ご存知の方も多いかもしれませんが、男性は外見よりも、まず内面を磨こうとする方が多いです。外見は、内面を整えた後になりがち。私たちのような女性の場合だと、まずは外見、それから内面ということが多いですよね。ここが逆なんですね。ですから、男性のルックスが洗練されていなくても、その男性は彼なりに自分磨きをしっかりとしている可能性は十分にあります。そこに気がついて、「すごい頑張ってるね」とホメてあげられたら、「俺のことをよく見てくれているなー!」と嬉しくさせることができるはず。ということで今回は、男性の方々に「俺が頑張っている自分磨き」について伺ってみました。■1.キャリアのための勉強「ほとんどの男子が、将来のためになにかしらの勉強をしている。英語、経済、ビジネス、その他もろもろ。これは絶対にやってるからね。ホメてあげたら嬉しいと思うよ」(公務員/24歳)たしかに、男性はいつもなにかしら勉強をしている方がほとんですよね。それを知るには、その男性が持ち歩いている本を見せてもらうことです。その本が、男性の一番興味がある分野。「こんなの勉強してるんだ、カッコいいね」と言ってあげるだけで十分ですよ。■2.ガジェット「機械に強くなりたい男子も多いよ。だから例えば、アップルの新製品発表会で発表された商品とかの特徴とかは、一応満遍なく押さえているって人が多かったりする」(営業/25歳)男性にとって、こういう最新ガジェットの話題は世間話の話題にもなりますから、しっかりと情報収集をして最新事情に乗り遅れないように頑張る方が多いのだそうです。ガジェット系の質問を男性にしてみたら、気持ちよく教えてくれるでしょうから、「すごいね、詳しいんだ」とホメてあげましょう。■3.お店の詳しさ「女性をデートに連れて行ったときにいいお店に案内できるように、雑誌とか買って素敵なお店をいろいろと知っておくっていう人も俺の周りには多いかな」(営業/24歳)これも男性のカッコよさのひとつですよね。たとえば銀座に行くとなったとき、「あの辺りなら、オススメのイタリアンがあってね」なんてサラッと案内してくれることがあったら、絶賛すべきでしょう。■4.お金「貯金してる人も多いと思う。やっぱり、給料が多い少ないに関わらず、『男たるもの、貯金が多少はないとね』って思って一生懸命にみんな貯金してるよ」(ウェブ系/26歳)それなりの貯金があるというのは、ただお給料が多いということだけではなくて、「しっかりと将来を考える力のある人」という証拠になりますからね。これも立派な自分磨きです。逆に、お給料が大したことはなくてもしっかりと貯金がある人の方がしっかりしているということもありそうです。■5.おもしろトーク「しゃべりを特訓してる男子もいるよ。『ユーモア教室』なんていうのがあるくらいだからね。女性を楽しませる技術を学びたい人は多い」(金融/26歳)あとは、テレビの芸人さんのしゃべりを見て勉強するなんてこともあるのだそうです。一緒に食事をした男性が話し上手なとき、それはきっと彼の努力のたまものでしょうから、「おもしろすぎるよ〜(笑)」とたくさん爆笑してあげましょうね。笑いが最高のホメ言葉ですから。■おわりに逆に、外見がいまいち洗練されていなくても、こうやって中身ができている男性は、自然とそのうち外見も整ってくるはずです。ですから、男性のいいところを見つけるときには、まず外より内を見ていくのがいいですね。(吉沢みう/ライター)(ハウコレ編集部)(藤田富/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年03月23日センチュリーが運営する通販サイト「白箱.com」が、2016年3月31日をもって閉店する。現在、最大90%オフとなる売り尽くし閉店セールを実施中だ。白箱.comは、主に海外や日本のユニークな雑貨類を販売している通販サイト。傘の骨や柄が光る「レインボーフラッシュ LED傘」などのヒット商品をかかえ、Topping製のヘッドホンアンプなども早くから取り扱っていた。
2016年03月11日オンライン宿泊予約サイト「Booking.com」の日本法人であるブッキング・ドットコム・ジャパンは、世界の宿泊施設オーナー向けに提供しているというクラウド・ソリューションである「BookingSuite (ブッキング・スイート)」を、日本市場へ本格的に投入すると発表した。新ソリューションは、宿泊施設のWebサイトやレベニュー管理をサポートするという。外国語表記や携帯電話端末にも対応するWebサイトを提供し、インバウンドのゲストを呼び込むためのオンライン予約の最大化を実現するとしている。多種多様な予約システム、チャネル・マネージャ、ソーシャル・メディア・チャネル、施設管理システムを統合して提供し、小規模施設向けに成約課金制で運用できる「WebDirect (ウェブ・ダイレクト)」及び、中~大規模施設向けの定額制で運用できる「WebComplete (ウェブ・コンプリート)」の2種類から選択可能。WebDirectは、サイトのデザインやコンテンツ管理システムがWebCompleteと比べてシンプルであり、サポートはオンラインのみ、料金は宿泊予約の成立時に手数料を課金する形態となる。WebCompleteは、サイトのデザインにおいてページ数や画像数の制限は無く、総合的なコンテンツ管理システムを提供するという。サポートはオンラインに加えて電話でも提供し、料金は導入費が1回あたり5万円程度、月額費用は3万円から4万円程度。
2016年03月08日「ものは言いよう」という言葉があります。同じ意味を伝える言葉でも、言い方によってはディスりにもホメ言葉にもなりますね。例えば女子に、「太ってる」と言うよりも、「ちょいぽちゃ」とか「グラマラス」とか言ったほうが好ましいというのがこれです。ではみなさんは、男子がコンプレックスに思っていそうなものをどんなふうにホメ言葉にしますか?そこで今回は、20代男子30人と一緒に「俺のコンプレックスは、こういうふうに言ってほしい」について考えてみました。■1「ガリガリ」→「細マッチョ」「昔から『ガリガリ』とか『やせっぽっち』とか『もやし』とか言われ続けて来たけど、最近『細マッチョ』って言葉が出来たせいで救われることが増えた」(フリーランス/24歳)痩せている男子には、全員「細マッチョ」と言ってあげてください。筋肉が実際は一切なくても、細マッチョですよ。これは本当に、革命でした。これで日本の痩せている男子みんなが救われました。「ものは言いよう」を体現しましたね。■2.「デブ」→「かわいい」「デブな俺だけど、『かわいい~!』って言われるのが一番嬉しいです。親しみ持ってもらってる感じがします」(教員/26歳)これは女子のみなさんが得意とする「かわいい」という万能形容詞を使ってあげてください。「デブな男子」を「かわいい男子」とかなりぼかして抽象的に表現するのです。「太ってるね~」と言ってお腹をつんつんするより、「マスコットみたいでかわいい~!」と言ってつんつんした方がいいでしょう?■3.「臭い」→「フェロモンすごい」「体臭は、フェロモンだからね? 本来は魅力的なものだってことをわかってほしいな」(ウェブ系/25歳)おっしゃるとおり。清潔主義な社会の中で、いつしか体臭というのは、いまいましくて排除されるべき存在になりました。しかし、その本来の役割は異性を惹きつけるところにあります。「フェロモン出てるね~」とホメてあげても、なんの嘘もありません。■4.「クソ真面目でつまんない」→「誠実」「面と向かってストレートに『つまんない人』とか言われると信じられないくらい辛いから、『誠実』って超いい感じに言い換えてもらえると・・・・・・(笑)」(大学院生/23歳)性格的なコンプレックスも、言い換えでホメ言葉に変えてあげることができますね。他にも、滑りまくってる男子に対して「頑張り屋さん」みたいに言ってあげることが考えられますね。■5.「ちび」→「安心感ある」「俺、あんまり背が高くないから女子と理想的な身長差とか難しいけど、そこを『安心感ある』とか『しっくり来るよね』とか言ってくれたらありがたいです」(出版/25歳)世間一般では、10~20センチくらいの身長差があるとベストなようですが、同じくらいの身長だってしっくり来てもおかしくありません。身長差があるより、ないほうが、いろいろしやすいに決まってますからね。■おわりにいかがでしたでしょうか? 他にも、男子がコンプレックスとしているものは多いですが、それらをこのような感じで上手に言い換えてあげられるだけで、かなり印象がいいはずですよ!(P山P太/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年03月03日キーエンスはこのほど、産業用ロボットに関する基礎知識を集約した「FAロボット.com」を公開した。製造業の現場では、省人化や作業効率向上を目的として、産業用ロボットを導入する企業が増加している一方で、ロボットの使い分けなど、専門知識を理解することが難しく、導入へのハードルが高いことが大きな課題となっている。これに対し、「FAロボット.com」では、「産業用ロボットとは」という基本的な情報のほか、業界ごとの産業用ロボット活用事例などを紹介。さらに、画像処理総合メーカーである同社の強みを活かした「ロボットビジョン」がもたらす具体的なメリットも解説されている。同Webサイトは、「産業用ロボットとは」「産業用ロボットの活用事例」「ロボットビジョンについて」が主な内容となっているほか、ロボットビジョンに関するPDF資料も、無料でダウンロードすることができる。今後は、製造現場でのロボットビジョンの導入事例などを追加していく予定だ。
2016年02月09日Dropboxは28日、Office Onlineおよび、Outlook.comとの統合機能を発表した。Word/Excel/PowerPoint/OneNoteの機能をブラウザから利用できるOffice Onlineでは、共同編集機能と統合し、Dropbox上で1つのOfficeドキュメントを複数の人が同時に編集できるようになった。ブラウザからDropboxにアクセスし、共有フォルダ上のWord、Excel、PowerPointファイルをOffice Onlineで開くことで、共有フォルダにアクセスできるメンバーが同時に編集作業を行える。この機能は、28日から提供される。Outlook.comでは、メールを送る際、Dropboxからファイルを選んで直接送ることができるようになる。これにより、添付ファイルの容量制限を気にせず、ファイルを送信できる。この機能は、今後数週間以内に提供される予定だ。
2016年01月28日髪の悩みに応じた2ラインクラシエホームプロダクツは、“髪のゆがみ”を整えるヘアケアブランド「ディアボーテHIMAWARI(ひまわり)」に、2016年2月5日より新たに「ボリューム&リペア」ラインを追加し、「リッチ&リペア」との2ラインで展開すると発表した。2014年2月に誕生した「ディアボーテHIMAWARI」は、年齢による髪のうねり、くせ、パサつきの原因となる“髪のゆがみ”を整え、素直な髪に導くヘアケアブランドである。2015年の同社の調べによると、理想の仕上がり像は、ボリュームをアップしたい派と、広がる髪を抑えたい派の2つのタイプに分かれた。“髪のゆがみ”を整え、根元にハリ・コシを与える!新ラインの「ディアボーテHIMAWARI(ボリューム&リペア)」は、「プレミアムヒマワリオイルEX」の既存成分に加え、「ハリ・コシUP成分」として「ヒマワリ茎葉エキス」を配合した。脂質や水分のバランスを整え、うねりの気にならない髪に導く「うねりコントロール処方」。髪表面を均一に整え、ダメージ補修成分を浸透しやすくし、集中的に傷んだ部分を補修する。シャンプーは、4種のアミノ酸系洗浄成分を配合したノンシリコンの透明タイプ。コンディショナーとトリートメントには、「水分保持&コーティング成分」として「ハチミツ&コーティングオイル」を配合、髪の内部の水分をコントロールし、湿気によるうねりを防ぎ、毛先はするんとまとまる髪へ導く。プレミアムヒマワリオイルEXの特徴オーガニックヒマワリオイルをはじめとする栄養豊富な成分は、オメガ脂肪酸豊富に含んでいる。そのため、流動性が高く浸透速度が速いため、すみずみまで行き渡り、髪の内側と外側の脂質と水分のバランスを整えるのである。既存ラインの「リッチ&リペア」は、「広がり抑制成分」として「ヒマワリ芽発酵エキス」を新配合し、髪の広がりを抑え、しっとりまとまるようリニューアルを施し髪質に悩む女性のニーズに応えていく。(画像はニュースリリースより)【参考】・クラシエホームプロダクツニュースリリース・HIMAWARIクラシエ
2016年01月17日DMM.comとプライスウォーターハウスクーパース(PwC)は1月14日、ロボティクス産業の成長を加速させるための協業を開始すると発表した。DMM.comは、ロボティクス部門である「DMM.make ROBOTS」で培ったロボット開発のノウハウと販売プラットフォームを活用し、ロボット仕様検討ならびに量産販売を支援。PwCは、ロボット事業への参入を検討する企業に対し、運営・事業成長支援を実施する。また、ロボット活用を検討する企業に対しては、導入およびソフトウェア開発をサポートする。ロボット事業でのIPOも含め成長段階に応じた支援を一貫して提供していく。PwCは、2015年11月より、ロボットを活用したイノベーションを目指す企業に対し、企画検討から導入・運用までトータルにサポートするコンサルティングサービスの提供を開始している。また、DMM.make ROBOTSは、コミュニケーションロボットの市場浸透を目指し、2015年4月からロボットキャリア事業を開始。ロボット筐体を自社Webサイトなどで販売するほか、ハードウェア開発をサポートする総合型モノづくり施設「DMM.make AKIBA」と連携させることでロボット開発ベンダーのサポートも行っている。両社は、ロボット開発ベンダーの支援を共同で推進し、法人・企業分野において今後活用が期待されるロボットを安定的に市場に提供していくことで、ロボット産業の育成に貢献していくという。
2016年01月15日宿泊予約サイト「Booking.com」を運営するブッキング・ドットコム・ジャパンは、1月7日、宿泊予約数の増加を受け、カスタマーサービスセンターの新オフィスを東京・大崎にオープンし、プレスに公開した。新カスタマーセンターは約450坪で、最大120名程度のスタッフが応対可能だという。従来のオフィスは渋谷にあり、当初は4名でスタート。それが昨年には30名になり、現在は100程度まで増加している。同社では米国に3カ所、欧州に8カ所、アジアに3カ所の計14カ所のカスタマーセンターを持ち、4,500名以上の社員が対応を行っている。アジアの3カ所はシンガポール、上海、東京だ。14カ所のうち、アムステルダムとロンドンは昨年新設されたもので、アジアの上海ではオフィスを拡充しており、東京のオフィス移転はこれに続くものだ。新オフィスは、日本の各地名がついたミーティングルームや、キャンティーン、ゲーム等ができるリラックスルームなどを備えている。カスタマーサービスセンターは、日本語や英語をはじめ、フランス語やドイツ語など40カ国以上の言語で24時間365日対応する。大崎の新オフィスでは、日本語・英語・タイ語・中国語・韓国語が対応可能となっている。これらバイリンガルの社員を確保できるかが、コンタクトセンターを設置する場所を選択する際の重要な要因になっているという。日本からの問い合わせは、大崎だけでなく、世界各国の日本語を話せるスタッフが分担して対応する。オープンあたり来日した、Booking.com アジア太平洋カスタマーサービス リージョナルディレクター FM Mok(エフエム・モック)氏は、「カスタマーサービスセンターのビジョンは、個人的にお客様とつながり、タイムリーに正確で便利なサービス体験を提供することによって、お客様に満足してもらうことだ。カスタマーサービスセンターは社内の一部門というだけでなく、社の重要な注力部門となっている。大崎の新オフィスはワークライフやパフォーマンス高めるデザインになっている。活気ある街の中の街がデザインコンセプトで、山の手線内の主要駅を接続するイメージで作られている(各施設はShinjyuku、Shibuya、Ueno、Akihabara、Tokyoなど山の手線内の主要駅の名前がつけられている)」と述べた。なお、Booking.comの2015年グローバルの提携宿泊施設数は30万軒以上増加し、日本国内では1,500軒以上増加、2015年12月現在で約7,700軒になるという。
2016年01月08日ジュピターテレコム(J:COM)は低圧電力小売りサービスに4月から参入する。1月6日には「J:COM電力 家庭用コース」の先行申し込み受付を開始し、報道関係者向けの説明会を開催した。○J:COMサービス利用者は電気料金が安くなるJ:COMが新たにサービスを開始するのは「J:COM電力 家庭用コース」。J:COMサービスエリア内の戸建て、集合住宅各戸を対象としており、同社が提供するケーブル多チャンネル放送、高速インターネット、固定電話いずれかの長期契約利用者は、電気料金の従量部分(※)が地域電力会社と比べて最大10%割引されるというものだ。※電気料金は一般的に、「基本料金(最低料金)+従量料金+燃費費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」の合計。このうち、使った分だけ請求される従量料金を割り引く。たとえば、東京電力管内で「従量電灯B」に相当する「J:COM電力 家庭用コース 従量B」では、10~60Aまで契約アンペアを選べて月額基本料金は東京電力と共通。従量分については、第1料金(120kWhまで)、第2料金(120kWh~300kWhまで)、第3料金(300kWh以上)の段階別に、それぞれ東京電力の料金から0.5%、1%、10%割り引かれる仕組みだ。そのほか、東京電力で「従量電灯C」に相当する「J:COM電力 家庭用コース 従量C」の場合も、月額基本料金は東京電力と同じ1kVAあたり280.8円で、「J:COM電力 家庭用コース 従量B」と同様に従量分が3段階で割引となる。戸建て(関東)の平均的な月間電気使用量485kWh(年間では5,820kWh)であれば、年間の電気代は約6,804円安くなる計算だ。○顧客満足度の向上がねらい記者説明会に登壇した堀田氏は「あくまでお客様の満足度向上が一番の目的」と、新規事業参入の経緯について説明。さらに、「既存のサービスに加えて電力までワンストップでサービスを提供することで、ユーザーにとっての利便性を向上させたい。カスタマーサービスなど地域密着型のサポート体制を築いてきた強みを生かせると考えている。電力で勝負するわけではない」と述べ、収益性を重視した新規参入ではないことを強調した。J:COMの電力事業である「J:COM電力」は、50kW以上の高圧小口需要家を対象とした2005年5月の規制緩和を受け、2012年12月に「J:COM電力 マンション一括コース」を開始。大規模マンションを対象としたもので、契約には全戸の同意や、受変電設備・メーターなど機器の交換が必要であることから限定的なサービスとして提供していたが、2016年4月からの電力小売りの全面解禁によって、より多くの人に対して提供可能になる。J:COMによると、2015年12月末時点での「J:COM電力 マンション一括コース」の契約実績は約7万4,000世帯。今回の新サービスについては「2~3年以内にサービス加入者の20%以上、すなわち100万世帯以上の加入を目指したい」(堀田氏)と目標を掲げた。○ファミリー層にうれしいプランサービス概要についてのプレゼンテーションを行った高橋氏によると、「すでに実施しているサービスで考えると、電力サービスは最も解約抑制効果が高い」とのこと。現時点では既存のポイントサービスと提携する予定はなく、「防災番組の配信など、あくまでCATV事業者としての独自サービスを提供することを検討している」と、他事業者との差別化戦略を語った。なお、これまで同様、電力の調達と受給管理は住友商事グループの電力事業者・サミットエナジーが担当する。発電所から各住戸までの送電・配電網などは地域電力会社の設備を使用。機器の交換や新しい機器の設置、および工事は不要で、手続きも専用ダイヤルもしくはWebサイトから申し込むだけ。1月14日からはジェイコムショップ店頭や地域の営業スタッフを通じても申し込みが可能となる。
2016年01月06日調査レポート公開中「microdiet.net」では、『冬の乾燥から髪を守る!サラツヤ潤い髪をキープするには』の調査レポートを公開中。「microdiet.net」は、ダイエット情報発信サイトだ。冬場の乾燥冬場の乾燥は、肌だけでなく、髪にとっても天敵。手触りが悪いだけでなく、放っておくと切れ毛や枝毛の原因にもなる。冬場に潤いのある髪を保つためには何が必要なのだろうか。美しい髪を保つために必要なのは、トリートメントケアだけでなく「髪によい食品を摂る」こと。では、髪によい食品とは何だろうか。良質なタンパク質髪の成分は「ケラチン」というタンパク質。つまり、髪には良質のタンパク質が必要不可欠だ。タンパク質の中で特によいとされているのが牡蠣。牡蠣には、亜鉛も多く含まれているため、タンパク質が髪に変わるための新陳代謝を活発にする。また、卵や魚などもビタミンやミネラルをバランスよく含んでいるため適している。特に、オメガ3脂肪酸を多く含むぶりやさば、さんま、いわしなどは、新陳代謝を活発にし、髪を作るサイクルを潤滑にする。ナッツや海藻類もナッツにも髪にいい亜鉛や、オメガ3脂肪酸などが含まれているものが多く、海藻類に含まれるヨードも甲状腺ホルモンを促して新陳代謝を活発にする。(画像はプレスリリースより)【参考】・『冬の乾燥から髪を守る!サラツヤ潤い髪をキープするには』microdiet.netレポート
2015年12月28日ジュピターテレコム(J:COM)は、12月24日に開催した取締役会において、ジュピターショップチャンネル(ショップチャンネル)の株式50%の取得を決議した。同時に、KDDIは住友商事が現在保有しているショップチャンネル株式のうち5%を取得するとのこと。J:COM、住友商事、KDDIの3社は今後協力して、ショップチャンネルのさらなる企業価値の向上及び顧客満足度の向上に努めていくとしている。ショップチャンネルは、1996年11月に日本で初めて生放送を取り入れたというショッピング専門チャンネルを開局し、現在は24時間365日生放送を実施している、国内最大手のテレビ通販企業とのこと。ケーブルテレビや衛星放送などを通じ、無料で全国2,871万世帯が視聴可能であり、年間売上高は1,365億円で創業以来18期連続増収を続けているという。J:COMは、米ベインキャピタル・パートナーズ・LPが投資助言を行う投資ファンドが特別目的会社を通じて保有するショップチャンネルの全株式を取得し、ショップチャンネルの50%株主となる。同時に、KDDIは現在住友商事が50%保有しているショップチャンネル株式のうち、5%を取得する。3社は今後、ショップチャンネルを共同で運営していくとのこと。J:COMは今回の株式取得に関して、同社とショップチャンネルとで顧客層が重なるため、相互の利用客に対する積極的な営業活動やプロモーション施策が可能となり、両社の顧客基盤や売上の拡大が期待できるとしている。住友商事は、J:COM及びKDDIの両社を新たなパートナーとして迎えることで、ショップチャンネルにおける顧客基盤やインターネット販売の拡大などの重点施策をさらに強化できると期待しているとのこと。同社は今後も引き続きショップチャンネルをリテイル戦略の柱を担う中核事業として位置付け、同社のさらなる成長と企業価値の向上に向けて取り組んでいくという。KDDIは、スマートフォンとテレビ通販を組み合わせた新たなサービスに挑戦するなど、ショップチャンネルの持続的な企業価値向上を実現していくとのこと。3社はそれぞれの経営資源を生かし、今後は新たな通販番組の開発やテレビとインターネットの両輪で新たな顧客層にもリーチすることで、ショップチャンネルの一層の事業拡大を図るという。なお、株式譲受日は2016年3月31日の予定。国内外の競争法関連当局の承認が得られることなどを条件として、2015年度中に完了する予定とのことだ。
2015年12月25日ビックカメラは、「ビックカメラ.com 2016年福袋」を12月25日9時から販売する。オンラインショップ「ビックカメラ.com」での限定販売だ。数量限定のため、なくなり次第終了する。ビックカメラ.com 2016年福袋の告知ページによれば、デジタルカメラやデジタルオーディオ、家電、ブルーレイレコーダー、羽毛布団、電動アシスト自転車などの福袋が用意されるという。具体的な福袋の種類や価格については明らかにされていない。12月25日9時から「ビックカメラ.com」のトップページから販売ページが案内される。決済方法はクレジットカードのみ。ポイントでの決済も可能だ。配送は一部地域を除いて2016年1月1日。時間指定は不可。カートに入れた状態では在庫が確保されず、決済が完了すると注文番号が表示される。キャンセルや返品、交換は一切受け付けない(初期不良の場合は無料で修理)。購入は1人1点限りだ。
2015年12月24日DMM.comは26日、「DMM.make レアモノ」ブランドの新製品として、バッテリを内蔵した手のひらサイズの「超小型DLPプロジェクター」を販売開始した。価格は30,232円。手のひらサイズのコンパクトなDLPプロジェクタ。バッテリを内蔵しており、持ち運んで使える。連続使用時間は約90分。ランプにはLEDを採用し、明るさは50ルーメン。本体は小型ながら、14~150インチまでの画面を投影可能。投影可能距離は35cm~4.3mとなっており、狭い室内などでも使用できる。本体にはHDMI端子のほか、microSDメモリーカードスロットとUSBポートを1基ずつ搭載。メディアに保存したファイルの再生も可能。対応ファイル形式は、音声がMP3 / WMA / ASF / OFF / AAC / WAV。画像がJPEG / BMP / PNG。動画が3GP(H.263、MPEG-4) / AVI(XVID、DIVX、H.264) / MKV(XVID、H.264、DIVX) / FLV(FLV1) / MOV(H.264) / MP4(MPEG-4、AVC) / MPEG(MPEG-1) / VOB(MPEG-2) / RMVB(RV40)など。主な仕様は、投影方式がDLP、解像度が854×480ドット、輝度が50ルーメン、コントラスト比が1,000:1、アスペクト比が4:3 / 16:9。映像入力インタフェースはHDMI×1。充電用にmicroUSBコネクタも備える。本体サイズはW80×D73×H25mm。
2015年11月26日キーエンスはこのほど、FA(ファクトリーオートメーション)の通信とネットワークについて基礎から学べる情報サイト「接続.com」を公開した。 IoTに注目が集まっている昨今、製造業の現場では、生産性、品質向上を目指すため、ネットワークによる集中監視、データ収集のニーズが高まっている。しかし、FAの通信やネットワークは種類が多く、選定や設定など導入にノウハウが必要とされるため、検討が思うように進まない場合がある。「接続.com」はこうしたニーズに応えるべく開設されたウェブサイトで、通信やネットワークについて初心者でもわかるような解説が加えられている。また、代表的なネットワークの種類や具体的な接続例をわかりやすく解説しており、ラインの自動化、設備の設計などに関わる人にとって有益な内容がまとめられている。具体的な内容としては、「フィールドネットワークの基礎知識の解説」「27種類のフィールドネットワークの解説」「センサー機器などの具体的な接続例」などがあり、同サイトの内容をまとめたPDF資料も無料で提供されている。同社は、今後も、ネットワークの紹介や接続事例などを追加していく予定としている。
2015年11月11日キーエンスはこのほど、製造業の現場でセンサを選ぶ際に役立つ「センサとは.com」を公開した。センサは製造業の生産性を高めるために今や欠かせないものとなっている一方で、種類が多岐にわたるため、しっかりとそれぞれの違いや特長を理解していないと、現場の検出条件にマッチした最適なセンサを選ぶのは難しい。「センサとは.com」ではこうしたニーズに応えるため、「検出原理」をベースに、各種センサ/測定器の概要、特長、分類軸などについて初心者でもわかりやすい解説が提供されている。同サイトに掲載されている主な検出方式は、「光電センサ/ファイバセンサ/レーザセンサ」といった「光で検出する方式」、「近接センサ/渦電流式変位センサ」に代表される「渦電流で検出する方式」、「接触式変位センサ」に代表される「接触で検出する方式」、および「超音波センサ」に代表される「超音波で検出する方式」の4方式。また、サイトと同様の内容をまとめたPDF資料も、無料でダウンロード可能となっている。今後は、選定前に知っておきたい代表的トラブル事例と対策方法や、検出方式を追加していくなど、役立つサイトを追求していく予定だという。
2015年11月06日DMM.comは2日、同社提供の「いろいろレンタルサービス」にて、Samsung Electronicsのスマートフォン「Galaxy S6」および「Galaxy S6 edge」に対応するVRヘッドマウントディスプレイ「Gear VR Innovator Edition for S6」のレンタルサービスを提供開始した。レンタル料金は3日で5,000円。Gear VR Innovator Edition for S6と一緒にGalaxy S6も貸し出されるが、レンタル申し込みページでは「VRを楽しむためだけに利用し、スマホとして使用しないでください」と記されている。現在、送料無料のキャンペーンを実施中だ(終了日未定)。同社によれば、男性向けの未公開4K動画4本(各3分)をプリインストールした状態で貸し出すとのこと。決済はクレジットカードで行うことで、同時に年齢も確認されるので、18歳未満の希望者の貸し出しには応じない。
2015年11月02日カカクコムはこのたび、凸版印刷が運営する電子チラシサービス「Shufoo! (シュフー)」とコンテンツ連携を行い、「価格.com」が提供する実店舗情報紹介サービス「ミセトク」にて「Shufoo!」が提供する全国約1万7,000店舗のチラシ情報を掲載開始したことを発表した。ミセトクとは、家電やパソコン、カメラ、ファッション、日用品、食品、スポーツ用品など、各ジャンルにおける実店舗のセール・キャンペーン情報を絞り込んで検索できるサービス。2014年3月から「価格.com」にて提供されており、全国約2万4,000店舗が情報を掲載する。今回の連携により、ユーザーは、家電・パソコン・カメラなどの専門店やスーパーマーケット、百貨店、ドラッグストア、ホームセンター、スポーツ用品店、書店など幅広いジャンルの情報を入手できるようになる。
2015年10月05日センチュリーが運営する「白箱.com」は1日、強化ガラスを採用した液晶ディスプレイ用ガラススタンド「Table GEAR」を発売した。価格は2,980円(税込)。液晶ディスプレイを載せるためのガラススタンド。天板がガラス製で、割れても飛散しにくい厚さ8mmの強化(耐圧)ガラスを使用。脚部は鏡面加工されたスチール製で耐久性に優れ、最大30kgの荷重に耐える。32型ワイドの液晶ディスプレイを設置できる設計。スタンドの高さは120mmあり、下部のスペースにキーボードなどを収納可能。机上スペースの節約にも役立つ。スタンドは工具不要の組み立て式。脚部のはめ込みを緩めることで傾きなどを調整できる。本体サイズはW700×D280×H120mm、重量は約3.4kg、脚部の直径は29mm。
2015年10月01日40代から「髪の老化」意識9月16日、アデランスは、髪のアンチエイジングケアについて調査を実施したと発表した。白髪を見つけたり、髪にパサつきを感じたりなど、髪の老化を意識し始めるのは40代からであることがわかった。髪は人目につきやすく、年齢の印象を左右することが多い。同調査においても、女性の“老け”ポイントを尋ねた結果、「肌」(1位)に次いで、「髪の毛」(2位)に“老け”を感じる人が多かった。「白髪が増えた」が1位髪の老化の悩みとしては、「白髪が増えた」が1位で、約8割の女性が回答。また、約5割がツヤが減った、パサつきが増えたと感じていた。また、60・70代になると「髪が細くなってきた」という意見が多くなってくることから、40代の次は60代で髪の悩みが増えることがわかった。ケアに興味は8割、シャンプーが人気女性の約8割が「髪のアンチエイジングケア」に興味を抱いている一方で、実際にケアに取り組んでいる人は3割弱と少ないことが判明。具体的なケアについては、悩みに応じてシャンプーやコンディショナーを使い分けている人が最も多く、続いて、ヘアスタイルを工夫している、自宅で白髪染めをしている、などがランクインした。(画像はプレスリリースより)【参考】・アデランス プレスリリース
2015年09月23日「朝の目覚めにシャワーでさっぱりすっきり!」…だけど髪を乾かす時間がない! とはいえぬれたままの状態は髪の傷みを進めてしまうので、すぐに乾かしたいところ。けれどすこし涼しい日が増えたとはいえ、お風呂あがりは暑くてドライヤーを長い時間あてることが辛い…。そんなジレンマありませんか? “髪は女の命”とはいえ、毎日のこととなると面倒なもの。今日はちょっとした発想の転換でいつもより早く髪を乾かす裏技を教えちゃいます。1.まずは基本のタオルドライここはしっかり行いましょう。早く乾かしたいからといって、ゴシゴシと力強くは絶対NGです! このゴシゴシ拭きで髪を痛めてる人、実はとても多いのだそう。髪の摩擦をなるべくさけて、やさしくもみこむように水分を吸収しましょう。2.乾いたタオルを頭にのせるここがポイント! タオルの上からドライヤーをあてちゃいます。「これじゃ髪に風があたらないけど…」と思いますよね? でも大丈夫なんです。これは髪ではなく、タオルが吸収した水分を乾かすイメージです。タオルの中はちょっとしたサウナ状態になり、熱が効率よく伝わります。熱風が直接当たらないため、髪への負担も軽減できます。また、サウナ状態とはいえ、不快なほど熱くなったりはしないのでご安心を! 3.ドライヤーは、湿気のない場所でできればお風呂に面した洗面台で行うのではなく、場所を移動して行いましょう。洗面台にドライヤーを置いている方も多いと思いますが、お風呂場の湿気はなかなか侮れません。乾かしているそばから湿気を吸ってしまい、なかなか乾かない上、髪は湿気で広がりやすくなるという負の連鎖です。また、暑いときは冷風で乾かしているという方もいると思います。しかしドライヤーの冷風は、涼しく乾かすためではなく、髪をセットした後に冷まして癖をつけやすくするためのもの。(コテで巻いた後も冷風を当てて冷ますと、巻きがしっかりします)面倒くさがって髪を乾かさずに痛めたり、なかなか乾かない冷風で無駄な時間を費やす前に、ぜひこの方法をトライしてみてくださいね。
2015年09月07日サイボウズは8月24日、特定非営利活動法人(NPO法人)に対して、同社が提供するクラウドサービス「cybozu.com」の「サイボウズ Office」「Garoon」「kintone」「メールワイズ」の各製品を50ユーザーにそれぞれ年額1万円(税抜)で提供する「サイボウズNPOプログラム」を開始した。対象となるのは、特定非営利活動法人格を持ち、同プログラムの適用団体として組織名公表と事例取材に同意する団体。年額1万円は製品ごとの価格で、51ユーザー以上のユーザー数とオプション製品は定価での提供となる。また、各製品の上位コース(「サイボウズ Office」「メールワイズ」のプレミアムコース、「kintone」のスタンダードコース)も利用できるという。申し込みは「cybozu.com」に登録後、「サイボウズNPOプログラム」申し込みフォームに必要事項を入力して行う。同社が申し込み内容を確認後、プログラムの適用可否について連絡するとしている。
2015年08月25日お風呂上がり、みなさんはどのように濡れた髪を乾かしていますか?この時、間違った方法でタオルドライをおこなうと、パサパサの髪になってしまう原因にも。紫外線や乾燥によって髪を傷めやすい今の時期だからこそ知っておいてほしい、正しいタオルドライの方法を美容ライターの大野えりかが紹介します。■間違ったタオルドライはヘアダメージの原因に!髪の毛はキューティクルという魚のウロコのようなものが表面を覆っており、このキューティクルによって髪の毛は守られています。キューティクルは髪の毛が乾燥しているときは魚のウロコのように髪の毛の外壁として閉じているのですが、髪の毛が濡れてしまうとキューティクルは立ち上がる性質があり、これを一般的に「キューティクルが開く」と言います。立ち上がって開いてしまったキューティクルは外部からのダメージを受けやすく、剥がれやすい状態です。そのため間違ったタオルドライを続けると髪の毛のダメージはどんどん進行してしまうのです。髪の毛が濡れている時は優しくタオルドライするようにしましょうね。■ゴシゴシは厳禁!正しいタオルドライの流れ髪の毛に優しいタオルドライの方法ですが、まずタオルドライの前にお風呂場で髪の毛をひとまとめにし軽く握る程度で良いのでしっかり水を切りましょう。その後にタオルドライ開始です。先ほどと同じ要領で、今度は手で握るのではなくタオルで髪の毛を包みこみます。軽く押したり、ポンポンと叩いて水気を切ります。毛先から滴り落ちる水がなくなれば根元を乾かします。こちらも軽く抑えてから左右上下とゴシゴシしないように乾かします。中間から毛先も同様です。小刻みにポンポンと叩いたりしてできるだけ優しく乾かしていきましょう。■タオルドライは根元から毛先にむかって髪の毛が濡れている時は、キューティクルが開いていた状態です。先ほどキューティクルを魚のウロコと例えましたが、みなさん魚のウロコを研ぐときは包丁をどの方向から入れますか? 大抵は尻尾の方から頭に向かって研ぐと思います。ウロコが閉じている方向から研ぐことでウロコの流れに逆らい、立ち上がることでウロコが研げやすくなりますよね。髪の毛もこれと同じなのです。いろんな方向からゴシゴシとタオルドライしてしまうと開いたキューティクルが魚のウロコのように研がれてしまいます。なので必ず根元から毛先に向かってタオルを滑らせるようにして乾かしましょう。習慣化するまでは、キューティクルを閉じさせるイメージで行うと良いかもしれません。■タオルドライ後のブラッシング方法タオルドライの後はブラッシングですが、この時、髪の毛はまだまだ濡れており、ダメージを受けやすい状態です。間違った方法をしてしまえば髪の毛を傷ませてしまうことも。しかし要領はタオルドライと同じと考えてもらっていいので難しいことはありません。基本的にコームを根元から入れ毛先に滑らせるように。絡まったり引っかかったりしている部分は一気に直そうとせず、細かくコームを動かして梳くようにしていきましょう。ブラシは目が粗いもののほうが髪の毛に優しいのでオススメです!■おわりにいかがでしたか?タオルドライは早く乾くからと、つい「ゴシゴシ」拭いてしまいがちですが、髪の毛が傷んでしまうと毎日のヘアケアやヘアセットに余計な時間を使ってしまうことにも繋がります。正しくタオルドライをおこない、傷み知らずの美髪の毛を目指してくださいね。(大野えりか/ライター)
2015年08月22日DMM.comは8月13日、子供服のレンタルを「DMM.com いろいろレンタル」にて開始した。いろいろレンタルは、家電やベビー用品、スーツケースなど、多種多様な商品をレンタルできるサービス。子供服のレンタル料金は1カ月各800円で、「まとめ借り用レンタルBOX」(950円~)と一緒に借りると、60%オフの各320円になる(価格は全て税込)。詳細は、公式サイトにて公開している。現在は女児用のみの取り扱いで、男児用は今後入荷していく予定とのこと。
2015年08月14日カカクコムは6日、2016年4月に予定されている電力小売りの全面自由化に先駆け、購買支援サイト「価格.com」内に「価格.com 電気料金比較」をオープンした。○家電にかかる電気料金もわかる!同サイトでは、契約中の料金プランや契約アンペア数、使用量、「世帯人数」や「昼間の在宅状況」といった生活スタイルなどを選択すると、自分に最適なプランのシミュレーションが行える。結果は、年間節約額の多い順に表示され、詳細ページでは、プランの特徴や料金表、変更方法などを確認できるという。「電気代チェッカー」では、所有する冷蔵庫・エアコン・液晶テレビ製品の購入時期・メーカー・タイプ・シリーズなどを選択すると、その製品にかかる電気料金と、直近1年以内に発売された他製品の平均電気料金を比較することが可能なほか、電気料金が安い製品を価格.comで探すこともできる。このほか、電力小売りの全面自由化に関する最新情報や、電気代の節約ガイド、電気の基礎知識といった読み物コンテンツを用意するほか、クチコミ掲示板では他のユーザーと意見交換も行える。今後は、電力小売り全面自由化に合わせて、新電力の料金プラン比較も提供する予定としている。
2015年08月07日「髪の立ち上がり部分に元気がない」「分け目が気になる」「トップがすぐにぺたんとなっちゃう」などなど、近頃は年齢に関係なく髪のボリューム感に悩む女性が増えていると言います。悩んでいる女性たちが気にする髪の立ち上がりの部分や分け目部分など、頭部の“クラウンエリア”は、見た目年齢を10歳近く左右するとも言われている大切なエリア。裏を返せば、このクラウンエリアのボリュームをしっかりキープできれば、見た目印象をぐっと活き活きとしたイメージに変えられるはずですよね。汗やムシムシした空気でただでさえぺたんとなりがちなクラウンエリアを攻略すべく「ぺたんこ髪」のお悩みに役立つ3つのアプローチをご紹介します。まずはインバスアイテムで根元から「Bounce(弾むような)」な髪に。ぺたんこ髪のお悩み対策で真っ先に取り入れたい身近なアイテムがシャンプー/コンディショナーなどのインバス(インナーバス)アイテムです。そこでおすすめしたいのが、モルトベーネが人気ヘアサロン「air」の協力を得て開発したヘア&スキャルプケアシリーズ「Moe Moe PREMIUM(モエモエ プレミアム)」。「理想の髪は潤いのある健康な頭皮から」という根本的なアイデアをベースに改良を重ね、リニューアルした「Moe Moe PREMIUM」では、年齢を重ねるごとに増える髪の悩みを悩み別にアプローチする3ラインを展開。なかでも、ボリュームアップをキーワードに髪にハリ・コシを与えてくれるライン「Bounce(バウンス)」は、夏にもぴったりなさっぱりとした洗い心地で気持ちまで「Bouce(弾むような)」髪に導いてくれます。オタネニンジン根エキス、加水分解ヒアルロン酸、フコイダン、プラチナ、セラミドミックスなどの保湿成分を“ナノコロイド化”。と同時に、フラーレンやヒアロミックス、3Dヒアルロン酸など、注目のケア成分も贅沢に配合。気になる香りも、オーガニック認定のネロリ、プチグレン、イランイランなどから抽出した植物のエッセンスと、調香師が好む香りとしても知られるジャスミンなど、華やかな花の香りをブレンドした甘くてさわやかなアロマを採用。ハワイの大地をイメージさせるような開放的な気分で癒してくれます。なかでも、髪にハリ・コシを与えながら頭皮を健やかな状態へ導くマッサージクリーム「モエモエ プレミアム リラックスクリームB」は自宅にいながら気軽にSPA気分が味わえる秀逸アイテムとしておすすめです。ぺたんこ髪を根本から解決!頭皮をリラックスさせながら癒すアウトバスケアインバスはもちろん、「ぺたんこ髪」対策としてぜひデイリーケアにプラスしたいのが、コンディショナーやヘアパックなどでしっかりケアした後のアウトバスケア。アウトバスの頭皮ケアアイテムはここ数年でさまざまなものが登場していますが、今回おすすめしたいのは、「ディシラ ヘアサプライザー SR」です。「ディシラ ヘアサプライザー SR」はまず、サロンユースのような心地よい処方でありつつしっかり医薬部外品である点に注目。アデノシン、パナックスジンセンエキス(ニンジンエキス)などの薬用有効成分が毛根まで浸透することで、まるで生まれ変わったかのような豊かな艶美髪を根本から促してくれるという秀逸なアイテムです。頭皮全体にゆきわたるように塗布した後は、フローラルグリーンの香りに癒されながらゆったりとした気分で地肌をマッサージ。心地よくリラックスさせてくれるディシラならではのこだわりの香りと、強過ぎないスーッとやわらかい爽快感でじわじわ癒されながら気分までリフレッシュさせてくれます。1度体感するとクセになる心地よさなので、朝はスタイリング前に、夜はお風呂上がりでタオルドライ後の習慣にぜひ取り入れたいアイテムです。立ち上がりのふんわりをしっかりキープ。スタイリングでクラウンエリアの“ぺたんこ髪”を攻略中村アンさんのラフなかきあげスタイルが色っぽい!とさまざまなメディアでも話題になりましたが、実はこのスタイリング、ぺたんこ髪とは真逆をいく(男性でも女性でも)ドキッとするような色めき艶めきなスタイリングなのです。ポイントは、ブローのテクというよりも、スタイリング剤。そこで、おすすめしたいのが、モロッカンオイルから今年の頭に新発売された「ボリュマイジングムース」です。コレクションのバックステージでプロたちにも愛用されているこのアイテムは、髪にボリュームを与えながら自然な立ち上がりと動きを与えてくれるスタイリングムース。ブローで熱を加えてあげるとスタイリングが形状記憶し、髪が根元から立ち上がって「ぺたん」となりやすい髪でもふんわりヘアスタイルを長時間キープしてくれます。しっかりキープしつつもがっちり固まることがないことや、使用感が軽くて手もベタベタにならないのも嬉しい点。このムースを使って「クラウンエリア」のボリューム感を出しながら全体のシルエットを整えるだけで、悩み続けたぺたんこ髪にもさよならできる。アンさんのこなれかきあげスタイルも、もう夢ではないかも?お問い合わせ先/・モルトベーネ お客様相談室TEL:03-3204-0111 ・(株)ディシラお客さま窓口TEL: 0120-08-1826(フリーダイヤル)営業時間 10:00~17:00(土日祝除く) ・モロッカンオイル ジャパンTEL:0120-440-237
2015年07月29日キーエンスはこのほど、流量センサの情報を集約したウェブサイト「流量知識.com」を公開した。製造業の現場では、設備の過熱防止や火災防止のための冷却水など、流量管理のニーズは多い。近年では省エネ法やトレーサビリティの観点からも、流量管理のニーズは広がってきている。一方、流量を管理する際に設置する流量センサには、電磁式・カルマン渦式・羽根車式・浮き子式・超音波式など、さまざまな原理があり、最適なセンサを選ぶには、しっかりした知識が必要となる。「流量知識.com」はこうしたニーズに応えるべく開設されたウェブサイトとなっており、「流量センサの原理別メリット・デメリット」について初心者でもわかるような説明が加えられているほか、"なぜ装置別に流量センサが必要なのか"といった疑問についても解説されている。同サイトの主な掲載内容は、「工場の流量計」「流量計の種類と原理」「流量計のトラブル要因」「圧力の損失」「配管テクニック」「流量を管理する装置」の6テーマだ。また、サイトと同内容のPDFも無料でダウンロード可能となっており、今後、製造現場の流量管理事例などのコンテンツが追加される予定だという。
2015年07月29日今週もまだ、梅雨のジメジメから解放されそうにありません。「せっかく髪をセットしても、外に出ると髪が広がってしまう」という悩みを抱えている方も多いのでは?そこで今回はオリーブオイルで髪の広がりを抑えるヘアケア法をお伝えします。なぜ梅雨は髪が広がりやすいの?髪が広がったり、まとまりが悪くなってしまうのは、湿気以外にも原因があるようです。その最大の原因ともいえるのが、キューティクルのダメージ。紫外線やカラーなどで傷んだ髪の大半は、キューティクルがはがれ落ちてしまっている状態。梅雨の時期はキューティクルがはがれた部分から水分が入り込み、髪が水分を含んで広がってしまうのです。髪に栄養を与えながら補正していくことで、こうした髪の広がりを抑えることができます。広がりを防ぐには「EVオリーブオイル」がイイ!梅雨は紫外線が強くなる時期でもあるため、紫外線によるキューティクルのダメージも侮れません。髪にもUVケアが必要です。キューティクルを補正しながら髪をしっとり保つためには、EV(エクストラバージン)オリーブオイルが効果的。オイルに含まれる「ビタミンE」で髪に栄養を与えながら、保湿効果により髪をしっとり保ちます。また、オリーブオイルにはわずかながら紫外線をカットする成分も。「普通のオリーブオイルでもいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、オリーブオイルは精製される際に美容効果が激減、ときにはほかの油がブレンドされることも。効果を期待するなら、美容成分たっぷりのEVオリーブオイルを選ぶようにしましょう。混ぜるだけ、塗って流すだけの簡単ケア髪の毛や頭皮を健康に保つためには、油分を補ってあげることも大切。オイル系はじかにつけるとベトベトになってしまうため、市販のトリートメント剤にオリーブオイルをティースプーン1杯ほど混ぜて使ってみましょう。定期的に行うことで広がりが抑えられるだけでなく、しっとり艶やかな髪に近づきます。また髪を乾かす前にオイルを数滴手のひらに広げてから、髪に馴染ませて乾かすのもひとつの方法です。梅雨時だけでなく、冬場の乾燥対策にも効果が期待できるのでオススメです。梅雨明けまであと1週間~約10日間。ヘアケアにオリーブオイルを取り入れて、広がり知らずのサラサラヘアを手に入れましょう!
2015年07月18日メタップスは6月24日、事業者が必要とするさまざまな商品を優待価格で取りそろえた「SPIKEマーケット」の提供を開始した。SPIKEマーケットは、一休.comやオリックスグループ、大塚商会などと提携し、クーポン券から、オフィス用品、OA機器まで幅広い商材をお買い得価格で提供するという。さらに、SPIKEマーケットで買い物をすると、同サイトで使用できるSPIKEコイン(1コイン=1円)を、最大で販売価格の5%分付与するとしている。また、購入方法については、クレジットカードをはじめ、SPIKEコインでの支払いや、SPIKE決済を導入しているユーザーは、売上金をそのまま支払いに使用できる仕組みとなっている。SPIKE決済は、手数料無料で、リンクを設置するだけで利用できるオンライン販売・決済サービス。ECサイトに数行のコードを実装することによって、カード決済が導入できるAPIも提供されており、中~大規模ECサイトに対応しているという。初期費用・月額・決済手数料が月間決済額100万円まで無料の「フリープラン」と、月額3,000円で決済手数料2.55%で利用できる「ビジネスプレミアム」の2つのプランが用意されている。
2015年06月25日夏に髪が傷むのは紫外線は髪の天敵。5月から8月にかけて特に強くなる紫外線は、キューティクルをはがれやすくし、髪のパサつき・ゴワつき・切れ毛・枝毛を引き起こす。紫外線は窓ガラスも通すため、しっかりとしたダメージ対策が必要だ。湿度と乾燥もしかし、夏場に髪にダメージを与えるのは、紫外線だけではない。高温多湿の日本では、湿度の高さと、そして室内でのエアコンなどによる乾燥。これも大きなダメージの原因となるのだ。湿度が高い場合には、髪が余分な水分を吸ってしまい、髪が広がりやすく。そしてエアコンによる乾燥が激しい室内では、髪のうるおいが失われ、パサついた髪になってしまうのだ。湿度の差が激しい夏には、オイルトリートメントによる髪のコーティングが最適。十分な湿気対策で髪を守ろう。「ラックス」のオイルと美容スタイリングユニリーバ・ジャパンが展開中の「ラックス」の美容スタイリングは、UVカット成分を配合しているため、紫外線ケアもできる。スタイリングと紫外線ケアが同時にできる夏向けのアイテムだ。また「ラックス スーパーリッチシャイン モイスチャーリッチ保湿オイル」はべたつかず、コーティングと保湿をおこなうアイテムだ。「ラックス スーパーリッチシャインダメージリペアリッチ補修オイル」はオイルで髪を守りながら、傷んだ髪も補修する。(画像はプレスリリースより)【参考】・湿気対策と紫外線によるダメージ対策で髪をケア!ラックスのオイルと美容液スタイリングでいつでもケア
2015年06月16日