「ペルソナ4」について知りたいことや今話題の「ペルソナ4」についての記事をチェック!
プーマ(PUMA)とアトモス(atmos)、ゲーム「ペルソナ 3 リロード」のコラボレーションによるユニセックススニーカーが登場。2024年12月24日(火)より発売される。「パレルモ」をベースにしたトリプルコラボスニーカー「ペルソナ3 リロード」は、2006年に発売され、根強い人気を誇る「ペルソナ3」のフルリメイク作品として2024年に発売されたRPGゲーム。現代日本の街を舞台に学校生活や友情、恋愛などの身近な出来事を体験しながら、同時に不可思議な噂や都市伝説などオカルティックな事件に立ち向かう。今回は、80年代に発売されたプーマを代表するローカットスニーカー「パレルモ」をベースに「ペルソナ3 リロード」の世界観を落とし込んだ。“戦闘服”イメージの配色&作中に登場するテキストを落とし込んでカラーは、ホワイトとブラックを基調に、シュータンやタグにレッドの差し色でアクセントをプラス。作中に登場する戦闘服を彷彿とさせる佇まいに仕上げている。また、アッパーには、作中の挿入歌タイトル“Mass Destruction(マスデストラクション)”の文字をあしらい、ソールには主人公が所属する“S.E.E.S.(シーズ)”のテキストを大きくデザイン。作品ファンにはたまらない、こだわりのディテールが随所に光る1足だ。詳細プーマ×アトモス×「ペルソナ 3 リロード」コラボレーションスニーカー発売日:2024年12月24日(火)10:00※抽選販売期間:12月9日(月)10:00~12月18日(水)8:59販売店舗:アトモス各店、アトモス公式オンラインサイズ:22.5~29.0、30.0cm価格:16,500円【問い合わせ先】アトモスTEL:050-1720-8813©ATLUS. ©SEGA.
2024年12月07日サンスター文具株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:吉松 幸芳)では、ゲーム『ペルソナ3 リロード』より月光館学園をモチーフにした「万年筆・インクセット」(8,800円 税込/送料・手数料別途)を、バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )内のショップ「サンスターステーショナリーストア」などにて、2024年6月27日(木)13時に予約受付を開始いたしました。(発売元:サンスター文具株式会社)※商品詳細ページ: 万年筆・インクセット(正方形バナー)■商品特長サンスター文具からゲーム『ペルソナ3 リロード』のプラチナ万年筆株式会社製「万年筆・インクセット」が登場。2019年に創業100周年を迎えた筆記具メーカー「プラチナ万年筆株式会社」とコラボレーションした本格仕様となっています。万年筆の本体は『ペルソナ3 リロード』をイメージしたブルーを採用。キャップには主人公たちが通っている「月光館学園」の校章をプリントで表現しました。セットされているインクボトルには「タイトルイメージアート」を施し、インク色もゲームをイメージした美しいオーロラブルーとなっています。コンバーターの他にインクカートリッジ(ブルーブラック)も付いており、お手元に届き次第すぐに使えます。インクカートリッジが使用できるので、交換することにより繰り返しご使用いただけます。またコンバーターを使用してお好みのインクに入れ替えることも可能です。カートリッジを差し込んだまま約1年経っても、インクが固まらない「スリップシール機構」を搭載していますので、万年筆を初めてお使いいただく方にもぴったりな商品です。ペン先は汎用性の高い「細字」を採用。シンプルなデザインで、学校やビジネスシーンでも使いやすい仕様となっています。インク万年筆・インクセット(商品イメージ)万年筆・インクセット(使用イメージ)■商品概要・商品名 :万年筆・インクセット( )・価格 :8,800円(税込)(送料・手数料別途)・対象年齢 :15才以上・セット内容:万年筆…1個インクボトル…1個インクカートリッジ…1個コンバーター…1個・商品サイズ:万年筆…約φ15×H142.5mmインクボトル…約W44×H62×D33mm・商品素材 :万年筆…アルミ、ステンレスインクボトル…水性染料インク アルカリ性 20ml/オーロラブルーインクカートリッジ…水性染料インク 酸性 1.2ml/ブルーブラック・生産エリア:日本・販売ルート:バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」内サンスターステーショナリーストア( )、他・予約期間 :2024年6月27日(木) 13時~・商品お届け:2024年11月予定・発売元 :サンスター文具株式会社(C)ATLUS. (C)SEGA.※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※お届け時期を変更し、ご注文を承る場合があります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。■『ペルソナ3 リロード』絶賛発売中『ペルソナ3 リロード』とは2006年に発売された『ペルソナ3』を現在のP-Studioの手でフルリメイクした作品です。シナリオや登場キャラクターなどゲームの根幹はそのままに、操作性の向上やグラフィックを一新。より鮮明に描かれる“あの感動”を再びお届けします。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 【一般のお客様からのお問い合わせ先】サンスター文具株式会社 お客様相談室TEL :03-3872-7141受付時間:9時30分~12時/13時~17時 ※土日・祝日は除く※プレスリリース情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがありますのでご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月27日沢村一樹主演「ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者」が3月24日放送。解離性同一性障害(DID)の青年を演じた竹内涼真の演技に「こんないろいろできるのか」「涼真くんのチャレンジを感じた」など絶賛の声が殺到している。本作は沢村さん演じる妻を殺害された元刑事が、事件の真相に迫るヒューマンサスペンスドラマ。沢村さんが企画段階から関わるほどの熱量で取り組み、共演の竹内さんはテレビ東京ドラマ初出演となる。キャストは優秀な刑事だったが7年前に妻を殺害され、そのことがきっかけで一人娘の音がDIDに。事件をきっかけに退職して、今は高校生となった音を育てながら穏やかな日々を送っていた専業主夫の獅子舞亘を沢村さんが演じる。共演には複数の人格が頻繁に入れ替わるDIDだが本人はそのことに気づいておらず、今はゴミ処理場の従業員をしている元村周太に竹内さん。7年前に母の死に直面したことでDIDとなった高校生の獅子舞音に畑芽育。7年前殺害された記者で獅子舞の妻・唯には矢田亜希子。連続誘拐事件を担当し、元村のDIDを偽りではないかと疑う浦浜署捜査第一課の刑事・落合圭人に森永悠希。同じく連続誘拐事件を担当し、刑事時代の獅子舞を知る浦浜署捜査第一課の係長・郷田修一に勝村政信。元村が高校時代に通っていた旧井上病院の精神科医・雪村叶恵に伊藤かずえ。誘拐事件の舞台となる浦浜市の市長・高城智子に馬渕英里何。市長の秘書で“ある秘密”を抱える外山昭人に萩原聖人。息子を誘拐された松下勝則に飯田基祐。うらはま市長の秘書・外山昭人役で萩原聖人といった面々が共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。浦浜市で連続誘拐事件が発生、容疑者として元村周太が逮捕されるが、彼は取り調べで突然粗暴な振る舞いをするなど不可思議な言動を見せる。さらに元村は獅子舞を呼ぶよう落合に告げる。獅子舞は特別に刑事として復職、元村とともに事件の真相に迫っていく…というストーリーが展開。計4つの人格が入れ替わる難役を演じた竹内さんに「何気なくチャンネル回したら、竹内涼真演技上手いんですけど!」「竹内涼真くんてなんでこんないろいろできるのかな」「すべてに涼真くんのチャレンジを感じたし、心を揺さぶられた」など、その演技を絶賛する声が相次ぐ。その後、獅子舞の妻を殺したのは外山だということが判明。外山が逮捕されるとともに、誘拐犯として元村も逮捕されるのだが、連行される車内で元村が見せる笑みにも視聴者からのコメントが集中。「最後の笑みは5人目なのかそれとも1人目がしてやったりなのか気になるところ」「最後の元村の笑みで、実は複数人格をある程度はコントロールしてるんじゃないか疑惑が深まっちゃうよ」「最後の笑み……もしやまた別人格が生まれた?それか元村さんの元々の人格なのかな……」「犯人が捕まって解放されたの笑みなのか、または捕まった元村くんを守るために新たな性格が生まれたのか…」など、その笑みの理由を考察する数多くの投稿がSNSに寄せられている。(笠緒)
2023年03月25日沢村一樹主演のヒューマンサスペンスドラマ「ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者」のメインビジュアルが公開。共演者も一挙発表となった。優秀な刑事だったが、妻を殺害された事件をきっかけに退職し、高校生の一人娘を育てながら穏やかな日々を送っていた専業主夫・獅子舞亘(沢村さん)。ある日、「連続誘拐事件」の容疑者となった青年・元村周太(竹内涼真)から突然呼び出され、取り調べを担当することになる。元村はいくつもの人格が入れ替わりに出現する解離性同一性障害(DID)を抱えていた。事件の真相に迫ろうと、獅子舞は再び刑事に戻り、元村の力を借りて捜査を開始する…。今回公開されたビジュアルには、元刑事・獅子舞亘と、彼が取り調べに挑むいくつもの人格をもつ青年・元村周太が写し出された。元村本人はDIDの事実に気がついておらず、ゴミ処理場の従業員として働いているが、ある日突然連続誘拐事件の容疑者になってしまう。ビジュアルでは、元村の段々と変わっていく表情を寒暖感ある色相で並べ、多重の人格を抱えていることを表現。「人は誰しもいくつもの顔を使い分けている」――そんな表に見せる顔と裏に秘めた顔を、鮮やかな明け暮れの背景でイメージ。また、交代人格“カブト”の役どころも明らかに。臆病な性格で人見知りな面がありながら、一目見ただけで身長や体重などが分かったり、瞬時に物事を暗記したり、天才的なIQをもつ7歳という設定だ。そして、獅子舞の娘で、母親を亡くしたトラウマからDIDをもつ音役で畑芽育。妻・唯役で矢田亜希子。元村が高校時代に通っていた旧井上病院の精神科医・雪村叶恵役で伊藤かずえ。うらはま市長・高城智子役で馬渕英里何。息子を誘拐される連続誘拐事件の発端となる一家の父・松下勝則役で飯田基祐。連続誘拐事件の真相を追う警視庁浦浜署管理官・宮内治役で大鷹明良。音が通う若葉メンタルクリニックの看護師・宮永はるか役で糸瀬七葉。うらはま市長の秘書・外山昭人役で萩原聖人。連続誘拐事件を担当する警視庁浦浜署捜査第一課・落合圭人役で森永悠希。同じく連続誘拐事件を担当する警視庁浦浜署捜査第一課の係長・郷田修一役で勝村政信が出演することも合わせて発表となった。畑さんは「今まで私が演じた作品を振り返ってみても、ここまで振り切ったお芝居は珍しいので、この作品で学ばせてもらうことも多かったですし、大きな一歩となり、難しい役どころでしたが達成感があります」と出演した感想を語り、矢田さんも「私が演じます獅子舞唯はポイントでの出演にはなりますが、とても大事な役どころなのである意味とても難しかったです」とふり返る。森永さんは「落合圭人役を演じるにあたり、『元村周太(竹内涼真)の人格に合わせて、落合も柔軟に対応してほしい』と監督が仰っていたので、元々一人ということを念頭に置きつつ、別人格というよりは独立した別の人と接しているように、意識しました。推理小説を読んでいる感覚で、皆様も一緒に物語に没入して観ていただければと思います」と呼びかける。大鷹さんは「このドラマを通して、人ひとりの命というものを大事に考えるきっかけにしていただければ」とコメント。糸瀬さんは「ずっと憧れていた看護師役にも挑戦出来、大変嬉しく思います」と参加を喜び、萩原さんは「初めて共演する方が多かったですが、良い雰囲気で撮影できたと思います」と明かしている。ほかにも、「沢村さん、竹内さんが演じる役の力量が凄いドラマになっております」(伊藤さん)、「複雑なヒューマンサスペンスになっていると思います」(馬渕さん)、「竹内さんが、複雑な役所をどう演じているのか、楽しみで仕方ありません。新作の2時間もののサスペンスドラマが減りつつあるなか、オリジナル脚本で見応えのある作品だと思います」(飯田さん)。「若松節朗監督には何度もお世話になっているのですが、監督の現場は本当に素晴らしいんです!全キャストに目を配り、それぞれの役どころを一緒に研究してくださる。みんな楽しんで役に挑んでいます。その辺りも是非楽しく見てもらいたいです」(勝村さん)とアピールしている。ドラマスペシャル「ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者」は3月24日(金)20時~テレビ東京ほかにて放送。(cinemacafe.net)
2023年02月16日沢村一樹が主演する1夜限りのドラマスペシャル「ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者」の放送が決定した。優秀な刑事だったが、妻を殺害された事件をきっかけに退職し、高校生の一人娘を育てながら穏やかな日々を送っていた元刑事の専業主夫・獅子舞亘。ある日、「連続誘拐事件」の容疑者となった青年・元村周太から突然呼び出され、取り調べを担当することになる。元村は、いくつもの人格が入れ替わりに出現する解離性同一性障害(DID)を抱えていた。事件の真相に迫ろうと、獅子舞は再び刑事に戻り、元村の力を借りて捜査を開始する決意。そして、次々と衝撃の事実が明らかになる――。本作は、沢村さん演じる妻を殺害された元刑事・獅子舞亘が、事件の真相に迫るヒューマンサスペンスドラマ。誰がほんとうの顔で、誰がニセモノの顔を被っているのか、人間の根源に鋭く迫る新感覚ドラマとなっている。また、獅子舞が連続誘拐事件の容疑者として取り調べに挑む、いくつもの人格をもつDIDの青年・元村役は、テレビ東京のドラマ初出演となる竹内涼真が務める。企画の段階から関わったと話す沢村さんは、「DIDを表現するのは題材的にすごく難しいと思うのですが、最終的にすごく面白い台本ができた時はワクワクしていました」と言い、「自分の役作りについては、“妻を失くして父(自分)と娘の2人暮らしをしている刑事”を今までとは違う、新しい引き出しを用意しなければならないのがすごく難しかったです。とにかく台本よりも映像の方が断然いいものができているという手ごたえを感じています。大どんでん返しが何回もある作品になっているので、最後まで推理も楽しんでいただけたら幸いです」とコメントしている。竹内さんは「今回DIDという難しい症例に向き合う中で、台本を読み説くことに一番時間がかかりました。元村周太という役が、この物語全体においてどういう意味をもたらすのかを明確にしたことで、交代人格それぞれのキャラクターや役割をどう表現していったら良いかが見えてきた気がします」とふり返り、「僕目線での見どころは、やはり人格が変わる瞬間だと思います。それぞれの交代人格は、かなり緻密にこだわって出来上がったので、ぜひ楽しみにしてもらえたら嬉しいです」と呼びかけている。ドラマスペシャル「ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者」は3月24日(金)20時~テレビ東京ほかにて放送。(cinemacafe.net)
2023年01月31日6月22日(火)にZepp DiverCity(TOKYO)で開催される、噺家とミュージシャンによるコラボレーション、『柳家喬太郎×田島貴男 ペルソナとソウルの粋な戯れ 一期一会【東京公演】』の生配信が決定した。「柳家喬太郎×田島貴男 ペルソナとソウルの粋な戯れ 一期一会 【東京公演】」 チケット情報ORIGINAL LOVEの田島貴男が敬愛する当代きっての噺家・柳家喬太郎を迎え、“一期一会”な宴を繰り広げる。チケットは発売中。
2021年06月11日アトラス制作による人気ゲームタイトル「ペルソナ5」および「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」の展覧会「ペルソナ5 ザ・ロイヤル Discography」が、2020年1月10日(金)から1月26日(日)まで、東京・吉祥寺パルコにて開催される。「P5」&「P5R」の展覧会が吉祥寺で「ペルソナ5 ザ・ロイヤル Discography」は、「ペルソナ」シリーズのナンバリングタイトル第5作目として制作された「ペルソナ5」と、様々な追加要素を加えた完全版タイトルとして2019年10月31日に発売されたばかりの「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」の世界観が楽しめる展覧会。美麗イラストの展示や新作グッズ販売「ペル ソナ5 ザ・ロイヤル」より新エリアとして追加された吉祥寺を舞台にした本展では、「ペルソナ5」シリーズの美麗なイラストなどを展示。また、2020年2月20日(木)に発売を予定している新作ゲーム「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」の体験コーナーも設置されるほか、パーカーやロングTシャツなどの新作&過去グッズの販売も行われる。開催概要「ペルソナ5 ザ・ロイヤル Discography」開催期間:2020年1月10日(金)〜1月26日(日)時間:10:00〜21:00会場:吉祥寺パルコ(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1) B1F特設会場入場料:300円(税込) ノベルティ付き© ATLUS © SEGA/ © KOEI TECMO GAMES All rights reserved.
2019年12月29日リアル脱出ゲームと「ペルソナ5」によるコラボレーションイベント「東京ミステリーパレスからの脱出」が、2019年7月25日(木)から11月4日(月祝)まで、東京・新宿の「東京ミステリーサーカス」にて開催される。リアル脱出ゲーム×ペルソナ5“世界一謎があるテーマパーク”として2017年末に東京・新宿にオープンした「東京ミステリーサーカス(TOKYO MYSTERY CIRCUS)」。今回はアトラスが手掛ける人気ゲーム「ペルソナ」シリーズから「ペルソナ5」とコラボレーションし、同作の世界観を表現したリアル脱出ゲームが企画された。怪盗団となってターゲットの“改心”を目指せイベントの参加者は、4人1組の怪盗団となって謎を解きながら“盗み”に挑戦。イベントオリジナルのストーリーをベースに、謎解きだけでなく「ペルソナ5」ならではの潜入体験もしながら、犯行予告日時までに腐った大人の心(オタカラ)を盗み出し、“改心”させること目指す。ストーリー単身渡米し、夢を目指して映画オーディションを突破した少女。その夢は、芸能界に巣食うある男によって卑怯にも踏みにじられようとしていた。ジョーカーたち『心の怪盗団』は彼女を救うため、実際に身を潜め、敵(シャドウ)の目をあざむいて心の迷宮『パレス』に潜入。少女の夢が消えるまで、残された時間はあとわずか。はたして、あなたはターゲットの『歪んだ欲望』を盗み出せるのか?幾重にも張り巡らされた罠をくぐり抜け、知恵と力で『オタカラ』を見つけ出せ!イベントオリジナルグッズもまた、イベントの開催期間中は「東京ミステリーサーカス」1階のグッズショップでイベントオリジナルグッズを販売。グッズに採用されているイラストは、「ペルソナ3」「ペルソナ4」のコミカライズで知られるキャラクターデザイナー・曽我部修司が率いる「FiFS」描き下ろしによるものだ。アイテムラインナップは、5人のキャラクターの台座を組み合わせることで、1つのジオラマのように展示出来る「アクリルスタンド」、謎解きも楽しめる「謎付きクリアファイル」、「ペルソナ5」の主人公が居候する「純喫茶ルブラン」にちなんだ「純喫茶ルブランのカレー皿」など、全7種類のグッズが用意されている。開催概要リアル脱出ゲーム×ペルソナ5「東京ミステリーパレスからの脱出」開催期間:2019年7月25日(木)~11月4日(月祝)開催場所:東京ミステリーサーカス 4F/ヒミツキチラボ小ホール(東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル)プレイ形式:・制限時間 60分・想定プレイ時間 約110分・チーム人数 最大4人・場所 屋内・スタート 一斉スタート<チケット情報>■販売スケジュール7~8月公演分:絶賛発売中9月公演分:少年探偵SCRAP団員(FC)先行発売:2019年7月6日(土)12:00~7月12日(金)23:59一般発売:2019年7月13日(土)12:00~料金:・前売チケット 一般 3,400円/学生 2,900円/グループ(1~4人) 13,200円・特典付きチケット 一般 6,400円/学生 5,900円/グループ(1~4人) 25,200円・当日チケット 一般 3,900円/学生 3,400円/グループ(1~4人) 15,200円※前売券が完売した場合、当日券の販売は行わない。※特典付きチケットには限定グッズの「心の怪盗団からのミッション付きクリップボード」が付属。※特典付きチケットは前売りのみの取扱。<特典付きチケット購入特典>心の怪盗団からのミッション付きクリップボード詳細:スペシャルサイト「怪盗お願いチャンネル」にアクセスしての謎解きが楽しめる、「特典付きチケット」でしか手に入らない限定グッズ。参加当日に会場受付にてプレゼント。<団員先行チケット購入特典>心の怪盗団からの謎付き予告状詳細:少年探偵SCRAP団員(FC)先行発売期間にチケットを購入すると、参加当日に会場受付にてプレゼント。©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
2019年07月14日毎年、多くの若手俳優・アーティストらが頭角を現すエンタメ界。来年は、次に紹介するジャンルの異なる4人のアラサー男子が活躍すること間違いなし。彼らの共通点は、偶然にも名前の頭文字に東西南北が入っていること。そんな彼らを“方角系男子”と名付け、その魅力を深掘りしてみた。“東”出昌大/『寝ても覚めても』で一人二役を熱演!30歳を迎え、物語に“深み”を与える俳優に同じ顔をした2人の男と、1人の女が織りなす恋愛ドラマで、「人は人の何に惹かれるのか」をテーマにした映画『寝ても覚めても』をはじめ、2018年は主演作や吹き替えなども含めると7本の映画が公開された東出昌大。特に同作では、常にヒロインを思いやる心優しいサラリーマン・亮平と、何を考えているか分からないミステリアスな雰囲気を漂わせる麦、という両極端な男性を見事に演じ分けた。その芝居が評価され、第10回TAMA映画賞では最優秀男優賞を受賞、さらにその年に公開された映画の中からベスト映画を決定する「エル シネマアワード」ではエル・メン賞に選ばれ、その活躍を称えられた。今年2月に30歳を迎え、作品に深みや味わいを与える俳優として急成長を続ける東出さんだが、2019年も人気を博した月9ドラマの劇場版『コンフィデンスマンJP』でヘタレな“ボクちゃん”役を続投するなど、話題作も待機中。2019年はスクリーンでどんな顔を見せてくれるのか、期待したい。“西”島隆弘(Nissy)/ソロプロジェクトでの新曲がロングセールスに!“Nissy”名義でソロプロジェクトを開始させ5周年を迎えた西島隆弘(AAA)もまた、今年活躍した“方角系男子”。10月に公開された映画『あのコの、トリコ。』では主題歌を担当し、Nissy自ら脚本を読み、作詞作曲を手掛けた「トリコ」がティーンを中心にロングセールスを記録!また、出演者の吉沢亮や新木優子らと披露した“トリコダンス”も「可愛すぎる!」とSNSで話題に。加えて、2019年の2月4日「Nissyの日」(日本記念日協会公認)には、自身初となるベストアルバム「Nissy Entertainment 5th Anniversary BEST」をリリース、日本人男性ソロアーティストとしては史上最年少での4大ドームツアーの開催も決定し、その活躍ぶりは飛ぶ鳥を落とす勢い。そんな西島さんの魅力は、アーティストとしての一面だけにはとどまらない。園子温(『愛のむきだし』)や故・蜷川幸雄(舞台「下谷万年町物語」)ら映画界や演劇界の鬼才からも愛され、俳優としての力量も名高い。マルチな活動を続ける西島さんは、来年も注目となりそうだ。“南”圭介/遅咲きの特撮俳優!2.5次元俳優としても確固たる地位を確立ミュージカル「テニスの王子様」で手塚国光役を演じたほか、その後も「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」などで2.5次元俳優として活躍してきた南圭介。昨年、スーパー戦隊シリーズ「宇宙戦隊キュウレンジャー」で新キャラクターの“鳳(おおとり)ツルギ/ホウオウソルジャー”役に抜擢された。2004年のデビューからテレビ、映画、舞台で着実にキャリアを重ねてきたが、10年近く前の戦隊オーディションに落ちた経験を持つ南さんは、この抜擢に「1つの夢が叶った」と語り、今年2月の放送終了まで並々ならぬ想いを胸に演じ切った。また、「スーパー戦隊VSシリーズ」の最新作である「ルパンレンジャー VS パトレンジャー VS キュウレンジャー」が2019年初夏に期間限定で劇場上映、さらに東映特撮ファンクラブ(TTFC)のオリジナル怪獣特撮ドラマ『シリーズ怪獣区 ギャラス』への出演が明らかにされており、来年も“特撮俳優”としての躍進は続いていきそうだ。“北”山宏光/初主演にして挑むのは、初の“猫役”!?来年は俳優としての魅力が開花する予感そして最後に紹介するのは、交通事故で死んでしまった売れない漫画家が猫の姿で生まれ変わり、家族とやり直そうとする30日間の物語を描いた、人気コミック(板羽 皆/集英社マーガレットコミックス刊)を実写化した映画『トラさん~僕が猫になったワケ~』(2月15日公開)で初主演を飾る北山宏光。北山さんといえば、ジャニーズの人気グループ「Kis-My-Ft2」のメンバーでアーティストとしての顔はもちろん、ドラマ・舞台などにも出演し、さらにバラエティ番組ではMCを務めるなど、あらゆる場面でその多彩な才能を見せつけている。本作では、ついに映画初主演。北山さんが扮するのは、主人公の売れない漫画家・高畑寿々男。唯一の代表作「ネコマン」の連載中止後、漫画家としては鳴かず飛ばずで、妻がパートで稼いだお金をギャンブルに使い適当な生活を送る、いわゆる“ダメ夫”という役どころ。そんな寿々男を演じるにあたり、寿々男のだらしなさが出るよう髪型や体形など、見た目の上でもこだわりながら演じたという北山さん。チャランポランではあるが家族を愛し、どこか憎めずいつも笑顔を絶やさないポジティブな寿々男の姿は北山さん自身の明るいキャラクターともマッチしており、すでに公開された予告映像を観たファンからも「ハマり役すぎ!」という声も挙がっているほど。さらに劇中では、自らが“トラ猫”姿となり、猫として生まれ変わった寿々男も熱演!猫スーツに身を包み、ヒゲや肉球も着けてキュートなトラさん姿に変身し、初主演ながらも難役を巧みに演じ切っている。2019年は“俳優・北山宏光”の魅力が開花することになりそうだ。『トラさん~僕が猫になったワケ~』は2019年2月15日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:あのコの、トリコ。 2018年10月5日より全国にて公開Ⓒ2018 白石ユキ/小学館・「あのコの、トリコ。」製作委員会寝ても覚めても 2018年9月1日よりテアトル新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷シネパレスほか全国にて公開©2018 映画「寝ても覚めても」製作委員会 / COMME DES CINÉMASトラさん~僕が猫になったワケ~ 2019年2月15日より全国にて公開© 板羽皆/集英社・「トラさん」製作委員会
2019年01月03日今年1月より日本全国にて公開された映画『NERVE/ナーヴ 世界で一番危険なゲーム』のDVDが、5月3日(水・祝)よりTSUTAYAにて先行レンタルが開始。この度、そのDVDに収録される吹き替え版キャストとして、エマ・ロバーツ演じるヴィー役を小清水亜美、一緒にゲームを進める相手、デイヴ・フランコ演じるイアンを森久保祥太郎が務めることが明らかに。大人気アニメシリーズ「ペルソナ4」以来の久々のタッグが実現した。親友シドニーのお節介に苛立ったのがきっかけで、裏オンラインゲームに参戦した女子高生ヴィー(エマ・ロバーツ)。視聴者が指令した「見知らぬ人と5秒間キス」という挑戦を達成し、賞金100ドルを手にした彼女は、挑戦者でもあったキスした男性イアン(デイヴ・フラン コ)とコンビを組んで、次々に挑戦をこなしていくうちに、瞬く間に多額の賞金を手にし、人気プレイヤーの仲間入りをする。ヴィーは、ライブスト リーミングをシドニーが見ているとも知らずにイアン相手に彼女の欠点をもらし、親友と大げんか。さらにイアンが実はゲームのリピーターと知り、 彼への不信感も募っていく。スリリングで楽しく、引っ込み思案な自分を変えてくれるはずのゲームは、次第に危険なものに変わり…。監督を務めたのは、『パラノーマル・アクティビティ3』でスタジオ映画に進出したヘンリー・ジュースト&アリエル・シュルマン。2015年サンダンス映画祭で高い評価を受けたドキュメンタリー映画『CATFISH』でSNSの匿名性に着目したコンビが、本作ではさらに踏み込み、一夜にして“ネットセレブ”になれる華やかな中毒性を体感させる青春スリラーと、いまの時代のネット社会を映し出したエンターテインメントに見事に描き上げた。危険なゲームに絡めとられそうになりながらも、踏みとどまる引っ込み思案な女子高生ヴィー役をエマ。彼女とコンビを組みゲームを進めていくうちに、ヴィーに惹かれていくセクシーなイアン役をデイヴが演じている本作。今回そんな2人の吹き替えを務めるのが、「ペルソナ4」(天城雪子役)、「スイートプリキュア♪」(北条響/キュアメロディ役)の小清水さんと、「NARUTO -ナルト-」(奈良シカマル役)、「ペルソナ4」(花村陽介役)の森久保さん。小清水さんは、「私が吹き替えるには勿体無いくらいの素敵な女優さんで、集団心理の危険を教えてくれる作品でした」とストーリーについて話し、「字幕、吹き替え、両方でまた違った魅力があると思いますので、両方楽しんでいただけたら幸いです!」とコメント。また、予告を観たときに絶対劇場で観ようと思っていた作品だと明かした森久保さんは、「予想を超える映像アクションとゴールの見えない展開に、収録中も興奮が止まりませんでした!近い将来、身近になりそうなこの世界観をドキドキしながらお楽しみください!!」とメッセージを寄せている。そのほか、ヴィーの母親役に込山順子、親友のシド役に日野未歩、トミー役に須藤翔ら、個性豊かな声優陣が集結している。なお、今回の吹き替え版のリリースはレンタルDVDのみ(5月現在)となっており、TSUTAYAでしか楽むことができないレア版。ぜひこの機会に、吹き替え版でも楽しんでみて。『NERVE/ナーヴ 世界で一番危険なゲーム』TSUTAYA先行DVDは5月3日(水・祝)よりレンタル開始。(cinemacafe.net)■関連作品:NERVE/ナーヴ 世界で一番危険なゲーム 2017年1月6日より全国にて公開(C) 2016 LIONSGATE ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.
2017年05月01日Webショップを展開するシナプスモールは、RPG「ペルソナ3」に登場する、少女型戦闘用ロボット・アイギスの1/8スケールフィギュアに限定特典を付けることを発表した。2016年7月発売で、価格は10,800円(税込)。『ペルソナ3』は、特殊能力・ペルソナを使う少年少女たちが学園都市を舞台に、「シャドウ」と呼ばれる謎の怪物と戦っていく、というストーリー。2016年1月23日には、劇場版『PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth』も公開された。プレイヤーキャラクターのひとり「アイギス」は、シャドウ制圧を目的として製作された少女型戦闘用ロボット。ロボットでありながらも自我を与えられているため、ペルソナを召喚する能力を持っている。実際のフィギュアではアイギスは浴衣装備で登場。袖から覗くメカニカルなディテールなど、細部にもこだわった造形となっており、「ロボ×和装」という、新鮮なコラボレーションを楽しんでほしいとのこと。また、シナプスモール限定購入特典として「ラバーストラップ」がプレゼントされる。(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
2016年03月12日2014年7月から全12話にて放送されたTVアニメ『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』が、TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11にて再放送されることが決定した。2008年に発売された大人気RPGを原作として、2011年に放送され好評を得たTVアニメ『ペルソナ4」。その原作ゲームに新キャラクターや新イベントを大量に追加し、PlayStation Vitaで発売された『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』を2014年にTVアニメ化した本作の再放送は、TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11にて2016年1月9日(土)24時30分よりスタート。そのほか詳細は、TVアニメ『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の公式サイトをチェックしてほしい。(C)2014 ATLUS(C)2014 SEGA/P4GA Committee
2015年11月26日人気TVゲーム『ペルソナ3』を舞台化した『PERSONA3 the Weird Masquerade ~蒼鉛の結晶~』が6月5日、東京・東京ドームシティシアターGロッソより開幕した。【チケット情報はこちら】2014年1月に第1作、9月に第2作が上演され、今回が3作目となる同作。深夜0時に訪れる“影時間”と謎の塔“タルタロス”を消すため満月の夜ごと現れる12体の大型シャドウと戦い続けた特別課外活動部。ついに、全ての大型シャドウを倒し任務完遂の歓喜に沸く彼らだったが、ほどなくして、思いがけない人物の裏切りが発覚。彼らの前に新たな試練が現れる。同作は原作ゲームの持つ世界観を、ダンスとマイム、音楽と映像で表現し人気を博している。また、主人公の性別が公演によって変わるのも同作の特徴のひとつだ。第1作から引き続き、男性主人公を声優の蒼井翔太、女性主人公を声優の阿澄佳奈が務めている。上演に際して、主演のふたりは「第3弾ということで改めてこのメンバーで舞台を作れること、改めて皆さんに会えることをとても嬉しく思います。なので、より一層怪我のないように、観劇して下さる皆さんがスムーズに世界に入り込めるように、ひとりひとり気合が入っています!ぜひ、ご来場ください!」(蒼井翔太)。「今作はこれまで以上にたくさんの人に観て欲しいという思いを強く抱いています。それだけ自信を持ってお届けできるものを、カンパニーみんなの力で作り上げました。観に来てくださるみなさまの力によってさらに進化していく物語です。絆を固く結び、成長していく私たちの物語をぜひ見届けてください!」(阿澄佳奈)とコメントが寄せている。公演は6月13日(土)まで、東京・東京ドームシティシアターGロッソにて上演。
2015年06月08日