「ホリケン」について知りたいことや今話題の「ホリケン」についての記事をチェック!
お笑いトリオ・ネプチューンの堀内健が、12月13日深夜に放送されるニッポン放送『四千頭身のオールナイトニッポン0(ZERO)』(毎週木曜 27:00~)に出演することが決定した。四千頭身はフジテレビ系バラエティ番組『新しい波24』の出演を機に多くのメディアに登場し、結成3年目でありながら自身の冠番組を2つ持つ。さらに三浦大知、山本彩、成田凌などが彼らのファンであることを公言している。お笑いトリオ・四千頭身にとって、堀内は同じ事務所の大先輩だ。堀内は、過去に日本テレビ系バラエティ番組『しゃべくり007』にて、「今、オススメの芸人」として四千頭身を挙げた。12月13日深夜の放送では、「ホリケン頭身スペシャル」と題し、さまざまな企画を行っていく。
2018年11月30日King&Princeの平野紫耀(21)が10月22日放送の『しゃべくり007』(日本テレビ系)に出演。芸人たちの度肝を抜く天然ぶりを見せたことについて、放送後、ファンの間で大盛り上がりを見せている。グループデビュー当日に表紙を飾った雑誌「anan」をもとに、司会のくりぃむしちゅー上田晋也(48)が「真ん中にいるのが平野くんです」と紹介。すると「真ん中ってどこですか?」と最初から天然ぶりが炸裂。その後も先輩グループSexy Zoneのバックダンサーをしていた際に花道を走りだしてしまったことや、自ら電柱にぶつかりにいってしまった数々の“天然伝説”を披露。「自分の電話番号を覚えてる?」と聞かれた際は電話番号を言いかけるなど、思わずヒヤっとする一幕も。そして注目を集めたのが、これまでその天然ぶりで数々の伝説を残してきたネプチューン・堀内健(48)との共演だ。平野の天然エピソードに出演者が困惑するなか、堀内から「こういうことでしょ?」と聞かれた際に「そういうことです!」とシンクロするなど息ぴったりな二人。だがあまりの天然ぶりに堀内でさえ呆気に取られる場面があり、それには上田も「相当だぞ」とツッコんでいた。こうした平野の活躍はツイッターでトレンド入りするほどの話題に。ネット上では《しゃべくりっていつもゲストが7人ついてけないのに、今回はずっと平野くんのターンだった》《キンプリの平野くん面白い!これは人気が出ますね》とぞっこんになる人が続出。そんな平野だが、番組では多彩な一面も披露。物まねを特技とし、「KAT-TUNの亀梨和也(32)のターン」「スティッチの声真似」などを披露し、そのクオリティの高さを芸人たちも高評価していた。だが「木村拓哉(45)のターン」を披露したときは、「ターンの仕方が亀梨と同じ!と」指摘されるなど、やはりここでもその天然ぶりを発揮していた。この秋には主演映画が公開されるなどますます活躍の場を広げる平野。ますます目が離せなくなりそうだ。
2018年10月24日歌手のMay J.が、15日(13:15~14:15)に放送される日本テレビの単発バラエティ番組『ココロ震えろ! ネプグラフ』(関東ローカル)に出演し、おばあさんの特殊メイクで行った歌唱映像を披露する。お笑いトリオ・ネプチューンが出演するこの番組では、ホリケン(堀内健)チームと(原田)泰造チームに分かれた芸能人らが、対決テーマごとに「ココロを震わせるVTR」を作成。司会・名倉潤の進行のもと、各チームが作ってきたVTRを鑑賞していく。両チームが作成するVTRのジャンルは、芸人が体を張ったサプライズや、とにかく派手な映像でインパクト勝負するものなど。両チームのVTRを流す前に、事前に100人の一般審査員が見た"心が震えたポイント"をグラフ化して発表し、鑑賞前から面白い箇所が明かされる。この中でMay J.は「奇跡の歌声でココロ震わせろ!」と題して、特殊メイクでおばあさんの姿に変身し、地方のカラオケ大会に参加した映像を発表。"歌声だけ"で観客の心をつかみ、優勝することができたのかが明らかになる。このほか、原田が自身を含む100人で撮影した神奈川・江の島海岸での100人相撲、100人ビーチバレーなどの映像、堀内と後輩芸人3組が500人・計100時間以上のインタビューから聞き出した感動のエピソードなどを紹介。NON STYLE・井上裕介は、自身の熱狂的なファンに会いに行くサプライズを収めた映像を発表する。
2016年05月13日2016年3月31日、多くの視聴者から愛されていた『ライオンのごきげんよう』が放送終了して25年間の歴史に幕を下ろしました。2014年には31年間続いていた国民的長寿番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』が終了して話題を呼びましたね。どんなに一世を風靡した人気番組でも、いつかは最終回を迎えてしまうものですが、寂しい思いをしている人も少なくないのではないでしょうか。テレビを見ていると、ふと「あの番組復活しないかな〜」なんて考えていたり……。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「復活して欲しい」と思うテレビ番組について聞いてみました!あなたが大好きだったあの番組も入っているかもしれませんよ!●「復活してほしい」と思うテレビ番組は何ですか?・1位:ダウンタウンのごっつええ感じ……14%(27人)・2位:笑う犬……13%(24人)・3位:笑っていいとも!……12%(22人)・4位:トリビアの泉……11%(20人)・5位:あいのり……10%(19人)・6位:8時だョ!全員集合……8%(15人)・7位:うたばん……7%(14人)・同率8位:電波少年……6%(11人)・同率8位:THE 夜もヒッパレ……6%(11人)・同率8位:ねるとん紅鯨団……6%(11人)※10位以下は省略※有効回答者数:187人/集計期間:2016年3月30日〜2016年4月1日(パピマミ調べ)●第1位:ダウンタウンのごっつええ感じ「復活してほしい!」という声が一番多かった番組は『ダウンタウンのごっつええ感じ』で14%(27人)となりました。もはや伝説と化している番組ですね。『キャシィ塚本でめっちゃ笑ってたなー。あのころのダウンタウンは鬼気迫るような面白さがあった 。見ている側が緊張するような』(30代パパ)『個人的にはトカゲのおっさんが好きだった。ダメなおっさんの哀愁がすごくて、悲しみながら笑うという不思議な体験をした』(40代パパ)『ダウンタウンのごっつええ感じ』は1991年から1997年まで放送されていたコント番組ですが、今までにない新しい笑いとシュールな世界観が人気を博し、その後のお笑い文化に大きな影響を与えたと言われています。いわゆる『ドリフ』や『ひょうきん族』のように視聴者に“分かりやすい笑い”をするのではなく、“考えさせる笑い”にシフトさせたことで革命を起こしたんですよね。この番組の人気は未だに衰えておらず、2014年には一夜限りで再放送されて好評を博しました。ぜひ復活してほしい番組ですね。●第2位:笑う犬続いて第2位は『笑う犬』で13%(24人)となりました。こちらも一世を風靡したお笑いコント番組です。『テリーとドリーの「生きてるってなんだろ〜」 というフレーズが今でも耳に残ってる』(20代パパ)『ホリケンが化け物級に面白かったwまたホリケンサイズやってほしー!』(30代ママ)『笑う犬』1998年から2003年まで放送されたコント番組で、ウッチャンナンチャンを筆頭にネプチューンやオセロの中島知子らが出演して番組を盛り上げました。笑う犬シリーズは、“笑う犬の生活”からはじまり、“笑う犬の冒険”、“笑う犬の発見”、“笑う犬の情熱”、“笑う犬の太陽”と続きました。ファンの間では“笑う犬の生活”が全盛期だったとする人も多いようですが、シリーズが進むにつれて子ども向けの番組内容になっていったせいもあり、子ども時代に見ていたという人は、シリーズ後期の方が良かったという人もいます。大人から子どもまで楽しめる番組だったので、また放送してほしいですね。●第3位:笑っていいとも!第3位は誰もが知ってるこの番組!『笑っていいとも!』で12%(22人)となりました。平日は毎日放送していた番組なので、放送終了直後は違和感があった人も多いのではないでしょうか。『毎日家事をしながら見るのが日課だったから、日常の一部がなくなった感じ 』(30代ママ)『特別すごい面白い!ってわけでもなかったけど、やっぱ愛着のある番組だったからなー』(40代パパ)世代を問わず愛されていた番組ですよね。お昼になれば毎日のように映っていたタモリさんが急にいなくなったことにより、喪失感を抱く人が続出して“タモロス”という言葉も生まれました。31年間もの長い歴史があった番組ですが、また復活して“お昼のタモリさん”が再び見られる日が来ることを願いましょう。----------あなたが復活して欲しいと思っている番組はランクインしていましたか?上位3位だけでなく、4位の『トリビアの泉』や5位の『あいのり』などもぜひ復活してほしい番組ですね。今回は大きく差が開くことなく、非常に僅差の戦いとなりました。最近では昔の番組が特番として一日限定で復活することもあるので、自分が好きだった番組が復活した際には絶対に観るようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜14位)】「復活して欲しい」と思うテレビ番組は何ですか?()(文/パピマミ編集部・上地)
2016年04月05日今や全国を席巻するゆるキャラの日本代表といえば、東のふなっしー(千葉県船橋市非公認キャラ)と西のくまモン(熊本県の公式キャラ)。筆者はこの2人(?)を単なるキャラクターだと思っていたのですが、最近は男として見ている女性も増えているそう。彼らを異性として考えてみたら、対照的な魅力が見えてきました。せっかくなので、それぞれの“キャラっぽさ”を持つ男性を「ふなっしー男子」「くまモン男子」と命名。独断と偏見でそれぞれの特徴や違いを考察してみようと思います。<ふなっしー男子について>◆ふなっしーの魅力ほとんどのゆるキャラが自治体から町おこしのために生まれている中で、“船橋市非公認キャラクター”として活動を始めたという異色の経歴を持つふなっしー。独特の動きとユーモアセンスの高い言動が、とらえどころのない魅力を感じさせますね。◆ふなっしー男子の特徴独自の道を突き進むふなっしー同様、実業家・アーティスト気質がうかがえる人。空気が読めないようでいて、実はバランス感覚に優れているのでトークの返しも面白い!トリッキーでも憎めないキャラといえそうです。◆ふなっしー男子な芸能人!・大野智さん(嵐)演技力に定評がある大野さんは、与えられる役柄もさまざま!『怪物くん』(日本テレビ系)と『魔王』(TBS系)で演じたキャラクターの違いには驚かされましたよね。また、イラストレーターを目指していたというほど絵が得意。独自の世界観を貫いている姿が印象的です。・堀内健さん(ネプチューン)ふなっしーの代名詞であるトリッキーな動きを彷彿とさせるのがホリケンさん。予想の斜め上をいくギャグの破壊力、計算なのか天然なのかわからないところが、タダモノではない感じを醸し出しています。◆ふなっしー男子との恋愛エピソード・Rさん(30歳)の体験談元カレ:学生時代に付き合っていた天才肌のふなっしー男子「いつも突然何かに熱中し始めるんです。格闘技にハマり筋肉ムキムキになったかと思うと、次はパソコンに目覚めてコードを書くようになる、という具合。ある日彼が別の女の子に一目惚れして私はみごとにフラれた、といういうのがオチ(涙)。」・Mさん(35歳)の体験談元カレ:20代の頃、交際していた年下のふなっしー男子「『いつかヒルズに住む』が口ぐせだった当時フリーターの元カレ。冗談だと思ってたのに、別れた数年後に聞いた話では、立ち上げた会社が成功して本当に高級マンションに住んでいるのだとか!別れたことを少し後悔しました。」――自分のペースで道を切り拓くところがふなっしー男子!どちらのエピソードも彼らのマイペースっぷりがよく表れていますよね。<くまモン男子について>◆くまモンの魅力明るくて好奇心旺盛な性格はゆるキャラの王道!知事から“熊本県の営業部長”に任命されていて、正真正銘のエリートといえるでしょう。笑顔を絶やすことなく忙しいスケジュールを確実にこなす好青年(?)ぶりで、老若男女に親しまれています。◆くまモン男子の特徴ゆるキャラとしてまっとうな経歴を歩んできた、まさに正統派のくまモン。そんなくまモンっぽさを持つ男子はいわゆる“結婚したいタイプ”といえそうです。 フレンドリーな外見と、仕事への真面目な姿勢が共通点。母性本能をくすぐる愛らしさも欠かせないポイントですよね!◆くまモン男子な芸能人!・櫻井翔さん(嵐)国民的アイドルとして活躍するだけでなく、俳優やニュース番組のコメンテーターまで卒なくこなしてしまうポテンシャルの高さが魅力。慶應大卒というスペックも優等生のイメージを強くしていますよね。・妻夫木聡さん童顔でかわいらしい印象でありながら、役柄によってさまざまな表情を見せる実力派。普段の飾らない雰囲気と、仕事に対するストイックさのギャップがたまりません。◆くまモン男子との恋愛エピソード・Aさん(28歳)の体験談彼氏:2歳年上、営業成績トップのくまモン男子「話上手で見た目も爽やかな私の彼。一度家族に紹介したら両親のほうが彼を気に入りすぎて、久々に帰省すると『◯◯くんは次いつ来るの?』、『◯◯くんに飲ませたい酒がある』と彼の話ばかり!複雑な気持ちになりました。」・Uさん(31歳)の体験談彼氏:フリーランスで働く頑張り屋のくまモン男子「エンジニアの彼は仕事熱心で、いつも楽しみながら働いている姿を誇らしく思っていました。ある日彼が落ち込んでいたので聞いてみると、『仕事でミスしちゃった……』と一言。珍しく弱気な発言をする彼を見て、不謹慎にもキュンとしてしまいました。」――誠実な人柄で好感度が高いのがくまモン男子。周りの人がついつい構いたくなるような愛嬌があるんですね!ふなっしー男子とくまモン男子、それぞれ魅力たっぷりですね。あなたはどちらに惹かれますか?(文=mayu110)【プロフィール】人間観察とショッピングが大好きな韓国通ライター。日本と韓国を股にかけ、ミーハーな視点で人々の恋愛事情を探ります。
2014年06月23日