現在放送中のドラマ「ハマる男に蹴りたい女」のスピンオフドラマ「ホメる男に知りたい女」が、「SixTONES」京本大我主演で「TELASA」にて独占配信される。「ハマる男に蹴りたい女」は、藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)演じる人生の沼にハマッた元エリート管理人・設楽紘一が、ズボラお仕事女子・西島いつか(関水渚)と繰り広げる、オトナの一つ屋根の下ラブストーリー。京本さんが演じているのは、紘一共にいつかを巡る恋の三角関係に突入したキーマンとなる、子犬系コミュ力最強男子・香取俊。第5話では、紘一が管理人を務める下宿「銀星荘」に、香取が引っ越してくるという新展開を迎えた。そんな香取が主人公のスピンオフドラマでは、本編では見せきれない香取の新たな一面が登場。香取に興味津々で、研究対象として観察することになるのが、住人のひとりである増田すず(久保田紗友)。彼女は、アニメやマンガ、ゲームなどの二次元を愛し、生身の恋愛には興味なしという理系女子。香取がいつかに愛を告白したものの、振り向いてもらえないのはなぜか…という恋愛における超難問に対し、答えが知りたいと、研究意欲がわき上がってきて…。一方の香取も、生身の恋愛に疎く、推し活に燃えるちょっと不思議なすずに興味をもち始め、すずの質問攻めに対応するうちに、誰にでも優しい香取の新たな一面も顔をのぞかせる。京本さんは「このスピンオフでは、香取が下宿に住むようになったのも相まって、より砕けた一面が出ていると思います。会社の中ではかっこいい香取が描かれることが多いんですが、スピンオフには上目使いだったりとか、ちょっとかわいらしい姿が出てきます。香取がなぜこれだけ人に好かれているのか、人に囲まれているのか、そのあたりがわかると思います。このお話は、すず目線で描かれる場面も多いんです。そういう客観的な視点だからこそ、香取の面白い部分に気づける、そんな楽しいドラマです」と作品について語る。また、本作で見られる香取の魅力については「香取の優しさって、本編では恋のアプローチも込みで、基本いつかに向いてることが多いんです。でもこのスピンオフでは、特別恋愛対象というわけでもないすずちゃんに対しても、同じように優しいし、スマートさみたいなものが備わっているのがよくわかります。香取自身がいろんな人に興味をもっているんですよ。恋愛的な意味じゃなくても、例えば『もっとすずちゃんのことが知りたい』とか、香取自身が人に興味をもっているからこそ、周りの人からも好かれているんだな、と思いました。でも、そういう部分だけじゃなくて、実は後半になると、ちょっと荒々しい部分も出てくるんです!そういう本編では見られないような、香取の素の部分をお見せしていきます。すずちゃんの存在が、より香取を自然に引き出してくれるんですよね。それはスピンオフでじっくり描いてくださるからこそ、見られる香取の姿なのかなと思いました」とコメントしている。「ホメる男に知りたい女」はTELASAにて独占配信予定。「ハマる男に蹴りたい女」は毎週土曜日23時~テレビ朝日系にて放送中。(cinemacafe.net)
2023年02月11日横浜、自由が丘、ロンドンでヘアサロンを運営する株式会社夢人は、“髪質再生師”として27年間約40万人以上の髪を見てきた統計データをもとに、6つの質問に答えるだけで髪の状態と対策を知ることができる無料サービス【美REMAKE WEB髪質診断】を開発、2022年9月29日(木)のイベントをもってローンチいたしました。《自分の髪質と状態にあったヘアケアを知ることの重要性》男女問わずヘアケアへの意識が高まる中、さまざまなニーズに合わせたヘアケア製品が毎年続々と登場しています。さらに2021年に実施されたインターネット調査によると、コロナ禍で生活環境が変化した中でもヘアケアへの意識が下がることはなく、おうち時間を活用した贅沢なヘアケアに注目が高まっているということが明らかに。その一方で、2021年に国内大手製薬メーカーが実施した「髪や頭皮に関する実態調査」によると、各年代80%以上の人が「悩みに対してどのようにケアをしたらいいのか分からない」と回答。自分の髪の状態に合ったヘアケアができていない人が多いという可能性が考えられます。シャンプーにはさまざまな種類のものがありますが、中には洗浄力が強く、髪や頭皮に本来必要な水分や油分まで洗い流してしまう界面活性剤を使用しているものもあり、髪のパサつきやダメージを引き起こす要因に。また、ヘアオイルをつけすぎたり、必要以上に油分が配合されたヘアケア製品を使い続けると、洗髪で落としきれず髪に蓄積された油分が酸化したり、ドライヤーの熱が通り過ぎてダメージを与えるおそれもあります。ヘアケア製品に含まれるシリコンは、摩擦を軽減して手触りや指通りをよくする働きがありますが、過剰に使用するとシャンプーやお湯で落としきれずに髪や頭皮に蓄積し、髪のゴワつきの元となることも。自分の髪の状態を知り、正しいヘアケア方法を知ることは、理想的な髪を目指すために必要不可欠なのです。《美REMAKE WEB髪質診断とは》株式会社夢人は神奈川県横浜市を拠点に、27年前から独自の研究開発により髪質改善と再生の違いを追求し、約40万人以上の髪の診断と施術を行ってまいりました。WEB髪質診断は、その統計データをもとに、WEB上で簡単な6つの設問に答えるだけで現在の髪の状態、原因、対策を導き出し、結果をお届けするサービスです。診断結果は、毛髪の損傷具合を見極め、サロンケアからホームケアまで適切な対処法と技術の試験をクリアし、毛髪科学、薬剤科学、美容技術など、髪の損傷レベルに合わせて髪質再生薬剤の構成を組み立てることのできる認定資格を習得した“髪質再生師”が、一人一人の髪に合わせて導き出すパーソナルな内容となっています。また、約40万人以上の統計データをもとに商品化された美REMAKEヘアケアシリーズは、実際に髪質再生施術でも使用している美容室専売品。その中から診断結果に基づいて応急処置ケア、デイリーケア、極上トータルケアの3パターンを提案しています。さらに、本格的なヘアケアアドバイスを受けたい人のために、オンライン上で気軽に髪の状態を相談できるオンラインカウセリングを併設しました。■《美REMAKE WEB髪質診断 ユーザーレビュー》9月29日(木)に512 CAFE&GRILL(東京都港区)で開催した美REMAKE WEB髪質診断&商品説明会では、美容感度の高い10名のインフルエンサーが参加されました。WEB髪質診断を開発した同社代表の富永による独自技術やホームケアに関するお話や、美REMAKEシリーズを使ったデモンストレーション、そしてWEB髪質診断を実際にご体験いただきました。~体験者の声~・朝のヘアケアの時間がとっても楽になったので感激。・「風になびく髪」になった感じ・髪の毛がしっとりと&しっかりしたような感触など非常に好意的な意見を得られることができました。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年10月16日横浜、自由が丘、ロンドンでヘアサロンを運営する株式会社夢人(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:富永 厚司)は、“髪質再生師”として27年間約40万人以上の髪を見てきた統計データをもとに、6つの質問に答えるだけで髪の状態と対策を知ることができる無料サービス【美REMAKE WEB髪質診断】を開発、2022年9月29日(木)のイベントをもってローンチいたしました。【美REMAKE WEB髪質診断】 ■《自分の髪質と状態にあったヘアケアを知ることの重要性》男女問わずヘアケアへの意識が高まる中、さまざまなニーズに合わせたヘアケア製品が毎年続々と登場しています。さらに2021年に実施されたインターネット調査によると、コロナ禍で生活環境が変化した中でもヘアケアへの意識が下がることはなく、おうち時間を活用した贅沢なヘアケアに注目が高まっているということが明らかに。その一方で、2021年に国内大手製薬メーカーが実施した「髪や頭皮に関する実態調査」によると、各年代80%以上の人が「悩みに対してどのようにケアをしたらいいのか分からない」と回答。自分の髪の状態に合ったヘアケアができていない人が多いという可能性が考えられます。シャンプーにはさまざまな種類のものがありますが、中には洗浄力が強く、髪や頭皮に本来必要な水分や油分まで洗い流してしまう界面活性剤を使用しているものもあり、髪のパサつきやダメージを引き起こす要因に。また、ヘアオイルをつけすぎたり、必要以上に油分が配合されたヘアケア製品を使い続けると、洗髪で落としきれず髪に蓄積された油分が酸化したり、ドライヤーの熱が通り過ぎてダメージを与えるおそれもあります。ヘアケア製品に含まれるシリコンは、摩擦を軽減して手触りや指通りをよくする働きがありますが、過剰に使用するとシャンプーやお湯で落としきれずに髪や頭皮に蓄積し、髪のゴワつきの元となることも。自分の髪の状態を知り、正しいヘアケア方法を知ることは、理想的な髪を目指すために必要不可欠なのです。■《美REMAKE WEB髪質診断とは》株式会社夢人は神奈川県横浜市を拠点に、27年前から独自の研究開発により髪質改善と再生の違いを追求し、約40万人以上の髪の診断と施術を行ってまいりました。WEB髪質診断は、その統計データをもとに、WEB上で簡単な6つの設問に答えるだけで現在の髪の状態、原因、対策を導き出し、結果をお届けするサービスです。診断結果は、毛髪の損傷具合を見極め、サロンケアからホームケアまで適切な対処法と技術の試験をクリアし、毛髪科学、薬剤科学、美容技術など、髪の損傷レベルに合わせて髪質再生薬剤の構成を組み立てることのできる認定資格を習得した“髪質再生師”が、一人一人の髪に合わせて導き出すパーソナルな内容となっています。また、約40万人以上の統計データをもとに商品化された美REMAKEヘアケアシリーズは、実際に髪質再生施術でも使用している美容室専売品。その中から診断結果に基づいて応急処置ケア、デイリーケア、極上トータルケアの3パターンを提案しています。さらに、本格的なヘアケアアドバイスを受けたい人のために、オンライン上で気軽に髪の状態を相談できるオンラインカウセリングを併設しました。1_web診断■《美REMAKE WEB髪質診断 ユーザーレビュー》9月29日(木)に512 CAFE&GRILL(東京都港区)で開催した美REMAKE WEB髪質診断&商品説明会では、美容感度の高い10名のインフルエンサーが参加されました。WEB髪質診断を開発した同社代表の富永による独自技術やホームケアに関するお話や、美REMAKEシリーズを使ったデモンストレーション、そしてWEB髪質診断を実際にご体験いただきました。~体験者の声~・朝のヘアケアの時間がとっても楽になったので感激。・「風になびく髪」になった感じ・髪の毛がしっとりと&しっかりしたような感触など非常に好意的な意見を得られることができました。2_インフルエンサー商品使用写真3_商品説明会4_商品説明会の様子■「美REMAKE」シリーズついて5_美REMAKEシリーズ6_ロゴ美REMAKE00 MOUKON クレンジング150g/4,180円(税込)商品説明:皮脂に近いオーガニックオイルをブレンドし使用した、頭皮専用クレンジング剤。地肌を労わりながら頭皮に負担をかけず汚れを落とすことで、健康でツヤのある美しい髪や顔のリフトアップの土台をつくります。7_00 MOUKONクレンジング01 シャンプー (ダメージケア・ボリュームアップ)各300mL/3,080円(税込)商品説明:ベビーソープよりソフトで低刺激なノンシリコンシャンプー。洗浄成分に厳選されてアミノ酸を使用し、ミクロの泡で髪の隙間まで優しく洗い、扱いやすいヘアスタイルに必要なコンディションを整えます。●ダメージケア:毛先のダメージを補強し、しなやかで輝きのある髪へ●ボリューム :髪のハリやコシを補強し、髪本来の弾力のある質感へ8_01 シャンプー (ダメージケア)8_01 シャンプー (ボリュームアップ)02 トリートメント300mL/各3,630円(税込)商品説明:天然植物エキスを高配合し頭皮を保護するトリートメント。カラーやパーマなどの持ちを高める効果も期待できます。9_02 トリートメントplus アミノセルトリートメント280g/5,280円(税込)商品説明:自宅でできる髪質再生剤、インナーコルテックスとセットで使用することを目的として開発されました。アミノ酸と医療用特殊コーティング剤を高配合し、指通りの良いしっとりと柔らかな髪質へ導きます。10_plus アミノセルトリートメント04 インナーコルテックス200mL/3,520円(税込)商品説明:自宅で簡単にサロンと同じ髪質再生ができるホームケア剤。髪の構成成分であるタンパク質、アミノ酸、細胞間脂質CMCを高濃度で配合し、健康な本来の髪を取り戻します。また、パーマやカラーの仕上がりをキープさせた方にも。11_04 インナーコルテックス05 スカルプエッセンス80mL/4,950円(税込)商品説明:スカルプエッセンスは抗酸化力が高くノーベル賞を受賞した成分『フラーレン』を高配合した地肌用ケア剤です。12_05 スカルプエッセンス06 CMCキューティクル200mL/2,420円(税込)商品説明:キューティクルや髪内部の接着の役割を担うセラミド「CMC」を髪に補給するミスト状の髪質再生剤。「CMC」は髪の表層であるキューティクル部分を補修、再生し、サロンケアで修復したタンパク質が逃げないように定着させます。油分に頼らず、髪の内側からコシとツヤが生まれます。13_06 CMCキューティクル07 ベースコート (ソフト、ハード)各120mL/2,750円(税込)商品説明:髪を熱から守るだけではなく、ブローやアイロンの熱を利用して独自開発の人工キューティクルで髪の表面をコートするアウトバストリートメント。●ソフト:さらさら感やふんわり感をキープ。●ハード:パーマスタイルやボリューム感、エアリー感をキープ。14_07 ベースコート (ソフト)14_07 べースコート (ハード)08 エッセンスオイル50mL/2,530円(税込)商品説明:微粒子のオーガニックアルガンオイルで作られた、ベタつきのないサラッとしたテクスチャーのヘアオイル。アルガンオイルには抗酸化物質が多く含まれており、乾燥や紫外線などのダメージから髪を守ります。一度のシャンプーできれいに落とすことができ、静電気の抑制や髪につく嫌な匂いもブロックします。15_08 エッセンスオイル■会社概要商号 : 株式会社夢人(ゆめじん)本社所在地: 〒231-0014 神奈川県横浜市中区常盤町5-57設立 : 1990年06月公式サイト: ■直営店・ムード-コア横浜店〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-10-13 横浜東口ビル1F・ムード-コア関内店〒231-0014 神奈川県横浜市中区常盤町5-57 竹内ビル2F・ムード金沢文庫店〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-15-20 金沢文庫金井ビル2F・ラテ自由が丘店〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-25-7 アポラン自由が丘B1【お客様向け/クレジット表記】株式会社夢人 美REMAKETEL:0120-526-289お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月14日心と体が整う旅に世界最大級の宿泊予約サイト Booking.com の日本法人 ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社が、「#EnjoytheChange」プロジェクトの第三弾として、心身の健康に良い影響をもたらすアクティビティを体験し、心と体を整えることができる旅先とその周辺の宿泊施設を紹介しています。同プロジェクトで紹介するのは、日常と異なる場所を訪れることで、心身のウェルネスを向上させることを目的とし、自然溢れる場所でのアクティビティ、スパやトリートメント、おいしい食事など、滞在によって心の充実感を得ることにフォーカスした4つの旅先と宿泊施設です。サーフィンやヨガが盛んなエリアも企画内で紹介される旅先はフロリアノポリス(ブラジル)、アーバノ・テルメ(イタリア)、チャングー(インドネシア)、プエルトイグアス(アルゼンチン)の4か所。ラインアップの中で比較的日本からアクセスしやすいインドネシアのチャングーは、サーファーが集まる流行の先端を行く旅先として、ビーガンカフェやビーチバー、ブティックの立ち並ぶエリアです。ヨガをする旅行者からも、訪れるとエネルギーを得られる場所として有名であり、おすすめの滞在先として紹介されるアンヌプリ ヴィラズ バリ(Annupuri Villas Bali)では、美しい庭園でのヨガレッスンや、フローティングブレックファーストを楽しむことができます。(画像はプレスリリースより)【参考】※ブッキング・ドットコムプレスルーム
2022年07月29日「広がる髪をどうにかしたい」というのは、わたしの長年の悩みのタネ。パサつき、クセ、髪の多さなど、かなり手強い髪質のため、日々の念入りなケアが欠かせません。そんなわたしが目を付けたのがCUOLの美髪ケアタオルです。□髪質に変化が出てきた□ヘアダメージが気になる□ドライヤー時間を短くしたいパッケージに書いてあるこの項目、全部そっくり当てはまる!わたしのガンコな髪がタオルひとつで変わるとは思えないけれど、少しでもマシになるのなら。そんな想いで使ってみることにしました。拭き終わった時の髪が、確かにこれまでと違うCUOLのタオルの魅力は、よくある速乾タオルと違い、時短しつつも髪に優しいという点です。◎中が空洞のコットン糸×竹レーヨンの繊維で、水分をグングン吸収◎両糸ともに摩擦が少なく、髪へのダメージを軽減見た目は普段使っているタオルとほぼ同じながら、手触りがフワフワで気持ちいい。このタオルだとワシャワシャ拭く必要がなく、髪をポンポンと挟み込んでいくだけで、どんどん吸水されていくのが分かります。そして拭き終わった髪は、いつもよりサラッと軽やか!まだしっとりしてはいるものの、濡れた感じが明らかに少なくなり、その後のドライヤーの時間が短縮できました。使い続けるほどに、まとまり感アップCUOLのタオルを使うようになってから、日々のケアがグンと時短&ラクチンに。どうして髪がまとまりやすくなったのか、これまでの自分のケアを振り返ると、思い当たることがいくつかあります。★髪を拭くときに擦らなくなった→手触りUP拭き方を変えただけで、髪のコンデイションが大違い。これまではドライヤーの時短のために、しっかり拭くようにしていたのですが、これが髪に負担をかけてたんだな〜と反省。★ドライヤーの時間が短縮→ダメージ軽減お風呂上りに完全に乾かしておかないと、翌朝大変なことになるわたしの髪。そのためドライヤーの時間が人より長く、そのせいで乾燥して、また広がる、、という悪循環。その負のループをCUOLのタオルで断ち切ることができました。★トリートメントの効きが良くなった(気がする)お風呂上りに使っている洗い流さないトリートメントが、以前より効いているように感じます。(しっかりタオルドライできているからだと思うのですが、裏付けがないため断言できず、あくまで個人の感想です。笑)ドライヤー嫌いな娘もニッコリ4歳の娘にも使ってみました。なんでも自分でやりたがるお年頃のため、髪を拭くのも自分でやってもらいます。幼児の手による大雑把なタオルドライでも、いい感じの半乾き状態に。仕上げにドライヤーをパパッとかけたら、はいおしまい。「もう終わり?!もういいの?!」ドライヤーが苦手な娘は大喜び。夏場ならタオルドライだけでもいけそうです。娘の髪は何もしなくてもツルツル&艶々なので、髪質に関しては特に変化を感じられせんでしたが、早く乾くのがとにかく助かる!子育てで忙しいママさんや、バタバタの時間帯の朝シャンでも重宝するだろうなと思います。体と髪でタオルを使い分ければ良かったのか!CUOLのタオルは頭に巻くだけでも水分を吸収してくれます。だから、「お風呂上りは子ども優先」「髪より先にスキンケアしたい」「家族に呼ばれてちょっと家事」そんな時は、クルッと巻きつけて用事を済ませればOK。これまでずっとお風呂上りはバスタオルしか使っておらず、体と髪でタオルを使い分けるという発想がありませんでしたが、今の生活スタイルでは分ける方がいろいろ便利。使い終わった後のタオルは、たくさん水を吸っているはずなのにサラッとしていて、タオル自体の乾きも早い。フェイスタオルサイズなので1枚増えたところで洗濯の手間も大して変わらず、衛生的に使えるところも気に入っています。CUOLのタオルで美髪への新たなアプローチこれまで髪のために、いろんなヘアケア剤を試したり、ブラシを変えたり、頭皮マッサージをしたりしていましたが、CUOLのタオルを使うようになってから「乾かし方」も大事なんだとよく分かりました。タオルだけで髪質が大きく変わることはありませんが、コンディションが整うことで他のケアがより響くようになる。しかもやることは、「髪を拭く」といういつもの行為だけ。誰でも簡単にできる美髪のためのホームケア、みなさんもはじめてみませんか。
2022年04月26日桜も満開、移りゆく季節のこの時期に一つ気になるのが髪のパサツキです。手肌はしっかりクリームで保護していても、頭皮や髪の毛の保湿は忘れがち。美髪をキープするために、トリートメントやオイルを使って、外側からのケアも大切ですが、健康な髪をキープするためには、お肌同様、体の内側からの働きかけが大切になります。美髪を保つために必要な栄養素が「亜鉛」です。【亜鉛を多く含む食べ物】・肉類⇒豚レバー・魚介類⇒牡蠣、海藻・野菜⇒枝豆、大葉そのほかに納豆、チーズ、卵、アーモンドなどに多く含まれていると言われています。そこで今回は、冬場の乾燥から復活し、美髪を取り戻すために、亜鉛を豊富に含む食材で作る、簡単時短なおかずレシピと、おつまみレシピをご紹介したいと思います。■体の内側から美髪を作る!おかずレシピ・カキのバター炒め海のミルクと言われている「カキ」。筆者もどちらかというと生食は苦手なのですが、バター醤油でソテーすると食べやすく美味しいので美髪を保つためにも意識して摂取しています。カキのプリッとした食感が楽しめるのでオススメしたい一品です。 ・カキのジョン食材に卵と小麦粉をつけてサッと焼いた韓国の調理法「ジョン」。イタリアのピカタと似た調理法です。加熱用の生カキを醤油と酒でサッと煮込んで卵と小麦粉を付けて焼き上げるので特有のクセもなく、カキが苦手な人でもペロリと食べられる一品です。亜鉛が豊富なカキと卵という最強の組み合わせ。スイートチリソースやケチャップとマヨネーズなどでも美味しく食べられます。・レバーの竜田揚げレバーの中でも特に亜鉛を多く含んでいるのが「豚レバー」です。レバーは下処理が大変な印象がありますが海水程度の塩水につけてしっかり血抜きをすれば特有の臭みが取れます。あとは、片栗粉をまぶし揚げてタレをかければ完成です。レバーは亜鉛の他にも、女性が不足しがちな鉄分もたっぷり入っているので、顔色もよくなりスタミナもつく満点な品に仕上がります。■美髪になれる「おつまみ」メニュー・カキの佃煮生だと足がはやいカキですが甘辛い佃煮にすることで、日持ちのする常備菜に大変身。カキが苦手という方でも無理なく美味しくたべられるので、普段牡蠣を食べつけない方にも是非オススメしたい一品です。・ハニーナッツとクリームチーズバゲットのせワインのお供にぴったりな「ハニーナッツとクリームチーズバゲットのせ」は10分で完成する時短レシピ。ナッツとハチミツを交互に瓶に入れていくのがポイントです。作り置きもできるので朝にトーストに乗せたり、ヨーグルトにかけたりいろいろと楽しめます。美髪に効果のある保存食はあると便利ですね。・油揚げの袋焼き・納豆チーズお楽しみ袋のように、中に何でも入れて焼くだけで立派なおつまみが作れてとっても重宝する油揚げ。同じく亜鉛が豊富な納豆とチーズ、そしてカルシウム豊富なチリメンジャコも一緒に入れちゃいましょう。あとは魚焼きグリルでこんがり焼けば完成。おつまみにもおかずにもなるので本当に助かるレシピです。小腹が空いた時のお夜食にも良いですね。・芽ヒジキと切干し大根のサラダ亜鉛を多く含む、海藻類の芽ヒジキ、切干し大根が使われている和えるだけの簡単スピードメニュー。冷めても美味しく食べられます。おつまみにもあと一品欲しい時にも役立つ万能レシピです。・クルクルチーズのり巻き亜鉛が豊富に含まれたチーズと海苔、そして枝豆で作る簡単おつまみは、お弁当にも喜ばれるプチおかずです。楊枝を使わなくてもチーズの水分で海苔が自然にくっつきます。少しおいてから食べるのがポイントです。枝豆は冷凍食品でも◎。枝豆の他にも、亜鉛を多く含む大葉やアーモンドを巻いても良いですね。季節の変わり目はお肌だけではなく髪もしっかり体の内側からケアしましょう!日本人は比較的亜鉛の摂取率が少ないそうです。今回ご紹介した亜鉛が豊富なレシピをしっかり食べて、体の内側から美しくなりましょう。
2022年04月04日世界を揺るがした<闇サイト>の驚愕の実話から生まれた映画『シルクロード.com ―史上最大の闇サイト―』より、監督コメントが解禁された。本作で、完全匿名での違法ドラッグ売買を可能にした闇サイト<シルクロード>を立ち上げる天才的な青年ロス・ウルブリヒトという実在の人物を演じたニック・ロビンソン。13歳の若さで『キングス・オブ・サマー』で主役として長編映画デビューを果たし、その後も大ヒット映画『ジュラシック・ワールド』の主要キャストに抜擢され世界の注目を集めた。今年配信されたNETFLIXのTVミニシリーズ「メイドの手帖」ではアルコール依存症のDV男性という難しい役どころを演じて高い評価を得ている。「世界を変えたい」と理想を掲げた若き天才が、闇に魅入られ、囚われ、堕ちていく様を熱演したニック。本作でメガホンを執ったティラー・ラッセル監督は「芯を持っていて、ブレない俳優でした」と彼の印象を語り、共演するベテラン俳優ジェイソン・クラークと対峙しても動じないニックの姿を見た際に「彼はこれからすごいことをやってくれるのではないかと、期待に胸を膨らませました」とコメント。続けて「彼が自分の直感に従ってそのまま演じられるよう見守ることが、監督としての勤めだ」と感じたことをふり返りつつ、ニックへの信頼度の高さを明かしている。天才的な頭脳に恵まれ、自由な世界を求め、表では絶対に買えない違法物を匿名で売買できる闇サイトを立ち上げたロス。警察、FBIのサイバー捜査を完璧にかわしていた彼を追い詰めたパソコンも使えないアナログ捜査官。そんな2人を待つ運命にも注目したい。『シルクロード.com ―史上最大の闇サイト―』は1月21日(金)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シルクロード.com ―史上最大の闇サ イト― 2022年1月21日より新宿バルト9ほか全国にて公開©2020 SILK ROAD MOVIE, LLC ALL RIGHTS RESERD. VE
2022年01月05日秋や冬になってくると、髪のパサつきが気になることはありませんか?髪の毛は意外とデリケート。濡れた髪をそのままにしたり、摩擦を与えたり、ついやりがちな間違ったタオルドライのやり方で、髪が傷みやすくなってしまいます。毎日お風呂上がりに行う髪に優しいタオルドライの正しい方法を勉強していきましょう♪間違ったやり方だと抜け毛や髪の痛みの原因に!無意識にやってしまいがちな間違ったタオルドライの方法を確認しておきましょう♪髪を傷める原因は、頭皮と髪の毛をゴシゴシこすることと、長時間のタオルドライ。髪の毛の一番外側にキューティクルがあります。このキューティクルはうろこ状になっていて、外敵から髪の毛を守る役割を果たしています。濡れている髪はキューティクルがとても柔らかいので、少しの刺激でもキューティクルが傷んでしまいます。また、タオルで髪をゴシゴシと拭くことで髪と髪の摩擦も大きくなってしまうため、タオルと髪の毛同士の摩擦で抜け毛も多くなってしまうのです。髪が長い方や量が多い方はタオルドライについ時間がかかってしまいますが、長時間のタオルドライもNG。髪が濡れている状態が長く続くことでキューティクルを傷めてしまいます。正しいタオルドライ方法♪短時間で!効率良く!タオルドライをする方法【正しいタオルドライ方法】1.洗髪後にすぐタオルを頭に巻いて水分を取る。2.最初に、頭皮部分からタオルを使って両手の指の腹で頭皮を優しくマッサージするようなイメージで水分を拭き取る。3.次に、髪の中間から毛先にかけての部分をタオルで優しく包み、両手の平でポンポンと叩くイメージで髪の毛の水分を拭き取る。4.タオルドライ後は、ブラッシングをして洗い流さないトリートメントをつけると良い。ポイントは、髪を強くこすらないように優しく行うこと、濡れた状態が長く続かないように手早く行うことです♪5分以上タオルドライをすると髪が傷みやすくなるので、2~3分を目安にタオルドライするようにしてみてください。タオルドライ用のタオルは吸水性が高いものを選ぶことも重要です♪小さなお子さんや肌が弱い方は、天然素材コットン100%のタオルをおすすめです♪タオルショップAMYはこちら
2021年10月29日『髪のこと、これで、ぜんぶ。』9月6日、似合う髪型、正しいヘアケア、失敗しない美容院選びなど、髪に関する全てを解説している新刊『髪のこと、これで、ぜんぶ。』がかんき出版から発売された。四六判並製、256ページ、価格は1,540円(税込)である。著者はヘアライターでヘアアドバイザーの佐藤友美氏であり、同氏は元東京富士大学客員准教授で、NHK「あさイチ」、MBS・TBS系「林先生が驚く 初耳学! 」などのテレビ番組にも出演。日本初のヘアライターだという。知っているだけで、得すること髪についての美容の情報は、ヘアスタイルの選び方からシャンプー、乾かし方、白髪など多岐にわたる。しかも、世にあふれる情報の全てが正しいわけではない。佐藤友美氏は、ヘアライターとして20年の経験があり、もしもひとつの所に情報がまとまっていれば、自身も皆も助かるのではないかと考えたという。新刊では、髪に関してまず知っておきたいこと、髪型選び、シャンプーとトリートメント、髪の乾かし方、外出前の心がけ、ヘアアイロン、前髪セルフカット、白髪とおしゃれ染めについてなど、髪に関するあらゆる情報がまとめられている。「知っているだけで、得すること」や「今、やっていることを“ちょっと置きかえる”だけでできること」を可能な限り数多く紹介。掲載内容の全てを実践する必要はなく、気に入ったもの、気になったものなどをやってみてほしいとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『髪のこと、これで、ぜんぶ。』 佐藤 友美/著 - かんき出版
2021年09月16日動画配信プラットフォーム・TELASAが14日より、総合映画情報サービス「映画.com」と連携することが分かった。映画.comは、話題の新作に関する映画ニュースを毎日配信しているほか、4万5000件以上の作品データベース、約26万件の人物情報、全国の映画館の上映スケジュール、興行ランキングや評論家のコラムなど、映画に関する話題を網羅した国内最大級の総合映画情報サービス。今回の連携により、映画.com内の「動画配信検索」ページにて作品を検索すると、TELASAで配信中の作品が表示され、「見たい作品を探す」から「見る」までをスムーズに行えるようになる。TELASAでは、今後も様々なサービスとの連携強化により、利便性向上を図っていくという。
2021年09月14日コロナ禍でオンライン会議などが増え、自分を客観的に見る機会が多くなりました。ふと見た時にギョッとする部位の一つが”髪”ではないでしょうか?白髪や髪の薄い部分などを見つけてしまい、ショックを受けている人も…。ただでさえストレスが溜まりがちな自粛生活に、追い討ちをかけてしまいかねません。そんな「老け髪」悩みを抱える人に朗報。毛髪のエイジング、特に白髪を根本から予防する最新の研究成果が、大正製薬株式会社主催の毛髪最新研究発表会で発表されました!気になるその取材内容と、オンライン環境時にすぐにできる老け髪対策を合わせてご紹介します。毛髪エイジング予防に重要な酵素「MITOL(マイトル)」人間の体は37兆個もの細胞が集まってできあがっていて、疲れも、老化も、病気なども、体のことはすべて細胞が関係しているそう。白髪や薄毛も、問題の根本は細胞にあるのだとか。近年、加齢による白髪や薄毛の原因は、毛をつくり出す毛包幹細胞と髪色をつくり出す色素幹細胞の老化であることが明らかになっています。細胞内の小器官で、体内のエネルギーの95%を作る「ミトコンドリア」を活性させることが、毛髪のエイジング予防の新しいアプローチとして注目されているそうです。さらにミトコンドリアの中の酵素「MITOL(マイトル)」が学習院大学 理学部 生命科学科 教授 柳 茂先生によって世界で初めて発見され、ミトコンドリアの働きを正常に保つために欠かせない分子であることが分かりました。MITOLは加齢と共に減少してしまい、それに伴いミトコンドリアから活性酸素が出て老化へとつながるのだそうです。実際に研究で、毛髪や皮膚のもとになる角化細胞(ケラチノサイト)のMITOLを欠損させたところ、白髪や脱毛が生じることが明らかになったといいます。fam8_js_async(’’, ’_site=7202&_mloc=33117’);白髪の根本にアプローチする新たな成分の組み合わせを発見!色素幹細胞からメラニン色素を生成する色素細胞が作られ、メラニン色素が毛母細胞へ受け渡されて、色のある髪が生えます。この色素細胞でMITOLの発現が低下すると色素細胞の増殖が抑制されたり、メラニンの産生数が低下したり、さらにはメラニンの受け渡し機能の低下も起こり、白髪が生えて「老け髪」になってしまうのだとか…!今回大正製薬では、MITOLを高める素材として「ボタンピ」を見出したのだそう!また今回の研究発表ではネイチャーラボ社が開発した「ブラックリバースペプチド1」がメラノサイトを活性化すること、つまり毛髪の黒色化と維持に寄与することを報告。MITOL活性化成分のボタンピとブラックリバースペプチド1との組み合わせが、白髪や薄毛といった「老け髪」に有用な可能性があることが分かったのだそうです。毛髪診断士が伝授!オンライン環境下での老け髪対策オンライン会議で気になる白髪や薄毛などの「老け髪」対策を、毛髪診断士の本山 典子先生が伝授してくれました。■即効対策編①カメラは「見上げる」位置に設定(顔が立体的に映りやすく血液の流れも良くなる)②レフ板代わりに白い紙を置く③手の皮脂を使った手グシでツヤだし■日常での予防対策①頭皮のツボ[百会・風池・天柱]マッサージ(シャンプー前の3分間で血行促進)②洗髪(頭皮を寄せるようにして洗う)③5色を意識した食事(赤・黒・緑・黄・白)適度に体を動かすことや質の良い睡眠も大切にしながら、自力での良質な髪作り、老け髪予防を習慣化することが大切だそうです。白髪や薄い部分があると急に老けたように見えてしまう髪。すぐにできる「老け髪」対策を実践したり、新情報を逃さないようにしたりして、健康的で若々しい髪を手に入れましょう!
2021年07月26日高杉真宙が「ゲスの極み乙女。」休日課長こと和田理生を演じる、レシピ本を原案としたドラマ「ホメられたい僕の妄想ごはん」のメインビジュアルが完成。追加キャストも明らかになった。本作は、美味しいご飯を作るのが日課の理生が、調理をしながら一人二役で架空の彼女との会話を楽しんでいると、食卓から女性の声がし、不思議な妄想の世界で、美女との楽しい食事が始まる――という“妄想ごはん”を描く。今回到着したメインビジュアルは、実写とイラストが融合。グラフィックデザイナー本多伸二と、カメラマン・サイトウムネヒロ、ユーモアある世界観を描くイラストレーター・オザキエミがタッグを組み、制作された。そして主演の高杉さんのほかにも新たなキャストが今回発表。ニューヨークで働く理生の幼なじみ・鮎川智子役を小野花梨。勤務先の上司・立花葵役に酒井若菜が決定。小野さんは「高杉真宙さん演じる頼りないが愛らしい理生と、魅力的な女性達と美味しそうなご飯が絶妙にマッチした作品になっています」と本作を説明し、「お気に入りの飲み物や食べ物を片手にリラックスしてご覧いただければ」とコメント。酒井さんは「男性には夢、女性には癒し、を感じていただける作品だと思いますので、ぜひご覧ください」と呼びかけた。第1話~第6話のヒロイン、“妄想”として突然、理生のもとに現れる人物として、石田ニコル、山下リオ、壇蜜、酒井さん、岡本夏美がそれぞれ出演。理生がライブハウスで目を奪われてしまう謎の女性役を演じる石田さんは「妄想の中の女性を演じるのは初めてだったので 少し照れくさく感じたのですが、とても楽しい撮影でした!」と撮影をふり返り、取引先で働くマドンナ役の山下さんは「おうちごはんのレシピを参考にするもよし!高杉さん演じる主人公と、様々な女性を自分に重ねてみたり、振り回されてみたり、、、是非、自分流の楽しみ方を見つけてください!笑」とコメントしている。農家の人を演じる壇蜜さんは「ちゃぶ台囲んだイチャイチャシーンあり、現在の農家の難儀さもさりげなくお伝えしたシリアスシーンあり、是非ご覧ください」とアピールし、韓国人役に初挑戦する矢作さんは「韓国語や韓国のファッションについて撮影スタッフの方々と意見を出し合いながら撮影に臨みました」と語る。そして、理生の高校時代の初恋相手役で出演する岡本さんは「台本を読んだだけでも、お腹が鳴ってしまいそうな思い出のご飯や、理生と乃々花のとてもチャーミングな会話に、思わず、微笑んでしまいました。この作品で、誰かの真夜中がステキな時間になったらいいなぁ」と話している。そのほか、理生ゆかりの登場人物として、夏子、山崎潤、八村倫太郎、山野海が出演。理生が所属するバンドのメンバーを、福山翔大、内藤秀一郎、AMI(TENDERLAMP)。エンディングテーマは、「add」の「舌鼓」に決定した。真夜中ドラマ「ホメられたい僕の妄想ごはん」は7月10日より毎週土曜日深夜0時~BSテレ東・BSテレ東4Kにて、毎週土曜日深夜0時56分~テレビ大阪にて放送。ひかりTVで1週間先行配信。(cinemacafe.net)
2021年06月29日15周年を迎える『いち髪』ブランド2021年7月9日、クラシエホームプロダクツ株式会社のヘアケアブランド『いち髪』から、『いち髪 シャンプー&コンディショナー(和ハッカの香り)』と『いち髪 ヘアキープ和草スティック(和ハッカの香り)』が数量限定で発売される。『いち髪 シャンプー&コンディショナー(和ハッカの香り)』は「紅花オイル」「米ぬかピュアリピッド」「ナデシコ」「ムクロジ」「米胚芽油」などの補修&予防成分を配合。パサつく髪にうるおいや艶を与え、風になびくサラサラヘアへと導く。メントール(地肌清涼成分)が配合されているため、使うたびに涼がとれ、蒸し暑い夏も快適に過ごすことができそうだ。夏のスタイリングにオススメ『いち髪 ヘアキープ和草スティック(和ハッカの香り)』は直塗りタイプのスタイリング剤で、髪のダメージを補修しながら、髪の乱れを整えることが可能。気になるアホ毛もまとめ髪も、アレンジの仕上げに直接なでつけるだけでスタイリングを完了させることができる。メントール(清涼成分)配合。ノンシリコン処方で、UVカット効果も期待される。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツ株式会社 ニュースリリース
2021年06月25日ブラッシングは髪のほつれをとくものと思われがちだが、細くなってつぶれがちな大人の髪を、ふんわりボリュームアップさせてくれるものでもあるというーー。「大人のヘアケアに必要なのは、ブラッシング。シャンプー前に頭皮についた汗や皮脂汚れを浮かしたり、頭皮を刺激して血流をよくするだけではありません。ペタンコになりがちな髪をふんわりさせてくれる役割もあります」そう話すのは、『大人の上品ツヤ肌メイク』(6月30日発売・光文社)の著者で、女優、俳優、アスリートなど数多くの有名人から指名を受けるヘアメークアップアーティストの高橋貢さん。「年々、柔らかく、細く薄くなってくる髪がさらにペタンコになる梅雨の季節には、朝晩のブラッシングが効果的!シャンプー前や髪を乾かしたあとにとかす、そんなひと手間をかけると翌朝の髪は驚くほど変わります」そんなブラッシングにおすすめの美髪アイテムを高橋さんが教えてくれた。【ピンクピューター Large Boar】3,960円/オファーブロードライしやすいスリット入り。クッション性が高く肌当たりが優しいのも◎。【メイソンピアソン エクストラスモールブリッスル】2万4,750円/オズ・インターナショナル(メイソンピアソン)マッサージ効果も高い猪毛を使用。【アヴェダパドル ブラシ】3,740円/アヴェダ面が大きく、しかもクッション性が高いので使いやすさ抜群。タッピングすれば心地よいツボ刺激に。ブラッシングのときは、軽いヘアオイルをつけて行うと髪への摩擦が防げて保湿もできるそう。「また、年齢髪のトリートメントはほどほどでいいんです。やりすぎると、ヘタってきた髪がさらにぺしゃんとつぶれてしまうから。トリートメントは週1回、その代わり、朝晩のブラッシングを習慣に」
2021年06月17日高杉真宙が主演を務める、「ゲスの極み乙女。」休日課長によるレシピ本を原案としたドラマ「ホメられたい僕の妄想ごはん」の放送が決定した。平日は電機メーカーの子会社で働くサラリーマン、週末はバンドマンでベーシストの主人公・和田理生。真面目でこだわりが強い分、人間関係は不器用。女性にモテず、彼女いない歴なんと3000日。やさぐれ気味の理生はいつも思う「誰かにホメられたい」と…。そんな理生は、美味しいご飯を作るのが日課。こだわりの食材を用意し、今日もキッチンに立つ。調理をしながら、一人二役で架空の彼女との会話を楽しんでいると、誰もいないはずの食卓から女性の声が…。本作は、これまでにない“グルメ×音楽×恋愛コメディ”をテーマにした新ジャンルのドラマ。妄想の世界に登場する、理想の彼女にごはんを振る舞うモテない男の奮闘が描かれる。今回、休日課長に扮する高杉さんは「今回、『妄想ごはん』和田理生役を務めさせて頂くことになりました。ゲスの極み乙女。の休日課長さんによるレシピ本、『妄想ごはん』を原案にしたもの、つまり僕は、休日課長さんを演じなければいけないんだ!と緊張している現状です」と心境を明かし、「あまり料理をしてこなかった僕ですが、今回このレシピ本を見て『その料理を褒められたい』『料理に必要なのはテクニックではなく、妄想だ。』という言葉に共感して勇気を貰い今まさに練習中です。素敵な姿をお見せ出来たらと思います」とコメントした。主題歌は、「DADARAY」がドラマのために「Ordinary days」を書き下ろし。作詞はボーカルのREIS、作曲は川谷絵音とキーボード&ボーカルのえつこが手掛けた。なお、“妄想彼女”には、個性豊かな女優陣が決定しているという。真夜中ドラマ「ホメられたい僕の妄想ごはん」は7月10日より毎週土曜日深夜0時56分~テレビ大阪、毎週土曜日深夜0時~BSテレ東/BSテレ東4Kにて放送。※ひかりTVにて1週間先行配信(cinemacafe.net)
2021年06月12日濡れた髪を放置すると、頭皮に菌が繁殖してトラブルの原因になるといわれています。また、濡れた髪のまま寝てしまうと、髪に大きなダメージを与えるというのもよく聞く話です。それでも億劫で腰が重いのが、ドライヤーをかけること。これから夏になると、暑さや湿気も加わり、ますます濡れた髪を放置しがちです。風量の強いドライヤーやタオルドライ用のマイクロファイバークロス手袋などは、髪を乾かす時の時短アイテムとして広く認知されていますが、どちらも『乾かす』ところまで行き着くことのできる人が使うもの。億劫な人にとっては、そこまでの道のりすら遠いのです。そこで、どうしても髪を乾かせない人のために、美容師によるドライヤー時短テクニックを紹介します。お風呂に入っている時から勝負ははじまっているプロの時短テクニックをYouTubeで紹介しているのは、SALONTube渡邊義明さん。表参道美容師の美容専門チャンネルです。渡邊さんは、髪を早く乾かすために『ジャンボコーム』を使っています。ジャンボコームを使用するポイントは2つ。入浴中から勝負が決まるという時短テクニックは、動画をご覧ください。きっと「これならできるかも!」と思えるはずです。コームさばきはもちろん、タオルの使い方もとても参考になる動画でしたね。入浴中にここまでやっておけば、ドライヤーに手が伸びるかもしれません。湿気に悩まされる梅雨、暑苦しい夏に向け、このテクニックで『脱・濡れた髪放置』!髪を乾かす習慣を身につけてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年05月28日■眉は髪の色に合わせてはダメ。まずは「綺麗な眉」を!いつ頃から「眉の色は、髪の色に合わせる」と言われるようになったのか定かではないのですが(多分、2000年頃から?)、カラーリングをすることがオシャレのマストになった頃からではないでしょうか。髪を明るく染めたら、日本人特有の黒い眉の色との違いが目立つようになった。だから「眉は髪の色に合わせましょう」と言われるようになったのでしょう。■眉毛の色は何に合わせるの?でも実は、私はそうしたことを聞く度に「ちょっと違うんだけどなぁ」と残念に思っていました。間違いではないけれど、正解でもない。結論を言うと、私は「髪の色ではなく、眉毛の色に合わせる」のが基本だと思っています。ところで眉を明るくするために一時期、ヘアカラーリング剤で眉毛を脱色するのが流行ったことがありました。でも、この方法は眉毛だけでなく皮膚も痛めるし、メーカー側も「眉には使用しないでください」と警告を発していたので、今ではだいぶ廃れました。その後、代わりとなるアイブロウマスカラが登場。でも、これにも問題が。黒い色の眉毛は毛質が硬いものですが、それと明るすぎる色のアイブロウマスカラって実は馴染みにくいのです。それに太陽光が当たったとき、まるで「花咲か爺さん」のように浮いて見えてしまうのです(!)。または、明るい同色の眉シャドウと眉ペンシルを使って仕上げている人も多いのですが、この組み合わせにもやや問題が。確かに、眉の地肌は明るくなります。でも、そこから生えている眉毛の色と違いすぎて、どんなにがんばって描いても、眉の地肌に描いた部分と眉の色の差は縮まらない。ゆえに描いた効果はなく、眉そのものの形は綺麗になっていないということです。つまり眉毛という立体だけを何とかしようとしても、眉の地肌という平面だけを何とかしても上手くいかない。それぞれに合う色の選び方をするからこそ、綺麗な形と浮いていない色の眉が完成するわけです。■アイブロウシャドウやペンシルは眉毛に近い色を。眉マスカラは、それよりも少し明るい色をまずは、眉毛の色に近いアイブロウシャドウやペンシルを選んで、眉の地肌と眉毛の色を連動させます。その後に、髪を明るくしている人は描いた眉の色より、少し明るめの色のアイブロウマスカラを塗る。つまり、・描くときには、眉毛の色に合わせる・塗るときには、髪の色に少し合わせるということです。このような色の選び方と順番であれば違和感なく、そして美しい眉に仕上がります。髪の色に無理やり合わせると眉の形は綺麗にはならない。だからといって、明るくカラーリングした髪の色を無視すると全体の印象に違和感が出る。これは、その両方の悩みを解決できる方法です。近寄っても綺麗。遠くからでも色バランスのとれている眉を意識して試してみてください。
2021年04月26日「髪は女の命」というフレーズにもあるように、髪にはあなたの理想や本性が反映されやすいもの。普段から大事にしている人も多いため、髪色を変えるとなると少しハードルが高いのではないかと思います。ただもし、カラーをするならどんな色にするでしょうか?今回は、なりたい髪の色から「あなたの裏性格」が分かる心理テストをご紹介いたします。【質問】あなたが髪色を変えてみるなら、どのカラー系統にしたいですか?A:ピンク系B:ラベンダー系C:ブルージュ系D:ミルクティー系あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。【診断できること】……「あなたの裏性格」深層心理において「髪の毛」は、あなたの理想やこうありたいという自分自身を反映するもの。そして、染めてみたい「カラー」は、あなたが人生において大切にしているものを暗示しています。そのため、変えてみたい髪色によって、あなたが本当はどういう価値観を持っているか……すなわち裏性格が分かるのです。■ A:「ピンク系」を選んだあなた【柔軟でかわいい人だと思われたい】あなたはどんな環境でもたちまち順応できる、柔軟な人だというイメージを周囲に持たれたいようです。さわやかな性格とかわいらしさから、人当たりが良くすぐに打ち解けられるのがあなたの裏性格。別に我慢しながら人付き合いをしているという訳ではなく、自然体であるというのが素晴らしいところです。また、環境の変化に対応できる精神力も持っており、さわやかな印象の裏には意外とタフな一面も持っているはず。■ B:「ラベンダー系」を選んだあなた【熱意のある人だと思われたい】あなたは、静かに燃えて一歩一歩「力」を得ていく人だというイメージを、周囲に持たれたいようです。どんなに困難な状況でも焦らず騒がず、自分なりのスタイルで最後には欲しいものを手に入れる……そんな表現がピッタリの裏性格の持ち主。でも野心家ではありますがワンマンではなく、落ち着いていますが欲が無いわけではありません。ただシンプルに今やるべきことをこなしていけば、周りから尊敬されるでしょう。■ C:「ブルージュ系」を選んだあなた【賢い人だと思われたい】あなたは、分析力に優れ、理路整然とした賢い人だというイメージを周囲に持たれたいようです。人になにかを教えるのが上手で、相手に合わせて話ができる柔軟さがあなたの裏性格。本能でダイナミックに物事を捉えるという、あなた独自の感性を活かせれば、周りからも一目置かれるはず。自分の感性に自信を持って人と接すると上手くいくでしょう。■ D:「ミルクティー系」を選んだあなた【優しい人だと思われたい】あなたは、慈しみの心を持った優しい人というイメージを周囲に持たれたいようです。その思いは、身近なところにまず向けられるでしょう。家族、恋人、友人……そして枠を越えて、地域や社会といったところまで波及します。その慈愛の心は、ボランティア精神という形で発揮されることもあるかもしれません。多くの人と喜びを分かち合える性格なので、敵が少ないのがあなたの裏性格。もしもあなたが怒ることがあれば、それは強い愛情の裏返しなのかもしれませんね。■ 人にはそれぞれ「理想の自分像」がある自分を理想に近づけていくのが、人生の楽しさでもあり苦しさでもあるかもしれません。でも、あなたの魅力はあなた自身のもの。他の誰も変わることができません。自分の性格の裏側を知り、活かしていくことできっとあなたは唯一無二の存在になれるはずです。理想を持ちつつ自分を受け入れて、もっとあなた自身のことを好きになってあげて下さいね。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年03月06日いち髪よりプレミアムダメージケアシリーズ誕生2021年3月19日、クラシエホームプロダクツは、同社が展開するヘアケアブランド『いち髪』から、「いち髪 THE PREMIUM」(ザ・プレミアム)を発売する。この度の新製品は、ハイダメージヘアの補修するプレミアムダメージケアシリーズだ。絡まりやすい髪をさらさらの指通りの髪へ導く「シルキースムース」ラインと、パサつきやすい髪をしっとりとしたツヤ髪へ導く「シャイニーモイスト」ラインの2種類を展開する。米ぬか発酵導入美容液が髪のうるおいをアップ同シリーズには、集中補修成分「米ぬか発酵導入美容液」が配合されている。発酵すると成分が分子サイズが小さくなるため、髪の内部のアミノ酸が豊富になり、うるおいのある髪に整えてくれる。また、米ぬかエキス、米胚芽油などをブレンドした「厳選 和草エキス」が、髪にツヤを与えて、美しい仕上がりを実現。そして、ヒートリペアコート成分を配合することによって、熱を味方にして、髪のキューティクルを閉じて、うるおいをキープ。ドライヤーやヘアアイロンの熱によって傷みやすい日本人の髪を守ってくれる。天然桜エッセンスを香料として配合されているため、八重桜の優美な香りがふんわりと香る。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツのニュースリリース
2021年02月12日ヘアケアスペシャリトに美髪の法則を学ぼう!2021年1月20日(水)、NHK文化センター青山教室において、『もうケアはいらない美髪の法則~髪トレ』が開催される。講師はヘアケアスペシャリスト(毛髪診断士)の余慶尚美氏が務める。同講座では、美髪のための「髪トレ」メソッドをレクチャー。髪と頭皮を体の一部と考えたボディケアや、美髪につながる漢方&薬膳のメソッドについて紹介する。白髪の増加が気になっている人や、分け目の薄さが目立ち始めてきた人などにオススメだ。開催時間は10:30から12:00まで。受講料はNHKカルチャーの会員が3,784円(税込み)、一般が4,466円(税込み)。予約はNHKカルチャーのWEBサイトにて受け付けている。問い合わせはNHK文化センター青山教室(電話番号:03-3475-1151)まで。漢方や薬膳にも精通している余慶尚美氏余慶尚美(よけいなおみ)氏は鹿児島県鹿児島市出身。国際薬膳師、毛髪診断士、オーガニックアドバイザーなどの資格を保有し、ヘアケアリスト、和漢美容家、美容コンサルタントなど、様々な肩書きで活動している。ヘアケア商品のプロデュースや、執筆、セミナーなど、幅広い分野で活躍。著書には『髪トレ』『1分 毒だし 頭皮かっさ 顔年齢は頭皮で変わる!』などがある。(画像は余慶尚美オフィシャルブログ「美巡ライフスタイル」より)【参考】※NHKカルチャー※余慶尚美オフィシャルブログ「美巡ライフスタイル」※OFFICE YOKEI
2020年12月19日秋限定の香りで、ヘアケアタイムを楽しもう!2020年10月2日、クラシエホームプロダクツ株式会社の予防美髪ヘアケアブランド『いち髪』から、『いち髪 シャンプー&コンディショナー(月夜に輝く月下美人の香り)』と『いち髪 ヘアキープ和草スティック(月夜に輝く月下美人の香り)』が発売される。秋限定の香りとして、神秘的で上品な月下美人の花の香りを採用した。『いち髪 シャンプー&コンディショナー(月夜に輝く月下美人の香り)』は、「純・和草プレミアムエキス」に「月見草油」をプラス。傷んだ髪を芯まで保湿し、まとまりのある髪へと導く。サルフェートフリー(硫酸系界面活性剤不使用)処方のノンシリコンシャンプーとなっているなでつけるだけで、スタイリングが完了『いち髪 ヘアキープ和草スティック(月夜に輝く月下美人の香り)』は、ヘアスタイルアレンジの仕上げに使用。髪に直接なでつけるだけでアホ毛や髪の乱れを整え、ナチュラルスタイルをキープする。「純・和草プレミアムオイル」「月見草油」が配合されているため、髪のダメージを補修&予防する効果も期待される。『いち髪 シャンプー&コンディショナー(月夜に輝く月下美人の香り)』『いち髪 ヘアキープ和草スティック(月夜に輝く月下美人の香り)』ともに全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどで購入することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツ株式会社 ニュースリリース※いち髪ブランドサイト
2020年09月24日大人の髪の悩みを解決!2020年9月16日、美巡家でヘアケアリストの余慶尚美氏は、自身のオフィシャルインスタグラムを通じて、新刊『髪トレ』の発売を記念したプレゼントキャンペーンを実施することを発表。抽選で3名に、サイン入りの著書『髪トレ』をプレゼントする。応募期間は9月30日(水)まで。余慶尚美オフィシャルインスタグラムのキャンペーンに関する投稿に「いいね!」をし、DMにて応募。応募方法などの詳細は、余慶尚美オフィシャルインスタグラムを確認。『髪トレ』は9月4日に主婦の友社から出版された新刊で、40歳からの美髪メソッドが満載。白髪やパサつきなどの髪の悩みがある人や、シンプルな方法で美髪を手に入れたい人などにオススメだ。50歳には見えない美髪をキープ余慶尚美氏は鹿児島県鹿児島市出身。(有)エクステンションに所属し、美巡家、ヘアケアリストとして活躍している。国際薬膳師・国際薬膳調理師、漢方養生指導士などの資格を保有し、漢方美容家、美容コンサルタントとしても活動。ヘアケア、ツボ・マッサージ法、食・薬膳を得意としている。著書には「1分 毒だし 頭皮かっさ 顔年齢は頭皮で変わる!」「3分間で冷えとり&むくみとり ボディシェイプリンパブラシ」などがある。(画像は余慶尚美オフィシャルサイトより)【参考】※余慶尚美オフィシャルインスタグラム※余慶尚美オフィシャルサイト※Amazon.co.jp
2020年09月19日髪の水分量高めてうるサラ髪を叶える2020年8月3日、ヘアケア製品の開発・製造を手掛ける株式会社TRINITYは、ヘアケアシリーズ「L’ACURE(ラキュア)」を発売した。このヘアケアシリーズの発想は、「水の力」。髪に必要な水に着目。髪の水分量を高めて、そのうるおいをキープし、サラサラな髪に導く製品がこの度誕生した。髪の内側からうるおいで満たす近年の調査によると、スタイリングにヘアアイロンを使用している女性が90%以上いることが分かった。しかし、その熱によって髪がダメージを受けて、乾燥してしまっている。同シリーズは、髪や肌になじみやすい電解還元性イオン水と、髪の水分を閉じ込める加水分解コラーゲンを配合したウォーターリテンション処方を搭載して髪に水分を補給。その後、ドライヤーやヘアアイロンの熱の力を利用し、補修成分を髪のキューティクルと結合させて、髪の水分キープ力を高める。香りは、ピュアフローラルサボンの香りを採用。バスタイムが心地よいリラックスタイムになるように、石けんのさわやかさとフローラルの華やかさがブレンドされ、癒やされる香りが特徴だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社TRINITYのプレスリリース※L’ACUREの公式オンラインサイト
2020年08月10日梅雨入りして湿気や汗で髪の毛がまとまらないこの頃……! おしゃれな人は上手なまとめ髪アレンジでこんな時期でも快適にファッションを楽しんでいるみたい。素敵なまとめ髪アレンジのママたちを参考に、梅雨のおしゃれも楽しもう!スタイリッシュなポニーテールを革紐でアレンジ野口みきさんオールバック&低めの位置でモードなポニーテールに、細めの革紐を巻きつけてさらにスタイリッシュにアレンジ。すっきりとした顔周りに、ストーンモチーフのピアスも好相性。全身コーディネート:ランダムシルエットの技ありポニーテール江本佳苗さんポニーテールをさらに細かくゴムで結んだラーメンマンヘアを、ランダムに引き出して個性的なシルエットを形成。ゴムを隠すように巻いた紐や、重ね付けした金ピンでさらに今どきに。全身コーディネート:パーマが映えるラフな低めおだんごりささん赤味がかったブラウンとパーマのカールが外国風な雰囲気のこなれ感を演出。低めの位置でラフに結んだおだんごや、顔周りのおくれ毛など簡単だけど抜け感のあるバランスがお見事。全身コーディネート:爽やかさ満点のすっきりトップおだんごみなみさん湿気も暑さもへっちゃらなオールバックおだんごで潔くすっきりとまとめ。あえてラフなくずし方をせず、タイトめに仕上げることで爽やかさも上昇させつつ、後頭部はきっちりさせないのがグッドバランス。全身コーディネート:/Toshiyuki Tanaka
2020年06月16日とかすだけで髪がみるみるツヤツヤ!とかすだけで頭皮と髪の悩みを解消するというヘアブラシが付属している新刊『とかすだけで髪がみるみるツヤツヤ! 奇跡のヘアブラシ マットブラック』が主婦の友社から発売された。価格は1,950円(税別)である。同社はこれまでも『奇跡のヘアブラシ』シリーズを発売しており、これまでと比べて、品質、機能ともに向上しているという。書籍部分ではブラッシング法などを解説している。頭皮に優しい特殊ピンと高級猪豚毛『奇跡のヘアブラシ マットブラック』は頭皮に優しく、長くてやわらかい特殊ピンと、高級猪豚毛が使用され、毛量が多い人でも広い面で髪をとらえられるようパドル型を採用。地肌を痛めないようにやわらかいクッションとなっている。ブラッシングするだけで血流促進、髪の健康、ツヤとボリュームをアップさせ、抜け毛、薄毛、切れ毛、白髪などの悩みを解消するという。また、誌面ではブラシの持ち方などのブラッシング法、髪質別ヘアケア法のほか、ツヤ出し、くせ毛解消、ボリュームダウンといった悩みを解決するブラッシング、体験レポート、ブラシの手入れ方法などが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※とかすだけで髪がみるみるツヤツヤ! 奇跡のヘアブラシ マットブラック - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2020年06月10日年齢を重ねるほど、高い化粧品や質のいいシャンプーを使って手入れをするという方法がありますが、今回紹介するのはその真逆。たった0円でできる美髪法。抜け毛が減り、ツヤやコシもよみがえる簡単なシャンプーの仕方です。 あの一流芸能人もやっている「湯シャン」抜け毛が目立ち始め、髪にコシがなくなってきたと感じていた1年半ほど前。ある雑誌で「湯シャン」という方法を見かけました。 方法はその名のとおり、シャンプーもリンスも使わずお湯だけで髪を洗うというもの。シャンプーを使わないで、汚れが落ちるはずがないと読んだ直後は思ったのですが、ネットで「湯シャン」を調べると、福山雅治やミランダ・カー、タモリさんなど一流芸能人も実践しているというではありませんか! 「湯シャン」3日目、頭皮に変化が…もう、これはやるしかないと思い、「湯シャン」をやってみました。 やり方はカンタン。用意するものもブラシとタオルだけです。お風呂に入る前にブラッシング。あとはシャワーで髪を濡らし、汚れを落とすだけです。 初めて「湯シャン」をした日は、シャンプーをしたときの爽快感やリンスをした後のサラサラ感がないので違和感がありました。2日目も同じようになんとなく物足りない感じでしたが、ついに3日目に変化が……。 湯シャンをしたときの頭皮の触り心地が明らかに違うと気づいたのが3日目でした。1日目、2日目はシャワーで流しても頭皮に皮脂が残っているように感じたのですが、3日目はシャワーを当てる前から頭皮がサラサラ、余分な皮脂がないのを感じたのです。「湯シャン」後も今までになかった爽快感で、明らかに頭皮が変わってきているのを実感できました。 髪にツヤやコシが戻ってきた それから1週間続け、頭皮の調子は絶好調。リンスを使わなくも髪にツヤやコシがでるようになってきました。抜け毛も少なくなりいいことだらけ。私の場合、スタイリング剤としてオイルを使っているので、髪に残ったオイルを取り除くために10日に1度はシャンプーだけ使うようにしています。 「湯シャン」をやるようになって感じたのは、余分な皮脂が出なくなったこと。夏も汗はかきますが、頭皮がベトベトすることはなくなりました。逆に冬は髪や頭皮の乾燥がなくなり、しっとりしています。 最初の3日間だけ違和感を我慢すれば、今まで自分で感じることができなかった髪や頭皮の感覚を知ることができました。 まとめシャンプー、リンスを使わず髪をお湯で洗うだけの「湯シャン」。簡単な方法ですが、髪にも頭皮にもいいことだらけ。用意するものはなく、誰でもできる方法なのでとりあえず3日間試してみれば、いままで感じたことのない頭皮や髪の感覚を知ることができるかも。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!取材・文:橋本優子8歳女児、6歳男児の母。出版社勤務を経て、出産を機に看護師資格を取得。病院に勤務したのち、看護師編集者に。ファンメディケーション株式会社所属。
2020年01月15日クラシエホームプロダクツは、和草のちからでダメージを補修&予防するヘアケアブランド「いち髪」から、一晩で、絹髪へ導く(※1)インバストリートメント「プレミアムラッピングマスク」を、2020年3月2日(月)に新発売いたします。【開発背景】当社調べ(2019年)では、インバストリートメントカテゴリーはヘアケア市場で唯一伸長しており、特に「ジャー」タイプが好調で、今後も伸長が見込まれます。また、インバストリートメント内でも「チューブ」タイプと「ジャー」タイプでは、ユーザーが異なり、「ジャー」タイプは比較的ハイダメージの方の利用が多く、より高い効果を求める傾向にあります。そのような高い効果を求めるお客様に向けて、“艶”、“なめらかな指通り”、“まとまり”といった「絹髪になりたい」というニーズを叶える「いち髪」の象徴的アイテムとして、流す瞬間から違いを感じる(※2)「プレミアムラッピングマスク」を開発しました。「いち髪」ではお馴染みの和草成分をはじめ、今回のマスクのみに採用した新規成分「紅花オイル」など5つのオイルから成る「純・和草プレミアムオイル」配合で、思わず髪を下ろしたくなる絹のような仕上がりを実現します。また、新開発「ラッピングシステム」により、「純・和草プレミアムオイル」の効果を最大限に引き出し、髪のシルエットが変わります。その秘密は、ラッピング成分が毛髪へ吸着して「純・和草プレミアムオイル」が髪内部に浸透し、ラッピング成分で保湿。そして、「純・和草プレミアムオイル」で補修+予防するからです。マスクを流してもラッピング効果が持続し、まとまりあるシルエットで印象がアップし、まるでヘアエステの後のような手触りがホームケアで叶います。香りは、桜のやさしくパウダリーでナチュラルな生花感を取り入れた「艶(あで)やかに咲き誇る桜満開の香り」です。「いち髪」に共通する桜フローラルをベースにしており、インバスシリーズ3ラインすべてのシャンプー・コンディショナーの後にお使いいただけます。パッケージはオーロラを連想させる印象的なカラーリングです。「いち髪」ブランドが目指す“絹髪”を期待させるパッケージと、実感できる処方で明日がきっと楽しくなります。※1:夜にケアをして絹髪のような仕上がりに導くこと※2:いち髪インバスシリーズ内で一番しっとりとした仕上がりのこと【商品特長】まるでヘアエステ。流す瞬間、いつもと違う(※2)。髪のシルエットが変わり、思わず髪を下ろしたくなる。一晩で、絹髪へ導きます(※1)。●「純・和草プレミアムオイル」(補修&予防成分)5つのオイル配合でダメージを補修し、極上(※3)の質感をキープ。濡れ髪の摩擦によるダメージを予防します。<高濃度(※4)米ぬかピュアリピッド(※5)、紅花(※6)、えごま、サザンカ(※7)、クルミ>●新開発「ラッピングシステム」採用こってりとしたテクスチャーのマスクが毛髪をしっかりキャッチし、ラッピング成分(※8)が毛髪へ吸着して「純・和草プレミアムオイル」が髪内部に浸透します。ラッピング成分で保湿、「純・和草プレミアムオイル」で補修+予防します。マスクを流してもラッピング効果が続くので、髪がまとまりあるシルエットに変わります。●艶(あで)やかに咲き誇る桜満開の香り●サルフェートフリー(硫酸系界面活性剤不使用)処方※3:いち髪インバスシリーズ内で一番しっとりとした質感のこと※4:いち髪SコンディショナーH比※5:コメヌカ油※6:サフラワー油※7:ユチャ種子油※8:ポリクオタニウム-107【商品概要】●商品名いち髪プレミアムラッピングマスク●容量200g●価格オープン【発売予定日】2020年3月2日(月)【販売チャネル】全国のドラッグストア、スーパーマーケット等いち髪ブランドWEBサイト<ご参考>「いち髪インバスシリーズ」左から、「ふんわりさらさらケア」、「なめらかスムースケア」、「濃密W保湿ケア」*W:髪と地肌企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年01月03日美髪スペシャリストが語る「サプリシャンプー」の魅力「サプリシャンプー」とは、“髪に不足しがちな成分を補う”ことに着目した新発想のシャンプーのこと。髪の主成分であるたんぱく質を構成するアミノ酸を毎日のヘアケアの中で補給するシャンプーだ。今年新たに流行となりそうなシャンプートレンドとして注目を集め始めている「サプリシャンプー」について、美髪スペシャリストの齊藤あきさんに話をうかがった。「私たちの髪は、約80%~85%が、アミノ酸を主成分とするたんぱく質でできています。アミノ酸が失われると、パサつきやうねり、指通りの悪さなど、さまざまな髪の不調につながります。美しい髪を目指すうえで、アミノ酸はとても大切な成分です」と齊藤さん。しかし、アミノ酸は日常生活の何気ない行動や紫外線、パーマ、カラーで日々ダメージを受けたり失われたりしている。そして、髪には自然治癒力がないため、一度失ったアミノ酸が再生されることがない。そのため、外から補給しなければ不足した状態が続く。「力を入れたタオルドライや濡れた髪のままで寝るなどの、アミノ酸流出につながる行為を減らし、アミノ酸が補給できるヘアケアアイテムで対策を行うことが重要です。髪のパサつきやからまりが気になる方は、アミノ酸不足の可能性が高いです。『サプリシャンプー』は毎日の洗髪を通じて大切なアミノ酸を補えるので、とても手軽。ぜひ一度試していただけるとよいのでは」(齊藤さん)自分の髪に満足している女性はわずか1割台20~40代の一般女性500名を対象に行った、ヘアケアに関する意識・実態調査によると、「自分の髪の状態に満足している」と答えた女性はわずか18%。残りの女性は、「パサつきを感じる」(65%)、「ダメージを感じる」(56%)など不満を持っていることが分かった。これらはアミノ酸が流出した髪にみられる症状であるため、調査に回答した多くの女性の髪が、アミノ酸不足に陥っている可能性があると考えられる。「ラックス ヘアサプリ」が新登場毎日少しずつ失われていくアミノ酸を手軽に補給できる「サプリシャンプー」が、この秋デビューする。その名も「hair supplement by LUX(以下、ラックス ヘアサプリ)」。2019年10月7日(月)に新発売となるこの「LUX」の新シリーズは、全商品にアミノコンプレックスEXを配合。さらに、髪質や用途にあわせて、各製品に異なるアミノ酸を配合している。今回の調査に回答した女性たちに「髪に大切なアミノ酸を手軽に補いたいと思いますか?」と聞いた質問では、実に90%の女性が「そう思う」と回答。また、「ラックス ヘアサプリ」を使ってみたいと思うかを聞いた質問でも、実に9割近く(88%)が「使ってみたいと思う」と答えた。今回発売される「ラックス ヘアサプリ」は、4種類。細くてからまる髪向けの「ラックス ヘアサプリ スムースナー」、太くてごわつく髪向けの「ラックス ヘアサプリ モイスチャライザー」、毛先を集中補修できる「ラックス ヘアサプリ ディープケア」、持ち運べるスプレータイプのラックス ヘアサプリ クイックケア」だ。髪の状態に悩みを持っている人にとって、毎日のシャンプーで手軽にアミノ酸を補給できる「サプリシャンプー」が救世主になるかもしれない。「ラックス ヘアサプリ」を試してみてはいかがだろう。【参考】※「ラックス ヘアサプリ」公式サイト
2019年10月07日髪のゆがみにアプローチして指通りのいい髪へ2019年8月23日、クラシエホームプロダクツは、『ディアボーテHIMAWARI』のアウトバストリートメントシリーズより、ヘアオイル「プレミアムトリートメントオイル(サラサラ)」を発売する。同ブランドは、髪の内部と外側の脂質と水分バランスの乱れによって引き起こる髪のうねりやクセ、パサつきといった髪の悩みに直接アプローチするトータルヘアケアブランドだ。この度発売となる新製品は、サラサラタイプのヘアオイルで、1日中、毛先まで指通りのいい髪を維持してくれる。髪の脂質と水分バランスを整える同製品には、「スピードドラムスムース処方」を採用している。浸透性がよくて、さらっと乾く軽いオイルのため、べたつくことなくサラサラな髪に仕上げてくれる。さらに、髪のゆがみにアプローチする「ゆがみトリプルケアシステム」を搭載。高濃度のオーガニックヒマワリオイルと、うねりケア&コントロール成分、ヒマワリシャインリピッドが配合されている。これにより、髪内部のダメージ補修と、脂質と水分のバランスをキープ。さらに、髪の外側にツヤを与えて、光をキレイに反射する美しい髪に整えてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツのニュースリリース
2019年07月22日うねり、薄毛、パサパサ髪……加齢とともに深くなる髪の悩みが、梅雨どきはさらに爆発!でも、あきらめないで。まずは頭皮を整えることで、髪質も改善できるのです。そこで注目すべきは「美容液シャンプー」。栄養たっぷり、40代以降のマストアイテムです。「加齢とともに毛髪の悩みが多くなるのは、女性ホルモンの減少がおもな原因。髪の成長力が落ちるので細くなってスカスカし、さらには相対的に男性ホルモンの割合が高くなるので、特に頭頂部が薄くなってくるのです」そう話すのは、毛髪診断士の余慶尚美さん。ヘアケア商品の開発・プロデュースにも携わる立場から、年齢髪への対策とおすすめのアイテムを教えてもらった。「紫外線やカラーリングなど、外的刺激によって髪そのものが傷んでいることもありますが、じつは、頭皮の衰えが大きな原因といえます。加齢によって代謝が下がり、血流が悪くなると、頭皮はやせてたるみます。髪悩みの上位にくる“うねり”も、毛穴のたるみ=ゆがみによって生まれるのです」つまり、髪の状態を整えるには、まず頭皮ケアが必要なのだ。「そこで『美容液シャンプー』が有効です。頭皮に栄養を与えてよく耕し、土壌を改善すれば、ハリとコシのある新しい毛髪を育むことができます。髪は補修しかできませんが、頭皮は筋肉同様、きたえれば必ず応えてくれますから。そして、必ず夜に洗うこと。頭皮や髪は睡眠中に修復されるので、栄養の満たされた状態で眠ることが大切です。逆にNGなのは、朝シャンプーし、生乾きのまま外出すること。キューティクルが開いたままなので、紫外線ダメージが倍増してしまいます」■美容シャンプー【コーセー】スティーブンノルクレンジングコンディショナー自宅の浴室が地肌スパに。地肌クレンジング、地肌マッサージ、シャンプー、トリートメントを1ステップでかなえてくれる。ニューヨークのトップヘアスタイリスト、スティーブン・ノルとの共同開発。500ml/1,944円(編集部調べ)【レオノールグレユ】ユイルドGBパリ発。オイリーだったり、元気を失った頭皮用のオールインワントリートメントシャンプー。頭皮に直接つけ、よく乳化させながら皮脂を洗浄。細くなった髪にボリュームを与えてツヤを取り戻し、抜け毛を防止する。200ml/4,860円【アンファー】スカルプDボーテ薬用スカルプシャンプー(ボリューム)女性にうれしい豆乳発酵液など、健やかな頭皮環境とハリ・コシのある髪を実現する「トリプルホールド成分」を配合。日々のホームケアで頭皮を整えて保ち、根元からふんわりボリューム感のある髪へ導く。350ml/3,900円【ステラシード】エイトザタラソクレンジングリペア&モイスト美容液シャンプー(7月26日先行発売)独自開発の「タラソ幹細胞処方」により、細胞レベルで頭皮と髪のダメージを同時に補修し、保水・美髪成分を補給する。汚れを落としつつ、水分に満ちたぷるんとした髪へ。“美容液で洗う”新発想シャンプー。475ml/1,512円【アヴェダ】インヴァティアドバンスエクスフォリエイティングシャンプーアーユルヴェーダの知恵と先進の植物科学を融合させたヘア&スカルプケアシステム「インヴァティ」をパワーアップ。98%自然界由来成分で、クリーンな頭皮から太く輝く髪を育む。薄毛で悩む人にも。200ml/3,564円老化を止めることはできないが、選ぶアイテムと方法によって、進行をゆるやかにすることはできる、というのが余慶さんの持論だ。「もちろん、バランスのいい食事をとり、内側から頭皮に栄養を与えることは大前提ですが、40代からは、髪に少しだけ時間とお金をかけてほしいと思います」
2019年07月03日