ライスペーパーの賞味期限が迫っていたことに気付き「あまったライスペーパーをどうしよう」と悩んだことはありませんか。ネットでリサーチしてみたところ、たくさんのアレンジレシピがありました。その中でも、簡単なレシピを参考に作ってみたので、紹介します。まさかスイーツまで作れるとは驚きました。ご家庭にあまったライスペーパーがある人は、ぜひ参考にしてください。簡単!ライスペーパーで、さくさくスナック材料:・ライスペーパー1枚の半分・塩少々・あおのり(お好みで)少々ライスペーパーをそのまま、お好みの大きさにカットします。包丁だと切りにくかったので、今回はキッチンバサミを使用しました。切ったライスペーパーを、180度に熱した油に投入し、白くふくらんだら取り出します。このとき、低温だとふくらまないので、気を付けましょう。皿に盛り付けて完成です。今回は、のり塩味にしてみました。さくさくでとてもおいしく、子供たちにも大人気でした。ライスペーパーを扱うコツライスペーパーはくっつきやすいので、最初は扱い方が難しく感じてしまうかもしれません。そこで、ライスペーパーを扱うコツを紹介します。この後に紹介するレシピの参考にしてくださいね。ライスペーパーを戻す時、水に油を少し混ぜると、多少くっつきにくくなります。水を両面に付けると、ライスペーパーが柔らかくなりすぎてしまい、くっついて扱いにくくなるので、慣れていない人は片面がオススメです。巻く時は、濡らしたフキンやキッチンペーパーを敷くと、下にくっつきにくくなり、巻きやすくなります。具を巻く時は、縦の青ラインを意識しつつ、赤い枠内に置くと、きれいに巻けます。下の段にも具材を入れますが、写真の『みせる面』の部分に彩りのよいものを置くと、きれいに見えますよ。ライスペーパーで簡単クレープ材料:・ライスペーパー3枚・ホイップクリーム適量・果物(お好みで)・チョコレートソース(お好みで)クレープは、生春巻きと同じように作っていきます。まず、果物をお好みの大きさにカットします。次に、ライスペーパーを水で戻し、ホイップクリームとお好みの具材をのせて巻きます。下の段にライスペーパーをかぶせたら、もうひと巻きし、上のイチゴにかぶせます。そして、左右を内側に折りこみ、最後までくるくると巻いたら完成です。子供たちと一緒にチャレンジしてみましたが、親子で楽しめました。皮がモチモチしているので、あんこを入れたら大福みたいになりそうです。ウインナーチーズ巻き材料:ライスペーパー4枚ウインナー4本スライスチーズ2枚ケチャップ少々今回はウインナーが大きかったので、半分にカットしました。まず、スライスチーズを半分に切ります。次に、水で戻したライスペーパーに、チーズ、ケチャップ、ウインナーの順にのせて巻きます。この時、ライスペーパーが破れないように注意しましょう。破れてしまうと、油がはねて危ないので、ライスペーパーを2枚重ねて作ってもいいと思います。少量の油で、揚げ焼きにします。ライスペーパー同士がくっつきやすいので、気を付けましょう。皿に盛り付けたら完成です。外はカリカリ、中はチーズがとろけてジューシーで、おかずにはもちろん、酒のつまみにも最適です。ライスペーパーに、こんなにおいしいアレンジレシピがあるとは、驚きでした。あまっていたら、ぜひ作ってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年07月13日スペイン発のNetflix人気シリーズ「ペーパー・ハウス」を韓国でリメイクした「ペーパー・ハウス・コリア:統一通貨を奪え」パート1(全6話)の配信日が6月24日(金)に決定。新映像も公開された。「ペーパー・ハウス」はパート5まで製作された世界的ヒットシリーズ。スペインの造幣局に人質をとって立てこもった8人組の強盗団のドラマを描いた。韓国版となる本作では、朝鮮半島を舞台に、天才的な戦略家“教授”によってスカウトされた犯罪のプロによる強盗団が、新しく準備された朝鮮半島の統一通貨の強奪をもくろみ、人質をとる。映像では、本家のダリの仮面に変わって、韓国の伝統的な“ハホ”の仮面をまとった強盗団の姿が写し出され、「大金を盗めば世界を変える英雄になれる」「最高のショーを生配信する」など、あの「イカゲーム」を彷彿とさせながら新たな物語を予感させるものとなっている。教授役には『サバハ』『オールド・ボーイ』のユ・ジテ、ベルリン役は「イカゲーム」のパク・ヘス、トーキョー役は『ザ・コール』のチョン・ジョンソほか、モスクワ役はイ・ウォンジョン、デンバー役はキム・ジフン、ナイロビ役はチャン・ユンジュ、リオ役はイ・ヒョヌ、ヘルシンキ役はキム・ジフン、オスロ役はイ・ギュホ、そして特殊部隊の捜査官ソン・ウジン役に「LOST」『国際市場で逢いましょう』のキム・ユンジンなど、韓国を代表する豪華俳優陣が出演している。「ペーパー・ハウス・コリア:統一通貨を奪え」は6月24日(金)よりNetflixにて配信開始。(text:Reiko Uehara)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年04月29日「インク革命.COM」(運営:株式会社シー・コネクト、本社:東京都千代田区、代表取締役:嶽本 泰伸)は、SDGsの一環として国からもペーパーレス化が推進されている昨今、実際に企業ではペーパーレス化が進んでいるのか5万700社の企業を対象にアンケート調査を行いました。ペーパーレス化の必要性を感じている企業は57.1%占めているものの、実際には27.6%の企業でしかペーパーレス化が実施されていないことが判明。ペーパーレス化によって資料の保管場所に困らなかったり、印刷コストがかからない等の利点もありますが、セキュリティ上安心なイメージから、まだまだ紙印刷を要する場面も多く、突然印刷が必要なときに備品が足りなくて困ってしまう機会が多いこともわかりました。■2021年度に社内でペーパーレス化の推進が実施されたのはわずか27.6%2021年度に社内でペーパーレス化の推進が実施されていましたか?推進されてはいるものの、実感できるほど浸透させるのはやはり難しいようです。どんな時にペーパーレス化が進んでいると感じるかについては以下の通りなので、このあたりのペーパーレス化を更に強化することで、実感してくれる人も増えそうです。● 資料が紙ではなくデータ共有が多くなった 33.30%● 諸々の申請がweb上で完結できるようになった 27.80%● コピー・印刷する機会が減った 22.20%● 郵便物が減った 16.70%■資料の保管場所に困らないというのがメリットと感じている44.7%ペーパーレスになってよかった点ペーパレス化の最大のメリットは資料の保管場所に困らないと感じている方が大半でした。印刷する機会が減ったことで備品の経費削減にもなっているようです。反対にデメリットや不便に感じているところもあります。● セキュリティの心配(32.6%)● 慣れない作業が増えたことで作業効率が落ちた(25.6%)● ペーパーレス化できない契約書などを急に用意する際に備品が足りないことがある(16.3%)● コミュニケーションの機会が減った(9.3%)● ペーパーレス化のための新しいシステムを導入したことで初期費用が発生した(7%)● ID/PWの押し間違いでかえってログインに手間取ることがあります。(サービス業)● いつもの書庫に保管がなく、流し読みができなくなった。(印刷業)● 社内でペーパーレスが進んでいないため、印刷をしなければならない。(小売業)● 確認にいちいちデータをいくつも開くので効率が悪いこともあり、結果プリントアウトすることになる。(デザイン会社)● 見返す必要があるものや、操作 指示 重要事項など手元に残しておかなければいけないものは結局プリントアウトするので、始めから紙で送って欲しい。(製造業)■「ペーパーレス化は必要だと思う」が57.1%ペーパレス化は必要だと思う?良いところも、不便に感じるところもあるペーパーレス化ですが、必要と感じている方のほうが多い結果となりました。セキュリティについて心配に思っている方もいますが、ペーパーレス化することによりアクセス権限や閲覧権限の設定が可能で、不正な持ち出しや文書の改ざんといったリスクコントロールも可能なのでメリットのほうが大きいかもしれません。■社内以外で今後もっとペーパーレス化を進めるべきと思う場所では「役所」が43.9%役所にペーパーレス化をもっと求める方が43.9%と多数いました。確かに役所に行くと記入する書類が多数置いてあり、使用している紙が多い印象です。また、ペーパーレス化が進み、システムで多様な手続きが可能になると利便性も上がりそうです。役所以外にはこんな場所もありました。銀行(9.8%)・学校(7.3%)・会社(4.9%)■回答いただいた企業様の業種回答された企業様の業種今回アンケートにお答えいただいた企業様の業種は様々です。アンケートの回答内容も業種によって同じ回答の傾向等もありませんでした。業種問わず社内でペーパーレス化推進を強化することでさらに浸透することが見込まれます。■まとめ今回のアンケートからペーパーレス化は必要だけど、浸透はまだまだしていないということがわかりました。今日からペーパーレス化を始めよう!と思っても急に全てをペーパーレスにすることは難しく、紙印刷が必要不可欠なものもあります。対応できるところから徐々にペーパーレス化を進め、企業イメージの刷新や経費削減による収益性の改善、多用な働き方に対応可能な環境に整えながらペーパーレス化を推進してみてはいかがでしょうか。インク革命.COMの互換インクを使用すれば、印刷コストを削減しつつペーパレス化を進められます。また姉妹サービスのプリント革命では必要に応じてプリンターを安価でリースできるので、プリンターのランニングコストの削減にもお役立て可能です。必要不可欠な印刷時には、印刷コストを削減できるサービスを利用し、ペーパーレス化を進めてみてはいかがでしょうか。■アンケート結果の詳細はこちら【2021年度を振り返って“ペーパーレス化”は現状どうなっているのか。】 ■インク革命.COMについてインク革命.COMは、高品質・低価格なプリンターの互換インクを扱う通販サイトとして、7万社を超える法人、11万を超える一般ユーザー様にご利用いただいております。プリンター印刷のランニングコストを50~80%削減可能なほか、365日当日配送を行い、関東+山梨県、関西2府4県には当日便も対応。万が一の場合も、1年間のインク保証+プリンター本体保証をさせていただいております。 ■会社概要社名 : 株式会社シー・コネクト所在地: 東京都千代田区東神田1-16-7 東神田プラザビル4F代表者: 代表取締役 嶽本 泰伸設立 : 2009年8月27日資本金: 59,952千円(資本準備金を含む)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月27日飾るだけで部屋がぱっと明るくなるようなお花を模したペーパークラフト。ラッピングやインテリアデコにぴったり。共通で用意するもの〈お花ラッピング〉用意するもの作り方/ギフトに添えても素敵なお花。不織布は、100均のラッピングコーナーなどで手に入る。フェルトで作ることもできる。1.AとBの型紙を不織布に当て、大小の花びらを6枚ずつ切り取る。2. 1を大小ごとにカーブをつけて並べる。3.下の重なっている部分を並縫いする。このとき、花びら1枚に対して3針刺すとしっかりと縫える。4.糸をひっぱり、ぎゅっと絞ったら、最初と最後の花びらを重ねて縫い合わせ、玉留めを3回して留める(抜けそうならセロハンテープで留める)。もうひとつの花びらも同様に作る。5.Cの花芯用の型紙を切る。型紙に合わせて切った不織布を点線のように半分に折り、輪になっているほうに3mm間隔で、縦の半分程度の深さまで切り込みを入れる。6. 5の端の切り込み下の位置にセロハンテープで竹串を貼り、くるくると巻きつけ、巻き終わりもセロハンテープで留める。7. 6に小さい花、大きい花の順で差し込み、花の下部分をセロハンテープで留める。完成!〈桃の花リース〉用意するもの二重にした花びらにカーブを付けたり、花芯に色を塗ってリアルさを表現。作り方/簡単なのに本格的な仕上がり!1.Eの型紙を使い、色画用紙を四角に切る。三角に折ってから三つ折りし、2カ所切る。これを1個の花につき2枚ずつ用意する。2.さみで切り込みを入れる。1カ所のみ、中心の穴まで切る。もう1枚も同様にする。3.花びらのカーブ部分に竹串を当てて丸め、くせを付ける。もう1枚も同様にする。4.Dの型紙を使い、白の画用紙を切り取る。長辺の片方の表裏を5mmほど黄色いペンで塗る。3mm間隔、縦の半分程度の深さまで切り込みを入れ、竹串の端の切り込み下の位置にセロハンテープで貼り、くるくると巻いたら、巻き終わりもセロハンテープで留める。5.中心まで切り込みを入れた花びら部分(1と2)を2枚重ねて接着剤で貼り合わせる。もう1枚も同様にする。6.花2枚を重ね、4を差し込み、裏を接着剤で留める。1時間ほど置き、乾かす。7.竹串を万能はさみで適度な長さにカットし、リースの土台に差し込み、接着剤で固定する。完成!Teacher…CuiCui.(キュイキュイ)おくむらさーこ&シラカワエリコによるアート創作ユニット。空間スタイリングやデザイン、ワークショップなど幅広く活動。(Hanako1206号掲載/photo : MEGUMI, Eriko Matsumoto text : Kana Umehara, Motoko Sasaki, Mayumi Akagi edit : Kana Umehara)
2022年03月26日老眼鏡、近視用、サングラスなど薄型眼鏡「ペーパーグラス」を企画製造販売する株式会社西村プレシジョン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:西村 昭宏)は、「ペーパーグラス福井 鯖江店」を株式会社西村プレシジョン1F(所在地:福井県鯖江市)に2022年3月6日(日)開店いたします。鯖江店内観イメージこの度「ペーパーグラス」誕生の地である鯖江の西村プレシジョン本社工場の一部を改装し「ペーパーグラス福井 鯖江本店」を2022年3月6日(日)遂にオープンいたします。117年の歴史がある眼鏡産地「鯖江」で生まれ、ひとつひとつ丁寧に作られたペーパーグラス。老眼鏡をワクワクした気持ちで買える場所として、今までになかった老眼鏡専門店「ペーパーグラス福井 福井駅前店」をオープンさせたのが7年前、2015年です。その後は、帝国ホテル店、品川プリンスホテル店、新宿京王プラザホテル店、リーガロイヤルホテル店といった地域に愛されるホテルへの出店、東急プラザ渋谷店、淀屋橋odona店、博多リバレイン店など地域の中核となる商業施設へ店舗展開してまいりました。いずれの店舗も、鯖江で生まれたペーパーグラスをじっくりとお選び頂き、ペーパーグラスとの末永いお付き合いの始まりとなる場所と位置づけております。ペーパーグラス福井 鯖江店は、ペーパーグラスのフルラインナップはもちろんのこと、眼鏡産地「鯖江」ならではの鯖江のブランドの眼鏡やサングラスをご用意し、また、ちょっとしたことでもお立ち寄りやすい環境づくりや、眼鏡の修理など困りごとのご相談を受け付けるなど、地域のお客様とのコミュニケーションを大切に、地域に寄り添い地域に根ざしたサービスを提供できる店舗を目指して参ります。■新店舗情報店舗名 :ペーパーグラス福井 鯖江店プレオープン :2022年3月4日(金)、3月5日(土)グランドオープン:2022年3月6日(日)所在地 :〒916-0019 福井県鯖江市丸山町3丁目5-18営業時間 :10:00~19:00定休日 :定休日なし電話 :0778-42-5579駐車場 :あり■ペーパーグラスについて「ペーパーグラス」は2013年度グッドデザイン賞BEST100で話題になった薄型眼鏡ブランドです。折り畳むと平らになり長財布にも入る携帯性とおしゃれなデザインで老眼鏡の価値観を革新し、累計出荷本数10万本以上を記録するヒット商品です。大人のライフスタイルをより良くする老眼鏡として生まれたペーパーグラスは、国内だけでなく世界中から注目され、現在では世界8カ国10を超える地域に広がっています。安いものでよいと軽視されていた老眼鏡でしたが、ペーパーグラスは「めがねのまち鯖江」だからできる高品質な老眼鏡をお求めやすい価格で提供してきました。そして、グッドデザイン賞BEST100を受賞したオリジナルモデルにとどまらず、掛け心地がさらに良くなった「Nスタ」、少し大きめのサイズでおしゃれな「スタクラUP」、軽やかな掛け心地の「ライト」、こめかみで留めるモバイルタイプ「ミニ」と、そのデザインや機能性をブラッシュアップしながら進化し続けています。また、はじめは老眼鏡として話題となったペーパーグラスですが、シンプルなラインが美しい近視用フレーム「OP」やチタン製フレームの「NPM」、デザイン性だけでなく携帯性も抜群のサングラス「PG2サングラス」もご好評を頂いています。鯖江の技術でひとつひとつ丁寧に作り上げられる高級薄型眼鏡としての品質の高さはそのままに、今までにない使い勝手の良さと洗練されたデザインが幅広い年齢層のお客様に喜ばれています。NPM イメージ2■老眼鏡ペーパーグラスの特徴<機能的で美しい老眼鏡>老眼鏡ペーパーグラスは折りたたむと平坦になり、付属の携帯用ケースに収納しても約8mmという薄さです。開くとダイナミックな曲線が現れ、やさしく顔にフィットします。テンプルの回転軸を傾けるというシンプルな解決策で老眼鏡として独自の機能性、堅牢性、使い勝手、そして美しさを実現しました。<すっと収まり、すっと取り出せ、しかも美しい。>「ペーパーグラス」の使命は、軽く、携帯しやすく、スマートに使いこなせる老眼鏡を通して、老眼の見えにくさ、わずらわしさを解放し、年齢を重ねても好奇心を奪われることなく人生をアクティブに楽しんでいただくことです。「すっと収まり、すっと取り出せ、しかも美しい。」この一連の動きさえもデザインしたペーパーグラスは、周りに驚きを与え、心地よい喜びを広げていきます。<紙のように薄い>「ペーパーグラス」という商品名は、技術力を活かした新発想の特許構造により「紙のように薄い」ことから名付けられました。薄くフラットに折り畳めるので長財布や胸ポケットにスマートに収納でき、スマートな所作で取り出せるという画期的な長所を備えています。<鯖江の職人の技術>100を越えるフレーム製造工程において、眼鏡産業117年の歴史と日本の眼鏡枠生産の約95%、世界の約20%のシェアを誇る眼鏡産地「鯖江」の眼鏡職人の技が活かされています。薄型で美しいペーパーグラス■ペーパーグラスに関する受賞表彰及び認定歴2013年:GOOD DESIGN AWARD 2013 グッドデザイン・ベスト100 受賞特別賞「グッドデザイン・ものづくりデザイン賞」受賞(日本デザイン振興会)2014年:楽天グッドアイテムアワード -2014年春夏- 認定(楽天株式会社)アジアデザイン賞 ブロンズ賞受賞(香港デザインセンター)2015年:日本の優れた地方産品「The Wonder500(TM)」認定(経済産業省)2016年:OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)2016金賞受賞2017年:「ペーパーグラス・プレミアムクラシックシリーズ」が2017年度グッドデザイン賞受賞2018年:「ペーパーグラス・プレミアムクラシックシリーズ」が2018年アジアデザインプライズ受賞「ペーパーグラス・サングラス」が「アジアデザイン賞(DFA Design for Asia Awards 2018)」Apparel & Accessory Designカテゴリ メリット賞 受賞「第22回日本メガネ大賞2019 サングラス部門」受賞2019年:「ペーパーグラス・サングラス」が「iFデザインアワード2019」受賞サングラス着用イメージ■会社概要会社名 : 株式会社西村プレシジョン所在地 : 〒916-0019 福井県鯖江市丸山町3丁目5-18設立 : 1993年10月(株式会社西村金属の貿易部門子会社として)資本金 : 1,000万通販サイト: ■お客様向けの問い合わせ先TEL :0778-42-5679受付時間:10:00~18:00(土日祝日を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月01日オーガニックバナナを収穫するザンビアの農家。提供:山櫻第13回フェアトレードペーパーで、途上国の人々の生活と自立を支援~株式会社山櫻その紙は、ベージュがかった地色で、茶色い細かな繊維が混じっていました。見かけの印象とは違い、指で触れてみると、さらっとしていてなめらかな感触。株式会社山櫻(東京都中央区)が製造販売するバナナペーパーです。商品名は「ワンプラネット・ペーパー(R)」。持続可能なものづくりをめざす印刷会社や紙製品メーカー等28社が加盟する「ワンプラネット・ペーパー協議会」が主幹となり、普及を図っています。紙製品事業を主力とする山櫻も、その一員としてバナナペーパー事業を展開。名刺や封筒、カード、はがき、包装紙、賞状など、自社製品の多くにこの紙を使っています。バナナペーパーの包装紙。提供:山櫻適正価格で買い取り、バナナ農家を支援するバナナペーパーの原料は、アフリカのザンビアで栽培されているオーガニックバナナの茎。現地で運営する工場で、茎から繊維を取り出して乾燥させ、日本の和紙工場で製紙しています。原料の栽培・調達・加工、そして製紙にいたるまでの各過程で、複数の社会課題解決に貢献するエシカルな紙として注目されていますが、具体的にはどのようなことなのでしょうか。同社マーケティング部マーケティンググループの岡田綾子さんが教えてくれました。「バナナは多年草で、繰り返し実をつけます。ただ、1本の茎に1回しか実はつかないので、茎ごと切り落として収穫し、実を採ったあとの茎はすべて捨てられていました。この茎を紙の材料にすれば資源を有効活用できますし、茎は1年以内に再生します。材料は、地元の農家数軒と契約して仕入れます。持続可能な農法で栽培されていること、長時間労働や児童労働のない農場で生産されたものであることなど、一定の基準を満たす農家から買い取っています。バナナの実に加え、ごみとして廃棄していた茎も適正価格で販売することで、農家が収益を出せるよう支援しています」紙の原料となるバナナの茎。提供:山櫻工場では茎を細かく割いて乾燥させ、短くカットして日本へ送る。撮影:成見智子命を守り、教育環境を整える役割を担う工場バナナペーパーは2016年、紙業界では日本初となる国際フェアトレード認証(WFTO)を取得。「フェアトレード」とは、発展途上国で作られた原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、製品を作る人の健康と経済、環境保全、そして自立を支援する「公平な貿易」を実施する仕組みです。ザンビアは、国連が認定する「後発開発途上国」のひとつ。工場は多くの野生動物が生息する自然豊かな地域にありますが、同時にこの国の最貧困層が住むエリアでもあります。バナナペーパーは農家だけでなく、工場で働く人たちの生活改善にも貢献していると岡田さんは言います。「安定した収入を得ることで、生活環境が良くなりますし、より多くの命が救われます。たとえば、ろうそくの灯りしかなかった家庭が、ソーラーランプを購入できるだけで変わるんです。以前は、ろうそくが倒れて家屋が全焼し、何人もの人が命を落とすことがよくありました。わたしも工場ができる前に現地に行きましたが、ザンビアではマラリアの蔓延が深刻で、当時は二度も三度もかかってしまっている人もいたんです。でも今は、マラリアを媒介する蚊に刺されないように蚊帳を買うこともできるし、たとえ発症してしまっても病院で診てもらえるようになりました」工場は国立公園の近くに立地する。提供:山櫻工場の広大な敷地には、朝食と昼食を無料で提供する食堂や、読み書き・計算・英語などを教えるセミナーハウスも併設されています。日本の技術で、塩分や不純物が混入しないように掘った井戸もあるそうです。この工場の存在自体が、約25人の従業員とその家族の生活向上に貢献できるよう作られているのです。「井戸がなかった時は、遠く離れた川まで水汲みに行くためにお母さんが長時間いなかったり、子どもがそうした辛い仕事を担ったりすることもありました。今は時間的余裕ができ、家計も安定したおかげで、子どもを大学に行かせることができた、という話を聞くこともあります。うれしいですね」子どもたちの健康や教育をめぐる環境も整ってきた。提供:山櫻機械化で従業員の負担も軽減山櫻がバナナの茎から繊維を取り出す試みを始めたのは、2012年頃からだといいます。当初は櫛のような道具を使って、手作業で茎を裂いていました。岡田さんも現地で体験したそうです。「1時間もやると、もう腰と腕がバキバキになりますよ(笑)。それぐらい重労働でした」どうすれば楽にできるか、いろいろな道具を使って工夫を続け、14年にクラウドファンディングなどを利用して工場が設立された時から少しずつ機械化が始まりました。エシカルやSDGsの気運の高まりとともに、近年バナナペーパーの需要は年々増加。工場の経営が軌道に乗るにつれて設備も徐々に充実し、従業員の負担は大幅に軽減されているそうです。価格や品質、デザインだけでなく、どこで誰がどのようにつくった製品であるかもモノを選ぶ基準になりつつある時代。バナナペーパーは、工場の製造過程においてもさまざまな配慮がされていると、山櫻のマーケティンググループ・マネージャーの神田京輔さんは言います。「ザンビアは電気事情があまり良くないので、自前の電源を整備する必要がありました。ソーラーパネルを設置し、100%グリーン電力でエネルギーを賄えるようになっています。機械の騒音による健康被害を防ぐため、従業員は防音ヘッドフォンを着けて作業します。バナナペーパーは今、生産が間に合わないほど需要が増えています。人や環境に配慮しながら生産性を上げられるような形で、設備を増強していきたいと思っています」現場では徐々に機械化が進んでいる。提供:山櫻需要増で従業員の労働環境が整い、楽しく健康に働ける。提供:山櫻日本の伝統産業とのコラボレーションザンビアから送られてきたバナナ繊維は、越前和紙の製紙工場で古紙や森林認証パルプを加えて紙に加工されます。和紙は一般的な紙と比べると、高価なこともあって需要は減少していると話す神田さん。バナナペーパーの普及が、日本の伝統産業を守ることにつながればいいと願っています。「コロナ禍の経費節減で、和紙の需要がさらに減ったと聞いています。その一方で、バナナペーパーの売上はかなり伸びてきていますので、委託先の工場からは『非常に助かっている』と言っていただいています」山櫻では、用紙を選んで名刺を作成できるウェブサイト「TSUTAFU」を運営しています。たとえば名刺を100枚作る場合、バナナペーパーだと普通紙より数百円高くなります。その差を単なる数字で考えるか、環境・社会・地域へ配慮したエシカルなものづくりへの対価と考えるのかは、選ぶ人の意識次第です。同社は業界他社に先駆け、1990年から再生紙を使った製品づくりに取り組んできました。バナナペーパー製品化のきっかけは、元NGO環境団体のリーダーでジャーナリストだったスウェーデン人のペオ・エクベリ氏からの提案だったといいます。エクベリ氏のアイデアに賛同した社長の市瀬豊和さんは、すぐに事業化を決断したそうです。次回は、バナナペーパーに続いて製品化されたタンザニアコットンペーパーなど、同社のエシカルな取組と今後の展望について紹介します。バナナペーパーで作った名刺サンプル。提供:山櫻マーケティンググループの岡田さん(中央)、西井さん(左)、神田さんにお話をうかがいました。撮影:成見智子山櫻ウェブサイト:名刺作成サイト「TSUTAFU」: 紙製品販売サイト「SOREAL」:
2022年02月20日どの家庭にも1つはある「キッチンペーパー」。他の人がどんな使い方をしているのか、知る機会ってなかなかないですよね。今回は美容、健康やエコに関心が高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「キッチンペーパーの活用法」について聞きました。女性約100人に調査「キッチンペーパーの活用法を教えて!」anan Beauty+ clubのメンバーに「キッチンペーパーの活用法」をリサーチ。今回は厳選して、ベスト5をご紹介します!※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。第5位台布巾の代わり「台布巾の代わりにキッチンペーパーを使っています。タオルより衛生的だと思う」(36歳・会社員)キッチンペーパーなら汚れがこびりついてしまっても、洗う手間が省けて便利!第4位パックのように使って掃除「カビ取り掃除のとき、パックのように漂白洗剤を浸してしばらく待つとキレイに取れる」(26歳・クリエイティブ職)ほかにも、まな板を除菌するときやコンロの掃除に、パックとして使っているという回答が挙がりました。第3位野菜を鮮度よく保存するため「キャベツや白菜の残りを冷蔵庫で保存する際、水で浸したキッチンペーパーを巻いてからラップをすると、鮮度良く保存できる」(37歳・専門職)「乾燥防止のために、切った野菜を保存する時に、キッチンペーパーを湿らせて野菜を包んでいる」(32歳・会社員)野菜にラップをするだけではなく、キッチンペーパーを使う"ひと手間"をかけているところが素晴らしい!第2位タオルの代わりに手や顔を拭く「タオルの繊維がつくのが苦手で、洗顔後はキッチンペーパーで顔を拭くようになりました。タオルよりも衛生的だと思う」(34歳・会社員)「なんとなくタオルより清潔な気がして、油汚れやキッチン周りの掃除をした後に、タオル代わりに手を拭いています」(37歳・専門職)何度も使うタオルより、使い捨てのキッチンペーパーの方がより衛生的な気がするようです。第1位油汚れを拭くとき「ガスコンロの油汚れを拭くとき」(33歳・会社員)「キッチンのちょっとした油はねを拭くとき」(29歳・会社員)「油汚れを拭くときにキッチンペーパーを使っています」(24歳・会社員)「油のついたお皿を使うときにさっと拭いてから洗う」(33歳・会社員)定番の使い方が、第1位の結果に!重ねて使えて、使い捨てができるキッチンペーパーだからこそ、ちょっとした油の汚れ、頑固な油汚れのどちらにも気兼ねなく使えて便利。その他には、こんな回答も!「豆腐の水切り」(26歳・クリエイティブ職)「出汁をこすとき」(31歳・会社員)「揚げ物の油切り」(34歳・会社員)「調味料の瓶などに巻き付けておくと液垂れであちこち汚れるのを防げる」(27歳・主婦)「たこ焼きをするときに、油を染み込ませるために使う」(34歳・会社員)「厚焼き玉子を作るときに、カタチを整えるために使っている」(33歳・会社員)料理中や、お部屋の掃除、タオルの代わりなど、多様な使い方ができる「キッチンペーパー」。使い捨てはもちろん、2、3回洗って繰り返し使えるタイプも人気なのだそう。100円台で買える安い商品もあるので、使い方によっては節約にもなるかも? ぜひ今回の活用法、気になった人は、参考にしてみてください!文・武市彩花(C)Eerik/Getty Images文・武市彩花
2022年02月08日大人気マンガシリーズ、今回はごじごじ(@gorgegorge_dayo)さんの投稿をご紹介! 「ペーパードライバー」です。ペーパードライバー歴10年の、ごじごじさん。夫に運転の練習を付き合ってもらうようですが…?ペーパードライバー歴が長く…出典:instagram準備万端?出典:instagram出発しないの…?出典:instagram!?!!?出典:instagramアクセルとブレーキの位置すら忘れているとは…。10年のブランクは恐ろしいですね!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gorgegorge_dayo)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年02月03日株式会社ビージーエムは、旅をイメージしてデザインしたトレーシングペーパーシールを、2022年1月20日より発売いたします。「BGM 公式サイト]」URL: イメージ 1旅をイメージしてデザインしたトレーシングペーパーシールです。旅には欠かせない旅行用のチケット、フィルム、風景写真の組み合わせで完成しました。あの日、あの場所で見たとっておきの風景を。旅先での思い出を、可愛らしいシールにデザインしました。旅をイメージしたデザインは、全部で8種類。空・海・花畑・星空・森・街・全世界・田園とバリエーションも豊富なので、ぜひお気に入りの場所を探してみて。旅行用のチケットやフィルムもお忘れなく。美しい風景写真を組み合わせれば、あっという間に旅行気分を味わえるはず。フレークシールには、トレーシングペーパーを採用しました。どこか柔らかさを感じさせる独特な雰囲気が、旅先の懐かしい思い出をイメージさせます。トレンドのくすみカラーは、おしゃれ感とレトロ感を演出。半透明のシールは、重ねて貼るのもおすすめです。ノートや手紙に貼り付ければ、インテリアポスターのような素敵な雰囲気に。旅行の楽しさ、あの日の思い出をあなたのもとに。イメージ 2イメージ 3イメージ 4■商品概要商品名: トレーシングペーパーシール“旅日記”発売日: 2022年1月20日柄数 : 8柄価格 : 374円(税込)内容 : 風景柄6デザイン、素材柄6デザイン、チケット柄3デザイン、各3枚 計45枚入り素材 : トレーシングペーパーURL : ■会社概要所在地 : 東京都武蔵野市吉祥寺代表取締役: 張 ト文事業内容 : 文具雑貨商品のデザイン・企画URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月27日おしゃれなプチプラアイテムをご紹介100均などのプチプラアイテムをおしゃれに活用するアイデアや、新商品の情報などをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!今回は「ブック型のペーパーボックス」をご紹介します。ブック型のペーパーボックスをご紹介ダイソーの新作アイテム!instagram(@marronsnow)ここ最近は、スーパーに行くたびに、新しいスイーツが販売されていないかチェックしちゃってます♡今回は、そんなテーブルコーディネートを盛り上げてくれる、ブック型のペーパーボックスをご紹介します。スイーツチェックがマイブーム♪instagram(@marronsnow)新作のスイーツチェック、すっかりマイブーム化しちゃってるかも♡特に今の時期は本当に色々と新発売されているので、ワクワクが止まりません。今回もまたまた気になるスイーツを発見!リピ確定スイーツ♡instagram(@marronsnow)タルトなのでふんわりと柔らかいだけではなく、しっとりだけどサクッとした食感もあってメッチャ美味しかったです!すっかり虜になってしまいました。こちらもリピ確定スイーツになりそうです♡おしゃれなテーブルコーディネートに♪instagram(@marronsnow)一緒に映っているブック型のペーパーボックスは、ダイソーで最近発売されたばかりの新作アイテムです♡魅了されるオシャレなデザイン♡instagram(@marronsnow)ペーパーボックスが好きなので、Instagramで見かけるたびに、ずっと欲しいなと思っていました。他にも違うデザインがあったのですが、私はこのデザインに魅了されイロチで購入♡マグネットでピタッと閉まる!instagram(@marronsnow)マグネットが内蔵されているので、ピタッと閉まります。開閉できるので、小物などを収納することも可能!インテリアブックとしてもおすすめ♪instagram(@marronsnow)ブック型なので、インテリアブックとしてただ置いてあるだけでもオシャレだから、「いくつあっても良いかな?」なんて思っちゃいます♡ぜひ、参考にしてみてくださいね!
2022年01月05日家族と心地よく暮らす♪この記事では整理収納コンサルタントが、頑張らない収納やラク家事をご紹介します。おすすめの収納アイテムや便利な生活雑貨など、役に立つ情報が盛りだくさんです!今回は「壁掛けペーパーケース」をご紹介します。壁掛けペーパーケースをご紹介トイレに新しく取り付けたものinstagram(@takimoto_manami)コロナのこともあり、少し前からトイレのタオルを廃止したくて…。ペーパータオルを買ったもののホルダーがないままで未使用だったんですが、やっとホルダーが壁面に付きました!壁掛け専用ペーパーケースinstagram(@takimoto_manami)『〈ideaco〉WALL PT 壁掛け専用ペーパーケース/グレー』という商品で、白に近いライトグレーのカラーとシンプルさがきれいな薄型コンパクトホルダー。こちらを取り付けます!ずっと気になりつつタオルだったけど、やっとペーパータオルに変更◎薄い奥行きで狭いトイレにも◎instagram(@takimoto_manami)わが家の狭いトイレにもぴったりで、これでペーパータオルがすっきり収まる!薄い奥行きで、狭さが悩みのトイレにもおすすめですよ♪パカッと開いて入れ替えも楽々♪instagram(@takimoto_manami)パカッと開くので入れ替えもラクです♪専用マグネットも別売りであるようなので、トイレだけじゃなくて洗面所やキッチンにもよさそうですね。安心してタオルが使える日までの救世主!instagram(@takimoto_manami)今は感染源となるものは少ない方がいいのでペーパータオルに。また安心してタオルが使える日が来るまでこれを使います。そうなっても、来客用はずっとこれを使う予定です◎ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
2021年12月24日スペインの人気ドラマ「ペーパー・ハウス」が韓国でリメイクされることが明らかになった。メインキャストの一人を「イカゲーム」でチョ・サンウ役を演じたパク・ヘスが務めるという。製作・配信元のNetflixが発表した。ヘスはオリジナル版でペドロ・アロンソが演じているベルリン役を演じる。オリジナル版の「ペーパー・ハウス」は、スペインの造幣局に人質をとって立てこもった8人組の強盗団の物語。2017年にスペインのテレビ局でパート1&パート2のリミテッドシリーズとして放送された。その後、Netflixが世界配信権を獲得し、パート3からパート5を製作した。パート5がファイナルシーズンとなることが決定しており、その後半エピソードがあす3日に配信開始となる。5年の歴史のフィナーレを迎える直前の11月30日、マドリードでメインキャストたちが参加したファンイベントが開かれた。そこで、ベルリンを主役としたスピンオフドラマが製作されることが発表となった。こちらは2023年に配信予定だという。「ペーパー・ハウス」はまもなく終了するが、韓国ではリメイク版が、スペインではベルリンが主役のスピンオフドラマが誕生するということになる。ヘスは「この5年間、世界中のファンがこのドラマを支持し、好きになってくれた。韓国版にもみなさんのサポートと愛が受けられるとうれしいです」「こんなにも素晴らしいドラマに参加できることになり、とても光栄です」と話している。(Hiromi Kaku)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2021年12月02日手に取りやすい値段で、優秀アイテムが手に入る100均。今回はそんな100均で販売されている商品の中から、100均マニアの「100均マガジン 節約.プチプラ.ダイソー.セリア」さんがおすすめしているペーパーハンカチをチェックします♡ダイソーの「ポケットペーパーハンカチ」って知ってる?出典: Instagram今回ご紹介していくアイテムは、こちらの「ポケットペーパーハンカチ」です。価格は110円(税込)となっていますよ。一見普通のポケットティッシュのように見えますが、このアイテムは手洗いあとの手拭きなどに活躍してくれるものなんです♡ここからは詳しくご紹介していきますよ。使い捨てだから衛生的♡出典: Instagramポケットティッシュほどのサイズのものが6パック入っていますよ。1パックあたり10組のペーパー入り。「100均マガジン 節約.プチプラ.ダイソー.セリア」さんによると、「フタが付いて持ち運びに便利!」とのこと。上部分が開くようになっているので、バッグに入れておいても衛生的ですね♡エンボス柄がおしゃれ♡出典: Instagram中のペーパーはエンボス加工になっていておしゃれ。出先の手洗いも楽しくできそうです。3枚構造で水分もしっかり吸収♡出典: Instagramペーパーは3枚構造になっているので、水分をしっかりと吸収してくれるんだとか♪1枚で済むと考えるとコスパも抜群ですね♡ダイソーのポケットペーパーハンカチ、GETして♡出典: Instagram今回ご紹介したペーパーハンカチは、ダイソーで販売されていますよ♪コスパ抜群で、「100均マガジン 節約.プチプラ.ダイソー.セリア」さんもおすすめしているので、チェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では100均マガジン 節約.プチプラ.ダイソー.セリア(@100kin_mag)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月26日家族と心地よく暮らす♪この記事では整理収納コンサルタントが、頑張らない収納やラク家事をご紹介します。おすすめの収納アイテムや便利な生活雑貨など、役に立つ情報が盛りだくさんです!今回は「キッチンペーパーホルダー」をご紹介します。キッチンペーパーホルダーをご紹介ストレスフリーに交換できる!instagram(@takimoto_manami)以前設置したレンジフードのキッチンペーパーホルダーですが、無くなった後の交換が私もちょっと億劫だったり主人もなかなか交換してくれず…。今回は縦にも横にも使える便利な商品に変えてみました!towerのキッチンペーパーホルダーinstagram(@takimoto_manami)地味な家事だけどお互いにストレスフリーで交換できたら嬉しいので…。対策をしたいなと思って『tower』の「片手でカット マグネットキッチンペーパーホルダー/ホワイト」を取り入れてみました!一瞬で交換完了!instagram(@takimoto_manami)これならそのままフックから外してフックに入れるだけだし、ぐんと簡単になりました◎マグネットで定位置のままで便利!ちょっとこちらで様子を見てみます。家族みんなに簡単なシステム作りinstagram(@takimoto_manami)いつもの定位置に設置しました。これで交換してくれたら嬉しいです♪誰が使っても簡単にできるシステムにしたいですね♡ぜひ参考にしてみてくださいね。
2021年10月22日楽しく快適な暮らしをしよう♪小さいお子さんがいると、お部屋が散らかりがちになってしまい、お片付けや収納に悩まされますよね。この記事ではすっきり暮らすための方法や、家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介します。今回は「キッチンペーパースタンド」をご紹介します。インテリアに馴染むナチュラルデザインキッチンペーパースタンドinstagram(@minapon1018)ideacoのキッチンペーパースタンドを取り入れてみました。インテリアに馴染んでくれるので、カウンターに置いても気になりません。[itemlink post_id="3150175" size="S"]コストコの大判サイズも対応instagram(@minapon1018)我が家はコストコのキッチンペーパーを愛用中。大判サイズで場所を取りますが、こちらのキッチンペーパーホルダーはアメリカンサイズにも対応しています。天然木×ステンレスのおしゃれなデザインinstagram(@minapon1018)天然木×ステンレスのナチュラルなデザインは、幅広いインテリアにマッチしますよ。シリコン製の滑り止め付きinstagram(@minapon1018)底面にはシリコン製の滑り止めが付いていて、設置面を傷つけず、安定して置くことができます。見せる収納にもぴったりinstagram(@minapon1018)キッチンペーパーは生活感や存在感があって、見せる収納には不向きだと思っていました。しかし、そんな悩みをすんなり解決してくれるアイテムです!
2021年09月11日つのアイテムでセンスの良い空間にセンスの良いインテリアをつくるためにおすすめなのが、【木】と【英字ペーパー】の2つです。この2つを取り入れると格段に、お部屋の雰囲気が良くなります。今回は木と英字ペーパーを取り入れた素敵なインテリア実例を紹介させていただきます。今のインテリアをより良くしたい方は、ぜひ最後までご覧くださいね。【木】を使ったおしゃれディスプレイ大きな木を立てかけて飾るinstagram(@actus_press)こちらのインテリアは長くて、おしゃれな木を3本立てかけて飾っていますね。お部屋の隅に飾るものなので、小さいものよりも大きなものの方が目を引きます。すっきりと物がない壁面も、木があると華やかさがUPしますね。キャビネット上に寝かせて飾るinstagram(@jk___decor)キャビネットの上には枝物を横に寝かせて飾られていますね。フラワーベースを使って飾ることが多い枝ものを横向きに寝かせても、とても可愛いです。主張しすぎないシンプルな枝ものなので、インテリアにも取り入れやすそうですね。小ぶりな枝ものはさりげなくディスプレイinstagram(@jk___decor)大きな枝ものは立てかけたり寝かせたりして飾るとおしゃれ。でも、小ぶりな枝ものはテレビボードやディスプレイスペースに、ちょこんとさりげなく飾るのもおすすめです。1つ1つ色や大きさ、形の異なる枝ものは2つとして同じものがないところも素敵ですね。寝かせてディスプレイinstagram(@akiiii.home)こちらのスペースには、アートポスターの下に流木を寝かせてディスプレイされていますね。流木はそっとディスプレイするだけでおしゃれですし、意外とどんなインテリアにも合うアイテムなのでおすすめです。ナチュラルさをプラスしたいときにも流木を飾れば素敵な空間になりますよ。立てかけて飾るinstagram(@akiiii.home)こちら1つ前の写真と同じディスプレイスペースなのですが、立てかけて飾っても可愛いですね。寝かせて飾るのと立てかけて飾るのでは、また雰囲気も変わりますね。生花は枯らしてしまうという方も、枝ものなら取り入れやすいですよ。【英字ペーパー】を使ったディスプレイ洋書をガラスドームの中に入れるinstagram(@jk___decor)海外の古書などの1ページを破いて、くしゃくしゃっと少し丸めてガラスドームの中に入れられていますね。ガラスドームの中に洋書のペーパーを入れて飾るというアイデアが素敵。まるで海外のお家のようなハイセンスなディスプレイスペースになっています。フレームの中に入れて飾るinstagram(@jk___decor)洋書の1ページをフレームの中に入れて飾られていますが、透明のフレームは余白が美しいですね。アートポスターを飾るのも素敵ですが、洋書を飾るアイデアも素敵です。今はフリマアプリでおしゃれな英字ペーパーが手に入るので、インテリアに取り入れてみましょう。英字新聞を飾るinstagram(@akiiii.home)洋書の1ページをディスプレイに使うのも素敵ですが、英字新聞をインテリアに取り入れてみるのもおすすめです。英字新聞もフリマアプリで手に入りますし、ディスプレイスペースに置くだけでおしゃれな雰囲気が出ます。インテリアを格上げしてくれますよ。クリップボードを使って飾るinstagram(@maminkosan)木製のクリップボードで洋書の1ページやカードなどを挟んでディスプレイされていますが、この木製のボードは手作りなんだそうです。洋書の1ページだけではなくカードなども一緒に挟むと、より洗練された雰囲気になりますね。キャンバス×洋書でおしゃれにディスプレイinstagram(@maminkosan)こちらのディスプレイスペースでは、キャンバスを裏返しにして真ん中に洋書の1ページを画鋲で止めていますね。こんなディスプレイアイデアがあるとは、まさに目から鱗です。キャンバスはディスプレイとして使ってもとても可愛いので、ぜひインテリアに取り入れてみてくださいね。おしゃれにディスプレイしよう♪今回は【木】や【英字ペーパー】を使ったディスプレイアイデアを紹介させていただきましたが、どのディスプレイアイデアも素敵でしたね。思いつかないようなセンスの良いディスプレイばかりなので、ぜひ参考にしながらインテリアコーディネートを楽しんでください♪
2021年05月29日ダイソーの商品で今注目を集めているのが「ペーパーカッター」。300円とは思えないクオリティで、めちゃくちゃ使えるとSNSで話題沸騰中! この記事では、ダイソーペーパーカッターの特長と活用方法をご紹介します。 ダイソーの商品で今注目を集めているのが、スライダー式の「ペーパーカッター」。価格は300円とダイソーのなかではお高めですが、値段以上のクオリティで、めちゃくちゃ使えるとSNSで話題沸騰中! この記事では、ペーパーカッターの特長と活用方法をご紹介します。 300円で手に入るスライダー式ペーパーカッター オフィスなどに置いてあるようなペーパーカッターが、今は300円で手に入る時代。こちらは定規が付いたスライダータイプで、普通紙から厚紙まできれいにまっすぐカットできるという優れモノです。 おもしろいくらいスイスイカットできる! グレーのスライダーの裏側に小さい刃がついていて、レールに沿って動かすとカットできるという仕組み。長い物をカットするときは裏側に収納された延長目盛りバーを伸ばします。スライダーを引くときにレールをしっかり押さえるのがきれいにカットするコツです。 両脇の目盛に合わせればカットラインも曲がらない 紙台の横幅はぴったりA4サイズ。さらに両脇には目盛が付いているので、紙が曲がった状態でカットしてしまうこともありません。 ショップカードや名刺も大きさを揃えてきれいにカット ショップカードや名刺など、ちょっと厚めの紙に印刷したものもスイスイカット。切り取り線がなくても定規で測りながらカットできるので、大きさがバラバラになってしまうことはありません。 サイズ調整が難しい証明写真も簡単カット! 書類によって大きさの指定が異なり、サイズを合わせるのに苦労しがちな証明写真も紙台とスライダーの目盛を使えば簡単にカットできます。 ちょっとした裏技でなんと布もカットできちゃう! こちらは手芸ブログや動画で有名な「主婦のミシン」さんが公開している裏技。なんと、普通紙を下に敷くと布もきれいにカットできちゃうそう! これは便利ですね。 この裏技のくわしい手順は、「主婦のミシン」さんの動画をチェックしてみてください!※メーカー推奨の使用方法ではないため、実践される際は自己責任でお願いします。 ダイソーのペーパーカッター、1台持っていればかなり使えますね。今回紹介したほかにもいろいろなものがカットできそうです。実際かなり人気商品で、品薄状態なんだとか。ダイソーの大型店で購入できるので、見つけたら即ゲットしておきましょう! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2021年04月17日発売当初から売れ続けているダイソーのミッフィーグッズに、総プリントのワックスペーパーが新登場!待望の新作とあって、早くも話題沸騰しているようです。この記事では、ワックスペーパー全6種類と、使い方のアイデアを紹介します。 ミッフィーのワックスペーパーは全6種類! 今回新登場したミッフィーの総柄ワックスペーパーは、3サイズで全6種類!斜めストライプが可愛い大サイズは21.8×25cm、青い鳥の中サイズは15×15cm、トリコロールとオレンジプリントの小サイズは10×10cmとなっています。ロールタイプではなく1枚ずつカットされているので、かなり使いやすいです。 お菓子のラッピングにちょうどいい♡ こんなふうにお菓子のラッピングに使うと可愛いですね!職場用のバレンタインのラッピングなど、たくさん配りたい時に便利です。友人へのちょっとしたプレゼントにも活躍してくれます。 もちろん食品の包装もOK! 水分や油分に強いワックスペーパーの特性をいかして、お弁当の仕切りや食品の包装に使うのもアリです。おにぎりやサイドイッチを小包装すると可愛い♡ただし、テープやシールは滑ってうまく接着しないので、ラッピングタイを使うか、軽く包む程度にしておきましょう。 インテリアのワンポイントにも! 可愛い&オシャレなプリントをいかして、インテリアのワンポイントとして活用しても良さそう。派手すぎないシンプルなデザインなので、ナチュラル系のお部屋にもマッチします。ビンの中に入れて目隠し代わりにしたり、キャンドルに巻きつけてみたり。他にもいろいろと使えそうですね。(※キャンドルに火を灯す際は外してください) 以上、ダイソーのミッフィーワックスペーパーを紹介しました。可愛くてオシャレと以前から評判のダイソーのミッフィーグッズ。今回の新作もデザイン性はもちろん、実用性もあって発売開始から色んなところで話題になっているようです。見つけたらラッキーと思って、即ゲットしておきましょう! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2021年01月31日グラフペーパー(Graphpaper)とチャコリ(CHACOLI)のコラボレーションによるトートバッグ「フレームコレクション(Frame Collection)」が、2021年1月16日(土)、グラフペーパー 青山・日比谷・仙台・京都にて発売される。8サイズ展開のトートバッグハリのある帆布生地を使用してミニマルな表情に仕上げた、チャコリの「フレームコレクション」。今回のコラボレーションでは、2015年に発売されたコラボレーションモデルをベースに、ネイビーとカーキの2色で用意する。前回のコラボレーションでは3つのサイズのみであったが、今回は8サイズで幅広く展開。目的や用途に応じて、ベストなサイズを選べそうだ。詳細チャコリ フォー グラフペーパー「フレームコレクション」8サイズ展開発売日:2021年1月16日(土)取扱店舗:グラフペーパー 青山・日比谷・仙台・京都価格:FR01 32,000円 / FR02 35,000円 / FR03 28,000円 / FR04 24,000円 / FR05 26,000円 / FR06 18,000円 / FR07 22,000円 / FR08 16,000円カラー:ネイビー、カーキ【問い合わせ先】グラフペーパー 青山TEL:03-6418-9402
2020年12月28日グラフペーパー(Graphpaper)よりブランド初のバッグシリーズが登場。2020年12月12日(土)より、グラフペーパー フレームワークおよびグラフペーパー 青山・日比谷・仙台・京都にて発売される。今回グラフペーパーから登場するバッグは全5型。その内2型は新進気鋭のバッグブランド・イーラ(ERA.)とのコラボレーションモデルとなっている。グラフペーパーのオリジナルバッグは全3型でグラフペーパーオリジナルのバッグでは、ミニマルな表情のサコッシュ2型とバックパックを展開。各モデル共に世界最細クラスのナイロン糸を使用しており、しなやかで滑らかな生地感が特徴だ。中でもバックパックは、独立した4つの収納スペースを備えた、優れた機能性も魅力の一品。一泊分の荷物を収納するのに十分な容量かつ、身体に快適にフィットするクッション入りストラップで、ショートトリップや出張などのビジネスシーンにもぴったりだ。イーラとのコラボによるヘルメット&トートバッグまた、イーラとのコラボレーションバッグは、ヘルメットバッグとトートバッグの2型を用意。ヘルメットバッグは軽量かつ撥水性を兼ね備えた機能素材“サッターナイロン”を使用しているほか、バッグ本体が内ポケットに簡単に収納できるポケッタブル仕様となっているため、サブバッグとしての携帯も便利。デイリーユースで活躍してくれる。トートバッグは、1930年代のヴィンテージツールバッグをモチーフに制作。素材には肉厚ながらも柔らかさのある“へリンボンキャンバス”を用いており、手持ち&肩掛けのどちらにも対応する長短2本のハンドルもポイントとなっている。【詳細】グラフペーパー オリジナル&イーラコラボレーション 新作バッグシリーズ発売日:2020年12月12日(土)販売店舗:グラフペーパー フレームワークおよびグラフペーパー 青山/日比谷/仙台/京都、オンラインストアアイテム価格:・グラフペーパーオリジナルナイロンサコッシュ スモール(ブラック) 13,000円+税、ナイロンサコッシュ ラージ(ブラック) 15,000円+税、ナイロンバックパック(ブラック) 48,000円+税・イーラコラボレーションバッグヘルメットバッグ(ブラック/グレー) 7,800円+税、トートバッグ(ブラック/グレー) 12,000円+税【問い合わせ先】グラフペーパーTEL:03-6418-9402
2020年12月12日株式会社ノルコーポレーション(東京都調布市)は携帯型紙せっけん「WASHNY」paperhandsoapウォッシュニーペーパーハンドソープを新発売します。コンパクトでスタイリッシュな携帯型のケースに入った紙せっけん。「WASHNY」paperhandsoapウォッシュニーペーパーハンドソープが新登場!「Newnormal」新しい生活様式に欠かせない手洗い習慣これからの季節、ますます手洗いが大切になりますよね。ちょっと手を洗いたい時に石けんが無くて困ったことはありませんか?そんな時にとっても便利!◆うれしいPOINT◆・ポーチやポケットにさっと入るミントタブレットケース程のコンパクト設計!・持ち運びが簡単なので出張や旅行にとっても便利!・40シート入りだから気軽に使えちゃう!使い方はとっても簡単!◆4種類の香り◆01.ピュアサボン02.チアフルシトラス03.ハーバルミント04.ルーセントフラワー■WASHNYpaperhandsoapウォッシュニーペーパーハンドソープ・販売価格400円(税抜)・内容量40シート入り「Newnormal」これからは健康管理もスタイリッシュに!香りもイロイロ選べるからプチギフトにもおすすめです!発売元株式会社ノルコーポレーション弊社公式サイトdayillu(デイル)オンラインショップでも発売開始です。dayillu(デイル) オンラインショップ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月30日株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2020年10月12日(月)に、『花おりがみの飾りもの』を発売いたします。本書は、人気ペーパークラフト作家たかはしななさんによる、花モチーフのおりがみ雑貨を作って楽しめる一冊です。リースやスワッグ、フラワーボール、モビール、ガーランドなど、壁やドアにかけたり、吊るしたりしてお部屋を彩る花雑貨。つるし雛、クリスマスオーナメントなどの季節を迎える花雑貨、ラッピングやブーケなど、大切な人に贈って楽しむ花雑貨といったさまざまなシーンで気分が上がる作品を20点収録。花のおりがみ+手芸店などで手に入る道具を組み合わせて、おりがみ作品の楽しみの幅を広げましょう!花雑貨作りで使う道具の紹介、基本の折り方、作品作りのコツも丁寧に解説します。【目次抜粋】PART1お部屋を彩る花雑貨PART2季節を迎える花雑貨PART3贈って楽しむ花雑貨基本の材料と道具アレンジを楽しむ材料と道具基本の折り方と記号この本の見方【著者プロフィール】たかはしななイラストレーター、ペーパークラフト作家。オリジナルの折り紙とかわいいイラストを組み合わせた作品が人気。日本各地やパリでワークショップを開催。主な著書に『nanahoshiの花おりがみBOOK大人かわいい四季の花々と動物たち』、『プチかわいい折り紙レター&メモ』(ともにメイツ出版)、『おとな女子のためのオシャレかわいいイラストレッスン』(玄光社)、『おんなのこのおりがみアクセサリー』(サンリオ出版)など【書籍概要】書名:花おりがみの飾りもの著者:たかはしなな仕様:B5判、128ページ定価:本体1,700円+税発売日:2020年10月12日(月)ISBN:978-4-416-62047-2【書籍のご購入はこちら】誠文堂新光社 書籍紹介ページへ【書籍に関するお問い合わせ先】株式会社誠文堂新光社〒113-0033東京都文京区本郷3-3-11フェイスブック:ツイッター:株式会社 誠文堂新光社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月30日ミズノ(MIZUNO)とグラフペーパー(Graphpaper)のコラボレーションによるスニーカー「ミズノ ウェーブ プロフェシー LS フォー グラフペーパー(MIZUNO WAVE PROPHECY LS for Graphpaper)」が登場。2020年9月26日(土)より、グラフペーパー 各店およびグラフペーパー取り扱い各店、ミズノ一部店舗にて発売される。今回登場するスニーカー「ミズノ ウェーブ プロフェシー LS フォー グラフペーパー」は、ミズノのパフォーマンスシューズ「ウェーブ プロフェシー8(WAVE PROPHECY8)」がベース。デザインは、グラフペーパー2020年秋冬コレクションのテーマを踏襲し、インダストリアルデザイナーのディーター・ラムスをイメージした。ボディは、ディーター・ラムスが手掛けたプロダクトから着想したグレーで統一。シンプルかつミニマルな表情に、オレンジカラーがアクセントを添える。なお、アッパーのメッシュ部分はディーター・ラムスがデザインしたスピーカーを表現するため、ミズノが独自で開発した細やかなクロスの機能メッシュを採用。また、人工皮革や樹脂フィルムといった素材で構築し、軽量性を保ちながらもホールド性を向上させている点もポイントだ。【詳細】ミズノ ウェーブ プロフェシー LS フォー グラフペーパー発売日:2020年9月26日(土)販売店舗:グラフペーパー フレームワーク、青山店・日比谷セントラルマーケット店・京都店・仙台店、全国のグラフペーパー取扱店舗、ミズノ トウキョウ/オオサカ茶屋町価格:32,000円+税サイズ:23.0cm~30cm
2020年09月26日エイトン(ATON)のグラフペーパー(Graphpaper)別注ウィメンズ・メンズアイテムが、2020年9月5日(土)、グラフペーパー 青山・日比谷・仙台・京都にて発売される。シルエットにこだわった別注アイテムラインナップするのは、マキシ丈のドレス、そしてユニセックスで着用できるミディアム丈ドレスとフィッシングジャケットの全3型だ。ロングドレスマキシ丈のロングドレスは、タートルネックとゆったりとしたボリューム感が特徴。エレガントなフレアシルエットに仕上げるとともに、袖口の小さなスリットや脇の編地変化でアクセントを添えている。ミディアム丈のドレス一方、ミディアム丈のドレスは、ヒップがかくれる丈感のゆったりとしたプルオーバーに。身巾やアームホールはゆったりとしたサイズ感にする一方、衿ぐりや袖丈はすっきりとまとめている。マキシ丈とミディアム丈のドレスは、いずれもネイビーと、別注限定の深みのあるバーガンディーで用意する。50年代アーカイブ着想のフィッシングジャケットさらにフィッシングジャケットは、50年代イギリスのアーカイブに着想。ドルマンスリーブのシルエットと小さくあしらったフードが特徴だ。素材には、軽量性と通気性、撥水性を兼ね備えるナイロンを採用し、タンブラー加工を施すことで肌馴染みの良い風合いに仕上げている。カラーは、深みのあるブラウンとネイビーがラインナップする。詳細エイトン for グラフペーパー発売日:2020年9月5日(土)取扱店舗:グラフペーパー 青山・日比谷・仙台・京都展開アイテム:・タートルネックロングドレス 49,000円カラー:バーガンディー、ネイビー・タートルネックミディアムドレス 43,000円カラー:バーガンディー、ネイビー・フィッシングジャケット 62,000円カラー:ブラウン、ネイビー
2020年09月05日1枚ずつ切り離して使える“紙の本”『大人ディズニーハッピーペーパーブック』『大人ディズニースウィートペーパーブック』が登場。便箋、封筒、ラッピングペーパーになる“紙の本”新作書籍『大人ディズニーハッピーペーパーブック』と『大人ディズニースウィートペーパーブック』は、人気のディズニーキャラクターをモチーフにした“紙”を集めたペーパーブック。1枚1枚切り離すことができ、便箋・封筒として使用したり、包装紙としてラッピングしたり、切り貼りしてノートや写真をコラージュしたり…とアイデア次第でさまざまな遊び方ができる。大人かわいいディズニーキャラクターモチーフ『大人ディズニー ハッピーペーパーブック』は、可愛いミッキーはもちろん、デフォルメさせたディズニープリンセスや、ほんわかとしたイラストのくまのプーさんなど、カラフルでポップな絵柄を中心に揃えた。一方、『大人ディズニー スウィートペーパーブック』には、エルサ・アナ・オラフが揃うアナと雪の女王2や、バンビ・ダンボ・101匹わんちゃんといったクラシックキャラクターなど、大人かわいい絵柄がラインナップする。【詳細】・大人ディズニー ハッピーペーパーブック 1,800円+税・大人ディズニー スウィートペーパーブック 1,800円+税仕様:A4変型判/136ページMdN編集部編発売日:2020年8月4日(火)【問い合わせ先】株式会社エムディエヌコーポレーションinfo@MdN.co.jp
2020年08月10日2019年4月1日から「働き方改革関連法」が施行され働き方改革の一環として注目されるテレワーク。また、感染拡大している、新型コロナウイルスの影響もあり、導入企業が増えています。テレワーク志向が高まる中、小さくしまえて大きく使え簡単に立て掛けられるアコーディオン式「PaperStand(ペーパースタンド)」の発売をお知らせいたします。「PaperStand(ペーパースタンド)」とはPaperStand(ペーパースタンド)は、ハトロン紙を使用。紙の柔軟性と丈夫な特徴を活かし、収納時約2cmから最大約30cmまで伸び縮みが可能。スマートフォンやタブレットを縦横どちらに置くことも可能。伸縮自在で用途は多機能、さまざまなものを立てかけられます。テレワークが広まる昨今、スマートフォンやタブレットを使い、オンライン会議などを行う場合、スマートフォンやタブレットを「PaperStand(ペーパースタンド)」に立て掛ければ両手が空き、集中して仕事が行えること間違えありません。これまで嵩張るスタンドをお使いの方には、コンパクトに収納出来て使用するときには伸ばして使えるペーパースタンドがおすすめです。ペーパースタンドは大サイズと小サイズの2種類です。カラーはそれぞれブラウンとホワイトをご用意。シンプルなカラーを採用することでどのような使用状況にもマッチします。大サイズは2か所に立て掛けられるので、普段からスマートフォンやタブレットの収納としてお使いいただけます。小サイズはポケットに入るほどコンパクトなので、外出先でお使いいただくのにも便利です。自宅でテレワーク中のオンライン会議での使用や動画などを見るときなどに使用するのはもちろん、折りたたんでカバンの中へ入れておけばコンパクトに持ち運べるので取引先の名刺を立てかけたり、新幹線や飛行機などの移動中に…キッチンでタブレットを立てかけて料理…など、さまざまな状況にもご利用いただけます。使用例外出中にカフェカフェなどにも!新幹線や飛行機などの移動中にも!キッチンでタブレットを見ながら料理!机の上でタブレットを使用して学習!ラインナップサイズ:小ナチュラル(型番:TFi-0101N)サイズ:小ホワイト(型番:TFi-0101W)サイズ:大ナチュラル(型番:TFi-0102N)サイズ:大ホワイト(型番:TFi-0102W)【商品詳細】「PaperStand(ペーパースタンド)」価格:大1,980円(税別)小1,480円素材:ハトロン紙商品ホームページサイズ株式会社タツフトについて株式会社タツフトは2009年9月設立。屋内・屋外用デジタルサイネージの販売をスタート。その後、「あしあげ隊ゴムマットシリーズ」として洗濯機高さ調整ゴムマット・冷蔵庫などキズ凹み防止ゴムマット・エアコン防振防音ゴムマットを販売。ゴムマットシリーズは家電量販店を中心に販売し、これまでにシリーズ累計販売数約100万個を突破しました。2017年2月からは「SNSサイネージ用システム」の販売も開始。SNS(インスタグラム・YouTubeなど)と連動させ、これまであったデジタルサイネージ運営の負担を軽減した、これまでにない新しいシステムの提案を行っています。また、2018年6月からは介護業界/外国人採用事業を開始。技能実習や特定技能だけでなく、独自のサービス「マッチングシステム」もご提案しています。その他製品・サービスのお問い合わせはこちらからPC版モバイル版商品に関するお問い合わせ株式会社タツフト〒141-0031東京都品川区西五反田2-7-11intex4FTEL:03-3779-6186「株式会社タツフト」ホームページ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年08月07日株式会社Gloture(本社:東京都港区、代表取締役:CHENJUNYI)が運営するECサイト『GLOTURE.JP』では、好評販売中の「ihpaper製ペーパー・ベンチ」について品薄状態が続いていましたが、この度、【42cm/3人がけ/BROWN】のモデルを限定数再入荷しましたことをお知らせいたします。人気製品になりますので、この機会を是非お見逃しなく!当店で好評販売中の「ihpaper製ペーパー・ベンチ」は人気商品につき品薄となっておりましたが、この度【42cm/3人がけ/BROWN】のモデルを限定数再入荷しました事をお知らせいたします。購入はこちらからインテリアに合わせてダイナミックに変形!カラーも魅力的なih paper製ペーパー・ベンチ高品質な紙製家具で人気のihpaperブランドよりペーパー・ベンチが登場!ペーパーベンチは折り畳んで収納し、使いたい時に展開できる複数がけの便利なベンチです。ご家庭での普段遣いにはもちろん、来客対応、シェアルーム、オフィス、店舗什器としても活躍します!・本体はクラフト紙で出来ており、折り畳んだ際はとても薄型。・紙製でありながら特殊な蛇腹構造により5,000kg/㎡の重さに耐えられます。・座面には付属のレザー製クッションを敷く事ができ、柔らかい座り心地です。・紙の質感を活かした豊富なカラーバリエーションも魅力。・目的に合わせて非常に柔軟なレイアウトが可能。・品質、デザインの良さから様々な店舗に導入されています。驚きのアコーディオン構造ihpaperペーパー・ベンチは持ち運びが可能で素早く設置できる画期的なベンチです。使い方は簡単で両側から引っ張るだけ。頑丈な構造で安心して座れます特殊構造により5,000kg/㎡の荷重に耐え、安心してお使いいただけます。質感の高いレザー・クッションが付属本体とカラーがマッチしたクッションが付属します。3人がけモデルではクッション3個、6人がけモデルではクッション6個、12人がけモデルではクッション12個が付属します。クッションを敷けば長時間でも快適です。素材は質感の高い「PUレザー」を使用。また、側面はラウンド形状となっているため、角が足にあたって痛くなることもありません。シーンに合わせたサイズ展開42cmが標準サイズとなりますが、28cmの高さは小さいお子様にも最適です。また、人数に応じて3人がけモデル、6人がけモデル、12人がけモデルをご用意しました。魅力的なカラーバリエーション落ち着いた色味のBROWN、WHITE、BLACK、REDは様々なインテリアにマッチします。また、元気な発色のORANGE、YELLOW、BLUE、GREENはお部屋の印象が明るくなります。※BROWNモデルでは側板が竹製となり、その他のモデルはPUレザー製となります。インテリアに遊び心をihpaperペーパー・ベンチは実用的でありながら、置くだけでお部屋の演出になる優れたデザインのベンチです。空間に合わせてS字カーブ、ドーナツなど柔軟にレイアウトできる点が魅力です。製品仕様ihpaperについてihpaperの高品質な製品は様々な店舗の家具やディスプレイとして導入されています。Glotureについて株式会社Gloture(グローチャー)は近未来のライフスタイルを提案するショップ「GLOTURE.JP」を運営しております。販売ECサイト株式会社GlotureのECサイト「GLOTURE.JP」にて本製品「ihpaper製ペーパー・ベンチ」を販売しております。下記のリンクよりお求めください。インテリアに合わせてダイナミックに変形!カラーも魅力的なih paper製ペーパー・ベンチ販売価格高さ:28cm、42cm長さ:3人がけ、6人がけ、12人がけカラー:BROWN、WHITE、BLACK、RED、ORANGE、YELLOW、BLUE、GREEN¥15,000〜¥40,000※価格は全て税別表記企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年07月06日コストコのロールペーパーやリードキッチンペーパーなどキッチンで場所を取る大判サイズのキッチンペーパーをスマートに安心スタンド。天然木×ステンレスのシンプルでスタイリッシュなデザインが魅力のスタンドは、どんなキッチンにもお洒落に溶け込んでくれます。天然木の土台は安定感があり、大きなペーパーでも安心で、滑り止め付きで使い勝手も◎です。見えるところにあっても◎天然木×ステンレスでデザイン性抜群。あまり見せたくないキッチンペーパーもスタイリッシュなスタンドならキッチンのカウンターやカップボードにお洒落に並べたくなりますね。手の届く場所に調理中やキッチンのお掃除にあると便利なキッチンペーパー。作業台にあるとサッと手に取れてとっても便利です。スタンドの土台部分には切ったキッチンペーパーが広がらない様におさえるポールが付いています。対応サイズ対応するキッチンペーパーのサイズは、高さ30cmまで、幅15cmまで、中心の穴が3.6cm以上の物になります。対応するキッチンペーパーコストコのバウンティ、カークランドシグネチャーのペーパータオルや、リードのヘルシークッキングペーパー、スコッティの洗って使えるペーパータオルにも対応します。相性の良い2つの素材スタンドの土台には天然木(ブナ材)が使用されていて、ポール部分はステンレス製です。天然木の木目模様には二つとして同じものがなく、色味や濃淡、光沢や質感、節の有無等も個体毎に異なります。環境の変化で変形や変色、割れ、反りが 発生する恐れがあります。天然木の特性としてご了承願います。本体の底面には、シリコン製の滑り止めが付いています。設置面を傷つけずに安定して置くことが出来ます。お手入れ方法木製部分の通常のお手入れは柔らかい布でから拭きしてください。本体の汚れが著しい場合は、柔らかい布をお湯でうすめた中性洗剤に浸し、固く絞って拭き 取り、から拭きしてください。ステンレス部分は、中性洗剤や石鹸水を布やスポンジに含ませ、その後水洗いや水拭きをして、最後に乾いた布で水気をふき取ってください※絶対にシンナーやベンジン、シールはがし、除光液等を使用しないでください。また、タワシやメラミンス ポンジ、磨き粉などで磨くと傷がつく恐れがありますので使用しないでください。最後までご覧いただきましてありがとうございます。私も大判のキッチンペーパーを使った事があるのですが、自宅にあるキッチンペーパーホルダーに入らず…なんとなくいつものサイズの物に戻っていました。大判用のスタンドはそんなお悩みを持った方に是非おすすめ!キッチンにもお洒落に溶け込んでくれるインテリア性が魅力で、カップボードの魅せる収納が楽しくなりそうですね。
2020年05月12日新型コロナウィルス(COVID-19)の感染予防対策として多くの方が、「ソーシャルディスタンシング」や「ステイホーム」を余儀なくされています。 外出自粛要請により、ご自宅で過ごすみなさまを応援するため、オリジナルペーパークラフト第2弾として、「A BATHING APE®」の人気キャラクター「BABY MILO®」のペーパークラフトの無料ダウンロードをスタートいたします。As many around the world are taking preventative measures against the novel coronavirus (COVID-19) such as being in quarantine at home and social distancing, BAPE(R) will start a free paper craft download of the brand’s mascot character, the BABY MILO (R) to provide an enjoyable activity for our fans.オリジナルペーパークラフト第2弾として登場する「BABY MILO®」は「A BATHING APE®」のファンに長年愛されてきたキャラクターです。すでに彩色されたカラーバージョンと、お好きな⾊に塗ることが出来るホワイトバージョンの2種をご用意いたしました。どちらもプリントアウトして、パーツを組み立てて遊ぶことが出来ます。カラーバージョンで慣れ親しんだ「BABY MILO®」作ったり、ホワイトバージョンであなたのオリジナルの「BABY MILO®」クリエイトしたりと、どちらもおうち時間を楽しむことが出来ます。“BABY MILO®” for part two of the original paper craft is a character that “A BATHING APE®” fans have loved for many years.There are two types available, a colored version that has already been colored in and an uncolored version that you can color in with your favorite colors.Both can be printed out and assembled to play with. You can enjoy your time at home by putting together the brand original colored “BABY MILO®” or create your very own version!完成した「BABY MILO®」はSNSでシェアしましょう。#papercraftbabymiloでグローバルへ発信したり、ハッシュタグで検索すれば世界中のクリエイティブな「BABY MILO®」と出会うことができます。ご自宅での娯楽として、みなさまでお楽しみください。Show off your creation to the world by using #papercraftbabymilo and we will highlight some of our favorites on our page.Enjoy getting crafty with BAPE®!※ぺーパークラフトとは「紙を素材として立体物を作成する立体模型・立体構造物の総称」のことで、展開された図面を切り取り、折ったり貼ったりして組み立てる、子供から大人まで手軽に楽しめる立体模型です。*Paper crafting is creating three-dimensional objects with paper by utilizing several different hands on skills such as folding, pasting and assembling. Paper crafting is for everyone and can be enjoyed by all from kids to adults.A BATHING APE®の大人気キャラクター BABY MILO® 未来の地球にはなくなってしまったバナナを食べるため、遠い未来からバナナを求めてやってきた。いつも無表情でマイペース、几帳面そうで少しシャイな性格だけど、歌うこととダンスが大好き。好きな食べ物はもちろんバナナ。夢はバナナの木を育て、すべてのバナナを自分1人で食べること。A BATHING APE®’s popular character BABY MILO®I was looking for bananas to eat from a distant future where I came from. I seem expressionless, timid and a little shy, but I love singing and dancing. Of course my favorite food is bananas. My dream is to grow a banana tree and eat all the bananas by myself.「BABY MILO(R) PAPER CRAFT」は下記のリンクからDLお願いいたします。Please click on the BABY MILO(R) icon below to download.特設サイトURL: www.facebook.com/BAPE.OFFICIALTwitter: @BAPEOFFICIALInstagram: @bape_japan企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月03日ダイソーの商品で今注目を集めているのが、スライダー式の「ペーパーカッター」。価格は300円とダイソーのなかではお高めですが、値段以上のクオリティで、めちゃくちゃ使えるとSNSで話題沸騰中! この記事では、ペーパーカッターの特長と活用方法をご紹介します。 300円で手に入るスライダー式ペーパーカッター オフィスなどに置いてあるようなペーパーカッターが、今は300円で手に入る時代。こちらは定規が付いたスライダータイプで、普通紙から厚紙まできれいにまっすぐカットできるという優れモノです。 おもしろいくらいスイスイカットできる! グレーのスライダーの裏側に小さい刃がついていて、レールに沿って動かすとカットできるという仕組み。長い物をカットするときは裏側に収納された延長目盛りバーを伸ばします。スライダーを引くときにレールをしっかり押さえるのがきれいにカットするコツです。 両脇の目盛に合わせればカットラインも曲がらない 紙台の横幅はぴったりA4サイズ。さらに両脇には目盛が付いているので、紙が曲がった状態でカットしてしまうこともありません。 ショップカードや名刺も大きさを揃えてきれいにカット ショップカードや名刺など、ちょっと厚めの紙に印刷したものもスイスイカット。切り取り線がなくても定規で測りながらカットできるので、大きさがバラバラになってしまうことはありません。 サイズ調整が難しい証明写真も簡単カット! 書類によって大きさの指定が異なり、サイズを合わせるのに苦労しがちな証明写真も紙台とスライダーの目盛を使えば簡単にカットできます。 ちょっとした裏技でなんと布もカットできちゃう! こちらは手芸ブログや動画で有名な「主婦のミシン」さんが公開している裏技。なんと、普通紙を下に敷くと布もきれいにカットできちゃうそう!これは便利ですね。 この裏技のくわしい手順は、「主婦のミシン」さんの動画をチェックしてみてください!※メーカー推奨の使用方法ではないため、実践される際は自己責任でお願いします。 ダイソーのペーパーカッター、1台持っていればかなり使えますね。今回紹介したほかにもいろいろなものがカットできそうです。実際かなり人気商品で、品薄状態なんだとか。ダイソーの大型店で購入できるので、見つけたら即ゲットしておきましょう! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年04月29日