループ)では、グローバルレベルでの衛生基準「IHGクリーンプロミス」(※)を立ち上げました。このIHGクリーンプロミスに基づき、レストランChef’s Tableでは、接客スタッフのマスク・手袋の着用や店舗各所へのアルコール消毒液の設置、ならびに密接・密集・密閉の回避のためテーブル間隔を広く空けてご案内をしております。お客様の安心・安全を第一に、今後も寛いでお食事をお楽しみいただけるよう安全の確保に努めながらお客様をお迎えいたします。店舗の営業については、予告なくクローズさせていただく場合もございます。予めご了承ください。※IHGクリーンプロミス従来IHG で定めている清掃基準「IHGウェイオブクリーン」に加え、衛生業界をリードする専門家の協力をもとに、新型コロナウイルス感染症に対応するため更に強化された衛生管理への新たな取り組み。レストラン Chef’s TableTEL:022-256-5130 ■ANAホリデイ・イン仙台について「古い歴史と新しい時代が調和する街、仙台———。」ANAホリデイ・イン仙台(宮城県仙台市若林区、客室数165室)は、仙台市の中心に位置し、ビジネスにもレジャーにも便利で快適なご滞在をご提供しております。ジュニアスイートルームを含む全165の客室は、広々として落ち着きのあるモダンな趣きでお客様に寛ぎの時間をお約束いたします。青葉城址、宮城県美術館、仙台市博物館、輪王寺など、仙台市の主要な文化史跡や観光スポットを巡る旅の拠点としても理想的な立地となっております。2010年7月、IHG のグローバルブランドであるホリデイ・インと ANA ホテルの共同ブランドホテルの第 1 号として誕生し、昨年開業20周年を迎えました。【本プレスリリースに関するお問い合わせ】ANAホリデイ・イン仙台広報担当:渋谷TEL:022-256-5111FAX:022-256-5211MAIL: tomomi.shibuya@ihg.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月28日ウェスティンホテル仙台よりアフタヌーンティー&スイーツビュッフェ「スイートセンセーション ウインター ~ベリー&チョコレート~(SWEET SENSATION WINTER ~Berry&Chocolate~)」が登場。2022年1月8日(土)から3月4日(金)までの期間、館内26階「レストラン シンフォニー」にて提供される。ウェスティンホテル仙台“苺×チョコ”アフタヌーンティー&ビュッフェ「スイートセンセーション ウインター ~ベリー&チョコレート~」では、苺とチョコレートを主役にしたスイーツが勢揃い。平日はアフタヌーンティー、土日祝日はオーダー制のビュッフェと異なるスタイルで“ベリー&チョコレート”スイーツを提供する。アフタヌーンティー平日限定での提供となるアフタヌーンティーでは、7種のストロベリー&チョコレートスイーツを用意。いちごのピューレ入りのクリームをビターなチョコレートビスキュイで挟んだ「いちごのガナッシュサンド」や、苺のコンポートとカスタードクリームを合わせた「いちごのコンポートタルトレットショコラ」、見た目も華やかな「いちごと赤いジュレのチョコレートプリン」などをラインナップする。スイーツの他に、「いちごのスコーン」や「サンドウィッチ」などもセット。ドリンクはロンネフェルトのティーセレクションなど全17種を楽しむことが出来る。オーダー制スイーツビュッフェまた、土日祝日は、オーダー制のビュッフェビュッフェスタイルでアフタヌーンティーメニューにも登場するストロベリースイーツをはじめとする20種のスイーツメニューを展開。スペシャリテとして、ジューシーな苺にメレンゲの食感が心地良い「ヴァシュラングラッセ」がセットとなっている。さらに、軽食メニューにはいちご風味のタルタルソースを添えたフィッシュフライミニバーガーやカカオ風味のカレーライスなどユニークなメニューが登場。ピザやスープといったメニューも揃うので、ランチでの利用にもぴったりだ。詳細ウェスティンホテル仙台「スイートセンセーション ウインター ~ベリー&チョコレート~」開催期間:2021年1月8日(土)~3月4日(金)開催時間:14:00~17:00(最終入店15:00、120分制/L.O.20分前)場所:ウェスティンホテル仙台 26階 レストラン シンフォニー住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1■平日・アフタヌーンティー料金:3,880円※2月23日(水・祝)はアフタヌーンティーを提供。<メニュー>・スイーツいちごのガナッシュサンド、いちごのショートケーキ、いちごと赤いジュレのチョコレートプリン、いちごのコンポートタルトレットショコラなど7種・ベーカリーいちごのスコーン、チョコレートラスクなど3種・軽食サンドウィッチ2種、プチオードブル・ドリンクロンネフェルトティーセレクション、オリジナルコーヒーなど17種■土日祝日・スイーツビュッフェ<オーダー制>料金:5,090円※2月23日(水・祝)はアフタヌーンティーの提供。<メニュー>・スペシャリテいちごのヴァシュラングラッセ・スイーツいちごのガナッシュサンド、 ベリーとシャンパンのジュレ、いちごと赤いジュレのチョコレートプリン、いちごのコンポートタルトレットショコラ、いちごとライムのホワイトチョコレートムース、いちごのムースとチョコレートクリームなど20種・ベーカリーいちごのスコーン、 チョコレートラスクなど3種・軽食フィッシュフライミニバーガー いちご風味のタルタルソース、カカオ風味のカレーライス スクランブルエッグ添えなど9種・ドリンクオリジナルモクテル、コーヒーなど15種【予約・問い合わせ先】ウェスティンホテル仙台TEL:022-722-1234
2021年12月25日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)は、12月14日(火)と15日(水)の2日間、お子様の入館料が無料になる「THANKS DAYS」を開催いたします。2011年の開業以来、当施設初の試みとなります。いつもアンパンマンを応援してくれているお子様たちへの感謝を込めて、このキャンペーンを企画いたしました。ぜひこの機会に、当施設をご利用ください。THANKS DAYS 開催■THANKS DAYS 概要期間:2021年12月14日(火)と12月15日(水)の2日間内容:お子様(1歳~小学生)の入館料(2,000円)が無料となります。・大人1名に対して、こども3名まで無料です。・小学生以下のお子様のみでのご入館はできませんので、必ず保護者同伴でご入館ください。・事前予約制ではありません。館内が混み合った際には入口にてお待ちいただく場合がございます。・午前中は混み合う可能性がございますので午後からの入館をお勧めいたします。・施設内では感染症対策を実施しております。来場前に公式HPを必ずご確認ください。■12月25日までクリスマスイベント開催!クリスマスイベントサンタ姿のアンパンマンや仲間たちが登場!クリスマスソングに合わせて、アンパンマンたちと一緒にフラッグを振って盛り上がろう♪開催場所:2Fミュージアムやなせたかし劇場【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地 :〒983-0817宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL :022-298-8855 【補足資料】 (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月01日「2021 SENDAI光のページェント」が、宮城県仙台市内の定禅寺通にて、2021年12月18日(土)から31日(金)まで開催される。仙台・定禅寺通のケヤキ112本を約42万球でイルミネート「2021 SENDAI光のページェント」は、仙台の冬の風物詩ともいえる人気イルミネーションイベント。36回目の開催となる2021年は、“Step for NEW HOPE”をテーマに定禅寺通のケヤキ112本に約42万球のLEDを灯す。「SENDAI光のページェント in 泉パークタウン」も開催なお、仙台ロイヤルパークホテルの周辺では2022年2月28日(月)まで「2021 SENDAI光のページェント in 泉パークタウン」を開催。ロマンチックなランタンのイルミネーションやカラフルな光が灯るクリスマスツリーなどを楽しめる。【詳細】「2021 SENDAI光のページェント」開催期間:2021年12月18日(土)~12月31日(金)点灯時間:・月曜日~金曜日/19:00~22:00・土曜日・日曜日/18:00~22:00※12月31日は19:00~24:00※飲食店等に時短要請があった場合は18:00~20:00点灯区間:仙台市定禅寺通(東側:梅原鏡店前~西側:定禅寺ガーデンヒルズ迎賓館前)■「2021 SENDAI光のページェント in 泉パークタウン」開催期間・点灯時間:・2021年11月1日(月)~2022年1月31日(月):16:30~21:00・2022年2月1日(火)~2月28日(月):17:00~21:00※仙台ロイヤルパークホテルのガーデン内は、除外日を除き23:00まで点灯する会場:メインストリート (仙台ロイヤルパークホテル ガーデン入口付近)
2021年11月15日料理と会話に彩りを与える四季折々の眺め和食と薬膳が融合を果たした料理に出会える隠れ家的な空間で楽しむプライベートな時間料理と会話に彩りを与える四季折々の眺めお店があるのはビルの3階。1階にあるプリザーブドフラワー店が目印です勾当台公園駅から歩いて4分、ケヤキ並木が美しい定禅寺通沿いにあるのが【日本料理美と和akita-k-】です。宮城県内の老舗料亭や名旅館で腕を磨いた店主が2020年に満を持して創業。評判は口コミですぐに広がり、予約の取れない人気店として知られることになりました。窓いっぱいに広がるケヤキのおかげで、屋内にいながら自然を感じることができます観光名所として人気の定禅寺通を一望できるという絶好のロケーションを誇っています。新緑や紅葉、冬の名物「SENDAI光のページェント」といった四季を感じながら食事ができるのも、評判を高めている理由の一つ。景色を眺めつつ、和食と薬膳を組み合わせた、美肌効果などが期待できる料理を楽しめます。和食と薬膳が融合を果たした料理に出合える薬膳というと少し癖がありそうなイメージですが、日本人の好みに合わせて和食材と組み合わせているため、なじみのある味に。地元産の旬の素材もふんだんに取り入れた料理は、どれも滋味が深くおいしいものばかりですが、中でもオススメのメニューを3つご紹介します!『お造り』店主のセンスと丁寧な仕事が見える『お造り』は、目でも舌でも楽しめる逸品「料理には驚きと楽しみが必須」と語る店主。ほかのお店にはないようなアイデアでゲストを喜ばせています。芸術品のような『お造り』につけるのは、醤油あんとシャリの入ったあんとを組み合わせたソース。一風変わったソースのおかげで寿司のような風味を楽しめます。『美肌スープ』『美肌スープ』は和食と薬膳が上手く融合したお店の看板メニュー店主自慢の『美肌スープ』は、名前のとおり美肌効果が期待できると女性にも評判。高級感あふれる器のふたを開ければ、湯気が芳醇な香りを運んでくれます。カツオとコラーゲン豊富なすっぽんでだしをとったスープは、上品な味わいが魅力。訪れたらぜひ口にしたい逸品です。『肉料理・魚料理』コースの一例『肉料理・魚料理』は、一見しただけでは味が想像できず、食べて初めてわかるという驚きも地元産の旬の食材や鮮度、安全性などを意識し、その日に提供できるベストのメインでおもてなし。日によってメニューが異なりますが、肉料理の場合は主に黒毛和牛、魚料理はヒラメなどの白身魚を使用します。もちろん、ほかの料理同様、彩りや意外性も大切にしています。隠れ家的な空間で楽しむプライベートな時間洗練されたインテリアで飾られた店内は、プライベートギャラリーのような居心地の良さお店に続く階段があるのは、一階にあるプリザーブドフラワー店の奥。隠れ家的な入口に心が踊ります。こぢんまりした店内にあるのは、テーブル席2つとカウンター3席のみ。完全予約制で、ゲストは1グループか多くても2グループほど。ほかのゲストの目を気にせず、プライベートな時間を楽しむことができます。隠れ家的な雰囲気があり、プライベートな時間を過ごせるお店でした。和食と薬膳を組み合わせた料理を食べれば、心身ともに癒やされるでしょう。次のお休みは、【日本料理美と和akita-k-】でケヤキ並木を眺めながら、ゆっくりと食事をしてみてはいかがでしょうか?料理人プロフィール:秋田克志呂さん1968年、宮城県生まれ。18歳で料理の道に進み、数々の老舗料亭や名旅館で研鑽を積む。高級旅館の立ち上げなどを経て独立し、福島市の旅館【吉川屋】の総料理長も兼務しつつ、【日本料理美と和akita-k-】で腕をふるっている。日本料理美と和akita-k-【エリア】国分町/一番町【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3300円【ディナー平均予算】7150円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩4分
2021年11月06日「仙台牛 炭火焼肉和火一(センダイギュウ スミビヤキニクワビイチ)」(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行/タカハシ ヒロユキ)では11月25日(木)より12月25日(土)まで「仙台牛クリスマスコース」をご提供いたします。前菜から始まり仙台牛のシャトーブリアンをメインに、サーロイン・ミスジ・ハラミ・牛タンをお楽しみいただける、クリスマスシーズン限定のプレミアムなコースです。コースには乾杯の「モエ・エ・シャンドン」が含まれており、銘柄はお選びいただけます。期間中は店内もクリスマスの装飾で彩られます。仙台牛クリスマスコースお二人の特別な夜を仙台牛の個室焼肉で。乾杯のモエ・エ・シャンドンやクリスマスデザートプレート付き仙台牛クリスマスコースお二人様40,000円(税込)*乾杯のモエ・エ・シャンドン・モエ・エ・シャンドン・モエ・エ・シャンドンロゼ+5,000円・ルイ・ロデレール+10,000円*ウェルカムプレート*焼きタラバ蟹*仙台牛シャトーブリアン*お吸い物*新鮮サラダ*お二人のために厳選したお肉盛り合わせ・仙台黒毛和牛厚切り特選たん芯・仙台牛サーロイン・仙台牛ミスジ・特選ハラミ*仙台味噌の〆の椀物*クリスマスデザートプレート⼀軒家の落ち着いた佇まい〜全席完全個室・各個室は1日1組限定〜極上の仙台牛をコースでご提供全室完全個室・各個室1日1組限定当店では全席個室で極上の仙台牛をプライベート空間をお楽しみいただけます。和の落ち着いた雰囲気の中でゆったりとおくつろぎください。各種キャンペーンご利用いただけますみやぎ認証店おうえん食事券ご利用いただけます和火一は宮城県の「選ぶ!選ばれる!!みやぎ飲食店コロナ対策認証制度」の認証を受けております。この制度は、県内飲食店における感染防止策を強化し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を断続的に抑えこむとともに、県が第三者として認証することで利用客の増加につなげ、県内飲食業の振興を図るものです。「みやぎ認証店おうえん食事券」「みやぎ宿泊割キャンペーン泊まって応援!宿泊割引&クーポン券付プラン」のクーポン券をご利用いただけます。新型コロナ感染症対策《店内》・店内や設備等の消毒・除菌・洗浄・お客様の⼊れ替わり都度の消毒・除菌・消毒液の設置・店内換気の実施・⼊店⼈数や席間隔の調整・お会計時のコイントレイの利⽤《スタッフ》・スタッフのマスク着⽤・スタッフの検温を実施・スタッフの⼿洗い・消毒・うがい《お願い》・体調不良のお客様の⼊店お断り・⾷事中以外のマスク着⽤のお願い・お客様入店時の検温クリスマスギフトやお歳暮にもおすすめ!プレミアムギフトも承っております。一番人気!和火一食べ比べセット仙台牛ももステーキ。脂肪が少ない人気の赤身肉です。当店で人気の部位の食べ比べセットや仙台牛ももステーキなどを、お取り寄せプレミアムギフトとして販売しております。当店で人気の食べ方で仙台牛をお召し上がりいただきたく、新鮮な農園直送ブランドわさびとおろし金もセットしております。和火一特製エプロン付きなので、ご自宅でもお店の上質な気分をお楽しみいただけます。■和火一食べ比べセット12,000円(消費税込12,960円)①仙台牛もも焼肉用(200g/約10枚)②仙台黒毛和牛カルビ焼肉用 (200g/約10枚)③米産牛たん塩味焼肉用(100g/約4枚)■仙台牛ももステーキ(内容量200g)送料込5,000円(消費税込5,400円)■仙台牛ももステーキ(内容量400g)送料込9,000円(消費税込9,720円)仙台牛 炭火焼肉 和火一仙台⽜ 炭⽕焼⾁ 和⽕⼀ 電話 0570-004-029(おいしいおにく)仙台駅徒歩10分 / 無料駐⾞場完備 / 不定休和火一(わびいち)公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 10:00〜17:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月27日株式会社仙台放送(仙台市青葉区上杉5-8-33、代表取締役社長:稲木 甲二、以下「仙台放送」)は、MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(社長:金杉 恭三、以下「あいおいニッセイ同和損保」)、国立大学法人東北大学加齢医学研究所(所長:川島 隆太教授)と2019年12月に締結した連携協定に基づき、東北大学加齢医学研究所と共同開発した「運転技能向上トレーニング・アプリ(以下「脳体操アプリ」)」による危機回避能力向上・事故削減効果等を、あいおいニッセイ同和損保のテレマティクス※1自動車保険(以下、「テレマ保険」)で取得したビッグデータを活用し、共同で分析・研究を行うことになりました。※1 「テレコミュニケーション」と「インフォマティクス」を組み合わせた造語で、カーナビやGPS等の車載器と移動体通信システムを利用して、様々な情報やサービスを提供する仕組みです。共同研究体制【共同研究の背景】仙台放送は、2020年1月から東北大学加齢医学研究所と産学連携により共同開発した「脳体操アプリ※2」のスマートフォン版のサービスを、あいおいニッセイ同和損保が提供する「テレマ保険」の契約者向けに提供し、高齢ドライバーの運転能力や認知機能の低下を抑制し、安全・安心なモビリティ社会の実現に取り組んできました。また2021年4月からは、AI(人工知能)を搭載。個々のトレーニング状況をAIが解析し、プレイヤー毎に最適なトレーニングへ自動調整する機能を拡張するなど、「運転技能」「認知機能」「感情状態」の向上だけでなく、安全運転管理や商品開発など、そのデータ活用の幅も広がってきています。※2 東北大学加齢医学研究所と仙台放送が産学連携により共同開発した「トレーニング・アプリ」で、東北大学加齢医学研究所・川島 隆太教授による脳科学研究の成果と仙台放送が開発・放送している脳のトレーニング番組『川島隆太教授のテレビいきいき脳体操』の知見から開発されました(特許6284171号)。テレビやタブレット等の端末を利用した「作業速度訓練による安全運転能力向上プログラム」で、実際の運転行為や疑似運転行為(シミュレーター等)を伴わない日常的な認知トレーニングにより、運転技能の維持・向上を目指すものです。【共同研究の概要】仙台放送、あいおいニッセイ同和損保、東北大学加齢医学研究所は、運転寿命の延伸を図り、地方の公共交通の課題を解消すべく、2021年11月から、「脳体操アプリ×テレマティクス保険」のデータを活用して、共同研究を実施することになりました。具体的には、「脳体操アプリ」の利用効果を、テレマ保険の膨大なテレマティクスデータを活用し、危険挙動の発生回数の減少効果のみならず、事故の抑止につながる危機回避能力向上効果および事故低減効果を多角的に実証すべく、共同で分析・研究を開始します。【脳体操アプリとは】1:東北大学加齢医学研究所・川島 隆太教授と仙台放送が共同で発明・開発した「運転技能向上トレーニング用」のアプリケーション。1日20分・6週間という短期間で自動車運転技能と認知力と活力が向上することを実証(2019年発表の研究成果より)。2:トレーニングは現在8種類(運転技能向上トレーニング5種類、脳トレーニング3種類)※運転技能向上トレーニング3種類から順次AI版を実装予定3:特許取得済み(特許6284171号)★公式URL : ★AI版動画URL: 【事業に関するお問い合わせ】株式会社仙台放送 ニュービジネス開発局担当 : 太田 茂E-mail: drive@ox-tv.co.jp 【本プレスリリースの関するお問い合わせ】株式会社仙台放送 総務部担当:小湊、林電話:022-267-1212 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月22日「震災10年目における台湾への感謝」、「台湾の文化発信」や「これからの交流発展」を目的として、【Discover Taiwan 2021 in 仙台】を仙台市特別協力のもと、2021年10月16日、17日にサンモール一番町商店街にて初開催します。2006年に仙台市と台南市の交流促進協定が締結されてから2021年で15年。宮城県各地においても台湾との友好を築いてきました。東日本大震災後、台湾から被災地への復興支援を機に、仙台のみならず、宮城県各地で更なる交流が深まっていきました。震災10年目の今年、台湾文化の発信を行うことで台湾への感謝と交流の発展を目指します。また、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止に努め、安全安心なイベント開催を目指し、「まちじゅう台湾」と「おうちで台湾」をテーマとしています。メインビジュアル日時 : 2021年10月16日(土)、17日(日)11:00~18:00会場 : サンモール一番町商店街(仙台市青葉区一番町2-5-5)※前夜祭:15日(金)19:00~21:00まで女優、エッセイストの「一青妙氏」と台湾在住作家「片倉佳史氏」によるオンラインセミナーを開催。オフライン会場(仙台市青葉区一番町2-5-5 東一中央ビル4階会議室)も設置しハイブリッド開催とします。主催 : Discover Taiwan実行委員会特別協力 : 仙台市協力 : 宮城県日台親善協会、宮城県台湾同郷会、宮城県台湾婦女会、台湾留日東北同学会、サンモール一番町商店街振興組合後援 : 宮城県、公益財団法人仙台観光国際協会、仙台商工会議所、仙台商工会議所青年部、台南市政府、一般社団法人東北観光推進機構、公益財団法人宮城県国際化協会、台北駐日経済文化代表処、台南市國際文化交流促進會、大四会町内会、芭蕉の辻まちづくりの会協賛 : GIANT、藤崎、東北楽天ゴールデンイーグルス、楽天モンキーズ、仙台空港国際化利用促進協議会、仙台国際空港、明石台レディースクリニック、宮城県台湾婦女会、宮城県日台親善協会公式ウェブサイト: 公式Facebook : <メインビジュアル>台湾に関する本を執筆しているイラストレーター 佐々木千絵氏によるもの。佐々木氏はイベントに来仙し、似顔絵体験コーナーを担当します。<体験>コロナ禍でも楽しめる台湾文化を感じる様々な体験コーナーをご用意しています。〇台湾野球東北大学留学生による台湾野球案内では、台湾野球や楽天の宋選手のインタビュー動画を紹介するほか、台湾野球の応援体験をした人には楽天モンキーズのキーホルダーをプレゼントします。〇原住民文化紹介台湾政府に認められている16の原住民族について紹介します。原住民の衣装や小物などを展示するほか、体験では台湾原住民マップカレンダーを作成できます。〇その他:中国語&台湾語ミニ講座や台湾夜市ゲーム体験、バーチャル台湾旅行記念写真など<出店・展示>台湾調味料や台湾デザイン雑貨などの販売のほか、台湾にゆかりのある自治体が参加します。手作りパイナップルケーキや台湾調味料、雑貨などを販売するほか、台湾留学案内や台湾との交流を行ってきた「南三陸町」や台湾人の地域おこし協力隊が活躍する「利府町」が出店します。展示は台湾NO.1自転車メーカーGIANTの自転車や、宮城・仙台と台湾の交流の歩みを紹介するパネル展示のほか、日本から送られたワクチンへの感謝を示す展示とマスクのプレゼントを行います。テーマ1<まちじゅう台湾>安全安心な屋外型イベントと地域を巻き込んだ新しいイベントの形を目指し、イベントとコラボする仙台市中心部の台湾料理店や台湾関連の商品を扱うお店などをウェブやパンフレットで紹介します。「あゆみBOOKS仙台一番町店」では台湾本特集を店頭にて開催するほか、映画館「フォーラム仙台」では台湾映画祭を開催。「藤崎百貨店」では台湾ハニービールや台湾ウイスキー、肉まんのほか、台南産ドライフルーツなどの販売を行います。テーマ2<おうちで台湾>今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止徹底のため、会場での飲食提供は行わない代わりに持ち帰り用の台湾調味料や台湾おやつなどを販売します。また、ウェブサイトにてサブスクで視聴可能な台湾映画を紹介し、家で台湾を楽しんでもらう企画<おうちで台湾>を提案します。また、仙台市と県民が一体となり開催する本イベントは営利目的ではなく、台湾への感謝を伝えることや交流を主な目的にしており、企業、団体、個人からの寄付やご協賛を募っています。クラウドファンディングではオリジナルエコバックなどを返礼品としています。 Discover Taiwan実行委員会ではこの先、10年、20年と続く交流イベントを目指して、第一歩を踏み出しました。新型コロナウイルスのため台湾との行き来は現在できませんが、台湾との交流のさらなる発展を目指し、コロナ禍でのイベント開催に挑みます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月13日パペットアニメ『PUI PUI モルカー』のコラボレーションカフェ「Mogu Mogu モルカー Restaurant」が、東京・大阪・静岡・仙台の4都市で2021年9月2日(木)より順次オープンします。『PUI PUI モルカー』コラボカフェがオープンパペットアニメクリエイター 見里朝希が初めて監督を務めた『PUI PUI モルカー』は、2021年1月よりテレビ放映が開始されるやいなや、約1週間で公式Twitterのフォロワーが10万人を突破するなど、子どもから大人までを魅了しているパペットアニメ。その主役は、くりっくりな目と大きな丸いお尻、短い手足でトコトコ走り回り、常にとぼけた顔の癒やし系の車“モルカー”です。今回のコラボレーションカフェ「Mogu Mogu モルカー Restaurant 」では、“ファミリーレストラン”をコンセプトに、テレビアニメ第1話から第12話に沿ったネーミングがつけられたフード、デザート、ドリンクが展開されます。モルカーたちの渋滞を表現した“手まり寿司”など愉快なフード&デザート中でも目を引くのは、モルカーたちの渋滞を表現した手まり寿司。「渋滞はだれのせい?PUIPUI 手まり寿司」と名付けられた一皿には、イカや紅心大根のピクルスの寿司とともに、スモークサーモンで表現した“ポテト”がのせられています。また、鮮やかなカレーにも注目です。グリーンカレーとピンク色のクリームソースでゾンビを表現し、その中に“シロモ”型のご飯を飾っています。デザートでのおすすめは、宝の地図をティラミスで表現した「どっきり?スッキリ!アドベンチャーティラミス」です。トレジャーモルカーの下を掘ると、中にはお宝が隠れています。また、パンケーキは、モルミッションのハイライトを表現。ドリンクには、“シロモ”のストロータグ付きの、覆面を表現したアイスカフェラテ「銀行強盗をつかまえろ!覆面シロモのカフェラテ」、ップコーンを乗せ、テディがむしゃむしゃ食べるゴミをポップコーンで表現した「むしゃむしゃおそうじポップコーンスムージー」などが展開されます。オリジナルグッズも販売なお、ここだけでしか手に入らないオリジナルグッズにも注目です。【詳細】「Mogu Mogu モルカー Restaurant」■東京会場会場:TOKYO BOX cafe&space 東京ソラマチ店期間:2021年9月2日(木)~10月17日(日)住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 1階■大阪会場会場:#702 CAFE&DINER なんばパークス店期間:2021年9月2日(木)~10月9日(土)住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-7 なんばパークス 7階■静岡会場会場:kawara CAFE KITCHEN 静岡 PARCO店期間:2021年9月8日(水)~10月11日(月)住所:静岡県静岡市葵区紺屋町6-7 静岡パルコ 3階■宮城会場会場:GabuLIcious 仙台店期間:2021年9月10日(金)~10月11日(月)住所:宮城県仙台市青葉区中央1-6-13 加瀬谷風通りビル 1~2階■オンライン予約についてカフェサイトオープン:8月18日(水) 12:00~(予約17:00~)予約金:660円※予約特典付き。1申込につき、4席迄予約可。※オンラインショップは9月2日(木)11:00~10月17日(日)23:59にオープン
2021年09月29日株式会社 ホテル京阪(本社:大阪市中央区 社長:山田 有希生)が運営する、ホテル京阪 仙台(仙台市青葉区、開業日2020年8月1日)では、開業1周年を記念し、お客様へ感謝の気持ちを込めて「希望のかけ箸」を2021年10月1日(金)より限定2,000名様にノベルティとして進呈いたします。「希望のかけ箸」は、株式会社 磐城高箸(本社:福島県いわき市 社長:高橋 正行)により、東日本大震災で被害の大きかった岩手県・宮城県・福島県の杉間伐材を使用して制作した割り箸です。この割り箸が復興の架け橋となり、自然豊かな東北の地が、再び人々の希望を実らせる場所となるようにとの思いが込められています。割り箸の売上は一部を義援金として三県各市(岩手県陸前高田市、宮城県栗原市、福島県いわき市)へ直接寄付されます。国産の割り箸は間伐材、端材(丸太から建築用材を取った残り)等から製造され、環境にとても優しい製品です。国内でみかける割り箸の95%以上は外国産木材でつくられているのに対し、磐城高箸でつくられている割り箸は、100%国産の杉材を使用しています。使用後の割り箸はボイラーで燃焼し新たな製品(割り箸)の乾燥に使われ、環境負荷ゼロに近づける努力をされているなど、循環型社会にも寄与しています。これらの事業活動は、ホテル京阪の経営姿勢の取り組みにも共通しており、またホテル京阪 仙台も東北をさらに元気になるよう一緒に盛り上げていきたいという思いから「希望のかけ箸」を一周年記念ノベルティとして選びました。フロントでは、三膳入りの割り箸の販売をいたしますので多くの方にご利用いただけることを願っています。「希望のかけ箸」商品一例■概要実施期間: 2021年10月1日(金)~なくなり次第終了(限定2,000名様)内 容: 1.宿泊者へのプレゼント:「希望のかけ箸」割り箸 お一人様一膳2.フロントにて販売 :「希望のかけ箸」割り箸三膳セット550円(税込)■割り箸について(株式会社 磐城高箸 製)・平成23年 全国間伐・間伐材利用コンクール 間伐推進中央協議会長賞を受賞・平成24年 福島県新商品生産による新事業分野開拓者認定制度 認定製品・平成24年 福島県観光みやげ品 推薦品・平成25年 グッドデザイン賞を受賞・平成25年 ふくしまおいしい大賞 優秀賞を受賞・平成26年 ソーシャルプロダクツアワードを受賞・平成27年 いわきふるさと産品 推奨品・平成27年 ウッドデザイン賞を受賞・平成29年 全国推奨観光土産品(グローバル部門) 推奨品※売上の一部が義援金となり、三県へ直接寄付されます。■宿泊についてのお問合せホテル京阪 仙台所在地 : 仙台市青葉区中央3丁目3-5アクセス: 仙台駅より徒歩約8分URL : お問合せ: 022-263-0321■ホテル京阪の安全安心に関わる取組みについては、以下のページに記載しております。「New Normal of Hotel Keihan」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月27日【酒炭肴さゝ木】【宮城のだいどころ屋和食季~こよみ~】【炭火焼き料理と旬の魚三丁目小福】【海鮮炭火焼ちそう亭別館】【隠れ家個室居酒屋あなば】【酒炭肴さゝ木】元寿司屋の店主が腕を振るう、ミシュラン「ビブグルマン」掲載の名店落ち着いた雰囲気と丁寧な接客は、デートにもビジネスにも最適地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩4分のところにある【酒炭肴さゝ木】は、ミシュランの「ビブグルマン」に掲載された名店。元寿司屋の店主が丁寧に調理した新鮮な魚料理が味わえます。店内は落ち着いた雰囲気で、デートや会食、商談などのビジネスシーンにもオススメです。温かいおもてなしも好評で、ゆったりとくつろいで食事ができます。新鮮なカツオを藁焼きで香ばしく仕上げた『名物カツオの藁焼き』1,078円丁寧な手仕事で、食材の持ち味を最大限に表現する【酒炭肴さゝ木】。寿司職人として修業を積んだ店主が提供する魚料理は、鮮度抜群で素材の旨みがストレートに伝わります。魚料理のメニューが多彩で、中でも『名物カツオの藁焼き』は絶品です。日本酒にもこだわり、全国から50種類以上の銘柄を取り揃えているので、是非お試しを。酒炭肴さゝ木【エリア】国分町/一番町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩4分【宮城のだいどころ屋和食季~こよみ~】三陸や宮城の新鮮な食材を使ったオリジナルの料理が楽しめる店ほどよいスペースで居心地のいい店内。カウンター席や小上がり席があります地下鉄広瀬通駅と勾当台公園駅から共に徒歩5分のところにある【宮城のだいどころ屋和食季~こよみ~】。三陸産カキはもちろんのこと、旬の刺身や寿司、焼物などの海鮮料理が楽しめるお店です。一人でも気軽に利用できるカウンター席のほか、掘りごたつ式の小上がり席もあり、自宅感覚でリラックスできます。お好みで松前蒸しか酒蒸しで仕上げる、『蒸しカキ』400円旬のお刺身に寿司や焼物などの海鮮料理が楽しめるお店ですが、他にも個性的な名物メニューがたくさんあります。クリーミーな味わいの三陸産カキ12個を3段盛りした『カキタワー』やシャンパンとのマリアージュが楽しめる『カキシャン』、仙台味噌仕立ての『カキのなめろう』やエビのだしやジュレが香る『エビウニプリン』など、どれも絶品です。宮城のだいどころ屋和食季~こよみ~【エリア】国分町/一番町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩5分【炭火焼き料理と旬の魚三丁目小福】心落ち着く店内で刺身や炭火焼きを楽しむ、“ふだん着の和食”をテーマにした店肩肘をはらない雰囲気のなか、季節の本格的な和食を楽しむ地下鉄勾当台公園駅から徒歩5分の国分町3丁目の一角に佇む、隠れ家的名店【炭火焼き料理と旬の魚三丁目小福】。“ふだん着の和食”をテーマに、旬の食材をたっぷり使った本格的な料理が楽しめます。カウンター席の他に4、5名で利用できる個室も2部屋完備。和モダンの設えが落ち着いた雰囲気を醸し、デートや接待、女子会などの利用に最適です。味わい、食感ともにバラエティ豊かな『お刺身盛り合わせ』1人前2,750円~【三丁目小福】は、近海モノを中心に日本各地の鮮魚を刺身や炭火焼きで提供します。素材の持ち味を最大限に引き出す店主は、ミシュランガイドのビブグルマンに輝くほどの腕前。人気の『お刺身盛り合わせ』には昆布〆や藁炙りも登場。単品料理が基本でいろいろ味わえるのも魅力です。また季節ごとに食材が変わるので、何度訪れても新しい発見があります。炭火焼き料理と旬の魚三丁目小福【エリア】国分町/一番町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩5分【海鮮炭火焼ちそう亭別館】医食同源の考えをモットーにした店で、三陸の海の幸の滋味をいただくまるで京都の料亭にいるかのような風情が漂います地下鉄広瀬通駅から徒歩4分のところにある【海鮮炭火焼ちそう亭別館】は、四季折々の厳選素材を使用し「医食同源」を基本とした料理を提供するお店です。こだわりの食事はもちろん、店内に流れるゆったりとした時間もまた贅沢で、座敷の個室とそこへ続く通路など、京都の料亭に来たような雰囲気を楽しむことができます。店内の水槽から取り出し、そのまま炭火で焼き上げる『海鮮焼炭火』6,050円~『海鮮焼炭火』は、エビや魚貝類に季節の野菜を添え、磯の香りと旨みがぎゅっと詰まった【ちそう亭 別館】のオススメ。この他にも、抜群の鮮度と透明感で噛むほどに甘味と旨みが口に広がる『活イカ』や引き締まった身が特徴の『三陸あわび』、肝が絶品の『かわはぎ』やミネラル豊富な『ほや』など、三陸の海の幸がたっぷりと楽しめます。海鮮炭火焼ちそう亭別館【エリア】国分町/一番町【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩4分【隠れ家個室居酒屋あなば】東北の銘酒を飲みながら、テーブルで炉端焼きを楽しめる居酒屋国分町の喧騒を忘れさせる落ち着いた空間。各テーブルに炉端焼き台を設置しています地下鉄広瀬通駅から徒歩4分のところにある 【隠れ家個室居酒屋あなば】。仙台朝市で仕入れた海の幸や東北の地酒をゆっくりと堪能できる店です。店内は薄灯かりで落ち着きがあり、スタッフの丁寧な接客にも定評があります。完全個室を完備しているのでデートや女子会、家族連れの利用にオススメ。また会食や商談など、ビジネスシーンにも最適です。刺身の旨みを最大限に引き出す、職人技が光る一皿『日替わり五点盛り』1,980円各テーブルに設置した炉端焼き台で、焼き立て熱々の魚介が楽しめるお店。使用する海鮮素材は、料理長自ら仙台朝市に出向き仕入れたもの。オススメはやはり『日替わり五点盛り』と宮城名産のカキやホタテが味わえる『浜焼きセット』。また、宮城を中心とした地酒の品揃えも豊富で、お得な飲み放題プランも用意しています。隠れ家個室居酒屋あなば【エリア】国分町/一番町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩4分
2021年09月21日JR仙台駅1階の花屋 878HERVE(ハナヤ エルベ、運営:株式会社カリーナフードサービス、本社:仙台市宮城野区、代表取締役:長澤 睦彦)は、878HERVEのアトリエ事業として企業で働く従業員様に向けて、スタッフが直接お届けするお花の定期便サービスをはじめます。第一弾として2021年10月にスタートいたします。スタッフが直接お届けいたします■サービス開発の背景現在、「お花をご家庭にお届けしたい」という思いで、お花の定期便があちらこちらでスタートしています。その思いとは裏腹に、届いた商品に対するお客様の不満がとても多いのも事実です。「お花が枯れている」「お花が折れている」「色が変色している」などの品質や鮮度の問題ポスト投函やお客様のご都合と合わない商品受取りの問題など、こうしたお客様の声にお応えすべく、“直接お届けし、お客様のお悩みに直接お応えできる”「お花の定期便」を開始します。■サービス特徴1. 直接、職場にお届け必ず受け取れる職場にお届けいたします。お花の訪問販売です。2. 顔の見える対応自社のスタッフが直接お届けさせていただきます。何かの時に、すぐに対応させていただきます。3. 市場・生産者仕入の花をお届け、だから新鮮お届け前日に仕入れた花材をアレンジ、翌日にお届けすることによって、新鮮・長持ちを実現します。4. 実店舗の資格者によるデザインフラワーアレンジメントなどの資格者がデザインを考えます。5. 解約はいつでもOK条件なしでいつでも解約OKです。■選べる季節のお花3コース(1回あたりのご利用の料金)・季節のお花1,000円コース:お花とグリーン3~4種類のブーケスタイル・季節のお花1,500円コース:お花とグリーン4~6種類のブーケスタイル・季節のお花2,000円コース:お花とグリーン6~8種類のブーケスタイル季節のお花が3種類■選べるお供え花3コース(1回あたりのご利用の料金)・お供え花1,000円コース:お花3~4種類の花束スタイル・お供え花1,500円コース:お花4~6種類の花束スタイル・お供え花2,000円コース:お花6~8種類の花束スタイルお供え花が3種類定期便サイクル: 2週間に1回、4週間に1回配送範囲 : 仙台駅を中心に3キロ圏内にある企業様配送曜日 : 青葉区・火曜日(青葉区以外・木曜日)申込方法 : ※9月20日(月)公開予定■お届け方法・保水剤(エコゼリー)でご自宅までの元気を保ちます。・環境に優しい包装を心掛けております。・ご自宅用の栄養剤をお付けします。・お持ち帰り用袋もお付けします。※初回限定保水剤でご自宅までご自宅用の栄養剤をお付けします■店舗概要フランスの街角にある小さな花屋をイメージし、街を歩く女性に、「小さなブローチの様にお花を飾ってもらいたい」というコンセプトでJR仙台駅1階にて営んでおります。商号 : 878HERVE所在地: 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅1F開業 : 2006年4月URL : ■サービス事業場所概要商号 :878HERVEアトリエ所在地:宮城県仙台市宮城野区扇町5-1-3開業 :2021年8月■会社概要商号 : 株式会社カリーナフードサービス代表者: 代表取締役社長 長澤 睦彦所在地: 宮城県仙台市宮城野区日の出町2-3-5設立 : 1967年10月URL : ■お客様からのお問い合わせ先担当 : 佐々木 香梨(ササキ カオリ)、畑山 菜々(ハタヤマ ナナ)TEL・FAX: 022-762-9770MAIL : info@878herve.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月02日